北海道の雄大な自然の中に50mの大観覧車、田舎の人はセンスない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 たけのこ(東京都)

<観覧車>「ラベンダー一望」VS「景観悪化…反対」 この高さに…是か非か 気球上げ検証

十勝岳連峰やラベンダー畑を一望できるとして全国にファンが多い上川管内上富良野町の深山
(みやま)峠で、高さ50メートルの観覧車を建設する計画が浮上し、景観悪化を懸念する声が
上がっている。このため、反対する住民団体と業者は1日、共同で建設予定地から同じ高さまで
気球を上げ、気球がどの程度まで視界に入ってくるかを検証した。
業者は「建設中止は考えていないが、今後も話し合いを続けたい」としている。
業者は深山峠で観光施設「トリックアート美術館」を経営する「アラタ工業」
(上富良野町、荒田政一社長)。観覧車は施設敷地に中古品を利用して建設。
直径47メートルで、4人乗りのゴンドラが30個付く。法令上の問題はなく、町や観光協会などは
「滞在型観光拠点として期待できる」として計画を了承。
年内に着工し、来年のゴールデンウイークの営業開始を目指している。
深山峠は国道237号の上川管内美瑛町−上富良野町間にあり、年間20万人を超える
観光客が訪れる。風景写真の絶好のスポットとして人気も高いため、地元の写真家らが
住民団体を結成し、インターネットを通じて反対署名を募っている。
今回の試みは住民団体の要望を受けて実現。メンバーは周辺から写真を撮影し、気球の影響を
確認した。参加した同町在住の写真家、津幡昭さん(59)は「景色を楽しみに来る観光客も多く、
観覧車を不快に思うはず」と批判した。
http://ca.c.yimg.jp/news/20081202193643/img.news.yahoo.co.jp/images/20081202/maiall/20081202-00000035-maiall-soci-view-000.jpg
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081202-00000035-maiall-soci
2 トマト(富山県):2008/12/02(火) 19:41:26.98 ID:mMq8BzGL
無理すんな
慎ましくやってりゃ良いのに
3 ねぎ(和歌山県):2008/12/02(火) 19:41:30.98 ID:GThvj9Nb
外国の話か
4 あしたば(北海道):2008/12/02(火) 19:42:49.84 ID:K0aGMFbm
>町や観光協会などは
>「滞在型観光拠点として期待できる」として計画を了承。

はいはい、また赤字施設の完成っと
5 ホタテガイ(アラバマ州):2008/12/02(火) 19:43:47.21 ID:FFZg9eff
経営不振で数年経過したら、どうせ観覧車取り壊すことになるから。
税金さえ投入しないなら、業者にやらせとけ
6 しゅんぎく(コネチカット州):2008/12/02(火) 19:43:57.37 ID:wy8ji0V5
ふざくんな
7 クレソン(東日本):2008/12/02(火) 19:44:36.03 ID:2oQ4RUv8
ここまで山形の億ション画像なし
8 にんじん(関西地方):2008/12/02(火) 19:45:38.76 ID:ftQ5LMrZ
>町や観光協会などは「滞在型観光拠点として期待できる」として計画を了承。
この底無しの頭の悪さにはついて行けないなwww
欧州のグリーンツーリズムを一から勉強しなおして来い。
9 ふき(関東・甲信越):2008/12/02(火) 19:48:05.44 ID:9WBZpkLy
岐阜にもパチンコ屋に観覧車が
建ってるとこあったな
もう潰れたけど
10 アジ(コネチカット州):2008/12/02(火) 19:50:13.24 ID:IQqI3EHB
試されてるな
11 とうもろこし(愛知県):2008/12/02(火) 19:50:23.91 ID:1xrjeLyO
高さ50キロメートルまで気球あげれば
「景色一望」「景観に影響なし」の両方とも解決できるじゃないか
12 あしたば(アラバマ州):2008/12/02(火) 19:51:27.39 ID:y2ecTwdC
田舎の人って本当に馬鹿なんだな
13 かいわれ(東京都):2008/12/02(火) 19:52:29.09 ID:gP+XheGv
雪の重みで崩れそう
14 れんこん(群馬県):2008/12/02(火) 19:52:29.57 ID:pd5ee+S1
作らせて、赤字にさせて、早く自治体破綻させてあげて!
15 ブリ(長屋):2008/12/02(火) 19:52:39.64 ID:YAVrOBrm
北海道はロシアに、沖縄はアメリカにあげることってできないの?

どう考えてもこの2つって日本の足引っ張ってるだろ。
16 みつば(コネチカット州):2008/12/02(火) 19:56:01.19 ID:IQqI3EHB
17 アスパラガス(長野県):2008/12/02(火) 20:15:07.62 ID:EkkXrlAK
らべふらピンチ
18 ばれいしょ(長屋):2008/12/02(火) 20:44:50.92 ID:n/wdP07Z
お前が市ね、もしくは日本から出てけよ
それで済むだろ
19 ばれいしょ(長屋):2008/12/02(火) 20:51:15.09 ID:n/wdP07Z
<観覧車>「ラベンダー一望」VS「景観悪化…反対」
http://www10.plala.or.jp/junji/plalaboard/index.html
観覧車を建てようとする業者の社内掲示板
20 エシャロット(catv?):2008/12/02(火) 21:31:35.08 ID:LaifHwUh
観覧車は全素材シースルーで作れるなら問題ない
21 エンダイブ(関西・北陸):2008/12/02(火) 21:36:36.56 ID:p+udz2xb
>>15
馬鹿だなぁ。
沖縄は海底資源
北海道は広大な農地
食糧をさらに輸入に頼る気か?
22 たんぽぽ(北海道):2008/12/02(火) 21:38:11.15 ID:GSnxBt3a
道民は寒さで脳が縮こまってるから馬鹿なのは仕方ないんだ
23 アカガイ(北海道):2008/12/02(火) 22:01:01.09 ID:7B364Dw2
いい加減、こういうのを認めるの止めようよ
北海道は何もない方がいいよ
こういう浅知恵で物作るより何もない自然のままの方が
絶対人が来るって。
24 大阪白菜(北海道):2008/12/02(火) 23:59:50.62 ID:CJw2UO2c
25 アピオス(アラバマ州):2008/12/03(水) 00:29:41.47 ID:XMj41l+W
なんで田舎の人って変な構造物作るの好きなんだろな?
何も無い雄大な景色に価値があるとなぜ気が付かないんだろ
26 ピーマン(東京都):2008/12/03(水) 00:34:19.95 ID:7Ei3eqCM
>>25
何も無い雄大な景色なんか価値がないからだと思う
自然物でも人工物でもなんかないとね
27 スイートコーン(アラバマ州):2008/12/03(水) 00:39:08.06 ID:cK6TIxwC
>>11
気球は、50mぐらいまで上げるとなると、着陸のときにかなりの衝撃があるから、
普通の観光ではなくなってくるんだよなあ。
飛行船なら快適だけど、建造や維持にものすごく金がかかるし。

でも、そういうののほうが良いよね。あれば、乗りたい。
28 タラ(北海道):2008/12/03(水) 01:04:30.36 ID:u5IVcEKa
>>24
これはひどいwww
実際の色は違うだろうがこんなのいらねーよ
29 ほうれんそう(神奈川県):2008/12/03(水) 01:06:35.27 ID:jA8Bgsas
ラベンダー畑で北の国から延々と流すセンスは何とかした方がいい
がっかり名所というほどではないが
30 からし(福岡県):2008/12/03(水) 01:11:11.25 ID:qHGLfPKw
キン・ザ・ザっぽくて良くない?
http://ec2.images-amazon.com/images/I/516KNCQDNNL._SS500_.jpg
31 さやえんどう(長屋):2008/12/03(水) 01:22:40.76 ID:ZeNVEnhd
>>15
チョン死ねよ
32 メロン(北海道):2008/12/03(水) 01:24:29.51 ID:H/2uEwGY
>>25
>何も無い雄大な景色に価値がある

へー。
どんな?
33 柿(北海道):2008/12/03(水) 01:25:56.91 ID:LhJY1sTD
交通網の整備が先だろ
34 柿(北海道):2008/12/03(水) 01:28:40.24 ID:9/v6jdcZ
35 イサキ(長屋):2008/12/03(水) 01:33:06.10 ID:hl2s3MYh
まあ、エッフェル塔も最初はパリ市民から大ブーイングだったらしいからな
時間が経ったら観光名所になるだろ
36 大葉(アラバマ州):2008/12/03(水) 01:33:24.84 ID:zOLay3bY
うちの母親、富良野に住んでたな昔
へそ祭りとかあるんだっけ
37 メロン(北海道):2008/12/03(水) 01:35:39.17 ID:H/2uEwGY
>>34
だから、その風景にどんな価値が?
それじゃ足りない(人が来ない)から色々やってんでそ。
38 大葉(アラバマ州):2008/12/03(水) 01:38:10.33 ID:zOLay3bY
人が来ないのは魅力が無いからだろ
珍妙キテレツ極まりない構造物を立てちゃったりするのは、方向性間違えてるんだよ
39 らっきょう(東京都):2008/12/03(水) 01:38:42.58 ID:hol51HCJ
さすが試される大地の蛮人w
感性の欠片もないんだろうなw


40 タラ(北海道):2008/12/03(水) 01:38:48.77 ID:u5IVcEKa
>>37
いろいろやった結果が夕張ですね、わかります^^
41 メロン(北海道):2008/12/03(水) 01:39:32.98 ID:H/2uEwGY
>>38
>人が来ないのは魅力が無いからだろ

だよねー?
「何も無い雄大な景色に価値がある 」
なんて間違ってるよ。
42 柿(北海道):2008/12/03(水) 01:40:33.74 ID:9/v6jdcZ
>>37
ほな、シーズン中に渋滞ができるほどの観光客は
何を求めて上富良野に行ってんの?
43 トビウオ(長屋):2008/12/03(水) 01:40:50.19 ID:crWy/iMI
>>35
廃墟になって錆びたらなるかもね
44 ヒジキ(山口県):2008/12/03(水) 01:41:08.30 ID:gpOLxGfr
自然の美しさを理解出来ない奴に生きる価値は無い
45 大葉(アラバマ州):2008/12/03(水) 01:41:31.35 ID:zOLay3bY
>>41
場所や物によりけりだと思うけど。
ヨーロッパのアルプスなんて人の手がまったく加えられてないのに
世界中からたくさん観光客が来るぞ。
46 トビウオ(長屋):2008/12/03(水) 01:42:01.61 ID:crWy/iMI
>>34
すげーいいんだけどこれどこ?
47 アロエ(中国地方):2008/12/03(水) 01:42:19.24 ID:fogZGf78
>>19
きねんまきこ
48 なす:2008/12/03(水) 01:44:34.41 ID:Q5Xd0k2B
あのへんの景色は飽きる
49 大葉(アラバマ州):2008/12/03(水) 01:45:05.55 ID:zOLay3bY
何の話してんのかと思って今更ソースを読んだら
富良野の草原に観覧車を建てようってのか
誰が得するんだよ
50 キス(コネチカット州):2008/12/03(水) 01:45:38.07 ID:LLtdWp46
こんな辺鄙な所に景色目当てで20万人くるのはやはり凄いんじゃない?
51 メロン(北海道):2008/12/03(水) 01:46:05.49 ID:H/2uEwGY
>>45
んじゃ場所が良いんじゃないの?
あと「欧州」のイメージとか。
52 大葉(アラバマ州):2008/12/03(水) 01:46:28.74 ID:zOLay3bY
>>51
雄大な風景を見に来てるに決まってるだろ
53 サヨリ(青森県):2008/12/03(水) 01:48:03.94 ID:rkXLNQzC
>>8
そんなこと町だってわかってるに決まってるだろwww
計画を了承したのは、裏で金が流れてるからだよwww
54 トビウオ(長屋):2008/12/03(水) 01:48:17.19 ID:crWy/iMI
>>51
そうだよわかってるじゃないか
だから観覧車じゃなくてイメージに金を使えば良いじゃん
さとうかしわとかにプロデュース頼べば?
55 アンコウ(東京都):2008/12/03(水) 01:49:12.69 ID:GR1X50iv
べつにどうでもいい
確実に行かない場所がひとつ増えただけだ。
56 うり(アラバマ州):2008/12/03(水) 01:51:00.64 ID:mzikvYWl
なぜ観覧車w
今どき観覧車なんて目玉にもならねーだろwww
天文台でも作ったほうがいいだろ
57 キャベツ(神奈川県):2008/12/03(水) 01:52:15.46 ID:bA+d77yT
たてるなら風景にマッチしたものにするべき
58 さやえんどう(catv?):2008/12/03(水) 01:52:15.54 ID:vYe8dk9L

これが山形の超高層マンションスカイタワー41だボケ!!!!!!!!!!!!!!!
首都圏でもそんなにないレベルの41階建てだぞ!!!!!!!!!!!!
お前らの田舎にこの規模のマンションがあるのか???????????!!!!!!!!!!!!
山形なめんじゃねえ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
ttp://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/0/e/0e6a6e57.JPG
ttp://image.blog.livedoor.jp/bluestylecom/imgs/4/b/4b210df3.JPG
59 セロリ(北海道):2008/12/03(水) 01:52:39.19 ID:8TmzAwBM
どうして観覧車なんだろ
頭悪すぎ
60 大葉(アラバマ州):2008/12/03(水) 01:52:54.38 ID:zOLay3bY
さとうかしわって誰かと思ってググったら広告業界の人じゃん
クリエイター(笑)

スイス政府観光局のお役人でも顧問に招いたほうが百倍良いだろ
61 アスパラガス(埼玉県):2008/12/03(水) 01:55:07.84 ID:uI2U181o
>>58
こんなに土地余ってるのにわざわざ密集して住む理由が分からん
コンビニとか10キロ四方に無さそう
62 たんぽぽ(東京都):2008/12/03(水) 01:58:14.90 ID:GtwHPH6O
ド田舎に住んでる人って観覧車ってそんなにありがたいのか

田舎者って、ホントセンス悪いわ
63 メロン(北海道):2008/12/03(水) 02:01:55.30 ID:H/2uEwGY
>>54
・イメージなんて抽象的な所に金掛けても、効果があったのかどうか確認しづらい
・時間が掛かり過ぎる

とかの理由で没だろうね。
フランスなんかだと国家予算でイメージアップしてるけど、それくらいの勢い無きゃ無理。
一地方の予算や人員じゃどうにもならんよ。
64 グリーンピース(愛知県):2008/12/03(水) 02:07:17.02 ID:Mh6JCFUH
気球で調査するんじゃなくて気球に客のせろよ
65 大葉(アラバマ州):2008/12/03(水) 02:10:50.63 ID:zOLay3bY
>>62
>>53だろ。
住民の反対運動が起きてるのに、例によって着工されるんだろうな。
ほんと共産圏みたいな国だ。
66 タラ(埼玉県):2008/12/03(水) 02:38:28.90 ID:R5oR82L7
こんなの美瑛近辺のちょっと小高いところにあがれば
いくらでも見れる景色なのに、なぜ中途半端な高さの観覧車?
マジで意味わからん
67 しゅんぎく(コネチカット州):2008/12/03(水) 02:52:52.57 ID:mFD756NX
>>58
大分前にその画像でスレ立ってたな
改変されまくって最後はロボになってた
68 しょうが(北海道):2008/12/03(水) 02:53:34.16 ID:pfPNfOI3
富良野か。
素直にやめた方がいいと思う。
69 山椒(西日本):2008/12/03(水) 03:18:13.12 ID:tBKm3cuo
乗る人いるの?
元は取れるの?
70 ウニ(アラバマ州):2008/12/03(水) 07:30:20.23 ID:LbzVPocI
気持ち悪い風車があんだけあんのに今更景観なんて気にすんなよ
71 しゅんぎく(コネチカット州):2008/12/03(水) 07:34:33.93 ID:WHwGDfUt
数年で琵琶湖の観覧車みたいになりそう
72 カリフラワー(東京都):2008/12/03(水) 07:36:32.58 ID:LSWnjtYc
いいんじゃないの。
10年くらい待てば荒れ放題の野山に
観覧車の廃墟…って景色が見られるんだろ(笑)
そりゃ観光資源になるわww
73 だいこん(福岡県):2008/12/03(水) 07:53:03.85 ID:BTw8wxB7
梅田駅前の観覧車について
74 だいこん(福岡県):2008/12/03(水) 08:09:37.28 ID:BTw8wxB7
富良野良いなー
雄大な自然の中で昼寝したい
75 サンマ(千葉県):2008/12/03(水) 08:22:23.75 ID:k+Rz75Vi
行きもしないくせにこういうときだけ景観美とか騒ぐよな
76 らっきょう(dion軍):2008/12/03(水) 08:30:18.32 ID:xcPqGVq1
>>64
お前頭いいな。
コストと安全性の問題はあるが、観覧車の100倍はいいアイデアだ。
77 アジ(コネチカット州):2008/12/03(水) 08:31:27.06 ID:Cez4NU5G
今居住論を受講してるが、こういうのはマジありえんわ
78 柿(アラバマ州):2008/12/03(水) 08:41:29.78 ID:BzFuVOeu
高さ50mの黒板五郎観音建てるわ
79 えだまめ(東京都):2008/12/03(水) 08:45:06.86 ID:vIfnxvlC
>観覧車は施設敷地に中古品を利用して建設。
お台場からか
80 カマス(不明なsoftbank):2008/12/03(水) 08:46:49.12 ID:dL/7oNcB
>>34
最高じゃないかw
スコットランドとか行って見たいぞw
81 カマス(不明なsoftbank):2008/12/03(水) 08:48:32.86 ID:dL/7oNcB
東京山の手内に暮らしてると
360度空を見渡せる景観ってのは貴重に思えて来るぜ
82 とうもろこし(アラバマ州):2008/12/03(水) 08:49:12.34 ID:GoMmgi3k
正直、例のドラマが終って観光的に苦しい
元々ドラマ関連のスポットを取ったら、何の名所もないただの農村だから。
焦ってドラマのセットですらない、後日談みたいなのに基づいた珍奇な施設作って金取ってるけど
83 アスパラガス(関東・甲信越):2008/12/03(水) 08:49:58.13 ID:ss6jbczx
千葉ニューにもあるよな 野田の霊波にもあったっけ
84 えんどう(北海道):2008/12/03(水) 09:08:17.86 ID:L+5qZamI
田舎の人の感覚というか自分の懐が痛まない連中は特に奇抜なことやるわな。
地元ではないけど北海道民として恥ずかしくてたまらない。
85 おかひじき(北海道):2008/12/03(水) 09:24:08.03 ID:IQTtDwIL
観覧車を作ろうとしてる社長って、この前TV番組に出てYOSIKIの楽譜を何百万円で落札していた。
出来てすぐこの美術館に行ったけど、あまりのショボさに二度と行っていない。
あんな所なのに意外と儲かってるんだな。

86 バナナ(奈良県):2008/12/03(水) 09:49:09.97 ID:945U5aY3
田舎の会議なんかただ声がでかく年いっただけのジジイが最強なんだよ
87 すいか(関西地方):2008/12/03(水) 10:03:31.81 ID:rS7XWviG
未だにハコモノで人が集まるってどれだけ無能な議会だよ
夕張から何も学んでねえ
88 サンマ(愛知県):2008/12/03(水) 10:11:13.31 ID:4AE7aPr7
地味な色なら案外目立たないだろ
まあ、電飾とかつけまくるんだろうけどw
89 マダイ(東京都):2008/12/03(水) 10:11:48.75 ID:66LeVIpM
世界の大企業トップ500の本社数 
http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2008/cities/

---------50社---------------------------
東京(47)

---------40社---------------------------


---------30社---------------------------

パリ(25)
ロンドン(22) 北京(21) ニューヨーク(20)
---------20社---------------------------

ソウル(13)
---------10社---------------------------
トロント(9) マドリード(8) チューリッヒ(7) ミュンヘン(7) 大阪(7)
ヒューストン(6) ムンバイ(5) アムステルダム(5) アトランタ(5)
デュッセルドルフ(4) フランクフルト(4) エッセン(4) ローマ(4)
モスクワ(4) ストックホルム(4) 台北(4) メルボルン(4)
ブリュッセル(4) 香港(4)
----------4社---------------------------


世界都市ランキング世界1位は東京だね
90 桃(アラバマ州):2008/12/03(水) 10:14:18.22 ID:ic4urtf7
>>32
典型的な土人の考えだよな

同じ北海道なのに>>34の人とか>>40の人が居る
この思考の違いは何から生まれてくるんだろ?
91 うり(大阪府):2008/12/03(水) 10:15:19.46 ID:LjF9+swq
気球にした方がいいだろ
92 ブリ(宮城県):2008/12/03(水) 10:24:19.30 ID:j9QhoMiW
去年の夏に旭山動物園+富良野行ったら暑すぎて熱中症になりかけた。
ラベンダー畑で食べたアイスのおかげで少し生き返ったのは良い思い出。
93 わさび(アラバマ州):2008/12/03(水) 12:49:22.42 ID:/ZfCYmZE
畑の中に、食ってる途中で電気が消えて店員がドンブリ下げにくるラーメン屋を作ればいいよ
94 山椒(京都府):2008/12/03(水) 12:51:06.90 ID:tn5NWk+o
バラバラ殺人の聖地・頭狂 無差別殺人の聖地・頭狂

★重要犯罪(殺人、放火、強姦、強盗等)件数(警察庁発表、平成20年上半期)

1位  東京<1120件(人口比でもワースト1)>
2位  大阪<798件>
3位  埼玉<513件>
4位  神奈川<477件>
5位  愛知<471件>

★殺人件数(警察庁発表、平成20年上半期)

1位  東京<94件(人口比でもワースト1)>
2位  大阪<53件>
3位  神奈川<47件>
4位  千葉<43件>
5位  愛知<36件>

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tv/1216221590/20(ソースあり)
95 イカ(アラバマ州):2008/12/03(水) 13:08:45.27 ID:tEOMx5/H
>>93
「高菜、食べてしまったんですかか!?」
96 ノリ(神奈川県):2008/12/03(水) 13:26:04.59 ID:1+wntBxM
ご丁寧に朝日の投書載ってたよ

しかし観光客は旭山動物園にでも行ってろよな
日本には珍しい畑と山の風景がきれいな所なのに
観覧車そのものよりDQN家族に埋め尽くされる事が嫌だ
97 ノリ(神奈川県):2008/12/03(水) 13:26:32.14 ID:1+wntBxM
観覧車自体はなんか安っぽいスキー場と遊園地でもできたように見える
98 タラ(埼玉県):2008/12/03(水) 16:02:12.63 ID:R5oR82L7
丘だらけのこの近辺で、たかだか50m視点が上がったところで
眺望の何が変わるんだろう
金払って乗る人間がそうそういるとは思えん
就実の丘とかに行くわ タダだし
99 カリフラワー(宮城県):2008/12/03(水) 16:13:58.71 ID:LlwKBM+L
>>61
ところが最寄のコンビニは200m先
100 ばれいしょ(静岡県):2008/12/03(水) 16:16:27.14 ID:oyujzFVx
すげー田舎が東京とかで必死にPRしてるけど、ぶっちゃけあきらめた方がよくね?
101 はくさい(徳島県):2008/12/03(水) 16:18:21.20 ID:ehkFWbVz
香川にあった、工業団地の中にある大型本屋の屋上にある観覧車が一番意味わからん
102 とうもろこし(関東):2008/12/03(水) 16:24:55.46 ID:FgpOi4tN
ふたご姫だかでこんな話あったなあ
103 マンゴー(関西地方):2008/12/03(水) 16:25:48.29 ID:Q3n2HSY6
歴史・文化的背景のない観光地なんて何の意味もない。
人が感動するにはストーリーが必要。
104 カリフラワー(東京都):2008/12/03(水) 16:37:43.12 ID:LSWnjtYc
>>103
まー城跡巡りみたいなセンチな郷愁のストーリーを売ればいいんじゃない

廃墟で(笑)
105 タラ(北海道):2008/12/03(水) 16:53:49.77 ID:u5IVcEKa
>>103
年間20万人を超える観光客を思いっきり否定してね?
歴史・文化的背景のない観光地に毎年20万人来てるんですが・・・
106 にんにく(島根県):2008/12/03(水) 17:03:43.23 ID:Fvu5QV1x
美瑛の住民がそれを造ることを選んだんだからもうそれでいいんジャマイカ
美瑛が有名になったけれど、実はあのような風景は道央・道東のメインルートをはずれたら
ごく普通に見られる光景であって、これからはそっちに人が流れていくだけの話だよ
まだまだ北海道には何もない良い風景はたくさんあるから心配すんな

たとえば然別湖とか
107 ヒジキ(関西地方):2008/12/03(水) 17:07:24.02 ID:ZSD2tCVP
トリックアート美術館があるところかね?
108 唐辛子(北海道)
>>106
おいおい美瑛じゃないぞ隣の上富良野っちゅう町の話だ
ちなみに富良野ともちがうぞ、まあどうでもいいが
観光に乗り遅れた辺境の町の話だ。