経費削減のため 約7割の企業「コピー用紙の裏紙使用」 エコ(笑)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼22

アリババ株式会社の調べで、中小企業の経営陣や自営業者におけるオフィス用品に関する
経費削減の実態が浮き彫に。同調査は、10月31日から11月4日の5日間、
中小企業の経営陣(200名)と自営業者(100名)に対してインターネットで実施され、計300名の回答を集計した。

 オフィス通販の利用者に対し、オフィス通販でよく購入する商品について聞いたところ、
1位「文房具(筆記用具を除く)」81.6%、2位「コピー用紙」72.8%、3位「ファイル」60.5%となった。
また、オフィス通販の利用回数で最もボリュームがあったのは「2、3ヶ月に1回以下」46.9%で、半数近くを占めた。

 オフィス用品の経費削減のために、会社内で実践していることを複数回答形式で尋ねたところ、
トップになったのは「コピー用紙の裏紙を使っている」68.7%、2位「安い業者でまとめ買いする」48.3%、
3位「リサイクルトナーを使う」31.3%、という結果になり、ボリュームディスカウント以外にも、
オフィス用品の経費削減のため、各社ともさまざまな努力をしている様子がうかがえる結果となった。

http://news.ameba.jp/domestic/2008/11/22267.html
2 キャベツ(宮城県):2008/11/30(日) 15:57:41.31 ID:bD6bSsLW
>アリババ株式会社

社名、ハイセンスすぎるだろ・・・
3 わさび(広島県):2008/11/30(日) 15:57:54.72 ID:xJReu3R2
それを言うなら地球温暖化(笑)
4 ウニ(関西地方):2008/11/30(日) 15:57:57.49 ID:OKq4QnW4
>アリババ株式会社

まずこれから整理しよう
5 トリュフ(茨城県):2008/11/30(日) 15:58:31.71 ID:EzbP15W4
オッサン一人クビにして、
若いバイトのお姉さん入れたほうが経費の削減になるね。
6 れんこん(dion軍):2008/11/30(日) 15:58:55.47 ID:YK4mfp8t
会社の内部資料が流れました
7 メバル(大阪府):2008/11/30(日) 15:59:08.09 ID:zw7VD0CD
エゴのためにインクが残っていてもインク切れで使えなくする
8 サバ(東日本):2008/11/30(日) 15:59:43.73 ID:d7kqYHzC
コピー用紙の裏つかうと詰まりの原因にならない?
それ以前に、裏にも情報があると整理がしにくいだろ。
仕事の効率さがるんじゃね?
9 つまみ菜(栃木県):2008/11/30(日) 15:59:48.04 ID:QcEPJNT8
リサイクルトナー使ってないところなんてないだろ・・・
10 ワカメ(dion軍):2008/11/30(日) 16:00:34.41 ID:RS6rlAKn
いちいちコピーするやつって何なの?
11 アカガイ(千葉県):2008/11/30(日) 16:01:07.58 ID:mOlLM9qt
今はペーパーレスだろ
12 サヨリ(長屋):2008/11/30(日) 16:01:52.95 ID:q1v2ZYdX
裏紙を使うと紙づまりするんだよね。
13 ヒラマサ(愛知県):2008/11/30(日) 16:02:23.87 ID:X5VpU12Y
うちの会社も以前、ミスコピーの裏紙使ってコピーしてたけど、
かなりの確立でコピー機が嫌な音立てて詰まる。

まじでオススメしない。
14 かぼちゃ(catv?):2008/11/30(日) 16:02:26.94 ID:9qGTouPD
裏紙使ってるおかげでプリンター詰まりまくりで
作業効率下がったし誰が直すかでいつももめて
社内の雰囲気が悪化してる
15 バナナ(広島県):2008/11/30(日) 16:03:29.95 ID:2PuebAou
ホワイトボードみたいなのにそのまま写して
サッと消えるみたいなの無いのか
16 つるむらさき(北海道):2008/11/30(日) 16:03:40.62 ID:Dp57PfZN
> アリババ株式会社

信用できない
17 きゅうり(群馬県):2008/11/30(日) 16:03:59.97 ID:ZJ4U9oyM
最近タダコピとかいう裏が広告になる無料のコピー機があるのを知った
いいところに目をつけたもんだと感嘆したんだが流行ってるんかね
18 くわい(東京都):2008/11/30(日) 16:04:05.76 ID:GuXujYpl
印刷するとちょっと紙が反るから、それで詰まりを起こすんだよな
19 サバ(東京都):2008/11/30(日) 16:04:25.02 ID:n7nbmzno
裏紙使うって、コピー失敗した奴とか余りとかを割いて束ねてメモ帳にするとかじゃないの?
俺よくやってたけど。
20 エンダイブ(四国):2008/11/30(日) 16:05:23.69 ID:6lGRjWKo
一枚ずつ入れろよ
何百枚と印刷する場合は裏紙使うな

これで解決
21 タラ(関西地方):2008/11/30(日) 16:05:23.90 ID:9KOy70R/
コピー用紙の裏紙使用は
全然経済的じゃないしエコにもなってないのにねw
22 ニシン(大阪府):2008/11/30(日) 16:06:14.04 ID:Zpz0jEDs
折り目付いてたり、端っこ破けてたり、ホッチキスの跡がある紙は詰まりやすいから裏紙使用はやめといた方がいいのに。
23 レモン(大阪府):2008/11/30(日) 16:06:36.20 ID:sgD/BgNq
上司が裏紙にしろっていうからしてたら
別の上司が機密がどうのこうのやかましいんだよ
お前が裏紙に使った後ちゃんとシュレッダーかければ済む話だ
24 さやえんどう(茨城県):2008/11/30(日) 16:24:46.77 ID:icvBoXOP
裏紙はいろいろ問題あるよね
カラーの浦上とか最悪
25 ビーツ(東京都):2008/11/30(日) 16:38:04.96 ID:JyGqxnGT
>>13>>14>>18・・・以下略w
やっぱそうだよな。
あれってプリンター痛めたりあれこれあって絶対効率落ちてるよ。
26 マイワシ(東京都):2008/11/30(日) 20:54:53.05 ID:93Y8yGGH
封筒の裏って便利だよな
27 コンブ(東京都):2008/11/30(日) 20:57:30.12 ID:toKCdsrJ
そもそも、印刷をするなよ。
ノートPCとプロジェクタでおk。

何かのエビデンスとして、印鑑押して保管しておかなきゃならないものだけ
印刷してもいいけど、そういうものはそもそも裏紙にならないし、使えない。
28 大阪白菜(茨城県)

正直に金がないって言えよ