あれあれXPの延長サポートは2014年までなのに Vistaは2012年って・・・プッ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 大阪白菜(東京都)

マイクロソフト、セキュア開発ライフサイクルなどの取り組みを説明
製品の安全化のほか、産学官連携による取り組みも重視

マイクロソフト株式会社は11月27日、セキュリティ対策の取り組みに関する記者説明会を開催。
チーフセキュリティアドバイザーの高橋正和氏が登壇し、当社が2002年から行っている「Trustworthy
Computing」への取り組みとその進展について説明した。
Trustworthy Computingは、2002年1月から始まったマイクロソフト全社をあげての取り組み。
「Security」「Privacy」「Reliability」「Business Practices」の4つを柱に、本質的な共通技術基盤や
プロダクトライフサイクルなどが検討されている。
SDLは、どうやって製品を安全にするかの方針となるもので、高橋氏は「これを全面的に採り入れた
Windows Vista(以下、Vista)は、Windows XP(以下、XP)と比較して、リリース後、最初の1年間に
公表された脆弱性の数はおよそ半分くらいにとどめることができた。2007年中に公表された脆弱性を
比べても、この時点でリリース後4年が経過していたXPより、Vistaの方が低い数にとどまっている」と、
その成果を語る。

ソース
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2008/11/27/14402.html

マイクロソフト プロダクト サポート ライフサイクル
http://support.microsoft.com/lifecycle/?c1=509
2 おくら(catv?):2008/11/28(金) 05:57:45.97 ID:0EP5UWIs
XP(笑)
3 ハマグリ(dion軍):2008/11/28(金) 05:58:57.85 ID:gfgVJ7po
アスタラヴィスタのVista
バイバーイ
4 アンコウ(岩手県):2008/11/28(金) 05:59:24.28 ID:hzzBOYFm
どちらもそんな長く使わないだろ
5 ホタテガイ(新潟県):2008/11/28(金) 05:59:42.55 ID:K0PzSicS
この前Vista使ったんだが、まるで違うOSだったな

地雷OSに相応しい糞インターフェースだった
6 エシャロット(アラバマ州):2008/11/28(金) 05:59:45.51 ID:f2iSHAl0
(笑)
7 タラ(千葉県):2008/11/28(金) 06:00:01.43 ID:AOmiyuCK
VISTAのご冥福をお祈りします
8 だいこん(愛知県):2008/11/28(金) 06:00:46.64 ID:gjNAHWpO
OSが出るたびに乗り換えしてるやつは馬鹿
9 メバル(長屋):2008/11/28(金) 06:01:02.58 ID:MD4uaeAd
.                ヘ○ヘ !        _、_  n
                  |∧         ( ,_ノ`)( E)
                 /           | ̄ ̄ ̄|
.                | ̄ ̄ ̄|         |.XPSP |
.         ( ^ω^)| .2000. |         |      |
          | ̄ ̄ ̄.      |         |      |
          | 98SE       |..    ウッウー |      |
.     (´ー`)|         |     ( ゚д゚) |      |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |     | ̄ ̄ ̄....    |
 ̄ ̄ ̄  98           |     |XP無印.     |
  95                 |     |          |
                     |     |          |   人
                     |     |          |  (.  )
                     |     |          |ヽ( ゚Д゚)ノ ウンコー
                     | orz |          ̄ ̄ ̄ ̄
                     ̄ ̄ ̄           Vista
                    Me
10 つる菜(関西地方):2008/11/28(金) 06:01:12.48 ID:or1mIsB1
XPがあまりにも優秀すぎるんだよ
11 ヒジキ(鳥取県):2008/11/28(金) 06:01:37.52 ID:N20C3HqM
普段からLinuxとWinXPとWinVistaとMacOSXとMacOS9とSolarisをちくちくする仕事してるからインターフェースがどうのこうの言ってたら仕事にならん
どうでもよい
12 ぶどう(三重県):2008/11/28(金) 06:02:50.27 ID:mPjqBwBi
慣れたらどっちでもいいんだろうけどXPになれちゃったんでね
13 かぶ(埼玉県):2008/11/28(金) 06:03:07.14 ID:cP8zjtxO
いまのスペックで98あたり使いたい・・・
14 ホタテガイ(新潟県):2008/11/28(金) 06:03:46.53 ID:K0PzSicS
vistaでwinnyが使えないってのは都市伝説なのか?
15 いちご(静岡県):2008/11/28(金) 06:05:28.16 ID:/5huF1Oz
もうそろそろWindowsいらなくなってきただろ
16 らっきょう(茨城県):2008/11/28(金) 06:05:43.15 ID:Jvhwb/Ca
me最強
17 パクチョイ(東京都):2008/11/28(金) 06:07:05.37 ID:WnsnCXki
vistaの何がいけないんだよ!
18 さやいんげん(東京都):2008/11/28(金) 06:07:40.79 ID:z9YvMtO7 BE:501921735-BRZ(10500)
19 ピーマン(東京都):2008/11/28(金) 06:09:23.70 ID:pMj2SAmc
どうせ延びるだろ
20 きんかん(中部地方):2008/11/28(金) 06:13:52.90 ID:GCAdvNBZ
これはマジでMSふざけんな
21 コウイカ(東日本):2008/11/28(金) 06:14:56.07 ID:P5Hn7oOi
XPが出た時は、2000で十分ってかなり馬鹿にしていたんだがな
22 ブリ(東京都):2008/11/28(金) 06:15:34.68 ID:RdY2U0W1
いやXPは最後まで2000を超えることはできなかったと思うが
23 モロヘイヤ(東京都):2008/11/28(金) 06:15:52.09 ID:1sf//7Vw
vistaの次って何か出る予定あんの?
24 サンマ(東京都):2008/11/28(金) 06:16:59.15 ID:lJjXFTwy
7だろモグリかよ
25 エンダイブ(中国地方):2008/11/28(金) 06:19:07.41 ID:Txq/ngta
98SEから2kに変えた時は世界が変わった。
9x系はゴミ。
26 ウニ(長屋):2008/11/28(金) 06:19:44.84 ID:OWUWgWFN
Vista厨脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
27 にら(関東・甲信越):2008/11/28(金) 06:22:18.60 ID:Myhs27CG
>>14
余裕で使える
28 たまねぎ(京都府):2008/11/28(金) 06:22:58.62 ID:SBTWpLVP
>>25
9x系最終兵器Meタンに喧嘩売ってんのか!
29 ホタテガイ(アラバマ州):2008/11/28(金) 06:23:26.40 ID:b8dttBGs
vistaはいらない子
30 コンブ(宮崎県):2008/11/28(金) 06:23:30.48 ID:ea3nWsk6
というか7系出ればXPの時代も終わるんじゃねーの?
いやわかんねーけどさ
31 さやいんげん(東京都):2008/11/28(金) 06:23:40.29 ID:F3UVuQD9

       /      ,. ===、、       ヽ
   ば   |             | l          ',     ど
 し か   |      _... -―‐-'∠.._       l    こ. い
 や に   !   ,. '´: : : : : : : : : : : :`ヽ       |   い. つ
 が    」 //: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ    |   つ
 っ    / /´/: ..l l  !   l   l  . ..',   /.   も
 て     ! ′l: l: :|: :.!: :|l: :!、:l',: :!: :.|: l: !:l:|  '´ ̄`ヽ、,.- 、,.ィ´
 !    |.   |: !: :!:`ト、l_V, N Llィ´!:///:.',__    ′
    ,. -、|.  _.Vヽハ:.( ヒソ´  `ヒソ )イ): : : :ヽ: : :├‐ - 、
-、/    ` ノ: : :.r ハ'' '' ''_''_''_'' '' '' /、rニl: : :ヽ-: 〉、: : :.|、
 ′    ,:'´|: : ,ィ7:/ ヽ、_{、......,}_,.ィ´ヽヽ┤`ヽ、-‐ヽ:_`_:l、:ヽ
     |: : l/: : :!:l   ! `T´_...-l-.、 !:|イ: : : : `!    l、_|、
      /ヽ_〈: : : :.N./ ̄_7,「|\_.. :.:.:.7'フ: : : : /7    |: : : :〉
32 コールラビ(新潟県):2008/11/28(金) 06:30:44.77 ID:TPqmt9cY
7出るのどうせ2010年の中頃〜になるだろ?
いま買い換えるんだったら普通にvistaで7出たらアップグレードすりゃいいじゃないか
33 ごぼう(catv?):2008/11/28(金) 06:32:50.98 ID:jnCNvHf6
人柱乙ですw
34 梨(福岡県):2008/11/28(金) 06:35:31.40 ID:FCSd3QKj
今時Vistaなんて買う奴は情報弱者でしょw
35 だいこん(愛知県):2008/11/28(金) 06:36:56.72 ID:gjNAHWpO
>>32
7だって出てすぐ買っても
今のVistaみたいに対応してないソフトだらけになるかもしれないから
実際はもっと先だね
Xpでどこまでがんばれるのかねぇ
というか7が出るの前提で更新マンドクセって感じで
あえてVistaに反応しないんだけどね
36 アンコウ(catv?):2008/11/28(金) 06:37:54.65 ID:YNeiIc4F
すげーーーーすっげーー評判よくないのにOSで冒険しちゃう人って何がしたいの?
37 コールラビ(埼玉県):2008/11/28(金) 06:38:26.69 ID:EiHNhEtW
もうわざわざvistaにする奴はいないだろ

PC買ったら入ってたってのは別にいいけど
38 ウニ(長屋):2008/11/28(金) 06:41:19.48 ID:OWUWgWFN
7が出てもしばらくは様子見だからあと2,3年はXPで戦わないと
ま、Vistaを買うことは今後絶対ないし
結局Vistaってつなぎに過ぎないな
39 ホタテガイ(新潟県):2008/11/28(金) 06:42:00.39 ID:K0PzSicS
40 マイワシ(コネチカット州):2008/11/28(金) 06:47:24.97 ID:mpNcgT1T
vistaて黒歴史なの?
41 さといも(アラバマ州):2008/11/28(金) 06:50:46.21 ID:QmkJyJpK
>>32
多分お前の予想より一年ぐらい早い
実質vista SP2的なものを7として出すだけだし
営業的にはとにかくvistaという名前を変えないといけないからね
vistaの悪評が広まりすぎてるから
42 ブリ(長屋):2008/11/28(金) 06:53:31.36 ID:uIRCCsRG
Vistaは単体のOSとしちゃ悪くないが人選ぶな
43 コールラビ(新潟県):2008/11/28(金) 06:57:19.05 ID:TPqmt9cY
>>41
2009年中はまずあり得ないでしょ
2000→XPとVista→7は全然状況が違うし
44 おくら(東京都):2008/11/28(金) 06:57:24.90 ID:gwUNde+h
Vistaの糞さは常軌を逸している
core2duo 2GHz メモリ 2Gを積んでいるのに挙動がおかしすぎ
そこそこスペックがいいのに挙動がおかしいって俺かよ
45 タコ(岡山県):2008/11/28(金) 07:00:26.17 ID:kH9AsVQG
電源不足か糞メモリのせいじゃね?
46 コールラビ(新潟県):2008/11/28(金) 07:02:10.24 ID:TPqmt9cY
あとVGA
vistaはVGAがないと致命的
47 ヒジキ(アラバマ州):2008/11/28(金) 07:08:03.20 ID:Tv3D8rYE
情報弱者御用達OSのvista(笑)
48 おかひじき(関東地方):2008/11/28(金) 07:08:58.51 ID:JPQPC7H7
Vistaになるか7になるかわからないけれど
さっさと金ためてXPから脱したい
49 わさび(長野県):2008/11/28(金) 07:09:44.66 ID:TlYm2jZR
vista(笑)
MSにも見捨てられた糞OS
50 ほうれんそう(神奈川県):2008/11/28(金) 07:10:59.12 ID:IUleCsge
びす太(笑)
51 しょうが(京都府):2008/11/28(金) 07:11:09.85 ID:LtvE+GPD
もう一生XPでいいわ
正直7がXPを超える神OSな訳ないし、ましてVistaとかねwww
まあライト層の情弱にはお似合いだと思うよ
52 ブリ(東京都):2008/11/28(金) 07:18:51.15 ID:mMW0G9Ew
最初Vistaはクソだの短命だと言ってたけど、
この時期になると確実にそうなる事が見えてきて逆に可哀想になってきた
53 バナナ(石川県):2008/11/28(金) 07:20:51.57 ID:j18vKDq+
車や服に金を惜しむのにPCだけは金を惜しまない。
そんなおまえらにさえvistaは敬遠されるよな。
54 もやし(熊本県):2008/11/28(金) 07:25:06.81 ID:u70l9994
XPのメインサポートは来年までだろ
2014まで使い続ける奴いるのか
55 レタス(京都府):2008/11/28(金) 07:25:13.55 ID:3/lNS3mY
7は言うならvistaのSP3みたいなもんなんだろ?
俺は換えるなら7でいいや
56 チコリ(神奈川県):2008/11/28(金) 07:25:19.28 ID:h8HePj4x
いまだに32bitが主流のWindowsってゴミだろ
64bitOSが主流になれば、体感速度も物凄く向上するのに
57 じゅんさい(愛知県):2008/11/28(金) 07:26:22.94 ID:8Rdyq62x
                             |
                             | ← ※ アナログはここまで
                             |
             /´\     x         |
              {    \_/  \      |
           /\  / ヾー―く      |
          //!  ヽ/ / !ト、  ヽ   │
        /! | ! r 、《   八   /    |
          弋y弐ノ、))`ー、_j  \_/    |
             ヒj  〈j´\,、,、,、,、ノ     |
          ノ      _,.r≦二ゝ- 、 .|
          \l'ヽ  j⌒ ー 、: : :°。: \|
           `ー'-ィ _, ィ }: : : : : : : : |\
             rf^´  ィソ : : : : : : : : |`て\,、_
           __/    /ヽ、:_:_,:ィ/: : : |`ー- 、斗〉_
             ノ    /   `ヽ: : : : : : |,:'´:): : : ーく_
        /  _r=ノ , r―‐匕 : : ∠/|.:./-、: : : :,: : :`ヽ、
    __rf「  __/  / : : : : 〉‐一' /.:.|∧  入:/: : : : : : Y
    `フ ゝ、フ´     〉: : : j/     /.:.: |  }  ! \:_: : : : : :}
   ∠メ ハ ノ       \: :/     |.:.:.i | ノ_ノ   ノ \: : :ノ
     '´iノ Y^ヽ___/゙! く /      l.:.: ! |/ー‥' ´ 丿  }:/
         {.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:〈.  /     /.:./ ,'|     /   /´
       /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ_/,x――‐'.:.:/ / |      /-‐'´
      _{.:.:.:.:.:/ ̄ ̄/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ヽ |    /
       /〉、.:/.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.、  /
           〉.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:l y'
         j .:.:.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:j |
58 コールラビ(新潟県):2008/11/28(金) 07:28:38.60 ID:TPqmt9cY
>>56
じゃあ64bit版買えばいいじゃん…
59 しょうが(福岡県):2008/11/28(金) 07:30:41.73 ID:mMQ13wl9
リナックス使えよ
メモリむっちゃ感知してくれるよ
60 かぼちゃ(アラバマ州):2008/11/28(金) 07:30:49.93 ID:nwcMSE6l
後の懐古厨である
61 チコリ(神奈川県):2008/11/28(金) 07:34:11.22 ID:h8HePj4x
>>58
ヒント:アプリ
62 グリーンピース(北海道):2008/11/28(金) 07:36:37.95 ID:GBms0vi8
会社とかでは乗り換えるほどじゃないのかもしれんけど
一般的用途だとvistaのが圧倒的にいいよね
ファイルアクセス速いしエクスプローラ使いやすいし音量ミキサまじ使えるし
63 山椒(兵庫県):2008/11/28(金) 07:38:40.60 ID:L2s/Islp
XPになれちゃったし
64 トリュフ(東京都):2008/11/28(金) 07:39:54.61 ID:VDr7Z5vG
Vista厨涙目で撤退wwwwwwwwwwwww
65 さくらんぼ(愛知県):2008/11/28(金) 07:42:35.97 ID:Tt1HW6nU
>>62
万円の金賭けなくてもフリーソフトでよくね?
ファイルアクセスどうこうもハードウェアのスペックがよければ気にならないし
66 コールラビ(新潟県):2008/11/28(金) 07:45:25.79 ID:TPqmt9cY
>>61
ttp://windowsvista.ms/index.php?soft
ここみりゃわかるが大手の最新アプリはほとんど対応してる
古い奴や昔のコードずっと使ってる奴はもちろん動かないけど64bit環境でそんなもん使わないだろう
67 オレンジ(静岡県):2008/11/28(金) 07:49:46.54 ID:ZToKyaKC
金払ってわざわざうんこ食べる必要ないしなー
68 かぼちゃ(神奈川県):2008/11/28(金) 07:50:49.71 ID:2X/Sx7WJ
VistaはMSがサポートするのも嫌なくらいの糞OSってことで結論
69 オリーブ(東京都):2008/11/28(金) 07:51:52.86 ID:OUwUP7J3
/・\  /・\ 
70 ブリ(長屋):2008/11/28(金) 07:52:19.89 ID:uIRCCsRG
>>65
ソフト詳しく
XPがVistaよりレスポンスよくなるなら入れるわ
71 うり(アラバマ州):2008/11/28(金) 07:52:44.99 ID:HbVYYpHm
XPからわざわざ変える積極的な要因がないもの
もうパソコンでやりたいことができるスペックは十分にあるし
72 かぼちゃ(滋賀県):2008/11/28(金) 07:54:53.38 ID:/Yry2hx2
開発元から失敗作の烙印を押されたOSを使ってる人ってなんなの?
罰ゲームなの?
73 ばれいしょ(宮城県):2008/11/28(金) 07:57:21.25 ID:pzdjRlBc
じゃあ7が出たら買い換えないと
期限切れになってしまうってことか。
7の次のOSが出るとしたら2012年以降だろう。
しかも今はXPの方が有用ときている。
もはやvistaは捨て駒だな。
74 しょうが(アラバマ州):2008/11/28(金) 07:58:00.90 ID:eTr+wCWa
2000『兄より優れた弟などいねぇ!!』
75 にら(関西地方):2008/11/28(金) 07:59:21.54 ID:tNImivJd
>>39
Vistaの圧勝じゃないか
76 らっきょう(徳島県):2008/11/28(金) 08:00:51.71 ID:7XyJyWpi
お前ら、ほんと貧乏だねw
確かに、低スペックPC(笑)で
VISTAはサクサク動かせないけどさ
XP(笑)で何年戦うつもりだよw
77 トマト(奈良県):2008/11/28(金) 08:04:25.81 ID:LQkunXhH
無理にVistaにする必要もないけど
使ってみると言われてるほどVistaも悪くないよな。
78 モロヘイヤ(埼玉県):2008/11/28(金) 08:11:26.18 ID:hBrf1GJm
Vistaは企業ユーザーが少ないから、元々のスケジュール通りで終わるよ
Vista→Win7は大して苦労しないしね
79 みょうが(大阪府):2008/11/28(金) 08:13:00.85 ID:RJXAF68j
vista悲惨だな
80 ウニ(奈良県):2008/11/28(金) 08:15:58.38 ID:pEHuis11
XP信者がゴネ厨すぎるんだよ・・・
81 みょうが(大阪府):2008/11/28(金) 08:16:24.05 ID:RJXAF68j
>>76
今PC買うとvistaがほぼ標準
でもね、ダウングレードでxpなら追加料金がかかるんだよ
それでもxpにする人が多い
だから寧ろパッケ買うんでも無ければ今はxpのほうが高い
82 みつば(大阪府):2008/11/28(金) 08:20:09.70 ID:rkhO/joU
VistaのシェアはMeと同じくらいらしいな
買ったPCがたまたまVistaだったならしょうがないが
わざわざXPから乗り換えて使うような人間には成りたくないものだな
83 メバル(長崎県):2008/11/28(金) 08:24:17.42 ID:2fQEqvJR
Vistaなんて使ってるのは情報弱者ぐらいだろ
モノの価値をわかってる人間はXPを使い続ける
企業だってXP支持派が大半
84 にんにく(神奈川県):2008/11/28(金) 08:25:35.44 ID:ZjoiHdq4
おいバカやめろVistaは早くも終了ですね
85 マイワシ(コネチカット州):2008/11/28(金) 08:26:48.68 ID:08qoLf0f
Vistaを使ったことないのに乏しめる情弱はさすがにもういないよな
適切なスペックならXPより扱いやすいよVista
企業はいまだにNT4や2000が残るくらいだからなぁ
86 うど(関東):2008/11/28(金) 08:29:18.96 ID:mxeuMsC6
スペックの問題じゃなくて環境の問題なことが未だに理解出来ないビスタ厨。
87 こまつな(埼玉県):2008/11/28(金) 08:30:41.76 ID:aMGC3eA+
我が家の、Pentium PRO搭載、Windows MEインスコ済みPCがアップ始めたぜ
88 にんじん(長野県):2008/11/28(金) 08:31:38.62 ID:a8zB/Xtk
>>84
Ultimateで動画を壁紙かっこいいですね!
89 カリフラワー(アラバマ州):2008/11/28(金) 08:32:28.29 ID:1QFMieL8
いまだにCPU描画のXPに固執する情弱ども
90 モロヘイヤ(埼玉県):2008/11/28(金) 08:34:36.28 ID:hBrf1GJm
>>87
PenProなら余裕で2000入るだろう
91 しょうが(福岡県):2008/11/28(金) 08:35:54.74 ID:mMQ13wl9
Q9600 RAM4GだけどXPいれたわ
92 にんにく(山口県):2008/11/28(金) 08:36:17.13 ID:/otdAVMg
見た目以外でvistaの優れている所が分からんのだが
93 スプラウト(関東):2008/11/28(金) 08:36:28.43 ID:5GlmkTVU
窓使いはほとんど情弱だろ
94 しょうが(福岡県):2008/11/28(金) 08:38:00.34 ID:mMQ13wl9
職場や学校との互換性がな
95 さやえんどう(東京都):2008/11/28(金) 08:38:34.22 ID:dPfx/dqv
あの程度のXPが優秀に見えるんだから、
Vistaってどれだけ糞なんだよww
96 ズッキーニ(アラバマ州):2008/11/28(金) 08:38:34.49 ID:8O6cTgx1
Windowsは1個飛ばしでいくのが正解だと聞いて
XPを我慢してMe→Vistaと乗り換えました…
97 ニシン(コネチカット州):2008/11/28(金) 08:40:25.93 ID:tbGpLnGw
ちょっとは自分の言葉で話せよ素人ども
人から聞いた話ばっかじゃねーか
98 さくらんぼ(愛知県):2008/11/28(金) 08:40:49.49 ID:Tt1HW6nU
古いパソコンのID使いまわすから次のpcもXPproで逝くぜ!
OSに1万も2万もたけえよ
99 アサリ(富山県):2008/11/28(金) 08:41:28.93 ID:GHB/zS1G
一台しかPCがなくどちらか選べと言われたら間違いなくXP
100 さやえんどう(三重県):2008/11/28(金) 08:41:57.30 ID:yJeO9uW0
新OS出てから3年後までがサポートじゃなかったっけ
7は2009年に出るの?
101 オリーブ(埼玉県):2008/11/28(金) 08:43:02.14 ID:8nWVocK7
いまどきのCPUとDirectX10世代のグラボなら問題なし
というか、むしろ快適
102 カツオ(関東・甲信越):2008/11/28(金) 08:43:04.02 ID:PdwmYID3
>>96
2000は?
103 もやし(関東・甲信越):2008/11/28(金) 08:43:12.58 ID:E+QSGNpE
田舎じゃもう新品はvistaしか売ってないがな(´・ω・`)

XPの時は前世代OS搭載機も普通に売ってたのに
104 うど(東京都):2008/11/28(金) 08:43:15.41 ID:AsVZ7+y5
64bitの話しになると決まってアプリ対応、未対応の話しが出てくるけれど
OS側で32bit完全互換させることって不可能なの?
105 にんにく(山口県):2008/11/28(金) 08:43:25.73 ID:/otdAVMg
>>96
95をスルーしたのかよ
106 さやえんどう(栃木県):2008/11/28(金) 08:44:05.11 ID:2bPyoWE9
OpenOfficeで十分
107 マイワシ(catv?):2008/11/28(金) 08:44:36.76 ID:3eIPicQT
売れ残りで金額の高いVistaをわざわざ選んで買わなくてもいいだろ
108 サワラ(コネチカット州):2008/11/28(金) 08:44:55.79 ID:FgqDj8Xi
失敗プロジェクトの末路すなぁ
109 タコ(岡山県):2008/11/28(金) 08:45:48.75 ID:kH9AsVQG
俺の使ってるVistaは少なくとも2014年までサポート切れないから別にいいや
110 パイナップル(栃木県):2008/11/28(金) 08:46:01.73 ID:85/GNnkX
プリインストールがVistaなら使うだろうが、
わざわざ買ってまで入れる理由が一つもない
111 たまねぎ(関東・甲信越):2008/11/28(金) 08:46:20.07 ID:2s72A0m7
社内では未だに2000とか98SEが現役だぜ。
112 ニシン(コネチカット州):2008/11/28(金) 08:47:45.67 ID:BJkuR48B
Windows 2000 ファミリ 2000/02/17        2005/06/30  2010/06/30

製品名           製品発売日 メインストリーム サポート終了日 延長サポート終了日

Windows Vista Business   2007/01/25           2012/04/10    2017/04/11

Windows Vista Home Basic  2007/01/25           2012/04/10    対象外

Windows Vista Home Premium 2007/01/25           2012/04/10    対象外

Windows Vista Ultimate   2007/01/25           2012/04/10    対象外


Windows XP Home Edition   2001/12/31           2009/04/14    2014/04/08

Windows XP Professional   2001/12/31           2009/04/14    2014/04/08

http://support.microsoft.com/lifecycle/?c1=509


メインストリームサポートが終了して延長サポートフェーズに入ったらどういったサポート体制になるかはW2Kが参考になります
例) IE6SP1まで提供、IE6SP2以降は提供せず。その他WMP9や.NET2.0SP1までなど。サードパーティ製品(ドライバ/アプリ)も最近は非対応が多い
113 タコ(岡山県):2008/11/28(金) 08:47:47.13 ID:kH9AsVQG
.2017年までだった
114 ニシン(コネチカット州):2008/11/28(金) 08:48:17.99 ID:W8qx3qFk
Vista厨はマジ情弱すなぁ
115 タコ(岡山県):2008/11/28(金) 08:51:11.70 ID:kH9AsVQG
>>112
延長フェーズに入ったあたりから市販のアンチウィルスソフトがサポート外になったりするんだよな。
最近はインスコ段階で弾かれるし。
116 なす:2008/11/28(金) 08:53:08.64 ID:ohySTrnK
XPとかいう化石OSが最強と信じ込んでいつまでも使ってる情弱って何なの
変化にまったく対応出来ない池沼みたいなXP厨は本当にかわいそうだと思う
117 メバル(長崎県):2008/11/28(金) 08:53:51.04 ID:2fQEqvJR
Vistaなんて使ってるのは
モノを知らんジーサンバーサンや
PC初心者とそれ同等の知能知識しか持たない奴ぐらいなもんなのが事実
賢く利口、堅実な人間はXPを使い続ける
Vistaが発売されてしばらく経つが
全世界で今もっとも選ばれているOSは何か?
Windows XPである
118 ホタテガイ(関東):2008/11/28(金) 08:54:03.29 ID:iYxAOSrG
VistaはPCサクセス思い出すな
119 えんどう(大阪府):2008/11/28(金) 08:55:26.31 ID:x2M+Pdtl
Vista厨ざまあwwwwwwwwwwwメシウマwwwwwwwwwwwwwww
120 おくら(愛知県):2008/11/28(金) 08:55:34.15 ID:xCfGqTmD
2014年って半分嘘、半分ホント。
メインストリームサポートは2009年4月までだよ。それ以降はセキュリティ以外有償サポート

致命的なバグが発見されてもセキュリティ関係じゃないなら無償サポートされないし、USB3.0にも標準対応しないだろうよ
121 メバル(長崎県):2008/11/28(金) 08:55:56.63 ID:2fQEqvJR
Vista信者涙ふけよ
もともとXPに勝負挑んでも勝ち目なんてないということに気づこうじゃないか
ま、情報弱者御用達のVistaでがんばってちょうだい
122 にんにく(山口県):2008/11/28(金) 08:55:58.09 ID:/otdAVMg
>>116
vistaに変えたら何の徳があるのか教えてたもれ
123 やまのいも(コネチカット州):2008/11/28(金) 08:56:35.46 ID:08qoLf0f
>>117
君はそのPC初心者ではないXPユーザなんだ?
124 カワハギ(アラバマ州):2008/11/28(金) 08:56:48.03 ID:kGGkZZo1
そろそろXPちゃんと販売しはじめるんじゃね?w

そうして欲しいんだけど、ぜひ。
125 バジル(岡山県):2008/11/28(金) 08:57:59.31 ID:DgcCM9EN
OS起動時間計測

Vista(笑) 47秒w
http://ascii.jp/elem/000/000/147/147860/index-6.html
XPの起動時間 8秒
http://jp.youtube.com/watch?v=1PiYgBhAkAM


Vista(笑)

Low priority I/Oの効果を検証してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4825442
VistaのSuperFetchの効果を検証してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3572140
VistaのSuperFetchの効果を検証してみた ノート編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4804953
XP SP3とVista SP1でファイルコピー速度を比較してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3610497
XPとVistaで画像が大量に入ったフォルダを開いてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3398563
XPとVistaで画像が大量に入ったフォルダを開いてみた ノート編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4781916
オンボードグラフィックで3D Flipを使ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4780878
Windows Vista VS Windows XP ROUND01 スタートアップ時間
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5090061
Windows Vista VS Windows XP ROUND02 SuperΠ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5091217

Vista(笑)
126 ホタテガイ(dion軍):2008/11/28(金) 08:58:15.73 ID:3Eg0a3RM
>>66
Webカメラは64に対応してる製品かなり少ないよ
127 さくらんぼ(愛知県):2008/11/28(金) 08:59:19.40 ID:Tt1HW6nU
>>118
懐かしいな、3年前だっけ?
128 おくら(愛知県):2008/11/28(金) 08:59:45.84 ID:xCfGqTmD
>>112
来年4月までだからIE 8正規版 For Windows XPが出るか微妙だな。
β版出してるからついでで出してくれる可能性も結構あるけど、RC版まで出して正式版出さないというのも一応アリ

そしてWindows XP SP4は時期的にもう絶対に出ない
129 サワラ(コネチカット州):2008/11/28(金) 09:00:41.91 ID:nMVz8Rmj
XPマンセー書き込みばっかできもいな
130 じゅんさい(大阪府):2008/11/28(金) 09:00:47.11 ID:YwgDTkA1
windows 7はvistaの劣化だしな(><)
131 コールラビ(新潟県):2008/11/28(金) 09:03:29.77 ID:TPqmt9cY
>>126
Webカメラはメモリ4GB以上積む必要はないだろう
現時点では64Bitは高機能アプリと必要十分ということ
64bit環境が必要ない場合は使う必要が無く、必要ある場合はきちんと使える
必要ないのに使おうとする場合に支障が出るということだ
132 トリュフ(三重県):2008/11/28(金) 09:04:14.83 ID:HUj+O0wh
2014年までマイクロソフトがあるかどうかが問題だ。
133 クルマエビ(静岡県):2008/11/28(金) 09:05:39.01 ID:A+bAqbrt
VISTA擁護してる方たちは電気屋でPC買ったらついてきたから使ってる情弱なんだって婆ちゃんが言ってた
134 つまみ菜(関西・北陸):2008/11/28(金) 09:06:44.46 ID:qc62BHd2
今PC買っても3年強でサポート打ち切られるんだよな
寿命短すぎw
135 えんどう(catv?):2008/11/28(金) 09:07:23.96 ID:r/XCOpU+
Vista64bitで特に不満もないよ
アスロンx2 3800でもシャクシャク
136 カワハギ(アラバマ州):2008/11/28(金) 09:08:47.68 ID:kGGkZZo1
>>134
いまのVISTAは違うだろw
137 クルマエビ(神奈川県):2008/11/28(金) 09:09:26.39 ID:pVsICCMk
ヴィスタ=池沼

エクスピ=健常者


でおk
138 ハマグリ(コネチカット州):2008/11/28(金) 09:14:20.75 ID:c9ZJa3IH
XPは殿堂入りでスタンダードにすればいいんじゃね?

XPあれば何もいらんw
139 カリフラワー(アラバマ州):2008/11/28(金) 09:16:55.25 ID:1QFMieL8
>>125
Vista圧勝じゃねえか
140 バナナ(アラバマ州):2008/11/28(金) 09:17:42.44 ID:jfF3V9s7
クルーソー600Mhz メモリ192MBのバイオたんにXPpro入れてます
141 にんにく(山口県):2008/11/28(金) 09:23:48.33 ID:/otdAVMg
>>137
     ( ^p^ )  
     /⌒   `ヽ      すぐれた生物ほど個体数が少ないという
    / /   │\_П  いけぬまは健常者よりも個体数がはるかに少ない
    ( /ヽ   |\___E)  つまりいけぬまは健常者より優れた種であることがわかる
    \ /   |     
      (   _ノ | 
      |   / / 
      |  / /  
      (  ) )   
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄
142 スイートコーン(catv?):2008/11/28(金) 09:24:15.32 ID:O5kXIW4B
XPは来年4月でメインストリームサポート終了か・・・
2014年まであるとか騙された人かわいそうw
143 カリフラワー(アラバマ州):2008/11/28(金) 09:29:08.29 ID:1QFMieL8
本当にニュー速民は自分で考えない、調べない
だから簡単に騙されていつまでもXPを使い続ける
144 バナナ(東京都):2008/11/28(金) 09:32:59.27 ID:A110CTCw
>>125
>XPの起動時間 8秒
http://jp.youtube.com/watch?v=1PiYgBhAkAM

これなんなの?
早すぎだろ
145 コールラビ(新潟県):2008/11/28(金) 09:33:33.26 ID:TPqmt9cY
よく調べもしないでスペック満たさないで買ったVistaに文句たれてる馬鹿の戯れ言を
そのまま鵜呑みにして Vista買う奴は情報弱者(笑)とか言ってる阿呆だから
146 山椒(catv?):2008/11/28(金) 09:34:16.71 ID:+BJ5HoWO
これはひでー話だな
147 かぶ(長屋):2008/11/28(金) 09:34:58.77 ID:AQU59Io2
XP信者が痴漢に見えてきた
148 えんどう(catv?):2008/11/28(金) 09:35:00.93 ID:r/XCOpU+
>>144
RAMdiskじゃね?
149 レタス(北海道):2008/11/28(金) 09:35:28.98 ID:ml5tIqSs
ビジネスこそ至高
HpとかUlt買わされた情弱はかわいそう
来年からフェードアウトするXPを買い足したバカはかわいそうなんてもんじゃない
150 バナナ(東京都):2008/11/28(金) 09:36:09.71 ID:A110CTCw
>>148
RAMディスクってここまで早くなるのかよ
すげえな
151 レタス(北海道):2008/11/28(金) 09:37:08.04 ID:ml5tIqSs
>>104
アプリはほとんど大丈夫
>>126みたいにドライバが絡むアプリはダメ
問題はドライバ
152 おくら(愛知県):2008/11/28(金) 09:37:40.51 ID:xCfGqTmD
グラボがある程度高性能ならVistaの方がいいらしいよ。
153 山椒(catv?):2008/11/28(金) 09:37:55.46 ID:+BJ5HoWO
vista使ってるやつ怒れよ
154 ブリ(アラバマ州):2008/11/28(金) 09:38:09.35 ID:bLmb5HQt
155 コールラビ(新潟県):2008/11/28(金) 09:39:04.15 ID:TPqmt9cY
そもそも最新のRadeonのグラボ買ったらVistaしか選択肢なくなるしね
156 サワラ(アラバマ州):2008/11/28(金) 09:39:57.91 ID:7pLlhRXB
157 アスパラガス(群馬県):2008/11/28(金) 09:40:06.62 ID:aOBTFFus
2005年まで98SEで頑張ってた俺は2020年までXPで頑張るよ
158 かいわれ(北海道):2008/11/28(金) 09:40:22.63 ID:Ypmw/n5j
超特例で延長したのに何寝ぼけたこといってんだか…

だいたい、MSはXPが売れようがVISTAが売れようがどっちでもいいだろうが
159 じゅんさい(アラバマ州):2008/11/28(金) 09:43:10.44 ID:DQU3zIF/
どうせ、7が出てもSP1かSP2が出るまでは様子見だろうからなぁ。
4月にXPのメインストリームが終了したら、ハードごとVISTAに移ろうかね。
160 バジル(岡山県):2008/11/28(金) 09:43:12.02 ID:DgcCM9EN
>>144
XPは普通これぐらいだろ

Vista(笑)wwwww
161 たんぽぽ(京都府):2008/11/28(金) 09:45:03.80 ID:TIemXRlA
Core2Quad Q6600にRadeon X1950XTXを堂々のクロスファイア。もちろんOSはXP

D2DとGDIは全グラボ最速レベル。もちろん3DだってXP使ってる分には早い早い。DX9最速じゃないか。

これでXP終了まで余裕で戦える。いやその先5年はいけるね。

162 ばれいしょ(関東・甲信越):2008/11/28(金) 09:45:17.39 ID:gSzKHL4X
わざわざメーカーがvista買うなって言ってくれてるんだから
大人しく7が出るまで待ちなさい
まあ7がvistaより良いとは限らないんだけど
163 コールラビ(新潟県):2008/11/28(金) 09:48:35.02 ID:TPqmt9cY
7はvistaのマイナーアップデートみたいなもんだからあんま変わらん
164 ほうれんそう(和歌山県):2008/11/28(金) 09:50:42.94 ID:2f+ViUse
・DDR3が量産効果で低価格化
・USB3.0が普及
・インターネッツがIPv6に移行

これらの条件が揃えば、XPを卒業せざるを得ない
165 えんどう(catv?):2008/11/28(金) 09:52:46.31 ID:r/XCOpU+
そういえばUSB3.0がVista以降専用規格ってのがMSらしいというかなんというか
166 おくら(愛知県):2008/11/28(金) 09:57:02.78 ID:xCfGqTmD
>>165
標準対応しないってだけで、拡張ボードにXP用ドライバが付属すると思う。
USB2.0のときも策定後1,2年は標準対応してなかったから、早いうちはVista、7向けドライバもサードパーティーが出すと思う
167 ブリ(長屋):2008/11/28(金) 10:01:13.08 ID:uIRCCsRG
>>154
久々にXP起動させるか・・・
168 大葉(catv?):2008/11/28(金) 10:03:37.30 ID:2D5p/Wxq
こういうこと聞いている時点で、自分には必要無いことは分かっているが、どうか教えてくれ。
64bitOSにしたら、ユーザーが恩恵を受けられるのは、メモリがたくさん積めるようになるだけ?
169 カワハギ(アラバマ州):2008/11/28(金) 10:21:33.12 ID:kGGkZZo1
>>168
64bit対応ソフトがちょっとだけ速くなる。
170 にんにく(長屋):2008/11/28(金) 10:39:04.95 ID:E7mB9cHf
>>168
ドライバを探す旅にでられる
171 そらまめ(東日本):2008/11/28(金) 10:48:14.19 ID:Exqy346M
XPサポート終了後に再インストした時のアクチってどうなるんだ?
172 もやし(熊本県):2008/11/28(金) 10:59:06.39 ID:u70l9994
>>160
おまえ前もいたけどアンチXPだろ
173 コンブ(アラバマ州):2008/11/28(金) 11:00:55.33 ID:RC++HPJZ
>>163
なら、Vista SP2でもいいんじゃないかと思う今日この頃
174 にんにく(長屋):2008/11/28(金) 11:02:38.72 ID:E7mB9cHf
>>171
アクチベーション解除のパッチが出る事になっとる
それが嫌なのでXP_homeのサポートが延長された
175 トリュフ(dion軍):2008/11/28(金) 11:18:08.45 ID:7qtEOcMq
>>153
別に怒る必要も無いし、メモリ2GB積んでめいっぱい使ってもらえるOSのほうが便利だけどね。
ReadyBoostで、HDDも静かだし、いいOSだと思うんだけどなぁ。
176 にんにく(東京都):2008/11/28(金) 11:23:01.98 ID:AWAzIBj6
>>112
まぁそうなんだろうけど
XPは使用者が圧倒的に多いからなあ

ドライバとか非対応にできるのかね?
一々説明する販売店側も地獄だな
177 アピオス(大阪府):2008/11/28(金) 11:34:24.51 ID:EBe8W4qn
Vistaは選んだ時点で”ミスった!(びすった)”だからな
178 スプラウト(北海道):2008/11/28(金) 11:44:57.41 ID:kippKxIn
>>176
XPを長いこと売り続けるまでは、もともとそういう状況だったろう。
いきなりってことはないだろうけど、徐々に切られていくのは明らか

まあVista発売後も自らXPをチョイスした情報強者たちにはそんなサポートいらないだろうし
179 サワラ(山形県):2008/11/28(金) 11:45:10.87 ID:7eJnhxLM
>>174
なるほど、それでサポート伸びたかw
まぁ、Vista嫌われてXPの需要があるからでもあるのだろうけど。
180 アカガイ(アラバマ州):2008/11/28(金) 11:46:44.04 ID:coDcD24m
ところでMicrosoftの無料アンチウイルスソフトはもう発表されたの?
moeccoだかなんだかってソフト。
181 さつまいも(愛知県):2008/11/28(金) 11:57:37.11 ID:T18XnKrT
>>180
萌えっ子?
182 さつまいも(愛知県):2008/11/28(金) 11:59:19.79 ID:T18XnKrT
>>180
ググってみたら「萌えっ子」じゃなくて「モロ」じゃないか
ちょっと違うだろ
183 サバ(宮城県):2008/11/28(金) 11:59:21.64 ID:UuLmSMRw
VistaのPCを去年HPから買ったが、
使い方で慣れない部分があったから後で使おうと思って放っておいたら
あっという間に一年経っちゃったよw
無駄な買い物しちゃったな・・・
184 アカガイ(アラバマ州):2008/11/28(金) 12:03:12.96 ID:coDcD24m
>>181
>>182
ごめん。
×Microsoft moecco
○Microsoft morro
でした…orz
185 みつば(東京都):2008/11/28(金) 13:42:50.88 ID:AhGlvMyI
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い93
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1227600944/
186 マンゴー(徳島県):2008/11/28(金) 13:43:28.21 ID:r3Nc09DZ
Vista厨涙目すなぁ
187 ヒラマサ(空):2008/11/28(金) 13:46:40.27 ID:GMqgu2D5
Dellから来る広告メールに未だにXPの文字が宣伝文句として使われている
188 ぶどう(福岡県):2008/11/28(金) 13:47:38.01 ID:VFxcDF3l
vistaホンと使いにくい。

いつか慣れるのかな。
189 レモン(埼玉県):2008/11/28(金) 13:48:42.83 ID:eA4Y/PTE
Vista使ってるがどっちか選べと言われたらXP選ぶわな
安いからVistaにする以外のメリットねえよ
190 あんず(関東・甲信越):2008/11/28(金) 13:49:05.61 ID:18spZGVo
普通にダウングレード
191 ピーマン(長崎県):2008/11/28(金) 13:49:47.49 ID:5Dj7GRry
糞高いメーカーPC買ってVista使ってる人ってマジでかわいそうだな
192 ヒラマサ(空):2008/11/28(金) 13:52:34.34 ID:GMqgu2D5
今週の絶望先生でダウングレードがネタにされてたな
193 ハマグリ(コネチカット州):2008/11/28(金) 13:53:25.73 ID:dvus/S6k
vistaはサムネイルがうにょーんて伸びるから画像探すのに便利
あとファイル検索が爆速
ファイルコピーXPのが速いってのはXPに騙されてるだけだから(笑)
コピー画面消えても裏で動いてる
194 キンメダイ(大阪府):2008/11/28(金) 13:53:49.33 ID:+wqTF8yZ
電子申請とかインターネットバンキングのクライアント証明書が
いまだにXPにしか対応していない
195 にんにく(長屋):2008/11/28(金) 13:56:19.22 ID:E7mB9cHf
ダウングレードなのに高いのがムカつく
196 カツオ(大阪府):2008/11/28(金) 14:00:35.77 ID:cPhlNox3
XPから乗り換えた場合VISTAのほうが出来が悪いってだけで
初PCがVISTAなら何の問題もないような・・・
197 キンメダイ(大阪府):2008/11/28(金) 14:01:51.50 ID:+wqTF8yZ
>>193
エクスプローラでファイルフォルダのイニシャルサーチができなくなった
日付の範囲指定の検索もできなくなった
198 梅(山形県):2008/11/28(金) 14:03:15.28 ID:O+6p50+h
低スペック厨大勝利
199 桃(アラバマ州):2008/11/28(金) 14:03:52.64 ID:oarHxp1s
>>193
でかいファイルコピーしたあとに
HDDにアクセスしてるのってなんでなのXP
200 はくさい(兵庫県):2008/11/28(金) 14:03:53.17 ID:UpSsaRoL
XPはガンダムMk2みたいなもんだな
しらんけど
201 キンメダイ(大阪府):2008/11/28(金) 14:06:10.10 ID:+wqTF8yZ
>>193
フォルダ内の合計サイズがステータスバーに表示されなくなった
アイコン選択のハイライトが淡色でみにくくなった
マウスで複数選択の挙動が変わった
202 キンメダイ(大阪府):2008/11/28(金) 14:07:21.40 ID:+wqTF8yZ
>>193
関連付けの解除ができなくなった
203 モロヘイヤ(静岡県):2008/11/28(金) 14:07:53.99 ID:EyuS8Oai
あらあら、まあまあ
204 キンメダイ(大阪府):2008/11/28(金) 14:08:54.24 ID:+wqTF8yZ
>>193
アイコンを変更することができなくなった
205 カツオ(大阪府):2008/11/28(金) 14:09:51.36 ID:cPhlNox3
初心者向けOS=VISTA
中級者向きOS=XP
上級者向きOS=リナックス


マニア用OS=MAC
206 マイワシ(神奈川県):2008/11/28(金) 14:10:09.05 ID:sQx7XWLx
DX11もまだVistaで出るとは言われてないよね
7で出すといってるけど DX11のためにもXPと遜色ないくらいにはしてもらいたいな
207 アンコウ(関西地方):2008/11/28(金) 14:14:36.05 ID:cQo619rT
vista(笑)
208 にんじん(東京都):2008/11/28(金) 14:22:32.78 ID:RI8vCtXS
>>125
マジかよ・・・
XP捨ててくるわ
209 つまみ菜(静岡県):2008/11/28(金) 14:23:34.89 ID:LoDwp3AF
ハードウェアがもう少し進化するまではXPでいいだろ。
210 サワラ(コネチカット州):2008/11/28(金) 14:25:31.87 ID:c3J8bIRF
>>200
Zだろ
VistaはZZ
211 モロヘイヤ(静岡県):2008/11/28(金) 14:28:46.37 ID:EyuS8Oai
新しいOSになるたびにおせっかい機能が増えていてうんざりするからヤメロ
212 ブロッコリー(愛知県):2008/11/28(金) 14:32:16.79 ID:9/mKt/uG
カムリ(笑)
213 トビウオ(九州):2008/11/28(金) 14:35:06.07 ID:xRkpe0sV
クアッドコアはVISTAじゃないと十分にパフォーマンスを出せないんじゃなかったか
xp最高とか言ってるやつは貧弱なPC使ってんだろ
214 サワラ(dion軍):2008/11/28(金) 14:36:10.13 ID:5D9ihWFV
Vistaで動かんソフト多すぎ
まじウンコだろw
215 スイートコーン(千葉県):2008/11/28(金) 14:37:39.07 ID:KG1OALsi
お前らに騙されてvista買っちまった俺はどうすればいいんだよ
この怒りを誰にぶつけりゃいいんだ?
マジ許されんだろ…
216 大阪白菜(神奈川県):2008/11/28(金) 14:39:38.58 ID:nFtkVOQB
2chの書き込みをどう読めばvistaなんて買う気になるんだw
217 ニシン(コネチカット州):2008/11/28(金) 14:39:52.01 ID:tbGpLnGw
XP房しかこのスレ見てないよ
そんなおれもXP房
218 トリュフ(dion軍):2008/11/28(金) 14:40:28.57 ID:7qtEOcMq
>>215
そんなに不便かな?
219 桃(岡山県):2008/11/28(金) 14:41:19.13 ID:Wgw0DWMy
>>39
Vistaの圧勝じゃん
220 ごぼう(コネチカット州):2008/11/28(金) 14:43:21.99 ID:dvus/S6k
XP厨はロリコン
221 サワラ(コネチカット州):2008/11/28(金) 14:43:28.20 ID:pJoylEgb
7が安定化するまで先週買ったxpノートで戦うわ
222 レタス(神奈川県):2008/11/28(金) 14:46:59.90 ID:puLR5Ojn
みんな使ってないから穴があってもきがつかないだけ
223 たけのこ(アラバマ州):2008/11/28(金) 14:49:21.60 ID:CXLx8KRI
アンチ・ウィルスソフト等サポート等が切られさえしなければ2000で今でも
仕事するには全く問題無い。ましてやVistaなど笑止千万。同様の人はまだ
多いと察する。
224 ごぼう(福岡県):2008/11/28(金) 14:53:18.57 ID:upYec9H2
ネットとメールとOfficeくらいしか使わんからどれでもいいや
225 カマス(北海道):2008/11/28(金) 14:54:28.91 ID:V1MWHo4E
4コアだが2ちゃんねる見るのに使ってる
当然XPだよ
226 ヒラマサ(空):2008/11/28(金) 14:55:42.89 ID:GMqgu2D5
PC壊れて新しいの買ったとき、まだXPが選択できる機種を探し回った
227 たけのこ(アラバマ州):2008/11/28(金) 14:57:17.52 ID:CXLx8KRI
>>224がすべてだが、それなら使い慣れた物で良かろうということ。何も
新しい物を買ったり入れたりする必要は無い。
228 サヨリ(茨城県):2008/11/28(金) 15:00:15.10 ID:WL3M/W1L
>>223
自分は2000を使い通してXP使わずにvistaを買い足した。仕事は未だに2000。
重いのはしょうがないとして、セキュリティ面は良いし、娯楽用で使うにはXPより良いOSだと思うよ。
229 アンコウ(愛知県):2008/11/28(金) 15:01:18.34 ID:wx25bYkP
サービスパックが出れば、サポート期間が延長されるよ。
230 たんぽぽ(岡山県):2008/11/28(金) 15:01:24.09 ID:NMQ6mkBL
来春にPC新調しようかと思ってるんだけどそのころXPまだ買えるかな?
231 ガザミ(茨城県):2008/11/28(金) 15:01:25.89 ID:b+UKwUbA
XPが出たときも今のVista並みに叩かれてた気がするんだよなぁ
232 セリ(長屋):2008/11/28(金) 15:01:59.73 ID:aElM7vye
>>153
Vista使いの多くはXPも持ってるだろうし
好きな方選択して使ってるだけだからムキになる必要がないんだよ
233 カレイ(埼玉県):2008/11/28(金) 15:02:06.76 ID:OVN52ceY
始めて買ったPCのOSがMeで地獄のような体験を沢山しました
234 ごぼう(福岡県):2008/11/28(金) 15:04:21.94 ID:upYec9H2
>>233
でもMeのおかげでPCに詳しくなれるんじゃない?
235 桃(岡山県):2008/11/28(金) 15:06:33.55 ID:Wgw0DWMy
>>231
むしろVista発売まで月例パッチスレが立つ度に欠陥OSって叩かれてた気がする
236 キウイ(岡山県):2008/11/28(金) 15:06:36.42 ID:OMnU7R2G
Windows95再現フラッシュ
http://butterfly.s53.xrea.com/win95fla.html
237 エシャロット(東京都):2008/11/28(金) 15:14:07.06 ID:xX1Hwcx4
win98se使ってたのに、最新のにするって、WinMEを買った知り合いがいた。
よせと言ったのに、馬鹿だったから、結局ME買ってた。
238 アサリ(東京都):2008/11/28(金) 15:19:47.65 ID:HwUw7VWH
>>120
USB3.0についてはHALがメーカーから提供されるからマイナス要素には一切ならんよ
239 アサリ(東京都):2008/11/28(金) 15:22:35.37 ID:HwUw7VWH
とりあえず事前情報だけでWindows 7はVistaの劣化とかいってるやつは
不思議な子
Vistaベースで開発されてるって時点でちょっと期待できない悲しみはあるけど。
UNIX・Linuxベースで開発してみるとかそういう面白い事してくれんかな
240 ガザミ(茨城県):2008/11/28(金) 15:28:02.22 ID:b+UKwUbA
>>235
食わず嫌いしてる奴が多いだけなんだよな・・・たぶん
241 キンメダイ(大阪府):2008/11/28(金) 15:28:10.75 ID:+wqTF8yZ
UNIXぎらいのおじさんが開発したのがWindows NT
242 ウニ(大阪府):2008/11/28(金) 15:29:13.32 ID:3XymJgPF
Vistaのうざさも大概だが、無印XPやXP SP2のうざさも相当のものだったぞ。
243 ふき(アラバマ州):2008/11/28(金) 15:30:51.23 ID:v8Zh6Qgf
毎日のように同じ議論ができるやつってどんだけ暇なんだろう
俺はもうν即のループさはリメイク乱発の世の中のように思えるよ
244 セロリ(埼玉県):2008/11/28(金) 15:35:45.22 ID:Z9n4b6SJ
>>233
親父がニコニコしながら買ってきたPCがMeでした
245 りんご(東京都):2008/11/28(金) 15:37:25.31 ID:O/5ckoWc
2133のOSをVistaからXPに変えるか…
リカバリCDの手続き面倒くせぇw
246 ホタテガイ(福岡県):2008/11/28(金) 15:41:46.88 ID:Z1GsD8YX
7ってクイック起動と開いてるウィンドウが統合されるんだろ?
vistaとかなり変わってくるんじゃねえの?
247 びわ(関西地方):2008/11/28(金) 15:45:56.07 ID:yYZMMCiY
Vistaは糞なUI変更さえなければまだマシだった
248 たけのこ(大阪府):2008/11/28(金) 15:47:18.24 ID:HAufh8uT
北森はいつまで戦えますか?
249 にんにく(長屋):2008/11/28(金) 16:09:11.87 ID:E7mB9cHf
正直、MeのメーカーPCって、メーカーサイトに2Kのドライバが公開されてたりするから重宝する
メーカーのVista機って、XPのドライバ公開している所限られてるし
250 ホタテガイ(dion軍):2008/11/28(金) 16:31:54.47 ID:3Eg0a3RM
>>241
当時UNIXによく使われてたMIPS社のプロセッサ開発関係者が
NTの開発にかかわってなかったっけ?
251 タコ(福井県):2008/11/28(金) 16:32:34.21 ID:ft0IrQ84
Vista厨涙目
252 ホタテガイ(dion軍):2008/11/28(金) 16:40:27.30 ID:3Eg0a3RM
>>249
HPのPCならサポートOSにXPがあれば3150円+送料でXPゲットできるんだけど他社では無理そうね
253 イサキ(埼玉県):2008/11/28(金) 16:46:42.74 ID:bp+lqjs7
>>239
NTカーネルは別に悪くないしUNIXは微妙だけど
Linux化はどう考えても劣化じゃね?
254 からし(アラバマ州):2008/11/28(金) 16:47:01.25 ID:nbA1rhp2
廃スペックならVista使ってみろよ
そんなに悪くないから
255 クルマエビ(静岡県):2008/11/28(金) 16:49:29.26 ID:A+bAqbrt
そんなに
256 ほうれんそう(dion軍):2008/11/28(金) 16:52:46.11 ID:ltFraAsQ
vistaは悪くないって言う奴はいても積極的に良いって言う奴はいないよな
まあ悪くないって言ってんのもvistaしか使ったことない初心者だろうが
257 イサキ(埼玉県):2008/11/28(金) 16:56:43.06 ID:bp+lqjs7
>>256
積極的に良いよ><
XPのアホなメモリ管理から開放される+毎回毎回Windowを書き直させる古臭くて処理能力の無駄な構造のデスクトップから開放される
ということはめちゃくちゃ大きい事だよ
258 ホタテガイ(福岡県):2008/11/28(金) 16:57:56.79 ID:Z1GsD8YX
98とMeとXP使ったけどvistaは良いと思うよ
259 チコリ(関西地方):2008/11/28(金) 16:58:33.20 ID:74KaX5Tc
正直めんどくさいってのが本音だと思う
xpの息が長すぎたからなぁ
260 からし(アラバマ州):2008/11/28(金) 16:58:40.76 ID:nbA1rhp2
>>256
二台でXPとVista使ってますが?
261 にんにく(大阪府):2008/11/28(金) 16:59:40.23 ID:jXaLsDQ6
vistaおよびoffice2007のインタフェースはどうなんってんだよ
最短クリック数で作業ができるように改良したとか聞いたことがあるが
そんなのキーボードショートカットで十分だわ
他のソフトと概観が違いすぎてどこに何があるのか分かりにくい
262 アンコウ(岩手県):2008/11/28(金) 16:59:54.53 ID:hzzBOYFm
ID:+wqTF8yZ
お前さんの言ってる事全部出来るぞ
何処で騙された?
263 ほうれんそう(dion軍):2008/11/28(金) 16:59:55.50 ID:ltFraAsQ
>>260
vistaが良いんならxpいらんだろ
264 ビーツ(大阪府):2008/11/28(金) 17:03:06.40 ID:JheLRtPK
265 おくら(catv?):2008/11/28(金) 17:03:18.54 ID:6jCOWJ7A
>>263
割れユーザーは黙ってろよカス
266 ホタテガイ(東京都):2008/11/28(金) 17:08:42.41 ID:u/ugQh07
別にVISTA悪くないよ。グラフィック綺麗だし。
別にXPも悪くないよ。安定してるし。
別にMeも悪くないよ。ちょっとスパルタだけど。
267 ビーツ(大阪府):2008/11/28(金) 17:10:29.99 ID:JheLRtPK
>>262
○月○日〜○月○日に更新されたファイルの検索のしかたをおしえてくれ
XPなら標準の検索ペインでできた
268 ビーツ(大阪府):2008/11/28(金) 17:12:00.02 ID:JheLRtPK
セキュリティはVistaのほうがいい
XPのアカウント保護用のパスワードは15文字未満だと
CDから起動して数分で解読される
269 ビーツ(大阪府):2008/11/28(金) 17:14:05.22 ID:JheLRtPK
270 ばれいしょ(秋田県):2008/11/28(金) 17:15:03.95 ID:F7wMS09Q
xpでは動くが、vistaでは動かないソフトがたくさんある。
xpでは快適に動作するのにvistaだともっさりする。

この状況が続く限りvistaに乗り換える利点はないだろ。
271 ぶどう(福岡県):2008/11/28(金) 17:19:24.74 ID:S+ZLXGXU
ノートでXPがほしくてBTOに手をだそうと思うんだけど
実際BTOって壊れやすい?
保証もいちいち電話して取りに来てもらわなきゃいけないんだよね?
272 ホタテガイ(東京都):2008/11/28(金) 17:21:38.74 ID:u/ugQh07
>>271
うんこDELLの5年前のノートは毎日持ち運んでるけど元気。
273 コウイカ(北海道):2008/11/28(金) 17:22:04.32 ID:DkwM+39k
>>121
おっ情弱今日もがんばってるなw
274 ワカメ(コネチカット州):2008/11/28(金) 17:24:55.81 ID:lB5QjTI4
2chと動画と音楽管理にしか使わない廃スペvista

DVDコピー作業用のノートXP

ネタ用のMe


俺って・・・・・
275 ぶどう(福岡県):2008/11/28(金) 17:25:16.04 ID:S+ZLXGXU
>>272
そうかー
俺は5年もののダイナブックつかってる
デュアルコアの威力を早く体感したいわ
買うことにします
276 メロン(岩手県):2008/11/28(金) 17:26:45.81 ID:BWdGTL3w
ゲハもだけどこの手のスレは本当に気持ち悪い
277 山椒(catv?):2008/11/28(金) 17:34:32.32 ID:+BJ5HoWO
しかしほーんとos商法は立派だわ
278 メロン(愛知県):2008/11/28(金) 17:35:26.72 ID:ur47r1wK
vista厨涙ふけおwwwwwwwwww
279 サバ(長屋):2008/11/28(金) 17:40:52.97 ID:FJokE2Lm
VISTA厨っていつ騙されてることに気づくんだろ
280 ほうれんそう(埼玉県):2008/11/28(金) 17:43:23.36 ID:qYilnvlf
D2VOXが使えないから即刻ダウングレードした
281 カワハギ(山形県):2008/11/28(金) 17:44:02.49 ID:HIJByEjv
お前らって本当にゲイツの手のひらで踊ってるだけなのな
まあ、おれがLinuxとかMac使いなわけじゃないけどね
282 ぶどう(福岡県):2008/11/28(金) 17:45:11.02 ID:S+ZLXGXU
でも今XP使いたかったら
BTOか自作かミニノート位しかないし
量販店では扱ってないからなー
それでもvistaが普及しないのって、相当アレなんだね
283 セリ(長屋):2008/11/28(金) 17:47:05.35 ID:aElM7vye
>>267
日付で検索できるよ
池沼には難しいかもしれんけど
284 びわ(catv?):2008/11/28(金) 17:47:23.40 ID:o+s6QcA2
vistaは7の有料ベータだったんだろ
285 コンブ(アラバマ州):2008/11/28(金) 17:49:25.57 ID:eNaG/42B
さすがに最近はVISTA必死厨も静かになったかw
286 イサキ(埼玉県):2008/11/28(金) 17:50:07.11 ID:bp+lqjs7
>>282
企業向けの出荷シェアが低いだけで一般向けの出荷シェアは別に低くなくね?
287 ぶどう(福岡県):2008/11/28(金) 17:53:01.33 ID:S+ZLXGXU
>>286
だって一般向けはデフォで入ってるのが圧倒的に多いし
288 イサキ(埼玉県):2008/11/28(金) 18:00:40.35 ID:bp+lqjs7
Vistaの駄目とされてる所
・XP専用なビデオキャプチャカードが動かなかったりAeroOFFじゃないと使えなかったり
・DAW/DTM関係のドライバが出てないことがあったり
・操作がXP"しか"使った事ない人にしてみれば大変更らしい。昔からWindows使ってたらどこが違うかわからないレベル
・Vistaにちゃんと対応していないソフトとかルートキットを組み込もうとする不正防止機能付きゲームとかだと
 UACの警告が出るけどそれがうざいかも
・ベンチマーク性能はXPよりは落ちる。FPSのfpsが落ちたりエンコード速度が落ちたり
・GPUを多用するから速いけど消費電力が少し多め
・最初にインデックス作る時にHDDカラカラ言わせたりコールドブートの後少しの間スーパーフェッチのためにカラカラ言う
 だからスリープと休止状態を使ったほうがいいかも
・IMEがホームラン級の馬鹿

Vistaのいい所
・メモリ管理がやっとまともになったから2GB以上とかあればHDDがカラカラいいにくくなった
・スーパーフェッチのおかげでよく使うソフトを起動するときにHDDがカラカラ言わなくなった
・GUIがGPUで描かれる様になったから超高速になった
 半透明ウィンドウでも拡大縮小がかかっても速度低下しない
・という事で普段使う動作は超高速
・UACのおかげでヤバイ動作をするソフトがヤバイ事をしようとすると警告を出すようになった
・スリープ/休止状態からの復帰が早くなった。でもスリープ/休止状態に移行する時間は長くなったかも
・フリップ3Dとタスクバーポイント時のリアルタイム表示のサムネイルが便利かも
・タスクバーのグループ化が使いやすくなった
・サイドバーガジェットが便利かも
・地味だけど右下の時計が使いやすくなった
・全体的にソフトウェアが原因でOSが落ちたり操作不能になることがXPよりも減ったかも。ていうか落ちないかも
・コントロールパネルのカテゴリ分けがXPの意味不明配列よりはマシになったかも

よほどの低スペックかFPS命の人じゃなければ新品のPCならVistaの方がいいと思うよ
289 ブリ(新潟県):2008/11/28(金) 18:01:58.97 ID:JpcUE5DX
>>288
あの使いづらさはどこから来ると思う?
290 ほうれんそう(静岡県):2008/11/28(金) 18:27:21.04 ID:4t/jnK8y
いつも空気の読めない奴が購入を制止したのにvistaが出て直ぐに購入、
何故か見せびらかす様に旅行先に持ってきたのだが
ホテルの部屋のLANに繋げてもネットに繋がらない・・・
結局は近くのネットカフェでネットしてたのだが、旅行に来てまで何してるんだと笑われてたな
291 わさび(アラバマ州):2008/11/28(金) 18:30:44.65 ID:F7d6EiFm
>>289
慣れかな
あとDWMなクラシック抹殺したのと
292 カレイ(大阪府):2008/11/28(金) 18:32:13.37 ID:xX2fdTwq
>>283
日付の範囲で。
おおまかな範囲ならフィルタをドラッグしてできた
293 ゆず(神奈川県):2008/11/28(金) 18:33:41.12 ID:88Abgr7v
ビスタとかXP64ビットにくらべればずっとまし

あとオンキヨー死ね
294 なっとう(アラバマ州):2008/11/28(金) 18:42:42.78 ID:JFwGuPhr
>>200
7がνガンダムになるはずだったのに…
295 ホタテガイ(アラバマ州):2008/11/28(金) 19:00:36.89 ID:8ZJRU/dv
>>9
Meたんって2000の後のOSだったのか
296 セリ(長屋):2008/11/28(金) 19:15:45.76 ID:aElM7vye
>>292
date:=2008/11/27 .. 2008/11/28
297 うり(愛媛県):2008/11/28(金) 20:18:39.53 ID:57ZC/TFM
ニュー速で涙目虚言癖だったVista厨も少なくなってきたな
あの貧乏人どももとうとうXPにアップグレード完了したようだ
298 桃(岡山県):2008/11/28(金) 20:33:42.53 ID:Wgw0DWMy
何言ってんだこいつ?w
299 山椒(アラバマ州):2008/11/28(金) 20:35:08.82 ID:s6YaLWy+
コンポーネント追加していない2008の軽さは異常
300 アサリ(東京都):2008/11/28(金) 20:35:31.71 ID:HwUw7VWH
とりあえず困るのは「マイドキュメント」とかずっと綿々と受け継いできた言葉を
変えちゃったりしてることかな
Vistaに変えた初心者に近い人に教えるのが大変すぎてどうにもならない
301 からし(神奈川県):2008/11/28(金) 20:36:24.14 ID:yQhGZhGo
一般人はもうXPでOSに不満がなくなったんだろうな
誰かXPの販売権利を買って廉価で売り続けてくれないかな
302 モロヘイヤ(埼玉県):2008/11/28(金) 20:41:29.49 ID:hBrf1GJm
>>112
ちょっと待てよ
なんでUltimateがBusiness同等まで行かないんだよボケ
言語切り替えのためにUltimateにしてるってのによ
303 カレイ(神奈川県):2008/11/28(金) 20:42:09.21 ID:yNcIenKT
もはやVista厨はゴキブリのようにスレに留まるのみ
304 もやし(関西地方):2008/11/28(金) 20:43:24.90 ID:ksvREtmf
XPってSP2登場でサポート期間が延長になったんじゃね?
Vistaもそうなるだろ
305 こまつな(兵庫県):2008/11/28(金) 20:46:29.98 ID:mfntvSm8
>>304
XPのサポート期間がこれほど長くなったのは
Vistaの開発が遅れてXPユーザーがあまりにも多くなりすぎたから
7は順調に出そうだからマイノリティなVistaは簡単に切り捨てられるよ
306 ブリ(静岡県):2008/11/28(金) 20:48:03.58 ID:7mTY6uks
VISTAのSP2が来春で7が来年か再来年
でホームユース向けが2012年ビジネスユース向けが17年
XPhome&professionalが14年

やっぱ7だな
307 なっとう(東京都):2008/11/28(金) 20:50:52.64 ID:LH6uMotI
サポート期限はSPが出るたびに数年伸びる
308 モロヘイヤ(埼玉県):2008/11/28(金) 20:52:02.26 ID:hBrf1GJm
ドメイン参加できるUltimateがHomeと同じ寿命しかないのは納得いかん
会社の金とはいうものの

MSは頭湧いてるとしか思えん
309 りんご(空):2008/11/28(金) 20:54:50.70 ID:umewNjri
Vistaとは、XPと7の間にあるわずかなスキマに存在するミッシングリンクである
310 ブリ(静岡県):2008/11/28(金) 20:55:46.93 ID:7mTY6uks
>>240
此処まで食わず嫌い、vista糞なマスコミ、素人ブログが集まればvistaに先はないな
勢力がデカすぎるもの
311 こまつな(静岡県):2008/11/28(金) 20:56:45.36 ID:cKjiDl19
XPも当初はボロクソに言われていて、2k派が一生付いていく宣言していた、あのころが懐かしい
312 桃(東京都):2008/11/28(金) 20:57:08.02 ID:xAQqH8z3
XP優秀過ぎワロタ

優秀な64ビットOSまだあああああああ???

313 桃(岡山県):2008/11/28(金) 20:58:27.38 ID:Wgw0DWMy
>>312
64bitXPでも使ってろ64bitVistaよりもドライバそろってなくて死ねるけどなw
314 ブリ(静岡県):2008/11/28(金) 20:59:33.09 ID:7mTY6uks
>>311
Windows2000を使いつづけるスレ その9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1216294258/

よく頑張るよ
315 にんにく(香川県):2008/11/28(金) 20:59:34.36 ID:fAiVgzWk
OFFICE2008?だっけ あれひどいの?
316 カマス(熊本県):2008/11/28(金) 20:59:36.84 ID:M1iz47GU
ノートは軽い2000を使ってる
XPじゃまともに動かん

デスクトップは勿論オクのシナDELLーXP
OSに2K以上出したくない
317 いちご(catv?):2008/11/28(金) 21:00:20.36 ID:nrWBbJ1d
Vistaがクソなのはスペックじゃなくて
未対応なアプが多いとか環境の問題であると何度言えばry

Vista買って涙目になって甘いレモンはやめて欲しいです
318 桃(東京都):2008/11/28(金) 21:01:04.08 ID:xAQqH8z3
メモリ32GB標準搭載・ノートパソコンは
いつになることやら。
サーバーの世界は最大メモリ4096GBなのに。

319 カレイ(新潟県):2008/11/28(金) 21:01:06.94 ID:+bZH9Ecm
安いパケとか全部VISTAでむかつく
XPにしろよ
320 桃(岡山県):2008/11/28(金) 21:02:06.74 ID:Wgw0DWMy
さすが貧乏人 
321 いちご(catv?):2008/11/28(金) 21:05:20.93 ID:nrWBbJ1d
>>311
発売から2年経った頃はもうここまで酷くはなかったぞ
322 オリーブ(宮城県):2008/11/28(金) 21:05:41.36 ID:OTMFhpGB
vista糞とか言ってるやつまさか一台しかもってないとか言うなよwwwww
323 アーティチョーク(千葉県):2008/11/28(金) 21:13:03.45 ID:yqLYyazt
早く64bitオンリーにしろ
324 ゆず(神奈川県):2008/11/28(金) 21:18:17.55 ID:88Abgr7v
>>313
ほんとに死んでるよ
誰か助けてよ
325 こまつな(静岡県):2008/11/28(金) 21:29:52.11 ID:cKjiDl19
>>321
SPが優秀だったのか、それともPCのスペックが追いついたからなのか
326 ゆず(神奈川県):2008/11/28(金) 21:30:08.82 ID:88Abgr7v
オンキヨーがドライバVISTAにするのに有償でしかも8千円ちかいの知ったときは
この会社つぶれればいいと思った

しかも有名なクセしてXP64bitに対応してないし
ブラザーとかはしてるのに、無料で
327 ばれいしょ(アラバマ州):2008/11/28(金) 21:36:59.08 ID:d9tz9Zlt
>>325
環境に恵まれていたからじゃない?
328 スイートコーン(兵庫県):2008/11/28(金) 21:45:14.64 ID:7z3XJBh2
使いたい人は死ぬまでXP使ってればいいと思うよ
329 すだち(東京都):2008/11/28(金) 22:09:24.71 ID:O8mrrgme
XP64ってギャグじゃなかったの?
330 ねぎ(アラバマ州):2008/11/28(金) 23:15:38.75 ID:vS27C++o
>>288
>・操作がXP"しか"使った事ない人にしてみれば大変更らしい。昔からWindows使ってたらどこが違うかわからないレベル

MS−DOSから使ってるけどこれはないわ。
デスクトップとエクスプローラ改悪し過ぎ!

>>322
10台くらいあるけど?
331 レタス(神奈川県):2008/11/28(金) 23:59:18.46 ID:puLR5Ojn
Ultimateは次のOSが出ると
速攻で乗り換えるような金持ちのためのプレミアOSだから延長はなしなのか…

なんか変だな…
332 マダイ(北海道):2008/11/29(土) 00:05:11.04 ID:yiYXP3OF
もともと家庭用法人用でサポート期間わけてた
アルチメットが家庭用扱いになったという話
そりゃそうだろうけど腑に落ちないところはあるね
333 キス(東京都):2008/11/29(土) 00:09:17.21 ID:beO37Km7
XPって来年1月いっぱいで買えなくなるんでわ?
334 カツオ(富山県):2008/11/29(土) 00:11:27.15 ID:azt0WYWN
BitLockerってHDD丸ごと暗号化する機能あるけどさ
あれUltimateでしか使えないんだよね
Buisinessにこそ載せるべきだと思うんだけど・・・
335 唐辛子(catv?):2008/11/29(土) 00:11:44.74 ID:IIT7hNPI
>>307
俺もそう思ってたけどVistaって伸びたっけ?
336 マダイ(北海道):2008/11/29(土) 00:13:48.30 ID:yiYXP3OF
いまは通常サポート期間だから
337 キス(東京都):2008/11/29(土) 00:17:25.14 ID:beO37Km7
てーか、>>288
>GUIがGPUで描かれる様〜
って、GDIアクセラレータが使えなくなってCPUで展開、DirectXに投げるんだろ?
早いはずが(ry
338 梨(dion軍):2008/11/29(土) 00:38:15.97 ID:U7iP15a5
Ultimate回避してBusinessの俺は勝ち組
339 アナゴ(山口県):2008/11/29(土) 00:48:26.83 ID:f+PvhfqT
【レス抽出】
対象スレ:あれあれXPの延長サポートは2014年までなのに Vistaは2012年って・・・プッ
キーワード:mac



抽出レス数:3
340 あんず(山口県):2008/11/29(土) 01:22:02.31 ID:HbsfGhrR
今時macとかだっせw
ハンバーガーくらいなもんだろ
341 キス(大阪府):2008/11/29(土) 01:49:20.57 ID:jVlMU3eN
VISTAよりマシ
342 ピーマン(アラバマ州):2008/11/29(土) 02:09:58.60 ID:4rCDvhKa
文系の大学のせいで学生がろくにPC使えず、生協でゴミスペックのvista買うおかげで
計量ソフトのインストールすらまともに出来ずに文句言われる
オーナー名を2バイト文字で入力されてたり、大学ライセンスのソフトがvista対応じゃなかったり
まともに宿題も出せない現状は流石に憂慮すべきだと思う
343 ヒラメ(愛媛県):2008/11/29(土) 05:23:03.49 ID:aRADq/cb
実際開発者から見てVista対応ってそんなに手間なの?
344 アボガド(愛知県):2008/11/29(土) 10:22:02.09 ID:qUlmYlEn
XP、HDDにスワップするから遅くないか?
スワップしないようにページング切るとおかしくなるし

XPが良いってのが分かりません
345 キンメダイ(神奈川県):2008/11/29(土) 10:30:18.23 ID:2qKuw57H
これはVistaは買うなってことだな
発売元が買うなと言うものをわざわざ買ってきて損するのは自己責任
346 さくらんぼ(埼玉県):2008/11/29(土) 10:30:21.91 ID:L6sJLlv2
vistaは言う程糞じゃない
いくつかある不満点もvistaを元に改良された7では解消されるだろう

vistaユーザはβテスターとして胸を張っていいし
我々XPユーザは彼らに感謝するべきだ
347 クルマエビ(大阪府):2008/11/29(土) 10:32:16.31 ID:MXQBY2b4
Windows最大の利点は互換性なのに
348 メロン(茨城県):2008/11/29(土) 10:33:29.87 ID:zhHOHY3k
短命だったなぁ・・・

vistaの最大の問題点はMSの売る気のなさと戦略の悪さってところか?w
349 からし(宮城県):2008/11/29(土) 10:33:40.24 ID:4MzHxZq5
つい最近までme使ってた己に一切の死角はない
350 やまのいも(コネチカット州):2008/11/29(土) 10:35:25.85 ID:taqqxiWk
Vista(笑)のエクセルはゴミ級に使いにくい
351 ズッキーニ(catv?):2008/11/29(土) 10:39:59.90 ID:XdOuCD8g
xpが出た時も2000最強XPは糞って言われてたが、
VISTAは何年たっても糞だろうな。
352 らっきょう(dion軍):2008/11/29(土) 10:42:42.66 ID:/eJWNlqC
XPでDirectX10.1のサポートマダー。
グラボは対応してるのにOSが対応してないんじゃ宝の持ち腐れだよ。
XPsp4辺りで導入して下さい><
353 クルマエビ(大阪府):2008/11/29(土) 10:49:40.38 ID:MXQBY2b4
改善された面もあるけど、せっかく普及したUIデザインを変更するのは無駄だ
354 【news:3】 ほうれんそう(東京都):2008/11/29(土) 10:50:40.11 ID:oDlSuOZR BE:1901344-PLT(12000)

どうせSPが出るたびにスライド(*゚Д゚) ムホムホ
355 マイワシ(愛知県):2008/11/29(土) 10:57:23.01 ID:5xCUW9ro
そういえばXPって今SP3なんだな
まだSP1のままだ
356 オリーブ(西日本):2008/11/29(土) 10:59:03.64 ID:PAo9pJXH
なんか自動更新でXPSP3に変えろってうるさいんだけど変えたほうがいいの?
357 からし(宮城県):2008/11/29(土) 11:09:29.22 ID:4MzHxZq5
SP3入れて不安定になった奴はただのバカ
358 カキ(愛知県):2008/11/29(土) 11:18:22.11 ID:IGAOcXFA
同じカーネル使っているWindows Server 2008は神OSなんだがな。
359 マダイ(コネチカット州):2008/11/29(土) 11:24:21.45 ID:nPBDIhEF
スペック十分なのにXPにダウングレードする馬鹿が真の情報弱者と何度いえば
360 オリーブ(西日本):2008/11/29(土) 11:25:08.82 ID:PAo9pJXH
メモリ2GだったらXP確実に選ぶな
361 キス(長屋):2008/11/29(土) 11:25:20.23 ID:Nxy/eOKJ
>>304
XPは未知の脆弱性が大量にあって、それを防ぐ機能もないから
主ユーザーがサポート切れても使い続ける層ばかりだから
下手にサポート切ると全世界の通信が混乱する
だから2014年っていうハードが進化してOSに互換性がなくなる時期まで
セキュリティ関係のパッチうpするんだろう
362 やまのいも(西日本):2008/11/29(土) 11:29:18.94 ID:zvTMbu+I
ヴィスタソの価値は64じゃね?
363 イカ(福岡県):2008/11/29(土) 11:29:54.93 ID:wbNAyVrM
どのOSを叩けば通ぶれますか?
364 ばれいしょ(高知県):2008/11/29(土) 11:37:45.29 ID:ABgEVs6x
割れvista使いたいんだけどあるの?
365 サンマ(四国地方):2008/11/29(土) 11:39:25.38 ID:iPJnXobh
vistaでそんなに不満なかったけどやっぱりクソだクソクソクソ
たかがネトゲするだけで設定が大変
あちらを立てればこちらが立たずだし
クソイライラした XPに戻したい
366 サヨリ(東日本):2008/11/29(土) 11:43:11.79 ID:ZnlnNuSF
Vistaはファイル移動ひとつとってもXpの10倍ぐらい遅い
インデックスつけてるとかうざいから死ね、そんなに検索なんて死ねーよ
管理者で使ってるのにファイルの移動でファイルのアクセス権がないとか言って頻繁に拒否られるし
Me使いこなしてた俺でもキレたわ
367 マグロ(長屋):2008/11/29(土) 11:49:34.37 ID:jUgl+EDq
MSもここまで思考停止したマグロが多いとは思わなかっただろうなw
ネットブックにWin7積めるようにしてXPなんてとっとと過去の遺物にしちまえよ
368 大阪白菜(関西・北陸):2008/11/29(土) 11:54:16.43 ID:n3AvqBB7
ソフトインスコし直すのがめんどくさい
OS上書きインスコでソフトも全部使えて不具合も何も無しみたいな感じなら乗り換えるのに
369 キンメダイ(神奈川県):2008/11/29(土) 12:42:32.79 ID:2qKuw57H
だったら最初からXPの入ったPC買えよ
370 桃(愛媛県):2008/11/29(土) 13:15:00.52 ID:wjvorhIp
OSなんか作業の邪魔にならなければ何でもいいと思ってる人がほとんどなんだよ
無駄にスペック要求したりビジュアル面の強調アピールされても鬱陶しがられるだけ
371 おかひじき(catv?):2008/11/29(土) 13:42:39.43 ID:pAbOrY0Z
製品名                 製品発売日 メインストリームサポート終了日 延長サポート終了日

Windows Vista Business      2007/01/25           2012/04/10    2017/04/11
Windows Vista Home Basic    2007/01/25           2012/04/10    対象外
Windows Vista Home Premium  2007/01/25           2012/04/10    対象外
Windows Vista Ultimate      2007/01/25           2012/04/10    対象外
Windows XP Home Edition     2001/12/31           2009/04/14    2014/04/08
Windows XP Professional      2001/12/31           2009/04/14    2014/04/08
Windows 2000 ファミリ       2000/02/17          2005/06/30   2010/06/30

http://support.microsoft.com/lifecycle/?c1=509


メインストリームサポートが終了して延長サポートフェーズに入ったらどういったサポート体制になるかはW2Kが参考になります
例) IE6SP1まで提供、IE6SP2以降は提供せず。その他WMP9や.NET2.0SP1までなど。サードパーティ製品(ドライバ/アプリ)も最近は非対応が多い
372 クレソン(dion軍):2008/11/29(土) 14:07:31.47 ID:k3v7L7xE
>>371
サードパーティ製のアプリが非対応なのは普及率の問題だろ
Vistaの現状ではXPを無視することはできない
373 梨(東京都):2008/11/29(土) 15:25:21.94 ID:n/yyCODo
WinFSが落ちた時点で失敗プロジェクトの烙印が押されてたな
無理やり出さなくても良いのに。アホだな。買う奴はもっとアホだけど
374 さやいんげん(東京都):2008/11/29(土) 15:33:19.51 ID:x/GOD7jW
ユーザーインターフェースを変えたり
余計なお節介機能を付けたり
余計なデコレーションでオナニーしたりせずに

ただストイックに、早く動くように、もしくは
ハードウェア容量の上限を引き上げたり
してればいいんだよ馬鹿MS
375 つまみ菜(北海道):2008/11/29(土) 15:34:35.91 ID:f9M8PNwY
ああVistaとかあったね
376 ヒラマサ(愛知県):2008/11/29(土) 15:36:19.03 ID:JovCCVeQ
>>9
NTはどのレベルなの?
377 ハマグリ(コネチカット州):2008/11/29(土) 15:41:56.30 ID:+/d+P9G6
先週新マシン組んだときにVistaにしようと思ったけどXPより高い上にサポート短いからやめた
Businessにしようとしたらもっとかかるし
378 サヨリ(四国):2008/11/29(土) 15:47:10.60 ID:qjJGyyHM
>>376
いくらなんでもこれはデタラメ
379 なす:2008/11/29(土) 15:50:07.22 ID:dnETaaUA BE:100863757-2BP(3212)

ウチの会社で収めてるPCのOS
全部VistaからグレードダウンさせたXPだわ。
380 クレソン(大阪府):2008/11/29(土) 15:50:16.85 ID:jPvtKaIl
>>295
通常版
3.1→95→98→ME

NT版
NT→2000→XP→VISTA→8
381 カツオ(富山県):2008/11/29(土) 15:51:26.26 ID:azt0WYWN
Vista買う金がもったいないからUbuntu入れてみた
1GBでもサクサクだぜ
Compiz Fusionもなかなか便利
382 マグロ(アラバマ州):2008/11/29(土) 15:52:04.46 ID:fv4rnypA
>>205
スイーツが沢山居る大学だと、とてもMacがマニア用だとは思えないのだがな…
むしろ奴らはWindowsでゲーム→スケベゲーム、ウィニー→スケベ動画 でヲタッキー、近寄れない、マニアという偏見だぞ。
383 アナゴ(チリ):2008/11/29(土) 15:52:18.19 ID:yu1kgD+c
実際びした使うと便利なんだよな
画面奇麗だし、スリープが一番便利
384 キス(関東):2008/11/29(土) 15:52:49.63 ID:T/3RasVg
ウチのMeたんはいつまで戦えますか?
385 ばれいしょ(高知県):2008/11/29(土) 15:52:57.05 ID:ABgEVs6x
vistaはなんたら1clickってツールでクラックすればそれで正規版と変わりなく使える?
アクチスレ見てもSLP2.0とかISA法とか何言ってるか全然わからん
386 しょうが(東京都):2008/11/29(土) 15:53:33.53 ID:HNP1o7do
大体、発売から5年または新OSが出てからわずか2年で
サポート終了というルールがひどいな

OSの欠陥のせいで危険だというのに、もう何もしませんという…
387 なす:2008/11/29(土) 15:53:34.11 ID:dnETaaUA BE:43227353-2BP(3212)

>>382
学生だからほとんどの会社が
Windowsだって事知らんのか?
いくらなんでも知ってそうだが。。。
388 うり(dion軍):2008/11/29(土) 15:54:59.72 ID:luwJLj74
正直に良い物を良いといえないあまのじゃくは中学生までで卒業しろよ
明らかにXPより使いやすくなってる
どうせ触ったこともない、2chの受け売り知識だけのくせにうるせえんだよ
389 キンメダイ(神奈川県):2008/11/29(土) 15:57:19.85 ID:2qKuw57H
MS社員でさえ擁護しないVistaを擁護する奴って何なの?
390 タコ(新潟県):2008/11/29(土) 15:57:22.22 ID:vEmCBZ0C
XP厨のネガキャンが凄まじいからな
最近そう見なくなったのは素直に認め始めた証拠か
391 はくさい(中部地方):2008/11/29(土) 16:00:15.37 ID:kc9e+Hd1
XPサンマジパネェっス
392 たけのこ(埼玉県):2008/11/29(土) 16:02:13.53 ID:1Pf+j6Dh
なんでアルティメットたんは最上位なのにサポート期間ビジネスと同じじゃないのよ
393 うり(dion軍):2008/11/29(土) 16:03:33.60 ID:luwJLj74
>>392
UltimateはPCオタのオナニー用だから。
企業で使う分にはBusinessで必要十分。
394 サヨリ(神奈川県):2008/11/29(土) 16:04:31.42 ID:2gwreJMx
vistaかわいそうです。
395 みつば(埼玉県):2008/11/29(土) 16:05:29.62 ID:qiDByOqZ
XPはマジで優秀だった
それに引き換えVistaの糞さは異常
Core2 Quad Q9450で、メモリは4G積んでるのにXPより起動が遅いって何事か
おまけにすぐフリーズするし
Meと同じって馬鹿か、死ね
396 ノリ(埼玉県):2008/11/29(土) 16:05:45.47 ID:l592sKvn
Vistaのノート買ったけど検索早いし個人がネットとかする用途で買うならXPよりいいかも
メモリも1GBでAero切ってないけどそこまで重くないし
2GB増設したらもっと早くなるなら楽しみ
397 クルマエビ(京都府):2008/11/29(土) 16:05:50.24 ID:NgicbxCR
>>390
ターゲットがWindows7になっただけだからだろw

プアなNetbookでVistaをつかってみて極力かるくなるよう設定した上では
 ・メモリ1Gは死ねる。メモリスロット一個だろうと2Gは必須。
 ・スタートメニューは使いやすい
 ・VistaのエクスプローラのI/F使いにくい。
  慣れの問題じゃない。上部にメニュー出されても移動距離長すぎとか細かい部分が。
 ・Vistaがバッテリと通信に失敗すると充電が始まらない(笑)。コレマジ最悪。
 ・一定時間応答のないPGを薄い色で表示してくれるのはわかりやすいね
 ・でも「PGを再起動」選んでも成功したためしがない。
「使い物にはなるが、いまいち」「XPから労力をかけて移るメリットはない」ってのが現状じゃないか?

>>393,392
サポート期間の短いHOME/HOME PREMIUMのソフトも入っているからじゃないか?
398 サヨリ(東日本):2008/11/29(土) 16:06:12.96 ID:ZnlnNuSF
>>388,>>390
お前らこそVista使ってから言え
でかいファイルをコピーしたときの速度はXpの1/10、なぜかファイルの移動ですらコピーと同じ時間がかかる
フォルダを消そうとするとほかの何のアプリも使ってないのにアプリが使ってるから消せないとかほざく率も異常
管理者で使ってるのに、フォルダアクセス権がありませんとか言い出すバグとかも相当むごい
SP1入れて最新状態でもこの様、間違いなくMe以下のクソOSだよ
399 すだち(神奈川県):2008/11/29(土) 16:07:26.92 ID:6rWtqH06
vista買わされた情報弱者は咽び泣く日々
400 うり(dion軍):2008/11/29(土) 16:07:28.01 ID:luwJLj74
>>395
それはありえない
起動に関しては同等ぐらいだと思うけど、すぐフリーズするわけがない
どっか変なとこいじったんだろ?何の処理のときに固まったんだ?
401 たけのこ(埼玉県):2008/11/29(土) 16:07:38.47 ID:1Pf+j6Dh
>>397
そういうことか、ちょっと納得
俺はビジネスのままでいいや
402 ばれいしょ(高知県):2008/11/29(土) 16:08:05.64 ID:ABgEVs6x
単にvistaの方が割れにくいから皆移らないだけだろ
消費者を敵に回した結果だな
403 ぶどう(愛媛県):2008/11/29(土) 16:09:28.42 ID:ImM8dscT
土日になるとVista厨が沸いてくるな
さすが情弱土日厨
404 にら(新潟県):2008/11/29(土) 16:09:44.22 ID:Q4WwaBSQ
久しぶりにデフラグしてみた
http://damedao.web.fc2.com/img/1218305266.png
405 カワハギ(兵庫県):2008/11/29(土) 16:10:03.31 ID:4D9nQMn9
95→Me→XPと移行してきた俺だが正直不便だの便利だのわからないんだが
406 らっきょう(東京都):2008/11/29(土) 16:10:06.83 ID:G1JIIaWz
>>342
それ、ゴミスペックのビスタうる生協の責任も大きいだろ
407 にら(関西地方):2008/11/29(土) 16:10:27.01 ID:OCLu7jDk
脆弱性より、互換性のほうが重要なんだよ。
なぜそれが分からない?
408 ピーマン(滋賀県):2008/11/29(土) 16:11:14.35 ID:w6lF3W8/
XPのSP3って入れる必要あるんかな?
409 こまつな(関東・甲信越):2008/11/29(土) 16:12:42.76 ID:BfLT12Va
XPですら必要悪で使ってるに過ぎないのに
Vistaなんて良い悪いじゃなくて必要ない。
無用にハイスペックなマシン買わせるために作ってるとしか思えない。

アメリカはレアメタルのためにアフリカで内線あおってる。
ますます買いたくない。
無闇に新しいPCを買う奴は人殺ししてると思うべき。
410 ぶどう(愛媛県):2008/11/29(土) 16:12:59.90 ID:ImM8dscT
Vistaは情弱性に問題がある
411 ウニ(北陸地方):2008/11/29(土) 16:16:52.75 ID:7R6NRO9j
Vistaが使いづらいお・・・

そうだ!VirtualPCでXP動かしたらいいじゃん

大勝利!
412 かぼちゃ(長崎県):2008/11/29(土) 16:20:02.63 ID:oQWPYNRt
>>9
実際はこんな感じ

.                ヘ○ヘ !        _、_  n
                  |∧         ( ,_ノ`)( E)
                 /           | ̄ ̄ ̄|
.                | ̄ ̄ ̄|         |.XPSP |
.         ( ^ω^)| .2000. |         |      |   人
          | ̄ ̄ ̄.      |         |      |  (.  )
          | 98SE       |..    ウッウー |      |ヽ( ゚Д゚)ノ ウンコー
.     (´ー`)|         |     ( ゚д゚) |       ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |     | ̄ ̄ ̄....     Vista
 ̄ ̄ ̄  98           |     |XP無印.     
  95                 |     |          
                     |     |          
                     |     |          
                     |     |          
                     | orz |         
                     ̄ ̄ ̄          
                    Me
413 みつば(埼玉県):2008/11/29(土) 16:22:31.26 ID:qiDByOqZ
>>400
起動は同等じゃない
明らかに遅い
スペックを考慮すれば激遅状態
IEでようつべをみようとするとすぐに止まる
結局はプログラム再起動やら終了を選択するハメに
414 うり(dion軍):2008/11/29(土) 16:23:43.49 ID:luwJLj74
>>413
ドライバしっかり当ててるか?
明らかにおかしいよ
OS再インストールしろ
415 マダイ(コネチカット州):2008/11/29(土) 16:24:33.79 ID:dYO6c9Kl
>>398
どんだけ初心者なんだよwww
416 かぼちゃ(西日本):2008/11/29(土) 16:25:03.90 ID:+HAxJCgF
ID:ABgEVs6x
417 みつば(埼玉県):2008/11/29(土) 16:25:39.59 ID:qiDByOqZ
>>414
再インストも何も、買って2ヶ月程度の新品だぞ
しかもパーティション区切るために買った直後に再インストしたしw

デスクトップもノートも2台とも同じ状態なわけだが
別メーカーで
418 カワハギ(catv?):2008/11/29(土) 16:26:00.76 ID:BHwq90ou
vistaの何が駄目ってシムシティ3000ができねえ
419 あんず(関東):2008/11/29(土) 16:30:29.20 ID:DEEF9a5W
>>417
memtestは当然したよな。
420 マグロ(静岡県):2008/11/29(土) 16:33:03.97 ID:xSHfTX0a
>>417
windows板のvista質問スレッドで全て細かく書いて聞いくれば
421 みつば(埼玉県):2008/11/29(土) 16:33:30.30 ID:qiDByOqZ
>>419
パソはメーカー品で、しかも店の人間がメモリ選んで取り付けまでしてくれるのに何故にメモリテストを
422 ぶどう(愛媛県):2008/11/29(土) 16:34:02.81 ID:ImM8dscT
>>413
> IEでようつべをみようとするとすぐに止まる
flash player 入れなおしてみたら?
423 みつば(埼玉県):2008/11/29(土) 16:36:15.81 ID:qiDByOqZ
>>420
いくら質問しても無駄だと思う
Vistaの仕様上の欠陥以外に原因が全く思いつかん
たぶん「帰れ」って言われるw

>>422
最新のを入れてあります
というか、つべ以外でも、ヤフーでも停止しちゃう
424 サヨリ(東日本):2008/11/29(土) 16:36:58.96 ID:ZnlnNuSF
com surrogateは動作を停止しました
com surrogateは動作を停止しました
com surrogateは動作を停止しました
com surrogateは動作を停止しました
com surrogateは動作を停止しました
com surrogateは動作を停止しました
com surrogateは動作を停止しました
com surrogateは動作を停止しました
com surrogateは動作を停止しました
com surrogateは動作を停止しました
com surrogateは動作を停止しました
com surrogateは動作を停止しました
com surrogateは動作を停止しました
com surrogateは動作を停止しました
com surrogateは動作を停止しました
com surrogateは動作を停止しました

ああ、死ねこのクソOSが
425 らっきょう(東京都):2008/11/29(土) 16:37:55.18 ID:G1JIIaWz
 別にビスタでもいいんだけどな
XPから変える理由がないってだけでXp使ってる

98からXpは変える必要感じたけど
もし俺が98→2K使いなら今でもPC壊れるまで2K使っているだろうな
426 アカガイ(鹿児島県):2008/11/29(土) 16:40:09.23 ID:fgABjJZx
vista買った奴ってタスクバーが黒いからとか
なんか透明であれだからとか
そんなアホな奴ばっかりなんだろ?
見た目云々だけでOS選ぶならubuntuでも使えばいいだろ
好き勝手にイジれるし大好きなvista風にもできる
どんだけ情弱なんだよマジでw
XPから7移行の奴が一番利口
427 ぶどう(愛媛県):2008/11/29(土) 16:53:36.32 ID:ImM8dscT
>>423
それはVistaの欠陥ではないよ、明らかにおかしな挙動
さすがにそれをOSのせいにするのはネタでなく情報弱者としか言えない
428 ハマグリ(関西地方):2008/11/29(土) 16:57:53.43 ID:sF5c/lpL
>>425
古いハードやソフトなんかは非対応だからってのもあるが
一番でかい理由はそれだな
429 クレソン(dion軍):2008/11/29(土) 17:07:20.21 ID:k3v7L7xE
Vistaはデスクトップが表示されるまでは速いが、数分間はバックグラウンドでの処理が入り重いまま
これで起動が早いって言われてもねえ

あと、(反応なし)が大好きみたいね > Vista
430 サンマ(四国地方):2008/11/29(土) 17:11:00.34 ID:iPJnXobh
セキュリティセキュリティってこんなお遊び用PCどうなったっていいんだよクソvistaめ
431みのる:2008/11/29(土) 17:12:55.62 ID:moxrBJU7 BE:1429834-2BP(3122)

UltimateじゃなくてBusiness買っておけばよかったよ。全然使ってないけどね。
432 イカ(dion軍):2008/11/29(土) 17:40:45.82 ID:UB9gZnsa
>>268
パスワードに15文字以上入れてる人って企業でもあまり居ないんじゃない?
433 マグロ(長屋):2008/11/29(土) 17:53:39.19 ID:juUMvTAT
>>54
パッチの提供されていて延長期間内ならソフトメーカーも切れないでしょ
434 アナゴ(東京都):2008/11/29(土) 17:55:05.81 ID:a4eDy+pT

  ( ´∀` )<情報弱者のVista厨さん、もう涙を拭きなよ
  / ,   ヽ     あんたら心の中ではXPユーザーなんだろ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
435 大葉(catv?):2008/11/29(土) 17:58:03.90 ID:Ha99q/D9
>>268
しまった12文字しかないわ
これじゃ死後俺の性癖が家族にバレてしまうのか
436 マグロ(静岡県):2008/11/29(土) 17:58:31.65 ID:xSHfTX0a
>>430
そんな事言ってるからラーメンズ使って詰られるんだよ
437 きゅうり(兵庫県):2008/11/29(土) 18:00:29.49 ID:4mCgldXi
スリープの時にランプがチカチカしてうっとうしい
438 はくさい(長屋):2008/11/29(土) 18:04:26.35 ID:Crc3F4uM
>>428
PCぶっ壊れて安物マザボで組んだらドライバが2kサポ外で死んだw
439 クレソン(大阪府):2008/11/29(土) 19:00:10.53 ID:jPvtKaIl
>>423
IEはXPでも落ちまくりのウンコ欠陥アプリなのでVISTAさんは関係ない
440 そらまめ(東京都):2008/11/29(土) 19:20:30.04 ID:rAlFEzyH
おれはXPにいいかげん飽きたのでVISTAにした
自分で問題解決できるなら悪くないよ
441 アボガド(愛知県):2008/11/29(土) 20:42:19.25 ID:qUlmYlEn
>>439
むしろIEはXPの方が落ちやすい
442 すいか(北海道):2008/11/29(土) 20:44:56.79 ID:z7nLQyg3
CUI最強
443 あんず(関東):2008/11/29(土) 20:57:54.72 ID:DEEF9a5W
>>421
ならメーカーか店舗に言えよ。
自分は何もしないで原因も探らないけど、OSが悪い絶対OSが悪いって馬鹿か。
444 大阪白菜(神奈川県):2008/11/29(土) 21:02:18.85 ID:udIxZLqB
セキュリティがうるさい初心者用のwindows7 yutoriと
すべて自己責任のwindows7 proの2つに分けるべきだ。
445 サヨリ(東日本):2008/11/29(土) 21:02:29.11 ID:ZnlnNuSF
>>443
memtestして問題なかったらどうする気だよ、死ぬ気かよ?
クソ適当に的確でもない適当なこと言ってるくせにやけに偉そうだな馬鹿か。
446 さやいんげん(catv?):2008/11/29(土) 21:15:00.64 ID:ojtaMolc
XP SP2でのセキュリティ強化でさえ
助長だの使いづらくなっただのと馬鹿共が叩いてたな
447 トマト(東京都):2008/11/29(土) 21:15:49.52 ID:hXGpxXQH
あぁーあのゴミねw
448 カリフラワー(愛知県):2008/11/29(土) 21:31:22.21 ID:hF7kebu3
Vista厨ってどんどんマカーに似てきてるよな・・・
つかマカーよりマカーらしいかもw
449 かぶ(アラバマ州):2008/11/29(土) 21:35:00.80 ID:uPMsksXW
>>445
根拠無くハードウェアのせいにするのは悪くて、根拠無くVistaのせいにするのはおkという風潮もな…
まず、お前さんの
>でかいファイルをコピーしたときの速度はXpの1/10
も一般的なVistaの症状ではないことはわかっている?
450 マグロ(山形県):2008/11/29(土) 21:36:28.80 ID:7kKB76RK
まあ、遅いのはわからんでもないがSP1で改善してるはずじゃないのか?
XPと変わらないくらいって聞いたが
451 アボガド(島根県):2008/11/29(土) 21:40:50.27 ID:tlKUoKBt
>445

>com surrogateは動作を停止しました

NERO削除
Dvix削除&最新版インストール
452 さやいんげん(catv?):2008/11/29(土) 21:46:19.71 ID:ojtaMolc
pioモード発動してんじゃねぇの
453 カツオ(関東):2008/11/29(土) 21:59:10.61 ID:OUWp2Rzq
>>452

> pioモード発動してんじゃねぇの

俺たちよりハードに詳しい
qiDByOqZさんがそんな素人以下のミス冒すわけないだろ…
454 サヨリ(東日本):2008/11/29(土) 22:27:31.88 ID:ZnlnNuSF
>>449
インデックス機能とかきればいいんだろ
切ってない状態が一般的なVistaの状態だからむしろ一般的な症状だろ
すべて切ってしまえばXPと同じになるが、じゃあVistaってなんだよって事になる

>>451
そのぐらい調べてるし
NEROなんて入ってないし、DivXも最新版
ググッてそういう症例があったからってすべてそれだと決めつけるのは池沼だぜ
455 かぶ(アラバマ州):2008/11/29(土) 22:31:19.06 ID:uPMsksXW
>>454
だから、インデックス有効にしているだけでXPの10分の1にはならねーよw
456 サヨリ(東日本):2008/11/29(土) 22:39:14.44 ID:ZnlnNuSF
>>455
とかって言ってるだろ、一か所の設定変えたぐらいで解決するほど簡単な問題じゃないのはわかってる?
vista ファイルの移動 遅い でググッてみろ
バグやら仕様以変更やら入り乱れてむごいことになってるのがわかるから
457 クルマエビ(京都府):2008/11/29(土) 22:40:19.38 ID:NgicbxCR
そういやVistaには「ファイルコピー時に途中経過表示処理に
パワー食われてコピーが遅くなる」ってバグあったよねw
もうアップデートで直されたけど。
458 サバ(三重県):2008/11/29(土) 22:43:40.24 ID:md5GXwnU
その頃には既にXPもvistaも化石だろ
459 かぶ(アラバマ州):2008/11/29(土) 22:45:01.50 ID:uPMsksXW
>>456
いや、同スペックのPCでの比較(デスクトップとノートの2機種で)をやったことがあるから
VistaがXPより極端に遅いなんてありえないと言っているのだが。
460 タチウオ(東京都):2008/11/29(土) 22:52:51.95 ID:Kxvyf8w8
Vistaって、古いソフト使えるの?
461 ほうれんそう(神奈川県):2008/11/29(土) 23:09:06.59 ID:msihBrqM
XPレベルで完璧なの作ってよ
OSごときに飾りはいらないよ
462 カワハギ(関東):2008/11/30(日) 00:08:49.09 ID:OUWp2Rzq
>>461
XPレベルって時点で完璧から程遠いだろ…
463 すだち(空):2008/11/30(日) 00:23:14.70 ID:QWSysI+z
win2kは出来る子
464 エンダイブ(dion軍):2008/11/30(日) 01:04:51.61 ID:PwCaPFQm
>>57
アナログはここまででぐぐったら出てきたw
これはデジタル放送にすべきだな。PT1刈ってこようw
465 つるむらさき(catv?):2008/11/30(日) 02:06:17.58 ID:nb79xZ65
VistaがCPUパワーをXPより使うのはMicrosoftもそういう構造にしてるからって認めてる
さっきからVistaの方がCPUに余裕があるはずないだろうに
もし本当にXPよりCPU使用率低かったらそりゃ間違った進化だと思う
せっかくCPUの能力もどんどん上がっているのにそれを活用しない手はないし
ただVistaの失敗は体感速度がひどく落ちた点とRAMは当初のMSの予想よりも
大容量メモリが普及しきらなかったんだろうな
実際PCにバンドルして売るほうがパッケージより数十倍大きいボリュームなんだから
XPの動作レベルのマシンはあまり意識してないだろうに
まあ言いたいことはVistaは批判するほどのもんじゃないってことだ
私は使わんが。
466 トビウオ(大阪府):2008/11/30(日) 02:50:59.10 ID:ymmlIhnQ
>せっかくCPUの能力もどんどん上がっているのにそれを活用しない手はないし

折角CPUが進化してるのに
OSがそれを喰っちゃってどうすんだよ
467 ウニ(dion軍):2008/11/30(日) 03:51:40.73 ID:IYpXLylw
>>466
半導体と主力OSやアプリケーションの関係なんてずっとそういうのが続いてるだろ
468 カワハギ(新潟・東北):2008/11/30(日) 04:01:50.15 ID:yuhylVIp
最近vistaにしたけど、フリップ3D便利じゃん。いちいち壁紙も見れて幸せな気分になる
スリープもいいかんじだしガジェットも楽しいしぼくはまんぞくです
469 しょうが(長野県):2008/11/30(日) 06:51:44.44 ID:JsIwkdER
情弱の鑑だな
470 つるむらさき(静岡県):2008/11/30(日) 06:53:31.16 ID:UCGwIzkj
64ビットの環境が当たり前になるまではXPでいいや。
471 ウニ(関東・甲信越):2008/11/30(日) 06:55:28.52 ID:QJW9SPJ9
マイ糞さいて〜
472 キス(東京都):2008/11/30(日) 07:51:08.21 ID:FyGIeN6D
98SEだがまだまだ戦える!
473 バジル(空):2008/11/30(日) 08:55:39.53 ID:m7o6U5c5
セロリソ300A@450じゃVistaは動かないですか?
今は2000が快適に動作してます
474 かぼちゃ(岩手県):2008/11/30(日) 10:48:55.30 ID:q36CWim8
Vista厨wwwwwww速攻Win7に乗り換えwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
475 トマト(千葉県):2008/11/30(日) 10:52:15.03 ID:dqfiKztu
>>474
vistaはsp2で7と同じになるんだよ
名前が違うだけで7とほぼ同一になる
サポートは7と一緒になるんだろうよ
でもXPはどこまで行ってもXPなんだよ
金出して7でも買えや
476 わさび(岩手県):2008/11/30(日) 11:05:20.78 ID:NqfFM4Ci
XPもお初の時は、PCの性能が低くメモりも最高が512Mとかざらにあったな。
「重い!糞OS!」って言われときもあった。
477 もやし(愛知県):2008/11/30(日) 11:05:49.86 ID:mPD+NLcK
>>475
XPのサポートが切れる5年後っていうのは、Windows7が発売されて、もう4年経過
してる。マイクロソフトが3年ごとにOSをリリースするならば、Windows8が発売
されて1年後だ。XPユーザーは7を通り越して、8に移行するだろうな。
478 サワラ(東日本):2008/11/30(日) 11:16:07.05 ID:VZdAQw/j
>>476
Vistaの問題点はメモリが足りなくて遅いだけじゃない
セキュリティ関連やネットワークも多量のバグやユーザーをイラつかせる仕様を抱え込んでる
479 グリーンピース(石川県):2008/11/30(日) 11:18:25.37 ID:NJX0euTh
>>349
参れ、シグルイ野郎!
480 スイートコーン(福島県):2008/11/30(日) 11:19:01.39 ID:71+iZf9b
擬人化失敗だったからかな
481 バナナ(栃木県):2008/11/30(日) 11:20:14.45 ID:dS3iWsaI
>>476
そのメモリがFSB100のSDRAMだったりするからなおさら重いんだよな
RDRAMなんかアホみたいに高かったし
482 マイワシ(コネチカット州):2008/11/30(日) 11:27:08.38 ID:d1L4Vj8/
サポートサポートって言うけど
XPなんてこれ以上サポートって何が必要なの?
DTMとDTP用途でSP2から更新止めてるし不具合もないけど
483 グリーンピース(石川県):2008/11/30(日) 11:31:43.07 ID:NJX0euTh
これまでのMicrosoft社製OSを使ったメーカー製PCで
「ダウングレード権」が付いたPCって発売されたことあったっけ?
484 さやえんどう(アラバマ州):2008/11/30(日) 11:32:24.53 ID:wPlwDQsV
>>478
おはようございます。
いい加減PIO病は直しましたか?
485 さやえんどう(アラバマ州):2008/11/30(日) 11:33:28.22 ID:wPlwDQsV
486 サワラ(東日本):2008/11/30(日) 11:41:38.42 ID:VZdAQw/j
>>484
メーカーから買った無改造品だしPIO病なんかじゃねーよ
先月買った構成も調べて問題のありそうなのは積まないようにしたそれなりのスペックのPCで調べつくしてカスタマイズして、
4年前に買ったXP積んだクソPC以下なんでイラついてるんだよ
妄想は脳内だけにしろよ低能が
487 みつば(アラバマ州):2008/11/30(日) 11:43:09.86 ID:43TGoMst
ハイスペックPCはVISTA使ったほうが良いな

1年前までは対応してるソフトが少なくなったが、今はXPぐらいに
動画見るときCPUじゃなくてグラボをもっと使うようになったってのが良い
488 もやし(愛知県):2008/11/30(日) 11:44:59.00 ID:mPD+NLcK
>>482
セキュリティーパッチの提供に決まってるじゃん
489 エシャロット(千葉県):2008/11/30(日) 11:49:16.17 ID:ao9iFj+k
まだ2000厨って生き残ってるの?
490 えんどう(関東・甲信越):2008/11/30(日) 11:51:25.01 ID:um7kb1bE
Vista要らんって意味は、既存のXPをアンインストールしてまでって事でしょ?
491 さやえんどう(アラバマ州):2008/11/30(日) 11:52:44.68 ID:wPlwDQsV
>>486
だからDMA有効になっているかどうか確認しろや
492 くわい(東日本):2008/11/30(日) 11:53:23.52 ID:DJU0BW2c
ビスタ(笑)
493 とうもろこし(catv?):2008/11/30(日) 11:53:29.26 ID:MFqsH7tF
>>481
RDRAMだと・・・
俺の嫌な思い出がああああ
あれにどんだけ金をかえたともkもヵjふぁsぽい
494 マイワシ(コネチカット州):2008/11/30(日) 11:54:43.33 ID:d1L4Vj8/
>>488
セキュリティーパッチか
ありがとう
495 サワラ(東日本):2008/11/30(日) 11:57:57.72 ID:VZdAQw/j
>>491
とっくに確認してるわ
http://forums.microsoft.com/TechNet-JA/ShowPost.aspx?PostID=1267913&SiteID=36

症状としてはこんな感じ
結論としてはVistaのエクスプローラーを捨ててファイラー使うことでXPと同じ感覚で使えるようにはなってきたが
なんでこういう仕様変更するんだよ死ねよって話
496 しょうが(長野県):2008/11/30(日) 11:59:19.67 ID:JsIwkdER
vista(笑)
497 アナゴ(コネチカット州):2008/11/30(日) 12:01:48.49 ID:BErGZ5lH
VISTAは結局なーんだったんだよ
498 さやえんどう(アラバマ州):2008/11/30(日) 12:02:12.85 ID:wPlwDQsV
>>495
さっきVistaのエクスプローラー上で、インデックスが有効になっているフォルダで
700MBのファイルでやってみたけど、一瞬で移動できたぞ。
499 みつば(アラバマ州):2008/11/30(日) 12:06:06.49 ID:43TGoMst
>>497
スリープ機能が便利すぎる
グラフィック表示するときCPU使用量が少なすぎる

こんくらい、あと視覚効果か
500 サワラ(東日本):2008/11/30(日) 12:08:14.19 ID:VZdAQw/j
>>498
50MBぐらいのファイルが数千個入ったフォルダで試してみてくれ
MP3ファイル数百Gぐらい入ってるのフォルダとか
容量を算出していますやらなんかでまずコピーすら始まらないから
501 サバ(神奈川県):2008/11/30(日) 12:15:47.74 ID:v7Ystwc4
ヴィスタ使ってる人に質問があります。
ウインドウをぱらぱらめくる機能は便利ですか?また良く使いますか?
502 さやえんどう(アラバマ州):2008/11/30(日) 12:18:16.86 ID:wPlwDQsV
>>500
そんなにCDや音楽ファイル買ってねーよ!
とりあえず適当にたくさんファイル入っているフォルダ探してみるけど、
そもそもコピーも10倍遅いという話はどうなったの?
503 コンブ(神奈川県):2008/11/30(日) 12:18:19.47 ID:Yt028pFW
Vista、慣れてくるとXPよか便利やぞ
UACの黒画面はレジストリで切ればウザくないし
504 さやえんどう(アラバマ州):2008/11/30(日) 12:18:38.80 ID:wPlwDQsV
>>501
俺は使っていない。
505 メバル(コネチカット州):2008/11/30(日) 12:25:27.57 ID:1/P55hEK
ビスタ使うなら、メモリ最低4Gは必要だ
506 さやえんどう(アラバマ州):2008/11/30(日) 12:25:52.97 ID:wPlwDQsV
>>500
とりあえず一番たくさんファイルが入っていたフォルダ(画像フォルダ、約20500ファイル、約3.4GB)と、
一番サイズの大きいフォルダ(動画フォルダ、約350ファイル、約18GB)はどちらも一瞬で移動できた。
507 れんこん(コネチカット州):2008/11/30(日) 12:27:00.83 ID:1/P55hEK
慣れればビスタの方が便利だけどね
508 アジ(コネチカット州):2008/11/30(日) 12:28:42.01 ID:xV83tZRd
パソコン買おうかと思ってるんだけど
結局ビスタ買った方がいいの?
509 もやし(愛知県):2008/11/30(日) 12:29:16.71 ID:mPD+NLcK
メモリ最低4GBって、ある意味、頭の悪いOSだなw
510 さやえんどう(アラバマ州):2008/11/30(日) 12:30:25.39 ID:wPlwDQsV
>>509
それXPでも最低3GBは必要だ!と言っているようなものだから、
メモリをたくさん使う人以外は軽く受け流した方がいいぞw
511 ウニ(dion軍):2008/11/30(日) 12:31:10.25 ID:IYpXLylw
>>505
x64Vistaを使うなら、だろ?
512 サワラ(東日本):2008/11/30(日) 12:38:51.00 ID:VZdAQw/j
>>506
じゃあそのフォルダをコピーしてデスクトップに張り付けたときのコピーの速度は?
手あかの付いてないJaneのキャッシュとか方がいいが
XPだと40MB/sぐらい出てたのがVISTAだと2.5MB/sとかはじき出すことがある
えええええ!とおもって一回コピーしたのを消してもう一回コピーすると今度は35MB/sとか出る
インデックス機能が悪さしてるとみてるんだが
513 さやえんどう(アラバマ州):2008/11/30(日) 12:42:06.64 ID:wPlwDQsV
>>512
コピーは既に同一環境で試した事がある。ニコニコ動画のアカウントを持っているなら
その検証動画をアップしているけど…
514 しょうが(東京都):2008/11/30(日) 12:49:09.80 ID:ttgLKcx+
どうしたらXPで3Gいくの?
俺は2Gで持て余してるのに
515 サワラ(東日本):2008/11/30(日) 12:54:44.32 ID:VZdAQw/j
>>513
検証動画とか、MSKKの人ですか?wお仕事大変ですね
VIstaはインデックスがついてる、付いてないからインデックスを付けながらコピー
で速度が段違いに変わるから一回の検証だけした動画なんて何の当てにもならん
上で言ったとおり1回目のコピーと2回目のコピーではコピー速度の桁が一桁以上違う
早い数字が出したいなら一度どっかにコピーしてインデックスをちゃんと作成させた状態でもう一回
同じ操作をすれば速度だけなら稼げるからな
だが現実的に損な操作をする奴なんていねーよ、死ね横のクソOSって事になる
516 柿(岐阜県):2008/11/30(日) 12:57:59.93 ID:kt87sE0b
VISTAのフォルダの表示を
全部、ファイル名、サイズ、種類、更新日時だけにしたいんだけど
どうやって設定したらいいの?
517 きんかん(長屋):2008/11/30(日) 13:04:42.65 ID:8+ytwXlu
最低でもXPは7のSP1位が出るまではもつだろ
VISTAを買う理由がない。
518 キウイ(茨城県):2008/11/30(日) 13:05:00.95 ID:bBl0LHCO
>>54
MS自体がWindows7が登場するまではVista拡販を諦めて
XPを売り続けることに方針転換しちゃったからな

6月末で生産中止になったはずのXPは今でも店頭で
容易に入手できるし(どれだけ在庫作ってるんだよw)
Netbookのブレイクで新品のパソコンにXPが入って
大量に売られる羽目になった

XPのメインサポートが終わるはずだった来年秋以降も
Netbook向けにウイルス対策ソフトの無料提供を始める
(XP、Vista、7が対象)とか言い出したし迷走も甚だしい
このためだけにOnecareは販売終了だしね

>>120
7年以上もパッチ出し続けて致命的なバグなんて有り得んだろ
最近じゃ月例更新でセキュリティパッチだけってことがほとんどだし
519 さやえんどう(アラバマ州):2008/11/30(日) 13:08:56.27 ID:wPlwDQsV
>>515
>VIstaはインデックスがついてる、付いてないからインデックスを付けながらコピー
>で速度が段違いに変わるから
そんなの初耳だぞ。
第一SP1ではデフォでインデックス作成するフォルダはごくわずか(ドキュメントすら対象外)なのに、
ベータ版とかの知識だけで語ってない?
520 サワラ(東日本):2008/11/30(日) 13:21:31.07 ID:VZdAQw/j
>>519

> そんなの初耳だぞ。
随分お詳しいですねw

MSの社内事情にも詳しそうだから聞くけどMSが↓みたいなベンチマークで

「Vista SP1」対「XP SP2」--Windowsベンチマーク対決の結果は
http://japan.zdnet.com/sp/report/story/0,2000056431,20367763,00.htm
で各テストは4回ずつ行い、そのうち一番悪かった数値を除き、残り3回の数値の平均値をテスト結果とした。
                 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
みたいなおかしい条件を押し付けるのはなんで
なんで同じベンチマークで4回やるんだよ、まさらにそのうち一番数値が悪いのを除くってなんだよw
これはどうみても1回目のコピーがクソ遅いVistaの不具合を誤魔化すためだろ
こんな工作に人裂くよりパルマーにSP2早く出すように伝えとけ、な
521 さやえんどう(アラバマ州):2008/11/30(日) 13:27:50.68 ID:wPlwDQsV
>>520
>MSの社内事情にも詳しそうだから
なんというゲハ脳…
522 にんじん(大阪府):2008/11/30(日) 13:51:59.17 ID:/wfPfWvt
ID:VZdAQw/j

こええ
523 カワハギ(新潟・東北):2008/11/30(日) 13:57:31.55 ID:yuhylVIp
>>520
俺が代わりに謝るから許してやってくれ
すまんこ
524 ばれいしょ(富山県):2008/11/30(日) 13:58:52.91 ID:8npyVQy9
>>516
レジストリをいじるしかないらしい。
それとスタートメニューをxpみたいにできれば最高なんだけどなぁ。
使ってて一番不満なのはそこだった。

っていうかvistaって色んなドライバが優秀だよね。
ビデオカードのドライバなんかは、ATiでもnvidiaでもXPよりちゃんと動いてた。
525 おくら(catv?):2008/11/30(日) 14:06:40.83 ID:562pzzWr
まだまだXP搭載パソコンが売れているからね。
個人ならともかく
業務で使うならXPが良いしね
526 トビウオ(東京都):2008/11/30(日) 14:20:07.53 ID:MhChKkTq
>>518
インストール済みが6月、DSP版の販売が2009年1月末までじゃない?
527 パクチョイ(新潟県):2008/11/30(日) 15:07:33.96 ID:gY1JOYCi
割れるならVistaだが、金出して買うならVistaはいらない
528 ねぎ(catv?):2008/11/30(日) 15:30:08.31 ID:JPHApLZf
>>473
メモリが512あればXPが最低動作レベルに落とせば
使える
セキュリティを考えたらそっちのほうがいいとおもわれ。
操作性も2000に近づけられるし起動時間が何よりも
早くなるのがいいよ
529 ねぎ(catv?):2008/11/30(日) 15:35:15.99 ID:JPHApLZf
>>498
まあ全ての環境でそれが起きていればいくらマイ糞でも気づくよ
とりあえずVistaであろうがXpであろうがFastCopyは必須だね
http://cowscorpion.com/file/FastCopy.html
530 ねぎ(catv?):2008/11/30(日) 15:36:34.92 ID:JPHApLZf
>>508
普通に自分に必要なスペックと値段を選ぶべき
Vistaが搭載されてたら最低動作環境でVistaタソ
を動かせばいいと思うよ
531 セリ(catv?):2008/11/30(日) 16:07:30.93 ID:wI0Xku7Y
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader858041.jpg

ここまでするとVistaもある程度は軽い
Mozilla Firefox、Mozilla Thunderbird、ESET Smart Securityは軽くていいよ
532 メバル(福岡県):2008/11/30(日) 16:51:36.09 ID:wtYkuaUg
>>531
そこまでやってびす太使うメリットあるのかよw
533 ウニ(dion軍):2008/11/30(日) 16:53:31.09 ID:IYpXLylw
ある程度軽くしないといけないような環境でなんでわざわざVista使うんだ?
534 オリーブ(catv?):2008/11/30(日) 17:54:29.11 ID:PD3YcMfA
>>532
>>533

仕事がテクニカルライターだからだよ・・・!
仕事用のスクリーンショット撮る時には全部標準のUIに戻すんだよ!
UMPC関係の仕事はXPで本当に楽だったのに!!
535 トマト(catv?):2008/11/30(日) 17:58:59.11 ID:7gggvXbo
100%CPU処理のVistaのGDIにして軽くなったとか言うテクニカルライター
536 かぼちゃ(アラバマ州):2008/11/30(日) 18:00:46.02 ID:AyULK2T2
>>531
これって解像度どうしてんの
537 さやえんどう(アラバマ州):2008/11/30(日) 18:13:27.69 ID:wPlwDQsV
>>536
VirtualPCなんじゃない?
VirtualPCでVistaの評価をするテクニカルライター(笑)
538 おくら(千葉県):2008/11/30(日) 18:42:26.48 ID:MxmzN6oS
おまいら、低スペックXPがいっぱいいっぱいで、明日にでもVistaを買おうと思ってる俺の身にもなれよ
539 ねぎ(埼玉県):2008/11/30(日) 18:43:02.24 ID:5e8HBYyt
Vista(笑)
540 大葉(神奈川県):2008/11/30(日) 18:44:40.74 ID:eGtq0eZs
割れビジネス入れてる俺に隙は無い
541 大阪白菜(関東):2008/11/30(日) 18:47:36.71 ID:sy9gT9mu
>>534

>>532
>>533

> 仕事がテクニカルライターだからだよ・・・!


あはは
542 すいか(茨城県):2008/11/30(日) 18:55:24.91 ID:iAWTjt0v
XPSP3とvistaUESP1をデュアルブートしてるが、後者は全く使わねぇ・・・

DirectX10対応ゲームやるときくらいか?
543 アサリ(アラバマ州):2008/11/30(日) 19:21:50.66 ID:pcQW3B9u
>>522
むしろキメエ
544 パイナップル(岡山県):2008/11/30(日) 19:27:12.39 ID:8u4+KuLe
Vista(笑)
545 パイナップル(岡山県):2008/11/30(日) 19:27:36.65 ID:8u4+KuLe
OS起動時間計測

? ? Vista(笑) 47秒w
? ? http://ascii.jp/elem/000/000/147/147860/index-6.html
? ? XPの起動時間 8秒
? ? http://jp.youtube.com/watch?v=1PiYgBhAkAM


? ? vista(笑)
546 オリーブ(catv?):2008/11/30(日) 19:28:14.26 ID:PD3YcMfA
>>536
スクリーンショット撮影用に800x600にしてます
547 コンブ(福岡県):2008/11/30(日) 19:29:40.10 ID:f6Y2JYJl
Vistaにしたけど、糞すぎる
変換しづらいし、隠しフォルダ透けるし
548 ごぼう(京都府):2008/11/30(日) 19:32:26.84 ID:uYS8UqBU
>>534
そういう仕事関連もあるのかw
お疲れ様w
549 アロエ(愛知県):2008/11/30(日) 19:35:26.56 ID:HCbRev8/
>>531
スタートメニューはクラシックにしても
重さは変わらないと思う
550 アロエ(愛知県):2008/11/30(日) 19:37:22.05 ID:HCbRev8/
あと、アイコンはクラシックにした方が良いかと
551 ビーツ(長屋):2008/11/30(日) 19:41:55.41 ID:EFPLGLo3
わたしテクニカルホームガードマンだけど正直Vistaの方が快適です・・・
552 ごぼう(京都府):2008/11/30(日) 19:43:31.80 ID:uYS8UqBU
>>551
でも、盆と正月の親戚タイムはVistaでも居心地悪いだろ?
553 うど(catv?):2008/11/30(日) 19:44:13.23 ID:aqc3LFkk
親戚いるときはずっとスリープすればいい
554 キウイ(茨城県):2008/11/30(日) 19:58:05.54 ID:bBl0LHCO
>>526
DSP版じゃない通常のXPの在庫はまだ大量にあるよ
DSP版との見分け方はSP3になってるかどうか
(DSP版はおおむねSP3に移行したようだが)

Vistaを64bit中心にしておけばここまで嫌われることも
なかったと思うんだけどね…32bit中心にしたから
「XPと比べて誰得」という状態になっちゃったわけで
互換性を切るんだったらバッサリ行くべきだった
555 にら(東京都):2008/11/30(日) 22:55:46.51 ID:kosrgoZA
556 ワカメ(dion軍):2008/11/30(日) 23:08:13.78 ID:Y/plyiCm

∈(・ω・)∋":" vista(笑)
557 えだまめ(静岡県):2008/11/30(日) 23:11:04.60 ID:5Dm0+S7O
VistaにXpと互換性がなかったらもっと叩かれてただろ
558 ごぼう(コネチカット州)
>>552-553
おまえらw