【バイク】 教習所の検定中に壁に激突して死亡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アスパラガス(アラバマ州)

金沢市松村の自動車学校で13日、大型自動二輪の卒業検定を受けていた41歳の男性が
誤ってコースから外れ壁に衝突、死亡するという事故がありました。午前9時5分ごろ金沢市
松村の大徳自動車学校で大型自動二輪の卒業検定を受けていた41歳の男性がコース内
のクランクを走行中、あやまってコース脇の路肩に脱輪しました。そして抜け出そうとアクセ
ルを吹かしたところ誤って10メートルほど離れた高さおよそ1メートルの壁に衝突したという
ことです。この事故で金沢市神野町東の会社員五十嵐竜也さんが、病院に運ばれましたが
昼過ぎに死亡しました。警察では事故原因を詳しく調べています。なお大徳自動車学校では
今回の事故の問題点を検証して再発防止策を取るまで自動ニ輪の教習を中止するというこ
とです。 (16:35)
http://www.hab.co.jp/headline/news0000002357.html

2 マイワシ(宮城県):2008/12/13(土) 18:49:06.34 ID:hU44075H
あらら
3 メバル(富山県):2008/12/13(土) 18:49:09.76 ID:6Amc2Ejt
おっさんが無理してバイクなんか乗るから
4 セロリ(愛知県):2008/12/13(土) 18:49:20.24 ID:y1YyHPIV
人生の卒業検定だったな
5 イカ(兵庫県):2008/12/13(土) 18:49:28.00 ID:k1Ipzk/O
あほや
6 サワラ(愛知県):2008/12/13(土) 18:49:29.87 ID:QtPGMJ0Z
↓キチガイ愛知
7 カマス(神奈川県):2008/12/13(土) 18:49:32.53 ID:DekcEECI
スペランカー
8 クレソン(熊本県):2008/12/13(土) 18:49:35.34 ID:gIwaV7Ad
>>4
9 山椒(dion軍):2008/12/13(土) 18:49:35.30 ID:U9h8hYaB
仮免ライダー
10 ビーツ(京都府):2008/12/13(土) 18:49:52.26 ID:aaQ52o0h
> 41歳の男性

メシマズ
11 サケ(宮城県):2008/12/13(土) 18:50:11.54 ID:ixySYjjt
お前こそ真のバイカーだよ
12 コウイカ(広島県):2008/12/13(土) 18:50:18.58 ID:lqkg8W3j
まあ検定で死ぬようなら
どのみち公道に出てもすぐ死んでただろ
13 ガザミ(沖縄県):2008/12/13(土) 18:50:22.71 ID:82V4jsOQ
アクセルとブレーキ逆にしろよ
14 レモン(茨城県):2008/12/13(土) 18:50:37.69 ID:z1hOQcid
教官は首だろうな
15 コウイカ(アラバマ州):2008/12/13(土) 18:50:37.56 ID:aZ45bZEn
無茶しやがって
16 びわ(秋田県):2008/12/13(土) 18:50:42.40 ID:JKXKkeI6
10メートル走ってる間に何もしなかったのか?
17 メバル(宮城県):2008/12/13(土) 18:50:57.18 ID:7ijJ8ZRG
> 再発防止策を取るまで自動ニ輪の教習を中止
アホくさ。過剰反応過ぎだろ。
18 みょうが(静岡県):2008/12/13(土) 18:51:08.28 ID:Ey6OLS1J
公道出て下手に他人巻き込んで死ぬよりは幾分かましだな
19 ふき(山形県):2008/12/13(土) 18:51:09.96 ID:o4Clgsn8
>>4
20 トマト(関東・甲信越):2008/12/13(土) 18:51:14.09 ID:iEneUS4C
いきなり大型取ろうとするからだな
21 バジル(愛知県):2008/12/13(土) 18:51:28.36 ID:KsSs3j11
検定時の一本橋のドキドキ感は異常
22 サケ(コネチカット州):2008/12/13(土) 18:51:28.49 ID:BahUipw8
40にもなって二輪取るとか馬鹿だろ趣味なの?
23 にら(鹿児島県):2008/12/13(土) 18:51:32.86 ID:Kwj7hdOI
ウイリーしてすっ飛んでったのかな?
24 ビーツ(東京都):2008/12/13(土) 18:51:33.46 ID:dbGKPG75
死に強襲されたってわけだ
25 じゅんさい(京都府):2008/12/13(土) 18:51:34.52 ID:1hX1bplC
教習所で事故るほどスピードだすか?
26 レタス(埼玉県):2008/12/13(土) 18:51:36.92 ID:UuObbKSi
この世界からの卒業
27 グリーンピース(東京都):2008/12/13(土) 18:51:53.21 ID:3BM4bCwQ
サイドカーの指導員は何してたんだよ
28 ビーツ(東京都):2008/12/13(土) 18:51:56.33 ID:0ejA2plj
卒業検定でこんなことなるんだな
29 あんず(埼玉県):2008/12/13(土) 18:52:08.75 ID:RQmkMfdW
バイクの教習はあぶねーよな。
車は横に教官が乗ってブレーキかけてくれたりするけど、バイクは一人だもん
急制動とかおっかなくてしょうがなかった
30 アロエ(北海道):2008/12/13(土) 18:52:09.57 ID:iKt3EO28
誰徳
31 桃(アラバマ州):2008/12/13(土) 18:52:13.49 ID:K1GeFP5N
大型二輪なんか重さもパワーも半端じゃなさそうで乗りたいと思わないわ
32 こまつな(コネチカット州):2008/12/13(土) 18:52:23.79 ID:0JDzhOfM
あるあるw
33 グリーンピース(大阪府):2008/12/13(土) 18:52:40.55 ID:gzGVSZ5W
半クラッチも碌に出来んような奴に見極め通すなよ、どれだけ甘いんだよ。
34 梨(静岡県):2008/12/13(土) 18:52:41.24 ID:NXkqKWzI
ねーよ
35 しょうが(東京都):2008/12/13(土) 18:52:57.30 ID:B0xX8qE+
これだと検定中止だな。
36 ビーツ(東京都):2008/12/13(土) 18:53:00.07 ID:dbGKPG75
>>29
教官の手元のリモコンで動かせるようにするといいな
37 クレソン(長屋):2008/12/13(土) 18:53:14.14 ID:LTDzrV//
卒業検定を構内でやるの?
38 山椒(広島県):2008/12/13(土) 18:53:20.91 ID:+V+WMZOW
教習所のバイクには補助ブレーキ付いてないのか?


胸部プロテクタかヒットエアーの着用義務づけろよ。
39 ヒジキ(栃木県):2008/12/13(土) 18:53:52.21 ID:KEkB9Y45
大型二輪規制しろ
40 つまみ菜(九州):2008/12/13(土) 18:54:18.30 ID:0glPnnvf
あの世で試験官でもぶっちぎれ!
41 桃(岡山県):2008/12/13(土) 18:54:20.98 ID:czD2VBJF BE:298217164-PLT(12001)

ここで事故するようなら、免許取っても公道で事故してたんじゃないの?
42 ブロッコリー(山形県):2008/12/13(土) 18:54:25.40 ID:US77qxy7
メシウマ
43 パクチョイ(アラバマ州):2008/12/13(土) 18:54:34.49 ID:lFWvlO1o
>>4
すごいな さすが愛知
44 たけのこ(千葉県):2008/12/13(土) 18:54:34.83 ID:QcezFMpa
脱輪してテンパってたんだろうな
こんなんじゃ路上に出てもいずれ事故起こしてただろう。どんまい
45 コウイカ(宮城県):2008/12/13(土) 18:55:05.88 ID:dmMl5sbO
パニクッてアクセルがばあけしたんだな
46 大阪白菜(福岡県):2008/12/13(土) 18:55:13.88 ID:Ti0GCDUq
教官の手元のボタンでライダーが200メートルくらい上空にとんで自動パラシュートが開けば解決
47 イカ(catv?):2008/12/13(土) 18:55:18.52 ID:udD65JGh
41のおっさんが死んだところでメシの味は変わらねぇな
48 タラ(catv?):2008/12/13(土) 18:55:27.45 ID:l7/tuyA5
パニくりすぎ
49 山椒(広島県):2008/12/13(土) 18:55:46.24 ID:+V+WMZOW
再発防止策をとるまで、全国の大型二輪の教習・検定・試験を中止するべきですよね>野田さん?
50 モロヘイヤ(アラバマ州):2008/12/13(土) 18:56:02.72 ID:OKhTPT12
オートバイって怖いね
以前にバイバスを走っていたら壁にぶつかって
右足を切断した人いたね
駐車場で足がないことに気づいたそうで
怖いね
51 つまみ菜(アラバマ州):2008/12/13(土) 18:56:06.67 ID:g062T2/E
ウッヒョーーーー!!!!
ざまぁぁぁぁぁぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
52 山椒(dion軍):2008/12/13(土) 18:56:08.65 ID:U9h8hYaB
お前ら、16のガキとかだったらチンソウ予備軍しんでメシウマーとか言ってたんだろな
53 マイワシ(dion軍):2008/12/13(土) 18:56:09.32 ID:7cJWL2RW
スピードの向こう側へいっちまったか
54 メロン(アラバマ州):2008/12/13(土) 18:56:18.94 ID:c6ZyJkda
まあ路上でやらかしたんじゃないだけマシかな
55 コンブ(アラバマ州):2008/12/13(土) 18:56:41.94 ID:8twXBFd8
所詮、適正がなかっただけのこと
何ら驚くことはない
56 ほうれんそう(神奈川県):2008/12/13(土) 18:56:42.97 ID:9Ax2D6f5
他の教習生たちはとばっちりだな。
57 かいわれ(アラバマ州):2008/12/13(土) 18:56:43.85 ID:jkNCWgar
195 :恋人は名無しさん:2008/11/23(日) 00:32:01 ID:pvGO7fXuO
24日は彼も私も仕事。
先に私が仕事終わるので、急いで彼宅へ。
で、部屋掃除、部屋いっぱいにクリスマス飾りつけ、ケーキ用意、カニ鍋用意、サンタさんになって彼の帰宅を待つ……
てのはどうですか?


542 :恋人は名無しさん:2008/12/06(土) 10:59:22 ID:Fqy5WJAj0
クリスマスの過ごし方は決まりましたか?
ちなみに僕は
一昨年は彼女とディズニーリゾートでデート(都内在住だけどミラコスタに宿泊)
去年は彼女と23日から3泊4日で函館のクリスマスファンタジーに行ったな(凄くきれいで良かった)
今年は23日から彼女とハワイで年明け3日まで過ごします(ホテルはハレクラニです)


548 :恋人は名無しさん:2008/12/06(土) 12:05:07 ID:tMO98sIE0
今年はクリスマスから2週間モルディブで〜す♪
久々のお休みまとめて取れてうれpipi☆
日本をtake offしてLOVE彼と楽しんできま〜す??


556 :恋人は名無しさん:2008/12/06(土) 16:57:15 ID:kyC5RBQsO
去年のクリスマスは100万近いプレゼントを貰ったけどそのあと彼と
物凄い喧嘩をして(別れる直前までいった)お正月も全然平和じゃなかった。
今年のクリスマスはそんな凄いプレゼントは多分ないけど去年より仲良しだし
平和に過ごせたらそれでいい。幸せ。
58 グリーンピース(東京都):2008/12/13(土) 18:56:45.89 ID:3BM4bCwQ
つーか教習期限間近の奴は涙目だろ
59 ブリ(dion軍):2008/12/13(土) 18:56:46.58 ID:Iu4wboiC
免許買ってもどうせ買うのはH-Dなんだろ
60 梅(東京都):2008/12/13(土) 18:56:47.10 ID:KS2wu1Ro
四輪の路上教習だけど運転者、教官、後部座席に乗ってたおれ全員がよそ見してて
追突しそうになったの思い出したw
すんでのところで教官が補助ブレーキ踏んでぶつからないで済んだが
61 サヨリ(宮城県):2008/12/13(土) 18:56:57.01 ID:YM9CDcd7
まあバイクの教習はちょっとおかしいこと多いしな
受講受ける前に「乗った事ある?」って聞かれたわ
あっちとしてはDQNとかの法が楽なんだろうな
62 山椒(catv?):2008/12/13(土) 18:57:24.64 ID:L+1R/qWg
愛知が生きてたらさぞメシウマだった事だろうな

今まさに大型取りに行ってる俺には他人事とは思えんわ
合掌
63 マダイ(東京都):2008/12/13(土) 18:57:43.56 ID:mpgxRW/8
このレベルで卒検ってやばくないか?
どのみち死んでるんじゃねぇの
64 しょうが(アラバマ州):2008/12/13(土) 18:57:53.66 ID:EJRNnPKK
バイクは若者の中でも特に運動神経とバランス感覚に優れた選ばれし者のみが乗れる乗り物で
ウンチなオッサンが無理して乗るような物じゃない。
65 ビーツ(東京都):2008/12/13(土) 18:58:20.82 ID:0ejA2plj
四輪の路上教習で、人身事故起こした奴いるか
66 サケ(コネチカット州):2008/12/13(土) 18:58:23.29 ID:wM/nMnuK
壁に激突…

F91のアーサーかよ
67 ピーマン(関西地方):2008/12/13(土) 18:58:28.46 ID:k+e0qPLu
クランクで脱輪……
卒検受けさせちゃダメだろ。
68 ウニ(愛知県):2008/12/13(土) 18:58:52.34 ID:mfeAMYCe
>>4
ごうか〜く
69 カキ(群馬県):2008/12/13(土) 18:59:08.02 ID:ii43uzUv
さっきニュースでやってたなw
卒業検定3回目だつってたな。
70 アピオス(千葉県):2008/12/13(土) 18:59:09.19 ID:T6H+MBPF
71 ほうれんそう(神奈川県):2008/12/13(土) 18:59:11.53 ID:9Ax2D6f5
つか、何で卒検のコースって3つもあるの?
覚えるの苦労してるんだけど?
72 タコ(大阪府):2008/12/13(土) 18:59:12.13 ID:JU9t1ojz
最後の急制動でこかす人はいたな
73 イサキ(catv?):2008/12/13(土) 18:59:23.95 ID:sp9O9ORE
<がんばれ街の仲間たち>
【電柱】
  DQN撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。設置数、強さ、実績とも文句なし。
【街路樹】
  電柱と比較し衝突強度は弱いが、地球温暖化防止にも一役買うお得なマルチ兵器。
【ガードレール】
  強力装備である鉄の爪は除去は進んでしまったが、二輪車両には相変わらずの強みを見せる。
【中央分離帯・キャッツアイ】
  車両バランスを崩し諸施設への激突を堅実にアシストする縁の下の力持ち。
【対向車】
  持ち前の機動力で中央分離帯が漏らした車両や二輪車から放り出されたDQNに止めをさす。
  常時警戒型ではないものの加速衝突が鮮やかに決まった際、その威力は脅威的。
【フェンス・側壁】
  カバー範囲の広さで敵の回避に断固立ち向かう頼れる存在。
【歩道の段差】
  致命傷を与える力はないが、歩道によれたDQNのトス役を地道にこなす仕事屋。
【標識柱・信号柱】
  細身の体を鋼鉄の強度でカバーするクールガイ。ひっそり佇みDQNを討つ。
74 山椒(dion軍):2008/12/13(土) 18:59:46.83 ID:U9h8hYaB
自動3輪でいいじゃん
無理すんなよ。あれなら転ばないだろ?
75 とうもろこし(静岡県):2008/12/13(土) 19:00:02.00 ID:BIAWOoTR
やっぱりバイクは怖いな。
76 そらまめ(東京都):2008/12/13(土) 19:00:09.29 ID:1bGzViOu
77 うり(香川県):2008/12/13(土) 19:00:16.09 ID:cbI9/5IS
> コース脇の路肩に脱輪しました。そして抜け出そうとアクセ
> ルを吹かしたところ誤って10メートルほど離れた高さおよそ1メートルの壁に衝突したという
> ことです

泥で空転した後にグリップ回復したのか?

バイクって急発進でバランス崩したらハンドル握ったままで
そのままスロットル全開にしちゃうからな

4ストの原付乗ってて2ストの原付を同じ要領で全開にしたらそうなった
78 つまみ菜(兵庫県):2008/12/13(土) 19:00:24.34 ID:nOPQqZRS
>>13
いいなそれ
79 れんこん(兵庫県):2008/12/13(土) 19:00:27.51 ID:2Vdfc3Aq
公道に出る前で良かったね
80 アンコウ(東京都):2008/12/13(土) 19:00:29.86 ID:8V7XxBra
バイク乗りの事故率は異常
81 アナゴ(東京都):2008/12/13(土) 19:00:47.22 ID:F21IImIH
>>74
スリーターでもこける時はこけるんだぜ
82 ばれいしょ(東京都):2008/12/13(土) 19:00:48.12 ID:qpovDTW6
>>4
評価する
83 アロエ(兵庫県):2008/12/13(土) 19:00:53.65 ID:TqPV9h7R
不運と踊っちまったんだな
84 からし(catv?):2008/12/13(土) 19:01:00.49 ID:/IDjZUDU
単焦点イラネNo3 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1228629540/647
647 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/12/13(土) 14:31:33 ID:tqcqqEBf0
俺は最初から単焦点バカを貶めるのが目的じゃないんだけどな。
もう一度言うがこれは「セミナー」だ。
楽しく撮る写真と速く撮る写真は何が違うのかを単焦点バカに教えてやる。
ブラインドテストの答えからそれを学んで帰るとよい。

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/20562.jpg
70mm
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/20563.jpg
50mm
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/20564.jpg
28mm
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/20565.jpg
70mm
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/20575.jpg
50mm
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/20576.jpg
28mm
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/20577.jpg
70mm
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/20578.jpg
24mm

D700と24-70mmF2.8一本しか使ってないが
誰一人それを指摘できなかったあたりに
単焦点なんかにこだわることの無意味さを見いだせたら合格だ。
85 ささげ(岐阜県):2008/12/13(土) 19:01:13.45 ID:QoyQ2g//
どうせいきなり大型取ろうとしたんだろ
86 グリーンピース(東京都):2008/12/13(土) 19:01:27.89 ID:3BM4bCwQ
>>76
lol
87 モロヘイヤ(福岡県):2008/12/13(土) 19:01:40.90 ID:IuZLETwb
てか運動神経鈍い奴は中型以上のバイク免許取るなよ危ないよ
俺が通ってた時はDQN女がミニスカ、ブーツキャミで来た時は素で笑った
教官も帰えせばいいのに学校のジャージ貸してやってて馬鹿かと思ったyo
88 レタス(千葉県):2008/12/13(土) 19:01:45.87 ID:HLrxVg+k
>>4
さすが修羅の国
89 きんかん(岡山県):2008/12/13(土) 19:01:46.50 ID:bYKa8Efz
死んだらやっぱ検定中止なの?
90 キンメダイ(群馬県):2008/12/13(土) 19:01:46.49 ID:dLyWa6ht
2輪免許とりに行ったとき
「原チャリ、免許持ってます」というだけで、ほぼ放置プレイだったw
ついていくだけw

スクーターしか乗ったことないので、逆に困ったw
91 レタス(熊本県):2008/12/13(土) 19:02:09.16 ID:poVTXXcw
加齢で反応が鈍ってたのがまさかこんな事になるなんてな。
こんな歳で大型とは新しい自分でも探してたんだろうか…
92 じゅんさい(大阪府):2008/12/13(土) 19:02:21.98 ID:1CgFQJzk
2輪の教習は楽しいんだよなあ
8の字とかやってると軽く汗かいて終わったら爽やかな気分になる
93 ささげ(神奈川県):2008/12/13(土) 19:02:31.10 ID:bBR8y7wC
教習所で死ぬとか、本当にあるんだな
94 セリ(静岡県):2008/12/13(土) 19:02:32.12 ID:saNG7uiW
まあよっぽど運が悪かったんだろ
普通この程度で死なん
95 マンゴー(広島県):2008/12/13(土) 19:02:47.38 ID:z7ZpneTr
見極めあげた教員が悪いな
96 しょうが(茨城県):2008/12/13(土) 19:02:54.94 ID:foaqdHAh
卒検3回目って言ってたね
センスねーオッサンだったんだな
97 ピーマン(関西地方):2008/12/13(土) 19:03:16.37 ID:k+e0qPLu
>>84
何のスレかしらんが、まず、全て写真として3流もいいとこ。
98 コウイカ(関東・甲信越):2008/12/13(土) 19:03:17.50 ID:2T5bvdBE
路上に出たらでたでこうなってたんだから人様に迷惑かける前である意味よかったよね
99 つまみ菜(九州):2008/12/13(土) 19:03:19.94 ID:0glPnnvf
竜也、かっこよかったです・・・
100 みょうが(dion軍):2008/12/13(土) 19:03:49.09 ID:AC9PJvwk
大型二輪の教習は凄いな。四輪受けながら傍目で見てたがあんな一本道とか渡れる気がせん。
101 コウイカ(長屋):2008/12/13(土) 19:03:58.64 ID:MCIiTgug
教習所で死ぬってのもなぁ…
102 かぼちゃ(catv?):2008/12/13(土) 19:04:16.43 ID:ghskTq0t
103 はくさい(大阪府):2008/12/13(土) 19:04:20.03 ID:IwQaYBM8
こういう奴が公道でなくて良かったな
104 アナゴ(東京都):2008/12/13(土) 19:04:32.65 ID:F21IImIH
125でスラロームやると
ガードフレーム擦りまくる
105 みつば(神奈川県):2008/12/13(土) 19:04:39.28 ID:7de05qKI
>なお大徳自動車学校では今回の事故の問題点を検証して再発防止策を取るまで自動ニ輪の教習を中止するということです。

教習生涙目大被害
106 とうもろこし(福島県):2008/12/13(土) 19:05:13.87 ID:EoDQ3APz
>そして抜け出そうとアクセルを吹かしたところ誤って
>10メートルほど離れた高さおよそ1メートルの壁に衝突したということです。

歩いて抜け出せば良かったのにね。人生の分かれ道だわ。
107 かいわれ(アラバマ州):2008/12/13(土) 19:05:16.06 ID:jkNCWgar
>>1
笑わせんなwww
108 コンブ(コネチカット州):2008/12/13(土) 19:05:30.60 ID:0eNOMPqt
バイクは30以上は免許取得不可にするべきだな

事故も減るし
109 アナゴ(東京都):2008/12/13(土) 19:05:53.34 ID:F21IImIH
脱輪した時点で検定中止じゃないのかな
無理する事無かったのに
110 だいこん(長野県):2008/12/13(土) 19:06:01.31 ID:jv8qHxEf
もうバイクを規制しろ
111 アンコウ(愛媛県):2008/12/13(土) 19:06:05.53 ID:diL2WOQU
>>100
意外と簡単だよ。安定してるし。
逆に、原付で一本橋の方が難しい。
112 ウニ(コネチカット州):2008/12/13(土) 19:06:40.67 ID:OLRJsy/K
引き起こしの時あまりに重くてビビった
113 ピーマン(関西地方):2008/12/13(土) 19:06:46.10 ID:k+e0qPLu
再発防止策って、教習者が暴走したら、
どうしようもねーだろ。
リモートのキルスイッチでも作るか?
暴走始めたら、間に合わんよ。
114 たけのこ(福岡県):2008/12/13(土) 19:06:50.37 ID:9cNeSBQG
卒検で脱輪なんてしたら即失格だろ
即エンジン止めて去れ
115 つまみ菜(九州):2008/12/13(土) 19:06:50.41 ID:0glPnnvf
>>102 
フロントフェンダーがおしゃれだな
116 ガザミ(catv?):2008/12/13(土) 19:06:58.40 ID:c6Bd5i/4
どんなミラクル起こしたんだよw
117 ノリ(茨城県):2008/12/13(土) 19:07:39.70 ID:+AimHjro
>>76
完全につぶれてるなww
118 ほうれんそう(東京都):2008/12/13(土) 19:07:41.79 ID:D04iWA1Y
大型二輪だけど馬力は半分以下に殺してあるはず。
加速が明らかに遅い。せいぜい250マルチくらいしかないんじゃないかな。

というか、アクセルを吹かすのは分かるけど、クラッチゆっくりつながなかったっぽい。
一気につなぐと危険だって習わなかったんだな。
119無双 ◆musouvu6yE :2008/12/13(土) 19:07:48.68 ID:bpTIvEpC
>>111
原付の方が簡単だよ、車高低いから
120 ヒジキ(新潟・東北):2008/12/13(土) 19:08:02.10 ID:IXgJjGmO
ハードラックとダンスっちまったのか
121 オレンジ(北海道):2008/12/13(土) 19:08:03.92 ID:Zr7nL4jD
バランス崩したらバイク捨てろと何度言ったら(r
必至でしがみつくからこうなる
「倒しちゃいけない!!!」ってテンパったんだろうなぁ・・・ご愁傷様です
122 ピーマン(関西地方):2008/12/13(土) 19:08:05.63 ID:k+e0qPLu
>>115
フェンダーつか、フロントフォーク曲がってるし、
この衝撃で壁に突き刺さったら、
死ぬこともあるかもな。
123 タチウオ(兵庫県):2008/12/13(土) 19:08:28.81 ID:J75emOsj
何にせよ、こんな危険ライダーが公道に出てこなくてよかった
124 ささげ(神奈川県):2008/12/13(土) 19:08:31.86 ID:bBR8y7wC
>>111
そうか?逆に原付の方が簡単だったな。
大型は安定感はあるけどその分重さがあるからねぇ
125 カキ(群馬県):2008/12/13(土) 19:08:43.35 ID:ii43uzUv
中免持ってるけど今はもうバイク乗ってないけど、あれって、やっぱ巡航走行中にトップから一気に
ローにギア変えたらバイク吹っ飛ぶもん?ヘタレなんで段階的にしかギア変えできなかったけど当時は
126 アンコウ(愛媛県):2008/12/13(土) 19:09:24.95 ID:diL2WOQU
>>119
それ・・お前が脚短いだけじゃないの?
127 メロン(神奈川県):2008/12/13(土) 19:09:54.31 ID:WAKal15n
教習所でウィリーしたら退学にされたでござる
128 モロヘイヤ(dion軍):2008/12/13(土) 19:09:54.58 ID:3hQvRy/p
>>119
ビクスクは車輪みえねーから怖かったな
129 きんかん(岡山県):2008/12/13(土) 19:10:01.44 ID:bYKa8Efz
まぁ卒検3回目で負い目もあってかテンパってたんだろ
で、脱輪した時点で頭まっしろ
130 たけのこ(福岡県):2008/12/13(土) 19:10:09.62 ID:9cNeSBQG
>>125
お前が前に吹っ飛ぶ
131 ピーマン(関西地方):2008/12/13(土) 19:10:27.38 ID:k+e0qPLu
>>119
原付っても色々あるけど、原付のスクーターと750のネイキッドとかで比べると、
750の方が遙かに簡単だと思うがな。
原付は車体が軽すぎる所に人間の方が重いから、フラフラして、ゆっくりとした
スピードでは、まっすぐ走れねーよ。
132 ささげ(神奈川県):2008/12/13(土) 19:11:04.47 ID:bBR8y7wC
>>125
2stだとやばい。おれはやらなかったけど、友人がそれやってエンジン焼き付いたから
133 セロリ(福岡県):2008/12/13(土) 19:11:12.94 ID:XS/znbsX
こういう事あった時教習所に金と時間返してもらえるの?
134 キウイ(catv?):2008/12/13(土) 19:11:38.72 ID:DRRUNifq
教習所で事故死って逆にすごいな伝説だよ
135 はくさい(神奈川県):2008/12/13(土) 19:11:48.96 ID:kzEYdDft
教習所で死ぬって凄い奴だな
136 おかひじき(栃木県):2008/12/13(土) 19:11:52.46 ID:bKFch+nv BE:142859276-2BP(1030)
>>4の意味がわからない。
137 たけのこ(埼玉県):2008/12/13(土) 19:12:04.97 ID:fNws9XlY
俺も30までに大型二輪免許を取る
138 カリフラワー(京都府):2008/12/13(土) 19:12:20.44 ID:t+rwksST
>>4
うむ、ν即だ
139 なす:2008/12/13(土) 19:12:27.97 ID:NcwCGqCe
ありえねえ どんなスーパーバイクだよ
140 ピーマン(関西地方):2008/12/13(土) 19:12:34.51 ID:k+e0qPLu
>>125
まず、リアタイヤがロックする。
141 しょうが(関東地方):2008/12/13(土) 19:12:38.52 ID:NjI5CY+W
>>76
ワロス
142 ピーマン(茨城県):2008/12/13(土) 19:12:41.61 ID:UP2jHA7I
>>119
お前工大卒業できたの?
143 ホタテガイ(長屋):2008/12/13(土) 19:12:52.00 ID:Zuv07hdM
教習所の検定で死亡事故なんて初めて聞いたわ
144 りんご(茨城県):2008/12/13(土) 19:12:55.94 ID:MjMo0FrT
>>4の何が面白いのか3行で説明しる!!!!!!!!!!!!!!!!

 
145 みょうが(新潟県):2008/12/13(土) 19:13:26.75 ID:8yBVlklW
打ちどころ悪かったか、それともメットが安物だったとか
146 山椒(広島県):2008/12/13(土) 19:13:36.82 ID:+V+WMZOW
全国で再発防止策がとられるまで、バイクの教習を一時中止すべき。


二輪免許取得日記[教習所編] Part 190
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1228551038/314-
147 えんどう(三重県):2008/12/13(土) 19:13:44.67 ID:LnFdU2kr
こけた時不意にアクセル捻っちゃって「イモオォォォォォォォン!!」てなって焦ることがあるな
148 ほうれんそう(神奈川県):2008/12/13(土) 19:13:54.59 ID:9Ax2D6f5
>>136
卒業しろ
149 さといも(大阪府):2008/12/13(土) 19:13:59.95 ID:wY5sdT1y
まーこの程度で氏ぬような奴は
公道に出さなくて正解だろ。
150 サンマ(三重県):2008/12/13(土) 19:14:02.19 ID:X+x9UOr5
このばかが免許とって自爆に巻き込まれる人がでるまえに死んでよかったなw
151 ガザミ(沖縄県):2008/12/13(土) 19:14:03.44 ID:82V4jsOQ
>>132
ATでハンドル一気に戻すのも駄目なの?
152 たけのこ(神奈川県):2008/12/13(土) 19:14:08.76 ID:9Ib/jjvA
どこのゆとりかと思ったらオッサンか・・・
153 ほうれんそう(東京都):2008/12/13(土) 19:14:10.68 ID:D04iWA1Y
>>146
試験場が混むだろ
154 ささげ(神奈川県):2008/12/13(土) 19:14:53.66 ID:bBR8y7wC
>>151
AT?しらね。やってみれば?
155 らっきょう(catv?):2008/12/13(土) 19:15:05.62 ID:u+1QaC4x
教習所で死ぬようじゃ路上で普通に人轢くだろうな
今日死んでおいて正解
156 アンコウ(愛媛県):2008/12/13(土) 19:15:22.95 ID:diL2WOQU
>>151
ビックスクーターは全然問題ない。
157 さといも(アラバマ州):2008/12/13(土) 19:15:25.28 ID:+FkFZDtW
>>132
2ストのほうがマシだろ4ストより
158 キス(アラバマ州):2008/12/13(土) 19:15:35.11 ID:8TDE3f+J
この人、普通自動二輪免許は持ってたのかな
今の制度だといきなり大型に挑戦できるからなぁ…
159 じゅんさい(長野県):2008/12/13(土) 19:17:17.66 ID:MNI20gkE
路上教習中に事故起こした場合誰の責任になるの?
160 山椒(ネブラスカ州):2008/12/13(土) 19:17:24.97 ID:x3hF/vEg
卒検で事故って死ぬとかどういう運動神経だよ…
161 こまつな(長野県):2008/12/13(土) 19:17:54.33 ID:OT7qgm40
なぜ車並みに燃費の悪いバイクに乗りたがるのかわからん
日本人なら2半で充分ではないのか
162 つるむらさき(鹿児島県):2008/12/13(土) 19:18:08.29 ID:AZt6nfpe
教習所のオッサンが練習中に事故って死ぬ奴が居るとか言ってて
どうせハッタリだろと思ってたが本当に居るんだな
163 なす:2008/12/13(土) 19:18:09.56 ID:NcwCGqCe
>>158
へぇ 中免でも急制動で前輪ロックさせて前転する奴がいるのに
164 ささげ(神奈川県):2008/12/13(土) 19:19:08.15 ID:bBR8y7wC
>>157
たしかにエンブレはよく効くね
165 グリーンピース(大阪府):2008/12/13(土) 19:19:12.44 ID:gzGVSZ5W
>>158
マジレスすると400ccも750ccも大して変わらん、大きさと重さがちょい違うだけ。
大体今のご時勢で750ccで試験・教習するのはどうもねぇとは思うが。
1000ccくらいにしとかないと大型二輪免許という意味合いが薄れるわ。
166 ノリ(茨城県):2008/12/13(土) 19:19:54.41 ID:+AimHjro
軽トラで4速からローにぶちこんで一気にクラッチ繋いだらキュキュキュュュュューーーってホイルスピンしてエンジン焼きついた
167 ウニ(コネチカット州):2008/12/13(土) 19:19:58.73 ID:Yq9D6MS7
どんだけ下手糞なんだよ
情けない死に様だな
168 さくらんぼ(東京都):2008/12/13(土) 19:20:03.83 ID:oynGXiuM BE:1292749294-2BP(2)

バイクに罪は無い。
イヤならバイクに乗ろうなどと思うな。
169 たけのこ(福岡県):2008/12/13(土) 19:20:19.33 ID:9cNeSBQG
リッターバイク以下は中免で乗れるようにするべき
170 アジ(愛知県):2008/12/13(土) 19:20:47.40 ID:iHuVavWD
虚弱41歳ざまあw
171 山椒(広島県):2008/12/13(土) 19:20:58.74 ID:+V+WMZOW
>>153
再発防止策がとられるまで、二輪の試験も中止。
172 クルマエビ(catv?):2008/12/13(土) 19:21:10.35 ID:NOwHT5IL
教習所を卒業する時に聞いた教習時間終了を知らせる音楽が切なかったな
173 たけのこ(福岡県):2008/12/13(土) 19:22:03.40 ID:9cNeSBQG
>>172
わかる
174 サケ(中部地方):2008/12/13(土) 19:22:33.23 ID:AG1tIIMd
>>165
400と750の違いってかなりあるだろ
175 おかひじき(栃木県):2008/12/13(土) 19:22:36.60 ID:bKFch+nv BE:20409023-2BP(1030)
>>132
つか2stでかつピストン側オイルの供給が
アクセルワイヤーで制御されてる車両の場合、だろ。
176 カリフラワー(京都府):2008/12/13(土) 19:22:59.09 ID:t+rwksST
こんなおっさんが公道でなくてよかった
750ごとき扱えないようならリッターなんて無理じゃん
177 ほうれんそう(東京都):2008/12/13(土) 19:23:04.00 ID:D04iWA1Y
>>158
ダメそうな奴は注意してやめさせる必要があるな。

俺も試験場に最初行った時、「小型限定から行った方がいいよ」って言われて、
小型→限定解除→大型ってルートで取った。
(教習所は一番安いコースにしたせいで3ヶ月先まで埋まってるとか言われて途中で辞めた)
この際、教習所では絶対味わえない、試験場の理不尽をぜひ体験してほしい。
178 梅(北海道):2008/12/13(土) 19:24:05.23 ID:wJWSzgUe
バイクの運転に向いてなかったとしか言いようがないな
179 山椒(広島県):2008/12/13(土) 19:25:14.67 ID:+V+WMZOW
大徳自動車学校
http://www.daitoku.net/
180 チコリ(大阪府):2008/12/13(土) 19:25:14.40 ID:oTCtBwcY
デルタか伏見かと思った
181 オレンジ(北海道):2008/12/13(土) 19:26:05.67 ID:Zr7nL4jD
鈍そうなオッサンに限って、無駄にデカいのに乗りたがるような気がする
182 おかひじき(栃木県):2008/12/13(土) 19:26:41.99 ID:bKFch+nv BE:34014252-2BP(1030)
>>148
本気で>>4が面白いと?
183 タチウオ(兵庫県):2008/12/13(土) 19:26:43.51 ID:J75emOsj
>>181
キモヲタがスポーツカー乗りたがるのと同じじゃね?
184 れんこん(catv?):2008/12/13(土) 19:26:51.35 ID:9dTiP7lZ
185 メバル(東京都):2008/12/13(土) 19:27:15.09 ID:11lNwWw0
こういう状態だったんだろな
パニックでアクセルが戻せない
http://jp.youtube.com/watch?v=TEBCTIlfMow
186 にんじん(福島県):2008/12/13(土) 19:27:37.42 ID:9bRrPz7w
>>184
おもしろいと思ってんの?
187 みょうが(静岡県):2008/12/13(土) 19:27:39.59 ID:6TwjvqNc
NHKで3回目の卒検って言ってたな
相当素質が無かったんだろう
確か脱輪した時点で検定中止なんだからあわてる必要ないのにな
188 クレソン(関西):2008/12/13(土) 19:28:00.15 ID:TP0JPv3z
謝罪と賠償を求めてくるとするか。
189 にら(コネチカット州):2008/12/13(土) 19:28:05.72 ID:4SAqVR36
街中で大型なんて意味がない。
190 すいか(catv?):2008/12/13(土) 19:28:11.61 ID:yLbZlJz1
ダセェェェーーー、教習所で死ぬってぇ国宝級じゃねぇ? 
191 すだち(千葉県):2008/12/13(土) 19:28:27.11 ID:3f7RWZxS
>>182
うんちぺろっぺろよりは面白いかと
192 メバル(東京都):2008/12/13(土) 19:28:41.60 ID:11lNwWw0
>>184が身代わりになればよかったのに
193 ヒラメ(広島県):2008/12/13(土) 19:28:44.62 ID:Hvyg6qVD
>>161
ツーリング行く時には大きいのが欲しくなる。
194 わさび(静岡県):2008/12/13(土) 19:29:12.01 ID:7CVSJBHZ
分からなくはないけどね
パニック状態でアクセル握ってる思わず回してしまったと
まぁ3回目の検定って言うし、路上でても数年以内に死んでたはず
195 山椒(静岡県):2008/12/13(土) 19:30:07.68 ID:gcyjV3KC
まったく迷惑な親父だな

死ねばいいのに
196 にんじん(福島県):2008/12/13(土) 19:30:43.40 ID:9bRrPz7w
バイク並みに車も厳しく教習してくれよ
特に女
197 バナナ(福岡県):2008/12/13(土) 19:31:03.76 ID:UY6Xv9gX
隠居したらハーレーでのんびりツーリングなんてことを考えてる
頭の沸いたおっさんは結構いる
198 タラ(catv?):2008/12/13(土) 19:31:04.23 ID:mYCtn4Km
>>76
スクーターのもくれ
199 ヒラメ(広島県):2008/12/13(土) 19:31:22.65 ID:Hvyg6qVD
>>128
一本橋は簡単。ビクスクはクランクが難しい。
特に400クラスは嫌がらせとしか思えない。
200 アスパラガス(コネチカット州):2008/12/13(土) 19:31:32.21 ID:bVvbd4UV
なんだ無免許か
それで乗ったおっさんが悪い
201 おかひじき(栃木県):2008/12/13(土) 19:32:22.61 ID:bKFch+nv BE:34014252-2BP(1030)
もういいや、めんどくせえ。
202 しょうが(アラバマ州):2008/12/13(土) 19:32:25.03 ID:EJRNnPKK
こういうのを年寄りの冷や水って言うんだけどオッサンは若いつもりでいるから始末におえん
203 ピーマン(岡山県):2008/12/13(土) 19:32:34.73 ID:ECPh7JjG
自殺っぽい
204 みょうが(鹿児島県):2008/12/13(土) 19:32:41.20 ID:YUkiBNYM
教習所を規制しろ
205 トリュフ(東京都):2008/12/13(土) 19:32:59.18 ID:m6kGvqAo
バカス
206 さくらんぼ(東京都):2008/12/13(土) 19:33:21.79 ID:oynGXiuM BE:754103873-2BP(2)

卒検うけるレベルじゃなかったんだろ
教育制度の悪い見本だな
207 ねぎ(dion軍):2008/12/13(土) 19:33:23.14 ID:zOT46/Yg
卒検3回目だったみたいだな。NHKでいってた
208 ばれいしょ(アラバマ州):2008/12/13(土) 19:33:31.08 ID:qpJxqdcy
バイクもオートマ免許つくればいいじゃん
やっぱいいわ糞が増えそう
209 クルマエビ(catv?):2008/12/13(土) 19:33:49.49 ID:NOwHT5IL
こういうのはまだいいが原付免許が甘すぎないか?
簡単な講習と学科だけで免許与えて公道走らすから原付事故は相変わらず多いんだよ
210 ホタテガイ(東京都):2008/12/13(土) 19:33:59.32 ID:7B7zDBxR
きれーにフォーク曲がってんなw
経験者じゃここまで見事に曲がんねえ
211 グリーンピース(埼玉県):2008/12/13(土) 19:34:23.26 ID:TCaUld4b
>>185
見る前にデブの黒人だと解る
212 ピーマン(関西地方):2008/12/13(土) 19:34:36.35 ID:k+e0qPLu
>>208 ある
213 ハマグリ(熊本県):2008/12/13(土) 19:34:42.19 ID:VlFDVzMV
こういう奴いそうでいなかったのに
214 アスパラガス(東京都):2008/12/13(土) 19:34:46.14 ID:jh90sbpa
すげー迷惑なおっさんだな
215 かぼちゃ(東日本):2008/12/13(土) 19:34:47.20 ID:GEeJgIHv
保険降りんの
216 ばれいしょ(アラバマ州):2008/12/13(土) 19:34:56.34 ID:qpJxqdcy
そういや1本橋落ちたのに受かった奴いたな
みんな「えええええええええええ」って言ってたわ
217 サヨリ(北海道):2008/12/13(土) 19:35:35.44 ID:4okgdBcV
1回くらい不合格でもだいじょうぶ
次で受かれば良いのさ
218 ばれいしょ(アラバマ州):2008/12/13(土) 19:35:37.33 ID:qpJxqdcy
>>212
大型にもあるの?
219 山椒(ネブラスカ州):2008/12/13(土) 19:35:48.04 ID:x3hF/vEg
唯一考えられる死因→急制動で壁に突っ込んだ

じゃなくてクランクで脱輪して慌てて吹かしたら10メーター吹っ飛んだ

かよ。オッサン中型乗ってねえだろ。脱ヲタくんか?
ご冥福は祈るが、なんだかなあ。
220 ピーマン(関西地方):2008/12/13(土) 19:36:09.18 ID:k+e0qPLu
>>218 あるよ、650ccまでしか乗れないけど。
221 ふき(埼玉県):2008/12/13(土) 19:36:18.98 ID:1mVYsOom
222 ウニ(コネチカット州):2008/12/13(土) 19:36:22.19 ID:Yq9D6MS7
いきなり大型なんて無理
馬鹿だなあこのオッサンわ
223 カリフラワー(京都府):2008/12/13(土) 19:36:47.23 ID:t+rwksST
>>209
この前免許更新行ったら女が5回落ちたとか言って泣いてやがった
原付の試験落ちるぐらいのやつは乗るなよ
224 キャベツ(山形県):2008/12/13(土) 19:36:51.35 ID:l7AYztbL
>>217
次はねえんだよ
225 にんにく(東京都):2008/12/13(土) 19:37:05.69 ID:1R9+OH7K
>>174
トルクがあって重いだけ
普段から中型乗ってるやつならそう感じるはず
226 キウイ(関西・北陸):2008/12/13(土) 19:37:09.90 ID:etbaYKOV
教習所ってなんだかんだで誰でも卒業出来るよな
227 アスパラガス(コネチカット州):2008/12/13(土) 19:37:14.99 ID:21tRBL5+
2stのMT原付乗ってるけど、変な癖が付いてて苦労しそうな気がする
228 ピーマン(関西地方):2008/12/13(土) 19:37:23.81 ID:k+e0qPLu
>>224
アグリさん、F1はもうやらないんですか?
229 ささげ(神奈川県):2008/12/13(土) 19:37:33.31 ID:bBR8y7wC
>>224
アグリ乙
230 アピオス(長屋):2008/12/13(土) 19:37:39.25 ID:1xvCZQ0m
壁に激突とかありえんだろwwwwwwwwwww
と思うけど、俺が行ってた教習所でも何人かいたみたいだ。
231 ニシン(北海道):2008/12/13(土) 19:37:40.64 ID:Yvi7QB/Q
乗らずにアクセル吹かしたんじゃないの
で必死でしがみついて引きずられてあぼーん
232 にんじん(福島県):2008/12/13(土) 19:38:21.65 ID:9bRrPz7w
>>225
中型から大型に変える時、すげぇ楽だった
エンストする気がしなかったなぁ
233 ほうれんそう(東京都):2008/12/13(土) 19:38:39.09 ID:D04iWA1Y
>>209
普通免許からだと基本的に何もなしだぞ。原付講習も教習所によってはあるけど。
あと、原付は意外と合格率が低い(5割弱)。
234 かぶ(アラバマ州):2008/12/13(土) 19:39:24.60 ID:7eG1dCWT
>>4
これぞニュー速だ
235 グリーンピース(埼玉県):2008/12/13(土) 19:39:27.72 ID:TCaUld4b
>>118
んなわけねーよ。本当に教習車のCB750乗ったことあんの?

大型オイルクーラー装着(さらに低速走行主体のためサーモスタット機能付き電動ファンを装着している。)
エンジン圧縮比デチューン(9.3→8.8)
エンジン馬力デチューン(75PS→73PS)
エンジントルクデチューン(6.5kg-m→6.3kg-m)
クラッチ形式変更(ワイヤー式→油圧式)
リアブレーキ強化 (1pot→2pot
236 スプラウト(関東):2008/12/13(土) 19:39:37.72 ID:FB5gynoA
なんで大型車やトラックにはオートマはないの?
237 くわい(関西):2008/12/13(土) 19:40:01.90 ID:d4dO46nw
教習所としても防ぎようが無いな。
壁にマットでも貼るのか?
238 かいわれ(北海道):2008/12/13(土) 19:40:03.83 ID:/PbTTtCD
ドン!グシャ!ズサー
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima006652.gif
239 サワラ(神奈川県):2008/12/13(土) 19:40:10.30 ID:o/TN+Ke3
やっぱバイクって車より難しいのか?
240 ヒラメ(広島県):2008/12/13(土) 19:40:22.29 ID:Hvyg6qVD
>>232
そのかわりすげーハンドルが重くて、車体も重いからごまかしが効かない。教習車は。
卒検のは400並みに乗りやすかった。
241 ピーマン(関西地方):2008/12/13(土) 19:40:51.52 ID:k+e0qPLu
>>239
若干の慣れは必要だけど、自転車の運転が出来るのなら、
大丈夫。
242 サヨリ(関東・甲信越):2008/12/13(土) 19:40:56.85 ID:KDaArDo+
>>4は教習所を卒業するはずが人生卒業しちゃったな
と言いたいんだろうけどなにか変
243 アーティチョーク(catv?):2008/12/13(土) 19:41:19.66 ID:XytdowJ4
>>1
地元の大手じゃねえかw
ここ時々CM打ってるのみるわ
パチンコだらけの中で浮いてる
244 たけのこ(福岡県):2008/12/13(土) 19:41:31.77 ID:9cNeSBQG
>>236
パワーがいるから
245 ハマグリ(関東・甲信越):2008/12/13(土) 19:41:39.38 ID:budUpOhv

減点かな?

246 タラ(大阪府):2008/12/13(土) 19:41:40.59 ID:CUYXqsS9
>>236
あるけど
247 エシャロット(アラバマ州):2008/12/13(土) 19:41:53.72 ID:eqcZsArB
>>239
個人的には車の方がずっとむずかった
お手々使った方がクラッチ操作は楽だわ
248 りんご(福岡県):2008/12/13(土) 19:42:19.00 ID:QccJEnU8
>>201
お前みたいなのをめんどくさい奴って言うんだよw
249 にんじん(福島県):2008/12/13(土) 19:43:00.39 ID:9bRrPz7w
>>240
CBはホントいいバイクだな
中型教習ん時はVツインの250だったからしんどかった
合格後は250のシングル乗ってたから、大型教習は超余裕だった記憶がある
250 ウニ(関西・北陸):2008/12/13(土) 19:43:22.87 ID:/dkVdrFl
大型で死ぬヨンジュウだい多すぎじゃね。
しかしその意気やよし。
今のガキはバイクに載るのも怖がるんやで。
251 ピーマン(関西地方):2008/12/13(土) 19:43:28.92 ID:k+e0qPLu
>>247
クラッチミートは手の方が楽だよな。
車は、未だに、半クラが下手。
252 さつまいも(アラバマ州):2008/12/13(土) 19:43:55.12 ID:ENZKJS7X
7年近くペーパーライダーなんだが
今、大型2輪取りに通ったらいけるかね?
普通自動二輪の時は相当苦労したんだが・・・
253 つまみ菜(兵庫県):2008/12/13(土) 19:44:21.69 ID:nOPQqZRS
>>158
今でも大型とるのに普通二輪免許いるぞ
間髪いれずに普通→大型と進めるようになっただけ
254 レタス(千葉県):2008/12/13(土) 19:44:37.12 ID:jB8RjRgy
中型の免許取りたいんだけど、公認の教習所行ったほうがいいの?それとも試験場でやったほうがいいの?
255 大阪白菜(東京都):2008/12/13(土) 19:44:42.62 ID:PhCsz2T/
>>60
いい女のパンツでも見えたのかw
256 グリーンピース(埼玉県):2008/12/13(土) 19:44:45.31 ID:TCaUld4b
バイクならクラッチ調整もプライヤあれば数分で終わるしね。
257 たけのこ(福岡県):2008/12/13(土) 19:44:54.18 ID:9cNeSBQG
>>253
いらんぞ
258 グリーンピース(埼玉県):2008/12/13(土) 19:45:22.90 ID:TCaUld4b
>>253
いきなり大型二輪取れるよ
259 ピーマン(関西地方):2008/12/13(土) 19:45:23.43 ID:k+e0qPLu
>>253
その制限は教習所による。
おいらの通った教習所は、いきなり大型OKだったよ。
260 タラ(大阪府):2008/12/13(土) 19:45:29.66 ID:CUYXqsS9
ていうか40超えてバイクw
原付2種までだろ許されんのはw
261 カリフラワー(京都府):2008/12/13(土) 19:45:51.48 ID:t+rwksST
>>252
いけると思うぞ
普通とあまり変わりないし
262 しょうが(大阪府):2008/12/13(土) 19:46:06.75 ID:dEu/Qn1g
正直DQNいなかったら教習所潰れる
教習所のDQN率見て思った
263 おかひじき(栃木県):2008/12/13(土) 19:46:40.21 ID:bKFch+nv BE:163267586-2BP(1030)
>>256
サンバーだったら蝶ネジを指で回すだけだから数秒だが。
264 たけのこ(福岡県):2008/12/13(土) 19:46:44.75 ID:9cNeSBQG
>>254
よほど乗りなれてない限り試験所行ってもまず受からないよ
265 ピーマン(関西地方):2008/12/13(土) 19:47:01.39 ID:k+e0qPLu
>>254
いきなり最初から試験場は厳しいよ。
暇をもてあましてるのならともかく。
公認の教習所で、しっかり教えて貰った方が、
(真面目にやれば)技術も身につくし、早道だと思うよ。
266 グリーンピース(埼玉県):2008/12/13(土) 19:47:10.23 ID:TCaUld4b
DQN率は免許センターのほうが凄い。
博物館に陳列したくなるような完璧なDQNがごろごろ居るw
267 マダイ(山陰地方):2008/12/13(土) 19:47:13.15 ID:i7DDXKZ2
俺の母校が全国ニュースに!!!!!
268 ねぎ(dion軍):2008/12/13(土) 19:47:19.23 ID:zOT46/Yg
俺中型の卒検でコース間違えたけど合格したぞ
269 はくさい(チリ):2008/12/13(土) 19:47:58.13 ID:NCQ40SuG
いるんだよな、若いうちに乗ってればいいのに、チョイワルとかいっていきなり大型の免許取るオッサン
で、価値観がプアだからいきなりハーレーとかな
簡単な算数でも分かるだろ、車と比べてバイクがどんだけ重さに対してエンジン馬力があるか
原2MTとかからステップアップしてりゃ死ななかったのに、見得だけは立派だからなオッサンは
270 レタス(千葉県):2008/12/13(土) 19:48:10.87 ID:jB8RjRgy
>>264
>>265
なるほど
271 アピオス(アラバマ州):2008/12/13(土) 19:48:23.92 ID:Isz5a6CA
遺族が教習所とメーカーを訴えそう
272 ピーマン(関西地方):2008/12/13(土) 19:48:35.09 ID:k+e0qPLu
>>268
コースを間違えるのは減点対象にならない。
そのあとちゃんとコースに戻れば。
ただし、コースを間違えている間も
採点に含まれるから、慌ててコースに戻ろうとして、
一時停止を突っ切ったりすると、試験中止。
273 ふき(埼玉県):2008/12/13(土) 19:48:58.40 ID:1mVYsOom
免許センターの食堂の値段が高いのは気のせいなのか
274 れんこん(栃木県):2008/12/13(土) 19:49:25.59 ID:g7hcp51d
>>1
誤ってってそういうレベルじゃねえだろw
今まで何やってたんだよ一体w
275 にんじん(福島県):2008/12/13(土) 19:49:28.47 ID:9bRrPz7w
>>262
中免の時はDQNに間違われて最悪だったよ
他の教習生に比べて異様にしごかれて最終的には「無免で乗ってたんだろこのヘタクソが!」って言われる始末
276 しょうが(千葉県):2008/12/13(土) 19:49:32.23 ID:MUmOBg5M
ν速民なら免許蘭コンプリートするよな
277 キス(兵庫県):2008/12/13(土) 19:49:36.20 ID:F8NZyKlK
名前はストーミーなのに・・・
278 たけのこ(沖縄県):2008/12/13(土) 19:49:40.81 ID:FTEIfKAW
 ,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘
’‘     .;    こ ん な 幸 せ な
                                       。
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。
 '+。
          し ょ っ ち ゅ う で す          .. ' ,:‘.
:: . ..                            .. ' ,:‘.
      /⌒ヽ
     /  =゚ω゚)
279 ヒラマサ(岐阜県):2008/12/13(土) 19:49:59.42 ID:JzgzutlV
急制動でこけて血まみれになってるやつがいた
280 みつば(東京都):2008/12/13(土) 19:50:15.89 ID:gHCK4hSS
府中試験場なら壁が無くて死ななかったのに
281 タラ(大阪府):2008/12/13(土) 19:50:39.76 ID:CUYXqsS9
ていうか俺の親父43だけど20ぐらいのときにZ750FX乗ってたw
もういまじゃ焼酎のんでひっくりかえってるけどなw
40のじじいこえてバイクなんてのるなよ池沼かよ
282 おかひじき(香川県):2008/12/13(土) 19:50:56.06 ID:fhCk4XSj
>>275
バイクの教官は四輪よりはマシだったけどな
283 つまみ菜(兵庫県):2008/12/13(土) 19:51:33.06 ID:nOPQqZRS
>>257>>258>>259
まじかよ・・・はずかしいな
284 エシャロット(高知県):2008/12/13(土) 19:51:45.73 ID:ln3/n/yv
卒検急制動で前輪ロックしてこけたわ。怪我はしなかったけど超はずかった
285 コンブ(コネチカット州):2008/12/13(土) 19:51:46.20 ID:0eNOMPqt
>>140
リタイアがロックするに見えた
286 ねぎ(dion軍):2008/12/13(土) 19:52:10.03 ID:zOT46/Yg
>>272
そうだったのか。絶対落ちたと思ってたからなびっくりしたよ
287 タチウオ(コネチカット州):2008/12/13(土) 19:53:30.34 ID:Fp2F5KOk
全国の教習所もびっくりする事故だな。
288 うり(東京都):2008/12/13(土) 19:53:41.39 ID:pTu6uf+M
雨の日の急制動、目の前のヤツが転倒して、空気が凍り付いた。
すげー音したから、4輪も止まってたw
289 にんじん(福島県):2008/12/13(土) 19:54:05.29 ID:9bRrPz7w
>>282
車は流れ作業みたいな感じだったなぁ
春前の一番混む時期だったからかもしれんが
290 山椒(長屋):2008/12/13(土) 19:54:14.50 ID:M26Kjypa
教習所内でバイクの人って甘えすぎてるんじゃないの?

俺が教習所内で大型自動車教習中に優先道路走ってて、横からバイクが無視して割り込んできやがった。
こっちはエアブレーキで急停車。向こうは卒業検定中で周りから避けてくれるとか思い込みしてたんじゃないかね。

教官曰く
「あとで俺が上司に絞られるんだ・・・」
291 しょうが(大阪府):2008/12/13(土) 19:54:15.84 ID:dEu/Qn1g
>>275
まあ教官自体DQNあがり多そうだからなぁ
292 はくさい(チリ):2008/12/13(土) 19:54:17.20 ID:NCQ40SuG
確かに中型取るときより大型のときのほうがトルクがあって楽だったな
中型免許から取っておけばよかったのにな
うちの近所じゃいきなり大型は取らせてくれなかった
293 山椒(広島県):2008/12/13(土) 19:54:25.47 ID:+V+WMZOW
>>286
試験前に説明受けなかった?
294 タラ(大阪府):2008/12/13(土) 19:54:31.05 ID:CUYXqsS9
年かんがえろよとし
じじいがはしゃぐから死ぬんだよw
295 アボガド(九州):2008/12/13(土) 19:55:36.72 ID:GJUsyz8T
ニュースで映像見たがなんで教習所にあんな溝があるんだ?あの溝飛び越えて壁に激突したのか?
危ない教習所だな
296 ハマグリ(静岡県):2008/12/13(土) 19:55:48.30 ID:2WFQ5TSg
車は「乗り分ける派」というド田舎者の俺。
普段は3tトラックとハイゼットカーゴを使い、
仕事ではトラクター、コンバイン、フォークリフト、ショベルカーを使う。
晴天時の通勤用として原付二種欲しいのだが、
誰に相談しても『原二甲乙だけでは勿体無い、中型取っとけ』と言われる。
なるほどとググったら、

・中型二輪は一発試験ではまず通らないそうだ
・一発試験だと完璧に乗っても5〜20回落とされるのはザラだそうだ
・その理由は試験場と教習所の癒着体質だそうだ
・よって素直に教習所に金払って取らないといけないそうだ
・たかが中型二輪のくせにボッタクリ料金だった

さて、どうしたものか・・・
297 かいわれ(茨城県):2008/12/13(土) 19:56:04.28 ID:vGngJLSQ
3年ぐらいMTの原付乗ってて教習でも特に問題なかったのに
普通二輪の卒検の坂道発進で3回エンストしたのは俺だけだろう
298 しょうが(大阪府):2008/12/13(土) 19:57:19.65 ID:dEu/Qn1g
赤信号見落として、教官のバイクと衝突しそうになった結果、
コース外れて壁に激突してた奴いたな
怪我は無さそうだったが、教官後でどやされただろな
299 わさび(アラバマ州):2008/12/13(土) 19:57:20.08 ID:GtmqqIbv
少年の日の夢だった大型バイク、たぶんハーレーを乗りたくていまさら大型二輪免許を取ろうと思ったんだろうな。
300 さつまいも(アラバマ州):2008/12/13(土) 19:57:36.04 ID:ENZKJS7X
>>261
うーん、そんなものなのかなぁ?
今だと普通自動2輪の時以上にに苦労しそうな気が…
301 山椒(広島県):2008/12/13(土) 19:57:46.16 ID:+V+WMZOW
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015986631000.html

ガードレールもなく空堀ってなんだよ。
302 はくさい(チリ):2008/12/13(土) 19:57:47.88 ID:NCQ40SuG
死ぬのは見たこと無いけど、教習中に女がアクセル噴かせて
クランクの段差で飛んで、頭打って救急車呼ばれたのは見たな
パニック起こす奴はやっぱ乗らないほうがいいよ
303 メバル(新潟県):2008/12/13(土) 19:58:00.56 ID:YRrGGenr
卒検で死亡事故ってゆとりすぐる
304 カリフラワー(京都府):2008/12/13(土) 19:58:18.54 ID:t+rwksST
>>296
京都なら5万ぐらいで取れるぞ
305 すだち(東京都):2008/12/13(土) 19:58:18.88 ID:AQ8Gasfw
免許センターにいる女の制服って萌えるよな
ハァハァ
306 にんじん(福島県):2008/12/13(土) 19:58:35.47 ID:9bRrPz7w
>>305
熟女マニアか
307 みつば(東京都):2008/12/13(土) 19:58:41.72 ID:gHCK4hSS
二輪教習中止って 他の生徒カワイソスw
308 えんどう(静岡県):2008/12/13(土) 19:58:44.29 ID:AVCYe2vS
まぁおっさん教習生結構多いよな
バイク板の教習所スレでもおっさんでも大丈夫ですかって質問多いし
実際に土日はおっさん率がすげー高い
免許センターはDQN率が高い
309 タラ(大阪府):2008/12/13(土) 19:58:47.81 ID:CUYXqsS9
だいたい車のMTも乗れないのにバイクなんて馬鹿だろw
310 ハマグリ(静岡県):2008/12/13(土) 19:59:35.71 ID:2WFQ5TSg
>>254
俺と同じ悩みだな。ググったら一発試験はまず受からないそうだぞ。

経験者によると、教習所から来た奴は何度ヘマしても受かって、
一発野郎はイチャモンつけられて何かにつけて落とされるとか。
311 グリーンピース(大阪府):2008/12/13(土) 19:59:41.72 ID:gzGVSZ5W
>>296
普通二輪(小型AT限定)をお勧めする、試験車両は多分アドレスV125あたりだろうから
安全確認とかがちゃんとできれば数回で合格できる。
その後で試験場で限定解除するか教習場の審査科でもお好きなプランで免許を取得すれば?
312 びわ(徳島県):2008/12/13(土) 19:59:52.55 ID:JgFN8rhc
>>269
見栄だけは立派で
金も持ってるから太刀が悪いw
313 れんこん(アラバマ州):2008/12/13(土) 19:59:57.76 ID:qiAkhYBX
41歳のバカボンのパパだったら壁に激突したくらいじゃ死ななかったのに。
314 おかひじき(神奈川県):2008/12/13(土) 19:59:58.92 ID:OZwb3aXE
教習所で怪我したら教習所が払ってくれるの?
315 ハマグリ(静岡県):2008/12/13(土) 20:00:02.39 ID:2WFQ5TSg
>>304
そうだ、京都へ行こう!
316 すだち(東京都):2008/12/13(土) 20:00:19.74 ID:AQ8Gasfw
>>306
千葉の幕張だけど若い子もいるぞ
黒服ロングスカートハァハァ
317 おかひじき(香川県):2008/12/13(土) 20:00:51.46 ID:fhCk4XSj
>>301
こりゃ死ねるw
318 みつば(東京都):2008/12/13(土) 20:00:51.97 ID:gHCK4hSS
>>310
練習もしてないくせに一発で取ろうとか虫が良すぎる
スクーターにでも乗ってろ
319 ライム(神奈川県):2008/12/13(土) 20:01:05.83 ID:Tr9+Ayoa
>>252
俺は試験場で10年ぶりにMT乗って大型取ったぞ
320 えだまめ(神奈川県):2008/12/13(土) 20:01:15.59 ID:/OOit1Cx
バカじゃねーの
321 あしたば(dion軍):2008/12/13(土) 20:01:34.94 ID:r/BtRW2I
来年の春休みに取ろうと思う

何か言いたいことがあるなら言ってくれ
322 山椒(広島県):2008/12/13(土) 20:01:54.48 ID:+V+WMZOW
>>295
NHKのニュースで見たが、舗装路の方が高いな。
大抵は、路外の方が20cmほど高く設計されてるよな。

堀(突っ張り棒もある)があるのは危ないよな?
323 タラ(大阪府):2008/12/13(土) 20:02:32.37 ID:CUYXqsS9
>>321
おとなしく車のってろw
324 はくさい(チリ):2008/12/13(土) 20:02:48.10 ID:NCQ40SuG
>>321
釣りスレだがバイク板はおせっかいな奴が多いので参考になると思う

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1228970991/
325 あしたば(dion軍):2008/12/13(土) 20:03:07.20 ID:r/BtRW2I
ごめん車の免許wwwww
326 ハマグリ(静岡県):2008/12/13(土) 20:03:39.40 ID:2WFQ5TSg
>>311
なるほど、AT限定か。
農業で普段からマニュアルしか乗ってないからAT限定とか思いつかなかった。
通勤用だからそれも悪くないな。KSR-110ってATだったっけな?
ちょっとググってくる。
327 ささげ(神奈川県):2008/12/13(土) 20:04:16.19 ID:bBR8y7wC
>>324
バイク板はROMってるだけでも楽しめるから困る
328 ふき(埼玉県):2008/12/13(土) 20:04:30.07 ID:1mVYsOom
>>326
AT
329 タラ(大阪府):2008/12/13(土) 20:04:48.41 ID:CUYXqsS9
ていうかバイクなんてガキがのるもんだからさw
いい大人が何やってんのw
330 メバル(新潟県):2008/12/13(土) 20:05:11.43 ID:YRrGGenr
>>301
3回目の卒検だったのか
331 しゅんぎく(dion軍):2008/12/13(土) 20:05:15.44 ID:a1uJZr0V
下手くそのおかげで他の教習生は良い迷惑だな
332 レタス(東京都):2008/12/13(土) 20:05:19.57 ID:WxllGDXm
>>4
誰が馬
333 こまつな(大阪府):2008/12/13(土) 20:05:25.62 ID:l3i1r1sR
グリップアクセルって、慣れてないと、うっかり手前にひねると急発進して体が後ろに倒れるから
ますます元に戻せなくなるんだよね
これ、前にひねればアクセルにすべき
334 ブリ(アラバマ州):2008/12/13(土) 20:05:27.46 ID:It0LxUth
運転が下手な奴には伏見テクニカルセンターの動画を見せてやれ
http://jp.youtube.com/watch?v=Hh1kbjzX22U
335 えんどう(東京都):2008/12/13(土) 20:05:37.95 ID:AepRsKOx
中免とって125のスクーター乗ってるけどバイク買うべきだった。
こっちは教習所で習ったバイクのマナーにしたがって走行してるけど
原付のマナーの悪さにはワロタ。おまけに同じ仲間と見られて車には煽られるしな。
つーかバイクすら維持する金ないわ
336 キャベツ(dion軍):2008/12/13(土) 20:05:56.15 ID:RVjlLD5z
二輪の試験のブレーキの奴で、
ジャックナイフターンみたいなのやらかした事かある

当然わざとじゃないんだが
教官がめっさ青ざめてた
多分俺より青ざめてた
337 ハマグリ(東京都):2008/12/13(土) 20:06:08.72 ID:FDyiMamD
400でCB以外のマルチ、旧型のディバージョンみたいなぬるいの出してくれ
年でもうでかいのは厳しいけど、低排気量に選択肢がない。
338 グリーンピース(埼玉県):2008/12/13(土) 20:06:36.74 ID:TCaUld4b
>>290
>優先道路走ってて、横からバイクが無視して割り込んできやがった
それが本当なら向こうは検定一発中止になってる筈。
卒検代一万ちかくパーなのでメシウマしてていいよw
339 ヒラメ(広島県):2008/12/13(土) 20:06:39.97 ID:Hvyg6qVD
>>290
足をついたら即不合格、と思い込んでたんじゃないの。
340 おかひじき(栃木県):2008/12/13(土) 20:06:44.24 ID:bKFch+nv BE:61225463-2BP(1030)
つかなんで41でじじい呼ばわりなんだよ。
341 にんにく(関西):2008/12/13(土) 20:06:46.16 ID:8ZHFYdAk
3回目でようやく人生の卒業検定に合格とか感動した
342 マダイ(山陰地方):2008/12/13(土) 20:06:46.33 ID:i7DDXKZ2
ぶつかった壁の前に用水路があって
用水路の落ちながら、頭から壁に突っ込んだようだ。
343 ハマグリ(静岡県):2008/12/13(土) 20:07:38.08 ID:2WFQ5TSg
>>328
確認した。確かに自動遠心クラッチだな。通勤ならすり抜け性能が高く、
原付スクーターと誤認しづらく(前に▽要らないので白バイに止められにくい)が
条件なんでコレを薦められていた。
なんとなく方針が見えてきた、ありがとうお前ら!
344 タラ(大阪府):2008/12/13(土) 20:08:14.81 ID:CUYXqsS9
>>340
人生50年
うちの43の親父はもうじじいだよw
345 レタス(東京都):2008/12/13(土) 20:08:32.15 ID:WxllGDXm
>>334
すげぇw
346 えんどう(東京都):2008/12/13(土) 20:09:16.75 ID:AepRsKOx
ところで免許センターって何であんなDQNが多いの?
刑務所から出てきたのを自慢してたチンピラいたぞw
347 ヒラマサ(アラバマ州):2008/12/13(土) 20:09:51.84 ID:mLLwkQPm
>>333
それだと腕を突っ張るような急ブレーキで、グリップが前に回った時にアクセル開になる
348 ハマグリ(静岡県):2008/12/13(土) 20:09:52.00 ID:2WFQ5TSg
>>318
30超えた農業のオッサンが教習所通いとかちょっと抵抗あるんだよ・・・
二輪とか若いの多そうだし。
大型自動車とか大特(農耕機限定)とかフォークリフト技能研修とかは
自然に通えたんだが・・・
349 はくさい(チリ):2008/12/13(土) 20:11:05.27 ID:NCQ40SuG
大体なんでリターン組じゃないオサーンはみんな揃いも揃っていきなり大型なんだろうか
「進駐軍のハーレーが早くてのぅ」とか「バイクといえばトライアンフだったんじゃ」
って言う世代でもあるまい
このオッサンみたいなのは外回り用のビジバイCD125Tとか
バイク便のVTR250あたりから始めるべきだったな
350 レタス(千葉県):2008/12/13(土) 20:11:12.55 ID:jB8RjRgy
>>310
車は一発で受けて3回目で受かったんだけどね・・・二輪はそうもいかないか
351 にんじん(福島県):2008/12/13(土) 20:11:36.87 ID:9bRrPz7w
>>346
学科試験の時に「俺6回目なんだよねww」って声かけてきた後ろの席のDQNは、当然7回目を受けることになった
352 しゅんぎく(dion軍):2008/12/13(土) 20:11:43.21 ID:a1uJZr0V
二輪は今やおっさんの乗り物ですよ?
教習所行ってみ。大型は特におっさんばっかり
二輪ライダーの平均年齢は40超えてるとか教官が言ってたし
353 ブリ(福岡県):2008/12/13(土) 20:12:56.34 ID:wRi4RNRx
普通なら側溝に蓋をするだろうな、周回コースの片面がむき出しの側溝に面しているなんてありえんよ

教習レベルのライダーに余計なプレッシャーを与えるな
354 タラ(大阪府):2008/12/13(土) 20:13:13.21 ID:CUYXqsS9
40超えてバイクは池沼だろw
もう賞味期限きれてんだよ
355 サヨリ(東日本):2008/12/13(土) 20:13:41.91 ID:84eNlc88
>>348
田舎のほうがおっさんいるぜ
356 マダイ(神奈川県):2008/12/13(土) 20:14:48.27 ID:bhuYCm/f
こういうのって教官のほうがまずいんじゃ
357 にんじん(福島県):2008/12/13(土) 20:15:07.32 ID:9bRrPz7w
おっさん教習生ってなんなんだろうな
待合室じゃレイバンのサングラスかけてるし
358 にんにく(東京都):2008/12/13(土) 20:15:32.56 ID:1R9+OH7K
>>356
よいうより見極めの判子あげちゃった人
359 タラ(大阪府):2008/12/13(土) 20:15:41.93 ID:CUYXqsS9
ていうかねうちのおっさんが20ぐらいのときにカワサキ乗ってた写真みたらかっこよかったよ
でもねそれはおっさんが20ぐらいだったから
今のおっさんがのっててもかっこよくないの
それぐらいわかれよ
360 梅(神奈川県):2008/12/13(土) 20:16:05.24 ID:F84w7Wyk
これって教習所悪いのか?
別に教習所が悪いとは思えないけどなあ。
361 グリーンピース(埼玉県):2008/12/13(土) 20:17:33.15 ID:TCaUld4b
>>350
あなたなら多分ココ読めば受かる
http://www.aja.ne.jp/bike/
362 梅(神奈川県):2008/12/13(土) 20:17:41.85 ID:F84w7Wyk
>>350
俺大型二輪は試験場の一発試験で受けたけど3回目で受かったよ。
2回目に受けたときは左折のスピードが速すぎるってイチャモンつけられて落とされたけどw
363 バナナ(福岡県):2008/12/13(土) 20:18:25.39 ID:UY6Xv9gX
>>346
まともなやつはどんどん合格していくから
必然的に合格できないDQNが溜まっていく
364 タラ(大阪府):2008/12/13(土) 20:18:35.06 ID:CUYXqsS9
40才超えて幼稚園いってどうすんだよw
365 クレソン(東京都):2008/12/13(土) 20:19:16.76 ID:hXELE1rt
>>37
そうですよ、二輪は
366 エシャロット(アラバマ州):2008/12/13(土) 20:19:51.78 ID:eqcZsArB
40超えてたっていいじゃないか
こういう人たちがバイク産業を支えてるという面もあるんだし

いつもは「日本のモータースポーツ文化は未熟云々」て言うくせに
こういうときだけガキのオモチャにするのはダブスタだぜ
367 グリーンピース(大阪府):2008/12/13(土) 20:19:57.31 ID:gzGVSZ5W
>>360
どう考えても教習所に落ち度はある、問題点はスバリ「コース」だな。
壁面とコースの間に側溝があるのはダメ(蓋しとけ)なのとサーキットにもあるようなクッションを
施しておくべき。
368 にら(神奈川県):2008/12/13(土) 20:20:14.82 ID:bDb41Hzn
>>360
教習所側の施設に問題とか、
教官の注意義務とかあるから。

なにしろ教習生は運転のベテランじゃなくて初心者だから、
その辺が教習所が不利になる。
369 タラ(大阪府):2008/12/13(土) 20:21:27.64 ID:CUYXqsS9
>>365
ガキのおもちゃだから90cc以上のバイクは
370 さつまいも(愛知県):2008/12/13(土) 20:21:55.31 ID:5ZeSZ3+D
>そして抜け出そうとアクセルを吹かしたところ誤って10メートルほど離れた高さおよそ1メートルの
>壁に衝突したということです。

教習所だから、ノーヘルってことないだろうし、たった10メートルでどんなけスピードが出ちゃったんだよ
まあ、大型二輪だから、たった10メートルでも意外に出るか
371 梅(神奈川県):2008/12/13(土) 20:22:10.40 ID:F84w7Wyk
>>367-368
そっかー。急制動で吹っ飛んだとしても教習所が悪いってことになっちゃうのかな。
372 レモン(アラバマ州):2008/12/13(土) 20:22:26.54 ID:OCyzZ64O
俺もバイク教習中に焦って吹かしすぎてしまってコース内で車に衝突してしまいそうになったことがあった
死んでたかもしれん
373 タラ(大阪府):2008/12/13(土) 20:22:57.15 ID:CUYXqsS9
おとななんだからカローラでも乗ってろw
374 エシャロット(アラバマ州):2008/12/13(土) 20:23:33.78 ID:eqcZsArB
亡くなった人を叩いてるのは大阪のキチガイ一人だけか
375 梅(神奈川県):2008/12/13(土) 20:24:05.58 ID:F84w7Wyk
>>373
俺将来ハーレー乗るんだと思って大型二輪取ってみたけど、
車の方が楽で原チャリすら乗ってないw
376 タラ(大阪府):2008/12/13(土) 20:24:12.96 ID:CUYXqsS9
>>374
池沼叩いてるだけですけど何かw
377 エシャロット(アラバマ州):2008/12/13(土) 20:24:56.59 ID:eqcZsArB
>>376
いつものAAはどうしたんだよ
378 山椒(ネブラスカ州):2008/12/13(土) 20:25:55.42 ID:x3hF/vEg
キチガイ愛知の他に阪国人も居たのかw
379 にんじん(福島県):2008/12/13(土) 20:26:03.76 ID:9bRrPz7w
>>375
結局そうなっちゃうんだよなぁ
カブでもなきゃバイクは趣味になっちまう
380 サワラ(catv?):2008/12/13(土) 20:26:25.20 ID:x0VEQs5d
器用な死に方だな
381 キャベツ(茨城県):2008/12/13(土) 20:27:05.64 ID:QiPU3MRV
もっと死んでそうな感じがするんだけど
教習中に3回くらいは死にそうになった
382 ハマグリ(静岡県):2008/12/13(土) 20:27:30.31 ID:2WFQ5TSg
>>361
今日の昼にそこ読んだが

>試験所には当然試験コース図があるものだと思い込んでいた私は
>迷うことなく受付官に「コース図下さい」と要求したのだが、帰ってきた返事は
>「そんな物があったら全員が合格するから出せない」スッパリと斬られた。
>理由が理解できなかったがとにかく無い物は無い。

ここで農薬吹いた。
383 サケ(コネチカット州):2008/12/13(土) 20:27:57.22 ID:MnP/SOaR
俺でも大型二輪とれたのに。
384 タラ(大阪府):2008/12/13(土) 20:28:59.60 ID:CUYXqsS9
じじいは車のってろw
385 ヒジキ(九州):2008/12/13(土) 20:29:02.08 ID:zvQgQP3j
CD50乗りだからロータリーに慣れすぎて
リターンのギアの変え方忘れた
中免取りに行くのちょっと怖いお(´・ω・`)
386 なす:2008/12/13(土) 20:29:05.97 ID:iEzbqTx6
愛知、大阪は基地害
387 うり(大阪府):2008/12/13(土) 20:29:07.01 ID:Kmvcz4yH
あんな頭トマトになる乗り物よく乗れるな
388 山椒(広島県):2008/12/13(土) 20:29:18.37 ID:+V+WMZOW
>>382
広島免許センターでは売店でコース図買えるし、
待合室に全コース貼り出してあるけどな。
389 しゅんぎく(北海道):2008/12/13(土) 20:29:21.53 ID:daFLuTmV
こんな下手くそが合格して公道にでちゃったらまずいだろ。
公道はもっと危険だらけだし他を巻き込みかねない。
この件は壁さんGJと言わざるをえない。
390 イサキ(東日本):2008/12/13(土) 20:29:30.91 ID:kq0UVzKq
大型欲しかったけど中免どまり。
今はもっぱら車でバイクすらない
391 なす:2008/12/13(土) 20:30:28.79 ID:hO8cQmxW
オッサン、アクセル吹かしすぎてバーンアウト起こしてたんだろうな。
そして、アクセル緩めた途端グリップ取り戻して、ロケットのごとくバイク
が飛び出て壁に激突、こんなところだろうな。バーンアウト止めるときは
クラッチ先切るのが鉄則。
392 アーティチョーク(-長野):2008/12/13(土) 20:30:48.50 ID:QrrjTvIF
なんて気の毒な……
本人も家族も可哀想すぎる…
393 梅(神奈川県):2008/12/13(土) 20:31:07.05 ID:F84w7Wyk
>>379
年取ると体力的にバイクが辛くなってくるよねw
394 グリーンピース(埼玉県):2008/12/13(土) 20:31:38.55 ID:TCaUld4b
>>382
これは伝聞で真偽は定かではないのだが
限定解除時代は月に何人合格させるか迄決めていて
規定数まで合格した月は後の人間はどんなに完璧な走りをしても
落とされたようだ。

埼玉でも年間の大型二輪の新車登録台数がわずか数台だった年もあって
流石にメーカー(ホンダ?)が公安に苦情言ったとか言わないとかw
395 サケ(コネチカット州):2008/12/13(土) 20:31:45.25 ID:MnP/SOaR
見極め合格したのに下手すぎ。
396 つる菜(福島県):2008/12/13(土) 20:31:55.23 ID:Br/HCsnR
有給もらって
免許センターで受けた方が安上がりなのに

>>1みたいな人は合格できないと思うけど
397 タラ(大阪府):2008/12/13(土) 20:32:14.63 ID:CUYXqsS9
カブでも十分楽しいだろバイク
年齢にあったバイクであそんでろよじじい
398 みょうが(長崎県):2008/12/13(土) 20:32:36.12 ID:V+OnFMjk
貴重なバイクが・・・
399 ピーマン(関西地方):2008/12/13(土) 20:32:55.56 ID:k+e0qPLu
>>395
見極めは全員合格させて、試験で落とすって教習所もあるからねえ。
400 グリーンピース(大阪府):2008/12/13(土) 20:33:12.88 ID:gzGVSZ5W
>>393
そうだね、バイクは特に体力勝負だから・・・
大型二輪免許は持ってはいるが二輪はあくまで下駄代わりだから原付二種(CD90)で
落ち着いてるよ。
401 にんじん(福島県):2008/12/13(土) 20:33:45.45 ID:9bRrPz7w
>>393
特に福島は豪雪なんでな
夏のおいしい時期しか乗れないのが痛い
革ジャン着てファッションとバイクの両方を楽しむって訳にもいかんしな
402 山椒(広島県):2008/12/13(土) 20:33:52.84 ID:+V+WMZOW
>五十嵐さんは頭を強く打ち、約3時間後に死亡した。

>「オートバイは検定前に整備点検と教官の試乗をしていたが、ご遺族にはおわび申し上げたい」

http://www.asahi.com/national/update/1213/OSK200812130062.html


死因は胸じゃないんだね。オートバイ関係ないだろ?アクセルの握り方が悪かった。
403 タラ(大阪府):2008/12/13(土) 20:35:58.16 ID:CUYXqsS9
はっきり言うけどパワーバンドに針ほりこんですっとばすのがバイクの魅力だろ
大型をちんまり乗って何が楽しいんだよw
そんなのできんのは若いときだけだろ
もう旬がすぎたの自覚しろじじい
404 あしたば(dion軍):2008/12/13(土) 20:36:25.94 ID:6t0lhYG2
普通2厘の免許取りたいんだが、
近所の俺が普通自動車免許(MT)とったところは85000円
ってなってる。これは高い?安い?
405 はくさい(チリ):2008/12/13(土) 20:37:06.28 ID:NCQ40SuG
10万くらいじゃね?
406 アサリ(東京都):2008/12/13(土) 20:37:30.98 ID:ppCJNTnG
やすい
407 ピーマン(関西地方):2008/12/13(土) 20:38:14.98 ID:k+e0qPLu
安い。でも京都よりは高い。
408 梅(神奈川県):2008/12/13(土) 20:38:54.34 ID:F84w7Wyk
>>404
高くはないでしょ
409 あんず(dion軍):2008/12/13(土) 20:39:03.41 ID:LH8Nmn3o
>>407
あれは異常だろ。
なんであんなに安いの
410 コールラビ(東京都):2008/12/13(土) 20:39:25.77 ID:xtbbhTW7
みきわめはこれ以上練習しても無駄という意味でもらえる場合もある
411 えんどう(静岡県):2008/12/13(土) 20:39:36.03 ID:AVCYe2vS
今はどこでもHPあるから自分の周りのところ見れば解決だろ
地域によって違うから答えようがない
俺は普通免許有りで中免14万だった
でもヤマハがやってる二輪専門校でいい指導してもらえた
412 あしたば(dion軍):2008/12/13(土) 20:42:45.11 ID:6t0lhYG2
安いのかじゃあそこでとるか。
てかうちの地域はどこも85000円くらいだな

>>411
そらいいな。
バイクメーカーがやってる教習所って社員だとタダだったりしないのかな?
誰かその辺の事情は知らないかい
413 しゅんぎく(dion軍):2008/12/13(土) 20:43:05.39 ID:a1uJZr0V
京都は卒業生に問題児が多いようですよ
指導が悪いからか、安いから変なのが寄ってくるのかは分からんが
414 梅(神奈川県):2008/12/13(土) 20:43:59.61 ID:F84w7Wyk
ホンダの交通教育センターレインボーっていうの行ってみたいんだけど、
行ったことある人いる?

http://www.tec-r.com/
415 ガザミ(関東):2008/12/13(土) 20:45:49.53 ID:GuvB24dv
会社で昼飯食ってるときに、ちょうどこのニュースやってたんだが
41歳、3回目の卒検におもわず「ださっ」って口から出てしまい同僚達から非道な奴扱いされたよ

死んでも迷惑かける奴だな
416 たまねぎ(大阪府):2008/12/13(土) 20:48:07.38 ID:Q3egQhQD
ほんとダサいなw
417 レモン(福岡県):2008/12/13(土) 20:49:19.27 ID:rSsIajLA
試験場一発で限定解除した事だけが
人生で唯一の誇りな37歳のオッサンが来ましたよ
418 はくさい(チリ):2008/12/13(土) 20:51:39.86 ID:NCQ40SuG
>>412
冬とか客が少ないからキャンペーンとか、学生が休みの時期とかに囲い込みたいから
キャンペーンとかで更に安くなる教習所とかもある
そういうのも教習所のHPで見ればいいんじゃね
419 たまねぎ(大阪府):2008/12/13(土) 20:52:07.54 ID:Q3egQhQD
おっさんはバイクじゃなくて女の腹の上で死んでろよ
420 みょうが(アラバマ州):2008/12/13(土) 20:53:59.46 ID:AL6TCQAf
教習所で事故って死ぬなんて過去聞いた事ないぜw
421 山椒(ネブラスカ州):2008/12/13(土) 20:55:06.99 ID:NZJRXq0x
京都ナンバーのドライバーには本当に気を付けろよ
422 グリーンピース(埼玉県):2008/12/13(土) 20:56:19.88 ID:TCaUld4b
>>420
数年に一度くらいのペースで有るらしいよ
423 ヒラメ(長屋):2008/12/13(土) 20:57:55.18 ID:bWsD77Qg
バイクが危険だってことをきちんと認識していないんじゃないか
死にたくないなら、ヘルメットは当然フルフェイス、あとはプロテクターぐらいつけとけ
424 ブロッコリー(アラバマ州):2008/12/13(土) 20:59:19.66 ID:WNzPxZwA
>>4
愛知三角形
425 タラ(静岡県):2008/12/13(土) 21:02:42.62 ID:MYa2c3y1
鬼のナカガワ(笑)
426 うど(福岡県):2008/12/13(土) 21:04:37.54 ID:TWMznUIP BE:1916233496-2BP(5)

やべぇ、おれ今度検定なのに…こんなスレみちゃった
427 アンコウ(関西・北陸):2008/12/13(土) 21:06:41.11 ID:IFH6w/qS
10m先の壁にぶつかる前に何とかしろよ
こんなおっさん免許取れても公道で死ぬだけだろ
428 ピーマン(関西地方):2008/12/13(土) 21:09:14.19 ID:k+e0qPLu
>>427
アホか?大型乗ったことないだろ。
フル加速したバイク、10mの距離で何とかできると
思うのなら、やってみて死ね。
429 マグロ(愛知県):2008/12/13(土) 21:09:47.84 ID:1+ZEe0p9
10代、20代でバイク乗ってれば体で覚えてるから年取っても大丈夫なんだけどな
40代で初めてバイクとかは法律で禁止すべき
430 チコリ(和歌山県):2008/12/13(土) 21:09:48.88 ID:mGQYvkty
大型ってことは、普通二輪取得者ということになるわけだ。
431 タラ(静岡県):2008/12/13(土) 21:10:12.99 ID:MYa2c3y1
ウイリーしちまって右手が握ったまま離れなくなったんだな
432 大葉(東日本):2008/12/13(土) 21:12:15.48 ID:wOnRybwn
>>429
おっさんになってから初バイクは無理だよなw
しかしなんちゅーマヌケな死に方だ
433 ウニ(コネチカット州):2008/12/13(土) 21:14:55.78 ID:nVlpJm4B
返事が小さいだけで走行中の教習生を平気で蹴り飛ばすやつらだったな、俺のいったとこの教官たちは。
まあどこでも教官の態度のデカさは異常だがな、なんでだろ
434 ピーマン(関西地方):2008/12/13(土) 21:17:21.66 ID:k+e0qPLu
>>430
その制限は教習所による(とさっきも書いた気がする。)
この「大徳自動車学校」の場合、いきなり大型もOKの様だから、
http://www.daitoku.net/class.htm
普通二輪を持っているとは限らない。

ま、普通二輪2年ぐらい無いと大型二輪取れないってした方が
いいかもしれない。いきなり大型は、危険かもね。
435 ウニ(コネチカット州):2008/12/13(土) 21:18:33.10 ID:4vOrjykf
>>433
おまえ、ジジイだろ

スパルタなんて流行らない(笑)
436 はくさい(チリ):2008/12/13(土) 21:18:42.70 ID:NCQ40SuG
>>432
無理でもねーんでねー
まあ年食っていきなり大型は馬鹿だと思うけどさ、年相応の自制心が無いってところで
今まで原付しか乗って無かった人がいきなり隼クラスのバイクにも乗れるんだから恐ろしい話だべ
437 きんかん(岡山県):2008/12/13(土) 21:21:49.98 ID:bYKa8Efz
大型だからどうとか言ってる子って中学生かなんか?
チマチマした教習所内で大して差なんかねーよ
今回のコレは極めて稀有な例
41のオッサンに適正が大幅に欠如していただけ
438 ねぎ(コネチカット州):2008/12/13(土) 21:21:57.38 ID:5tMQU3rE
>>60
並走してきたオープンカーにブロンド美女軍団でも乗ってたの?
439 ライム(四国地方):2008/12/13(土) 21:24:06.92 ID:vt9v67Ok
車とカブしか乗ったことが無いんだが教習行って大型取れるかな。
440 山椒(広島県):2008/12/13(土) 21:25:52.90 ID:+V+WMZOW
>>439
普通二輪にしといた方が良いよ。大型とると大型欲しくなる。
441 くわい(大分県):2008/12/13(土) 21:26:45.48 ID:b1EuYlD6
バカが公道に出なくて良かったなwww
442 アサリ(dion軍):2008/12/13(土) 21:28:29.71 ID:oI+8gasX
いたいたこういう奴
急ブレーキのエリアで止まりきれずにフェンス直撃してやんの
教官と話してたんだが、わりとよくあるんだってさぁー
死んだって奴は初めて聞いたわ。これって生命保険とかの扱いはどうなんだろ
443 アマダイ(石川県):2008/12/13(土) 21:28:37.54 ID:xMahbiFx
テラ地元・・・何というか悲しくなるなぁ
444 山椒(広島県):2008/12/13(土) 21:32:14.44 ID:+V+WMZOW
>神野町、会社員五十嵐竜也さん(41)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081213-OYT1T00597.htm?from=navr
445 アカガイ(大阪府):2008/12/13(土) 21:33:35.15 ID:xTrD6apr
>>429
最近は、定年退職後の団塊の教習生も多いよ。
446 つるむらさき(アラバマ州):2008/12/13(土) 21:34:09.82 ID:TtOY4ZWi
急制動で吹っ飛んだとかたまに聞くけど実際の教習はいい加減だったな
クランクは脱輪した時点で検定中止だと思ったが
まあバイクの検定は一発中止が多いから頭真っ白になるよね
447 エンダイブ(石川県):2008/12/13(土) 21:34:20.26 ID:JfVpygzh
地元でこのニュースが流れた後に普通に大徳のCMが流れていたけどいいのかね?
448 ウニ(石川県):2008/12/13(土) 21:35:53.32 ID:0IfUpzz4
金沢はバス機能がとても発展しているから、車を運転するのは他県と比べて少ない
学生も多いから、バイク乗りが多いんだよ
449 にら(コネチカット州):2008/12/13(土) 21:37:26.21 ID:yMifIGst
クラッチすらまともに使えなかったのかよ。
450 ピーマン(関西地方):2008/12/13(土) 21:40:01.92 ID:k+e0qPLu
検定中止で頭の中真っ白になっちまって、あわてちゃったんだろ。
年を取ったらそんなもんだよ。
俺も、スタンドを出したつもりで、バイク止めようとして、立ちゴケ
かましたときは、年を恨んでちょっと泣きそうになったよ。
451 たけのこ(福岡県):2008/12/13(土) 21:46:48.15 ID:9cNeSBQG
そういえば卒検で乗車前にバイク倒していきなり失格になった奴いたなあ
順番待ちの皆爆笑してたな
452 はくさい(東日本):2008/12/13(土) 21:50:14.93 ID:5E5r6KKf
卒業検定で道間違えた奴がいてそのまま迂回して復帰すればいい
のに何を血迷ったかUターンした奴がいたな。みんな(゚д゚)ポカーン
453 しょうが(長屋):2008/12/13(土) 21:50:40.31 ID:K3GxqtAj
>>451
カワイソス
454 ガザミ(関東):2008/12/13(土) 21:50:50.04 ID:GuvB24dv
最近のSSなんかは公道走るには全くいらないくらいのスペックだよな
この事件からマスコミが危険なバイクが街中を走ってるなんてキャンペーン始めたら
馬鹿な主婦なんかが規制しろって騒ぎ始めそうで嫌だ
455 グリーンピース(dion軍):2008/12/13(土) 21:52:48.16 ID:eYG9r71S
>>13
それだ!
456 セロリ(東京都):2008/12/13(土) 21:54:32.64 ID:B5E5rUxV
なんのための教官だい
457 タコ(滋賀県):2008/12/13(土) 21:57:09.30 ID:/FFiHU3Q
大型を教習所で取ることは負けだと思ってる俺はおっさんですね、
限定解除は試験場一発じゃないと重みが違うよな、なっ?
まだ取って無いけどw
458 グリーンピース(大阪府):2008/12/13(土) 21:57:54.48 ID:gzGVSZ5W
>>456
こればっかりは教習生が感覚を掴んでくれないとどうしようもないからな、特に補助ハンドル
や補助ブレーキが出来ない二輪はね。
過度に教習指導員に期待したり要望するのは酷以外の何物でない。
459 ゆず(長屋):2008/12/13(土) 21:58:46.18 ID:Cx3/eLUS
人殺す前に自爆で済んで良かったとも言える
460 山椒(広島県):2008/12/13(土) 21:58:59.49 ID:+V+WMZOW
>>458
みきわめを通している時点で、警察から指導が入るだろう?
461 サバ(コネチカット州):2008/12/13(土) 22:00:35.38 ID:yMifIGst
>>451
それで事故扱いだからな。
最後油断して、降車エリアのポール蹴り倒して失格になった奴もいるらしい。
462 ブリ(福岡県):2008/12/13(土) 22:00:43.92 ID:wRi4RNRx
>>457
そう思う事が負けだろうな
463 たんぽぽ(神奈川県):2008/12/13(土) 22:00:51.27 ID:dMvK7a9g
スクーター50→MT50→普通MT免許→普通二輪

俺はこの流れで取った、毎回の教習に凄い余裕があって寧ろ楽しかった
いきなりじゃなくて徐々にってのは本当大切だな、自分に子供出来たら絶対この順序で取らせるよ

その前に彼女すら居ませんがw
464 もやし(和歌山県):2008/12/13(土) 22:01:37.17 ID:GQdJeUa5
死んだおじさんはタイヤがグリップしないから思いっきりアクセル開けたんだろうな。
750ccの低速ギアーでいきなりグリップしたらとんでもないことになることに気がついていないんだろう。
オフロードバイクで1年以上乗ったものだけが大型二輪乗れるようにした方がいいと思う。
465 セリ(北海道):2008/12/13(土) 22:01:38.99 ID:ppWgTnNg
俺も急制動の時、びびってトロトロやってたら教官に
「なにチンタラやってんだよ、バーっとひねってギューって止まるんだよ」
とはっぱかけられて、安心して飛ばしたら、吹っ飛んだ
その日から教官みんな優しくなったお
466 グリーンピース(大阪府):2008/12/13(土) 22:02:25.08 ID:gzGVSZ5W
>>460
卒業検定を受けられる程度のレベルになれば通さざるを得ない、これは卒業検定も同じで
採点が70点あればどんなDQNも通さざるを得ない。
これは教習所も試験場も同じ。
467 パイナップル(九州):2008/12/13(土) 22:03:03.02 ID:5SfSk5WZ
なんでまたオッサンが大型バイクに乗りたかったんだ
468 はくさい(東日本):2008/12/13(土) 22:03:54.22 ID:5E5r6KKf
>>467
金に余裕があるから
469 ささげ(東京都):2008/12/13(土) 22:03:54.71 ID:+Wv1leGm
脱輪したくらいでパニックになるようなやつが路上に出て来なくて良かった
まあ俺も普通二輪の第一段階で脱輪してそのまま乗り越えそうになったのはいい思い出だがな
470 うり(兵庫県):2008/12/13(土) 22:04:15.78 ID:Y5VVEBaI
>>463
俺も中麺→大麺だったけど
大型の時はホントに操作感の違いだけで楽しめたな
おお!アイドリングで余裕で走るwwwwwwとか
471 コールラビ(dion軍):2008/12/13(土) 22:05:06.41 ID:WlBZKI1B
ここで教習中に教官を轢いて全身打撲にした俺が書き込みしますね
472 わさび(dion軍):2008/12/13(土) 22:06:00.15 ID:84sQWXLf
教習所の園内で事故る奴いたなw
あれって保険きくの?
473 カキ(関西地方):2008/12/13(土) 22:06:47.31 ID:Upwt7kYO
急制動でタイヤロックしてこけたのはいい思い出
自分のバイクではできないもんな
474 まつたけ(アラバマ州):2008/12/13(土) 22:06:47.81 ID:Xt7dtrr5
ハードラックとダンスっちまったんか
475 クレソン(catv?):2008/12/13(土) 22:07:10.24 ID:HqwbhNIz
しかし二輪て操作方法は4輪より格段に技術が要るのに、
箱庭のような教習所で卒業したら、いきなり道路に叩きだされて、
後はだれの助けも借りずに一人で運転していかなきゃならないんだよな
それまで自転車しか乗ったことない奴が、いきなりxx馬力で車と併走して
交通ルールを守りながら何百キロも移動したりするんだぜ?怖いな
476 山椒(広島県):2008/12/13(土) 22:07:27.36 ID:+V+WMZOW
教習中に死ぬのは大概バイク教習生。やっぱりバイクは危ない。
四輪は隣の民家に突っ込んで大破したりしても死んでない。
477 はくさい(東日本):2008/12/13(土) 22:09:02.33 ID:5E5r6KKf
そういえば中免教習で一度もコケなかったなぁ・・・。バイク初体験にしては
珍しいって言ってたけど。まぁ、その後愛車で立ちゴケしたんすけどね
478 グリーンピース(神奈川県):2008/12/13(土) 22:09:17.96 ID:2g1ALxdE
全国の教習所と試験場で、バイクの免許与えるのを中止すべきだな。
すでにバイク免許もっている人も全員剥奪。
479 もやし(和歌山県):2008/12/13(土) 22:09:40.77 ID:GQdJeUa5
教習所も和歌山の試験場の技能試験と同じくらい厳しくして欲しいな。
バイクは面白い反面、非常に危険な乗り物ですよ。
480 おくら(富山県):2008/12/13(土) 22:10:11.55 ID:u9UiEq61
大徳って卒業後の事故率が高いで有名だよな
481 グリーンピース(埼玉県):2008/12/13(土) 22:12:15.69 ID:TCaUld4b
>>475
俺は初免許が普通二輪でいきなり400から乗り始めたもんだから
公道で凄い苦労した。初めての合流で後からきたタクシーに轢かれそうになったw
482 アボガド(関西地方):2008/12/13(土) 22:12:45.17 ID:cQFCIbbg
教習中、走行してたら前の車が停止したので追い越したら
後ろからクラクション鳴らされてマジむかついたわ。
追い越したらあかんらしいけど、んなとこに止めるほうが悪いやろって
教官に噛み付いたいい思い出w
483 きゅうり(コネチカット州):2008/12/13(土) 22:13:55.89 ID:+vcQFESr
どうしても乗りたいアウトロー以外は止めた方が良さそうだな。
確かに事故ったら生身で放り出されるし危険過ぎる
484 サヨリ(埼玉県):2008/12/13(土) 22:14:27.65 ID:52FF48v8
教習所じゃよくおっさんがコケてたな
485 さやえんどう(長屋):2008/12/13(土) 22:16:45.10 ID:PVntNW70
大型なんて馬に乗ってるようなもんだろ
486 アナゴ(dion軍):2008/12/13(土) 22:19:26.92 ID:CB+Tgg6N
中免の教習初日で2人1セットで教わったんだが
相手の奴が教官轢いて大変な事になってた
クラッチいきなり離してウイリーしてババーン!!キャーって
487 カマス(新潟県):2008/12/13(土) 22:21:01.40 ID:0FdqV7it
あれ、いつものバイクのコピペ野朗きてないのか。珍しい
488 すだち(関西地方):2008/12/13(土) 22:22:38.05 ID:rCVVY4Fi
一発試験の技能のコースで「サーセン、ちっといいっすか。クラッチって何回転で繋げばいいっすかね?」とか聞いてきた奴がいたな
唖然としたけどとりあえず6000回転でスパッと繋げ。バイクはトルク無いからって言ったらそのとおりやって
発着点すぐ横のガードレールに突っ込んで、救急車来たわ
489 マダイ(神奈川県):2008/12/13(土) 22:23:26.55 ID:0r5l0dPC
さすがにメシウマやらざまぁの馬鹿も減ったか
と思いきや死亡者おっさんかよ
490 サヨリ(茨城県):2008/12/13(土) 22:24:47.69 ID:s2w8O4/q
教習所内のコース脇に花やお菓子が置かれるのか。
491 山椒(広島県):2008/12/13(土) 22:26:16.24 ID:+V+WMZOW
教習車は自動車損害保険(人傷、搭乗者、自損)には加入してるの?
492 うり(兵庫県):2008/12/13(土) 22:27:11.41 ID:Y5VVEBaI
>>488
最悪だな
493 アジ(アラバマ州):2008/12/13(土) 22:27:20.03 ID:NlNsIiGI
>>4
この程度のレスで笑っちゃう男の人って・・・。
494 マンゴー(東京都):2008/12/13(土) 22:27:53.58 ID:pcjCpTRl
ゆとりかと思った
495 コールラビ(大阪府):2008/12/13(土) 22:28:19.68 ID:V0XnKIrW
41歳にも恥ずかしすぎる死に方だな
つかその年まで中免持ってなかったのかよw
496 ブロッコリー(アラバマ州):2008/12/13(土) 22:29:12.65 ID:WNzPxZwA
>>475
原付なんか箱庭で練習さえしないまま
ペーパー試験のみで公道に出るんだからそんなもんだろ
497 あしたば(アラバマ州):2008/12/13(土) 22:29:29.28 ID:nrEFWujg
っーか、教習所内で死ぬってある意味すげーよw
498 グリーンピース(dion軍):2008/12/13(土) 22:29:34.37 ID:eYG9r71S
>>334
すごいw
499 サワラ(愛知県):2008/12/13(土) 22:29:33.34 ID:QtPGMJ0Z
>>333
>前にひねればアクセルにすべき
Fブレーキかけると同時にアクセル開いて死ぬ。
500 ピーマン(関西地方):2008/12/13(土) 22:29:37.08 ID:k+e0qPLu
>>495
普通二輪免許は持っていたらしい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081213-00000077-mai-soci
501 山椒(広島県):2008/12/13(土) 22:30:07.95 ID:+V+WMZOW
>>488
悪意を感じた。
502 マンゴー(東京都):2008/12/13(土) 22:30:22.44 ID:pcjCpTRl
>>477
スピード出すと曲がれません教習の時に
フルバンクさせてエンジンガードこすって曲がったら
乗ってたのばれたw
503 カリフラワー(京都府):2008/12/13(土) 22:30:31.66 ID:t+rwksST
>>488
そいつもそいつだがお前もひどいな
504 カキ(関西地方):2008/12/13(土) 22:30:51.31 ID:Upwt7kYO
>>500
普通二輪持っててこれって
リターンライダーか
505 さといも(アラバマ州):2008/12/13(土) 22:31:12.19 ID:+FkFZDtW
>>496
今はそうじゃないかと
506 モロヘイヤ(アラバマ州):2008/12/13(土) 22:31:13.12 ID:+92obAh5
>今回の事故の問題点を検証して再発防止策を取るまで自動ニ輪の教習を中止するということです。

いい迷惑だな
507 グリーンピース(東京都):2008/12/13(土) 22:31:31.38 ID:3BM4bCwQ
>>488
死ね
508 さといも(アラバマ州):2008/12/13(土) 22:32:26.10 ID:+FkFZDtW
>>503
文太のセリフっぽいな
「1万1千回転まで、きっちり回せ」に似てる
509 さといも(アラバマ州):2008/12/13(土) 22:32:47.79 ID:+FkFZDtW
スピード出すと曲がれません教習の時に
フルバンクさせてエンジンガードこすって曲がったら
乗ってたのばれたw
510 パクチョイ(東日本):2008/12/13(土) 22:33:20.52 ID:t+04fg4z
壁があるのが悪い
四方を分厚いマットとかで囲えば良い
511 キャベツ(石川県):2008/12/13(土) 22:35:26.49 ID:sPIGIMwK
卒検のときエンジンがかからなくて
仕方なく検定員呼んで
このバイク壊れてんすけど、どうすんすか?

と言ったら、スタンドが上がってなかった事
を指摘されて大勢の前で恥ずかしい思いをしたのは俺だけでいい
緊張してたから仕方ないんだけどね
512 ガザミ(アラバマ州):2008/12/13(土) 22:36:13.87 ID:ayAld4Lm
雪国仕様の教習所なのか、お堀があるしコースが土のとこより高いのな
普通縁石があるんだけど。
堀の前にガードレールぐらい付けとけって。
513 サバ(コネチカット州):2008/12/13(土) 22:36:45.67 ID:BWmOyGg9
俺も大型を教習所で取ったから偉そうに言えないけど
いきなり大型は危険だよな・・免許あるんだから好きなバイクに乗れ
っていう人もいるけど、初めてのバイクが逆車とか危険すぎるよ
514 すだち(関西地方):2008/12/13(土) 22:37:03.90 ID:rCVVY4Fi
>>492
明石での話だぜ。そいつのせいで試験車両のZRXが糞ぼろいゼファーになったよ
最悪だろ?熱いしうるさいしさ
515 もやし(和歌山県):2008/12/13(土) 22:37:11.80 ID:GQdJeUa5
この方の試験中止と似ていますね。
http://jp.youtube.com/watch?v=pQUDLxcFZwk
中止になったらあきらめておとなしくスタート地点に戻るようにしましょうね。
516 サバ(コネチカット州):2008/12/13(土) 22:37:16.41 ID:C942dWS8
教習所じゃなくて、人生卒業してどーすんだよ、オッサン…
517 モロヘイヤ(アラバマ州):2008/12/13(土) 22:38:39.24 ID:+92obAh5
41じゃ妻子もいるんだろうなぁ
518 さくらんぼ(西日本):2008/12/13(土) 22:38:54.84 ID:kLJl1zq8
このおっさんはゴーストライダーとして復活します
乞うご期待!
519 サワラ(富山県):2008/12/13(土) 22:39:03.32 ID:OT90triK
>>4
ほう
520 タチウオ(コネチカット州):2008/12/13(土) 22:41:14.38 ID:8icq6Qlj
>>500
検定3回目ということは、それなりの技術だったってことでOK?
521 グリーンピース(神奈川県):2008/12/13(土) 22:42:22.33 ID:tDt8b72U
いきなり大型取りにいったパターンかね
原付→中免→大型の順に取らないと経験不足で公道で氏ねるだろ
522 レタス(アラバマ州):2008/12/13(土) 22:43:14.77 ID:M4J03jk8
低速で回転を上げるとジャイロ効果を得て安定するって本で読んで
前に車が詰まってたから今だ!と思って回転を上げたら煽るなと怒られた
523 サワラ(愛知県):2008/12/13(土) 22:45:51.19 ID:QtPGMJ0Z
>520
逆だろ、普通二輪持ちで教習所なら一回で通るのが普通。
524 山椒(ネブラスカ州):2008/12/13(土) 22:46:12.09 ID:x3hF/vEg
>>488
ブラックだったころの植田まさし思い出した
525 サケ(愛知県):2008/12/13(土) 22:49:56.39 ID:t67EYJHK
普通二輪をまず取らないと大型二輪は取れんよ。

しかしクランクは2速で走行するので氏ぬような速度は出ないと思ったけど
余程打ち所が悪かったかな
526 山椒(広島県):2008/12/13(土) 22:50:00.18 ID:+V+WMZOW
>>512
雪国仕様なのか納得。除雪のために、クランクは縁石がなく、側溝があってガードレールもないわけか。
527 つる菜(千葉県):2008/12/13(土) 22:50:05.85 ID:f3mD47D+
不謹慎だが吹いた
528 山椒(広島県):2008/12/13(土) 22:50:56.13 ID:+V+WMZOW
>>525
1速でも40km以上出せるんじゃなかった?
529 ピーマン(関西地方):2008/12/13(土) 22:51:51.56 ID:k+e0qPLu
>>525
>普通二輪をまず取らないと大型二輪は取れんよ。
そんなわけねえ
530 梅(埼玉県):2008/12/13(土) 22:52:06.48 ID:m/8AkRqB
>>525
教習所によって違う。
法律的にはなんら問題ない。

このスレで100回目の回答。
531 パクチョイ(東日本):2008/12/13(土) 22:52:37.91 ID:t+04fg4z
素直にあきらめて転んでしまえばケガくらいで済んだのにな
532 キャベツ(東日本):2008/12/13(土) 22:54:12.30 ID:akMR4Pug
こないだ仕事のカブでウイリーした漏れが来ますタ。
なんせ、ポンコツで20000km走っててギアの
入りが悪い、いきなし1速にしてスロットル開けたら
ウイリーし振り落とされそうになった。
エンジン始動時も「ウヒヒイ〜ィン!!」とおたけびを上げる。
ケチな大手ガス会社の下請けです。売り上げの良い
営業系人間ばかりひいきされてて点検業務のヤツはカス扱い。
事故が起こる前に車増やせ!!
当方、埼玉のとある教習所にて56時間オーバーで普免取得!!
今更90ccのバイクにするからって自動2輪はとれんべや。
533 つる菜(福島県):2008/12/13(土) 22:57:13.79 ID:Br/HCsnR
>>525
俺、いきなり大型二輪取ったけど・・・
534 ヒラマサ(catv?):2008/12/13(土) 22:57:55.05 ID:dhd9Hgmu BE:1142445694-2BP(0)

教習中止するって期限ぎりぎりの人仮にいたらどうするんだろ
535 はくさい(千葉県):2008/12/13(土) 22:59:27.45 ID:tpuSDVXh
http://jp.youtube.com/watch?v=6wm0yWZ0SGo

NR自爆が外人に人気で笑ったw
ふたばで5年くらい前見たよな
下手糞はまずリアブレーキの使い方覚えろよ
536 アーティチョーク(アラバマ州):2008/12/13(土) 22:59:39.67 ID:NRcL87QS
>>512,526
俺が通ってた教習所もTVで映ってたのと同じようなかんじ。
因みに雪国じゃない近畿圏。昭和に出来てあまり儲かってない
古いタイプの教習所だとどこも
ああいうかんじじゃないかな。
537 にら(東京都):2008/12/13(土) 22:59:56.98 ID:wrzj+hw1
“事故”る奴は・・・・
“不運”と“踊”っちまったんだよ・・・・

       !?
538 梅(アラバマ州):2008/12/13(土) 23:01:35.94 ID:H3oasao1
TVみたけどあそこのコンクリートの塀は結構邪悪だな。
つうか脱輪したら倒して教官に助けてもらえ。
タンクへこもうが教習所のバイクなんだから教習所としては想定内だ。
539 梅(アラバマ州):2008/12/13(土) 23:02:18.21 ID:H3oasao1
>>525
うちの教習所はクランクは1速だったな
540 柿(catv?):2008/12/13(土) 23:02:25.86 ID:6frI3yBP
壁にぶつかるテストなん?
541 えんどう(三重県):2008/12/13(土) 23:06:03.03 ID:LnFdU2kr
原付 -> 大型(試験所
10回かかったけどな('A`)
542 柿(catv?):2008/12/13(土) 23:07:29.31 ID:6frI3yBP
だるま屋
543 大葉(東日本):2008/12/13(土) 23:07:45.18 ID:wOnRybwn
>>525
いつの時代だよオッサンwwwwww
544 キウイ(関西):2008/12/13(土) 23:07:48.50 ID:h1SklvkI
教習所って急制動以外は死ぬような速さで走らんと思うんだが
パニクってアクセル全開にしちゃったみたいな話なんかな
545 さやえんどう(山口県):2008/12/13(土) 23:09:11.61 ID:PCjWEgaj
二輪の教習でクランクで苦労した覚えが全く無い
何で脱輪なんかするんだ?四輪じゃあるまいしw
546 ばれいしょ(茨城県):2008/12/13(土) 23:09:38.00 ID:Z84TgPYk
かわそうだからせめてバイクの免許あげてやれよ。
547 ブロッコリー(岡山県):2008/12/13(土) 23:09:52.79 ID:llAXUg9O
クランクで脱輪した時点で、検定中止を告げられたはず。
なのになぜそこから脱出しようとしたのかが不可解。
もし、試験官が「出てこい」と言ったのであれば、その試験官の
責任問題。
あれぐらい段差があると、教官だって脱出は緊張するはず。
それをなぜ亡くなったかたはトライしたのか。
548 だいこん(栃木県):2008/12/13(土) 23:11:32.48 ID:paKAvp3y
大型は年いってから取る人多いよ

学校の対策…壁にはクッションとかタイヤを置くとか?
何にしろ他の合宿で来てる奴とかは苦しいかもな
549 たんぽぽ(東日本):2008/12/13(土) 23:11:36.11 ID:4/JIItjA
教官「はい、不合格」
550 れんこん(関西地方):2008/12/13(土) 23:11:55.32 ID:QI5wtbwi
俺の行ったところ、壁のクッションがボコボコだった
結構、壁に突っ込むってある事なんだろうね

トロそうなギャルとかおばちゃんとかも普通に教習受けてたし
551 メロン(東京都):2008/12/13(土) 23:12:14.62 ID:p15rrvjy



激突死のアホが激突するまえに
なぜ射殺しておかなかったのか。
ドヘタなので免許取る資格なし。射殺。
こうしておけば今後の大型免許試験情勢に与える影響はなかった。


続報

教習所側は、遺族に対しお悔やみの気持ちとして、故人を卒験合格とした。
552 ビーツ(空):2008/12/13(土) 23:12:20.98 ID:VhHiVmTp
いきなりは大型教習は受けられないから
この人は中型は持ってたんだろ?
俺も中型は持ってるけど大型は
必要ないな、限定解除。

553 ピーマン(関西地方):2008/12/13(土) 23:13:03.13 ID:k+e0qPLu
>>543
そんな時代がいつあったというのだ?若者よ
554 大葉(東日本):2008/12/13(土) 23:13:37.29 ID:wOnRybwn
まぁオッサンは無理せず四輪にだけ乗ってろってこったw
正直こんな阿呆には四輪も運転して欲しく無いけどね
四輪のほうが殺傷力高いし
555 梅(アラバマ州):2008/12/13(土) 23:14:21.64 ID:H3oasao1
>>552
中型→大型は限定解除とはいわないだろ?
556 サバ(コネチカット州):2008/12/13(土) 23:14:22.10 ID:UiYoTYs/
俺でも一発だったのに
557 梅(アラバマ州):2008/12/13(土) 23:14:57.75 ID:H3oasao1
今思えば20代で取っといて良かった。
558 ピーマン(関西地方):2008/12/13(土) 23:15:45.02 ID:k+e0qPLu
>>552
>いきなりは大型教習は受けられないから
何回目だ、このカキコ。
都市伝説に近いよなあ。
559 にんじん(東京都):2008/12/13(土) 23:16:09.31 ID:npxyR+ng
うおぉ他人事じゃ無い、この前合宿で普通二輪の教習受けてきたからなぁ…。
教官も「バイクは怖い、全速力で壁に突っ込んで死んだ人もいる」と
事ある毎に安全運転を心がける様に指導してたがこういう事故が起こると
改めてバイクの怖さが分かる。急制動で後輪ロックして煙出したし。
560 梅(アラバマ州):2008/12/13(土) 23:16:35.10 ID:H3oasao1
いきなり大型受けられるかどうかは教習所次第でしょ?
561 えんどう(三重県):2008/12/13(土) 23:16:41.24 ID:LnFdU2kr
いきなり大型は駄目って所もあるし、
受けれても極力中型から受けるよう薦められる
562 きんかん(岡山県):2008/12/13(土) 23:17:22.39 ID:bYKa8Efz
>教習所側は、遺族に対しお悔やみの気持ちとして、故人を卒験合格とした。
一階級特進オメ
563 さくらんぼ(西日本):2008/12/13(土) 23:17:39.40 ID:kLJl1zq8
バイクってのはもやしみてーなおっさんが乗るもんじゃねーんだ
バイクを担げる体格のある奴だけが乗れ
564 梅(アラバマ州):2008/12/13(土) 23:17:55.02 ID:H3oasao1
>>559
後輪ロックは大して問題ない。
左右に振りながら後輪ロックを繰り返すとかライテクDVDとかでやってる
565 グリーンピース(神奈川県):2008/12/13(土) 23:18:36.43 ID:tDt8b72U
ていうか、急制動の教習って必要か?
あれ一歩間違えば氏ぬぞ
566 ピーマン(関西地方):2008/12/13(土) 23:19:20.07 ID:k+e0qPLu
>>565
それが出来なければ、路上で死ぬぞ。
567 レタス(アラバマ州):2008/12/13(土) 23:19:25.87 ID:bT490JIe
止めようとしたけど慌ててアクセル全開にしたのかね
568 梅(アラバマ州):2008/12/13(土) 23:20:38.47 ID:H3oasao1
ロッシもペドロサももやしというかガリマッチョみたいなもんだから
本来体重軽くてできれば体が小さい(ロッシはでかいけど)奴が
乗るのが適してる乗り物ではある


が、せめて引き起こしできるバイクには乗れと。
そうじゃないやつを時々見かける。助けるけどさ。
569 マグロ(愛知県):2008/12/13(土) 23:20:55.53 ID:1+ZEe0p9
>>528
今時の大型は1速で100Km/h出せるんだよ
570 れんこん(関西地方):2008/12/13(土) 23:20:56.54 ID:QI5wtbwi
>>565
急制動は一番実用的だと思うぞ
571 モロヘイヤ(アラバマ州):2008/12/13(土) 23:21:05.17 ID:jERy9bE6
どんだけ下手糞なんだよ・・・
こんな技能で路上に出るなんて走る凶器そのものだし死んだほうがよかったのかも。
ちなみに俺は16d中免で18歳で限定解除したお。
572 びわ(京都府):2008/12/13(土) 23:21:41.39 ID:+koTqOhA
つうか2回も落ちて3回目の試験で事故って死ぬとか悲惨すぎるな・・・
573 ピーマン(関西地方):2008/12/13(土) 23:22:12.12 ID:k+e0qPLu
>>567
間違えて全開にしてしまったところ、うなりを上げる
エンジン音にびっくりして、クラッチを話してしまった、とか。
574 にんじん(東京都):2008/12/13(土) 23:22:21.04 ID:npxyR+ng
しかし合宿教習は結構ストレス溜まったな。無事規定通りに卒業出来たが
日程の中盤あたりで1本橋とクランクに苦手意識が生まれてマジしんどかった。
575 梅(アラバマ州):2008/12/13(土) 23:22:24.86 ID:H3oasao1
自分ではバイクに乗るし他人にも薦めるけど身内には絶対乗るなという
そんな乗り物。
576 カマス(関東・甲信越):2008/12/13(土) 23:22:54.89 ID:UzbRP3zY
これだから…男はバイク乗んな
577 梅(アラバマ州):2008/12/13(土) 23:23:16.52 ID:H3oasao1
1本橋も実用的だよな。
狭い道の渋滞とかで一番使う技能。
578 かいわれ(茨城県):2008/12/13(土) 23:23:17.50 ID:CvMQXijF
>>1
向いてねー事やって事故って規制強くして
後続が迷惑被ってるワケで…
579 そらまめ(アラバマ州):2008/12/13(土) 23:25:48.03 ID:ENGTN733
>>575
バイク乗りが「バイクってどう?」って聞かれたら
勧めるでもなく、やめとけと言うでもなく
ただ、「バイクはいいよ」って言えとキリンのおっさんが言ってたお
580 サワラ(東京都):2008/12/13(土) 23:26:44.24 ID:hgqqfMcp
限定解除時代府中で1回見たな、急制動でフロントロックして吹っ飛んだ奴
あの時代はほんとキモかった思い出すだけで腹立つ
581 大葉(関西・北陸):2008/12/13(土) 23:28:03.38 ID:nTW5kMwU
死んで良かったろ。教習中なら。
こんなの外出たら更に凶器になって
余所様に迷惑かかるところだ。
582 サケ(コネチカット州):2008/12/13(土) 23:29:02.66 ID:HGYgwQ2W
時速100`とか出してすっころんでも擦り傷ですんだり
この事故みたくわずか10メーター吹っ飛んだだけでも命を落としたり
ほんと、バイクって生死の分かれ目が紙一重なんだよな・・・
583 えんどう(三重県):2008/12/13(土) 23:29:35.53 ID:LnFdU2kr
5年ほど前に大二取って以来原付しか乗ってないわ(ノ∀`)
584 パクチョイ(東日本):2008/12/13(土) 23:29:54.02 ID:t+04fg4z
急制動は転んでブレーキのかけ方を学ぶものだと思ってた
585 ささげ(神奈川県):2008/12/13(土) 23:30:20.02 ID:bBR8y7wC
中免無しで大型の取得は可能
中免無しで大型の取得は可能
中免無しで大型の取得は可能
中免無しで大型の取得は可能
中免無しで大型の取得は可能
中免無しで大型の取得は可能




中免無しで大型の取得は可能
中免無しで大型の取得は可能
中免無しで大型の取得は可能
中免無しで大型の取得は可能
中免無しで大型の取得は可能
中免無しで大型の取得は可能
中免無しで大型の取得は可能

※※※ただし教習所によるが”大抵は”可能※※※



こんだけ書けば教習所での中免無し大型二輪取得は出来ないなんていう情弱レスは出てこないだろ
586 りんご(北海道):2008/12/13(土) 23:30:46.72 ID:VuTbLjm5
ブレないね!
587 梅(アラバマ州):2008/12/13(土) 23:30:54.01 ID:H3oasao1
>>579
さすがキリンはかっけーな
588 きんかん(岡山県):2008/12/13(土) 23:33:19.86 ID:bYKa8Efz
>>585
情弱乙
中免って今や四輪の中型免許なんだがな
普通自動二輪が正しい
589 すだち(関西地方):2008/12/13(土) 23:33:48.46 ID:rCVVY4Fi
>>579
料金所に突っ込む下手糞の戯言なんざ無視していいよ
590 オリーブ(catv?):2008/12/13(土) 23:34:21.98 ID:3CksxfnU
このおじさんは免許が受かっていたら

他人を傷つけていたかもしれないからOK
591 梅(アラバマ州):2008/12/13(土) 23:34:24.58 ID:H3oasao1
>>589
さすがキリンはかっけーな
592 ビーツ(空):2008/12/13(土) 23:38:01.55 ID:VhHiVmTp
>>555
以前の免許区分だと中型からだと限定解除って言ってたんだよ
普通に・・・。
俺が中型取った時、免許に「自二車は中型二輪に限る」と限定条件がつけられていたから
な。

593 スプラウト(東京都):2008/12/13(土) 23:38:58.96 ID:Xn0wZeev
風になるつもりが千の風に乗っちまったな
594 ささげ(神奈川県):2008/12/13(土) 23:39:31.44 ID:bBR8y7wC
>>588
わかったわかった
595 ズッキーニ(北陸地方):2008/12/13(土) 23:41:13.40 ID:wV3TvU6h
ここは四輪の卒業後の事故率ナンバーワンなんだよ。
元カノが卒業生だが巻き込み確認や踏切一時停止など一切しなかった
596 やまのいも(神奈川県):2008/12/13(土) 23:41:33.06 ID:50b5Nzp+
>>592
俺もおっさんだが、昔話は聞き飽きた
597 梅(アラバマ州):2008/12/13(土) 23:42:52.91 ID:H3oasao1
ヒデヨシも死んだしな
598 ばれいしょ(茨城県):2008/12/13(土) 23:43:27.83 ID:Z84TgPYk
>>594
他人を情弱呼ばわりして煽ってたら逆に情弱認定されちゃってどう思った?
599 アジ(アラバマ州):2008/12/13(土) 23:43:48.43 ID:5YIrbOWO
41はおっさんじゃない!  ううっ
600 ささげ(神奈川県):2008/12/13(土) 23:44:09.61 ID:bBR8y7wC
>>598
身にしみる思いであります、はい。
601 さくらんぼ(西日本):2008/12/13(土) 23:47:21.88 ID:kLJl1zq8
>>598
そいつ多分煽りがパッションの奴なんだから許してやれよ
602 パイナップル(大阪府):2008/12/13(土) 23:48:56.83 ID:1JEl+/my
>>64
運動神経悪くても乗れるだろw
自転車と変わらん。自慢するようなもんじゃない。

息子が原付の免許取りたいとかいったけど嫁が必死になって止めてワロタ。
やっぱ心配なんだろうな。
けど、俺がバイク通勤してても何も言わないのはなぜ?
603 アピオス(アラバマ州):2008/12/13(土) 23:50:41.34 ID:jAiJCOpg
教習所通う金ない;;
604 グリーンピース(大阪府):2008/12/13(土) 23:51:50.89 ID:gzGVSZ5W
>>602
夫婦なんて所詮「他人」だって気付け、腹を痛めて産んだ息子とは違う。
605 アーティチョーク(神奈川県):2008/12/13(土) 23:52:18.47 ID:31LVUlss
>>600
m9(^Д^)
606 ピーマン(関西地方):2008/12/13(土) 23:53:36.84 ID:k+e0qPLu
>>602
いきなり原付免許は止めておけ。
金が掛かっても、小型自動二輪でもいいから、ちゃんと教習所に行って、
免許取らせた方がいいよ。
あと、安全装備を確実にね。
607 かぼす(静岡県):2008/12/13(土) 23:55:02.46 ID:MngUySTj
原付を自転車の延長だと考えてるやつに免許なんかくれちゃダメだよな
歩道は平気で走るとかかんがえられんよ
608 キス(新潟・東北):2008/12/13(土) 23:55:10.07 ID:jOEKl2ZH
原付の実技で、ウィリー走行してしまった

最悪だった
609 レモン(東日本):2008/12/13(土) 23:56:23.94 ID:TTlewbkg
俺もバイク乗ってるおっさんだけど

これはねーよwwwww
610 えんどう(三重県):2008/12/13(土) 23:57:33.45 ID:LnFdU2kr
そもそも実技練習してない奴が同じ公道に出るのが間違ってる
同じ理由で自転車の路側帯走行にも反対
611 パイナップル(大阪府):2008/12/13(土) 23:57:58.82 ID:1JEl+/my
>>604
ですよねー。
まぁ、バイク乗らない人から見たらバイクは危なく見えるんだろうな。
そして、トラック野郎や車乗りは「バイクはちょろちょろしてうぜえ」と思ってるだろう。
だが、俺は乗り続けるぜ。楽しいんだもんね。

原付くらい余裕だろw16の男だぞ。もうガキじゃない
安全装備はプロほどヘルメットにこだわる。
つか、昔はバイクは学校に目の敵にされてたが最近はそうでもないのな。
校則で禁止されてても黙認状態らしい。もはや携帯禁止と同レベルなんだと。
時代は変わるねー。結構な進学校でもこれだよ
612 かぼす(静岡県):2008/12/13(土) 23:58:45.40 ID:MngUySTj
>>608
結構いるんだよな
0か1かみたいな操作しちゃうのか
自分が車の教習に通ってたときは見事に教習車のケツに原付だけつっこんでた
613 メロン(アラバマ州):2008/12/13(土) 23:59:27.31 ID:hi9HeK0u
たいへん失礼な言い方だけれど、教習所で死んでよかったよな
免許受かっても、この人が町の中で他人を巻き込んで死ぬのが目に見えているもの
614 ピーマン(愛知県):2008/12/14(日) 00:00:08.14 ID:iipR9UI4
>>76
クソワロタ
615 うり(アラバマ州):2008/12/14(日) 00:00:26.61 ID:5D4hodpm
バイクを目の敵と言えば会社でもヲタ臭い奴はバイクを毛嫌いしてる奴が多いな。
普通の奴は危なそうってのが多いけど。
616 スプラウト(関西地方):2008/12/14(日) 00:02:32.07 ID:rCVVY4Fi
>>611
ある程度までなら進学校だからこそ生徒を信頼してて、規則ゆるいんだぜ
617 パイナップル(愛知県):2008/12/14(日) 00:02:56.71 ID:qcLTr0Tn
再発防止策が取れるまで教習中止って、巻き込まれた人も悲惨だな。

だ?
618 うり(アラバマ州):2008/12/14(日) 00:03:42.86 ID:H3oasao1
塀ぶっ壊して金網フェンスにでもすればいんじゃね?
619 パクチョイ(大阪府):2008/12/14(日) 00:03:44.54 ID:1JEl+/my
>>615
昔はオタとか関係なくバイク=不良=悪=クズだったろ。
3ない運動とかあったじゃん。
たしかにチンポコ走り屋とか多かったから仕方ないけどな。

かくいう俺も免許は親に内緒でとった
620 うど(神奈川県):2008/12/14(日) 00:05:29.76 ID:bMcIvH/j
>>611
そういう校則規制は中途半端な中堅公立高校に多いんじゃね?
621 にんじん(西日本):2008/12/14(日) 00:05:32.25 ID:kLJl1zq8
バイクが危ないのは事実だよ
人間むき出しだし
人間の体は時速60Kmの激突に耐えられん
622 ヒラメ(catv?):2008/12/14(日) 00:07:13.93 ID:dhd9Hgmu
ごめん、普通二輪所持してて今度大型二輪と普通車の免許書き換えてもらうんだが
http://www.police.pref.hyogo.jp/tetuduki/unten/image/Dfee.pdf
でどの欄の金必要なんだ?
623 パクチョイ(大阪府):2008/12/14(日) 00:08:12.97 ID:h9p8E4zh
>>616>>620
カラコン・私服・髪染めるのはOKらしいぜ、息子の学校。
でも、授業中ケータイなると他人に迷惑なのでケータイは禁止らしい。

俺は底辺校だったが校則だけは厳しくてちょっと制服改造しただけでも怒られたぜ。

>>621
まぁな。
つかお前が言ってるように倒れた大型バイクを反対方向から引き上げられる奴だけが
バイクに乗るべき。
624 トビウオ(関東・甲信越):2008/12/14(日) 00:09:20.07 ID:ambL97J6
>>562
吹いた
625 うど(神奈川県):2008/12/14(日) 00:13:12.22 ID:bMcIvH/j
>>623
大阪で私服OKってことは結構頭良い高校じゃね?
俺が高校生だった当時はそうだった(広大が都会にあった頃の話ね)
626 おくら(関西地方):2008/12/14(日) 00:13:22.93 ID:+hAWGFAz
>>622
電話して聞けよ。

↓の様な気がするけど

普通車(指定教卒業者)2100円
大型2輪(指定教卒業者)2000円

免許証交付関係 新規基本 2100円
             併記 200円


627 さやえんどう(千葉県):2008/12/14(日) 00:14:37.23 ID:DRK/iybs
>自動ニ輪の教習を中止する
いい迷惑だな
628 エンダイブ(愛知県):2008/12/14(日) 00:17:50.90 ID:fL6gZAB4
リモコンでエンジン切れるようにしたほうがいいんじゃねーの
629 そらまめ(大阪府):2008/12/14(日) 00:18:39.88 ID:62ySgFPs
>>627
そりゃそうだろ、死亡事故起こしてるんだからな。
当然石川県公安委員会提出の対策書類作成なり施設等の工事もしなきゃ再開出来んだろ。
630 しゅんぎく(栃木県):2008/12/14(日) 00:19:18.02 ID:mux3hCTv
教習中は
あのメインの場所じゃなくて隅っこにある小さなトラックで一本橋と急停車繰り返してずっとやってるの
好きだったな
一本橋グランプリやるならおまえ等より全然旨いと思う
631 きんかん(関西):2008/12/14(日) 00:20:16.01 ID:R+8bObOU
とりあえず車→バイクの順に取った方が良いのは確か。逆だと公道怖すぎワロタになるのは確実。
632 ヒラメ(catv?):2008/12/14(日) 00:20:39.51 ID:+xab5pUi
>>626
どもどもです
633 しょうが(広島県):2008/12/14(日) 00:20:51.21 ID:HP+i7TGk
>>622
IC化されてるのに安いな

(任意)交通安全協会の会費
634 梨(dion軍):2008/12/14(日) 00:22:20.46 ID:anpZJLoT
今の指定今日の何でもかんでも免許与えるようなのはどうなんしょうか。
普通免許にしてもDQでもなんでも検受かるような。
昔の限定解除時代が必ずしも正しかったとは思えませんが、猫も杓子も大型という
今の風潮はなんだかなと・・・・皆さんの意見を聞きたい・・・。

  
635 ブリ(長屋):2008/12/14(日) 00:24:11.13 ID:kVr6GlIB
>>634
誤字脱字が多い
書き直し
636 うど(神奈川県):2008/12/14(日) 00:24:34.86 ID:bMcIvH/j
>>634
おちつけ
637 アスパラガス(神奈川県):2008/12/14(日) 00:24:44.97 ID:1CyJkrqB
いきなり前輪が外れたらしいよ
638 だいこん(京都府):2008/12/14(日) 00:25:25.57 ID:T7sXo2ZN
京都って二輪の教習安いんだな
俺は今普通二輪MT取って次大型二輪だけど、
普二と大二セットで料金95000円だよ
639 アスパラガス(神奈川県):2008/12/14(日) 00:26:16.41 ID:1CyJkrqB
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/081213/dst0812132022011-n1.htm
>金沢西署の調べなどによると、オートバイは直角に曲がるコースの走行を終えて
外周コースに戻る際に脱輪し、そのまま約10メートル先のコンクリート塀に衝突したという。
640 パクチョイ(大阪府):2008/12/14(日) 00:26:25.64 ID:h9p8E4zh
>>625
まぁまぁらしい。
俺にはよくわからんが。
つか、受験の話とか俺無視の方向だからな。高卒は黙ってろみたいな。

>>630
教官が一本橋で遊んでたの見たことあるけどすごかったぜ。
ただ、完走できてなかったから何秒かはわからんかったが。
完走してたら25秒くらいだったかもしれん

>>634
学科なんて超簡単だよな。高卒がちょっと勉強したくらいでうかるとかどんだけだよw
641 ブロッコリー(アラバマ州):2008/12/14(日) 00:27:08.70 ID:3MIPsa3G
>>634
50歳くらい?
642 アサリ(香川県):2008/12/14(日) 00:27:35.10 ID:5Vg8sETP
     /⌒ヽ
    ( ^ω^∩ 教習所の
   ⊂    ノ
    |   _⊃
     し ⌒
           / ̄ ̄ ̄\
          /  ⌒  ⌒ ヽ   ,,,
         /  ( ●)(●) |  /⌒_)
         |    (__人__) } ノ  ノ  コンクリート壁にー
     __. }、.   ` ⌒´  、` /   
   (⌒               |_,,,ノ   
    ""''''''ヽ_         |     
         |           |     
         |         |      
         i      ̄\ ./    
         \_     |/
          _ノ \___) 
           ,. ───────‐ 、
         /             \
.       ./    __     __ \
       ,/    /   \  /   \ \
      /     ,    、    ,    、   ヽ
      /    / / ̄\\ // ̄\\  |
     /     |  |.  ● .| | | |. ● | |  |     , -――― 、
     |     \ \_// \\_//   |     ノ       ヽ
     |         ,     |     、    |    ノ        )
     |        |      |      |   |   ./      _, ノ   突撃ー!♪
     |        \__/\__/    |  /       ノ 
     |            ヽ-―--''       └―'       ノ
     |                                 /
643 アスパラガス(神奈川県):2008/12/14(日) 00:28:03.19 ID:1CyJkrqB
>>640
学科に基礎物理学の記述式を加えるべきだと思う。
644 すだち(愛知県):2008/12/14(日) 00:30:17.80 ID:V5K+CBbO
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ

公道でも他人に迷惑を掛け、2chでも迷惑をを掛け続ける自己中バイク脳は死ね
他人の迷惑を少しでも考えろ!自己中!!

くだらん馴れ合いはバイク板でやれ  そして自損事故で誰にも迷惑掛けずに死ね

バイク脳は隔離板から出てくんな!さっさと帰るか死ね!真性キチガイどもが !

バイク脳死ね!!バイク脳死ね!!バイク脳死ね!!バイク脳死ね!!バイク脳死ね!!バイク脳死ね!!
( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ
バイク脳死ね!!バイク脳死ね!!バイク脳死ね!!バイク脳死ね!!バイク脳死ね!!バイク脳死ね!!
( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ
645 カリフラワー(アラバマ州):2008/12/14(日) 00:30:48.87 ID:/m5WKalF
>>634
日本語でおk
646 ヒジキ(茨城県):2008/12/14(日) 00:31:54.21 ID:X1enePEz
>>644
久しぶりに見た
647 ガザミ(西日本):2008/12/14(日) 00:33:29.17 ID:vmSy2P6C
>>646
それはニセモンだろ。
微妙に最初の書き方が違う
648 ニシン(愛知県):2008/12/14(日) 00:34:59.19 ID:gaUWVv5L
>>569
>今時の大型は1速で100Km/h出せるんだよ
初代CB750でも1速100km/h出る件
649 アサリ(アラバマ州):2008/12/14(日) 00:35:04.83 ID:baETqwgN
クランクで足ついたけどなんとか合格できた
中免だからかな
650 もやし(福岡県):2008/12/14(日) 00:35:31.56 ID:G1Iq/r0+
正直、公道で他の人達を巻き添えにせずに死んでくれてよかった
651 クレソン(岡山県):2008/12/14(日) 00:35:37.22 ID:AduJYj2B
排気量で区分するなんてあんま意味無いよね?
だいたい400で区切ってんのだって科学的な根拠とかなくて
当時の族(イワユル暴走族とは違う)に人気だったホンダのCB400Fourが408ccだった
のを乗せなくする為だけに399cc以下にしたんだぜよ
652 梨(dion軍):2008/12/14(日) 00:35:50.69 ID:anpZJLoT
>>640,643
そうですよね。
教習指導員審査と同じように記述式でもいいかと。
実際、学科の「安全運転の知識」でもその程度までやればいいと思うのですが・・・。
653 ヒジキ(埼玉県):2008/12/14(日) 00:36:13.07 ID:t9ux1RmV
今までバイクの教習が問題にならなかったことが不思議だった。
だって教習初日からバイクに乗って時速40kmで走るんだぜ…
こけたら間違いなく怪我するだろ…
654 すだち(愛知県):2008/12/14(日) 00:36:46.55 ID:V5K+CBbO
>>646
久しぶり
>>647
俺の目が黒いうちは好き勝手させないぜ

死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ

公道でも他人に迷惑を掛け、2chでも迷惑をを掛け続ける自己中バイク脳は死ね
他人の迷惑を少しでも考えろ!自己中!!

くだらん馴れ合いはバイク板でやれ  そして自損事故で誰にも迷惑掛けずに死ね

バイク脳は隔離板から出てくんな!さっさと帰るか死ね!真性キチガイどもが !

バイク脳死ね!!バイク脳死ね!!バイク脳死ね!!バイク脳死ね!!バイク脳死ね!!バイク脳死ね!!
( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ
バイク脳死ね!!バイク脳死ね!!バイク脳死ね!!バイク脳死ね!!バイク脳死ね!!バイク脳死ね!!
( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ
655 アスパラガス(神奈川県):2008/12/14(日) 00:37:18.69 ID:1CyJkrqB
>>652
今年学科に半年も落ち続けて点数を書き換えた短大スイーツ(笑)が逮捕される事件があったな
656 アピオス(関西地方):2008/12/14(日) 00:37:45.66 ID:kTfYE33x
不謹慎だがワロタ
ドン臭すぎる
657 レモン(関西地方):2008/12/14(日) 00:37:56.51 ID:lf6fLNv/
なんで>>4が赤くなってるの?
俺のニュー速その程度かよ。
658 柿(dion軍):2008/12/14(日) 00:38:08.90 ID:ULd9GmSZ
今って教習所でもプロテクター着けさせられるが
ここは有ったのだろうか。
659 サンマ(dion軍):2008/12/14(日) 00:38:12.40 ID:HXDJiLT9
教習所で死ぬなんて、気の早い方ですね。
660 アサリ(アラバマ州):2008/12/14(日) 00:39:42.29 ID:baETqwgN
>>651
合格させにくくする大型バイク利権が完成されちゃったからもう一本化は無理だな
661 ヒラメ(catv?):2008/12/14(日) 00:39:44.55 ID:+xab5pUi
>>649
クランクは一回足ついても減点されないぞ?
662 すだち(愛知県):2008/12/14(日) 00:40:42.32 ID:V5K+CBbO
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ

公道でも他人に迷惑を掛け、2chでも迷惑をを掛け続ける自己中バイク脳は死ね
他人の迷惑を少しでも考えろ!自己中!!

くだらん馴れ合いはバイク板でやれ  そして自損事故で誰にも迷惑掛けずに死ね

バイク脳は隔離板から出てくんな!さっさと帰るか死ね!真性キチガイどもが !

バイク脳死ね!!バイク脳死ね!!バイク脳死ね!!バイク脳死ね!!バイク脳死ね!!バイク脳死ね!!
( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ
バイク脳死ね!!バイク脳死ね!!バイク脳死ね!!バイク脳死ね!!バイク脳死ね!!バイク脳死ね!!
( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ ( ゚д゚) 、ペッ
663 梨(dion軍):2008/12/14(日) 00:40:56.66 ID:anpZJLoT
>>651
出力で規制すべきかと。
もしくはリストリクターのようなものによってエンジン出力規制し、
時期がきたら取り外し可能とかにできるようにすべきかと。
今のリッターマシンは初心者でも確かにただ走らせるならできるでしょうが
実力発揮となるとあっという間に200km/h超えるようなのもあるわけで・・・。
664 アサリ(アラバマ州):2008/12/14(日) 00:44:26.13 ID:baETqwgN
>>661
そうなんだ。
2回はついたけど。


試験官が遠くから見てるので死角になってることがあるらしい
ラッキーだったかおまけかそれか70点ギリ合格ってとこか
665 ゆず(アラバマ州):2008/12/14(日) 00:45:00.99 ID:FEmaiXfv
>>663
国内仕様車だと180km/hリミッターがあるから大丈夫、
逆車は自主規制が及ばないけれどwwwww
666 コンブ(アラバマ州):2008/12/14(日) 00:47:40.32 ID:Z6C1+eHK
昔は自動車の免許に大型二輪のオマケ付きだったのにな・・・
世知辛い世の中だぜ
667 アピオス(dion軍):2008/12/14(日) 00:47:57.95 ID:F40N2jAL
エストレヤ
250TR
Dトラッカー
KLX250
ニンジャ250R

の中だと一番初心者向き、かつ日常の通勤と買い物に適してるのは
どれ?
668 パクチョイ(dion軍):2008/12/14(日) 00:48:40.25 ID:ZiOBYdyN
             ___________________________
            /
          /
        /       / \                      / \
      /        / ● ..\                   / ● ..\
    /        /       \                /       \
  /         /          \             /          \
/         /             \          /             \
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



                   /                      \
                 /                          \
                |              |             |
                |              |             |
                 \            ../\           /
                   \______/   \_____/
                     \                   |
                       \                 |
                         \               |
                           \             |
                            \            |
                              \          |
                                \        |
                                  \____|

669 アピオス(関西地方):2008/12/14(日) 00:49:12.28 ID:kTfYE33x
>>667
Dトラ
670 かぼちゃ(チリ):2008/12/14(日) 00:49:45.07 ID:2C0rtx/i
エストレヤ
671 しょうが(東京都):2008/12/14(日) 00:50:41.77 ID:GQRggkGM
ええー
アホすぎる
672 アスパラガス(神奈川県):2008/12/14(日) 00:51:16.46 ID:1CyJkrqB
勝手に前輪が脱輪したらしいけど、
誰の責任?
673 しょうが(東京都):2008/12/14(日) 00:51:37.05 ID:GQRggkGM
>>4
久しぶりに直球きたな
674 なっとう(富山県):2008/12/14(日) 00:51:44.84 ID:v6blnSwV
マジェスティ
675 なっとう(富山県):2008/12/14(日) 00:52:16.05 ID:v6blnSwV
>>672
脱輪ってタイヤが外れるって事じゃないぞ
676 トリュフ(中部地方):2008/12/14(日) 00:54:51.17 ID:lawJe5np
今在籍中の教習生はどうなるの?
677 ズッキーニ(アラバマ州):2008/12/14(日) 00:56:07.11 ID:FHpePnOQ
死亡だけじゃなく、教習中の事故数とか知りたいな
面白いものがたくさんありそうだ
流石に死人が出てるのは面白いとは思わんが

普通車の路上教習中にチャリはねたとかは聞いたことあるが
678 みょうが(長崎県):2008/12/14(日) 00:56:31.79 ID:FkpG2zII
子供がいるとしたらまだ十代かな
息子と一緒にツーリングするためとかだったら泣ける…
679 ぶどう(関西地方):2008/12/14(日) 00:57:40.80 ID:2tuLysYj
このおっさん何に乗りたかったんだろうね。
680 さやえんどう(神奈川県):2008/12/14(日) 00:59:05.80 ID:+vjECt83
二俣川試験場でも、こけて病院送りになった奴がいたって聞いたな。
681 マダイ(長屋):2008/12/14(日) 01:00:27.88 ID:iDq+u2p2
取り消し喰らって一発で再取得したときなんかいろいろ講習みたいなのを受けないと免許を交付しないと言われ教習所に行って実際に走ることになったんだが教官に
「あなたたちはすでに合格しています。なので教習者の手本になるようなライディングをして下さい、じゃないと講習は無効にします」とか言われ
調子に乗ってジムカーナばりにぶんぶんCB750を振り回してたら吹っ飛んで鉄柱に突っ込んだ
免許は貰えた
682 エンダイブ(熊本県):2008/12/14(日) 01:02:31.39 ID:6IWMa4Fq
>>677
父親が元教官だけど、年に数回は事故があると話していた
意外と多いのが路上教習で「追突される」事故だそう。
地元の人は絶対止まらんような一旦停止場所でもキッチリ止まるから、後続が突っ込んでくるらしい。
その上必ず、追突したドライバーから何で止まるんだよ!と逆ギレされるそうだ。
683 かぼちゃ(アラバマ州):2008/12/14(日) 01:03:24.63 ID:pzOtAgjd
教習場とか試験場で事故るなんて、適正がなさすぎだよな。
俺も、スラロームとかで何回か倒したことあるけど、場内で
事故って怪我するような事態は考えにくい。
684 ゆず(アラバマ州):2008/12/14(日) 01:04:30.66 ID:FEmaiXfv
>>682
100/0ウマーだな、
これで体調不良で1年間は戦える。
685 えんどう(東京都):2008/12/14(日) 01:05:08.75 ID:pslcjSxX
俺が通ってた時コース外れて骨折してた人はいたよ
そういう事故は結構あるんだろうけど、まさか死人が出るとは
686 ニシン(中国地方):2008/12/14(日) 01:07:06.34 ID:jfeRhVwk
脱輪→アクセル握ったまま車体が傾く→フルスロットルで壁に激突
こんなかんじか
687 おくら(アラバマ州):2008/12/14(日) 01:10:08.17 ID:9jBhoetP
引きこもり暦5年の俺でも普通二輪免許取れたんだよなあ・・・今思えば奇跡だ
今じゃ立派なニートです
688 にら(福岡県):2008/12/14(日) 01:12:55.30 ID:gFwmLgDf
教習車で0−10だと30km/hくらいしかでてなかったんじゃないの?
689 ブリ(千葉県):2008/12/14(日) 01:14:47.07 ID:v4uh5zGq BE:1936872779-PLT(22800)

>>29
でも路上には出ないよ^^
690 たけのこ(dion軍):2008/12/14(日) 01:15:24.85 ID:kYdnL9hw
隣で先生が俺の運転見ずに勝手に俺の教科書になんか書き込んでるから
わざとじゃないけど壁にミラーぶつけて破損させてやったw
半笑いで「先生よそ見してないで、ちゃんとブレーキ踏まないとw」
って言ったら顔真っ赤にしてプルプル震えて今にも殴ってきそうで糞ワロタw
691 梨(dion軍):2008/12/14(日) 01:16:47.00 ID:anpZJLoT
>>682
そのケースが多いんじゃないかと。
あとは路上だとデンジャラスなことが結構ある・・・。
狭いところで自転車や歩行者と接触しそうになるなんてのは多いんじゃ。
避けることができない、というかそうしようとしない人が多くなった気がする。
止まる選択肢も与えているのに・・・。

二輪で多いのはATのクランクあたりで挟まれてとか、
急制動でやるなって言ってるのにフロント思い切り握ってジャックでとか。
平均台渡れなくて、練習の一環で手前から勢いよくやりすぎて暴走って言うのも・・・。
あと指導員が遠隔で見ているときに走行中一時停止箇所無視して
普通車に特攻しそうになってるとか・・・・。
692 たけのこ(dion軍):2008/12/14(日) 01:19:11.76 ID:kYdnL9hw
>>682
それで鞭打ちになったとか言って慰謝料取れそうだな
こっちは道路標示守ってるから何も悪くないだろww
693 しょうが(広島県):2008/12/14(日) 01:23:54.89 ID:HP+i7TGk
>>691
教官が運転してたとき、信号無視で自転車が突っ込んできてぶつかりそうになったw
694 サンマ(コネチカット州):2008/12/14(日) 01:27:47.13 ID:DSpZ1hVB
いま中免取りに行ってるけど地味に苦労してる
運動神経はいいはずなんだけどなぁ


ところでジョーカー90ってどう?
695 だいこん(京都府):2008/12/14(日) 01:28:10.60 ID:T7sXo2ZN
「仮免許 練習中」ってナンバーはまわりから舐められまくるからな
目の前にわざと急に後ろから割り込まれるとかしょっちゅうあったわ
696 ブロッコリー(アラバマ州):2008/12/14(日) 01:28:14.78 ID:3MIPsa3G
最悪
697 まつたけ(東京都):2008/12/14(日) 01:28:47.79 ID:j8i00pPE
当たり前なのかもしれないけどバイクの運転が下手なやつは自転車の運転も下手
今日バイク仲間とサイクリング行って思った

荷重するタイミングとかに迷いが出たり
操作をハンドルに頼ったりする癖があって後ろから見ててもヒヤヒヤした
698 唐辛子(アラバマ州):2008/12/14(日) 01:30:02.73 ID:70ESgOQQ
五十嵐竜也さんも急いだよな
699 梨(dion軍):2008/12/14(日) 01:36:54.92 ID:anpZJLoT
>>693
そんなこともあるでしょう・・・でも自転車は本当に怖いですね・・・。

>>694
どんなところに?

自動車の運転免許においては運動神経って最低限のものがあればいいかと。
経験から必ずしも運動神経が良ければうまいというわけでは無い気がします。
700 ワカメ(新潟県):2008/12/14(日) 01:37:04.62 ID:tWptgevf
金沢だともう雪も降ってくる頃だし今年中に免許取らなきゃってあせってたんだろう
701 サケ(神奈川県):2008/12/14(日) 01:57:47.48 ID:Wi8PdcEA
俺も急制動の時にブレーキするの忘れて壁に突っ込んだw
702 チコリ(九州):2008/12/14(日) 02:02:21.48 ID:gzwSzvSC
やっぱり大型って難しいのかな
中型は結構簡単だったけど
703 セロリ(埼玉県):2008/12/14(日) 02:04:31.20 ID:3Uinem7g
>>667
全部kawasakiとは見込みがあるぞ?よしよし

マジレスするとバイクは買い物には適していない
リアのバッグとサイドバックをだいたい付けられるから積載量はどれでも一緒

エストレヤ  SOHC単気筒  空冷  
250TR    SOHC単気筒  空冷  
Dトラッカー  DOHC単気筒  水冷  
KLX250    DOHC単気筒  水冷
ニンジャ250R   DOHC二気筒  水冷


オススメはNinja250R・・・転んだりして修理費が心配ってんならシェルパがおすすめ
704 ブロッコリー(アラバマ州):2008/12/14(日) 02:06:04.16 ID:3MIPsa3G
俺ならハンドルを削った黒のDトラだね
705 アピオス(dion軍):2008/12/14(日) 02:09:16.13 ID:F40N2jAL
>>703
ありがとう。やっぱり性能的にもニンジャ250がいいのかな。
上でDトラッカーやエストレヤという意見も出てるが結局はあまり変わらん
ということか。

それなら一番かっこいいニンジャ250Rにしようかな
706 アピオス(dion軍):2008/12/14(日) 02:10:22.39 ID:F40N2jAL
Dトラッカーも細身だから乗りやすいとは聞いたが
やっぱり一番惹かれるのはニンジャ250Rかなぁ
欲望に従うのがいちばんか
707 ガザミ(関西地方):2008/12/14(日) 02:10:58.16 ID:TVZpilBJ
今日NINJA250RでN芋二回掘ったよ
708 カキ(北海道):2008/12/14(日) 02:11:39.90 ID:KCMLqmNv
最悪だな。教習所にとっても痛すぎる。
709 キンメダイ(神奈川県):2008/12/14(日) 02:12:31.68 ID:4YnEEE1X
教習所って結構死にそうな目には会うよな
でも死ぬ人はほとんどいない不思議さ
710 さくらんぼ(関東):2008/12/14(日) 02:15:30.07 ID:WBEM6kvA
教習所は壁全面をマシュマロにすべき
711 みょうが(広島県):2008/12/14(日) 02:15:50.72 ID:BeFQCA+l
>>705
通勤の服装に合わせてえらべ
712 くわい(関西・北陸):2008/12/14(日) 02:16:09.08 ID:nyv0PLK6
>>677
卒業検定の実車であとは少し走って学校に帰るだけってところで路側帯を軽トラのような三輪車で
トロトロ走ってて交差点で左折したと思ったら指示器も何も出さずに急に元の車線に戻ってきて
教官にブレーキ踏まれて不合格になった人がいたらしい。
713 だいこん(福岡県):2008/12/14(日) 02:16:20.17 ID:JfirbKgW
大型免許の教習に行ったら
最初から急制動の練習ばっかりw
鬼のような教官ですた。
2時間連続で長くても短くても駄目出し!!!!!
これができなきゃ次はないようと・・・・
もう必死っす。

安全運転講習会に行ったら
最初の一時間はフル加速からの急制動w
慣れてきたら片手で急制動・・・
どんだけ〜!
タイヤが悲鳴あげてたw

加速時と制動時の姿勢についてしつこく
できるまでこってりと教えられましたw
714 セロリ(埼玉県):2008/12/14(日) 02:18:35.97 ID:3Uinem7g
>>706
人生のうちで何回かバイク乗り換えることになると思うけど
一番初めのバイクってのは特に記憶に残るよ
好きなものに乗るのが一番
事故には気をつけて良いバイクライフと人生を(´∀`*)ノシ 
715 サンマ(コネチカット州):2008/12/14(日) 02:19:15.37 ID:XY8GkD1W
>>707
事故って廃車にしてからバイク板見てなかったから
懐かしいわw
716 キンメダイ(神奈川県):2008/12/14(日) 02:21:39.71 ID:4YnEEE1X
おっさんで中免以上を取りたいやつは50のカブでクラッチの感覚をつかむ練習をしておいたほうがいいな
重量+クラッチの難しさでパニックになりそうだし
717 マダイ(長屋):2008/12/14(日) 02:23:37.31 ID:iDq+u2p2
>>713
いい教官だねw
フルロック時の挙動を知ってるのと知らないのでは大きな違いがあるし
718 クレソン(アラバマ州):2008/12/14(日) 02:28:04.47 ID:zKRHjw+i
「高速道路に乗るんだけど…原付じゃ乗れないよね?」
「…大丈夫っスよ!ブン回せば皆さんに迷惑かけないくらいのスピードは出ますし」
爆笑の渦が起こった。そしてカワサキオヤジは苦笑いしながら言った
「原付は高速道路を走っちゃダメなんだよ。それにそのスピードメーター見てごらん」
視線を落とす。そこには60km/hが限界のメーターがあった
「高速道路は80?km/hくらいで流れてるからね。君の原付じゃついて来れないよ(苦笑」

俺は泣きながら家に帰ると、そのまま枕を濡らして眠ってしまった
目を覚ますと午後10時、パソコンの電源を入れてあのサイトを覗いてみる
そこの掲示板には、今日のツーリングオフを楽しそうに振り返るメンバーたちの書き込みがあった
俺は偽ハンドルネームを使って『カワサキオヤジ臭ぇんだよ!死ね!』と書き込む。

すぐに管理人からのレスがあった
『NS-1君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします』
719 しょうが(愛知県):2008/12/14(日) 02:30:54.76 ID:9Cy5+isq
>>4
何という尾崎
720 ガザミ(空):2008/12/14(日) 02:32:35.00 ID:Xt/czgr6
確かこの人前に卒験2、3回落ちてるんだろ。 諦めてりゃ死ななかったのにな
721 はくさい(広島県):2008/12/14(日) 02:33:48.54 ID:p2t490NT
>>716クラッチないよ
722 もやし(長屋):2008/12/14(日) 02:37:26.18 ID:gL30LuzJ
>>677
空から婆が降ってきてひき殺した可哀想なやつがいたな
轢かなくても死んでたかもしれないけど
723 サンマ(コネチカット州):2008/12/14(日) 02:39:18.57 ID:DSpZ1hVB
>>699
まだ一段階の7回目くらいだけど
しょちゅうエンストする
ギア変えたりってのはだいぶ慣れてきた

とりあえず発進が不安定っす
724 さやえんどう(アラバマ州):2008/12/14(日) 02:42:27.11 ID:ezJHPLuc
卒検で右側走行しちゃった俺がきましたよと
725 かいわれ(大阪府):2008/12/14(日) 02:48:36.38 ID:J0+G83+t
KSR-I乗ってたけど中免余裕?
726 かぼちゃ(アラバマ州):2008/12/14(日) 02:53:26.20 ID:pzOtAgjd
旧制度で大型2輪免許が教習場で取れなかった頃、非公認の
2輪練習場に行ったのだが、指導員で竹刀振り回して怒鳴ってる
のがいたり、1時間殆ど休みなく8の字走行やらされたのは、
いい思い出。
727 ガザミ(関西地方):2008/12/14(日) 02:57:19.62 ID:TVZpilBJ
普通免許無しで二輪の免許とって始めて公道走るときの怖さと楽しさといったらもう
728 クレソン(アラバマ州):2008/12/14(日) 03:14:56.13 ID:zKRHjw+i
日曜の朝、都内某所
バイク愛好家たちが集まる小さなサイトのツーリングオフが開かれようとしていた
集合時間10分前、既に来ているメンバーは7人
その輪の中へ、俺は愛車のNS-1で乗り付けた
「おはよう!NS-1キッドです!今日はよろしく!」
元気よく自己紹介する
「…あ、おはようございます」
「NS-1さんって高校生なんですよね?若いですね…」
なぜか皆の視線が泳いでいる

「遅くなってスイマセ?ン!」
ZZR1400に乗ったオッサンが大きな声を出しながらやってきた
「幹事のカワサキオヤジです。今日は皆さんよろしくお願いします」
この人が今回のオフの主催者であり、サイトの管理人でもあるカワサキオヤジさんだ
「あ、どうも!NS-1キッドっす。よろしく」
俺が挨拶をすると、カワサキオヤジは眉間にシワをよせて、俺とNS-1をジロジロと見てきた
「え?っと…NS-1キッド君だっけ?君さぁ、今日どこに行くか知ってる?」
「え…?富士山を見ながらそば食うオフっすよね?」
「うん。で、君のバイク…それ原付だよね?」
何が言いたいのかわからない。愛車を原付呼ばわりされてイラっときた俺は言った
「何が言いたいんスか?」
729 クレソン(アラバマ州):2008/12/14(日) 03:15:29.00 ID:zKRHjw+i
「高速道路に乗るんだけど…原付じゃ乗れないよね?」
「…大丈夫っスよ!ブン回せば皆さんに迷惑かけないくらいのスピードは出ますし」
爆笑の渦が起こった。そしてカワサキオヤジは苦笑いしながら言った
「原付は高速道路を走っちゃダメなんだよ。それにそのスピードメーター見てごらん」
視線を落とす。そこには60km/hが限界のメーターがあった
「高速道路は80?km/hくらいで流れてるからね。君の原付じゃついて来れないよ(苦笑」

俺は泣きながら家に帰ると、そのまま枕を濡らして眠ってしまった
目を覚ますと午後10時、パソコンの電源を入れてあのサイトを覗いてみる
そこの掲示板には、今日のツーリングオフを楽しそうに振り返るメンバーたちの書き込みがあった
俺は偽ハンドルネームを使って『カワサキオヤジ臭ぇんだよ!死ね!』と書き込む。

すぐに管理人からのレスがあった
『NS-1君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします』
730 サバ(コネチカット州):2008/12/14(日) 03:16:57.03 ID:Apob2i1s
工業高校生が大量に通っている時期にこれか
731 サケ(コネチカット州):2008/12/14(日) 03:20:12.05 ID:2HnqL7g4
>>728
マグナ50だから面白いのに
732 うど(神奈川県):2008/12/14(日) 03:25:03.65 ID:bMcIvH/j
ID:zKRHjw+i
もういいから。しかもマグナじゃないし
733無双 ◆musouvu6yE :2008/12/14(日) 03:27:14.10 ID:LOxkp8dQ
>>728-729
悲しくなってきた
734 しゅんぎく(東京都):2008/12/14(日) 03:34:05.50 ID:plJ5nq3P
法律と教習所も良くないよ
法整備で時限数を増やす、段階うpの判定を極めて厳しくする…とかしないと

法定走行、最至上主義(そりゃ大事だけどさ)で
技術は優・良・可・不可の可60点おk…みたいに思う

教習所としてはどんどん新入生入れて入学金取って
楽に卒業できないとお客様が来ないから
どんどん卒業させて回さないと儲からない

バイクに限らず車だってひっどいの大杉じゃん
とにかく下手な人は卒検受けさせちゃダメだし、卒業させちゃダメ
状況判断(ここで失格な人多い)→状況対応(ここで特にバイクは技術が求められる)
735 梨(dion軍):2008/12/14(日) 03:51:45.14 ID:anpZJLoT
>>734
本当にそうなんですわ・・・。
人格とか性格なんかももっと要素に入れるべきだと思うし・・。
明らかに適性の無い人やDQNに取らせない、乗せないといった方向へ行かないものかと。
736 なす:2008/12/14(日) 03:54:11.17 ID:/ZFQFeKd
ここの校長さっぱり反省してる気配が無くてンhkのアナが眉をひそめてた
737 いちご(神奈川県):2008/12/14(日) 04:08:25.88 ID:M86I5oGn
>>736
自分が校長だったら、はたして心の底から反省なんかするだろうか
口では反省の言葉を述べても、心の中では迷惑被ったのは俺の方だと思うに違いない
738 コンブ(コネチカット州):2008/12/14(日) 04:13:12.15 ID:AHgxABl8
俺もテンパって3速でコーナー突っ込んだりしてたな
739 トビウオ(茨城県):2008/12/14(日) 04:19:08.25 ID:PILDm3Su
>>119
一本橋の所では、バランスを失いそうになったら
反クラッチにしてちょっと前へ出ることによって回復するんだよな

スクーターの自動遠心クラッチだと、それが難しいし、
原付だとトルクが無いから回す必要が有る

だから限界まで速度を落とすときは
ある程度大きなバイクの方がやりやすいんだよな

まー試験に通れば良いんだったら、その必要は無いんだけど
740 じゅんさい(埼玉県):2008/12/14(日) 04:24:21.12 ID:YYOhSyOc
盗んだバイクで走り出す
行く先も 分からぬまま
741 クルマエビ(関東):2008/12/14(日) 04:27:10.95 ID:YcMDa0PN
バイクなら
最低でも
200時間乗せとけ。
車は500時間でいいよ。
742 チコリ(愛知県):2008/12/14(日) 04:32:19.81 ID:kBXdLyQx
バイク厨は町に出る前に死ね
743 アカガイ(コネチカット州):2008/12/14(日) 04:33:30.94 ID:6CKIZ2yL
反省なんかしないでしょ。まだ教習、検定、事故、諸々の実態が解らないけど、いきなり大型に挑戦したんじゃないだろうからどうなれば教習所で死亡事故が起きたのか解明して欲しい。初心者がエンストするのとはわけが違うんだし。
744 つるむらさき(チリ):2008/12/14(日) 04:36:34.35 ID:1sNOFWFk
仮免で右折する時、かならずトラックの人がパッシングしてくれる
ええ人達や〜。
745 びわ(宮城県):2008/12/14(日) 04:38:23.67 ID:IV8+pJys
ぐるぐるぐるぐるどか〜ん!
746 モロヘイヤ(和歌山県):2008/12/14(日) 04:38:51.58 ID:D/dQaKTh
クランクで脱輪するような人に卒検受けさせるな。
747 かぼす(福岡県):2008/12/14(日) 04:42:30.39 ID:EIExaeg+

ヨシムラの強化ハンクラッチ欲しいっす激シブっす!
748 トビウオ(東京都):2008/12/14(日) 04:47:10.35 ID:63c47AMz
教習所で脱輪て意味わかんねーwww
ドブにはまったにしろアクセルふかしすぎて自縛ってアホすぎwwww
749 アナゴ(愛知県):2008/12/14(日) 04:47:53.24 ID:rW2567v1
吹いたわ
750 ふき(東日本):2008/12/14(日) 04:52:28.71 ID:T+mJ9mD9

こりゃ任天堂が悪いな。

エキサイトバイクだっけ?
あの何度も転倒してもすぐに立ちあがってバイクに乗るようなシステムが悪い。
大ジャンプでこけてもすぐに立ちあがる。
ゴールするとウィリーをする。
こんなゲームをして育ったら、そりゃこうなるよ。
任天堂のゲームは規制すべき。
751無双 ◆musouvu6yE :2008/12/14(日) 04:54:59.61 ID:LOxkp8dQ
縁石に乗り上げてもバックして戻れば脱輪にならないよね?
抜け出そうとしてアクセル吹かすなよ…何を焦ってたんだ…
752 チコリ(関東・甲信越):2008/12/14(日) 04:56:39.21 ID:tVr5z+NZ
教習所内は私有地だからライダーの運転ミスで死んだら自己責任って事になるんじゃなかったっけ?
753 しゅんぎく(関西地方):2008/12/14(日) 04:57:07.46 ID:MT4Iuw0+
波状路でバランス崩して
バイク倒さないように踏ん張ったら
アクセル回してしまってブオーーン

クラッチ切ってたから暴走はしなかったけど
教官が猛スピードで逃げたのには笑ったw
754 アサリ(関東・甲信越):2008/12/14(日) 04:58:01.60 ID:uH9aJ39I
すぐテンパるタイプはエンジン付の乗り物運転したらダメ。
755 チコリ(dion軍):2008/12/14(日) 05:06:06.21 ID:tWYRuLnk
教習者がSSだったら凄いことになるんだろうな。
756 かぼちゃ(チリ):2008/12/14(日) 05:07:52.96 ID:2C0rtx/i
まずSSだったらハンドルキレ角ないから卒検までいかないだろ
クランクで乗り上げて自爆の可能性は確実に上がるだろうけどな
757 チコリ(dion軍):2008/12/14(日) 05:09:34.22 ID:tWYRuLnk
>>756
だろうね。
3速からウィリー出来る乗物だから怖いよな。
758 サバ(コネチカット州):2008/12/14(日) 05:14:39.03 ID:eectAFhH
アクセルとブレーキを間違えますた
759 ハマグリ(北海道):2008/12/14(日) 05:28:05.02 ID:j2FBK0iO
友達の原チャに初めて乗らせてもらった時、いきなりジャックナイフになってマジで死ぬかと思った
760 さやいんげん(宮城県):2008/12/14(日) 05:28:41.38 ID:/AoqeeZF
ライダーブレイク!!
761 たけのこ(大阪府):2008/12/14(日) 05:47:55.23 ID:jazlMg2k
限定解除のGSX750Eより中免のホンダホークの方がムズく感じた大昔
762 アサリ(東京都):2008/12/14(日) 05:58:38.30 ID:h87UBm8+
結構シートにドカッと座ってる人多いんじゃない?
急制動も腹筋背筋かっちかちに使って
下半身でバイクをしっかりホールドしてれば
上半身が前後にぶれないじゃん
一本橋も波状路もクランクもS字も基本みんな下半身でしょ

大型400cc以上は変わらなくていーけど
教習者は100ps近くのリッタークラス使うべき
それで100kmからのフルブレーキングすれば(どこで?って話しではあるけど)
腹筋背筋下半身の大事さわかるはず
俺なんかカッチカチやぞ カッチカチ!
漫然とビクスクなんか怖くて乗れんね
763 ヒラメ(鹿児島県):2008/12/14(日) 06:00:58.65 ID:V8ji1bCD
教習中止になったら一緒に教習受けてた人とかどうなるんだろ
764 クレソン(静岡県):2008/12/14(日) 06:03:13.97 ID:hmIfar7Q
>>4
あぁ?もういっぺん言ってみろよ!
765 サバ(宮崎県):2008/12/14(日) 06:06:24.37 ID:cCS5kl1H
6年くらい前にもおなじようにおっさんが自動車学校で壁に激突死したはず
ちょうど普通自動二輪の免許をとりに行ってた時だったのでコエェーって思った記憶があるのですよ
766 サバ(宮崎県):2008/12/14(日) 06:07:56.38 ID:cCS5kl1H
ところで人生からの卒業におにぎりワショーイしてあげなくていいのですか?
767 カマス(中国・四国):2008/12/14(日) 06:10:46.09 ID:3ijBdXIM
ニーグリップが甘いんだよ。と言われ続けたが無事に卒業出来たな。今じゃニーグリップの大切さがよくわかる
768 アサリ(東京都):2008/12/14(日) 06:11:31.11 ID:h87UBm8+
↑言い方が悪かった
とくにビクスクを漫然と乗るのは怖い…だ
769 キウイ(関東・甲信越):2008/12/14(日) 06:13:55.90 ID:XjIyWLMA
去年卒業したけどクランクはマジで苦手だった
他は楽だったのに
770 ゆず(アラバマ州):2008/12/14(日) 06:21:37.59 ID:FEmaiXfv
>>756
GSX-R1000で教習コース走ったことあるが、
クランクもスラロームも出来るよキレ角無いからバン(ry
ステダンの重さもあるし、繊細なスロットル調節もしないとバック転か暴走だし教習生は難しいか。

キレ角wwww
ttp://www3.uploda.org/uporg1854275.jpg.html
771 アサリ(東京都):2008/12/14(日) 06:22:55.95 ID:h87UBm8+
ブレーキ掛けながらトラクション掛ければ車体は立つから
クランクなんかは一本橋の技術があれば前輪のライン取りだけ教えてもらえばおkだよね
772 からし(静岡県):2008/12/14(日) 06:23:34.16 ID:pqpArMps
>>770
何という変態
773 コンブ(コネチカット州):2008/12/14(日) 06:25:19.29 ID:tKu3f55z
>>763
相当前だけど、急制動失敗して前歯が全部折れて血まみれになり、救急車来た事案があった。
大幅に遅れて教習が始まり、血だらけでビビりもあり、この時間はオーバーしてしまった。が、後から教習事態無かった事になった。(20分しかしてない為)

次の時間は当然同じ場所からスタートしたから法的にも問題無いし、ただで20分乗れたから、結果的に得した。
774 桃(アラバマ州):2008/12/14(日) 06:25:49.12 ID:LabvahvO
>>61
俺、乗ったことないって言ったら珍しがられたわ
775 からし(静岡県):2008/12/14(日) 06:31:39.57 ID:pqpArMps
>>773
普通の急制動じゃなく教官が遙か向こうにいてコーンかなんかを避ける方向を指示する
っていう急制動をやったが自分は大丈夫だったけどもうひとりのが危なかったな
避ける途中からブレーキを掛け始めてたのか
776 マイワシ(北海道):2008/12/14(日) 06:32:45.83 ID:IDMd3xka
2階級昇進で大型1輪車免許取得だな
777 桃(アラバマ州):2008/12/14(日) 06:35:40.35 ID:LabvahvO
底辺校ではやたらとバイクで事故るやつが多かったな。
778 ごぼう(東京都):2008/12/14(日) 06:38:26.57 ID:b0WEsDiW
俺は3車線のうちいずれか、教官が旗を上げた車線に急に針路変更して急制動とゆーのをやったよ
挙動中に急制動はそりゃ転けるよな
いずれにしてもヘルメットはフルフェイスじゃないと死ぬよ
白馬さんだって無理な追跡でコケて死んでるでしょ
779 コンブ(コネチカット州):2008/12/14(日) 06:46:45.84 ID:AHgxABl8
教習所にフルフェイス無かったな
780 ごぼう(東京都):2008/12/14(日) 06:59:29.62 ID:b0WEsDiW
貸してくれるとこあるんだ
781 えだまめ(東京都):2008/12/14(日) 07:02:54.32 ID:y3ye4K2q
合宿で2輪教習受けたけど合宿生で自前メット持ってくるのはちょっとキツいわな。
でも通いの生徒も皆貸し出しのメット被ってたよ、ちなみにジェットしかなかった。
782 ごぼう(東京都):2008/12/14(日) 07:09:42.72 ID:b0WEsDiW
なんか浮きそうだしね…わからんくもない
783 タコ(dion軍):2008/12/14(日) 07:15:33.76 ID:bfoenVj3
しかし亡くなった方は可哀想だな。のんびり走れるオートバイ
に乗りそうな年齢だけに。
784 しょうが(東京都):2008/12/14(日) 07:17:55.27 ID:PDDDeaeS
二輪でクランクって…あの狭い奴か。
あの圧迫感は嫌だったな。普通で一度引っ掛けたことあったっけ。

大型だと重量そこそこでバランス安定してるから割と楽だったけど。
その代わり波状路で盛大にずっこけた。
785 こまつな(コネチカット州):2008/12/14(日) 07:18:43.15 ID:cJCCNQwX
786 タコ(dion軍):2008/12/14(日) 07:21:02.70 ID:bfoenVj3
試験場で初めて波状路をやった時は何コレ?って感じだった。
練習用のオートバイに合わせて波状路作って練習したよ。
787 にんじん(神奈川県):2008/12/14(日) 07:46:49.93 ID:hAfsMQqZ
がんばれ街の仲間たちに登坂車線加えろよ
788 トリュフ(三重県):2008/12/14(日) 07:48:07.78 ID:J9Laqbmv
むかつく大型バイク乗り予備軍が一匹消えてメシウマ

だから大型バイク乗る奴は全員死刑でもいいよ。

とりあえずアホが一匹死んでメシウマ
789 ハマグリ(catv?):2008/12/14(日) 07:49:21.13 ID:gZ73ObC0
死んだ人には悪いが、今まで何習ってたんや。
790 わさび(東京都):2008/12/14(日) 07:50:26.56 ID:yqoON6cB
クランクは最初見た時は、こんな狭いとこ通れねーよ!パイロン内側に置くなよ!って思うよな
それでも卒検の頃には鼻歌まじりで通れるようになってるわけだが
791 きゅうり(アラバマ州):2008/12/14(日) 07:52:36.65 ID:jgiD/BT0
路肩に脱輪した時点で卒検中止だな
792 オリーブ(栃木県):2008/12/14(日) 07:56:48.92 ID:SqPxLQfh BE:61225092-2BP(1030)
トライアル講習を義務付けろよ、30時間ぐらいみっちり。
793 タラ(関東・甲信越):2008/12/14(日) 07:59:05.08 ID:p9pc3TjS
他人ひき殺さなくて
ほんとに良かったな
794 とうもろこし(愛知県):2008/12/14(日) 07:59:11.74 ID:GLwKmXas
>>4
795 カワハギ(群馬県):2008/12/14(日) 08:14:13.40 ID:6ticV2x2
クランクから抜け出すして10メートルで死ぬほど加速がつくの?
当たり方が悪かったんかな
796 サバ(愛知県):2008/12/14(日) 08:22:46.63 ID:qrFbYooB
全国ニュースで実名で晒されて、2ちゃんの各板でさんざんバカにされて
ご遺族はたまらんな。

797 パクチョイ(dion軍):2008/12/14(日) 08:28:30.52 ID:/yxmcFYe
独身?家族餅?

一人身ならどーでも良い、もし子餅なら末代までの恥
798 サバ(コネチカット州):2008/12/14(日) 08:28:51.01 ID:5cSsDdYk
このオッサンは尾崎信者に違いない
799 はくさい(愛知県):2008/12/14(日) 08:31:36.82 ID:RY+zS4fJ
自然淘汰
800 たけのこ(大阪府):2008/12/14(日) 08:34:41.48 ID:jazlMg2k
適者生存?
801 ホタテガイ(東京都):2008/12/14(日) 09:03:52.70 ID:uFN/Ev10
ナナハンの能力を限界まで使ったら、普通のライダーなら空中分解する。
そういうことを教えない金儲け至上主義、アメリカの犠牲者だな。
802 からし(関東):2008/12/14(日) 09:07:18.31 ID:/W2IhtFZ
>>795
大型バイクの加速は車と比べ物にならないからな
辺りどころも悪かったんだろうけど相当勢いついちゃったんだと思う
803 にんじん(アラバマ州):2008/12/14(日) 09:29:48.90 ID:VHYR/o2Q
胴体が真っ二つになった人の画像を見たけど
どうなったらバイク事故でああなるのか分からない
804 ハマグリ(catv?):2008/12/14(日) 09:41:53.38 ID:gZ73ObC0
>>803
ヒント:ガードレール
805 ほうれんそう(catv?):2008/12/14(日) 10:07:36.86 ID:MscU7+pm
バイクの教習所にバイクで通ってる奴がいてワロタ
806 パクチョイ(愛知県):2008/12/14(日) 10:26:06.89 ID:MjwRe9gh
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1984448
これの酷いやつか
807 いちご(dion軍):2008/12/14(日) 10:33:25.26 ID:e98/TNXZ
過去の教習所の二輪事故事例あれば誰か教えて。




808 サケ(コネチカット州):2008/12/14(日) 10:39:02.10 ID:35/WJ9Wr
都内でおもいっきり八の字できるとこないかな
勿論免許はもっている
809 桃(石川県):2008/12/14(日) 10:59:23.73 ID:QKdossKz
大徳って石川で一番糞な教習所じゃんwwwwwww
810 ノリ(チリ):2008/12/14(日) 10:59:54.79 ID:0s9asL2o
41歳
仮面ライダーアマゾン世代だろ
811 みょうが(catv?):2008/12/14(日) 11:12:02.69 ID:UIDe+/MG
812 クレソン(アラバマ州):2008/12/14(日) 11:25:18.24 ID:zKRHjw+i
813 つまみ菜(香川県):2008/12/14(日) 11:27:06.67 ID:qjo8zefK
名誉合格
814 しょうが(愛知県):2008/12/14(日) 11:33:29.02 ID:9Cy5+isq
>>805
大型をとりに中型で来たとかじゃないのか
815 たまねぎ(東京都):2008/12/14(日) 11:40:08.55 ID:c2imi3mU
>>451
爆笑かよ
知り合いならともかく赤の他人だったらそいつら最低だな
816 みょうが(神奈川県):2008/12/14(日) 11:42:20.16 ID:psf2EFEj
他の奴の教習見てても明らかにセンスないだろって奴が混じってたりするよな
あいつら卒業できたんだろうか
817 さくらんぼ(dion軍):2008/12/14(日) 11:46:12.76 ID:+LSR1W0g
>>814
きっとそうなんだろうけど、なんだか滑稽だなぁと思ったんだろうよ
818 じゅんさい(埼玉県):2008/12/14(日) 11:48:42.89 ID:YYOhSyOc
爆笑無問題
819 ハマグリ(アラバマ州):2008/12/14(日) 12:11:03.99 ID:lLAYhpKV
大学生の時に普通二輪を取ったっきり10年間ペーパードライバーなオレ。
バイク乗りたい病が発病し、大型二輪の教習受けようかと思ってたところなんだが、無謀かな?
820 そらまめ(大阪府):2008/12/14(日) 12:18:16.82 ID:62ySgFPs
>>819
その「乗りたい病」を克服すれば乗ることは無い、所詮バイクは下手すりゃ車より金を
倍食うからやめとけ。
821 ウニ(長屋):2008/12/14(日) 12:39:01.19 ID:FRZe4tfA
たまに教習所での二輪教習の死亡事故って起きるんだよな。
車と違って補助ブレーキがねーからな。
822 じゅんさい(埼玉県):2008/12/14(日) 12:49:41.18 ID:YYOhSyOc
>>819
オレ、昔は車運転することはカッコいいと思ってた。「女の子とデートするときに車は必須」みたいに思ってた。
車持っていないなんて恥、とすら思っていた。飲酒運転だけはしなかったが、地図を片手によそ見しながら運転したり、
友達と話しながら運転してて、ヒヤッとした「危ねええっ!」って間一髪で事故を逃れたことは何回もある。
当然、そんな危なっかしいドライバーだったから、ひき殺すまでは行かないまでも、人身事故を起こして相手を
入院させたこともあるし、対物事故なら、それこそ何回もやった。

意識の上では「車は怖い」とは分かっていても、懲りずに(心の底からは懲りていなかった)「自分だけは大丈夫だ」って
思ってた。でも、3年位前の雨の夜、ワイパーをかけながら、CDをカーステにセットしようとよそ見運転をしていたら、
視界に車が飛び込んできた。「危ない!」と思った瞬間、、路上駐車していた軽トラックに思いっきり突っ込んでしまった。
エアバッグが出て、俺の車は大破し、軽トラも後部がメチャクチャになった。
よそ見と、フロントガラスに油膜が張っていたせいで視界が悪かったのと、前方不注意で路上駐車の存在に気づくのが遅れたのだった。
油膜をとってから運転すべきだった。。。車を止めてからCDをセットすべきだった。

幸い、車に突っ込んだだけで、人身事故にはならなかったけど、それは本当にラッキーだったってだけで、もし、その軽トラの後ろに
人がいたとしたら・・・・・その人はペチャンコ、オレは今頃交通刑務所の中だったかもしれない。
823 じゅんさい(埼玉県):2008/12/14(日) 12:50:02.44 ID:YYOhSyOc
それ以来、オレは心の底から「車は怖い」と思うようになった。そのとき事故った車の廃車と同時に、クルマを所有したいという
カッコつけから縁を切った。「もう一生車は持たない」と誓った。車なんてなくてもみっともなくないし、デートだって出来るし、
どこでも行ける。自分から事故らなくても、昔のオレのようなDQNなドライバーが突っ込んできて命を落とすコトだってあるのだ。

仕事上、営業でたまに乗らなければならないが、そのときでも、交通ルールは徹底して守って、安全運転を心がけるようになった。
自分は人と話しながらだと注意力散漫になるという性格も理解したから、運転するときはほとんど人と話さないようにもしている。
全てのドライバーが、オレみたいに注意力散漫になるとは限らないが、運転に集中できないようなオレみたいな人間は
そもそも運転不適格者であって、クルマを運転すること自体が間違っているのだ。

「クルマなんて余裕っスよ」とか「大丈夫、大丈夫♪」なんて浮かれている人は、一度、自分が事故ってムショに入ることを想像してみて欲しい。
以上、長文失礼しました。
824 チコリ(東海・関東):2008/12/14(日) 12:51:30.29 ID:YzQIhmlC
安いヘルメットじゃ簡単に死ぬよ
フルフェイス被ってなかっのかな?
825 しょうが(広島県):2008/12/14(日) 12:55:05.40 ID:HP+i7TGk
>>824
体重を首で支えることになって、首が折れたらしいよ。

フルフェイスなら折れなかったのかな。
826 なっとう(東京都):2008/12/14(日) 13:21:52.56 ID:+qnvnRzg BE:1939124669-2BP(2)

クランクで脱輪するレベルで卒研受けさせるのが悪い
827 唐辛子(アラバマ州):2008/12/14(日) 13:27:12.49 ID:70ESgOQQ
>>826
クランクで脱輪したのはしょうがないとして、そこでアクセル全開にする知能がやばい
828 やまのいも(catv?):2008/12/14(日) 14:46:27.03 ID:f5M00gx+
合格おめでとう! 安全運転でバイクライフをお楽しみ下さい。

  +   *\ \  おにぎり ワッショイ !!        / / + *  +
 *  +  + .\ \   卒検 合格 ワッショイ !!  ./ /+ +   *
  +  *    \ \    おめでと ワッショイ !!/ / *   +

   ゴウカク ワッショイ!   /⌒\               ゴウカク ワッショイ!
               \●//■\ /⌒\                   メデタイニャー!
    /■\    +    ∩ ( ・∀・ ) \●/      /■\
   ( ・∀・)/ヽ      Y  ̄ ||y||  ̄`''φ 合格 .  ( ・∀・)/ヽ     .   /■ヽ
    ノ つつ ● ) ゴウカク   Lノ /ニ|| ! ソ >  オメ!  ノ つつ ● ) ゴウカク    (゚Д゚ )
  ⊂、 ノ   \ノ  ワッショイ!  乂/ノ ハ ヽー´       ⊂、 ノ  \ノ  ワッショイ! u u ヽノ
    し'              `ー-、__|           し'              (_(____つ
829 からし(関東):2008/12/14(日) 14:49:57.19 ID:/W2IhtFZ
>>819
金あるなら取るだけとってみりゃいいんじゃね?
それから乗るか決めれば良い
830 サワラ(アラバマ州):2008/12/14(日) 14:54:15.06 ID:qxDivp9D
>>819
ペーパー教習で400のバイクに2時間ぐらい乗せてもらってから大型考えた方が良い
831 アピオス(山陽):2008/12/14(日) 15:01:50.76 ID:eo9qO6Ah
まあ、こいつも急いだよな…?

と、マスターから一言
832 梨(石川県):2008/12/14(日) 15:04:36.17 ID:z52AB09U
20年ほど前に、ここで免許取ったんだけど



免停・・・4回
違反・・・多分10回くらい
事故・・・人身含めて10回以上(廃車2台)

適当に通えば普通に合格させてもらえます
事故・違反は県内で最悪レベルなのでご注意ください
833 ニシン(山陰地方):2008/12/14(日) 15:06:48.79 ID:D5YlwHl8
>827
クランクで脱輪してぬかるみにはまり、ぬかるみから脱出しょうとして、
アクセル全開。⇒ぬかるみから脱出後勢いがついて、そのまま壁に激突らしい。
834 ブリ(千葉県):2008/12/14(日) 15:13:10.16 ID:v4uh5zGq BE:1106784094-PLT(22800)

脱輪した時点で検定終了なんだからゆっくりすればいいのにね。
俺はクランクでコケて足をバイクにはさんで周りの人に助けられたけどwww
835 ごぼう(愛知県):2008/12/14(日) 15:27:47.11 ID:FigpuUwH
教習所無いなら、400ccも750ccもそれほど変わらなく思えるけど
一歩でたら225ccのセローと、1000ccのCBRみたく差が大きすぎるよな
750の教習にCBを持ってくるのどうかと思うぜ…あのバイクの感覚で
調子に乗って峠や首都高にリッターSSで走って事故るやつ多すぎ
836 しょうが(東京都):2008/12/14(日) 15:32:20.45 ID:6hHAja2j
>>833
クランクって脱輪とかするか?w
狭いS字みたいなやつだろ?

一本橋で脱輪ならわかるが
それでも一本橋の近くにぬかるみがある教習所ってどうなのって気もするし
837 ズッキーニ(東京都):2008/12/14(日) 15:38:57.62 ID:3HtokBxZ
試験のバイクで走り出す 止め方も 分からぬまま♪
838 サバ(愛知県):2008/12/14(日) 15:40:44.79 ID:qrFbYooB
2回検定落ちた後でまた検定終了行為をやって動転したんだろうけど、
ありえない事故だな。

839 ニシン(山陰地方):2008/12/14(日) 15:40:53.16 ID:D5YlwHl8
>836
北陸の冬は天気が悪いです。コース外がぬかるまない教習所のほうが少ないと思います。
840 唐辛子(アラバマ州):2008/12/14(日) 15:43:32.58 ID:70ESgOQQ
>>838
3回目の失敗でこれか
公道走らせなくて正解だったな
むしろ壁に激突したのは失敗を恥じての名誉の切腹と見てやるのが武士の情けか
841 ズッキーニ(東京都):2008/12/14(日) 15:45:09.32 ID:3HtokBxZ
「人生の壁にぶつかる」って意味が何となく理解できた
842 みょうが(埼玉県):2008/12/14(日) 15:49:02.43 ID:4+EwTDvt
フルフェイスかぶらせたほうがいいとかうい
843 しょうが(東京都):2008/12/14(日) 15:49:35.89 ID:6hHAja2j
>>839
所内ぐらい舗装しとけw
844 唐辛子(アラバマ州):2008/12/14(日) 15:50:13.82 ID:ZaTOGj1e
俺の行った教習所ではクランクにパイロンがあってそれに触れたら脱輪と言うことで即検定中止だったが
ここは側溝があったってことか?
845 おかひじき(東京都):2008/12/14(日) 16:13:38.78 ID:DZZpkjH3
たけし城かよ
846 はくさい(catv?):2008/12/14(日) 16:23:50.92 ID:+jvXen/y
これはご冥福をお祈りします
847 キャベツ(埼玉県):2008/12/14(日) 16:26:07.04 ID:G2BSxcnU
>>84
普通の写真だけどこれの何が悪いの?
848 [―{}@{}@{}-] しょうが(長野県):2008/12/14(日) 16:34:58.00 ID:3Of5FCx2 BE:419688656-PLT(12028)
リアルに側溝作ってある教習所なんてあんのかよ。。普通はなんか置いてあるとかだろ
命賭けさせるとか緊張感持たせすぎだろ
849 スイートコーン(神奈川県):2008/12/14(日) 16:45:00.82 ID:ocGIO7Hz
教習所っておかしいですよ;;
ニート君もバイクの免許持ってます;;
バイクに乗ったらモテると思ってたんです;;
っぁうぅあぁうぁ;;
卒業検定の時は防具を付けなくていいって言われたんです;;
転んだりしたらその時点で検定終了だかららしいです;;
意味が分かりません;;転んで怪我しないように付けるんじゃないんですか;;
検定終了=死なんですか;;むしろ公道でも防具義務付けたほうがいいんじゃないですか;;
850 ヒジキ(関西・北陸):2008/12/14(日) 16:49:11.42 ID:OJL7b+Z1
普通は側溝の代わりにパイロンを置いて、触れたら減点するもんだと思うんだが。
851 コンブ(コネチカット州):2008/12/14(日) 16:49:27.92 ID:IGgTQIH1
脱輪した後、コケない事に必死で
スロットルとブレーキやクラッチの操作が間に合わなかったんだな
多分
852 スイートコーン(神奈川県):2008/12/14(日) 16:56:30.03 ID:ocGIO7Hz
この中に大型持ってる人どんくらいいるんでしょ;;
このオジサンも中免もってたんじゃないでしょうか;;
それでもこんなミス犯すなんて大型怖いです;;
スレの流れ的に初めてバイクにのったみたいな感じになってます;;
853 みつば(愛知県):2008/12/14(日) 16:57:20.05 ID:+wgxyZPX
>>301がせっかくニュース動画を載せてんだから、ちょっとは見てやれよ

キャプ画http://www.age2.tv/rd05/src/up2618.jpg
854 しょうが(東京都):2008/12/14(日) 17:03:03.18 ID:6hHAja2j
これなまじ中型もってたからっぽいな
普通、はまったら降りて押すとかするだろ。立ちゴケするとか。初心者ならなおさら
調子こいてアクセルで脱出しようとしたからやっちまった予感
3回も検定で落ちてるんだからかっこつけなくていいのに
855 しゅんぎく(関西地方):2008/12/14(日) 17:09:21.98 ID:MT4Iuw0+
>>853
すげー危険な教習所だな
安全対策まったくされてないじゃん
856 サバ(宮崎県):2008/12/14(日) 17:31:17.27 ID:cCS5kl1H
>>828
人生からの卒業・・・
857 あんず(神奈川県):2008/12/14(日) 17:31:58.40 ID:IK0tZcBP
>>832
低脳自慢乙
858 クレソン(アラバマ州):2008/12/14(日) 17:42:38.17 ID:0rU/WUvx
大型ってことは多分中型免許はもうもってたんだろうし、公道で乗ってたんだろうな。
よく今まで生きてたな。
859 そらまめ(埼玉県):2008/12/14(日) 17:43:36.49 ID:zyrj1HsK
>>658
前方に放り出されて頭から激突してるから
防具の有無は今回生死には関係無いかと
860 ヒラメ(東京都):2008/12/14(日) 17:54:58.05 ID:EwynU7AJ
あーゆー構造の教習所って意外と多いのか?
俺の行ったとこは(中型、大型、車で3箇所)どこも縁石だったぞ
教習なんて初心者が乗ること前提なんだから設計思想間違ってるだろ
初心者が段差を落ちる→バランス崩す…当たり前やん
初心者のちょっと慣れ→まだ技術未熟なのに一人前のことをやろうとする→失敗…あるあるやん
>>854の「初心者〜調子こいてアクセルで脱出しようとしたから」←当りでしょ
初心者のことなんもわかってねーな。教習コース設置に適正な法的ガイドライン作れよ、アホ国交省
861 しょうが(広島県):2008/12/14(日) 17:57:37.11 ID:HP+i7TGk
>>853
完全に前後脱輪して、後ろ空転してアクセル全開にしたら一気にかな。

>>859
ヘルメットとヒットエアだと作動すれば首保護できそうだけど…。
車体から離れて無くて作動しそうにないですね。
862 ブリ(千葉県):2008/12/14(日) 17:59:30.31 ID:v4uh5zGq
竜ってwww在日かよ
863 びわ(アラバマ州):2008/12/14(日) 18:02:11.30 ID:5wYYRuhV
不合格の通知はしたの?
してないでしょ
864 しょうが(広島県):2008/12/14(日) 18:02:51.64 ID:HP+i7TGk
>>860
試験官が自動車で追尾するコースだと路外が高かったり、植木があるんだよね。

一方で、試験官が上から眺め、カメラ無しのところだと、死角を無くすために路外が低いと思う。
865 ニシン(神奈川県):2008/12/14(日) 18:04:00.43 ID:C4J0RER9
こういうオッサンに限って免許とってすぐに隼とかZZR1400買うんだよな
自然淘汰されて正解
866 アピオス(dion軍):2008/12/14(日) 18:05:45.27 ID:F40N2jAL
>>823
何が言いたいのかさっぱりわからん。
867 レモン(福島県):2008/12/14(日) 18:11:00.34 ID:P7JqHNfw
側溝に蓋無しかよ。
フェンダーの破損とフォークの曲がりの理由がこれか。
昨日までバイクも車も触った事が無い人が走るんだぜ、これはありえないだろ。
868 そらまめ(埼玉県):2008/12/14(日) 18:13:42.11 ID:zyrj1HsK
>>861
メットの頂点にぶつけたとしたら
全体重が首にかかるような感じになるけど
ヒットエアのマフラー?でどんだけ軽減できるかな・・・
勿論前後左右の衝撃にはかなり強いとは思うんだけど。
869 ハマグリ(東日本):2008/12/14(日) 18:20:17.12 ID:3j60+Vog
一番初めに乗ったときは750のあまりのパワーに自分が振り落とされそうになったな
870 きゅうり(東京都):2008/12/14(日) 18:39:02.32 ID:6HYQ2HZr
死んだことに対してザマァとかいってんなよな。
死にたくて死んだわけじゃない人に。

映像を見れば様子がわかるな。
倒れるほどじゃなく、ミスってちょろっとコース外れちまった。
パニックって目の前は路面だしちょっとふかせば戻れそうだと瞬間に考えてふかしてみたけど思うように進まない。
(下が土だから空回り状態)
もっとふかしたら前輪が上がり、後輪が……アスファルトに掛った瞬間に超高回転のリアタイヤがグリップ……。
倒れなかったことで、生死が分かれた。
状況しだいでは毎日大型乗ってる俺でもやっちまう一瞬はあるのではないか、と思う。
絶対パニクらないなんて言い切れねぇよ。


合掌
871 ブリ(千葉県):2008/12/14(日) 18:52:43.25 ID:v4uh5zGq
小人だから大型に乗るつもりはないけど、教習所の空気が好きだからもう一度二輪の
教習に行きたいんだよな〜。
大型取りに行こうか・・・
872 コウイカ(関東・甲信越):2008/12/14(日) 18:55:13.22 ID:9h78cRIC
卒業生いないの?コースは危険なのは分かったが、教官はどんな感じなんだろ。
甘々ですぐハンコ押す様な奴等ばっかとか?
873 しょうが(広島県):2008/12/14(日) 19:05:21.86 ID:HP+i7TGk
>>868
>事故や転倒などでバイクからライダーが飛ばされた瞬間にエアーバッグが作動し、首、背中、胸、脇、尻を守ります。
http://www.hit-air.com/system/index.html

>人頭模型5kgにヘルメットをかぶせ自由落下による衝撃吸収性(G値)テスト
http://www.hit-air.com/data/shogeki/index.html

頭頂部からぶつかって全体重が掛かる想定なんてされてないんだよな。
あと、ライダーが飛ばされてバイクから離れないと作動しない。
874 ほうれんそう(岐阜県):2008/12/14(日) 19:24:24.60 ID:1aHp7mEd
来週卒検だからこええw
875 そらまめ(大阪府):2008/12/14(日) 19:27:37.62 ID:62ySgFPs
>>874
卒業検定落ちても死なないから大人しく操作しろ、後はコースを完走することだけ考えろ。
876 セリ(catv?):2008/12/14(日) 20:05:45.39 ID:ooUbrxq0
この教習所、俺んちから小学校に通うのに敷地内を通れば近道になるので便利だった
877 にら(神奈川県):2008/12/14(日) 20:16:33.21 ID:4ddtcBGU
大きいの恐いから小型で教習受けたら珍しがられたお
878 コンブ(コネチカット州):2008/12/14(日) 20:21:02.79 ID:IGgTQIH1
車重があると、車体の立て直しの為に
手元がおろそかになるんだよ
879 ビーツ(catv?):2008/12/14(日) 20:22:05.66 ID:5bSh5xlm
880 アピオス(dion軍):2008/12/14(日) 20:25:03.37 ID:F40N2jAL
>>879
ヘルメットは?
881 エシャロット(関西地方):2008/12/14(日) 20:28:30.12 ID:GCkEetFv
>>874
大丈夫大丈夫、よっぽどの間抜けじゃないかぎりあんなの落ちる奴いない
普通の人間なら絶対に落ちない、落ちてるのは池沼レベルのドン臭い奴だけだから。

リラックスリラックス♪
882 コンブ(コネチカット州):2008/12/14(日) 20:30:52.06 ID:IGgTQIH1
その通り。
普通は落ち無い。
883 エシャロット(神奈川県):2008/12/14(日) 20:34:14.20 ID:3ZXYNo0D
大型廃止しろ
884 ねぎ(愛媛県):2008/12/14(日) 20:42:18.75 ID:oxVzkuJ+
でもこの死んだ香具師は3回目の検定のはず。
中型二輪持ってたらしいから、多分コース内を
爆走して落とされてたんじゃないかな?
まあ!いずれ公道でアボンしてた可能性大。
885 マイワシ(東京都):2008/12/14(日) 20:53:05.64 ID:wM7mfNJy
最後はお情けで卒業とか勘弁してほしいよ
適正無い奴はバッサリ切ってくれ
886 キャベツ(大阪府):2008/12/14(日) 20:56:19.89 ID:QJasYeho
無事是名馬
887 らっきょう(catv?):2008/12/14(日) 20:57:13.32 ID:KjgVvMS4
公道に出る前で良かったじゃないか
一般人傷つけなくて
888 サバ(宮崎県):2008/12/14(日) 21:10:26.38 ID:cCS5kl1H
>>858
なくても大型からはじめられます
でも多分この人は行動デビューして早かれ遅かれ死んでそうな気がするのですよ
889 サケ(東京都):2008/12/14(日) 21:13:46.46 ID:Rf+CTfVe
卒業検定で死亡事故って・・今までなにしてきたんだよ
890 柿(アラバマ州):2008/12/14(日) 21:20:39.61 ID:hHZDISOB
大型取ったけど原付二種しか乗ってない
税金高すぎ場所取りすぎなんであんなの乗ろうと思ったんだろう
891 ゆず(アラバマ州):2008/12/14(日) 21:22:30.95 ID:FEmaiXfv
そもそも技量も自制心も無いオヤジに大型バイクなんて乗せたら駄目だろ、
クランクで脱輪までは仕方ないにしても、
ぬかるみでスタックしたからってバーンナウトゴッコってアホだよな。
892 トビウオ(茨城県):2008/12/14(日) 21:31:19.45 ID:PILDm3Su
>>853
この程度の段差で?
不器用にも程がある
893 なっとう(東京都):2008/12/14(日) 22:46:59.25 ID:vDEgktuO
この人には、乗らせない、取らせないという方向に社会が向かうべきであって
公道で他人を巻き込む前に死んで正解という思考は人道的じゃないよ
人間の汚い最も悪質な部分を見てるよーで、なんかヤダな
やめとこーぜ
894 イカ(アラバマ州):2008/12/15(月) 00:30:05.11 ID:srnsaORO
二階級特進で卒業したことになるんだろうな・・・。ご冥福
895 アスパラガス(大阪府):2008/12/15(月) 00:31:30.53 ID:z+n8NHv1
>>894
先述から「人生からの卒業」って散々記述してるだろ
896 アスパラガス(東日本)
こわいこわい