砂漠土人が調子こいて作った近未来都市ドバイ あっけなく崩壊w

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 さやえんどう(東京都)

やっぱり「砂上の楼閣」だった ドバイ不動産開発バブルの崩壊

「ドバイがエミレーツ航空をアブダビに譲渡する」――。アラブ首長国連邦(UAE)の新聞では連日、
こんな仰天情報が飛び交っている。後日、ドバイ政府が否定コメントを出したが、未曾有のバブル
崩壊で窮地に陥っているのは間違いない。

 世界最高の800mビル「ブルジュ・ドバイ」が完成する前に、さらに海辺に1000mのビルを計画する
など、「世界一」をキーワードに驚くような開発を進めてきたドバイ政府。大規模ホテル、テーマパーク、
コンドミニアムなど、政府系デベロッパーが旗を振り、「世界中の建設クレーンの3割がドバイに
集まっている」と言われるほどの開発をしてきた。

 こうした開発にお金を出してきたのは、欧米の有力銀行や投資ファンド。サブプライム問題と原油
価格急落の影響で一斉に投資資金を引き上げ、あっけなくバブルが崩壊した。

 ドバイ開発資金の貸し手上位には、ロイヤルバンク・オブ・スコットランドやシティバンクといった
欧米系金融機関の名前が並ぶ。これらの銀行には公的資金による資本注入が実施されており、
これからも融資を継続するとは考えにくい。しかも「ドバイへの融資契約は、3年くらいの比較的
短いタームで返済期限がくるものが多い」(金融関係者)という。

 11月下旬のドバイ政府の発表によれば、ドバイ政府と政府の傘下企業が抱える負債は合計
およそ7.4兆円。普通に考えれば、借り換えがうまくいくことはまずありえない。

 そこで注目されるのが、お隣のアブダビだ。豊富な石油資源を持つアブダビは、UAE予算の
約8割を負担している。7つの首長国が集まってできているUAE連邦政府は必ずしも一枚岩
ではないが、ドバイはすでにUAEのGDPの3割を稼いでおり、アブダビもそう簡単に見捨てる
わけにはいかないというわけだ。

 しかし、世界同時金融危機は原油をはじめとする資源価格急落に波及している。アブダビの
支援余力も決して十分とはいえず、ドバイの開発バブルは文字通り「砂上の楼閣」で終わる可
能性が小さくはない。http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20081205-00000002-diamond-bus_all
2 コンブ(コネチカット州):2008/12/05(金) 14:58:17.99 ID:6mBzWIs8
砂の城は音もなく崩れた
3 ホタテガイ(北海道):2008/12/05(金) 14:58:24.02 ID:HBsngrp8
日本を見習いたまえよ
4 つまみ菜(西日本):2008/12/05(金) 14:58:41.21 ID:wQNL6WVn
ダヴァイ
5 サヨリ(宮城県):2008/12/05(金) 14:58:47.56 ID:3UQ8dusY
中東の女は傲慢すぎ
6 ワカメ(関西地方):2008/12/05(金) 14:58:56.53 ID:rLZ7c9vi
ドバイしよう・・・
7 アマダイ(大阪府):2008/12/05(金) 14:59:13.35 ID:WTpRxPgH
セガwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
超巨大テーマパークが出来上がったころには人っ子一人いない廃墟wwwwwwwwwww
8 大阪白菜(東京都):2008/12/05(金) 14:59:25.93 ID:FhopmW8+
鳥取を見習え
9 バジル(西日本):2008/12/05(金) 14:59:28.85 ID:XfpwVMpF
韓国のどっかが作ってたでっかいビルって完成してた?
10 ブロッコリー(鹿児島県):2008/12/05(金) 14:59:40.98 ID:Q+7dPT6+
ざまぁ
11 マダイ(アラバマ州):2008/12/05(金) 14:59:47.15 ID:OXqQWIn8
おとなしく貯金すれば親子十代は働かずに飯食えたんじゃないの
12 バナナ(京都府):2008/12/05(金) 14:59:54.54 ID:lakuMctd
ドバイ1/144 スケール
13 コウイカ(福岡県):2008/12/05(金) 14:59:57.56 ID:6gs5qpuI
土這いの奴らって油飲んで生きてるんだろ
14 しゅんぎく(東京都):2008/12/05(金) 15:00:09.50 ID:YzB1QlSj
ドバイかせんといかん
15 しゅんぎく(長屋):2008/12/05(金) 15:00:14.83 ID:fOzQWvGF
>>7
セガは爆死が趣味みたいなもんだから
16 クレソン(静岡県):2008/12/05(金) 15:01:08.76 ID:QIsO3Wp6
今後は油売ってないでちゃんと働くんだな
17 アロエ(愛知県):2008/12/05(金) 15:01:10.81 ID:3eUAqn8S
ヤバイ
18 おかひじき(北陸地方):2008/12/05(金) 15:01:11.13 ID:0+EjUNsJ
おっとジンバブエのライバルが登場か
19 イサキ(長屋):2008/12/05(金) 15:01:15.47 ID:dcibvaVY BE:638568768-2BP(1500)

バベルの塔
20 れんこん(埼玉県):2008/12/05(金) 15:01:17.29 ID:AlVVmKMf
ドバイ無理な話だったんだよ
21 いちご(宮崎県):2008/12/05(金) 15:01:18.22 ID:25FHSepk
近未来都市なんてドバイ無理な話だったんだな
22 アナゴ(コネチカット州):2008/12/05(金) 15:01:18.04 ID:Rb28srGL
油土人死亡!
23 メバル(大阪府):2008/12/05(金) 15:01:33.49 ID:bK5zXW/L
ドバイは油が少ないから金融に手を出して、結果こうなった。
24 アボガド(千葉県):2008/12/05(金) 15:01:39.92 ID:PdqSxIB/
ドバイヤバイ
25 ゆず(東京都):2008/12/05(金) 15:01:51.22 ID:/Kwls12E
サムソン(笑)
26 パクチョイ(宮城県):2008/12/05(金) 15:01:56.59 ID:dFbwkUC0
ざまあああああああ
27 クルマエビ(アラバマ州):2008/12/05(金) 15:02:09.32 ID:yiCLcVRM
派手な物作って宣伝して金集めて更に派手な物作って宣伝して金集めてって
国レベルで堀豚みたいなことやってたんだな
28 スプラウト(大阪府):2008/12/05(金) 15:03:06.21 ID:nx7+OocC
ドバイのおかげで今日もメシがウマイ
29 ごぼう(千葉県):2008/12/05(金) 15:03:15.13 ID:h1/0MPwj
出川「ドバイよ、ドバイよ〜」
30 コウイカ(長屋):2008/12/05(金) 15:03:17.64 ID:6riMbKZs
1000年後の世界史の教科書にドバイが突然滅びた都市として登場に100ペリカ
31 クレソン(埼玉県):2008/12/05(金) 15:03:20.84 ID:6raeV4B/
NHKの沸騰都市だっけ?あれのドバイの回見た日本人なら誰もがいずれ崩壊するだろと思っただろ
32 エシャロット(catv?):2008/12/05(金) 15:03:21.09 ID:34CVGiSQ
>>9
>世界最高の800mビル「ブルジュ・ドバイ」が完成する前に、
まーだだよ
33 コンブ(広島県):2008/12/05(金) 15:03:22.30 ID:T43RQyW8
セガなんて大した話じゃないよ。
天下の三井物産だって、大金ぶち込んでるんだから。
日本経済にも影響するよ。
34 たまねぎ(コネチカット州):2008/12/05(金) 15:03:27.00 ID:aHwQJMlB
↓世界ランク厨
35 にんじん(東京都):2008/12/05(金) 15:03:58.89 ID:w3PcuuNS
ド・バイYS
36 ガザミ(東京都):2008/12/05(金) 15:04:06.75 ID:vQsbI47V
♪月の〜 砂漠に〜 はる〜 バロス〜!
37 キャベツ(新潟県):2008/12/05(金) 15:04:47.63 ID:IZicvf9K
砂上の楼閣でもIMFの注入無しだからいいわ
38 セリ(西日本):2008/12/05(金) 15:04:54.02 ID:xM00y/8t
あの貧乏姫の現実モデルですね
39 クルマエビ(和歌山県):2008/12/05(金) 15:04:54.79 ID:1/JZUR6B
バイバ〜イ(^ω^)ノシ
40 ヒラメ(北海道):2008/12/05(金) 15:05:18.48 ID:DPyeybQ+
確かやしの木埋め立て地のホテルこの前オープンしたばかりじゃないのか
41( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2008/12/05(金) 15:05:39.30 ID:EQ+fBQBG BE:13485964-PLT(12000)

石油が枯渇したドバイ 6兆円の債務超過である事が明らかに
                 ↓
ドバイ「わが国の保有資産は3000億ドルです。残念だったなメシウマ厨ども。」
                 ↓
         「その資産の内訳は?」
                  ↓
ドバイ「海のナキールと陸のエマール社の不動産資産だ!」
42 イカ(長屋):2008/12/05(金) 15:05:42.34 ID:u1H86kzv
砂漠に世界最大の高層ビル群廃墟都市が誕生する
>無尽蔵な石油を頼りにバイクで移動しながら生活する部族が住み着く
>北斗の拳
43 アカガイ(アラバマ州):2008/12/05(金) 15:05:42.53 ID:ebLZzVyX
ドバ〜イ(^ω^)ノシ
44 キンメダイ(アラバマ州):2008/12/05(金) 15:05:53.42 ID:TRo1TY5d
はえーよ
ついこないだまであれ建てるよこれ建てるよってスレ立ってたじゃねーか
45 アピオス(愛知県):2008/12/05(金) 15:06:19.08 ID:eJfZckt5
聖書に予型ってのがあるが、それに当てはめると、
バベルの塔はバブルの塔となる。
さて、バベルの塔のあと、どうなったか。
神(市場か)は、協力をさえぎるため、言葉を通じなくさせた。

よくわからないが、これは世界がバラバラの資本市場に閉鎖するという意味かも知れない
46 アボガド(東日本):2008/12/05(金) 15:07:13.55 ID:aOIpC5GK
ドバイの人工島(笑)

ザ・パーム(笑)
ザ・ワールド(笑)
ザ・ユニバース(笑)
47 アカガイ(アラバマ州):2008/12/05(金) 15:07:20.79 ID:ebLZzVyX
>>45
>神(市場か)は、協力をさえぎるため、言葉を通じなくさせた。

ブロック経済の再来か
48 ささげ(長屋):2008/12/05(金) 15:07:59.43 ID:/hJwwiJv
世界遺産とかで昔豪華だった街が急速に衰退したとか
全部こんなパターンかもな
49 ホタテガイ(長野県):2008/12/05(金) 15:08:00.84 ID:FuCW39aM
あんなアラビアの端っこの田舎大名のバブルに大金突っ込んでたのか。
三井物産は、もっとしっかり見ろ。アレはただのコンクリートと鉄だ。
それ自体は何の利益も生まない。
50 さやえんどう(東京都):2008/12/05(金) 15:08:32.17 ID:gXwbNyBX
宿泊料が世界一高いホテルがあるんだよね
誰が泊まるんだ?
51 りんご(東京都):2008/12/05(金) 15:08:38.75 ID:rMKeFaKr
アブラ土人とゲス金貸しの世界カツアゲ終了www
52 マイワシ(catv?):2008/12/05(金) 15:08:42.32 ID:kjqZuths
ナドアルシバ競馬場いってみたい
53 いちご(チリ):2008/12/05(金) 15:08:48.52 ID:lO4oZGRk
馬鹿ばい、ドバイは
54 おくら(コネチカット州):2008/12/05(金) 15:09:28.84 ID:jKfBA4q1
>>19
バブルの塔がバヘルの塔か
55 からし(関西地方):2008/12/05(金) 15:10:15.95 ID:YQLlLW07
アラビア地方は最後に世界経済の富が届く地域ということだな
届くころには世界経済が終了しているために
何度もバベルの塔を築くことになるってことか
56 すだち(アラバマ州):2008/12/05(金) 15:10:35.86 ID:AyVI2Cvu
そろそろ「ドバイばあちゃん」って本が出る頃か
57 サワラ(宮城県):2008/12/05(金) 15:10:38.35 ID:TJQDfVWf
58 サヨリ(長屋):2008/12/05(金) 15:10:47.85 ID:t2klA4fQ
はえーよwww
これって、バブル崩壊最速記録なんじゃね?
59 にら(関東・甲信越):2008/12/05(金) 15:10:58.45 ID:/UmEGbTg
ドバイかせんといかん
60 アサリ(島根県):2008/12/05(金) 15:11:12.60 ID:6oUKOo6Q
急に金が入るといらんことして失敗するよな
61 イサキ(コネチカット州):2008/12/05(金) 15:11:31.50 ID:bRPEyqAs
ターバンで首吊って氏ね
62 ほうれんそう(東京都):2008/12/05(金) 15:11:50.72 ID:3vsFIE5m BE:101871937-2BP(8411)

あんま笑えないナ…
63 カキ(山口県):2008/12/05(金) 15:11:53.10 ID:EDJ57jkg
セガの呪いか、モールに巨大ゲーセン作ってたろ
64 アマダイ(-長野):2008/12/05(金) 15:12:08.03 ID:tbTTovld
廃墟になったほうが観光客来るんじゃね?w
65 じゅんさい(catv?):2008/12/05(金) 15:12:26.64 ID:pj98qbc2
>>57
意外と高くないのね
66 ふき(埼玉県):2008/12/05(金) 15:12:36.45 ID:zxuiZwlv
法則から免れられる者無し
67 大阪白菜(東京都):2008/12/05(金) 15:12:37.10 ID:FhopmW8+
セガが進出したからだ。
68 マンゴー(関西地方):2008/12/05(金) 15:12:48.47 ID:UVHtQky1
次は上海かな。
69 もやし(岩手県):2008/12/05(金) 15:12:56.18 ID:2MIssLu8
経済の西方遷移
ヨーロッパ -> アメリカ -> 日本 -> 中国 -> 中東 ->
次はまたヨーロッパの出番だな
70 はくさい(神奈川県):2008/12/05(金) 15:13:16.03 ID:RXTflOX/
ドバイってなんか胡散くせえ
71 おかひじき(アラバマ州):2008/12/05(金) 15:13:25.59 ID:FMFjwAGX
あの高層ビル群が廃墟になるかと思うとわくわくするぜ
72 ごぼう(千葉県):2008/12/05(金) 15:13:44.16 ID:h1/0MPwj
>>65
周囲に建ってるビルがサンシャインより高いんだぜ
73 アカガイ(アラバマ州):2008/12/05(金) 15:13:57.93 ID:ebLZzVyX
>>57
まさにバベルの塔でワロタ

廃墟になればもっとおもろい
74 キャベツ(関東・甲信越):2008/12/05(金) 15:14:07.32 ID:ZSKkKxpn
後の貧乏姫である
75 キャベツ(東京都):2008/12/05(金) 15:14:35.90 ID:fIt/28VT
三井物産は厳しくリスク管理してるだろ
76 しゅんぎく(長屋):2008/12/05(金) 15:15:11.27 ID:fOzQWvGF
>>16
油売るのをやめたからこうなったんだよ
とは言え評価する
77 いちご(アラバマ州):2008/12/05(金) 15:15:24.22 ID:pJCMDHep
やっぱりあそこで高い塔を建てると・・・
78 アカガイ(アラバマ州):2008/12/05(金) 15:15:45.00 ID:ebLZzVyX
供養のために、ドバイ建築物画像スレにしてくれよ
79 アカガイ(中部地方):2008/12/05(金) 15:16:20.48 ID:asU1/49y
これはドバい。ドバすぎる。
80 さやいんげん(岩手県):2008/12/05(金) 15:18:14.00 ID:6T1WLcm1
砂土のドバイばあちゃん
81 つる菜(アラバマ州):2008/12/05(金) 15:18:32.93 ID:D32qqlf7
机上の餅だったかw
82 もやし(東京都):2008/12/05(金) 15:19:19.47 ID:EBQsuYUa
83 もやし(アラバマ州):2008/12/05(金) 15:19:46.00 ID:dN1zfhS2
バベルの塔
84 アカガイ(アラバマ州):2008/12/05(金) 15:20:11.79 ID:ebLZzVyX
85 かいわれ(アラバマ州):2008/12/05(金) 15:20:37.72 ID:AEhopmJj
>>81
食べられるじゃんw
86 サバ(東京都):2008/12/05(金) 15:20:37.45 ID:wVePffmH
>>31
思ったwこんなに早くくるとは思わなかったけどな
87 おかひじき(アラバマ州):2008/12/05(金) 15:21:04.32 ID:FMFjwAGX
地上1000mの墓石とかかっこよすぎだろ
88 ささげ(長屋):2008/12/05(金) 15:22:07.14 ID:/hJwwiJv
>>82
塔も凄いが人工島もかなり金掛かってそうだな・・・
あんなところ絶対人住まないと思うわ

89 ホタテガイ(コネチカット州):2008/12/05(金) 15:22:59.58 ID:sOSjhchf
めでたく九竜城の完成ですな
90 あしたば(大阪府):2008/12/05(金) 15:23:17.02 ID:0lL0+4WB
ド素人のねらーでもバブルだとわかってたのに何故プロが火傷してるんだ
91 もやし(東京都):2008/12/05(金) 15:23:33.40 ID:EBQsuYUa
92 大阪白菜(東京都):2008/12/05(金) 15:24:16.14 ID:FhopmW8+
>>90
ど素人が手を出せないハイリスクハイリターンなババ抜きしてるから。
93 オリーブ(catv?):2008/12/05(金) 15:24:25.57 ID:jmiG8tUL
バブルの塔を作ると頓挫するもんなんだな

まあ北斗の拳の実写を撮るためのセットだとおもえ
94 れんこん(アラバマ州):2008/12/05(金) 15:25:00.23 ID:/rsfT2kB
>>82
なんかきもちわるい
95 サワラ(関東):2008/12/05(金) 15:25:06.55 ID:lK8fWZcF
廃墟になったドバイに行きたい
96 アナゴ(埼玉県):2008/12/05(金) 15:25:11.10 ID:dFobM/I7
テレビで数回見たけど、街づくりのセンスがないのが明らかだった。
97 ブロッコリー(鹿児島県):2008/12/05(金) 15:25:21.91 ID:Q+7dPT6+
こち亀でネタになるに100ウォン
98 さやえんどう(東京都):2008/12/05(金) 15:25:55.42 ID:gXwbNyBX
ドバイって何があるの?楽しいの?
99 アスパラガス(東京都):2008/12/05(金) 15:26:02.75 ID:89NGm/WS
NHK沸騰都市でデベロッパの社長が
我々はもともと砂漠の民失敗しても砂漠に戻ればよいだけなのです。なんてほざいてたが
ただの強がりだよなw
100 ブロッコリー(鹿児島県):2008/12/05(金) 15:27:13.99 ID:Q+7dPT6+
>>91
シュールだな
101 ブロッコリー(宮崎県):2008/12/05(金) 15:27:30.82 ID:VEwPwFY/
これも法則発動したのか?
102 クルマエビ(千葉県):2008/12/05(金) 15:27:36.82 ID:H1tIHXlN
今回は様々な言語に振り分けられなくて良かったじゃねーか。
しかしバベルの塔以来全然学習しねーんだな。
103 アマダイ(関東):2008/12/05(金) 15:27:44.89 ID:o28mzhXD
建設に日本のゼネコンも参加してるんじゃないの?
104 びわ(東海):2008/12/05(金) 15:28:15.25 ID:mxnoLT4+
あそこらに住んでる人間って商い上手じゃなかったのか?
105 タチウオ(神奈川県):2008/12/05(金) 15:28:27.35 ID:ZuaFI30f
崩壊早すぎ
だがこれは世界恐慌のほんの入り口に過ぎなかった…
106 からし(関西):2008/12/05(金) 15:28:35.94 ID:cO/K8evi
ん?セガなんか投資してたの?
107 ウニ(コネチカット州):2008/12/05(金) 15:28:59.56 ID:5j/WXwL6
ドバイみたいな砂漠と水源がぶつかっている土地で
1000m級の建物を建てるための土台はどんだけ下に掘れば堅い地層にぶつかるんだ
108 ささげ(長屋):2008/12/05(金) 15:29:06.80 ID:/hJwwiJv
>>104
建物を海外業者に作らせておいて
その後金を払わないパターンかもね
109 ホタテガイ(長野県):2008/12/05(金) 15:29:10.27 ID:FuCW39aM
こういうのってビル建てた建設会社って完成後に売掛金を貰うんだよね?
回収できるの?
110 タコ(北海道):2008/12/05(金) 15:29:45.30 ID:E9b0HkB6
ドバイじょうぶですかー!
111 タチウオ(神奈川県):2008/12/05(金) 15:30:15.94 ID:ZuaFI30f
セガが投資したのならしょうがない
PS3と共に心中だな
112 アカガイ(アラバマ州):2008/12/05(金) 15:30:35.78 ID:ebLZzVyX
>>101
ブルジュ・ドバイの建設は韓国のサムスン建設、BESIX、アラブテック

建設は韓国のサムスン建設
建設は韓国のサムスン建設
建設は韓国のサムスン建設
113 タチウオ(和歌山県):2008/12/05(金) 15:30:45.44 ID:79qkBzdt
>>32
も〜いいかい?
114 ズッキーニ(関東):2008/12/05(金) 15:31:33.57 ID:6LKT9K2g
>>86
あの放送見て、今後数年はドバイの話題でワイドショーとか雑誌の特集が
持ち切りになるんだろうなあ、とか思ってたのにそっちに波及する前に潰れちゃったなw
NHKも持ち上げた手前、またすぐドバイバブル崩壊を取り上げにくいだろうな
115 なっとう(コネチカット州):2008/12/05(金) 15:31:59.73 ID:WHEe9wRb
見栄ばかり張ってるからだよ。
116 アスパラガス(コネチカット州):2008/12/05(金) 15:32:34.73 ID:OoW9p7Ue
ドンバイ
117 アスパラガス(北海道):2008/12/05(金) 15:32:38.35 ID:x7O0paXX
セガって自爆するのが趣味なのか?
118 パイナップル(アラバマ州):2008/12/05(金) 15:32:38.81 ID:kMxR1ggY
>>57
ヒュンダイ建設なんかに発注するから・・・
119 ホタテガイ(長野県):2008/12/05(金) 15:32:58.79 ID:FuCW39aM
NHKの沸騰都市は「これバブル崩壊したらヤバイんじゃねーのwww」
ってメッセージが伝わってきたのでNHKは大丈夫。
120 ごぼう(宮城県):2008/12/05(金) 15:33:34.90 ID:QFmkgUF8
あいつら働く能力あるのか?油掘って売るだけが能で、それ以外のこと何もできないイメージだわ
121 カツオ(北海道):2008/12/05(金) 15:33:42.89 ID:cRhPOW0G
メシウマすぎるwwwwwwwwww
122 アカガイ(アラバマ州):2008/12/05(金) 15:33:43.52 ID:ebLZzVyX
>>109
韓国崩壊フラグだなw
123 アスパラガス(東京都):2008/12/05(金) 15:34:39.32 ID:89NGm/WS
>>120
油掘ってるのも外人
あつらは、ただ土着民だったってだけだよ
124 かいわれ(東海):2008/12/05(金) 15:34:54.16 ID:b3/wX6di
50レスくらい読むまでジンバブエのスレだと思ってた
125 梅(長屋):2008/12/05(金) 15:34:54.66 ID:LuNa8gRZ
>>112
どうなんの? 損失だけ残る感じ?


7つ星ホテルはどうなったんだろ
126 キャベツ(東京都):2008/12/05(金) 15:35:10.98 ID:fIt/28VT
ブルジュ・ドバイが傾いてないことだけ祈るよ
127 ウニ(コネチカット州):2008/12/05(金) 15:35:58.43 ID:5j/WXwL6
>51
civの巻糞みてえ
128 さやえんどう(静岡県):2008/12/05(金) 15:36:09.45 ID:+/7OMHZP
やっぱりなーとは思うが

>こうした開発にお金を出してきたのは、欧米の有力銀行や投資ファンド。
>サブプライム問題と原油価格急落の影響で一斉に投資資金を引き上げ、あっけなくバブルが崩壊した。

ここまでやらせておいて、あ、俺抜けるからwバイバーイwww
ではなあ・・・
129 たけのこ(dion軍):2008/12/05(金) 15:36:13.17 ID:XtCSspyz
ざまあとしか言い様が…
130 しょうが(東京都):2008/12/05(金) 15:37:14.39 ID:XE/Rd8QJ
絵に描いた空論だったかw
131 たんぽぽ(宮城県):2008/12/05(金) 15:37:32.03 ID:dPPwA6om
「無敵皇軍!神国日本!」─────→日本敗戦
「北朝鮮は地上の楽園!」 ─────→ 独裁政治・餓死者続出
「文革マンセー、毛主席マンセー!」 ──→ 数百万人粛清、林彪死亡
「ポルポトはアジア的優しさ!」 ─────→ 300万人粛清
「スターリンは優しいおじさん」───────→冷戦ソ連敗北
「スイスは永世中立国の平和主義国!」 ──→ 国民皆兵、しかも中立やめるし
「イギリスの王室は国民に開かれている!」───→ 皇太子とダイアナ離婚
「スウェーデンは男女平等、福祉が充実!」────→ 家族崩壊続出、年金財政悪化
「コスタリカは軍隊のない平和な国!」───────→アメリカの軍事顧問、CIAが居る、犯罪多発
「オーストラリアは差別の無い国!」─────────→アパルトヘイト発祥の地ですが
「ドイツの先の戦争に対する謝罪はすばらしい!」────→ 外地資産の返還請求やってますが
「フランスは多様な文化を受け入れている」────────→ アフリカ系による大暴動発生
「EUを見習って東アジア共同体を!」 ───────────→ EU憲法否決
「中国の立場を尊重し靖国参拝は自粛を!」 ─────────→中国の日本への報道規制要求発覚
「フィンランドの教育は競争しないで世界一!」─────────→学校で皆殺し事件、しかも二度目
「ドバイは今世界でもっとも熱い国、資産運用のやり方を日本は見習え!」───────→オイルバブル崩壊で大ピンチ←new!
 
.             │ ∧_∧
:              │(@∀@;)  < スゲー・・・全部外れたぜ。ウッホ・・ホ〜
  .            ↓( 朝⊂)     チェックするな愚民どもめ!
           //三/  /|
132 ささげ(長屋):2008/12/05(金) 15:38:02.83 ID:/hJwwiJv
将来地球がドラクエみたいな世界になったら
天空の塔は決まりだな
133 ホタテガイ(神奈川県):2008/12/05(金) 15:38:40.74 ID:hiwRi6mb
>>99
以前のような生活にはもどれないだろうなあ・・・
134 マグロ(千葉県):2008/12/05(金) 15:38:47.18 ID:zkId2szn
やっぱり超高層ビル建設は死亡フラグなのか
135 タラ(dion軍):2008/12/05(金) 15:38:56.87 ID:Y0QtBKn0
アラブ人には金持たせて好きにやらせといたほうがいいのに
金が無くなるとイラクやアフガンみたいになりそうな予感
136 ガザミ(愛知県):2008/12/05(金) 15:39:08.33 ID:T3HnoVo0
あららw
137 カツオ(北海道):2008/12/05(金) 15:39:30.28 ID:cRhPOW0G
>>112
設備は日立とかじゃなかったけ?NHKのやつだと。
あと大成建設とかも別なトコでキーマンと食事会してたなw

結構日本のゼネコンも被害おおいんじゃね。
138 カキ(東京都):2008/12/05(金) 15:39:42.75 ID:J0BUqaUq
やっぱり・・・砂漠に超高層ビルが横たわって廃墟マニアが探索するんだな
139 サケ(福岡県):2008/12/05(金) 15:40:09.43 ID:lxqjOVEk
世界一の廃墟が観光資源になり奇跡の大復活
140 カツオ(北海道):2008/12/05(金) 15:40:40.46 ID:cRhPOW0G
>>138
ソマリア海賊の拠点になれば面白いなw
141 タチウオ(和歌山県):2008/12/05(金) 15:40:49.48 ID:79qkBzdt
                 i三i
                〃   ヾ、
               〃      ヾ、
             〃         ヾ、
           〃    ____    ヾ、
          〃   /      \   ヾ、
         ||   /  _ノ  ヽ、_  \  ||  
         || /  o゚⌒   ⌒゚o  \ ||  もう今更漁業で生活していくのはやだお
          ヾ,|     (__人__)    |//  
          (⌒)、_   ` ⌒´     _,(⌒) 
          / i `ー=======一'i ヽ
         l___ノ,、          ,、ヽ___i
            l           l
142 イカ(コネチカット州):2008/12/05(金) 15:40:59.48 ID:lSx+B9s5
後世に伝えられるバビロンタウンを造ったのは評価する
そうだな5000年後辺りの文明が一度崩壊した後らへんがいい具合だな砂漠を進んで行くとそこには崩れた都市の残骸があった
ってな、小説書けそうだぜ
143 かぼちゃ(愛知県):2008/12/05(金) 15:41:15.89 ID:3bq3Sl6B
あれだけあってほとんどホテルなんだろ?
何しに行くんだよ
144 トリュフ(関東):2008/12/05(金) 15:42:21.02 ID:l5nRoNWG
好景気が騒がれたらもうバブルのババ抜きは終盤なんだろうな
145 えんどう(関東・甲信越):2008/12/05(金) 15:42:37.71 ID:p+1+zHlD
>>132
Vみたいに途中からポッキリとなくなってる訳か

天空人「ええ…、ここら辺でバブルが弾けまして…」
146 ビーツ(東京都):2008/12/05(金) 15:42:37.98 ID:1p2wWYTT
アラブ野郎どもは原油バブルでたんまり儲けているんだから助けてやれやw
147 アカガイ(東海):2008/12/05(金) 15:42:51.55 ID:FBjZcDqG
世界最大の人工島ってどうなったの?
148 オリーブ(東京都):2008/12/05(金) 15:42:59.14 ID:UuTbhnxt
どばいかせんといかん
149 もやし(東京都):2008/12/05(金) 15:43:00.40 ID:EBQsuYUa
石油がでなったわけじゃないんだから崩壊とかありえないよ
むしろ今年前半の異常な原油高で何十兆も儲けてるから
これぐらい痛くもない
150 マイワシ(新潟県):2008/12/05(金) 15:43:09.14 ID:YGGjshGe
ワロエル
151 パクチョイ(アラバマ州):2008/12/05(金) 15:44:16.49 ID:41RN7X8i
>>131
「オーストラリアは差別の無い国!」─────────→アパルトヘイト発祥の地ですが
↑これは外しておいた方が良いだろ、ブサヨに突っ込まれるぞ
152 ワカメ(東京都):2008/12/05(金) 15:44:26.18 ID:Hs3awJyc
ドバイ首長国のGDP

2005年 1100億ディルハム(約3兆円)
http://www.internationalreports.net/middleeast/dubai/2005/model.html

GDP
東京圏   164兆円
東京都    96兆円
韓国      70兆円
大阪府    38兆円
愛知県    36兆円
神奈川県   31兆円
大阪市    21兆円
埼玉県    20兆円
福岡県    17兆円
静岡県    15兆円
横浜市    12兆円
長野県     8兆円
福岡市     7兆円
札幌市     7兆円
神戸市     6兆円
熊本県     5兆円
青森県     4兆円
ドバイ     4兆円 ←ドバイの経済規模は小さい
153 ブロッコリー(宮崎県):2008/12/05(金) 15:44:41.52 ID:VEwPwFY/
モヒカンにして行けばでっかいビルに入れるの?
入社試験かなんかするのハート様は?
154 みょうが(山形県):2008/12/05(金) 15:45:13.82 ID:njQha4k4
>>6
155 キャベツ(東京都):2008/12/05(金) 15:45:32.73 ID:695CBfQh
アブダビは大丈夫?
156 カワハギ(鹿児島県):2008/12/05(金) 15:46:05.31 ID:CQepJ6Tn
そのうちバギー乗りのモヒカンの部下を率いた
筋肉ムキムキの豪傑が最上階に住み着くに違いない
157 オリーブ(東京都):2008/12/05(金) 15:46:18.58 ID:UuTbhnxt
アブダビも危だび
158 みょうが(山形県):2008/12/05(金) 15:46:55.61 ID:njQha4k4
>>91
うちの地元w
159 キャベツ(東京都):2008/12/05(金) 15:46:56.43 ID:695CBfQh
>>157
ドバイもヤバイ
160 ブロッコリー(宮崎県):2008/12/05(金) 15:47:07.37 ID:VEwPwFY/
アブダビダブツ
161 ぶどう(神奈川県):2008/12/05(金) 15:47:32.83 ID:yZ9693/I
緑がなんもない土地にビルばっかり建ってて未来都市っつーかちょっと不気味
162 きゅうり(アラバマ州):2008/12/05(金) 15:48:07.34 ID:ru9h/7GJ
>>135
どの民族でもそうだろ
163 レモン(静岡県):2008/12/05(金) 15:48:09.05 ID:1WQL9HIa
治安が悪くなりそうだな。
将来、パームアイランドとかに別荘持ってる金持ち
を狙って盗賊団が襲ってきそう。
164 コンブ(広島県):2008/12/05(金) 15:48:08.89 ID:T43RQyW8
日本のバブルも、85年のプラザ合意から、86年に始まって、87、88が
ピークであと余韻で数年だからな。ドバイのようなもんだ。
165 アカガイ(アラバマ州):2008/12/05(金) 15:48:38.17 ID:ebLZzVyX
>>91
ブルジュ・ヤマガタか
166 イサキ(コネチカット州):2008/12/05(金) 15:48:40.38 ID:SW2f0CwM
なんで原油価格ってこの短期間でむちゃくちゃ下落したの? 
景気停滞で車の生産が冷え込んだから?ロシアやブラジルで産出源が見つかったから? 
167 オリーブ(東京都):2008/12/05(金) 15:48:48.25 ID:UuTbhnxt
つかそれだけの金あれば緑化とかできないの?
観光目的にしても緑はいるだろうに
168 みょうが(山形県):2008/12/05(金) 15:49:27.70 ID:njQha4k4
169 サバ(三重県):2008/12/05(金) 15:49:43.84 ID:6h7zRQsB BE:384236-PLT(12001)

日本のゼネコンもかなり喜んで仕事しに行ってるのに
170 タラ(dion軍):2008/12/05(金) 15:50:12.82 ID:Y0QtBKn0
>>166
適正価格に戻ってきてるだけ
171 グリーンピース(アラバマ州):2008/12/05(金) 15:51:31.90 ID:hKYAzqdO
>>166
金遊びしてた連中が儲け確定させて撤退したから
172 アピオス(愛知県):2008/12/05(金) 15:51:38.08 ID:eJfZckt5
住んでるのが日本人だったらアラビア半島全部緑化してただろうな
173 ホタテガイ(長野県):2008/12/05(金) 15:51:44.05 ID:FuCW39aM
>>166
油の価格を吊り上げて大もうけをたくらんだ
相場師がみんな破産したり破産しそうになって逃げ出したから。
174 からし(北海道):2008/12/05(金) 15:51:54.52 ID:2ElmB+x2
>>166
みんなが上がると思ったから暴騰して
下がると思ったから暴落した
175 アンコウ(千葉県):2008/12/05(金) 15:52:12.98 ID:5/hSgC6E
176 アカガイ(アラバマ州):2008/12/05(金) 15:52:20.19 ID:ebLZzVyX
>>166
投資していたやつらが次々とあぼんしてるから
177 カキ(アラバマ州):2008/12/05(金) 15:52:42.70 ID:uP5A4Nuh
>>57
一番上のクレーンはどうやって下ろすんだ?
ヘリか?
178 あんず(岐阜県):2008/12/05(金) 15:52:52.19 ID:Ee2dgZJ6
ブルシュドバイは第二の柳京ホテルになるのか
179 たんぽぽ(宮城県):2008/12/05(金) 15:52:54.21 ID:dPPwA6om
>>168
何事?
180 かいわれ(山陽):2008/12/05(金) 15:53:25.77 ID:E6yQsHHe
ビルやめて緑化したらいいのに
181 アジ(長屋):2008/12/05(金) 15:53:32.36 ID:zLctpp0a
ビルは最近だけどここ数年の原油高騰前から人工島とかアホな物作ってたじゃない。
182 キウイ(福島県):2008/12/05(金) 15:53:45.34 ID:eh9gHo3n
鳥取かとおもた
183 かぼちゃ(群馬県):2008/12/05(金) 15:53:47.30 ID:mGFHF0au
崩壊あっけなかったな。
まぁいずれはこうなるだろうと思ってたけど、
あんな糞高いビル建てて廃墟になると思うと
勢いとはいえ、バブルに浮かれてたツケは大きいな。
184 かいわれ(関西地方):2008/12/05(金) 15:54:37.98 ID:px79UCHP
韓国が日本よりも高いビル作るニダっていってたのここだっけ
185 アピオス(dion軍):2008/12/05(金) 15:54:39.83 ID:u64vwMGt
あの辺って砂漠みたいなとこだよな?
そういうとこで高層ビルから景色眺めて楽しいのかな
186 ワカメ(東京都):2008/12/05(金) 15:54:54.93 ID:Hs3awJyc
■超高級ホテル、1室44ドルの安値で“投げ売り”
(前略)その別荘地で11月20日にグランドオープンした豪華ホテル「アトランティス・ザ・パーム」が信じられない動きを見せている。
客室料金は通常はスイートで1日200万円以上、一般客室で6万円程度とされるが、開業直後、あまりの稼働率の低さで44ドル(約4200円)
の料金が地元紙に掲載された。建設に15億ドル(約1400億円)をかけた高級ホテルだけに完全な赤字料金だ。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20081127/178516/?P=2


一泊料金  ドバイ豪華ホテル(約4000円) = 日本のカプセルホテル(笑)

ドバイは金持ちの国って聞いたぞ!
    ___
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;   
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;    本当は青森県くらいのGDP
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;   ごめん、ごめん・・・ 
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;    
  |          | \ヽ 、  ,     /;
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/
187 山椒(三重県):2008/12/05(金) 15:55:12.72 ID:1/6n4kSk
またもバベルの塔建造失敗
188 グリーンピース(アラバマ州):2008/12/05(金) 15:55:35.88 ID:hKYAzqdO
砂漠で砂漠化促進してんだから世話無い
189 まつたけ(愛知県):2008/12/05(金) 15:55:38.67 ID:iktcPpKY
でも大規模リストラで困るのは周りの貧国からの出稼ぎで、
UAE国民は原油収入で一生遊んで暮らせるんだろ?
その上また原油の産出量絞って価格吊り上げようとしてるんだろ?
うぜぇ
190 もやし(東京都):2008/12/05(金) 15:55:49.54 ID:90nTQURE
砂漠の都市って5年間何もしなかった場合砂漠に戻るんだよね
要は維持が結構面倒 常に金を生みだす都市でないと
191 だいこん(千葉県):2008/12/05(金) 15:56:08.88 ID:qiOx0LuW
需要もないだろうから完成後しばらくしたら行き詰るとは思ってたw
完成前とはwwww
192 さくらんぼ(dion軍):2008/12/05(金) 15:56:23.02 ID:DwYSbTvZ
 他人の不幸で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
193 アンコウ(富山県):2008/12/05(金) 15:56:31.48 ID:WVxOkMlK
「君たちもやっと神の偉大さを理解したんだね!」
「うんにゃ、日照権で揉めちゃってる」

これ思い出した
194 くわい(アラバマ州):2008/12/05(金) 15:57:08.46 ID:7jLVVxdP
cf. バビル二世
195 キウイ(関西):2008/12/05(金) 15:57:10.51 ID:eOURDdfd
>>177
一回り小さいクレーンを上げて分解して下ろす
それを繰り返して最後はエレベーターで運ぶんだよ
196 いちご(アラバマ州):2008/12/05(金) 15:57:32.54 ID:0WvWG2ep
他の連邦構成国に油分けてもらえよ>ドバイ
197 カツオ(コネチカット州):2008/12/05(金) 15:57:35.61 ID:8CywHNHd
バブルのおかげで無駄な油使わなくなったな、これからも無駄使いしない
198 ライム(沖縄県):2008/12/05(金) 15:57:38.91 ID:nkLTfKID
>>151
www
199 アジ(長屋):2008/12/05(金) 15:57:45.93 ID:zLctpp0a
>>190
日本も何もしなかったらその内黄砂で埋まるんじゃね。
200 レタス(catv?):2008/12/05(金) 15:57:51.56 ID:PNELz8Yx
グフは大丈夫なの?ランバラルは生きてるの?
201 びわ(東海):2008/12/05(金) 15:57:55.73 ID:mxnoLT4+
そういえば韓国の企業がデカいビル建てる予定だったよな。
プギャー
202 トリュフ(東京都):2008/12/05(金) 15:58:07.89 ID:LP+r9cpY
石油売る前までドバイは何してたの?
203 大阪白菜(東京都):2008/12/05(金) 15:58:27.54 ID:FhopmW8+
>>168
マジこれ??????
204 マイワシ(愛知県):2008/12/05(金) 15:59:03.69 ID:/nZ5Guuf
2007年のドバイの実質GDPはハリージュ・タイムズ紙によると、1980億ディルハム(約6兆円)であり、
ほぼ山口県と同規模である。


なんちゅう小さい規模w
つぶれて当然だなw
逆に言えば日本って凄いな。山口県でさえこれぐらいはできるってことだ
205 イカ(コネチカット州):2008/12/05(金) 15:59:41.83 ID:lSx+B9s5
>>184
まぁ法則が発動しただけだよな
206 えんどう(長野県):2008/12/05(金) 15:59:51.93 ID:7tHuaX0X
>>6
好き
207 ピーマン(アラバマ州):2008/12/05(金) 16:00:21.16 ID:2BU/l5tM
本当に土地と観光っていう
それ自体は何も生み出さない物しかないから
崩れるのも早いってこったな。
208 アカガイ(中部地方):2008/12/05(金) 16:00:48.63 ID:asU1/49y
廃墟探索ツアーにはもう少し時間が必要だろう
209 ブロッコリー(千葉県):2008/12/05(金) 16:01:01.67 ID:+9mIC5ET
>>29
おもしろいじゃないか
210 からし(北海道):2008/12/05(金) 16:01:25.27 ID:2ElmB+x2
>>186
ドバイって千歳空港から安く行けるの?
週末とかにぶらっと行きたい
211 大阪白菜(石川県):2008/12/05(金) 16:01:36.29 ID:07Zm35KF
よくわかんねぇけど、ようは実体のない経済だから崩壊したの?
212 パクチョイ(アラバマ州):2008/12/05(金) 16:01:41.50 ID:6QxDQh56
ビル爆破ショーやって観光客集めればいいじゃん。
213 カキ(アラバマ州):2008/12/05(金) 16:01:41.42 ID:EIIIO5m/
沸騰都市でも既に資金難で頓挫した建設予定地を紹介してたしな
214 かいわれ(関西):2008/12/05(金) 16:01:43.08 ID:hqJXVdex
日本の建設業者も結構向こう行ってんだよなあ。
もうちょっと儲けさせてよ
215 マイワシ(愛知県):2008/12/05(金) 16:02:35.94 ID:/nZ5Guuf
>>165
ブルジュ・ヤマガタ吹いたw


>>190
たしか植木一本につき年間10万かかるらしい
216 アーティチョーク(神奈川県):2008/12/05(金) 16:02:47.52 ID:WoW3hlNW
セガとEmaar Malls Group LLCとのライセンス契約による屋内型エンタテインメント施設
『SEGA REPUBLIC(セガリパブリック)』に名称決定

世界最大級のショッピングセンター「ドバイモール」に来春オープン

株式会社セガ(本社:東京、代表取締役社長 COO:臼井興(おき)胤(たね)、以下:セガ)と
アラブ首長国連邦の企業法人であるEmaar Malls Group LLC(本社:アラブ首長国連邦ドバイ、
CEO:Jim Badourは、両社のライセンス契約に基づき展開する屋内型エンタテインメント施設の名称を『SEGA REPUBLIC(日本語表記:セガリパブリック)』に決定いたしました。

『SEGA REPUBLIC』という名称には、年齢や文化を越えて世界中のあらゆる方々が集い、
誰もが夢中になれるような、“娯楽の革命が起きる場所”という意味が込められています。

同ブランド初の施設は、Emaar Malls Group LLCが開発を手がける世界最大級のショッピングセンター
「The Dubai Mall(ドバイモール:2008年11月4日(火)第一期オープン)」にて開発が進められており、
2009年春に開設を予定しています。本施設は約 7,000uの敷地内に2フロアで展開し、
“DIGITAL ISLAND”をデザインテーマに、コンセプトの異なる7つのゾーンで構成されています。
世界初公開となる3機種(「STORM-G」「SONIC HOPPER」「SPIN GEAR」)を含む9種類のアトラクションと、約250台のアミューズメント機器が設置されます。

http://sega.jp/corp/release/2008/1105/

セガ倒産くるwwwwwwww
217 つまみ菜(大阪府):2008/12/05(金) 16:02:49.80 ID:iKGLMCxa
>>137
日本市場を棄てると宣言した連中がぶっ潰れても知った事や無い。
218 トリュフ(東京都):2008/12/05(金) 16:03:00.37 ID:LP+r9cpY
>>203
コラじゃね?
検索すればそのマンションはでてくるよ
219 キス(西日本):2008/12/05(金) 16:03:36.41 ID:mUcNs8sX
[ ::━◎]ノ 日本は何もしなかったら雑木でボーボーになる.
220 トビウオ(栃木県):2008/12/05(金) 16:04:09.13 ID:sbb6WUdY
>>210
関空から一日一本だけ出てる
221 オリーブ(東京都):2008/12/05(金) 16:04:30.22 ID:UuTbhnxt
もっとUAEける素材だと思ってたのにな
222 りんご(宮城県):2008/12/05(金) 16:05:14.98 ID:YEcjinLG
なんでテロ起こらないのだろう
223 サケ(東京都):2008/12/05(金) 16:05:31.17 ID:4FANJXoh
廃墟になったら是非観光に行きたい
224 おくら(長屋):2008/12/05(金) 16:06:11.80 ID:Mj0aoK+g
ドバーイ、ドバーイ、石油は俺ーの物、ドバーイ、ドバーイ砂漠の都 砂漠土人ドバーーーーーーイ
225 イカ(長屋):2008/12/05(金) 16:06:21.80 ID:u1H86kzv
>>221
これはうまいといわざるを得ない
その才能を生かして仕事しなさい
こんな所でアラブうってる場合じゃないよ
226 さくらんぼ(東京都):2008/12/05(金) 16:06:35.65 ID:GWjRTXSp
油土民ざまぁwwww
227 タラ(dion軍):2008/12/05(金) 16:06:55.00 ID:Y0QtBKn0
>>203
それ建設前の写真だから
228 あんず(鳥取県):2008/12/05(金) 16:07:08.04 ID:0gD8/KCY
ドバイざまぁwwww
229 アピオス(dion軍):2008/12/05(金) 16:07:15.36 ID:u64vwMGt
こうやってあっという間に熱が冷めてくのって怖いな
お前らがアニメを次々乗り換えるのみたい
230 らっきょう(東京都):2008/12/05(金) 16:07:18.55 ID:i9xzAm1N
バベルの塔を築こうとすると崩壊するってのに、なんで学ばないんだろう土人は。
231 すだち(東京都):2008/12/05(金) 16:07:41.48 ID:PSwI1/l9
>>1-1000
日本人の嫉妬が笑えるwww
232 かぼちゃ(愛知県):2008/12/05(金) 16:08:02.38 ID:3bq3Sl6B
セガ・・・無茶しやがって・・・
233 オリーブ(東京都):2008/12/05(金) 16:08:28.18 ID:UuTbhnxt
>>229
いや別に熱が冷めてそうなったわけじゃないだろこれはww
234 梨(アラバマ州):2008/12/05(金) 16:09:29.40 ID:4gPoiM9N
早く00のような世界にならないかな
235 いちご(アラバマ州):2008/12/05(金) 16:09:35.90 ID:0WvWG2ep
でもさ、世界に残ってる最強のバブルっていうと米国債と日本国債だから。
ドバイを笑ってばかりもいられないんだぜ?
236チン顧問 ◆RitalinnSs :2008/12/05(金) 16:09:55.77 ID:xx/YS3qq
しかもドバイ自体石油がいっぱい出るわけではないらしいじゃん
237 カツオ(コネチカット州):2008/12/05(金) 16:10:24.36 ID:LKUtnhBj
ゴドルフィンも最近じゃすっかりアガ・カーンに喰われてるしな
238 カツオ(コネチカット州):2008/12/05(金) 16:10:41.72 ID:PMYCfm+G
愛はまるで砂の城ね
239 コンブ(東京都):2008/12/05(金) 16:11:23.67 ID:AWpBDy9+
大体周りに砂漠しかないくせにイスラムだから
カジノも無けりゃ酒にも女にも厳しいんだろ
一体誰が遊びに行くんだって感じだよな
240 つまみ菜(東京都):2008/12/05(金) 16:11:40.04 ID:T8wyfgta
>>216
先見性がないな
産業のない国に誰が住むんだよ
241 アカガイ(新潟・東北):2008/12/05(金) 16:11:48.69 ID:EJuz0Zal
企業買収しまくれば良かったのに
242 桃(アラバマ州):2008/12/05(金) 16:12:41.21 ID:vAT0/kcA
NHKの沸騰都市面白かったなあ。
そろそろ続編やる時期なんだけど、現在沸騰している都市はあるんだろうか…
243 イカ(長屋):2008/12/05(金) 16:13:44.15 ID:u1H86kzv
>>236
ドバイは原油は産出してないんだよ
周囲の原油産出国の投資先がドバイ
油で儲けたアラブマネーを結局欧米に流出させてしまうのではなく、
アラブ世界内で回しましょうよということでドバイが投資するものを色々考えだした訳
それが高層ビル群な訳
244 セリ(アラバマ州):2008/12/05(金) 16:14:43.71 ID:qMi82/2+
しかし石油資源ってのは本当に宝だな
245 サバ(アラバマ州):2008/12/05(金) 16:14:57.32 ID:5aCcOftj
ここ回転するビルとかも作ってたよな
246 たんぽぽ(dion軍):2008/12/05(金) 16:15:19.37 ID:l7b5UAXF
【韓国】『韓銀大勝利!ネトウヨ涙目w』〜韓国の為替対応策を嘲笑した「韓銀Tシャツ」が日本に登場[12/04]★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/rights/1220714252/
247 コールラビ(神奈川県):2008/12/05(金) 16:15:48.26 ID:kjNUW2/i
>>1
砂上の楼閣ってゆいたかっただけだよね(´・ω・`)
248 コンブ(広島県):2008/12/05(金) 16:15:54.13 ID:T43RQyW8
すべてが揃うドバイのエンタテインメント
http://segasammy-eol.jp/japanese/index.php
249 カツオ(コネチカット州):2008/12/05(金) 16:16:23.93 ID:IshXqKiw
>>240
だってセガだから。
250 キャベツ(長屋):2008/12/05(金) 16:16:50.20 ID:pDiuKeu/
>>216
セガやばそうだな。
みなとみらいでも計画が頓挫して数十億の金捨ててたろ。
251 とうもろこし(九州):2008/12/05(金) 16:17:37.70 ID:x6hQ7Ioy
これで今日もメシがウマい
252 アマダイ(長屋):2008/12/05(金) 16:17:41.33 ID:K6UbF/1r
未曾有 みそあり
253 ハマグリ(関東・甲信越):2008/12/05(金) 16:17:44.94 ID:wPny3Nfa
セガが手出すものは危ないってことだな
254 らっきょう(アラバマ州):2008/12/05(金) 16:17:57.18 ID:ggUtCOF+
パーム・ジュメイラ立ち枯れwww
しかもこの国の若者ってクズ ニートばっかりなんだよな。
今後どうなるか見物だ。
255 さやいんげん(大阪府):2008/12/05(金) 16:18:00.51 ID:Oon2GBE2
256 すいか(福岡県):2008/12/05(金) 16:18:27.44 ID:ELfeS2wP
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%B3%E4%BA%AC%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB
北朝鮮のホテルと同じ運命になりそうだ
257 さくらんぼ(埼玉県):2008/12/05(金) 16:18:37.92 ID:DLq86Svk
>>133
強がりにも程があるw
好景気に釣られて、砂漠じゃ抱えきれないほどの人が集まって来ちゃったんだから
砂漠の民に戻ろうにも、それからあぶれた連中がモヒカンバギーになるのは目に見えてる。
258 オリーブ(東京都):2008/12/05(金) 16:19:28.45 ID:UuTbhnxt
セガの逆目に張れば勝てるってこったっ・・・
259 ウニ(東日本):2008/12/05(金) 16:21:07.34 ID:2grRl9ct
1月に再開する沸騰都市のおさらい再放送まだ?
260 イカ(大阪府):2008/12/05(金) 16:21:47.44 ID:hvA/ul3a
ドバイバブルは夢の後(動画ページ)
http://www.taiyoair.jp/Flash/dubai_avi.html

どうやって国を立て直すんでしょうね?
261 そらまめ(山陰地方):2008/12/05(金) 16:22:48.04 ID:Y1hnMk4L
地元民に銀色の全身タイツを着せて未来都市テーマパークにするんだ
262 アナゴ(コネチカット州):2008/12/05(金) 16:25:03.71 ID:YtwcZWj0
ドバイわね
263 梅(東京都):2008/12/05(金) 16:26:01.68 ID:ULBIlLoe
こうなるのは目に見えてたけどな
264 エンダイブ(熊本県):2008/12/05(金) 16:26:07.03 ID:J5Hp9W8p
ドバイにも加藤が大量生産されてるわけか
265 ガザミ(長野県):2008/12/05(金) 16:27:09.32 ID:FNfZUN4k
せめて何kmもあるビルを建ててから潰れてくれ
266 山椒(九州):2008/12/05(金) 16:27:09.53 ID:sCGq2JgY
人がいない高層ビル群ってなんかドキドキするなw
267 マイワシ(愛知県):2008/12/05(金) 16:28:29.45 ID:/nZ5Guuf
>>256
これかっこいいよな
デザイナーはセンスあるわ
いまさら再着工とか言ってるが
北朝鮮ならではだ
268 はくさい(dion軍):2008/12/05(金) 16:28:37.45 ID:UllbwzGp
結局バベルの塔だったな
269 キンメダイ(愛知県):2008/12/05(金) 16:30:33.89 ID:LZ4C4SZm
>>186
安っ!
外神田のビジネスホテルは一泊¥9,000だよ。
田舎のビジネスホテルでも¥5,000以下はまずないというのに。
270 ガザミ(神奈川県):2008/12/05(金) 16:32:01.85 ID:cqv7xBMV
ドバイのGDPは青森県程度
271 チコリ(大阪府):2008/12/05(金) 16:32:08.69 ID:OeK+3YKB
もう崩壊すんの????
崩壊どころかほとんどまだいろいろと建設中じゃないの?
始まる前から終わったって奴なのかな
272 キャベツ(東京都):2008/12/05(金) 16:32:10.75 ID:fIt/28VT
すぐ横の砂漠に行けばバブル前の生活に戻れるし何も問題なし
273 しょうが(宮城県):2008/12/05(金) 16:32:17.15 ID:1juw0KTY
日本の廃墟厨向けにドバイツアー組めば結構儲かるかもよ
274 オリーブ(東京都):2008/12/05(金) 16:33:03.82 ID:UuTbhnxt
>>269
んなこたないよ
下の下なら池袋でも新宿でも3000円台のとこある
275 チコリ(関東):2008/12/05(金) 16:34:26.76 ID:fBvM+2PT
外国の失業者は加藤のレベルじゃおさまらんぞ
276 ワカメ(東京都):2008/12/05(金) 16:36:16.36 ID:Hs3awJyc
■超高級ホテル、1室44ドルの安値で“投げ売り”
(前略)その別荘地で11月20日にグランドオープンした豪華ホテル「アトランティス・ザ・パーム」が信じられない動きを見せている。
客室料金は通常はスイートで1日200万円以上、一般客室で6万円程度とされるが、開業直後、あまりの稼働率の低さで44ドル(約4200円)
の料金が地元紙に掲載された。建設に15億ドル(約1400億円)をかけた高級ホテルだけに完全な赤字料金だ。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20081127/178516/?P=2


ドバイの一泊【6万円】の高級ホテルがなんと【4200円】で大売出し
277 すいか(アラバマ州):2008/12/05(金) 16:36:19.33 ID:7cLXij5+
やっぱりバベルの塔か
278 カワハギ(コネチカット州):2008/12/05(金) 16:37:16.14 ID:0/69etDr
いい夢見させてもらったよ。
アバヨ!!
279 トビウオ(栃木県):2008/12/05(金) 16:39:06.13 ID:sbb6WUdY
>>267
・・・・・え?
280 ホタテガイ(神奈川県):2008/12/05(金) 16:40:32.19 ID:nImsDNAJ
日本政府が公的資金を注入しる!!
281チン顧問 ◆RitalinnSs :2008/12/05(金) 16:41:18.12 ID:xx/YS3qq
>>276
ドバイってなにがあるんだろ?

そんなとこにそんな金出せるなら
モナコいってF1コースに沿ってドライブ
もしくは散歩してくるわい
282 ホタテガイ(長野県):2008/12/05(金) 16:42:52.05 ID:FuCW39aM
ドバイには何もないから田舎的発想で高層ビル建てれば観光客でウハウハじゃね?と考えて
借金して高層ビル群たてたんだよ。田舎物の俺には分かる。
283 大葉(catv?):2008/12/05(金) 16:45:24.18 ID:0TfNc3Fb
ドバイはナツメヤシがおいしいお

昔ながらの漁業と遊牧に戻ればいいじゃんか
死ぬわけじゃねーヨ
284 たまねぎ(コネチカット州):2008/12/05(金) 16:45:50.76 ID:IRKtLXO0
石油があるから何とかなるでしょどーせ
285 コウイカ(アラバマ州):2008/12/05(金) 16:46:59.88 ID:qK0hi0qm
>>6
ドバイせんといかん
286 すいか(神奈川県):2008/12/05(金) 16:47:10.55 ID:BWwOKt1t
砂上の牡丹餅だったな
287 カキ(山口県):2008/12/05(金) 16:47:20.76 ID:EDJ57jkg
ここって隣の国の奴らが奴隷みたいに働かされて何人も死んでるんだがそいつらはどうなるんだろうな
無事帰国できるから御の字か
288 セロリ(関東・甲信越):2008/12/05(金) 16:47:57.08 ID:XkYDk3LU
ドバイがヤバイ!
289 クルマエビ(東京都):2008/12/05(金) 16:48:17.51 ID:x164EkPH
東欧諸国が崩壊した時のように
今度は東京の町々にアラビア人女性が立つのか
290 えだまめ(catv?):2008/12/05(金) 16:48:25.26 ID:JGbNzTqv
でもお前らってほんの半年前までドバイ引き合いに出して「日本は見習え」だの
「日本オワタ」だの言ってたよね
291 さつまいも(長屋):2008/12/05(金) 16:49:02.71 ID:RfqGJHXY
海中ホテルも着工してたよな?
マジで廃墟になったら観に行きたいわw
292 大葉(catv?):2008/12/05(金) 16:49:06.61 ID:0TfNc3Fb
まあ、アブダビが助けるだろな同族だし
でもドバイつー国はなくなるかもね
293 梨(千葉県):2008/12/05(金) 16:49:10.82 ID:LfNm+knv
>>290
ニュー速をなんだと思ってるんだよ
294 さやえんどう(大阪府):2008/12/05(金) 16:49:34.01 ID:RnVWnfpq
神罰って本当にあるかもしれんな
295 大阪白菜(東京都):2008/12/05(金) 16:49:37.51 ID:FhopmW8+
>>290
覚えてないです><
296 さつまいも(アラバマ州):2008/12/05(金) 16:49:51.54 ID:4UUZgAX6
あれドバイってもう石油資源、枯渇してるんじゃなかったっけ
NHKの番組で言ってた気がする
297 ぶどう(アラバマ州):2008/12/05(金) 16:50:32.58 ID:2JgbaGDd
大体さー実態より株や原油価格釣り上げて土地転がして経済成長とか抜かしてんのがおかしいんだよ 全部自分のせい
298 うど(愛知県):2008/12/05(金) 16:50:52.86 ID:NNXJdhcR
ドバイじいちゃん
299 しゅんぎく(大阪府):2008/12/05(金) 16:50:55.98 ID:54JyaohD
紀伊国屋もえらいでかい店舗ここに出すんじゃなかったっけ
300 トリュフ(東京都):2008/12/05(金) 16:51:28.49 ID:LPOgGhKY
>>296
そうだよドバイは石油資源がほとんど無いよ
いいんだよまた皆でデーツかじりながら隣国へ出稼ぎでる国になればいいじゃない
301 パイナップル(三重県):2008/12/05(金) 16:51:53.60 ID:4H+YEkab
地下資源があるだけのただの土人どもだから金の使い方しらなくて当たり前。
302 ほうれんそう(東京都):2008/12/05(金) 16:51:54.77 ID:6yHLCFmq
歴史上、最も早く発展した街「ドバイ」
歴史上、最も早く衰退した街「ドバイ」

確実に歴史と経済の教科書とギネスブックに載るだろうな
303 大葉(catv?):2008/12/05(金) 16:52:02.10 ID:0TfNc3Fb
金融センター化が間に合わなかったんだな

でも、第一次世界大戦の頃から
世界の主要国の顔ぶれはぜんぜんかわってないわけで
今更あがいても無駄だと思うんだよ
304 にんにく(長屋):2008/12/05(金) 16:52:16.93 ID:81+H4olE
>>242
ジンバブエ通貨の沸騰具合
305 さやいんげん(東京都):2008/12/05(金) 16:52:21.66 ID:U6mWAFq8
>>296
枯渇しそうな状況なので、原油高の間に超高級観光立国にしようと頑張っていたんだ
306 じゅんさい(宮城県):2008/12/05(金) 16:53:49.05 ID:KyKsZ8+i
一躍世界最大のジャングルジムに
307 トリュフ(東京都):2008/12/05(金) 16:54:01.55 ID:LPOgGhKY
あの魚のあばら骨みたいな人工島ってどうなるんだろうな
ブラピとかジョージクルーニーが手出してたよね
彼らが損しても全財産からすりゃ微々たる物だろうけど
308 イサキ(コネチカット州):2008/12/05(金) 16:54:24.29 ID:vwOv2mN4
出稼ぎ外国人を働かせて自分らは昼間っから飲み会だもんなあそこは
309 ほうれんそう(長野県):2008/12/05(金) 16:54:45.66 ID:MRI93Nc5
こち亀かよw
310 つまみ菜(大阪府):2008/12/05(金) 16:55:30.35 ID:iKGLMCxa
>>267
アンコール遺跡群みたいであんまり……。
311 みつば(東京都):2008/12/05(金) 16:55:37.72 ID:aRCRUhzD
景気が悪い話だな
そろそろΝ速のdubaiも変えさせるか
312 さつまいも(長屋):2008/12/05(金) 16:55:38.13 ID:RfqGJHXY
成功例:モナコ ベガス
失敗例:ドバイ 夕張

なんでモナコってあんなに立派になったんだぜ?
313 ほうれんそう(東京都):2008/12/05(金) 16:55:58.47 ID:6yHLCFmq
つーかよ。あんな糞暑いトコを観光地にしようとするのが間違いだよな
暑いだけならまだしも、湿気が異常に高くて不快指数がめっちゃ高い
そんな汗だくのトコに、砂嵐がビューってアホか
環境が厳しすぎるっつーの
314 みつば(東京都):2008/12/05(金) 16:56:38.62 ID:aRCRUhzD
>>312
金持ちを優遇したからじゃないか
315 とうもろこし(アラバマ州):2008/12/05(金) 16:56:52.44 ID:wWqEeFTJ
餅に書いた理論だったかw
316 にんにく(長屋):2008/12/05(金) 16:57:01.07 ID:81+H4olE
>>308
アブダビもひどいな
白服連中は昼真っからショッピングセンター入りびたり

文字通り油売ってるから
317 アナゴ(コネチカット州):2008/12/05(金) 16:57:06.25 ID:Zf35UVC7
廃墟マニアがアップ始めました
318 タコ(東京都):2008/12/05(金) 16:57:11.27 ID:Vgn5B9Gw
「砂上の楼閣」で世界遺産登録すればいいお
319 もやし(関東地方):2008/12/05(金) 16:57:20.34 ID:77uz/HaU
沸騰都市 ドバイ
沸騰しすぎてバブル弾ける
320 コンブ(東京都):2008/12/05(金) 16:57:32.26 ID:k8+CbHmw
>>186
ドバイはホテルが足りないって言われてるけど、
実際にドバイに観光に来る金持ちはそんなにいないんだろうな。
ビルと砂漠とショッピングモールくらいしかないし。
321 タコ(京都府):2008/12/05(金) 16:58:00.06 ID:KYB7Nxy3
ドバイかせんといかん
322 クルマエビ(東京都):2008/12/05(金) 16:58:10.37 ID:x164EkPH
>>312
夕張は核物質廃棄場という一発逆転案がある。
323 オレンジ(大分県):2008/12/05(金) 16:58:27.89 ID:AV3tq3h2
>>290
金集めれないよりはいいだろ
324 えだまめ(関西地方):2008/12/05(金) 16:59:02.78 ID:lL+lB7XR
1000mのビル。
見たかったなあ。
325 ぶどう(チリ):2008/12/05(金) 16:59:05.83 ID:pdPAp2uk
>>82
離れてるとこせ界地図になってんのか
調子のりくさって
326 おくら(コネチカット州):2008/12/05(金) 16:59:54.77 ID:khw1yu8L
バベル崩壊
327 さやいんげん(東京都):2008/12/05(金) 17:00:14.72 ID:U6mWAFq8
>>312
金持ちほど税金が安い、もしくは無い
カジノは金持ちしか入れない
金持ちしかモナコ国籍取得できない
フランスの端っこにあるので、陸路ですぐ来れる
最大の理由 国王の営業力がとんでも無かった
328 ゆず(兵庫県):2008/12/05(金) 17:00:31.12 ID:LCSfxlk5
ざまあああああ
329 アマダイ(アラバマ州):2008/12/05(金) 17:00:35.07 ID:vNsv/zzv
ロデム変身
330 コンブ(広島県):2008/12/05(金) 17:00:45.21 ID:T43RQyW8
東京都のカジノ構想もドバイに近い発想だろう。
331 じゅんさい(宮城県):2008/12/05(金) 17:01:09.73 ID:KyKsZ8+i
最近高ければどうだっていいみたいな流れがあるよね
332 さくらんぼ(埼玉県):2008/12/05(金) 17:01:58.29 ID:DLq86Svk
>>290
手の平返しと他人の不幸でメシウマはν速民の標準装備ですから。
333 おくら(コネチカット州):2008/12/05(金) 17:02:08.27 ID:khw1yu8L
ロプロス飛翔
334 アマダイ(関西地方):2008/12/05(金) 17:02:54.81 ID:abzstYTW
日本は明治維新後工業化に成功して戦争に勝ったり、1次大戦で儲けたりしてたけど
結局アメリカとは圧倒的な工業力の差があったよね
国が発展するってことは100年単位で考えないといけないのに
こんなバブルに乗じた程度では無理ってことか
335 もやし(東京都):2008/12/05(金) 17:03:43.12 ID:L67WJzmM
ドバイの街路樹とかって一本一本に専用の水道引いて水分補給してる。
だからお金がなくなるとほんの数時間で街中の木が枯れちゃう。
まるでスペースコロニー状態。
336 くわい(アラバマ州):2008/12/05(金) 17:05:16.33 ID:7jLVVxdP
ドバイドンマイ
337 じゅんさい(関東・甲信越):2008/12/05(金) 17:05:41.29 ID:zTRD4kF0
廃墟になったら是非ともそのまま保存していただきたい
見に行くから
338 カレイ(神奈川県):2008/12/05(金) 17:05:46.38 ID:7z2mxyRf
石油が無いとなんも出来ない土人国家
339 つまみ菜(石川県):2008/12/05(金) 17:06:03.90 ID:hI1uuKl2
どばい無理な話だったんだよ
340 れんこん(長屋):2008/12/05(金) 17:07:31.17 ID:i+BPpROp
廃墟マニア感涙wwwwwww

でも800mくらい上ったところで崩れたら困るな
341 クルマエビ(東京都):2008/12/05(金) 17:07:31.91 ID:x164EkPH
>>337
砂漠だからあっという間に砂の海に飲まれるんじゃねぇの
342 タコ(京都府):2008/12/05(金) 17:08:02.18 ID:KYB7Nxy3
>>82
相変わらず上から見るとキモイなw
343 アナゴ(滋賀県):2008/12/05(金) 17:09:12.95 ID:hGn8IYGj
世界最強の高級車の買い手が減るんだな・・・
344 つまみ菜(大阪府):2008/12/05(金) 17:09:18.62 ID:iKGLMCxa
>>334
インフラの問題もあるが、根本的には資源の供給力が日本の工業力に限界を定めていた。
100の鉄鉱石からは、その100の範囲内でしかモノを生み出せない。
200を生み出す生産力があっても、100しか資源が入らなければ100の範囲内でしか生産できない。

引きこもって国内投資する経済成長戦略を取るべきだった、という大正・昭和初期日本への批判が空論である理由。
この戦略が機能するにはブロック経済が崩壊して自由貿易に移行するまで待たねばならなかった。
当時のブロック経済の世界では、生産力を増すにはその増分だけ資源供給源を自分の経済ブロックに組み込まなければならなかったのだ。
だから大東亜戦争後の日本の引きこもり戦略は正解だった。
345 おくら(コネチカット州):2008/12/05(金) 17:09:32.10 ID:xgX5uA6Q
ロプロスがいつから金ピカになったのか 思い出せない
346 わさび(catv?):2008/12/05(金) 17:09:33.00 ID:2vUJ6Z2+
成長を急ぎすぎたんだ
背骨ができてないのに背を伸ばそうとしても無理なんだよ
まさに巨神兵状態
347 ハマグリ(アラバマ州):2008/12/05(金) 17:10:06.59 ID:z+udv8CH
>>312
腐っても立地がフランスだからじゃね
348 モロヘイヤ(愛媛県):2008/12/05(金) 17:10:44.42 ID:yttxaNhX
土人をそそのかして、バブルを創造。
資金を一気に引き上げて、ドバイ破綻。
原油利権を手に入れる。

相変わらず毛唐はやる事がヒデェ
349 かぼす(群馬県):2008/12/05(金) 17:11:34.93 ID:riDBDkyb
真水の確保すら困難な場所に都市作るとかciv厨ため息
海から深層水汲み上げてるんだぜ
高コストにも程がある
350 コンブ(東京都):2008/12/05(金) 17:11:53.50 ID:jOHX8ScW
散々科学力が国力って世界中で競争してきたのに
油と見えない金だけで生き残ろうとするから
351 もやし(大阪府):2008/12/05(金) 17:13:27.38 ID:zPEHPhj8
あんなもん維持費考えただけで悲惨だろ・・・
352 パクチョイ(関東地方):2008/12/05(金) 17:14:09.22 ID:KvWI+XK6
俺が金持ちだったら今頃はドバイの不動産投資で大損してたんだろうな。
貧乏人でよかった!
353 ハマグリ(関東・甲信越):2008/12/05(金) 17:14:31.59 ID:wPny3Nfa
>>312
グレースケリーが猛烈に宣伝頑張ったから
354 サヨリ(茨城県):2008/12/05(金) 17:15:42.97 ID:p+8TExuP
NHKの番組で今ドバイが熱い!みたいなこと言って特集してたものの
見た感じなんとなく空虚な熱気というか、そろそろ終わるなって印象しか残らなかったや
あの放送から半年くらいだと思うけど
355 サンマ(関東):2008/12/05(金) 17:15:52.15 ID:XlnZ6tjm
>>348
アングロサクソンは世界がどうなろうが自分らが裕福ならどーでもいいのです
みーんな死んじゃえって思ってるのです
356 りんご(千葉県):2008/12/05(金) 17:16:58.99 ID:dG9XTTq5
>>38
彼氏は、リアル世界で出来婚だし、、
357 オリーブ(東京都):2008/12/05(金) 17:17:38.95 ID:UuTbhnxt
>>327
なにその常春の国マリネラ
358 ニシン(栃木県):2008/12/05(金) 17:17:48.18 ID:qm6RuHA/
SEGAどうすんだよ まじカンベンしてくれ
359 ごぼう(東日本):2008/12/05(金) 17:18:18.18 ID:0Y6FupZG
日本のマスコミが特集したらおしまい
まさにこれを地でいく展開だな
360 コンブ(広島県):2008/12/05(金) 17:18:38.07 ID:T43RQyW8
神田うのが行くだけあるわ。
361 れんこん(愛知県):2008/12/05(金) 17:20:41.47 ID:ASUUNNaY
>>31
そりゃあそうだろ
サムスン製なんだから
362 マダイ(関西地方):2008/12/05(金) 17:20:57.58 ID:nFfGdRvf
災いなるかなバビロン
363 マダイ(佐賀県):2008/12/05(金) 17:21:15.85 ID:9Hu9uD/g
高さ2.5キロのタワーも中止になんのか?
364 アボガド(catv?):2008/12/05(金) 17:21:38.97 ID:/2td0md4
いよいよの時には人工島を爆破してほしいな
365 たけのこ(北海道):2008/12/05(金) 17:22:39.21 ID:CPS9L027
このまま行けばリアル北斗の拳の世界が見れそうだな。
どっかが核を打ち込めば完璧か。
366 つまみ菜(大阪府):2008/12/05(金) 17:22:49.57 ID:iKGLMCxa
人口は力だ、と思い知らされる出来事。
人口数十万や数百万の中小国で、数千万・数億の大国と渡り合うのは、とても大変なことなのだろう。
日本の人口減も、やはり危険と言うしかない。
367 こまつな(兵庫県):2008/12/05(金) 17:23:12.11 ID:gaac6XTC
巨神兵状態!
368 オレンジ(大阪府):2008/12/05(金) 17:24:20.09 ID:12AoFHfH
可哀想だから支援物資送ってやろうぜ
革ジャン
火炎放射器
鉄パイプ
バギー
369 ゆず(アラバマ州):2008/12/05(金) 17:24:35.58 ID:G2a7PEvZ
あいつら現時点で砂漠の中をランクルでヒャッハーって言いながら走ってるじゃん
370 ごぼう(東日本):2008/12/05(金) 17:24:54.85 ID:0Y6FupZG
>>368
原作とアニメも忘れるな
371 オリーブ(東京都):2008/12/05(金) 17:26:11.86 ID:UuTbhnxt
>>368
聖徳太子の一万円札のメモ帳も
372 にんにく(長屋):2008/12/05(金) 17:26:51.36 ID:81+H4olE
>>368
つけモヒカンと大型バイクも送りたいもんだな
373 ピーマン(コネチカット州):2008/12/05(金) 17:27:55.17 ID:NmItUqoA
人が全くいない廃墟になったら行きたい
374 タチウオ(和歌山県):2008/12/05(金) 17:28:44.82 ID:79qkBzdt
>>368
種籾と一緒に韓国人のつがいも一緒におくってやろうぜ。
375 トリュフ(新潟・東北):2008/12/05(金) 17:29:52.97 ID:xsDayar9
バベルの塔か
376 ヒラメ(静岡県):2008/12/05(金) 17:32:54.91 ID:b5w2ttnM BE:876765683-2BP(430)

NHKはまたネタができたじゃないか
崩壊都市ドバイ
377 にんにく(長屋):2008/12/05(金) 17:36:33.53 ID:81+H4olE
NHKスペシャル『バベルの塔〜ドバイ・バブルの崩壊〜』
378 きんかん(長屋):2008/12/05(金) 17:37:14.86 ID:54b/TkFJ
投資っても箱モノしか思いつかないあたりどっかと似てるな
379 梅(東京都):2008/12/05(金) 17:38:57.52 ID:NnviqYvo
>>366
その為の国籍法改正ですよ、特に13億の人口を抱える中国からの移民に期待したいですね
たった1割でも来てもらえれば日本の人口も倍、選挙権も倍です
380 サンマ(新潟県):2008/12/05(金) 17:44:25.46 ID:8+NEvvoI
ドバイって石油あんまり関係ないとかν速で言ってた気がしたんだが関係あるんじゃねーかwwwww
381 にんにく(長屋):2008/12/05(金) 17:46:03.22 ID:81+H4olE
>>380
このバブル崩壊は石油よりもサブプライム金融危機が主因だろ
382 さといも(関西地方):2008/12/05(金) 17:46:26.13 ID:fAsoVCj8
地獄のドバイ―高級リゾート地で見た悪夢: 峯山 政宏: Amazon.co.jp: 本
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4883926397?linkCode=as2&tag=rzl-22
383 すだち(アラバマ州):2008/12/05(金) 17:49:53.33 ID:1tivTF3T
>>382
アフィ
384 さつまいも(長屋):2008/12/05(金) 17:51:32.66 ID:RfqGJHXY
>>368
でかい黒馬が足りないぞ
ラクダでは無理だろw
385 サバ(鹿児島県):2008/12/05(金) 17:57:30.10 ID:SQFoTSdL
まずは核実験場にして実験終了後に
難民を送り込むのが理想だな。
386 さつまいも(中国地方):2008/12/05(金) 18:03:46.66 ID:82p7aoad
アブダビってシムシティで作った町みたいなとこだっけ?
387 さやいんげん(東京都):2008/12/05(金) 18:07:46.87 ID:U6mWAFq8
アブダビとドバイは違うからな

>>380
金融崩壊→原油価格暴落→担保価値激減→投資引き上げ
       →原油国以外の金融成金も資産激減→投資引き上げ
       →レバレッジ効かせた金を戻す→投資引き上げ
388 イサキ(コネチカット州):2008/12/05(金) 18:08:15.86 ID:vwOv2mN4
オイルマネーで金融地盤を敷いたわけだかあるといえばある
389 唐辛子(静岡県):2008/12/05(金) 18:28:44.86 ID:yHU4yfCa
390 オレンジ(大阪府):2008/12/05(金) 18:31:26.66 ID:12AoFHfH
>>389
カッチョエエーー サザンクロスならぬサザンタワーや 一番高いとこで褌一丁で立ってみたいぜ
391 ズッキーニ(長屋):2008/12/05(金) 18:32:11.72 ID:uxaf2R5q
さすが砂漠の国だけあって超高層ビルは砂上の楼閣だったわけだ。
392 ホタテガイ(神奈川県):2008/12/05(金) 18:33:17.58 ID:nImsDNAJ
完全に無人化したら体のいい観光地になりそうだなw
393 トビウオ(香川県):2008/12/05(金) 18:34:14.11 ID:f8gYXwoH
廃墟ツアーが始まれば行ってみたい。
394 えんどう(埼玉県):2008/12/05(金) 18:36:02.44 ID:BwQLREeP
ドバイより成金中国人が苦しむ姿を見たい
395 ホタテガイ(神奈川県):2008/12/05(金) 18:37:01.56 ID:nImsDNAJ
7泊8日ドバイ廃墟観光ツアー。泊まるのは砂漠のオアシスとか生きて帰れなそうだけどなw
396 オレンジ(関西):2008/12/05(金) 18:38:07.94 ID:6o13SAws
ブルジュ・ドバイって、施工が韓国サムスングループなんだってな。
やっぱり法則発動なのかな。
397 かいわれ(dion軍):2008/12/05(金) 18:38:15.70 ID:bRUACxPz
ホントに崩壊したの?
だって一流企業がバンバン建物建ててたんじゃないの??
簡単に崩壊するのに参入するわけないじゃない
398 いちご(北海道):2008/12/05(金) 18:38:47.13 ID:F6nPb4Py
>>389
横にして荷粒電子砲取り付ける事で
数年後にやってくる巨大隕石を破壊できます(><)
399 ホタテガイ(神奈川県):2008/12/05(金) 18:39:15.22 ID:nImsDNAJ
サブプライムなんかと一緒でもちろんバブル崩壊のリスクは計算してるだろ。

だけどバブルは崩壊するんだな。
400 みょうが(東京都):2008/12/05(金) 18:39:15.17 ID:gPtYCzYn
NHKの特集で高層ビルの一角を日本円にして20億円で買ったから
もう少し経てばもっと高く売れる!とか抜かしてたオッサンどうすんだろww
401 りんご(大阪府):2008/12/05(金) 18:40:10.13 ID:FjuVa6Wg
ちなみに日本一高いビルは2011年に大阪に完成する予定
402 トビウオ(香川県):2008/12/05(金) 18:42:53.60 ID:f8gYXwoH
世界最速で何も無い場所に都市を形成したが世界最速で廃墟に
なった訳ですね。
403 みょうが(東京都):2008/12/05(金) 18:43:38.56 ID:gPtYCzYn
ドバイはもう石油資源がないんだってねw
最貧国の仲間入りだなw
404 カキ(関東):2008/12/05(金) 18:45:01.00 ID:R210s1vZ
>>368

たねもみ、水、しょくりょう
405 ホタテガイ(神奈川県):2008/12/05(金) 18:45:14.17 ID:nImsDNAJ
結局ビルを作ったバングラデシュ人が丸儲けなのか。
ドカタマンセーだなw
406 ズッキーニ(長屋):2008/12/05(金) 18:45:16.23 ID:uxaf2R5q
>>377
まさに『バブルの塔』だ。
407 サバ(東京都):2008/12/05(金) 18:45:45.84 ID:HOTTtG+F
この土人たちから日本に投資をしてもらおうって言ってた議員がいたけどダメじゃんwww
408 ズッキーニ(長屋):2008/12/05(金) 18:45:55.49 ID:uxaf2R5q
>>401
阿倍野の近鉄ビルのことか?
409 じゅんさい(アラバマ州):2008/12/05(金) 18:47:42.63 ID:cj69QrjY
わざわざ中東行くなら
ハワイ行った方が楽しいだろ
410 みょうが(東京都):2008/12/05(金) 18:48:05.57 ID:gPtYCzYn
砂漠は昼夜の温度差激しいから
あっという間に建物が経年劣化して
100年もしないうちに更地になりそうだw
411 ホタテガイ(神奈川県):2008/12/05(金) 18:49:03.60 ID:nImsDNAJ
廃墟になったら完全にハリウッド映画の舞台だな。
412 みょうが(東京都):2008/12/05(金) 18:49:41.45 ID:gPtYCzYn
でかいショッピングモールがあったとして
欧米のテナントしか入ってないようなところに
飛行機とか乗り継いでまで誰が好き好んで行くんだよw
413 わさび(catv?):2008/12/05(金) 18:49:50.45 ID:2vUJ6Z2+
結構もつだろ
古代ペルシアの遺跡だって残ってるんだから
414 タコ(山陽):2008/12/05(金) 18:51:22.18 ID:DUoaeWHq
>>412
俺、amazonでいいや
415 ホタテガイ(神奈川県):2008/12/05(金) 18:51:24.42 ID:nImsDNAJ
砂漠って想像するより凄いところなんだろうな。
結局そこに住み続けられるのは環境に適応した砂漠の民だけなんだろう。
416 コンブ(アラバマ州):2008/12/05(金) 18:51:35.79 ID:pAUtH+Lc
ドバイの悲劇 
417 たんぽぽ(宮城県):2008/12/05(金) 18:52:29.34 ID:dPPwA6om
日本が一区画を買い上げて中東戦略の拠点にすればいい。
418 だいこん(埼玉県):2008/12/05(金) 18:54:03.90 ID:TO8L8eGK
それで日本が出した1兆円は?
419 からし(関東・甲信越):2008/12/05(金) 18:55:08.37 ID:jbyKe69q
>>417
はい、+へどうぞ〜
420 エンダイブ(dion軍):2008/12/05(金) 18:55:47.46 ID:mtESkoox
国内のでっかいモールもそのうち飽きられんだろうな…。
やれやれ。
421 にんじん(静岡県):2008/12/05(金) 18:56:23.06 ID:Vz+z/bku
1kmのビルが廃墟になって誰もいないなんて面白そうだな。
422 ぶどう(福岡県):2008/12/05(金) 18:56:23.48 ID:7hVirZXj
>>186
むしろ行きたいw
423 ホタテガイ(神奈川県):2008/12/05(金) 18:56:24.76 ID:nImsDNAJ
相撲でもやると受けそうだよね。
下も砂漠ならあんま痛くなさそうだし。
424 ブロッコリー(愛知県):2008/12/05(金) 18:59:04.24 ID:Hd5ug996
砂漠だからメンテしないとあっという間にバブルタワーが廃墟化。
廃墟ツアーでもして出直すしかないな。チューリップバブルより始末が悪い。
425 いちご(高知県):2008/12/05(金) 18:59:55.59 ID:P7xJVa3c
>>421
砂漠に高層ビルの廃墟ってまるでメタルマックスだな
中東なら戦車もあるし、イスラエルとかなら生物兵器もあるかもしれんし
426 ホタテガイ(神奈川県):2008/12/05(金) 19:00:34.22 ID:nImsDNAJ
やっぱり人間は自然に頼って生きていくしかないんだなあ。
バベルの塔の教訓は変わらないんだなあ。
427 しょうが(東京都):2008/12/05(金) 19:05:27.78 ID:RY62uYks
ドバイで12億ぐらい儲けたわ
サブプラ兆候が出たときに全部売り抜けた
たった数年、大儲け
向こうで不動産かって砂漠でラリー載りまわしてただけなのにな
後はのんびり日本で余生送るわ
428 だいこん(東日本):2008/12/05(金) 19:07:44.48 ID:4Z3b8TWF
ドバイでテンガ使ったら砂が入ってきて
ジャリジャリで痛くて痛くてたまらなかった
もうっドバイ最悪
429 えんどう(山梨県):2008/12/05(金) 19:07:47.01 ID:jEUrjvfy
>>426
そこを無理してあんなとこに生きようとするから
イスラム教が生まれたり、技術もなくそれを育てようともしない
短期志向なことになる
430 ホタテガイ(神奈川県):2008/12/05(金) 19:09:37.28 ID:nImsDNAJ
昔からシルクロードとかあって儲けはでかいんじゃないの。
それこそメソポタミアのバベルの塔の時代は世界の中心だったんでしょ。
まああの砂漠の世界が先進国のかなり可能性の高い将来っぽいけど。
431 ワカメ(東京都):2008/12/05(金) 19:09:45.50 ID:Hs3awJyc
ドバイのGDPは一時期500兆の日本を抜いてなかったか? 
432 にんにく(西日本):2008/12/05(金) 19:10:57.20 ID:G9h/c79e
イスラム圏ってのがなぁ
433 メバル(長屋):2008/12/05(金) 19:11:38.74 ID:I+3+Ucsk
高さ1000メートルの廃墟にホームレスが住み着く
434 アピオス(大阪府):2008/12/05(金) 19:12:03.96 ID:Psfq8qTr
これはドバイしようもない
435 ふき(チリ):2008/12/05(金) 19:12:21.60 ID:yPg0ZLnF
セガだけは救ってあげて
436 ホタテガイ(神奈川県):2008/12/05(金) 19:16:07.94 ID:nImsDNAJ
でも砂漠で仏教だったらすぐに全員滅びちゃいそうだし、キリスト教だと仲間内で殺しあってやっぱり滅びそう。
437 みょうが(東京都):2008/12/05(金) 19:18:10.21 ID:gPtYCzYn
1000Mの廃墟には好きな女を人形にしてキングとか名乗る男が住み着く予定です
438 ノリ(catv?):2008/12/05(金) 19:20:14.66 ID:/emFPErs
ドバイってなんでこんな嫌われてるの?ただの成金じゃないの?
439 ワカメ(東京都):2008/12/05(金) 19:20:29.08 ID:Hs3awJyc

ドバイのGDPって青森県くらいらしいなwwwww

(( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
440 イサキ(コネチカット州):2008/12/05(金) 19:22:21.24 ID:v2sYJOmn
早く油枯れないかな
441 タコ(山陽):2008/12/05(金) 19:23:09.01 ID:DUoaeWHq
>>438
成金は嫌われるのがデフォだろ
442 さやいんげん(東京都):2008/12/05(金) 19:23:49.23 ID:U6mWAFq8
>>405
契約事項次第だけど、100%前金じゃないぞ
半金も支払われていないはずだ
破産したら土方も連鎖破綻確定
443 ウニ(コネチカット州):2008/12/05(金) 19:25:20.73 ID:FeOrrWnA
なぜ人は目先の欲に飛び付いて同じ過ちをおかすのか
444 さやいんげん(東京都):2008/12/05(金) 19:25:37.61 ID:U6mWAFq8
人だからだろw
445 サバ(四国):2008/12/05(金) 19:25:42.47 ID:09lgtOsu
ドラゴンと魔法使い住ませてドルアーガの塔にしろ
446 サヨリ(北海道):2008/12/05(金) 19:26:30.40 ID:pj+IOhbG
アラブ人は貯金とか考えてないだろ。
447 イサキ(コネチカット州):2008/12/05(金) 19:27:03.53 ID:tvPH0fXt
今は廃虚ブームだから、ドバイ政府を廃虚ブームによる観光収入目当てで建てたんでしょう。
448 メバル(関東・甲信越):2008/12/05(金) 19:27:25.84 ID:+F2Au6bI
セガが運営するファンタシースターユニバースではつい最近、砂丘の楼閣というミッションが配信されました
449 モロヘイヤ(茨城県):2008/12/05(金) 19:27:25.56 ID:fBpcs76L
ダメリカのサブプライムって、実は9.11テロより世界中に実インパクト与えてるよな。
俺もFXで200万なくなったし、
450 アナゴ(コネチカット州):2008/12/05(金) 19:28:17.14 ID:zndYCblw
今後は世界中の廃墟フェチが集まるんだろうなあ
451 ごぼう(東日本):2008/12/05(金) 19:28:42.09 ID:0Y6FupZG
電力とかどうしてたんだろうな
452 とうもろこし(福岡県):2008/12/05(金) 19:29:05.75 ID:Ebuk3L4f
気温50度の場所に巨大屋内スケート場とか作ってエコ無視もいいところ。
453 ねぎ(大阪府):2008/12/05(金) 19:30:33.41 ID:koQhoHsQ
そもそもドバイって国なのかどうかも良く分からない
名古屋みたいなもん
454 キャベツ(東京都):2008/12/05(金) 19:31:43.91 ID:fIt/28VT
これだけのバブルを体験して負債はたった7.4兆円だぜ。

日本の場合、半島系金融機関にだけで3兆円つぎ込んだんだぜw
455 アマダイ(関東):2008/12/05(金) 19:35:09.39 ID:HmlDOGP8
>>445
最上階のフロアに杖刺して
冠乗せた漬物石置いとけば雰囲気出るな
456 柿(関東・甲信越):2008/12/05(金) 19:35:18.12 ID:SspX9j3V
来年、NHKの沸騰都市の残4回放映するはずだけど、こうも状況が激変しちゃうと、内容も主旨も変るだろうな
457 とうもろこし(福岡県):2008/12/05(金) 19:36:53.47 ID:Ebuk3L4f
スケートじゃない、スキー場だった。かつて千葉船橋に世界最大
規模の屋内スキー場のザウスがあったが。それに次ぐ規模だろ。

ドバイ インドアスキー
http://jp.youtube.com/watch?v=DycMJc-Ow-E&fmt=18
458 ヒラメ(愛媛県):2008/12/05(金) 19:38:03.67 ID:+E0xEr1T
単に小国で富が一極集中してただけ
459 やまのいも(埼玉県):2008/12/05(金) 19:38:56.35 ID:WVpF3CIN
法則発動キタコレw
460 バジル(東日本):2008/12/05(金) 19:38:56.91 ID:qokwqs4z
原油がめちゃくちゃ暴落してるもんな
資源土人涙目www
461 キウイ(大阪府):2008/12/05(金) 19:41:24.12 ID:U34XulUP
ドバイが油で儲けてると思ってる奴なんて実在したんだな
462 ごぼう(埼玉県):2008/12/05(金) 19:43:40.15 ID:1UvqRJ8n
>>457
これザウスより広いな
463 つる菜(高知県):2008/12/05(金) 19:44:10.52 ID:vdKwbwRd
これは間違いなくセガの呪いだわ
464 やまのいも(兵庫県):2008/12/05(金) 19:46:13.85 ID:e3FAgT59
空気よまないで原油でマネーゲームをしたから仕方ないだろ
465 モロヘイヤ(茨城県):2008/12/05(金) 19:46:40.44 ID:fBpcs76L
おまえら、発音はドバイじゃなくてドゥバイな。
466 ライム(新潟県):2008/12/05(金) 19:47:02.51 ID:W0aA1J2v
次はロシアか・・
今度こそ4島返してもらえよ
467 キンメダイ(神奈川県):2008/12/05(金) 19:48:14.15 ID:bM3zc58B
>>82
なんかカビみたい
468 アマダイ(関東):2008/12/05(金) 19:50:27.07 ID:HmlDOGP8
茶魔語で言うと「だめドゥバイ・・」か
469 ゆず(兵庫県):2008/12/05(金) 19:51:52.41 ID:xiSEbwqG
砂坊主
470 大阪白菜(catv?):2008/12/05(金) 19:59:46.66 ID:BeShN08B
アメリカが悪い→世界大戦

こういう流れですね。バブルといい歴史は繰り返しますね。
471 メバル(アラバマ州):2008/12/05(金) 20:00:00.57 ID:XkUsD3Jg
震度6くらいの日本なら全く平気なクラスの地震に襲われて崩壊してほしい
472 さやいんげん(関東地方):2008/12/05(金) 20:00:24.70 ID:bYR60azY
この国歴史的建造物とか文化的におもしろいとこなさそうじゃないか
j−waveで宣伝してる時点でうさんくさかった
473 大葉(アラバマ州):2008/12/05(金) 20:03:01.72 ID:zbHFLY4+
>>465
デュバイだろ
474 ワカメ(東京都):2008/12/05(金) 20:03:31.61 ID:Hs3awJyc
>>465
英語ではドゥバーイって感じだけど現地語ではドバイに近い。

パリは英語ではピァリィス(paris)って感じだけどフランス語ではパリ。

ローマは英語ではロォーム(rome)って感じだけど現地ではローマ。
475 ヒラマサ(鹿児島県):2008/12/05(金) 20:06:27.68 ID:c1aAfLha
佐賀のドバイばあちゃん
476 びわ(東京都):2008/12/05(金) 20:07:10.08 ID:J0BUqaUq
結構早く崩壊しそうだな
477 パクチョイ(catv?):2008/12/05(金) 20:07:18.50 ID:5nK4P2jD
荒廃した後
1、砂漠に近いエリアは、人類が将来宇宙に出ることを想定、他惑星orコロニーでの生活の訓練場として
2、高層ビルエリアは、都市型災害や都市戦を想定、軍の訓練場として
3、人工島エリアは、世界中の凶悪犯罪者を幽閉する施設として
使う、結果、
1、宇宙教みたいなカルト野郎どもが集まってくる
2、戦争狂みたいなイカレタやつらが集まってくる
3、凶悪犯たちはやすやすと脱走
で彼らが独自のコミュニティを形成し、ブラックラグーンのロアナプラみたくなることを希望

砂漠の廃墟、巨大塔の残骸…ああっ妄想が止まらない
478 マグロ(福岡県):2008/12/05(金) 20:08:20.61 ID:EAzN0BLZ
>>6
この野郎・・・
479 ガザミ(宮城県):2008/12/05(金) 20:13:00.93 ID:38nBXpXm
生産せずにただ汲み上げるだけで金になる商売やってるんだから、
全てが駄目になるというわけではないんじゃねの?
480 えんどう(山梨県):2008/12/05(金) 20:14:39.62 ID:jEUrjvfy
>>436
だから殺しあったり他に侵略したりして生きていくってのがコンセプトだろ
キリスト教やイスラム教みたいな砂漠生まれの宗教は
481 えんどう(山梨県):2008/12/05(金) 20:16:12.92 ID:jEUrjvfy
>>479
ドバイは石油がでない・・・
482 イサキ(コネチカット州):2008/12/05(金) 20:16:50.39 ID:d43pKw1S
アラー大変


金貸しを禁止したイスラムの教えに背くからだ
483 とうもろこし(福岡県):2008/12/05(金) 20:16:51.71 ID:Ebuk3L4f
石油を使わないエネルギー事業始めたのはドバイじゃなかったのか
484 カリフラワー(福岡県):2008/12/05(金) 20:17:00.46 ID:3Ux7ZC8t
ドバイもいいけど、軍艦島が来春上陸解禁されるから、お前ら廃墟ツアーに来いよ
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/59660
485 サワラ(千葉県):2008/12/05(金) 20:17:13.48 ID:cPjWbM7R
>>103
沸騰都市でどっかのゼネコンの会長夫妻が出向いてたw
486 とうもろこし(福岡県):2008/12/05(金) 20:19:25.53 ID:Ebuk3L4f
>>484
廃墟もいいが廃坑の一部を見物できる様にしてほしい。
487 あしたば(東日本):2008/12/05(金) 20:20:05.48 ID:xfnYaFr2
どばいだすって全然貼られなくなったな
488 ライム(アラバマ州):2008/12/05(金) 20:21:55.24 ID:1/QJ106v
489 ホタテガイ(西日本):2008/12/05(金) 20:22:51.12 ID:S6JsBYPo
>>248
ライフ・イズ・エンタテインメントというか
セガ・イズ・エンタテインメントだなw
この展開面白すぎw
490 ホタテガイ(神奈川県):2008/12/05(金) 20:24:22.01 ID:nImsDNAJ
ネバダの砂漠で全部太陽発電するとアメリカ中の必要な電気がまかなえるらしい。

つまりアラビアの砂漠は太陽発電の最高の土地ということだw
491 さやいんげん(東京都):2008/12/05(金) 20:26:25.51 ID:U6mWAFq8
太陽光発電はその効率(製造、運営にかかるコスト)から火力発電に大きく劣るから
それは非常に無理がある仮定だ
492 らっきょう(青森県):2008/12/05(金) 20:26:32.66 ID:XtrWye2k
沸騰都市(笑)
493 えんどう(関東・甲信越):2008/12/05(金) 20:27:06.66 ID:p+1+zHlD
>>490
保守が糞メンドそう
494 やまのいも(栃木県):2008/12/05(金) 20:30:28.64 ID:XXfedFir
>>412
中東の金持ち
495 パクチョイ(アラバマ州):2008/12/05(金) 20:31:12.13 ID:41RN7X8i
>>490
イニシャルコストもランニングコストも無視した発言ですね
496 とうもろこし(福岡県):2008/12/05(金) 20:31:16.67 ID:Ebuk3L4f
>>488
山形のは、未来の五重塔(墓)に見える。位置的に仏教の納骨堂だな。
497 はくさい(東京都):2008/12/05(金) 20:36:52.48 ID:WovoWsih
またバブル崩壊かよ
何回目だよくされ毛唐ども
498 アジ(北海道):2008/12/05(金) 20:44:02.49 ID:Z19Tglwk
>>490
太陽発電パネルは熱に弱いんだろ
そうじゃなきゃとっくに敷き詰めとるわ
499 トマト(中国四国):2008/12/05(金) 20:49:29.44 ID:fxvPLpig
じゃあソーラーチムニーとかで太陽熱発電はどうよ
500 もやし(中部地方):2008/12/05(金) 20:57:12.79 ID:irJk/704
>>88
全部売却済みなんじゃないの?
501 しゅんぎく(大阪府):2008/12/05(金) 20:57:45.84 ID:2kx2SvvV
>>488
山形ww
502 イサキ(コネチカット州):2008/12/05(金) 20:57:51.88 ID:rWuyIlVw
大成建設、日立プラントテクノロジーの人と話をしたが残念だけど折り込み済みとの事。
取り残された建設作業員はどうなるかだ。
ドバイでは信じられないだろうが潰れた会社の外国人労働者は即犯罪者認定で逮捕だからな。
503 トビウオ(dion軍):2008/12/05(金) 21:01:01.92 ID:NqlYE0tf
リアル砂ぼうずな都市になればいいのに
504 セロリ(アラバマ州):2008/12/05(金) 21:03:28.38 ID:1JkUe1I0
超巨大ピラミッドみたいのを計画してたのもドバイじゃなかった
505 ライム(新潟県):2008/12/05(金) 21:04:01.76 ID:W0aA1J2v
砂漠は全ての維持費が膨大だからあっというまにゴーストタウンかもな
506 たんぽぽ(宮城県):2008/12/05(金) 21:05:18.77 ID:dPPwA6om
日本から何も学ばなかったのか
507 セロリ(アラバマ州):2008/12/05(金) 21:05:22.72 ID:1JkUe1I0
508 ほうれんそう(京都府):2008/12/05(金) 21:05:58.00 ID:jPlXcmOn
>>505
のちのローランである。
509 アナゴ(コネチカット州):2008/12/05(金) 21:08:03.20 ID:aqD3h0wS
まあ、所詮土人ですからなあ
510 チコリ(埼玉県):2008/12/05(金) 21:13:08.81 ID:A48vuqYE
>>507
これ、ガラス張りなんか?
眼に悪そうだなぁ
511 オレンジ(千葉県):2008/12/05(金) 21:14:43.31 ID:vibAB4Gi
賢者は歴史から学び、愚者は経験から学ぶ。
日本のバブル崩壊から何も学ばなかった、ドバイの悲劇である。
512 カワハギ(京都府):2008/12/05(金) 21:15:54.47 ID:Eihwdpzv
>>502
インドとか東南アジアから金で釣って働かせてたんだよな
また反日の種ばらまくか
513 かぶ(岡山県):2008/12/05(金) 21:16:09.13 ID:8a7dDrbh
マネーゲームで全世界に迷惑かけた罰だ、ザマミロ
514 かぼす(北海道):2008/12/05(金) 21:19:01.07 ID:AN/IWpM5
砂漠のドバイ婆ちゃん
515 大葉(東京都):2008/12/05(金) 21:19:41.07 ID:PcgPxknU
意外に早かったなwざまぁwww
516 かぼす(北海道):2008/12/05(金) 21:20:14.74 ID:AN/IWpM5
対象スレ: 砂漠土人が調子こいて作った近未来都市ドバイ あっけなく崩壊w
キーワード: バベル

抽出レス数:16
517 パイナップル(アラバマ州):2008/12/05(金) 21:21:15.05 ID:ZfcrS+P7
人口の半分以上が外国人労働者なんだろ。クーデターでも起こされたらどうすんだ
518 タチウオ(関東):2008/12/05(金) 21:24:36.18 ID:UjgNoEb/ BE:2301984588-2BP(11)

やつら砂漠にスキー場つくりやがったからな
519 アナゴ(茨城県):2008/12/05(金) 21:27:32.90 ID:fBjcZkXa
韓国の会社が馬鹿でかいビルの建設するとかのニュースを見たときに、
こうなると思ってたわ。
あの法則は百発百中だわな。
520 トマト(東京都):2008/12/05(金) 21:27:36.92 ID:zEW9LXzm
日産「お前らドバイって知ってる? 何かオイルマネーで凄い景気良いらしいからここに全力投球するわw」
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226234688/
521 ほうれんそう(大阪府):2008/12/05(金) 21:28:13.41 ID:HCstDG7n
ドバイヤバイwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
522 ほうれんそう(大阪府):2008/12/05(金) 21:28:47.36 ID:HCstDG7n
バイバイwwwwwwww付け忘れた
523 トビウオ(香川県):2008/12/05(金) 21:28:54.67 ID:f8gYXwoH
高さ世界一のバベルの塔が廃墟になれば、かくれんぼ大会をやればいい。
524 スイートコーン(埼玉県):2008/12/05(金) 21:31:33.26 ID:AIBFFkqR
砂の城といえば、一般的にはFF6のフィガロ。
525 イサキ(コネチカット州):2008/12/05(金) 21:31:47.73 ID:rWuyIlVw
最後はブレードランナーみたいな町になるのかなあ。ヨハネスブルグの高層マンションがカオスな状態になっているんだよね。ドバイタワーもそうなるかな。
526 ピーマン(アラバマ州):2008/12/05(金) 21:33:06.58 ID:2BU/l5tM
ドバイは素晴らしい!
って煽ってた個人ブログが
最近はほとんど更新されていないのが超笑えるwww
527 グリーンピース(長崎県):2008/12/05(金) 21:33:32.57 ID:lH4DibrA
セガとサムチョンwww
528 レモン(大阪府):2008/12/05(金) 21:33:58.58 ID:dF9vXMZp
TBSのなんかの番組でやってたが
普通の一般家庭でさえ凄いリッチな豪邸に住んで
高級車数台所有しててメイドみたいなのを雇って
子供がテレビゲームやってたな・・
529 アーティチョーク(熊本県):2008/12/05(金) 21:49:02.82 ID:GlT5MZ3m
崩壊前のドバイに行ったから崩壊後も行ってみたい。5年後辺りに行こう。
530 きんかん(福岡県):2008/12/05(金) 21:51:04.82 ID:GECCRvKE
http://news-walker.net/images/20080625dubai.jpg
ヽ(`Д´)ノ   ボ
  .ヽ`Д´)   ッ
  (ヽ`Д).  キ
  (  ヽ`)   ア
  (   ヽ   ゲ
 ヽ(   )ノ.  ス
  .ヽ   ) .  パ
  (ヽ  )   イ
  (Д´ヽ) .  ラ
  (`Д´ヽ  ル
 ヽ(`Д´)ノ  !
531 カレイ(アラバマ州):2008/12/05(金) 21:54:32.60 ID:xlsgrG4G
>>530
何コレ、リアルジェンガ?
532 梅(東京都):2008/12/05(金) 21:57:12.74 ID:FlwWDjJn
トランジットの都合でドバイに行ったことがある
なんかね、ドバイ行きに乗ってるお客が
金持ちばかりだったのが印象的だった
533 そらまめ(長屋):2008/12/05(金) 22:00:14.66 ID:+gwogkkn
>>455
漬物石wwwwwww

やっぱそう見えるよな
534 しょうが(香川県):2008/12/05(金) 22:02:26.84 ID:5mSUsksb
サムスン建設も難儀だなあ
535 アーティチョーク(熊本県):2008/12/05(金) 22:03:14.05 ID:GlT5MZ3m
>>532
0円のレストラン行った?
536 しょうが(宮城県):2008/12/05(金) 22:07:24.06 ID:1juw0KTY
>>290
サーセンwwwwwwwwww
537 大葉(北海道):2008/12/05(金) 22:08:49.57 ID:TxgpY27B
ドバイ、グッドバイ
538 ライム(新潟県):2008/12/05(金) 22:09:02.07 ID:W0aA1J2v
1000年後に観光名所になるからいいけどな
539 かぼす(群馬県):2008/12/05(金) 22:16:37.23 ID:riDBDkyb
>>457
高速クワッドリフトか・・・
と思ったら低速クワッドだったw
変なところでケチるなよ
540 コールラビ(宮崎県):2008/12/05(金) 22:16:57.17 ID:jg1r4aca
>>534
<丶`∀´>ノ<イルボンODAによるベトナム縦断新幹線の建設工事は絶対に受注して回収するもんニダ!
541 もやし(東京都):2008/12/05(金) 22:21:23.29 ID:JqyG6XpD
世界を巻き込んだ的な展開をするドラマやアニメが安っぽく見える
世界の動きおもしれー!
542 ニシン(関東・甲信越):2008/12/05(金) 22:24:46.23 ID:uSgC+MWy
まさにバベルだったな。ユダヤ大勝利!
543 ガザミ(dion軍):2008/12/05(金) 22:25:24.73 ID:dJ5WsDbp
こんなウンコ都市よりやっぱイエメンだろ!

http://www.vipper.org/vip1017006.jpg

行ってみたいぜー
544 梨(dion軍):2008/12/05(金) 22:27:00.63 ID:c8ZvQSv7
自分がUAEの王族だったら原油のある内に大学や研究機関と砂漠緑化に金を費やすのに
545 みつば(京都府):2008/12/05(金) 22:29:14.33 ID:m3XhXs+z
ベリーダンスのショーをやって、気に入った女を部屋に連れ込めて
自分の上でダンスさせるようなシステムにしたら観光客殺到だと思う。
546 チコリ(三重県):2008/12/05(金) 22:31:36.63 ID:4PruPB6B
547 まつたけ(愛知県):2008/12/05(金) 22:34:03.08 ID:FHCRiae6
解体屋ゲンの今後の展開どうすんだよw
不況で食い詰めた土建屋が、ゲンさんの勧めで不動産仲介業者を
叩き出し「今ドバイが開発ラッシュで凄い!しかも日本人の土建屋は
勤勉で技術も優れてるから大歓迎されるんだ!ドバイへ渡れ!」って
わざわざタイムリーなネタを引っ張ってきて円満解決したばかりなのに。
548 マグロ(京都府):2008/12/05(金) 22:37:59.88 ID:fZzFOM20
>>547
こんな状態だろ。
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|゙   .___┐<誰だよ バナナは野菜だ って言ったのは・・・
  |      /  / |// / /|  .// /┘
  |   /  / |_|/|/|/|/| ./ !  /゙     .___┐
  |  /  /  |文|/ // / ' |  i  |)     // /┘
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/゙   |  | ∪   ./ !  /
/|\/  / /  |/ /     |  i  i   |  i  |) <つられて このスレに
/|    / /  /ヽ.       \_ヽ_,ゞ |  | ∪  \ 来ちまったじゃねーか!!
  |   | ̄|  | |ヽ/l゙   トボトボ .(/~ ∪   |  i  i
  |   |  |/| |__|/       三三     \_ヽ_,ゝ
  |   |/|  |/         三三       (/~∪ トボトボ
  |   |  |/            .___┐   三三
  |   |/           .// /┘  三三
  |  /            ./ !  /   三三
  |/              |  i  |) <おかげで 恥かいちまった・・・
/'               |  | ∪
.                 |  i  i
                 \_ヽ_,ゝ
                  (/~ U トボトボ
549 うど(埼玉県):2008/12/05(金) 22:41:05.63 ID:O13kWRAA
砂漠土人ってSWのサンドピープルみたいだな
550 いちご(関西地方):2008/12/05(金) 22:43:07.47 ID:ZVwjPiV6
10年後には廃墟マニアの聖地になってそうだ
551 カレイ(沖縄県):2008/12/05(金) 22:46:26.65 ID:Aq5BD+Yy
中東の廃墟街とか見学するのも命がけになりそうだな
552 ブリ(群馬県):2008/12/05(金) 22:46:29.62 ID:IbVlCh4d
どうせ廃墟になるならドバイでりあるGTAやりたいわ
553 アナゴ(コネチカット州):2008/12/05(金) 22:48:23.29 ID:Zf35UVC7
>>321
ツボったw
554 あしたば(神奈川県):2008/12/05(金) 22:54:51.43 ID:A0zy+zDC
ドンバイwww
555 オリーブ(神奈川県):2008/12/05(金) 22:59:14.16 ID:h7BbxrUs
緑化はできないのか?
556 メロン(アラバマ州):2008/12/05(金) 23:00:36.80 ID:PkykWyOf
>>488
凄い・・・これ人住んでるのか山形
557 アーティチョーク(香川県):2008/12/05(金) 23:01:05.81 ID:6Cc8OvvE

まさにバベル塔だなぁ〜


神の逆鱗に触れた!
558 アジ(catv?):2008/12/05(金) 23:01:08.30 ID:gBcfcBVY
法則発動
559 やまのいも(北海道):2008/12/05(金) 23:20:44.25 ID:NM0/1Qrd
油断した結果がこれだな
560 みつば(長屋):2008/12/05(金) 23:27:38.26 ID:lUYsKL9c
561 かぼす(群馬県):2008/12/05(金) 23:35:35.72 ID:riDBDkyb
>>555
アホみたいにデカいビル建てるより金かかるだろうな
562 モロヘイヤ(アラバマ州):2008/12/05(金) 23:41:56.56 ID:pVjMFtf8
>>488
平壌の柳京ホテル
105階、高さ330m、床面積360,000平米、客室3,000
http://ryugyonghotel.com/photos/ryugyong-hotel-tower-1.jpg
http://ryugyonghotel.com/photos/ryugyong-hotel-tower-5.jpg

世界一の廃墟ホテル

カッチョエエエエ
563 イカ(コネチカット州):2008/12/05(金) 23:44:37.66 ID:zmo59vWK
馬鹿丸出しだな
564 アスパラガス(アラバマ州):2008/12/05(金) 23:45:36.38 ID:BGPkuILV
>>530
耐震性とか全然考慮してなさそうだ
565 さつまいも(アラバマ州):2008/12/05(金) 23:45:41.23 ID:jUfZ8kIM
油乞食ざまああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
566 すだち(東海):2008/12/05(金) 23:45:58.55 ID:NZcy95yX
神の怒りに触れたな

天変地異でドバイ崩壊
567 マグロ(東京都):2008/12/05(金) 23:51:40.45 ID:U2r06bVa BE:36837656-PLT(12010)

>>563
それがバブルという物です。

「後生大事に札束抱えてても仕方ない、未来のための先行投資を・・・」
  「とは言え、もう有望な投資先なんて」
「そうだ、石油の時代が終わった時、中東のビジネスセンターになるようインフラ整備しよう!」
  「それイイな!ドバイはアラブ・アフリカ・中央アジアへのハブ空港だし、観光産業も魅力だ!」
「金融機能も集中させようぜ!カネはあるから、ナンボでも使え!」

と。

でもねぇ、2年ほど前にダマスカス行く途中で立ち寄った、ドバイの景気の良さは凄かったぞ。
もう、あらゆる面で至れり尽くせりで、この世の春を謳歌してた感じ。
空港で買い物するとロールスロイスが当たったり、
超高配当率の1億円宝くじが売られてたり、ウッカリ散財してしまいたくなる、素敵なところでした。
568 なっとう(山形県):2008/12/05(金) 23:55:37.84 ID:d54CzToA
ブルジュ・ドバイは完成させろよ
569 アマダイ(大阪府):2008/12/05(金) 23:58:16.43 ID:WTpRxPgH
逆に考えるんだ・・・日本の青森がドバイみたいに超高層ビル群を建てまくると・・・。
570 桃(大阪府):2008/12/05(金) 23:59:11.16 ID:tP17cear
オイルマネー吹っ飛びそうだな
571 マグロ(東京都):2008/12/05(金) 23:59:15.74 ID:U2r06bVa BE:44205449-PLT(12010)

>>569
やませで倒れる
572 さやえんどう(アラバマ州):2008/12/05(金) 23:59:30.70 ID:cilFN2ML
サンド目の正直があるさ!なんちゃってw
573 パクチョイ(東京都):2008/12/06(土) 00:00:48.37 ID:EJVaiOt4
やっぱり、バブルはいずれ崩壊するものだな。
不景気先進国の日本は、そらもう堅実になったわ。
574 ねぎ(長屋):2008/12/06(土) 00:01:06.35 ID:5Tsf/gYH
無駄しやがって・・
575 トリュフ(福岡県):2008/12/06(土) 00:02:27.00 ID:Ebuk3L4f
ブルジュ・ドバイは自然崩壊すると思うな。
建物下部は恐ろしいほどの自重でも平衡保っているが、
経年劣化で建材は強度落ちるからな。
その劣化の計算が加味されているか。
576 ビーツ(東京都):2008/12/06(土) 00:03:56.47 ID:Z6lP5fIf BE:36837656-PLT(12010)

>>573
ただ、あいつらは足元に札束が眠ってるのと同じだからな。
石油や天然ガスの掘削技術は日本、卸すのは欧米のメジャー、ワーカーはフィリピン人。
寝てりゃ金庫にドル札が貯まって行くんだから、羨ましい話でございますよ。

バブル崩壊して、借金のカタに安く油田の採掘権でも出さねぇかな。
577 トリュフ(福岡県):2008/12/06(土) 00:04:38.04 ID:e+wUkpsQ
>>569
誰も入居者が居ない
578 ふき(香川県):2008/12/06(土) 00:04:44.91 ID:ANDQuC3B
>>568
外側だけでも観光資源にはなるかもね
579 グリーンピース(東京都):2008/12/06(土) 00:04:50.86 ID:3nnxfgBA
>>562
柳京ホテルは最近建設工事を再開したらしいぞ
580 からし(関東・甲信越):2008/12/06(土) 00:04:58.11 ID:7b6h4wR8
どう見てもバブルだったもんなぁ
渦中にいる人間にはわからないもんなんだろうな
581 サケ(広島県):2008/12/06(土) 00:05:20.39 ID:3s3K0x8P
日本のバブル崩壊も、欧米から見たら、最高の笑劇だったろうよ
582 いちご(石川県):2008/12/06(土) 00:06:24.79 ID:J4GM+gyw
ドンバイ
583 コンブ(コネチカット州):2008/12/06(土) 00:09:13.15 ID:tCIbLDDE
Googleは早くドバイの航空写真を更新しろ
584 トリュフ(福岡県):2008/12/06(土) 00:09:25.28 ID:e+wUkpsQ
PCのアップルの社長じゃないが、たとえ会社が破綻しても
人生で一度でも社長やったならそれでいいじゃないか。
日本もバブルで総中流を味わったならそれでいいじゃないか。
585 イサキ(コネチカット州):2008/12/06(土) 00:10:46.90 ID:VxR33pop
安く行けるようになるのか?
586 サケ(コネチカット州):2008/12/06(土) 00:13:11.51 ID:sJsCilSC
バブル崩壊したら建設途中のブルジュドバイから華麗にダイブしてほしい
587 レモン(埼玉県):2008/12/06(土) 00:14:18.14 ID:fhvHUgr+
これ何万年後かに遺跡として発見されそう
588 エシャロット(大阪府):2008/12/06(土) 00:20:27.71 ID:KVd13DPF
>>581
欧米の観光地は日本人観光客の財布の紐が堅くなって大変だったらしいぞ。
589 つる菜(大阪府):2008/12/06(土) 00:31:37.86 ID:e21DaW+n
>>581
日本の空洞化は、ASEANの近代工業化と同義だった。皮相はともかく本質で笑うわけが無い。
590 ワカメ(東京都):2008/12/06(土) 00:32:39.09 ID:faStyaF0
またN速移転しそうだ
591 トマト(岡山県):2008/12/06(土) 00:33:20.78 ID:yQoahHYC
ザマアメシウマwwwwwwwwwwっうぇえええ
592 つるむらさき(兵庫県):2008/12/06(土) 00:37:39.22 ID:qTorAlM1
>>488
アブダビはお隣の国。
ドバイ首長国だとなんど言えば
593 ビーツ(東京都):2008/12/06(土) 00:38:22.83 ID:Z6lP5fIf BE:42977257-PLT(12010)

>>591
大都会岡山のライバルが一人消えたな!あとは、ミラノ・パリ・ニューヨークだけだ!
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp238361.jpg
594 りんご(兵庫県):2008/12/06(土) 00:40:00.59 ID:CsAHxEj4
パームなんちゃらは良い珊瑚礁になる・・とゆう予感がするんだが、
595 カレイ(dion軍):2008/12/06(土) 00:40:34.51 ID:s0qivIRp
ドバイ(
    笑)
596 カキ(愛知県):2008/12/06(土) 00:44:44.92 ID:nAwj//xn
俺のドバイ株が紙屑になるってこと?
597 もやし(広島県):2008/12/06(土) 00:52:02.04 ID:89sAadfe
こんなものに張り合ってもしょうがないけど
高層建築物では日本は大きく遅れてるな
地震があるから仕方ないけど
598 つる菜(大阪府):2008/12/06(土) 00:56:33.56 ID:e21DaW+n
伊丹空港のお陰で大阪市内の高さ制限が酷い。
早くあの飛行場を廃港にして、摩天楼への道を開いて欲しい。
599 トリュフ(福岡県):2008/12/06(土) 00:59:21.22 ID:e+wUkpsQ
ドバイは日本みたいに超デッカイ観音像とか建てないだけ好感が持てる。
でかい仏像は目障りだ、窓を開けたら仏像の下半身が目の前に見えたり
驚くよ。違和感ありあり。来客があっても恥ずかしい。景観イメージ最悪。
600 つる菜(大阪府):2008/12/06(土) 01:01:31.20 ID:e21DaW+n
ただの偶像崇拝禁止の結果論だバーロー。
601 アンコウ(新潟県):2008/12/06(土) 01:01:56.48 ID:AV2r/k97
砂坊主みたく砂漠に埋もれて遺跡化するに100000ペソ
602 ニシン(アラバマ州):2008/12/06(土) 01:12:36.33 ID:U8G4FUaA
ドバイの海上都市、住宅街なんかも3年もすると
また海の底に沈んじゃっているんだろうなあ。
買った人は価値ゼロ(ww
603 マンゴー(京都府):2008/12/06(土) 01:15:18.74 ID:3dXmXWfR
>>599
お前って偶像崇拝禁止も知らないの?
小学校の社会の教科書にも載ってるだろ。
604 ビーツ(京都府):2008/12/06(土) 01:20:07.22 ID:moca9n+L
>>599
加賀温泉郷の悪口はそこまでだ。
605 イカ(コネチカット州):2008/12/06(土) 01:20:07.13 ID:SXhGA65V
バベルの塔という教訓をアラブ人は知らない
606 うど(東京都):2008/12/06(土) 01:21:16.02 ID:j+JbsgPI
僕はこういうチャレンジ精神は嫌いじゃないです
607 イサキ(長屋):2008/12/06(土) 01:22:32.03 ID:TrW7+skH
<丶;`∀´><う、ウリのヒュンダイ重工が建てたビルの支払いは?
608 つまみ菜(東京都):2008/12/06(土) 01:26:33.78 ID:DlQyy1QU
どの国に日本の失敗を見せても「我々は日本とは違う」という結論に達するだけだよ
で、以下ループ
609 マイワシ(関西・北陸):2008/12/06(土) 01:35:23.79 ID:J86+AVMN
ドバイが程よい廃墟になってるのは10年後くらいカナ?
610 ねぎ(アラバマ州):2008/12/06(土) 01:36:02.86 ID:YM1JA+Ka
世界中から冒険者を集めて…ほらあのウィザードリィみたいな事すればいいじゃん
611 レタス(千葉県):2008/12/06(土) 01:43:25.79 ID:MWY8jr+X
椰子の木型の埋め立て地の分譲別荘って1億で販売して1年後の値段が10億だったとか
612 エシャロット(香川県):2008/12/06(土) 01:47:50.49 ID:fRVrwoAV
ブルジュドドバイ
イスラム過激派が自爆テロで根元から折ってくれねえかな
おもろいから
613 ばれいしょ(コネチカット州):2008/12/06(土) 01:49:18.57 ID:KYffaOfY
こち亀がごり押しするものは大抵すでにピークが過ぎ去っている
614 アナゴ(関西地方):2008/12/06(土) 01:49:26.38 ID:R/SDftbY
確かセガあたりがゲームセンターを作るとかいってなかったか
615 えんどう(東京都):2008/12/06(土) 01:51:54.39 ID:+a5aZCd2
日本もバブルの時に八景島シーパラダイスとかザウスとか作ってたけど
あれは自国の金だったからな
616 柿(長屋):2008/12/06(土) 01:55:41.20 ID:4ZuJVBJm
やっぱりバブルが弾けたか、皆の予想の通りでワラタ
617 くわい(愛知県):2008/12/06(土) 01:59:25.97 ID:UlsLJaY+
イスラム金融のシステムって回るの?
618 クレソン(catv?):2008/12/06(土) 02:02:32.97 ID:uosY+Veu
>>617
まわるから存続してる < イスラム銀行
619 しゅんぎく(東京都):2008/12/06(土) 02:05:27.00 ID:BqrF2jfC
そして 1000年後

新しいスーパーハイビジョン古代探訪ドキュメンタリーがスタートした

どうやら今から1000年前 砂漠に沈んだドバイという国の
ヤシの形をした遺跡が発掘されたのだそうだ


なんてなったりしてな 昔は繁栄してたのね

どうよ
620 オリーブ(埼玉県):2008/12/06(土) 02:07:20.42 ID:R1rUtoM4
廃墟探検ができるな
621 びわ(東京都):2008/12/06(土) 02:08:42.87 ID:n3JAg1ZF
>>6に先に書かれたからやめたけど、書かなくて良かったと今では思う。
622 さつまいも(愛知県):2008/12/06(土) 02:16:25.38 ID:HYFgqnQM
10年後には絶景が広がってるんだろうな・・・
623 サンマ(アラバマ州):2008/12/06(土) 02:40:18.15 ID:MCR1QIUr
>>29
俺はこれが好きだな
624 コウイカ(大阪府):2008/12/06(土) 02:43:02.01 ID:mhqjXTJO
でもどんな突飛な建設構想もドバイならやりかねんと思えたのも事実
625 かいわれ(関西・北陸):2008/12/06(土) 02:45:39.47 ID:L6OZu/8t
ザワールドはどうなんの?
626 かぶ(チリ):2008/12/06(土) 02:46:35.97 ID:3CEX8po0
太宰治「グッドバイ」
627 マンゴー(東京都):2008/12/06(土) 02:48:38.06 ID:4A1d1N/F
ざまあw 糞土人どもww
このニュースだけでご飯参杯はいける
628 キウイ(神奈川県):2008/12/06(土) 02:49:14.71 ID:u6grKBZC
ドルで借金してんだから大丈夫だろ。
ドルはまもなく紙切れになるんだから。
100兆ジンバブエドルを借金してたからってどうってこたない。
629 えだまめ(宮城県):2008/12/06(土) 02:51:40.39 ID:eEVqdTHa
なんかドバイ辺りってクーラーを無駄にガンガンにするのが富豪のたしなみなんでしょ?
環境にも悪いし丁度いいんじゃない
630 マダイ(関東地方):2008/12/06(土) 02:52:16.17 ID:zpylYxND
ヨハネス化が楽しみです
631 うど(静岡県):2008/12/06(土) 03:12:37.77 ID:d84hgyCB
アラブの土人は石油、麻薬、絨毯しか産業がないからな
ざまあwww
632 ぶどう(神奈川県):2008/12/06(土) 07:14:07.02 ID:BR1eZU/b
これはメシウマ
633 にんじん(埼玉県):2008/12/06(土) 07:18:17.26 ID:3YyOr+ZO
両津のせいだな
634 スイートコーン(大阪府):2008/12/06(土) 08:10:27.26 ID:DT/l35JM
wwwwwwwwwwwlwぉw
635 アーティチョーク(東京都):2008/12/06(土) 08:15:56.30 ID:P4tSzHBL
アタマがフットー都市だなwww
636 びわ(アラバマ州):2008/12/06(土) 08:56:44.86 ID:Ip99Fb5u
>>607
重工はさすがにビルは造らんだろ
637 マイワシ(関西・北陸):2008/12/06(土) 09:57:04.77 ID:J86+AVMN
パームツリーだっけ?あの海上住宅地は管理が離れたら1年くらいで水没するんじゃね
638 ライム(アラビア):2008/12/06(土) 10:11:54.08 ID:fWryYnUa
>>592
国というか「アラブ首長国連邦」だから連邦国家の中のひとつなので
アブダビもドバイも国としてのくくりはUAE(アラブ首長国連邦)なんだな。
639 さくらんぼ(宮崎県):2008/12/06(土) 10:18:10.36 ID:uP3ZKB+6
インドもオーストラリアもイギリス連邦
640 なす:2008/12/06(土) 10:21:07.84 ID:WZ7jdh/E
>>562
正直、これだけは北朝鮮を評価できる
641 つまみ菜(宮城県):2008/12/06(土) 10:31:16.64 ID:fwrBupww
ドバイは移民を受け入れて成功した国だから日本もドバイを見習って
移民1000万人を受け入れろとか言ってたキチガイの意見がまた聞きたい
642 キス(コネチカット州):2008/12/06(土) 10:31:42.17 ID:ePg2NPym
こち亀で中川が投資すれば絶対儲かるとか言ってたよな
643 ブリ(北海道):2008/12/06(土) 10:35:47.76 ID:fmO0nnUW
ドバイは出稼ぎ労働者が大半だから、
国の経済が悪くなったら彼らを強制送還すればいいだけ。
これから移民とか国籍法改正の問題を抱える日本の方がずっと深刻。
644 キャベツ(関東・甲信越):2008/12/06(土) 11:09:13.20 ID:IHYMAQrs
ドバイ行けばわかるが、超高層ビル街は幻想。
街の中心から随分離れたところに建設中で、
実質的な経済活動をしてる中心街(クリーク辺り)はインドのような、
賑わってはいるが騒ぐほどじゃない程度。

あと余談だがインド人大杉
645 トマト(東京都):2008/12/06(土) 11:24:41.90 ID:UxBCbU6Z
>>611
一番最初は2000万だったんだよw
646 イカ(神奈川県):2008/12/06(土) 11:32:41.04 ID:oVGSGwuQ
バングラデシュ人と聞いたぞ。
647 カマス(神奈川県):2008/12/06(土) 11:37:05.99 ID:aq5UkLC8
>>626
やるじゃん
648 みょうが(アラバマ州):2008/12/06(土) 11:44:17.30 ID:2qzM52j9
>>36
俺は好きだよ
649 ばれいしょ(宮城県):2008/12/06(土) 11:50:56.59 ID:jyIYMMEG
大体、アホのように広大な土地があるのになんで高層建築作るのか、
基本的にバカとしか言いようがない。
俺が同じくらい金持ってたらチマチマと緑化の為のインフラ整えて遊ぶだろうな。
650 しゅんぎく(鹿児島県):2008/12/06(土) 11:52:53.27 ID:sB+GeQ7S
好調なときこそ大コケをやる
さすがセガ。期待を裏切らない
651 ヒジキ(アラバマ州):2008/12/06(土) 11:54:27.02 ID:V7oa7n7j
>7つの首長国が集まってできているUAE連邦政府

薩摩が長州に助けてもらうようなもんだな
中東って王様が独裁やってる国多いし、江戸っぽい
652 スプラウト(京都府):2008/12/06(土) 12:01:04.25 ID:snED6xgc
いつも思うんだけど、
こういう高層ビルを建設するときは
内部に自由落下の実験設備を作れよ。

実験サンプルなども内部のエレベーターで持って行けるし、
一度作れば格安で新素材研究もできるだろ。
653 カツオ(コネチカット州):2008/12/06(土) 12:10:33.23 ID:u+ierATb
出稼ぎ外国人がいなくなったらニートだけになっちゃうじゃん
654 サケ(北海道):2008/12/06(土) 12:27:29.54 ID:5aA3/YbB
中東バブル崩壊=中堅Jクラブ安堵
655 アカガイ(福岡県):2008/12/06(土) 12:33:03.00 ID:QgTmnADZ
656 梨(独):2008/12/06(土) 12:39:26.08 ID:D+d6KWGz
お前らが初めてドバイの名を知ったのは勿論マキバオーでだよな
657 イカ(コネチカット州):2008/12/06(土) 12:41:15.44 ID:sNblshoS
中東の奴らの調子こき具合は以上
地震が起きれば良い
658 クレソン(catv?):2008/12/06(土) 12:43:39.92 ID:EE7Sg+mw
日本のバブルの反省って全然世界で活かされてないのな
はたから見てて、いずれはじけるんだろうなと思ってたのに金がないから何もできない俺
659 バジル(アラバマ州):2008/12/06(土) 12:44:59.51 ID:cWnn0PKx
>>658
アメリカは自国の歴史から学ぶ偉大な国である。
しかし、他国の歴史から学ぶことはしない。

とかどっかの経済学者が言ってた気がする。
世界中がそうだったんだな。
660 えだまめ(愛知県):2008/12/06(土) 12:47:14.17 ID:rSzJgmEu
作りはじめなければ
本当はよかったのに…
あの日 油に付けた
値段に復讐されてる〜♪
661 ハマグリ(アラバマ州):2008/12/06(土) 12:48:17.94 ID:tk0XinWA
廃墟になったドバイを探検したい
662 メバル(東京都):2008/12/06(土) 12:50:28.01 ID:JVMEBPSv
>>227
全く同じカメラアングルで撮るか?
663 カリフラワー(岡山県):2008/12/06(土) 13:07:04.10 ID:8jmMtfCY
ダヴァイ!!
664 なっとう(兵庫県):2008/12/06(土) 13:33:39.54 ID:f8ArEMTt
逆にシンガポールは見事に発展したな
665 大阪白菜(関東・甲信越):2008/12/06(土) 13:37:28.57 ID:7PY98+uW
砂漠土人じゃなくてシムシティが世界一うまい奴にドバイの開発任せたら面白いのに
666 イカ(dion軍):2008/12/06(土) 13:41:05.52 ID:ZiMM5Ra/
何の技術も努力もない中東の本来の姿
667 カワハギ(コネチカット州):2008/12/06(土) 13:43:48.33 ID:isQPNGmv
ざまあw
668 そらまめ(香川県):2008/12/06(土) 13:44:13.02 ID:KixJJSkW
鳥取砂丘にも高層ビル建てようぜ
669 アカガイ(東海):2008/12/06(土) 13:45:05.72 ID:sdWUFaOi
廃墟マニアは10年後が楽しみだな
670 ホタテガイ(東京都):2008/12/06(土) 13:45:13.97 ID:aTobx6Uj
砂漠のドバイばぁちゃん
671 イカ(兵庫県):2008/12/06(土) 13:45:42.47 ID:icEwAl0l
セガ爆死か
672 バジル(栃木県):2008/12/06(土) 13:48:15.35 ID:Ngu6+MBK
>>670
こんなレスで、く、くやしいっビクンビクン
673 さつまいも(アラバマ州):2008/12/06(土) 13:53:37.34 ID:c5jJMBiZ
>>562
子供が描いた絵みたいな形状だな
674 トマト(catv?):2008/12/06(土) 13:58:43.17 ID:X2FGvTa2
アラブ人って何かキモイんだよな
目が凄く怖いし欲望丸出しな感じ
675 サンマ(岡山県):2008/12/06(土) 14:00:17.48 ID:FoNt/upb
ドバイと言えば阪神のイガーが行きたがってたな。
実際行ったんだろうか。
676 カキ(千葉県):2008/12/06(土) 14:12:33.23 ID:fR3qCcAm
>>562
出現モンスターが到着時のレベルに比して強く感じるダンジョンみたい。
677 サワラ(関東・甲信越):2008/12/06(土) 14:32:22.48 ID:oyDHuIu1
ここから先進各国によるドバイの分割統治が始まるのか…
678 さくらんぼ(東京都):2008/12/06(土) 15:01:46.63 ID:4s8yzsUG
メシウマですね^^
679 あしたば(山口県):2008/12/06(土) 15:10:45.72 ID:ZSxeKAop
石油の値段を釣り上げて調子ぶっこいてるからこうなるんだよ(笑)
680 だいこん(愛知県):2008/12/06(土) 15:20:53.27 ID:KkFka9Qv
マッドマックスの舞台みたいになりそうだ。
681 ささげ(関西地方):2008/12/06(土) 15:23:38.61 ID:Tk63O+CB
エミレーツって中東系の癖になんであんなにサーチャージ高いの?

カタール :約3万5000円
エミレーツ:約6万5000円

ドーハとドバイってそんなに離れてないよね
682 アピオス(アラバマ州):2008/12/06(土) 15:26:05.12 ID:F6sbYadZ
素人考えで申し訳ないが、地表面は環境面で厳しいんだから
地下に広大な空間を作ればよかったんじゃないの?
地下なら環境変化とかあまりないんだから、空調をうまくできれば
それなりにいい感じになりそうなんだが
683 ホタテガイ(福島県):2008/12/06(土) 15:28:10.82 ID:AspOztuA
そういうのは値段が付かない。
684 ヒラメ(山形県):2008/12/06(土) 15:31:50.91 ID:i3lOvJjD
何で油持っててこんな負債作れるんだよ
685 ばれいしょ(アラバマ州):2008/12/06(土) 15:41:44.10 ID:tjEoZp7B
国王が愚民政策でもしてるのかね
ああいう環境面に厳しい処の住民は自戒ができて
真面目な性格になりそうなものなんじゃないの?
どう考えても先細りだろうに
自国産業を育てないとそのうち外価獲得できなくなるよ
686 アジ(東京都):2008/12/06(土) 15:48:56.73 ID:3Z5Rkg+m



世界3大都市NY、東京、ロンドンを語る Part3
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1228359004/


687 なっとう(千葉県):2008/12/06(土) 15:50:31.95 ID:U8raHh0u
http://i204.photobucket.com/albums/bb286/tanktopshania/burj-dubai-at-141-storeys-the-talle.jpg
厚別の森林公園のバブルマンションそっくりだあな
688 キウイ(新潟・東北):2008/12/06(土) 15:52:48.17 ID:9cvP5f/2 BE:367182353-2BP(8000)

>>684
ドバイは方向転換間違ったんだろうが、油も下手すりゃ十年前の価格まで下がりそうな勢いだぜ
689 えだまめ(大阪府):2008/12/06(土) 15:53:07.86 ID:KxO9FP/d
>>682
リゾートとしての開発が中心やから、海が見えへんとあかんのよ。
690 梅(長屋):2008/12/06(土) 15:56:38.59 ID:B5v1adup
>>562
”山”という漢字は柳京ホテル起源!w

ていうか、台風きたらカキワリみたいに後ろに倒れそうw
691 レタス(アラバマ州):2008/12/06(土) 15:58:20.32 ID:yhWT4YpM
ドバイに投資してるとこの連鎖破綻希望
692 メロン(東京都):2008/12/06(土) 16:03:00.00 ID:OESXJfQU
>>684
誤解してるやつが多いがドバイはあんま石油ねえんだよ
693 しょうが(福岡県):2008/12/06(土) 16:03:42.75 ID:YhAUooFp
メシウマwwwwww
アラブ土人はテロ組織に入って乞食でもしてろwwwwwww
694 かぼす(埼玉県):2008/12/06(土) 16:06:00.20 ID:wdvLrRLg
いっそ、開発全部中止してほったらかして廃墟テーマパーク作ったらいい
映画関係者やらへんなマニアとか集まって観光資源になるぜ、たぶん
695 さやいんげん(北海道):2008/12/06(土) 16:17:06.05 ID:h+jcOBI+
>>692
何で金入ってくるの?
696 ホタテガイ(福島県):2008/12/06(土) 16:19:17.03 ID:AspOztuA
金融物流観光
697 びわ(福岡県):2008/12/06(土) 16:19:33.52 ID:ow3CUf+Z
バブルの塔がバベルの塔になってしまったな
698 カキ(千葉県):2008/12/06(土) 16:20:19.97 ID:fR3qCcAm
世界一高いビルを立てよう!って
バブル崩壊フラグだね
699 しゅんぎく(神奈川県):2008/12/06(土) 16:20:49.12 ID:fTK21jo9
幕張行け、幕張。廃墟のビル街が見れるぞ
700 トマト(関東・甲信越):2008/12/06(土) 16:21:19.97 ID:sRpG6QF3
ドバイがヤバイ(笑)
701 えだまめ(埼玉県):2008/12/06(土) 16:26:51.39 ID:OQyNcfUl
そろそろ華僑が沸いてくる頃
702 くわい(福岡県):2008/12/06(土) 16:32:51.39 ID:rZoyOE7n
>>687
シムシティやりたくなる
703 みつば(関東地方):2008/12/06(土) 16:33:48.73 ID:DfzyEywJ
バブル崩壊も笑えるけど、主な工事を受け持ってる韓国企業が修正した場所を修正と知らず、
そのままくり抜いたのが糞笑える
どう見ても不自然なのに
704 たけのこ(新潟県):2008/12/06(土) 16:34:07.29 ID:L3qXhzoQ
>>702
俺もシムシティやりたくなる
まあソサエティーズしかやったことないが、あれは間違いなく神ゲー
705 みつば(関東地方):2008/12/06(土) 16:36:24.71 ID:DfzyEywJ
ありえない!!建設現場の真実 - dxb-Arch-LIFE : ドバイ-建築-生活 - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/poppin_96/45173075.html

これだこれ
見た瞬間に爆笑した
706 トマト(東京都):2008/12/06(土) 16:46:45.96 ID:UxBCbU6Z
>>695
原油高故の中東自体の景気の良さに釣られて
レバレッジ効かせまくった投資資金をかき集めたから
707 アカガイ(東京都):2008/12/06(土) 16:57:40.71 ID:5ENPcqJh
>>695
更には儲かると聞いて世界中の金満家が投資したから
建設費用は出来上がった建物の一部で賄う特殊なスタイルを是認したから
708 イサキ(神奈川県):2008/12/06(土) 17:01:41.60 ID:VM0Dd5Px
>>682
地下サッカースタジアム構想はあったはず
建築開始してるかは知らない
709 きゅうり(catv?):2008/12/06(土) 17:04:41.71 ID:slUrb1E2
本当に砂上の楼閣を実現したのは賞賛に値する
710 カレイ(埼玉県):2008/12/06(土) 18:01:10.26 ID:eOaEZ0wK
維持できなくなって劣化、崩壊が始まってからが本番

>>682
そんなもん作ったらFPSのネタ対象にしかされないだろw
でも個人的にどこか梅田や新宿みたいな平面とは違う多層地下都市を作る国が出てこないものかとは思う
711 うど(アラバマ州):2008/12/06(土) 18:04:09.74 ID:YEwaUCBi
大林あたり逝ったんじゃね
712 ビーツ(愛知県):2008/12/06(土) 18:14:26.53 ID:ORHIuXwA
これは俺らN速民にとっても人事じゃないぞ
上のアドレスバーをよく見てみろ
713 キス(dion軍):2008/12/06(土) 18:19:20.02 ID:4vnVtIx/
地下につくるのはいいが換気とか問題あるんじゃねーの?
714 うり(アラバマ州):2008/12/06(土) 18:43:19.11 ID:s6C5ec6n
無学なんだが
ペルシア湾からアラビア半島のバカデカイ砂漠に海水を引き入れて
巨大な人工湖をつくったら、雲発生→降雨→緑化成功ウマー
ってならないの?
北回帰線内では何をやっても無駄なの?
715 アピオス(アラバマ州):2008/12/06(土) 18:52:51.31 ID:v7U+DjMV
>>690
ワラタ
716 びわ(東日本):2008/12/06(土) 19:07:08.85 ID:WZrjEccx
ゴッドもアッラーもいないということでオケ?
717 きんかん(京都府):2008/12/06(土) 19:14:51.79 ID:SPHKjBnh
世界最速で発展した都市、廃墟になるのも世界最速
718 ヒジキ(catv?):2008/12/06(土) 19:40:25.86 ID:jRqB1dIv
>>690
錐型だから倒れにくいのでは
つーか箱型が作れなかったから泣く泣くこの形になったわけで
719 トリュフ(福岡県):2008/12/06(土) 20:12:10.40 ID:e+wUkpsQ
砂漠土人って欧米列強に対抗意識持ってるだろ?その点は共感できる。やってることはスカタンだけど、それがまたいじらしい。最終結果は明白。
720 おくら(東日本):2008/12/06(土) 20:13:49.01 ID:OKTe7CGw
メシウマだけど、
もっと発展して超未来都市になった世界も見たかったな…
721 おくら(コネチカット州):2008/12/06(土) 20:15:13.94 ID:roGOVEEW
マジかー
来年仕事で行くのに
契約どうなんだろ…
722 スプラウト(関西・北陸):2008/12/06(土) 20:19:07.25 ID:b2gbG7PM
高層ビル群の廃墟になった方が人が集まったりして。俺も行ってみたいし
723 ばれいしょ(長屋):2008/12/06(土) 20:21:21.68 ID:CX4wCe2z
確か、ν速民でドバイのマンション建設に携わっているっていう奴居たじゃんw
724 ニシン(長屋):2008/12/06(土) 20:23:15.67 ID:Ni1m4n6P
早かったな
別荘マンション買った成金猿涙目w
725 ワカメ(千葉県):2008/12/06(土) 20:24:14.43 ID:9FJ5RiPZ
>>724
NHKでも、最後に持ってた奴がアウト、みたいなこと言ってたな
ババ抜きかよ
726 ニシン(長屋):2008/12/06(土) 20:25:41.66 ID:Ni1m4n6P
っっっどぉぉぉぉぉおおおおい
727 さつまいも(アラバマ州):2008/12/06(土) 20:26:41.38 ID:HAqSqMD4
ドバイに世界一の○○ができたって言われてもねぇ
なんか見に行きたくならないし・・・
728 ニシン(長屋):2008/12/06(土) 20:31:54.07 ID:Ni1m4n6P
廃墟になったらニュー速民大興奮だな
エリートのみんなで金出し合って買い上げてサバゲーしようぜ
729 うど(東京都):2008/12/06(土) 20:32:18.90 ID:dXDBuvCd
NHKの沸騰都市見ても全くあこがれるとか行ってみたいという気持ちが一つもおこらなかった
大体ブル寿ドバイの最上階の25億円の部屋買ったとしても砂漠しか見えないだろ?
気候がいいわけでもなく景勝地や観光スポットがあるでなしただの砂漠
競馬くらいか?とにかく意味がわからんバブルにしたって中身がなさすぎる
730 カリフラワー(dion軍):2008/12/06(土) 20:32:55.81 ID:4vaf8QZI
世界一のビルとかどうなるんだろうなぁ
731 モロヘイヤ(北海道):2008/12/06(土) 20:37:14.26 ID:gEwJa+Qb
ざまぁああああああああああああああああ
732 スプラウト(京都府):2008/12/06(土) 20:39:02.95 ID:snED6xgc
ビル群が完成したときの昼間と夜のジグソーパズルがほしかったな。
733 じゅんさい(東京都):2008/12/06(土) 20:39:52.35 ID:7S55/EQ7
ざまぁ
734 サヨリ(アラバマ州):2008/12/06(土) 20:44:22.81 ID:LZAK2Iqm
とりあえず現時点の状態を確認しに見に行きたい
で、五年後位にもう一度行って
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
って言いたい。
735 アンコウ(大阪府):2008/12/06(土) 20:54:40.49 ID:S1rm2CKl
NHKの番組でもでてたけど、ここ日立とか思い切り金つかってんだよね
だけど、ドバイが倒れて、日立も大ダメージくって、日本の経済にうんたらかんたら
っていう工作員が沸いてこないのは不思議だなw

というかほかのスレのトヨタ工作員が酷すぎるだけってことかw
736 たまねぎ(東京都):2008/12/06(土) 21:00:09.31 ID:bDMFkhHO
>>142
残念だが人の住まなくなったビルは五千年も保たない
保って数百年らしいぞ
737 つる菜(アラバマ州):2008/12/06(土) 21:02:21.08 ID:ZXOfhSR9
>>82
デザイン先行しすぎだろw
利便性とかちょっとは考えろよ
738 ホタテガイ(catv?):2008/12/06(土) 21:07:23.80 ID:5VW/6VAp
月まで行きそうな塔ってここだっけ?
739 アンコウ(大阪府):2008/12/06(土) 21:12:33.42 ID:S1rm2CKl
セガがドバイに巨大ゲーセンを建設中。
セガが倒れたら日本経済が沈没するぞ
いそいで日本人はセガの株を買い支えるんだ!
でないとおまえらみんな沈没するぞ!!



というのが竹中平蔵のいつもの脅し文句。
この手法で郵便貯金300兆円を米国に投資させようとしていました。
これはかろうじて失敗におわったけど、
新生銀行の件などで何兆円もの税金が消えてます
740 ニシン(長屋):2008/12/06(土) 21:12:35.31 ID:Ni1m4n6P
なんで建物って人が住まなくなると途端に劣化スピードが速くなるの?
家にも精霊がいるの?アミニズミなの?
741 ホタテガイ(福島県):2008/12/06(土) 21:18:42.96 ID:AspOztuA
742 アンコウ(九州・沖縄):2008/12/06(土) 21:19:52.17 ID:rfkA0YSX
>>740
人が居ない建物を修理保全する必要ないからかな?
743 もやし(広島県):2008/12/06(土) 21:33:41.63 ID:89sAadfe
>>741 おもしろい
人間が最も害悪であるという証明だな
それもチェルノブイリの放射能以上にw
744 トリュフ(福岡県):2008/12/06(土) 21:48:49.66 ID:e+wUkpsQ
気温50度のドバイで、ほとんど空の超高層ビルに全館冷房とか
どんだけ経費がかかるんだ、死ぬぞ。冷房止めたら暑さで死ぬ。
どっちなっても死ぬ。
745 レタス(大分県):2008/12/06(土) 22:00:01.48 ID:fe+7lv0k
それでもセガなら・・・
セガなら立ち上がってくれる!
746 もやし(広島県):2008/12/06(土) 22:01:50.13 ID:89sAadfe
>>744 1000m付近は案外涼しいんじゃないか?
747 コールラビ(長屋):2008/12/06(土) 22:28:33.27 ID:e5Hcjd+L
>>630

凶悪な世紀末都市ヨハネスブルク中心部
ほとんどの店が閉店している
建物は閉鎖された廃墟か違法移民、ギャング、麻薬中毒者の巣窟
外国人の強盗遭遇率150%
このゴーストタウン、喪前らひとりで歩けるか?
The New South Africa
http://jp.youtube.com/watch?v=17jvtS6TdVU&feature=related

The Death of Johannesburg
http://deathofjohannesburg.blogspot.com/

748 まつたけ(東京都):2008/12/06(土) 22:30:53.55 ID:2GPc7t8b
廃墟マニア垂涎の地
749 ピーマン(大阪府):2008/12/06(土) 22:31:03.49 ID:tmQwjd/W
今の内に
日本は土地買いまくれ
750 かぼす(西日本):2008/12/06(土) 22:31:43.85 ID:9AWIKisr
>>746
涼しくなるのは3000メートルぐらいから
751 ふき(北海道):2008/12/06(土) 22:41:03.68 ID:sDrmvLC9
石油成金ざまぁ
メシウマ
752 もやし(広島県):2008/12/06(土) 22:42:37.75 ID:89sAadfe
>>750 風通しはいいだろ
窓全開にしろよ
753 うど(神奈川県):2008/12/06(土) 22:44:44.71 ID:zEO1aF5o
出稼ぎ労働者が取り残されリアルGTAになるのか
754 もやし(広島県):2008/12/06(土) 22:45:53.31 ID:89sAadfe
>>753 あの辺は文明国じゃないから
出稼ぎがハネかえると皆殺しにされて砂漠に埋められるだけ
755 キンメダイ(アラバマ州):2008/12/06(土) 22:50:34.36 ID:rodALngW
>>752
40度50度の熱風とか入ってきたら嫌だろ
756 かぶ(北海道):2008/12/06(土) 22:53:08.22 ID:9394pv0v
沸騰都市から蒸発都市へ
757 もやし(広島県):2008/12/06(土) 22:54:34.16 ID:89sAadfe
>>755 1000m付近の大気温はそこまで高くないだろ
758 イサキ(コネチカット州):2008/12/06(土) 22:57:10.79 ID:V78ADAyb
大体100m高度が上がると0.5℃下がる
759 とうもろこし(catv?):2008/12/06(土) 23:16:15.24 ID:osGppeDs
砂土人は意外と早く逝ったな。
完成まで持つと思ったのに。これからピョンヤン化が始まる。
760 レタス(東京都):2008/12/06(土) 23:52:47.07 ID:TgkwAquU
今日ドバイでやろうとしてたレースが暴風雨で中止になった件
http://www.gp2series.com/en//website/2008gp2series/news/newsasia/newsdetail.php?articleid=2163
761 タコ(東京都):2008/12/07(日) 07:33:55.40 ID:M9DiT0vs
競艇場みたいだ。
762 かぼちゃ(神奈川県):2008/12/07(日) 07:40:28.52 ID:TPUo5cX+
アラブの奴らに言いたいのはそんだけ金があるなら植林をしてすこしでも砂漠を減らせってこと
763 クルマエビ(福岡県):2008/12/07(日) 07:42:47.28 ID:tXQhV5C7
石油が出なくなった訳じゃないから終わらないって

今迄程は儲からなくなっただけ
764 ノリ(アラバマ州):2008/12/07(日) 07:44:35.74 ID:Sg1cCeaz
そもそもドバイは石油が少ないから不動産始めて転んだからやばいマジやばい
765 ウニ(東京都):2008/12/07(日) 07:47:16.45 ID:KWj4rzta
「調子に乗るからだ!」
766 バジル(アラバマ州):2008/12/07(日) 07:47:41.76 ID:zA0Xeaim
アラブの王族連中は石油がなくなってもすでに確保した資産で安泰だが国民はどうするんだろうな?
サウジアラビアなんてイスラム原理主義で最高に凝り固まってる国だから、
石油がなくなって国民が貧乏になったら、普通にテロ輸出国家になりそう。
767 梨(アラバマ州):2008/12/07(日) 07:48:20.90 ID:isommHs+
たしかニッサン進出のニュース、2ヶ月くらい前になかったっけ?
ダットサンはアラブで強いブランド力を持ってるとか、ν速でも肯定的な捉え方が多かったけど
やっぱダメだろ?
768 うり(大阪府):2008/12/07(日) 07:59:35.25 ID:7KWX9z7o
ドバイって名前からして泥沼にハマっていきそうな名前じゃん
769 ウニ(東京都):2008/12/07(日) 08:03:09.13 ID:KWj4rzta
「ド、ばい。」
770 マンゴー(神奈川県):2008/12/07(日) 08:04:05.22 ID:YwAwgurN
砂土人ざまぁwwwwww
メシウマ砂マズwwww
771 カツオ(島根県):2008/12/07(日) 08:15:48.44 ID:QWO+v6bz
ドバイってν速で好かれてるのか嫌われてるのかよく分からん
772 たまねぎ(北海道):2008/12/07(日) 08:17:23.37 ID:maLP+NpG
いい遺跡になりそうですね
773 トマト(東日本):2008/12/07(日) 08:19:18.37 ID:wLLon1sv
アラブには石油とテロしかない
森は美しい
774 かぼちゃ(神奈川県):2008/12/07(日) 08:19:53.38 ID:TPUo5cX+
でも日本はアラブ諸国と仲良くした方がいいと思うんだ
775 みょうが(石川県):2008/12/07(日) 08:21:32.62 ID:5AfJOihx
NHKの次のドバイ特集は蒸発都市ですね、わかります
776 ブロッコリー(アラバマ州):2008/12/07(日) 08:23:56.30 ID:nhE3fJsC
>>176
投機な
777 つる菜(東京都):2008/12/07(日) 08:24:11.68 ID:WhTZUwu8
やばいのは大成建設とサムソン建設だな
778 マンゴー(神奈川県):2008/12/07(日) 08:24:21.27 ID:YwAwgurN
>>771
でかいものが出来上がる楽しさとそれを壊す楽しさ
砂場感覚だ
779 アカガイ(青森県):2008/12/07(日) 08:25:15.45 ID:2ZGqwC18
転売ゲーム、始まる前から終了か.....
780 マダイ(関西・北陸):2008/12/07(日) 08:28:48.58 ID:3Td7JkmX
ヒャッハー水だ水だ(棒読み
781 カワハギ(大阪府):2008/12/07(日) 08:29:29.02 ID:Jydq4pU+
土人がどうたらとか、ニートが言う資格はないがなw。
2ちゃんが閉鎖されてお前らが野に放たれても、口だけのお前らは野たれ死ぬ
だけで社会に影響などない。個人情報の特定・ストーカー行為の犯罪掲示板は
閉鎖して、西村とその取り巻きは残○刑にしろ!というか死ぬことになるだろうがな。
782 カレイ(新潟県):2008/12/07(日) 08:29:31.46 ID:viseF9wJ
馬鹿だなぁ
783 カマス(関東・甲信越):2008/12/07(日) 08:33:01.60 ID:f+q+h6lX
>>781
(^д^)
784 みつば(東京都):2008/12/07(日) 08:35:16.82 ID:ex86GtbS
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
785 梨(福岡県):2008/12/07(日) 08:43:08.97 ID:X6uV2d9b
完成を待たずに街が崩壊して廃墟に向かうって、趣がありますねえ
786 カワハギ(コネチカット州):2008/12/07(日) 09:16:45.81 ID:J/10SrvH
土廃?土灰?
787 ピーマン(新潟県):2008/12/07(日) 09:20:02.47 ID:5BsHwda4
半年くらい前は先進国の圧力で増産計画になってたのに今度は
暴落で減産とか、産油国ってサブプライムの被害者なんじゃね?
まあ、この計画は明らかに自爆だが。
788 ささげ(愛知県):2008/12/07(日) 09:21:05.71 ID:yeUSWBER

セガ、中東で屋内型テーマパークを展開:1号店はドバイの「世界最大級モール」

2008年1月18日

http://www.gizmodo.jp/2008/11/7000sega.html



おなじみの早漏癖でセガ死亡wwwwwwwwwwww
789 ウニ(東京都):2008/12/07(日) 09:25:21.27 ID:KWj4rzta
ドバイ、グッバイ
790 バジル(関西・北陸):2008/12/07(日) 09:36:58.19 ID:Yt5RQLRL
油豚ざまあ
791 コウイカ(栃木県):2008/12/07(日) 09:53:31.12 ID:6ZbTMvfV
ドバイYS
792 トビウオ(コネチカット州):2008/12/07(日) 10:05:23.60 ID:Xy0gnNvP
All Hope Is Gone
793 くわい(神奈川県):2008/12/07(日) 10:08:09.85 ID:fzG7cDjd
大成のヤクザの親分みたいな社長が土人ども接待してたのTVで見たぞ。
794 もやし(東京都):2008/12/07(日) 10:23:26.80 ID:4nbQOQna
チョンと絡んだ時点で終わった感が有ったからな
ざまぁ
795 すだち(九州):2008/12/07(日) 10:30:10.55 ID:AmWjlLcE
ドバイに行った事もないお前らが、知った様な事をいうなや。カス。
796 おかひじき(東日本):2008/12/07(日) 10:31:56.01 ID:KukI6bn9
ドバイもマカオも終わりワロタ
797 マンゴー(神奈川県):2008/12/07(日) 10:33:22.09 ID:YwAwgurN
ν速民様がわざわざドバイ如きで動くわけないだろww
向こうからやって来るわww
798 かいわれ(関東):2008/12/07(日) 10:36:52.05 ID:lZQkQN3Y
ドバイに100均のダイソーがあるんだよな
799 まつたけ(dion軍):2008/12/07(日) 10:39:11.01 ID:y+vJrdcl
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
800 つまみ菜(宮城県):2008/12/07(日) 10:41:56.34 ID:d5dVylet
ドバイの負債額は7兆5000億円!

日本のメタボ対策費とほぼ同額!

ドバイが生きるか死ぬかで苦しんでる負債は日本のオヤジの腹を引っ込める
程度の額ってこと。
801 サヨリ(愛知県):2008/12/07(日) 10:50:03.21 ID:GS5KnWKe
>>795
行ったことあるからいえる。ドバイはアラブじゃねぇ。インドだ。
商店街にアラビアンミュージックを扱うCDショップがなく、
その代わりにヒンディーミュージックだけを扱うショップしかない。
しかも主流がいまだにカセットテープ。

>>701
華僑なんてすでにそこそこ居る。
英語もアラビア語も話せず、中国語しか通じない若い女の子が
中華料理店で働いてた。
802 スプラウト(中国地方):2008/12/07(日) 10:51:20.30 ID:cPFHxEUJ
>>1

聖書をまじめに読まないからこういう事になる。
バカみたいに高い塔を作ると、神の怒りを買うんだよ。
803 アピオス(宮城県):2008/12/07(日) 10:58:20.30 ID:GsjV6bob
日本も水を超高額で売りつければいいのに
804 うど(東京都):2008/12/07(日) 11:10:09.54 ID:sNc7ARH3
>>795
禁止の助詞のあとに「や」がつくのってどこの方言?
805 カワハギ(大阪府):2008/12/07(日) 11:12:34.60 ID:iUltYjtq
>>804
北部九州かな
北九州出身で大阪住まいだが、実家のほうで使ってた記憶がある
806 うど(東京都):2008/12/07(日) 11:16:11.90 ID:sNc7ARH3
なるほどさんくす
807 キャベツ(catv?):2008/12/07(日) 11:17:41.45 ID:lw98WKlY
>>803
香川ちゃんを救う会結成すんぞこら
808 ばれいしょ(兵庫県):2008/12/07(日) 11:20:19.28 ID:lD/P46Y8
マスコミって砂上の楼閣をいう言葉好きだな
809 みつば(神奈川県):2008/12/07(日) 11:24:29.63 ID:JtNvs2wD
>>808
自身を棚上げしてるしなw
810 たまねぎ(大阪府):2008/12/07(日) 11:24:33.24 ID:Uw/7GrLs
>>808
まぁドバイなら使いたくなるのも分かる
811 マイワシ(dion軍):2008/12/07(日) 11:26:48.49 ID:bBmhusyz
砂上の楼閣w
812 カキ(大阪府):2008/12/07(日) 11:33:57.84 ID:iDULivbz
砂上の楼閣はマスゴミが使いたがってるというか
英語圏内のコトワザみたいなもんなんだろう
金融危機以来、この言葉がやたらと使われてるな。
813 マンゴー(アラバマ州):2008/12/07(日) 11:41:48.67 ID:OYIjvUfT
学生の頃ドバイに貧乏旅行したわ
モールのカフェで王族と意気投合して、泊めてもらった上時価数百万の時計と杖をお土産に貰った
814 くわい(千葉県):2008/12/07(日) 11:46:34.55 ID:X4MdzxKy
トランプの家
815 かぶ(神奈川県):2008/12/07(日) 12:04:48.11 ID:uqIqJ97J
去年の夏二泊したけど最低だったよ
昼は熱すぎて外出られないし、移動の手段はないし
ハワイでも行った方がよっぽど楽しいよ
816 エンダイブ(兵庫県):2008/12/07(日) 12:25:01.10 ID:pLeMsdnm
>>813
うそに聞こえんのがこわいな
817 セリ(仏):2008/12/07(日) 12:42:18.44 ID:gJI1UL9+
サウジアラビアならあり得るかもな
どうも王族が一万人単位でいるらしい
818 オレンジ(東京都):2008/12/07(日) 13:56:08.93 ID:TZ2Ke6yi
第二のモナコにはやはりなれなかったな

そこが栄えるかってやはり リゾートなら
美しい自然がある、海が綺麗、山のぼりができる
気温は1年を通して25度以下て丁度いい
建築物が新しすぎない 土壁の伝統建築
世界主要都市にすぐに出かけられる

とかそういうのを満たしてないとダメだな

考えてみればドバイなんて
ただ暑いだけだし・・ モナコ代替になれるはずがないんだよな
819 たんぽぽ(京都府):2008/12/07(日) 13:58:24.47 ID:KBDCV6Y4
シムシティ
820 だいこん(神奈川県):2008/12/07(日) 14:06:33.96 ID:iLO31ezd
>82
理科の教科書レベル
シムシティでもやってろカスレベル
821 メバル(宮城県):2008/12/07(日) 14:07:32.74 ID:KaX+Lxjf
セックスしてえ
822 スプラウト(中国地方):2008/12/07(日) 14:07:42.60 ID:cPFHxEUJ
>>818

第二のモナコになるチャンスは十分にあった。
問題は、成金趣味丸出しの街作りでは、モナコにはなれないということだ。
823 アンコウ(東京都):2008/12/07(日) 14:11:49.25 ID:9ENok/tH
スクランブル交差点に振動で発電する装置つけたらしいが
こういうのはどんどんやってほしい
824 マンゴー(神奈川県):2008/12/07(日) 14:41:36.90 ID:YwAwgurN
覗いてみるのに数日いれば十分だよな
いくら金あってもあそこで暮らすとか地獄だろ
825 キウイ(アラバマ州):2008/12/07(日) 14:43:14.42 ID:504XSn8X
まぁ砂漠のど真ん中にリゾート作っても人来るわけねーわな
中東は必至なんだろうけど大きなリゾートって最初は良くてもすぐにすたれるのが世の常だよね
826 みつば(神奈川県):2008/12/07(日) 14:47:28.10 ID:JtNvs2wD
壮大なテーマパークだったなw
827 アサリ(東京都):2008/12/07(日) 15:09:43.87 ID:DyLlkqno
テーマが投資っていうのがウイークポイントだったな
828 大葉(関西地方):2008/12/07(日) 15:40:32.07 ID:0/QHSiUg
>>825
はげど
829 タチウオ(三重県):2008/12/07(日) 15:42:06.22 ID:IGjm0rwn
高いビルって地球の遠心力で根元から折れないの?
830 つまみ菜(宮城県):2008/12/07(日) 15:43:18.44 ID:d5dVylet
絶海の孤島にディズニーランドを作るようなもんだ

行けば楽しいのだろうが、そんな遠出しなくても娯楽はいくらでもあるし
しかも最初からセレブ御用達みたいな感じになってしまったので庶民は行く気にならんし
831 アカガイ(関西・北陸):2008/12/07(日) 15:46:15.48 ID:uwySrq/D
近未来っていうんなら東京23区の方が凄いんじゃないか?
832 モロヘイヤ(福島県):2008/12/07(日) 15:46:20.97 ID:5lPG/ulN
>>829
時点のSPEEDが変ったら折れるんじゃね?
833 トリュフ(catv?):2008/12/07(日) 15:47:23.68 ID:jTrA1EtL
砂でも食ってろ、土人。
834 モロヘイヤ(広島県):2008/12/07(日) 15:57:19.58 ID:CXnactoa
>>830 だからセレブ御用達で庶民には関係ないだろ
ドバイのリゾートは
835 みょうが(北海道):2008/12/07(日) 15:59:09.40 ID:fD3drjke
>>830
つまり夕張ですね。
836 くわい(中部地方):2008/12/07(日) 15:59:39.47 ID:rq18lHDZ
砂上の楼閣まで読んでやった
837 カレイ(長屋):2008/12/07(日) 16:01:23.97 ID:LqmqowZl
1バレル20ドルになったら、アブダビも余力がなくなり、ドバイ死亡確定wメシウマw
838 びわ(兵庫県):2008/12/07(日) 16:02:35.02 ID:ChOhmfOI
もう終わりか
839 山椒(千葉県):2008/12/07(日) 16:03:51.97 ID:kTDU3QcA
>>830
当時から言われていたことだが、
砂漠で砂嵐が平気な都市がリゾートに向いているわけがない。

840 カワハギ(東京都):2008/12/07(日) 16:04:38.12 ID:gmvioWbw
>>427
>ラリー載りまわして
>ラリー載りまわして
>ラリー載りまわして
>ラリー載りまわして
>ラリー載りまわして
>ラリー載りまわして
841 カワハギ(東京都):2008/12/07(日) 16:08:13.86 ID:gmvioWbw
>>567
>買い物するとロールスロイスが当たったり

日本の20年前を見るようだな。
842 パクチョイ(東京都):2008/12/07(日) 16:09:00.94 ID:JCZwhqQh
予想してたよりも早かったな
843 ヒラメ(千葉県):2008/12/07(日) 16:09:08.51 ID:Sp5q/0Wc
ゴーストタウン化したドバイは行ってみたいな
844 モロヘイヤ(愛知県):2008/12/07(日) 16:11:16.88 ID:jf8TuGk6
学生時代に井筒俊彦先生の本を読んで中東に憧れて、
何度かアラブ諸国を訪ねたが、
俺が憧れた中東はドバイみたいな文化のかけらも感じられない地域じゃない。
湾岸のバカ国家どもはさっさと潰れてくれていいよ。
845 タチウオ(東京都):2008/12/07(日) 16:14:10.53 ID:rOCf4n0I
バブルの崩壊を何度か目の当たりにしてるのに、
なんで同じ過ちを繰り返すんだろうな、金融系って。
846 ゆず(新潟県):2008/12/07(日) 16:14:56.72 ID:APhbQ8Z/
まさかずっと続くとでも思ってたのかなぁ。
847 ウニ(長野県):2008/12/07(日) 16:16:45.11 ID:i4GMWioC
>>805
長野にも同様の方言があるだぜ。
柳田邦夫が発見したと言う、京都から同心円状に広がる言葉分布ってやつだきっと。
848 アジ(京都府):2008/12/07(日) 16:18:48.96 ID:NeBkf0/q
>>845
バブルがないと、戦争しかなくなるから。
849 マンゴー(神奈川県):2008/12/07(日) 16:26:21.73 ID:YwAwgurN
>>839
実際飛んでくる砂どうしてんだろうな?
車とか道路とか北京以上の砂埃だらけだろうに
850 アカガイ(山口県):2008/12/07(日) 16:27:30.53 ID:rIXTIwVE
モノレールどうなってしまうん?
851 レタス(アラバマ州):2008/12/07(日) 16:31:39.62 ID:ZJ8Kpxn2
所詮土人w
852 コンブ(神奈川県):2008/12/07(日) 16:33:51.94 ID:XVqhFjXA
高さ1マイルのビル建てる計画はどうなったの?
853 ウニ(コネチカット州):2008/12/07(日) 16:42:22.64 ID:4gAOPPYn
スパイダーマンに登らせるくらいしか価値のない箱モノがまた一つ
854 梨(福岡県):2008/12/07(日) 17:12:01.47 ID:X6uV2d9b
大砂塵とか年に何回も発生するのか。俺はダメだ。中国から飛来する
黄砂でも皮膚がかさかさになって気持ち悪い。砂漠は面白そうだけど。
855 山椒(東京都):2008/12/07(日) 17:24:34.33 ID:g54CXlZG
>>840
よくわからんがランチアラリーというクルマはある。

ドバイばあちゃん。
856 コールラビ(アラバマ州):2008/12/07(日) 17:38:56.04 ID:IRWcpMFU
ここ最上階で刺身たんぽぽの会社を起こす
857 アマダイ(愛知県):2008/12/07(日) 18:38:43.81 ID:QssIJm1z
ドバイは世界レベルの夕張市みたいなものだったわけね
858 コウイカ(兵庫県):2008/12/07(日) 18:45:23.30 ID:MVMktjKL
廃墟マニアが訪れてくれるだろう
859 アジ(京都府):2008/12/07(日) 18:51:22.27 ID:NeBkf0/q
>>840
サイレントメビウスのラリー課長でも乗り回すんだろ。
860 カツオ(神奈川県):2008/12/07(日) 21:17:21.40 ID:v/d02OCh
いやラリービンセントだ
861 なす:2008/12/07(日) 21:52:56.41 ID:jgqMAYzp
あんだけの開発をリゾート化だけで賄えるわけない
だってドバイだぜ?
862 ささげ(catv?):2008/12/07(日) 23:19:27.96 ID:rRyeQnnw
誰か国王にアドバイスしてやれよ
863 唐辛子(大阪府):2008/12/08(月) 04:03:26.40 ID:YjGk29YT
>>91
これはひどい
864 唐辛子(大阪府):2008/12/08(月) 04:21:26.37 ID:YjGk29YT
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E9%AB%98%E5%B1%A4%E3%83%93%E3%83%AB%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7

ドバイに限らず世界中がアホだ
そんなに高さで競ってどうすんだよ
865 ニシン(神奈川県):2008/12/08(月) 04:47:23.21 ID:lDIOU/vp
http://www.gizmodo.jp/2008/10/post_4536.html

ドバイの治安が心配だ
866 びわ(愛知県):2008/12/08(月) 08:36:24.15 ID:zuEJLRQa
a
867 バジル(福岡県):2008/12/08(月) 08:37:54.76 ID:Is+TER4d
>>864
知名度が高いしフロアが高く売れるだろ。世界一の超高層ビルに
事務所開設それだけでステータス。六本木ヒルズと同じようなもの。
868 うど(岐阜県):2008/12/08(月) 08:58:45.81 ID:AL4jD0Xb
>>865
ドバイでは無職になった外国人はすぐさま拘置所送り
869 すだち(大阪府):2008/12/08(月) 09:14:33.83 ID:rZPMU4wZ
>>488
上の山にそびえる不倫専用マンション、
って山形の人に聞いた。
山形市内から見える、異型構造物。
870 キウイ(東京都):2008/12/08(月) 09:17:11.56 ID:LV5dr7/5
>>488
山形のこれって何階立てよ
871 コールラビ(関西地方):2008/12/08(月) 09:52:00.48 ID:hfN4VJhc
いっそ軌道エレベーターでも建設してれば大儲けだったのに
872 つまみ菜(千葉県):2008/12/08(月) 09:52:22.97 ID:F3jKLG5T
砂上の蝋燭とはまさにこのことだな
873 アマダイ(愛知県):2008/12/08(月) 11:01:47.30 ID:szW7Bbn9
高層ビルって維持管理しないと勝手に崩壊とかするの?
874 柿(東京都):2008/12/08(月) 11:27:46.85 ID:okoCZ9L9
>>873
あたりまえでしょ。
しかもここはドバイ。砂漠で風化が早いし砂が建物に入ってくるのでメンテナンスは必須。
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=407627&page=193
ここのオーナーたちの掲示板見てると、
Jumeirah Beach Residenceっていう超高級マンションは、なんと
9月から管理費を3倍近くに引き上げたとか。足元見てる、って皆怒ってるよ。
管理費不払い運動も起こってる。
管理費で月4000ユーロとか(≒50万円)、高すぎ。
かといって不払いしてるとそのうち建物が廃墟になったりして・・・。
875 ゆず(福島県):2008/12/08(月) 11:31:22.97 ID:HTnC1/ab
>>873
窓ガラスの一枚が割れるとそこに風が入ってきて他のガラスも風圧で割れるらしい。
876 柿(兵庫県):2008/12/08(月) 11:35:24.37 ID:fJKLrLia
ジャンボジェットを自家用機で乗り回す奴等だからなぁ。屁でもないだろ。
877 オリーブ(関東・甲信越):2008/12/08(月) 11:41:24.24 ID:Qsf5BlDZ
エビオス飲んでドバイドバイ
878 バナナ(東京都):2008/12/08(月) 11:45:12.62 ID:K9DGrsRA
どう見てもバブルだったからな
879 ビーツ(大阪府):2008/12/08(月) 12:31:03.97 ID:yO4I2kUu
チョンはかなり深入りしてたと思うけど
日本の建設会社が大丈夫なの?
880 セリ(アラバマ州):2008/12/08(月) 12:40:29.32 ID:JcKBpNA9
ドバイばあちゃんもお怒りのようです
881 アマダイ(東京都):2008/12/08(月) 12:44:21.15 ID:SvPMUMsj
バブルの頃に幕張だかにあったスキー場のザウスがドバイで再度
組上げられて再利用されてるんだとな。
882 カツオ(大阪府)
ドバイばあちゃん