テクモの444時間を遥かに下回る100時間弱の残業で息子が死亡、両親が訴える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ネチズン(岩手県)

飲食店チェーン「日本海庄や」の石山駅店(大津市)に勤務していた
吹上元康さん=当時(24)=が死亡したのは、1カ月の残業が80時間を超える
勤務体系に基づいて過剰な労働を強いられたのが原因として、京都市北区の両親が
22日、経営する「大庄」(東京都、東証1部上場)に約1億円の損害賠償を求め、
京都地裁に提訴した。

訴状によると、吹上さんは昨年4月に入社し、石山駅店で調理業務などを担当していた
同8月、自宅で就寝中に急性心不全で死亡した。勤務記録上、月平均の残業は
100時間弱あり、大津労働基準監督署は今月、吹上さんの死亡を労災認定した。
両親は、給与体系に「時間外労働が80時間に満たない場合、(給与から)不足分を
控除する」とある点に触れ「過労死の認定基準を超える月80時間の残業を
常態化させていた」と主張している。

大庄広報室は「お悔やみ申し上げたい。対応は訴状をみて検討したい」としている。

*+*+ 京都新聞 2008/12/22 +*+*
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008122200151&genre=D1&area=K00
依頼308
2 ネチズン(大阪府):2008/12/22(月) 21:57:21.04 ID:184mYWHU
大学生のν速民と付き合いたい
ご飯作ってもらって

女「ごはん、出来たよ。あたしにレスついてる?」
俺「うん、真っ赤になってるよw」

女「へへ、さ、冷めないうちに食べよ☆」
モグモグ
女「おいしい?」
俺「うん、メシウマ!」
女「メシウマ状態だねw」

俺「ごちそうさま。やはり明太子は至高だな」
女「そして、食後に最強はスーパーカップチョコミント。異論はry」

俺&女「スイーツ(笑)」

こういうのが理想
3 ネチズン(dion軍):2008/12/22(月) 21:57:44.05 ID:GVcIuzGc
過労伝説SPECIAL
4 ネチズン(埼玉県):2008/12/22(月) 21:59:00.27 ID:N7ORPOgA
IT土方さんの残業時間みたら過労死した人も飛び跳ねるぜ
5 ネチズン(関西・北陸):2008/12/22(月) 22:01:01.06 ID:tz+FegWf
波平「かろう」
6 ネチズン(福岡県):2008/12/22(月) 22:01:54.23 ID:wlhRzNGE
居酒屋は動き回って客に神経使ってだからな・・・
12時間近く毎日やってたら体も悲鳴上げるな
7 ネチズン(東京都):2008/12/22(月) 22:02:19.87 ID:QrqE7GGB
俺でさえ160時間残業で残業代なんてつかないなのにw
8 ネチズン(コネチカット州):2008/12/22(月) 22:04:54.85 ID:Yc4w1bCa
IT関連ですが、先月は週4で始発帰り、9時出勤。
1日も休みありませんでした。今日は久しぶりに日付変わる前に帰宅嬉しいです。

9 ネチズン(愛知県):2008/12/22(月) 22:06:01.25 ID:lIRP3nYT
だらだら10時間仕事するより、8時間集中してやるほうがきついからなぁ。
飲み屋で残業なんて休む暇無くて地獄だろうな
10 ネチズン(中部地方):2008/12/22(月) 22:06:36.96 ID:fv1I0pQu
外食なんていくほうが悪い
11 ネチズン(群馬県):2008/12/22(月) 22:32:32.53 ID:TeoAYNQq
> 「時間外労働が80時間に満たない場合、(給与から)不足分を
> 控除する」

これどういう意味?
基本給に80時間の残業代がもともと含まれてるってこと?
12 ネチズン(西日本):2008/12/22(月) 22:33:48.53 ID:WTL6dQPb
この前のshop99とかマクドナルドに比べたらショボいな
13 ネチズン(兵庫県):2008/12/22(月) 22:34:28.63 ID:QMu/vyP1
たかだか80時間で自殺とか失笑モンだわって、
考える俺、もう立派な社畜になっちまったんかね。
14 ネチズン(福岡県):2008/12/22(月) 22:36:13.57 ID:70pNhQRe
↓プロ奴隷どもの残業時間自慢
15 ネチズン(愛知県):2008/12/22(月) 22:36:58.82 ID:qo3FmBnY
今日のニュース見てたら白木屋のモンテローザが首切られた派遣労働者を
対象に正社員を大量に募集するってのやってて、その給料は
モデルケースで1年目360万、順調に昇進して3年目で店長になったら
600万って言ってた。
一年目から1日労働16時間〜18時間くらいだなこのモデルケースは。
16 ネチズン(dion軍):2008/12/22(月) 22:40:15.93 ID:9dc4acKV
くだらん居酒屋なんかで社会勉強するなら
家業継いどけば死なずにすんだのになあ
17 ネチズン(東京都):2008/12/22(月) 22:41:56.90 ID:nN2zf4tm
>>13
自殺じゃないだろ
18 ネチズン(埼玉県):2008/12/22(月) 22:43:17.67 ID:1hCy7XFr
IT土方って作業時間長いけど、そこそこ面白いんだろ?
19 ネチズン(catv?):2008/12/22(月) 22:44:13.96 ID:6pgchCN8
モンスターファームと刻命館スレ
20 ネチズン(コネチカット州):2008/12/22(月) 22:45:14.55 ID:YMc6t3XF
>>15
最高の成果で360万円なんだろうね(T_T)/~
21 ネチズン(兵庫県):2008/12/22(月) 22:46:26.42 ID:NKsz/1yB
定時後は晩飯喰いながらダラダラやるのが好きな俺は給料泥棒
22 ネチズン(関東地方):2008/12/22(月) 22:47:15.42 ID:la4YPzCh
残業だけで俺の労働時間越えてるのか
すごいな
23 ネチズン(神奈川県):2008/12/22(月) 22:49:12.16 ID:OR9BAgfd
新卒177000。残業代ないと死ねる。サビ残月20時間ほどあるけど問題ない。残業させてくれ。
24 ネチズン(コネチカット州):2008/12/22(月) 22:51:38.55 ID:MU+8Jx8A
なんかしらんけど、毎日5〜9時間残業してる人がいる
そして、いつまで待っても仕事が片付いてこないし
残って何やってんのかね
25 ネチズン(関西・北陸):2008/12/22(月) 22:54:32.87 ID:tFTuNtZ1
貧弱すぎワロタwww
26 ネチズン(関西):2008/12/22(月) 22:59:04.99 ID:xIvgA87B
テクモ

社長の糞っぷりに一部社員が叛旗を翻してる隙を付かれ、スクエニに買収をしかけられる
結果、社員辞任のような解任・コーエーとHD作って組むという変な方向性を見せる
27 ネチズン(東日本):2008/12/22(月) 23:00:30.07 ID:ZmQmlWv+
残業命じられても「よろこんで!」と言わなきゃいけないんだろ?
28 ネチズン(東京都):2008/12/22(月) 23:01:47.05 ID:k3vZEgRZ
「時間外労働が80時間に満たない場合、(給与から)不足分を控除する」
うちもそれにしよー
うんこどもに残業代払いたくねー
はやくやめてくれー

29 ネチズン(新潟・東北):2008/12/22(月) 23:06:07.61 ID:26EOzZVD
過労死は甘え
30 ネチズン(神奈川県):2008/12/22(月) 23:06:08.84 ID:D4b2zGd4
ITってずいぶん長時間やってるみたいだけど、あんま過労死ないじゃん?
やっぱ労働密度が相当ひくいんだろうな

きっと12時まわってからが本番とかいって、昼間は2chとかしてるんだろう
31 ネチズン(静岡県):2008/12/22(月) 23:10:54.62 ID:4WB5V3Ve
444時間てのはマジキチだな
32 ネチズン(愛知県):2008/12/22(月) 23:13:23.74 ID:e9To+aaX
>給与体系に「時間外労働が80時間に満たない場合、(給与から)不足分を控除する」とある点
これって違法じゃないの?
33 ネチズン(dion軍):2008/12/22(月) 23:14:13.21 ID:a/Lu60vy
飲食で働くなら佐川とかのがマシだと思うわ
34 ネチズン(アラバマ州):2008/12/22(月) 23:14:58.42 ID:CVpNw6fg
あくまでも自発的に残業する事を強要されますよね
35 ネチズン(岡山県):2008/12/22(月) 23:16:00.27 ID:5YthuQyI
飲食店で残業がどうのこうの言う奴は情弱
36 ネチズン(catv?):2008/12/22(月) 23:16:08.40 ID:QS9t3jzJ
つーか月80が最低ラインなら年間労働時間3000時間超えないか?労基署に持ち込めばそれだけで勝利間違いなしってレベルやぞ
37 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/22(月) 23:16:44.25 ID:WCTMaBzf
なんだ既に低脳共が鎖自慢始めてるじゃん
38 ネチズン(神奈川県):2008/12/22(月) 23:18:53.06 ID:w2t3KKdi
いくどんでバイトしてて仕事時間が過ぎても混んでたら返してもらえなかった
39 ネチズン(dion軍):2008/12/22(月) 23:20:15.68 ID:eO5aWVQM
普通に働いて競争力維持できない企業なんて潰れた方が世のためだ
40 ネチズン(神奈川県):2008/12/22(月) 23:22:53.94 ID:7gYWGBW+
メールのやり取りで3時間くらい使っている。
何とかならんかのう・・・。
41 ネチズン(コネチカット州):2008/12/22(月) 23:26:49.60 ID:JQ6BjtwE
そもそも444時間ってどうやるの?
週6で働いて毎日6時間残業するとしても144時間、7時間残業でも168時間なのに。
42 ネチズン(コネチカット州):2008/12/22(月) 23:29:28.75 ID:xiFCyegD
>>41
24時間×21日で444じゃね?
43 ネチズン(栃木県):2008/12/22(月) 23:31:02.27 ID:JXKVUYWj
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1229950260/
↑このスレに好きな声優・アニメキャラを書き込めばそのキャラとクリスマスを過ごせます
44 ネチズン(東京都):2008/12/22(月) 23:33:21.68 ID:OTzCAiYM
>>41
1ヶ月30日 無休で14.8時間/日
45 ネチズン(コネチカット州):2008/12/22(月) 23:33:54.64 ID:BX2omPrZ
24×21=504
46 ネチズン(岡山県):2008/12/22(月) 23:34:06.25 ID:RuH+nzXe BE:99405942-PLT(12347)

11月の残業は4時間でした^^
47 ネチズン(catv?):2008/12/22(月) 23:34:26.76 ID:vPp7pYZr
モンスターファームスレか
48 ネチズン(東京都):2008/12/22(月) 23:35:50.76 ID:xk1iMhKM
これか
【社会】 "返せ!残業代" ゲーム会社で働く男性、1ヶ月で444時間働いても「1日8時間半」労働扱い…裁量・みなし労働
http://aruite5.blog.shinobi.jp/Entry/451/

テクモの言う『裁量労働制』は労働者側が裁量することじゃないからね 経営者側が裁量を行えることだから 訴訟でもそれが認められたw
49 ネチズン(東京都):2008/12/22(月) 23:36:29.54 ID:vLwNWetm
>>44
そんなの一ヶ月だけやったことあるわ
事故がニュースになって派遣ガンガン切られて社員だけで突貫作業

でも会社にシャワー&仮眠室あったんで意外と楽だった
50 ネチズン(東京都):2008/12/22(月) 23:37:11.03 ID:xk1iMhKM
>>48の内容

ゲーム会社テクモの「裁量労働制」―どれだけ働こうと記録上の労働時間は『一日八時間半』

1 : ◆V3/DONjiko @変態仮面V3φφ ★:2008/08/07(木) 14:47:19 0 ?2BP(9569)

新作ゲームソフトの納期が迫っていた今年四月、その日も時計の針は午前四時を回っていた。
床に毛布を敷いて数時間仮眠。目覚めて、またパソコンと格闘した。
ゲームソフト製作会社「テクモ」プログラムチーム・リーダー小沢宏昭さん(38)=東京都在住=は
「納期前は仕事がギュッと凝縮された日々が一カ月以上続く」と語る。十数人の部下に細かい指示を
出しながら淡々と自分の仕事もこなす。神経性の失調で離脱する同僚もいる過酷な現場だ。
四月は休日がなく四百四十四時間働いた。一日平均十五時間近くになるが、記録上の労働時間は「一日八時間半」。
「会社が二〇〇四年六月から採用した『裁量労働制』で、どれだけ働こうと、記録上の労働時間は一定になった」
と小沢さん。裁量労働制は、労働者の判断で労働時間を決められるが、労使協定で定めた「みなし労働時間」
しか働いたことにならないシステムだ。
制度導入前に説明を聞いて、小沢さんは「“ただ働き”が増えると直感した。質の高いゲームを作るには
このみなし時間は短すぎる」。実際、導入前と労働時間はほぼ同じなのに、年収は二百万円も減った。
小沢さんは「残業代がそっくり消えた。会社側は残業代を払いたくないから、裁量労働制にしただけ」と憤る。
一方、テクモ側は「早く帰宅できる日も増えたはず」と制度の利点を強調。だが実態は「たやすく早退できる
仕事量ではない。制度導入から四年間で早退できたのは数日」(小沢さん)だった。
納得できない小沢さんは同僚と二人で労組を立ち上げた。「制度導入の労使協定で会社側が都合のいい
労働者側代表を選んだ」事実をつかみ会社側を追及。会社側はそれを認め、今年五月末で裁量労働制を廃止した。
さらに小沢さんは六月、同僚とともに制度導入の無効とその間の残業代などの支払いを求める民事訴訟を起こした。
請求額は約四百四十一万円。テクモ側は「未払い賃金はできるだけ早く計算して支払う」としている。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2008080702000113.html
51 ネチズン(コネチカット州):2008/12/22(月) 23:38:21.69 ID:+my251fM
残業代が出るなら最近は残業も苦にならなくなってきたわ
52 ネチズン(新潟・東北):2008/12/22(月) 23:39:48.80 ID:bQBY2511
郵政でさえ150時間残業があるというのに
53 ネチズン(コネチカット州):2008/12/22(月) 23:43:32.59 ID:RQ5jFzyT
軟弱すぎる
54 ネチズン(コネチカット州):2008/12/22(月) 23:47:45.39 ID:5E6iDG97
上司の確認作業を待ってて11時。その間は違う仕事で時間を潰す。
それで残業つけたら文句言いやがる。
死ね
55 ネチズン(長屋):2008/12/22(月) 23:49:05.98 ID:cdNyFqRh
> 時間外労働が80時間に満たない場合、(給与から)不足分を控除する

ブラック過ぎるだろwwwwwwww
56 ネチズン(福岡県):2008/12/22(月) 23:49:29.78 ID:Qz4y9Di9
人間には許容できるキャパがそれぞれ違うからね。同じ残業100時間でも耐えられない奴はすぐ駄目になる。
同じと思ってる奴は真で欲しい。
57 ネチズン(静岡県):2008/12/22(月) 23:51:07.75 ID:b/O2t770
22−02まで4時間*20日程度ならサビ残する
17−22は残業代くれ
58 ネチズン(北海道):2008/12/22(月) 23:58:28.67 ID:kX39eTU2
月残業
50未満・・・帰って家で遊ぶ時間あり。ハッピー
50以上100未満・・・帰ったら飯くって風呂入って寝る。休日は遊ぶ。まだまだ余裕
100以上150未満・・・休日遊べない、ストレスがたまってくる
150以上200未満・・・家に帰らない日が出てくる。やる気がなくなり、ストレスが限界ふきん
200以上・・・逃亡を企てる
59 ネチズン(長屋):2008/12/22(月) 23:59:55.62 ID:q2voQNOB
なんで、そんなに残業するんだよwww
意味わからねえwww
残業なんかむしろするなって言われるだろwww
60 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 00:00:03.79 ID:1wU4G/aT
俺も経営者になりてえなあ
80時間ただ働きさせて給料20万以下だろ?
61 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 00:00:28.75 ID:ZeNmgVHx
生かさず殺さずか
62 ネチズン(catv?):2008/12/23(火) 00:01:19.10 ID:dmnwieiJ
こんだけ死んでも残業規制とか全く意味のねえこの国はなんなんだよ・・
63 ネチズン(大阪府):2008/12/23(火) 00:01:26.85 ID:HUArPpGe
444時間って何だ
会社で暮らしてんのか
64 ネチズン(関西・北陸):2008/12/23(火) 00:01:42.33 ID:6RokneoI
どんだけマゾなんだ
65 ネチズン(福岡県):2008/12/23(火) 00:03:17.94 ID:r3pVv8i+
会社 「残業80時間以上やらなかったら給料削減な」
社畜 「ハイよろこんで!!」
66 ネチズン(三重県):2008/12/23(火) 00:03:27.96 ID:EIsfhoZz
命削ってまで続けるような仕事か本気で考えろ
67 ネチズン(catv?):2008/12/23(火) 00:05:03.53 ID:UBGQJheq
院生なら土日なしで毎日18時間も研究やるのが普通だぜ
10時間×30=300時間

300時間超えてからが過労ってもんだろ
平均睡眠時間4時間でもまだ大丈夫だ俺
68 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 00:05:53.24 ID:PPbWe9Am
> 時間外労働が80時間に満たない場合、(給与から)不足分を控除する」

これ、従業員が同意したとしても違法なんだが、労働厨は知らないだろと思って常態化させてたな
こういう悪質な経営者は見せしめにタイーホしないと日本全体の労働環境は改善しないよ
69 ネチズン(茨城県):2008/12/23(火) 00:06:09.48 ID:naQX73T8
あんたら残業自慢厨がストライキとか起こさんからこういう話がうじゃうじゃ出てくる
あんたら自分の不幸自慢する前に少しは動けよ社畜野郎!
70 ネチズン(catv?):2008/12/23(火) 00:07:07.76 ID:UBGQJheq
社会人で444時間?生ぬるい
71 ネチズン(catv?):2008/12/23(火) 00:07:45.44 ID:dmnwieiJ
来たよ畜生が
72 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 00:10:02.80 ID:iYEVs3rz
会社中心の生活になると、
周りもそうやってるからこれが当然みたいな感覚に陥る。

実際は明らかに奴隷状態なのに。
73 ネチズン(大阪府):2008/12/23(火) 00:11:08.85 ID:VsG43WQi
>>30
肉体労働が無いからな。
寝ない我慢大会みたいなもんかな。
74 ネチズン(静岡県):2008/12/23(火) 00:12:50.94 ID:ZWydIrdl
労働厨どもは酒でも飲んで実況してろよ
ニュー速でくだまいてんじゃねーぞ
75 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/23(火) 00:14:59.53 ID:QNQM47LB
>>67
それは社会人になってから言うと恥ずかしいよ。
76 ネチズン(大阪府):2008/12/23(火) 00:16:33.62 ID:VsG43WQi
>>66
命削って作ってるのに2chでGK妊娠云々叩かれるゲーム業界
77 ネチズン(不明なsoftbank):2008/12/23(火) 00:21:37.43 ID:LTw+8SIt
>>70
お前算数も出来ないのか?
444時間ってのがどんだけ無茶苦茶か計算機で計算してみろ。
78 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 00:24:55.64 ID:YWGrEC3w
>>58
休日遊べないってのは、休日は外に出るのももったいなくて
少しでも睡眠時間を確保したいレベルだよな
79 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 00:26:18.06 ID:ZeNmgVHx
何とか計算してみた
あってる?


24×30=720

720−444=276

276÷30=9.2
80 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/23(火) 00:32:54.22 ID:lyt4J0Hi
残業100時間ぐらいで訴えられてたら中小企業なんてみんな潰れてしまうわな
81 ネチズン(福岡県):2008/12/23(火) 00:34:21.88 ID:r3pVv8i+
>>80
潰れろ
82 ネチズン(コネチカット州):2008/12/23(火) 00:42:55.51 ID:CMbMduyC
>>48
なんだ。残業時間は200時間とちょっとじゃないか。
異常だけどPGやSEならまぁある話
83 ネチズン(愛知県):2008/12/23(火) 00:46:27.62 ID:gQscnzH0
飲食業で1日15時間くらいは当たり前だけどな。給料安くても
どうせ使い道も無いし食事3食ついてるの当たり前だし
格安の寮とかあるし10年から15年も我慢すれば自分の店持つだけの
技術と知識と人脈と金たまるから悪くないと思うね。
84 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 00:51:49.58 ID:lWuCDY7c
働くまでは残業時間200時間とかブラフだと思ってたが、
全社員の労働時間が一覧できる某1部上場独立系カス企業に入って
月の労働時間が450時間とかいうのを実際に目の当たりにして驚いた。

俺は最高でも月340時間までだが残業100時間超えを3ヵ月続けて本当に死ぬかと思った。
眼球は痙攣して常に偏頭痛。
85 ネチズン(不明なsoftbank):2008/12/23(火) 00:52:35.34 ID:LTw+8SIt
>>79
…合ってねえよ馬鹿(笑

86 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 00:55:41.38 ID:HhXHbxsu
さぁ沸いてきましたよ残業自慢厨が!!
87 ネチズン(神奈川県):2008/12/23(火) 00:57:52.86 ID:Z0VHl6dd
寝てる間に死ぬのはイヤだな
88 ネチズン(コネチカット州):2008/12/23(火) 01:08:15.75 ID:2sknK97/
IT土方だから月に200時間くらいの時間外労働は普通にある
たまに残業が少ないと、上司から呼び出されてサービス残業してないかをしつこいくらいに問い詰められる

まぁ残業が苦にならないような楽しいプロジェクトもあれば、1時間の残業が苦痛な仕事もあるわけで・・・

華麗なエリートニュー速民様には絶対にわからん、奈落の底の些細な日常だけどな

ま、Fラン行くくらいなら職人か公務員にでもなっとけ
IT土方の命はティッシュより軽いから
89 ネチズン(愛媛県):2008/12/23(火) 01:12:01.50 ID:UXjHlQSm
高齢の労働厨奴隷自慢スレか
90 ネチズン(茨城県):2008/12/23(火) 01:15:04.13 ID:naQX73T8
>>88
IT土方は職人ではないのか?
91 ネチズン(catv?):2008/12/23(火) 01:28:07.25 ID:USknLQzF
今月はついに残業200時間を越えそう
もう仕事辞めようと思ってる
ここ半年残業150時間下回ったことない
普通に働けなくなってるよ俺
92 ネチズン(コネチカット州):2008/12/23(火) 01:37:21.14 ID:n6ns3ZGP
会社のために死んだのかこの人は
しかもこの人を過労死させた奴らは罪悪感なさそうだし
こんな仕事するぐらいなら、ニートかホームレスになるな俺は
93 ネチズン(コネチカット州):2008/12/23(火) 01:41:29.92 ID:L7XjxRop
このスレタイは結構すきっす
94 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 01:41:31.82 ID:HoI2UcUo
飲食で長時間労働はキツイなー
95 ネチズン(コネチカット州):2008/12/23(火) 01:46:39.77 ID:L7XjxRop
俺が会社入って最高に残業やった月って28時間ww
俺仕事やらなすぎwww


メゥトモテラホシス
96 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 01:48:38.50 ID:WAz7jpnM
大して仕事してないのに毎日残業やってる奴もいるよな。
そんなの定時間内で終わるじゃんってぐらいの仕事量なのに2,3時間残業やって帰る。
6時過ぎなんて半分たばこ吸ってるようなもんだし。

しかもこういう奴の方が評価いいんだよな。
定時間内に終わるような仕事さっさと片付けて帰ろうとすると上司が睨むような顔するし。
97 ネチズン(岐阜県):2008/12/23(火) 01:51:26.01 ID:hkOoruKt
本当に成果出てたら気にしなくていいよ
98 ネチズン(dion軍):2008/12/23(火) 01:53:29.13 ID:m+Qos9uU
ゲーム会社ってなんでデスマーチやるの?
そうならないように計画的に進められないの?
99 ネチズン(長屋):2008/12/23(火) 02:04:42.60 ID:iWHwxrHM
立ち仕事の疲労度は座り仕事の4.4倍以上ということだな
100 ネチズン(catv?):2008/12/23(火) 02:09:08.54 ID:C259DAV7
IT]とかってのの残業ってほとんど夜型の不健康人間が
昼間寝て人が少ない夜遊んでるだけだよなほんと楽そうでいい
101 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 05:36:52.40 ID:nGI1fk23
携帯でみてたからログ無いけど↓このスレのどこだかに凄い奴がいた。
睡眠時間2時間が3ヶ月続いて、泡吹いて入院したとか
4時起床→読書→8時出社→読書→仕事→昼休み読書→仕事→18時帰宅→テレビ→21時就寝
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1229851529
102 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 05:57:54.29 ID:OQajFk62
>>101
まて、7時間寝てないかそれ
103 ネチズン(コネチカット州):2008/12/23(火) 06:00:24.23 ID:EaZ50hXj
104 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 06:02:08.03 ID:nGI1fk23
>>102
紛らわしかった。>>101のはスレタイ
凄い奴って言うのは、4時起床→1時帰宅→2時就寝っで、3ヶ月繰り返してたら泡吹いて入院
105 ネチズン(大阪府):2008/12/23(火) 06:09:29.02 ID:hi4g36io
(444+8*22)/30=620.00
620/30=20.66

一日あたり超20時間労働?

さすがに誇張だろ
106 ネチズン(dion軍):2008/12/23(火) 06:17:02.82 ID:GDgwKK9C
肉体労働と椅子に座ってるだけの仕事じゃ
同じ残業時間でもダメージがかなり違うしな。
107 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 06:23:25.77 ID:Wjo2sUj4
ITは大手行けば残業代がっぽりだぜ。
若いうちは公務員の3倍稼げる。
108 ネチズン(茨城県):2008/12/23(火) 06:24:00.83 ID:14eEDjbf
前の営業で17時間くらい拘束が続いたことあったな
外回りで得意先との面会の待機時間があるから
仕事しっぱなしってわけじゃないけど、拘束時間の長さは緊張が取れないので
続かなかったよ。神経の図太い奴か、いい加減な奴じゃないと営業って
勤まらないなと感じた
109 ネチズン(dion軍):2008/12/23(火) 06:46:03.20 ID:DvwmXjKm
3日に一度始発に家に帰ってフロ入って着替えて、会社にとんぼ返りして、3時間机に突っ伏して寝た後、
翌朝まで働いて、土日もどちらかは出勤、なんて生活を3ヶ月続けてたけど生きてます。
月に450時間働いても残業代なんて出ねぇし。
110 ネチズン(埼玉県):2008/12/23(火) 07:19:36.38 ID:BKEzLl1u
>>109
さっさと死んだ方が世のためだ しね!
111 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 08:31:09.71 ID:nGI1fk23
>>109
自分から変わろうと思わなきゃ何も変わらないんだぜ
現状を自分で受けているんだから自業自得
112 ネチズン(関西・北陸):2008/12/23(火) 08:36:02.11 ID:idLWJE9H
寝ながら逝けるなんて羨ましい
113 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/23(火) 09:18:08.72 ID:MhzLzL2T
不動産業界売上1位の会社にいるけど、80時間以上の残業なんて毎月ありますよ。
114 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 09:20:19.95 ID:V7P57OYy
ゆとりはすぐ死ぬね
115 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 09:22:18.22 ID:7m9wpyQp
残業自慢するくらいならニートのほうがマシ
116 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 09:22:36.40 ID:4jbJk5KC
俺は月120時間のサビ残やってるんだけど、俺が死んだら「残業記録は無いので月0時間です」とか言われたら
労災にならないの?
117 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 09:53:59.31 ID:ZeNmgVHx
このスレタイいいな
118 ネチズン(コネチカット州):2008/12/23(火) 09:57:40.10 ID:Sr3d6mPY
1日に3時間前後だから80時間弱か
なんだ、大して残業してないな俺
119 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 09:59:02.02 ID:navNrSVP
200時間も残業したら給料100万こえるだろw
120 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 09:59:56.60 ID:6oPGOz+2
いっぽう刑務所では16時15分に終業し
正月三が日は休みでお雑煮を食べた
121 ネチズン(北海道):2008/12/23(火) 10:01:09.46 ID:Lv6p2dnv
おお!死んでしまうとは情けない!
122 ネチズン(catv?):2008/12/23(火) 10:07:27.71 ID:S1gOX5bq
こういう労災ってどういう基準で決めてるのか不思議。
勿論過酷な仕事の影響があるだろうというのは分かるけど
それを決定付ける基準データって今の医療で測れるものなのだろうか。
123 ネチズン(dion軍):2008/12/23(火) 10:15:40.97 ID:gqtFv0ez
打開策が見えない状況 バグとの戦い 急な仕様変更に客先からの召喚
上司ならもっと早く正確に対応できるはず でも、いつまでも頼るわけにはいかないから……

100時間ちょっとでも期間や内容によっては死ねる、主に欝で。
124 ネチズン(dion軍):2008/12/23(火) 10:32:09.38 ID:K4Zp/Tcv
>>3
ワラタ
125 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 10:35:18.23 ID:7PvMCBVo
サービス残業って言い方が悪いよな

コンプライアンスとか言っておきながら、
労働基準法の違法行為だろ。

犯罪行為ってことで、ダメぜったいみたいな取締りをやれよ。

桝添が放置してるんだろ。ハゲのくせに仕事しろ。
126 ネチズン(catv?):2008/12/23(火) 10:38:40.49 ID:MJcSRc6c
80時間て余裕すぎだろ、むしろ今月は少ないなって思うレベル
127 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 10:40:21.90 ID:fBue6Y8g
>>109
労働時間に比例するような仕事しかできない
単純労働についてる低脳は悲惨ですな
128 ネチズン(アラバマ州):2008/12/23(火) 10:40:41.49 ID:3Vrqg0RL
>>119
それが36協定なんてとんでも協定があって最大でも48時間までしかつけられないのさ
129 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 12:00:50.72 ID:ZeNmgVHx
444
130 ネチズン(東日本):2008/12/23(火) 12:14:38.38 ID:/vFs7vrb
ITの激務は体を病まないけど心を病む
131 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/23(火) 12:19:05.24 ID:7yzkjA3Q
>>130
それは甘えだけどな
132 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/23(火) 12:19:34.27 ID:VR0KEjQp
IT関連だけど毎日定時です
133 ネチズン(コネチカット州):2008/12/23(火) 12:26:09.86 ID:bUQVtawq
一般的に知られているかもしれないが、裁判官も激務
>残業80時間

鼻で笑っちゃうだろ
134 ネチズン(コネチカット州):2008/12/23(火) 12:37:43.14 ID:/iKmnbBl
また社畜の奴隷自慢か
135 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 13:15:06.34 ID:9dNdOVne
単純作業をいくら残業して長時間続けても大したことないだろ
労働時間短くても学会発表とか客先でのプレゼンとか海外出張とかが続く方が
はるかにストレスたまる
136 ネチズン(熊本県):2008/12/23(火) 13:16:54.22 ID:yIRs7E/H
>>134
俺がの方が俺のほうがって馬鹿だよな
137 ネチズン(関西・北陸):2008/12/23(火) 13:17:19.63 ID:6RokneoI
>>133
手当てつくじゃんー
給料いいし
こいつは残業しないと基本給からひかれていくんだぜ
138 ネチズン(コネチカット州):2008/12/23(火) 15:00:41.95 ID:B27Ad0IP
IT系で残業100時間越えだが、残業代満額出る
ただ基本給低い
ボーナスより月給の方が多い
約週6日勤務のシフト制


俺はまだ恵まれてるな
139 ネチズン(中部地方):2008/12/23(火) 15:21:37.80 ID:y1kxnv7K
>>116
会社の連中に見つからないようにこっそりタイムカードのコピーとっとけ
コピーが無理なら毎日の出社時間と退社時間をノートに書いとけ
もし、仕事で体を壊したときにそれが役に立つ
140 ネチズン(dion軍):2008/12/23(火) 15:23:43.44 ID:tOzMFZm9
>>30
過労死は少ないが自殺はむっちゃ多いぞ
141 ネチズン(dion軍):2008/12/23(火) 15:25:01.90 ID:rf+pFksC
>>139
帰宅前に会社のPCから自宅にメールいれてそのメールを保存しておくのもいい。
ログは確実に残るからな。
142 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 15:40:05.07 ID:lq474FNB
444時間残業付けられるテクモがいい会社ってことじゃないの?
プロジェクト管理者なら分かるだろうけど、人月減らしたくてわざと定時でタイムカード押して延々残業するとか、
そういうのが普通じゃん
143 ネチズン(不明なsoftbank):2008/12/23(火) 15:47:01.34 ID:oOBwL5bU
テクモはサビ残444hだろ
144 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 15:49:20.34 ID:ZeNmgVHx
145 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 15:49:45.61 ID:lq474FNB
>>143
じゃあその社員が出退時間を記録してたか、社内IDカードの記録があって発覚したとか、そんな感じなのか
146 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 15:51:48.15 ID:erddOKiQ
444hかけてエロバレー作ってると思うと泣けるなw
147 ネチズン(東京都):2008/12/23(火) 15:51:59.74 ID:lq474FNB
裁量労働制でも、大抵人月コストは時間計上じゃないのかなあ
人間のほうをいくらタダ働きさせても光熱通信費は出てるわけだから、決算の時に実情とそぐわなくなる
148 ネチズン(静岡県):2008/12/23(火) 15:53:02.14 ID:tlKTfd6L
てs
149 ネチズン(関東・甲信越)
うちもみなし労働制で月40時間は働いても働かなくても残業代一緒だよorz
まあ40時間越えたらその分残業代でるけど酷い話だよな