【葬式鉄歓喜w】JR東日本がボロ機関車を新型に置き換えることを発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ


【鉄道ファン必見】“力持ち”新型電気機関車「EF510形」導入へ JR東

 JR東日本は2日、平成22年春から新型電気機関車「EF510形」を導入すると発表した。全部で15両導入し、
約2年間で製造から約30年を経た「EF81形」と順次置き換えていく。旅客鉄道会社が機関車を新たに導入する
のは異例だが、旧型車両のトラブルで旅客の安定輸送に支障が出ることを防ぐ目的がある。EF510形は、
寝台列車の「カシオペア」や「北斗星」の牽引(けんいん)に使用される予定。

 ■旅客の安定輸送へ

 EF510形はJR貨物が平成13年に開発した車両で同社が13両所有。富山機関区の配属で、運行線区は
東海道線、湖西線、北陸線、奥羽線など。「レッドサンダー」の愛称がある。置き換えになるEF81形と比べ、
最高速度は時速110キロと変わらないものの出力は3割増の“力持ち”。保守に手間がかからず故障にも強い
VVVF(可変電圧・可変周波数)インバータ制御を採用している。

 機関車は自走できない客車や貨車、レールの運搬などに使われる。ブルートレインをはじめとする客車や貨物
列車の需要が減ったこともあり、JR旅客各社は昭和62年の国鉄民営化で継承した機関車を運用するだけで、
これまで新たに導入することはなかった。JR東海は既に機関士の養成を行っていない。

 今回、JR東があえて新型機関車の導入を決めた背景には、EF81形の故障で営業線に輸送障害が相次いだ
ことがある。今年4月には常磐線土浦駅構内で電気系統のトラブルを起こしたEF81形が立ち往生。上下とも約
4時間にわたり運転を見合わせ約2万5500人に影響が出た。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/200974/
EF510型
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/9/9f/JRF-EF510_1.jpg
EF81型
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/35/EF81_136-akebono.jpg
2 アボガド(福岡県):2008/12/02(火) 21:43:22.09 ID:0obOXk6D
2とれたー
これでいいのか?おれ
3 うど(長屋):2008/12/02(火) 22:20:12.12 ID:/ocMRjIF
>富山機関区の配属で

さすが日本海側の盟主
4 からし(茨城県):2008/12/02(火) 22:25:59.30 ID:18TJaju9
子供の頃はED75ばっかだったんで
EF81がきただけでワクワクしたもんだったが
5 アジ(東京都):2008/12/02(火) 22:30:20.16 ID:2IoSqGrD
なにこの中国製みたいなデザイン
6 ブリ(東京都):2008/12/02(火) 22:34:05.36 ID:SdOwizlN
死に鉄だろ
7 クルマエビ(千葉県):2008/12/02(火) 22:34:49.77 ID:+olI+Wi9
確かに中国ぽいな
8 つまみ菜(岐阜県):2008/12/02(火) 22:47:16.62 ID:xwvZWwfE
EH500が引っ張る北斗星やトワイライトエクスプレスも見たいんだがw
9 うど(宮城県):2008/12/02(火) 23:25:45.41 ID:g1G42kjO
直流機はどうなるんだろ
10 バナナ(福岡県):2008/12/02(火) 23:29:40.21 ID:6/Yk3XEn BE:496801272-2BP(5)

ウッソーン><
11 ワカメ(アラバマ州):2008/12/02(火) 23:30:59.33 ID:fQ8obZQZ
よくわからないが
ブルトレは走るんだな。
オレの知り合いの鉄ヲタ(撮り鉄)は平成22年には新幹線が青森まで延びたら
廃止するとか言っていた。
機関車と客車が老朽化なんだと、とか。

これは撮り鉄のガセネタって言う奴だったんだな。
12 サンマ(東海):2008/12/02(火) 23:31:05.71 ID:SCOepbwK
ムーミンってまだ生きてるの?
13 うど(宮城県):2008/12/02(火) 23:32:02.37 ID:g1G42kjO
>>12
もうすぐ引退とかなんとか
14 サンマ(東海):2008/12/02(火) 23:33:03.26 ID:SCOepbwK
>>13
残念だな

製造開始は戦前なのにあの斬新なデザインはすげえわ
15 おかひじき(西日本):2008/12/02(火) 23:34:00.20 ID:1I59Sq9q
この機関車で客車を何両くらいまで繋げられるようになるの?
16 グリーンピース(三重県):2008/12/02(火) 23:39:47.08 ID:dIEbf0ue
17 ゆず(福井県):2008/12/02(火) 23:41:39.83 ID:TVfMqOC4
EF70をVVVFに魔改造しようぜ
18 しょうが(東京都):2008/12/02(火) 23:43:28.25 ID:mrSG5ePz
VVVFでもつりかけなのが好きだw
19 ピーマン(宮城県):2008/12/02(火) 23:43:47.46 ID:lotEh0v2
リニアにしちゃえよ、リニアに
20 うど(宮城県):2008/12/02(火) 23:45:54.27 ID:g1G42kjO
>>16
これ日本一周列車?
21 セロリ(アラバマ州):2008/12/02(火) 23:48:33.87 ID:Jmh25mVN
>>18
日本の1067mmだと機関車クラスの大型電動機をカルダン駆動するのは難しいよな。
22 さくらんぼ(神奈川県):2008/12/02(火) 23:51:06.81 ID:++yh7fb6
金太郎とは別もの?
23 グリーンピース(三重県):2008/12/02(火) 23:52:08.10 ID:dIEbf0ue
>>22
別物だよ
24 唐辛子(東京都):2008/12/02(火) 23:56:00.90 ID:wVK5CszF
あけぼの延命フラグ立ったか?
25 さくらんぼ(神奈川県):2008/12/02(火) 23:56:08.00 ID:++yh7fb6
>>23
あ、RED THUNDERって書いてるやつか
イマイチかっこよくないよねコレ
26 ニシン(埼玉県):2008/12/02(火) 23:57:35.17 ID:OKDLZwWK
EH500じゃないと全電化区間で走れないんじゃないの?
27 りんご(神奈川県):2008/12/02(火) 23:58:15.64 ID:UHmeyGP/
去年JR貨物の最終面接まで行ったけど、運転手がやりたいって言ったら
現業っぷwwwあれ大卒の仕事じゃないからwwwって言われた

内定辞退して日立入った
28 グリーンピース(三重県):2008/12/02(火) 23:59:46.88 ID:dIEbf0ue
>>25
顔がスーパーレールカーゴとほとんど一緒だしねw
29 唐辛子(東京都):2008/12/02(火) 23:59:48.15 ID:wVK5CszF
>>27
コピペ?
現場見下すような所に行かなくて良かったじゃん
30 ニシン(埼玉県):2008/12/02(火) 23:59:50.89 ID:OKDLZwWK
>>27
インバータとかの制御ファームのソースコードとか見れるんならうらやましい・・・
31 さくらんぼ(神奈川県):2008/12/02(火) 23:59:54.27 ID:++yh7fb6
>>27
戸塚?
32 梅(宮城県):2008/12/03(水) 00:01:21.02 ID:kVbswETv
>>27
俺も一応プレエントリーしたけど…
実際貨物の運転士って孤独らしいよ
北海道の山の中の信号場で真夜中に運転停車とか背筋が凍るわ
33 アナゴ(dion軍):2008/12/03(水) 00:01:54.28 ID:hGppSO/4
ぶっちゃけEF210が一番カッコいいよね
34 ハマグリ(埼玉県):2008/12/03(水) 00:02:42.84 ID:CycRDKzK
>>32
去年(?)北海道の山奥で一晩取り残されてたよね・・・
35 にんじん(神奈川県):2008/12/03(水) 00:02:46.71 ID:dzXk6K6m
>>28
SRCはあの顔でももうちょっと締まった感じに見えるのにな
ググってみたらEH500も同じような顔になってんのね
36 スイートコーン(アラバマ州):2008/12/03(水) 00:04:06.08 ID:cK6TIxwC
黒磯で見かけるやつとは、また、違うのか・・・
あれはおっきくて格好良いんだけど。
37 アスパラガス(アラバマ州):2008/12/03(水) 00:06:07.50 ID:8cUyeyjU
やっぱEF66でしょう。
JRになっても急遽量産された力持ち。
形は0番台に限る。
38 じゅんさい(東京都):2008/12/03(水) 00:08:44.33 ID:80mvPS8f
>>21
調べてみたけどEF80ってカルダンだったのかw
39 マグロ(catv?):2008/12/03(水) 00:08:54.57 ID:t2XMoHAl
北斗星・カシオペア用に機関車作ったところで、北海道新幹線開業後はどうすんの?貨物に売却?
40 にんじん(神奈川県):2008/12/03(水) 00:14:04.01 ID:dzXk6K6m
>>39
しばらくは北斗星もカシオペアも運用するみたい
41 そらまめ(三重県):2008/12/03(水) 00:17:31.97 ID:he2I/EGw
北海道新幹線開業後はトワイライトエクスプレスと日本海はどうなるんだろうか?
42 うど(東京都):2008/12/03(水) 00:19:23.04 ID:rxJj3imH
ブルートレインに一番似合ってたのはEF65P異論
43 ハマグリ(埼玉県):2008/12/03(水) 00:19:47.91 ID:CycRDKzK
もともと単に移動したい人は今でも飛行機に乗ってるだろうから
そのままブルジョア向け列車として残るんじゃね?
44 とうもろこし(東京都):2008/12/03(水) 00:24:52.72 ID:WB6N9qVs
>>42
EF60-500です。
45 ウニ(埼玉県):2008/12/03(水) 00:25:20.35 ID:qUxDhY/c
ブルトレ用なら青色かな?
46 うど(東京都):2008/12/03(水) 00:25:38.73 ID:rxJj3imH
47 アンコウ(東京都):2008/12/03(水) 00:27:26.83 ID:w6/fOpuC
48 にんじん(神奈川県):2008/12/03(水) 00:29:02.47 ID:dzXk6K6m
>>42
俺はED76が・・・
49 桃(愛知県):2008/12/03(水) 00:29:31.36 ID:Zu3QPnSb
EF66 に牽引された長大な貨物車両が通り過ぎるのを線路脇でずっと眺めていたのも遠い昔の日
50 ハマグリ(埼玉県):2008/12/03(水) 00:37:09.75 ID:CycRDKzK
今の最高の技術を全力投入したらクイル駆動式で1台車2モーターの電気機関車が作れそうな気がする
51 エシャロット(関西):2008/12/03(水) 00:37:43.01 ID:Th4h+1nG
貨物列車の汽笛の音がゾクゾクする
52 オレンジ(関東):2008/12/03(水) 00:40:01.20 ID:qcGHG+/o
貨物の車を新しくしろよ
雨で車輪滑って立ち往生とかバカか。
53 セリ(関東・甲信越):2008/12/03(水) 00:45:35.06 ID:kUftU43L
いや、東北の58+20系で
54 りんご(東京都):2008/12/03(水) 00:48:12.23 ID:oXdFfzQv
これにすると寝台特急はちょっとは高速化できるの?
55 サヨリ(関西地方):2008/12/03(水) 00:48:43.40 ID:1nudRXOO
ついにこのときが来たか
機関車作ってない旅客会社はどうすんだろうと思ってたけど
やっぱ貨物と同じのにするんだな
56 じゅんさい(東京都):2008/12/03(水) 00:55:18.14 ID:80mvPS8f
鉄道板の連中はガキばっかなのか?
機関車を新しくするんだから客車も更新するはず!とか騒いでやがる
57 サンマ(dion軍):2008/12/03(水) 01:16:13.54 ID:Ae4bab5z
機関車作るより編成を電車化したほうがよかったんじゃ…。
58 スイートコーン(アラバマ州):2008/12/03(水) 01:33:29.38 ID:cK6TIxwC
スピードをあげるつもりがなくて、長大編成が前提ならば、
いまでも、電車より客車列車が安上がりだよ。
いまの世の中で、そういう考え方の通用するのは、
東北線の夜行特急ぐらいだとは思うけど。
59 梅(宮城県):2008/12/03(水) 01:33:59.46 ID:kVbswETv
>>56
客車は北海道新幹線開業したら廃止で
今回導入する機関車はJR貨物に売却だよな
60 サワラ(関西・北陸):2008/12/03(水) 01:35:31.95 ID:H3/+yAFE
また鉄ヲタが駅員さんに迷惑かけたのか
61 ヒラメ(東京都):2008/12/03(水) 01:36:04.36 ID:UHjHunr2
ブルトレ順次廃止は既定路線だろ?
残るのはあけぼのくらいなもんだろ
62 スイートコーン(アラバマ州):2008/12/03(水) 01:44:57.59 ID:cK6TIxwC
あけぼの、きたぐに、日本海、サンライズ出雲の4本は
少なくともしばらくは存在価値はあると思うけど、
今走ってる車両が壊れたらそこで終わりなんだろうな。
機関車は、貨物に売れるから更新するけど。
63 梅(宮城県):2008/12/03(水) 01:51:54.19 ID:kVbswETv
北陸、きたぐに、日本海は北陸新幹線金沢開業がターニングポイントだな
64 梅(宮城県):2008/12/03(水) 01:52:15.56 ID:kVbswETv
あと能登か
65 みょうが(静岡県):2008/12/03(水) 01:55:44.34 ID:DPR7HYog
EF510を星カマにすんの?
スゴー
66 クレソン(catv?)
JR北海道もDF200を旅客用に購入しろ