「円」最強すぎだろ・・・ 円の実効為替レート、過去最高に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 マンゴー(catv?)

【依頼312】
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081202AT2C0200I02122008.html

日銀によると、複数の通貨に対する円の総合的な価値を示す名目実効為替レート
(1973年3月=100)は11月に364.8と前月より22.5ポイント上昇し、過去最高になった。
世界景気の減速を背景に円がユーロやオーストラリアドルなど幅広い通貨に対して
大きく上昇した結果、対ドルで史上最高値となる1ドル=79円75銭を付けた95年4月
(360.4)を上回った。

実効為替レートはドルやユーロ、英ポンド、豪ドル、タイバーツなど15の主要な
貿易相手国・地域の通貨に対する円の総合的な価値を測る。
名目の為替レートを、貿易額に応じて加重平均して算出する。数値が大きいほど
円高となる。

11月は世界的な株価の下落を受けて投資家がリスクを取りにくい地合いが続き、
国内の投資家が外貨を円に戻す動きが膨らんだ。低金利の円を借り入れて高金利の
外貨を運用する「円キャリー取引」を巻き戻す動きが加速し、円は対ドルで
93―99円台の歴史的な高値圏で推移したほか、アジアなど新興国の通貨に対しても
軒並み全面高となった。
2 わさび(神奈川県):2008/12/02(火) 13:53:54.78 ID:IIsIzjff
       ___   ━┓  ___    ━┓
      / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
     /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
   /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
   /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
 /´     ___/     \        /
 |        \          \     _ノ
 |        |          /´     `\

3 なす:2008/12/02(火) 13:53:58.06 ID:rltQiZzk
ハンターつまんね
4 バナナ(大阪府):2008/12/02(火) 13:54:10.95 ID:uGS6Xh/+

お札刷ってもうちょっと円安に誘導するべきだろ > 日銀
5 つる菜(岡山県):2008/12/02(火) 13:54:18.63 ID:dMKMoHBM
しかも金利は超低飛行…

実質的に無敵の通貨といっていいだろう…
問題は政治家や国家指導者たちが無能すぎる点か
6 イカ(関東・甲信越):2008/12/02(火) 13:54:40.57 ID:SAlRSB2n
大恐慌フラグ
7 さやえんどう(アラバマ州):2008/12/02(火) 13:54:52.99 ID:ir3pZgVi
円高のはずなのに物価は下がらない不思議
8 らっきょう(アラバマ州):2008/12/02(火) 13:55:05.34 ID:z74Eputs
購買力が上がって日本人が豊かになりました
9 アナゴ(埼玉県):2008/12/02(火) 13:55:30.57 ID:Fdnm5rab


  トヨタ完全死亡

 
10 バジル(千葉県):2008/12/02(火) 13:55:38.24 ID:7idzYdUv
>>7
流通にはよくあること
11 きんかん(茨城県):2008/12/02(火) 13:56:25.52 ID:wUDUuPqH
灯油ってもう下がったのかな?買いに行くのめんどくて使ってるヒーターの電気代が心配
12 オリーブ(西日本):2008/12/02(火) 13:56:25.52 ID:zRd2kR7K
今のうちにアメリカからハワイを買おう
ハワイ県いきてー
13 アピオス(東京都):2008/12/02(火) 13:56:29.55 ID:Pxo4Ek56
日本はボッタクリ業者ばっかりなので輸入品ですら値段は全く下がりませんw
上げる時は物凄い敏感に反応するくせにw
14 トリュフ(アラバマ州):2008/12/02(火) 13:57:07.92 ID:VvsEEOc1
何が円高還元セールだ!便乗値上げ分の口実作りじゃん
15 イカ(関東・甲信越):2008/12/02(火) 13:57:35.21 ID:SAlRSB2n
>>7
一度でも奴隷を甘やかすと取り返しがつかないことになるからな
16 さといも(石川県):2008/12/02(火) 13:58:16.20 ID:kz0xEg5M
\安になってー
私のユーロが塩漬けしてしまいそう
17 にら(アラバマ州):2008/12/02(火) 13:58:48.74 ID:SML8izC6
儲かって儲かって笑いが止まりません。
税金やばぁ〜ですが、気にしません。
値段?
下げませんょ、まだまだw
18 マンゴー(埼玉県):2008/12/02(火) 13:58:53.82 ID:G821G7yg
>>11
だいぶ下がったけど、以前のようには下がらないと言われてるのを聞いた
19 マンゴー(長屋):2008/12/02(火) 13:59:01.26 ID:jUJWlII4
なんで海外物の値段下がらないん?
挙げるときは上げまくるのに

ebayって良いよね
送料入れても日本で買うのと半分以下どころか数分の一がざら
20 モロヘイヤ(関東地方):2008/12/02(火) 13:59:07.29 ID:zWnkRKha
でこの最強には何の意味があるの?
21 ふき(北海道):2008/12/02(火) 13:59:15.40 ID:giNoauZe
つまり売りってことだろ
22 カワハギ(コネチカット州):2008/12/02(火) 13:59:30.51 ID:y3naCjp8
ポン様弱すぎワロタ
いや全然笑えないが
23 マンゴー(東京都):2008/12/02(火) 14:00:16.71 ID:ov4YVciI
逆に今の時代に円高程度で傾く企業って今までよく生きてきたなって感じだ
24 ふき(北海道):2008/12/02(火) 14:01:19.41 ID:giNoauZe
>>19
そうか?
家電は日本で買う方が安いだろ
25 唐辛子(関西・北陸):2008/12/02(火) 14:02:29.92 ID:iNhEeC+O
第3次世界大戦フラグが…
26 さといも(石川県):2008/12/02(火) 14:03:02.23 ID:kz0xEg5M
ポン様ひどいな
147円くらいだったのが139.1円くらいだったな
つい最近まで210円とかだったのに・・・
27 きんかん(茨城県):2008/12/02(火) 14:03:51.48 ID:wUDUuPqH
>>18
なるほどね
28 オレンジ(東京都):2008/12/02(火) 14:04:27.98 ID:mjlpdJeM
円高のうちにオーストラリアの土地を買い占めて、
今の輸入食品をメインに日本への輸出オンリーの
国営農業企業作ろうぜ
ついでに山を一つ買ってウラン掘ろうぜ
29 アンコウ(dion軍):2008/12/02(火) 14:05:41.37 ID:FaUTj7Rv
>>20
無い。実力以上に上がって輸出が死んでるだけ。
30 マンゴー(埼玉県):2008/12/02(火) 14:08:24.54 ID:G821G7yg
>>27
日本は大量に原油を輸入しているんだけど、
原油を精製して作られる各素材は当然できる割合が同じ。
で、ガソリン成分だけは日本で消費するには慢性過剰だから今までも輸出
してたし、今回のような値下がりが起きると真っ先に価格競争にさらされる。

一方で灯油はそんなに過剰じゃないから下がらない。
むしろ日本全体でガソリン消費量が減ると、今度は原油精製の施設投資を
やめる可能性があるから、慢性的な灯油不足になる可能性すらあると。

ホントか嘘かはわかんね。
31 さやいんげん(東京都):2008/12/02(火) 14:08:33.46 ID:hhPjdcAs
何でポンドには様付けるの?
32 レモン(catv?):2008/12/02(火) 14:08:33.36 ID:lHLbaWU4
>>28
向こうは干ばつで毎年やばくなってるが?
どんどん耕作可能な土地が減ってる
33 つまみ菜(長野県):2008/12/02(火) 14:08:37.45 ID:60ADn5Ct
円が今強いのって日本の調子が良いからじゃなくて
他よりはマシってことだよね
実情は結構ヤバイと思うんだけどなあ
34 おかひじき(静岡県):2008/12/02(火) 14:10:12.78 ID:dvDzelWe
円高→株安→ハゲタカワッショーイ
35 バナナ(dion軍):2008/12/02(火) 14:10:55.13 ID:FE+ss/iO
円がドラゴンボールの戦闘力みたいな指標になってるくさい

ゼノは本気出せば300mはいける
カイト 46m
ノブナガ2mが限界
キルア ほんの数センチ?
ネフェルピトー 1kmぐらい?

これ見ると、恐ろしくネフェルピトーが強いっぽい
ゼノが更に力を隠してて10倍ぐらい一気に強くなれば3km?
36 柿(東京都):2008/12/02(火) 14:13:16.48 ID:DpFfTW6Q
>>35 会長は?
37 らっきょう(北海道):2008/12/02(火) 14:13:31.30 ID:EDAOAP5T
明日目が覚めたら1ドル=90円くらいになってますように
38 にんじん(千葉県):2008/12/02(火) 14:14:13.43 ID:ftB0WBPs
最低でもドル50円になるまで俺は認めない
39 イカ(京都府):2008/12/02(火) 14:14:31.54 ID:FSz0DInh
>>35
得意不得意
40 スプラウト(アラバマ州):2008/12/02(火) 14:14:58.01 ID:PV5Nw97L
さて、北米のDVDを輸入するか。丁度ほしかったものがあったんだよね
41 さといも(石川県):2008/12/02(火) 14:15:06.97 ID:kz0xEg5M
>>38
つNZ$
42 唐辛子(アラバマ州):2008/12/02(火) 14:16:06.39 ID:h6y+XkM5 BE:435225555-2BP(3041)

「円」と同一化してふんぞりかえってるキモオタうざすぎw
商売もしてないくせにw
43 アボガド(dion軍):2008/12/02(火) 14:16:37.02 ID:sR42A+s/
円を基軸通貨にしろ
44 マンゴー(静岡県):2008/12/02(火) 14:18:20.35 ID:auk0xo7l
外国から買いたいものはプーチン帝ぐらいだな。
他はいいや。
45 アナゴ(千葉県):2008/12/02(火) 14:18:53.99 ID:KjKRqDFv
円だあああぁぁぁ嫌あああぁぁ
46 レモン(東京都):2008/12/02(火) 14:21:17.92 ID:VFkf6Cch BE:622491236-PLT(12123)

纏と練の応用
47 メバル(コネチカット州):2008/12/02(火) 14:21:53.41 ID:nh+ZN8kJ
紙幣すりまくって円安にすればいいのにぃ〜
とか考えてる俺はお話にもならないんだろうな。経済難しすぎる
48 アマダイ(滋賀県):2008/12/02(火) 14:22:41.83 ID:9kavb+jh
なるほどやっぱり円の強さが基準になるくさいんだな
49 たんぽぽ(福岡県):2008/12/02(火) 14:23:35.67 ID:lTyRbMG8
来年の春にCDS爆弾がさく裂して、本当にリアル羅生門の世界になるってマジなの?
50 大阪白菜(群馬県):2008/12/02(火) 14:25:54.21 ID:vdJPnYK9
今世界中の企業を買いまくってるらしいな
51 アジ(京都府):2008/12/02(火) 14:26:45.50 ID:cQNmMV5b
インフレを考慮した実質実効為替レートでないとインチキだろ。
1973年に100円だった商品は今200円以上はするんだから。
52 たんぽぽ(福岡県):2008/12/02(火) 14:27:36.43 ID:lTyRbMG8
>>50
借金だらけの企業買いまくって大丈夫かな?
53 パイナップル(アラバマ州):2008/12/02(火) 14:29:33.64 ID:/9vjE5jz
アジア通貨”円”が実現するのはいつ?
54 ごぼう(北海道):2008/12/02(火) 14:29:36.24 ID:pRSF+C3c
海外送金厨のオレ歓喜
55 アロエ(東京都):2008/12/02(火) 14:32:17.81 ID:jc1VY/EX
単一国家の通貨でかつここまで信用のある紙幣も無いだろう。
が、トヨタとかやばいんじゃないか?
56 ねぎ(千葉県):2008/12/02(火) 14:33:49.22 ID:KN19CKJ3
>>55
3月に80円でも利益出せるって威張ってなかったか?
57 しょうが(愛知県):2008/12/02(火) 14:34:30.56 ID:3m0gNtc7
円は実弾となりWW2の延長戦は未だ終わってない
まだロスタイムだからな
58 山椒(大阪府):2008/12/02(火) 14:36:16.83 ID:gQzJTb6T
59 ホタテガイ(和歌山県):2008/12/02(火) 14:36:35.41 ID:i8cNTB5e
俺の95.50ロングはいつ助かりますか???????
60 バジル(千葉県):2008/12/02(火) 14:37:02.10 ID:7idzYdUv
洋書が2割引ぐらいになって幸せ
61 キス(catv?):2008/12/02(火) 14:37:19.96 ID:nMs0HOB+
円買わないで日本の会社の株を買えよ糞外人
62 キス(catv?):2008/12/02(火) 14:37:56.71 ID:nMs0HOB+
>>59
ロスカット
63 桃(青森県):2008/12/02(火) 14:38:53.29 ID:30RgFgxa
>>51
実質でも117まで戻してるよ
64 くわい(東京都):2008/12/02(火) 14:39:12.84 ID:6Dzzgk1w
BIG3のやばさと比べたら大したことない
65 キウイ(北海道):2008/12/02(火) 14:40:06.06 ID:obz+qOT7
何もしてないのに俺の財布の中身の価値が上がるって

いい傾向じゃないかけっこうけっこう
66 はくさい(長屋):2008/12/02(火) 14:41:04.88 ID:qsNteGHN
円高が日本の利益になるとは限らないのに
円の価値が上がったことをよくわからず誇らしく思って喜ぶネトウヨって・・・
67 梨(九州・沖縄):2008/12/02(火) 14:41:11.43 ID:c5/6+vZR
>>59
樹海にしとけよ
68 ニシン(関西地方):2008/12/02(火) 14:42:15.78 ID:zU+hZWG9
>63
購買力評価?
69 ホタテガイ(和歌山県):2008/12/02(火) 14:42:50.13 ID:i8cNTB5e
コレカットも樹海も嫌です〜
米帝は何やってるんだよ!!
70 くわい(東京都):2008/12/02(火) 14:44:02.70 ID:6Dzzgk1w
>>68
平価
71 ニシン(関西地方):2008/12/02(火) 14:44:10.26 ID:zU+hZWG9
購買力評価でいえば ユロはあれだけ乖離してる(高い)のを戻してきたし
円も乖離(高い)してるのを戻すべきだ
72 オリーブ(関東):2008/12/02(火) 14:44:18.04 ID:eNUkpKI2
円高いつまで続く?
2月にヨーロッパ行くんだけどまだ大丈夫かな
73 えんどう(山口県):2008/12/02(火) 14:44:32.09 ID:RsExyQQH
カルビー・日清死ね
ポテチとカップヌードルの値段下がるだけで
おれは満足なのにぃいいい
74 かぼす(三重県):2008/12/02(火) 14:44:56.36 ID:lpOQGL6L
しかし貨幣価値が下がりまくって崩壊してる国はあるが
上がりまくって崩壊した国はないみたいだからな
やっぱ安いよりはいいんじゃね
75 バジル(長屋):2008/12/02(火) 14:45:10.25 ID:ORnKrhI5
今年は海外に金を落とす売国奴旅行者が多いそうだな
76 ノリ(愛媛県):2008/12/02(火) 14:45:16.95 ID:+HS+7j2M
どう見ても株安で涙目
77 ニシン(関西地方):2008/12/02(火) 14:45:38.49 ID:zU+hZWG9
ずっと評価て認識してたwww麻生並みの知識ww
78 あんず(大分県):2008/12/02(火) 14:45:44.68 ID:iQaM0RKt
日本国債をバンバン日銀に買い取らせるのだ。

んで、給付金を1人200万くらいにすれ。
間違いなく円安になるからw
79 たんぽぽ(福岡県):2008/12/02(火) 14:46:04.20 ID:lTyRbMG8
韓国ウォンって、ちょっと前に比べたら価値半分になってるらしいね
韓国に旅行して、焼肉食いまくりたい
80 さといも(石川県):2008/12/02(火) 14:46:12.66 ID:kz0xEg5M
>>72
ブランド品買う予定ならその金額分をTC作っちゃいなよ
この後上がるか下がるかは知らんが
81 カキ(佐賀県):2008/12/02(火) 14:46:45.25 ID:kWdBx7aN
ひょっとして日銀砲のトリガーはトヨタが握ってるのか?
82 こまつな(岐阜県):2008/12/02(火) 14:46:47.98 ID:6Wgh0vkF
1ドルコーヒー店なみだ目
俺が高校くらいまでは、1ドル360円だった
83 さといも(石川県):2008/12/02(火) 14:46:49.63 ID:kz0xEg5M
>>75
さーせん><
84 まつたけ(神奈川県):2008/12/02(火) 14:47:20.14 ID:pqbAEp19
 円高で株価暴落、輸出大損で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
85 しゅんぎく(コネチカット州):2008/12/02(火) 14:47:49.03 ID:vA6jRak9
今のうちに外貨を買えば儲かるの?
教えてエロい人
86 ふき(dion軍):2008/12/02(火) 14:48:04.43 ID:htnPq9pn
>>78

それいい!
87 キウイ(埼玉県):2008/12/02(火) 14:48:58.32 ID:qPYBoZwE
崩壊しそうなお隣の国に配慮しないで日銀砲撃てばいいのに
88 にんじん(千葉県):2008/12/02(火) 14:49:31.01 ID:ftB0WBPs
>>75
飛行機代高いから無駄だろ
国内で大人しくしてるのが吉
89 たんぽぽ(福岡県):2008/12/02(火) 14:50:27.86 ID:lTyRbMG8
>>88
原油下がってるのに?
90 ニシン(関西地方):2008/12/02(火) 14:50:42.68 ID:zU+hZWG9
今って外貨預金しても金利ほとんどつかないのな
前はドルで4%くらいあったのに
91 マンゴー(広島県):2008/12/02(火) 14:50:43.44 ID:e5v4KoRD
小麦を輸入してる商社はメシウマなのか?
92 くわい(東京都):2008/12/02(火) 14:50:44.28 ID:6Dzzgk1w
買いオペか?
中央銀行の国債引受は制限があるぞ
93 レタス(関東・甲信越):2008/12/02(火) 14:50:59.31 ID:izgykWdN
!
94 かぼちゃ(福岡県):2008/12/02(火) 14:51:03.06 ID:NnFkqqd2
もう円基軸にしろよw
95 あんず(東日本):2008/12/02(火) 14:51:22.10 ID:W6n45gFF
円売ってくれよ
96 オリーブ(関東):2008/12/02(火) 14:51:34.97 ID:eNUkpKI2
>>80
TCってなんぞ
97 かぼす(東京都):2008/12/02(火) 14:51:47.70 ID:i9Dnc+CY
為替介入して米国債かったら失笑レベルだけどな
AMERO発動して日本m9(^Д^)プギャーになります
98 イサキ(宮城県):2008/12/02(火) 14:52:01.74 ID:sJDP2Xgp
JPY
99 タチウオ(九州):2008/12/02(火) 14:52:30.65 ID:B6fIDtxK
今のうちに使える海外企業買い漁っておこうぜ
100 さといも(石川県):2008/12/02(火) 14:53:17.29 ID:kz0xEg5M
>>96
トラベラーズチェック
詳しい使い方や作り方はウィキで見てこいや
101 かいわれ(千葉県):2008/12/02(火) 14:53:52.95 ID:x/o8kqCG
ガソリンの値段を市場と連動させるって話なくなってねーか
値段が安くなったからってこれはないと思う
円高で20%は安くなっておまけに原油の値段が半分になったんだろ
102 ワカメ(東京都):2008/12/02(火) 14:54:16.79 ID:v+dGahmL
今金持ってる奴は楽しくてしょーがないだろーな
103 オリーブ(関東):2008/12/02(火) 14:54:29.86 ID:eNUkpKI2
>>100
d
出先だから帰ったら見てみるわ
104 ほうれんそう(アラバマ州):2008/12/02(火) 14:55:15.25 ID:a2NzA0BA
この期に及んで値上げするVWとかボルボとかって馬鹿なの?死ぬの?
105 にんじん(千葉県):2008/12/02(火) 14:56:47.71 ID:ftB0WBPs
>>89
来年春までは現行のサーチャージのままだよ
往復航空券が10万円切ることはないかと
106 たんぽぽ(福岡県):2008/12/02(火) 14:57:35.64 ID:lTyRbMG8
>>105
うわぁぁ、まんま航空会社の利益になってメシウマだな
107 さといも(石川県):2008/12/02(火) 15:00:26.77 ID:kz0xEg5M
>>105
おいおい
どこの航空会社ぞいね
1月で大体下がるぞな
旅行地域や航空会社によると思うけど
108 メバル(東京都):2008/12/02(火) 15:02:55.38 ID:1mRk+NlU
4Gのメモリを格安で購入。
円高で今日もメシウマ
109 カワハギ(コネチカット州):2008/12/02(火) 15:04:30.29 ID:pg+i3q/g
今韓国に旅行したらかなりお得なのか?
110 キス(catv?):2008/12/02(火) 15:05:01.48 ID:nMs0HOB+
格安ツアーの値段見てたら、サーチャージで表示価格の倍以上になってワラタ
111 サワラ(宮崎県):2008/12/02(火) 15:05:26.60 ID:nMhhiM7f
日銀砲打てよ
外需産業潰れたら石油や食料海外に依存する日本自体が潰れるよ
112 みつば(関西地方):2008/12/02(火) 15:05:34.88 ID:S7m8NU3Z BE:584591459-2BP(2548)

持ち上げといて叩き落すんだろ
準備できてるから大丈夫だけど、あんま調子のんなや
113 にんじん(千葉県):2008/12/02(火) 15:06:21.31 ID:ftB0WBPs
>>107
ほとんど下がらんよ。日系で6万6000円→6万円とかになる程度
ノースウェストに至っては料金テーブルそのものを改訂して料金据え置きだし
114 わさび(東京都):2008/12/02(火) 15:06:24.44 ID:6mGoIbYd
韓国からサウンドカードを輸入したら日本で買うのより約半額で済んだ
送料が韓国からのEMSなのに、日本のPCショップの送料より安かった
日本は搾取することばかりの本当の最低の国だ
115 アマダイ(茨城県):2008/12/02(火) 15:07:07.66 ID:8/AOx8zu
これは日本に「物買え、消費しろ」って嫌がらせか?
ほとんどが国内の品のほうが良いのに要らんよ
ぜいたく品は買えなくなったしね
特定以外のアジア新興国のリゾートでも買収しろ
ハワイより良いし遊びに行くから
116 たんぽぽ(福岡県):2008/12/02(火) 15:09:07.27 ID:lTyRbMG8
>>114
韓国製って大丈夫か?
粗悪コンデンサとか平気で使ってるんじゃね?

あと、どうやてそういうの買うの?
117 カワハギ(宮城県):2008/12/02(火) 15:09:15.31 ID:2O52GgG7
日本は人件費で相殺されるからな
まあ大手は確かにくそだが
118 アーティチョーク(兵庫県):2008/12/02(火) 15:09:49.30 ID:Eir9+PJQ
「日本以外全部沈没」を思い出した
オチはやっぱり日本も沈むんだよね
119 さといも(石川県):2008/12/02(火) 15:10:27.76 ID:kz0xEg5M
>>113
それはおかしい、6.6.万円が4.4万円になるはず、日系ヨーロッパ
120 あんず(東日本):2008/12/02(火) 15:10:29.02 ID:W6n45gFF
>>114
俺も米から車のパーツとか個人輸入してるけど
トラブル起きたらハングルで問い合わせするの?
121 サワラ(宮城県):2008/12/02(火) 15:10:41.77 ID:rjMt3Wt2
円最強ー!
122 しゅんぎく(大阪府):2008/12/02(火) 15:10:47.79 ID:5SMlZklD
円が強いのは日本が信用あるんじゃなくて
日銀の信用やで、履き違えて調子乗ったらアカン
123 たまねぎ(神奈川県):2008/12/02(火) 15:11:24.52 ID:Q8m5Dpfh
お前らは一度海外に行き、外国から日本を見てみろ。
この国の凄さが判るから!

124 たんぽぽ(福岡県):2008/12/02(火) 15:12:48.78 ID:lTyRbMG8
>>123
具体的に頼むわ
水道水キレイとか治安がいいとかか?
125 にんじん(千葉県):2008/12/02(火) 15:12:49.12 ID:ftB0WBPs
>>119
本当だ。失礼
126 さやいんげん(群馬県):2008/12/02(火) 15:13:05.64 ID:TwwW61z1
海外の物買うのは安くなってうれしいけど、
輸出企業は利益減で大変。痛し痒し。
127 びわ(アラバマ州):2008/12/02(火) 15:13:17.13 ID:lTHFH9qt
円高が国難というのは誤った認識
って野口悠紀雄先生が言ってた
128 たんぽぽ(福岡県):2008/12/02(火) 15:13:52.40 ID:lTyRbMG8
>>126
原材料の輸入価格が下がってるんだし、プラマイゼロだろ
129 カツオ(コネチカット州):2008/12/02(火) 15:14:03.93 ID:Tkg/ZLxd
円が強い時も弱い時も
節制した生活してる奴が
優勝
130 ビーツ(愛知県):2008/12/02(火) 15:14:04.79 ID:YsuDWPmw
ふざけんな
元も切り上げろ
131 エンダイブ(四国):2008/12/02(火) 15:14:19.89 ID:8xiziOIU
サーチャージがなかったら年末海外旅行行ったかもしれないな
もうスキー場の年越しプランに予約しちまったよ
132 そらまめ(関東・甲信越):2008/12/02(火) 15:14:43.01 ID:aoIwNE5B
エンッ!
133 かぼちゃ(関西地方):2008/12/02(火) 15:14:57.38 ID:1/RFQb2K
円の価値があがってるというか
jの信用がガタ落ちなだけ
134 マイワシ(沖縄県):2008/12/02(火) 15:15:03.93 ID:JDBWsdsY
>>127
昔、構造改革路線の総本山みたいな扱いを受けてたが
いま野口は干されてるのかなぁ
135 にんじん(千葉県):2008/12/02(火) 15:15:42.84 ID:ftB0WBPs
>>133
ドルはまだ強い方じゃん。円以外全滅ってほうが正しいかと
136 大阪白菜(関西):2008/12/02(火) 15:16:11.25 ID:saAL6j0D
>>116>>120
母国語だから使いこなせるんだろう。
察してやれ。
137 しょうが(dion軍):2008/12/02(火) 15:16:33.78 ID:LFLgCcOT
日本は内需型の国なんだから円高の方がいいんだよ
138 えだまめ(アラバマ州):2008/12/02(火) 15:16:33.44 ID:nox33qVW
韓国からPCパーツ輸入すると送料込みでも日本の半額とかザラ
139 ノリ(アラバマ州):2008/12/02(火) 15:16:33.68 ID:DfM3VbC4
世代の違いなんだろうなぁ
前の円高ではこの世の終わりみたいな雰囲気で、実際に不況も凄まじかったし

円つえーなんて喜べない
140 もやし(北海道):2008/12/02(火) 15:16:55.73 ID:7w6tIKgq
ほこらしいです
141 セリ(宮城県):2008/12/02(火) 15:17:08.63 ID:dZ7tbfCi
このチャンスを今の政治家官僚は活かせるのか?
142 ビーツ(福井県):2008/12/02(火) 15:18:22.34 ID:RoRCgIPB
円高を絶対悪みたいに煽ってるマスゴミは今すぐ死ねって。



ミスター円がこう言ってんだからよ。

強い円は日本の国益
http://www.amazon.co.jp/dp/4492395008/?tag=yahhyd-22&hvadid=13411486541&ref=pd_sl_6uft66ju4_b
143 ふき(dion軍):2008/12/02(火) 15:18:24.87 ID:htnPq9pn
国家予算で海外のエネルギー産業など買い漁って、民間に安く
払下げしろ。
雇用の確保につながるし。
144 唐辛子(中部地方):2008/12/02(火) 15:18:54.62 ID:MSU3xIJK
実質元最強なんじゃないの
145 ねぎ(宮城県):2008/12/02(火) 15:19:12.53 ID:DoVHFa6T
>>82
そんな店あんのか
146 カワハギ(catv?):2008/12/02(火) 15:19:40.59 ID:cMqg8tFA
>>137
本来はそうなんだろうけど経団連はどう動くんだろ
147 しゅんぎく(大阪府):2008/12/02(火) 15:19:54.29 ID:5SMlZklD
>>141
方法はいくつかあるけど麻生内閣にまとまりがないから無理だろうな
148 アロエ(兵庫県):2008/12/02(火) 15:20:25.47 ID:VPiRpmlJ
もう少し弱くなれよ円
149 かぼちゃ(関西地方):2008/12/02(火) 15:20:25.75 ID:1/RFQb2K
>>142
でも、やっぱりアメリカに世界のリーダーであってほしい。
日本はその後ろからずっとおいかけていく。2番手最強w
150 さくらんぼ(長屋):2008/12/02(火) 15:21:49.59 ID:OAm0boUd
ν速のエリート経済学者に聞きたいんだけど、
クルーグマンは各国に大型の景気振興、財政出動を求めているよね?
でも、マンデル=フレミングモデルだと開放経済下の変動相場制では
財政政策の効果は円高輸出減につながって公共投資とゼロサムになるでしょ。
じゃあ金融政策で利下げ、といっても日本は利下げ余地殆ど無いよね?
どうすりゃいいわけ?
151 もやし(大阪府):2008/12/02(火) 15:21:57.36 ID:dZSmDFuQ
原油高とかで内容量減らしたやつさっさと増量しろ
152 アピオス(三重県):2008/12/02(火) 15:22:18.48 ID:BUs/7Xcn
安い材料買って付加価値付けて製品を海外に売る日本オワタwwwww
153 イサキ(西日本):2008/12/02(火) 15:23:47.71 ID:6JwAkzfm
[ ::━◎]ノ >>150とりあえず2行で.
154 エンダイブ(四国):2008/12/02(火) 15:24:27.61 ID:8xiziOIU
また阿呆みたいにロックフェラービル買収みたいなことやらなきゃいいが
日本って製造は得意だけど、金融はアホみたいなものに投資するからな
155 にら(三重県):2008/12/02(火) 15:25:14.52 ID:0yxWSFtX
どうせ政府から公的資金受け入れて復活した米国の投資会社が買いあさってるだけだろ
156 たんぽぽ(福岡県):2008/12/02(火) 15:25:18.05 ID:lTyRbMG8
>>154
不動産買ってもリスク高すぎることがわかったろ
労働者を含めた事業体を買収したほうがはるかに手堅い
157 コンブ(関東・甲信越):2008/12/02(火) 15:25:25.72 ID:N3RR5/hY
>>139

> 世代の違いなんだろうなぁ
> 前の円高ではこの世の終わりみたいな雰囲気で、実際に不況も凄まじかったし

> 円つえーなんて喜べない
円高ってこと日本人が持ってる財産の価値が上がるってこと
何が問題なの?
158 れんこん(東京都):2008/12/02(火) 15:26:04.55 ID:USfONHZh
マンデルフレミング効果があっても財政政策は全く効果ゼロではないし、
金融政策はゼロ金利にして量的緩和に移行すればよい
ってのがクルーグマン的な意見じゃね
159 たまねぎ(アラバマ州):2008/12/02(火) 15:26:15.23 ID:Ubg7yNxi
メリットなき円高

製造業は派遣を首切り。決算下方修正。日経も一時8000円割れ。
金融業は外貨建て資産が暴落して、国内株も下がって、外銀に投資するより、資本増強
に追われる始末
今更、強い円で海外に投資しようにもやばすぎて潰れそうな危ない会社ばかり。
倒産件数は過去最多。
税収は歳入欠陥。

メリットは、
お正月は家族全員でハワイで過ごします。のリア充と、支那とチョンから
さらに安くモノ買えるくらいでしょ(→国産と書き換えて販売)。
160 ねぎ(千葉県):2008/12/02(火) 15:26:18.09 ID:KN19CKJ3
欧州の不動産バブルはまだこれからだし
161 サバ(関東):2008/12/02(火) 15:27:51.58 ID:5sBnm3g1
1人あたりGDPが去年の22位から一気に5位くらいまで上がったらしい
去年の22位で日本終了とか言ってた奴はアホだろ
162 おかひじき(関西):2008/12/02(火) 15:28:06.47 ID:bdwprXMH
>>155
違う
163 モロヘイヤ(関東地方):2008/12/02(火) 15:29:13.26 ID:zWnkRKha
うさぎとかめ
164 パクチョイ(埼玉県):2008/12/02(火) 15:30:38.20 ID:z8mkLG60
今こそ腐った外資を買い叩けばいい
散々ハゲタカハゲタカと煽ってたんだから逆ハゲタカのチャンスだろ
165 にら(三重県):2008/12/02(火) 15:32:02.73 ID:0yxWSFtX
>>155
>低金利の円を借り入れて高金利の
>外貨を運用する「円キャリー取引」を巻き戻す動きが加速し
166 かぼす(アラバマ州):2008/12/02(火) 15:32:25.51 ID:If82vSLK
>>42
+でどうぞ
167 おかひじき(関西):2008/12/02(火) 15:32:47.59 ID:bdwprXMH
>>164
腐ったもの買ってどうするんだ?
168 やまのいも(東京都):2008/12/02(火) 15:33:40.12 ID:RZywLxiA
>>161
何でもドル建てで計算すればいいってもんじゃないよなw

米建てとか麦建てが分かりやすいのではないか
169 マグロ(長屋):2008/12/02(火) 15:33:46.68 ID:Wgmn3Eq3
>>11
うちの近所周ってる灯油屋は一週間毎に100円づつ下がっていく。
170 おかひじき(関西):2008/12/02(火) 15:36:15.04 ID:bdwprXMH
>>165
そしてその巻き戻しももうすぐ終わる・・・


円が強いとか浮かれてる馬鹿は世間知らず
171 みつば(コネチカット州):2008/12/02(火) 15:36:44.51 ID:9LA3ORFV
95年にフランスいったな、そういや

またいくかの。
172 オレンジ(関東・甲信越):2008/12/02(火) 15:37:21.81 ID:KO+5wLRK
そろそろ基軸通貨になる時が来たようだな
173 セリ(アラバマ州):2008/12/02(火) 15:37:27.86 ID:04hixngA
つまり今ドル買っておけば後でボロ儲けできるってこと?
174 クレソン(大阪府):2008/12/02(火) 15:39:03.73 ID:t9j0WDws
はやくばら撒きやれよ
175 セリ(アラバマ州):2008/12/02(火) 15:39:27.96 ID:04hixngA
つまり今ドル買っておけば後でボロ儲けできるってこと?
176 大阪白菜(東京都):2008/12/02(火) 15:40:10.29 ID:LpYrAMoM
>>161
えーあれ為替とか考慮してなかったの??
何か馬鹿らしすぎて体の空気抜けるわ(´・ω・`)
177 コンブ(埼玉県):2008/12/02(火) 15:40:38.13 ID:gdOPR2Iv
本来なら、経常黒字が出る国は国際競争力が強く
経常赤字が出る国は国際競争力が弱いんだから

経常黒字も経常赤字も出ない為替レートがその国の通貨の価値を適正に表していると言える。

ドルが不当に高く、円が不当に安く歪められているから、
貿易赤字や貿易黒字という問題が起きる。
178 クレソン(アラバマ州):2008/12/02(火) 15:41:04.16 ID:Z7LytLaE
>>173
まだ下げるからやめとけ
179 セリ(アラバマ州):2008/12/02(火) 15:41:06.08 ID:04hixngA
つまり今ドル買っておけば後でボロ儲けできるってこと?
180 たまねぎ(神奈川県):2008/12/02(火) 15:41:29.22 ID:Q8m5Dpfh
>>124
高級ホテルで風呂に湯を溜めると水が茶色
バス停に時刻表なし→平気で1時間遅れる
イタリアで地下鉄が全然来ない→アナウンスで車掌が寝坊しているから後、30分は電車は来ない→誰も怒らない
猫が犬見たいに人になつく
181 マダイ(catv?):2008/12/02(火) 15:41:28.90 ID:s0GvvxXE
ボクの100円ロングを助けてください
182 うり(静岡県):2008/12/02(火) 15:42:29.72 ID:ruxGHiK/
もうちょっと円安になってもらわないと
おれの外貨預金がーシクシク
183 アサリ(静岡県):2008/12/02(火) 15:42:31.53 ID:Qf4EFOQq
英語で聞くと元と円が区別できない
184 柿(関東・甲信越):2008/12/02(火) 15:43:00.70 ID:qX0GiuGK
ナックルの奴ふざけんじゃねぇよ
マジでクズだな
185 タコ(関西・北陸):2008/12/02(火) 15:43:31.37 ID:qyfWt3n/
>>179
投資は自己判断。
ただ俺が言えることは、それだけだ(キリッ)。
186 はくさい(福岡県):2008/12/02(火) 15:43:34.38 ID:Nff+2dqr
円に逃げる→円高で死亡→みんな逃げる
187 コンブ(埼玉県):2008/12/02(火) 15:44:31.00 ID:gdOPR2Iv
>>182
高金利通貨はインフレ通貨
将来的に必ず、安くなるように出来てるんだよ。

ドルが360円だったのを忘れたか?
今後も、80円、60円と円はどんどん高くなる。
188 セリ(福岡県):2008/12/02(火) 15:44:49.15 ID:PzrNxVwJ
今どこが儲かってんだよ…
完全に不況の流れじゃねーか
189 あんず(東日本):2008/12/02(火) 15:45:14.80 ID:W6n45gFF
>>132
思い出させるなよw
190 コンブ(埼玉県):2008/12/02(火) 15:46:07.31 ID:gdOPR2Iv
日本が経常収支のプラスを出し続ける限り、円は高くなる。
経常収支がプラスマイナスゼロになる所が、本来のその通貨の価値だから。
191 アカガイ(東海):2008/12/02(火) 15:46:13.88 ID:FM39nBuH
原油、資源高騰を理由に値上げしたところは儲かって笑い止まらないんじゃね
192 はくさい(福岡県):2008/12/02(火) 15:47:51.30 ID:Nff+2dqr
通貨切り下げなどはやらないと金融サミットで確認=中川財務相
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-34934320081116
円安誘導も出来ないし見てるだけ
193 コンブ(埼玉県):2008/12/02(火) 15:48:04.40 ID:gdOPR2Iv
いずれにせよ、来年から民主党政権が始まりクリントン時代のメンバーがまた戻ってくる。
貿易黒字がある限り、批判の的となり、為替介入も出来ない。
円高はまだまだ続くだろう。
194 サヨリ(アラバマ州):2008/12/02(火) 15:48:33.11 ID:uP+0epSu
90円なったらドル買おうかな 
195 コンブ(神奈川県):2008/12/02(火) 15:48:41.51 ID:hdNvRFCO
>>170
巻き戻しが終わっても以前のような円安トレンドには当分ならないんだけどね。
世界中で金利を下げてるから円キャリーも復活しないし日本の巨額の財政赤字も
円安要因だったけどもはやアメリカもヨーロッパも日本と同じ沼にはまりつつある様に
思えるし。
196 アジ(コネチカット州):2008/12/02(火) 15:48:47.76 ID:9LA3ORFV
>>180
風呂に水はるなよ…これだから田舎者は
197 マダイ(京都府):2008/12/02(火) 15:49:05.03 ID:htGbqvPI
オール電化最強
198 アサリ(静岡県):2008/12/02(火) 15:50:16.28 ID:Qf4EFOQq
>>180 海外のホテルは基本シャワーだろjk
199 はくさい(福岡県):2008/12/02(火) 15:51:14.82 ID:Nff+2dqr
円キャリーが円売り為替介入と同じ効果だったからねぇ
逆流したら元の木阿弥
200 コンブ(埼玉県):2008/12/02(火) 15:51:18.08 ID:gdOPR2Iv
>>195
その通りだな。
特にアメリカとイギリスは相当な泥沼に嵌った。
本来なら格付け会社は、アメリカやイギリスの国債の格付けを
低くすべきなんだが、低くしていない。
格付け会社は、詐欺もほどほどにしろと言いたい。
201 みつば(コネチカット州):2008/12/02(火) 15:51:26.50 ID:9LA3ORFV
諸外国「それでも日本なら……日本ならきっと何とかしてくれる…!」

↑いまココ
202 ささげ(大阪府):2008/12/02(火) 15:54:52.18 ID:Egs57e4t
律儀な日本人の日本円なら売掛安心だとか思ってるのかね
馬鹿な外国人だお、もうすぐ民主政権だというのに・・・
203 バナナ(東京都):2008/12/02(火) 15:57:04.65 ID:0FnrTOxM
ちょっくらウォンに換金してくる!

ぶっちゃけどの通貨買うのが一番儲かりそうなんだ?
204 やまのいも(東京都):2008/12/02(火) 15:58:07.59 ID:RZywLxiA
「景気対策、結局日本が一番遅れた」…自民・渡辺喜美氏
なんて声が聞かれたが、これだけ短期間で日本のGDPを
ここまで押し上げるとは、すごい内閣だなw
205 アピオス(アラバマ州):2008/12/02(火) 15:59:42.86 ID:mmiq4HoC
>>197
というか、この状況で電力会社が来年1月から大幅値上げするのかよくわからない。
円高で原油安だからむしろ値下げすべきだろ。w
206 梅(長屋):2008/12/02(火) 16:02:06.78 ID:ze7Y0tm/
消去法でサブプライムの影響が軽微な円が残っているだけ

本当は日本の金融機関がのろまなチキンだっただけなのにね。


207 りんご(関東・甲信越):2008/12/02(火) 16:02:54.26 ID:ggPLU6og
ヨタ死亡wwwwwww
208 コンブ(埼玉県):2008/12/02(火) 16:04:09.42 ID:gdOPR2Iv
>>206
ま、でも外資性善説が崩れただけいいだろ。
ついこの前まで、銀行や保険経営は外資を見習えって風潮だったからな。
実態は、バブルに浮かれていただけだったが。
209 エンダイブ(静岡県):2008/12/02(火) 16:04:14.18 ID:Fj9pKToW
トヨタちゃんが息をしていないのっ
210 ハマグリ(北海道):2008/12/02(火) 16:04:29.53 ID:QagIggr4
90円切ったら為替介入するかな
211 ハマグリ(神奈川県):2008/12/02(火) 16:05:14.16 ID:aInFlpHM
>>176
そもそもドル換算だし
212 さやいんげん(兵庫県):2008/12/02(火) 16:05:55.56 ID:GgCnIy8B BE:1528733186-PLT(17777)

円最強すぎだろ
213 イカ(滋賀県):2008/12/02(火) 16:06:40.98 ID:7k/Qyp14
今や日本経済は世界最強!
な訳だが、相変わらず「そんなことない、日本弱い、不景気、苦しい」
とまるで加賀愛のような国民性。
214 かぼちゃ(兵庫県):2008/12/02(火) 16:06:43.14 ID:yU3XNtvY
基軸通貨円にしようぜ
215 ヒラマサ(アラバマ州):2008/12/02(火) 16:07:14.92 ID:FdZZAHX+
JPY 10,000 → KRW 157,031 です

韓国で1千円と1万ウォンを交換するじょ〜と言われても
聞く耳を持たないように
216 キウイ(東京都):2008/12/02(火) 16:07:32.34 ID:KBprvQEy
札刷って配りまくって日本人だけ幸せになろうぜ
217 しょうが(愛知県):2008/12/02(火) 16:08:09.06 ID:3m0gNtc7
トヨタは我世の春を謳歌してきたんだから少しくらい冷や水浴びたほうがいいの
218 ライム(dion軍):2008/12/02(火) 16:08:19.05 ID:IzhtxmBR
アメリカの格付け会社(笑)
219 パイナップル(宮城県):2008/12/02(火) 16:08:19.75 ID:Iir12Xta
>>161
んなわかりきったことを
220 タコ(長屋):2008/12/02(火) 16:08:20.39 ID:A/acGaMV
トヨタのライフはゼロよっ!!ってなことにならないかなーはやくwww
221 ささげ(大阪府):2008/12/02(火) 16:10:18.40 ID:Egs57e4t
日本円最強だと喜ぶのはともかくトヨタに変わる景気牽引役だ出てこないと日本も終わるわけだが・・
222 たまねぎ(コネチカット州):2008/12/02(火) 16:10:19.47 ID:28LEfQsc
値段下げろ
223 セリ(アラバマ州):2008/12/02(火) 16:10:49.53 ID:04hixngA
俺もFXデビューだ!
224 パイナップル(関東・甲信越):2008/12/02(火) 16:11:55.99 ID:zQXaC7NF
これがスタグフレーションか。
授業でしか習ったこと無かったのにまさか日本で起きるとは。
225 コンブ(埼玉県):2008/12/02(火) 16:13:47.41 ID:gdOPR2Iv
>>224
一次産品の価格が暴落して円高になったおかげで
スタグフの危機は回避できた。
最悪の事態は避ける事が出来た。
またデフレが続くだろうが、
日銀はまだカードを持ってるんだよな。
利下げも出来るし、量的緩和も出来る。
まだまだ最悪からは程遠い状態だ。
226 にんじん(千葉県):2008/12/02(火) 16:14:45.46 ID:ftB0WBPs
>>225
>利下げも出来るし、量的緩和も出来る。

無理だろ。どう考えても
227 コンブ(埼玉県):2008/12/02(火) 16:16:11.82 ID:gdOPR2Iv
>>226
ついこないだまで、ゼロ金利で量的緩和していたの忘れたのか?
228 ふき(関東・甲信越):2008/12/02(火) 16:18:06.47 ID:uV+YdgGo
>>224
スタグフレーションは賃金安で物価高
日本は賃金安で物価安。日本はデフレだよ
229 ヒラマサ(アラバマ州):2008/12/02(火) 16:22:36.31 ID:FdZZAHX+
>>223
や め て お け w
230 ワカメ(コネチカット州):2008/12/02(火) 16:22:53.46 ID:ywjeNWvA
やはり日本は最強だぁぁ!
231 そらまめ(福岡県):2008/12/02(火) 16:22:57.49 ID:RzPaUmeO
日銀が万札印刷しまくって国民に一人100万ぐらい
配ればいんじゃね?
俺天才
232 にんじん(千葉県):2008/12/02(火) 16:23:48.67 ID:ftB0WBPs
>>227
いまの状況じゃ金利下げたところで流動性上がらない気がするけど
おまけに0.3%だろ
233 メバル(島根県):2008/12/02(火) 16:23:58.07 ID:F/vocCDX
なんだ、デフレか
234 パイナップル(関東・甲信越):2008/12/02(火) 16:24:00.58 ID:zQXaC7NF
>>228
今日本の物価ってこれで安いのか?
235 しゅんぎく(東京都):2008/12/02(火) 16:24:05.41 ID:co8xDrPr
俺達最強!!世界を買い捲る!!
236 にんじん(東京都):2008/12/02(火) 16:25:30.44 ID:0xBalIfh
>>228
デフレには為替入ってるの?
237 クレソン(岡山県):2008/12/02(火) 16:26:17.81 ID:Kt1V7W4+
他が下がったの?円覚醒なの?
238 ニシン(茨城県):2008/12/02(火) 16:26:19.18 ID:Tgm/aqbc
>>234
絶対値じゃなくて上がってるか下がってるかが重要
一時的に原油等原料が上がったが、それは終わりそうだって事

中長期的には下がっていく傾向に有る
例外は自動車くらい。もっとも自動車は売れてない。
239 にんじん(千葉県):2008/12/02(火) 16:26:45.28 ID:ftB0WBPs
>>234
海外に比べると安いと思う。特に欧米
240 くわい(宮城県):2008/12/02(火) 16:26:57.27 ID:8ov7oL7C
ホント日本は富裕層しか得をしない国だ
241 きんかん(catv?):2008/12/02(火) 16:27:44.34 ID:HL/TnAsQ
アイスランドや韓国に比べたら天国みたいなもんだからなあ
242 キス(神奈川県):2008/12/02(火) 16:28:00.37 ID:q9smXsL5
よくわかんないけど新生銀行に100万入ってるのを全部ドルにしていいの?
243 梅(長屋):2008/12/02(火) 16:28:06.31 ID:ze7Y0tm/
>>225

利下げする理由も、量的緩和する理由もあるし
チラチラ付かせながら、時にはズバッと実行すればいい
244 しょうが(愛知県):2008/12/02(火) 16:28:10.55 ID:3m0gNtc7
まさにヘブン状態
245 パイナップル(関東・甲信越):2008/12/02(火) 16:28:11.63 ID:zQXaC7NF
>>238
なるほど。またハンバーガー60円の時代がそのうち来るという事か。
246 タコ(アラバマ州):2008/12/02(火) 16:30:01.50 ID:tAng26d/
>>232
ゼロ金利、量的緩和をやってもまだ
インフレターゲットという切り札があるがな
247 さといも(石川県):2008/12/02(火) 16:30:52.29 ID:kz0xEg5M
>>242
やめとけ
新宿二丁目で男相手の立ちんぼすることになるぞ
248 りんご(千葉県):2008/12/02(火) 16:31:00.63 ID:1GQb+0DY
           ハ_ハ ハ-ヘ  このへんつるつる
         ('(゚∀゚ )・ω・)')
こんにちは!  ./ ̄U U ̄ヽ       かたにのったよ!
      ハ_ハ . .| ^   ^  |   .ハ_ハ
     ∩ ゚∀゚)').>ノ(、_, )ヽ、.| ⌒( ゚∀゚)
    . (  〈 _! ! -=ニ=- ノ!ヽ_つ⊂'  
    /´ヽヽ_) .|\`ニニ´/    `ヽ . ハ_ハ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }(゚∀゚ ) ここもぞりぞりするよ!
   i;;',,,  r---イ  lヽ,,lヽ |,、_,,  ,',;:',⊂  〈
   .l;';',;,,  }  /;\(    )もふもふ l⊂ ヽ_) 
   .|;;',;,   } ./;;;,, と、  ゙i;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ∪^∪',;:',',゙i ,,';' .ハ_ハ
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;(゚∀゚ )だっこして!
  /  / i 、  . ハ_ハ   ヽ ',;::'、|⊂ .  〈
 ヽヽヽヾ丿   (゚∀゚ )ぎゅっ! {///. ヽヽ_)
  ```` ト,   ⊂  〈   ハ_ハ   i´ ハ_ハ  ちょっとすねげがぞりぞりするね!
      |',',;;  ⊂ ヽ_)  ( ゚∀゚) ',',;;i(゚∀゚ )
      |,','、 /      〉  つ ',','⊂ .  〈 
      !;;', / ぎゅっ!(_/ 丿!,',;,;'| . ヽヽ_)

円高最強と聞いてコレを思い出した。
249 クレソン(埼玉県):2008/12/02(火) 16:33:00.71 ID:olGaPI4a
>>239
逆だろ逆
アメリカじゃ10$でピザが届く
日本では2000円するだろ。

250 だいこん(千葉県):2008/12/02(火) 16:33:02.34 ID:jzlJ/CKn
誰が円を買ってんだ?
外国の銀行?
買った円はどうしてるんだ?
タンス預金?
251 キス(神奈川県):2008/12/02(火) 16:34:18.34 ID:q9smXsL5
>>247
じゃあやろうかな
252 にんじん(千葉県):2008/12/02(火) 16:34:21.77 ID:ftB0WBPs
>>249
お前はピザで生きてるのか?
253 クレソン(埼玉県):2008/12/02(火) 16:34:41.66 ID:olGaPI4a
>>246
インフレターゲットは、財政のプライマリバランスがプラスにならないと
墓穴掘るだけだろ
麻生になって、財政出動するようになったからどうなるんだろうな
254 アカガイ(関東):2008/12/02(火) 16:35:39.30 ID:fCfVHWsd
円建で金借りてた海外勢萎んだな
255 クレソン(埼玉県):2008/12/02(火) 16:36:50.91 ID:olGaPI4a
>>252
ピザの他比べても、大体日本がアメリカの2倍だな
物価は。
こないだまでは、1.6倍くらいだったが、円高になったからな。
256 さといも(石川県):2008/12/02(火) 16:36:55.24 ID:kz0xEg5M
>>251
ワロタ
257 クレソン(埼玉県):2008/12/02(火) 16:38:53.77 ID:olGaPI4a
電化製品、自動車とかは日本は安いが、
食品、サービスが高いよな。
ま、不動産が高いのが一番の原因だろう。
258 ニシン(東日本):2008/12/02(火) 16:39:12.70 ID:w9OjKyfL
インタゲは日銀が否定してるからね
物価安定を任されてる期間がインフレ目標置いてどうすんのと

小麦はアメリカが最大の生産国
自国に流通させるのが一番安価で当たり前
259 にんじん(千葉県):2008/12/02(火) 16:40:04.37 ID:ftB0WBPs
>>255
俺とは逆の考えだな。アメリカの物価はここ数年で全体に1.5〜2倍くらいまで膨れあがってる
120円時代から当時と同じ水準まで調整するとしたら60円くらいが妥当
260 ニシン(茨城県):2008/12/02(火) 16:41:12.10 ID:Tgm/aqbc
>>245
さすがにハンバーガー60円だと地獄だと思うぞw

デフレっちゅーのは、その名のとおりあらゆるもんが萎んで行く現象だからな
給料は下がり、会社は潰れ、店は潰れ、
超絶不況って事よ

多少物価が下がっても割に合わん
261 たんぽぽ(東京都):2008/12/02(火) 16:41:21.56 ID:FLsP62Zh
トヨタ涙目wwwwwwww
262 にんじん(千葉県):2008/12/02(火) 16:43:06.43 ID:ftB0WBPs
>>257
不動産も場所によるよな。日本は地方のほうが高くて都市部が安い。アメリカは都市部が異常に高い
食料もスーパーで買うのか外食するのかで違いが出る
263 さやえんどう(福岡県):2008/12/02(火) 16:43:51.70 ID:JgF6877u
実行為替レートって、意味ねーべ

物価上昇も考慮にいれないと
なにより、為替相場ではドルエン90円割ってない
90円割ったら日銀砲で介入するんだろ
264 はくさい(福岡県):2008/12/02(火) 16:48:00.51 ID:Nff+2dqr
265 トビウオ(コネチカット州):2008/12/02(火) 16:48:02.63 ID:xUmFefYq
>>251
ここ掘れワンワン!!
266 カワハギ(コネチカット州):2008/12/02(火) 16:52:21.08 ID:UiSzz6Sa
ドル円で見るとピンとこないけど実際ドルが凄い勢いで主要通貨比で切り上がったからな
アメリカより先にヨーロッパやオーストラリアが死んでしまいそう
267 クレソン(埼玉県):2008/12/02(火) 16:55:54.89 ID:olGaPI4a
>>259
>>262

何も知らないな・・・
NYの中心でも10万円でこんな高層マンションに住める
http://www.inouefudosan.com/property_rentals_rlist.php?cmd=resetall

268 にんじん(千葉県):2008/12/02(火) 16:58:27.79 ID:ftB0WBPs
>>267
ブロンクスじゃん。マンハッタンで1BRなら2500-3000ドルは軽いだろ
269 さやえんどう(福岡県):2008/12/02(火) 16:58:51.85 ID:JgF6877u
>>264
あー、全然信用してない
270 クレソン(埼玉県):2008/12/02(火) 16:59:31.35 ID:olGaPI4a
日本じゃ、都心でこの程度の高層マンションに住むには
20万はするだろ。
10万じゃまず借りられない
271 マンゴー(愛媛県):2008/12/02(火) 17:00:32.92 ID:IqfkvtkO
都心は安いけど郊外はやや高い
だから大都市郊外の家賃が安くなってくれるといいね
272 はくさい(福岡県):2008/12/02(火) 17:01:58.21 ID:Nff+2dqr
>>269
信用してないってG20金融サミットの確認事項を財務相が発表したんだよ
273 イカ(滋賀県):2008/12/02(火) 17:02:41.42 ID:7k/Qyp14
つうか日本て個人から税金取ってない方だと思うぞ。
だから財政が破綻してるわけだがw
消費税が今現在15% 20%の国のほうが主流なんだから。
274 なす:2008/12/02(火) 17:04:35.46 ID:USBOQg9l
ピンチをチャンスに変えよう
円が強いんだから海外を札束でぶった叩いて資源買い占めようぜ
275 れんこん(神奈川県):2008/12/02(火) 17:05:06.44 ID:CJfKqoVY
>>270
広さを考えると、バイプッシュ
276 キス(東日本):2008/12/02(火) 17:05:35.34 ID:r4Aqia9I
輸出に頼ってる国としては歓迎できんだろ
277 みつば(アラバマ州):2008/12/02(火) 17:06:17.85 ID:20aZt6Rc
円が90円とかだった95年ごろアメリカ留学してたけど
こないだまで「もうあんな時代こないのかな〜、いまの若い人たち海外も行きにくくなってかわいそうだな〜」
思ってたらまたああいう時代がきたんだな。

意味わからんけど感慨深いw
278 にんじん(千葉県):2008/12/02(火) 17:06:47.81 ID:ftB0WBPs
>>275
そのデータじゃ参考にならんだろ。実際、マンハッタンだと部屋は狭いわ、
古いアパートだと空調なかったり床のきしみがすごい

たぶん東京の最新マンションのほうがはるかに環境いい
279 桃(関西地方):2008/12/02(火) 17:08:13.61 ID:JyRTWRPL
海外旅行に行くなら今か
パスポート持ってないけど
280 たんぽぽ(神奈川県):2008/12/02(火) 17:08:35.23 ID:ppIGsDoF
円を基地外通過にしろ
281 マンゴー(愛媛県):2008/12/02(火) 17:09:59.43 ID:IqfkvtkO
溜め込むのは貧乏人より金持ちだから、(そもそも貧乏人は溜め込めない)
金持ちから重点的にお金を取らないといけない
お金を循環させるのが最も大切なことだけど、
金持ちが貯蓄額をどんどん増やすような仕組みにするから
廻る金がどんどん少なくなる

そういう意味では消費税という税制は絶対にやってはいけない
すべての消費に一律の税をかけるのだから、
消費される額が自動的に減って景気が悪くなってしまう
282 クレソン(埼玉県):2008/12/02(火) 17:10:00.32 ID:olGaPI4a
>>278
まあ、食品も不動産もアメリカは質は悪い。
でも、基本的に安い。

日本と同品質を求めれば日本と同じ価格になるかもな。

賃金はアメリカと変わらないのに、
日本は物価が高すぎるという事で。


283 さやえんどう(福岡県):2008/12/02(火) 17:10:16.38 ID:JgF6877u
>>272
FXとか株とか先物、やってればわかるよ
マスコミや政府の発表が、どれだけ信用できないかが
今は、口先介入だけど

90円割ったら、輸出産業やアメリカから圧力かかる
円だけ突出するのも良くないしね
介入しないとか、とても信じられない
284 タコ(大阪府):2008/12/02(火) 17:11:48.88 ID:of8DA0Tf
>>273
デタラメを言うなよクソボケ
欧州で20%の消費税ってのはぜいたく品だけ。
衣食住にはもっと安い税率か0%だ。
全消費行為に20%の消費税がかかってるなんてデタラメを放言して
それを元ネタに日本の消費税を引き上げようとしている自民党は

まさに日本国民の敵だよ
285 にんじん(佐賀県):2008/12/02(火) 17:12:07.87 ID:nv9rODWy
>>79
食中毒
命の方が大事だろ?

旅行代金考えたら日本の高級焼肉だべれる

よって
お前馬鹿決定
286 さといも(石川県):2008/12/02(火) 17:14:59.31 ID:kz0xEg5M
ユーロ116円台突入したー
287 たんぽぽ(神奈川県):2008/12/02(火) 17:15:17.27 ID:ppIGsDoF
>>284
喋ってるうちに相手が自民に見えてきたでござるの巻
288 にんじん(千葉県):2008/12/02(火) 17:16:02.45 ID:ftB0WBPs
>>282
食品が安かったのも少し前までの話だな。最近は顕著に上がってる
元が安すぎただけなんだけど。アパートはさっきの話みたいに都市部は全体に高くて割が合わない

アメリカであと問題なのは公共料金で、上昇が顕著になってる。特に公共交通と通行代
289 タチウオ(関東地方):2008/12/02(火) 17:16:40.47 ID:98NMtA25
こんな急激な円高でいいことなんかなんもない。
やばいぞ日本・・・
290 りんご(catv?):2008/12/02(火) 17:16:48.94 ID:A9f6fLy5
>>286
そんなに下がったのか。
俺がFXやってたときはずっと上がり続けてて
200円は確実に超えるとか言われてたのに。
291 ホタテガイ(コネチカット州):2008/12/02(火) 17:18:05.13 ID:rkWMhuR6
朝日新聞の読者投稿欄で恐ろしいやつがいたな
292 かいわれ(dion軍):2008/12/02(火) 17:20:04.83 ID:veMk1R8j
>>284
だよな。
たとえばキャビアは税率たかいけど、フランスパンは無税ってかんじだし。
日本もそうするというなら納得できる。
293 れんこん(神奈川県):2008/12/02(火) 17:21:02.39 ID:CJfKqoVY
なんかロンドン開いた瞬間にまた円買いスタートって感じだな、すげーわ
294 パイナップル(catv?):2008/12/02(火) 17:21:54.78 ID:8Blcphc2
ドルが爆下げた時に
既に暫定基軸通貨扱いだったかんな
295 はくさい(関西地方):2008/12/02(火) 17:22:08.16 ID:z6EQ53vl
不況時に円が強くなるのは、おまいらの貯金が目当てで外資が買うからなんだけどな
不況になればなるほど銀行に金が集まるのが日本なんだぜ
296 つるむらさき(東京都):2008/12/02(火) 17:22:11.33 ID:ChTQEIiE
>>286
え?この間126円だったのにすごすぎ
297 タコ(大阪府):2008/12/02(火) 17:22:27.20 ID:of8DA0Tf
>>292
消費税引き上げの話が出るたびに、諸外国では20%の税率だから

と自民党の税務担当は言うが、
それは何度も何度も否定されてる。
諸外国で一律20%の税率をかけてる馬鹿な国なんて存在しねえってね。
あいつら何度いわれても同じことを繰り返すんだぜ。
マジでクソだよ。自民党の奴ら。
298 れんこん(神奈川県):2008/12/02(火) 17:22:33.76 ID:CJfKqoVY
消費税と付加価値税の区別できない人がいるのか悲しいね
http://www.geo-nti.co.jp/travel/profile/sonota/vat01.htm
おべんきょよう
299 にんじん(千葉県):2008/12/02(火) 17:22:35.62 ID:ftB0WBPs
ポンドが200円オーバー時代にイギリス旅行してたのが信じられないな
300 まつたけ(アラバマ州):2008/12/02(火) 17:23:33.37 ID:fB9rm/6x
>>292
もうね、面倒だから1万円以上はぜいたく品で課税20%でいいんじゃないか?
スーパーでも1万以上の品ってそうないよね?
301 はくさい(福岡県):2008/12/02(火) 17:23:52.14 ID:Nff+2dqr
>>283
世界恐慌対処の合意事項だよ
普段のブラフと違うしね
302 パイナップル(catv?):2008/12/02(火) 17:24:01.16 ID:8Blcphc2
好況なときは何やってもうまくいくんだから評価対象にならん
不況の時に強いことの方がずっと大事なんだわ
303 カワハギ(コネチカット州):2008/12/02(火) 17:24:34.37 ID:UiSzz6Sa
>>286
豪州ドルも60円切ってた
ひとまず死亡モードに入る一歩手前
304 クレソン(埼玉県):2008/12/02(火) 17:24:54.94 ID:olGaPI4a
>>288
http://www.freshdirect.com/department.jsp?deptId=veg&trk=gnav
ここ見てみろよ。
日本の3倍の量で安い料金だぞ
アメリカのオンラインスーパー
zipcode
12404と入れてみ
nyの中心のスーパーの物価だ
305 きんかん(アラバマ州):2008/12/02(火) 17:25:02.19 ID:gUPXuXal
今日のお勧め:ポンド
大安売り〜
306 さくらんぼ(青森県):2008/12/02(火) 17:25:17.78 ID:VEGtplQa
ユーロ120割ってるなあ
307 ヒラメ(岐阜県):2008/12/02(火) 17:25:30.11 ID:/LUWL41j
円って信頼されてるんだな
308 れんこん(神奈川県):2008/12/02(火) 17:25:38.37 ID:CJfKqoVY
309 カツオ(北海道):2008/12/02(火) 17:26:03.04 ID:w85yiJFM BE:1145655348-2BP(4820)

昨日のドル暴落で含み損が50万超えちまったよ
310 れんこん(神奈川県):2008/12/02(火) 17:27:04.13 ID:CJfKqoVY
>>305
半日くらいで、かなり儲けれそうだ

>>309
追加取引で損金相殺しようぜ
311 みょうが(アラバマ州):2008/12/02(火) 17:27:32.78 ID:2IWHodrH
基軸通貨へまた一歩近づいた
312 とうもろこし(catv?):2008/12/02(火) 17:28:13.34 ID:dVNTJwTz
円高メリットを生かす政策を打ち出せばいいのに麻生。
313 にんじん(千葉県):2008/12/02(火) 17:29:58.64 ID:ftB0WBPs
>>304
オンラインのは使ったことないからよくわからん。俺のアメリカの住処での例でいえば、
同じ金額で買える量が数年前の半分くらいに減ってる。あと全体に単価が1.5倍くらいに
例えばオレンジジュースがハーフガロンで3.5ドルくらいだったのが5ドルとか
314 れんこん(神奈川県):2008/12/02(火) 17:30:03.61 ID:CJfKqoVY
さて、AUD 58円台に入った
USD 92.6だし、BRPは137切りそうじゃんwww
315 こまつな(東日本):2008/12/02(火) 17:30:24.61 ID:lbPSlcl+
>>299
オレなんかブラジルで1ドル=1.6レアルのレートで両替して10日後帰国したら
1ドル=2.4レアルになってたんだぞ
旅行を10日後にして1000ドル両替したら、
4回は余計にエスコート呼べた計算になる
316 ズッキーニ(兵庫県):2008/12/02(火) 17:32:13.18 ID:/1YCVesD
何度でも書いてやるけど、某都市銀行とその系列証券会社に買わされた

『グローバルソブリンファンド』があああああああああああああああああ

対ドル117円台だったんだどおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
317 えんどう(香川県):2008/12/02(火) 17:33:02.19 ID:dPvnXimG
金利の下げ幅がない。もはや量的緩和は避けられんな。
318 にんじん(佐賀県):2008/12/02(火) 17:33:49.29 ID:nv9rODWy
ちょっとeベイいって色々買ってくる
319 クレソン(埼玉県):2008/12/02(火) 17:34:00.02 ID:olGaPI4a
>>313
これなんか分かりやすいだろ
日清のカップヌードル
日本じゃ1つ170円だけど
アメリカじゃ2つで1.3ドル
http://www.freshdirect.com/category.jsp?catId=gro_soup_insta&sortBy=name&showThumbnails=true&DisplayPerPage=30&prodCatId=gro_soup_insta&productId=gro_nissin_cup_o_no_01&trk=trans
320 イサキ(愛知県):2008/12/02(火) 17:35:46.40 ID:aaby4r3Q
日清のカップヌードル1つ170円もしねぇよ
どこで買ってるんだww
321 サワラ(大阪府):2008/12/02(火) 17:36:51.90 ID:i7HW2Jld
いつ売るか迷ってたユーロがもう手放せないな
どうしよう
322 セリ(千葉県):2008/12/02(火) 17:36:53.35 ID:aSLpr3iE
日本の不動産会社は全力でイギリスの土地を買い捲れよ。
今のうちだぞ。
323 れんこん(神奈川県):2008/12/02(火) 17:37:06.18 ID:CJfKqoVY
>>320
コンビニじゃね?
324 スイートコーン(京都府):2008/12/02(火) 17:37:06.39 ID:f0xxbSX8
ebayって海外発送デフォだから送料糞高いだろ
325 たんぽぽ(福岡県):2008/12/02(火) 17:37:27.65 ID:lTyRbMG8
>>322
今ロシアが全力買いしてるんだよな
326 きんかん(アラバマ州):2008/12/02(火) 17:37:43.34 ID:gUPXuXal
金利の下げ幅なんていくらでもあるぞ
金利をマイナスにすればいいだけ
327 にんじん(千葉県):2008/12/02(火) 17:37:53.97 ID:ftB0WBPs
>>319
個々に単価比較したらそういうのもあるでしょ。例えば肉やパン、パスタなんかはアメリカのほうが絶対に安いし
野菜は種類による。でもシーフードは微妙だったりとか

カップヌードルも12個入りで8ドルとかでよく売ってるし
328 アジ(コネチカット州):2008/12/02(火) 17:39:05.30 ID:YlJ28D7F
日本昔話で例えてくれ
329 ふき(北海道):2008/12/02(火) 17:39:28.93 ID:giNoauZe
名目実効レートより実質実効レートのが判断基準になる
今は150くらいか
明らかに高い
つまり円は売りが正しい
だがドル円に対してはいえないかもしれない
330 こまつな(東日本):2008/12/02(火) 17:41:05.89 ID:lbPSlcl+
>>328
肥後ずいき入荷しました
331 クレソン(埼玉県):2008/12/02(火) 17:41:12.05 ID:olGaPI4a
>>327
アメリカは農業国だから食料と不動産は安いだろ
逆に、電化製品や車は日本のほうが安いけど。
製造国が強いのは当たり前だが。
332 セリ(千葉県):2008/12/02(火) 17:42:18.35 ID:aSLpr3iE
鉄鋼なんかは逆に円高で競争力が出るらしい。
ライバルの韓国がウォン安資源高のダブルパンチだからだって。
333 たんぽぽ(福岡県):2008/12/02(火) 17:42:49.30 ID:lTyRbMG8
>>332
ポスコ買収してあげればいいのにな
334 えんどう(香川県):2008/12/02(火) 17:42:52.13 ID:dPvnXimG
株安、円高。日本最強すぎだろ
335 にんじん(千葉県):2008/12/02(火) 17:43:18.55 ID:ftB0WBPs
>>331
さっきもいったけど、食料の種類や不動産のエリアによるよ
一方的に日本>アメリカだったりアメリカ>日本だったりすることはない

> 製造国が強いのは当たり前だが。

これは同意。ただ一概にそうでもないみたいだけど
336 ニシン(catv?):2008/12/02(火) 17:44:13.57 ID:1Hk/WkjV
お札一杯刷れば良いのになぁ・・・
337 にんにく(広島県):2008/12/02(火) 17:44:25.52 ID:5ucD19/z
>>316
人のすすめる商品は、その人が儲かる商品だから。w
これ鉄則だよ。
もしお金が残ってるなら、円が上がりきって、円安に振れ始めてから
外貨投資したらいいよ。今から口座準備しても間に合うから。
338 ビーツ(岐阜県):2008/12/02(火) 17:44:31.29 ID:p5dyujDR
一万円札を刷りまくれば日銀大もうけ。一万円札が飛ぶように売れる。
339 ビーツ(岐阜県):2008/12/02(火) 17:45:11.31 ID:p5dyujDR
このまま世界を円で支配すればいい
340 ホタテガイ(アラバマ州):2008/12/02(火) 17:45:23.62 ID:FFZg9eff
投機の円買いポジション、かなり積まれてるね。
そのうち巻き戻って、一気に円安になるから
FXやってる奴は少し注意だぜ
341 しょうが(愛知県):2008/12/02(火) 17:45:42.97 ID:3m0gNtc7
>>316
自己責任
342 にんにく(広島県):2008/12/02(火) 17:46:04.53 ID:5ucD19/z
>>319
アメリカのカップヌードル食べたことないだろ。
日本製品に比べると遙かに味が劣る。
日清も同じ。安いには理由がある。w
343 アジ(コネチカット州):2008/12/02(火) 17:46:10.80 ID:WD3vVt9M
円安ドル高ってフレーズが懐かしい
ただ、世界の景気が緩やかに戻っていくときが「いつか」必ず来てしまうので、そこを見逃さないようにしたいな
344 こまつな(東日本):2008/12/02(火) 17:47:39.86 ID:lbPSlcl+
>>342
ドラマERで無給で働くことになったカーターがカップラーメン啜る場面があって笑ったっけ
345 クレソン(埼玉県):2008/12/02(火) 17:49:01.91 ID:olGaPI4a
>>342
でも、何で日本で発売しないんだろうな。
2個で120円くらいなら飛ぶように売れるはずだぞ
346 キウイ(東京都):2008/12/02(火) 17:49:54.68 ID:KBprvQEy
>>331
聞いた話じゃぁ、この冬液晶テレビがアメリカで凄い安いらしいですぜ、旦那
347 セリ(千葉県):2008/12/02(火) 17:49:57.04 ID:aSLpr3iE
今年中に80円台になりそうだな。
その次は70円台か…
348 イサキ(愛知県):2008/12/02(火) 17:50:25.31 ID:aaby4r3Q
>>345
利幅取れないからだろ
349 ふき(北海道):2008/12/02(火) 17:50:41.23 ID:giNoauZe
>>345
そういうの100円ショップや薬局とかに売ってるじゃん
でもみんな買わないんだよ
あまりにまずいし危険な感じがするから
350 クレソン(埼玉県):2008/12/02(火) 17:51:32.07 ID:olGaPI4a
>>349
日清ブランドがあるだろw
日清のカップヌードルがアメリカじゃ2つで1.3ドルだぞ
351 にんじん(千葉県):2008/12/02(火) 17:51:54.25 ID:ftB0WBPs
>>345
アメリカは貧乏人向けの非常食みたいなものだから
それにシェアトップはマルちゃんのほうだし、カップヌードルはシェアとるために値段下げないといけない
352 パイナップル(catv?):2008/12/02(火) 17:52:02.80 ID:8Blcphc2
>>343
遺伝子組み替え作物を原料にしていてな…
日米では制度も意識も何かと違うのさ
353 れんこん(神奈川県):2008/12/02(火) 17:52:08.63 ID:CJfKqoVY
>>345
生協ブランドの日清カップラーメンとかがソレじゃん
354 アマダイ(アラバマ州):2008/12/02(火) 17:52:13.20 ID:tEgaWLqi
イーバンクって、口座開設の申し込みしてから
何日ぐらいで開設できるかな?

住友SBIネット銀行だと10日らしいけど、変わらないかな?
355 キウイ(東京都):2008/12/02(火) 17:53:07.43 ID:KBprvQEy
今のレートで見れば何でも安く見えんのよ
356 さつまいも(東京都):2008/12/02(火) 17:53:35.88 ID:1hwWSlkd
>>316
買わされたって表現はおかしいな
357 れんこん(神奈川県):2008/12/02(火) 17:54:06.31 ID:CJfKqoVY
>>354
ネットバンクならかわらんだろ
FX口座とかは、ネットバンク口座もってると、即作れるけど
JNBの口座持ちでJNB FXとかSBIの口座とかは審査スキップで即だった
358 クレソン(埼玉県):2008/12/02(火) 17:56:10.68 ID:olGaPI4a
359 オレンジ(東京都):2008/12/02(火) 17:56:42.08 ID:mjlpdJeM
食料品は値下げしなくていいよ
値下げ合戦が始まると毒入り支那産が横行するようになる
日本産を適値で売ってくれ
360 イサキ(愛知県):2008/12/02(火) 17:56:59.92 ID:aaby4r3Q
ブランドがあるなら値下げする必要がない
逆に値下げしようものならブランド価値が落ちる
361 メロン(岐阜県):2008/12/02(火) 17:57:26.97 ID:rcNa2hk9
adsense厨ざまあw
362 にんじん(千葉県):2008/12/02(火) 17:57:53.66 ID:ftB0WBPs
価格が落ちる一番の原因は競合だよね。ライバルがいなければ落とす必要ない
363 うど(兵庫県):2008/12/02(火) 17:58:16.77 ID:RtitHmRs
円の広さが強さにどうたらこうたら
364 アマダイ(アラバマ州):2008/12/02(火) 17:58:25.97 ID:tEgaWLqi
>>357
ありがd
365 さくらんぼ(北海道):2008/12/02(火) 17:58:42.10 ID:UPw/sqH+
円が最強なのは日本人しか使わないからだな。
366 エンダイブ(島根県):2008/12/02(火) 17:59:06.84 ID:Q4Em76kz
煽り「そのときノヴは…」

  突入から遡ること20時間
  ノヴの元に一通の電話が鳴り響く

 HUNTER×HUNTER
 No.290◆不測

   【回想 電話で連絡を取るネテロとノヴ】

ノヴ「会長…なんでしょうか…」
  「オレに頼みたいこととは……」
  「オレは…」
ネテロ「お前が戦える状態にない事はわかっておる」
   「なに 簡単なことじゃ」

  ネテロがノヴに命じた任務
  それは討伐軍の戦局の把握
  討伐軍に万が一
  不測の事態が起きた場合
  護衛軍の対処をある人物に任せること
  これを受けノヴは予め4次元マンションの出口を
  宮殿の外にも数箇所設置していた


   【再び回想ネテロとノヴ】
367 クレソン(埼玉県):2008/12/02(火) 18:01:15.11 ID:olGaPI4a
ソニーのブラビアは為替考えると
日本より1万どころか2万以上高かったな。
海外じゃ日本より安く売ってんのかね。
368 れんこん(神奈川県):2008/12/02(火) 18:02:49.85 ID:CJfKqoVY
>>367
ベストバイのページ参考までに
http://www.bestbuy.com/site/olspage.jsp?id=abcat0101000&type=category
ウォルマートのブラックフライデー価格はヤマダの客引き広告と同じなので
限定20台とかそういうレベル
369 にんじん(千葉県):2008/12/02(火) 18:04:19.03 ID:ftB0WBPs
アメリカは大画面テレビ激戦区なので、全体に安い
しかも在庫処分兼ねてガンガン店頭でも値段下げてる

日本で安い家電製品はデジカメとビデオカメラ。あとはPC周辺機器
これだけは必ず日本で買ってる。逆にPCはアメリカとかのほうがずっと安い
370 みょうが(埼玉県):2008/12/02(火) 18:04:24.08 ID:uRsL2WLa
                              _ ∩ ;. ;.,;.;.∵
                           ⊂/   ノ >. ;. ;
                           /KRW/
                           し'⌒∪. ;. ;
 GBP オラオラ   オラオラオラ  CAD オラオラ
   EUR ∧_∧ ∧_∧∧_∧USD
    ∧_∧ω;;(∩( ∩;;ω),つ);ω∧_∧
   ( ω;;(とミ∧_il!|∧lll 彡_∧彡つ);;ω)
    ∧_∧ミ(∩∧_∧彡づ);;∧__∧⊂) オラ
   ( ω(と≡⊂( ・ω・)⊇≡づ);;ω )__ \
   (⊂  と=ど(⊂円 っ)づ=つ≡⊃) \ )
   /ヘ_∧〃∧__i!l|ミヘ_∧ミ_∧ミ∧_∧\オラオラオラ
   ( ω(と彡(ω;;(し ミJ);;ω )つ);ω)ミ⊃);;ω) )
 オラ(っ  つ /    )(    )   \   ⊂)NZD
オラ /   ) `u-u'.オラ∪ ̄∪オラ`u-u'    \オラオラ
  ,( / ̄∪    AUD オラ  オラオラオラ∪ ̄\ )
371 しょうが(愛知県):2008/12/02(火) 18:05:01.80 ID:3m0gNtc7
スタープラチナ強すぎワロタ
372 ふき(北海道):2008/12/02(火) 18:06:59.49 ID:giNoauZe
いつだって電化製品は日本が安いんだよ
373 れんこん(神奈川県):2008/12/02(火) 18:13:13.94 ID:CJfKqoVY
AUD 59.1円で75万ドル、そろそろ売るか
374 パイナップル(catv?):2008/12/02(火) 18:15:24.46 ID:8Blcphc2
読書用・保存用・布教用

3冊は要るだろ
375 カマス(アラバマ州):2008/12/02(火) 18:19:14.82 ID:Dk6F60ND
おかずだ
80NZDのポジション抱えて身動きが取れない
ボーナスでナンピンするかな
376 にんじん(千葉県):2008/12/02(火) 18:24:33.42 ID:ftB0WBPs
ナンピンってことはまた円を売るの?
377 イカ(福岡県):2008/12/02(火) 18:27:27.40 ID:LFqQdxkI
いまどうしたらお金儲けできるの?
教えてエロイ人。
378 にら(長屋):2008/12/02(火) 18:28:56.93 ID:ADVgNPLr
先々週だったか、AUD57で掴んだのに30pipで離隔しちまった
勿体ねー
379 ほうれんそう(愛知県):2008/12/02(火) 18:29:12.30 ID:QhAJwjLr
380 れんこん(神奈川県):2008/12/02(火) 18:29:28.62 ID:CJfKqoVY
決済した、今日の利は50万ちょい、今週はもうやめた

>>377
デイトレードでググってみるといい
381 マンゴー(長屋):2008/12/02(火) 18:32:09.83 ID:jUJWlII4
円高い内にドルとか外貨に変えておいて、円が安くなったら元に戻す
ってやると儲かるの?手数料とかひいても
382 アロエ(関西地方):2008/12/02(火) 18:32:58.01 ID:arT2spiD
損切り、利確のタイミングがどうしてもわからない。
特に損切り。
おかげで、口座は200円
383 ふき(北海道):2008/12/02(火) 18:34:40.34 ID:giNoauZe
感情で売買してるからじゃね?
384 れんこん(神奈川県):2008/12/02(火) 18:36:06.04 ID:CJfKqoVY
>>381
そんなところ
1万通貨の手数料が今使ってる証券会社ので200円で往復400円(証券会社ではデイトレ割引もあるか)
さっきの取引では75万通貨なんで、スプレッドを引いても0.7円の差なんで
49.5万の差益(0.73だったのでほぼ50万)
385 にんじん(佐賀県):2008/12/02(火) 18:37:38.37 ID:nv9rODWy
>>382

FXは証拠金為替取引だぞ?
証拠金200円の業者なんかねーよカスッ!

お前みたいな頭悪い奴が円高で
メシウマーwwwとか
トヨタざまwwwwとか言ってるんだろ??
非国民帰れよ










ごめん言い過ぎた(´・ω・`)
386 にんじん(佐賀県):2008/12/02(火) 18:39:17.71 ID:nv9rODWy
やべぇ為替見てなかったら92円台…
387 唐辛子(中部地方):2008/12/02(火) 18:40:45.68 ID:MSU3xIJK
>>357
イーバンクの口座持ってるけどFXの口座開設申請したら審査で落とされたぞ
388 れんこん(神奈川県):2008/12/02(火) 18:41:13.95 ID:CJfKqoVY
俺は証拠金は400万ちょいかな、減らしたら反省して少ない幅の取引でちくちく戻して
増えたら本気でアタック(といってもレバ10の弱気君だけど)
まだ建玉は3ポンド…遊びで
389 れんこん(神奈川県):2008/12/02(火) 18:42:41.88 ID:CJfKqoVY
3万ポンドの間違い、変換で抜けた…
OCO張ってるけどスイングはできんなぁ

>>387
借金あるんじゃない?
390 唐辛子(中部地方):2008/12/02(火) 18:46:00.49 ID:MSU3xIJK
>>389
借金はないけど職がない
入金も一度もしてなかった
ちなみに申請して一秒で落とされた
391 アロエ(関西地方):2008/12/02(火) 18:49:00.23 ID:arT2spiD
>>385
LCくらって、残金で0.1枚、またLCしたんだよ。
市況2も、しばらく行ってない。
株の方は、塩漬け中。
トヨタの復活を切に望む。
392 エンダイブ(関東):2008/12/02(火) 18:49:03.72 ID:CB0N+f9p
3mで十分 つーかこれ以上無理
393 にんにく(広島県):2008/12/02(火) 18:50:25.64 ID:5ucD19/z
>>390
俺もイーバンクで外為どっとコム申し込んだら数日でIDとパスが
来たぞ。 イーバンクの取引が全くないのが問題なのかな?
それとも株や先物をやったことないって答えたのかな?
審査基準がわからん。
394 れんこん(神奈川県):2008/12/02(火) 18:50:30.74 ID:CJfKqoVY
資産か収入がないと落とされるのかもね

俺の場合は年収は一昨年まで700万くらいだったけど昨年から不況で500万割ったンで
FXでちまちま減った分はなんとか…

昨年は+300万で、今年は9,10でかなり溶かしたのでまだ トータル+100万だ
厳しいわ(溶かした金額は170万)
395 たんぽぽ(兵庫県):2008/12/02(火) 18:53:06.63 ID:RMi9iYDy
まどかって名前の奴はは強いよね
396 ささげ(アラバマ州):2008/12/02(火) 18:56:00.02 ID:672A0Kcm
もっと札を刷りまくれよ
397 にんじん(佐賀県):2008/12/02(火) 18:57:08.77 ID:nv9rODWy
>>391
本当にごめん

キミに幸せがあることを祈るよ

>>390
俺も審査で落とされたよ
他の業者のFX口座はいっぱいあるのに
多分イーバンクはあそこで審査で落として
外為ドットコムのアフィで儲けようとしていると思う
汚いよな
398 ふき(北海道):2008/12/02(火) 18:58:30.05 ID:giNoauZe
イーバンクの審査はめちゃくちゃ厳しいよ
資産50万くらい入れて食付いてないと無理だったと思う
399 イカ(滋賀県):2008/12/02(火) 19:00:23.74 ID:7k/Qyp14
>>284 でたらめというのならこれを見ろよ。
マスコミの報道だけで分かった気になってるな、ボケ
http://www.777money.com/torivia/syouhizei_world.htm
400 にんじん(佐賀県):2008/12/02(火) 19:00:32.69 ID:nv9rODWy
>>398
100万ちょっと入れてるんだが…
401 パイナップル(catv?):2008/12/02(火) 19:01:50.90 ID:8Blcphc2
インフレはコントロールが難しすぎるからな
量的緩和は慎重に、だ
402 カキ(神奈川県):2008/12/02(火) 19:02:49.54 ID:zW83OoAV
資産か収入がないと落とされるのかもね

俺の場合は年収は一昨年まで70000万くらいだったけど昨年から不況で50000万割ったンで
FXでちまちま減った分はなんとか…

昨年は+30000万で、今年は9,10でかなり溶かしたのでまだ トータル+10000万だ
厳しいわ(溶かした金額は17000万)
403 いちご(神奈川県):2008/12/02(火) 19:04:48.03 ID:K2Rg5VtE
円は放出系のみ使用可能とか
縛りが欲しかった気がする
404 アロエ(関西地方):2008/12/02(火) 19:04:55.28 ID:arT2spiD
金持ちだな>>402
405 グリーンピース(福岡県):2008/12/02(火) 19:04:59.61 ID:odaF2MQ/
2、3日で2倍になった・・・オソロシス
406 タコ(大阪府):2008/12/02(火) 19:06:47.67 ID:of8DA0Tf
世界の国々の消費税率比較表
国名 消費税率(%) 食料品の消費税率(%)
イギリス 17.5 0
フランス 19.6 5.5
イタリア 20 10
ドイツ 17 6
オランダ 19 6
アイルランド 21 0
ポルトガル 19 5
スペイン 16 7
スイス 7.6 2.4
ノルウェー 24 12
スウェーデン 25 12
デンマーク 25 25
オーストラリア 10 0
メキシコ 15 0
アメリカ ※ ※
日本 5→15? 5→15?


まあ見てとおり、食料品には20%近い消費税をかけたりしてないってことだな。
ちなみにこれ、食料品だけのデータだけどフランスとかイギリスとかの主要国では
もっと5つか6つくらいに分類されて、それぞれ消費税率がわかれてたはず。
その中でもっとも高い20%という数値だけを出して、日本は消費税率が低いから引き上げるべきだと
言う主張は明らかに詐欺だよな
407 イカ(滋賀県):2008/12/02(火) 19:10:24.11 ID:7k/Qyp14
>>406 今現在日本は全ての税率が5%だろうがw
食料品は据え置きで他は10%とかは既に議論の中でもやってるし、
落としどころはそうなるんじゃないかな。
それでも欧州各国と比べてどうですか? という話よ。
408 キス(三重県):2008/12/02(火) 19:11:19.32 ID:aPTvt6bg
もう外国資産買占めちゃえよ。
409 にんじん(catv?):2008/12/02(火) 19:11:58.71 ID:llyP9cwh BE:1134892984-PLT(13035)

93円割ってたんだ
410 タコ(大阪府):2008/12/02(火) 19:12:46.72 ID:of8DA0Tf
>>407
やりだしたのはここ数年で自民党消費税の詐欺が明らかになってきたからであって
自民党は10年以上まえからずっと一律20%くらいまで上げるべきと主張していた。
衣食住など以外のぜいたく品に20%の消費税率を課すという話なら俺も賛成するけどな。
411 タコ(大阪府):2008/12/02(火) 19:17:23.74 ID:of8DA0Tf
小泉政権下だったら、
スーパーの食料品はぜいたく品だから20%の税率、
車は必需品だから2%の税率にします
とかいうことになってたと思う。
キチガイだからな。献金もらってるところのいいなり。

実際のところ、今の麻生政権でも、結局のところ税率を変えるといいながら
一律8%になると思ってる

412 バジル(アラバマ州):2008/12/02(火) 19:19:10.70 ID:kPWlfOvz
今オーストラリアの車の値段調べてきたけど、とんでもない安さになってるぞ。
ホンダの新型フィットが100万円切ってるし、4000ccクラスの車が約200万円で買える。
413 アマダイ(愛媛県):2008/12/02(火) 19:20:18.05 ID:/n7IdqlD
原料費高騰で値上げしてた連中はさっさと値下げしろよ
オーストラリア産とかクソ安く輸入できるだろうが
414 マグロ(宮城県):2008/12/02(火) 19:22:26.47 ID:Y9oxTVqQ
乳製品と穀物が今度のドーハラウンドで自由化なるんじゃろ?
円高で国内農家また死ぬな
415 マンゴー(香川県):2008/12/02(火) 19:31:38.83 ID:QzP6Iqgf
で、どの外貨が買いなんだ?
416 にんじん(千葉県):2008/12/02(火) 19:32:44.64 ID:ftB0WBPs
日本円
417 ふき(北海道):2008/12/02(火) 19:32:45.46 ID:giNoauZe
>>415
418 パクチョイ(catv?):2008/12/02(火) 19:33:13.00 ID:b9TlbUBp
円なんてただの一発屋だろ
419 アーティチョーク(アラバマ州):2008/12/02(火) 19:33:27.03 ID:8hJoZk2I
外人が円キャリーで借りてた円を返そうとして
円を買ってるから高くなってるんでしょ
420 アスパラガス(愛知県):2008/12/02(火) 19:34:06.48 ID:fDgr3Wej
>>412
よし!輸入しろ!
421 タチウオ(福岡県):2008/12/02(火) 19:35:31.65 ID:Wrb7Jsac
ebay見てきたら同じ商品が
ebayだと送料込みで13400円
日本のボッタクリ通販だと46500円wwwwwwwwww
422 つるむらさき(埼玉県):2008/12/02(火) 19:49:03.25 ID:npHpoOSn
ハンタスレになってないとは・・・
423 つるむらさき(東京都):2008/12/02(火) 20:12:02.72 ID:ZxwujA3P
全財産の200万円全額ポンドに替えたいんだけど、どうすれば一番手数料とられずに替えられる?
銀行行って替えてもらうとかなり手数料とられるよね
424 大阪白菜(東京都):2008/12/02(火) 20:13:28.80 ID:t/6e6tgX
円が強さの指標になってるっぽい
425 たまねぎ(神奈川県):2008/12/02(火) 20:15:36.01 ID:Q8m5Dpfh
>>196
>>198
お前らは風呂に浸かる人種は日本人だけと思っているのか?
おまえらは、とりあえず日本からでろ
426 にんじん(佐賀県):2008/12/02(火) 20:16:57.99 ID:nv9rODWy
>>423
TC
427 おかひじき(沖縄県):2008/12/02(火) 20:28:10.68 ID:vpHCd7hs BE:1045775366-2BP(3434)

ユーロ!
ユーロ!
ユーロ!
428 レタス(神奈川県):2008/12/02(火) 20:28:38.01 ID:ktQFyhMx
国際連合の常任理事国に日本がいないとかもはやお笑い組織以外の何物でもないな
429 つる菜(アラバマ州):2008/12/02(火) 20:35:52.49 ID:OxD7NgF1
外国製の高級品買うなら絶好の機会
俺は時計かった
430 にんじん(千葉県):2008/12/02(火) 20:36:34.80 ID:ftB0WBPs
国連崩壊も時間の問題でしょ。いまの事務総長が最後になるんじゃね?
431 アサリ(関東・甲信越):2008/12/02(火) 20:40:47.82 ID:GtkSp4+z
巴に見えた
432 ズッキーニ(関東・甲信越):2008/12/02(火) 20:41:50.70 ID:3IV37Usv
>430
あの民族が乗っ取り攻勢かけてるからな。
433 コウイカ(静岡県):2008/12/02(火) 20:42:28.41 ID:3DwCVe/j
前の円高の時で何処まで行ったんだっけ
434 れんこん(神奈川県):2008/12/02(火) 20:43:39.37 ID:CJfKqoVY
>>433
1995年4月につけた1ドル=79円75銭
435 レタス(愛知県):2008/12/02(火) 20:44:32.92 ID:kCXgwP7E
>>434
79円 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
436 レタス(神奈川県):2008/12/02(火) 20:47:33.85 ID:ktQFyhMx
>>435
ドル以外の通貨を含めた総合的な強さでは円はそのころの強さをもう超えてるんだとwww
どんだけやねんww
世界恐慌まだ始まったばっかりだぞww
437 柿(福岡県):2008/12/02(火) 20:49:58.63 ID:WYtT1IbS
アメリカがゼロ金利政策とかやりだしたら更に円高になるんじゃね?
438 レタス(愛知県):2008/12/02(火) 20:51:22.27 ID:kCXgwP7E
>>436
>世界恐慌まだ始まったばっかりだぞww
それじゃ困るんだよw
年内nk9000迄は戻して貰わないと年明け早々乞食になるしかないwww
439 大葉(アラバマ州):2008/12/02(火) 20:56:48.07 ID:lFM2AF87
80円台になったらFXでドル買うわ。
440 ビーツ(東京都):2008/12/02(火) 20:58:20.57 ID:r1K7B0hD
まず家の大蔵大臣の許可を申請しないと
441 唐辛子(長崎県):2008/12/02(火) 21:02:15.02 ID:RuhNfNtA
ついに俺の塩漬け円貯金をドルに替える時が来たか
442 サヨリ(東京都):2008/12/02(火) 21:04:10.91 ID:ujLSuoto
>>116
実は部品は日本製だと知ってるのか?
443 すいか(catv?):2008/12/02(火) 21:20:29.70 ID:MG+ljZRz
このソフトバンクとかいうインチキクソ会社に6年ほど前
半年にわたって回線握りされ逆切れされた俺としては
何をいまさらって感じだなw

どんなに安くなろうと
どんなに便利になろうと
ソフトバンクの商品は生涯絶対に使わないと誓っている
お前らもこのインチキ会社に騙されるなよと心から忠告する


絶っっっっっっっ対にソフトバンクの携帯は使わないほうがいいよ!
444 れんこん(神奈川県):2008/12/02(火) 21:38:15.47 ID:CJfKqoVY
93.3まで戻したな、ドルがんばるじゃん
ポンドも139まで戻した、嬉しいな、そろそろ、こっちも決済するかな
445 コールラビ(東京都):2008/12/02(火) 21:48:05.89 ID:Jl5S4B53
>>409
ボクの肛門も割れそうです
446 コールラビ(東京都):2008/12/02(火) 21:50:48.82 ID:Jl5S4B53
>>443
もうソフトバンクにMNPしてきますた(;´Д`)
447 タコ(東京都):2008/12/02(火) 21:52:02.97 ID:pUsunKyY
たった今退場してきた
もうだめだ
448 サワラ(東京都):2008/12/02(火) 21:53:33.05 ID:wUG1QMa0
円高って事は円の価値が上がってるって事だろ?
じゃあ俺たち世界で金持ちになれるって事じゃんww
449 えだまめ(福井県):2008/12/02(火) 21:53:42.79 ID:hYvXrqLC
銀行でドルに変えてもらって円高が収まった頃にドルに戻したら儲かっちゃうの?
450 オレンジ(愛知県):2008/12/02(火) 21:54:26.02 ID:wvOCZ244
あ〜あ190円台でつかんだポンどうすっかな
451 れんこん(神奈川県):2008/12/02(火) 21:56:17.80 ID:CJfKqoVY
>>448
対外国に対してね(海外旅行頻度高いとウマーかな)
でも国内ではかわらんって事を忘れずに

>>449
そういう事、それを何時でもできるようにしたのがFXとか
452 つまみ菜(長野県):2008/12/02(火) 21:56:39.51 ID:60ADn5Ct
>>450
お宝にしとけ
453 れんこん(神奈川県):2008/12/02(火) 21:57:21.12 ID:CJfKqoVY
>>450
ナンピンして含み損減らせよ
454 はくさい(埼玉県):2008/12/02(火) 21:57:25.75 ID:Z1YrExmc
143.91でショートしたポンド円は何時決済すべきか
455 アナゴ(東京都):2008/12/02(火) 21:59:59.98 ID:xIFUAR9b
ポンドもう139円にまで下がっているのか
地下鉄1000円とかふざけた値段も多少ましになったんだろうな
456 ピーマン(新潟県):2008/12/02(火) 22:02:57.26 ID:9ymfyBD6
まぁ基本的に時刻の通貨が強くなるのはいいことだな
457 ビーツ(福井県):2008/12/02(火) 22:04:42.65 ID:RoRCgIPB
458 かぼす(関西地方):2008/12/02(火) 22:04:43.55 ID:5b67nxXd
>>406
所得税や社会保険料や公共料金も含めて比べると既に日本の負担率が最高
消費税だけ比較しても無意味 ソース:大村大次郎の本

アメリカは州によって違うコロラド州ならsales tax 2.9%
但し自分の住んでいる州以外の店から買う時は無税
459 クルマエビ(神奈川県):2008/12/02(火) 22:05:26.96 ID:k39Hj06S
個人輸入ウマ
460 サヨリ(アラバマ州):2008/12/02(火) 22:06:06.85 ID:pIZBU7eo
何もしてないのに相対的に俺がどんどん金持ちに
461 サワラ(東京都):2008/12/02(火) 22:07:15.47 ID:wUG1QMa0
まぁ諸外国は消費税が安いかわりに医療設備が充実してたり
ちゃんと使うべき所に使ってるからね・・・。
水のように使いまくってまだ足りませんからじゃあ消費税上げますタバコ税上げます
なんてやってるバカはこの国くらいだ。
462 ホタテガイ(コネチカット州):2008/12/02(火) 22:08:53.24 ID:rkWMhuR6
今のうちに北米版のエロアニメでも買っておけばいいのか
463 ノリ(長野県):2008/12/02(火) 22:09:49.58 ID:VdhKi/CO
あんま強すぎても困るんだけどな
464 かぼちゃ(茨城県):2008/12/02(火) 22:10:59.70 ID:YGTtgrkM

俺はどうすればいいの?
465 柿(東京都):2008/12/02(火) 22:11:18.41 ID:Z+BNnxiA
>>457
アフィ乙
466 さつまいも(京都府):2008/12/02(火) 22:16:43.74 ID:6INaNRd1
今は円が強い方がいいよ
どうせ輸出企業も海外では不景気で売れないし
材料費が安くなる分コストが安くなるはずだ
467 つるむらさき(dion軍):2008/12/02(火) 22:54:25.88 ID:23FswmK5
日銀は何でJasdaqに上場してるの????
468 マンゴー(関西地方):2008/12/02(火) 22:57:19.93 ID:RCOyuz2q
>>461 いやいや医療設備が充実してるのは日本ですからw
平均寿命が一番長い国は何処だとww
469 ガザミ(神奈川県):2008/12/02(火) 22:57:56.17 ID:Jv6l2SQx
>>462
北米では日本版のエロアニメが人気らしいぜ。
モザイクかかってる方が興奮すんだと。
それはともかく、DVDとかの類は北米版安いよな。
かみちゅ!のコンプリートエディションが7000円ぐらいだったのには感動した。
470 ヒラメ(福島県):2008/12/02(火) 22:59:03.83 ID:jThsNrzQ
ピトーの円が何キロとかいいだしたあたりから旅団がしょぼいんだかどうだか
471 アサリ(大阪府):2008/12/02(火) 23:02:15.75 ID:kmA7+N22
ディオールが8%値下げとか書いてたな
472 ふき(関西地方):2008/12/02(火) 23:02:19.28 ID:1SzYJ++x
冬は円が強い方が少なくとも助かるな、灯油の値下がりは生活の助けになる
473 サワラ(catv?):2008/12/02(火) 23:05:29.38 ID:+RflUFAt
少子化+超高齢化+教育不足+資源不足の日本の価値などこの先望むべくもない。
しかも大地震の恐怖まである。
どう考えても日本が優位になることはないと思うね。

474 たんぽぽ(神奈川県):2008/12/02(火) 23:06:21.53 ID:ppIGsDoF
93円ワロタ
475 アマダイ(dion軍):2008/12/02(火) 23:06:49.26 ID:rutYarC8
うちの国やばくね?
   ↓
日本パネェらしいよ?
   ↓
じゃあ皆で行こうぜ!

もう外人さん要らないです、ハイ。
476 マダイ(東京都):2008/12/02(火) 23:07:15.20 ID:TcF385iT
ダウわろた
一週間の上げが帳消しw
477 ささげ(関西地方):2008/12/02(火) 23:07:59.40 ID:YdbL+BQP
GMが潰れたらまだ上がるのか?w
478 まつたけ(アラバマ州):2008/12/02(火) 23:09:52.03 ID:rR7fIY5V
これからはパンの時代だな
479 ふき(北海道):2008/12/02(火) 23:10:12.61 ID:giNoauZe
医療設備が充実してたら平均寿命高いってこともないよ
つか日本の都心部の医療はひどいと思うよ
野戦病院みたいなカオス状態になってるじゃん

高度経済成長してたときに所得税や消費税が糞低くて莫大な資産を手に入れたジジババ世代のつけを
当時より経済力のない今の若い世代に押しつけられてる
そいつらの貯金プールは1500兆とか言われてる
本当はジジババどもが自分らの資産を使って生活やら医療やらをやりくりすべきなのに
なぜかずっと金のないおれらがその負担をしないといけない
ふざけんな
金持ちジジババに流動資産税かけろや
480 メバル(コネチカット州):2008/12/02(火) 23:11:55.25 ID:Xu4lspMf
ハンターハンタースレかと思いましたわ
481 アスパラガス(佐賀県):2008/12/02(火) 23:28:37.68 ID:CXxpeH2f
>>423

アメロ発売待っとけ
482 唐辛子(中部地方):2008/12/02(火) 23:33:15.74 ID:MSU3xIJK
実質実効為替レートが高くないってことはこの円高は円の実力そのものと思ってもいいの?
483 かぼす(関西地方):2008/12/02(火) 23:45:27.08 ID:5b67nxXd
>>482
ヒント:原油の値動き
484 もやし(東京都):2008/12/02(火) 23:51:59.12 ID:7dU8N3pX
土地でも欲しいなぁ、ロスあたり
485 ワカメ(dion軍):2008/12/03(水) 00:11:42.26 ID:+QT/PLrs
92.6のロングが刺さってた。
486 タチウオ(大阪府):2008/12/03(水) 00:11:48.89 ID:Ot7Nq12r
>>479
相続税で思いっきり奪い取るから財政の心配はしなくてもいいんだよね。
マスゴミはひたすら日本の借金がどうのこうの、一人当たりの借金がぐるぐる上昇する様をみせつけるけどさ。
487 キャベツ(北海道):2008/12/03(水) 00:17:27.19 ID:N6Vpc0o8
相続税じゃ遅いよ
今とることが必要なんだよ
本来まともな税率かかってたらそいつらが払うはずの税金だったんだからね
488 とうもろこし(中部地方):2008/12/03(水) 00:19:32.30 ID:W3kLVijd
>>483
わからん
原油って世界で共通の値段だから関係あんまりないような気がするけど
489 しゅんぎく(神奈川県):2008/12/03(水) 00:31:34.73 ID:fTfiybqr
>>488
全然共通じゃないよ
大きく6つの価格エリアに分かれる
490 エンダイブ(catv?):2008/12/03(水) 00:33:31.24 ID:3g99e13n
>>459
時計買いたいんだけど、お勧めのサイト教えてくれよ。
Bodyingってサイトがよく出てくるんだけど、これはamazonみたいなとこなのか?
491 アナゴ(コネチカット州):2008/12/03(水) 00:36:05.51 ID:L6LnXfHV
>>482
計算方法から考えて円高の影響をそのまま受けるんだからその質まではわからんだろう
492 カリフラワー(広島県):2008/12/03(水) 00:41:19.02 ID:1ijRZCtW
あんまり安かったんで今日豪ドルの普通口座に300万入れといた
けど、金利が異常に下がってんのな
アメリカなんて日本と大差ねえじゃん
493 あしたば(dion軍):2008/12/03(水) 00:42:48.57 ID:scztCu1c
そういやジンバブエドルってどうなってるの?
494 サワラ(千葉県):2008/12/03(水) 00:44:29.87 ID:y+ZraDpX
ども初ですよろしく。
>>479
>医療設備が充実してたら平均寿命高いってこともないよ
>つか日本の都心部の医療はひどいと思うよ
>野戦病院みたいなカオス状態になってるじゃん

同感。最近になって医療問題があがるのは遅いと思う。
495 タチウオ(大阪府):2008/12/03(水) 00:50:24.73 ID:Ot7Nq12r
>>493
http://ja.exchange-rates.org/Rate/USD/ZWD/2008-12-01
2008/12/01時点、1 米 ドル は、60,606.1 ジンバブエ ドル です。


俺なんか見間違えてるのかな
たった6万って
496 アナゴ(コネチカット州):2008/12/03(水) 00:53:52.73 ID:L6LnXfHV
>>494
医療設備ってハード面だろ
497 イカ(アラバマ州):2008/12/03(水) 00:56:10.96 ID:BTln4Wwi
日本は円安になれば、景気が良くなる国
円高になっても消費が増えないので、世界経済を支える力はございません
498 タチウオ(大阪府):2008/12/03(水) 01:05:36.93 ID:Ot7Nq12r
日本は円安になるとトヨタが儲かって、全部溜め込む国。
トヨタはさらなる利益を追求するため、下請け企業と労働者をさらに弾圧し
利益を出して、景気がよくなったとマスゴミに報道させます。
でも実際には金を吸い上げてるだけなので、まったく景気よくありません。
499 キャベツ(北海道):2008/12/03(水) 01:21:53.83 ID:N6Vpc0o8
メレオロン「ナックル!!早くダンナを!!」
煽り「蟻(ユピー)を逃がした討伐軍…」

 HUNTER×HUNTER
 No.290◆名前

ナックル「ボス さぁ…」
モラウ「オレ……にかまうな…って言ったろう…が 行け…!!」
   「お前……ら……なら…まだ…闘れる…やれることを……やれ!!」
   「ユピーは…「何時でも」……と言っ…なら……今…行けっ!!」
ナックル「無理…です オレ……もう……アイツを…駆除する標的とは見れないス…」
    「こっちの真剣を汲んでくれたんスよ!!」
    「悪い奴じゃなかった!!」
    「なら………もう……ないじゃないスか 倒す理由なんて…!!」

   【恐怖のあまり毛の抜け落ちたノヴ登場】

ノヴ「王だよ…!」
ナックル「ノヴさ」
ノヴ「兵士がどうこうの話じゃない」
  「王が指揮棒を振れば奴等は悪魔にでもなるさ……!!」
  「モラウは任せろ…シュートも無事だ」
  「お前らもいっしょに来るか?」
モラウ「ま…て あの甘坊殴らせろ…」
ノヴ「会長の使いから連絡があった」
  「会長は予定通りの場所に王を運んだ」
三人「!!」
ノヴ「護衛軍がいまからどう動こうが もう間に合わない」
  「御役御免さお前達もな………」
500 キャベツ(北海道):2008/12/03(水) 01:25:14.76 ID:N6Vpc0o8
ナックル「……」
ノヴ「………パームは……?」
ナックル「…いや まだ」
ノヴ「…そうか どうする? もう一度オレが来れるとは限らないぞ」
  「見ての通りこのザマだ 戻るか?残るか?」
ナックル「残ります 確かにやる事はまだある…!」
ノヴ「そうか…強いな」
   【モラウを連れいくノヴ】

ナックル「……行くか」
メレオロン「パームを捜すのか?」
ナックル「いや それは後だ」
    「まだやる事がある 護衛軍はユピー 一人じゃねェ」

   【宮殿のどこかユピーとプフ】
ユピー「!?」
   「他に戦闘の気配がねェって事は…」
   「残ってるのオレだけか……?」
プフ(あれは…)
  「ユピー!!」
ユピー「プフ!?ちょっと見ない間に随分変わったな」
プフ「貴方に言われたくありませんね」
  「敵に気付かれないよう脱出する必要があったんです」
  「飛散した粒子を一斉に移動させると目立つので徐々に」
  「歯がゆいでしょうが少々時間を下さい」
  「事情も話しておきたいですし」
ユピー「……まあ色々とそれぞれ理由はあるわな」
プフ「……大人になりましたね」
501 マダイ(神奈川県):2008/12/03(水) 07:40:46.60 ID:wRzuSV+t
>>66
強いって言葉が大好きな厨学生ですから
502 アカガイ(東京都):2008/12/03(水) 07:42:54.69 ID:HYy9Gt0M
これがエコノミックアニマルの底力だ
503 からし(関西地方):2008/12/03(水) 12:15:00.79 ID:ZfhRRnTY
>>487
昔の税金の取り方が少なかった訳じゃなくて

景気が良い時に税収が余ってたから公共投資を増やしまくったけど

景気が悪くなってもそのままの勢いを保ってたから国が赤字になっただけ
504 キウイ(北海道):2008/12/03(水) 12:20:53.70 ID:qXebv5xW
原油下がったのに
便乗値上げ後一向に値段が下がらない金麦とかどんべぇとか
どうなってるんだ?
505 ピーマン(コネチカット州):2008/12/03(水) 12:43:31.72 ID:+RHaCcTv
>>504
材料安くなったけど下げる気ありません(>_<)
506 コンブ(香川県):2008/12/03(水) 14:42:42.66 ID:HeIgPOG2
円高が悪ならなぜアメリカは強いドル宣言をしていたのか
507 セロリ(東京都)
>>428
いいんじゃね
国際連盟にはアメリカもソ連もいなかったわけだし