米国債1ヶ月物300億ドル分、人気殺到のため金利0%で落札される

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 サワラ(石川県)

【ワシントン=矢田俊彦】米財務省は9日、1か月物の短期国債(米財務省証券)の入札を実施し、
落札利回りがゼロ%で総額300億ドルを売却したと発表した。

 米メディアによると、落札利回りのゼロは、2001年に1か月物の発行を開始して以来、初めての
異常事態だ。景気後退入りした米経済への先行き懸念から、投資資金が目減りする懸念がある株、
債券、原油などから、安全資産である国債に投資資金が流れている。

 国債入札は、8日に実施した3か月物でも落札利回りが0・005%と、1929年の3か月物国債の
入札開始以来の最低の利回りだった。

 また、9日のニューヨーク債券市場で3か月物短期国債の利回りが一時、マイナス0・01%まで低下した。
米メディアによると、米国債の取引でマイナス金利となったのは史上初。通常、国債を購入した投資家は
金利を受け取るが、金利を支払っても信用力が高い国債を買いたいという投資家が現れる事態となっている。

 国債への投資が増えている背景は、安全資産への逃避という側面だけではない。世界的な金融不安で、
金融機関や企業の資金繰りが厳しくなっており、資金を調達する際に、担保となる国債を多く保有して
おきたいという事情があるとみられる。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20081210-OYT1T00426.htm
2 アサリ(宮城県):2008/12/10(水) 17:55:32.70 ID:El47JMH7
タンスにしまっておいた方がマシじゃん
馬鹿なの?
3 レタス(愛知県):2008/12/10(水) 17:59:59.24 ID:8ZoWbyyM
>また、9日のニューヨーク債券市場で3か月物短期国債の利回りが一時、マイナス0・01%まで低下した。

銀行に預けるぐらいなら手数料0.01%払って国に預けたほうがマシってかw
4 カレイ(大阪府):2008/12/10(水) 18:01:20.12 ID:oP25N0WZ
節税かなんかなの?
5 かぼちゃ(長屋):2008/12/10(水) 18:02:41.74 ID:/WqJNLwf
オレのローン金利も下げて欲しいなー
6 エシャロット(兵庫県):2008/12/10(水) 18:03:50.11 ID:asF4iYQH
タンスにいれておけよ
7 レモン(関西地方):2008/12/10(水) 18:04:07.70 ID:KokT6+It
銀行に預ければ
8 ビーツ(埼玉県):2008/12/10(水) 18:04:23.80 ID:OZQz7UQe
普通に利息欲しいひととは別の需要があるみたいだな
9 クレソン(茨城県):2008/12/10(水) 18:04:52.55 ID:SHEZYq2w
おいおい、さすがに銀行に預けておいた方がいいのではw
10 みょうが(宮城県):2008/12/10(水) 18:05:59.30 ID:r5iS1T9b
日本の国債は
11 やまのいも(宮城県):2008/12/10(水) 18:06:06.42 ID:EV3zt7zG
1億円でいいから俺にくれよ
12 トリュフ(大阪府):2008/12/10(水) 18:06:35.46 ID:t9lDS1iB
んなわけないだろ?

金利0%つまり何年持ってても全く増えないと言うこと
これを買う人はいない


買ったのは米国政府、紙幣を印刷機で大量に刷って自分で買ったんだよ
13 つる菜(神奈川県):2008/12/10(水) 18:07:13.24 ID:R246wSlo
紙幣より債権の方が信用あるというわけだな?

よし、ならば借用書の量産にはいるとするか
14 トビウオ(コネチカット州):2008/12/10(水) 18:08:00.57 ID:GOrTnMg3
円かえばいいのに。
15 アサリ(宮城県):2008/12/10(水) 18:08:07.82 ID:El47JMH7
つーかドルのインフレ誘導は目に見えてるから
ダンス預金も価値が目減りしていくだけだな
せいぜい数%だからそれでもいいかもしれんが。
16 レタス(愛知県):2008/12/10(水) 18:08:23.44 ID:8ZoWbyyM
>>9
たぶん、その銀行が潰れてなくなるかも知れないから怖いんだろ。
たかが数千万円ぐらいならいいけど、云十億円もパーになったら困るという金持ち(や企業)の心理。
17 ヒラマサ(東京都):2008/12/10(水) 18:08:58.24 ID:iE60ixG6
誰得
18 レタス(愛知県):2008/12/10(水) 18:09:43.74 ID:8ZoWbyyM
>>12
1ヶ月物だから1ヶ月で償還される。借り換えするときは、もう一度利率算定しなおしのはず。
19 いちご(和歌山県):2008/12/10(水) 18:10:32.34 ID:bQXRocmS
ドルよりアメリカ国債のほうが安全なんですか?
20 キス(長屋):2008/12/10(水) 18:11:36.72 ID:nzWpk1pd
>>2
アメリカの治安ナメんな
21 くわい(関東・甲信越):2008/12/10(水) 18:12:34.91 ID:Cd9yqTn9
>>16
でも銀行には当座預金があるじゃん
22 アサリ(宮城県):2008/12/10(水) 18:13:51.47 ID:El47JMH7
>>20
アメリカの投資家のタンスなんだからものすごいだろ
23 レタス(愛知県):2008/12/10(水) 18:17:17.27 ID:8ZoWbyyM
>>21
破綻したら困る。
ちなみに日本は当座預金は全額保護されるけど、アメリカも保護されるかどうかは知らない。

あと、あまり大規模な破綻がおきまくった場合、日本でも預金保険機構がぶっ壊れて
当座預金すら保護されなくなるかもしれん。
さすがにそんな恐慌が発生したら国が預金保険機構を救済するだろうけど、それまでの間
ちゃんと当座預金口座が機能するか怪しい。
24 ビーツ(広島県):2008/12/10(水) 18:23:12.17 ID:lGBA/R7z
減らないからってそりゃないだろ
25 さやえんどう(茨城県):2008/12/10(水) 18:25:31.28 ID:wjMuXxPf
小切手?
26 ばれいしょ(神奈川県):2008/12/10(水) 18:27:38.27 ID:6c0J57Pa
一ヶ月モノの債権ってあるんだーぁ
27 アマダイ(兵庫県):2008/12/10(水) 18:30:42.01 ID:iXel9i89
やべー 飯食っている場合じゃねぇ!!!!!!!!!!1
28 セリ(愛知県):2008/12/10(水) 18:33:28.56 ID:i3RcjBIn
米帝崩壊ニカ?
29 トビウオ(東京都):2008/12/10(水) 18:33:34.52 ID:sgnpB0jc
これは来るだろ・・・・
30 カマス(新潟・東北):2008/12/10(水) 18:35:23.45 ID:hLI92M7X
金利−もあり得るんだよな
31 カキ(石川県):2008/12/10(水) 18:37:20.24 ID:ocDpuRIt
今世界的に見て価値ある資産とは何だろ?
国を買う事は出来ないのだろうか?
円高を利用して発展途上国を買い上げる
32 くわい(長屋):2008/12/10(水) 18:57:51.86 ID:UWwsDCYp
欧米の銀行は潰れる可能性がある。
米国の方が安全と考えての一時預け。

なにしろ1ヶ月なんだからw
その間に経済情勢を見て、利益出せそうなところを探す

そんなとこだろ?

と、ど素人のオレが言ってみるw
33 カレイ(大阪府):2008/12/10(水) 19:05:13.65 ID:JFLX5lWY
ああ、これは
もうすぐドルを紙切れにしてアメロに以降するだろ。
そのとき、ドル→アメロだと1/100くらいに減額されるけど
国債ならそのままの価値だから、ということだろう。
34 マグロ(茨城県):2008/12/10(水) 19:08:52.05 ID:XotSaSJX
それでも短期に人気が集中するのはなんで?
そんな明日経済がよくなるわけじゃないんだから、どうせ塩漬けなら長期でもっておけばいいのに
35 アロエ(山口県)
日本でも10年位前にマイナス金利が発生したな

大量の成り行き買い注文を機械的に捌くためにこうなる
今頃後悔しているだろうが、話のネタにはなる