赤字の日本テレビが昼とゴールデンで大ナタ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 バジル(東京都)

TBSに続いて来春の改編に着手
TBSに続いて日本テレビも来春、番組編成に大ナタを振るうという。
TBSが3日、月〜金曜の18〜20時台にニュースを編成し、さらに昼帯の大改革に着手することを
発表した。この動きに日テレも便乗するといわれ、これで大幅な制作費のカットを実現させたい考えだ。
ターゲットはみのもんたの「おもいッきりイイ!!テレビ」と月〜金曜の19〜20時のゴールデン帯である。
まず、「おもいッきりイイ」。みのを降板させ、後任としてタレントの中山秀征の起用も内定しているという。
「みの降板で年間5億円近くを抑制できます。加えて放送作家やゲストタレント等をリストラして
人件費を徹底的に削減する」(制作関係者)
また、G帯に関しては月〜金曜に生情報バラエティーを新たに編成。司会はギャラがかからない
局アナが中心で毎回、賑やかし程度にタレントがゲスト出演する可能性が高い。番組内容はまだ
決まっていないが、「朝のワイドショーの豪華版になるのではないか」という関係者の指摘もある。
「生放送にこだわるのはVTRがないことで編集費などがかからないためです。これで通常の3分の1
ほどの制作費で事足りる。目標は総込みで1番組1000万円。過去素材やENG(カメラクルー)などの
コストも徹底的にカットする考えです」(消息通)
世界的な金融危機の影響とテレビ広告収入の大幅減少で、08年度9月中間期連結決算で日テレは
12億円赤字になった。自動車や食品業界のCMスポット収入が大幅に減少したことが原因である。
そこで、今年度1150億円あった番組制作費を、来期は150億円カットして1000億円にする予定。
目標の150億円を達成するために聖域なしの大改革を行うしかないのだという。

もっとも、フジ、テレ朝、テレ東にとっても他人事ではない。テレビ界に春の嵐が吹くのは間違いない。

http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story/07gendainet07026422/
2 ばれいしょ(東京都):2008/12/07(日) 10:30:17.08 ID:C2EXbxkK
まず社員の人件費減らしてその分下請けに回すべきじゃないかな〜
3 つまみ菜(大阪府):2008/12/07(日) 10:30:39.43 ID:lO+0x38y
堀尾クラスの安タレントがフル回転させられるわけですね、わかります
4 セリ(長屋):2008/12/07(日) 10:30:48.24 ID:X2UWURNi
停波すりゃいいじゃん
5 オレンジ(東京都):2008/12/07(日) 10:31:28.35 ID:dGQ+LuXu
みのが消えるのは良いことだ
6 たけのこ(東京都):2008/12/07(日) 10:31:54.09 ID:g0jiwQbH
まぁ日本テレビはどうやってもダメだから費用削るっても分かるけど
せめて視聴率取る姿勢は局として最低限見せて欲しい
7 きゅうり(東京都):2008/12/07(日) 10:32:02.93 ID:1zpFhVDU
>賑やかし程度にタレントがゲスト出演

無駄
8 きゅうり(関東・甲信越):2008/12/07(日) 10:32:15.71 ID:+6zHMNMc
関連スレ

2008年全バラエティー平均視聴率ベスト20。高額コンビNO.1のダウンタウンが全番組圏外!
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228530486/
9 えだまめ(神奈川県):2008/12/07(日) 10:32:52.67 ID:xL4rA8GY
日テレって面白い番組あるの?
テレビ自体みてないけど
10 うり(長屋):2008/12/07(日) 10:33:00.33 ID:ZX8fVnI3
週刊ダイヤモンド [12月6日号]
http://dw.diamond.ne.jp/number/081206/index.html
新聞・テレビ複合不況 崖っ縁に立つマスメディアの王者
▼本業の業績不振が深刻化!氷河期に突入した2大メディア
▼広告収入激減 勝ち組日経も例外でなかった!いまや「宗教頼み」の民放キー局
▼高給体質切り込むリストラ地獄 本業弱体化という両刃の剣
▼なりふり構わず副業に手を出すテレビ局の「貧すれば鈍する」
▼吹き荒れる制作費カットの大嵐 テレビ局の横暴に爆発寸前
▼ますます細る存立基盤 地方紙・地方局の瀬戸際
▼民放114局 経営苦境度ランキング

週刊文春 [12月11日号]
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
春の大改編「生き残りウォーズ」が始まった
テレビの崩壊 深層リポート
▼ゴールデン・タイムをニュース番組が「占拠」
▼○膳場貴子 ×佐々木恭子 女子アナの「明暗」
▼みの、福澤ピンチの陰で草野仁復活
▼日テレ「37年ぶり赤字」給料パニック
▼遼クンは午後8時就寝、テレビも見ない

週刊新潮 [12月11日号]
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
【ワイド】凍える「ワイドショー」
▼「徳光」「福留」さよなら「オジサン」キャスター
▼涙の「福澤朗」事務所の力で笑う「中山秀征」「恵俊彰」
▼「芸能レポーター」「コメンテーター」も仕事がない!
▼ギャラから「ロケ弁・交通費」までケチケチ大作戦
▼ついに「夜逃げ社長」も出た制作会社「倒産続出」
▼「青木・宮崎・ショーパン」喜ぶのは「バカアナ」ばかり
11 まつたけ(dion軍):2008/12/07(日) 10:33:01.37 ID:y+vJrdcl
一日中アニメの再放送だけやってりゃいいよ
12 イサキ(新潟県):2008/12/07(日) 10:33:44.12 ID:6qxRkMLh
笑いの一切無いニュース番組作ってみろよ
無理だろうけどw
13 大阪白菜(北陸地方):2008/12/07(日) 10:34:08.98 ID:ggXw3CMw
まず下らないクイズ番組を無くさないとな
14 サバ(関東・甲信越):2008/12/07(日) 10:34:29.94 ID:njLndTUK
バラエティーと報道をごっちゃにしてんじゃねーよ
15 トビウオ(関西地方):2008/12/07(日) 10:34:30.31 ID:lri0UkJ0
久しぶりにテレビつけたらパチンコのCMばかりでワロタ
16 アサリ(アラバマ州):2008/12/07(日) 10:34:55.89 ID:WbG+eeMH
報道特報プロジェクトやってくれ
17 つるむらさき(関東・甲信越):2008/12/07(日) 10:35:04.11 ID:YDlBwoBn
日テレはなんか全てが古臭い
加えて番組が平凡
18 もやし(関西地方):2008/12/07(日) 10:35:07.46 ID:nmySdzC8
吉本、創価、ジャニなしで頼む
19 コールラビ(茨城県):2008/12/07(日) 10:35:30.71 ID:z9zN8Kam
>賑やかし程度にタレントがゲスト出演する可能性が高い

その賑やかしが不快でテレビ見なくなった人が多いんだが…
20 ねぎ(長屋):2008/12/07(日) 10:35:42.65 ID:Ez+pdYQA
というか、この改編って
ますますTV離れになるだけじゃね?
これ以上つまらない物を電波で垂れ流してどうすんだよ。
21 やまのいも(島根県):2008/12/07(日) 10:35:56.38 ID:p5IP8Tbh
日テレは番組つくり下手だな
小池栄子ちゃんがゲストで出てた2時間バラエティ特番で芸人が芸をする→ゲストコメントを
2時間同じ調子で流すとかセンスなさ杉
芸人が面白くなくて小池栄子ちゃんの突っ込みコメのほうが面白いとかもあるけど番組構成
が下手なのがつまらないことの一番の原因だな
22 クルマエビ(北海道):2008/12/07(日) 10:35:58.27 ID:UHPEfH2M
みの降ろすだけで5億円削減ってw
23 サヨリ(埼玉県):2008/12/07(日) 10:36:15.10 ID:kxD9wjCA
この調子でどんどん迷走してほしい
24 うど(東京都):2008/12/07(日) 10:36:24.13 ID:w3lQ2p7I
ミノをクビににするのはともかく、なんで中山秀なんよ?
25 さやいんげん(福岡県):2008/12/07(日) 10:36:49.06 ID:yNv6dwEj
経費安くあげる為にどんな番組にでもお笑い芸人を呼ぶというのが視聴率低迷の原因
26 くわい(神奈川県):2008/12/07(日) 10:36:50.75 ID:qtVyx3qe
日テレは探偵物語の再放送やってくれ
27 セリ(長屋):2008/12/07(日) 10:36:56.57 ID:X2UWURNi
>>24
ナベプロ
28 ゆず(関西地方):2008/12/07(日) 10:36:57.82 ID:NvnCsa2f
もうテレビ捨てた。アニメは動画サイトでいるからくだらん番組いらねーよ。
29 ハマグリ(東京都):2008/12/07(日) 10:37:06.38 ID:/Gi9kr6q BE:582024454-2BP(7204)

外国のニュースってBGMをなるべく使わないらしいね。
「印象操作になる可能性があるから」って。
フジテレビに聞かせてやりたいお。フジテレビが一番酷い。
30 パクチョイ(北海道):2008/12/07(日) 10:37:12.46 ID:shU/5iOP
オーノー
31 キンメダイ(アラバマ州):2008/12/07(日) 10:37:25.20 ID:N+Epvi20
まず野球中継を廃止しろよ
32 アロエ(dion軍):2008/12/07(日) 10:37:39.22 ID:3wT1Fht1
なにをどうやっても面白くなるわけがない
もう勝手にやってください
33 おくら(長野県):2008/12/07(日) 10:38:06.34 ID:g2gnkEia
バーロー終了か?
34 エンダイブ(長屋):2008/12/07(日) 10:38:21.14 ID:mcerYL52
中山秀征さんはADを大事にした。

一方福留はスタッフを渾身の力でぶん殴った。
35 コンブ(コネチカット州):2008/12/07(日) 10:38:24.75 ID:YLf1qUsm
大鉈ふりすぎだろ
36 梅(千葉県):2008/12/07(日) 10:38:44.88 ID:jT+5NsqH
吉本並に893とズブズブのナベプロか
37 サンマ(東京都):2008/12/07(日) 10:38:46.15 ID:EEc1+AWW
スポット広告の大幅減でテレビ局は相当やばいらしいな
テレビ局はなんとかして利益を出そうと副業にまで手を出してる
崩壊も近いんじゃね?
38 アサリ(アラバマ州):2008/12/07(日) 10:39:03.54 ID:WbG+eeMH
>>24
朝のワイドショーのスライド
視聴率そこそこ取れて、ギャラが安い

報道特報プロジェクト
電波少年初期のアポなし
DAISUKI

これでいいだろ
39 ブリ(dion軍):2008/12/07(日) 10:39:29.41 ID:2s1ZPmRd
どうせみのは消えないんだろ?
40 グリーンピース(茨城県):2008/12/07(日) 10:40:05.81 ID:CCVYAxZe
表出たい芸人とかアイドルのプロも活動が助長されるだけだな
紅白とかももうそんな感じだし
誰がテレビ見てんのか意味不明なんだが
41 ピーマン(大阪府):2008/12/07(日) 10:40:14.74 ID:Byp+GvG8
そんなに金ケチるなら、放送しなけりゃいいじゃん
42 アサリ(アラバマ州):2008/12/07(日) 10:40:23.01 ID:WbG+eeMH
吉本とジャニタレ飽きた
43 つまみ菜(大阪府):2008/12/07(日) 10:40:33.25 ID:lO+0x38y
アナログ停波の前に
テレビ放送そのものが停まっちゃう勢いになってきましたね
44 エンダイブ(長屋):2008/12/07(日) 10:40:46.70 ID:mcerYL52
45 からし(茨城県):2008/12/07(日) 10:40:55.75 ID:XQD4dYNx
まずは糞高い社員の給料を下げるべきじゃないの
46 ブリ(dion軍):2008/12/07(日) 10:41:10.40 ID:le3Gn/wi
回復の見込みのない斜陽産業
47 アロエ(dion軍):2008/12/07(日) 10:41:23.66 ID:3wT1Fht1
中山うんぬんはゲンダイが言ってるだけだろ
峰が午前の番組やってた時は峰が後釜に決まったって言ってたし
いつものことだよ
48 くわい(神奈川県):2008/12/07(日) 10:41:29.24 ID:qtVyx3qe
>>16
報道特捜プロジェクト
12月20日が最終回だな

これからは半年に一回位の特番でやるんだろうな
49 アナゴ(関東・甲信越):2008/12/07(日) 10:41:35.99 ID:nA393sx8
あのね、誰にも同意いただけないと思うけどね、ウリナリをまたやってほしいんだ・・・。
50 すだち(アラバマ州):2008/12/07(日) 10:41:40.41 ID:iJp91te7
創価大学のCMが延々と流れるのか?
51 サバ(西日本):2008/12/07(日) 10:41:55.06 ID:7ZC4JaBu
ここまで景気が悪くなった経験が無いから
必死なのは分かるが悪循環だろ。
52 タコ(東京都):2008/12/07(日) 10:42:07.30 ID:Zc0ANQz/
35歳あたりでやっと1000万に乗るくらいに全員の給料改定しろ
53 ねぎ(長屋):2008/12/07(日) 10:42:11.22 ID:Ez+pdYQA
日テレ みのと加藤がゴネる
TBS  みのと福留と福沢がゴネる

フジは?
大物カットしなくても大丈夫なの?
オヅラとタモリ切れば相当楽になるはずなんだけど。
54 アーティチョーク(埼玉県):2008/12/07(日) 10:42:50.03 ID:aIu/snu0
>>45
スポンサーや芸能人からの人質だから無理
55 うり(長屋):2008/12/07(日) 10:43:02.73 ID:ZX8fVnI3
>>16>>38
日テレ「報道特捜プロジェクト」は今月の放送で打ち切りだね
おそらくこの新帯番組に吸収されるのかな
56 ニシン(埼玉県):2008/12/07(日) 10:43:06.74 ID:SRfOp6CL
中山秀のボケは、渡辺徹や野沢尚子と同じ臭いがする。
57 みょうが(岐阜県):2008/12/07(日) 10:43:08.61 ID:g2yPBNGm
馬鹿がそんなことをやっているから嫌われる
さっさと潰れろクズ
58 アナゴ(東海・関東):2008/12/07(日) 10:43:12.74 ID:robc12c7
赤字なら辞めちまえ
派遣が放り出されるように
59 おかひじき(大阪府):2008/12/07(日) 10:43:20.90 ID:Ydzg+EQi
おいっすwwwww
今までニュー速クオリティとかでニュー速見てたけど
おまえらっておもしろいのなwwwww
ニュー速っておっさんが多いとかって聞いたけど本当なん?
俺16歳だけど同年代とかいねーのかな?w
まぁいいやwwwwおまいらこれからもよろしくな!
60 きゅうり(北海道):2008/12/07(日) 10:43:28.54 ID:l3qyj3l/
大鉈なんて振りかざすと、ひぐらしが放映中止のようにリストラも中止される。困ったもんた
61 サヨリ(埼玉県):2008/12/07(日) 10:43:56.67 ID:kxD9wjCA
そもそも俺が生まれた時からずっと同じ局が番組欄に並び続けてることが異常
ほかの業界になら大手でも潰れたり買収されたり新規参入したりしてるのにTVにはそれが無い
62 だいこん(神奈川県):2008/12/07(日) 10:44:04.40 ID:D626YRIg
制作するときに前時代的な中間搾取しまくってるからじゃねーかw
63 はくさい(東京都):2008/12/07(日) 10:44:09.12 ID:gAhtXegf
朝テレビ見て思ったんだが、
フジの報道2001は政治番組だったのに企業宣伝番組になってたよ。
最近、企業宣伝番組多すぎだろ。
64 かぶ(北海道):2008/12/07(日) 10:44:23.00 ID:aKxfJgnS
どの業界もこの手の削減通過済みだろ
テレビ業界も本格的なのがやっと来たのか
65 たまねぎ(コネチカット州):2008/12/07(日) 10:44:31.81 ID:XzEnI25+
ワイドショー見る奴って社会の負け組だろ
66 アピオス(アラバマ州):2008/12/07(日) 10:44:56.50 ID:IXmugJoa
こうなるとタレントも中山みたくネームバリューもあって
番組さばきも結構旨いのに薄利多売で活動してます
見たくならないとやっていけなくなるね
67 アロエ(dion軍):2008/12/07(日) 10:45:14.77 ID:3wT1Fht1
K-1も芸人使って番宣してたけど、ああいうので全部見る気無くす
映画もクソ芸人連れてきて「宣伝部長」とかしょーもないことばかりするし
68 カワハギ(コネチカット州):2008/12/07(日) 10:46:22.64 ID:MEJyQVLg
アナウンサーは夏目三久が留任かな
69 さくらんぼ(福岡県):2008/12/07(日) 10:46:24.64 ID:01jfCmUN
▼遼クンは午後8時就寝、テレビも見ない

すげーな
70 レタス(茨城県):2008/12/07(日) 10:46:38.23 ID:u4lDS/GO
赤字の時間帯は止めればいいのに
71 つまみ菜(大阪府):2008/12/07(日) 10:48:01.04 ID:lO+0x38y
バブルの寵児高橋治則が死ぬ前にテレビの取材で言ってたな
実はまだバブルは終わってないんだって
でももうじき終わりが来ると
それがいよいよ来たんだな
72 おくら(東京都):2008/12/07(日) 10:48:15.80 ID:QcInQ/bj
CMオンリーのテレビ局にすれば良いのに
73 オレンジ(関西):2008/12/07(日) 10:48:37.98 ID:TBs/pqUj
いくら赤字でもテレビ局が潰れた事ないよね
地方局のひとつでも潰れなきゃ本当の危機感もたないだろな
ましてキー局が潰れるなんて誰も思ってない
74 コウイカ(群馬県):2008/12/07(日) 10:48:48.48 ID:51YaBCud
昔はテレ東なんてほとんど見なかったのに
最近は経済ニュースを中心に見る率が高くなってる。
75 にら(アラバマ州):2008/12/07(日) 10:50:16.61 ID:dHGxHRL6
芸能界大リストラか
76 アサリ(アラバマ州):2008/12/07(日) 10:50:29.77 ID:WbG+eeMH
報道特報プロジェクト終わるのか。。
美容外科医もつかまったのに
77 すいか(愛知県):2008/12/07(日) 10:50:30.15 ID:K2g0pO27
テレビがつまらなくなって制作費をけづられてテレビがつまらなくなって
無限ループって怖くね?
78 マンゴー(長屋):2008/12/07(日) 10:50:37.26 ID:3c/QWzRB
12:00 あなたの知らない世界リターンズ(再)
1:00  午後のショッピング
2:00  ミヤネヤ
4:00  ドラマ再放送
5:00  アソパソマン
5:30  アソパソマン名作選
6:00  ニュース
7:00  追跡のパチ物
8:00   劇空間プロ野球(1試合1億から1千万に放映権料値切って放送)
9:00  ドラマ
10:00  バラエティ
11:00  11PM
0:00   番組放送終了
79 サヨリ(埼玉県):2008/12/07(日) 10:51:03.29 ID:kxD9wjCA
>>72
CMのほうが大金注ぎ込んでる分見ごたえあるな
80 アマダイ(埼玉県):2008/12/07(日) 10:51:56.15 ID:PnZqIKa2
今は金かからないで高視聴率が取れるクイズ番組ばっかだけど
それも限界が来たか
81 わさび(アラバマ州):2008/12/07(日) 10:52:14.08 ID:aPgbOIM/
あれ?
巨人戦は辞めないの?
あれ、全部やめて欲しいんだけど。
巨人戦が一番無駄じゃん???
82 さつまいも(関西地方):2008/12/07(日) 10:52:29.22 ID:O8tq5M0u

  株式会社電通「2007年(平成19年)日本の広告費」
   http://www.dentsu.co.jp/news/release/2008/pdf/2008008-0220.pdf

 昨年、2007年(平成19年)、全てのメディアをひっくるめた「総広告費」は「7兆191億円」
(前年比+1.1%)と4年連続の「うp」を続けたわけだが、今年2008年(平成20年)「世界
金融危機」の勃発で金融界と不動産業界のみならず製造業でも急激に業績がイクナクなって
きている、それによって各社ともに「広告出稿」を減らしている。

 今後「7兆円」のパイはどれだけ小さくなるのか・・・・・・・。
83 アロエ(dion軍):2008/12/07(日) 10:52:29.63 ID:3wT1Fht1
ネットのネタの後追いはすげえしらける
ネタ的に多少面白いと思ってもあれは我慢した方がいい
84 しゅんぎく(北海道):2008/12/07(日) 10:53:05.10 ID:cNRGeRI0
>司会はギャラがかからない
>局アナが中心で毎回、賑やかし程度にタレントがゲスト出演する可能性が高い。
若手実力NO1のキャンタマ顔涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
85 さくらんぼ(アラバマ州):2008/12/07(日) 10:53:10.96 ID:Pzw2TjYT
>>67
例え視聴率が20パーセントだとしても国民の大半は観ていないのに
なんで自分はテレビの欺瞞を見抜けるんだみたいに得意になってるんだよ
その程度で観たくなくなるようなものを観ようと思っていた時点で
お里が知れますな
86 イカ(香川県):2008/12/07(日) 10:53:11.75 ID:2Cs9x+8v
不良債権化した巨人戦中継とか一切止めて社員の給料半分にすれば
いいだろ。
87 やまのいも(島根県):2008/12/07(日) 10:53:21.63 ID:p5IP8Tbh
>>66
小池栄子ちゃんが出るってんで「うちくる」って番組みたら中山がメイン貼ってたが
毒もなくそつなく進行こなすのは上手かったな
本人はいるかいないかわからない空気だからゲストに同じく薄いキャラが来るときつそうだがw
88 かぼちゃ(福岡県):2008/12/07(日) 10:53:27.75 ID:p/Qlra81
クイズも視聴者参加型に戻せば更に経費削減出来るんじゃね?出演者にギャラ等は一切発生しないからな。
成功報酬で液晶TVとかゲーム機や白物家電とか出しとけば一般参加者は十分喜ぶぞ、100万もかからん。
つかスポンサー出せばいい。

誰かが本書いてその通りに出演者が如何に面白く間違うかを競うクイズなんて。
もうクイズ番組の作り方として末期的だろ、まぁ新しいって言えば新しかったけど最後の手であってその次は無い。
89 さといも(catv?):2008/12/07(日) 10:53:38.91 ID:cvOvAihn
昨日、久しぶりにスーパーサッカー観たら
常に大音量でBGMがかかってて酷いのなんの
すぐに消しちゃったよ
NHKっていいなぁ、と、思いました
90 いちご(アラバマ州):2008/12/07(日) 10:53:48.21 ID:4p0HZuS0
法律に保護されて、閉鎖されたテレビ業界で赤字とか無能すぎるだろ・・・
91 にんにく(静岡県):2008/12/07(日) 10:53:52.33 ID:kXsA/EMV
お笑い芸人ばっかりな状態が異常と思わないのは異常。
92 しゅんぎく(北海道):2008/12/07(日) 10:54:18.37 ID:cNRGeRI0
しかし中山だったら恵みの方が良いな
中山の顔は黙っててもむかつく
93 かぼちゃ(神奈川県):2008/12/07(日) 10:54:34.52 ID:TPUo5cX+
日テレはすべてが糞だな
番組もすべてがつまらん
94 アマダイ(埼玉県):2008/12/07(日) 10:54:37.33 ID:PnZqIKa2
とりあえずヴェルディは確実に身売りだな
95 セロリ(アラバマ州):2008/12/07(日) 10:55:02.04 ID:dhtYM/g/
層化出してキックバックだろ
96 たけのこ(東京都):2008/12/07(日) 10:55:21.91 ID:g0jiwQbH
ゴールデンも深夜もそれなりに見るけど日テレだけは毎週見てるって番組無いな
バラエティはテレ朝とテレ東だけでもいいぐらい
97 わさび(アラバマ州):2008/12/07(日) 10:55:27.07 ID:aPgbOIM/
>>89
サッカーはNHKのBSに限るね。
あれが一番静かで、淡々と的確に無駄口叩かずに解説しながら放送してくれる。
民放は総じて五月蠅いだけ。
98 コンブ(東京都):2008/12/07(日) 10:55:43.32 ID:nZA0t9Ew
>>72
BSデジタルのことかー!
99 なっとう(コネチカット州):2008/12/07(日) 10:56:02.79 ID:NyB6qhhB
アナパラ終わらせなきゃよかったやん
100 さやえんどう(アラバマ州):2008/12/07(日) 10:56:26.33 ID:2J3GYDKJ
>「生放送にこだわるのはVTRがないことで編集費などがかからないためです。

放送時間と同じ時間だけ使って収録したら良くね。
クイズダービーとかそうだったんだろ?
101 えだまめ(東京都):2008/12/07(日) 10:56:33.99 ID:+bRGl3Xu
>>1
>抑制できます
>編集費などがかからない
>徹底的にカットする

何もやらなければ金はかからないだろw
102 にんにく(catv?):2008/12/07(日) 10:57:15.65 ID:jS5Navq2
ニュース番組やるのはいいけどさ
1.コメンテーター無くす
2.海外ニュースを海外メディアそのままじゃなくてちゃんと独自取材する
3.南米、アフリカのニュースもまんべんなくやる
4.お天気お姉さんいらない

最低でもこれくらいはやってね
103 アロエ(北海道):2008/12/07(日) 10:57:24.32 ID:Qdy14hFc
もう全部有料でいいよ
104 マダイ(宮城県):2008/12/07(日) 10:57:32.52 ID:WuF9jh06
社員の高給に手を付けるのが一番先なのにwww
こんな手抜き番組にスポンサーは今までと同じ金払わねーだろ
105 しゅんぎく(北海道):2008/12/07(日) 10:57:53.06 ID:cNRGeRI0
テレビってネット=悪って構図にしてるよね
何かあるとネットで調べたとかネットで取引されてるとか
じじばばや情弱がネットってなんか怖いな・・って思ってると思う

あと最近ハーフタレント多すぎ
おれあたり鋭いから国籍法と何か関係があると勘繰ってしまうな
106 かぼちゃ(アラバマ州):2008/12/07(日) 10:58:10.74 ID:sKwKFn7C
南米とアフリカのニュースなんかいらんだろ
107 にんにく(東京都):2008/12/07(日) 10:58:28.80 ID:IrOEaIaV
最近のドラマは国産でも韓国の話題ばっかり出してくるのな
スポンサーが朝鮮玉入ればっかりだから仕方ないのかもしれんが普通にキモイ
108 ばれいしょ(長屋):2008/12/07(日) 10:58:29.22 ID:dIHqQDDV
かつては低視聴率でお荷物といわれたニュース番組に頼るようじゃおしまいだな
109 おかひじき(宮城県):2008/12/07(日) 10:59:25.74 ID:6//ZnTAh
昼に力入れてもその時間テレビ見てるのは年寄りと専業主婦とニートだけだろ
110 ほうれんそう(catv?):2008/12/07(日) 10:59:39.35 ID:1I//66P9
副業に活路を見いだそうとするって潰れる企業の典型例じゃないか。
111 かぼちゃ(福岡県):2008/12/07(日) 10:59:40.65 ID:p/Qlra81
>>102
夜のは流石に少ないつーかほとんど無いけど、朝や昼のニュースや情報番組は。
各新聞社の新聞を貼り付けてそれを読むと言うとてつもない番組作りをしてる。

これも止めるべき、恥を知れ。
112 カレイ(神奈川県):2008/12/07(日) 10:59:47.29 ID:FV0lNR3K
ホリエモンに買ってもらっとけばよかったのに
113 たけのこ(東京都):2008/12/07(日) 10:59:52.38 ID:g0jiwQbH
夕方のニュースはリアルタイムが一番グルメ芸能依存が強い気がする
NEWS ZEROに関しては文句無いくらい成功してると思うけど
114 チコリ(東日本):2008/12/07(日) 11:00:03.63 ID:bF/fB+i1
草野さん復活
115 つる菜(埼玉県):2008/12/07(日) 11:00:11.10 ID:T20AS/wy
創価に電波をまた貸しすればいいじゃん。
116 トビウオ(コネチカット州):2008/12/07(日) 11:00:16.22 ID:5mRwy012
制作費より番組数減らせよ
あとBS減らせ
117 しゅんぎく(北海道):2008/12/07(日) 11:00:20.13 ID:cNRGeRI0
青山テルマもどうみてもハーフだろ
ウエンツも
あからさまなハーフを出して
まずは視聴者をハーフアレルギーから解き放つんだな
118 カワハギ(コネチカット州):2008/12/07(日) 11:00:29.34 ID:iA+lc3L8
一日中コナン放送すればいいんじゃねーの?
119 しゅんぎく(愛知県):2008/12/07(日) 11:00:53.37 ID:Vf6UahVH
電通が抜く分を減らせば済むだけだろ
120 マダイ(宮城県):2008/12/07(日) 11:01:05.20 ID:WuF9jh06
>>116
むしろBSの番組をマジメに作る方に向けて欲しい
バラエティ以外の選択肢をBSで与えて欲しい
121 さやいんげん(北海道):2008/12/07(日) 11:01:21.31 ID:FYan0Z4j
視聴者からソッポ向かれて、
結局くだらないお笑い番組とクイズ番組に戻るんでないの?
122 オレンジ(関東):2008/12/07(日) 11:01:38.95 ID:NxT2vPPu
その時間帯は放送休んだらいいじゃん
123 そらまめ(東日本):2008/12/07(日) 11:01:49.30 ID:VaoQ1ATa
NHKの「名曲アルバム」みたいな番組を
ただ延々と流しているのであれば
一日中テレビつけっ放しにしても良い。
124 サケ(コネチカット州):2008/12/07(日) 11:01:58.90 ID:AAb9VYFJ
そういや月曜に虫師(変換できん)やるんだよな
どこの局?
125 ほうれんそう(catv?):2008/12/07(日) 11:02:09.97 ID:1I//66P9
>>115
それまじめに検討してるテレビ局があるよ。。
126 メロン(三重県):2008/12/07(日) 11:02:22.45 ID:f8Pa0KO5
ニュースはNHKだけで十分

他の局は別ので勝負したほうがいいぞ
127 トビウオ(高知県):2008/12/07(日) 11:02:22.98 ID:908BjcSF
ディスカバリーチャンネル、AXN、FOX、AT-X、アニマックス
これらよりおもしろくしてからだな
出直して来い
128 しゅんぎく(北海道):2008/12/07(日) 11:02:41.42 ID:cNRGeRI0
>>123
それならCDかネットラジオで聞いた方が良いだろ
129 わさび(アラバマ州):2008/12/07(日) 11:02:52.42 ID:aPgbOIM/
巨人戦の放送をやめろ。

話しはそれからだ!!!!!!
130 コールラビ(東京都):2008/12/07(日) 11:03:01.47 ID:fNmq+COh
>>121
TBSと共倒れ。TVを見るのはますます馬鹿のみになるわけだ
131 くわい(山口県):2008/12/07(日) 11:03:02.20 ID:l1lfM9Yu
中山秀征嫌いだから見ねーよ
132 にんにく(catv?):2008/12/07(日) 11:03:29.99 ID:jS5Navq2
あとくだらんバラエティーをHD放送するくらいならせっかく3チャンネル
使えるんだから全部SD放送にして残りのチャンネルで過去の再放送
を永遠と流してほしいわ
133 きゅうり(北海道):2008/12/07(日) 11:03:36.98 ID:l3qyj3l/
ニュースばかりになると、BSニュースのほうが面白いから視聴率はBSのほうがたかくなるのかも
134 トビウオ(コネチカット州):2008/12/07(日) 11:04:26.45 ID:5mRwy012
つうか番組がつまらなくなったら致命的だろ
削るべきなのは機材とか光熱費とか出張費とかじゃねえのかい
135 さといも(福岡県):2008/12/07(日) 11:04:44.10 ID:zpKYIcXS
みのを切るのはいいがどうせ芸人とか層化芸能人ばかりだろ
見る気失せるわ
ストレイトニュース、NEWSエスプレッソ、ミヤネ屋のニュースコーナーくらいしか日テレ見ないし関係ないか
136 コウイカ(catv?):2008/12/07(日) 11:04:53.38 ID:PwPb1RcG
これはあれだな自動車会社で言ったら
「役員社員の給与を維持するために金のかからないエアコンパワステ無しの車を今までと同じ値段で売ります」
って言ってるようなもんだな。

137 かぼちゃ(福岡県):2008/12/07(日) 11:05:04.25 ID:p/Qlra81
>>129
いやむしろ日テレは巨人戦を全戦生中継で最初から最後まですべき。
長年恩恵に与っててちょっと傾いたから簡単に捨てるとか酷すぎだろ。

巨人を日テレに完全独占かつ強制的に放送させ。
我々は安心して他局を見る、これこそ至高。
138 カワハギ(コネチカット州):2008/12/07(日) 11:05:15.55 ID:04Qnz+Yp
>>129 大穴がないからそれはしないだろ

みないけど
139 ハマグリ(東京都):2008/12/07(日) 11:06:12.88 ID:/Gi9kr6q BE:1425959377-2BP(7204)

>>89
それよりもスパサカはアングルが酷すぎるでしょ。
選手とボールに寄り過ぎて、どういう形で点が入ったのかサッパリ分からないw
やべっちの方がマシだお (*・ε・*)
140 グリーンピース(アラバマ州):2008/12/07(日) 11:06:15.63 ID:vg8NLtHO
中山秀征が生放送中にヅラとったら視聴率あがるよ
141 キウイ(群馬県):2008/12/07(日) 11:07:01.98 ID:iUQZPjMD
泥沼くさい
ますます下がりそう
142 しゅんぎく(北海道):2008/12/07(日) 11:07:02.39 ID:cNRGeRI0
テレビみてると絶妙なタイミングでエロっぽい映像があるよね
女視聴者に嫌悪感を与えず尚且つ男視聴者をも繋ぎ止める
その手法は実に巧妙
やっぱり洗脳媒体として60数年のノウハウは伊達じゃないな
143 トビウオ(コネチカット州):2008/12/07(日) 11:07:39.24 ID:5mRwy012
>>128
テレビのいいところは勝手に向こうが名曲選んでくれるところだからな
CDだと自分の好みや知ってる曲にどうしても限られるが
テレビだと知らない曲も発見できる
映像もいいしな
144 かぼちゃ(福岡県):2008/12/07(日) 11:07:45.10 ID:p/Qlra81
>>142
北海道だけじゃね?
145 コールラビ(茨城県):2008/12/07(日) 11:07:48.01 ID:z9zN8Kam
巨人戦は侍ジャイアンツの再放送を流したほうが数字いいと思う
146 やまのいも(島根県):2008/12/07(日) 11:09:14.32 ID:p5IP8Tbh
147 グリーンピース(神奈川県):2008/12/07(日) 11:09:49.67 ID:E1oym/bU
芸能コーナーとかあるんだろうな
148 わさび(アラバマ州):2008/12/07(日) 11:09:57.23 ID:aPgbOIM/
>>143
いや、それって思いっきり広告主様のご意向入りまくりでどうにもならんだろw
それこそ営業部隊大活躍で、つまらねー糞ばっかり垂れ流すだけになるぞ?
149 ノリ(長野県):2008/12/07(日) 11:10:01.92 ID:NpLPzMoy
散々使えない無能ばっかりコネ入社させて高給払ってきたから当然の結果だろ
これからはコネ力の無くなったアナからバッサバッサ斬られて行きそうだな
150 トビウオ(コネチカット州):2008/12/07(日) 11:10:25.97 ID:5mRwy012
>>136
言い得て妙だな
金がないからって商品の質は落とすなよな
151 ささげ(茨城県):2008/12/07(日) 11:10:42.16 ID:4r4tNDla
これはメシウマ

93年を境に急激につまらなくなったな。
かくし芸大会が学園祭レベルに落ちたのも同時期か
152 エンダイブ(長屋):2008/12/07(日) 11:10:46.39 ID:mcerYL52
血デジでとどめですね、わかります。
153 そらまめ(神奈川県):2008/12/07(日) 11:11:07.92 ID:ACM59TXi
吉本芸人もそうだけど、日本のTVコメディアンの質が悪すぎる
幼稚な芸に、知識のないコメント。衛星TVで海外番組を見ている方が絶対楽しい。
154 オリーブ(アラバマ州):2008/12/07(日) 11:11:15.04 ID:vl9JPSU3
テレビの衰退が手に取るようにわかって面白い
155 あんず(アラバマ州):2008/12/07(日) 11:11:22.41 ID:n45hcQL4
ルドイア復活させてくれ
156 アロエ(dion軍):2008/12/07(日) 11:11:29.30 ID:3wT1Fht1
中山ハゲが「真ん中もっこり水曜日」って昭和の冗談を口にして
周りの女が愛想笑いで「やだもー」
それを見てハゲがニヤニヤする

っていう展開を午前中から見せられると吐きそうになる
157 スイートコーン(千葉県):2008/12/07(日) 11:11:50.29 ID:9g+k8AWf
やっぱりゲンダイか
158 ほうれんそう(catv?):2008/12/07(日) 11:13:22.70 ID:1I//66P9
>>152
業平橋のタワーが瓦礫の塔と化すわけだな。
159 クレソン(アラバマ州):2008/12/07(日) 11:13:29.99 ID:A46xw9oC
アナログ終了が楽しみだな
160 キウイ(関東・甲信越):2008/12/07(日) 11:13:52.36 ID:PcM8cBYY
赤字の現代は?

【メシウマ】 講談社の「月刊現代」年間5億の赤字 「週刊現代」は年間20億の赤字
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228570716/
161 トビウオ(関西地方):2008/12/07(日) 11:14:50.33 ID:lri0UkJ0
アナログ停波がテレビが静止する日だな
162 しゅんぎく(北海道):2008/12/07(日) 11:15:00.85 ID:cNRGeRI0
見る側はほぼあまり考えずにみてるだろうが
作る側は違うからな
日々どうすれば視聴率が上がるか
どうすればスポンサーにもアピールできるか
っちゅーのを考えながら作ってる
つまり無防備な視聴者に毎日60年のノウハウ砲が
発砲され続けてることになる
これでは勝負は初めから付いてるのと一緒だな
163 マダイ(アラバマ州):2008/12/07(日) 11:15:53.82 ID:JLmFP1Nl
12億円赤字ってw
日テレ見てる奴らがどんだけ馬鹿か象徴してるwwwwwwwww
164 スプラウト(埼玉県):2008/12/07(日) 11:15:56.55 ID:G6Mgtll+
朝7-8時の1時間
昼12-13時の1時間
夜7-10時の3時間
1日5時間程度の放送でいいよ
あとはラジオかネット、読書でいいじゃん
165 サケ(鹿児島県):2008/12/07(日) 11:16:42.04 ID:XT5y6Mze
あのさ、エアあややっていつくらいから流行ってんの?
昨日めちゃイケ見てたら今年大ブレイクって紹介されてたけど初めて目にしたからきょとんだった。
166 トリュフ(徳島県):2008/12/07(日) 11:16:49.20 ID:VclVp8gh
19時〜22時くらいの糞バラエティ地獄は辞めて欲しい
あとジャニタレ出てくる糞ドラマも放送中止でいい


ニュース
ドキュメンタリー
アニメの再放送
海外ドラマ

この4つでいい

167 すいか(広島県):2008/12/07(日) 11:17:04.90 ID:5wmCxT1V
中山じゃ無理だろ。中卒だし。
主婦層に受けないと思うぞ。
番組打ち切りのサインだな。w
168 しゅんぎく(北海道):2008/12/07(日) 11:17:29.94 ID:cNRGeRI0
>>143
映像は無理だけどネットラジオオススメ
ジャンルもクラシックからJPOPまで多種に渡るよ
向こうで選んだ曲がひたすら流れるよ
169 タチウオ(関西・北陸):2008/12/07(日) 11:17:39.19 ID:HBlWOkgX
まあ今が正念場だな。
不況+地デジ対応コストを上手く回避したとこが生き残る。
キー局は良いけど地方はヤバいんじゃね。
170 コールラビ(東京都):2008/12/07(日) 11:17:53.49 ID:x3BCzvgx
(´・ω・`)
171 メロン(三重県):2008/12/07(日) 11:18:08.03 ID:f8Pa0KO5
>>162
スポンサーにつくメリットが無いから少なくなってきてるのだしな

スポンサーの方もネットにいっちゃったのだろうけどさ(ネットなら狙い撃ちできるしな)
172 アンコウ(九州):2008/12/07(日) 11:19:03.48 ID:aBbvQ5PG
給料下げたりリストラしてないようじゃまだまだ余裕だろ。
電波利権最強だな。
173 トリュフ(徳島県):2008/12/07(日) 11:19:12.14 ID:VclVp8gh
>>165
エアあややって何?
初めて聞いた

あややって松浦あやの事だよな?
5年くらい前のアイドルだろ、それ
174 たけのこ(東京都):2008/12/07(日) 11:19:22.11 ID:g0jiwQbH
>>165
テレビ持ってるんだったらあらびき団くらい最低でも見てようぜ
175 マダイ(宮城県):2008/12/07(日) 11:19:40.67 ID:WuF9jh06
自動車業界もCM今年は少ないだろうし
もう本格的にパチンコとサラ金ばかりになりそうだ。
176 カワハギ(コネチカット州):2008/12/07(日) 11:19:50.70 ID:8Ibit5j1
飯島愛と松本明子つれて生で街うろつく番組にしたら?
177 ごぼう(神奈川県):2008/12/07(日) 11:20:32.31 ID:3neJ7Cg4
>目標は総込みで1番組1000万円

スタジオ使用料だけで足が出るんじゃねーのかそれww
178 まつたけ(大阪府):2008/12/07(日) 11:20:47.85 ID:tn6giocc
ID:cNRGeRI0がTVめちゃくちゃ大好きってことはわかった
179 わさび(アラバマ州):2008/12/07(日) 11:21:09.78 ID:aPgbOIM/
>>176
その二人にギャラを払うこと自体、既に不快・・・
局アナ使う方がまだマシ。
180 かぶ(コネチカット州):2008/12/07(日) 11:21:34.23 ID:5mRwy012
つうかニュースとドキュメンタリーやれとか言う奴に限って
ニュースもドキュメンタリーもそんなに見てないだろ
181 ヒジキ(アラバマ州):2008/12/07(日) 11:21:38.57 ID:4fUp2agM
日テレはギャラクティカを深夜じゃなくゴールデンで流してみるといい
182 ピーマン(catv?):2008/12/07(日) 11:22:12.51 ID:EoEQOw5t
ブサヨ脂肪アピャアピャ!
183 マイワシ(関東・甲信越):2008/12/07(日) 11:22:35.14 ID:zttG9CcQ
テレビなんて団塊向けに作ってりゃいいんだよ
184 クレソン(アラバマ州):2008/12/07(日) 11:22:59.28 ID:A46xw9oC
深夜の民放のドキュメンタリーは良い番組なんだけどなあ・・・
185 たけのこ(USA):2008/12/07(日) 11:22:59.52 ID:URiYH47w
警察24時系の番組には泰葉出せよ
186 トリュフ(徳島県):2008/12/07(日) 11:23:08.93 ID:VclVp8gh
>>180
ネットしながら付けとくにはベストだろ

バラエティなんて糞やかましいのやってたら電源を付ける気すらしねぇ
187 メロン(三重県):2008/12/07(日) 11:23:22.99 ID:f8Pa0KO5
>>180
最近は暗いニュース多いからな
ドキュメンタリーは全局悲壮感たっぷりに撮るのがな〜
188 わさび(東京都):2008/12/07(日) 11:24:02.75 ID:BxyRhZLm
毎日世界丸見えでいいよ。
189 からし(三重県):2008/12/07(日) 11:24:04.08 ID:H3eheffA BE:745875-PLT(13001)

全部の放送局がみのもんたに支払った今までのギャラで1000人ぐらいの期間工は雇えるだろ
190 しゅんぎく(北海道):2008/12/07(日) 11:24:09.88 ID:cNRGeRI0
>>184
そういうの、なんで深夜なんだろうな
見やすい時間にやってくれれば見ると思うよおれも
ゴールデンじゃ女がみないからなんだろうな
191 グリーンピース(dion軍):2008/12/07(日) 11:24:37.00 ID:CPT+2JPu
日テレは映画とイッテQくらいしかみてないな
192 メロン(三重県):2008/12/07(日) 11:25:16.74 ID:f8Pa0KO5
>>190
ゴールデンはお金がかけれるからなw

目障りな無駄な事ばかりするのだよw
193 クレソン(東京都):2008/12/07(日) 11:25:53.13 ID:RM4ZROLD
ドキュメンタリーでもスタジオトークを無くして、
ソマリアとかジンバブエに取材に行ってくれれば、
見るぜ。
194 コールラビ(東京都):2008/12/07(日) 11:26:10.01 ID:fNmq+COh
>>190
月7のテロ麻とか水曜の関口宏とか壮大に爆死中
195 かぼす(中国・四国):2008/12/07(日) 11:26:16.48 ID:3gmq5EGi
今日の出来事が終わった時点で糞
ZERO(笑)
196 さやいんげん(大阪府):2008/12/07(日) 11:26:19.26 ID:do/bbcWO
みのがどうこうじゃなくて、おもいっきりやめろよ
197 トリュフ(徳島県):2008/12/07(日) 11:26:49.28 ID:VclVp8gh
ジャニタレか創価タレントが出てたら速攻で電源を落とすか、チャンネル変えるよな?
198 ばれいしょ(東日本):2008/12/07(日) 11:26:58.54 ID:7zb516B0
日テレは見るものが本当に無い。TBSですらふしぎ発見があるというのに。
199 やまのいも(富山県):2008/12/07(日) 11:26:58.86 ID:/sIT44Pw
200 イカ(関西地方):2008/12/07(日) 11:27:16.67 ID:pCCj/8J8
ドキュメンタリーでタレント呼んで右上とかに顔写すの辞めろよな。
201 たけのこ(東京都):2008/12/07(日) 11:27:54.06 ID:g0jiwQbH
日テレとフジは深夜の構成が悲惨
フジは比較的面白い番組があるから乗り切れてるけど日テレはなんもないから死亡
202 ぶどう(茨城県):2008/12/07(日) 11:28:05.01 ID:znOLehwf
イッテQも、早くも腐りかけてるだろ
誰も変化は望んでねえんだけどな 勝手にテコ入れして自滅する流れに向かいつつある
番組の軸がズレたら観る気しなくなるわ
203 レモン(長屋):2008/12/07(日) 11:28:31.00 ID:R9k4LSuM
早起きなんでおはよん見るのが楽しみ
204 トリュフ(徳島県):2008/12/07(日) 11:28:49.39 ID:VclVp8gh
>>201
北米がちょうど朝を向かえたんだから
夜23時以降は向こうの放送垂れ流しでいいよな

205 かぼちゃ(東京都):2008/12/07(日) 11:29:01.93 ID:5CDwRc9I
年収5億のみのとか古館が格差社会の弊害とか官僚の高待遇振りとか派遣社員の悲哀とか語られても
全てが胡散臭い
そりゃスポンサーも逃げ出すわ
206 しゅんぎく(北海道):2008/12/07(日) 11:29:53.40 ID:cNRGeRI0
ゴールデンでもたまに救急病棟うんたらっちゅードキュメンタリー的なのあるけど
どうしてもタレントのコメントがうざくなる
専門家ならいざ知らずあいつらぜってーおれらよりアホだから
アホだからそういう職しかなかったわけで
あーゆーのみると制作費の使い方間違ってるよなって思う
207 アカガイ(東京都):2008/12/07(日) 11:30:03.49 ID:FT58CoLt
りょうじ直也がいた頃のTBSの報道は良かった
208 ズッキーニ(アラバマ州):2008/12/07(日) 11:30:31.25 ID:VI/+yZw7
いままで意味無くスタジオにタレントがいるだけの番組が
経費削減でタレントを減らすならいい傾向かもしれんな
209 アサリ(京都府):2008/12/07(日) 11:31:23.56 ID:lc2ZYVvd
給料ばかり高いビッグネームに頼るのやめてほしい
老人はいいかげん引退しろよ
210 さといも(福岡県):2008/12/07(日) 11:32:12.10 ID:zpKYIcXS
>>205
庶民ヅラして言っても説得力ないよな
年俸500万とかでやってるのならまだしも億単位の年俸じゃ他人事としか思ってないだろ
211 にんにく(栃木県):2008/12/07(日) 11:32:43.14 ID:tnfiivE8
情報ワイド系は13時までで13時から16時はドラマの再放送
16時から18時はアニメの再放送でいいやん。
それと夜中は1時までで放送終了して5時まで砂嵐でええやん。
212 ぶどう(茨城県):2008/12/07(日) 11:32:58.44 ID:znOLehwf
スタジオでタレントがメシ食ってるのも、牛舎でウシが草食ってるのも
大してかわんねえよな
213 ハマグリ(福岡県):2008/12/07(日) 11:33:04.96 ID:DiugHKXH
もうパチンコとサラ金のCMと、テレホンショッピングだけやってろよ
214 おくら(東京都):2008/12/07(日) 11:33:08.44 ID:QcInQ/bj
まぁまだテレビつまんねーって言われているだけマシかもしれないな
デジタル移行前までに解決しないともう何も言われなくなるぞ…
215 かぼちゃ(北海道):2008/12/07(日) 11:33:09.95 ID:j8/noUlN
局員の給料下げれば

当たり前のレベルだろ
216 にら(アラバマ州):2008/12/07(日) 11:33:24.76 ID:dHGxHRL6
どうでもいい上につまらない局アナの乱用で粗製番組が大量製造され見るのはキモいヲタだけになる予感
217 りんご(東京都):2008/12/07(日) 11:33:59.69 ID:9IswVcEM
アナウンサーも経費削減&顔としゃべりの品質アップで外注しろ
218 ピーマン(catv?):2008/12/07(日) 11:34:08.89 ID:EoEQOw5t
欲しい物はネットで調べるしねもういらいない 不二家のバッシングはほんと頭に来た
219 パクチョイ(長屋):2008/12/07(日) 11:34:33.64 ID:5lijclf+
先進国よりも電波使用料金が1/100位安いのに、何で赤字になるのか分からない
無能ばっかが支配してるの?
220 かぼす(関東):2008/12/07(日) 11:35:15.95 ID:McXL6WXw
司会のギャラはトップレベルで400万
みのは毎日、朝、昼、たまに夜とこなすから日収1000万
1日で普通の会社員の年収以上を稼いで庶民の代表顔をする
シビリアンコントロールがどうこういうまえに
この国は電通とマスゴミによってコントロールされてる
歪んだ国
221 キウイ(埼玉県):2008/12/07(日) 11:35:28.13 ID:6O0QM3Bs
みのとTBSは不二家に酷い事したよね
222 アサリ(東京都):2008/12/07(日) 11:36:06.51 ID:DyLlkqno
改変時期の特番やめる勇気がないとだめだよ
作ってる側は宣伝になって視聴率アップにつながると思ってるんだろうけど
特番ばっかりになってつまらないからテレビを見なくなるっていう致命的な結果になったことに気がつくべき
223 しょうが(dion軍):2008/12/07(日) 11:36:29.22 ID:EXT8VdpZ
>みの降板で年間5億円近くを抑制できます
224 つまみ菜(アラバマ州):2008/12/07(日) 11:36:37.94 ID:rfKVNupw BE:246258825-PLT(78222)

浩次の作る水割りは濃い
225 メバル(東京都):2008/12/07(日) 11:37:21.74 ID:F6Dl0n5z
創価大学のCM普通に流してて気持ち悪い状態になってるよね今のテレビ
226 トビウオ(コネチカット州):2008/12/07(日) 11:37:25.01 ID:Zwm1uDTW
阿部哲子がいれば・・・
227 わさび(アラバマ州):2008/12/07(日) 11:37:41.51 ID:aPgbOIM/
  >>221     ,. -‐v―- 、
                  ヽ
        /  //_/ノハL!L!i
     r‐、 i  彡       .i ,-ァ
     ヽ ヽ!_ 彡 fて)  fて) .Y -く
      [i 6 ●( ヽ  ^ __,. ●ト、/ <賞味期限切れたくらいでガタガタ言うなやw
      . ト-' 、  `  ̄ ̄  .ノ      貧乏人は黙ってくってろ!
          >  ___ <_       ケーッケケケケ!!!wwwwwwwwww
        /ヾ ヽ   ヾ ヽ\
       /   | ◯ ̄ ̄ ◯ |/ヽ           

俺、このコピペ、結構気に入ってるんだけどなぁ・・・
いろいろ使い回し効くしw
228 なっとう(コネチカット州):2008/12/07(日) 11:38:03.36 ID:1t2skj58
テレビはBGMがわりに点けてたんだがそれもしなくなったな

テレビの音がしない部屋がこんなにまったりするだなんて
229 トマト(東京都):2008/12/07(日) 11:38:43.43 ID:UVNFkWWw
他人の不幸で飯がうまい
今日もメシウマ!
  +        ____    +
     +   /⌒  ⌒\ +
  キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |  ┬   トェェェイ     | 
    +  \│   `ー'´     /    +
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
     /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   Χ   ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ   __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
230 ワカメ(東京都):2008/12/07(日) 11:38:51.24 ID:ldgCIjkq
>後任としてタレントの中山秀征の
この人選からしても、テレビってつくづく終わってる。
誰が見るか。
勝手に滅びろや。
231 コールラビ(北海道):2008/12/07(日) 11:39:20.60 ID:L2HaAizf
ニュース番組で偉そうに喋る馬鹿コメンテーターが不快
ドラマは下手糞俳優ばかりで不快
バラエティはうるさいタレント雛壇のごとく並べて不快

なんで娯楽で不愉快な思いしなくちゃいけないの?
232 かぼす(関東):2008/12/07(日) 11:39:33.21 ID:McXL6WXw
テレビCM流そうと思ったら
テレビ局に金払うんじゃなくて電通に払うんだからな
なぜなら電通がすでにCM枠を買い占めてるから

電通やマスコミ社員は高給取りで、二重三重に搾取されてる制作会社社員はワープア

本当歪んだ国だわ
233 トビウオ(コネチカット州):2008/12/07(日) 11:39:31.45 ID:5mRwy012
>>190
女に合わせてるんだろうな
よって女はクソ
234 わさび(アラバマ州):2008/12/07(日) 11:39:34.25 ID:aPgbOIM/
>>230
バックがどこか、わかりやすすぎるしなw
235 カキ(神奈川県):2008/12/07(日) 11:40:09.66 ID:WDgDy0iE
確かにTV付けてる時間激減してるわw
236 ふき(dion軍):2008/12/07(日) 11:40:23.74 ID:fX8ilEFI
池中ゲンタとか
熱中時代流してりゃいいのに。
237 わさび(アラバマ州):2008/12/07(日) 11:40:35.64 ID:aPgbOIM/
>>231
ウエンツを微笑ましく見守るような、余裕のある状況じゃねーしなw
毎日酷いニュースばっかなのに・・・
238 ピーマン(catv?):2008/12/07(日) 11:41:29.39 ID:EoEQOw5t
>>225
異常だな 創価大いく奴も
239 セリ(長屋):2008/12/07(日) 11:41:43.38 ID:X2UWURNi
>>236
ゆうひヶ丘の総理大臣も
240 トマト(東京都):2008/12/07(日) 11:41:46.54 ID:UVNFkWWw
NHK最強!異論は認めない
241 にら(コネチカット州):2008/12/07(日) 11:42:17.68 ID:I2djXeiS
テレビ見るくらいなら音楽流しながら2chのほうが楽しい
242 さつまいも(dion軍):2008/12/07(日) 11:42:21.78 ID:Bqd9lAmQ
ネットの普及でオンデマンドになれた消費者は、
テレビのCM中が待ってられないのよ。
NHKが低迷の中、割合として視聴率を確保しているのはそのため

民放は広告枠の安売りと、人件費を大幅落として存続するしかないな。
243 つるむらさき(埼玉県):2008/12/07(日) 11:42:44.76 ID:vnpXHK5O
オジサンズ11(嘲笑)
244 ピーマン(catv?):2008/12/07(日) 11:43:24.94 ID:EoEQOw5t
>>232
ひでえ国だな 
245 コールラビ(北海道):2008/12/07(日) 11:43:27.82 ID:L2HaAizf
テレビはどんどん安っぽくなっていくんだろうな
246 イカ(関西地方):2008/12/07(日) 11:44:14.52 ID:pCCj/8J8
いっそ昔みたいにCMも生でやればええんじゃね。
247 やまのいも(島根県):2008/12/07(日) 11:44:27.42 ID:p5IP8Tbh
>>240
NHKはBS含め小池栄子ちゃんを凄く重用してるからな
248 アロエ(dion軍):2008/12/07(日) 11:44:38.90 ID:3wT1Fht1
>>243
それスーパーテレビの枠だっけ?
昔からあるのを壊して始めたのってろくに結果残せてないな
火曜サスペンスも変なドラマ枠になっていつの間にか消滅してるし
249 トマト(東京都):2008/12/07(日) 11:44:42.67 ID:UVNFkWWw
民放の敗因は
・スイーツ脳向けに番組を作りすぎた
・スポットCMでどれだけ視聴者が離れてるか分かってない
・吉本 創価 ジャニタレ
250 タチウオ(山形県):2008/12/07(日) 11:44:45.07 ID:1bGqw8nZ
深イイ話とか、泣ける曲とか、何が面白いのか分からん。
251 しょうが(長屋):2008/12/07(日) 11:44:46.51 ID:1ejFfLxx
>>232
その構造を変える方法はないのかね。
企業が金出さなくなれば、広告代理店も滅ぶだろうに。
252 スプラウト(中国地方):2008/12/07(日) 11:45:44.64 ID:cPFHxEUJ
>>251

今まさに、その構造が変わろうとしている。
テレビが無くなれば、テレビに寄生する広告代理店も無くなるわけだ。
253 トビウオ(コネチカット州):2008/12/07(日) 11:46:12.34 ID:5mRwy012
>>242
ちげえだろ
民放を見てる若い奴はテレビをやめ
NHKを見てるジジババはテレビを見続け
相対的にNHKの視聴率がナンバーワンになっただけ
254 にんにく(茨城県):2008/12/07(日) 11:47:01.82 ID:HriM1rKu
日テレはどうせ赤字なんだから一日中アンパンマンでも流しておけよ

スポットCM枠は当然やなたか先生の「アカシャの木の下の犬」で

そうすりゃちんシュスレ住人だけが見てくれるだろ
255 マンゴー(京都府):2008/12/07(日) 11:47:20.84 ID:4LUG/B7K
広告代理店はネット広告に移るだけがな
256 アボガド(神奈川県):2008/12/07(日) 11:47:45.32 ID:vmWB181N
>「朝のワイドショーの豪華版になるのではないか」


           イ ラ ネ
257 トマト(東京都):2008/12/07(日) 11:48:52.05 ID:UVNFkWWw
フジはサザエさんの再放送を復活させるべき
実写はやるんじゃねーぞ
258 にんにく(茨城県):2008/12/07(日) 11:49:00.24 ID:HriM1rKu
>>255
電通はGoogleアドセンスを取り扱おうとして失敗したはず

Yahooの広告枠は押さえているようだが
259 イカ(香川県):2008/12/07(日) 11:49:01.05 ID:2Cs9x+8v
ろくでもない番組しか作れないのに、アホみたいに汐留なんかに大金使って新社屋
建てるからだろ。
260 タチウオ(北海道):2008/12/07(日) 11:49:07.64 ID:ZA3SqDWa
ミヤネヤがものすごい勢いでアップを始めました
261 ピーマン(catv?):2008/12/07(日) 11:49:10.10 ID:EoEQOw5t
>>255
でもネットは買い占めできないでしょ
262 コールラビ(北海道):2008/12/07(日) 11:49:41.16 ID:L2HaAizf
ニュースやるって言っても、どうせブサヨホルホル番組になるだけだし

今でさえ臭いのが悦入ってやってるのがイライラするのに
263 アスパラガス(東日本):2008/12/07(日) 11:50:25.29 ID:EwVnZyw1
テレビ本体が高くて買えない
自動車、プリンタと同様に持っていなくても特に困らないってのが分かったのが収穫
264 いちご(アラバマ州):2008/12/07(日) 11:50:35.51 ID:4p0HZuS0
テレビで自分の欲しい情報が得られなくなったのが一番大きい
何で一方的に情報を垂れ流されなきゃならんのかわからない。
あと、リモコン操作ってのも面倒くさい。唯一評価できるのは速報性のあるニュース動画のみ
265 こまつな(千葉県):2008/12/07(日) 11:50:45.66 ID:enL1aztV
ダッシュ村入居者募集すればいいじゃん
266 たんぽぽ(アラバマ州):2008/12/07(日) 11:50:46.06 ID:B7Ab2gce
>>180
最近はニュース番組もテレビで見ないな
新聞ネットなら殺人とかの暗いニュース見ても
即座に他のニュースに移れるが
テレビだと音声、映像付きだから余計気分悪くなる
267 わさび(アラバマ州):2008/12/07(日) 11:51:26.14 ID:aPgbOIM/
にしても最近、電通がしかけたやつ
ことごとく失敗してるな・・・w
あいつら、もう企画力 枯渇して全く無いんじゃねーの?
ブームを力業で起こそうとして、失敗してばっかり・・・
そりゃー電通に支配されてるテレビ界も当然滅びるだろうよw
268 サバ(東海・関東):2008/12/07(日) 11:51:47.69 ID:gj5Tqlm5
いつでもニュースやってるテレビ局にしろや
生き残るにはそれしかない
269 にんにく(茨城県):2008/12/07(日) 11:52:31.56 ID:HriM1rKu
>>267
セカンドライフですかw

要は古い戦後スキームで長年やってきたから
ネット時代に対応できなかったってことだ罠
270 みつば(アラバマ州):2008/12/07(日) 11:52:38.34 ID:B/yR+LLB
最近テレビつけてない俺にお勧めの番組教えてくれ
地上波、BS、CSなんでもいい
271 コウイカ(catv?):2008/12/07(日) 11:52:44.60 ID:Th2Rf3C/
草加大のCMがウザすぎる
日テレ流しすぎだろ
272 なっとう(神奈川県):2008/12/07(日) 11:53:11.49 ID:Zca3mKin
>>267 たとえば何?
8割失敗しても2割成功すれば、採算があう仕組み。
273 ピーマン(関西地方):2008/12/07(日) 11:53:20.64 ID:0fXlG1nH
>>17
馬鹿な視聴者に合わせて番組作ってるとか言ってなかった?
ゴミプロデューサーが。
274 セリ(長屋):2008/12/07(日) 11:54:30.01 ID:X2UWURNi
>>270
ディスカバリーチャンネルとヒストリーチャンネル
275 スプラウト(中国地方):2008/12/07(日) 11:54:34.11 ID:cPFHxEUJ
>>272

採算が合ってないから、利益が激減してるわけで。
276 ピーマン(catv?):2008/12/07(日) 11:54:56.39 ID:EoEQOw5t
>>272
2割成功した奴を教えろ
277 かぶ(コネチカット州):2008/12/07(日) 11:55:25.05 ID:5mRwy012
>>269
戦後スキームってなに?意味不明
278 もやし(静岡県):2008/12/07(日) 11:55:34.39 ID:Hm/U30RB
みの昼帯から消えるのか。
高額所得者のくせに庶民面して鬱陶しいんだよな。
279 さといも(福岡県):2008/12/07(日) 11:55:53.02 ID:zpKYIcXS
>>270
渡辺篤史の建もの探訪
280 アピオス(大阪府):2008/12/07(日) 11:55:55.78 ID:uGtVD1wU
>>270
CSの海外ドラマだな

281 クルマエビ(福井県):2008/12/07(日) 11:56:01.25 ID:dP/rTeef
ニュース番組したいなら他のTV局と違う視点でやれよ
最近では、タナカ社長が銃刀法違反で捕まったその
警察の汚いやり口とかそういうのやれば面白いのにな
282 サバ(コネチカット州):2008/12/07(日) 11:56:11.93 ID:I2djXeiS
>>266
なんでだよ
メシウマだろ
283 わさび(アラバマ州):2008/12/07(日) 11:56:12.90 ID:aPgbOIM/
>>273
プロデューサーがそういう意識じゃーなw
要するに視聴率が取れないのを、視聴者のせいにしてるだけだし・・・w
お里が知れる ってねw
284 アロエ(dion軍):2008/12/07(日) 11:56:17.58 ID:3wT1Fht1
日テレはセカンドライフもどきをなんとか流行らせようとしてね?
渋谷を再現したやつ
285 ゆず(静岡県):2008/12/07(日) 11:56:42.88 ID:AqCVCey4
>>111
やじうまが始めたらしいけど原稿書かなくて良いし楽だよな
286 やまのいも(関西地方):2008/12/07(日) 11:57:14.58 ID:NW7yOi5e
全部テレホンショッピングにしたらいいじゃないかな
287 セリ(長屋):2008/12/07(日) 11:57:23.19 ID:X2UWURNi
>>273
これか?
土屋敏男氏は日本テレビ放送網第2日本テレビ事業本部
エグゼクティブ・ディレクター、第2日本テレビ(商店会長)。
Tプロデューサー、T部長で有名。

業界内の正直な意見として次のように述べている
「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていない
んですよ。見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、
その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対
にクチには出さないけれども、どこかの所ではみんながそう思っているような
フシがありますね」

http://www.1101.com/T-bucho/2002-06-24.html

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

――テレビが日本の民度低下に影響しているということはありませんか。

大橋 その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイツ
もブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、テレビなんか見て
ませんよ。(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見
なくなっただけなんですよ。負け組、貧乏人、それから程度の低
い人が見ているんです。だから、芸能界の裏話を共有した気にな
って満足しているんです。

http://business.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview/20060127005218.shtml
288 ブロッコリー(アラバマ州):2008/12/07(日) 11:57:24.89 ID:c3g/zeu2
みの降ろしたら何かされそうで怖いな
289 アンコウ(東海):2008/12/07(日) 11:57:39.30 ID:yGVNqMRc
聖域なしなら人件費下げればいいんじゃね?
290 タチウオ(北海道):2008/12/07(日) 11:57:52.88 ID:ZA3SqDWa
マーケティングでニーズばかり追いかけてると
最後は本質見失って大赤字
てマーケティング論でやってないか?
291 パイナップル(埼玉県):2008/12/07(日) 11:58:49.09 ID:NWnBUAXi
ドラマとルパンの再放送流してればおk
292 スプラウト(中国地方):2008/12/07(日) 11:59:23.82 ID:cPFHxEUJ
>>290

ニーズとは追いかける物ではない、作る物だ。
広告代理店は、まさにそういうお仕事をしていた訳だ。

…が、どんな優れた広告代理店だって、クソで出来たカレーを売るわけにはいかないからな。
293 ほうれんそう(catv?):2008/12/07(日) 11:59:39.34 ID:1I//66P9
>>290
マーケティングを囓りはじめたばかりの俺でも知ってるほど基本中の基本だよな。。
294 みつば(アラバマ州):2008/12/07(日) 11:59:44.94 ID:B/yR+LLB
>>274
>>279
>>280
ありがとう
今度見てみる
295 キウイ(京都府):2008/12/07(日) 12:00:01.21 ID:B20eipHK
1800からアニメ放送してるTV東京系列の時代が来るな…
296 イカ(山陰地方):2008/12/07(日) 12:00:19.09 ID:/1YQNS1R
案外、民放のニュース番組がNHKに勝つんじゃね?
夜10時のニュース対決ではNHKが負けて撤退したし
朝のニュースの時間帯も民放の方がいいんでしょ
297 なっとう(北海道):2008/12/07(日) 12:00:25.56 ID:xtvKBMnT
>>287
凄く正論ww

今テレビを有難がってるのって馬鹿、スイーツ、老害ぐらいだし
298 ふき(dion軍):2008/12/07(日) 12:00:32.25 ID:fX8ilEFI
日本のテレビ局は
フジとNHKとテレ東で十分です
299 スプラウト(中部地方):2008/12/07(日) 12:01:42.21 ID:YR8iORb0
虚人のやきう放送なんてしてるからこんな事になるんだ
300 トビウオ(富山県):2008/12/07(日) 12:01:46.58 ID:+dpy0WCP
グループの足をひっぱておきながら巨人のせいにすんなよw
テレ朝だって巨人戦で30%稼いだのにwww
301 かぼちゃ(埼玉県):2008/12/07(日) 12:02:05.14 ID:3JyaK2f9
今の日テレなんて創価洗脳電波専門チャンネルだろ
企業NOWで創価大学を取り上げてるぐらいだからなw
302 ゆず(静岡県):2008/12/07(日) 12:02:48.91 ID:AqCVCey4
>>296
ガキが10分のヘッドラインニュースにすら耐えられるとは思えないから民放だろうな
303 にんにく(茨城県):2008/12/07(日) 12:03:11.11 ID:HriM1rKu
>>277
「戦後のスキーム」と書いたほうが良かったな
電通という会社の成り立ちと「電波利権」で検索すると
現在の状況がおおむね理解できると思うw

要は戦後体制がネットの登場で完全に崩れたんだよ
TVは今後炭鉱のような不況産業になる
(マスゴミが炭鉱王の麻生を叩いているのも何かの因縁か?)

この記事にはワロタ TVCM完全死亡wwwww
http://business.nikkeibp.co.jp/article/nmg/20081204/179177/
304 トビウオ(コネチカット州):2008/12/07(日) 12:03:37.55 ID:5mRwy012
>>102
南米やアメリカは興味ねえよ
305 すだち(京都府):2008/12/07(日) 12:03:38.88 ID:675OwOUe
>>287
まあ実際そのとおりだよな。
学校が進むごとに、自分の周りでテレビの話題が一気に減った。
今時、大の大人でテレビの話題持ち出すのって最下層にしかおらんだろ。
306 なっとう(北海道):2008/12/07(日) 12:03:43.52 ID:xtvKBMnT
■視聴率の低下と悪循環
テレビ全般の傾向として、HUT(Households Using Television)と呼ばれる総世帯視聴率は
年々減少傾向にある。HUTは緩やかに低下しているのだが、これは視聴形態の変化に調査方法が
追いついていないという裏事情もある。

HDDレコーダーによるタイムシフトやワンセグが加算されていないだけでなく、いわゆる
テレビパソコンも調査対象にはなっていない。テレビ局にとって不利な状況に
なっている問題は、実は無視し難い。

テレビ局側にも認識はあるのに踏み込めないのは、パソコンでの視聴を「認める」と
タイムシフトやインターネットとの「ながら視聴」を助長するという議論があるからだ。
YouTubeに対するアレルギー的な嫌悪感も根底にあるようだ。


時代についていけないものが廃れるのは当然だな
307 ヒラマサ(アラバマ州):2008/12/07(日) 12:03:46.25 ID:M+uqJKTJ
おまいらのテレビ批判って大抵地上波民放の番組内容に関する批判だよな。
何だかんだ良いつつ民放見まくりなのが不思議でならない。嫌いなくせに詳しすぎる。

 な ん で C S 見 な い の ?
308 トビウオ(コネチカット州):2008/12/07(日) 12:04:15.95 ID:05a35TE1
日テレはダッシュ村とイッテQだけだな

でも両方とも10分見逃したらどうでもよくなる
309 ピーマン(catv?):2008/12/07(日) 12:04:24.77 ID:EoEQOw5t
>>301
もう大変なことになってるな いらねえよもう
310 アピオス(大阪府):2008/12/07(日) 12:04:30.13 ID:uGtVD1wU
>>279
渡辺篤史の家を知りたいなw
311 にんにく(茨城県):2008/12/07(日) 12:05:34.57 ID:HriM1rKu
>>307
スカパー拡販乙
312 クレソン(神奈川県):2008/12/07(日) 12:05:57.93 ID:4oX60axG
そもそもテレビ見る需要が減ってきてる訳だから、
リストラして待遇下げるのが先じゃないか?
313 ヒラマサ(アラバマ州):2008/12/07(日) 12:06:03.02 ID:M+uqJKTJ
>>301
BS日テレじゃ学会CMやってるし
反日左翼なTBSや朝日よりも熱心なのが驚き
読売系も地味に糞だな
314 ヒラマサ(アラバマ州):2008/12/07(日) 12:07:32.60 ID:M+uqJKTJ
>>311
ケーブルテレビ・衛星放送加入率が高いのは欧米先進国だけじゃねーぜ。
台湾・韓国・香港辺りのアジア諸国さえも今や多チャンネルが普通の社会になっている。

日本だけなんだぜ。テレビは地上波限定で、CSはオマケだという概念が存在する国は。
315 わさび(アラバマ州):2008/12/07(日) 12:08:00.14 ID:aPgbOIM/
>>301
まんま創価学会のCMを連続流したりするしな・・・
草加系タレントも毎日見るし・・・
まじでもし大作の身に何かあったら、北の将軍死んだ時より大変そうだな
316 わさび(関東・甲信越):2008/12/07(日) 12:08:04.93 ID:5g4+KfOt
みのもいらないが、賑やかしタレントはもっといらない
317 トビウオ(コネチカット州):2008/12/07(日) 12:08:48.44 ID:5mRwy012
>>305
小学生〜高校生のときは毎日テレビの話題ばかりだったな
大学に行くと途端に減ったわ
318 メロン(三重県):2008/12/07(日) 12:09:13.28 ID:f8Pa0KO5
>>270
ゴルゴ(白虎)と松方弘樹(青龍)がやってる歴史の奴
319 ヒラマサ(アラバマ州):2008/12/07(日) 12:09:48.32 ID:M+uqJKTJ
>>315
文鮮明事故ったけど韓国はいつも通りじゃん
日蓮宗から破門くらっても相変わらず創価の影響力堕ちてないし。
成太作の世襲が出来なくともなんとかなるんじゃね?
320 みょうが(大阪府):2008/12/07(日) 12:09:55.76 ID:WkrHHCQQ
自粛していった結果だろ
321 ふき(dion軍):2008/12/07(日) 12:10:24.57 ID:fX8ilEFI
つか
最近のテレビ番組は
ストレス溜まるから見ない。
322 ピーマン(catv?):2008/12/07(日) 12:11:01.32 ID:EoEQOw5t
>>319
文鮮明って生きてるの?
323 サワラ(埼玉県):2008/12/07(日) 12:11:11.32 ID:Suq/9qwY
イッテQは松島が目障り
324 にんにく(茨城県):2008/12/07(日) 12:11:17.01 ID:HriM1rKu
>>314
だからそこが日本の「電波利権」なんだよ
どうして日本だけがそういう異常な状態になってるのかは
池田信夫の本を立ち読みすれば分かる(別に買う必要はないよ)

ちなみにテレビが小沢民主を盛り立てるのも「電波利権」を
作ったのが小沢の師匠・田中角栄だったからではないかと思う

というわけでテレビ崩壊は日本にとって良いことでしかない
電通とテレビが潰れてメシウマだよ
325 ヒラマサ(アラバマ州):2008/12/07(日) 12:11:25.98 ID:M+uqJKTJ
TBS・朝日の団塊狙いのドキュメンタリーって酷い数字なんだろ?
何でF1狙い路線に回帰せずにこういう自殺行為しちゃうんだろ。
326 メロン(三重県):2008/12/07(日) 12:11:50.55 ID:f8Pa0KO5
>>323
ベッキーもなw

あとは最高なんだけどな
イケメンの人もそれなりに頑張っているしな
327 ヒラマサ(アラバマ州):2008/12/07(日) 12:12:08.70 ID:M+uqJKTJ
>>324
もう買ったわ
だからこそ言いたいのよ
328 ばれいしょ(catv?):2008/12/07(日) 12:12:29.63 ID:OXXG15YR
みのと中山の報酬の差額が5億って
みのはいくらもらってるんだよ
329 トビウオ(コネチカット州):2008/12/07(日) 12:12:37.13 ID:5mRwy012
>>314
何でもかんでも外国の真似すりゃいいってもんじゃねえし
一時期なんでも「アメリカでは〜」ってアメリカ万歳の流れだったが
結局間違ってたろ?
330 にんにく(茨城県):2008/12/07(日) 12:13:16.17 ID:HriM1rKu
>>319
学会が破門されたのは日蓮宗(身延)じゃなくて
分派の日蓮正宗(富士門流の貧乏教団)だよ
資金力を考えれば…

>>322
生きてるニダ
331 エシャロット(北海道):2008/12/07(日) 12:13:26.86 ID:Ladqg3UD
クイズ番組で視聴者は馬鹿なタレントを見て笑ってるが本当に笑われてるのは視聴者のほうなんだよな

>>287でも言ってるように、そういうのが透けて見えるからああいう番組はイライラする
332 トビウオ(コネチカット州):2008/12/07(日) 12:14:52.57 ID:WAYw6KfH
西尾由佳里だけ見れればそれでいい
由佳里ちゃん可愛いすぎる
333 ヒラマサ(アラバマ州):2008/12/07(日) 12:15:45.51 ID:M+uqJKTJ
>>329
制度面で見習えってことだよ
電波利権読めば分かると思うけど、
他にも放送免許取得条件の糞っぷりとかがなければとっくに日本は多チャンネル社会になっていて、
民放各局もちゃんと競合して良い番組作りあってただろうよ

業界の構造がテレビを駄目にしている一方、向うじゃとっくに潰れてるような局を生き延びさせている。
334 つまみ菜(神奈川県):2008/12/07(日) 12:16:20.95 ID:BF0e7kJq
mtvとスペシャとmonで三つ音楽チャンネルがあるがどれも似たり寄ったりすぎる
HR/HM専用チャンネル作れよ
335 かぼちゃ(愛知県):2008/12/07(日) 12:16:26.28 ID:XLj9gIdk
もうだめだ
336 サヨリ(東京都):2008/12/07(日) 12:17:02.90 ID:eXXgDxr5
昼とゴールデンでソナタに見えてついに狂ったかと思った
337 ヒラマサ(アラバマ州):2008/12/07(日) 12:17:15.66 ID:M+uqJKTJ
>>334
MTVはともかく、スペシャとMONの違いが分からん。
編成工夫してほしい
338 クレソン(dion軍):2008/12/07(日) 12:20:12.21 ID:mZbhp0o8
古いドラマの再放送の方が金もかからないし視聴率も取れる希ガス。
339 うり(東京都):2008/12/07(日) 12:22:01.79 ID:7wssA1Mf
みのの首って毎年定期的に話題に上るけど、今回もそれなんじゃねーの?
340 ヒラマサ(アラバマ州):2008/12/07(日) 12:22:15.22 ID:M+uqJKTJ
・古い番組垂れ流し
・ディスカバ系の海外ドキュメンタリーを放送
・旅番組

何だかんだ言ってBSデジタル民放って
こういうお前らの要望をそのまま受け容れてる気がする。
341 はくさい(東京都):2008/12/07(日) 12:22:29.45 ID:gAhtXegf
>>287
今はバカのラインを下に引きすぎてるんだよな。
あまりに酷くてドラマですら視聴率取れなくなったし。
もうちょっとバカのラインを上げてもいい気はするけどな。
342 キャベツ(関西地方):2008/12/07(日) 12:23:08.59 ID:vAbLC/s1
5億円ももらって好きなことを自由に言って楽しい人生でした。
343 ヒラマサ(アラバマ州):2008/12/07(日) 12:23:27.18 ID:M+uqJKTJ
洋ドラブームに便乗してか、
以前フジで24のパクリドラマやってたけど、
今期は豚がゴールデンでやっちゃってるもんな・・・
344 エシャロット(北海道):2008/12/07(日) 12:24:24.10 ID:Ladqg3UD
テレビ無いと静かでいいよな

ながら見すら苦痛
345 カツオ(コネチカット州):2008/12/07(日) 12:24:46.54 ID:1t2skj58
テレビ見るよりゲームしてエロマンガ読んで夜空を見上げながら星を数えたりするほうが人間らしい
346 しょうが(神奈川県):2008/12/07(日) 12:25:10.53 ID:SMKoOGnf
日テレは24時間洋画劇場でコマンドー流してたほうが
視聴率取れるよきっと
347 ピーマン(アラバマ州):2008/12/07(日) 12:25:48.20 ID:Dvc0b9Oa
>>344
賑やかな演出なのかわからんが、どの番組も無駄に五月蝿い
もはやBGMにすらならない
348 つまみ菜(千葉県):2008/12/07(日) 12:27:58.46 ID:7y0XaGyt
なんか気持ち悪いんですよ最近のテレビ
349 ヒラマサ(アラバマ州):2008/12/07(日) 12:29:11.39 ID:M+uqJKTJ
NHKが下らんバラエティやスイーツ番組を放送する意味が分からん
民放離れの時代に民放の劣化コピーとかバカなの?
350 アマダイ(アラバマ州):2008/12/07(日) 12:29:13.10 ID:T0grjLgs
昔はテレビで暇つぶししてたけど今はネットで暇つぶし
351 サバ(東海・関東):2008/12/07(日) 12:29:44.71 ID:gj5Tqlm5
つーかジャスコの死体水を放送しない点でなにがジャーナリストかと
そりゃ信頼性も速報性もないテレビなんて誰も見ないよ
スポンサーの息のかかった情報より2ちゃんの生の声のがリアルで速報性もあって面白い
ニュースが企業のコマーシャルになったら終わりよ
352 パクチョイ(長屋):2008/12/07(日) 12:30:20.34 ID:5lijclf+
地上波の民放が潰れたらメシウマだなあ
アニメ放送が有料の衛生に流れるようになるから
全国で見れるわ
353 ふき(dion軍):2008/12/07(日) 12:30:32.62 ID:fX8ilEFI
昔のドラマは
DVDで発売しちゃってると
再放送しずらいらすぃよ。
版権とかなんとかで。
354 セリ(神奈川県):2008/12/07(日) 12:30:44.80 ID:eHLIh4ty
お金かからない報道バラエティで、しかも馬鹿な視聴者を洗脳できる。
お得ニダ
355 タチウオ(北海道):2008/12/07(日) 12:31:57.43 ID:ZA3SqDWa
民放はあと10年持たないなこりゃ
356 ふき(アラバマ州):2008/12/07(日) 12:32:00.56 ID:MLrCTiZE
ニュース(笑)報道(笑)ドキュメント(爆笑)
357 アンコウ(東海):2008/12/07(日) 12:32:31.31 ID:g63Netqw
NHKが一番まとも
他は目も当てられない
358 ヒラマサ(アラバマ州):2008/12/07(日) 12:32:35.87 ID:M+uqJKTJ
>>351
サンジャポでやってたぞ
359 ゆず(静岡県):2008/12/07(日) 12:32:53.60 ID:ErREfJXL
・早朝はキー局を含めて宗教関連番組を放送
・朝は安価な生放送番組で軽くニュースや芸能情報
・日中はテレビショッピングと再放送
・昼も安価な情報番組でお茶を濁す
・ジャパネットたかたTVショッピングが全国ネットでG帯進出
・アサヒ緑健並みの宣伝番組が増殖しまくる
・ラジオ同様、弱いプレイヤー(例:アニメならスターチャイルド等)が全国の
地方局の深夜帯を買い占めだす。
・深夜は通販・スポンサー付き番組が終わったらさっさと放送を終了する

広告単価が落ちてTVが崩壊したら、こうなるだろ。
360 サバ(コネチカット州):2008/12/07(日) 12:32:54.07 ID:CdLv8yJL
お笑いタレントが司会するようになってからバラエティは腐ったよね。
361 ヒラマサ(アラバマ州):2008/12/07(日) 12:34:02.06 ID:M+uqJKTJ
>>357
具体的にどこら辺がまともよ?
NHKも最近の総合は糞だぞ。Nスペくらいしか見る価値が無い件
ニュースにしてもヲッチ9(笑)やニュース7(笑)みたいなワイドショー染みた番組が増えすぎ
娯楽番組は論外
362 さくらんぼ(滋賀県):2008/12/07(日) 12:34:19.12 ID:NrI2tlz+

TBSで一番存在価値のない報道に力入れてどうすんの?

一番売れないものを大量生産するなんてやっぱ気が狂ってんだな。
363 イサキ(神奈川県):2008/12/07(日) 12:35:25.99 ID:KDx/8rmt
もうテレ東はアニメ専用チャンネルになれ
特化することでこの先いき残れるぞ
364 つるむらさき(埼玉県):2008/12/07(日) 12:35:34.52 ID:vnpXHK5O
>>362
TBSは報道しかやっちゃいけなかったんだよ、できた当初はね
365 ゆず(静岡県):2008/12/07(日) 12:35:51.59 ID:AqCVCey4
>>361
BBC辺りのVTR&インタビューのみに解説を加えて見られる物にしてくれるところ
366 ヒラマサ(アラバマ州):2008/12/07(日) 12:36:07.75 ID:M+uqJKTJ
>>363
テレ東どころかU局さえもアニメ減らしてる
367 さくらんぼ(滋賀県):2008/12/07(日) 12:37:07.02 ID:NrI2tlz+
>>361

朝のニュースでも7時はクズ。
たまたまみたら篤姫(笑)を特集してて民放のワイドショーかと思った。

6時はまだみれる。それでもたまに違和感のあるニュースが挿入されてる。
368 ヒラマサ(アラバマ州):2008/12/07(日) 12:38:24.75 ID:M+uqJKTJ
>>367
はよにぽが狂い始めたのは2、3年前だな
ニュース7も5年位前まではちゃんとしたニュースだったのに・・・
なんだよあのふざけたトピック表示。ワイドショーそのものじゃねえか。
369 マダイ(神奈川県):2008/12/07(日) 12:38:59.80 ID:GDIBiWAR
これで制作会社に落ちる金が減ると質が益々と低下して手に負えなくなるよ。
これは、もうどうすればいいんだか分らないな。

多分、テレビ局は放送域を製作会社に切り売りするようにした方がいいだろ。
370 ふき(dion軍):2008/12/07(日) 12:39:07.18 ID:fX8ilEFI
ニュースはテレ東
バラエティはフジ
勉強はNHK

TぶーSとテロ朝は存在自体がストレス
371 ゆず(静岡県):2008/12/07(日) 12:39:27.45 ID:AqCVCey4
国内外の報道に幻想を抱き過ぎ
372 マンゴー(京都府):2008/12/07(日) 12:40:07.49 ID:4LUG/B7K
>>370
日テレは空気か
373 エシャロット(北海道):2008/12/07(日) 12:40:24.53 ID:Ladqg3UD
TBSはチャンネル合わせるのですら気が滅入る

頑張ってつけると案の定気持ち悪い番組
374 クレソン(東京都):2008/12/07(日) 12:40:41.97 ID:RM4ZROLD
テレ東でやる土曜の旅番組で、
路線バスだけで函館から宗谷岬に行くのとか、
日光街道を徒歩だけで旅するのはまあ、おもしろいぞ
375 ささげ(大阪府):2008/12/07(日) 12:41:08.52 ID:znCp99ln
吉本芸人はもう良い。
おなか一杯。
376 カマス(埼玉県):2008/12/07(日) 12:41:49.85 ID:beMk4MMB
放送局はもう出版社みたいなシステムにしろよ。
もっと制作会社に金が落とされるべき。
377 じゅんさい(福岡県):2008/12/07(日) 12:42:25.85 ID:dBRybU/B
日テレは野球中継でいいよ
378 ヒラマサ(アラバマ州):2008/12/07(日) 12:43:34.46 ID:M+uqJKTJ
>>374
土曜スペシャルまでもが一々テロップを表示するようになったのは痛かったな
若者向けおふざけ番組じゃないから要らんだろ・・・
379 クルマエビ(東京都):2008/12/07(日) 12:43:48.83 ID:uJofC67g
ニュー速で貴重な島根県が見られるのは
小池栄子スレだけ
380 カツオ(埼玉県):2008/12/07(日) 12:43:49.53 ID:0k0vDuoo
局員や代理店のピンハネ構造を改善して
少しでも制作現場に金を回してやった方が
番組の質は上がると思うけどなあ
381 おかひじき(関東・甲信越):2008/12/07(日) 12:43:56.48 ID:JqCVXmFu
タレント使わなければいいだけじゃん
382 サバ(東海・関東):2008/12/07(日) 12:45:17.42 ID:gj5Tqlm5
NHKのニュースは不快
「また、○○です。」とか言う冒頭の切り込み方は止めろ
麿が淡々と読み上げるニュースの方が100倍良いよ
ニュースにキャスターの「また」なんて感情は不要だろ
印象操作でもしたいのかね?
383 やまのいも(島根県):2008/12/07(日) 12:45:49.25 ID:p5IP8Tbh
>>379
栄子ちゃんのスレどこ?
384 メロン(三重県):2008/12/07(日) 12:46:26.11 ID:f8Pa0KO5
>>361
主観が少ないからな

キャスターの意見なんか聞いてないし興味ない

状況だけ教えてくれればいい
385 カキ(大阪府):2008/12/07(日) 12:46:30.10 ID:zMSKkNOC
んで結局
ニュースチャンネル
ドラマチャンネル
アニメチャンネル
バラエティチャンネル
映画チャンネル
スポーツチャンネル
に再編されるんだよな?
てか、CSとかケーブルじゃん
激エロチャンネルも作れよw
386 セリ(長屋):2008/12/07(日) 12:47:01.66 ID:X2UWURNi
>>380
人材育ってないんじゃないかなー
387 キャベツ(関西地方):2008/12/07(日) 12:47:06.98 ID:vAbLC/s1
>>380
カネの魔力に取り憑かれたのでしょうね。幹部は。
388 ノリ(千葉県):2008/12/07(日) 12:48:03.83 ID:YhLuL51M
またひぐらしか
389 ヒジキ(アラバマ州):2008/12/07(日) 12:48:13.04 ID:BUU4sdqu
日本テレビはマンネリが多すぎる
390 かぼちゃ(北海道):2008/12/07(日) 12:48:23.78 ID:0ZFNnuCb
>>10
> 民放114局
えぇぇww114局もあるのww
これ来年の年末くらいまでには1/10ぐらいの数になっちまうんじゃw
391 タチウオ(北海道):2008/12/07(日) 12:48:39.93 ID:ZA3SqDWa
ニュースは二次キャラで合成音にすれば金かからないのにな
392 わさび(アラバマ州):2008/12/07(日) 12:49:09.34 ID:aPgbOIM/
NHK最近あかんやろw
思いっきり韓流だぞ?
韓流だらけ・・・
高ーーーーーーーーーい金払って韓流ドラマ、アニメまで流しまくり・・・
に加えて、、、とある勢力の連中を使うようになって完全終了w
昔なら絶対有り得ないこと・・・
まぁ紅白もこけまくってる滑りまくってるしな・・・w
393 イカ(北海道):2008/12/07(日) 12:49:23.00 ID:Bz7qXMXD
>>384
最悪ロボットでいいよな
394 さくらんぼ(滋賀県):2008/12/07(日) 12:49:40.18 ID:NrI2tlz+

ニュースの解釈と消化はネット
観たいコンテンツは録画

延々と垂れ流す電波に存在意義はない。

せいぜい生中継くらいだな。TVに利用価値があるのは。
395 ワカメ(東京都):2008/12/07(日) 12:50:01.07 ID:ldgCIjkq
NHKのニュースで評価できるのは
・BGMがついていない
・さすがにアナウンサーが上手
この二つだけ。
内容自体は民放と変わらない。
396 ささげ(大阪府):2008/12/07(日) 12:50:41.35 ID:znCp99ln
日テレって昔から地味だと思ってた。
逆に野球中継はどこよりも輝いてたw
やぱっり野球ばっかり流して楽してたからだろうね。
397 唐辛子(関東):2008/12/07(日) 12:50:57.03 ID:nSq/D5EF
給料が高すぎだからじゃね?
トヨタでもやってけないだろ高級すぎて
398 サヨリ(島根県):2008/12/07(日) 12:51:00.97 ID:3w8teMpa
日本テレビはやることなすこと、全て古くさいんだよな。
399 ヒジキ(アラバマ州):2008/12/07(日) 12:51:05.30 ID:BUU4sdqu
NHKはサラリーマンネオとかやり始めて、
「俺たちにも面白い事出来るw」とか思っちゃったのが痛い。
ネオも完全にマンネリだし。
400 唐辛子(東京都):2008/12/07(日) 12:51:52.57 ID:cNhrHB/r
>>395
木村太郎がいない分、民放以下だと思う
401 トビウオ(コネチカット州):2008/12/07(日) 12:54:46.57 ID:mK8uwhb9
>>400
半井さんがいるから±0
402 さくらんぼ(アラバマ州):2008/12/07(日) 12:55:12.10 ID:p+aHSv13
くだらないクイズ番組より深夜の通販の方が面白いよな
403 わさび(アラバマ州):2008/12/07(日) 12:56:32.43 ID:aPgbOIM/
>>402
それは無いw
そんなに通販好きなら、CS見るといいぞ。
一日中通販しかやってねーw
俺はそれで、j-com見るの辞めたw
404 エンダイブ(アラバマ州):2008/12/07(日) 12:57:05.19 ID:nUouRn6g
大御所とか高くて面白くない
事務所劇団の面白い若手を使ってくれ 大泉みたいなの
405 カレイ(神奈川県):2008/12/07(日) 12:58:07.75 ID:FV0lNR3K
エロ再開しかないな
406 スプラウト(アラバマ州):2008/12/07(日) 12:58:36.21 ID:e6VCPCFH
>>390
東北、北陸、中国、四国、九州は県ごとにテレビ局があるから。
チューリップとかめんこいとかさくらんぼ

このあたりは地域ごとに統合した方がいいと思う
407 クレソン(千葉県):2008/12/07(日) 12:59:33.74 ID:71VaCVqc
みの降板で5億って・・・すげえな
408 ウニ(関西地方):2008/12/07(日) 13:00:08.91 ID:tREDhqmp
409 トマト(大阪府):2008/12/07(日) 13:01:04.34 ID:Btz3aOty
人件費を削れ。最近テレビを見ていて、公務員のようなアナウンサーが
増えている。
高給になって高い競争を勝ち抜いて集まると、ああいう風になっていくのだろう。
410 ワカメ(東京都):2008/12/07(日) 13:01:12.32 ID:ldgCIjkq
>>382
ハゲドウ。
7時ニュースの冒頭にわざわざ一言入れる必要がわからない。
いたずらに煽ってるような感じにしか取れない。

ということでBS1の短いニュースのみを見て
テレビを消す。静寂っていいね。
411 うり(東京都):2008/12/07(日) 13:01:51.74 ID:k294wf3d
昼間はMXみたいに環境映像+音楽で1行ニュースでもやってりゃいいよマジで
412 カツオ(埼玉県):2008/12/07(日) 13:03:10.02 ID:0k0vDuoo
加藤浩次ですら朝の帯番組のギャラが3億らしいのに
みの御大が5億で済むのかね?

それとも、みの−中山ヒデ=5億ってことかな
413 オレンジ(北海道):2008/12/07(日) 13:03:35.76 ID:FrLClBC6
NHK最近狂いだしてきてるよな
ニュース9のウザさは異常
414 ウニ(茨城県):2008/12/07(日) 13:04:29.92 ID:Hp6koZow
野球やってくれよ野球
415 唐辛子(福岡県):2008/12/07(日) 13:05:01.09 ID:6/v9noki
>>412
加藤すげぇぇぇぇ
416 唐辛子(福岡県):2008/12/07(日) 13:06:50.70 ID:6/v9noki
>>10
酷いな
ここまで再編が起こらないって、日本人はどんだけドMなんだよ
417 トマト(大阪府):2008/12/07(日) 13:06:55.02 ID:Btz3aOty
新聞の解説をするのはニュースじゃないだろ。
何が新聞の見方なのだよ。自ら取材能力がないと証明しているもの。
報道番組だけでいいのだよ。
関西にはムーブという番組があって、最近は駄目になったが
昔はスクープをとっていい仕事をしていた。
東京のメディアは少しは仕事をしろ。
418 スプラウト(アラバマ州):2008/12/07(日) 13:08:45.35 ID:e6VCPCFH
>>407
みの「派遣の2009年問題が俺にもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
テレビ局はやっぱり弱者をいじめるのか!団体交渉してやる」
419 コウイカ(大阪府):2008/12/07(日) 13:09:45.02 ID:/RgHzMc6
TVは五月蝿いね
420 にんにく(茨城県):2008/12/07(日) 13:12:40.60 ID:HriM1rKu
>>406
元々は日本のテレビ局は広域免許だった
(関東・近畿・東海地方を見れば分かるとおり)
それを捻じ曲げて各県1局というバカな仕組みを作り上げて
テレビ局と政治の癒着を作ったのが田中角栄 この仕組みに
より地方ローカル局が地元政治家を取り上げやすくなって
政治とテレビ局双方にとって大きいメリットがあった

ちなみに諸外国で禁止されている新聞とテレビ局の系列化を
推進したのも田中でさらに面白いことに系列化を進めるように
熱心に政治に働きかけたのが朝日新聞という興味深い事実
(詳しくは「電波利権」に書いてある)

この枠組み自体がネットの登場で崩れたというわけ
421 クレソン(東京都):2008/12/07(日) 13:16:58.99 ID:RM4ZROLD
>>418
それはそれで見てみたいから是非やってほしい。
やったら、二ッコクの談合でカウンター攻撃されそうだけどw
422 おかひじき(関東):2008/12/07(日) 13:19:41.71 ID:1VHWrKtY
いくら安いからってチンカス芸人を使うのはやめろ。ムカムカする
423 サバ(東海・関東):2008/12/07(日) 13:21:20.57 ID:gj5Tqlm5
>>420
ふーん
こう言うテレビに都合の悪い情報は流れてこないもんな
どこ行っても利権と既得権益でがんじからめ
働かずして食べるご飯は美味しいのかな(´・∀・`)
あっ!もう食べられないのか?ゲラゲラ
424 かいわれ(九州):2008/12/07(日) 13:21:28.27 ID:4+T3gzsS
みのそんなに取ってたのか
425 キス(コネチカット州):2008/12/07(日) 13:21:36.21 ID:n7CJtkDe
給料なんて年齢×10万で十分なんだよ!
426 ピーマン(アラバマ州):2008/12/07(日) 13:23:50.50 ID:Dvc0b9Oa
>>10
なかなかいいニュースだな〜
427 ピーマン(catv?):2008/12/07(日) 13:25:49.60 ID:EoEQOw5t
>>417
タブーが増えすぎてもうスクープなんて無理
芸能人のあれこれなんてのをスクープだと思ってるならどうでもいいが
428 しょうが(石川県):2008/12/07(日) 13:26:43.97 ID:L06st9af
ゴールデンに旧作映画を放送しろよ。
429 ハマグリ(福岡県):2008/12/07(日) 13:26:57.89 ID:DiugHKXH
もう司会も女子アナもげストもアニメでやればいいよ
430 タコ(愛知県):2008/12/07(日) 13:28:23.81 ID:KGktqA0m


  20年前の番組を再放送すれば視聴率取れると思うわ・・


431 おかひじき(関東):2008/12/07(日) 13:32:09.87 ID:1VHWrKtY
だってバラエティーばっかしなんだもん。そりゃ業績不振になるわ
432 たまねぎ(コネチカット州):2008/12/07(日) 13:32:17.33 ID:Te6Csp8k
>>417
社保庁が騒がれるようになったのはムーブへの視聴者投稿が始まりだったかな。
勝手に免除申請されたとかなんとか。その他には大阪市交通局、京都交通局ネタが多かったな。公務員を敵に回しすぎたかね。
433 ぶどう(アラバマ州):2008/12/07(日) 13:32:25.13 ID:f8iG1r1y
昔のアニメでも再放送した方が安く上がるんじゃねーの
434 スイートコーン(catv?):2008/12/07(日) 13:36:21.59 ID:8RWc5KgE
テレビ自体ほとんど見なくなったから、日テレと言われてもチャンネルわかんね
435 クルマエビ(岡山県):2008/12/07(日) 13:37:56.83 ID:+vZp7okp
「典型的な視聴者は、50歳の専業主婦で高卒だと思え」
436 カマス(関西・北陸):2008/12/07(日) 13:38:07.10 ID:gz++Ei7U
アニメ再放送枠を用意して流しとけば安上がりだな3時間くらい一挙放映やれば見るだろ
437 かいわれ(九州):2008/12/07(日) 13:38:25.68 ID:4+T3gzsS
クイズ番組ばっかりでニュースに人集まる

次はみんなでニュースだ!

ニュースも飽きられたから次だ

これを繰り返してゴールデンに逆シャアやAKIRAやエヴァがきてくれるとアニオタ的にうれしい
438 こまつな(コネチカット州):2008/12/07(日) 13:39:13.67 ID:+7rcu46z
>>432
公務員叩きは朝日のお家芸だからな
439 ねぎ(東京都):2008/12/07(日) 13:41:31.59 ID:RjQchOss
ヒナタのエロ画像スレかと思ったのに・・・・
440 モロヘイヤ(アラバマ州):2008/12/07(日) 13:42:34.87 ID:iuiUg5G0
とっとと地デジ移行して停派しろ。
馬鹿みたいに金かけてんだから地デジにしたらみんながテレビみてくれるはずだよ。
よかったな。
441 さといも(アラバマ州):2008/12/07(日) 13:43:23.99 ID:LPwPg8H0
NHKは幹部が力入れてないというか知らなさそうな
地味な番組が好き。スーパーピアノレッスンとか
442 オレンジ(関東):2008/12/07(日) 13:46:01.20 ID:bcEnrr2V
だから最近生が多いのか
ギャラの安いアイドルどんどん使って出るようになれば願ったり叶ったり
443 ふき(大阪府):2008/12/07(日) 13:47:04.71 ID:OOATnVA3
アニメ再放送やれカス
444 コンブ(宮城県):2008/12/07(日) 13:47:50.04 ID:Mz5A3719
>>274
ナショジオも入れとけ^^

みんなも金払って良質な番組みたほうが良いですよ
445 ハマグリ(catv?):2008/12/07(日) 13:56:00.04 ID:yvFyx5bZ
日本でディスカバリー・ナショナルジオグラフィックみたいな良質な番組を
つくるとこは出てこないの?
446 たまねぎ(アラバマ州):2008/12/07(日) 13:57:54.72 ID:8Apc9NlN
>>445
コスト削りたいのに金と時間の掛かるドキュメンタリーやる訳ねえだろ
447 そらまめ(アラバマ州):2008/12/07(日) 14:00:17.31 ID:NTz+sp/p
その時歴史が動いた久しぶりに見たら酷い番組になってた
448 カツオ(埼玉県):2008/12/07(日) 14:01:40.46 ID:0k0vDuoo
湯水の如く金をかけたNスペは海外にも売れてる
NHK+BBC+ナショジオorディスカバリーみたいな共同制作も多い
449 だいこん(catv?):2008/12/07(日) 14:03:38.54 ID:04TbzwY1
>みのを降板
うんうん
>中山秀征の起用
うん・・・・?
450 そらまめ(アラバマ州):2008/12/07(日) 14:05:52.42 ID:NTz+sp/p
>>448
でもそういう番組ってエンドロール見ると実際に作ってるの外人ばっかじゃね?
NHKは金だけ出してる様に見えたんだが
451 セロリ(静岡県):2008/12/07(日) 14:08:00.25 ID:ELzRuznj
oha4を24時間やるべきだろ
有紀様とセックスしてえええええええええええええええええええええ
452 ハマグリ(catv?):2008/12/07(日) 14:08:18.25 ID:yvFyx5bZ
>>450
NHKに英語で外人と対等にディスカッションできるディレクターがいるとは思えないシナ。
453 スイートコーン(東京都):2008/12/07(日) 14:09:21.24 ID:GTlIkntX
ディスカバリーチャンネル
ヒストリーチャンネル
ナショナルジオグラフィック
アニマルプラネット
時代劇専門チャンネル
CNN
FOX
スペースシャワー  これだけあれば地上波要らん
454 わさび(大阪府):2008/12/07(日) 14:10:17.44 ID:NS0FBFZT
>>445
出来るとしたらNHKだけど、金があっても中身が追いついてない罠
455 ヒラマサ(アラバマ州):2008/12/07(日) 14:10:23.49 ID:M+uqJKTJ
>>453
アニプラ、時代劇、スペシャワいらねーだろ
音楽はMTV。あと旅chもほしいな
456 ヒラマサ(アラバマ州):2008/12/07(日) 14:12:01.99 ID:M+uqJKTJ
>>454
NHKは作品が硬すぎる。教育番組としては良いけど正直楽しめない。
ディスカバやヒストリー・ナショジオはテーマの良さを充分に活かしつつ、センスの良い編集がされている。
飽きることなく楽しみながら学べる。NHKのドキュメンタリーにはテーマにのめり込ませる力が無い
457 大阪白菜(東京都):2008/12/07(日) 14:12:22.54 ID:E0FJkIyQ
雨の物語
〜大台ケ原 日本一の大雨を撮る〜
http://www.nhk.or.jp/special/onair/081130.html

これが最近では一番おもしろかった
NHKならではの番組
458 カツオ(埼玉県):2008/12/07(日) 14:13:56.71 ID:0k0vDuoo
しかしディスカバリー・ヒストリー・ナショジオ・アニマルも
1ヶ月もあれば見尽くして後は再放送ばかりだからなあ
459 ゆず(静岡県):2008/12/07(日) 14:19:13.66 ID:AqCVCey4
>>456
海外のドキュメンタリーってインタビューとCGだけじゃね
460 ヒラマサ(アラバマ州):2008/12/07(日) 14:22:34.27 ID:M+uqJKTJ
>>459
無駄が排除されてて良いだろ。
一方日本のドキュメンタリー番組はテーマを充分に活かさずに、
スタジオやCG演出などのどうでもいい部分に力を入れるのが多い。
461 ハマグリ(catv?):2008/12/07(日) 14:24:26.96 ID:yvFyx5bZ
>>460
日本のドキュメンタリーってスタジオそんなに使わないだろ。
金かけてるNスペでたまにみるくらい。
民放系とかNスペ以外のNHKでは、予算の関係かスタジオなしだよ。
462 ブリ(長崎県):2008/12/07(日) 14:26:06.25 ID:Xc7ZI27U
>>21
だな。
小池栄子がビキニ着て1時間チラチラみんじゃねーよって
ガンタレてほうがいいな
463 びわ(長屋):2008/12/07(日) 14:26:36.18 ID:lxyNMfJX
やたらCG使うのはBBCの恐竜おじさんのくらいだろ。
藤岡探検隊みたいなやらせっぽいサバイバルとか、
ゴキブリに放射線浴びせて核戦争後もゴキブリは生き残れるのか実験したり、
海外ドキュメンタリーは日本のバラエティよりよっぽど面白い。
464 ヒラマサ(アラバマ州):2008/12/07(日) 14:27:29.02 ID:M+uqJKTJ
>>461
VTRの編集にセンスを感じられない
ディスカバリーで時々NHKそっくりのドキュメンタリーやってるけど、昔の奴の再放送なんだよな
NHKのレベルは10年位前から停滞してる
465 ハマグリ(catv?):2008/12/07(日) 14:28:56.94 ID:yvFyx5bZ
>>463
> ゴキブリに放射線浴びせて核戦争後もゴキブリは生き残れるのか実験したり

馬鹿親が「昆虫虐待だ!」って抗議の電話いれてくるレベル
466 ヒラマサ(アラバマ州):2008/12/07(日) 14:30:00.33 ID:M+uqJKTJ
>>465
BBCのあるバラエティ番組は電波少年もびっくりのトンデモロケやってる
そういう部分はNHKは見習わなくておk
467 カツオ(埼玉県):2008/12/07(日) 14:31:22.27 ID:0k0vDuoo
でもアメリカンチョッパーやベーリング海の蟹工船なんて
アメリカ人にしか受けない気がする
NHKの日本成分とBBCの英国成分を加えないと
グローバルな番組にならないw
468 なっとう(茨城県):2008/12/07(日) 14:31:38.37 ID:oqmKYP/v
業界の規模が大きすぎなんだよ
落ち目なんだから縮小してくべき
469 ピーマン(関西地方):2008/12/07(日) 14:32:14.11 ID:0fXlG1nH
>>461
宇宙とか歴史関係のドキュメンタリーって、SMAPにナビゲーターやらせて、
インテリっぽい芸能人にしょーもないコメント入れさせてるイメージ。
470 サバ(アラバマ州):2008/12/07(日) 14:32:47.87 ID:8Y+/DskN
ヴェルディ身売り
ノア終了
471 しょうが(アラバマ州):2008/12/07(日) 14:33:22.20 ID:YDJsVDq0
クイズばかりでテレビつけることもなくなったわ
472 グリーンピース(関西地方):2008/12/07(日) 14:34:41.28 ID:cZSIGQPC
おバカ系クイズ
雑学系クイズ
473 ハマグリ(catv?):2008/12/07(日) 14:35:19.94 ID:yvFyx5bZ
アメリカのメディアに詳しい人教えて欲しいんだけど、
ABC,NBC,CBSの三大ネットワークのドキュメンタリーの評価ってどうなの?
ディスカバリーとかナショジオの圧勝なの?
474 かぶ(関西地方):2008/12/07(日) 14:35:23.69 ID:PMCIkwhR
読売は他メディアを誹謗中傷ばかりしてるからな。
475 サバ(アラバマ州):2008/12/07(日) 14:35:38.00 ID:8Y+/DskN
20世紀少年ってまだやるつもり?
476 カワハギ(長屋):2008/12/07(日) 14:37:48.41 ID:FssHCKEY
1986年(昭和61年)テレビ番組表
ttp://dubai.20ch.net/s/dubai20ch2473.jpg
477 メロン(神奈川県):2008/12/07(日) 14:40:12.92 ID:OJd9t3a1
TBSのドキュメント・ナウの字幕のフォントの安っぽさとBGMの適当さ加減は中毒性がある。
478 ヒラマサ(アラバマ州):2008/12/07(日) 14:40:31.65 ID:M+uqJKTJ
>>469
宇宙ってワクワクするテーマだと思うんだけど、
NHKのドキュメンタリーとなると老教授の眠たい講義を受けてるような気分にしかならないよな。
さらに夢をかき立てるような良い編集のできる海外ドキュメンタリーって本当スゴいよ。
479 グリーンピース(関西地方):2008/12/07(日) 14:41:32.91 ID:cZSIGQPC
平日ゴールデンタイムの番組表がみたいぜ
480 ズッキーニ(栃木県):2008/12/07(日) 14:44:53.15 ID:bfSJf0k3
>>373
3年間TBSにチャンネル合わせたことないが
まったく生活に支障ない
481 ノリ(長野県):2008/12/07(日) 14:46:29.99 ID:NpLPzMoy
ニュースもニュースで不況だの解雇だの金融危機だの不安を煽るニュースばっかだよな
そんなんばっかだから最近はニュース見るのも嫌になった
482 カワハギ(長屋):2008/12/07(日) 14:47:25.13 ID:FssHCKEY
483 えだまめ(catv?):2008/12/07(日) 14:47:48.38 ID:XAZvD43B
番組の質維持してもらう為の規制産業なのに、
制作費・取材費真っ先にカットじゃ免許事業の意味が解らんな。

免許の条件に、電波売上の何割かを制作に義務付けるようにするべき。
(クォータといって、世界に前例あり。全く無いのがおかしい。)

普通の営利企業としても、本業の投資をケチるようなもんで、
これじゃ将来が無いな。
484 タコ(愛知県):2008/12/07(日) 14:48:10.28 ID:KGktqA0m
増すごみが民主に政権取らせたくて必死だからね。
485 ヒラマサ(アラバマ州):2008/12/07(日) 14:49:01.00 ID:M+uqJKTJ
地上波テレビのレイティング制度も世界じゃ主流なのに日本は無いよな
これやればPTA黙らして面白い番組作れるのに
486 だいこん(神奈川県):2008/12/07(日) 14:49:12.31 ID:ZEsafq4r
新しこと出来ない放送関係が高給取りなんて吐き気がする。
ますますNHKは視聴率あがりますなw
487 アジ(神奈川県):2008/12/07(日) 14:50:33.00 ID:6FMVRKfd
>>476
紺野美沙子の科学館
独占!女の60分
特攻野郎Aチーム
まんがどうして物語
ゲゲゲの鬼太郎 おばけのQ太郎(同時刻)
まんが日本昔話
クイズダービー ハイスクール奇面組(同時刻)
加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ オレたちひょうきん族(同時刻)
オールナイトフジ




当時、弟と殴り合いのケンカまでしてチャンネル争いをした原因がいまわかった。
488 だいこん(北海道):2008/12/07(日) 14:51:03.38 ID:2QSBMQPt
ダメだこりゃ。
ニーズに合わせるとかじゃなく、単に金ケチってるだけやんw
489 ヒラマサ(アラバマ州):2008/12/07(日) 14:53:02.51 ID:M+uqJKTJ
>>488
地デジ控えてビンボーしてる
先週発売の某雑誌によると、最悪政府による民放の救済もあるらしい
490 株価【3870】 バジル(関東・甲信越):2008/12/07(日) 14:54:07.70 ID:ji+VD/fZ BE:187593582-PLT(18278) 株優プチ(mendol)

ディスカバリーチャンネルとヒストリーチャンネルとナショナルジオグラフィックチャンネルが民放化したら多分他の局見ない
491 アカガイ(千葉県):2008/12/07(日) 14:58:31.70 ID:5qizPPJ4
TBSのこの前始まった関口・たけし・久米の番組はどうしょうもねーなありゃww
492 アジ(神奈川県):2008/12/07(日) 14:59:47.81 ID:6FMVRKfd
>>482
マチコ先生
夕やけニャンニャン
おばけのQ太郎
パーマン
忍者ハットリくん
ビートたけしのスポーツ大将
なるほど・ザ・ワールド
11PM
トゥナイト



こ、これが一日で観ることができていたのか!!
何という贅沢な少年時代を送っていたんだ、俺は!!
493 みつば(埼玉県):2008/12/07(日) 15:00:05.83 ID:GRdyryV4
12億の赤字のうち、みののギャラが5億ってw
みのざまあwww
494 サヨリ(神奈川県):2008/12/07(日) 15:02:20.19 ID:Z5SzfHPF
CMの後衝撃の事実がみたいな事やめろ
495 ウニ(埼玉県):2008/12/07(日) 15:03:00.06 ID:iN0cuhy6
汐留なんかにビルおったててる場合かよ
身の程をしれ
496 アンコウ(東京都):2008/12/07(日) 15:04:23.03 ID:lmzMjt2W
>目標は総込みで1番組1000万円。

少なっ!
497 唐辛子(東京都):2008/12/07(日) 15:04:40.83 ID:cNhrHB/r
>>476
キャストを見ると全員知ってる名前しかない
最近のTV欄見ても誰コイツ?ばかりなのに
498 アジ(神奈川県):2008/12/07(日) 15:07:50.61 ID:6FMVRKfd
ttp://dubai.20ch.net/s/dubai20ch2473.jpg
ttp://dubai.20ch.net/s/dubai20ch2474.jpg


これに戻せば確実にテレビは復活する。
今との違いは良質なアニメが多かったことと、タレントが大勢出るような番組がなかったこと、
あとは良質なエロ番組が深夜にあったこと。
499 ハマグリ(catv?):2008/12/07(日) 15:08:13.21 ID:yvFyx5bZ
>>496
いい傾向だな。
ギャラの高い出演者をカットして、頭をひねった企画勝負の番組が増えることを願う。
500 わさび(大阪府):2008/12/07(日) 15:09:54.91 ID:NS0FBFZT
テレビは構造的な不況って言われてるけど、復活するチャンスはいくらでもある。
一般人でも何個か指摘出来るぐらいだからな。
501 スプラウト(中国地方):2008/12/07(日) 15:10:37.37 ID:cPFHxEUJ
まあ、その、なんだ。

ドリフが全員集合しかやってないとかいうぐらいに贅沢な
タレントの使い方をすれば、いやでも面白い番組が出来るだろう。

今は週に1つしかテレビに出なくても、つまんないタレントばかりという突っ込みは却下で。
502 ノリ(千葉県):2008/12/07(日) 15:12:18.27 ID:dKW67F1p
>>476
その頃のオールナイトフジはもう松本伊代の時代だったのか?
個人的には秋本奈緒美の頃が一番良かった気がする。
503 サバ(コネチカット州):2008/12/07(日) 15:13:53.21 ID:dNTrmadL
メシウマ
504 山椒(大分県):2008/12/07(日) 15:14:55.31 ID:f2FTa8mw
>>499
無理じゃね?
制作費カットしまくってるから下請けの製作会社には有能な人間がいないし、
テレビ局の連中は公務員みたいな保身命の奴しかいない
505 スプラウト(中国地方):2008/12/07(日) 15:16:11.22 ID:cPFHxEUJ
>>504

でも、地方局じゃ、局アナにご当地タレントを組み合わせた
制作費が掛かってないのが丸わかりの番組でも、そこそこ面白いものを作ってくるぞ。
506 えだまめ(東京都):2008/12/07(日) 15:16:33.43 ID:MNQwq7Bq
誰がどう考えてもタレントのギャラが高すぎるだろ
一人の人件費の占める割合が異常
507 ワカメ(関西地方):2008/12/07(日) 15:16:50.31 ID:/4Y8MQuN
>498
1986年か 確かにテレビが輝いていた時代だな
508 ホタテガイ(dion軍):2008/12/07(日) 15:17:02.70 ID:7xYTwWcX
ひぐらしスレじゃないのか
509 そらまめ(茨城県):2008/12/07(日) 15:17:28.97 ID:YWJIiqcO
うんこ報道局tbsが報道増やすってMなんですか
510 コンブ(dion軍):2008/12/07(日) 15:17:35.68 ID:BfG9UNgN
ナショナルジオグラフィックみたいな番組を作れよ
511 ワカメ(関西地方):2008/12/07(日) 15:17:57.40 ID:/4Y8MQuN
逸見さんに代わるテレビマンがいない
粂はもうちょっとはっちゃけてもいいと想う
512 山椒(大分県):2008/12/07(日) 15:21:44.56 ID:f2FTa8mw
>>505
中国地方の地方局はそうなのか。
九州じゃどこでも地方番組は福岡の情報番組みたいなので面白くない
513 オリーブ(千葉県):2008/12/07(日) 15:22:02.65 ID:0Qx86hOL
>>499
単純に若手芸人とかばかりな単純番組になりそう
実際最近増えてきてるし
514 スプラウト(中国地方):2008/12/07(日) 15:23:58.78 ID:cPFHxEUJ
>>512

…「福岡の」ぢゃ面白いわけないよなぁ…
ご当地ねたで、たまに知ってるところが出てくるからこそ
そこそこ面白いものになってるってのに。
515 ホタテガイ(catv?):2008/12/07(日) 15:26:19.69 ID:liVHLUij
たかじん見ようと思ってTVつけたらサヨってたので即消した
516 タコ(大阪府):2008/12/07(日) 15:27:29.06 ID:P+upboXb
創価芸人使いまわしで制作費抑制ですかwww
テレビなんてなくなっちゃえ
517 トビウオ(コネチカット州):2008/12/07(日) 15:28:59.38 ID:qX6P0g/L
お前ら昔の番組は面白かったとかさっきから言ってるけどな、
昔にもつまらない番組はいっぱいあったぞ

だけどな、つまらないものを切り捨てるシビアな面があったわけ
だから面白い番組が残ったんだろう

今はつまらない番組に妙な工夫を加えてごまかしてばかりで切り捨てる事が少ない
ぬるい環境だから制作者の士気も上がらないんだろう
518 みょうが(千葉県):2008/12/07(日) 15:29:04.14 ID:ufs6LN+O
巨星乙
519 かいわれ(千葉県):2008/12/07(日) 15:29:21.06 ID:IuFKk4a6
ふとテレビ見て思うと、どこの局も長寿番組だらけになってる気がするわ
それはそれで良い事なんだろうけど、マンネリ打破の意味も込めて一度
バッサリやってしまった方がいいのかもね。
520 ウニ(千葉県):2008/12/07(日) 15:33:10.24 ID:Arry9lhh
コメント、クイズ、リポーターを無くせばいい
世界不思議発見はクイズ無し、仁くんも無し、リポーター無しでナレーションのみ
でコスト大幅削減
下らん珍回答や説明が無いから情報密度が上がる、取材期間だけを3割UPさせる
これならかなり見る気が出てくる

あとはとにかく小林麻耶のパンチラ、ひたすらパンチラ、血眼で見る
521 メロン(神奈川県):2008/12/07(日) 15:33:40.40 ID:OJd9t3a1
>>498
さんまのまんまのゲストが木村一八っていうのに笑った
522 ヒジキ(アラバマ州):2008/12/07(日) 15:35:48.17 ID:4fUp2agM
>>412
カチさんの場合は会社が8割もっていくから
523 わさび(大阪府):2008/12/07(日) 15:35:50.26 ID:NS0FBFZT
>>509
今よりマシだと思うぜ。
ただ、TBSがやり始めたからって他局もマネしてどうすんの?と思うけど。
524へたれの極み ◆oJlmXYegxg :2008/12/07(日) 15:36:11.55 ID:eGZ6hJlC
金かけてでも面白いことをしようとは思わないのかよ・・・
ただ経費削減一辺倒じゃ、
ただただ安っぽくなって視聴者も離れる悪循環から抜け出せないだろ
525 コンブ(dion軍):2008/12/07(日) 15:36:24.91 ID:BfG9UNgN
>>520
リポーターはいるだろ…
526 タラ(catv?):2008/12/07(日) 15:38:18.61 ID:w2VwETY+
テレビはニュースか映画しか見ない
ドラマやバラエティー番組はほとんど見ない
527 アマダイ(神奈川県):2008/12/07(日) 15:38:59.53 ID:zbMVpXCe
>>524
女子アナがいっぱい出てる番組の安っぽさは異常
528 カレイ(宮城県):2008/12/07(日) 15:41:29.48 ID:TCiM7ty1
みのって各局に出てたが、5億づつ貰ってたとしても、
年間すげえ億円だな・・・
529 コンブ(関東地方):2008/12/07(日) 15:43:28.90 ID:RpNnLQb4
>>489
銀行とか救済したときバンバン叩いたマスゴミがそれじゃ
それこそ反感買うわ
530 ウニ(千葉県):2008/12/07(日) 15:44:36.96 ID:Arry9lhh
>>525
いらん、淡々とオッサンがナレーションする方がいいに決まってる
中途半端な女が「わーすごーい^^」とかやってるのみてもしゃあないわ
小林麻耶がリポーターでパンツ見せるならそれがベストなんだけど
531 らっきょう(dion軍):2008/12/07(日) 15:46:00.49 ID:tgfMciva
中山秀ってどんな層に人気あるんだ?おれにはさっぱり理解できない。
イケメンでもないし、芸があるわけでもないし
そのくせ若手には偉そうにしてる勘違い野郎
532 ブロッコリー(東京都):2008/12/07(日) 15:46:02.84 ID:kx1rZFPU
みのもんたが多少数字持ってても、その視聴率の利益とギャラの高さが
釣り合わなくなってきてるんだな
これからレギュラー激減するか、プライド捨ててギャラを減らしてくるか…

爆笑問題はその点を上手くやってるよな
同レベルのタレントと比べても、ギャラが格安らしいからな
そりゃテレビ局に重宝されるわ
薄利多売方式にした事務所社長の太田嫁は、なかなかやり手だな
533 かぼす(千葉県):2008/12/07(日) 15:46:12.63 ID:VKCzz1lG
え?まだバラエティーやるんですかw
534 ブロッコリー(東京都):2008/12/07(日) 15:47:30.31 ID:kx1rZFPU
>>529
マスコミは一切報道しないから大丈夫
テレビと新聞が報道しなかったら、普通の人にはまず情報がいかない
535 くわい(神奈川県):2008/12/07(日) 15:49:02.43 ID:7tQTjp33
視聴率主義になった時点でこうなるのわかってたからな。
同じタレントの使いまわしで似たような番組しか作れないから
クリエイターがまったく育たなかった。

報道は報道で偏ったものしかやらないし、タレントが知識人気取りで
コメントするとか笑うしかないだろ。
誰が見るんだ?
536 ウニ(千葉県):2008/12/07(日) 15:49:57.13 ID:Arry9lhh
アメリカドラマ買ってゴールデンで流すのが一番安上がりで効果あるかもな
24、プリズンブレイク、LOST、アリーとか
ディスカバリーチャンネル買って流すでもいいし
537 スプラウト(中国地方):2008/12/07(日) 15:50:52.96 ID:cPFHxEUJ
>>536

NHKがやってるけど、あんまり効果がなさそうですが。
538 ウニ(千葉県):2008/12/07(日) 15:51:05.38 ID:Arry9lhh
>>537
ゴールデンよ
539へたれの極み ◆oJlmXYegxg :2008/12/07(日) 15:51:42.75 ID:eGZ6hJlC
>>536
現状のバラエティで満足してる人間がそういう番組を見るとは思えん
540 ハマグリ(catv?):2008/12/07(日) 15:52:47.82 ID:yvFyx5bZ
>>534
今はもうそういう時代じゃない。
どっかのネット媒体が書いた記事がヤフーのトップにのるよ。
541 ピーマン(catv?):2008/12/07(日) 15:52:57.07 ID:EoEQOw5t
>>529
でもやるんだよ絶対 この糞国にまだ良心あると思ってんの?
542 スイートコーン(catv?):2008/12/07(日) 15:53:40.19 ID:8RWc5KgE
大河ドラマは、時代考証をしっかりやって、史実にできるだけ忠実にやったら大コケ
今の篤姫やらみたいに、「まるで歴史物みたいなファンタジー」にしたら大受けで大繁盛

所詮、マスゴミのレベルは国民のレベルを超えることはないのだよ
543 ふき(dion軍):2008/12/07(日) 15:53:51.61 ID:fX8ilEFI
テレビ局の終わりの始まりは
報道とワイドショーがミックスされてからだな。
ニュースをドラマ仕立てにして喜怒哀楽を誘うのはいい加減止めれっ

544 アマダイ(神奈川県):2008/12/07(日) 15:55:00.08 ID:zbMVpXCe
ふしぎ発見草野が降板したらそれこそ日立が激怒してスポンサー下りそう
545 ウニ(千葉県):2008/12/07(日) 15:55:22.89 ID:Arry9lhh
>>539
実際レンタルでも強いし、コンテンツとしても認知度上がってるし、すその広がってるはず
昔ERをテレ朝がゴールデンやってたっけな
546 ブロッコリー(東京都):2008/12/07(日) 15:56:12.62 ID:kx1rZFPU
>>540
自分から情報を探しに行く人は、ちゃんと情報を得られる時代だけど
ほとんどの人は受身のままだぜ
地デジのB-CAS問題とか、どれだけの人が知ってる?
若者だけじゃなく、中年〜老人にも知られて無いと意味が無いと思う
547 かぼす(関西・北陸):2008/12/07(日) 15:56:30.56 ID:/CrLPDmW
みの5億も貰ってたのかよ!
548 かぼす(千葉県):2008/12/07(日) 15:58:34.33 ID:VKCzz1lG
やつら基本的に大衆はバカというスタンスで番組造って来たからな
549 ハマグリ(catv?):2008/12/07(日) 15:58:45.49 ID:yvFyx5bZ
>>543
報道に感情を絡めたら、それはもう報道じゃないよな。
550 ホタテガイ(catv?):2008/12/07(日) 15:59:01.07 ID:liVHLUij
あながち間違ってない
551 ヒジキ(アラバマ州):2008/12/07(日) 16:03:40.77 ID:4fUp2agM
>>532
弱小事務所だとタレント一人が養う社員の数が少なくて済むからな
その点爆笑とかくりぃむは有利
552 ピーマン(catv?):2008/12/07(日) 16:06:16.95 ID:EoEQOw5t
>>532
飽きられるのも早くね
553 カワハギ(コネチカット州):2008/12/07(日) 16:10:07.78 ID:M5s4Dgo7
最近は日テレの横暴が目立つ。
テロ朝以下のワースト3に入りそう
554 パクチョイ(長屋):2008/12/07(日) 16:11:41.05 ID:5lijclf+
制作費かけて日本の糞ドラマや糞映画を量産するよりも海外ドラマやった方が得だよなあ
深夜に放送する位だから安いだろうし
555 コールラビ(石川県):2008/12/07(日) 16:17:25.73 ID:0dm+Y3eY
吉本は本当に癌。なんであいつらの無計画に飼ってる芸人どもをテレビが養わないと
いけないんだって批判するやつが出てこないのか。
556 ヒジキ(アラバマ州):2008/12/07(日) 16:24:14.16 ID:4fUp2agM
>>555
吉本は完全歩合だから芸人が働いて社員を飼ってるんだぞ
557 わさび(大阪府):2008/12/07(日) 16:25:33.27 ID:rlRIbC6R
正社員の給料さげれば即、黒字なのにww
558 ささげ(千葉県):2008/12/07(日) 16:29:12.64 ID:7AhL00eF
司会がビートたけし高田純二と杉田かおる
レギュラーに鳥肌実鳥居みゆきとデヴィ夫人
構成作家に鮫肌文殊と景山民夫と矢追純一、新倉イワオ
ひな壇芸人は吉本皆無
お笑いと怖い話、時事問題に鋭く切り込みかえす刀でクイズとマジキチ罰ゲーム
そういう番組が見たい
559 サンマ(埼玉県):2008/12/07(日) 16:33:52.76 ID:fp0Gc3kw
>>556
出演料300円からだっけ?
しかもそこから税金引かれる
560 レモン(山口県):2008/12/07(日) 16:46:12.72 ID:PWuRWNO5
3年後に地デジ(笑)で何見るの?wwwww
561 コールラビ(東京都):2008/12/07(日) 16:47:10.29 ID:RsEi8Rjf
ホントに業界に入った時にやりたいと思った仕事してるか?
自分が面白いと思ってるもの作ってるか?
562 梅(埼玉県):2008/12/07(日) 16:49:25.36 ID:tk4C/dQS
タレント冬の時代だな
あとフリーのキャスターとかも切るんだろうな、フルタチとかオワタな
563 コンブ(埼玉県):2008/12/07(日) 16:50:07.40 ID:g/2R/h0Z
CSだとフーディーズTVが意外とお勧め。
564 みょうが(千葉県):2008/12/07(日) 16:50:30.20 ID:ufs6LN+O
冬の時代っていうかもうずっと冬だな
テレビもラジオと同じ道を辿りそうだ
565 たまねぎ(茨城県):2008/12/07(日) 17:00:52.87 ID:dU9GMTbW
反日に乗っ取られスイーツ向けに作られた昨今のテレビなど見る価値無い
566 にんにく(茨城県):2008/12/07(日) 17:01:57.07 ID:HriM1rKu
>>476
俺たちのテレ東は22年前の番組すら笑えるよな
午前11時の「漢方健康」のテーマ…
昼間にやるようなタイトルじゃないだろw

>>482
テレ東平日午前10時台の「マネー情報」の担当は
あの政界渡り鳥の小池百合子だったんだね
ということは20年ぐらいすると大江麻理子が政治家に…?

あとテレビ朝日の午後6時台に現在では藤子不二雄Aとの
対立によって藤子Fの嫁に封印されている『オバケのQ太郎』が
あるのが泣けてくるな(第3期の天池総子版だと思うけど)
567 ささげ(福岡県):2008/12/07(日) 17:02:41.94 ID:UFfzjepL
>>564
ゲーム業界は年々縮小して行ってたけど
近年は再拡大を果たし業界売り上げ最高額を果たした

テレビや新聞、雑誌や書籍、音楽とは何が違ったのかな〜
ゲーム業界を参考にすれば再拡大出来るんじゃね?
568 エシャロット(catv?):2008/12/07(日) 17:07:24.32 ID:352UIlbA
巨人戦もやめればいいのに
569 ヒラマサ(アラバマ州):2008/12/07(日) 17:08:31.87 ID:M+uqJKTJ
>>564
ラジオ業界はテレビと違ったニーズがあるから生き残ってる
ドライブ中の需要とかもあるし、リスナーとの距離の近さを売りにしたコンテンツが好評

一方テレビは・・・ラジオよりもきついかも・・
570 たけのこ(福岡県):2008/12/07(日) 17:08:42.52 ID:MkRBTYor
全然しゃべらないタレントとか無理やり出す必要ないよ
571 にんにく(茨城県):2008/12/07(日) 17:09:58.05 ID:HriM1rKu
>>567
ゲームは商品を買ってくれる消費者からの直接利益で成り立ってるから
ユーザーをガキから大人に変更することで市場を拡大できた
(それに失敗したのがゲーヲタ向けに特化してしまったPS3)

テレビや新聞は政治と結びついて電通取扱いの広告という形で企業から
金を吸い上げていたがネット広告の登場でビジネスモデルが完全に崩れたので
炭鉱並みの縮小産業に早変わりした 

さらに自らとどめを刺したのが地デジ
設備投資費が莫大な上に自分たちの利権を振り回してB-CASとかゴリゴリに
使いにくい仕様にしてしまったので2011年の移行が事実上不可能になって終わり
世界同時不況による広告費の減少も追い討ちをかけた
いずれにせよテレビは滅びるより他なくなってメシウマ
572 アカガイ(東京都):2008/12/07(日) 17:10:16.23 ID:PXURIfck
日テレでよく見る番組ってぐるナイぐらいだな
573 サワラ(愛知県):2008/12/07(日) 17:12:48.93 ID:+rYaG+Qe
>>558
景山、だいぶ前に亡くなってるよ
574 カリフラワー(アラバマ州):2008/12/07(日) 17:13:54.22 ID:GS0QqFEW
テレ東の大橋アナを見れる機会が増えるのかな?
嬉しいけど、酷使しちゃ駄目だよ。

ーーーー愛知県からのお願いでした。ーーーーー
575 バジル(東京都):2008/12/07(日) 17:18:38.83 ID:ZzIs1l8F
>賑やかし程度にタレントがゲスト出演
タレントがそもそもいらないだろ・・・五月蠅いだけで目障りじゃないか
576 つる菜(埼玉県):2008/12/07(日) 17:18:51.84 ID:T20AS/wy
エロを軽視した結果だよ
577 メロン(神奈川県):2008/12/07(日) 17:21:47.67 ID:OJd9t3a1
>>574
愛知県ってアリケン見られるんだっけ?
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader865837.jpg
大橋アナはいつもいつも有田とホリケンにばばあ呼ばわりされてるけど内心どう思ってるんだろう。
578 さやえんどう(関東地方):2008/12/07(日) 17:22:08.45 ID:uoZC3hCK
社員の給料をさげろよww
579 アンコウ(東京都):2008/12/07(日) 17:23:58.56 ID:lmzMjt2W
アリケンでの大橋アナへの公開セクハラがいいよね。 (´・ω・`)

ミヤネヤでの宮根の丸岡アナへの公開セクハラと双璧。
580 ウニ(千葉県):2008/12/07(日) 17:26:30.63 ID:Arry9lhh
>>576
だよな、小林麻耶のパンチラ
581 ささげ(千葉県):2008/12/07(日) 17:28:30.97 ID:7AhL00eF
日テレ社員なんてごく少数
つくってるのは関連会社からの派遣
その派遣に威張り散らして高給取ってるのが社員
派遣も社員も番組制作に熱意持ってる奴なんているわけない
10年前までは4冠達成金一封もらいまくりの社員だったけど
まあ自分で自分の首絞めたんだからしょうがない
582 ライム(長屋):2008/12/07(日) 17:32:04.27 ID:ZabEDO6z
大橋はフリーに興味を持ってるだろ
583 トマト(大阪府):2008/12/07(日) 17:34:25.64 ID:Btz3aOty
>>524
関西の番組なんか2.3人のコメンテーターが延々としゃべり続けている。
東京だと大量の出演者がいるので、関西を見習えよ。
584 きんかん(秋田県):2008/12/07(日) 17:39:38.52 ID:1mwUcEzc
吉田類の酒場放浪記
585 キンメダイ(埼玉県):2008/12/07(日) 17:39:41.19 ID:D+lsw0kb
国際ニュースの扱いの小ささは異常だろ
ソマリア海賊とかアフガン情勢とかは夕方枠じゃ音沙汰なしだもんな
586 カキ(東京都):2008/12/07(日) 17:41:47.18 ID:/J7FABs2
日テレの金一封制度は、
社員が現金1万円、派遣・社外スタッフは500円のクオカード。
まぁ、出来る社員もいるが、情けで入って使えないコネ社員も多い。
制作会社の腕のあるディレクターが、日テレの番組を支えてやっているのに
この差。アホらしい。
587 ガザミ(千葉県):2008/12/07(日) 17:42:16.23 ID:JkGZeOcI
かつての吉野家と同じ末路
588 柿(広島県):2008/12/07(日) 17:44:49.84 ID:tRuwe3ln
堀切園が子会社に異動したのはなぜ?
589 コンブ(アラバマ州):2008/12/07(日) 17:45:50.03 ID:F0Apc/me
NHKだけが大丈夫なのは内緒ニダ
590 マグロ(長屋):2008/12/07(日) 17:51:43.01 ID:K6x6hnmB

今時
テレビ見て喜ぶ人いるの?
591 柿(広島県):2008/12/07(日) 18:10:34.69 ID:tRuwe3ln
携帯、ネット、NHK、日経

この4つが勝ち組
592 コンブ(関東地方):2008/12/07(日) 18:11:04.42 ID:RpNnLQb4
宮森君元気かなあ
593 もやし(dion軍):2008/12/07(日) 18:34:10.27 ID:/9iKZhEr
リンカーンのスタジオ収録でひな壇芸人がゼロになってたのワラタ
594 アンコウ(アラバマ州):2008/12/07(日) 19:24:53.38 ID:mFhLSQJg
ネットやってる方が楽しいからなぁ。テレビはほとんど見なくなった。
ネットやらない爺さん婆さん向けの番組じゃないと視聴率取れないだろ。
595 かぼちゃ(中国四国):2008/12/07(日) 19:27:18.21 ID:+iqPbKKI
電波止めたほうが経費削減できるんじゃないかなぁ
596 山椒(神奈川県):2008/12/07(日) 19:59:20.26 ID:dOa2PnFe
とりあえず丸岡さんが降板にならなければそれで良い
597 アボガド(関西地方):2008/12/07(日) 20:08:43.61 ID:Gs/moqMP
視聴率悪いのはみんな録画かyoutubeとかで見るようになってるからじゃないかな
携帯でリアルタイムアンケートしてそれをすぐに番組内容に反映するとかして参加意義煽るとか
オンタイムで見たほうが楽しめるような作り方したほうがいいんじゃないか?
598 みょうが(愛知県):2008/12/07(日) 20:11:20.01 ID:6e46Fcx/
やってる事明らかにスパイラルだもんな
随時放送にした方がマシかも
599 くわい(チリ):2008/12/07(日) 20:12:54.41 ID:DiP9kVQG
こいつらいろいろ立ち回る芸もないのな
禿にねらわれるぞ
600 山椒(神奈川県):2008/12/07(日) 20:20:26.50 ID:dOa2PnFe
みのもんたの思いっきりいいテレビの後続として、
丸岡いずみのニュースは以上です♪を推奨したい

最近起こったニュースに関して丸岡さんが絵でわかりやすく解説したりする番組
間違いなく視聴率50%超えるわ
601 唐辛子(大阪府):2008/12/07(日) 20:23:54.04 ID:D1i9u6L6
”安倍”が 選挙 に負けたのは、「マスコミ」によると、国民の

「 改革 疲れ」 (小泉改革は正しいけど、やり方が急すぎただけ)

スポンサーの経団連とグルになり、小泉改革=「新自由主義」を推進するマスコミはいらんだろ。
602 さといも(大阪府):2008/12/07(日) 21:15:52.94 ID:my46AwCh
産地偽装や品質管理で消費者の信頼を喪い切った民間企業に、官営事業を明け渡す愚が知れ渡ったんや。
603 わさび(神奈川県):2008/12/07(日) 21:17:33.87 ID:GHLPruBq
昔のやつの再放送とか流したいだろうけど権利とかでやんないのかな
604 アンコウ(アラバマ州):2008/12/07(日) 21:22:21.41 ID:mFhLSQJg
>>597
双方向のやり取りだと余計ネットに分があるよなぁ。
605 まつたけ(静岡県):2008/12/07(日) 21:22:55.31 ID:GtdfMGr9
巨人売ればいい
606 たまねぎ(コネチカット州):2008/12/07(日) 21:24:02.71 ID:Te6Csp8k
ニュース番組ですら見るのが苦痛になったから見なくなった。NHKのニュースですら。もうワイドショーだもん。
地上波で見る番組といったら録画した大相撲中継だけだな。なんだかんだ言っても面白いし安心して見れる。
607 にんじん(青森県):2008/12/07(日) 21:29:19.86 ID:RS7Gf+CZ
丸岡さんになぜおもしろガールズやってた人が異例の転換で報道に入れたのか
いろんな事したんじゃないのかと責め続けるプレイがしたい
608 キス(福島県):2008/12/07(日) 21:30:11.83 ID:/P79scy5
巨人売ってベルディに投資してやれよw
609 山椒(神奈川県):2008/12/07(日) 21:34:20.03 ID:dOa2PnFe
>>607
おもしろガールズ時代も基本は報道だったらしい。
で、セントフォースに所属して報道一本になって、
日テレに報道キャスターとして就職。そして今に至る。


そこまで異例ではないと思う。
むしろおもしろガールズもやりたくなかったんじゃないの?
610 梅(北海道):2008/12/07(日) 21:38:52.05 ID:XvuyGWjO
てす
611 桃(東京都):2008/12/07(日) 21:56:49.22 ID:XdWu8dqm
>>258
Googleは電通みたいな企業を一番嫌いそうなイメージだわな

そういえばアメリカでのGoogleのテレビラジオCM参入はどうなったんだろ
続報をまったく聞かないなあ
612 バジル(アラバマ州):2008/12/07(日) 22:00:07.46 ID:XuXioQM0
もうなにしたって効果なさそうだな
613 さやいんげん(関東・甲信越):2008/12/07(日) 22:07:38.40 ID:QfOgNAxV
日テレって昔のドラマ再放送したくても
他曲と比べると視聴率とれそうなドラマ無いよな・・・
日テレ歴代ドラマで家無き子とかいまだに上位ランキングされてるぐらいだし
614 アンコウ(東京都):2008/12/07(日) 22:08:42.30 ID:lmzMjt2W
>>613
銀狼怪奇ファイルなめんな!
615 さといも(東京都):2008/12/07(日) 22:10:22.12 ID:PFoD9mHS
電通が無くなればいいのに
616 ニシン(三重県):2008/12/07(日) 22:13:28.49 ID:G4ZF/UcE
目先の視聴率ばっか追い求めた結果
女以外は見なくなり、朝鮮パチンコに魂を売ってブランドを下げ、
コンテンツ制作能力は落ち続け、新規での人気者は一発芸人ばっか

いまさら大なたぐらいでは、もうどうにもならない
617 ズッキーニ(アラバマ州):2008/12/07(日) 22:14:16.40 ID:3Y11PcFa
ディスカバリーもつまらねえけどな
618 カワハギ(コネチカット州):2008/12/07(日) 22:17:28.30 ID:ROqxbLQn
電通ぼりすぎ
619 アボガド(関西地方):2008/12/07(日) 22:19:42.74 ID:Gs/moqMP
>>604
だからこそ集客力と質に分がある今の内に色々やってみるべきだと思うんだけどな
620 とうもろこし(愛媛県):2008/12/07(日) 22:20:35.15 ID:77VFItgc
予算に制限をつけたほうがいい番組は出来やすいよね
そして良い番組になると潤沢な資金の使い方を間違えてあぼ〜ん
621 アサリ(大阪府):2008/12/07(日) 22:22:31.57 ID:ZctqOkEP
糞ゴミ芸能人解雇すりゃいーじゃん。
「竹島なんて韓国にやってしまえ」とかほざいてる自称日本人芸能人もいるしな。
そりゃ視聴率減るわ、視聴者の質も悪くなるわ、スポンサーも減るわで廃れるわな。
繰り返すがテレビ業界は糞ゴミ芸能人の蔓延が原因だよ、ネットじゃなくて。
そのへん見誤らないようにしないといけないよ、真剣に考えないと。
芸なし芸能人から解雇するところから始めてみるべきだよ。
622 トビウオ(コネチカット州):2008/12/07(日) 22:22:40.38 ID:ddTiBb+v
アニメ再放送しろや!
623 かぼちゃ(神奈川県):2008/12/07(日) 22:24:48.04 ID:wzBe/FYZ BE:2288813388-2BP(1028)

今時儲けている局ってあんの?
624 バジル(長屋):2008/12/07(日) 22:25:25.52 ID:0IMJ1kVN
  |||

   「
  □
  ○  < アカーン     パッ
                  [0点] 
^^^^^^^^^^           ‖∧∧
                  ∩・ω・`)
625 ほうれんそう(catv?):2008/12/07(日) 22:26:52.43 ID:1I//66P9
>>616
むしろ今更大なたを振るったらトドメを刺すことになってしまうだろうな。
626 グリーンピース(東京都):2008/12/07(日) 22:27:38.00 ID:URExPXxe
アニメの再放送を止めたあたりから凋落してる
627 キャベツ(東京都):2008/12/07(日) 22:27:44.09 ID:NmF4XlEN
犬HKのダーウィンくらいだな見てるの
テレビは楽しみというより苦痛になってきた
ネットの自由さに慣れると、テレビの一方向性がウザくてしょうがない
628 唐辛子(東京都):2008/12/07(日) 22:28:31.54 ID:cNhrHB/r
とりあえず1日8時間美味しんぼの再放送を命じる
629 レモン(東京都):2008/12/07(日) 22:29:35.66 ID:rb1AoZAJ
夕方4時くらいに「あぶない刑事」とか「熱中時代」とか、
再放送をやった方がいいんじゃね?
630 ノリ(和歌山県):2008/12/07(日) 22:31:32.65 ID:NRsZW6me
月〜金12:00枠で
「いいわけないだろw」放送してくれ
631 イサキ(高知県):2008/12/07(日) 22:48:21.61 ID:ZGLPW+0i
>>1
看板番組を切るのはいいが日テレ自体の印象も薄くなりそうだがな・・・
632 かいわれ(東京都):2008/12/07(日) 23:01:39.97 ID:87cDcOkd
>>1
現状予算でやりくれるなら他局はしょぼくなる日テレ・TBSと
遂にクヲリティーで差別化できるチャンス到来だ

横並ぶ必要ナシ
633 カリフラワー(アラバマ州):2008/12/07(日) 23:20:29.70 ID:GS0QqFEW
>>577
こんな番組やってるのか。
いいな首都圏は。
これが大橋アナと地方都市との壁なのか。
634 アロエ(アラバマ州):2008/12/07(日) 23:23:47.76 ID:BKVxQXuk
>>576
エロ番組は深夜ラジオだけで十分
635 アンコウ(東京都):2008/12/07(日) 23:25:35.33 ID:lmzMjt2W
>>633
ちなみに>>577の次の週は、大橋アナへのセクハラがすごかったぞw

素人のオサーンのVTR流して、「さて、この人の好きな体位は?」とかいうクイズ出してた。
大橋が渋々考えてると、有田とホリケンが
「早く書けよ!自分の好きな体位を書けばいいんだよ!」
とかメチャクチャ言ってたw

ちなみに大橋は「後背位」と書いたw
636 アジ(dion軍):2008/12/07(日) 23:27:51.29 ID:u4tzsttE
報道番組は大衆迎合オンリー
論点外れた検証VTRで時間稼いで煙に巻いて
最後は「庶民はこう思いますよね〜」しかない

バラエティーは古臭い
出演者の中で一番大笑いしてるやつの度アップばっかのカメラワークが鬱陶しい

ドラマは不良讃美中学生向けオンリー
キモい勘違い女プロデューサーが幅利かせてる

スポーツは巨人が使えなくなって番組作りが分からなくなったか
苦し紛れのスポーツ選手アイドル化しかない
試合内容関係なしで有名選手の発言・エピソードだけ実況が感傷的に喋り続けてる
637 クレソン(福島県):2008/12/07(日) 23:29:52.95 ID:7LqzlwIJ
キーワード:イマイ





抽出レス数:0
638 エシャロット(東京都):2008/12/07(日) 23:31:15.26 ID:YAO5SBxN
視聴率悪い宮根屋をどうにかしてほしい
639 たまねぎ(埼玉県):2008/12/08(月) 00:04:22.08 ID:UovDaVmg
こんな時間にニュースなんて見たくないだろ…
飯食ってるときにグロいニュースとか来た日にはもう
640 バナナ(dion軍):2008/12/08(月) 00:12:17.16 ID:gxo5Gnot
みのの顔見るとグリーン姉さん思い出すから嫌だ
641 パクチョイ(catv?):2008/12/08(月) 00:26:35.16 ID:iIyzsCDw
夕方のだらだら長いニュースもどうにか。
昔のように、アニメやドラマの再放送でいいと思うのだが。

芸能・エンタメと、ニュースとは思えないくだらない特集も
やめてほしいね。
642 スプラウト(西日本):2008/12/08(月) 01:58:32.29 ID:4nGryLW9
今電波のアホ無し訪問やったら間違いなく死人でるな
643 スプラウト(西日本):2008/12/08(月) 01:58:54.47 ID:4nGryLW9
アポ無し('A`)
644 いちご(catv?):2008/12/08(月) 02:00:13.98 ID:Sp5caM12
そうかそうか
645 桃(京都府):2008/12/08(月) 02:03:01.71 ID:0eUS+KXI
赤字で制作費は削られるけど、社員の給料は変わらないんでしょ
646 らっきょう(茨城県):2008/12/08(月) 02:06:53.74 ID:auM28yls
>>645
週刊ダイヤモンドによれば既にどこの局も今冬のボーナスを
減らしてるらしい 当然今後も収入の減少は続くわけで
下請けを削りまくっても追いつかないぐらい減るのは確実
そのうち高級取りの正社員のリストラが始まってメシウマ
647 キャベツ(catv?):2008/12/08(月) 02:07:09.29 ID:XhVerxg9
変わるよ。
役員報酬カット、ボーナスカット、新入社員は給与体系変わってこの先今の上司ほどはもらえない。
TBSなんか、持ち株会社にして現場系の社員は全員子会社。給料は本体の7,8割。
648 つるむらさき(愛知県):2008/12/08(月) 02:08:00.80 ID:YL4cy9V8
中山秀征なんてナベプロじゃなかったらピンサロの客引きやってるレベルのタレント
649 らっきょう(茨城県):2008/12/08(月) 02:09:36.36 ID:auM28yls
>>647
TBS本体で今でも高級取りの正社員で残っているのは
在日枠で採用された連中だけという話があったな

ちなみに安住を初めとしたアナウンサーは全員
子会社からの出向らしい
650 オレンジ(福岡県):2008/12/08(月) 02:36:24.32 ID:DI8IURbI
とりあえず全局とも「みの」切れば多少浮くでしょう?
あの高額電波は(。A。)⌒Y⌒ ヾ( ´_ゝ`) イラネ
651 オレンジ(catv?):2008/12/08(月) 02:38:11.29 ID:6UwW67kY
みのもんたワロスw
652 カリフラワー(長屋):2008/12/08(月) 02:43:51.15 ID:JR7a+Y34
一日中無修正AVとJCアイドルビデオとアニメ再放送をHDリマスタリングで流せばいい。
途中にあるCMで稼げ。どうせCMなんぞ飛ばす。

あと発売前の音楽PVをHDで、音声部分を無圧縮PCMで流すチャンネルも必要だ。
この4つをやれば地デジ普及も夢じゃない。
653 おくら(dion軍):2008/12/08(月) 02:53:45.20 ID:tJjv4hjI
TBSはアキ夫も切れよいらねーだろあいつ
654 すだち(四国):2008/12/08(月) 02:54:39.59 ID:sW/Dh6JV
エンタメ(バラエティーやお笑い)の金を削っちゃ駄目だよ。
俺が、テレビを観る理由がなくなってしまう。
捏造報道や焼き豚を無くすといいよ。
655 こまつな(東京都):2008/12/08(月) 03:19:04.55 ID:uk4PdUSz
内部留保金がたんまりあるはずだけど。
656 エシャロット(石川県):2008/12/08(月) 03:31:05.63 ID:H4AEV71F
90年代のアニメバラエティドラマ一種類ずつ最初から最後まで延々と再放送するだけのテレビ局にしとけばいいじゃん
657 バジル(愛媛県):2008/12/08(月) 04:02:21.47 ID:J80IwuGT
そこまでやるなら芸人、芸能人出さず
局アナだけでがんばってみろよ

それでよかったら評価してやる
658 ごぼう(東日本):2008/12/08(月) 04:09:47.81 ID:zrnlEAcq
アナウンサーを全員クビにして、若手のお笑いやアイドル使ったらだいぶ経費削減になると思う
659 みょうが(関西地方):2008/12/08(月) 04:17:20.35 ID:ypKj0mAD
マスコミ(笑)
Popons涙目wwwwwwwwwwww
660 からし(関西):2008/12/08(月) 04:23:05.71 ID:6Fvitl1i
屑番組しか作れない社員の給料減らせばいいよね。
661 アピオス(千葉県):2008/12/08(月) 04:29:25.53 ID:1Tv5BjpB
10年ぶりに地方から関東に帰ってきたら
中山秀征が朝の顔みたいなのになってるのを見てポカーンってなった
662 イサキ(宮城県):2008/12/08(月) 04:33:21.98 ID:Oafchl3D
最近のテレビは一人で見てて辛い
淡々と仕事して作ってると感じてしまう番組が多い
テレビ自体は必要なものだと思うからもっとしっかりして欲しい
663 なす:2008/12/08(月) 04:33:43.46 ID:Nimirazu
朝から晩まで芸人とおかまばっかり
だしおってから
いったい誰が見るんだよそんなもん
664 タコ(福岡県):2008/12/08(月) 04:42:07.34 ID:i/ythI9D
ガヤ芸人が最近必死だったな
665 ヒジキ(福岡県):2008/12/08(月) 04:44:07.47 ID:C8Zz7Kx3
TVのリモコンがぶっ壊れてからすっかり見なくなった
つい最近までは惰性でつけてたんだが
666 ごぼう(東日本):2008/12/08(月) 04:45:57.65 ID:zrnlEAcq
>>663
女にあこがれてるのに女になれない汚くて滑稽で惨めな生き物という優越感を得られるので、
おかまは女性に人気がある。あと、テレビ局のお偉いさんにはゲイが多いからそのつながり。
667 タチウオ(愛知県):2008/12/08(月) 04:52:24.67 ID:G0V+FZUF
おまいらいつまでテレビにしがみ付いてるんだよ・・

668 きゅうり(関東・甲信越):2008/12/08(月) 04:52:26.32 ID:6fTdzi24
これは巧妙なひぐらしスレ
669 カキ(関東):2008/12/08(月) 04:57:55.80 ID:fPu0ViIU
テレビやめたらいいじゃん
670 アジ(関西地方):2008/12/08(月) 05:01:23.53 ID:RxN1FGKw
ニュースすら見なくなっちゃった
671 カツオ(長屋):2008/12/08(月) 05:20:34.39 ID:/Muh3BBF
昼のフィラー祭り
672 アジ(東京都):2008/12/08(月) 05:51:20.31 ID:1/7hJ9kx
アニメ再放送すりゃ万事解決だろ
まずメダロットからな
673 はくさい(大阪府):2008/12/08(月) 06:52:13.94 ID:bvHFeM9J
>>287
間接的にスポンサーをも馬鹿にしてるっと
674 しょうが(関西地方):2008/12/08(月) 07:13:19.40 ID:7YowuMrN
めざましでさあ、ニュースの前に
いかにも安っぽいグラビアアイドルみたいな目頭切開したような
茶髪の女が109とかの店で売ってるぼったくりみたいにアホみたいに
高い服を紹介して流行がどうのこうのやってるけど、
需要明らかにないよね。
今時あんな小物ひとつ何万もするような全身10万近くする服
ドンだけの人間が買うんだよ。
675 イサキ(沖縄県):2008/12/08(月) 07:14:52.53 ID:v1UlkUSa
>>109
あるからやってんだろ
スイーツ脳をナメすぎだよお前は
676 カキ(アラバマ州):2008/12/08(月) 07:17:57.40 ID:ctAeauN9
>>331,341
確かに今のクイズ番組って回答が簡単すぎるよな。漢字の読みとかさ。
芸能人がワザと変な間違いをして笑いをとって視聴者が優越感を得られるようにしてるんだろうな。
そう考えるとテレビ見るのが余計アホくさくなってくる。
677 ばれいしょ(茨城県):2008/12/08(月) 07:20:12.69 ID:vxDzX/uQ
俺を使えよ
みのが5億なら年収500万でいいよ
俺が100人雇えるよ
678 はくさい(大阪府):2008/12/08(月) 07:30:35.71 ID:bvHFeM9J
>>674
安上がりにコーナー枠が埋められるからオイシイんだと桃割れ
679 えだまめ(兵庫県):2008/12/08(月) 07:44:19.71 ID:/p8KqH0A
そろそろゴールデンに昔視聴率がよかったドラマ流しそうだなww
680 キウイ(神奈川県):2008/12/08(月) 09:48:10.90 ID:CrgKoDxP
刑事貴族再放送しろよ
681 アカガイ(dion軍):2008/12/08(月) 10:12:11.54 ID:VLnIVEeW
毎日ゴールデンタイムに麻生の悪口を一重まぶたが言い合って笑ってるのみて
一般人はメシ食いながら面白いの?
682 アサリ(福岡県):2008/12/08(月) 10:31:23.44 ID:Q25pgfnl
> 「おもいッきりイイ」。みのを降板させ、後任としてタレントの中山秀征の
ええ・・・
なんで中山秀とか見なければならんの?
あいつつまんねーよ
683 クレソン(愛知県):2008/12/08(月) 10:37:20.39 ID:3lJJLYs2
まぁ、あれだ。
下請けが支えてくれているっていう謙虚さがたりない天罰だ。
684 ライム(catv?):2008/12/08(月) 12:10:22.90 ID:zh5/LNW8
>>682
お前は関東地区の引きこもりとニートを敵に回したな
685 しょうが(岐阜県):2008/12/08(月) 12:12:00.60 ID:ice+NXc5
だいすき復活か!
686 やまのいも(北海道):2008/12/08(月) 12:13:41.92 ID:mXLXjKeI
>>684
人気あるのか中山秀って
687 カリフラワー(静岡県):2008/12/08(月) 12:15:51.01 ID:SsgWyu6r BE:438383243-2BP(1011)

スーパーテレビ復活してくれ
688 ライム(catv?):2008/12/08(月) 12:18:09.00 ID:zh5/LNW8
>>686
ヒデ自体に人気は無いがラジかると言う日テレの関東ローカルの
ニートから絶大な支持を得てる帯番組があって、それの司会がヒデなだけ。
689 にんにく(関東地方):2008/12/08(月) 16:46:45.10 ID:JB1BZMNW
焼肉とラーメンと寿司とエビカニ食ってればなんとかなるんじゃないの?
もういいっすけど、あたしゃ…
690 だいこん(東京都):2008/12/08(月) 17:51:06.28 ID:BsawVDlC
m9(^Д^)プギャー
691 らっきょう(アラバマ州):2008/12/08(月) 18:00:04.13 ID:SgGpSxv0
赤字の日本テレビが昼とゴールデンでオナった
692 ヒラメ(アラバマ州):2008/12/08(月) 18:04:59.07 ID:s3/TPRac
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5080225
このクオリティのニュース番組作れたら、多少の偏向報道は目を瞑ってやっても良い
693 トビウオ(コネチカット州):2008/12/08(月) 18:07:03.15 ID:J51xQd0y
日テレはなんかキモいから潰れろ
694 じゅんさい(アラバマ州):2008/12/08(月) 18:08:55.18 ID:FmDnombQ
>賑やかし程度にタレントがゲスト出演
なんでそれが一番無駄だと分からんのかね
695 ごぼう(東京都):2008/12/08(月) 18:16:51.31 ID:628FIjNk
6−9 朝のニュース・情報番組
10−12 停波
12−14 ワイドショー系
14−17 停波
18−19 ニュース
19−24 ニュース・バラエティー・ドラマなど
0−6 停波

これでいいと思うんだが
696 イサキ(神奈川県):2008/12/08(月) 18:22:02.73 ID:KyuvDJKN
巨人戦無くせとか言ってる奴がいるけど
日テレに巨人戦以外で見るものあるか??
697 オレンジ(関東):2008/12/08(月) 18:23:42.83 ID:Us4wGpGB
11PM復活すべし!
698 さつまいも(関東・甲信越):2008/12/08(月) 18:25:44.18 ID:wIqnBoNy
日本テレビのバラエティは寒い演出を仕掛けてある場合がある

気をつけろ!
699 ブリ(岐阜県):2008/12/08(月) 18:27:07.67 ID:14Ga0O4K
>>695
どこの発展途上国だよw
700 ウニ(神奈川県):2008/12/08(月) 18:28:33.70 ID:NHh06/X/
日テレか。
ゴールデンにカイジの1期再放送、でもって続けざまに2期やれば勝つる。
701 ニシン(東京都):2008/12/08(月) 18:29:14.76 ID:1dhhNcpz
完全に、みのが 

テレビから消える時代が キタ━━━━(゚∀゚ )━━━━!!!!
702 ズッキーニ(静岡県):2008/12/08(月) 18:32:49.91 ID:6i9510Hc
民放はもっとドキュメンタリー増やせよ
教養番組がなさすぎるよ
703 タコ(愛知県):2008/12/08(月) 18:34:14.67 ID:dBHpOOMM
ミヤネ屋も止めて朝から夕方までラジカルやれ
704 ヒラメ(アラバマ州):2008/12/08(月) 18:38:44.42 ID:s3/TPRac
>>702
TBS「そう言われて作った結果がこれだよ!!」
705 さといも(大阪府):2008/12/08(月) 18:40:13.10 ID:UDPqQXsE
NHKみたいに小池栄子ちゃんと男アナ司会で外国の番組紹介したり
熟年夫婦のラブレター紹介したり、町の人のインタビューを流したり
みたいなのをやれよ
706 ねぎ(石川県):2008/12/08(月) 18:59:48.33 ID:VgD3xEH4
番組予告CMがゴミ見たいのしかないんだけど
707 山椒(アラバマ州):2008/12/08(月) 19:08:39.99 ID:14C7liIz
>>704
いや、誰もヤラセやれとか捏造しろとか偏向放送しろ とは言ってないぞ???
708 びわ(関西地方):2008/12/08(月) 19:13:40.02 ID:4VytA3kV
今テレビ見てて思ったがフレンドパーク無くなったら見るもんない
日テレTBSニュースでテレ朝ドキュメンタリーテレ東時代劇やってるし
関テレは上沼やめてネプやれよマジで
709 コールラビ(北海道):2008/12/08(月) 19:14:16.49 ID:+mXquL67
TBSなんてチャンネルすら合わせない
見るとしたらフジが多いな
710 メバル(東京都):2008/12/08(月) 19:15:35.64 ID:qTAOrbo3
で、お前らの要望を全て満たす番組ってどんな感じの物?
マジレス頼む。企画書出すから。
711 山椒(アラバマ州):2008/12/08(月) 19:16:07.01 ID:14C7liIz
>>710
川口弘探検隊。
712 山椒(広島県):2008/12/08(月) 19:17:25.70 ID:PtMH1ygM
テレピがつまんない上に19時にNHKだけがニュースしてるから希少価値があったんだ
他がこぞってパクリ番組しても共倒れだろ
この時間に情報番組やられても誰も見ねーよ
今の民放って頭おかしい奴しかいないんだな
713 サヨリ(東京都):2008/12/08(月) 19:20:56.72 ID:b4BnVl1I
とりあえず北斗の拳リメイクと
ノアの中継ゴールデンで1時間
ジョジョアニメ化、野球はFA廃止
欽どこEXテレビ復活で日テレ観て
やらんでもなくもない
714 ごぼう(dion軍):2008/12/08(月) 19:41:03.64 ID:eJBoA3+y
全国区に電波送ってるTV局って2社くらい余分なんじゃねーの?
715 つるむらさき(埼玉県)
ロス市警24時、NY市警24時とか。日本の警察番組よりも迫力のある銃撃戦なんかみたい。
その間に人情保安官事務所なんか放送してほしい。