低価格PC、3万円台に突入

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 さといも(東京都)

5万円パソコンならぬ、3万円パソコンに――。安さが売りの小型ノートパソコンで、さらに値下げ
合戦が起きている。国内ノート型販売の4分の1を占めるまでに成長したが、メーカーにとっては
薄利多売。消耗戦に突入しそうだ。
東京都内の家電量販店では、主力は5万円前後でも、旧モデルの値下がりが目立つ。ブームの口火を
切った台湾アスースの「Eee PC 4G―X」は、いまや2万9千円台。米デルも「Inspiron Mini9」
(9月発売)を、ウェブ直販で1万5千円値下げし、下位機種は3万4980円だ。

国内勢も追随を迫られる。東芝の「NB100」(10月下旬発売)も当初の7万5千円から5万9千円程度に。
量販店の担当者は「値段が下がると一気に売れた」と話す。
調査会社BCNによると、画面サイズ10.2型以下のノートパソコンの平均店頭価格は、
1月の6万2千円が10月には4万8千円に。10月の国内パソコン販売台数は前年同期比29.2%
伸びたが、金額では横ばいだ。15型前後サイズも1年間で1万円の下落。田中繁広アナリストは
「国内主力モデルも低価格PCに切り崩されるだろう」と話す。

http://www.asahi.com/business/update/1125/TKY200811250337.html?ref=goo
日本ヒューレット・パッカードが発売する「HP Mini 1000」。写真中の特別仕様の機種は来年2月発売
http://www.asahi.com/business/update/1125/images/TKY200811250352.jpg
小型ノートパソコンの店頭価格の推移
http://www.asahi.com/business/update/1125/images/TKY200811250351.jpg
2 梅(福岡県):2008/11/26(水) 14:16:33.09 ID:vimstrRA
LET'S note の Rサイズで安いのを出してくれ。
7万以下。
3 コールラビ(宮城県):2008/11/26(水) 14:17:02.14 ID:PGgDs7h2
僕の肛門も突入されそうです><
4 にんにく(東京都):2008/11/26(水) 14:17:22.85 ID:qFmbemjc
音楽聴いて2ちゃんしながらニコニコ見たりファイルをダウンロードことができてで一番安いお勧めのミニノート教えろ
5 トリュフ(青森県):2008/11/26(水) 14:17:53.24 ID:q4xdxwrQ
3台買ったwwwwwwww
6 アナゴ(大阪府):2008/11/26(水) 14:18:53.99 ID:oErN8HR7
>>4
巣に帰れ
7 はくさい(アラバマ州):2008/11/26(水) 14:18:58.04 ID:9YVzDOir
情弱向け通販広告でゴミみたいな化石PCを29800で売ってることがある
8 ヒラマサ(神奈川県):2008/11/26(水) 14:19:16.24 ID:ay56l+6B
ニコニコとDVDが快適に見れる安いノートPC教えろ
重さ、バッテリー駆動時間は問わない
9 ヒジキ(中部地方):2008/11/26(水) 14:20:05.87 ID:JPJingDC
>>4
ググレ
10 まつたけ(大阪府):2008/11/26(水) 14:20:12.29 ID:qO7LJHg/
>>7
新聞の広告欄にリース落ちと思われる
ノートPCを29800円とかやってんな
11 すいか(東京都):2008/11/26(水) 14:20:35.46 ID:PXw8XWLj
家電屋でセレロンのvistaを10万出して買うよりは妥当な判断だよな
12 アーティチョーク(catv?):2008/11/26(水) 14:21:32.71 ID:FmrN3sA7
>>4
ニコ厨死ね
13 ガザミ(埼玉県):2008/11/26(水) 14:21:50.36 ID:sHtIYE9t
>>8
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      | \  〃
  r'´ ̄ヽ            | |.ト     /  \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'               | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |  .お前の態度が  | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気にいらない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'       ヽ、    |
                               ヽ、    |
14 バナナ(東京都):2008/11/26(水) 14:22:22.08 ID:i1gk+1Ui
デスクトップで構わないんだが、激安PCが欲しい。
15 びわ(秋田県):2008/11/26(水) 14:22:58.17 ID:O4hHwmNm
>>7
あれPCリサイクル料取られそうな時期の物だし
詐欺とは言わないが馬鹿を食い物にする時代になったんだなぁと
16 セロリ(大阪府):2008/11/26(水) 14:23:14.64 ID:JF+7W9EV
俺としてはテレビに繋げるコンパクトリビングPCにもうちょっと頑張ってもらいたい
17 エンダイブ(東京都):2008/11/26(水) 14:23:31.11 ID:JD8RS4Po
HPの新機種はニコニコが快適に見れるの?
18 ヒラメ(東京都):2008/11/26(水) 14:23:49.53 ID:3tJwRZbS
「1台目ではなく中級以上のユーザーが2台目以降に買うもの」
と言われ続けてきたけど、ここまで安いと親が子供に買い与えたりしそう
ゆとり大量流入で涙目
19 バジル(埼玉県):2008/11/26(水) 14:23:52.96 ID:nuQe0tNS
・スーパーマルチドライブ内蔵
・DVI(もしくはHDMI)端子
・静音、低発熱

にして欲しい。
ノートじゃなくて良い。
20 くわい(東日本):2008/11/26(水) 14:23:56.19 ID:YkwJtkR+
買いやすくなって消費者としてはうれしいです
21 みつば(catv?):2008/11/26(水) 14:24:20.53 ID:WFcVOr48
爺婆向けに入門用とかいって新聞広告にのってるPen4のノートのことかああああ
22 サヨリ(新潟県):2008/11/26(水) 14:25:37.58 ID:4V1b8PdW
AMDが来年ミニノート向けCPU出して、Atomと競争するようになって
Intelが本腰入れてから買う。
23 カリフラワー(千葉県):2008/11/26(水) 14:26:16.52 ID:vp4d0mHA
ようつべ見れるの?
24 オリーブ(東京都):2008/11/26(水) 14:28:08.65 ID:K0ffZCJi
電子書籍代わりにモニターをひっくり返して使える軽いノートが欲しい
25 きんかん(福島県):2008/11/26(水) 14:28:53.38 ID:23sBvXXT
ネットで買えるの?
26 セロリ(東京都):2008/11/26(水) 14:31:05.51 ID:5jAIMqMF
901を超える駆動時間を出せば買うよ。
27 さくらんぼ(愛知県):2008/11/26(水) 14:32:41.46 ID:fxPnayAC
>>24
コウジンシャデモカエバ
28 ズッキーニ(長崎県):2008/11/26(水) 14:32:48.92 ID:cfIHUGT6
Inspiron Mini9 の安い奴ってUbunteだっけか?
29 びわ(静岡県):2008/11/26(水) 14:32:55.28 ID:474UGPxz
もっと待てばもっと安くなんだろ
やってられないよ匂坂先生!
30 ズッキーニ(長崎県):2008/11/26(水) 14:33:25.32 ID:cfIHUGT6
値段もそうだけど、バッテリー駆動時間が物凄く大事
3時間とかふざけてるとしか言いようがない
31 トリュフ(青森県):2008/11/26(水) 14:33:43.97 ID:q4xdxwrQ
>>28
んだ
XPだと49980円
32 セリ(東京都):2008/11/26(水) 14:33:51.93 ID:ERPGA6zD
901が29800になるまで待機中
33 アンコウ(アラバマ州):2008/11/26(水) 14:34:17.04 ID:Q7T+oYbl
値段が下がってスペック下がってたんじゃどうしようもないな
34 オリーブ(東京都):2008/11/26(水) 14:34:36.14 ID:K0ffZCJi
>>27
高い
35 アジ(和歌山県):2008/11/26(水) 14:37:28.52 ID:WrO3JfSq
マウスコンピュータ インテルAtom230 メモリ1GB HDD160GB
液晶20インチモニター付がイオンで49800円で売ってる。
36 うり(アラバマ州):2008/11/26(水) 14:39:04.85 ID:FOSpmOig
Mac Proなみに内部アクセスが簡単な自作用のPCケース教えてエロいひと
ミラーズエッジのために一台組みたい
37 もやし(東京都):2008/11/26(水) 14:39:45.72 ID:SnVkECu4
あれ評判よくないぞ>>36
38 コウイカ(コネチカット州):2008/11/26(水) 14:40:05.57 ID:11MZOuqX
超田舎だけど、さっきヤマダ行ったら701が34980円になってて驚いた
39 たんぽぽ(新潟県):2008/11/26(水) 14:41:00.43 ID:guSFStDn
みんながAtom使ってる中で低電圧Core2を使うのが良い
40 あしたば(神奈川県):2008/11/26(水) 14:41:44.86 ID:8FL4GsYt
>>32
日本では出荷打ち切ってS101に切り替え、69800円w
一方、4Gは29,800円

あきらめろwww
41 うり(アラバマ州):2008/11/26(水) 14:42:46.48 ID:FOSpmOig
>>37
そうなの? なんで?
HDDとかメモリとか、増設すげー簡単じゃん
まああのアルミはやり過ぎだから、もうちょっと軽いのがいいけど
42 えだまめ(東京都):2008/11/26(水) 14:42:50.60 ID:L7+xovKG
クラウドコンピューティングが進んであらゆる事がインターネット上で
出来るようになるから、パソコン自体の性能はそれほど必要じゃなくなり
これからはこういう低価格ネットブックが主流になるだろう

ってテレ東のWBSで言ってた
そうなの?
43 はくさい(愛知県):2008/11/26(水) 14:44:58.99 ID:BmE7Hxba
>>42
せめてオヒスくらいはローカルで持ってないと安心できないわ
44 大阪白菜(埼玉県):2008/11/26(水) 14:45:08.88 ID:7B3GzVvF
>>41
ミラーズエッジてゲームだよね。
あれができるPCを組んだら10万円くらいいっちゃうよ。
Xbox360を買った方が安いじゃん。なんでわざわざPCなんだ?
45 ヒラマサ(東京都):2008/11/26(水) 14:45:32.75 ID:Alrn36Zt BE:199094235-2BP(1193)
>ブームの口火を切った台湾アスースの
エーサスじゃねえの?
アスース?
46 クレソン(アラバマ州):2008/11/26(水) 14:46:48.17 ID:AqTIr2MV
>>42
それ見た
47 セリ(東京都):2008/11/26(水) 14:47:04.00 ID:ERPGA6zD
>>40
本日最大の衝撃ナンテコッタイ
48 りんご(山陰地方):2008/11/26(水) 14:47:12.38 ID:O79ci0gD
俺、アーサスって読んでるわw
49 うり(アラバマ州):2008/11/26(水) 14:47:15.52 ID:FOSpmOig
>>44
最初箱○で予約してたんだけど、なんかトレイラー見たらPhysX対応で絵が全然違う
GeForceの2枚刺しで試してみたくて、箱○の方はキャンセルした
50 レモン(dion軍):2008/11/26(水) 14:47:15.78 ID:tyVetUco
51 コールラビ(宮城県):2008/11/26(水) 14:48:59.72 ID:PGgDs7h2
>>45
俺はアサスだと思ってた
ASUS
なんかかっこ悪いよな
52 大阪白菜(埼玉県):2008/11/26(水) 14:50:16.46 ID:7B3GzVvF
>>49
あのトレイラーか。とにかくPCゲーマーが増えるのはよいことだ。
ケースってPCゲーム向けのデカイ奴だとどれも内部アクセスは簡単だけどな。
蓋一枚あけるだけだし。
53 バナナ(中部地方):2008/11/26(水) 14:52:12.82 ID:Ell3NZ0i
デルの5、6万円の15インチセレロンノートじゃダメなの?
54 グリーンピース(福島県):2008/11/26(水) 14:52:37.54 ID:xKYtzeBH
>>45
そもそも会社が正式な読み方を定めていない
55 たけのこ(アラバマ州):2008/11/26(水) 14:52:46.50 ID:olYzOYGo
写真の花のやつ欲しい 男だが
56 ホタテガイ(東京都):2008/11/26(水) 14:54:21.90 ID:1+xBDyQr
atomやめれ糞過ぎる
57 あしたば(神奈川県):2008/11/26(水) 14:54:38.61 ID:8FL4GsYt
>>42
出先のノートの性能はネットブックで十分
重荷になる作業は芋場繋げて母艦にさせて、そのデータをネットブックに受け取るという形式とってるが
それで不自由しない
58 ヒラマサ(東京都):2008/11/26(水) 14:56:13.54 ID:Alrn36Zt BE:955649489-2BP(1193)
>>54
じゃあオレがたった今決めてやる

アヌス
59 ガザミ(catv?):2008/11/26(水) 14:56:20.58 ID:7vSOI4H8
タッチ液晶でパネルみたいなの、どっか出さないかな。
キーボードなくて良いから。
60 ズッキーニ(長崎県):2008/11/26(水) 14:56:38.45 ID:cfIHUGT6
>>42
NECが Lui って奴で似たようなことを今やってるな
61 ワカメ(東京都):2008/11/26(水) 14:57:00.72 ID:/zBh/Z7R BE:193061568-PLT(12981)

どうかんがえても
エィサスだろ?
バカなの?
62( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2008/11/26(水) 14:58:17.28 ID:XPeyMdKB
何かみんな騙されてるけど、元は200ドルPCって事でデビューしたジャンルのPCだから。
63 レモン(九州):2008/11/26(水) 14:58:35.84 ID:r/XJDeEk
これ容量いくらかな?
ネット専用だけはちと厳しい
64 あしたば(神奈川県):2008/11/26(水) 14:59:14.89 ID:8FL4GsYt
>>60
あれは価格が糞w
クライアント機がネットブック2台分以上するからw
65 ウニ(アラバマ州):2008/11/26(水) 14:59:17.68 ID:zMR3Ezwp
エーススって読んでたあ
66 ほうれんそう(東京都):2008/11/26(水) 14:59:48.74 ID:FLaa52+C
低価格てHD容量てどれぐらいあるんだ?
67 ガザミ(catv?):2008/11/26(水) 15:00:07.95 ID:7vSOI4H8
>>42
ブラウザしか使わなくても、ブラウザって重いよな。
Thinクライアントだからスペックが低くても良いってのは、ウソだろ。
68 タコ(福岡県):2008/11/26(水) 15:00:31.26 ID:46dS6+NT
アサスだろ
69 唐辛子(神奈川県):2008/11/26(水) 15:01:08.11 ID:9gYFHDIh
あざーす
70 ズッキーニ(長崎県):2008/11/26(水) 15:02:36.71 ID:cfIHUGT6
Q いつ発売ですか?

A 明日ーす
71 まつたけ(大分県):2008/11/26(水) 15:06:49.50 ID:7VPjWUrd
ひょっとして今買うのは時期が悪いのか?
72 ズッキーニ(長崎県):2008/11/26(水) 15:07:41.62 ID:cfIHUGT6
欲しいと思ったときが買い時
73 えだまめ(東京都):2008/11/26(水) 15:09:42.93 ID:L7+xovKG
別に必要ないんだが、なんか欲しくなってきたな…
無線LAN付いてるけど、都心じゃないとほとんど使えないんだよなぁ
イーモバの100円PCで買っちゃうか…?
74 もやし(東京都):2008/11/26(水) 15:11:15.55 ID:SnVkECu4
>>41
ちゃう、ミラーズエッジ
75 あしたば(長野県):2008/11/26(水) 15:16:24.96 ID:QIVTZEqc
以前TVに出てたASUSの広報?の台湾人姉さんの発音はアスステックって聞こえた。
76 ズッキーニ(長崎県):2008/11/26(水) 15:17:50.99 ID:cfIHUGT6
>>73
2年縛りの200円モデルだけは絶対に止めておけ
後々公開するぞ
77 ズッキーニ(長崎県):2008/11/26(水) 15:18:17.26 ID:cfIHUGT6
× 200円モデル

○ 100円モデル
78 さといも(東京都):2008/11/26(水) 15:19:50.00 ID:t4JiTOHA
ちっこいの欲しい、便利そう。
79 バジル(埼玉県):2008/11/26(水) 15:20:58.61 ID:nuQe0tNS
>>50
ASUSのネットトップにはDVIのがあるんだけど、
そっちにはドライブが付いてない。
dellのノートも5万円クラスだとやっぱりアナログ15ピン。
80 みょうが(dion軍):2008/11/26(水) 15:21:02.68 ID:uQxtvPld
DVDドライブ付いてるならちょっと欲しい
81 柿(東京都):2008/11/26(水) 15:23:34.04 ID:uZWQoc9D
工人舎のやつが欲しいけど高い
82 なっとう(長屋):2008/11/26(水) 15:24:02.98 ID:E8FJJHxP
3万ならちょっと買っちゃうよw
83 サワラ(高知県):2008/11/26(水) 15:24:52.34 ID:HSmT3stk
こういうのってやすかろうわるかろうじゃないの?

いま4年まえのデルの据置パソコンつかってるけど、
ペンティアム4の3GB
メモリ1GB
hdd120gbで
13万くらいした。
84 はくさい(アラバマ州):2008/11/26(水) 15:26:22.95 ID:9YVzDOir
85 カツオ(広島県):2008/11/26(水) 15:27:49.36 ID:r+vJH2mX
901ってなんで他社の小型ノートに比べて稼動時間がべらぼうに長いの?
86 すだち(大阪府):2008/11/26(水) 15:29:25.79 ID:+5oWgPhy
3万弱か、とうとう俺もノートを買うときが来たんだろうか。
87 モロヘイヤ(アラバマ州):2008/11/26(水) 15:30:10.74 ID:h2IEDYis
>>85
つSSD
HDDぶん回すのには結構電力使うんだよ
88 さくらんぼ(愛知県):2008/11/26(水) 15:33:04.07 ID:fxPnayAC
>>83
やすかろうとも4まんえんだ
2ねんもつかえりゃなんともないぜ
89 おくら(長崎県):2008/11/26(水) 15:36:11.47 ID:pzijnOkN
テレビ見れるやつほしい
90 ズッキーニ(長崎県):2008/11/26(水) 15:36:50.24 ID:cfIHUGT6
>>85
6セルバッテリが標準で付いてるから

それに加えて消費電力が少ない鉄腕、そしてSSD。

だから公称8時間、実働5時間。
91 まつたけ(アラバマ州):2008/11/26(水) 15:38:33.36 ID:NC+8UErF
せめて32GBは記憶容量欲しい
92 にら(大阪府):2008/11/26(水) 15:39:59.90 ID:m535xNLZ
☆★☆★★☆ラッキースレ☆★★☆★☆

    ⊂⊃   .☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧ /
(ヾ ( ´∀`)/ このスレに出会った
''//( つ ● つ
(/(/___|″ 近々幸運が舞い込んでくることでしょう。
   し′し′    

☆★☆★★☆ラッキースレ☆★★☆★☆
93 スプラウト(大阪府):2008/11/26(水) 15:40:34.72 ID:JGnCBWf2
DELLの買えよ>>91
94 バナナ(東京都):2008/11/26(水) 15:40:37.50 ID:613cH8BZ
skype使えるレベル?
95 くわい(アラビア):2008/11/26(水) 15:44:59.40 ID:aRz/TE5y
テキストエディタですらタイプラグのあるPCなんぞ使えるかボケ
96 ヒラマサ(東京都):2008/11/26(水) 15:46:02.14 ID:Alrn36Zt BE:238912092-2BP(1193)
ワープロ専用機派か
渋いな
97 つまみ菜(catv?):2008/11/26(水) 15:49:11.76 ID:U7e+AchC
なんか昔の電卓戦争みたいなノリになってきたな。
そのうち100円ショップでPC買えんじゃね?
98 からし(東京都):2008/11/26(水) 15:49:27.42 ID:j6HK1oF/
芋場抱き合わせさせたら金もらえるんじゃね?
99 アマダイ(長屋):2008/11/26(水) 15:51:07.96 ID:upaDPNdP
>>50
これって消費電力はどんなもんなの?
30W以下ならサーバー用に選択肢に入るんだけどなぁ
100 アサリ(群馬県):2008/11/26(水) 15:53:40.66 ID:HL7EDDJU
HP Mini 1000が6セルバッテリーなら・・・・
101 あしたば(神奈川県):2008/11/26(水) 15:58:11.32 ID:8FL4GsYt
>>99
チップセットが馬鹿みたいに電力食うから55W程度
102 まつたけ(catv?):2008/11/26(水) 16:04:10.21 ID:FTg4StgJ
Eee Boxは消えたな
103 だいこん(東京都):2008/11/26(水) 16:07:43.21 ID:790R882b
>>102
だなw

しかし、今後としては
・タッチパネル標準装備
・上記にともなってピュアタブレットタイプも投入
・解像度が1024x600->1280x768?にアップ
くらいしか道が残されてないもんなあ。

D4のように小さくしちゃうとまた違った雰囲気になってしまうし。
104 梅(関東地方):2008/11/26(水) 16:12:46.33 ID:Yirqd+cv
>>97
ヨドバシで100円で売ってるじゃん
105 ノリ(山形県):2008/11/26(水) 16:12:51.02 ID:Zb/itkdN
もう、20インチの一体型でインターネット(IEのみ)しか使えないやつ出せよwwww
3〜4万なら売れる
106 あしたば(神奈川県):2008/11/26(水) 16:15:51.41 ID:8FL4GsYt
>>105
PS3とPCモニター買えよw
107 ノリ(山形県):2008/11/26(水) 16:17:06.50 ID:Zb/itkdN
>>106
PS3たけーよwwww
まあ、俺、i7マシンだけど暖房には困らないな
108 だいこん(東京都):2008/11/26(水) 16:20:29.18 ID:790R882b
>>107
それだったらEee モニターでいいんじゃね?
15インチでタッチパネル付きなんでちょっとした
スケッチブック程度で使えそうじゃん。
バッテリーも内蔵してるようだし。

え?重量はいくつかって?
109 カツオ(富山県):2008/11/26(水) 16:22:45.25 ID:Stmd7sDd
>>105
中古でオフィスから落ちてきたのたくさんあるぞ
110 ノリ(山形県):2008/11/26(水) 16:22:47.28 ID:Zb/itkdN
>>108
実家に一台欲しかったのさ
老眼キツイwwwwとか言ってたからeeeにモニターでいいか
111 大阪白菜(宮崎県):2008/11/26(水) 16:23:06.08 ID:TmFVGeHB
2ちゃんねるとニコニコ動画が見れれば十分
112 カレイ(愛知県):2008/11/26(水) 16:23:36.63 ID:uWX3Hs5C
電子辞書いらねーな
113 だいこん(東京都):2008/11/26(水) 16:27:38.63 ID:790R882b
>>110
でもあれだと机の上に寝かせて使ったりできそうなんで
ある意味便利そうだよ。

家の中で比較的自由なスタイルで使いたいけどノートじゃあ
小さい人にはよさそう。
114 あしたば(神奈川県):2008/11/26(水) 16:29:18.26 ID:8FL4GsYt
>>113
EeeTopは光学ドライブが無いから高齢層向けでは無いんだよな
うちは投げ売りされてたAcerPower1000あげたけど
115 ゆず(東京都):2008/11/26(水) 16:30:11.40 ID:h37t0dlf
ここまで長かったなー
10万弱からなかなかそれ以上には下がらなかったからな
116 こまつな(北海道):2008/11/26(水) 16:30:25.79 ID:IjW18sIi
atomベアボーンが18000円くらいで売ってるし、それにメモリとHDD足せば完成じゃん。
わざわざ5万近く出してEeeBOX買う意味がわからない。
117 ニシン(東京都):2008/11/26(水) 16:30:53.17 ID:m4rSEQ5G
>>112
マセマチカをインスコしてるけれど、関数電卓より便利すぎワロス
118 ノリ(山形県):2008/11/26(水) 16:31:40.07 ID:Zb/itkdN
>>113
eeeモニターでいいかな…
macでもいいんだがいかんせん高くてね
>>114
光学ドライブは外付けでも買ってやろうかな…
119 だいこん(東京都):2008/11/26(水) 16:33:51.55 ID:790R882b
>>115
まあCPUメーカー間でパワーアップばっかりに目が
行ってて、そのパワーアップしたCPUから省電力
タイプを選別するというケースばっかりだったからなあ。

今回はあえて省電力プロセッサを作って残りは枯れた部品で
安くという、今までメーカーがやらなかった「妥協」で
生まれた製品だし。
120 カキ(滋賀県):2008/11/26(水) 16:36:20.81 ID:qTOraY7d
121 モロヘイヤ(福島県):2008/11/26(水) 16:37:43.90 ID:zEQouVQ7
>>120
ウンコデル買うくらいならこっちだろうな
122 キス(福岡県):2008/11/26(水) 16:38:39.49 ID:lYPAD5HZ
>>120
安すぎワロテ
123 ホタテガイ(dion軍):2008/11/26(水) 16:40:21.91 ID:wNBNGxr3
>>120
ttp://nttxstore.jp/_II_8-12683490
これで良いのになんだその後ろの文字列。アフィ?
124 とうもろこし(兵庫県):2008/11/26(水) 16:40:27.84 ID:TYFu2qN8
品質下がらない程度でお願いします
125 カキ(滋賀県):2008/11/26(水) 16:41:35.17 ID:qTOraY7d
>>123
いつも見てるブログから飛んだアドレスコピペしたからそうかも
無視してくれ
126 だいこん(東京都):2008/11/26(水) 17:03:59.49 ID:790R882b
Eee モニターじゃなくてEee Topに変わったんだなw
ET1603の積んでるRadeon HD 3450って動画支援対応だっけ?
調べてるんだが情報がでてこない・・・
127 ワカメ(東京都):2008/11/26(水) 17:38:11.52 ID:/zBh/Z7R BE:48265643-PLT(12981)

>>120
完売してんじゃねーかカス
128 カキ(滋賀県):2008/11/26(水) 17:39:14.80 ID:qTOraY7d
>>127
いつもすぐ売り切れるから急いで貼ったんだよw
129 サワラ(コネチカット州):2008/11/26(水) 17:42:24.10 ID:Xvhr72hb
ミニノートでエロゲって可能なの?可能なら買いたい。
130 だいこん(東京都):2008/11/26(水) 17:46:03.01 ID:790R882b
>>128
あれだけHPとNECの激安鯖が祭りになったのにいまだに
売れるんだなw

>>129
2Dエロゲなら余裕でしょ。
最近のエロゲはよくわからんけど800x600程度解像度あればOKなんでしょ?
Eee PC701(4G-X)でなければ解像度は問題なし。
でもEee PCシリーズだと記憶媒体の容量の問題があって
容量食うのは入らないな・・・
厳しいかもな。
131 サワラ(コネチカット州):2008/11/26(水) 17:48:10.70 ID:Xvhr72hb
>>130
余裕なの?厳しいの?
132 だいこん(東京都):2008/11/26(水) 17:50:46.40 ID:790R882b
>>131
エロゲで人くくりにするからアドバイスできないんだよ
133 キンメダイ(徳島県):2008/11/26(水) 17:52:23.16 ID:SPNcK9Kc
>>131
うぜぇから死ねゴミ
134 ビーツ(愛媛県):2008/11/26(水) 17:52:24.45 ID:s1nsjHqf
いまだにと言うがタイプSDは最近出たばっかだよ
135 サンマ(神奈川県):2008/11/26(水) 17:54:09.12 ID:HQQfLHAT
それに鯖じゃないだろこれw 単なる格安PC
136 イサキ(山形県):2008/11/26(水) 17:54:58.90 ID:SbF+IO12
>>118
i7のスクショあげて
遊びに行くぞ
137 だいこん(東京都):2008/11/26(水) 17:57:53.35 ID:790R882b
>>134
激安で売るのが変わったんだw
前のはよく知らんがとにかくNECの激安鯖くらいという認識でしかないしな。

>>135
Expressは一応鯖だろ。
HPの売れた経緯から、鯖以外でも使えるように中を変えてきてるかも
しれないけどさw
138 ハマグリ(長屋):2008/11/26(水) 18:01:56.14 ID:f56nQj9C
>>83
ペンティアム4の3GB
139 キス(アラバマ州):2008/11/26(水) 18:02:56.72 ID:zNgS3Uhf
ゲームやらんのならこんなので十分だろ。
140 スプラウト(福島県):2008/11/26(水) 18:06:07.11 ID:BXWcv9mW
こんなの買うならiPod touch買った方が何倍もいいや。
141 ヒラメ(東日本):2008/11/26(水) 18:06:30.34 ID:dDiqM4Wx
とにかく安いから訳もわからずウブンツ版買っちゃった人、
その後を見てみたい。
142 あしたば(東京都):2008/11/26(水) 18:07:00.07 ID:pcpjWObz
問題は耐久性と修理費用だ。
安いだけなら、いらん。
143 みつば(アラバマ州):2008/11/26(水) 18:07:06.37 ID:HqhZO7RZ
まだたかい、昨今の円高考えたら余裕の二万割れだろうがよ
業者はどんだけ卑しいんだよ
144 レタス(大阪府):2008/11/26(水) 18:08:38.69 ID:Fya3yqIk
なんでたかが5万程度のモバイルに性能とか耐久性とか期待してんの?
根本的に考え方が間違ってるだろ
145 アジ(コネチカット州):2008/11/26(水) 18:14:30.73 ID:Og43/mtI
iPodtouchもミニノートもあるが、ネットは断然ミニノートがやりやすい。
文字うちね。
146 ごぼう(徳島県):2008/11/26(水) 18:14:55.80 ID:qP8AKn/o
情弱が何も知らないで買って切れて店にクレーム殺到するんだから
もう宣伝するのはやめとけよ。。
147 ノリ(岐阜県):2008/11/26(水) 18:16:01.26 ID:E5EWNiHV
DELLの3万PC快適です^^^
148 イサキ(北海道):2008/11/26(水) 18:16:32.97 ID:TEfBhxVc
>>140
画面小さすぎ
149 いちご(千葉県):2008/11/26(水) 18:17:20.78 ID:qnS3OUHJ
シムシティ4がサクサク動くノートパソコン教えてくれ。10万以内で
150 ライム(dion軍):2008/11/26(水) 18:17:48.05 ID:s4oq48bF
重量1kg切ってバッテリー6時間持って三万円台になったら買う
151 レタス(大阪府):2008/11/26(水) 18:18:46.98 ID:Fya3yqIk
>>149
DELL ボスケテでググれよ
152 しょうが(山形県):2008/11/26(水) 18:20:19.74 ID:4KJQ6Tn1
ムサシとかコメリとかコーナンで売り出したら買う
153 にんじん(catv?):2008/11/26(水) 18:29:20.18 ID:dYpnw66i
>>152
そのうちに、マジでホムセンでも売り出しそうだなw
154 ズッキーニ(関東地方):2008/11/26(水) 18:31:04.49 ID:F4F8B0+M
DELLのって読み込み・書き込み遅いドライブなんじゃなかったっけ
サブPCに使う人はEeePC使いそうだし
ホント金がない初心者をうまくだまして買わせてる感が・・・
155 ニシン(東京都):2008/11/26(水) 18:33:27.95 ID:gHiX92Kc BE:269655236-PLT(12346)

tst
156 つるむらさき(福岡県):2008/11/26(水) 18:40:20.61 ID:aLuMyp/Q
>>154
あれはドライブ圧縮で遅くなってるだけ
157 ヒラマサ(沖縄県):2008/11/26(水) 18:42:15.66 ID:7q5yTQue
サブに初代Eee2万円台で買ったけどメインのペンティアム43.0GHzより軽快に動くお
158 さくらんぼ(関東地方):2008/11/26(水) 18:45:55.41 ID:6XGJndpy
>>157
2万円台だせるならE7200あたりのCore2デスクトップ買った方がw
モニタ・OS流用なら4-5万でクアッド、8万でi7。いい時代になったな・・・
159 すだち(長屋):2008/11/26(水) 18:46:50.28 ID:xti8NeDg
ミニノートはまだまだ過渡期だろ
時期が悪い
160 サンマ(神奈川県):2008/11/26(水) 18:48:00.47 ID:HQQfLHAT
CPUの性能と液晶の大きさがよくなるまで待つ 値段の値下がりも
161 もやし(福岡県):2008/11/26(水) 18:48:35.05 ID:9/W2OS4v
3万円台で売らされて、その内からMSにいくらライセンス代を
ピンハネされるのかと思うとハード屋が気の毒でならない。
162へたれの極み ◆oJlmXYegxg :2008/11/26(水) 18:48:55.66 ID:oJQ+hNBa
家でしか使わないんならデルでいいと思うぞ
163 にら(西日本):2008/11/26(水) 18:50:00.34 ID:lVhN4Ks8
PCっていつのまにか携帯より安くなったんだよなあ。
164 マグロ(愛知県):2008/11/26(水) 18:51:18.30 ID:AO9O5LbH
Celeron M 353 900MHz(512KB)

Geode LX800(128KB)

Atom N2701.6GHz(512KB)

これだとどれが一番いいの?
165 イサキ(山形県):2008/11/26(水) 18:53:19.92 ID:SbF+IO12
Crusoeかな
166 だいこん(東京都):2008/11/26(水) 18:54:00.97 ID:790R882b
Geode LX800(128KB)
今となってはPC利用は論外

Atom N2701.6GHz(512KB)
Celeron M 353 900MHz(512KB)
この両者はCelMのほうがベンチ比較で若干有利だけど
組み合わせてるチップセットの世代が古くなるので
GPUスコアが若干さがる?
あと価格はCelMのほうが安くなる傾向がある。
結局は好みの問題。
167 イサキ(関東・甲信越):2008/11/26(水) 18:58:51.42 ID:cNnpakwQ
初代EeePCのセレロンはどのセレロン?
何ベースのやつ?
168 そらまめ(栃木県):2008/11/26(水) 18:59:07.49 ID:ak74o29G
>>70
久しぶりに殺意が沸いた
169 トビウオ(北陸地方):2008/11/26(水) 18:59:29.03 ID:B8v8kftj
SSD、やっぱりいいすか?
170 マグロ(愛知県):2008/11/26(水) 19:00:00.12 ID:AO9O5LbH
>>166
thx
悩んでたけどEee PC 900-X に決めることにする
171 うり(神奈川県):2008/11/26(水) 19:00:30.71 ID:0p6e3U98
もう自作なんてやる必要ない時代か
172 だいこん(東京都):2008/11/26(水) 19:01:28.73 ID:790R882b
>>167
Celeron M 353 900MHz(512KB)
これのクロックおさえてるバージョン。
開放できるので実質これ。
あ・・・でもクロック開放してないのって海外モデルの701だっけ?
国内バージョンの4G-Xは開放してたっけかな・・?
あと900もこのプロセッサだったはず。
901とかはAtomのはず。

というか調べろw
俺も最近種類が多くなりすぎて把握してないw
173 ノリ(愛媛県):2008/11/26(水) 19:02:25.80 ID:TvLekUZs
プロバイダ契約込みだと50円とかで売ってるね。
174 にんじん(catv?):2008/11/26(水) 19:07:11.33 ID:dYpnw66i
>>170
違いはcpuだけじゃないぞ、稼働時間にも差がある
175 やまのいも(神奈川県):2008/11/26(水) 19:10:48.86 ID:oyGjC7Ry
年に数回ホテルに泊まったとき
実況版で実況するためのパソコンが欲しい
176 カマス(長屋):2008/11/26(水) 19:11:16.68 ID:JlQQ5UUq
S101だろ
新しいし
177 だいこん(東京都):2008/11/26(水) 19:11:54.60 ID:790R882b
>>174
そんなにちがったっけ?
178 レモン(西日本):2008/11/26(水) 19:15:05.44 ID:CapbZCBw
なんでDVDついてないんんだ
一般人はDVDみるぐらいしかないとおもうが
179 サヨリ(新潟県):2008/11/26(水) 19:16:01.51 ID:4V1b8PdW
http://jpstore.dell.com/dfo/config.asp?prod=inspiron&nav=express

XP搭載で3万円台のがいっぱい。
180 イサキ(関東・甲信越):2008/11/26(水) 19:19:52.37 ID:cNnpakwQ
>>149
シムシティー4程度ならAtomでも十分いけると思うよ
6年前のセレロンでオンボのFMVですらそこそこ動いてたし
Pen4の2GHz以上の性能あればかなり快適
今のセレロンノートなら余裕で動く
あとグラボはあんまり関係ない
181 かぼす(千葉県):2008/11/26(水) 19:58:21.96 ID:JkoMqq1Q
なんか最近ニコ厨多くね?
182 マグロ(愛知県):2008/11/26(水) 20:04:06.14 ID:AO9O5LbH
>>174
低価格のマシンとしては割りといいかなと思ったんだがどうだろう

液晶サイズ  8.9 インチ
解像度     WSVGA (1024x600)
CPU      Celeron M 353 900MHz(512KB)
HDD容量   16GB
メモリ容量   1GB
駆動時間   4.3時間
幅x高さx奥行 225x33.8x170 mm
重量      0.99 kg

現在の最安値 38,000円
183 カツオ(catv?):2008/11/26(水) 20:15:34.17 ID:kNgrqCmz
>>182
いや、全然悪くないと思う。
OSに拘らないなら、十分にアリだろう。
ただ、カタスペ4時間、実稼動2時間半てとこが、901と大きな差になるような気がする

電池の劣化を見越した場合、なるべく容量は大きい方が良いだろ

あと、DELLスレに誤爆ったw
557 名前: カツオ(catv?)[] 投稿日:2008/11/26(水) 20:12:00.24 ID:kNgrqCmz
eeepc901が壊れて、新しい901買おうかと思案してたのだが
なんかyoutubeとかがやたらマシンパワ要求する仕様になってきてるし
VAIOtypeTでも買った方が最終的には正解だったりするんじゃないのかと。
そう思うこの頃なのだが。

どーなんでしょ?

まぁ、つべごときは、高画質モード使わなければ問題ないんですけどね。
でも901使ってて、結構限界が見えてきたしなぁ。 というか、限界浅いしw
どうしたもんだか

184 バジル(アラバマ州):2008/11/26(水) 20:20:00.85 ID:TAuKj2IH
そろそろ12インチのB5が5万にならないかなー
X40買い換えたい
185 モロヘイヤ(福島県):2008/11/26(水) 20:20:58.21 ID:F7naBgjr
crysis最高設定ぬるぬる動かないと
186 サワラ(埼玉県):2008/11/26(水) 20:21:18.43 ID:hYRn0cUu
ざけんなよ元は100ドルPCとか謳ってたじゃねーか。
何で5万を基準にしてんだよ。
187 ヒラマサ(静岡県):2008/11/26(水) 20:25:53.21 ID:U3o8u1eb
>>181
だから住人入れ替わってるってば
188 さくらんぼ(愛知県):2008/11/26(水) 20:29:49.66 ID:fxPnayAC
>>186
100ドルPCは電気が手回し式とか貧乏国の人間用じゃねーか
ネットブックは先進国の貧乏人用で、こんせぷとちがうだろ
189 クルマエビ(北海道):2008/11/26(水) 20:30:05.29 ID:koBjnzAo
NetbookでWindows7は快適に動くんだろうか・・・
190 ヒラマサ(空):2008/11/26(水) 20:31:00.06 ID:FIy9NaB6
8.9インチでHDD、バッテリ5時間以上ってのを待ってるんだが来ないな。
191 みつば(青森県):2008/11/26(水) 20:33:49.03 ID:DwG4Avy6
新聞の広告欄で39800円で格安中古PC(初心者でも安心のガイド付きなんです!)を購入し
生まれて初めての書き込みです。
これからインターネットサーフィンを満喫します。
192 クルマエビ(北海道):2008/11/26(水) 20:35:21.74 ID:koBjnzAo
>>191
在住地でリアリティが増してるな
193セクシィーショイコ ◆OLoRShoiko :2008/11/26(水) 20:37:09.83 ID:sLbAbMRM BE:7428342-PLT(17122)

>>191
JaneStyleまじおすすめ
194 みつば(青森県):2008/11/26(水) 20:37:59.73 ID:DwG4Avy6
楽天初体験です!
家に居ながらにして日本中の美味しい食べ物をショッピングできるんですね。
お店の方も誠実そうで好印象でした。
それと一度買い物をしただけで、お勧めの商品のメールを毎日送信してきてくれるなんて感激です。
まだ一度しか買い物をした事がないお客なのに・・・。
ネットって親切ですよね!
195 じゅんさい(アラバマ州):2008/11/26(水) 20:39:17.42 ID:RAtRI+H+
つまらない
196 クルマエビ(北海道):2008/11/26(水) 20:40:30.06 ID:koBjnzAo
>>194
コピペだと思ったらコピペじゃなかったんだけどなんなんだよ
197 柿(東京都):2008/11/26(水) 20:41:36.24 ID:uZWQoc9D
ぬおおおおおおおおおおお
S101ポチリそおおおおおおおおおおおおおお
198 ほうれんそう(愛知県):2008/11/26(水) 20:43:47.85 ID:VtYoPrB0
>>190
つEee PC 901-X
199 さつまいも(大阪府):2008/11/26(水) 20:50:56.31 ID:bmIgQBKh
もうしばらく待ってみる価値はありそうだ。
200 さやいんげん(石川県):2008/11/26(水) 20:52:16.02 ID:1l7b1RxL
最新のFPSゲームができないようなゴミPCなんてタダでもいらない
201 いちご(dion軍):2008/11/26(水) 20:52:36.44 ID:ya0tYvhy
まだまだ安くなるの?
202 ほうれんそう(愛知県):2008/11/26(水) 21:04:47.08 ID:VtYoPrB0
しかし従来の国産パソコンまったく売れてない 悲惨だわ
ASUSミニノートとHpコーナーが拡大してるぞ
SONYのパソコンなんてどこにあるの?って感じ
さすがにまったく使わないソフト詰めまくりのパソコンの無駄さに気付いたようだ
203 らっきょう(福島県):2008/11/26(水) 21:05:16.38 ID:REFxz+/Y
デルの32k祭りは良かった
204 もやし(関西地方):2008/11/26(水) 21:13:54.46 ID:AXKfNfL1
海外で行なわれているスポーツのストリーミング放送とか
いかにもスパイウェア入ってそうなソフト入れなきゃいけないことが多いから
見たくても普段使ってるPCに入れるのは抵抗があったんだけど、このくらいの
価格なら鑑賞専用に買っても良いかも
ちょっと考えてみようかな
205 びわ(東日本):2008/11/26(水) 21:23:08.74 ID:70RF71xI
ペンM900MHzの5年前のノート使ってるんだけど、
どっちがはやい?
206 セリ(東京都):2008/11/26(水) 21:25:29.03 ID:ERPGA6zD
>>202
まあ10万越えと5万程度のが並んでたら安い方行くわな
ただ使用用途が違うから安いの買って重いアプリが動かねえとか言うのはありそうw
207 サヨリ(新潟県):2008/11/26(水) 21:26:48.25 ID:4V1b8PdW
Atomに決まってるべ。
208 セロリ(北海道):2008/11/26(水) 21:27:24.86 ID:7QhDIKYL
なんでASUSは901を正当進化させないで変な方向に行くのだろうか
209 クルマエビ(北海道):2008/11/26(水) 21:27:38.64 ID:koBjnzAo
今日ビック行ったけどHDDが320G→500Gに増えただけで4万も価格が上がってるってどんなボッタだよ。
これだから日本のメーカー製PCは売れなくなるんだろうに。
210 サヨリ(新潟県):2008/11/26(水) 21:28:02.12 ID:4V1b8PdW
じゃね、間違えたPenMなら同じくらいか?
211 イサキ(関東・甲信越):2008/11/26(水) 21:29:43.66 ID:cNnpakwQ
>>205
プロセッサ自体はだいたい同じくらいの性能
Atom1.6GHzの方がほんのちょっとだけ上
212 さやえんどう(茨城県):2008/11/26(水) 21:30:53.23 ID:8yQiUpSU
DELのやすいパソコン、性能的に十分だよ。
213 たけのこ(チリ):2008/11/26(水) 21:32:48.11 ID:4rLWThFP
来年の家電量販店での福袋に期待だな
4万円ぐらいでミニノートパソコンの夢とかありそうだし
214 クレソン(東京都):2008/11/26(水) 21:33:46.94 ID:aG846Tt2
pentiumM1.6GHzとAtom1.6GHzだったら
どっちが上?
215 やまのいも(大阪府):2008/11/26(水) 21:35:03.01 ID:TysadEf6
メーカーもNetbookって打ち出せば何でも売れると思ってか
どんどんBatteryLifeの短いモデルとかも出してるけど
こういうガジェットって駆動時間ってすげー大事だと思う。
3h以下とかあり得ないから。
216 ワカメ(神奈川県):2008/11/26(水) 21:35:09.74 ID:Vgo56McM
15インチと10インチを比べる池沼はいねえが?
217 カリフラワー(東京都):2008/11/26(水) 21:35:43.24 ID:Gi0yJS/v
>>208
ASUSはすでにちょっと暴走してる感あるけどなw
あとはIntelがAtomをSoC化したものをいつ投入してくるかだな。
これになればさらに省電力化が進むのでかなりいいものができあがる。
といっちゃうとますます買い控えがおきるなw
218 アマダイ(東京都):2008/11/26(水) 21:36:41.85 ID:/DEnnAjF
>>190 >>198
アスワン+6セル
219 にんじん(東京都):2008/11/26(水) 21:41:01.78 ID:5r5TL/Ar
アトムってほんとにもっさりしてるぜ
ビック亀でも行って触ってみた方がいいよ

セレMのほうがキビキビうごく気がするなあw
気のせいかもしれんがw
220 マダイ(コネチカット州):2008/11/26(水) 21:41:40.44 ID:N35eg/WA
>>214
ATOM1.6GHz≒ペンM1.6GHz≒ペン42GHz
221 ブリ(catv?):2008/11/26(水) 21:45:57.14 ID:2vWQUgmS
>>217
そんなもの誰も望んでないだろハゲ
今のままの消費電力で、より処理能力の高いものが欲しいだけじゃないか。
チップセットをマトモなグレード使ってくれるだけでいい。
222 みつば(高知県):2008/11/26(水) 21:47:46.54 ID:jEGu2l1T
デュアルコアatom搭載マシンはまだですか(´・ω・`)
223 コンブ(愛媛県):2008/11/26(水) 21:48:03.19 ID:uO8o4EL1
PenMってそんなに悪くないんじゃない?
224 えんどう(catv?):2008/11/26(水) 21:49:09.32 ID:QQKVPTe9
俺はファンレスなら駆動時間短くてもいいや
電源あるところにしか持ち出さないし
225 はくさい(福岡県):2008/11/26(水) 21:50:21.09 ID:8iHTiKiT
Pen4過ぎたあたりからもうどのCPUが早いのか分からなくなった
クロック数だけ見てりゃいい時代が懐かしい
226 びわ(東日本):2008/11/26(水) 21:53:35.36 ID:70RF71xI
>>211

ありがとう。ということは買うべきか買わざるべきか悩むところですね・・・
227 カリフラワー(東京都):2008/11/26(水) 21:55:22.75 ID:Gi0yJS/v
>>223
悪くないよ。
CelMだって同じ系統だしね。
キャッシュが少ないとかそういうものだしね。
228 イサキ(関東・甲信越):2008/11/26(水) 22:06:46.09 ID:cNnpakwQ
>>222
デュアルAtomは間違いなく地雷
229 ホタテガイ(dion軍):2008/11/26(水) 22:07:21.17 ID:wNBNGxr3
>>220
どうやって計算したんだよw
230 ほうれんそう(アラバマ州):2008/11/26(水) 22:08:38.01 ID:D+fV7/ZU
>>220
ウチPen4 1.6Ghzだよとほほ
231 ライム(アラバマ州):2008/11/26(水) 22:16:14.08 ID:EWzum9iz
一応atomにはHTとSSSE3までが搭載されているので
これらを使用するプログラムではPen4PenMよりは同クロックでの能力は高いはず
232 ブリ(catv?):2008/11/26(水) 22:17:05.79 ID:2vWQUgmS
>>228
使用状況によって、片方のダイの電力供給を止めたり出来る仕様だと
ノートでも良さそうだなと思ってんだけど。
まぁ、無理だろうけどw

動画再生なんかするんなら、2CoreATOMも悪くないんじゃね?
消費電力はキッチリ2倍になってるけど。
233 マンゴー(神奈川県):2008/11/26(水) 22:18:00.51 ID:o5Y91RBy
チップセットが変わったらデュアルatomでも問題なさそう
234 エシャロット(神奈川県):2008/11/26(水) 22:19:28.93 ID:i8ho8qik
お前ら3万円台に突入で浮かれてるとは、金持ちばっかりだな
25年ぐらい前から新品が2万9800円で買えたのに

http://stat.ameba.jp/user_images/57/66/10074277868.jpg

今の物価と比べると、価格が下がってなくても安いのは2万円は切ってて当然だろ
235 わさび(アラバマ州):2008/11/26(水) 22:20:11.83 ID:u0Xfo9gP
>>215
ちっちゃいパソコン!かわいい!
だから関係ないんだと思うよ…
236 もやし(埼玉県):2008/11/26(水) 22:25:04.15 ID:EiS8Gt7F
量産効果もあるんだろうが
たんに売れてないんじゃないか
もう手に入れた奴多いだろ
237 ニシン(京都府):2008/11/26(水) 22:25:36.26 ID:Pek/4O3W
ノートPCで一番小さいのはlooxuなのか?
CDとか入らなくていいから電子辞書みたいなPCってないの?
238 ばれいしょ(アラバマ州):2008/11/26(水) 22:27:09.28 ID:SIAfwYXM
性能落としてもいいから、10時間くらい使えるミニノート出してくれ
乗っけるOSはMS-DOSでいいから
239 コウイカ(千葉県):2008/11/26(水) 22:28:27.17 ID:ug+HJORi
>>238
LOTUSでも使うのか?
240 コンブ(愛媛県):2008/11/26(水) 22:31:07.34 ID:uO8o4EL1
>>234
それキーボードがゴムのボタンのやつだよなすげー懐かしい
241 なっとう(滋賀県):2008/11/26(水) 22:31:58.29 ID:BM75ZWJO
>>70
ほう、まあまあ
242 エンダイブ(愛知県):2008/11/26(水) 22:34:00.66 ID:CiFy5KIn
EeePCって鯖として電源いれっぱだったらどれくらい電気代かかるの?
243 らっきょう(栃木県):2008/11/26(水) 22:34:24.10 ID:oevXUqw3
>>182
900買うんならここも見るといいよ
【ASUS】Eee PC900-X 専用スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1223314006/
244 ブリ(catv?):2008/11/26(水) 22:34:50.66 ID:2vWQUgmS
>>237
まさに、そのLOOX-Uは電子辞書的な使い方も売りにしてるんだけど、地味にw
辞書辞典が10冊分くらいプリインストールされてる

小ささで言えば、OQO2とかあるけど、あそこまでくと、キワモノ以外なにものでも無いな。
高いし。

韓国のevrun noteだっけ?あれも小さくて良いな。 2時間しか電池持たないけどw
245 桃(アラバマ州):2008/11/26(水) 22:35:38.15 ID:77XSKoiw
>>194
おい、やるならID変わるまでやり通せよ。
246 こまつな(catv?):2008/11/26(水) 22:36:06.47 ID:N7Sl+3/s
テキスト打ちだけだとしても解像度がもう少しほしい
247 サヨリ(東京都):2008/11/26(水) 22:36:30.41 ID:Nc7vDdFs
ミニノートって何に使うの?ちっせーんだろ?なんでラージノートださないの
248 唐辛子(dion軍):2008/11/26(水) 22:37:19.41 ID:jhEQtCp7
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

アイ・オー・データ機器
USB 2.0/1.1対応 外付型ハードディスク 500GB \8270(税込)
ttp://nttxstore.jp/_II_IO12324321?LID=mm&FMID=mm
249 カリフラワー(東京都):2008/11/26(水) 22:37:30.59 ID:Gi0yJS/v
>>244
あのサイズになるとさらにプロセッサパワーやストレージが
犠牲になるから微妙なんだよな。
U1で懲りた
250 サヨリ(東京都):2008/11/26(水) 22:38:08.24 ID:Nc7vDdFs
あれ?もうDSと価格差かわんなくね?
251 らっきょう(栃木県):2008/11/26(水) 22:38:26.31 ID:oevXUqw3
>>248
なにこれ、買いなの?
252 桃(アラバマ州):2008/11/26(水) 22:40:17.80 ID:77XSKoiw
>>248
500って6kでお釣りがくるだろ
253 レタス(catv?):2008/11/26(水) 22:42:23.83 ID:bXlDizkZ
三万円台?でも買えない。
254 アーティチョーク(中国・四国):2008/11/26(水) 22:44:15.59 ID:xZ0WNLXi
ゲーム用にパソコンも安く売ってくれよー・・・パソコンっつうかパーツを。
そっちを値下げしてくれよー。なんなのグラボの値段はふざけてるの?

今の3万〜5万くらいのパソコンでも、数年前だと十数万円くらいしたパソコンの
スペックくらいはあるんかいね?
255 唐辛子(dion軍):2008/11/26(水) 22:45:19.80 ID:jhEQtCp7
>>252
そうなんですか?
価格コムで調べたら、安いと思いますけど、残念。
256 カリフラワー(東京都):2008/11/26(水) 22:46:48.44 ID:Gi0yJS/v
>>255
>>252は中の部品の話をしてるんじゃないのかな?
257 柿(東京都):2008/11/26(水) 22:46:53.59 ID:N4YHuYWF
1年後にSSDの寿命を知らない輩が大騒ぎするんだろうな
258 桃(アラバマ州):2008/11/26(水) 22:47:53.19 ID:77XSKoiw
>>256
ガワ買っても2kで買えるよ!
外付けはボリ杉
259 マイワシ(空):2008/11/26(水) 22:48:00.40 ID:bDVMsM3J
出たばっかのアス−スの新型はまだ下がってないの?

260 唐辛子(dion軍):2008/11/26(水) 22:49:00.41 ID:jhEQtCp7
>>258
なるほど。
それは確かに安い。
261 カリフラワー(東京都):2008/11/26(水) 22:50:16.78 ID:HIrxBkbo
OSを安く手に入れたいんだけど
オクで買えばいいのか
262 ゆず(catv?):2008/11/26(水) 22:51:18.89 ID:avOZ5tWu
CPUが糞
Celeron Dual-Core E1200くらい付けてくれ
263 桃(アラバマ州):2008/11/26(水) 22:51:19.79 ID:77XSKoiw
>>261
オクなんてCDRが送られてくるだろ
264 バジル(チリ):2008/11/26(水) 22:52:04.87 ID:9+LGPY+l
僕の初代EeePC−4Gちゃん
使えないけど愛してる
265 スイートコーン(東京都):2008/11/26(水) 22:52:35.76 ID:L9QSGZlp
Windows7っていつ出るんですか?
ノートを買おうかと思うんですが全部VISTAなので困ってます。
266 ニシン(京都府):2008/11/26(水) 22:52:37.66 ID:Pek/4O3W
>>244
loox-uにしようかと思ったけどその韓国製のやつもいいな
海外のはサポートは心配だけどまあどっちかにするわ。どうもありがとね
267 山椒(catv?):2008/11/26(水) 22:52:54.03 ID:pN2bFTAg
>>127

馬鹿かお前は?
ASUSの日本法人に電話してみろ。

アスースと答えるから。

ホント馬鹿だなお前は。
268 かぶ(神奈川県):2008/11/26(水) 22:53:10.70 ID:3+CbzVfW
イーモバと901一緒に買ったけど動画サイトだとイーモバ遅すぎ
無線LANも買っておけ
269 しょうが(西日本):2008/11/26(水) 23:04:51.05 ID:muRdLw3A
AtomではH.264のフルHDが再生できない
270 ライム(アラバマ州):2008/11/26(水) 23:16:57.32 ID:EWzum9iz
H264なんてコーデック選ぶ時点で低価格マシンで再生する事は考えてないだろ
xvidならDHもなんとか再生可能だぜよ
271 トリュフ(兵庫県):2008/11/26(水) 23:18:19.57 ID:aZVe8K/f
>>67
デスクトップ仮想化で、画面転送のみのシンクライアントならOK
272 サヨリ(新潟県):2008/11/26(水) 23:27:06.79 ID:4V1b8PdW
そもそもAtomが載ってるPCの液晶でフルHDを再生する意味ないじゃん。
273 ブリ(catv?):2008/11/26(水) 23:36:21.18 ID:2vWQUgmS
coreAVCと軽いプレイヤ使えば、h264ての?1280×740?くらいなら再生出来たよ?
eeepc901で
かなりギリだけど
274 しょうが(西日本):2008/11/26(水) 23:54:51.57 ID:muRdLw3A
>>270
いや、つべに続いてアップルのHDサービスが始まるとかでアムドの社長が
「うちが出すネトブックはHD再生できる」と言ってるらしい

>>273
N270でも出来るんだthx
275 たけのこ(長崎県):2008/11/27(木) 00:34:44.13 ID:wW62nmen
>>273
divx h264 β3 decoderも試してみ
276 きんかん(アラバマ州):2008/11/27(木) 00:37:00.80 ID:vRqW3D7a
パソコンはいずれダイソーで売られるようになるという俺の予想が確実に当たってきてるな
277 にら(東京都):2008/11/27(木) 00:38:10.15 ID:+5zTp02r
AMDは低電圧Athlonと780Gなり790Gなりで出せばいいのに。
一瞬で駆逐できるだろ。
278 ニシン(コネチカット州):2008/11/27(木) 00:41:04.91 ID:HCJxGswl
AMDいつになったら本気出すんだよ。それを待って買い控えてるんだが
279 かぼす(東京都):2008/11/27(木) 00:45:22.55 ID:Bt22+CL0
1024×600の解像度でフルスクリーンエロゲやったら横長になるの?
280 にんじん(愛知県):2008/11/27(木) 00:50:46.23 ID:2v61hHrz
281 ごぼう(アラバマ州):2008/11/27(木) 00:56:50.01 ID:Dz2YM4hk
本体が安くても、なんだかんだ必要なソフトとか周辺機器で
お金がぶっ飛ぶ
282 桃(関西地方):2008/11/27(木) 01:00:33.16 ID:AW/f1Cf6
枕元PCとしてほしいんだが
フリーオで録画したBShiのtsが再生できるのが最低基準
AMD早く出せ
283 ライム(catv?):2008/11/27(木) 01:02:32.94 ID:KUup5oTj
最低限フリーオでTS録画できれば良いよ
旅行先で録画したい
284 かぶ(関東地方):2008/11/27(木) 01:03:19.94 ID:VvF2oDW8
これの用途がわからん
一万円の中古PC買ったほうが幸せだろ
285 ズッキーニ(東京都):2008/11/27(木) 01:04:46.37 ID:xN95v0LG
WindowsXPついて3万以下で買えるモニタ付デスクトップかノートないの
Celeron 1GHzとかでいいから
286 モロヘイヤ(アラバマ州):2008/11/27(木) 01:07:24.00 ID:wBK5jDrz
そういえば昔ゲイツがハードの価値はなくなるみたいなこと言ってたな
287 カツオ(関東・甲信越):2008/11/27(木) 01:13:10.22 ID:mEj9T9la
パソコンのメモリは将来的に640KBもあれば十分とも言ってたな・・・
288 ささげ(dion軍):2008/11/27(木) 01:22:12.49 ID:4H+ncELi
289 桃(関西地方):2008/11/27(木) 01:36:35.95 ID:AW/f1Cf6
>>283
録画だけなら今のAtomノートで余裕
プレビューなしになるけど
290 イサキ(大阪府):2008/11/27(木) 02:28:49.78 ID:EjkF1m1x
よし。もっとやれ
291 メバル(西日本):2008/11/27(木) 02:29:54.42 ID:B1jD/yaM
なんだ、ちっこいパソコンか
低価格でちっこくする努力を
普通の大きさでいいから高性能にする努力に向けて欲しいわ
292 キャベツ(神奈川県):2008/11/27(木) 02:40:07.86 ID:nHOjUbu8
SSDの寿命ってどんなもんなの?
PSPのセーブデータはたまに飛ぶけど
293 タラ(北海道):2008/11/27(木) 04:23:58.68 ID:XFhUrWEF
>>292
実はHDDとそんなに変わらないという話がある
294 キャベツ(東京都):2008/11/27(木) 05:16:34.98 ID:b0da9+/Z
おれのFIVAの出番がきたようだな
295 タチウオ(catv?):2008/11/27(木) 08:13:29.83 ID:W3bB3Lrs
>>291
それ、DELLの事だろ。


上のほうで、自らeverun noteとか書いてるけど
なんか欲しくなってきたw
eeepc901、悪くないけど、ほんのちょっと水が掛かったくらいで調子が悪い
DELLのinspironなんて、キーボードの上から進入させたのに、分解して乾かせば直ったてのに

それに、やっぱatomじゃ出来る事に限定があるな。
296 キス(京都府):2008/11/27(木) 11:39:08.45 ID:Cs1iah0n
自宅鯖に向いてる低消費電力・安価なマシンが出たら本気出す。
297 うど(広島県):2008/11/27(木) 11:41:36.67 ID:WJlEvYwv
全小学生がPC+英語身に付けたら外国相手に英語でアフィやって日本大富豪じゃね?
298 ニシン(コネチカット州):2008/11/27(木) 11:44:08.55 ID:QofCrAMw
>>4
消えろカス
299 さやえんどう(北海道):2008/11/27(木) 11:44:08.89 ID:GKQRMF62
今はリーマンもミニノートだよね
レッツノート20万涙目
300 ニシン(コネチカット州):2008/11/27(木) 11:45:30.23 ID:QofCrAMw
>>8
自分で探せよカス
301 ノリ(東京都):2008/11/27(木) 11:48:52.87 ID:dAZMf6jM
901GOいいんじゃないの重量が気になるけど
302 スイートコーン(富山県):2008/11/27(木) 11:52:52.94 ID:sSOzNjef
>>294
リブレットL2使いの俺には羨望の的です><
303 イサキ(埼玉県):2008/11/27(木) 12:57:30.76 ID:CCF7/Cw/
見積もってきてやった
ベストゲイトで最安値調べ
http://www.bestgate.net/
マザボ:ソケットAM2 ABIT NF-M2S MATX 3980円
CPU:Sempron 3000+ 1.6GHz 3150円
メモリ:DDR2 SDRAM PC2-6400 1GB 1100円
HDD:WD RE2 WD1600YS 3570円
CD-ROMドライブ:TS-H192 270円
ケース:YY-4301/300V2 3579円

計15649円
304 えだまめ(福岡県):2008/11/27(木) 13:11:39.33 ID:klGeRKcr
半年前にDELLで13万のノート買ったのに・・・
待てばよかったorz
305 とうもろこし(長崎県):2008/11/27(木) 13:12:39.95 ID:PFyO1I3E
>>304
全然ちがうやん。atomなPCはブラウジングとメール程度
306 マンゴー(広島県):2008/11/27(木) 13:13:31.64 ID:K7b0G3aB
ミニパソもいいけどさ
USB無線LAN同士で通信できる安価な機器作ってくれよ
デスクトップ側を親でノーパソ側を子にするような
307 たけのこ(岡山県):2008/11/27(木) 13:18:50.11 ID:8eL+lvDJ
8800GT二枚差しってどうなの?
308 梨(青森県):2008/11/27(木) 14:09:21.78 ID:vTammIH3
>>306
普通にアドホック通信でできるだろ
309 とうもろこし(長屋):2008/11/27(木) 14:13:26.39 ID:PA90mQH4
>>299
スーツに貧乏ノートの組み合わせは見たことねーわ
310 ヒラメ(関西地方):2008/11/27(木) 14:14:11.26 ID:c9Ch1PVt
(´・ω・`)DELLのmini9買ったお
311 さといも(コネチカット州):2008/11/27(木) 14:19:04.85 ID:N4xyneod
>>307
GTX280と同程度の性能
312 わさび(千葉県):2008/11/27(木) 14:36:18.06 ID:n1TtGEsn
>>4
死ね
313 トビウオ(dion軍):2008/11/27(木) 15:34:36.26 ID:1ayMv8BB
>>234
今のPCに例えるとディスプレイ無し光学ドライブ無しHDD40GBメモリ512Mって程度の機種じゃねえか
まともな構成のMSXは5万はしてたぞ
314 サヨリ(東京都):2008/11/27(木) 15:36:35.20 ID:COQQtQU1
>>313
でもでかいOS動かすわけじゃなし、個人がネットワーク経由でデータを
集めてしこたま死蔵するわけじゃないからメモリとか記憶媒体も
それほど必要ないわけで。
あと解像度も今ほどいらんからNTSCが出力できればいいわけだしw
315 ニシン(アラバマ州):2008/11/27(木) 15:50:32.05 ID:Am0LRRvA
>>294
FIVAのサムパッドは良かったな。
再販しろ!
316 トビウオ(dion軍):2008/11/27(木) 15:59:29.95 ID:1ayMv8BB
データレコーダもFDDも付いてない機種なんだからROMカセットでゲーム遊ぶくらいしかできないだろ
SAVEできなけりゃ当時普通に行われてたBASICでのプログラムの保存なんかもできやしない
他の事しようと拡張したら結構なお値段
どうせ貼るなら定価で2万切ってる機種貼れよと思ったけど
317 ヒラメ(東京都):2008/11/27(木) 16:15:50.84 ID:po1AtaC2 BE:159274962-2BP(1193)
データレコーダなんて仰々しいもんなくてもラジカセありゃ手動でセーブロードできるだろ
メモリ16KBなめんなよ
318 梨(東京都):2008/11/27(木) 16:18:02.02 ID:J7bfn0Ih
新聞に載ってるおじいちゃんおばあちゃん向けのパソコンってなぜかPen!!!だよな
319 サンマ(dion軍):2008/11/27(木) 16:24:35.33 ID:zN17QJW5
ASUAってアスースっていうの?
アサスだと思ってた・・(/ω\)ハズカシーィ
320 ハマグリ(東京都):2008/11/27(木) 16:55:54.34 ID:UVqaqFHa
ASUA
321 さつまいも(兵庫県):2008/11/27(木) 17:01:48.82 ID:VVsx59pW
AQUA
322 ヒラメ(関西地方):2008/11/27(木) 17:02:59.06 ID:c9Ch1PVt
>>319
 (/ー\*)
323 すいか(東京都):2008/11/27(木) 17:29:32.01 ID:Ylo9B0eC
秋葉原の店員もアサスっていうやつが多いな
業界用語なのか
324 サヨリ(東京都):2008/11/27(木) 17:32:50.55 ID:COQQtQU1
>>323
昔からASUSの製品になじみある人はアサスだよ。
自作パーツメーカの呼び方は結構人によってあるんだよね。
ネットブックの登場でアスースというのがASUSの中の人が
言ってるので正式にはそうなんだということになっただけ。

アオペン AOPEN でぐぐってみ。
そういう呼び名がおかしいメーカーとかネタで出てくるから
325 たけのこ(長崎県):2008/11/27(木) 17:34:56.50 ID:XV1OSY0q
PC関連のメーカー名って分かりづらい
326 エシャロット(中部地方):2008/11/27(木) 17:37:19.02 ID:+wUHnqeV
> 5万円パソコンならぬ、3万円パソコンに――。
5万円パソコンとか有り得ないダサさの言葉使ってるのは新聞とテレビだけだよね
ろくな言葉が思いつかないならネットブックをそのまま使えばいいのに
お年寄りに分かりやすい言葉を使えとかいう上の方からの命令なの?死ぬの?
327 すいか(高知県):2008/11/27(木) 17:41:08.00 ID:AQeZKU6Z
328 サヨリ(東京都):2008/11/27(木) 17:49:24.49 ID:COQQtQU1
>>327
それは変体DELLだからだろ。
他のメーカーはまだもうちょいマシだけどw
あとギガバイトも要注意なんだよな。
M704なんかは変体キーボードだった
329 コウイカ(東日本):2008/11/27(木) 17:53:26.73 ID:0x4x6Ez0
ASUSの社名はずーっと昔からジサカーにはおなじみだったけど、
ネットブック出すまで本当の読み方はあまり誰も知らなかったよな。
330 すいか(高知県):2008/11/27(木) 17:54:08.34 ID:AQeZKU6Z
>>328
901も日本語配列クソだよ
331 マイワシ(長屋):2008/11/27(木) 17:54:48.46 ID:sN6PDc6H
>>326
「NetBook」はインテルが付けた名前だから
332 わさび(catv?):2008/11/27(木) 17:56:27.91 ID:ac1cFSL2
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
333 サヨリ(東京都):2008/11/27(木) 18:16:35.07 ID:COQQtQU1
>>330
そうなんだw
あれこれ増えて買い時のがしちゃってそこまでチェックしてなかったよw
334開帳 ◆X9lAMMsI0I :2008/11/27(木) 18:34:51.85 ID:nKaHoJKv
出るでノーパソ買ったらおまけでミニ9、もらった。
http://image.blog.livedoor.jp/kaicho_grolab/imgs/d/0/d01e1c1a.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/kaicho_grolab/imgs/3/6/36682817.jpg

コインランドリーに持ってたら、いい暇つぶしになった。
335 サヨリ(東京都):2008/11/27(木) 18:39:34.73 ID:COQQtQU1
>>334
なんだそのおまけってw
336開帳 ◆X9lAMMsI0I :2008/11/27(木) 18:47:03.55 ID:nKaHoJKv
337 アーティチョーク(関東):2008/11/27(木) 18:58:05.18 ID:SNhy2RS9
>>335

アイロン買ったら、ミニアイロンが付く通販みたいだ。
338 ヒラメ(関西地方):2008/11/27(木) 19:10:52.76 ID:c9Ch1PVt
339 エシャロット(中部地方):2008/11/27(木) 19:12:59.38 ID:+wUHnqeV
>>331
日本のテレビ・新聞以外はみんな使ってるじゃん
国内メーカーからネットブックという言葉は使うなとか圧力かけられてんの?
340 コールラビ(宮城県):2008/11/27(木) 19:14:00.88 ID:j4/DCVS8
こうなるとWindows自体の価格が大きくなってくるんだよ
フリーのPCUNIXの出番だろう。PCオタもWindows一辺倒には飽きてるし。
341 あんず(長崎県):2008/11/27(木) 20:45:56.70 ID:WXA4AXkb
ミニノートの方がしっくり来る
342 バジル(神奈川県)
>>338
初めて我が家に導入されたマシンだ。
BASICでしこしこゲーム作って遊んでた
確か当時で15万だったと思うが、かなり破格値だったよな