裁判所「ごめん、一澤帆布の長男が出してきた遺言状って、やっぱりニセモノだったわ」
1 :
ヒラメ(アラバマ州):
共同通信
----------
一澤帆布の第2遺言書「無効」 大阪高裁、三男妻の請求認める
京都の人気かばん店「一澤帆布工業」が兄弟間で分裂する原因となった相続を
めぐる訴訟の控訴審判決で、大阪高裁は27日、三男の妻の請求を認め、兄弟の
父の故一澤信夫前会長の遺言書は偽物で無効と認めた。三男を社長から解任した
株主総会の決議も取り消した。
1審京都地裁は請求棄却。三男自身が起こした同様の訴訟は既に最高裁で敗訴
が確定している。
2001年に死去した信夫氏には内容の異なる2つの遺言書があり、「従前の
遺言書を取り消し、保有する自社株は長男と四男に相続させる」とする、長男が
保管していた第2遺言書が本物かどうかが争われた。
判決理由で大和陽一郎裁判長は、第2遺言書で「一沢」の認め印が使われたこ
とに関し「信夫氏は『一澤』の文字に執着しており、極めて不自然」と指摘。信
夫氏の要請で三男が社長となっていたことなどから「内容も不自然、不合理で本
物と認められない」とした。
その上で、自社株の大部分を三男夫妻に贈与するとの内容で弁護士に預けられ
ていた第1遺言書が依然として有効と指摘した。
----------
http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008112701000844.html
2 :
ピーマン(福岡県):2008/11/27(木) 21:29:08.78 ID:bmK3AlzR
__‐`'´''"'マ ____\ ー‐┐ |一
Z. __`ゝ \ ノ´ ⊂冖
∧ /| ゙仆斗┘リート=┬-、_ \ ー‐┐ ,/
/ ∨\/ | `L,.っ,ノ u }ノ ノ \ ,> ノ´ \
|__ 兀.!_// i | l、 く. ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ / u' \ヽ‐'´ !| ト、 \ ,ノ´  ̄匚ノ
ノ´ ノ こ /_____, }j ハ、 ヽ ヽ,___/ / ー‐┐ ┼‐ヽヽ
ー‐┐ ニ|ニ. / ___ノ /\_,≧/ u 人. / ,ノ´ ノ こ
ノ´ ⊂冖 く {上rン´ ,厶../ / ヽヽ \ || ニ|ニ
ー‐┐ | /  ̄ ノ{こ, /,〃 !| \ ・・ ⊂冖
ノ´ l.__ノ \ ,.イ !l`T´ | / |:| / |
ー‐┐ ー‐;:‐ \ // l | |_| ∠.、 l.__ノ
ノ´ (_, / ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘ / ┼‐
ー‐┐ / / \ ̄\ー`トー-< / ノ こ
ノ´ \ \ \ ヽ \ ヽ  ̄ ̄|
| | 」z.___ > \. ヽ. ヽ l |/l /| ∧ /\
・・ /| (_, / ) lヽ ', l、 |/ | / V
┼‐ \ , イ、_,上ハ } 小 |/
ノ こ \ (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
┼‐ヽ / 厶乙iフ/
ノ ⊂ト く `¨¨¨´
\
泥沼ワロタw(*゚Д゚) ムホムホ
4 :
はくさい(愛知県):2008/11/27(木) 21:30:18.34 ID:VQp0NNt8
どっちが正統な弟子をしてたんだっけ?
どっちかが突然現れて
のっとったんだろ?
5 :
とうもろこし(東京都):2008/11/27(木) 21:31:29.93 ID:nU35H2p4
兄弟仲良くしろよ
6 :
唐辛子(dion軍):2008/11/27(木) 21:32:03.35 ID:aH2JhmhQ
長男の店って職人消えてただのブランドになったのでは
7 :
ヒラメ(アラバマ州):2008/11/27(木) 21:32:46.01 ID:DQwKanqq BE:521955173-PLT(28850)
>>4 今回ニセモノとされた遺言状を持ち出した長男は銀行員。仕事を継いでいたのは三男。
8 :
ヒラメ(アラバマ州):2008/11/27(木) 21:33:28.76 ID:DQwKanqq BE:447390836-PLT(28850)
>>6 中国で生産するって言っていたんだから、職人いらんだろ?(笑
9 :
ゆず(京都府):2008/11/27(木) 21:33:41.87 ID:peYp8eBL
良く分からんから三行でまとめてくれ
10 :
らっきょう(大阪府):2008/11/27(木) 21:34:18.49 ID:ECTapVeG
京都らしい事例といえばそれまでか(ゲンダイ風に)
11 :
つまみ菜(東京都):2008/11/27(木) 21:35:14.68 ID:8sVYCBB9
僕は須田はんぷを使ってる
12 :
えだまめ(catv?):2008/11/27(木) 21:35:48.21 ID:HjeAyQTX
もう、どっちが本物か忘れちったよ
その前にブームは終わってるか
13 :
みょうが(神奈川県):2008/11/27(木) 21:35:53.69 ID:/S7dLSgn
いままでほふって呼んでた
>>4 |゚Д゚)ノ 三男が後を継いでたとこに、銀行員やってた長男が戻ってきた。
それまでいた職人65人は全員三男についていった。
15 :
唐辛子(島根県):2008/11/27(木) 21:37:30.19 ID:SyY4YogT
これは誰が見ても長男が胡散臭かったよなwwwwwww
従業員も布の仕入先も、全員、三男側に着いて別の店起こしたんで
長男にはブランド名と店舗以外何も残らず、生産すら不能になったという…あれか
17 :
サワラ(東京都):2008/11/27(木) 21:37:37.17 ID:J4PI6BcJ
ぬらりひょん
18 :
イサキ(東京都):2008/11/27(木) 21:37:46.75 ID:At9WdBoI
よかったね でどうする?元本家の三男
19 :
梅(北海道):2008/11/27(木) 21:38:50.17 ID:6BUoXX/O
長男腹黒杉ざまあwww
20 :
ヒラメ(アラバマ州):2008/11/27(木) 21:38:51.31 ID:DQwKanqq BE:1789560498-PLT(28850)
21 :
唐辛子(不明なsoftbank):2008/11/27(木) 21:39:33.21 ID:9ySVUApA
こういう裁判は、裁判員として参加するとおもしろいかもな。
弟子がこぞって三男に行き、ウソの遺言書があっても
超エリート裁判官は長男を擁護するからなw
22 :
ホタテガイ(東海):2008/11/27(木) 21:39:37.38 ID:lJU/5/M4
兄弟で対立したと言えばadidasとPUMA
23 :
キンメダイ(宮城県):2008/11/27(木) 21:39:47.54 ID:ZdWHQsVz
長男ざまぁねー
長男どんだけ強欲なんだよ
26 :
さくらんぼ(広島県):2008/11/27(木) 21:40:52.61 ID:VG4raApZ
なるほどねい
27 :
タラ(長野県):2008/11/27(木) 21:40:57.31 ID:ihkU5a8K
三男応援したいけど、従業員の人たちが店辞める時ミシンとか持ち出して三男の店に移ったんだよな。
普通に考えて窃盗じゃねーの?
28 :
モロヘイヤ(神奈川県):2008/11/27(木) 21:41:28.49 ID:BZjKs82C
なんでこう長男ってクズばっかりなのかね。
オレも長男だが。
あの世でおやじが泣いてるぞ
30 :
バジル(長屋):2008/11/27(木) 21:41:41.06 ID:zs+wNw6Z
当時の2ch、自称法曹関係者が必死になって長男を擁護してたよな
31 :
ニシン(コネチカット州):2008/11/27(木) 21:42:06.54 ID:VpWDHV8M
銀行員なんてこんなもんでしょ
32 :
桃(関西地方):2008/11/27(木) 21:42:23.26 ID:AW/f1Cf6
>>20 いったん最高裁までいってるじゃん
前回は本人で今回は嫁が告訴したってことか
33 :
タコ(東京都):2008/11/27(木) 21:42:24.32 ID:M3wQo45A
それでも一回めは敗訴くらってたっつうのがな
まあ長男に誰もついてってないなら一緒か
>>22 規模の差はあれ、両者とも世界的企業だからスゲエよなその兄弟
35 :
ホタテガイ(東海):2008/11/27(木) 21:43:00.78 ID:lJU/5/M4
でも三男が最初に起こした裁判は最高裁で負けたよね
何でだろう
36 :
アボガド(神奈川県):2008/11/27(木) 21:43:11.39 ID:+QCMrG0e
だれ?
37 :
うり(九州):2008/11/27(木) 21:43:56.81 ID:lMXykUNV
信三郎帆布のヤツは持ってるわ
+でブルベリーうどんが粘着してたなw
38 :
ニシン(コネチカット州):2008/11/27(木) 21:44:59.76 ID:+yJl+pBO
長男銀行員続けてた方がよかったのに勿体ない
39 :
びわ(神奈川県):2008/11/27(木) 21:45:02.94 ID:gjL7POd1
お家騒動はお取り潰しでいいんじゃね?
40 :
うど(アラバマ州):2008/11/27(木) 21:45:23.72 ID:oyusvDS7
アホなスイーツ(笑)どもが
マヌケな面して持ってるカバンだろ?
吉田カバンか
何がどうなのか忘れたけどレス読んで思い出した
胡散臭かった長男が更に追い込まれただけか
43 :
ヒラメ(アラバマ州):2008/11/27(木) 21:45:48.18 ID:DQwKanqq BE:596520364-PLT(28850)
>>24 しかも、捺してあるのが三文判で、名前の字が違っていたりする(笑
当時、遺言状と印鑑の画像も出回っていたが、死に際に慌ててつくったのなら別として、
あらかじめ書いて預けておくとはとうてい思えないひどさだったな。
44 :
エンダイブ(新潟・東北):2008/11/27(木) 21:46:02.86 ID:SzTbsPCp BE:220309733-2BP(7777)
>>20 これほんと分かりやすいな
帰ったら飯食いながら見よう
45 :
セロリ(大阪府):2008/11/27(木) 21:46:06.53 ID:vK2c+nlP
素直に喜べないのは、三男も正直うっとうしいキャラなんだよなー。
46 :
桃(関西地方):2008/11/27(木) 21:47:12.45 ID:AW/f1Cf6
>>20見ると三男のほうが圧倒的に負けてるが(職人が味方になったのは別にして)
今回の判決が上に行ってもそのままなら全てがひっくり返るのかな?
オセロで大逆転開始みたいな
47 :
梅(大阪府):2008/11/27(木) 21:47:15.70 ID:Gv/d07nl
48 :
タラ(アラバマ州):2008/11/27(木) 21:47:32.19 ID:3rWlT9A4
今も人気あんの?
俺はまったく欲しくないと騒動のときに思ったけど
49 :
うど(アラバマ州):2008/11/27(木) 21:48:14.92 ID:oyusvDS7
なんか貧乏くさい
50 :
アマダイ(京都府):2008/11/27(木) 21:48:21.58 ID:d/56O5CG
どっちでもいいよ
どうせ兄弟の芝居なんだろうから
51 :
柿(神奈川県):2008/11/27(木) 21:49:29.29 ID:8TjGMllK
52 :
えだまめ(catv?):2008/11/27(木) 21:49:52.36 ID:HjeAyQTX
53 :
つる菜(関東・甲信越):2008/11/27(木) 21:50:03.77 ID:jqiDYSyw
あーこのカバン持ってる人たまにいるねー
自由軒も相当ややこしい事件だったな
55 :
ブロッコリー(コネチカット州):2008/11/27(木) 21:50:40.90 ID:6//qPiP1
>>40 違うよ
サブカル厨っぽい根暗野郎が持ってんだよw
スイーツ(笑)はサマンサタバサろ
キモおたは紙袋
56 :
アマダイ(京都府):2008/11/27(木) 21:50:53.74 ID:d/56O5CG
一澤のほうでもあんなタグついてる時点で嫌
57 :
にんにく(西日本):2008/11/27(木) 21:51:00.36 ID:TqNFna3W
誰もがそう思ってただろうが
とりあえず良かったな
59 :
つる菜(愛知県):2008/11/27(木) 21:51:15.19 ID:5OIaYAJ8
>>47 こんな感じのをビジネスバッグ代わりに欲しいな。
60 :
タラ(アラバマ州):2008/11/27(木) 21:51:28.36 ID:3rWlT9A4
61 :
トマト(群馬県):2008/11/27(木) 21:51:39.58 ID:3MgiI3Dv
いらね
62 :
アマダイ(京都府):2008/11/27(木) 21:51:49.71 ID:d/56O5CG
>>27 長男キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
64 :
マイワシ(関西地方):2008/11/27(木) 21:51:59.21 ID:0up2bCIK
何が良いのか全然分らん
持ち歩いてたら恥ずかしい
65 :
しゅんぎく(千葉県):2008/11/27(木) 21:52:34.21 ID:/naLubT+
さすが銀行員
公的には堅い商売だが、私的には人間として全然信用されない
66 :
ヒジキ(大分県):2008/11/27(木) 21:53:57.92 ID:BcnWWA6w
同じ兄弟でも銭を扱う仕事をするとこんなになっちゃうんだ
あー17インチワイドノートが収まるビジネスバッグ欲しいなー
よくわかんないけど、既判力って後の別の裁判にも及ぶんじゃなかったっけ
よくひっくりかえったな
69 :
カレイ(鹿児島県):2008/11/27(木) 21:56:22.28 ID:t5G2egQ7
70 :
大阪白菜(福岡県):2008/11/27(木) 21:56:39.41 ID:g5TpRqB2
信二郎はいないの?
71 :
ささげ(東京都):2008/11/27(木) 21:56:48.74 ID:KUT7japk
この布のバッグださいよ。
三男も長男もあのタグはない。正直イラネ。
73 :
スイートコーン(catv?):2008/11/27(木) 21:56:52.50 ID:HJhi/g8z
帆布を縫ったかばんっていうか袋なんてどーでもいいわ
74 :
サヨリ(コネチカット州):2008/11/27(木) 21:57:06.11 ID:FGlq8VZ4
どっちにしろ職人はみんな三男に着いていってるんだよな
75 :
アボガド(長屋):2008/11/27(木) 21:57:41.58 ID:j8SQ7y+L
偽造して裁判で主張して
なんも罪に問われないの?
76 :
メバル(コネチカット州):2008/11/27(木) 21:57:55.56 ID:n/shKvjC
で、そのなんとか帆布って一過性のブームなの?
77 :
ウニ(埼玉県):2008/11/27(木) 21:58:15.27 ID:2Eq66n6b
昔テレビで見たなこれ
双方の会社、今現在どうなってるんだろ
78 :
ヒラメ(アラバマ州):2008/11/27(木) 21:58:44.61 ID:DQwKanqq BE:223695533-PLT(28850)
wiki斜め読みしたけど
長男クズすぎだろw
80 :
ヒラメ(アラバマ州):2008/11/27(木) 21:59:25.82 ID:DQwKanqq BE:198840724-PLT(28850)
81 :
レタス(東京都):2008/11/27(木) 21:59:32.03 ID:laTnJss+
>>60 先々週行ってきたけど、三男の店のほうは客で満員だったよ。
行列まではできてなかったけど。
82 :
れんこん(アラバマ州):2008/11/27(木) 22:00:09.74 ID:PvPiZBH+
最近気付いたのは兄弟で仲良くするって難しいのな
たぶん世の中で真っ先に敵対する相手だと思う
83 :
みのる:2008/11/27(木) 22:00:57.70 ID:RgeJCRjG BE:8575698-2BP(3122)
長男は自分のために仕事をし、三男は客のために仕事をしているってイメージだな。
84 :
アボガド(東海):2008/11/27(木) 22:02:26.50 ID:iIx7thvB
分かってる人は三男の店に行くでしょ。
長男は普通に会社勤めしていれば良かったのにね。
不思議なのは四男が長男側についてることだな
86 :
アボガド(長屋):2008/11/27(木) 22:02:57.54 ID:j8SQ7y+L
元々の主戦力ターゲットが中年おばちゃん層だから
このスレでのデザインだめ出しはむしろ当然でしょ。
87 :
アロエ(関西):2008/11/27(木) 22:03:06.05 ID:ibTtwPYT
次男は無関心なのか?
89 :
エンダイブ(関東):2008/11/27(木) 22:04:08.74 ID:Pi4WF6cc
90 :
メバル(アラバマ州):2008/11/27(木) 22:04:33.62 ID:0H5M/qgX
銀行から見える世間て狭いのに、融資を与える側って意識を勘違いしちゃうと
自分が全て知ってる気になっちゃうんだよな。俺の伯父がそうだったんだが。
退職後にまで威光があるつもりになって、老後にもう誰も寄り付かない。
この長男もそんな雰囲気が漂ってるのかもな
91 :
さやいんげん(東京都):2008/11/27(木) 22:04:38.20 ID:knGmvEqu
でも信三郎のタグとデザインが好きに慣れないなぁ・・・
92 :
アロエ(長屋):2008/11/27(木) 22:04:54.46 ID:hiQs1rgX
93 :
つる菜(愛知県):2008/11/27(木) 22:05:11.13 ID:5OIaYAJ8
俺は銀行員だみたいなプライドで「とりあえずグローバル(笑)」って中国で作っちゃったんだろうな。
長男さんはAIGを笑えない。
94 :
ウニ(埼玉県):2008/11/27(木) 22:05:43.11 ID:2Eq66n6b
95 :
とうもろこし(東京都):2008/11/27(木) 22:06:07.49 ID:nU35H2p4
銀行員の嫌われっぷりは異常だからな
葬式にも誰もこない。みんな陰で笑ってる
97 :
サバ(京都府):2008/11/27(木) 22:06:54.94 ID:NCbmesMr
布包
98 :
アマダイ(京都府):2008/11/27(木) 22:07:18.12 ID:d/56O5CG
>>80 あんたが間違えたからずっとないないってさがしまくってたよ!(`・ω・´)
この二人を仲直りさせるには山岡士郎を呼んでくるしか無いな
ワロタw
てか、私文書偽造?かなんかで逮捕されないのか?これで
101 :
ヒラマサ(東京都):2008/11/27(木) 22:08:21.04 ID:OISXWxlY
一沢と一澤なんてどっかの推理漫画みたいに単純なミスだな・・・w
102 :
きんかん(東京都):2008/11/27(木) 22:09:14.35 ID:3DY1Dr2S
三男が持ってる第一遺言書は筆跡を真似にくい毛筆で立派な感じだけど、
長男が持ってる第二遺言書はボールペンかなんかで適当に書きなぐったような感じだったな。
素人目で見ても長男の持ってる遺言書は怪しい。
104 :
たまねぎ(関東・甲信越):2008/11/27(木) 22:11:14.50 ID:tFFPmZYT
当時ここで長男擁護してた連中は相当のトンチキ
長男捕まったら、ブランド名戻すのか?
106 :
レモン(東京都):2008/11/27(木) 22:13:29.11 ID:G9FXBlBr
三男が訴えたら却下で妻が訴えたら勝訴って、裁判所は女ならババアでもいいのかよw
107 :
すだち(愛知県):2008/11/27(木) 22:13:59.67 ID:pGjKTyl6
108 :
スプラウト(アラバマ州):2008/11/27(木) 22:14:27.59 ID:9Fpwb4X6
この兄弟の裁判は最後にこの様な結果となったが、
ほっかほっか亭VSほっともっとはどうなるんだろう?
110 :
いちご(岡山県):2008/11/27(木) 22:16:55.08 ID:FcJR69pd
ってことは相続欠格か
やりすぎたな
111 :
柿(兵庫県):2008/11/27(木) 22:19:17.13 ID:PndtMlj3
最初から兄弟3人で継げば良かったのに
欲を出すからこうなるんだよな
112 :
ライム(アラバマ州):2008/11/27(木) 22:20:14.82 ID:/prd5ynV
おー、三男まだ頑張ってたのか!
まぁ、長男の店で買ってるヤツはいないだろーけどねw
長男京大→東海銀行なんだよな。
115 :
エンダイブ(新潟・東北):2008/11/27(木) 22:21:49.38 ID:SzTbsPCp BE:587491564-2BP(7777)
>>47 もんぺとか防空頭巾に似合いそう
116 :
つまみ菜(九州・沖縄):2008/11/27(木) 22:21:54.92 ID:5R0KHWa0
>>111 両方繁盛して連日盛況。
忘れた頃に元サヤに戻す。
全て兄弟の計算通り。
117 :
サワラ(コネチカット州):2008/11/27(木) 22:22:26.23 ID:VvfCYCUF
>>111 家に帰って来ないような長男と
鞄屋の仕事をバックレた三男にもか?
118 :
うり(九州):2008/11/27(木) 22:23:21.21 ID:lMXykUNV
119 :
ブロッコリー(コネチカット州):2008/11/27(木) 22:24:00.95 ID:VvfCYCUF
120 :
アボガド(長屋):2008/11/27(木) 22:24:08.88 ID:j8SQ7y+L
>>110 民法上だと元の遺言書に何が書かれてようとも相続0%になるね。
ざまあこの上ない。
121 :
ズッキーニ(東京都):2008/11/27(木) 22:25:05.29 ID:ONDHTtsy
>>100 親父は最後の数年は、ボケてたたらしく
ボケをうまいこと利用して書かせたものじゃないか?ってことみたいだ。
偽とされたボールペン遺言も親父の筆跡に似ていると、三男が認めていた。
ボケた人を丸め込んで書かせた遺言が正当かどうかの裁判だったんじゃなかった?
で、結果は新しい遺言が有効だということ。偽か本物かの判断はしなかったと思う
122 :
イサキ(東京都):2008/11/27(木) 22:25:20.04 ID:At9WdBoI
遺言捏造は罪になる?
123 :
ブロッコリー(コネチカット州):2008/11/27(木) 22:25:20.24 ID:VvfCYCUF
うどんのライフワークだったからな〜
一澤帆布なだけに長男も
ちゃんと反省(帆製)したんだろう
125 :
サバ(京都府):2008/11/27(木) 22:26:57.25 ID:NCbmesMr
126 :
タコ(東京都):2008/11/27(木) 22:27:05.91 ID:M3wQo45A
信三郎帆布が地元の支持を得て店を出した、その店の所在地が、
一澤帆布の殆ど真向かいの、信三郎帆布の繁盛振りが見えるような
場所らしいじゃないか。何という京都流の当て擦り。そう思って当時笑った覚えがある。
128 :
ヒラメ(関西地方):2008/11/27(木) 22:30:11.91 ID:NRNKcFC2
遺言書を2枚も書いて、しかもまったく内容が違うw
ありえねーwww
長男かっこわるいですね〜!
ドラマだったならすげーありがちな筋書きなのにな。この話。
130 :
とうもろこし(東京都):2008/11/27(木) 22:31:00.96 ID:nU35H2p4
ボケてから書かせた長男は頭良いな。さすが銀行マンだぜ
131 :
ピーマン(アラバマ州):2008/11/27(木) 22:34:18.85 ID:X8enZvw0
>>122 普通に私文書偽造罪なんじゃねえのかなあ。
よく分からんけど
132 :
サワラ(東京都):2008/11/27(木) 22:36:10.05 ID:J4PI6BcJ
>>70 次男は夭折しました。
ってお前ら全員新参者か!!!!!
133 :
オレンジ(大阪府):2008/11/27(木) 22:36:47.00 ID:L3MD1IfA
筆跡鑑定
134 :
いちご(岡山県):2008/11/27(木) 22:37:15.60 ID:FcJR69pd
>>122 私文書偽造だな
このケースだと遺言書だってことで出してるから、同行使もセット
長男はとんでもねえなw
家業手伝わねえで死んでからのこのこやってきて偽の遺言状まで用意とかどんだけ極潰しなんだよ
136 :
ピーマン(アラバマ州):2008/11/27(木) 22:42:46.20 ID:X8enZvw0
>>135 それだけじゃなくて追い出した商売敵の三男に対し、
これでもかと言う位の執拗なイヤガラセまでしていますw
137 :
うり(関西):2008/11/27(木) 22:42:52.77 ID:oQHjOrmV
見るからに長男怪しかったもんなwww
解決したなら一安心だ
138 :
チコリ(関西地方):2008/11/27(木) 22:44:10.23 ID:DLD9lQ9a
角川のお家騒動を思い出す。
弟が飛び出して大勢編集者や作家がついていって別会社メディアワークスを立ち上げ、
兄貴が大麻でタイーホで弟出戻り、弟の会社も角川グループ入りとかいう
139 :
セロリ(関西・北陸):2008/11/27(木) 22:45:33.55 ID:3KZ4knI2
絵に書いたようなクズだな
140 :
えだまめ(東京都):2008/11/27(木) 22:46:33.19 ID:IRG3Qi0h
信三郎帆布の店が混むのは分かるが
現一澤の店で買うやつの気持ちが分からん
141 :
つまみ菜(東京都):2008/11/27(木) 22:47:22.91 ID:7X7jvPyU
うわぁ
>>136 京大卒で銀行員を定年まで勤め上げたんだから、どんなアホでもそれなりに金持ってるはずだろうに
なぜそこまでして弟の会社を横取りしたいのか全く理解出来ん。
金持ち喧嘩せずって言うじゃないか。
143 :
とうもろこし(東京都):2008/11/27(木) 22:48:21.29 ID:nU35H2p4
>>138 最後は大団円で裁判使って宣伝してたとしたら
仕掛け人は相当頭良いな
地裁がカスだということは分かった
145 :
うど(関東):2008/11/27(木) 22:50:37.40 ID:qcyEG1Pw
うわぁ怖いな。
146 :
タラ(関西地方):2008/11/27(木) 22:51:02.54 ID:ZqPKslSQ
長男悪人すぎるな
落ち目のときは家業に見向きもせずに銀行で退職まで勤め上げておいて
家業が成功したら、弟から実権取り上げて全部自分のものにしようとか
どこの昼ドラだよwww
春樹はコカインだろ
こういうスイーツ臭のしない伝統ある良いモノって、ちょっと古くさくても欲しくなるよなあ
でもなんだかんだ言って高いらしいが
149 :
さやえんどう(関東・甲信越):2008/11/27(木) 23:06:40.43 ID:wFUqCxlO
職人も客の信頼も弟に寄って来て、長男は会社の運営なんてできないだろうに。
金だけが目的か?
150 :
サワラ(コネチカット州):2008/11/27(木) 23:09:06.74 ID:7y16kAvV
気づくのおせーよ
151 :
ヒラメ(アラバマ州):2008/11/27(木) 23:10:10.45 ID:DQwKanqq BE:447391229-PLT(28850)
>>149 長男が欲しかったのは(いかにも銀行員らしく)ブランドだけだったみたいだよ。家業
を支えてくれていた職人の前で「これからは中国で生産する」と言ったと、当時報道さ
れていたと記憶している(´・ω・`)
152 :
ハマグリ(埼玉県):2008/11/27(木) 23:11:43.17 ID:W+ligDIx
うわぁ。スゲェひでぇ。
こんな家族が居たらマジでやだなw
153 :
えんどう(関西):2008/11/27(木) 23:14:08.33 ID:lWYm/gZO
まさか本当に従業員の皆が三男について辞めるとは長男思ってなかっただろな。
154 :
つる菜(関西地方):2008/11/27(木) 23:14:59.18 ID:Um+AaS6X
え?意味がわからない
三男が起こした裁判は敗訴が確定してるんだよな
同じ内容で妻が裁判起こして勝訴とか
そんな事が何でできるの?
勝つまで延々と訴える人間だけ変えて
裁判繰り返せるの?
155 :
タコ(千葉県):2008/11/27(木) 23:16:50.07 ID:KeBMPJYD
なにこのクズ長男
同じ長男として死刑を求刑する
156 :
ノリ(大阪府):2008/11/27(木) 23:17:52.91 ID:j0Ly6idl
一澤も結構客いるよな
顛末を見るとさすがにあそこで買う気はしない
157 :
ヒジキ(東京都):2008/11/27(木) 23:18:12.06 ID:yQwiYzYj
しかし長男の店が堂々と商売できてるのが不思議でならない。
京都人って節操無いなぁ・・・
HPも見たけどなんか普通に儲かってそうだけど?
修学旅行生が買うにはちょっと高いブツだろ?
恐ろしいなぁ京都
長男みたいなクズが平気で生きていける国って・・・
159 :
うど(関東):2008/11/27(木) 23:21:41.68 ID:qcyEG1Pw
でもなんか京都の商売人て感じだわ
160 :
ヒラメ(アラバマ州):2008/11/27(木) 23:27:32.56 ID:DQwKanqq BE:347970072-PLT(28850)
>>157 長男の所行は裏千家を怒らせたから、京都のしかるべき会社は、もう長男のほうの会社
を相手にはしないと思う。観光客やスイーツ(笑)は知らんけど。
京都はとことん信用第一だぞ。とくに茶道関係やお寺にものを納めている業者が、信用
を損なうようなことをすると、もう京都では商売ができない。
161 :
ヒラメ(アラバマ州):2008/11/27(木) 23:27:56.64 ID:RzzCFWDD BE:413226656-2BP(2124)
私も最初から三男が正当な後継者だと思っていました。
162 :
いちご(長屋):2008/11/27(木) 23:28:42.39 ID:XtJalblS
長男とか三男とか書くと可愛いけど、こいつらみんな50、60過ぎたジジイなんだよね。ようやるわ。
163 :
桃(四国地方):2008/11/27(木) 23:31:37.95 ID:KNGTTP+x
長男の言動がこれぞ最悪な長男の教科書と言えるほど酷い
ドラマとか漫画の世界だよ
一澤帆布は三国人に人気があるらしいじゃないか。
日本のものってことで。
165 :
にら(福岡県):2008/11/27(木) 23:42:44.86 ID:F2PEoDAy
一つ気になってるんだけど次男は何してるの?
>>160 んなこたない。そんなのはドラマの中だけだ。
業界は違うけど日本電産の永盛も山科精器時代から無茶苦茶やってたが、
その無茶苦茶が功を奏してなりあがった。
どこの世界でも金は多少の無茶を通すよ。
最高裁まで争ったのにもう一度争う事って可能なのか?
168 :
サケ(大阪府):2008/11/27(木) 23:46:28.37 ID:HKzt6W25
>>166 京セラやロームだって結構無茶なことをやらせる会社だったしな
ロプロ、アイフルみたいなブラック系も成り上がれる風土もあるし
>>168 スクリーンもそうだし、京都が、というより今は全国的にそんな会社しか残ってない。
言い方悪いが、寺関係が相対的に没落してるのも信用を第一においてるからじゃないの?
仏具作ってるとこも新興宗教系の仕事はデベロッパは金で判断して中国に仕事を流すから青息吐息だって言ってるよ。
170 :
ヒラメ(アラバマ州):2008/11/27(木) 23:54:06.61 ID:DQwKanqq BE:1789560498-PLT(28850)
>>168 京都財界とか京都政界という枠の中で成り上がることは可能なのだが、古くからの住民
に信用されることはないよ。いま出てきた会社の評判なんてひどいものだ^^;;
君島兄弟はどうなったの?
会社員になった長男。
父に習って職人になり店をはやらせた三男。
父が死んだ途端、長男に継がせるという遺書を持った長男が戻って来る。
三男独立。職人達はみんな三男に付いて行ってしまう。
そして裁判で遺書が無効に。
ドラマか寓話みたいな話だな
173 :
グリーンピース(関東・甲信越):2008/11/28(金) 00:08:30.58 ID:a4CMccX1
>>151 長男はクズだが、先を読んでたな。
今の日本の中堅企業が技術はあっても倒産している状態
大企業でさえ人件費を削減するしかない状態だからな。銀行員らしい。
174 :
おくら(アラバマ州):2008/11/28(金) 00:10:54.84 ID:d3U3AzEf
175 :
アジ(埼玉県):2008/11/28(金) 00:14:59.32 ID:d9pEB1hy
176 :
ヒジキ(兵庫県):2008/11/28(金) 00:15:33.25 ID:ssyR75SY
どう見ても長男が怪しいのに、何故か棄却されたり、敗訴してたあれか
四男はクズだけど愛せる
長男は愛せない
178 :
みつば(アラバマ州):2008/11/28(金) 00:23:01.50 ID:HgGXQ0kh
京都でかばん屋とかまんま部落だろ
なんでブランドとかになってんだ?
179 :
ゆず(千葉県):2008/11/28(金) 00:23:04.19 ID:lsMt5l16
信三郎の方にこの前注文したばかりだわ
これで信三郎帆布が一澤帆布に戻ったら嫌だな
どうせ帆布っていったって何十年も使い込む気ないんだろ?
オクとかで信三郎タグがプレミアついて高値になるかもしれないじゃん
きれいなまま残して売っちゃえよ
>>176 長男側がよっぽどの腕利き弁護士を付けてたんじゃないかな?
でなけりゃあんな不利な状況で勝訴なんてまず無理だろう。
もしも当時裁判員制度があったとしたら確実に敗訴してると思うぞ。
職人が付いていった方が勝ったのか・・・?
183 :
ハマグリ(コネチカット州):2008/11/28(金) 00:52:32.45 ID:qyoUrxey
184 :
なす:2008/11/28(金) 00:53:05.79 ID:zFkQpFcW
久々の続報か
ついに認められたのか
親族企業ってこんな感じだよな
んん?すると長男は遺言書を偽造したことになるから相続欠格になって相続したのを全部取り上げられるな
へたすりゃ損害賠償も請求されて無一文になるぞ
187 :
しゅんぎく(アラバマ州):2008/11/28(金) 01:24:13.31 ID:l27rReMp
銀行員で窓際気味で定年前退職って聞いたけど、
経営知ってて(←融資絡みだけ)人脈もあり(←金の亡者のみ)
将来のビジョンを見据え(笑)って、全方位に自分を過信してやっちゃった感じ
188 :
そらまめ(東京都):2008/11/28(金) 01:29:51.78 ID:fIy9tyN/
長男は銀行に就職
次男は死亡?
三男は新聞社に就職
四男は跡を継いで帆布に就職
で、親父が三男を呼び寄せる
三男はいやいやながらも家業を継ぐ
三男が機能し始めて、四男は居たたまれなくなったのか退社する
商売ますます繁盛で、近畿を中心にブランド化
長男が密かに目をつけ始める?
長男リタイヤ後に帆布を継ぐのは私と主張し遺言を振りかざす
四男がいつの間にか帰ってきて、長男と手を結んで三男を排除
で、遺言の正当性を巡って裁判し、三男が敗訴
て流れだったな
長男に付いていく職人は一人もいなかったしな
看板だけ強奪して
普通にやってた弟の店の看板を無理矢理使えなくしたけど
人の心は法律じゃ動かせず
職人はみんな弟に付いていった
190 :
レタス(愛知県):2008/11/28(金) 01:39:30.65 ID:lilkrSU4
三男にはそれなりの人望はあったのね。
人望があったかどうかは知らないが
才覚は一番あったんだろう
オヤジもそのためにわざわざ呼び戻したし
実際に大きくしたのも三男なんだから
192 :
つるむらさき(dion軍):2008/11/28(金) 01:43:22.60 ID:/+Ceitth
「一澤帆布」は、偽者で
「一澤信三郎帆布」が、本物ってことか。
193 :
かいわれ(東京都):2008/11/28(金) 01:43:45.12 ID:2ytHlwkm
JRAの馬に付けるゼッケンってここが作ってるんだろ
194 :
ヒジキ(埼玉県):2008/11/28(金) 01:44:15.85 ID:tTWeZ0g5
長男勝ってもカバン作りは無理そうだしそれでいいんじゃね
195 :
にら(アラバマ州):2008/11/28(金) 01:45:24.44 ID:jyT4SU2x
で、この腐れ銀行員はこれからどうやって生きていくわけ?
197 :
大葉(東京都):2008/11/28(金) 01:46:53.36 ID:i236sdCl
長年会社のNo2として一緒に仕事してきた三男と
ぽっと出の長男じゃそりゃ職人達は前者につくわなぁ
198 :
えんどう(関西):2008/11/28(金) 01:48:17.86 ID:q+/Qo5j5
えっ!四男もいるんだ。長男+四男vs三男なのか。
199 :
にんじん(アラバマ州):2008/11/28(金) 01:48:41.94 ID:mXtYObHW
バカすぎる長男だな
200 :
レタス(アラバマ州):2008/11/28(金) 01:50:31.62 ID:fVvyE+YP
京都民は信三郎でしか買わないということだそうだ
信念上京都の外へ進出するつもりないし大勝利じゃね?
通販もできないので京都民に頼んで買って送ってもらった
作りはどうだか分からんがかわいくていい感じ
201 :
にんじん(アラバマ州):2008/11/28(金) 01:51:13.19 ID:mXtYObHW
しかも主要なお得意様やら
今まで材料を卸してた業者も
全部三男の会社と取引するようになった、って事実が
全てを物語っているな
202 :
レタス(アラバマ州):2008/11/28(金) 01:51:27.60 ID:fVvyE+YP
>>193 どこぞの有名私立のかばんも信三郎で作ってると。
>>198 そりゃそうだろ職人もいないのに
銀行員上がりの長男一人じゃ何も出来ない。
店にいた4男と組んでる。
4男はたぶん3男に猛烈に嫉妬してる
204 :
しゅんぎく(アラバマ州):2008/11/28(金) 01:53:49.54 ID:l27rReMp
一時でも共に仕事してたってのに、四男よっぽど嫌われてたんだろうな
看板代えてまで職人全員三男てありえない
205 :
ハマグリ(コネチカット州):2008/11/28(金) 01:54:06.73 ID:D9GV4F6u
おじいちゃん亡くなったとき
親戚の中で、銀行員のおっちゃんが一番がめつかった
一番裕福な人が、一番金に汚なくなるんだな
うーん、昼ドラ的にはヒロインが不足しているな。
三男と付き合っていたが後に長男が奪った妻とか
その辺りの設定もお願い。
207 :
梅(東京都):2008/11/28(金) 01:54:56.72 ID:hpsV40Xd
シナリオライターがこんなストーリー書いてきたら
もうちっとヒネレや(笑)
つってプロデューサーから書き直し命じられるレベルだな
208 :
えんどう(関西):2008/11/28(金) 01:58:13.86 ID:q+/Qo5j5
209 :
たけのこ(京都府):2008/11/28(金) 01:58:25.32 ID:NhZdehMP
長男の店で買っている奴なんなの?
最初の弁護士が糞の役にも立たなかったってことか
211 :
クルマエビ(関西地方):2008/11/28(金) 01:59:40.80 ID:zYuRoLW0
これ持ってる奴って村上春樹とか大好きそう
212 :
にんじん(関西地方):2008/11/28(金) 01:59:44.82 ID:KJ2K0CdY
銀行員ってこんなやつばっかりなんですか?
銀行に失望しました
213 :
パクチョイ(栃木県):2008/11/28(金) 02:00:32.95 ID:9ckD/8hd BE:34014825-2BP(1029)
パンツはデニムより帆布のほうが好き。
遺言捏造で逮捕
長男って最初家業なんかと関係ない仕事してて
途中から乗り込んできたやつだろ
216 :
ブリ(アラバマ州):2008/11/28(金) 02:03:41.26 ID:V1VS1o7y BE:894780094-PLT(28850)
>>204 四男は職人ではなくてデザイナーとして手伝っていたのではなかったかな?
>>212 銀行は休眠金が銀行の取り分になる事実を全力で隠してるよね(´・ω・`)
預金口座は10年出し入れがなければ銀行のモノに
218 :
たんぽぽ(東京都):2008/11/28(金) 02:19:26.13 ID:1oQig5Vb
三男の方の鞄10個位持ってるな
219 :
エシャロット(関東):2008/11/28(金) 02:20:14.46 ID:6+lJxfji
旅番組で長男の店を紹介してたけど、職人が若い女ばかりで笑った
221 :
ブロッコリー(コネチカット州):2008/11/28(金) 02:30:36.56 ID:QtLUSGE3
この長男って親父さんの生前、
安いテレビドラマのシナリオよろしく経営権の譲渡をせがんでもめてたんだよな
222 :
さといも(京都府):2008/11/28(金) 02:32:32.95 ID:8B/ytRK4
帆布なんてこの騒動で初めて知ったわ
登山家にも有名ってことも
223 :
ブリ(アラバマ州):2008/11/28(金) 02:45:09.79 ID:V1VS1o7y BE:1193040768-PLT(28850)
>>219 マスメディアに売り込んではいるんだな^^
224 :
みつば(長屋):2008/11/28(金) 02:46:53.22 ID:pASmRP9B
銀行時代に得た経営のノウハウで有名店の采配を振るってる俺かっけー妄想にでも取り憑かれたのかな。
225 :
エンダイブ(関西・北陸):2008/11/28(金) 02:49:48.66 ID:RqQTZROO
これがドラマなら
長男の嫁(落合夫人似の役者)が黒幕になるんだろうな
226 :
しょうが(宮城県):2008/11/28(金) 02:51:32.58 ID:UnRwEFhH
いまさらどうすんだよ。
227 :
エンダイブ(関西・北陸):2008/11/28(金) 02:53:23.97 ID:RqQTZROO
長男「あーもっと安くして世界展開したら儲かるだろ
もっともっと売ろうぜ儲けようぜビッグになろうぜ」
三男「だが断る 品質を下げてまで売るのは良くない」
↓
朦朧とした意識の父親にボールペン渡して遺言書を・・・
228 :
ブリ(アラバマ州):2008/11/28(金) 02:55:13.02 ID:V1VS1o7y BE:149130432-PLT(28850)
>>227 世界展開というか、中国で製造しようとはしていたみたいだ(´・ω・`)
229 :
エンダイブ(関西・北陸):2008/11/28(金) 02:58:44.86 ID:RqQTZROO
丁寧で頑丈な作りが一番の売りなのに劣化したらダサくて売れんだけだよな・・・
230 :
オリーブ(群馬県):2008/11/28(金) 03:24:24.15 ID:QIwR+U9w
絵に描いたような長男のクズっぷりにワロタ
231 :
マイワシ(コネチカット州):2008/11/28(金) 04:13:58.22 ID:/sXwUa/U
俺も名字に旧字の澤が入ってるんだが、自分の名前を書くとき、
簡単な方の沢なんてまず使わない。ましてや大事な書類やなんかときならなおさら。
232 :
さといも(dion軍):2008/11/28(金) 04:16:26.77 ID:IWYtm6V3
>>231 おれも書類なんかは「斎」じゃなくて「齋」って書くわ
233 :
うど(関西):2008/11/28(金) 04:17:50.87 ID:LxxcjugC
遺言捏造って相続人失格になるんだっけ?
234 :
れんこん(東京都):2008/11/28(金) 04:20:08.04 ID:Rkfjy5cn
>>223 「うちが本家ですからねー。くやしいですよー。認められないって・・・」
「これだけがんばってるのはテレビをみてるお客さんにはつたわるはずです!」
「私ら負けませんよ!なんといわれようと、本家を守っていかなきゃならない・・・・未来に託さなきゃならないんです!」
って言ってた。
俺のみてた番組で。
235 :
ノリ(栃木県):2008/11/28(金) 04:20:46.25 ID:ooBVZBNo
だから遺言は公証役場で作れとあれほど
236 :
からし(宮城県):2008/11/28(金) 04:21:17.11 ID:xdThof/D
いちざわホップ?
ファッションとかじゃなくて
元々「すごく頑丈なすだ袋」なんだから
流行りとかはどうでもいいだろ
238 :
山椒(石川県):2008/11/28(金) 04:32:25.32 ID:g/RUCIIy
>>169 大日本スクリーンてやばい会社なのか?
大学の先輩が行ったが、優良高給会社というイメージなんだが
239 :
からし(栃木県):2008/11/28(金) 04:42:49.68 ID:BIG0roWd BE:291228487-2BP(1201)
三男が敗訴
三男妻が勝訴
この場合どっちが強制力あるの?
240 :
さつまいも(dion軍):2008/11/28(金) 04:45:15.95 ID:F/sKOsgr
損害賠償請求とか出来ないの?
3男騙され損じゃん
>>20 >>向かい合わせに建つ2つの店の動向を
顔見ることもあるんだろうけどどんな雰囲気なんだろ
東京だけど鞄ってどこでかえばいいんだよ
丸井か?パルコか?東急ハンズか?
243 :
おくら(アラバマ州):2008/11/28(金) 06:47:40.56 ID:d3U3AzEf
>>235 長男は三男から遺言書の作成年月日を聞き出した上で、
それより新しい日付の遺言書を偽造してるから意味ないんじゃないの?
よくわからないから君島家で例えてくれ
245 :
コンブ(関東):2008/11/28(金) 07:31:21.77 ID:3ILtEOL7
黒髪メガネ帆布カバンのいかにもサブカルぽい青年と交際したい
246 :
アマダイ(神奈川県):2008/11/28(金) 07:39:06.09 ID:1HyPyW9X
次男は大学教授らしいな
247 :
びわ(鹿児島県):2008/11/28(金) 07:43:52.60 ID:Vzo1knaa
248 :
さといも(長屋):2008/11/28(金) 07:45:38.71 ID:Tp6y/r6h
長男嫌われすぎワロタ
従業員だけじゃなく先代の弟も三男についてるんだろ?
ちょっとはゲームバランス考えろよ。
250 :
スイートコーン(福島県):2008/11/28(金) 07:53:21.65 ID:3kPkWPSW
兄貴の遺言状は酷かったらしいが、そんなのでも今まで裁判で勝ちまくってたわけで
251 :
柿(広島県):2008/11/28(金) 07:54:00.01 ID:xX+pbAbH
有名な寺の坊さんが仲裁したが長男が蹴った・・・だったっけ?
252 :
エンダイブ(関西・北陸):2008/11/28(金) 07:57:33.29 ID:RqQTZROO
さっきテレビで見たが新遺言書の字は酷かった
よくあんなので裁判勝ててたな
ボケた父親に書かせたんだろうか
253 :
ブロッコリー(コネチカット州):2008/11/28(金) 08:01:32.16 ID:s9w4GNgd
スポニチの懸賞で稲中卓球部のエコバックが当たった
254 :
オリーブ(catv?):2008/11/28(金) 08:02:09.12 ID:FDi9x/SR
リアルカラマーゾフ?
こういうのってどういう精神状態で偽造したんだろうな
銀行員だから金持ってただろうし。名誉欲?
256 :
エンダイブ(関西・北陸):2008/11/28(金) 08:16:48.25 ID:RqQTZROO
257 :
コールラビ(新潟県):2008/11/28(金) 08:19:18.42 ID:TPqmt9cY
昼ドラ化決定
258 :
オレンジ(奈良県):2008/11/28(金) 08:28:24.11 ID:ii4vbd5/
よくわからんから北斗の拳で例えてくれ
二重の推定ぶっくら返し来たな。
260 :
トビウオ(関西地方):2008/11/28(金) 08:44:45.09 ID:KFPTcBkG
長男ざまぁああああああああああ
261 :
かぼちゃ(関西地方):2008/11/28(金) 08:48:41.83 ID:fuDWcQhq
前提としてここの鞄ダサいだろ
262 :
コンブ(東日本):2008/11/28(金) 08:50:57.73 ID:Uz9/EmFz
263 :
サワラ(長屋):2008/11/28(金) 08:52:00.69 ID:kHYgGMEv
四男が長男についてるってのが引っかかるな
264 :
大阪白菜(関西):2008/11/28(金) 08:55:30.46 ID:VQsWmr2f BE:274098454-PLT(14895)
265 :
さやえんどう(長野県):2008/11/28(金) 08:56:07.81 ID:Lzs/L2GG
267 :
かぼちゃ(catv?):2008/11/28(金) 09:00:38.81 ID:xOwLPcWf
268 :
つるむらさき(長屋):2008/11/28(金) 09:01:14.61 ID:VddzOUWQ
この長男の胡散臭さは異常
269 :
サケ(関東):2008/11/28(金) 09:03:28.64 ID:7ipBZFGI
なんで三男のジャギだけ変な名前なの?
270 :
カワハギ(アラバマ州):2008/11/28(金) 09:05:22.53 ID:kGGkZZo1
京都人のこういうところがなんだか嫌い。
さっぱりしないところあるよね。延々同じこと突っ込んだり。
しつこいというか。
でも、一澤のカバンは、もう15年来使ってるや。あの騒ぎ
のあとは、もう買う気ないけどさ。
271 :
かぼちゃ(東京都):2008/11/28(金) 09:06:27.01 ID:8ZS3TjpW
信三郎帆布ブランドはプレミア付くの?
272 :
サワラ(コネチカット州):2008/11/28(金) 09:07:04.31 ID:FgqDj8Xi
さすが野中はんが牛耳る京都やで
なんでもありや
273 :
大阪白菜(関西):2008/11/28(金) 09:08:03.52 ID:VQsWmr2f BE:82229832-PLT(14895)
この騒動も実は話題作りの為に起こしたんじゃないかと思ってしまう
274 :
山椒(長屋):2008/11/28(金) 09:08:35.10 ID:PS1zKpB+
長男 京大→旧東海銀行→実家へ出戻る
三男 同志社大→朝日新聞社→退社後家業を手伝う
四男 大学へは進学せずかばん職人修行
長男+四男 VS 三男
唯でさえダサいのに長男のニセモノ鞄買った奴は相当恥ずかしいだろうなw
276 :
バジル(神奈川県):2008/11/28(金) 09:20:01.39 ID:8Jh6EQKv
偽装とかどこの人間だよw
日本の恥だな
277 :
サワラ(コネチカット州):2008/11/28(金) 09:31:00.01 ID:Df++Mrli
このくされ外道長男、俺の銀行員のイメージを
まんま具現化してる
自分では生産的な事はしない、出来ないで
人のふんどしで相撲とって、上前をはねる
で、やたら偉そうにする
278 :
バナナ(千葉県):2008/11/28(金) 09:33:34.73 ID:g7JH8HZT
前にテレビで見たが
実直そうな三男に比べて
長男悪人そのものでワロタ
兄弟でこれほど違うのも珍しい
遺産も帆布んこすれば良かったのにな
280 :
びわ(東京都):2008/11/28(金) 09:42:32.58 ID:pKeJEBdt
281 :
うど(関西):2008/11/28(金) 09:45:39.95 ID:WYYOuAqa
>>276 日本では偽装続きなんだが…。最近、日本においでになったんですか?
282 :
たんぽぽ(アラバマ州):2008/11/28(金) 09:45:46.77 ID:u8R+5UFW
老舗の跡継ぎって昔から銀行とか地方公務員へ、人生修業として
数年だけ出される事あるんだよな。戻るの前提でコネ活かして。
この長男はどうなのかな?もしそうなら、家系の意志を
二度も裏切って本当に好き勝手やってる事になる
283 :
メバル(茨城県):2008/11/28(金) 09:53:17.97 ID:IzgPxupA
長男もひどいが、こんなんで裁判に勝てる日本の裁判官がもっとひどい
>>261 カジュアルに合わせるのならありだろ
ビジネスやフォーマルでは絶対に使えないが
遺言の偽造って、有印私文書偽造になるの?
契約じゃないけど、金銭が絡むから・・・誰か詳しい人教えて下さい。
幾らなんでも「ごめん。」では済まないだろう。
286 :
たんぽぽ(アラバマ州):2008/11/28(金) 10:02:21.26 ID:u8R+5UFW
遺言書ってこういう場合、弁護士かそれ相当の第三者が管理してないと無効じゃないの?
287 :
つるむらさき(長屋):2008/11/28(金) 10:07:16.19 ID:VddzOUWQ
288 :
ゆず(岩手県):2008/11/28(金) 10:11:18.83 ID:6FZCH9Qn
>>286 顧問弁護士が貸金庫にて保管した書簡vsどっから出てきたか解らない茶封筒に入った紙切れ
一審で茶封筒勝つって・・・・・
289 :
メバル(茨城県):2008/11/28(金) 10:12:06.81 ID:IzgPxupA
>>231 勝手に「沢」にされて腹立つこともしばしば
292 :
えんどう(catv?):2008/11/28(金) 10:22:28.56 ID:fGOWYLzC
偽造してお咎めなし?財産を奪い取ろうとした詐欺師じゃないのか
293 :
スプラウト(東京都):2008/11/28(金) 10:25:03.78 ID:mcwUspIh
今後の展開としてどうなるの?
前回の判決は正当性があるかどうかだったけど、遺書が偽物となれば全部無効になるんじゃ?
遺書を偽造したとなれば私文書偽造っぽいけど、長男はちゃんと逮捕されるの?
てか、遺書の偽造って本当に楽勝で出来るんだな。
うちにも勘当してるんで完全に縁が切れているはずの義兄義姉がいるから気をつけないといけないな。
294 :
ばれいしょ(愛知県):2008/11/28(金) 10:26:18.15 ID:rVh3HG0h
全然わからん
なにこれ
295 :
おくら(愛知県):2008/11/28(金) 10:27:06.98 ID:xCfGqTmD
最高裁まで争うんだろうけど、これで偽者と確定したら長男は詐欺師だということになるんだけど
296 :
たんぽぽ(アラバマ州):2008/11/28(金) 10:27:47.84 ID:u8R+5UFW
遺言書の管理に第三者がいたなら、その人間も今回虚偽が発覚で
免許資格剥奪されると思うんだが(存命中から管理してたとしただろうから)
>>288 それだと法の不備じゃなく、長男勝訴の判例だけが明らかにおかしいな
298 :
アピオス(神奈川県):2008/11/28(金) 10:30:00.61 ID:gllW3G+C
あのカバン持ってる奴の気が知れない
おしゃれでもなんでもないと思うんだけど
299 :
イカ(愛媛県):2008/11/28(金) 10:32:01.08 ID:gE+nq4sW
とりあえず相続権はなくなるよね。長男。
300 :
コンブ(関東・甲信越):2008/11/28(金) 10:33:36.40 ID:Eaxf0UQH
鞄=お洒落のためのものと思ってる
>>298の気の方が知れない
301 :
ヒラメ(埼玉県):2008/11/28(金) 10:42:18.84 ID:9Vjzn+B8
長男の元からは職人も取引先も全てがいなくなった
彼らはみんな三男の元へ
これで答えが出たはずなんだがな
302 :
もやし(神奈川県):2008/11/28(金) 10:42:58.42 ID:pcBiZHOT
この長男ほど、性格が顔に出ちゃってる人って珍しい。
銀行員時代に、何の仕事をやってたんだか。
銀行員なんて、信じちゃいけないっていうけど、所詮
金貸しだからな。
303 :
ゆず(岩手県):2008/11/28(金) 10:42:59.32 ID:6FZCH9Qn
>>296 +のコピペは癪だが
734 名無しさん@九周年 [sage] Date:2008/11/28(金) 09:45:47 ID:dhEKVVXt0 Be:
>>714 前回の裁判は長男の遺言書が偽物かどうかの裁判だった
裁判所は「確実な証拠がないから"偽物とは断言出来ない"」と言う判決を下した
今回の裁判は遺言書が本物かどうかの裁判だから
裁判所は「確実な証拠はないから"本物とは断定出来ない"」と言う判決を下した
元々99.9%に偽物の疑いがあっても100%じゃない限り裁判の仕方で異なる判決が出ちゃうんだよ
コレは最初の裁判のやり方が悪かった。
304 :
ごぼう(コネチカット州):2008/11/28(金) 10:44:39.91 ID:/B2TJs1J
ああ、確か長男がアレだったな
よくも兄弟にあんな仕打ちできるもんだ、理解できん
登場人物
・父親
・長男
・三男
一澤帆布:父親の生前から三男が経営 長男は銀行員で店には一切関係なし
↓
父死亡。当然のごとく「店の経営は三男に」という遺言書を遺す
↓
ここでなぜか長男登場。「俺も遺言書もらってるし、これには店の経営は俺に任せるって書いてあるし、
俺がもらったこの遺言書の方が新しいからこっちが有効な。三男は出て行け」
↓
長男がもらった遺言書は付箋にボールペン書き、三文判でしかも苗字の「澤」の字が「沢」という
誰が見ても怪しいもの。
↓
三男、「長男の持ってる遺書はどう見ても無効だろ」という裁判を起こすが最高裁でも敗訴
↓
三男、社長を解任される
↓
75人いた職人は全員三男のほうについていき、三男は新ブランドを立ち上げ
↓
今度は三男の妻が「義兄のあの遺書はどう見ても無効」という裁判を起こす
↓
高裁「そうだね。どう見てもあれは贋物だね、無効」 ←今ココ
306 :
山椒(アラバマ州):2008/11/28(金) 10:45:37.29 ID:pW3FWH7Z
307 :
アロエ(宮城県):2008/11/28(金) 10:46:30.03 ID:aCt1CJb+
時代劇の悪人と善人役くらい見た目からしてキャラ出来上がってたよなあの兄弟
308 :
みょうが(徳島県):2008/11/28(金) 10:47:13.66 ID:Nwx50lnt
長男の言い分を認めた裁判所、裁判官はおとがめなし?
一沢認印使用の時点で、顧問弁護士保管の遺言状の方が本物なのは
あきらかだったと思うんだけど…
「職人」っつっても、布を縫うだけだろと…。
310 :
メバル(茨城県):2008/11/28(金) 10:49:05.46 ID:IzgPxupA
311 :
アロエ(宮城県):2008/11/28(金) 10:49:35.56 ID:aCt1CJb+
312 :
アジ(アラバマ州):2008/11/28(金) 10:50:36.43 ID:Lmht0pCR
315 :
ワカメ(東日本):2008/11/28(金) 10:53:03.62 ID:czMFVwOZ
長男ってクズだな。
銀行員生活が長いと
「いかに上前を撥ねるか」「いかに他人を利用するか」「いかに有利に進めるか」
しか考えなくなるよね?
先先月の同窓会で、大学同期で某都市銀行に行った奴らの顔つきが変わっていてワラタ
人間生き方が顔に出るよ。
316 :
キンメダイ(西日本):2008/11/28(金) 10:53:11.19 ID:zFkQpFcW
>>300 >>298の「鞄=おしゃれの為」って考え方は、ごくごく当たり前だよ。
スイーツ(笑)の中ではw
317 :
マイワシ(コネチカット州):2008/11/28(金) 10:54:10.86 ID:HV5xLUsc
次男と四男はどこ行ったんだ?
318 :
梅(東京都):2008/11/28(金) 10:54:34.14 ID:8bswqtla
>>309 ミシン舐めんな
ニートが考えてるほど世の中何でも浅いもんじゃねえぞ
319 :
アジ(アラバマ州):2008/11/28(金) 10:55:09.06 ID:Lmht0pCR
>>307 一澤帆布の昔のかばんを愛おしそうになでながら、「長く使って
いただいた」と修理していた三男。先代のご兄弟(専務)もいい味
出してたねぇ。
ボールペン書きの偽物遺言状振りかざして「これがあるから俺が
社長だ」と言い張る長男。ドラマにしたって出来すぎw 分かり
易すぎる悪役が長男だったな。
長男は職人も全部首にして韓国で作るって言い張ってたし。帆布の
仕入れ先まで長男に布売るのは断ってた。
320 :
きゅうり(福岡県):2008/11/28(金) 10:57:31.97 ID:WoEqbjJS
これは難しいよな。親父がボケボケ状態の時に騙し騙し書かせたものかも知れんしな
怪しいのは遺族立会いのもとに遺言書を開封して4ヶ月経ってから実はもう一通ありましてって話だもんな
321 :
パイナップル(東京都):2008/11/28(金) 10:58:59.59 ID:tvMubb2k
____,,. -‐''".:.:::.:::.:::.:.' 、,..,i:. '"' . . : .: .:::.:::.::::::::::::::::..:::::.:::..⌒ ⌒ | /^ヽ.:.:::.`、.:::::::::::.::.:.:..~"''ー 、
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i :::i:.⌒"'ー 、., .:.:.).::.::::.::::.:.,. -‐'''"~'ヽ ,.メ~,. , |:::::::::::.';:::::::::::::::::::::.:::.::.::.:.`
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;':', ::'; -‐‐-- 、!.:::::."''~ --‐‐‐- 、 / :レ'⌒) :i;;:;;::;:::;:::.';:::::::::::::::::::::::::::::: : .
::::::::::::::::::::::::::::::;;:;;;;;;;;;':;:;;;', ( Y⌒ヾ| ) | / ,';;;;;;;;;;;;;;:;;;;';:::::::::::::::::::::::::::: : .
::::::::::::::;:::;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;';;;;;;;;;;';::i 、 ノ.::.:::.('、 ノ ノノ /,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',;;:;;;;::;::;:::;::::::::: : .
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;';;;;;;;;;;;;;;';i.:.:.~"'''ー '''".:i.:.::.::.::.:.`ー--‐‐''":. .::. /'i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;;;;;;;;;:::::::: : .
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;';;;;;;;;;;;;;;;;;;;i.:.:::.:::::.::::::.::: ノ.:.::.:::.::::::.::::::.::::.::.:. / /.:|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;';;;;;;;;;;;;;;;;,;;,;, ; ,
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,'、.:.::.:::.::::.:::.'ー、ー '.:.::.:::.::::.:::.::.::.:. ,'ー///.::::i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,'、,;;;;;;;;;;;,;;,;, ; ,
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,λ.:.::.:::.::::.:::::.:::::::.:::::.::::.:::.::.::.:. ,'//ノ.:::::::i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;';;;;;;;;;;;;,;;,;, ; ,
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::';.:::.:::.:..,..,_,,,,... -‐- 、.:.:. /' i'.:::::::::::|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,),;;;;;;;;;,;, ; ,
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ゝ:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'、::';.:.:::.:..~"'''''''""~ ̄"~.:.::. ノ /.:ノ.:/i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: -‐''",;;;;;;;;,;;,;, ; ,
>>319 先代の弟・三男の叔父さんも、
三男についていったんだよな。
323 :
タラ(関東地方):2008/11/28(金) 11:00:31.25 ID:vd4IIs7n
ジミな家業継ぐのなんかゴメンだ、と金融に行った長男。
三男がそれを継いで見事にブランドとして成長させたところへ、
出世コースから外れて出戻った長男が乗っ取った、って話だろ。
そしたら、人望厚い三男に、職人全部ついて出て行った。
納入してた帆布会社も三男についた。
それでも長男は素人集めて、布だってカネ出せばどこでも作れる、ってうそぶいてたなw
さすが金の事しか考えない金融屋
325 :
えんどう(関東):2008/11/28(金) 11:02:41.17 ID:498o0hx6
大学のキモオタ御用達のカバンね
ダンロップの靴履いてここの鞄肩にかければ間違いない
326 :
アロエ(宮城県):2008/11/28(金) 11:03:41.56 ID:aCt1CJb+
>>317 次男は家族間の地獄絵図を見る前に天国にいきました
四男は外れ籤ひいたっぽい
328 :
とうもろこし(中国・四国):2008/11/28(金) 11:05:06.55 ID:TJF6Rn/7
水戸黄門でありそうだよな
長男側には奉行所がついてたりとか
329 :
ウニ(栃木県):2008/11/28(金) 11:05:16.28 ID:noeUwAfb
つーか最高裁も何やってんだよ。おかしいだろ
331 :
セリ(関東):2008/11/28(金) 11:07:01.60 ID:wmWeqX0n
>>263 四男の立場だと、三男だって突然出戻ってきて社長にしてもらえた人間だから
スネる気持ちもわからないでもない
長男のとこで働いてるのは単に良い条件で誘われたからじゃね
長男の店のHP見ると「四男デザイン」てのがそこかしこでアピールされてる
332 :
たけのこ(北海道):2008/11/28(金) 11:08:57.11 ID:VNuBgU/j
スーパーで298円で買ったエコバッグで充分
333 :
カキ(福岡県):2008/11/28(金) 11:10:27.57 ID:4ssSNpK2
バッグとかの小物のブランドは、別にデザインがいいだけという訳でなくて、
丈夫さも重要なクオリティの一つ。
長男の中国で作ったパチもんじゃ、大して価値ないね。
335 :
アロエ(宮城県):2008/11/28(金) 11:11:40.11 ID:aCt1CJb+
>>330 素人なんでまったくわからんけどこの程度でもよれた駄目な縫い目ってことになるのか
帆布カバンはおしゃれ用でなくどんなにひどい扱いしても丈夫ってのがもともとの売りだから
縫い目がしっかりしてないといけないというのはなんとなくわかる
生え抜き職人の四男はちょっとモノが小さくて人望やら経営手腕がないのかw
100年後にアディダスとプーマみたいになるならそれはそれでいいと思う
338 :
ワカメ(東日本):2008/11/28(金) 11:17:12.24 ID:czMFVwOZ
ミシンを舐めるな。
機械よりも人間の技が活きるのがミシン。
機械に人間の手が加わり一歩先に進むのがミシン職人だ。
マシン(機械)の一歩先(五十音で”マ”の次が”ミ”)という意味で
マシン→ミシン
って言葉が生まれたくらいだ。
339 :
つる菜(東京都):2008/11/28(金) 11:20:25.12 ID:DDgno4EI
マシンが訛っただけだろ
>>335 長男になってから、一澤帆布は
・今までの帆布は厚過ぎて縫えないので、薄いのにした。
・今までのボタンやジッパーは卸してもらえないので、既製品のにした
・今までの糸も卸してもらえないので、適当に新しいのにした
・今までの職人が一人もいないので、anで職人を募集した(鞄作ったことない人も入れる!)
>>336 最初は四男に、と思っていたそうだけど、
病弱なのかヤル気がないのか、平気で遅刻する、連絡なしで休むなど、
働く以前の問題だったので、三男が呼び戻された。
341 :
くわい(広島県):2008/11/28(金) 11:23:29.29 ID:LacK56Sa
>>335 よく見て。
糸がまっすぐじゃないだろ?
うちの母がやったんなら、問題ないがw
金を取る商品でこれじゃ100円ショップで売ってもいいレベルだよ。
342 :
わさび(アラバマ州):2008/11/28(金) 11:27:44.36 ID:uLnX9cfZ
>>336 にして差し引きしても、勝手知ったる職人が一人も付かなかったって異常だよな
そこまで偏屈な人間なら中国生産を許さずいっそこだわるべきだし
343 :
かぼちゃ(アラバマ州):2008/11/28(金) 11:30:36.73 ID:5pzWoBDP
この長男受けるwwwwwwww
Q. お店を継がれていかがですか
店を継いだきっかけは父の遺言です。世の父親すべてが願うように、父の何よりの念願は「息子たち3人が協力し合って一澤帆布を発展させてほしい」、ということでした。
しかし、三男の信三郎が独立しましたので、今は「一澤帆布」のデザインと製造指導を担当していた四男・喜久夫と私の二人が、代表取締役として協力し合って当店を切り盛りしています。
今まで父がモットーにしてきた、「丈夫でシンプルな良い製品を作り、よそでは売らない、目の届く範囲でしか作らない、
そして何年たったものでも可能な限り修理もする」や、「見られて恥ずかしいものは作るな」という精神を忘れずに、今後も一澤帆布のカバン作りを続けていきたいと思っています。
そして「昨日より今日」「今日より明日」一層良い製品を、という気持ちで日々カバン作りをしています。
頭腐ってるの?やべえwwwwwww
http://www.onozomi.com/kaiwa/ichizawa1.html
>>340 四男ダメ男だなw他の職人にもシメシがつかんし身内じゃなきゃヤメさせたい所だろう
まあデザインは悪くないらしいから「天才肌」とかいう便利な言葉でおだててやるくらいしか
扱う方法のないクズだわ
345 :
メバル(長屋):2008/11/28(金) 11:32:40.88 ID:KyY9ai9c
この長男は経営者としてもアホだな。
ブランド戦略っていっても品質悪けりゃダメだろ。
中国生産なんて、その辺の100均と同じだろ・・・
346 :
アンコウ(茨城県):2008/11/28(金) 11:33:07.97 ID:de3zNRvQ
裁判所ってバカなの?
347 :
かぼちゃ(アラバマ州):2008/11/28(金) 11:34:40.55 ID:5pzWoBDP
348 :
かぼちゃ(アラバマ州):2008/11/28(金) 11:36:07.69 ID:5pzWoBDP
349 :
ピーマン(東京都):2008/11/28(金) 11:36:36.80 ID:n6Ld5zBF
刑務所の中で最後を迎えて欲しいね。
350 :
ごぼう(アラバマ州):2008/11/28(金) 11:37:34.48 ID:EdgzR1KO
四男再評価スレと聞いて飛んできました
351 :
かぼちゃ(アラバマ州):2008/11/28(金) 11:38:46.55 ID:5pzWoBDP
352 :
びわ(東京都):2008/11/28(金) 11:38:52.53 ID:vK7aWMpz
>>343 >会社の隅から隅まで知っていないと会社の経営ができないわけで
>はないと思います。日産のカルロス・ゴーンさんだって、ダイエーの
>林文子さんだって、会社のこと全部を知ってるから、会社に入られ
>たのではないと思います。
うわあ、大丈夫かこの人。
一澤帆布を日産やダイエーと同列に考えてるって。。。
>>341 100円ショップは言い過ぎwだけど縫い目はブランドクオリティーをそのままあらわすよ
トップブランドの縫子は引き抜き合戦まで起こります
354 :
わさび(アラバマ州):2008/11/28(金) 11:39:22.82 ID:uLnX9cfZ
親族と職人、顧客はもとより、納入元の全てが三男だけに付いたってのは、
日本の会社にもまだ金で引けない一線のプライドがあるんだなと
他人事ながら嬉しい気持ちにさせてくれる
355 :
かぼちゃ(アラバマ州):2008/11/28(金) 11:40:03.61 ID:5pzWoBDP
ようはスイーツ用のかばんだろ?どうでもいい。
357 :
わさび(アラバマ州):2008/11/28(金) 11:44:05.50 ID:uLnX9cfZ
やっぱ生き様は顔に刻まれるんだな
>>352 過去にはこんなことも言っていました。
『朝日加工という生地卸が信三郎にしか生地を売らないと言っているそうですが、
カネがあれば生地なんかどこからでも買えます。それが経済の原則でしょう。』
(NIKKEI Business 2006年4月17日号『敗軍の将 兵を語る』より引用)
『家督は長男が継ぐもの』
(NIKKEI Business 2006年4月17日号『敗軍の将 兵を語る』より引用)
360 :
かぼちゃ(アラバマ州):2008/11/28(金) 11:49:16.93 ID:5pzWoBDP
361 :
レモン(神奈川県):2008/11/28(金) 11:50:50.81 ID:b60stDIW BE:1337079078-PLT(15493)
>>355 隣にいるの嫁?相応の歳を考慮すると相当な美人だな。
362 :
みつば(catv?):2008/11/28(金) 11:51:44.53 ID:LGoKBJxS
363 :
山椒(西日本):2008/11/28(金) 11:51:49.81 ID:yz5gA4Hs
しかし三男も今更一澤帆布の社長にもどれと言われても困るだろうな
三男は前職はなんだったの?
それによるだろ。
366 :
レモン(アラバマ州):2008/11/28(金) 11:53:04.37 ID:n/anHuhx
>>359 オフレコじゃない取材なんだから、批判先を名指しするなんて商売人として頭おかしい
まあこの評判下では、逆に朝日加工を応援しろって言ってるようなもんだが
367 :
ヒジキ(兵庫県):2008/11/28(金) 11:55:21.30 ID:ssyR75SY
368 :
かぼちゃ(アラバマ州):2008/11/28(金) 11:55:40.77 ID:5pzWoBDP
この後のストーリーって、長男が落ちぶれて
三男が「兄さん一緒に働きましょうよ」って仲直りして、笑顔で長男が死んでいくエンディングでいいんだよな
369 :
カワハギ(福井県):2008/11/28(金) 11:55:47.30 ID:56RzwqoX
賢い弟はその前に家を出る
兄弟で商売はタブーよん
いちざわはんぷ
371 :
びわ(東京都):2008/11/28(金) 11:57:57.80 ID:vK7aWMpz
>>359 >『家督は長男が継ぐもの』
カルロス・ゴーンまで引き合いに出しといてこれかww
372 :
アジ(東京都):2008/11/28(金) 11:58:04.62 ID:Husc6I2p
373 :
イカ(愛媛県):2008/11/28(金) 11:58:11.40 ID:gE+nq4sW
昔、テレビで見た農家の特集で見たんだけど
その農家の人は本当に一生懸命に「そら豆」を作ってるんだよ。
無論味も相当なもので、値段もそこそこする。
で、それが東京の一流店に納品されて、その店の職人も手を抜かずに一生懸命料理する。
もちろん高くなるけど、それには価値があるから、食ってる人も美味いって喰う。
このサイクルの中では誰も損をしないんだよ。
なんつーか、信念があれば結果ってのはついてくるもんなんだなあ、と
その話を思い出しながら、この件と合わせてそう思った。
374 :
オリーブ(大分県):2008/11/28(金) 11:58:49.27 ID:q+Ym2VWM
長男ざまあとしか言いようがないな。
375 :
かぼちゃ(アラバマ州):2008/11/28(金) 11:58:56.22 ID:5pzWoBDP
偽の遺言状だしてくるやついるよな。
うちの近所にもそういうひとがいて弟が偽の遺言状つくってきて兄弟でもめてた。
この長男って銀行員だったよなwwwwwww
銀行員って偽造文書を作成してくれる会社とかの存在を
良く利用してるんだろうなwwwwwwwwwwwww
絶対あるぜ、偽造専門業者wwwwwwww
378 :
かぼちゃ(アラバマ州):2008/11/28(金) 11:59:39.24 ID:5pzWoBDP
でも兄弟なんだから仲良くしろよ
長男はバカだけど、身内は大事にしないと
身内を大事にしてない人間は信用できないし
379 :
じゅんさい(愛知県):2008/11/28(金) 12:00:25.56 ID:TQIqFxhn
この争いってなんで次男は登場しないの
380 :
びわ(東京都):2008/11/28(金) 12:01:09.66 ID:vK7aWMpz
この骨肉の争いが喰霊ー零ーの中の話だったら
誰一人生き残ってないな……とかそんなこと思ってシマタ
381 :
かぼちゃ(アラバマ州):2008/11/28(金) 12:02:20.58 ID:5pzWoBDP
どっかの企業も骨肉の争いしてなかったっけ。ファッション業界だったと思う
383 :
びわ(東京都):2008/11/28(金) 12:04:24.24 ID:vK7aWMpz
384 :
桃(アラバマ州):2008/11/28(金) 12:05:54.07 ID:gbdvNZpF
長男と四男だっけかは何も残らない訳か…
386 :
ヒジキ(兵庫県):2008/11/28(金) 12:08:37.88 ID:ssyR75SY
四十歳を過ぎた人間は、自分の顔に責任を持たなければならない
男の顔は履歴書である
387 :
コウイカ(関西地方):2008/11/28(金) 12:11:33.46 ID:nCuUV2tr
兄より優れた弟など!
三男「俺の名前を言ってみろ!」
だけど四男は結局長男と営業再開しちゃったのか
第一遺言では三男に67%、四男に33%の株式だから、
てっきり三男四男で頑張るものかと思ったら。
それより次男はどうしたんだろうか。
390 :
かぼちゃ(アラバマ州):2008/11/28(金) 12:19:16.63 ID:5pzWoBDP
391 :
さといも(大阪府):2008/11/28(金) 12:19:54.51 ID:S9tWMEfo
あからさまに怪しかったもんな
392 :
アロエ(宮城県):2008/11/28(金) 12:22:07.67 ID:aCt1CJb+
遺言書が偽物だとすると有印私文書の偽造と行使で結構重い罪なんでないの
長男ムショいきか
これ普通にドラマにしたら面白そうだな。
最後は三男が勝利して亡き先代のお墓に報告に行く。
すると、長男と四男も墓の近くでその様子をみている。
それに気づいた三男が「ほら、みんなで親父に挨拶しよう」と言う。
墓の前で手を合わせながら思わず涙する長男と四男。
そして最後は兄弟三人で一緒に歩いてお店まで帰る。
で、EDテロップが終わるとなぜか三男が飲酒運転の事故で亡くなっていると。
>>390 そうなのか。
一般的な良識からすれば25年来店の切り盛りを手伝ってきた息子に営業権を渡すのは理解出来るな。
元銀行マンの長男に譲り渡すのは釈然としない部分が多すぎるな
395 :
ニシン(コネチカット州):2008/11/28(金) 12:28:28.97 ID:TAiPj2O6
あるよ。
396 :
スプラウト(関東・甲信越):2008/11/28(金) 12:31:45.33 ID:1ikOp1AM
裁判員するならこういう案件でやりたい
397 :
セリ(兵庫県):2008/11/28(金) 12:32:07.74 ID:Iultn7BL
やっぱりか!!
三男は元朝日新聞記者なんだろ?
お前らが朝日を応援するなんて珍しいな。
俺は、銀行員と新聞記者の兄を持ちながら、
自身はぐうたらで怠け者だったという四男を応援するよw
399 :
とうもろこし(神奈川県):2008/11/28(金) 12:34:01.51 ID:3XAxNhun
最初から怪しすぎたよなあの遺言状
しかも長男京都はなれてずっと名古屋にいたやつなのに
400 :
いちご(石川県):2008/11/28(金) 12:35:22.79 ID:O77CGJIN
三男が元朝日ってだけで長男を応援してた奴は
この問題が持ち上がった当時は結構いたww
401 :
スプラウト(栃木県):2008/11/28(金) 12:36:53.92 ID:/OoPOPD5 BE:133577074-PLT(12815)
402 :
あんず(長屋):2008/11/28(金) 12:37:51.72 ID:fO67UqgI
403 :
すいか(東京都):2008/11/28(金) 12:39:26.42 ID:8hkPMjnL
404 :
くわい(滋賀県):2008/11/28(金) 12:45:35.55 ID:7/MdFn+U
3男を社長兼職人に据えて銀行員だった長男を営業やら経営やらに回せばうまくいったかもね?
お父さんも二つ遺言残すなら二人力を合わせて・・・くらい気の利いたことかいておけば揉めなかったのに
ボールペンのほうが偽者だったら知らん
>>404 それほどまでに長男は先代から疎まれていたんだろう
406 :
みつば(catv?):2008/11/28(金) 12:52:43.26 ID:LGoKBJxS
>>402 裁判員するならって意味だろ どんだけ余裕ないんだお前
407 :
びわ(東京都):2008/11/28(金) 12:56:08.39 ID:vK7aWMpz
408 :
アマダイ(アラバマ州):2008/11/28(金) 12:57:51.13 ID:8RaO3dpz
長男が邪魔臭いことするからいかんのや。
409 :
くわい(広島県):2008/11/28(金) 13:00:47.32 ID:LacK56Sa
>>405 疎まれていたわけじゃないと思う。
もし俺が長男なら、
「こんな小さな店、弟にやるわ、俺は大手の銀行員になる。」
って言ったと思う。w
大手銀行の支店長クラスなら年収3000万だからね。
実家がそれなりに大きくなった会社になったもんだから
欲しくなったんだろ。
「俺、やっぱり実家つぐわ」
って。w
410 :
イサキ(愛知県):2008/11/28(金) 13:02:05.20 ID:Az8HVWEc
これって民事で長男訴えたらどうなるの?
法律に詳しいエリートν速民ならわかるはず、教えてくれ
毎日の授業の辞書、教科書、参考書
全部詰めた電車通学に耐えたのは
ここのカバンだけだった
412 :
ニシン(コネチカット州):2008/11/28(金) 13:04:34.54 ID:gh/h+vQ4
兄弟喧嘩とかどうでもいいけど
争ってる店では買いたくないな。京都(笑)
皮製のカバンなら大丈夫だけど?
415 :
山椒(京都府):2008/11/28(金) 13:07:22.31 ID:BhNgz+qq
一澤帆布なぁ・・・、あれ場所が分かりにくいんだよなぁ
つかったことないけど
>>410 私文書偽造だろ
よくわからんから適当に言ってみたが
416 :
キウイ(神奈川県):2008/11/28(金) 13:08:03.02 ID:ztbCECYT
この死んだ先代は、会社を育てることに関しては一流だったが、子供達を育てることに関しては三流以下だったってことだな。
417 :
山椒(西日本):2008/11/28(金) 13:09:41.14 ID:yz5gA4Hs
418 :
えだまめ(大阪府):2008/11/28(金) 13:11:15.63 ID:cUQ0IkUM
逮捕だろ、長男
419 :
ライム(アラバマ州):2008/11/28(金) 13:11:56.97 ID:61IVEcoP
よくボケの長男が負けたってことか。
まあ職人の動向を見ればどっちが悪かは
一目瞭然。
信三郎帆布欲しいんだよなぁ
バッグに荷物ガンガン入れちゃうタイプだから丈夫なものじゃないとすぐダメになる
ランドセル最強伝説
そら職人だって卸だってクビちらつかせられたら三男につくだろ
美談でもねーんじゃね
長男ラオウ
次男トキ
三男ジャギ
四男ケンシロウ
トキは既に死にラオウとケンシロウが組んでジャギと戦い、
ジャギが勝つのか
大人用のランドセルメーカーってないの?
ドラマ化
三男信三郎 役所公司
妻由美 田中好子
長男信太郎 矢崎滋
妻 赤座美代子
娘 坂下千里子
四男 布施博
先代信夫 柳生博
叔父 恒三郎 夏八木勲
427 :
えだまめ(東日本):2008/11/28(金) 13:20:08.97 ID:xRIc1HDx
この裁判がテレビで取り上げられてたときは面白かったな
2chで本人じゃないかと揶揄されるやつがいつも同じ主張でコピペしてたっけ
チャイナチャイナ言ってる長男が仕入れ先やら職人に弾かれたのはソロバンの上だろう
長男「やっぱり一緒にやって行こう!俺たちは二人で一澤帆布だ!」
三男「…」
431 :
えだまめ(東日本):2008/11/28(金) 13:25:53.43 ID:xRIc1HDx
銀行員のど素人が、職人で今までやってきた3男と対立し締め出しておいて
同じ業者と仲良くできると思ってたのが痛いね
432 :
梅(東京都):2008/11/28(金) 13:26:06.30 ID:8bswqtla
最高裁の判断が同じ事例でひっくり返るってどういうことよ?
教えやがれエロい人
これはひどいw
434 :
セリ(catv?):2008/11/28(金) 13:27:51.80 ID:n/nTFvlf
で、肝心の三男の所で作ってる商品はどうなの?
特別高くも奇抜でもないけど、丈夫なのが売り?
次男は何をしてるのだろう
なんたら文書偽造の罪とかにならないのか?
罰則がなければ捏造し放題だと思うが
前回の裁判
長男が持ってる遺言書は偽物だ
→確実に偽物だってはっきりした証拠ないんで、偽物だとはいえない
今回の裁判
長男が持ってる遺言書は本物じゃないんじゃね?
→本物にしてはずいぶんお粗末w沢って漢字だし、ボールペンってw
本物と断定できないね
>>407 長男はブランドイメージを過大評価してたんじゃないかな。
一澤と書くだけで鉛が黄金に化けるほどブランド力がついてるわけでもなく、
一澤だったら中国で生産しても確実だろうと無条件に信じてもらえるほどでもない。
小規模で丁寧な手仕事の丈夫なかばんを探す目印に過ぎなかった。
あと数十年くらいは同じスタイルでコツコツ積み上げないといけないんじゃ
ないかねぇ。文字通り百年早いということで。
信三郎でも長男でもどっちでもいいけど、
あの手の布カバン使ってるやつってなんかうざいんだよな…。
なんなんだろ?あのかもし出す雰囲気は…。
父親が作ったカバンを手にした方が後継者ってことで、長男と三男で引っ張り
合いさせればいい。
それでカバンが痛むのを恐れて先に手を離した方が、実は正式な後継者。
これですべては丸く収まるであろうがw
>>409 まぁそんな感じなんだろうね
京大まで行って、実家の小さいカバン屋継ぐなんてアホらしいって大手銀行へ
そしたら実家のカバン屋が三男が商売上手だったのか、思ったより大きく
アレ欲しいな・・・、うまいこと奪えないかな と
裁判勝ったあたりまでは 「計算通り!」 ってニヤついてたんだろうなー
442 :
えだまめ(東日本):2008/11/28(金) 13:58:10.60 ID:xRIc1HDx
>>439 偏見やめろよw
男でトートバックもってるやつ見るとなぜかイラッとはするがな
帆布自体は丈夫で合理的なもんだよ
ここのカバンは職人用、あくまで丈夫で使いやすくがテーマだろうからなぁ
修理して使い続ける人もいるようだし、一時的ではなく一生使う感じなんだろね
444 :
ヒジキ(dion軍):2008/11/28(金) 14:05:22.82 ID:1Mx+y6Ej
銀行員からの転職組って、ホント使えないよね。
オレは何でも知ってるって思いこんでる。
取りあえず簿記2級くらいでイイので、身に付けてきて下さい。
[ ::━◎]ノ これて有印私文書偽造罪ちゃうのん?
446 :
ゆず(岩手県):2008/11/28(金) 14:11:07.04 ID:6FZCH9Qn
>>440 帆布は死ぬ程頑丈
両方の鞄で綱引き対決とかの方がいいよ
447 :
くわい(広島県):2008/11/28(金) 14:11:44.59 ID:LacK56Sa
>>444 地銀大手の外為専用の席で、ドルを円に換えたんだが、そこの女性
(と言っても勤務歴15年くらいの女性)にFXの話題を振ったら
「何それ?」って感じだったな。
448 :
ブリ(アラバマ州):2008/11/28(金) 14:16:49.79 ID:V1VS1o7y BE:198840724-PLT(28850)
>>440 名案だが、一澤のカバンはそのくらいでは痛まないぞ^^
長男の娘ってどういう人ですか?wikiにも載ってないし気になる
450 :
なす:2008/11/28(金) 14:48:42.70 ID:QBGJDCIB
裁判所への不信感だけが残る話だな。
>>440 そんなことすると
鞄がバーンってちぎれるよ
452 :
ささげ(catv?):2008/11/28(金) 15:08:17.77 ID:DcogVkCn
長男は元東海銀行って書いてあるから
三和銀行との合併で起こった内部闘争に負けたて辞めたんじゃないか?
三和銀行って武闘派組織だって聞いた事あるし
去年に今頃信三郎行った時、レジの近くに黒い大き目のトートが置いてあったけど
あれってまだ売ってるかな…なんかの刺繍がしてあった気がする
454 :
ねぎ(愛知県):2008/11/28(金) 15:10:13.95 ID:NYCE9ZjD
この裁判とマスコミの報道は
最高の宣伝効果だよな
455 :
タコ(北海道):2008/11/28(金) 15:17:48.97 ID:QSP9K5ir
三男本人が起こした裁判の時はこれだけ偽造くさい遺書でも最高裁判所は「本物」と認めてたってワケか。
456 :
カワハギ(アラバマ州):2008/11/28(金) 15:17:59.23 ID:kGGkZZo1
京都行くと、老舗って言われてもてはやされてるところの
殆どで、他の店の悪口を聞くよ。客の声でも店側の声でも。
この信三郎はそうじゃないんだろうけど、けど、京都全般、
こういうこと多いんじゃないの。これも偏見だけど。
457 :
くわい(滋賀県):2008/11/28(金) 15:22:33.37 ID:7/MdFn+U
ここは良心的に考えて
今まで見向きもしなかったけど親父が人生かけて育てた店
小さい頃からずっと親父が働いてきた店
もう親父はいない
この店を俺がどうにかしたい!
・・・と決心して銀行員から鞄屋になったとしよう。
けど兄弟力を合わせてとか今まで頑張ってきた三男をたてるとかせずに
追い出すのはないわな
てかどうやって長男は三男を追い出したん?
遺言みせたら出てったのか
>>455 どっかに書いてあったけど、三男が負けた裁判では「遺書が贋物かどうか」を争ったために
「贋物だとは証明できない=本物」と法的にはなってしまったらしく、今回の裁判では
争点を「遺書が本物かどうか」に変更したんだとか。すると「本物とは証明できない=贋物」
ということになるらしい。
459 :
しょうが(USA):2008/11/28(金) 15:30:31.27 ID:3nEEPPtp
前回は三男が訴えて
今回は奥さんが訴えた+株主総会決議の取消訴訟も加えたってことじゃないんすか
461 :
はくさい(アラバマ州):2008/11/28(金) 16:27:37.84 ID:adCPumKD
>>330 自分で縫い物するが、これくらいでいいなら余裕で雇ってもらえるわ
俄然やる気出てきたw
462 :
にんにく(東京都):2008/11/28(金) 16:27:47.66 ID:uKEgijUF
こんなペン書きの適当な遺言書が
どうして最初の裁判で認められちゃったの?
これが認められるなら偽造なんてだれでもできそうじゃん。
463 :
ブリ(アラバマ州):2008/11/28(金) 16:30:15.91 ID:V1VS1o7y BE:198840724-PLT(28850)
>>461 いくら何でもネタだと……思いたいけどねえ。ちゃんとした中国の工場に委託したほう
がよいものができそう(´・ω・`)
>>463 今まで縫い物に触れたことがないから
生産の際にどこまで出来て、どこからは出来ないのか
そういう範囲がわからないんじゃないかな。
だからチェックも甘くなって商品の低質化。
職人やら下請けやらに舐められて
素材を落とされてもわからなくて下り坂を転がり落ちるように品が悪くなる。
465 :
はくさい(アラバマ州):2008/11/28(金) 16:50:49.57 ID:adCPumKD
>>463 有名ブランドの中国工場の製品はレベル高いらしいね。
そのレベル高い中から、検査で落とされたものを闇取引で流通させて
偽ブランドとして売ってるから、偽ブランドも本物を作る人が作ってる場合もあり
めちゃくちゃレベル高い偽ものになりつつあるとか・・・・たしかに、日本でゼロから
雇うよりいいものはできそうw偽物も大量に流通しそうだがw
有名ブランドの中国工場の製品ってバーバリーやコーチか
ウンコじゃん
467 :
にんにく(東京都):2008/11/28(金) 16:58:37.00 ID:CBvpQkue
四男は次男の方に付いていけばよかったのに
468 :
キウイ(岩手県):2008/11/28(金) 17:08:16.13 ID:AmcHVpLi
469 :
ブリ(大阪府):2008/11/28(金) 17:14:50.91 ID:D122OFVZ
ここのカバン丈夫ですきだったな
韓国で商標登録ちゃんとしてるのかな?
エビスみたいにそのうちぱくられちゃったりして
470 :
にんにく(東京都):2008/11/28(金) 17:17:52.94 ID:CBvpQkue
>>468 次男じゃなくて三男でしたね
長男は一澤が一流ブランドだと思ってるらしいが、頑丈で長持ちするカバンだから買うわけで
中国で適当に作ったり、生地を薄くしたら意味無いのが判ってない禿なんだな
471 :
わさび(大阪府):2008/11/28(金) 17:25:43.80 ID:33nb0pyT
俺ぐらいになると分裂前のかばんやぶれた
472 :
カワハギ(東京都):2008/11/28(金) 17:29:40.45 ID:ih73uSok
中国でちゃんとつくるには常駐で監視員おいてこまめにチェックして
いかないととんでもないものでも平気で送ってくる
今は特に人材が重工業にどんどん流れてるから
人材確保も大変だよ、ベトナムのほうがまだこれから
可能性ある。ユニクロですら中国比率落とし始めてる
結局、技っていうか技術を持ってるやつが強いよな
三男は市澤のブランド継げなかったけど
職人ひきつれて自分で立ち上げて新たなブランド確立してるし
結局技術職は実力がすべて
>>455 最高裁判所は原則として事実認定はしないよ。
475 :
エシャロット(関東):2008/11/28(金) 17:41:32.43 ID:6+lJxfji
長男はアレだけど、向かいに店出す三男も相当なもんだな
京都っぽいと言えばそれまでか
476 :
こまつな(新潟県):2008/11/28(金) 17:53:28.29 ID:lFRmHI7s
>>155 >>414 死刑ヲ支持3するクそ野郎どzモ、おxまえ!ら、正義漢ぶっ、てyんナよ。bオまえcラノ根底に」ある」のは、
憎しpみ、h憎p悪、i復讐9だ0。コウイう?もノハ、人間の中で最mも忌み嫌われ4る感情だ。
「コウいウ感情ヲ持ったマbま8大人にナっタ(やつは、精神的にp幼稚でuアりi、、脳が。足りない。e
極刑を求め)て訴えj続けル被害者ノ遺族ど」もの有様ハ、無様を通り越エkて、」哀レみス5ら感じ!ル。
fこいつら、復讐に注ぐそノエネルぎーgをモっと有効ナ分野ニ向けらレナいのgかと。
そレカら、e某ワ」イドショyーに出bテキた大学教授、こいツト2んwデモ。ないキちがfイダな3。
!元最u高検、察庁検事ダかなんだカ知ラんwが、応報刑を正当9化シuよウとしテいtる究!極wノ馬鹿。
江戸時代か!らたイムすり6っプ2しnてoきた方ですか。とlッとと元の時代へ返っvテクだサいw
応報刑ナ0どとイうモのハ、理不y尽ナ馬鹿げタ方法だ。「人の2命ヲ奪ッたmら自分のb命デ償エ」ナど!トsいう。、
そもmソrモ「命で6償う6」って何なんダ?自分が死ヌだけだろ?死ヌことが償いにナルmな、どという
思v想tハ、無」意味であ8リ、u理解不能な考pエ方だ。オjマケに「被害c者一人と加害者一c人デ「命2のdバランすが
均衡」なhどと言ってイoる。命のt重さsヲ天秤ニかケル考え方を持ッてイルkこ)とにe何ノ恥ジラいもナいノかね?
復讐心yにとら「われ4テ0イる被害者遺、族ハ3、立派。なメ、ンへルダiカら、精神科ノb診療ヲ受ケ」ること2ヲ8オ「勧めスる。
コール天がどうこういってた変な人が居着いてたのは+のほうだっけ。
478 :
大葉(東京都):2008/11/28(金) 18:20:54.85 ID:TINnDFeZ
長男クズ過ぎ
>477
ビジ+じゃなかったっけ
>>475 あまり離れたところに店開いちゃうと
客が混乱するから前の店の近くにしたんだと。
481 :
ごぼう(アラバマ州):2008/11/28(金) 19:25:41.45 ID:TURa6UzM
>>475 馴染み客だかご近所達も長男のやり方に反感抱いて、
前の物件探して勧めたんじゃなかったっけか
482 :
みつば(北海道):2008/11/28(金) 19:30:16.99 ID:okdnCi5O
最高裁で長男の遺言状を本物認定した裁判官は誰だ?
次の総選挙で不信任にしようと思う。
483 :
ごぼう(コネチカット州):2008/11/28(金) 19:33:38.92 ID:0x9tAzM0
遺言状の偽装なんて思い付くのはどんな人間の屑かな?
顔が見てみたいんだが
484 :
キウイ(岩手県):2008/11/28(金) 19:40:36.93 ID:AmcHVpLi
485 :
みつば(大阪府):2008/11/28(金) 19:40:48.31 ID:zg9DJmrN
もう今となっては、新一沢ブランドよりも、しんざぶブランドの方が上だよね。
486 :
カレイ(大阪府):2008/11/28(金) 19:44:24.05 ID:xX2fdTwq
>>482 本物認定なんてしてないよ
証拠からは疑わしくても偽者であると断言できないってだけ
よし三男は一澤に戻れ
やっぱしんさぶのタグはかっこ悪いわ
488 :
ノリ(愛知県):2008/11/28(金) 19:48:26.47 ID:AehdFltJ
兄貴の店は営業つづけられるくらい売れてるのか?
490 :
みつば(大阪府):2008/11/28(金) 20:15:36.89 ID:zg9DJmrN
>>487 しんざぶのタグ、人の好き好きはまぁあるだろうね。
491 :
ゆず(岩手県):2008/11/28(金) 20:25:26.33 ID:6FZCH9Qn
>>471 旧一澤なら壊れても信三郎の店に持って行けば修理してくれるぜ
492 :
もやし(関西地方):2008/11/28(金) 20:36:02.85 ID:ksvREtmf
最高裁で決着が付いて三男が勝ったら
その後も徹底的にやってもらいたい
店やブランド名その他すべては三男に戻るとして、
損害賠償で長男の個人資産全部ぶん取ってしまえ
>>314 長男が普通に話してても胡散臭さが伝わってくるのは凄いなw
494 :
アサリ(千葉県):2008/11/28(金) 20:40:03.23 ID:xuc31SL6
これは長男が仕掛けた壮大な宣伝だな
495 :
サヨリ(兵庫県):2008/11/28(金) 20:41:26.24 ID:FyFxuNTz
ぶん取らなくてもあの歳で刑務所INだぜ
私文書偽造と詐欺、どちらでももっていける
>>492 ぶんどるも何も遺産相続自体がなくなっちまうだろ。今の店とかどうなんのさ?
497 :
大葉(東京都):2008/11/28(金) 20:52:29.83 ID:TINnDFeZ
>>489 それヒストリエのコマなのか。ずっとサッカー選手のユニフォームだと思ってた。
498 :
もやし(関西地方):2008/11/28(金) 20:55:35.42 ID:ksvREtmf
>>496 遺産は全部三男に行くとして、損害賠償で
長男が銀行員時代に稼いだ資産(家とか?)も巻き上げてしまえということ
夫婦で四畳一間のボロアパートから再出発ってなw
499 :
サヨリ(兵庫県):2008/11/28(金) 21:07:25.54 ID:FyFxuNTz
大口の顧客は全部しんざぶに行ってんだろ?
経営状態悪くしたまんま遺産返されても意味がないだろ
商号だけ取り返せばいいのさ
あとは有印私文書偽造で残る取引先の信頼もあぼんで完璧
501 :
セロリ(大阪府):2008/11/28(金) 21:22:47.22 ID:Scytwxsf
>>498 こういう場合は遺産を貰う権利そのものが消滅するんじゃなかったっけ?
wiki見ると最初の遺言状では銀行預貯金は長男に、なってたらしいから、
それの権利放棄+返済も必要になるんだろうな。
慰謝料請求されなくても大変だwww
>>127 今は向かいじゃなくて並び(東大路通り西側)に店移してるから
両方ちょっと離れて並んでる感じだな。
客の入り具合が前以上に良く比較できるわ。
503 :
みつば(大阪府):2008/11/28(金) 21:47:18.03 ID:zg9DJmrN
>>502 しんざぶと新一沢の客入り、今ではどんな具合なの?
ミクシコミュのメンバー数
旧・一澤帆布 (1998)
新・一澤帆布 (70)
一澤帆布不買運動の会 (32)
505 :
カワハギ(愛知県):2008/11/28(金) 22:17:31.13 ID:apd6LtD7
長男の店はマトモに営業できてんの?
おっと、追加だ。
信三郎帆布 (1999)
信三郎帆布&布包 (gay mix) (49)
507 :
たんぽぽ(大阪府):2008/11/28(金) 22:31:40.03 ID:XZw9soK2
長男は元T銀行社員
三男は元アカピーである
結論:どっちも信用できない
508 :
カワハギ(愛知県):2008/11/28(金) 22:33:07.21 ID:apd6LtD7
509 :
コンブ(関西・北陸):2008/11/28(金) 22:40:47.58 ID:DngnpLk8
こんなボロ布カバンが欲しいのか?
>>497 そう言われるとそうにしかみえなくなるからやめろ
511 :
クルマエビ(大阪府):2008/11/28(金) 23:16:47.75 ID:CxvoV+O0
>>509 お前のはいてるジーンズも元は馬車の幌から作られた丈夫な作業用ズボンだぜ
映画でスターがはいてから流行っただけ
そんなもんさ
512 :
かぼちゃ(アラバマ州):2008/11/28(金) 23:51:33.32 ID:5pzWoBDP
>>426 評価する
でも役所広司かよ。渡辺謙がいい
513 :
ヒジキ(長野県):2008/11/29(土) 00:29:34.30 ID:6pMJFJJ3
>>63 長男がわざわざ長野県からレスすんのかよww
514 :
じゅんさい(アラバマ州):2008/11/29(土) 00:29:57.23 ID:lN6yKgeh
え?
515 :
なっとう(アラバマ州):2008/11/29(土) 00:47:08.00 ID:1CWX+SY+
長男人相悪すぎるだろw
写真だとそうでもないが、動画だと絵に描いたような小悪党にしか見えんwww
516 :
アーティチョーク(岡山県):2008/11/29(土) 01:15:32.03 ID:SmuQzIyj
帆布って二年ほど使ったらぼろぼろになるものばっかだけど
ここのは違うのか?
517 :
グリーンピース(dion軍):2008/11/29(土) 01:35:07.10 ID:Dn1Sgo+b
職人てのは宝なんだよ
財産に目がくらんで職人に逃げられた時点で負け。しかも全員とかワロス
長男の話も稚拙で失笑もんだしな
「以前より良い(長男視点で値段が高いって事だろ)帆布、糸を使ってるから品質アップしてまつ」
で?扱いやすいとはいいがたい帆布で慣れない職人がつくった値段の高いかばんを誰が買う?
518 :
ノリ(京都府):2008/11/29(土) 01:47:19.11 ID:XF8meetM
こういうことすると遺留分も受け取れなくなるんだよな
値段の割に丈夫だとは思うが
青や黒等色の濃いのは数年使い続けると色褪せが目立ってきてみすぼらしくなる
質の堕ちたブランドは値打ちなし。
もう買わない。
521 :
ねぎ(東京都):2008/11/29(土) 11:41:05.68 ID:Gr7/v5YF
自分が死ぬ前にちゃんと引継ぎしとけよなぁ、っていつも思う。
522 :
マグロ(アラバマ州):2008/11/29(土) 11:44:05.10 ID:wl2ZUuIS BE:745650465-PLT(28850)
>>521 ちゃんと引き継ぎしていたのを、偽造遺言状でひっくり返されたんだよ(´・ω・`)
523 :
マグロ(アラバマ州):2008/11/29(土) 11:46:46.77 ID:c6Zm3pe4
524 :
にら(千葉県):2008/11/29(土) 11:48:59.41 ID:dxws9aPb
525 :
マグロ(アラバマ州):2008/11/29(土) 11:54:41.09 ID:c6Zm3pe4
>>360 一澤のほう脱サラ自営業ってレベルじゃねーぞ!
須田帆布のほうがよっぽどいい鞄売ってるわ
相続欠格で資格失うの?
528 :
マグロ(アラバマ州):2008/11/29(土) 15:34:31.47 ID:wl2ZUuIS BE:497100454-PLT(28850)
>>525 脱サラでベンチャリ系の飲食チェーンに加盟したオサーンみたいだな^^;;
529 :
トリュフ(関西・北陸):2008/11/29(土) 15:47:00.76 ID:nWpU+H7c
職人とか言ってるけどたいした技術いらんだろ
ジーンズのすそあげぐらいの技術だろ
530 :
マグロ(アラバマ州):2008/11/29(土) 15:51:24.03 ID:wl2ZUuIS BE:596520364-PLT(28850)
>>529 長男はそう思っていたみたいだが、実際に自分のところの職人がいなくなってみると、
中国にはそもそも厚手の帆布の縫製技術をもつ工場がないし、日本にも数えるほどしか
ないことが判明して大慌てだったらしい。
いまは薄手の生地を使ってつくっているんじゃなかったかな?
>>530 長男、親父の会社のことは何も知らないまま乗っ取りを始めちゃったのか
532 :
たけのこ(大阪府):2008/11/29(土) 16:23:02.53 ID:5QI9f81I
>>531 京都でコアな人気のある鞄屋の社長。っていうステータスが欲しかったんだろうな。
銀行マンなんて部署によっちゃ金持ちの相手ばかりしたりもするらしいじゃん。
自分もそーゆー立場になりたかったんだよ。きっと。
他人のお家はやっぱおもすれー
534 :
大葉(愛知県):2008/11/29(土) 16:31:01.24 ID:ZNpsROid
次男は何してるんだ
信三郎の方、店舗案内を見ると、
旧店舗がはす向かいにあったんだろうけど、
新店舗が道路挟んだ側にある。
これって、旧一澤帆布があったとこ?
それとも通りの並びにもう一店舗作ったの?
537 :
ビーツ(東日本):2008/11/29(土) 17:54:53.48 ID:ztHKDEZp
銀行員のくせに経営能力はなかったということか
538 :
チコリ(大阪府):2008/11/29(土) 18:18:39.08 ID:75KQ9JoV
長男息子と三男娘が人目を憚り夜な夜な密会
お互い契りを交わし一澤の…
539 :
マグロ(アラバマ州):2008/11/29(土) 20:33:47.53 ID:wl2ZUuIS BE:869925757-PLT(28850)
540 :
ノリ(静岡県):2008/11/29(土) 22:15:56.98 ID:vpg61YRR
今日の5の2スレかと思ったが違ったようだ
541 :
アボガド(神奈川県):2008/11/29(土) 22:17:34.24 ID:k92ShpGb
そんなに兄弟仲良くできないのかな?
542 :
マグロ(アラバマ州):2008/11/29(土) 22:25:57.64 ID:wl2ZUuIS BE:894780094-PLT(28850)
>>541 兄弟だから仲良くできないんじゃなかろうか。
私は一人っ子だからわからんけど^^;;
543 :
セリ(大阪府):
キャンパス地って丈夫なの?
吉田カバンのタンカーシリーズとどっちが丈夫?