【ガソリン厨歓喜】 WTI原油40ドル割れ寸止め ドバイ原油は39.15ドル 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 サワラ(岐阜県)

NYダウ、259ドル高 原油は急落、40ドル割れ目前

【ニューヨーク=丸石伸一】5日のニューヨーク株式市場は、大企業で構成するダウ工業株
平均の終値が前日比259.18ドル高の8635.42ドルと2日ぶりに上昇した。

 同日朝に発表された11月の米雇用統計の大幅悪化を受けて、ダウ平均は一時、同250
ドル超も下げた。だがその後、原油相場の急落で個人消費に好影響を与えるとの見方などから
幅広い銘柄に買い注文が入り、大幅高に転じた。
 ニューヨーク商業取引所の原油市場は、国際指標となる米国産WTI原油の先物価格の終値
が同2.86ドル安の1バレル=40.81ドルと急落し、04年12月以来約4年ぶりの
安値をつけた。世界的な景気悪化を懸念した売りが根強い。
http://www.asahi.com/business/update/1206/TKY200812060046.html


ドバイ原油、終値でも40ドル割れ

 アジアの原油市場の指標となる中東産ドバイ原油のスポット価格は5日、終値でも1バレル
40ドルを割り込んだ。2009年2月渡しは前日比1.40ドル安の39.15ドル(中心値)となり、05年
2月以来3年10カ月ぶりの安値を付けた。

 アジア市場の需要減退が響いた。日本では新日本石油、出光興産などが前年比1―2割程度の
減産中。台湾、韓国も内需が低迷し原油処理量を大幅に減らしている。中国では最近まで軽油
の不足分を輸入していたが「ここに来て余った分を輸出し始めた」(総合商社)。
http://www.nikkei.co.jp/news/kakaku/20081205d1j0501205.html
2 ブリ(catv?):2008/12/06(土) 14:18:03.97 ID:0IOONe7Q
3 にんじん(茨城県):2008/12/06(土) 14:18:15.83 ID:L5LewZdo
30割らないとご飯が美味しくない
4 すいか(神奈川県):2008/12/06(土) 14:18:41.98 ID:DYvjY+HK
ガソソソ
5 マンゴー(愛知県):2008/12/06(土) 14:19:36.34 ID:P5bR4jbA
民主党のガソリン値下げ隊は凄いよね。大活躍じゃん。
6 アロエ(アラビア):2008/12/06(土) 14:19:57.67 ID:aTRs4zlO
灯油がたいして値下がって無い件
7 キス(関西地方):2008/12/06(土) 14:21:09.94 ID:DeB0J2Id
そろそろ軍事衝突だな
8 キス(コネチカット州):2008/12/06(土) 14:21:18.07 ID:laXSet/n
便乗値上げして値下げしない企業一覧とか無いのか
9 カツオ(コネチカット州):2008/12/06(土) 14:21:47.86 ID:3eM0gDCu
ガリソン厨なんかいねえよカス
10 サワラ(岐阜県):2008/12/06(土) 14:23:29.72 ID:0GHy7qPg
>>8
穀物業者とか農家とか、高値が続くと想定して設備投資やローン組んだりしたら目も当てられないよね。
11 カツオ(コネチカット州):2008/12/06(土) 14:25:33.57 ID:qLfS0lX8
灯油をなんとかしろ
殺す気か!
12 たまねぎ(コネチカット州):2008/12/06(土) 14:26:34.98 ID:YHdrPEmh
そりゃ物が売れないんだから原油は下がるよな
世界経済どん底ってことだろ
13 そらまめ(石川県):2008/12/06(土) 14:28:21.84 ID:wBb4NeIG
>>2
なんでこの板専ブラで見れないの
14 グリーンピース(新潟県):2008/12/06(土) 14:29:19.19 ID:nmisHMD2
ガソリン昨日入れたら115円だた
15 らっきょう(北海道):2008/12/06(土) 14:34:28.49 ID:JX+rqmJc
俺らガマンしてるわけじゃないもんね
お金が無いから買えないだけだもん
16 ゆず(東京都):2008/12/06(土) 14:42:45.18 ID:RCzSYc6R
使わないものタダでもいりません〜
17 アスパラガス(青森県):2008/12/06(土) 14:43:14.42 ID:3yH3bLJA
油土人ども、ざまぁwww
18 バナナ(東京都):2008/12/06(土) 15:02:52.38 ID:j70I+y94
アラブ土人しねよ、
便乗値上げしたとこさげろや、
カルビーしねよ
19 アーティチョーク(アラバマ州):2008/12/06(土) 15:11:08.70 ID:hHI/frCF
原油高騰が理由とかで値上げしてたところはそろそろ値下げしないとね!
20 おかひじき(大阪府):2008/12/06(土) 15:12:33.48 ID:gwaq3v0m
魚肉ウインナはよ量戻せ
尋常じゃないくらい食いでがなくなってる
21 ニシン(岡山県):2008/12/06(土) 15:13:06.95 ID:pb6mL8yY
しかし中東の原油採掘コストは1バレル=2ドル ぜんぜんメシウマじゃねえ
22 さやえんどう(東京都):2008/12/06(土) 15:13:11.66 ID:p6vDOGNJ
値上げしたフィギュアの値段、下げてくだちい。
23 みつば(アラバマ州):2008/12/06(土) 15:15:02.42 ID:KrR8qxSh
マスコミはどうして灯油価格が下がらないことをとりあげないんだろう?
24 すだち(福岡県):2008/12/06(土) 15:15:48.53 ID:oaKTGXRy
減産しようにもすでにローンで色々購入してるだろうから
減産でさらに収入減らす事も出来ないだろうしな。
中東ざまあw
25 はくさい(愛知県):2008/12/06(土) 15:16:09.66 ID:4DW0cjtn
>>21
それは安い所で
高い所は10ドル近い

どちらにしろ、あの地域は最近100ドル以上を前提に金を借りてたから
中東やばいぜ
26 つまみ菜(アラバマ州):2008/12/06(土) 15:16:25.24 ID:1bERJH/K
というか、ここまできたらもう外国便の燃料サーチャージかからなくなる寸前までの値下がりだけどな。
27 タラ(アラバマ州):2008/12/06(土) 15:17:03.62 ID:0FB4LZ+S
ロシアとカナダとブラジル死亡確認
28 はくさい(愛知県):2008/12/06(土) 15:18:59.65 ID:4DW0cjtn
>>23
そりゃ、需要での灯油値上がりと、原油値下がりが相殺されてるからで
ガソリンがあまってるだけで灯油の需要はあるからな
29 みつば(アラバマ州):2008/12/06(土) 15:19:07.67 ID:KrR8qxSh
>>19
俺も思いっきりそう思うが、
ところでつい最近、どっかのタクシー会社協会みたいなとこが原油高騰を理由に値上げしたろ
タイムラグがあるのはわかるけど、えええええええ?もう今更いいじゃんって思ったわw
結局みんな単に値上げしたいだけなのを先の原油高ネタに乗っかってただけなんだよな
30 びわ(東日本):2008/12/06(土) 15:19:27.05 ID:WZrjEccx
WTIが$40ならドバイは$20くらいにならないとおかしいやん
31 ニシン(岡山県):2008/12/06(土) 15:20:25.80 ID:pb6mL8yY
>>25
中東は2ドル
ロシアで10ドル
32 はくさい(愛知県):2008/12/06(土) 15:21:48.07 ID:4DW0cjtn
>>31
今のロシアはそんな安くない
33 サンマ(鹿児島県):2008/12/06(土) 15:21:50.80 ID:24Yx4taD
原油はともかく穀物などの商品相場から
投機筋は資金をいっせいに引き上げた

これから先 モノの値段は下がるのは間違いない事実
モノが安くなるのは歓迎だが‥
怖いのは デフレスパイラル
34 あんず(catv?):2008/12/06(土) 15:22:15.41 ID:omje0mED
200円台になったらガソリンの表示ができない!つって
百万くらいかけて2の文字をつけられるような看板つくってたスタンドどうなったんだろうな。
無駄に金捨てたようなもんだよな
35 みつば(アラバマ州):2008/12/06(土) 15:22:34.52 ID:KrR8qxSh
やっぱなあ・・掘ったら勝手に出てきたとか右の物を左に動かしたとか
それ系のもので大金持ちってのはなんだかなあ・・
36 タラ(アラバマ州):2008/12/06(土) 15:23:30.64 ID:0FB4LZ+S
>>33
どうせ穀物なんかは輸入だろ
国内の牛育ててる農家とか餌代助かるしおk
37 ヒラメ(岩手県):2008/12/06(土) 15:24:50.78 ID:93Uwi7Y7
灯油18リットル1000円割れはまだですか
布団から出られません
38 バジル(熊本県):2008/12/06(土) 15:25:12.19 ID:PfLC+8lt
40切ればロシアがやばいとか言ってたよな
しかしそれ自体はどうでもいい、さらに値下がりして
ロシア経済破綻→中東破綻→欧州破綻→米破綻
この連鎖が起きてこそ本当のメシウマ
弱りきった世界を日本が買いあさればいい
景気が回復したら高値で売ってやれ

そんな状態になれば日本もヤバイって?お前どこのトヨタ社員?www
39 サンマ(鹿児島県):2008/12/06(土) 15:25:24.70 ID:24Yx4taD
>>36

自給率の問題から輸入に頼らず国内生産を推進すると
農政はいってるようだが‥ 困ったもんだなw
40 らっきょう(東京都):2008/12/06(土) 15:25:37.00 ID:8xPm6/cH
>>28
石油業者かおまいは
値上がり前の水準まで下がれって言ってるんだよ
庶民を餌にするんじゃねええ!!
41 かぼちゃ(埼玉県):2008/12/06(土) 15:28:20.31 ID:VZorK1xX
昨日この書き込みした奴の真相が知りたいんだが誰か教えてくれ

26 おかひじき(空) 2008/12/05(金) 22:16:46.04 ID:ZBk8RTSt
225ドル以上じゃないとコスト回収できない
ブラジルの海底油田開発を担当してた俺が来ましたよ

ざまあwwww

41 おかひじき(空) 2008/12/05(金) 22:18:29.83 ID:ZBk8RTSt
おまえらにいいこと教えてやる

年明け直後、信じられない経済ニュースでメシウマになるぞ
正月飲みすぎるなよ

71 おかひじき(空) 2008/12/05(金) 22:20:49.14 ID:ZBk8RTSt
>>49
おまいさんの商売次第だが

大半の日本人にはメシウマ
露・中あたりはゲロ吐き脂肪

95 おかひじき(空) 2008/12/05(金) 22:23:16.65 ID:ZBk8RTSt
>>83
もうやめちゃったww
明らかに未来なしwww

【暴落ってレベルじゃねーぞw】 原油価格 25ドル割れw
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228482807/
42 メロン(広島県):2008/12/06(土) 15:29:10.28 ID:GOosSpiW
マルタイの棒ラーメン、調子に乗って148円まで上げ、過去最高利益に。
しかし、現在は98円で安定している。
日清カップヌードルはまだ下げてない。
43 うり(岩手県):2008/12/06(土) 15:29:27.39 ID:Zg454UGE
ガソリンが1リットル30円切ったら車買う.
でもロードバイクのほうが魅力的
44 おくら(長屋):2008/12/06(土) 15:29:29.67 ID:jfohpf5I
油土人ざまw
45 オリーブ(静岡県):2008/12/06(土) 15:29:43.32 ID:sRbXOzF3
40ドルワレメ前
46 アジ(東京都):2008/12/06(土) 15:29:59.48 ID:FaHz9JxE
採掘コストは油井によって1つ1つ違うんだろうけど
産油国毎の額が一覧で見れるようなサイトとか無いかな
47 はくさい(愛知県):2008/12/06(土) 15:30:08.09 ID:4DW0cjtn
>>38
そこまでいったらとっくに日本破綻してるぞ
48 らっきょう(東京都):2008/12/06(土) 15:30:25.03 ID:8xPm6/cH
大体、世界的に景気が悪いのにマスゴミ使って景気いいっすねwwww
とかやって無理やり好景気演出して値上げしたら後で反動くるだけだろうに
49 サンマ(鹿児島県):2008/12/06(土) 15:30:27.86 ID:24Yx4taD
おまいら

俺は今春から 原油等々の問題を俺のブログで予告していた
俺のブログを読みたいなら サムライ・シュリンプ でググれ
50 イサキ(コネチカット州):2008/12/06(土) 15:30:28.18 ID:0z15dpdw
いま思うと暫定税率廃止!とか騒いでた民主党とマスゴミがアホみたいだろ?
それが民主党なんだぜ。
51 そらまめ(石川県):2008/12/06(土) 15:32:38.03 ID:wBb4NeIG
>>41




           釣                   




                                   り        








                              
52 バジル(熊本県):2008/12/06(土) 15:32:44.75 ID:PfLC+8lt
>>47
で?っていうwwwww
やべぇw草生やしちゃうよwwwwwはらいてぇw
で?wどこのトヨタ?www
53 レタス(東京都):2008/12/06(土) 15:33:10.35 ID:c+2/mgps
冬に下がってよかったわ
54 たけのこ(アラバマ州):2008/12/06(土) 15:34:51.65 ID:Jbzp2wRc
砂に染み出してる原油を精製するする詐欺に金出した人たちは涙目だな。
55 レタス(関東・甲信越):2008/12/06(土) 15:35:49.17 ID:0xakcX8o
>>38

非常に頭悪いな

輸出相手が崩壊したら、日本も共倒れだろ
56 バジル(熊本県):2008/12/06(土) 15:38:54.05 ID:PfLC+8lt
    ( *^ω^*)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 死ねよ      \|   (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧
57 はくさい(愛知県):2008/12/06(土) 15:38:56.40 ID:4DW0cjtn
>>54
アレか
このまま石油が上がれば大もうけできる
日本はもっと進出しろ的な番組をやってたが
日本の進出が遅くてよかったって話になりそうな気がする
58 カツオ(コネチカット州):2008/12/06(土) 15:41:45.95 ID:tnqsDQiH
1バレルはナンリッター
59 アスパラガス(コネチカット州):2008/12/06(土) 15:43:53.28 ID:4YScqap0
>>33
だな
国債価格が上昇基調になるとヤバい
60 たけのこ(長崎県):2008/12/06(土) 15:44:01.34 ID:oXR0RXZA
ドバイに出資してた欧米マネーも離れていっちゃうよー
世界一の塔はどうなるの?
61 アーティチョーク(アラバマ州):2008/12/06(土) 15:49:54.79 ID:hHI/frCF
>>60
バベルの塔よろしく崩れるヨロシ
62 キウイ(北海道):2008/12/06(土) 15:53:22.62 ID:aMvYhltU
>>41
まるで中防みたいな元海底油田開発員だなw
63 バジル(熊本県):2008/12/06(土) 15:53:56.75 ID:PfLC+8lt
>>55
日本の輸出はGDP比1割無いぞwww
>輸出相手が崩壊したら、日本も共倒れだろ
ダメージは受けても崩壊はしませんが?www
トヨタ脳に汚染されちゃったの?wwwww
日本の本当の輸出におけるGDP比は3割とかぬかしてる奴がたまに湧くが
それこそトヨタ脳www表に出てこない数字もGDPに入れたら輸出比5%切っちゃうよww
64 バジル(アラバマ州):2008/12/06(土) 15:54:08.62 ID:P2llKqeW
>中国では最近まで軽油の不足分を輸入していたが
>「ここに来て余った分を輸出し始めた」

ちょっとワロタ
65 かぼちゃ(埼玉県):2008/12/06(土) 15:55:13.76 ID:VZorK1xX
>>41の中国とロシアが脂肪ってのが気になる
この二国に共通するネタってなんかあったっけ?
66 タコ(長屋):2008/12/06(土) 15:56:31.75 ID:BxLdk0UX
ロシア人はシベリアの木の数でもかぞえてろよw
67 はくさい(愛知県):2008/12/06(土) 15:57:23.35 ID:4DW0cjtn
>>63
つ経済波及効果
68 バジル(熊本県):2008/12/06(土) 16:00:21.50 ID:PfLC+8lt
>>67
で?いい加減トヨタ脳は消えろ
69 アマダイ(兵庫県):2008/12/06(土) 16:03:29.48 ID:xROSBZpH
サクセスブロッケン
70 みつば(アラバマ州):2008/12/06(土) 16:06:00.41 ID:KrR8qxSh
>>63
トヨタ脳云々はわからんけど、確かに中国や中東の国みたいなタイプの国ならまだしも
日本で「輸出相手が崩壊したら、日本も共倒れ」ってのはよくわからん理屈だな。
71 レタス(東京都):2008/12/06(土) 16:07:57.77 ID:+PeD/Yt9
まだ高い
72 はくさい(愛知県):2008/12/06(土) 16:08:23.48 ID:4DW0cjtn
>>70
日本は資源国じゃないからね
日本が資源国なら高みの見物してれるけど
73 まつたけ(東京都):2008/12/06(土) 16:11:52.25 ID:N6yETG+X
輸出関連企業でリストラされた人は日本国内でお金を使えなって、
国内で回るお金が少なくなるから輸出企業じゃなくてもやばいよね。
74 さといも(アラバマ州):2008/12/06(土) 16:14:37.46 ID:TNGhWHZk
4年ほど前の原油価格ってだけじゃないの?
75 おかひじき(東京都):2008/12/06(土) 16:14:43.22 ID:UYlWooBC
本来は
1バレル
10ドル安い
20ドル普通
30ドルたけぇwwww

だからまだまだ高い。
76 コンブ(長屋):2008/12/06(土) 16:25:05.48 ID:DICtgp+n
もう油は上がらんよ
77 サバ(神奈川県):2008/12/06(土) 16:28:11.75 ID:43UmEhd2
ドバイとWTIの鞘が少ないな
78 おかひじき(宮城県):2008/12/06(土) 16:31:20.04 ID:FljUXXAu
>>41
推理スレにするか
昨日出てた案だと
・アメリカが国債踏み倒す
・次世代エネルギー発表

「経済ニュース」で「露・中」にダメージがでかいってのがポイントだな
79 アロエ(西日本):2008/12/06(土) 16:39:53.23 ID:vTbMqdvU
>>78
アメリカが国債踏み倒すとなぜ日本はメシウマ?
80 はくさい(愛知県):2008/12/06(土) 16:40:09.71 ID:4DW0cjtn
>>79
それやられたらメシマズもいいところだな
81 つまみ菜(三重県):2008/12/06(土) 16:42:03.76 ID:xTzb80gn
ガソリン165の看板出したままロープ張ってあるスタンド見ると
哀愁感じるね・・・。
近所のスタンドが、とうとう109円になったわ。
82 あしたば(神奈川県):2008/12/06(土) 16:43:39.34 ID:Ae3jDtBl
灯油も2000円超えそうだったのに
今じゃ1200円代に

1000円割るのも時間の問題だな
83 はくさい(愛知県):2008/12/06(土) 16:43:53.03 ID:4DW0cjtn
>>81
こっちの近所106円だぜw
84 みつば(アラバマ州):2008/12/06(土) 16:47:51.40 ID:KrR8qxSh
>>72
そこらへんが詳しくない俺にはよくわからんのよ
中東あたりの資源国ってのは石油とかの輸出に国の財源の大半を頼ってるんだよな?
そういう輸出に頼りっきりだから輸入国がコケたら共倒れってのならわかるけど
昭和の高度成長期ならまだしも現代日本ってそんなに製造業とか輸出とかって
日本経済が破綻するほど盛んなのかい?
波及効果によるダメージはあっても崩壊するほどにはならないという>>63の話は
言葉は悪いけど結構理解できるんだが・・・。
85 えんどう(アラバマ州):2008/12/06(土) 16:48:36.72 ID:uQ9wnvZ6
>>41
日本がメシウマでロシア中国が死亡ってことは、
日本の沿岸で天然ガス井が発見できたってことかな?
うーん、おっぱいダンジョン以上にありえないな。
86 ほうれんそう(高知県):2008/12/06(土) 16:49:39.69 ID:GeXPI0ax
うちの近所のガソリンスタンドが今朝のNHKの全国ニュースに出たよ
99円/L
87 桃(dion軍):2008/12/06(土) 16:51:19.77 ID:zSVekMf2
>>41
ちなみに(空)ってどこよ
88 メバル(関西地方):2008/12/06(土) 16:51:25.42 ID:tsU9dmRe
でも油ばっかり下がってるのが目立ってて 他はそんなに下がってない
06年のレベルになってないといけない
89 おかひじき(宮城県):2008/12/06(土) 16:54:48.85 ID:FljUXXAu
>>79
レスかいてた人は中露の米国債踏み倒すって書いてた
敵国限定ってことなのかな
むちゃくちゃだけど、死にかけのアメリカならやるかもと思ったり
90 つるむらさき(福岡県):2008/12/06(土) 16:56:21.94 ID:h9jdJmR4
>>41
その人って、ノビーじゃねぇの?
91 アロエ(西日本):2008/12/06(土) 16:58:28.94 ID:vTbMqdvU
>>89
みたいなこの人のレス
他には何か書いてない?
92 ゆず(アラバマ州):2008/12/06(土) 16:59:39.64 ID:3Enrn+Ju
>>84

ものすごくかいつまんで言うと

割合は決して高くない。むしろ先進国の中じゃ低い
だが利益がものすごい
GDPとGNPを調べてみるといい
93 もやし(福島県):2008/12/06(土) 17:05:06.10 ID:bSOmA1zd
ドバイ経済大丈夫なん?
94 つまみ菜(三重県):2008/12/06(土) 17:07:52.07 ID:xTzb80gn
>>93ついに下落が始まりました
バブルなのは分かりきってたから
あとは急降下決定
95 唐辛子(dion軍):2008/12/06(土) 17:08:21.16 ID:vCNDg69y
ちょっとまともなスレになってるw

春になったら冬眠中のコスモ復活させるか
96 おかひじき(宮城県):2008/12/06(土) 17:08:40.04 ID:FljUXXAu
>>91
なんもなかったな
97 つるむらさき(神奈川県):2008/12/06(土) 17:10:48.30 ID:zAnZ9T9t
それでも一般庶民の生活なんてお構いなしで大もうけしたやつが大勢いるんだろ?
どんどん荒れろ 荒れまくれ
98 はくさい(愛知県):2008/12/06(土) 17:14:34.17 ID:4DW0cjtn
>>84
結局経済ってのは額面じゃなくて
波及効果が重要なわけで
たとえば1兆利益が消えれば、
それで給料を多くもらってた人間の収入が減って、内需も減る
経済は単純な足し引きだけじゃ計算できない

資源国じゃないってのは、結局の所材料を買わなければどうしようもないわけで
貿易赤字垂れ流ししてたら厳しいからね
周りが厳しくなれば余裕のある所に輸出攻勢かけまくってくるだろうし、結局内需向けの企業も疲弊する
当然それをブロックできる余地もないし
99 おくら(愛知県):2008/12/06(土) 17:17:46.84 ID:+xh1EIOl
中東の富豪大損ざまあ
ロシアの国際的発言力低下ざまあ
ロシアはやはり良質なhookerの生産地でなくてはいかん
100 びわ(長屋):2008/12/06(土) 17:18:53.31 ID:3mEs4xh1
早く、カップラーメン値段下げてよね
101 しょうが(アラバマ州):2008/12/06(土) 17:20:45.32 ID:gIjARwVC
来年以降、超デフレ時代の到来ということでおk?
102 ガザミ(関東・甲信越):2008/12/06(土) 17:21:23.93 ID:faQOiBPX
アブラ人死ね
103 キス(コネチカット州):2008/12/06(土) 17:25:13.05 ID:jcMsfz0I
まだ下がる?
104 カワハギ(愛知県):2008/12/06(土) 17:28:00.40 ID:ebDBcR9v
>>101
それがいいなあ
105 ヒジキ(東京都):2008/12/06(土) 17:28:03.45 ID:jYau4xW5
クロス円もだいぶ下がったけど、この土日で爆上げのネタが報道されるんだろうな いつものように月曜日は阿鼻叫喚だぜ
106 コンブ(長屋):2008/12/06(土) 17:29:32.55 ID:DICtgp+n
産油国でさえも油が上がった儲け分より
油が上がって失速した経済の損失が大きかったんだろうね?
油の需要も減るし
140ドルの高値から50ドルの節目でも反発の兆しすら見せないっておかしすぎ
明らかに暗黙の了解



107 カワハギ(コネチカット州):2008/12/06(土) 17:30:48.26 ID:rJk08mCm
>>101
リーマンショック前に家買っちゃった…
108 オリーブ(愛知県):2008/12/06(土) 17:38:07.53 ID:8CfqxmYy
今日ガソリンレギュラーいれたら
108円!
2週間前は118円!
一ヶ月前は128円だったのに!

もう笑うしかないなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

20ドル突入したら原油買うわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
109 かぼちゃ(埼玉県):2008/12/06(土) 18:08:26.93 ID:VZorK1xX
>>85
中国って天然ガス出てないんだよね
それだと中国アボンにはならんと思うんだが
110 ヒジキ(神奈川県):2008/12/06(土) 18:09:47.17 ID:ARoC1XWx
ダメリカのビックリ3救済が油豚ブッシュとミンスおっぱまで決まったから
来週はWTI爆揚げ
111 桃(東京都):2008/12/06(土) 18:13:21.83 ID:bU+Y4mJr
このまま大暴落続いて
その隙に次世代エネルギーに移行してくれよ
油持ってるだけの土人の顔色伺って生きるのはもう嫌だ
112 うど(岩手県):2008/12/06(土) 18:14:59.92 ID:4Ni6dJbt
年末に1バレル=200$行くって言ってた有識者の人はどこ行った?
113 サンマ(長屋):2008/12/06(土) 18:15:07.84 ID:sVX9frtg
>>111
暴騰が続いてれば次世代エネルギーに移行出来てたんじゃない。
114 はくさい(宮城県):2008/12/06(土) 18:16:15.78 ID:U2kF3ybH
バイオエタノールとかいって穀物高騰したのも今では良い思い出じゃのう
115 はくさい(愛知県):2008/12/06(土) 18:17:02.88 ID:230KRo+V
金はどこへ行ったんだよ?
116 サンマ(長屋):2008/12/06(土) 18:18:10.04 ID:sVX9frtg
>>114
そして、原油・穀物高騰を理由に値上げした製品はそのまま据え置きな現実。
117 はくさい(愛知県):2008/12/06(土) 18:18:29.97 ID:4DW0cjtn
>>110
それは年内倒産がなくなりそうなだけで・・・
118 すいか(北海道):2008/12/06(土) 18:18:47.11 ID:r7rBvKtu
さて、「原材料価格の値上げ」と謳って商品を値上げした会社を叩く準備しとくか。
119 カツオ(新潟県):2008/12/06(土) 18:19:20.93 ID:49duk5Ki
ガソリン値下げ隊w

民主党
120 はくさい(福岡県):2008/12/06(土) 18:20:03.74 ID:0vsnUgIn
>>112
そのうちまた100ドル超えて、今年度末に30ドル割るって言った奴どこ行ったってなるよ。
121 カツオ(コネチカット州):2008/12/06(土) 18:20:15.35 ID:rsb4FhHg
バイオエタノール(笑)

ブラジル(笑)
122 しょうが(関西地方):2008/12/06(土) 18:22:56.57 ID:8HN8LgBY
104だった
消費税のこと考えたら昔の90円時代到来だな
123 つまみ菜(西日本):2008/12/06(土) 18:24:04.92 ID:PMng/lVp
帰り際レギュラー1Lで106円まで下がってた
124 らっきょう(東京都):2008/12/06(土) 18:56:50.65 ID:8xPm6/cH
その頃ジンバブエでは
125 しょうが(三重県):2008/12/06(土) 19:20:48.80 ID:mKfykVPt
>>119
あの人たちは今、どうしているんだろうw
126 たんぽぽ(dion軍):2008/12/06(土) 19:21:51.56 ID:KEFRWK6X
今?90円か
127 つるむらさき(福岡県):2008/12/06(土) 19:26:49.07 ID:h9jdJmR4
暫定税率はいつ廃止になるんだよ
128 だいこん(千葉県):2008/12/06(土) 19:50:46.17 ID:lRs8QvBX
うちの前のガソリンスタンドで107円だから、国道に出れば、もっと安いだろう。

早く80円台になってほしい。そしたら、車のるよ。今は、まだ歩きとちゃり。
129 びわ(九州):2008/12/06(土) 19:56:37.33 ID:ZTRTKxB8
便乗値上げした食品関係は元に戻さないの??
130 おかひじき(宮城県):2008/12/06(土) 21:01:20.62 ID:FljUXXAu
ガソリン安くなったから魚釣りでも行くかな
遠出ができてメシウマ
131 ヒジキ(神奈川県):2008/12/06(土) 21:17:57.06 ID:ARoC1XWx
>>125
土建屋食わすための暫定税率なんていらねー
132 コールラビ(長屋):2008/12/06(土) 21:24:11.11 ID:8gc3Ssoa
そういや未だに年末に道路工事乱発してるな
133 つまみ菜(アラバマ州):2008/12/06(土) 21:53:30.52 ID:1bERJH/K
>>29
とはいえ、都内のタクシーは1年前に値上がりだが値下がりだかわからなくあがってしまったばかり。

電車がおわったころにのると、2割増し+距離増し。実質23〜25%程度ましで以前の30%増しよりはやすいんだよね。
134 つまみ菜(アラバマ州):2008/12/06(土) 21:56:26.94 ID:1bERJH/K
第一京浜だと113円(レギュラー)が主流だなぁ。
まだ110円きりは見かけない。
135 つまみ菜(アラバマ州):2008/12/06(土) 21:58:34.01 ID:1bERJH/K
>>132
今年は年末道路工事おおいねぇ。

97年。まだ大鳥居の交差点に電車が走っていたころ…
空港から蒲田までの空31で50分かかったことあったな。
136 キンメダイ(福岡県):2008/12/06(土) 23:13:32.85 ID:SmTypP2x
今週は値下げが渋いな、明日入れてみるか。
137 こまつな(dion軍):2008/12/06(土) 23:15:49.85 ID:84NiTwSi
そういえば穀物価格はどうなったんだの?
まぁ最近「穀物相場の高騰」ってニュースを
てんで聞かなくなったから下がっているんだろうけど
138 梨(長屋):2008/12/06(土) 23:21:37.59 ID:vsYhlV3X
>>137
普通にゲロ下げだよ
コーンなんか大暴落
というより数年前の水準に戻りつつある
http://www.fuji-ft.co.jp/selection/genyu/index.htm

でも、バイオエタノール系は壊滅状態だろ
あれは原油が高騰してるのが前提で成り立つからな
139 つるむらさき(福岡県):2008/12/06(土) 23:22:13.49 ID:h9jdJmR4
>>138
アメリカマジで破綻なんじゃないの?
バイオエタノールどうなるんだよ
140 アンコウ(大阪府):2008/12/06(土) 23:22:52.86 ID:S1rm2CKl
>>137
小麦関連のラーメンだとかお菓子だとかはちっとも値下がりしてないよ
141 えだまめ(千葉県):2008/12/06(土) 23:23:03.65 ID:XUt03Hgr
アメリカよりもブラジルが危篤かもな
142 ふき(埼玉県):2008/12/06(土) 23:23:37.45 ID:/0rPTwwJ
>>138
バイオエタノールは1バレルいくらなんだ?
143 ねぎ(関西地方):2008/12/06(土) 23:24:53.08 ID:2/+ex8VQ
>>141
海中の原油の損益分岐が40ドルだっけ?
144 つるむらさき(福岡県):2008/12/06(土) 23:25:02.64 ID:h9jdJmR4
・円高
・原油暴落
・小麦も暴落

さぁさぁ!もう言い訳はさせませんぜ!カップめん値下げしやがれコンニャロー
145 アンコウ(大阪府):2008/12/06(土) 23:26:35.64 ID:S1rm2CKl
バイオエタノールってのは、穀物をガソリンに変えちゃえ〜

今までは穀物は貧困国にプレゼントしてたけど
それはやめてガソリンにしちゃえ〜
貧乏人は死ね〜
という人類滅亡計画、キリスト教原理主義者のハルマゲドンだとか
ノアの箱舟だとかの計画で、人類を間引きするために作られたものだから
彼らが失脚したら馬鹿らしい&残酷すぎて誰もやらないんだよね。
今まではキリスト教原理主義者たちが資金援助してたから
バイオエタノールが確立してしまってただけ。
金融危機で原理主義者たちの金銭も崩壊したからもう誰もやらないよ。
だけどその恐ろしい思想だけは残ってるから、警戒はしてないといけない
146 つる菜(福岡県):2008/12/06(土) 23:29:07.10 ID:XmbxBwvT
1バレル140ドルの時にレギュラーガソリン1リッター180円だから
今は1バレル40ドルだからレギュラー1リッター80円ってとこですか?
しかも円高だから50円位ですかね?
147 ふき(関東地方):2008/12/06(土) 23:30:28.95 ID:jBKqDzsR
ちょっとガソリン買いだめしてくる
148 梨(長屋):2008/12/06(土) 23:30:46.64 ID:vsYhlV3X
マルちゃんの赤いきつねシリーズは68円が
しっくり来るんだよな
東洋水産はカップ界の最後の良心
149 こまつな(dion軍):2008/12/06(土) 23:31:17.58 ID:84NiTwSi
>>138
わざわざサンクス
えーっと、小麦は価格統制があるからガソリンと違って
急に値下げをすることは出来ないんだっけ?
ってことは来年の2月あたりには小麦製品の値下げが始まる筈なんだな




絶対値下げしないだろうけど
150 ニシン(アラバマ州):2008/12/06(土) 23:32:38.91 ID:gneQ8Vnu
これ酷い減産タームになって本気で反発するとか無いのん?
OPECの影響力ってどれ位生きてるんだろう
151 クレソン(神奈川県):2008/12/06(土) 23:33:07.73 ID:u4xtDTYu
>>140
日本は農水省が輸入小麦の値段決めてて
それが年二回(4月、10月)だから来年の4月にならないと
小麦の値段は現状のまま
152 梨(長屋):2008/12/06(土) 23:34:49.69 ID:vsYhlV3X
>>151
そうそう、だけど相場がランコルゲするんで、見直しを3ヶ月だか4ヶ月に一回にしようとか
ニュースでやってたけど、どうなったんだろうかと
153 アンコウ(大阪府):2008/12/06(土) 23:36:15.11 ID:S1rm2CKl
来年の4月くらいまでは小麦製品を我慢しようということか
154 こまつな(dion軍):2008/12/06(土) 23:36:30.00 ID:84NiTwSi
>>151
thanks
やっぱり書き込むときはちゃんとググってからにしないと駄目だな
以後気をつけます
155 サンマ(大阪府):2008/12/06(土) 23:41:29.50 ID:+1kKVH8o
>>146
つガソリン税53.8円/g
156 梨(長屋):2008/12/06(土) 23:43:53.70 ID:vsYhlV3X
ガソリンは結局二重課税が続いたまんまだよね
歳入も歳出もちゃんとしないまま高度経済成長突っ走っちゃってそのまんまだもん
157 クレソン(関西地方):2008/12/06(土) 23:44:17.51 ID:64uwVQUO
>40ドル割れ目前

40ドル ワレメ まえ
158 みつば(東京都):2008/12/06(土) 23:45:04.68 ID:a6/TD4vy
山崎パン全力で師ね
159 れんこん(北海道):2008/12/06(土) 23:50:58.88 ID:znhbRBil
ヴォースゲー
160 梨(新潟県):2008/12/06(土) 23:54:10.33 ID:ZlQEPywJ

>中国では最近まで軽油の不足分を輸入していたが「ここに来て余った分を輸出し始めた」

ここにきて中国がまさかの油輸出国の仲間入りwww
161 にら(dion軍):2008/12/07(日) 00:05:06.41 ID:84NiTwSi
>>150
あんまり暴騰させるとまた大暴落して30$/バレルとかになる
可能性があるから流石に無いんじゃないか
それに原油価格を上昇させるほど減産すると産油国は国家予算が組めなくなると思う
もし次に投機資金が原油に流れたとしても今回の反省を生かして暴騰する前にちゃんと増産するだろう



まぁ「歴史は繰り返す」という名言があるがな
162 はくさい(東日本):2008/12/07(日) 00:15:24.91 ID:41lqeNHM
オイルサンドはそろそろ採算割れするんじゃないか
実需もガチで減ってそうだな
163 唐辛子(福岡県):2008/12/07(日) 00:18:06.40 ID:6/v9noki
テレビでは、専門家たちが連日「もう原油価格は下がることはないから覚悟しないといけない」とか言ってたよな
出て来いや
164 さくらんぼ(東京都):2008/12/07(日) 01:38:41.89 ID:akkCvc0V
世界中の娼婦どもが日本に来てウマメシ
165 イカ(東京都):2008/12/07(日) 02:45:55.36 ID:oQKKcaIs
レギュラー100円切るのかああ
166 柿(神奈川県):2008/12/07(日) 02:58:29.27 ID:nipI/Ncj
タイヤの価格がみじんも下がらん。
167 キス(コネチカット州):2008/12/07(日) 03:05:20.45 ID:tXR0A+hN
眠れないので、20Bのエンジンをブン回しに環状〜湾岸線に上がるか!
スクランブルブーストを掛けて
168 カツオ(コネチカット州):2008/12/07(日) 03:06:29.11 ID:eQgOyQQp
原産国ざまあ
169 ばれいしょ(北海道):2008/12/07(日) 03:13:22.19 ID:sdMzXH3q
日清のカップ麺は完全不買
消費者をなめ腐った態度は許せない
170 カマス(関西・北陸):2008/12/07(日) 03:27:36.96 ID:ZM4WTX/K
島根県松江市在住だが今122円とかふざけた値段してやがる。
171 エンダイブ(愛知県):2008/12/07(日) 03:53:14.43 ID:4+KXw3wi
>>166
バッテリーモナー
172 イカ(埼玉県):2008/12/07(日) 03:54:24.48 ID:uUt3P93P
>>166
早くさがらねえかなw
あと3000Kで変えないといかん
173 りんご(福岡県):2008/12/07(日) 04:14:46.27 ID:maqDXEMH
便乗値上げ(減量含む)俺の気づいた企業
マクドナルド
モスバーガー
ミスド
マルハ
グリコ
日清
日本ハム
伊藤ハム
カルビー
大手ビール会社(キリン、アサヒ、サッポロ、サントリー)
174 かいわれ(西日本):2008/12/07(日) 04:18:29.60 ID:Ca7InVHc
燃料糞高い時にせっせと製品作ってた無能企業が世の中の大半だったわけだね
175( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2008/12/07(日) 04:19:19.35 ID:Nd4wIQRW
>173
不二家もカントリーマァム枚数が28→24枚になったりしたよ。
森永もキャラメル値上げしたし、きりがないかも。

まあ、食品系は原油だけじゃなくて政府から買ってる小麦価格の影響も大きいから
小麦価格が改定された後も量を戻さなかったりしたら便乗確定でいいんじゃない
176 唐辛子(福岡県):2008/12/07(日) 04:20:34.39 ID:6/v9noki
ということは、今は政府がボロ儲けしてる状況なんだろうな
177 アンコウ(東京都):2008/12/07(日) 04:21:29.06 ID:62BRWvH9
安ければ安いほどいい
今までボッタくりやがって調子に乗るからなんだぜ
178 しょうが(catv?):2008/12/07(日) 04:22:03.86 ID:2O6srATV
だから今こそ暫定税率廃止しようぜ
179 アンコウ(東京都):2008/12/07(日) 04:29:29.52 ID:62BRWvH9
オレは車乗らないから暫定税率は継続でいいよ
贅沢税として払うべきだ
180 チコリ(東京都):2008/12/07(日) 04:30:51.70 ID:gGXZx+k6
出光興産は8日から価格下げるみたいね
181 くわい(catv?):2008/12/07(日) 04:32:06.34 ID:fjx7YvlS
全部仕込みです
全部がシナリオ通りに動いています
超トレーダーの俺様に言わせると
プラザ合意と同時にあるシナリオが決められた
当然裏でだ。まぁ裏プラザ合意とでも銘銘だ
裏だから当然各国の大統領でさえ知らない合意
もっと大きい組織があることは言うまでもない
世界の主要通貨が柱になって、それに株価やあらゆる商品取引
原油や金だ。それが裏プラザ合意の筋書き通りに動かされてる
当然今回の暴落もシナリオ通り
182 まつたけ(東京都):2008/12/07(日) 04:36:19.40 ID:CiHKjd4f
ガソリンはともかく灯油18L1000円まで下げろ
183 唐辛子(福岡県):2008/12/07(日) 04:36:48.36 ID:6/v9noki
以前は900円くらいだったのにな
184 ゆず(東京都):2008/12/07(日) 04:39:47.31 ID:qUoiE2kP
>>181
バーカ
185 タチウオ(栃木県):2008/12/07(日) 04:41:38.70 ID:gW1n/WMx
東京で灯油なんて贅沢いってんじゃねーよ
灯油は東北以降のかたがたに回して差し上げろ
東京なら我慢できるだろ
186 カキ(大阪府):2008/12/07(日) 05:16:21.65 ID:iDULivbz
灯油てそんなにあったかいもんなのか
使ったことないけどちょっと試してみたいのぉ
187 かぶ(東京都):2008/12/07(日) 05:34:22.31 ID:NHftV3IV
>>185
東京は湿度が低いから寒く感じるんだよ。
今朝は湿度30%気温3度でマジ寒い。
188 タラ(アラビア):2008/12/07(日) 07:44:12.63 ID:lMjct8yZ
田宮模型。
原油が下がったのに、まだ値上げするってどういう事よ。
189 ばれいしょ(アラバマ州):2008/12/07(日) 07:47:12.51 ID:959OUuCm
下がるなぁ、ロシアは何ドルからヤバいんだ
190 くわい(catv?):2008/12/07(日) 07:59:21.77 ID:fjx7YvlS
>>186 冬になれば、暖かいストーブだろうな
青く燃える炎をみながらみんな育った
火力をちょっと強くすると炎が黄色くなり感動したもんだ
そして、そのストーブの上で必ずハムを焼く
まぁ、文化だろうな
灯油ストーブでハムを焼くはデフォ
191 くわい(catv?):2008/12/07(日) 08:02:07.84 ID:fjx7YvlS
ちなみに、青い炎はこういう色な
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51s85Ll5ACL._SL500_.jpg

ダメなストーブは炎が見えない
192 まつたけ(北海道):2008/12/07(日) 08:05:05.62 ID:m7gZ38FX
>>173
他に便乗値上げした糞企業どこだ?
193 かぶ(東京都):2008/12/07(日) 08:08:00.96 ID:NHftV3IV
>>192
山パン
NEC

NECはパーツの値段が下がっているのになぜか原油高騰を理由に値上げした
194 サヨリ(静岡県):2008/12/07(日) 08:12:47.87 ID:oP99Sxts
石油使う企業が縮小や倒産しまくってるから、今後売れなくなるだろうって安くなってるだけだろ。
ガソスタのレギュラー価格だけ見てほくそ笑んでたら手痛いしっぺ返し食らうわな。
いつ給料が貰えなくなるかわからないのに。
195 くわい(catv?):2008/12/07(日) 08:29:24.53 ID:fjx7YvlS
縮小や倒産しまくってるんですか?
196 カキ(大阪府):2008/12/07(日) 09:03:25.95 ID:iDULivbz
>>194
いろいろとつっこみどころ満載の書き込みだな

石油使う企業が
ってどんな企業?
197 くわい(catv?):2008/12/07(日) 09:28:40.70 ID:fjx7YvlS
>>194 漁船レベル?
漁師はガソリン高騰で漁にでれば出るほど赤字になる・
これは1、2ヶ月前の話。wwww今は知らん。
原油が命で減益しまくりの製紙業界→?
原油燃やしまくって電力会社→?つーことは
個人の漁師か、小さいガソリンスタンド経営者?かな
ワカンネ
198 にら(コネチカット州):2008/12/07(日) 09:33:19.49 ID:I2djXeiS
石油、飲んでしまったんですか!!!???
199 ピーマン(新潟県):2008/12/07(日) 09:35:11.34 ID:5BsHwda4
石油関連の企業って事じゃね?
俺の関係する化成品関係のメーカーも減産体制だよ。つか、それ以外のゴムとか
そっち関係も最近やたら暇なのか営業が来る。
200 たんぽぽ(岡山県):2008/12/07(日) 09:43:56.46 ID:RLWOFKA6
>>89
そんなことしたら、第三次世界大戦起きるだろwww
日本が真っ先に攻められてメシマズだ
201 くわい(catv?):2008/12/07(日) 09:45:05.74 ID:fjx7YvlS
でも、原油が下がってるんだから関連企業にはプラスだよねwwwww
wwwwwwww
当然でしょwww上がってるならともかく
下がってるんだからwwwwwwwww
下がってる理由が、漠然とした、世界的な景気減速を織り込んだ?
需要減を見て下がってる訳だから、一企業が信念と自分の会社の将来を
見誤らなければホクホク状態だろwwwwwwwwwwwwwwww
150ドルが40ドルだぜ?wwwwwwwバカスwwwwwwwwwww
202 アジ(catv?):2008/12/07(日) 09:47:12.41 ID:Q6TDl+41
早く減産しないとw
203 メロン(宮城県):2008/12/07(日) 09:48:59.14 ID:XULQ9d4G
40ドル割れでしかもこれだけの円高にも関わらず一向に国内の物価が下がらない件について
204 くわい(catv?):2008/12/07(日) 09:52:25.51 ID:fjx7YvlS
>>203 物価一部下がってるYO
スーパーとかはニュースでやってる
まぁ、スーパーとかは輸入だからねww
凄いよ値下げとレベルはwwwwww
205 スイートコーン(千葉県):2008/12/07(日) 09:53:09.44 ID:9g+k8AWf
こっから下の水準になると収入維持するために増産で裏切る国が出るから、さらに阿鼻叫喚になるぜw
206 バジル(アラバマ州):2008/12/07(日) 09:54:03.22 ID:zA0Xeaim
>>203
値段を上げるのは難しいから、なにかうまい理由があって、みんなを納得させて一度あげた値段は下げたくないんだよ。
207 かぼちゃ(中国四国):2008/12/07(日) 09:58:03.51 ID:+iqPbKKI
150ドルあたりで先物買ってたキチガイさんがいたがあれはどうなったんだ
208 ばれいしょ(catv?):2008/12/07(日) 10:42:30.27 ID:OXXG15YR
>>78
ttp://www.akashic-record.com/y2008/usdslf.html#02
>「米国中心の世界経済体制を維持するなんて簡単だ。ドル安になったって、米国はぜんぜん困らない。
>諸外国が保有している米国債は額面がドルで書かれている『ドル建て』だから、ドル安になると…
>…たとえば『1ドル=100円』が『1ドル=90円』になると……日本への借金が実質10%減るわけで、その分事実上の債務不履行になる。
>もちろん、米国債の満期償還のときには元本を払わないといけないけど、そのときはぜんぶ償還しないで、一定の比率で制限すればいいんだ
>(どうせ、ドル安で事実上、何パーセントかの債務不履行があるのだから、債権国が拒否しても意味はない)。
>そのときは、現在のドルのほかに、新ドルも発行して、それを『旧ドル』と交換する際に、国際通貨基金(IMF)への出資額か何かを基準にして国ごとに制限を付ければいい……」

これと何か関係があるのかもしれんな
209 ばれいしょ(catv?):2008/12/07(日) 10:43:57.26 ID:OXXG15YR
>>197
漁船はガソリンじゃなく重油か経由じゃね?
210 くわい(catv?):2008/12/07(日) 10:49:55.21 ID:fjx7YvlS
>>209 分からんけど
原油から精製して出来たのが
重油とか軽油、とか石油?よく分からんが。
まぁ、もとの価格が下がれば結果に
その価格も下がるような気もするけど。
211 パイナップル(東京都):2008/12/07(日) 10:53:27.37 ID:p3Awdxxo
山パンと日新とカルビーしねよ、
亀田もぼったくりしねよ
212 サケ(コネチカット州):2008/12/07(日) 10:56:50.80 ID:ci4fJVgA
>>209
さすがに重油じゃないw
重油と言えば火力発電所がでかいのかなー
発電しないときは軽油がぶ飲みだが
213 柿(関西):2008/12/07(日) 10:59:16.00 ID:ZoooS+5q
値上げするまでしばらくは我慢しただろうから、すぐに下げろとは言わないが、しばらくしたら元に戻せ
214 だいこん(埼玉県):2008/12/07(日) 11:10:21.71 ID:3uP5rf+i
ガソリンはもう分かった。
レギュラー100円を切るんだろう。

だが、なぜ灯油が下がらないんだ。
高い分が残っているからって事か?
215 エンダイブ(北海道):2008/12/07(日) 11:13:02.78 ID:ZYLzFOGc
軽油と灯油が高いのは何故?
216 かぶ(中部地方):2008/12/07(日) 11:13:31.06 ID:VVEP8wRf
砂中の石油を搾り出す「サンドオイル」とかいうのあったけど
超割高じゃねえの
217 アジ(catv?):2008/12/07(日) 11:16:13.40 ID:Q6TDl+41
>>216
「いよいよとなればこういう事も出来ますよ」というプレッシャーには
なったんじゃね。
218 カキ(大阪府):2008/12/07(日) 11:16:20.65 ID:iDULivbz
>>208
なかなか面白い考察だった
219 タコ(北海道):2008/12/07(日) 11:57:15.42 ID:VE7QUKgG
>>216
カナダで露天掘りしてたはずで活況だったようだが、おそらく今頃は
220 ゆず(茨城県):2008/12/07(日) 12:33:52.80 ID:9KUEAXR5
>50 >119 >125
どさくさにまぎれて民主党を叩いてる奴がいるな
そんなことして得するのか?
暫定税率をなくせばあと25円下がるんだぞ?
さっさと自民公明滅ぼしてもっと安くしようよ

221 かぼちゃ(中国四国):2008/12/07(日) 12:43:46.82 ID:+iqPbKKI
>>119
>>125
なんで
ガソリン値下げ隊が世界各国で暗躍したことで結果としてガソリン価格が劇的に下落した
って考え方ができないんだろう…
222 クルマエビ(徳島県):2008/12/07(日) 12:53:14.57 ID:pWO6Aoh9
原油価格が下がるなら一次産業に掛かるコストも下落すんのかな?
ちょっと前までは原油高で漁業\(^o^)/オワタ状態だったのにね。
223 ぶどう(宮城県):2008/12/07(日) 12:59:16.72 ID:EMtHcwom
>>208
おもしろい
久々にアカシック読んだわ
224 つるむらさき(神奈川県):2008/12/07(日) 13:01:03.57 ID:KpCXV32l
軽油厨涙目w
225 レタス(アラバマ州):2008/12/07(日) 13:02:15.43 ID:IAgyvyQL
原油が高騰した時に、産油国が増産宣言だして
価格の健全化に取り組んでいれば、まだアブラ人に対する同情の余地もあった。

がしかし、連中は『ウっひゃー!』と喜び、もっと値を吊り上げようとし、
稼いだ金は需要も糞もない見栄だけの高層ビルや高級リゾートに使いまくった。

そりゃ消費国からしても採算ライン確保のための救済措置もやる気おこらんわな。
226 アサリ(岐阜県):2008/12/07(日) 13:07:24.49 ID:/cnSoMYR
でも金融危機によって通貨が崩壊したら
金の次に商品の価値が上がるんでないの
一時的なもんってことはないんか
227 たけのこ(石川県):2008/12/07(日) 13:08:00.67 ID:sPlRts2W
つーか、超絶円高で個人レベルでは何も困らないのに輸出企業のCMで飯食ってるマスゴミがネガキャンしてそれに釣られるおまいら
好景気時に利上げ=悪にしてマスゴミ・政治家がタッグ組んで必死に低金利維持してたし何なのこの売国国家は???
228 かぼちゃ(中国四国):2008/12/07(日) 13:10:15.80 ID:+iqPbKKI
俺は金も価値のない時代が来ると思う。所詮貴金属だし。
補給の途絶えた宇宙船の中で金を見せびらかしても誰も見向きもしないように。
229 イカ(香川県):2008/12/07(日) 13:13:38.99 ID:2Cs9x+8v
最近サウジアラビアの王族が、必死になって原油の適正価格は70ドルぐらいだと
主張してたが140ドル超えた時にこの発言してたら皆の賛同を得られたのにw
230 にら(dion軍)
>>229
俺も油の適正価格は70ドルだと思ってたよ
暴落前まではな
そういえば今回の暴騰で原油消費量はどのくらい減ったんだろう