マージャン文化が日本に奪われる?!世界遺産申請失敗に焦り?中国

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ

長江日報はマージャンの世界無形文化遺産の国内推薦申請が却下されたことを伝えた。

中国世界民族文化交流促進会マージャン文化交流センターの江選旗(ジアン・シュエンチー)主任によると、マージャンに
関する最も古い記述は宋代。楊大年の「麻将経」だという(マージャンは中国語では「麻将」と表記)。その起源については
諸説があり定かではないが、長い歴史を有していることは間違いない。この伝統文化を守るべく、昨年6月に初となる
世界無形文化遺産の申請が行われたが、文化部に却下され国内推薦を得られなかったという。

しかし今年、初のマージャン世界大会が開かれるなど、再度の申請を目指し着々と準備が進められている。
江主任は06年に千葉県の麻雀博物館を訪問した経験を明かし、起源は中国にあってもその普及の担い手は
日本だ、という強い自負を感じたという。もし世界無形文化遺産申請を急がなければ、韓国が江陵端午祭を
登録したようにマージャンも日本に奪われかねないと危機感をあらわにした。(翻訳・編集/KT)
http://www.recordchina.co.jp/group/g26065.html
2 コールラビ(長崎県):2008/11/22(土) 18:06:42.13 ID:JAqskWcv
何でもかんでも申請するなんて嫌な世界です
3 たんぽぽ(長屋):2008/11/22(土) 18:06:54.33 ID:jme1iPrC
マージャン格闘倶楽部とMJ4はどっちがおもしろいの?
4 きゅうり(catv?):2008/11/22(土) 18:07:08.70 ID:hxpvtS2j
かの国と一緒にしないで下さい
5 もやし(愛知県):2008/11/22(土) 18:07:18.92 ID:BtkF0C+u BE:90076234-PLT(12000)
コピペしかできないバカ
6 クルマエビ(神奈川県):2008/11/22(土) 18:07:45.36 ID:OGBzhVXh
日本人は麻雀が無形文化財とか思ってねえから安心しれw
7 アナゴ(神奈川県):2008/11/22(土) 18:07:49.13 ID:Bq1ZFLui
別に取ろうなんて思ってないから
8 なす:2008/11/22(土) 18:07:51.28 ID:2rCZC7Iz
日本が有名にしたとしても中国起源なのはは変わらないだろ
9 セロリ(愛知県):2008/11/22(土) 18:07:52.30 ID:QNxhqvln
別に奪わないからゆっくり申請しろよw
10 レタス(愛知県):2008/11/22(土) 18:07:52.45 ID:pwlBEwNl
>>1
>韓国が江陵端午祭を登録したようにマージャンも日本に奪われかねないと危機感をあらわにした。

韓国と一緒にするな
11 サケ(栃木県):2008/11/22(土) 18:07:54.64 ID:gENWaYPv
日本の麻雀と中国の麻雀はだいぶ違うから心配するなw
12 うり(catv?):2008/11/22(土) 18:08:01.65 ID:rzeIoDF2
中国式は糞つまんね
13 チコリ(宮城県):2008/11/22(土) 18:08:19.93 ID:oCeyDQXL
<丶`∀´>脱衣麻雀もウリ達が考え出したニダ
14 ガザミ(埼玉県):2008/11/22(土) 18:08:26.09 ID:mZe2r3GS
麻雀スレまだあるだろ
15 ハマグリ(京都府):2008/11/22(土) 18:08:35.52 ID:x6p2dlpD
麻雀?

あー、上海のことね。うん、できるよ。ルールも知っている。
16 桃(dion軍):2008/11/22(土) 18:08:48.65 ID:CsoYpofB
どこかの国のようにこそ泥みたいなことしないから安心しろよ
17 にんじん(東京都):2008/11/22(土) 18:08:49.05 ID:5WmE75cy
>>3
友達と打った方が一億倍面白い
18 サワラ(コネチカット州):2008/11/22(土) 18:08:52.78 ID:MTdN2UAJ
麻雀は中国が作って日本人が発展させた。それでいいじゃない
19 柿(神奈川県):2008/11/22(土) 18:08:56.80 ID:U9PRWaR8
いらねーから
それよりクレヨンしんちゃんを返せ!
20 タコ(catv?):2008/11/22(土) 18:09:05.46 ID:GsFBXUNo
チョンと一緒にするなよwちゃんと中国て認めてるよ
21 キウイ(神奈川県):2008/11/22(土) 18:09:10.06 ID:84Zsnz5L
日本は麻雀を日本が起源だなんて思ってないから気にするな
朝鮮が目つけたら危ないと思え
22 からし(長屋):2008/11/22(土) 18:09:11.21 ID:cLEPaiQG
さすがに麻雀を日本のものだと思ってる奴はいねーだろ
23 れんこん(catv?):2008/11/22(土) 18:09:13.54 ID:qiJ+QHTy
麻雀を奪おうとは思わんよ
ラーメンはいただいたが
24 たけのこ(大阪府):2008/11/22(土) 18:09:21.07 ID:6w9ecmjx
誰も麻雀が日本のモノなんて思ってねーよ
25 つまみ菜(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:09:32.79 ID:Hv1Rap0B
これだけ中国語使っていて日本起源だなんて誰も言わないから
26 まつたけ(静岡県):2008/11/22(土) 18:09:40.63 ID:DMJDbpVT
別に麻雀の起源奪おうなんて思ってる日本人はいねーよw
囲碁だって起源は中国だけど広めたのは日本だ
世界に広まってる囲碁用語は日本語だし。
でも囲碁の起源を主張したりはしてません。
どっかの国と一緒にしないで頂きたい
27 スプラウト(東京都):2008/11/22(土) 18:09:41.43 ID:ODMlIedM
おまえらは、捨てハイをかごに捨てる麻雀でもやってろ
28 大阪白菜(東日本):2008/11/22(土) 18:09:53.95 ID:Ik3ncrOv
あ、麻雀
29 こまつな(神奈川県):2008/11/22(土) 18:10:00.35 ID:bf37oe78
別に奪う気などない
30 びわ(西日本):2008/11/22(土) 18:10:03.16 ID:ZDrsH5o8
[ ::━◎]ノ 脱衣麻雀なら日本が申請しても良いかな.
31 イサキ(新潟・東北):2008/11/22(土) 18:10:03.85 ID:eW69lhZb
中国麻雀て日本麻雀とどうルールが違うの?
32 カツオ(福岡県):2008/11/22(土) 18:10:09.01 ID:bUCTCF50
ドンジャラは日本起源だろ。麻雀は中国だけど
33 バナナ(兵庫県):2008/11/22(土) 18:10:10.38 ID:7L86x6v+
オセロで登録しろよ。
34 ねぎ(京都府):2008/11/22(土) 18:10:11.72 ID:p0hzMyac
日本と中国の麻雀って結構違うんだっけ?
35 桃(大阪府):2008/11/22(土) 18:10:15.59 ID:y6NAWwTv
起源とかどうでもいい。
俺が気分よくロンできたらそれでいいです。
ツモは嫌なんだ
36 くわい(埼玉県):2008/11/22(土) 18:10:20.55 ID:KyqFLWM9
>>17
金かかるとピリピリするからゲーセンの方が気楽
37 みつば(東京都):2008/11/22(土) 18:10:30.35 ID:cZ+KMhrr
麻雀は中国起源
でもすごいつまらない
38 コールラビ(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:10:31.93 ID:7vBcFo+D
日本は起源だとも思ってないし
世界遺産に麻雀を登録しようなんていう恥ずかしいことしない
39 ブリ(北陸地方):2008/11/22(土) 18:10:39.12 ID:9q/VNFQg
日本式のがゲーム性は高いが麻雀を産み出したのは中国
麻雀は日本が起源とかほざくやつは居ないだろ
40 まつたけ(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:10:48.88 ID:m+OP6+nT
麻雀はイメージ悪いからそんなんに登録しようと思わないんじゃね
41 タコ(dion軍):2008/11/22(土) 18:10:51.37 ID:z4Fikmnw
相手を見て物を言え、クソチャイナ

チョンと一緒にすんな
42 コンブ(北海道):2008/11/22(土) 18:11:02.46 ID:zKpV+T2+
やはり元凶は韓国か!
43 イサキ(東京都):2008/11/22(土) 18:11:06.15 ID:lFVC4Nfr
ドンジャラ
44 イカ(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:11:06.40 ID:LTKtoASg
結婚式で麻雀やる国なんて無いだろ
45 しょうが(岩手県):2008/11/22(土) 18:11:07.74 ID:ruz4chPO
中国起源だと思ってるから安心しろ
46 だいこん(愛知県):2008/11/22(土) 18:11:17.10 ID:HEbkDn2N
そんなことよりクレヨンしんちゃん返せよ
47 カキ(長屋):2008/11/22(土) 18:11:22.96 ID:yXiuxiJx
安心しろ。
日本人は利用や改良はしても起源の主張はしない。
48 まつたけ(静岡県):2008/11/22(土) 18:11:34.28 ID:DMJDbpVT
>>31
フリテンなし
49 ぶどう(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:11:35.39 ID:yCtgxSVs
日本はそんなことしない
50 トマト(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:11:37.13 ID:JqHScjIf
日本人 韓国≒中国
韓国人 日本≒中国
中国人 日本≒韓国
その他の国 日本≒中国≒韓国
なんだろうな
51 レタス(山形県):2008/11/22(土) 18:11:46.20 ID:ct3F8nEc
中国のとは別物だろもはや
52 アロエ(山梨県):2008/11/22(土) 18:11:49.06 ID:SAYe9bsW
日本人が起源主張するわけねえだろw
53 コンブ(関西地方):2008/11/22(土) 18:11:52.04 ID:WmPpWMhY

 ニホンは少なくとも南朝鮮みたいな「破廉恥行為」(他国文化を収奪し我が物と主張)
はしない。麻雀は中国で生まれたものとして楽しんでいる。
54 たまねぎ(神奈川県):2008/11/22(土) 18:11:57.26 ID:9vGtKJtw
おまえら中国麻雀できるのかよ?
55 アンコウ(関東地方):2008/11/22(土) 18:12:00.58 ID:TF60EQqr
そんなのより、文化大革命の時に発達した人肉食を中国の食文化として
無形文化遺産に申請しろよw

詳しくは「食人宴席」を。
56 つる菜(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:12:02.80 ID:5c5ZEXdQ
まあ日本人は麻雀大好きだけど、
日本が起源だなんてことを言い出したりしないし世界遺産に申請するほど恥知らずじゃないですから。
57 ばれいしょ(dion軍):2008/11/22(土) 18:12:07.79 ID:Drcq5Jpj
とりあえず卓張れよ
58 あんず(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:12:13.51 ID:bxlVfmpp
こないだトイザらスに行ったら
チロルチョコのドンジャラ売っててちょと欲しくなった
59 メロン(東京都):2008/11/22(土) 18:12:13.53 ID:Tyyv48i6
誰か中国人にハッキリ言ってやれよ。
麻雀起源は中国。
広めたのは日本。

落ち着いて申請しろって。
60 すだち(東京都):2008/11/22(土) 18:12:15.08 ID:peEXyAfK
中国じゃ雀という意味だろ、麻雀。
61 アナゴ(関東):2008/11/22(土) 18:12:18.54 ID:CWGzymxh
そんなふうに思ってたなんて中国さん酷いですぅ
62 クルマエビ(静岡県):2008/11/22(土) 18:12:27.25 ID:3hKZ2Jl/
物の起源に関しては、かの国見たいな事は無いぞ日本はw
63 にんじん(東京都):2008/11/22(土) 18:12:29.91 ID:5WmE75cy
>>36
ゲーセンも有料じゃんよ
ピリピリしない勝負事の何が面白いかさっぱりワカンネ
64 おくら(東京都):2008/11/22(土) 18:12:32.64 ID:T/b+wRkI
そもそも日本のマージャンと中国のマージャン違うし
世界に普及させるつもりもないし
65 キス(関東):2008/11/22(土) 18:12:32.83 ID:96WGX2ue
オセロを申請するようなもんか?ねーよ
66 だいこん(広島県):2008/11/22(土) 18:12:36.78 ID:VUaSkVvY
じゃあ代わりに日本はドンジャラを世界無形文化遺産にするよ
67 トビウオ(福岡県):2008/11/22(土) 18:12:42.64 ID:1GM9LCF6
半島と同じにするな
最大の屈辱だ
他国の文化を奪おうなんて考えてもいないよ
麻雀は中国発祥、日本人は普通にそう考えている
68 アサリ(コネチカット州):2008/11/22(土) 18:12:42.78 ID:TDk/O0gE
起源ぐらい誰でも分かるだろ

どこかのバカしかいない国じゃあるまいし
69 こまつな(静岡県):2008/11/22(土) 18:12:46.49 ID:T78qcipm
イーソを毛じらみとか言い換えたりしていないし
70 トリュフ(東京都):2008/11/22(土) 18:12:56.48 ID:ivZNCs8+
スーアンコに2連発て仕込み以外ありえないよねぇ
71 コールラビ(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:13:04.46 ID:7vBcFo+D
麻雀なんて遊びを世界遺産に登録しようっていう気持ちがわからないから大丈夫だ
72 すだち(長屋):2008/11/22(土) 18:13:06.92 ID:NH0lcXax
麻雀て中国語ばっかで何言ってるかわからない
73 アマダイ(東京都):2008/11/22(土) 18:13:09.34 ID:ZgEzsRxe
リーチの起源はアメリカ


だっけ?
74 カリフラワー(千葉県):2008/11/22(土) 18:13:16.94 ID:ZtZ5k6Ui
麻雀は中国発祥だと認識してるから中国人は心配しなくて良い、チョンと一緒にするな
75赤い旋風のミャオ ◆sFfhCCQOBk :2008/11/22(土) 18:13:20.71 ID:h8Qo16i2
麻雀はどうみても中国だろ、安心しろよ。。。
76 バジル(秋田県):2008/11/22(土) 18:13:34.22 ID:44DWixau
世界遺産に登録なんて動きないだろ
それでマージャンやれなくなるわけでもあるまい
77 イサキ(新潟・東北):2008/11/22(土) 18:13:35.12 ID:eW69lhZb
前TVで見たけど
中国のどっかの田舎ね小川沿いの東屋みたいなとこで
牛引いたおっさん達が昼間っから木漏れ日の下で仲間達と麻雀とかトランプしてて
なんかのんびりしてていいなあと思ったわ
78 ねぎ(京都府):2008/11/22(土) 18:13:43.92 ID:p0hzMyac
ラーメンや餃子も中国から伝わってきて大陸とは違った進化をしてるよな
79 れんこん(catv?):2008/11/22(土) 18:13:44.66 ID:qiJ+QHTy
脱衣麻雀ゲームは日本の文化
80 サケ(岡山県):2008/11/22(土) 18:13:49.85 ID:6BMO50qE
中国が生み出して
日本が改良して
韓国が起源を主張する
81 オリーブ(長屋):2008/11/22(土) 18:13:54.84 ID:CAuif90n
痩せた考え・・・
82 アボガド(北海道):2008/11/22(土) 18:13:57.42 ID:AFsjpUQP
もちろん麻雀の起源も我々ニダ!
83 あんず(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:14:04.66 ID:bxlVfmpp
>>77
その牛を賭けたりしてるんだぜ
84 からし(長屋):2008/11/22(土) 18:14:10.95 ID:cLEPaiQG
麻雀のおかげで中国の数字の読み方がわかるようになるというのに
85 みつば(東京都):2008/11/22(土) 18:14:13.07 ID:cZ+KMhrr
日本は進化させるのが大得意
86 ヒジキ(三重県):2008/11/22(土) 18:14:13.46 ID:+v75UUFd
>>73
アメリカはドラじゃなかったっけ
87 アボガド(東京都):2008/11/22(土) 18:14:14.20 ID:Y8RV1yJf
そこらへんのオバチャンたちがそこらへんの広場で
マージャンしてるのって中国ならではの光景だと聞いたんだがな。
88 キス(関東):2008/11/22(土) 18:14:22.84 ID:lWmS62qe
きたぜ
ぬるりと
89 さくらんぼ(千葉県):2008/11/22(土) 18:14:29.71 ID:zQo3qRMz
お前らもっと花札やれよ
90 ニシン(dion軍):2008/11/22(土) 18:14:41.03 ID:zxdPY9R+
最終的に韓国が登録
91 トリュフ(東京都):2008/11/22(土) 18:14:45.33 ID:ivZNCs8+
アメリカ発の役は多いよな
92 じゅんさい(東京都):2008/11/22(土) 18:14:54.23 ID:UuPR3V1g
>>1
臨時ニュー速部屋
http://tenhou.net/0/?C35092624

臨時ニュー速部屋(東風・喰赤速)
http://tenhou.net/0/?20196400
93 ヒラマサ(愛知県):2008/11/22(土) 18:14:54.88 ID:eEHHUaca

日本人はそんなことしねえよバカ中国

94 スイートコーン(東京都):2008/11/22(土) 18:15:04.12 ID:wxUnaL22
ちゃんと起源は認めてるから心配すんな
95 みつば(東京都):2008/11/22(土) 18:15:08.13 ID:cZ+KMhrr
リューイーソもアメリカ生まれ
96 ハマグリ(コネチカット州):2008/11/22(土) 18:15:07.95 ID:qBQTIoFW
中国麻雀の点数の計算方法は伝統もなにも感じられずなんか味気ない
97 かぼす(長野県):2008/11/22(土) 18:15:10.08 ID:HZj1PBa6
咲がGONZOでアニメ化する噂がたってるがどう思う?
98 大葉(catv?):2008/11/22(土) 18:15:15.71 ID:z+xouq8G
チョンと日本をいっしょにすんなよ
起源に拘ってるのはチョンだけだろ
99 れんこん(東京都):2008/11/22(土) 18:15:16.42 ID:JlskZCNi
中国式麻雀と日本式麻雀でわけて申請すればいい
100nttyma030245.tyma.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp タチウオ(富山県):2008/11/22(土) 18:15:32.16 ID:CYklbkNb
101 ふき(栃木県):2008/11/22(土) 18:15:33.93 ID:fNsZBhTE
クリスティの「アクロイド殺し」は、肝心の犯人よりも麻雀シーンのほうに驚いた。
102 サワラ(兵庫県):2008/11/22(土) 18:15:36.69 ID:lNoeCFd3
>>73
七対子 seven stars
緑一色 all green

アメ公らしい粗雑な役だな
103 キス(静岡県):2008/11/22(土) 18:15:40.06 ID:iXe+lHFE
日本ってほんとに普及させてんのか?
国内だけだろ
104 にら(長野県):2008/11/22(土) 18:15:44.61 ID:1SIi8iUE
専門競技者がいつまでたっても「自称プロ」の状態のまま進めないのに文化財はねーな
105 コンブ(宮城県):2008/11/22(土) 18:15:53.19 ID:vvsUGZba
中国ルールはつまらないよね
106 だいこん(コネチカット州):2008/11/22(土) 18:15:52.95 ID:O9QhG3gc
その時韓国に電流走る!
107 ヒラメ(愛知県):2008/11/22(土) 18:15:58.15 ID:jAEJlfOr
>>31
捨て牌ぐちゃぐちゃ
よって誰が切ったかわからない→フリテンがない
108 えんどう(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:16:00.08 ID:6GK7Qs0v
中国にはゆとりがないね
109 アボガド(北海道):2008/11/22(土) 18:16:00.99 ID:AFsjpUQP
(−中−)---*-
110 さといも(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:16:04.32 ID:zcdX9qnn
完全に中国原産だろ
あんなのと一緒にすんなってば
111 クレソン(兵庫県):2008/11/22(土) 18:16:04.66 ID:uxhs9egn
他国起源の物を勝手に登録する奴なんて日本にはいない
そもそもゲームを世界遺産に登録するとか意味が分からない
112 タラ(東京都):2008/11/22(土) 18:16:20.58 ID:KZXs9su5
亡国遊技だって言ってたのに、なにを今更。
113 トビウオ(愛知県):2008/11/22(土) 18:16:20.99 ID:Vm3Fil7N
>>92
こいよ
114 ヒジキ(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:16:22.71 ID:GbDpaxo4
べつに盗ろうなんて思ってねえからw
115 ニシン(福井県):2008/11/22(土) 18:16:28.42 ID:MutveqGy
麻雀は中国起源だけど、
脱衣麻雀は日本が起源な、これ豆知識
116 きゅうり(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:16:29.28 ID:NNkZRo31
日本の麻雀は在日米軍によって復活させられた
117 バジル(秋田県):2008/11/22(土) 18:16:36.01 ID:44DWixau
将棋も碁もそうだが元のルール違いすぎて各地域に発祥があるとさえ言える
それでさえチョンみたいな起源の主張はせんよ
118 クレソン(愛知県):2008/11/22(土) 18:16:37.14 ID:GY9lZgDO
イーとかリャンとか明らかに中国語だし日本発祥なんて思ってる奴いねーだろ
119 アボガド(東日本):2008/11/22(土) 18:16:43.54 ID:xU7JQmAe
日本人を中国人や韓国人と一緒にしないでくれ。
120 れんこん(catv?):2008/11/22(土) 18:16:48.28 ID:qiJ+QHTy
>>73
>>86
チートイツじゃなかったっけ?
121 くわい(北海道):2008/11/22(土) 18:16:50.80 ID:Awm9F7em
>>111
光栄は三国志を登録してるわけだが
122 マダイ(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:16:52.81 ID:lROIvP8D
マージャンロックといえば
スコーピオンズだよな
123 さやいんげん(東京都):2008/11/22(土) 18:17:03.03 ID:he5AKQx8
>>92
こいよ
124 キウイ(神奈川県):2008/11/22(土) 18:17:06.41 ID:S9fJeabp
125 マダイ(関西・北陸):2008/11/22(土) 18:17:11.03 ID:DWtfcN4P
ラーメンの二の舞が怖いんだろ
126 セリ(長屋):2008/11/22(土) 18:17:31.78 ID:BpWUjs70
日本が申請することは間違っても無いけど、もしそんなことしたら中国人よりも俺ら日本人のほうが怒るわな。

朝鮮人みてえなことすんな!

って。
127 セロリ(愛知県):2008/11/22(土) 18:17:34.98 ID:QNxhqvln
日本拉麺の元祖も確か中国人だったはず。
中華街の有名なコックが日本人好みに加工したのが始りだった気が。
128 カマス(大阪府):2008/11/22(土) 18:17:35.17 ID:SYbfESOA
中国人道端で麻雀しすぎ
129 きんかん(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:17:39.31 ID:YlNJbwIU
>>1
>韓国が江陵端午祭を
>登録したようにマージャンも日本に奪われかねないと危機感をあらわにした。

日本はそんなことしねえっつーの
130 さくらんぼ(群馬県):2008/11/22(土) 18:17:42.31 ID:MzXwqLgb
何この被害妄想
自分らが窃盗民族だからってよそも同じだと思うなよ
131 はくさい(東京都):2008/11/22(土) 18:17:53.78 ID:0gvkn7FU
>>50
アホか?パスポートの価値をみてみろ。
132 りんご(関西地方):2008/11/22(土) 18:17:57.31 ID:V0ndSzx8
麻雀は中国起源だから安心して頑張れ中国
133 かぼちゃ(dion軍):2008/11/22(土) 18:18:07.88 ID:4G63S8vQ
ラーメンとマージャンは日本文化ニダ!
なんて言わないよ。
134 アスパラガス(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:18:12.40 ID:tYdUMBtc
麻雀は中国だよ
カレーもラーメンも国民食だけど発祥は中国とインドだよ
家庭用ゲームも国民的遊戯だけど日本が発祥なんて思ってないよアメリカだよ
セブンイレブンはもともとはアメリカ企業だよ
海外じゃ「日本人はほぼ全員ケンタッキーを日本企業だと思い込んでる」とかいう誤報が広まりきって
ナショナリストの怒りを買ってるけど、あんなでかいカーネル像で創業者自己主張しといて、そんなわけありえないよ

勘弁してくれよ
チョンと一緒にしないでくれよ
135 アロエ(dion軍):2008/11/22(土) 18:18:21.40 ID:Q+FeCrLT
成瀬たんは俺の嫁
136 アサリ(コネチカット州):2008/11/22(土) 18:18:20.81 ID:5exE2ElB
中国起源で、今日本でやってるのは適宜アレンジしたやつだって説明するから心配すんな
137 サンマ(大阪府):2008/11/22(土) 18:18:23.56 ID:ZaRNiXDw
ぶー麻雀こそ本当の麻雀
138 セロリ(長屋):2008/11/22(土) 18:18:25.98 ID:Xf/QLLCJ
脱衣麻雀文化は日本の物
139 ぶどう(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:18:33.14 ID:yCtgxSVs
>>115
なんというダンディズム
140 あしたば(千葉県):2008/11/22(土) 18:18:36.06 ID:epuHaP2Z
チョンと同レベルで見られてんのかw
141 ねぎ(中国四国):2008/11/22(土) 18:18:43.98 ID:PzOoquPW
>江主任は06年に千葉県の麻雀博物館を訪問した経験を明かし、起源は中国にあってもその普及の担い手は
>日本だ、という強い自負を感じたという。

この辺の反応はどっかと違って冷静だな
でもマージャンを日本の世界遺産で申請はないわ
142 さくらんぼ(石川県):2008/11/22(土) 18:18:44.54 ID:DjFawJnw
麻雀はハングルでいう〜に似ている
コレは韓国が起源ニダ
143 カキ(東京都):2008/11/22(土) 18:18:45.82 ID:VNazkaUx
国士張れた時のドキドキ感は異常
144 さくらんぼ(栃木県):2008/11/22(土) 18:18:59.82 ID:Ydtfr2GF
           /
        __  _   /          __|     /
           /   /                 /
         _/   /                /
            _/            ___/
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
  ___________________________  __
 │一│一│一│二│三│四│五│六│七│八│九│九│九│|九|
 │萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│|萬|
145 カキ(大阪府):2008/11/22(土) 18:19:08.85 ID:GC3Aw659
韓国と日本を同じように見るとか頭沸いてるのかチャイニーズども
146 トマト(コネチカット州):2008/11/22(土) 18:19:14.82 ID:t2j42gEq
>>126
禿同
147 イサキ(新潟・東北):2008/11/22(土) 18:19:15.93 ID:eW69lhZb
麻雀やってるとアイヤー!って本当に言うらしいから
生アイヤーを一度聞いてみたいわ
148 アカガイ(長屋):2008/11/22(土) 18:19:36.02 ID:M7PPhAqU
関西と関東じゃ麻雀のルールが違うってのは本当なのか?
関西だと3麻が基本とか
149 バジル(秋田県):2008/11/22(土) 18:19:43.24 ID:44DWixau
>>138
廃れた文化だがな
150 かいわれ(岐阜県):2008/11/22(土) 18:19:45.84 ID:XS3tL/WE
いや奪おうとしてないですよ
151 さやいんげん(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:19:46.56 ID:mPHQHuPP
>>115
でも野球拳はアメリカ起源だぜ
152 エシャロット(福岡県):2008/11/22(土) 18:19:48.48 ID:SZ9VsLof
日本はそんなことしねーから安心しろwwww
153 すいか(コネチカット州):2008/11/22(土) 18:19:55.20 ID:Y9DvNhJL
二階堂亜樹が可愛いといってるやつは素人
通は二階堂瑠美
154 コールラビ(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:20:00.26 ID:7vBcFo+D
麻雀とかほとんどギャンブルなものを世界遺産になんて恥ずかしくて日本には出来ない
155 つまみ菜(北海道):2008/11/22(土) 18:20:26.60 ID:TYnamGDc
あ、今日むこうぶちだ。
思い出させてくれてありがとう>>1
156 アサリ(コネチカット州):2008/11/22(土) 18:20:50.72 ID:O9QhG3gc
麻雀だと2をリャンって言うけど
普通はアル なの?
157 メロン(東京都):2008/11/22(土) 18:21:01.09 ID:Tyyv48i6
>>145
端午の節句を獲られたら焦るのもむりはないかも。
だって常識的に端午の節句が韓国んあんて99lないし。
158 クルマエビ(静岡県):2008/11/22(土) 18:21:02.77 ID:mmGAuc4B
159 サバ(愛知県):2008/11/22(土) 18:21:14.00 ID:my6lm1Hu
中が心配せんでも日本人は奪ったりせんよw
まあどっかのストーカー民族は起源はわが国ニダとかは言いそうだけど
160 たんぽぽ(dion軍):2008/11/22(土) 18:21:19.77 ID:kTFsT8qh
栃木県

とち「き」?
とち「ぎ」?
161 アサリ(東京都):2008/11/22(土) 18:21:37.78 ID:LribwKWX
麻雀でマージャンと読ませるところでわかれよ低能
162 さくらんぼ(栃木県):2008/11/22(土) 18:21:40.90 ID:Ydtfr2GF
>>160
とちぎ
茨城はいばらき
163 ズッキーニ(福岡県):2008/11/22(土) 18:21:43.79 ID:YygwM52c
俺が中学に上がった時、家族内での麻雀と桃鉄と七並べが禁止になった。
164 きゅうり(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:21:53.54 ID:NNkZRo31
>>160
濁らないって言ってるだろ
とちきだよ
165 ばれいしょ(dion軍):2008/11/22(土) 18:21:53.95 ID:Drcq5Jpj
166 ゆず(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:21:58.42 ID:ivJgJ32+
別に起源主張したりしないから安心しろw
167 アサリ(コネチカット州):2008/11/22(土) 18:22:06.00 ID:l7w5zrZt



韓国と日本を一緒にしないで


168 スイートコーン(滋賀県):2008/11/22(土) 18:22:08.86 ID:g5JhU6U2
何か世界遺産にできるものはないものか…
      ∧∧
     <Д´ ;>  ≡≡≡
    O┬Oc )〜 ≡≡≡
    (*)ι_/(*) ≡≡≡



      ∧∧  !
     < `Д´ >   ≡≡≡
    O┬Oc )〜 ≡≡≡
    (*)ι_/(*) ≡≡≡



         ∧∧
         < `∀´ >
        O┬O
        ( .∩.|
         ι| |j::...
            ∪::::::
169 梅(群馬県):2008/11/22(土) 18:22:29.15 ID:OM2c/rtP
 
170 桃(大阪府):2008/11/22(土) 18:22:32.45 ID:cMCzYWX+
麻雀は中国のだから余計な心配すんなよw
171 ブロッコリー(東京都):2008/11/22(土) 18:22:34.51 ID:KtLyaohV
青森リンゴとか商標登録して本物閉め出しちゃう自国見てるとそう思うんだろうけど
日本にはそう言う文化無いから
172 こまつな(関東):2008/11/22(土) 18:22:36.38 ID:9khu6RlL
>>153
通は二階堂三女
つか三女や九夢ちゃんあたりはさっさとAVにでもいかんかなぁ
173 イサキ(新潟・東北):2008/11/22(土) 18:22:36.48 ID:eW69lhZb
脱衣麻雀辺りで興盛した肉感がある彩色の古臭いイラストが好物なのは俺だけだな
174 たけのこ(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:22:42.76 ID:9XVPWYYz
日本は他国の文化の起源を主張したりせん
175 アーティチョーク(catv?):2008/11/22(土) 18:22:54.22 ID:kuqkuMCG
徹マンしたあとの虚脱感は異常
雀荘ペヤングの美味さは異常
176 しょうが(神奈川県):2008/11/22(土) 18:22:57.03 ID:4UYjzwWF
これは日本独自のルールだからな

立直
緑一色
赤一色
白一色
177 タチウオ(神奈川県):2008/11/22(土) 18:22:57.63 ID:XT4quaOi
咲はいつアニメ化するの?
178 トマト(コネチカット州):2008/11/22(土) 18:23:08.76 ID:t2j42gEq
ジャンポン
179 レタス(愛知県):2008/11/22(土) 18:23:10.04 ID:pwlBEwNl
>>156
リャンは二つとか二個とかいう時
アルは2単体
再履修で習っただけだから自信ない
180 アロエ(大阪府):2008/11/22(土) 18:23:18.27 ID:ErN53/Oj
文革以降の中国は本質的に好きになれないが、多くの日本人は
古代中国の文化に敬意を表している。
181 たんぽぽ(dion軍):2008/11/22(土) 18:23:18.61 ID:kTFsT8qh
>>162
栃木県民きめぇ。
182 サワラ(栃木県):2008/11/22(土) 18:23:22.92 ID:FVrnuH0+
日本が麻雀を世界に広めたとかそんなことやってんのか?
実績あんの?
この下品なシナ人が勘違いだけじゃないか?

日本人が日本でやってる麻雀のルールが中国にも引用されたってだけだろ?
183 さくらんぼ(栃木県):2008/11/22(土) 18:23:29.98 ID:Ydtfr2GF
>>165
ドラ41翻ってなんだよw
184 こまつな(静岡県):2008/11/22(土) 18:23:38.54 ID:T78qcipm
>>154
ギャンブルじゃなくてゲームだろ

すけべ方面を追加したのは我が日本人の功績である
185 大葉(関西):2008/11/22(土) 18:23:56.60 ID:uxWx2R8n
誰がどう見たって麻雀は大陸のもんだろw
文化遺産とやらはほんと罪作りだよな。なくしてしまえよ。
186 きゅうり(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:24:15.48 ID:NNkZRo31
>>165
なんだこれ
187 桃(岩手県):2008/11/22(土) 18:24:16.66 ID:Ucvq1LBY
中国のルールってどんなの?
188 サケ(岡山県):2008/11/22(土) 18:24:41.94 ID:6BMO50qE
中国「麻雀は中国起源アル!」
日本「だよねー」
韓国「いやアジア共通の文化で起源は中国ではないニダ」
欧米「まじで?信じちゃうよ」
189 クルマエビ(ネブラスカ州):2008/11/22(土) 18:24:51.41 ID:SBBGHI3P
日本人で麻雀が日本のものなんて思ってる奴1パーセントもいねえよwwwwwwww

まず言葉からして全然違うだろw
朝鮮人は中国人と言葉も似てるから中国のものを簡単に自国のものにしちゃうんじゃね?
日本人は朝鮮人とは違う
190 アサリ(コネチカット州):2008/11/22(土) 18:24:51.71 ID:O9QhG3gc
>>179
一つ賢くなったわ
191 キス(東京都):2008/11/22(土) 18:24:54.60 ID:I16M7LKc
役名、読み方でどう考えても日本起源じゃないのがわかるしな
192 しょうが(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:25:20.41 ID:GxFXKerT
ラーメンはいいのか?w
193 すだち(北海道):2008/11/22(土) 18:25:29.07 ID:ySPGG/2t
ロンが無いらしいじゃん
194 ヒラマサ(大阪府):2008/11/22(土) 18:25:34.06 ID:RahQtTYt
          _∠\  /フ
      __∠ -_>∨  /___ノ丶___
     \_  ̄ソ           (
    、--_/               フ_
  ____ノ                  <
 ∠___                    \
    /                    _>
 _- ̄                     \
∠_--ヘ          ∧  ヽ        ゝ
   /    /| // /  ヽ | |  / |   | ̄
  /     / | / //   V  | / |   |
  |  ∧  / ソ--___    ___---レ  | |\|
  |  | | /-─┬_ ̄   ̄__┬─- | |
   V  | |   ̄--/|   |\-- ̄  | | |
      | |      |  |        | /
      |       | |        |
      \  ,  \|__|/  、  /
        \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
         |\   ▼   /|
         |  \    /  |
            \ /
くっくっく…
意外に臆病だな
中国
195 ビーツ(関東・甲信越):2008/11/22(土) 18:26:02.27 ID:M0BF0agq
中国の麻雀って山積んだりしないのな
196 マイワシ(神奈川県):2008/11/22(土) 18:26:03.03 ID:qfAE1wHc
靴下は片方で一枚と数えるべきでしょうか?
197 やまのいも(dion軍):2008/11/22(土) 18:26:08.62 ID:LDXVoO4y
日本はそんなことしねーよ
いつの間にか韓国起源になってるよ
198 しゅんぎく(東京都):2008/11/22(土) 18:26:22.96 ID:Eb2shcKS
38歳で大学のとき麻雀は必須の教養だったけど
今の大学生は麻雀やらないよな
199 トリュフ(群馬県):2008/11/22(土) 18:26:40.37 ID:gu8WTtXW
一度はアガってみたい大車輪
200 かぼちゃ(茨城県):2008/11/22(土) 18:26:54.17 ID:Y+V4Noto
こないだ開始4順で小四喜あがったわ
201 ささげ(東京都):2008/11/22(土) 18:27:09.46 ID:f4DuByuq
「起源は中国にあってもその普及の担い手は日本だ、という強い自負を感じたという。」

なぜ自負を感じるかな。
普及の担い手は日本でも起源は中国だという自負、ならわかるが。
202 さくらんぼ(栃木県):2008/11/22(土) 18:27:12.89 ID:Ydtfr2GF
  ┌───┐    l   ...ノ┬┬┬┬   __ __
   │─┬─│――|―― ┼┼┼┼     ノ   ノ
   │  ┼、 │    |     ┴┴┴┴ .   ×   ×
   │─┴─│  _|_   ノ \\\  / ヽ/ ヽ
   └───┘
                                 ̄ノ ̄   .ノ   土
                     │    __.   | ̄| ̄ | ̄|   イ  ―┼  ―┼―
.                  ‐─┼─‐        |  |二 |  |   | . ヽ  |     レ'ヽ
                     |.   ____ ..|_|__|_|   |.    |     _ノ


                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
.   ______________________   __
  |一|九│一│九│一│九│  │  │  │  │  │ │  │
  |萬|萬│索│索│筒│筒│東│南│西│發│中| │  │
  └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘ └―┘
203 アロエ(東京都):2008/11/22(土) 18:27:18.49 ID:4curg/dd
この焦ってる中国人に近代麻雀読ませてみたい
超反応が見れそうだ
204 チコリ(千葉県):2008/11/22(土) 18:27:19.00 ID:blEgXuzn
ないない
205 アーティチョーク(catv?):2008/11/22(土) 18:27:27.91 ID:kuqkuMCG
>>198
サークル対抗マージャン大会とかあるし
全くやらないわけでもない
206 ねぎ(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:27:31.28 ID:VjUDHPMt
麻雀が日本起源と思ってる日本人なんかイネーよw
207 つる菜(長屋):2008/11/22(土) 18:27:37.76 ID:uJ9+1Cvr
中国の麻雀は役が無く、役無しでもなんでもとにかく上がったもん勝ちなんだよな?

面白いの?
208 だいこん(コネチカット州):2008/11/22(土) 18:27:41.37 ID:O9QhG3gc
>>198
やるやつ多いよ
6割くらいの奴は出来る。
209 くわい(神奈川県):2008/11/22(土) 18:27:54.30 ID:hugc/2iH
ちょっと待て
中国政府は以前に自分で麻雀を禁止しただろ?
210 バジル(秋田県):2008/11/22(土) 18:27:54.63 ID:44DWixau
>>187
説明すると長くなるからぐぐったほうがいいかも
ドラとかリーチとかないよ
211 すだち(北海道):2008/11/22(土) 18:28:00.22 ID:ySPGG/2t
>>198
半分以上はやってるよ
212 かぶ(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:28:02.97 ID:jfRFWkK9
心配しなくても文化を奪っていくのは韓国ですよ中国産
213 アスパラガス(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:28:17.01 ID:tYdUMBtc
>>180
映画や小説・アニメやマンガやゲームでの登場回数を観れば明らかだな。
琴線に触れるものがそろってるし、それなりに面白い。
現代中共はまるで敬意を払えんし好きじゃないが。
最近アホがしきりに韓国と同レベルにしたがるが、さすがに失礼すぎると思う。
214 しょうが(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:28:23.75 ID:GxFXKerT
しかし
>今年、初のマージャン世界大会が開かれる
文化として定着してないんじゃw
215 エシャロット(東京都):2008/11/22(土) 18:28:25.50 ID:EjfJ5cdr
コーエーやコナミなど日本のゲーム会社が、中国で「三国志」など古典小説のタイトルを
使った商標登録をしていた件で、中国国家商標局がこれらの商標を棄却していたことが分かった。

日本のゲーム会社数社は2004年3月、パソコン用ゲームソフト向けに「三国志」「三国演義」
「西遊記」「水滸伝」「孔明伝」「幻想水滸伝」「三国志NET」などの商標登録を
分類第9、38、41、42類(ソフトウェアやイベントなど)で申請。一次審査を通過後、2006年初めに公告された。

このうち10件が登録に至り、残り30件以上が審査中となっている。
これに対し、広東省中山市の貿易会社が意義を申し立てていた。
国家商標局は審議の結果、2008年11月初めに10件の商標登録を無効とした。

中国では、四大古典小説など中国古典の名作に関する商標が、
日本企業によって多数申請されているという。
http://www.ipnext.jp/news/index.php?id=5071
216 えんどう(関東・甲信越):2008/11/22(土) 18:28:26.26 ID:3S2tWR+D
錯和

これホントにチョンボって読むの?
支那語に詳しい人いないか?
217 まつたけ(長屋):2008/11/22(土) 18:28:26.21 ID:x8SHdLLZ
さすがに日本がマージャン起源を叫ぶことは絶対にないから安心しろw
218 グリーンピース(宮崎県):2008/11/22(土) 18:28:26.56 ID:IQGKfRsu
マージャンより囲碁を申請しておいたほうがいいんじゃね
例のごとくかの国は、起源主張してますよ
219 クルマエビ(dion軍):2008/11/22(土) 18:28:26.87 ID:U3UUvPug
>>165
ルール無視ワロタ
220 なす:2008/11/22(土) 18:28:29.15 ID:vMpdEWIa
つうか用語が中国語なんだが...
221 やまのいも(新潟県):2008/11/22(土) 18:28:29.24 ID:/9NXfhsf
その発想はなかったわw
222 えだまめ(岩手県):2008/11/22(土) 18:28:34.34 ID:UcJNgZoq
文化大革命ってなんだったの?
文化捨てたんじゃないの?
223 こまつな(関東):2008/11/22(土) 18:28:36.66 ID:9khu6RlL
>>198
いまのゆとりは虚弱だから
徹マンとか無理だろ
224 こまつな(静岡県):2008/11/22(土) 18:28:36.78 ID:T78qcipm
囲碁ではかなわないだろうが
225 かぼちゃ(コネチカット州):2008/11/22(土) 18:28:45.13 ID:dmKjw3fb
花札は韓国に奪われそうだな。
226 タチウオ(神奈川県):2008/11/22(土) 18:28:51.98 ID:XT4quaOi
>>207
あるから
日本より多い
227 アマダイ(埼玉県):2008/11/22(土) 18:29:02.24 ID:yNDgjHfQ
>韓国が江陵端午祭を登録したようにマージャンも日本に奪われかねないと危機感をあらわにした。

あほかw呆れて言葉も無いわw
228 大葉(関西):2008/11/22(土) 18:29:22.93 ID:uxWx2R8n
>>192
日本のはラーメンじゃねぇもう別物だって中国人が言ってる
229 わさび(神奈川県):2008/11/22(土) 18:29:35.77 ID:RIPKvyDJ
K国と一緒にしないでください侵害です
というかお前らのほうがよっぽど脅威だよ
230 しゅんぎく(京都府):2008/11/22(土) 18:30:02.96 ID:uNd6ETsC
いや、麻雀は中国だろ…
231 バジル(秋田県):2008/11/22(土) 18:30:03.13 ID:44DWixau
>>225
やっぱり起源主張してたのか。相当好きみたいだからな
232 キャベツ(関東・甲信越):2008/11/22(土) 18:30:04.90 ID:yAKshx5T
日本が麻雀を世界遺産登録とかありえねー
それより韓国を警戒してろ
233 きゅうり(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:30:07.58 ID:NNkZRo31
>>202
なんで牌が少ないの
234 アスパラガス(東京都):2008/11/22(土) 18:30:08.70 ID:Eolvxqdi
韓国と一緒にするなよな、麻雀が日本起源と思ってるやつなんていねーよ
235 オレンジ(和歌山県):2008/11/22(土) 18:30:13.56 ID:Qt/6sgVs
日本人をお前らチャンチョンと一緒にすな
まぁ韓国には注意しとけ
236 カツオ(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:30:17.45 ID:hcTOzCzM
チョンコみたいに起源を主張したりしねーよ。
楽しければ、それでいいんだよ。
オンラインゲームとか脱衣麻雀とかで普及させてるのは日本だろうけどな。
237 エシャロット(東京都):2008/11/22(土) 18:30:30.89 ID:EjfJ5cdr
コナミら日本企業による「三国志」などの商標登録が中国で却下される


コーエーやコナミなど日本のゲーム会社が、中国で「三国志」など古典小説のタイトルを
使った商標登録をしていた件で、中国国家商標局がこれらの商標を棄却していたことが分かった。

日本のゲーム会社数社は2004年3月、パソコン用ゲームソフト向けに「三国志」「三国演義」
「西遊記」「水滸伝」「孔明伝」「幻想水滸伝」「三国志NET」などの商標登録を
分類第9、38、41、42類(ソフトウェアやイベントなど)で申請。一次審査を通過後、2006年初めに公告された。

このうち10件が登録に至り、残り30件以上が審査中となっている。
これに対し、広東省中山市の貿易会社が意義を申し立てていた。
国家商標局は審議の結果、2008年11月初めに10件の商標登録を無効とした。

中国では、四大古典小説など中国古典の名作に関する商標が、
日本企業によって多数申請されているという。
http://www.ipnext.jp/news/index.php?id=5071
238 にんじん(北海道):2008/11/22(土) 18:30:37.20 ID:wJVMUQe7
どっちがゲームとして面白いんだ?
239 みつば(東京都):2008/11/22(土) 18:30:41.67 ID:cZ+KMhrr
>>231
韓国に四季ってあんの?
240 ガザミ(熊本県):2008/11/22(土) 18:30:41.81 ID:jO2sa5ht
ここまで二階堂姉妹の画像無し
241 レタス(埼玉県):2008/11/22(土) 18:30:45.59 ID:w39Gbrqi
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
242 つまみ菜(北海道):2008/11/22(土) 18:30:45.73 ID:rb0Y+MdX
>>151
マジ?
アメリカやるな
243 おくら(関東・甲信越):2008/11/22(土) 18:30:45.96 ID:Fp1tM4KA
麻雀の世界大会とかってあるの?
その場合って中国式? それとも日本式?
244 きゅうり(栃木県):2008/11/22(土) 18:30:57.57 ID:pdxJUsRG
韓国のせいで疑心暗鬼になってるな
245 たまねぎ(千葉県):2008/11/22(土) 18:31:09.33 ID:ivNYehMK
ドンジャラは世界遺産だがな
246 さくらんぼ(栃木県):2008/11/22(土) 18:31:12.10 ID:Ydtfr2GF
>>223
3年ほど前だが、俺が学生の時は徹マンで来ないヤツが割といたぞ
247 ねぎ(catv?):2008/11/22(土) 18:31:19.29 ID:LOGFeFeC
普通申請しないだろ。
248 マダイ(新潟県):2008/11/22(土) 18:31:28.62 ID:NLEkuwPd
さすが中国
日本人は韓国人と一緒にされるのが一番嫌な事をよく分かってる
何という嫌がらせだ
249 セロリ(関西地方):2008/11/22(土) 18:31:46.95 ID:XtL+zcCd
>>228
似たような事をインド人とイタリア人も言ってたな
日本人改造しすぎw
250 さやえんどう(福島県):2008/11/22(土) 18:31:53.01 ID:A7uzWhdA BE:23600276-PLT(12349)

>>237
あれれ、ネトウヨさん達、日本は韓国と違って奪ったりしないとか言ってませんでしたっけw
251 かぼちゃ(茨城県):2008/11/22(土) 18:31:56.09 ID:Y+V4Noto
いつもの麻雀スレっぽくない流れで良いな
252 イサキ(新潟・東北):2008/11/22(土) 18:32:02.36 ID:eW69lhZb
バンブー麻雀でググると・・・・・・・・
253 アマダイ(埼玉県):2008/11/22(土) 18:32:08.19 ID:yNDgjHfQ
韓中朝で戦争やってほしいなー。新三国志つーことで。
ねぇー滅ぼしあってよぉーおねがいだよー
254 たけのこ(大阪府):2008/11/22(土) 18:32:16.69 ID:0rndQtDk
朝鮮じゃねーんだから日本が起源を盗むわけねーだろ。
心配しなくても麻雀は中国のものだって誰でも知ってる。
255 えんどう(関東・甲信越):2008/11/22(土) 18:32:17.35 ID:3S2tWR+D
今の天皇陛下も若いときは麻雀やってたらしい
新聞に載ってた
256 ズッキーニ(関西・北陸):2008/11/22(土) 18:32:20.57 ID:MKL3+Bvh
麻雀スレでやれ
257 しょうが(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:32:22.29 ID:GxFXKerT
花竜とか風花雪月とか風流な役が多いな中国式は
258 うど(長屋):2008/11/22(土) 18:32:39.48 ID:1JLvMW+7
>>246
そんなん中学生でもやってる
259 かぼちゃ(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:32:43.98 ID:ONM3PJ9a
でも今の日本のマージャンルールってアメリカ経由だぜ?
260 さくらんぼ(宮城県):2008/11/22(土) 18:32:48.75 ID:twcZpkdZ
麻雀を世界遺産に登録しようとして却下されて、
何故か日本にそれが奪われると妄信して騒いでいる

現象だけみると愚かに見えて仕方がない
261 クルマエビ(愛知県):2008/11/22(土) 18:32:58.13 ID:C1md+2lp
七対子を考えた人には感謝したい
262 カツオ(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:33:01.81 ID:hcTOzCzM
                       __
    |                 /   /     
 __|__              .__/__
 |   |   |             . |   |    |
 |   |   |   ー――――   ..|   |    | 
  ̄ ̄| ̄ ̄              | ̄ ̄ ̄ ̄     
    |                 \____ノ 
                               /\___/ヽ
                             /''''''   '''''':::::\(   ) ノ
                          +  |(●),   、(●)、.:( ( ) +
.                             |   ,,/⌒ヽー、 .:::ノ )
.                           + | ,.-'   ヽ 〉、ヽ== ノ
                       +     / __⌒〉ノ./ユ`J’/    +
                         / ̄ /  /  ̄´iノ、  ./|  .
.                        レイ   ./ト、 \ (  ./ヽ
                       (    _ノl ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
  ___________________________  ___
 |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  ||  |
 |中|中|中|中|中|中|中|中|中|中|中|中|中||中|
263 ハマグリ(コネチカット州):2008/11/22(土) 18:33:06.21 ID:CbwvgClg
余計な心配はいらないよ。
日本人は韓国人ほど恥知らずじゃない。
264 つる菜(長屋):2008/11/22(土) 18:33:24.38 ID:uJ9+1Cvr
>>226
ぐぐってみると国際公式ルールとやらでは多々定まってるけど、庶民がやる麻雀には
役が無いって事なのかな。
265 かぼちゃ(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:33:30.73 ID:KCFHcTBk
チョンと一緒にすんな
麻雀が中国から伝わったって日本人なら知ってんよ
266 きゅうり(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:33:41.55 ID:NNkZRo31
>>237
これはひどい
267 すだち(北海道):2008/11/22(土) 18:33:52.98 ID:ySPGG/2t
>>258
どこのスラム街だよ
268 エンダイブ(関東・甲信越):2008/11/22(土) 18:33:59.90 ID:i6Y+w2N1
>>216
ツオフー
って読むと思う。普通話だと。
ソースは中国語再再履の俺
269 アスパラガス(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:34:02.33 ID:tYdUMBtc
中華の掲示板に詳しい奴、このスレ紹介してこいよ
さすがにふざけんなって話だ。プライドが傷つくわ。

つか世界遺産の話なのに商標貼り付けてる馬鹿はなんなの?
中二的な論理の飛躍の匂いを物凄い感じるぜw
270 しょうが(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:34:04.11 ID:GxFXKerT
>>264
役がなくても上がれるってのを勘違いしてるんじゃ?
271 さやいんげん(茨城県):2008/11/22(土) 18:34:10.01 ID:4cZgpO3C
麻雀誘ってくる奴は皆金賭けるからな
ゲストで格闘倶楽部やったほうがストレス解消になる
272 バジル(秋田県):2008/11/22(土) 18:34:19.92 ID:44DWixau
>>165
これプログラムミスの偶然の産物らしいが変な面白さがあるな
273 唐辛子(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:34:21.70 ID:p9pXYS+3
チョンといっしょにすんな
274 こまつな(静岡県):2008/11/22(土) 18:34:22.20 ID:T78qcipm
点数計算簡単にしたらマージャン人口増えるだろ
275 アナゴ(東京都):2008/11/22(土) 18:34:32.01 ID:mV+P0M58
>>237
朝鮮人と同レベルだなさすが日本人
276 にんにく(東京都):2008/11/22(土) 18:34:39.56 ID:1TjvKK9E
麻雀の起源は日本desu
277 すいか(コネチカット州):2008/11/22(土) 18:34:42.92 ID:xRg6lgRN
昨日のタモリ倶楽部は中国麻雀やるべきだった
278 クルマエビ(静岡県):2008/11/22(土) 18:34:46.62 ID:mmGAuc4B
ゴチャゴチャしつつ集まった中国式
中途半端に揃え追加した米国式
整理され縛った日本式
279 しょうが(関東・甲信越):2008/11/22(土) 18:35:06.21 ID:DDxoFt7H
何で、日本を絡めてくるのか、よくワカランな・・
280 さやいんげん(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:35:08.79 ID:mPHQHuPP
>>165
懐かしいな
無印の方を発売日に買って、役がおかしいとか選択肢を選べなかった時は愕然とした
Rも買ったけど、ついにみりす潰れちゃったね。
毎回出すゲームがプレイ不可能レベルのバグ抱えてる割によくあんだけ続いたもんだ。
281 わさび(神奈川県):2008/11/22(土) 18:35:14.34 ID:RIPKvyDJ
>>248
どこの国の人間だって嫌だろw
282 オレンジ(和歌山県):2008/11/22(土) 18:35:34.72 ID:Qt/6sgVs
普通、麻雀は日本の物だと申請したら
日本人からも叩かれるだろ

韓国人の脳味噌がおかしいんだよ
283 サワラ(栃木県):2008/11/22(土) 18:35:36.74 ID:FVrnuH0+
あいつらってこんな感じで勝手に勘違いして見えない敵と戦いながら
反日感情作り上げてんのかな

迷惑な話だなおい
284 アピオス(埼玉県):2008/11/22(土) 18:35:41.09 ID:AzxCofg3
麻雀の起源が日本だって思ってる日本人なんていねーだろ
285 えんどう(関東・甲信越):2008/11/22(土) 18:35:58.68 ID:3S2tWR+D
>>268
産休
なんとなくチョンボに近いな
日本でなまったのかな
286 まつたけ(長屋):2008/11/22(土) 18:36:00.98 ID:x8SHdLLZ
>>228
日本のラーメンは日式麺って書くしな
287 もやし(dion軍):2008/11/22(土) 18:36:20.97 ID:/0zuNqck
今日も平和です。
288 かぼちゃ(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:36:23.93 ID:KCFHcTBk
「青森」や「北海道」を登録してるお前らに言われたくねーよシナチクwwww
289 アナゴ(東京都):2008/11/22(土) 18:36:31.51 ID:mV+P0M58
>>274
符計算とか翻数とかマジでアホくさいよな
点数早見表で一発で分かるようにしろっての
290 大阪白菜(埼玉県):2008/11/22(土) 18:36:33.26 ID:n+vqiK14
ν速杯って最近やってないの?
291 つまみ菜(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:37:00.69 ID:Lqi+zs8j
マージャンのプロってさ、卓上でじゃらじゃらとシャッフルしてるほんの束の間に
牌の位置を把握して記憶して、誰にどの牌が行き渡ったか記憶したり、自分で
誰にどのパイを配るか操作したりするんでしょ
以前、youtubeでそういうの見て「素人がこれで食ってこうなんて絶対考えちゃダメだな」と思ったわ
傍目には全然分からなかった
厳密にはイカサマなのかも知れないけど、それにしてもすごい技能だな
292 ふき(長野県):2008/11/22(土) 18:37:18.10 ID:W5z1SfSw
>>160みたいなスレチを叩くどころかマジレスしてる馬鹿がいるのが今のν速か
293 イカ(愛知県):2008/11/22(土) 18:37:25.18 ID:2+PKYKdf
麻雀が日本起源だなんて思ってる日本人はいねーよw
日本への注意の分を韓国に向けとけ。奴らはどんどんパクるぞ。

>>248
俺も思ったw一緒にしないでほしいよな。
294 エンダイブ(大阪府):2008/11/22(土) 18:37:40.20 ID:UNVvzzDB
>>262
これが宇宙麻雀かw
チュンイーソー四暗刻単騎
295 ヒジキ(愛知県):2008/11/22(土) 18:37:41.81 ID:LAKJdgcu
別にとらんから安心しろって話だな
つか麻雀が日本のものだなんて思ってるやついんのか?
296 ヒラマサ(dion軍):2008/11/22(土) 18:37:42.22 ID:QhTasab9
中国の麻雀って牌がばかでかいんだろ。
297 ごぼう(東京都):2008/11/22(土) 18:37:46.66 ID:Qvu7PCTZ
麻雀って日本と中国以外知られてるの?
神ゲーなのに
298 すだち(北海道):2008/11/22(土) 18:37:57.52 ID:ySPGG/2t
確かに点数が半端すぎるな
ちなみにどうでもいいけど液体窒素の温度は77Kで「ちっち」な
299 ワカメ(北海道):2008/11/22(土) 18:37:58.17 ID:Gb9LyJ4x
韓国と一緒にすんなよ。
マージャンはいつまでたっても中国起源だろ
300 しょうが(関東・甲信越):2008/11/22(土) 18:38:06.24 ID:DDxoFt7H
>>237
ゲームに関してなら、理解は出来ん事もないがな・・・
同じゲーム名で、クソゲー出されたら売り上げには響くわな。
301 梨(茨城県):2008/11/22(土) 18:38:35.15 ID:+q5nLLeC
中国は、マージャンの起源を日本に奪われると、心配してんのか?
韓国と同じ扱いしないでほしいな
302 サワラ(コネチカット州):2008/11/22(土) 18:38:38.13 ID:nDj23rLS
できるやつが少なすぎていつも固定メンツだ
303 こまつな(静岡県):2008/11/22(土) 18:38:42.38 ID:T78qcipm
中国には反日を生活にしている人はいない、あの国では反日が生活の種のような人がいるんだよね。
304 唐辛子(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:38:45.33 ID:QM+nlLw0
いや、明らかに中国のものだろ麻雀は
305 かぼちゃ(茨城県):2008/11/22(土) 18:38:46.70 ID:Y+V4Noto
>>297
西洋人も知ってるぜ
でもたいていの人はいわゆる上海を連想する
306 ばれいしょ(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:39:03.08 ID:ZXzwHh0Y
>>165
なんというイカサマw血を全部抜かれてもいいレベルw
307 タチウオ(大阪府):2008/11/22(土) 18:39:03.77 ID:PScNlBHO
いや、中国から来たものって解っているから。
お前らとその飼い犬と一緒にするなよ。
文化が違うんだから。
308 つまみ菜(北海道):2008/11/22(土) 18:39:07.66 ID:TYnamGDc
日本と中国以外で麻雀やってる国あるの?
309 ハマグリ(福島県):2008/11/22(土) 18:39:12.34 ID:9eUHMayS
マージャンは中国起源だと思ってるよ。安心しる。
310 パクチョイ(新潟県):2008/11/22(土) 18:39:14.03 ID:PdFc1Pt7
それは中国で良いよ
311 アナゴ(東京都):2008/11/22(土) 18:39:37.28 ID:mV+P0M58
312 つまみ菜(北海道):2008/11/22(土) 18:40:01.10 ID:TYnamGDc
すぐ上にレスがあった
313 なす:2008/11/22(土) 18:40:03.31 ID:sBaOEQTG
麻雀のルールわからん
314 たまねぎ(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:40:10.75 ID:c6bS2rxW
起源は中国だし、日本は登録申請なんてしないから安心しろ
315 わさび(茨城県):2008/11/22(土) 18:40:29.30 ID:PR0R/wXq
確かに麻雀は中国が起源だが、脱衣麻雀は
日本が発祥の地。
316 山椒(岡山県):2008/11/22(土) 18:40:55.60 ID:wKxQ+DMh
日本の麻雀と中国の麻雀じゃルールが違うんだろ
317 ねぎ(宮城県):2008/11/22(土) 18:41:01.02 ID:vEaFafli
麻雀ゲーの思考エンジンって2つしかないらすいね
ゲーム出すときはどっちからか借りてきて調節して出すと
借りずに独自に作ると>>165みたいな事になると
そんな話をちょっと前に小耳に挟んだのさ
318 トリュフ(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:41:10.52 ID:EOfRsboC
中国はなんで見えない敵と戦ってんの?
319 レモン(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:41:22.69 ID:Tc9Wk5+w
アメリカが西欧の文化を吸収して普及・商業化させたように
日本も東洋の文化を世界に広めている節はあるが
これは国力の差だからしょうがない
320 おくら(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:41:33.24 ID:kwh/Cp0F
麻雀とかイメージの悪いもん別にいらんわw
321 ホタテガイ(東京都):2008/11/22(土) 18:41:38.42 ID:s2c/4nKt
>>289
点数計算をある程度難しくすることでカモの判別をしやすくしてるんだよ
点数計算出来ない奴は雑魚ばっかだし
322 キウイ(東京都):2008/11/22(土) 18:41:50.74 ID:GxrlOd1J
心配しなくてもいいと思うけどな
マージャンは中国起源の方がらしくて良いと日本人の多くは思うんじゃないかな
なんでもかんでも自国とかになったらロマンも何もあったもんじゃないし
323 チコリ(東京都):2008/11/22(土) 18:41:55.62 ID:7tqaBFAK
リーチをしたあと、アタリ牌がフリテンだと気づいたときの絶望感は異常
そのときはたまたま他家があがったからフリテンがばれなかった
324 まつたけ(埼玉県):2008/11/22(土) 18:42:09.92 ID:EG9N3yMl
韓国みたいな文化不足の国と一緒にするなと
325 わさび(dion軍):2008/11/22(土) 18:42:14.74 ID:IvkBkp+L
支那め、モドキと一緒にしやがって
326 すだち(神奈川県):2008/11/22(土) 18:42:16.44 ID:5dvpuXCV
馬鹿な国と一緒にしないでください。
日本は中国起源なのわかってるから大丈夫だ。

それにルールがかなり違うからね
327 セリ(関東地方):2008/11/22(土) 18:42:17.17 ID:tqyUGPBp
まて、日本はそんなことしねーよマジでw
中国からだって分かってるし、中国の文化を尊重してる。ドラゴンボールは西遊記を上回った!!!
もはや、ドラゴンボールこそが世界に日本が誇る西遊記!!!とか言ってないだろw
韓国なら言う可能性高いけどね。
328 アーティチョーク(愛知県):2008/11/22(土) 18:42:28.12 ID:5+lDd379
んで、アカギって今どうなってんの?
329 ごぼう(東京都):2008/11/22(土) 18:42:51.03 ID:Qvu7PCTZ
麻雀スレがこんなに勢いあるって奇跡だな
さぁいつものを張るんだ
330 ばれいしょ(埼玉県):2008/11/22(土) 18:43:00.82 ID:r4DJBvyV
麻雀も麻婆豆腐も麻生太郎も中国発祥なくらい知ってるよ
331 マンゴー(関東・甲信越):2008/11/22(土) 18:43:06.92 ID:fG2YQvK4
属国といっしょくたにしないでくれよ

ムダヅモの馬鹿役には笑ったけどww
332 つまみ菜(大分県):2008/11/22(土) 18:43:14.30 ID:uSY2faqe
>>198
確かに大学生になってから徹マンはおろか麻雀すらしてないな
中学生の時はよく徹マンをしてたんだが
333 しょうが(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:43:23.10 ID:GxFXKerT
お前らそんな事言っても上海娘がチャイナドレスで「横取りしたらいやですぅ」とか言ってきたら
パイはパイでもこっちのがいいなぁ〜とか言いながら(ry
334 サンマ(catv?):2008/11/22(土) 18:43:33.71 ID:4dC7jXDF
自国の文化守る前にチベットの文化を残してやれよ
335 ニシン(東日本):2008/11/22(土) 18:43:51.50 ID:N9XOvvnY
昔の麻雀ゲームは思考ルーチン無くて、最初から敵の手の内には上がれる形が配牌されていて、
ある順目になると上がってもいいフラグが解放される仕組みだったそうな
336 バジル(秋田県):2008/11/22(土) 18:43:57.99 ID:44DWixau
>>322
ビックリするほど自国文化に疎いのは多いよな
それっぽくカタカナでついてたりするからわからないのも当然なんだが
337 唐辛子(関西地方):2008/11/22(土) 18:44:00.87 ID:ErkCLjxt
麻雀はゲームネットでしかやらないから
役の数え方とか積み方がわからん
338 イカ(愛知県):2008/11/22(土) 18:44:02.48 ID:2+PKYKdf
>>192
ホント民度の差がでてるよなw
焼肉なんかは日本発祥のものなのに韓国起源って思われてて
韓国人は否定するどころか「日本は韓国から奪った文化である焼肉を世界中に売って儲けている!」だもんなw
>>286
焼き餃子も中国じゃ日式餃子って言うね。
339 ワカメ(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:44:07.03 ID:5n6DWigc
今は普通にネットで出来る
340 大葉(長屋):2008/11/22(土) 18:44:14.00 ID:CF8n6ZA+
ざわざわ
341 かぼちゃ(コネチカット州):2008/11/22(土) 18:44:24.80 ID:6U9ybq+q
>韓国が江陵端午祭を登録したようにマージャンも日本に奪われかねない


バカチョンと一緒にするな
342 山椒(東日本):2008/11/22(土) 18:44:26.86 ID:/uLu1D2B
麻雀とかそもそも読みが中国語だし奪ったりしねーよw
343 ワカメ(福岡県):2008/11/22(土) 18:44:46.12 ID:28RFQDqb
どうせ韓国人が日本も中国の文化を奪おうとしてるニダって騒いでるんじゃねーの
344 すだち(神奈川県):2008/11/22(土) 18:45:32.92 ID:5dvpuXCV
他国の文化を勝手に奪い取ろうする韓国は世界の癌だな
345 トマト(コネチカット州):2008/11/22(土) 18:45:49.78 ID:NLAwzYTd
>>332
俺の周りはけっこうやるぞ
旅行行って徹マンとかわけわからんことしたし
346 キス(東京都):2008/11/22(土) 18:45:51.81 ID:I16M7LKc
中国は水餃子だからな。水餃子超美味いが
347 ガザミ(静岡県):2008/11/22(土) 18:45:52.56 ID:SswLZlgT
誰得
348 クルマエビ(静岡県):2008/11/22(土) 18:45:55.92 ID:mmGAuc4B
>>305
そいやvista付属に追加されたのもMahjong Titans(上海)だった
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader849391.png
349 ごぼう(鹿児島県):2008/11/22(土) 18:46:03.28 ID:eltPTZ2A
起源を主張して得する事なんてないしな
350 タチウオ(神奈川県):2008/11/22(土) 18:46:33.43 ID:XT4quaOi
>>264
上がれば勝手に役がついてくるからあまり考えて打たなくていいんじゃない?
351 ささげ(中部地方):2008/11/22(土) 18:46:33.95 ID:1W6vWuhQ
>>4
でも光栄が三国志の日本特許持ってるし、調子こいて中国でも登録しようとして
中国人の反感買ったことがあるからな。
352 大葉(静岡県):2008/11/22(土) 18:46:38.71 ID:UXpOATqd
>>165
うえけんの伝説の漫画「宇宙麻雀」だと思ったのに
裏切りやがって・・・

あれ、だれかスキャンしてzipでくれないかなあ。
いまだに単行本に収録されないんだよね・・・
353 オレンジ(和歌山県):2008/11/22(土) 18:46:46.92 ID:Qt/6sgVs
役を日本語で読もうとする方が妙に苦労する
せ・・・せいいっしょく
354 イカ(愛知県):2008/11/22(土) 18:47:00.40 ID:2+PKYKdf
>>237
例えば外人が作った邪馬台国ってゲームがあって
それを日本で発売する時に商標とれなかったって感じかな?
パクリゲーを発売した業者に対する意匠とかの権利の主張はできても
名称の独占使用は難しいだろうね。
355 ささげ(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:47:22.82 ID:TAN/uvho
ドンジャラやろうぜ
356 グリーンピース(dion軍):2008/11/22(土) 18:47:23.71 ID:3XLsuNGM
しかしアカギはいつまで鷲巣と変態マージャンやってるんだろう
357 エンダイブ(大阪府):2008/11/22(土) 18:47:39.52 ID:UNVvzzDB
>>335
脱衣麻雀はデフォだから恐ろしいw
50円入れていきなり天和で秒殺とかどんな罰ゲームだよと
358 えだまめ(catv?):2008/11/22(土) 18:47:45.77 ID:6EOTIgvh
中国のマージャンって、
牌が赤ちゃんのこぶしくらいあるやつだろ
359 エシャロット(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:48:04.90 ID:Ol0/Lj3u BE:225886043-2BP(101)

いまだに符計算ができません><;
360 ライム(宮崎県):2008/11/22(土) 18:48:10.09 ID:Ht9/tslz
むしろパチンコを挑戦発症として文化登録したい
361 イカ(愛知県):2008/11/22(土) 18:48:14.58 ID:2+PKYKdf
>>343
普通にありそうな気がするなw
362 アスパラガス(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:48:49.16 ID:tYdUMBtc
日本人って「これだけは日本発祥。絶対に譲れない!!」って思わんしな。
基本どう思おうと自由だしと思うし。

韓国人の偽証登録を否定すんのは、文化侵略の匂いがあって
「ここを抑えられると、さらに調子にのって何から何までやるんじゃないか」という無意識下の気味悪さがあるから抵抗するだけであって。
363 唐辛子(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:49:07.29 ID:QM+nlLw0
コレを聞いたチョンが
麻雀は韓国起源と言い始める
364 コウイカ(dion軍):2008/11/22(土) 18:49:14.55 ID:Dvw4feVy
麻雀の起源を問われて中国だと答えない奴は日本人じゃないか極度の無知、
もしくは例の目が吊ってエラが張った盗人

少なくとも文化面に関しては、日本は中国に対して敬意を持ってる
365 すだち(神奈川県):2008/11/22(土) 18:49:17.89 ID:5dvpuXCV
>>357
いきなり天和とかスーパーリアル麻雀かw
開始直後に国士無双とかもやるんだよな…
366 ホタテガイ(長屋):2008/11/22(土) 18:49:23.42 ID:oJz4uMMy
モロに中国語の読み方なのに
パクられる心配なんて無いだろw
367 ヒラマサ(dion軍):2008/11/22(土) 18:49:43.13 ID:QhTasab9
だいたいどんなに古く見積もっても19世紀が起源なわけで
どう考えても世界遺産にはならない
結論:この主任は馬鹿
368 大阪白菜(東京都):2008/11/22(土) 18:49:52.89 ID:XfdU9q0w
マージャンみたいな下衆なものは中国にあげます
369 いちご(東京都):2008/11/22(土) 18:50:12.85 ID:oeKyQIQr
チョンと一緒にすんなよ。それより一局打とうや。
370 イカ(愛知県):2008/11/22(土) 18:50:16.95 ID:2+PKYKdf
麻雀は音がなんとかなればもっと普及する気がするんだけどな。
家でやったら苦情がきそうだし、雀荘は俺でも入りたくない。
371 アナゴ(東京都):2008/11/22(土) 18:50:21.37 ID:mV+P0M58
>>368
はなからお前のモノじゃないし
372 バナナ(青森県):2008/11/22(土) 18:50:25.19 ID:LNE5CYwP
>>1
なんでやねんって感じだwwww
373 エンダイブ(大阪府):2008/11/22(土) 18:50:50.77 ID:UNVvzzDB
>>365
そうそう、スーパーリアルなアレw
さすがにCPUの天和地和は止めてほしいorz
374 うど(長屋):2008/11/22(土) 18:50:50.81 ID:1JLvMW+7
>>323
フリテンなんかよほど下手糞な打ち方しない限りしないだろ
375 タコ(茨城県):2008/11/22(土) 18:51:22.24 ID:9GqwdPUb
>>366
これで起源は日本とか日本側が主張したら日本人のおれたちがびっくりだわなw
376 しょうが(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:51:46.61 ID:GxFXKerT
>>362
柔剣道や相撲あたりは抵抗あるんじゃない
377 クルマエビ(愛知県):2008/11/22(土) 18:51:52.81 ID:C1md+2lp
ラス前に点数訊いてもいいですか?
378 大葉(関西):2008/11/22(土) 18:52:06.33 ID:uxWx2R8n
しかし中国もしおらしくなったね。
欧米のルールに従ってその中で頑張ってんだから。
20年前からじゃ考えられんな。
379 さやいんげん(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:52:07.25 ID:mPHQHuPP
>>272
処女作の「いただきじゃんがりあん」で麻雀のルールをぶち壊すバグを満載
(白発中や風牌が順子になるとか、役・立直無しでロン上がり可能、一気通貫は役じゃない)
エロゲーとして致命的なバグ(選択肢が勝手に選ばれてエロシーンに入れない)
それに対して13回の修正パッチ配布→結局完全には治らないままということで
バグゲーメーカーとして一気に名を馳せた。

でもこの麻雀ルールが意外に面白いと気付いたので
正式ルールに採用たのが>>165の「いただきじゃんがりあんR」

もちろんRにもゲームとして致命傷レベルのバグがある
声がずれるとか動作が思いとかはまだ大丈夫なレベル扱い
380 山椒(岡山県):2008/11/22(土) 18:52:20.08 ID:wKxQ+DMh
上海のルールが分からん
絵柄が見えてる神経衰弱みたいなもん?
381 かぶ(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:52:20.10 ID:BFDadjDN
日本起源で日本人が大怒りするもんって何かあるか?

いいことじゃないかもしれんが、必死に捏造しようとする韓国以外なら
どの国に「俺らが発祥だ!」といわれても
「ハハ、ワロス そーですか よかったでござんすね」でスルーしちゃいそうな気がす
382 バナナ(長屋):2008/11/22(土) 18:52:24.20 ID:hgSEGSPu
>>370
カード式もあるけどやっぱ牌じゃないとねえ
383 つるむらさき(長屋):2008/11/22(土) 18:52:24.23 ID:tw8nYU46
起源どうこう以前にチョンと一緒にされるのが
1番最悪だわ。
384 マグロ(東京都):2008/11/22(土) 18:52:29.66 ID:yco5VQOQ
代わりに花札あげるよ
385 アサリ(神奈川県):2008/11/22(土) 18:53:01.00 ID:6qyTqGJn
>>もし世界無形文化遺産申請を急がなければ、韓国が江陵端午祭を
登録したようにマージャンも日本に奪われかねないと危機感をあらわにした

ヾノ(・∀・)ナイナイ
麻雀の起源が日本に無いってことは日本人皆が知ってますから
かの国の人といっしょにしないでください
大体マージャンって読みからして中国読みじゃないっすかw
386 さくらんぼ(栃木県):2008/11/22(土) 18:53:10.61 ID:Ydtfr2GF
>>374
俺ゲームしかしたことないんだが、実際の麻雀はフリテンでテンパイだと点が貰えないのか?
387 サケ(東京都):2008/11/22(土) 18:53:33.26 ID:Xi1fVgEv
べつに盗らんから。とか兄貴面したキモイやつばっかりで笑ったw
388 ハマグリ(東京都):2008/11/22(土) 18:53:33.70 ID:KfJ6jTH5
パチンコを申請したら韓国が抗議しそう
389 すだち(神奈川県):2008/11/22(土) 18:53:39.61 ID:5dvpuXCV
>>381
相撲、柔剣道はさすがに切れると思うぞ。
朝鮮人ならやりかねないが
390 えだまめ(東京都):2008/11/22(土) 18:54:03.59 ID:UGON9gPb
今日本でやられてるマージャンって、アメリカ西海岸でアレンジされたものなんでしょ?
しかも原型を留めないくらいに手が加えられてるとか
391 ホタテガイ(神奈川県):2008/11/22(土) 18:54:26.86 ID:OonznOMr
392 クルマエビ(静岡県):2008/11/22(土) 18:54:32.57 ID:mmGAuc4B
>>380
マージャン タイタンは、カードの代わりに牌を使用して遊ぶソリティアの一種です。
一致する牌の組み合わせを見つけることによって、台からすべての牌を取り除きます。
すべての牌がなくなれば、勝ちです。マージャン タイタンは 1 人用のゲームです。

一致する牌をクリックして選択し、両方の牌を消します。

牌を取り除くには、牌を正確に一致させる必要があります。牌の種類と番号 (または文字) の両方が同じでなければなりません。
種類はボール、竹、文字です。各種類には 1 〜 9 の牌番号があります。
それらの種類に加えて、風、花、龍、および季節として知られる台上の特別な牌があります。
風牌は正確に一致する必要がありますが、花は他のどの花とも一致することができ、
季節牌は他のどの季節牌とも一致することができ、取り除くことができます。

2 つの牌を取り除くには、各牌がフリーでなければなりません。
つまり、他の牌にぶつからずに、積み重ならずに牌を滑らせることができる場合は、
フリーとなります。牌がフリーでないときはゲームが知らせます。

393 すだち(神奈川県):2008/11/22(土) 18:55:04.36 ID:5dvpuXCV
>>387
何で兄弟で例えてんの?
ああネトキムかw
394 キンメダイ(東京都):2008/11/22(土) 18:55:27.57 ID:kve//vzu
チョンと一緒にすんじゃねーよw
395 アピオス(東京都):2008/11/22(土) 18:55:29.43 ID:Auj8DcMm
でも将棋を日本発祥だと思ってる奴は
結構いそうだ
396 大葉(兵庫県):2008/11/22(土) 18:55:30.26 ID:ZltxrEcu
日本起源だと思ってる日本人などいないから安心しろよw
朝鮮と一緒にされたら困る
397 えだまめ(東京都):2008/11/22(土) 18:55:42.95 ID:UGON9gPb
>>389
柔道と剣道は既に起源主張してるじゃん
398 すいか(神奈川県):2008/11/22(土) 18:56:01.75 ID:wYCxEx85
日本をチョンと同レベルにみてるのか 流石だな世の中が見えてない
麻雀なんてどうでもいいし誰だって中国の遊技だと知ってるよ
399 かぶ(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:56:09.16 ID:BFDadjDN
中国人は「もしかして小日本は俺らのラーメンも日本発祥だと思ってるんじゃねーだろうな。国民食とか言ってるし」とか考えてるのかな。
ざけんなと。

ラーメンマンなんてもんがいるんだぞ。間違えるか
400 ヒラマサ(dion軍):2008/11/22(土) 18:56:22.54 ID:QhTasab9
>>395
え?ちがうの?
401 イカ(愛知県):2008/11/22(土) 18:56:26.96 ID:2+PKYKdf
>>382
だよねえ。

防音設備が必要な本格ピアノと自宅にも気軽に置ける電子ピアノの関係みたいに
実際にジャラジャラ音が出るのを本格的な高級品としても
素材を工夫して触感や重さは似せて音だけ抑えた普及品がほしい。
402 しょうが(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:56:50.62 ID:GxFXKerT
>>397
だからって訳でもないけど既に嫌われてるじゃん
403 たけのこ(愛知県):2008/11/22(土) 18:57:15.28 ID:my6lm1Hu
>>1
マージャン大事にしたいなら、マージャンすればいいだけじゃね?
誰もマージャンが日本の発祥文化なんて思ってないだろ。
404 すだち(神奈川県):2008/11/22(土) 18:57:39.75 ID:5dvpuXCV
>>397
本当に主張してんのかw
元々土人のくせに馬鹿すぎる
405 エンダイブ(大阪府):2008/11/22(土) 18:58:38.75 ID:UNVvzzDB
そもそもタンヤオのヤオ(「幺」の異体字)自体が日本語に無いぞ(Unicodeには入ってるが)
406 かぶ(アラバマ州):2008/11/22(土) 18:58:59.71 ID:BFDadjDN
>>400
インドだぞう
大将棋とか普通に象とか出てくるしねえ
407 かぼちゃ(コネチカット州):2008/11/22(土) 18:58:59.71 ID:vOsHo/g7
半島には歴史と文化がないからな
アメも同じだけど彼らは名誉を欲しがる。
チョンはパクる
408 カツオ(新潟・東北):2008/11/22(土) 18:59:10.68 ID:OWTFiqNs
麻雀は韓国起源ニダ
409 じゅんさい(関東・甲信越):2008/11/22(土) 18:59:18.29 ID:U6eZfXlR
さすがに日本の文化なんて主張しないから安心してくれ
410 ぶどう(東京都):2008/11/22(土) 18:59:38.76 ID:tH1J/A3O
麻雀って韓雀のことだろ
411 ブロッコリー(東日本):2008/11/22(土) 18:59:54.90 ID:6LQWS118
>>403
日本麻雀と中国麻雀はルールも全然違うしな。
麻雀漫画ですら中国麻雀をネタにすることは
ほとんどないし
412 アカガイ(東京都):2008/11/22(土) 18:59:59.55 ID:1+34nGsC
韓国の成りすましのせいで豪く日本人が誤解されとるな
奴らを見らなってTVや新聞等あらゆる広告媒体と言語を使い
日本人と朝鮮人は文化・遺伝子レベルで全く違うことを
反論していかないと危険だわ
413 タチウオ(宮城県):2008/11/22(土) 19:00:14.00 ID:29dwN4Nd
チョンとは違うんです
414 トマト(コネチカット州):2008/11/22(土) 19:00:21.21 ID:l7QckbO0
どう転んでも中国起源です。
リャンウーパーピン待ちなんて日本語にありません。
415 さやいんげん(アラバマ州):2008/11/22(土) 19:00:24.91 ID:mPHQHuPP
>>404
日本にあるもので起源主張してない物の方が少ないと思った方が良い

朝鮮人「納豆なんて腐った物は日本人しか食わないニダ」

海外で健康食として納豆が評価される

朝鮮人「納豆は朝鮮起源」

こんなのが日常茶飯事だよ
416 マンゴー(神奈川県):2008/11/22(土) 19:00:41.67 ID:vmMDME4u
中国式とかアメリカ式じゃ福本方式の
勝負できないからなあ。
417 すいか(東京都):2008/11/22(土) 19:01:28.91 ID:TcuC41V4
フリテンがあるのは日本だけらしい
418 たけのこ(愛知県):2008/11/22(土) 19:01:29.72 ID:my6lm1Hu
>>409
日本のアングラ文化にはなってるだろ。
団塊世代なんてちょういと正月に賭け麻雀なんて当たり前だし、漫画にもなってる。
日本には麻雀文化なんて全く在りませんよという方が逆にイタイ。ただ、発祥では無いだけ。
419 キンメダイ(東京都):2008/11/22(土) 19:01:32.98 ID:kve//vzu
>>406
いやインド将棋とはもうルールから何から違うから、日本のはもう「日本将棋」
キックボクシングに対するムエタイみたいなもんだろ
420 イカ(愛知県):2008/11/22(土) 19:01:40.42 ID:2+PKYKdf
>>415
刺身も同じだったなw
野蛮とか言ってたのに、いつの間にか起源主張しててワロタ
421 クレソン(catv?):2008/11/22(土) 19:02:02.08 ID:elJtqbcn
>>406
そうなのか
袂を分けて全く別なものになってるとは思うけど

インド人が日本に来てカレー食ったら
「美味い!!これなんて料理?」
って言うらしいじゃん
422 なす:2008/11/22(土) 19:02:06.77 ID:dKfGskxK
麻雀は中国だろ
中国美人は自分より麻雀強い人じゃないと結婚しないとか
423 トビウオ(アラバマ州):2008/11/22(土) 19:02:08.00 ID:gDR7+hHs
>>412
それそうとう恐れてるぜあいつら。
アメリカで有志が慰安婦は売春婦で日本国が強制労働させた
ものではないって意見広告出したときにふぁびょりようっつったらなかった。
424 キウイ(熊本県):2008/11/22(土) 19:03:14.84 ID:uWzcj6p3
お前らと一緒にするなってw
425 かぶ(アラバマ州):2008/11/22(土) 19:03:31.92 ID:BFDadjDN
中国も文化的遺産山ほどあって世界中に認識されてんだから、どんと構えてればいいのに、
やっぱり韓国のせいで疑心暗鬼になっとるのかね。

ああいうのがいるとほんと困るね。健全な文化認識の物凄いノイズだ
426 イカ(埼玉県):2008/11/22(土) 19:04:22.77 ID:F69nTCpm
留学生のワンさん(仮名)と麻雀やったけど
ルールが違いすぎてゲームにならなかった
役無しであがれるとか意味分からん
427 カキ(アラバマ州):2008/11/22(土) 19:04:46.35 ID:gkdo6J/P
いや日本人は普通にマージャンは中国のものだと思ってるがwww
428 ごぼう(中部地方):2008/11/22(土) 19:04:56.56 ID:gFnoXbcM
100人が100人中国が起源って言うだろ
429 かぶ(アラバマ州):2008/11/22(土) 19:04:57.25 ID:BFDadjDN
>>419
それはわかってる。「起源」の話だから。
日式ラーメンと同じだよ。中国起源でももはや別物っていう。
430 ホタテガイ(北海道):2008/11/22(土) 19:04:58.48 ID:GU6gnp6A
最近のゲーセンはシャンハイを置いてないから困る。
431 バジル(秋田県):2008/11/22(土) 19:05:33.46 ID:44DWixau
>>423
あれで飯食ってる連中からしたら必死だろうな
それだけのことを愛国心で容認しちゃってるのもおかしな話なんだけどね
432 マンゴー(神奈川県):2008/11/22(土) 19:05:50.66 ID:vmMDME4u
というか、10年以上前に日本式麻雀を中国人に
教えたんだが俺は殺られるの?
でも、中国式のはあんまりおもしろくないだろ。
それでも発祥が日本というつもりはないなあ。
433 キンメダイ(東京都):2008/11/22(土) 19:05:56.43 ID:kve//vzu
>>429
起源か、発祥とは違うな
434 アピオス(静岡県):2008/11/22(土) 19:06:32.24 ID:WcCL8PZT
文化だったとは
435 えんどう(栃木県):2008/11/22(土) 19:06:43.76 ID:50iMOKP5
文化大革命を起こした中国共産党がぶっ壊した文化を気にしろよw
マージャンってwwwwwwwwwwwwwwww
436 つるむらさき(長屋):2008/11/22(土) 19:06:54.33 ID:tw8nYU46
>>420
文化のない国ほどよく文化の起源を主張するの
見本みたいな国だからな、韓国はw
起源の国なのに老舗が全くない国、韓国w
437 カリフラワー(北海道):2008/11/22(土) 19:07:25.78 ID:nLm4cdX1
いや中国さんそんな警戒しなくていいです
438 アナゴ(東京都):2008/11/22(土) 19:07:54.43 ID:mV+P0M58
お前らって本当に朝鮮大好きだね
お前らって本当に朝鮮大好きだね
お前らって本当に朝鮮大好きだね
お前らって本当に朝鮮大好きだね
お前らって本当に朝鮮大好きだね
お前らって本当に朝鮮大好きだね
お前らって本当に朝鮮大好きだね
439 コールラビ(栃木県):2008/11/22(土) 19:08:26.72 ID:gUll02Rv
ムダヅモ無き改革は日本の文化
440 メロン(青森県):2008/11/22(土) 19:08:45.05 ID:FhAH3c0M
アナゴとか名前狙いすぎだろ
441 キャベツ(大阪府):2008/11/22(土) 19:08:57.54 ID:VkSr6w/s
>>237みたいな事例があるから警戒してるんだろ
442 おかひじき(アラバマ州):2008/11/22(土) 19:09:27.23 ID:WVrbztQg
赤チップの雀荘がほとんどだけど
たまには赤無しで打ちたい
443 エンダイブ(大阪府):2008/11/22(土) 19:10:07.67 ID:UNVvzzDB
>>421
日本のカレーライスは帝国海軍発祥
今でも海自のレシピは和・洋・中・カレーにカテゴライズされてる(マジで)
ttp://www.mod.go.jp/msdf/formal/family/recipe/menu/today/index.html
444 パイナップル(岩手県):2008/11/22(土) 19:10:50.55 ID:gC/JRZmk BE:298590454-2BP(352)

麻雀を日本の国技にしよう
445 サワラ(コネチカット州):2008/11/22(土) 19:11:09.90 ID:bxlVfmpp
起源を主張する奴をみたことはないがいざとなればえせ日本人がやるかもな
446 サケ(北海道):2008/11/22(土) 19:11:30.18 ID:t5rvhYYK
> マージャンも日本に奪われかねないと危機感をあらわにした

ワロタw
我々はチョンじゃないから安心しろw
447 ライム(宮崎県):2008/11/22(土) 19:11:51.17 ID:Ht9/tslz
黒人奴隷ですらカポエラとか文化があるのに挑戦人ときたら他人のものを欲しがるだけで
自分の手札すら見ようとしない
448 わさび(dion軍):2008/11/22(土) 19:11:54.43 ID:uVj/g6gj
日本人は、麻雀は日本の文化!なんて言わないから
安心しろ

韓国人が、麻雀は韓国が起源ニダ!と言い出すかもしれないが
それは日本の知ったことではない
449 セロリ(愛知県):2008/11/22(土) 19:12:22.49 ID:QNxhqvln
ところでハンゲームの麻雀ってどこ流の麻雀?
450 マダイ(新潟県):2008/11/22(土) 19:12:53.36 ID:NLEkuwPd
人多いので宣伝
臨時ニュー速部屋
http://tenhou.net/0/?C35092624

臨時ニュー速部屋(東風・喰赤速)
http://tenhou.net/0/?20196400
451 かぶ(アラバマ州):2008/11/22(土) 19:13:15.35 ID:BFDadjDN
>>433
そうだな。俺が脳内で起源の話と書き換えちゃったから・・・

肉じゃがの「発祥」は日本だが
「起源」はイギリスのビーフシチューみたいなもんかー
452 みつば(茨城県):2008/11/22(土) 19:13:16.49 ID:ewa5D9gp
やぁ(´・ω・`)
下のスレの \(^o^)/ と書き込むと
クリスマスまでに黒髪ショートのロングブーツ履いた
かわいい子と出会えるよ

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1144762254/
453 サヨリ(アラバマ州):2008/11/22(土) 19:14:23.70 ID:5l6kLDSo
いらねーよw
454 おかひじき(アラバマ州):2008/11/22(土) 19:14:29.73 ID:WVrbztQg
麻将って表記すると井出さんを思い出すからやめろ
455 うり(愛知県):2008/11/22(土) 19:14:33.74 ID:Dvw4feVy
韓国と一緒にするな
456 タチウオ(宮城県):2008/11/22(土) 19:15:32.83 ID:29dwN4Nd
ちゃんとイーリャンサンスーとかトンナンシャーペーとか使ってますから
457 アーティチョーク(関西):2008/11/22(土) 19:15:42.10 ID:YgC72qK4
麻雀の起源は中国だが脱衣麻雀の起源は譲れない。
458 クルマエビ(愛知県):2008/11/22(土) 19:16:16.45 ID:C1md+2lp
ムツゴロウさんが雀魔王だと聞いて
イメージが一変した覚えがある
459 アカガイ(東京都):2008/11/22(土) 19:16:39.03 ID:1+34nGsC
欧米で緑茶が流行りだしたら
真っ先に韓国起源を主張してたな
真新しい緑茶発祥の地記念碑にはワロタゎ
460 そらまめ(富山県):2008/11/22(土) 19:17:40.86 ID:x9hnAdSV
>>458
ムツゴロウさん、蛭子さん、加賀まりこのメンツでやったらどうなるんだろう
461 ヒラマサ(埼玉県):2008/11/22(土) 19:17:39.70 ID:tVajeVNF
ムダヅモ無き改革 zipで
462 アマダイ(大阪府):2008/11/22(土) 19:18:02.85 ID:NdbgUKog
奪わないよw
ていうかどう考えても
無関係の韓国に起源を主張されるレベル
463 ホタテガイ(千葉県):2008/11/22(土) 19:18:49.95 ID:oMnVBauv BE:2213568689-PLT(22800)

端午の節供が登録されたことで、ユネスコの価値が地に落ちたと思うんだけど
そんなことはないの?
464 あしたば(関西):2008/11/22(土) 19:19:09.80 ID:L6nxuj3h
麻雀の紀元は中国だが、Hボタン連打の紀元は日本だ
465 パイナップル(岩手県):2008/11/22(土) 19:19:54.38 ID:gC/JRZmk BE:223943235-2BP(352)

麻雀をゲーム板に移せよくちびるお化け
466 サワラ(兵庫県):2008/11/22(土) 19:20:09.42 ID:lNoeCFd3
脱衣マージャンの起源は日本
467 つまみ菜(大分県):2008/11/22(土) 19:20:33.39 ID:msf0jMMM
中高時代に麻雀覚えておくんだった・・・
大人になってから覚えようとしても難しい
468 アスパラガス(関西地方):2008/11/22(土) 19:20:49.32 ID:u23qbKn0
ラーメンも麻雀も日本のがクオリティ高いよ
469 とうもろこし(東京都):2008/11/22(土) 19:21:10.89 ID:Lv/96xL2
韓国と違ってねーよw
そんなに煽動させたいんかね
470 山椒(埼玉県):2008/11/22(土) 19:21:24.50 ID:8NOv2WJ5
日本じゃマージャンはそんな上等な物なんて思われてないからw
471 ヒラマサ(新潟・東北):2008/11/22(土) 19:21:56.88 ID:lPYAIv5J
似非日本人が起源主張したら雀士達がフルボッコにしないとな
472 オリーブ(長屋):2008/11/22(土) 19:22:30.68 ID:yruvKPLV
日本は麻雀が日本起源なんていってねえだろ
韓国と一緒にすんなチャンコロ
473 すいか(山梨県):2008/11/22(土) 19:22:39.16 ID:Z1/+MioJ
さすがに起源主張はしないから安心しろ。
474 パイナップル(関東):2008/11/22(土) 19:22:41.41 ID:YgkpBWPy
ゲームとしては日本麻雀の方が面白いんだろうけど
さすがに中国発祥まで否定する人間はいないってば・・・
しかし最近やけに中国が麻雀の世界大会開催に力を入れてると思ったら
こんな狙いがあったとはね
あと世界的に普及してるかどうかでいえば
中国ルールの次にメジャーなのはアメリカルール?
475 クレソン(群馬県):2008/11/22(土) 19:23:11.09 ID:voKbtOWx
中国生まれの囲碁も日本式ルールが世界の主流だしなあ
麻雀は中国→日本→アメリカ→日本だっけ?
476 スプラウト(アラバマ州):2008/11/22(土) 19:23:39.90 ID:Y3G6Y9zi
全自動卓は日本が起源?
起源はシナ、遊びやすくして普及させたのは日本だろうな。
477 おくら(福岡県):2008/11/22(土) 19:23:46.56 ID:imFl+u8C
>>151
>野球拳はアメリカ起源

さりげなくデマを流すな。
良いか悪いかは別にして、あれは日本発祥だ。
478 あんず(福岡県):2008/11/22(土) 19:24:11.21 ID:eEnuw0/a
温厚な日本人でも朝鮮人と同じと思われたらブチ切れるぞ
479 ハマグリ(コネチカット州):2008/11/22(土) 19:24:49.31 ID:faT9tH82
誰か向こうの掲示板にそんなことしねぇってかいてこいよ
480 パイナップル(岩手県):2008/11/22(土) 19:24:55.56 ID:gC/JRZmk BE:358309038-2BP(352)

俺の手元の文献によると麻雀の起源は中国の
馬弔と呼ばれる紙製の40枚一組のカルタで1629年らしい
481 セリ(兵庫県):2008/11/22(土) 19:25:07.43 ID:M0DRGbrN
中国の麻雀って鳴きまくりでしかもフリテン無しだから
読みとか関係ないからなぁ。
482 キンメダイ(千葉県):2008/11/22(土) 19:28:26.69 ID:4koU0Oxt
日本は、今年で伝来100年って言ってるくらいだからw
483 みょうが(広島県):2008/11/22(土) 19:31:16.73 ID:Z01wrHSy
韓国なんかと一緒にするなよw
484 ブリ(大阪府):2008/11/22(土) 19:32:16.47 ID:i4DbldV3
中国には脱衣麻雀ゲームという文化がない。この差は大きいな
485 みょうが(埼玉県):2008/11/22(土) 19:32:48.48 ID:cAJK1ekI
焦らなくても麻雀の起源は日本だなんて言い出す奴いないだろw
そもそも牌の呼び方からして中国語なんだから日本が起源と言い出す要素がねえよ。
486 きゅうり(東京都):2008/11/22(土) 19:33:00.01 ID:mtDGhV8y
そもそも日本ルールは特殊すぎる上に全然普及してないじゃないか
487 エンダイブ(大阪府):2008/11/22(土) 19:33:55.60 ID:UNVvzzDB
>>475
アタリショックのATARIの子会社はテンゲンだったな…
488 アサリ(神奈川県):2008/11/22(土) 19:34:00.41 ID:bfno/sA3
日式ラーメンと同じで何か違うけれど、
日式麻雀なだけだと思うけどな。
ルール自体は違うけどそんなもんだろ。
アメリカでも緑一色が生まれたんだから。
489 かぶ(アラバマ州):2008/11/22(土) 19:35:03.53 ID:BFDadjDN
変態ゲーは日本で発祥
Hentaiはアメリカで発症
490 アーティチョーク(関東):2008/11/22(土) 19:35:35.01 ID:G0JVPBbF
中国は道端で麻雀してるからな
491 にんじん(京都府):2008/11/22(土) 19:36:45.17 ID:3qkSsoaM
ゲーセンで麻雀してる人って何が目的なの?
直接卓を囲むなら外でやる意味あるけど結局ネット対戦なら家でネット麻雀やればいいじゃん
492 クルマエビ(東京都):2008/11/22(土) 19:37:06.55 ID:5eAiK0vH
>もし世界無形文化遺産申請を急がなければ、韓国が江陵端午祭を
>登録したようにマージャンも日本に奪われかねないと危機感をあらわにした。
ちったあ日本を信用しやがれ
493 バジル(福岡県):2008/11/22(土) 19:37:15.41 ID:CKNca2/b
こち亀で景徳鎮の麻雀牌の話が好きだったなぁ
494 あしたば(アラバマ州):2008/11/22(土) 19:37:38.13 ID:y2JBHFFi
>>365
>>373
ワロタ
インチキにいくら100円つぎ込んだかw
495 タチウオ(dion軍):2008/11/22(土) 19:37:58.37 ID:kw5PCgQK BE:220742944-2BP(1234)
>>492
上条ちゃんかお前は
496 カリフラワー(コネチカット州):2008/11/22(土) 19:38:23.73 ID:DlmBUtmn
いやいや、とらんてw
チョンじゃあるまいし。
497 カワハギ(dion軍):2008/11/22(土) 19:40:06.79 ID:DGOWoG8A
関連スレ

日本ゲーム企業による「三国志」「水滸伝」などの商標登録が中国で却下
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1227081616/
498 かぼちゃ(京都府):2008/11/22(土) 19:40:34.68 ID:T82daSoS
役も中国読みだし大丈夫だろ
499 かぼす(北海道):2008/11/22(土) 19:40:38.23 ID:pNltzl2U
          創 o。!    |! ゚o   ィ'ミ,彡ミ 、  | 。*゚  l ・  天
            ゚ | ・ .  | +  .ミf_、 ,_ヾ彡  +   *|
            o ゚  |+ | ・゚     ミ L、 t彡 。・ ゚ o.+ | ・
          世 o○・|*゚ + ||   ヽ一_>'  i ゚ | ・.  *| 地
            ・|*゚ +・|* + /<∨>\ *| 。*゚  l
              _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
              >                  <
               ビギニング  ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
                オブ ザ    | ̄| ̄ 月 ヒ | |
                コスモス   / | ノ \ ノ L_い o o
  ___________________________________   __
 |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  │  │  │  │ │  │
 |  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │ │  │
500 パイナップル(岩手県):2008/11/22(土) 19:41:23.18 ID:gC/JRZmk BE:477744948-2BP(352)

>>499
どんだけ豪盲牌したんだよ
501 トマト(コネチカット州):2008/11/22(土) 19:41:29.74 ID:24bEoA3h
>>493

> こち亀で景徳鎮の麻雀牌の話が好きだったなぁ

それは何巻だっけ?
502 ふき(アラバマ州):2008/11/22(土) 19:41:40.86 ID:X42Zo1pZ
泥棒と一緒にされるなんて心外だ
503 すいか(和歌山県):2008/11/22(土) 19:42:55.77 ID:9OOWi6Zw
もう明らかに中国起源だってここまで分かりやすいものを・・・
逆に日本の団体が申請したらマジキチだと思うぞ。
504 トマト(コネチカット州):2008/11/22(土) 19:43:29.13 ID:P7qsdz46
そんな称号が全く欲しいと思わないのは
確固たる自国文化が存在し、それを尊重する気持ちがどこかにあり
そのため自然と他国の文化も尊重するからだろね
505 かぼちゃ(京都府):2008/11/22(土) 19:43:43.38 ID:T82daSoS
>>501
54巻
506 さやいんげん(長崎県):2008/11/22(土) 19:43:44.28 ID:TOzpiALi
麻雀は中国起源なのは誰もが納得する。
でも脱衣麻雀は日本起源じゃないかな
507 セロリ(宮城県):2008/11/22(土) 19:44:33.74 ID:UfojBFtD
中国ってリーチないんじゃなかったっけ?
うまく発展させたのは日本だが日本人は別に自国の文化とは思ってないだろ
508 にら(東京都):2008/11/22(土) 19:45:32.73 ID:5F4/LbZA
中国発祥だってわかってるからあせんな
509 すいか(山梨県):2008/11/22(土) 19:45:52.81 ID:Z1/+MioJ
逆に商標登録は日本の恥と言われてもとりあえずやっとかないとダメだな。
510 おかひじき(関東地方):2008/11/22(土) 19:45:56.27 ID:0cqk3W9W
チョンと一緒にすんじゃねぇよ
511 トビウオ(大阪府):2008/11/22(土) 19:46:42.80 ID:pcgKb1lX
取ろうなんておもってないが・・・
512 アサリ(神奈川県):2008/11/22(土) 19:46:58.22 ID:bfno/sA3
競技とかでやるとしたら日本ルールのほうが完成しているかもしれんが、
それを中国が使って中国で麻雀大会をやったとしても気にしないよなあ。
513 アボガド(関東):2008/11/22(土) 19:47:46.84 ID:JuZNbCRo
麻雀て名前自体チャイ語じゃん

いちいち突っかかってくるなシナチク
514 アーティチョーク(九州):2008/11/22(土) 19:48:03.44 ID:WfTwd4Mg
韓国がすでに起源を主張してそう
515 ゆず(関東):2008/11/22(土) 19:49:33.36 ID:TBDan5pa
むしろチョンが麻雀の起源を主張する方を気にしろよ
516 れんこん(広島県):2008/11/22(土) 19:50:12.56 ID:qHZfVpLQ
ムツゴロウ「よ〜しよしよし、ロンです〜」
517 サンマ(長屋):2008/11/22(土) 19:50:20.48 ID:zQFr4Zjl
ムツゴロウさんはアウトローだからな
すさんだ心を癒すため動物好きに・・・
518 アマダイ(長屋):2008/11/22(土) 19:51:35.86 ID:evo2qPsc
日本人はちゃんと正しい起源を把握して尊重しますから
君たちとは違いますから
519 ピーマン(千葉県):2008/11/22(土) 19:52:41.22 ID:ovT/bNwy
初めて全自動卓を使ったときの衝撃
520 アーティチョーク(関東):2008/11/22(土) 19:55:24.90 ID:oUcb6hFj
日本は脱衣麻雀の起源を主張すればよい
521 なっとう(千葉県):2008/11/22(土) 19:57:28.33 ID:Cj3DENVc
>>291
自動卓じゃそれできねーから
522 クルマエビ(静岡県):2008/11/22(土) 19:57:34.72 ID:mmGAuc4B
>>519
あれはなんか恐ろしい
523 だいこん(神奈川県):2008/11/22(土) 19:58:03.03 ID:gqFBzby5
麻雀世界大会とかやってないの?
524 みつば(関東・甲信越):2008/11/22(土) 19:58:09.68 ID:ESb9xGGb
商標登録はしょうがない
クレヨンしんちゃんの件で中国のやり方学んだ会社も多いだろうし
525 ビーツ(北海道):2008/11/22(土) 19:59:56.18 ID:gWXtiOGY
今どきマージャンやってるのっておっさんだけだろ
526 みょうが(埼玉県):2008/11/22(土) 20:00:01.92 ID:cAJK1ekI
>>519
兄貴が中古で買ってきたやつを自分の部屋に置いてたが使う前にまずでかさでちびったな
そして騒音で脱糞して山が積まれた状態で卓から生えてくるのを見て気絶した
527 なす:2008/11/22(土) 20:07:32.86 ID:CmewbSEw
あんな中国語ばっかの専門用語使ってて日本発祥の文化だと思う奴なんていないだろw
528 あしたば(アラバマ州):2008/11/22(土) 20:08:13.14 ID:Xwdo3nph
マージャンは日本じゃないだろwwww
529 アピオス(愛知県):2008/11/22(土) 20:12:05.21 ID:ioXDNpuZ
中国は囲碁を世界遺産に登録しようとは思わないのか?
マージャンより世界的に普及してるだろう
530 なっとう(千葉県):2008/11/22(土) 20:12:09.58 ID:Cj3DENVc
中国版ってただの絵合わせゲーか
クソつまらんな。
531 ピーマン(千葉県):2008/11/22(土) 20:18:10.37 ID:ovT/bNwy
>>526
最近のはリーチ棒置くと喋るんだぜ。
532 すいか(和歌山県):2008/11/22(土) 20:19:50.76 ID:9OOWi6Zw
点棒の自動計算は楽だよな。常時点差を目元で確認できる。
たまに手積みやるのも乙なもんだけど。
533 コールラビ(京都府):2008/11/22(土) 20:20:02.55 ID:USIt+u5H
☆第四回天鳳麻雀大会

11/22(土) http://tenhou.net/0/?C57369134
ルール断あり赤なし

予選東風戦
20:30〜23:30 フリー対戦(ベスト5連続の抽出スコア)
決勝東南戦
24:00〜 1回勝負
534 サンマ(長屋):2008/11/22(土) 20:21:46.77 ID:zQFr4Zjl
ピンポーン!リーチです!
535 かぼちゃ(茨城県):2008/11/22(土) 20:23:41.95 ID:Y+V4Noto
>>531
リーチだょ♪
536 トマト(コネチカット州):2008/11/22(土) 20:25:35.49 ID:1ms/PPJd
起源主張とか汚物と一緒にするなや 
537 ごぼう(宮城県):2008/11/22(土) 20:42:03.75 ID:+VVI1laY
麻雀は本来日本のものだからね
538 アピオス(東京都):2008/11/22(土) 20:44:00.90 ID:B+nedT8k
チョンと一緒にされるなんて侮辱もいいところ
539 アサリ(コネチカット州):2008/11/22(土) 20:44:35.98 ID:ua/x2BiJ
さすがにないわ
540 チコリ(神奈川県):2008/11/22(土) 20:46:19.50 ID:JpgCh/84
どこかの半島と一緒にすんじゃねえ
541 ごぼう(コネチカット州):2008/11/22(土) 20:46:58.05 ID:+efIL2x3
昨日のタモリ倶楽部のアレでいいだろ
なんだっけシャンチー?
542 オリーブ(西日本):2008/11/22(土) 20:47:58.94 ID:3NKQyYjT
別に取ったりしないから焦らず申請しろ
543 サンマ(関西地方):2008/11/22(土) 20:49:23.40 ID:AGVN+nqY
奪う?そんな動きあるのか日本に・・・
544 キス(埼玉県):2008/11/22(土) 20:50:02.48 ID:j5tKcFlY
>>533
誰でも参加って書いてあるけど、オレ参加できねーよ?
545 サワラ(長野県):2008/11/22(土) 20:52:50.80 ID:Q3Zyt98O
麻雀の起源は韓国
546 グリーンピース(新潟県):2008/11/22(土) 20:55:32.49 ID:Gzh/T2AR
>>351
あっちは日本の商標片っ端から取ってるけどなw
547 ノリ(アラバマ州):2008/11/22(土) 20:57:03.15 ID:iI40AfQY
中国でいいと思うんだが、ラーメン同様に
中国自身が発展させる気無さ過ぎんだよ
548 スプラウト(中国・四国):2008/11/22(土) 20:57:15.77 ID:qRhc/oLU
半島と一緒にすんなw
549 スイートコーン(神奈川県):2008/11/22(土) 20:57:48.96 ID:g1ZO281D
脱げよ
550 りんご(アラバマ州):2008/11/22(土) 20:58:48.53 ID:qjdm99jv
マージャンそのもののは中国の先住民が考え出したものだろうが、
現代のマージャンというゲームにしたのは日本人な。
中国式のは、ワクワクしない。

一発、カン裏、ヒカリ、アリス、チップなんでもありの日本式がいいんだよ。
551 キャベツ(静岡県):2008/11/22(土) 21:01:31.08 ID:WiAxZ2al
日本はマージャンを文化遺産にしようなんて思わないのにw
マージャンに対するイメージって、日本では特に良くないでしょ
552 レモン(石川県):2008/11/22(土) 21:04:52.65 ID:PhsKuAgy
麻雀が日本発祥だと思ってるやつなんていねーよw
553 梅(東京都):2008/11/22(土) 21:04:57.05 ID:R5xepqde
全自動とかぬかすなら
サイコロ振ったら配牌まで終わらせてドラ表示まで済ましてから言えや
面倒くさいんじゃ
554 カマス(北海道):2008/11/22(土) 21:05:05.81 ID:lZ9DW0vs
麻雀の起源が紀元前20世紀の朝鮮王朝にあることは
周知の事実だと思ったが。
555 メロン(栃木県):2008/11/22(土) 21:07:00.88 ID:M9n+obrq
いまに人類の起源は朝鮮半島とか言い出しそうだな
556 とうもろこし(三重県):2008/11/22(土) 21:07:23.01 ID:B3hxAk6F
博打を世界遺産にするほど恥ずかしいことはない
557 アロエ(福岡県):2008/11/22(土) 21:08:11.85 ID:h8vUFxKm
中国人落ち着けと言いたいw
日本は朝鮮人と違うのよwwwwwwwwwww
558 うり(dion軍):2008/11/22(土) 21:08:36.61 ID:v2HWDuDo
あいつらと一緒にすんな。
559 アナゴ(東京都):2008/11/22(土) 21:08:40.90 ID:RT/UlZXi
起源なら日本よりも韓国に気をつけないと
560 ふき(アラバマ州):2008/11/22(土) 21:08:42.20 ID:tDe9bksF
>韓国が江陵端午祭を登録したように
韓国は中国の文化も奪ってるのか
マジで屑国家だな
さっさと潰れればいいのに
561 梅(東京都):2008/11/22(土) 21:09:39.79 ID:R5xepqde
>>556
なんでもバクチにしようと思えばできるじゃん
将棋で賭けてる連中がゴマンといるなんてハチワン見るまで知らんかったし
562 えだまめ(宮崎県):2008/11/22(土) 21:09:53.91 ID:fMN8a2Aj
>>553
役の判定とか、点数計算とかもやってほしい。
563 アナゴ(東京都):2008/11/22(土) 21:12:06.25 ID:RT/UlZXi
>>562
ミンスの管が麻雀の自動点数計算機で特許持ってるよ
564 ズッキーニ(アラバマ州):2008/11/22(土) 21:12:46.16 ID:7PUzK/DD
麻雀の起源はどう見ても中国だろ・・・漢字の国だぞ日本は。韓国と同じにすんな
565 ほうれんそう(東京都):2008/11/22(土) 21:15:36.20 ID:g7tyUrII
別に誰も麻雀が日本起源だとは思ってないだろw
中国人焦りすぎw
566 すいか(コネチカット州):2008/11/22(土) 21:16:25.70 ID:qmy+0AyS
おまいらの記事への反応が紳士過ぎて濡れたw

ここら辺が、何処かの馬姦国との民度の違いなんだろうな
567 かぼちゃ(宮城県):2008/11/22(土) 21:20:12.60 ID:84P5qQXf
小四喜テンパったのに(´・ω・`)
568 ほうれんそう(東京都):2008/11/22(土) 21:21:26.46 ID:g7tyUrII
ルール形式が違っても起源は中国だもんな
日本とインドのカレーが別物でも起源はインドだし
569 ワカメ(関東・甲信越):2008/11/22(土) 21:23:29.72 ID:ZU6V/C+s
中国落ち着けw
570 もやし(岡山県):2008/11/22(土) 21:24:32.18 ID:wSPEh9mH
日本人は麻雀の起源を言い出しませんから、
安心してください。
571 トビウオ(愛知県):2008/11/22(土) 21:25:20.17 ID:Vm3Fil7N
>>533
どうやって参加スンの?
572 コールラビ(京都府):2008/11/22(土) 21:27:44.37 ID:USIt+u5H
>>571
ID登録クリックしろ
573 トビウオ(愛知県):2008/11/22(土) 21:29:50.29 ID:Vm3Fil7N
>>572
dくす
574 りんご(アラバマ州):2008/11/22(土) 21:30:54.08 ID:qjdm99jv
>>553
ドラはずいぶん昔から…
575 カツオ(神奈川県):2008/11/22(土) 21:34:32.04 ID:ZiIpGbzL
だいたい麻雀用語のほとんどが中国読みだろ?
・・ですよね?シッタカですけど。
576 カツオ(関東):2008/11/22(土) 21:35:24.06 ID:q4Ap4tcz
そもそも読みが中国だし…
麻をマーって発音しないもん日本語は

早く中国に許可出せ
中国は人間はあまり好きではないが歴史は深くてロマンがあるから好き
577 クルマエビ(京都府):2008/11/22(土) 21:35:37.07 ID:cPCNinQi
どんだけ被害妄想だよ
麻雀の起源なんていらねえよ
578 カツオ(関東):2008/11/22(土) 21:36:43.01 ID:q4Ap4tcz
>>575
テンポーとかな
麻雀やらないからわかんないけど
あとスーアンコーってのもあるな
579 たまねぎ(北海道):2008/11/22(土) 21:37:01.42 ID:o3CQt46n
> 韓国が江陵端午祭を
> 登録したようにマージャンも日本に奪われかねないと危機感をあらわにした。

日本はそんな事しない
580 ハマグリ(栃木県):2008/11/22(土) 21:38:34.72 ID:GYi6GIVz
> 韓国が江陵端午祭を
> 登録したようにマージャンも日本に奪われかねないと危機感をあらわにした。

日本はそんな事しない
581 アボガド(東京都):2008/11/22(土) 21:38:38.28 ID:o72gSeY1
麻雀は中国発祥って分かってるから
起源とか主張しないから安心してください。
582 ニシン(中部地方):2008/11/22(土) 21:39:34.27 ID:5I/1oQz4
テンホーは牌譜を復活させてください><
583 ズッキーニ(東海):2008/11/22(土) 21:39:43.00 ID:hDTc+DZx
>>580
日本にはドンジャラがあるからな
584 トマト(神奈川県):2008/11/22(土) 21:40:52.30 ID:7deNQOCc
チョンといっしょにするな
ヒトモドキといっしょにするな
585 セリ(九州・沖縄):2008/11/22(土) 21:42:01.96 ID:4dS7oBUm
麻雀は中国起源だろ
さすがに
586 マダイ(関西・北陸):2008/11/22(土) 21:43:34.96 ID:Cp6nOD+I
麻雀なんていらんわ
587 はくさい(コネチカット州):2008/11/22(土) 21:44:18.22 ID:x9W5zgfY
リーチ麻雀って日本にしか無いと思ってたけど違うの?
つかチュンマの方が世界的に認知度高いよな?
588 アーティチョーク(関東・甲信越):2008/11/22(土) 21:44:25.71 ID:BfAwf6aI
これも全て韓国のせいだ!
589 イサキ(神奈川県):2008/11/22(土) 21:46:01.95 ID:7mn6JlLJ
韓国じゃあるまいし、起源を奪う気はないお
590 みつば(関東・甲信越):2008/11/22(土) 21:46:16.57 ID:lMEr2uKM
アメリカ麻雀だもん
591 モロヘイヤ(アラバマ州):2008/11/22(土) 21:46:33.11 ID:Y8A13ok3
ルーツは中国→アメリカ→日本だろ
リーチとか七対とかはアメリカ産だった気がする
592 キャベツ(関東・甲信越):2008/11/22(土) 21:47:02.42 ID:yAKshx5T
小日本だの鬼子だの罵倒するよりも、朝鮮と一緒くた扱いする方がダメージ与える
中国気付いたな
593 メバル(catv?):2008/11/22(土) 21:47:41.30 ID:QVRvj0Mg
韓国と一緒にすんなよ
594 なっとう(東京都):2008/11/22(土) 21:49:23.04 ID:djzbvZnS
いや奪わねえよ
起源は中国とちゃんと認識してるから
チョンと一緒にすんなよ胸糞わりいな
595 カツオ(神奈川県):2008/11/22(土) 21:49:24.15 ID:ZiIpGbzL
緑一色もアメリカルーツだよね。
オールグリーンとか言う役。
596 ピーマン(dion軍):2008/11/22(土) 21:49:49.34 ID:n5RvlML2
>起源は中国にあってもその普及の担い手は日本だ

囲碁の事かとおもた
597 カリフラワー(コネチカット州):2008/11/22(土) 21:51:56.20 ID:rJHsLwvT
麻雀は支那が発祥
598 カリフラワー(コネチカット州):2008/11/22(土) 21:52:39.24 ID:rJHsLwvT
麻雀は支那が発祥ってのは皆知ってる。姦国と一緒にすんじゃねぇ!
599 トビウオ(北海道):2008/11/22(土) 21:52:52.82 ID:b/D8MJ0N
心配しなくても、どっかの阿呆とは違うから
日本人は

発祥が中国ってことは知ってるし、自国がマージャン
宗主国とか言わないから
600 カキ(東京都):2008/11/22(土) 21:53:07.83 ID:40wYvPcH
日本人「漢字、ラーメン、麻雀、三国志は中国の文化」
中国人「でも広めたり改良したのは日本人だな」
韓国人「ふざけるな!ウリナラが起源ニダ!」
601 さやいんげん(アラバマ州):2008/11/22(土) 21:53:16.58 ID:ihhdANC3
日本はちゃんと中国のから来たとわかっているからなあ
絶対しないと思うよ。
602 だいこん(コネチカット州):2008/11/22(土) 21:55:08.19 ID:Sz6YgYq4
日本とはルールが違うから
603 はくさい(dion軍):2008/11/22(土) 21:56:19.12 ID:IrFdoeV9
しかし世界遺産の基準も謎だな。
端午の節句なんかろくに調べもせず通して麻雀はダメなのか?
604 ハマグリ(栃木県):2008/11/22(土) 21:57:37.27 ID:GYi6GIVz
お前等や韓国人と一緒にすんなw

     麻将(麻雀、マージャン)は中国が発祥で間違いないですから!

これで良いですか?もう関らないでくだしあー
だれかこのスレ埋まったら送りつけてやってくれ
605 さつまいも(沖縄県):2008/11/22(土) 21:58:13.92 ID:3qkSsoaM
本気で麻雀を日本のものにしたいなら
わけわからん呪文のような用語はとっくの昔に捨ててる
606 ヒジキ(東京都):2008/11/22(土) 22:05:45.77 ID:ekoTru1M
在日韓国人が申請しそうな気がしてきた。
607 かぼちゃ(コネチカット州):2008/11/22(土) 22:07:35.32 ID:pVMEU9Qv
韓国と一緒にされるとか、マジで遺憾
日本は中国から伝わった文化をちゃんと理解してるし、
そう教育されてる

韓国みたいに、世界の文化は韓国発祥なんて、思っても習ってもない
608 たんぽぽ(新潟・東北):2008/11/22(土) 22:08:40.83 ID:02lboUuE
麻雀の起源は中国だが現代麻雀の起源は日本だろ
609 梨(静岡県):2008/11/22(土) 22:10:19.82 ID:2Jphr95X
麻雀覚えたいけど、ルール複雑で覚えられないよね
610 マイワシ(九州):2008/11/22(土) 22:10:47.79 ID:1ziax7jQ
>>606
< `∀´>それニダ!
611 えんどう(熊本県):2008/11/22(土) 22:11:14.29 ID:3lAA+ex8
マルハン池袋店での店員による暴行事件まとめ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slotj/1220815542/l100
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1227287982/l100
先日池袋のマルハンへスロットイベントに行きました。
その日は13時にスロットコーナーが開店で12時30分に抽選を行いました。
自分は抽選番号が14番位でしたので地下入り口で30人ほどで待っていました。

30人前後が抽選により地下入り口より待つ。イメージ画像です
http://imepita.jp/20081121/560960

待っていると、負けてイライラした客が13時前に景品交換に来たのです。
ここ→http://imepita.jp/20081121/560960
客はタバコが好きな銘柄ではないのとイライラしていたのもあり
店員に多少横暴な態度でタバコの交換を頼む。 
イライラした客にムカついた店員が「ああん?」と言うと客が切れる。 
それから修羅場になりインカムで聞きつけた社員が急いで地下に降りてくる。
小栗か梶井が濃厚→http://imepita.jp/20081120/724680
キレた客が社員をどつくと社員が「今、手を出しましたよね?」
と確認して周りを囲んで客をボコッボコにする。 
念のため顔は殴っていない。 
客が警察呼ぶぞ!と言うが呼べるもんなら呼んでみろと言う。 
13時直前になりスロットコーナーへの入場への妨げになるので客はどこかへ連れていかれる。 
 
その後、映画館のエレベータまで連れていかれる。
店外では社員は客を突き飛ばす等、胸ぐら掴んで
「あぁん!?なんだコラ!やんのかコラ!」等の暴言を吐き接客業に従事してる
方だとは思えない感じなのです。
それで気になったので先日お店へ問い合わせをしましたが、マルハン側は
この事実をどうしても風化させたいようなのです。
この事件は絶対に風化させては駄目なのです。みんなで協力しましょう。
612 まつたけ(福岡県):2008/11/22(土) 22:11:35.70 ID:L6LoeNnG
江主任は06年に千葉県の麻雀博物館を訪問した経験を明かし
起源は中国にあってもその普及の担い手は日本だ、という強い自負を感じたという


いや、そんな被害妄想語られてもね・・・
613 なす:2008/11/22(土) 22:11:53.35 ID:Ztp1QLe7
チョンと違って盗まねーから安心しろ
614 そらまめ(青森県):2008/11/22(土) 22:12:11.73 ID:DgjCrsGX
発音とかめちゃくちゃでも中国式で用語使ってるんだから、
韓国と一緒にしないで欲しいな
615 パイナップル(岩手県):2008/11/22(土) 22:12:38.43 ID:gC/JRZmk BE:940558897-2BP(352)

>>609
入門書1冊買って読んでゲームでもやってれば覚える
点数計算はできなくてもゲームだと問題ないし
フリーに行っても上がったら勝手に点棒飛んでくるから問題ない
616 つまみ菜(アラバマ州):2008/11/22(土) 22:12:59.95 ID:+NTGxxrO
中国の麻雀って捨て牌がバラバラでフリテンもないから
戦略性が薄れてより運の要素が強いのかな?
617 アロエ(福島県):2008/11/22(土) 22:14:30.43 ID:7F40W8H9
中国麻雀と日本麻雀の違いはそれぞれのお国の性格が出ててるって感じ
618 トマト(コネチカット州):2008/11/22(土) 22:14:34.50 ID:T/LH034o
中国でいいじゃん。
619 山椒(東海):2008/11/22(土) 22:14:43.41 ID:Mgh9hGRR
日本はドンジャラを世界遺産登録して欧米に普及させれば良いし。麻雀は中国で良いよ
620 たけのこ(東京都):2008/11/22(土) 22:14:59.23 ID:GT9N+mBf
日本はそんな事しないから心配するなw
621 マグロ(宮城県):2008/11/22(土) 22:15:52.52 ID:Fel+C+3h
麻雀で特許とったりしなければ日本人は何も言わないと思うが。
622 なっとう(関西地方):2008/11/22(土) 22:16:31.15 ID:13vasC+f
麻雀は神ゲー 人生を注いでも良い
623 メバル(dion軍):2008/11/22(土) 22:17:02.81 ID:i3iWRSNW
日本人はチョンみたいな乞食民族じゃないから
安心して申請しろ
624 アスパラガス(長屋):2008/11/22(土) 22:17:13.41 ID:zsY1GatR
中国麻雀は牌を投げ捨てるからなw
フリテン無いとはいえ雑すぎだろw
625 かいわれ(アラバマ州):2008/11/22(土) 22:17:26.12 ID:W5NtyHly
>>611
もともとパチ屋なんてそんなもんだ
今は小奇麗な兄ちゃん多いけど、昔はヤクザがウロウロしてたんだぞ。
626 かいわれ(アラバマ州):2008/11/22(土) 22:17:57.00 ID:W5NtyHly
たまにはハンゲでやろうぜ
627 梨(静岡県):2008/11/22(土) 22:18:26.02 ID:2Jphr95X
>>615
入門書買っても役の膨大な量と複雑さに付いていけず諦めるのが見えてるぜ
頭揃えて三つずつしか知らないからいつでも役はリーチのみさ!
628 アカガイ(兵庫県):2008/11/22(土) 22:18:30.49 ID:SYZYnRri
日本の麻雀って戦後に入ったアメリカルールだろ
629 ゆず(東京都):2008/11/22(土) 22:19:45.08 ID:Y2TRutuz
思いっきりイーリャンサンスートンナンシャーペー言ってるからな
さすがに中国起源だと思ってるだろうよ
630 かいわれ(アラバマ州):2008/11/22(土) 22:20:30.28 ID:W5NtyHly
>>627
脱衣麻雀やればどんどん覚える
いきなり対人やると凹まされるからやるな
631 なっとう(宮城県):2008/11/22(土) 22:21:03.09 ID:h0b5pGgj
役、役もわからん初心者とは打ちたくないな
確かにちょっと多くて複雑だが、いつの間にか覚えたな。婦警さんも
632 ウニ(三重県):2008/11/22(土) 22:21:32.78 ID:5XZ5GqR6
日本でやってるのは日本流だろうが
ラーメンと一緒でマージャンはお前らの発祥だから安心しろ
633 マダイ(アラバマ州):2008/11/22(土) 22:23:01.54 ID:fEIxBa0G
でも今の形になったのは日本でだよね
634 アスパラガス(長屋):2008/11/22(土) 22:23:38.62 ID:zsY1GatR
確かに今のリーチ麻雀は米軍が流行らせた物だろうな
麻雀放浪記や哲也見る限り
635 梨(静岡県):2008/11/22(土) 22:25:59.09 ID:2Jphr95X
>>630
ゲーセンで脱衣麻雀なんて恥ずかしくてできるかよ!
そもそも今の時代置いてないだろ
636 梅(山梨県):2008/11/22(土) 22:26:34.53 ID:ektDDW4i
どこぞのヒトモドキと一緒にすんな!
637 アサリ(コネチカット州):2008/11/22(土) 22:27:13.86 ID:UW/nxphg
日本が世界遺産に申請した段階で負けた方が服を脱ぐルールが追加されます
638 えだまめ(宮崎県):2008/11/22(土) 22:29:36.30 ID:fMN8a2Aj
東大流の人は、教育テレビでマージャン講座の番組ができるのが目標だって言ってたな。
639 パイナップル(岩手県):2008/11/22(土) 22:30:32.97 ID:gC/JRZmk BE:627039667-2BP(352)

>>638
昔小島武夫がテレビでやってたらしいが真偽は不明
640 アスパラガス(長屋):2008/11/22(土) 22:32:06.70 ID:zsY1GatR
>>638
やってたよ
ニコニコにイカサマ講座のムービーがある
641 ブリ(青森県):2008/11/22(土) 22:33:20.57 ID:YKw6Tn3B
麻雀とトランプって凄いと思うよ
使うものが一緒なのに色んなルールで遊べる娯楽を考え出した人って凄いなあ
642 ピーマン(千葉県):2008/11/22(土) 22:34:34.66 ID:ovT/bNwy
サンアンコ、リャンペーコはそれぞれ1翻づつ増やしてもいいと思うんだ。
643 アスパラガス(長屋):2008/11/22(土) 22:36:36.59 ID:zsY1GatR
>>642
チャンタ系もナ
今の赤あり麻雀だと不遇すぎる
644 ビーツ(アラバマ州):2008/11/22(土) 22:39:01.28 ID:FTC+XTyU
なんで心配するんだろう。
日本の麻雀の歴史は浅いうえに、戦前に文士が大陸から移入したルールと
戦後に華僑とかを経て移入された今のルールが違ってたりで、
いまの形になったのはようやく戦後になってからなのに。
645 りんご(兵庫県):2008/11/22(土) 22:40:54.73 ID:ZlY4eLkX
>>644
別に中国の麻雀も歴史長いわけではないだろ。
今の原型になったのは100年とかそこらだと思うけど。んで明治期に中国旅行してきた菊池寛とかが
持ち帰ってきたんだっけかな。元々の起源は古いかもしれんが。
646 メバル(アラバマ州):2008/11/22(土) 22:41:42.11 ID:G2tXrI2a
日本人なら100人中100人が中国のものとしか思ってないから安心しろ
647 えだまめ(宮崎県):2008/11/22(土) 22:42:56.05 ID:fMN8a2Aj
日本は外国のもをありがたがる文化だしな。
648 アボガド(関東):2008/11/22(土) 22:43:01.56 ID:cq+GOao2
んな韓国じゃあるまいしそんなふざけた真似はしないよ
むしろどさくさに紛れて韓国が麻雀の起源を主張しだす事に警戒したほうがいい
649 とうもろこし(長屋):2008/11/22(土) 22:43:49.38 ID:mhJvOSbA BE:177612023-2BP(1801)

テンホウで800戦以上してる俺でもリャンペーコって今まで一度も見たことないんだけど
650 セリ(東京都):2008/11/22(土) 22:45:07.10 ID:7Bg39y1U
>韓国が江陵端午祭を登録したようにマージャンも日本に奪われかねない

ないから。
日本はそういうバカみたいなことしないから。
651 りんご(兵庫県):2008/11/22(土) 22:46:40.42 ID:ZlY4eLkX
>>649
1500戦ぐらいしてるけど1、2回ぐらいしか見たことないな。
ピンフ、タンヤオと複合してハネ満だったかな。珍しいっちゃ珍しい役だな。点数上げるべき役かどうかは微妙だが。
652 メバル(鹿児島県):2008/11/22(土) 22:48:56.43 ID:bOu+EtLP
これはさすがに無いわ
鳴きの発声を麻雀知らん人が聞けば大半が中国産て解るはず
653 つる菜(アラバマ州):2008/11/22(土) 22:49:12.06 ID:lZ9DW0vs
脱衣麻雀の発明は間違いなく麻雀を普及させたw
654 カワハギ(栃木県):2008/11/22(土) 22:49:41.89 ID:OSnmSqWw
パンダ共は日本の商標を片っ端から盗んでるくせに
キムチがそれをまねすると怒るのな
655 トビウオ(神奈川県):2008/11/22(土) 22:49:52.03 ID:n9G8TxKx
×漢字   ○韓字
×漢方薬 ○韓方薬
×強姦   ○強韓
656 ふき(埼玉県):2008/11/22(土) 22:50:48.38 ID:urSSMgNr
>>649
リャンペイコウは一回も出したことないや。
待ってるときはもしかしたら来るかもって思うんだけど
他の手でテンパったり上がれなかったりで。
657 しょうが(関東・甲信越):2008/11/22(土) 22:51:21.06 ID:DDxoFt7H
つか、何で却下されたんだ?
658 マイワシ(京都府):2008/11/22(土) 22:53:24.92 ID:jMqZz/Bn
■C5736平均得点ランキング(5戦以上)

1    180  25.71   7  5- 0- 1- 1 1.71 週漫
2     96  19.20   5  3- 1- 0- 1 1.80 むんむん
3    104  17.33   6  3- 2- 1- 0 1.67 振込み☆マシーン
4     63  12.60   5  2- 2- 1- 0 1.80 ゆのっち
5     63  12.60   5  2- 1- 2- 0 2.00 珠洲アカネ
6     58   9.67   6  3- 1- 0- 2 2.17 はひ
7     55   9.17   6  3- 1- 1- 1 2.00 人生後付け
8     34   6.80   5  2- 1- 0- 2 2.40 乃木坂春香
9     28   4.67   6  2- 1- 1- 2 2.50 成瀬かず
10    19   3.17   6  1- 2- 2- 1 2.50 抹茶
11    26   2.89   9  3- 1- 4- 1 2.33 宮神学園
12    14   2.33   6  1- 3- 0- 2 2.50 ちいちゃん
13    17   2.13   8  2- 2- 2- 2 2.50 ふふん
14    11   1.57   7  1- 4- 0- 2 2.43 カテテ
15     6   1.20   5  1- 3- 0- 1 2.20 運ていま
16   −13  −2.17   6  1- 2- 2- 1 2.50 語(^o^)ノ
17   −46  −5.11   9  2- 2- 3- 2 2.56 わふー><
18   −43  −6.14   7  0- 3- 4- 0 2.57 わふーっ
19   −31  −6.20   5  1- 0- 2- 2 3.00 六尺兄貴
20   −59  −8.43   7  2- 0- 1- 4 3.00 うにう
21   −45  −9.00   5  0- 1- 4- 0 2.80 姫◆HIME
22   −47  −9.40   5  0- 3- 0- 2 2.80 春日野ねね
23   −51 −10.20   5  0- 3- 1- 1 2.60 ヘイロー
24   −70 −14.00   5  0- 1- 2- 2 3.20 マリア隊隊長
659 マイワシ(京都府):2008/11/22(土) 22:53:50.89 ID:jMqZz/Bn
660 かぼちゃ(茨城県):2008/11/22(土) 22:54:01.21 ID:Y+V4Noto
14位になった、決戦は4位まで?
661 アボガド(関東):2008/11/22(土) 22:55:24.81 ID:cq+GOao2
>>635
今の時代、FLASHのフリー脱マーくらいなら探せば有るんじゃね
俺もよく知らんけど
662 ビーツ(アラバマ州):2008/11/22(土) 22:55:47.71 ID:FTC+XTyU
>>657
資料が足りなかったんじゃないの?
日本でもゲームの歴史とか研究してる本をみると、
記録が少ないもんだから、日記とか絵巻とかを利用して、
やっとこさで、いつ頃からいつ頃まで普及してたかを推定したりしているし。
事件とかとかと違って、ふつう、記録しないもんだしね。
663 トビウオ(大分県):2008/11/22(土) 22:56:52.96 ID:h9JOUFYb
あ、あさすずめ・・・?
664 パイナップル(神奈川県):2008/11/22(土) 22:57:32.66 ID:dvk8rBmy
中国式はつまんねーけど
台湾式は面白い
665 アスパラガス(神奈川県):2008/11/22(土) 23:02:05.96 ID:yl7UiXv4
脱衣麻雀で思い出したが、虹のエロswfのまとめサイトみたいなのってない?
3〜4年くらい前に、N即のどっかのスレでみたエロswfが、
ものすごくツボったんだが、なかなか見つけられない・・・
何であの時保存しとかなかったんだ・・・・
666 えだまめ(dion軍):2008/11/22(土) 23:03:31.88 ID:2WWGKup9
俺、安全パイがわからないから、すぐ放銃してしまう・・・
字牌ぐらいしか分からん
667 つまみ菜(東日本):2008/11/22(土) 23:04:28.89 ID:pBGuKXjP
こんなの中国に返してやれ
668 カキ(長屋):2008/11/22(土) 23:05:15.65 ID:p0f6vQnd
レッツ マージャングってデイジーがいってた
669 梨(静岡県):2008/11/22(土) 23:05:29.27 ID:snTBixE2
>>134
日本発祥のものなんて何もないもんな。
670 きゅうり(大阪府):2008/11/22(土) 23:06:21.87 ID:B4MYNYIo
>>27
なにそれ??
中国のある部分ではそういう麻雀なの??
671 マンゴー(山陽):2008/11/22(土) 23:07:03.03 ID:7u51xCnO
麻雀の起源は韓国ry
672 まつたけ(神奈川県):2008/11/22(土) 23:08:36.52 ID:DLrpyjSm
約までは覚えてたけどそっから先がきびしいな・・・
673 わさび(愛知県):2008/11/22(土) 23:09:08.75 ID:Z1dObaej
こいつは日本発祥だぜwwww
http://home.att.ne.jp/zeta/gen/celljong/
674 梨(静岡県):2008/11/22(土) 23:09:51.27 ID:snTBixE2
>>338
>焼肉なんかは日本発祥のものなのに
あらら・・・。日本にも発祥厨がいるのか。

そもそも焼肉は日本発祥でもないだろ。
あんな単純な料理は、各国で自然発生したに違いない。
675 トビウオ(茨城県):2008/11/22(土) 23:09:52.21 ID:yAqNlapg
チョンと一緒にするとかふざけんな
それもチャンコロに言われると余計ムカツク
676 なす:2008/11/22(土) 23:10:21.42 ID:fNw5p8OQ
韓国と同列視されるとは何たる屈辱・・・
677 えだまめ(宮崎県):2008/11/22(土) 23:10:22.67 ID:fMN8a2Aj
日本人は韓国人みたいなことはしないって言ってるけど、オセロは日本人が考えたって思ってるやつは多いだろ。
678 えだまめ(宮崎県):2008/11/22(土) 23:11:46.34 ID:fMN8a2Aj
>>674
アメリカの映画で、焼肉を「自分で調理しなきゃならないなんて」ってあきれてたぞ。
679 梨(静岡県):2008/11/22(土) 23:11:58.47 ID:snTBixE2
そういや、オセロは日本発祥だ。
ちなみに数独は、もともとは外国のものを日本でブラッシュアップしたようだ。
680 梨(静岡県):2008/11/22(土) 23:13:59.21 ID:snTBixE2
>>678
焼肉って、バーベーキューを店内でやるみたいなもんだよな。
肉を切り分けたりは店がやってくれるけど、それ以外はまんまBBQだ。
681 梨(静岡県):2008/11/22(土) 23:15:07.30 ID:snTBixE2
>>677
オセロは日本人が考えただろ。ツクダオリジナルっていうじゃん。
682 とうもろこし(長屋):2008/11/22(土) 23:18:44.32 ID:mhJvOSbA BE:1332085695-2BP(1801)

お前らの麻雀ってとにかく最短手で上がることしか考えてないよね
683 梨(アラバマ州):2008/11/22(土) 23:19:06.42 ID:qid5clwJ
日本じゃ、麻雀は中国のものだからこそみんな楽しんでる
日本産だったら無理に単純化された挙句ポンジャンもどきになって早々に消えてた
684 えだまめ(宮崎県):2008/11/22(土) 23:19:34.15 ID:fMN8a2Aj
>>681
リバーシをオセロって商標で売り出しただけだろ。
日本国内でもオセロ以前に、源氏囲碁って名前で紹介してる本とかあるらしいし。
685 もやし(西日本):2008/11/22(土) 23:20:56.39 ID:bSuWv0xr
日本もオセロを遺産申請すべきだな
686 さつまいも(香川県):2008/11/22(土) 23:21:12.77 ID:LfDef7al
麻雀できるようになっているコタツ板は日本ならではだと思うが麻雀は中国だろ
687 かぼちゃ(コネチカット州):2008/11/22(土) 23:23:52.70 ID:TPZu/LVl
チョンコと違って麻雀を日本発祥などと思うやつはいないから安心しろ
688チン顧問 ◆RitalinnSs :2008/11/22(土) 23:27:06.81 ID:9ZYa9jlj
いらねーよ
689チン顧問 ◆RitalinnSs :2008/11/22(土) 23:28:36.32 ID:9ZYa9jlj
日本が韓国なら
ドンジャラが麻雀の起源ていうよ
690 パイナップル(岩手県):2008/11/22(土) 23:31:34.88 ID:gC/JRZmk BE:671827695-2BP(352)

>>689
テコンVか
691 かいわれ(アラバマ州):2008/11/22(土) 23:35:04.35 ID:W5NtyHly
>>677
野球盤
692 パイナップル(関東・甲信越):2008/11/22(土) 23:35:16.05 ID:QsZY8q6G
いらね
693 イサキ(東京都):2008/11/22(土) 23:36:35.16 ID:kTg8/Hw8
日本が麻雀を好きにならなければ
全自動麻雀卓や自動役判定機能は未だ、この世になかっただろう
694 アスパラガス(長屋):2008/11/22(土) 23:39:13.22 ID:zsY1GatR
やっぱ理系と文系じゃ点数を出す過程が違うのかな
695 カキ(福岡県):2008/11/22(土) 23:42:15.09 ID:VhFYQgGg
>>694
あたし理系だけど文系はかしこいと思う
696 梨(静岡県):2008/11/22(土) 23:44:25.82 ID:snTBixE2
1888年にイギリスでオセロと同じ8×8マスの「リバーシ(Reversi)」が商品化されました。
リバーシは明治時代に日本に入って来て、その後「源平碁」という名で発売されました。
源平碁の盤の色は碁盤と同じ色で、駒の色は赤と白でした。
1973年代に、緑色の盤に黒と白の駒の、
長谷川五郎氏が考案したとされる「オセロ」が発売されると大ヒットし、
「オセロ」という名前が定着しました。

オセロを考案したとされる長谷川五郎氏によれば、文字通り「考案」であり、リバーシとは無関係です。
しかし、とある百科事典で「オセロ」を調べると、
「イギリス生れの盤上ゲーム。 〈リバーシreversi〉の名で 1888 年に商品化された。」などと書かれていますし、
海外の有名誌上で「リバーシとそっくりのゲーム」と皮肉られたこともあったようです。

長谷川五郎氏は、著書「オセロの打ち方」の中(P.138)で、オセロについて、こう述べています。
「その原型なるものはずっと以前から存在したようです。
私のいう意味は、その完成が今世紀後半ということなのですよ。
(中略)はさんだら取るというオセロの基本原理はおそらく囲碁よりも古く(中略)赤と白で源平碁、
リバーシ、ニップなどの名がありました。」…つまり、オセロより先にリバーシなどが存在したことは認めているわけです。
その上で、それらを知る前に独自にオセロを考案した、と主張しているのでしょう。

http://www.hasera.net/othello/mame.html#kigen
なるほど、そうか。
697 タラ(関西地方):2008/11/22(土) 23:44:35.50 ID:y85TnxNp
麻雀日本の文化認定して何の得があるんだ?
698 マンゴー(秋田県):2008/11/22(土) 23:45:08.03 ID:By1T7dql
脱衣麻雀の最高峰教えれ
699 サヨリ(広島県):2008/11/22(土) 23:45:42.75 ID:jbAvhGqo
日本人は歴史を捏造する民族だから、中国人に警戒されても仕方がないよな。
700 梨(静岡県):2008/11/22(土) 23:46:23.57 ID:snTBixE2
オセロが日本起源だと思ってたのは間違ってた。
これは発見だったわ。
701 はくさい(コネチカット州):2008/11/22(土) 23:46:27.47 ID:X8HzJr7g
ここで韓国が起源を主張すれば神
702 イサキ(東京都):2008/11/22(土) 23:47:14.59 ID:kTg8/Hw8
スーパーリアル麻雀P2
これが革命を起こした
ゲーセンデ厨房がチンコ大きくしながらアニメ絵の翔子ちゃんのオッパイや喘ぎ声を聞きながら
麻雀を必死に覚えた
そしてP6でその完成度を終えて後は衰退
703 かいわれ(アラバマ州):2008/11/22(土) 23:49:15.22 ID:W5NtyHly
>>702
天和出すからきらい
704 ガザミ(愛知県):2008/11/22(土) 23:49:38.88 ID:PFJnxvyp
日本が起源だなんて馬鹿な主張する奴は居ないだろ
705 タチウオ(愛媛県):2008/11/22(土) 23:51:14.65 ID:42bg5vlg
起源は主張しないか乱心した前
706 ピーマン(東日本):2008/11/22(土) 23:51:42.31 ID:bEZoq+jG
日本にはドンジャラがありますから
707 ホタテガイ(東京都):2008/11/22(土) 23:52:50.24 ID:3FVjFO0z
阿片窟でがんばれ
708 ピーマン(千葉県):2008/11/22(土) 23:53:43.72 ID:ovT/bNwy
>>698
Hボタン連打するやつ
709 ふき(dion軍):2008/11/22(土) 23:54:10.37 ID:gaTsVTRI
ねーよw
710 タコ(千葉県):2008/11/22(土) 23:54:24.43 ID:NvSH7hwU
中国の麻雀はドンジャラだからw
つーかあれは麻雀とは呼べない
711 レタス(愛知県):2008/11/23(日) 00:03:00.52 ID:sAxVGO6z
情けないよ中国・・・ここまで何百人もの人が言ってるように
「麻雀は中国が起源」だ。理由もさんざん書き込まれてるだろ?

ホント、韓国人みたいな下司で下劣で下品な連中と一緒にするなよ。
そこが一番腹が立つわ。
712 さやいんげん(三重県):2008/11/23(日) 00:04:56.46 ID:EyUJ9rFu
>>147
俺たぶん生粋の日本人だけど、格ゲーやってる時にアイヤーって言う
713 マダイ(京都府):2008/11/23(日) 00:11:05.75 ID:ek+TY/fd
全試合の合計成績(5戦以上達成者)

順位  通算得点  平均得点  対戦 1位-2位-3位-4位 平均順位 プレーヤ名
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
1    157  31.40   5  4- 0- 1- 0 1.40 しょこたん☆
2    254  23.09  11  7- 2- 1- 1 1.64 週漫
3     96  19.20   5  3- 1- 0- 1 1.80 むんむん
4     73  14.60   5  2- 1- 1- 1 2.20 document
5     63  12.60   5  2- 2- 1- 0 1.80 ゆのっち
6     97  12.13   8  4- 2- 1- 1 1.88 振込み☆マシーン
7     68  11.33   6  2- 2- 2- 0 2.00 珠洲アカネ
8     58   9.67   6  3- 1- 0- 2 2.17 はひ
9     58   8.29   7  3- 2- 1- 1 2.00 人生後付け
10    79   7.90  10  4- 2- 2- 2 2.20 成瀬かず
11    67   7.44   9  2- 5- 0- 2 2.22 カテテ
12    34   6.80   5  2- 1- 0- 2 2.40 乃木坂春香
13    28   3.11   9  2- 3- 3- 1 2.33 抹茶
14    26   2.89   9  3- 1- 4- 1 2.33 宮神学園
15    12   1.33   9  2- 3- 1- 3 2.56 ちいちゃん
16    −5  −0.83   6  1- 3- 1- 1 2.33 運ていま
17   −31  −6.20   5  1- 0- 2- 2 3.00 六尺兄貴
18   −77  −6.42  12  2- 2- 4- 4 2.83 ふふん
19   −73  −7.30  10  2- 2- 3- 3 2.70 わふー><
20   −45  −9.00   5  0- 1- 4- 0 2.80 姫◆HIME
714 マダイ(京都府):2008/11/23(日) 00:11:40.32 ID:ek+TY/fd
21   −91  −9.10  10  1- 2- 4- 3 2.90 語(^o^)ノ
22   −47  −9.40   5  0- 3- 0- 2 2.80 春日野ねね
23   −51 −10.20   5  0- 3- 1- 1 2.60 ヘイロー
24  −113 −10.27  11  0- 4- 6- 1 2.73 わふーっ
25  −125 −12.50  10  2- 0- 1- 7 3.30 うにう
26   −70 −14.00   5  0- 1- 2- 2 3.20 マリア隊隊長
27   −98 −19.60   5  0- 0- 3- 2 3.40 マージ

麻雀大会すれ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/mj/1224272507/
715 なっとう(神奈川県):2008/11/23(日) 00:20:19.11 ID:RhmcY8FD
日本語になったマージャン用語
・トイメン(正面)
・リーチ(完成の一歩手前)
・アンパイ(安全な手段判断)
・チョンボ(ミス)

ほかにもあるかもしれん。


716 さといも(石川県):2008/11/23(日) 00:22:08.84 ID:TvmNdSR/
かの国みたいな言いがかりはやめてください
717 アカガイ(愛媛県):2008/11/23(日) 00:22:13.24 ID:5ibmQPIZ
マージャンの歴史は浅い
ルールが固まる前に世界に広まってしまったので国によって遊び方が全然違う
718 キウイ(千葉県):2008/11/23(日) 00:23:18.01 ID:1ggcBlx1
>>715
パイパン
719 たんぽぽ(大分県):2008/11/23(日) 00:23:36.35 ID:uE5OHXtM
>・リーチ(完成の一歩手前)
これおかしいよ!
720 まつたけ(長屋):2008/11/23(日) 00:26:01.91 ID:mG5KyTWS
ttp://jp.youtube.com/watch?v=TUb4kvDo6DU&feature=related
6:09辺りで萩原がやる、牌をクルッてやるコツを教えてくれ
721 バジル(アラバマ州):2008/11/23(日) 00:26:41.83 ID:d8c6Xxm3
>>715
連荘
722 カツオ(東海):2008/11/23(日) 00:27:11.98 ID:YiwEkSzo
麻雀の起源は日本

なんて言い出さないから安心しなさい

まあ「ウリが発明したニダ」って言い出す奴ならそのうち出てくるかもしれんがw
723 アサリ(静岡県):2008/11/23(日) 00:27:40.84 ID:C9qz/cSg
誰も日本が普及させたと思ってないから
724 アボガド(東京都):2008/11/23(日) 00:27:58.29 ID:zN2Yf+kC
>>715
テンパる
725 ノリ(千葉県):2008/11/23(日) 00:28:22.99 ID:Hi5KlkYd
これは激怒して中国に厳重に抗議してもよくね?
いくらなんでもあのヒトモドキと同列に並べて危惧するなんざ、
侮辱にも程があると。
726 かぼす(埼玉県):2008/11/23(日) 00:28:27.26 ID:Y1R9gbmd
>>715
もっといっぱいあるな。
麻雀知らない人でも普通に使ってるのが凄いね
727 スプラウト(東京都):2008/11/23(日) 00:28:30.51 ID:9NNQroq7
>>715
リーチは違う
むしろテンパるを入れろ
728 びわ(千葉県):2008/11/23(日) 00:29:57.88 ID:kEapcwb+
中国のマージャンはドンジャラに毛がはえたようなもんだろw
729 ごぼう(石川県):2008/11/23(日) 00:30:30.12 ID:h3aelJZm
日本を引き合いに出すあたりこの記者の身元があやしい
730 カリフラワー(dion軍):2008/11/23(日) 00:32:07.65 ID:KAeOftyV
マージャンが日本起源なんていう馬鹿はいないから安心しろ。
日本と中国以外で麻雀をやる国はどこなのだ?
731 スイートコーン(大阪府):2008/11/23(日) 00:33:40.64 ID:v2AjtLlf
日本の著作物片っ端から盗んどいてよく言うわ
732 オリーブ(東京都):2008/11/23(日) 00:36:49.17 ID:XR6cWdUM
こいずみ頭悪すぎワロタ
733 ガザミ(長屋):2008/11/23(日) 00:36:56.28 ID:5n/NxQJX
原電落としてピンフレベルになりましたね
がんばってね
734 なっとう(神奈川県):2008/11/23(日) 00:39:39.90 ID:RhmcY8FD
パイパン・レンチャン・テンパる
そうかこれもそうだったな。。。。

>>727

「リーチは違う」ってなんで?ちょっとkwsk。
735 チコリ(長屋):2008/11/23(日) 00:42:20.27 ID:cahAALSz
>>698
リーチいくっす!!!
ツモっす!!!
ボタン連打をするっす!!!
736 モロヘイヤ(東京都):2008/11/23(日) 00:44:38.58 ID:ArlyvD4P
>>734
横だがリーチは日本発祥
737 ライム(福岡県):2008/11/23(日) 00:45:08.52 ID:Htbxzej4
>>735
その中での最高峰を教えてくれ
快楽天?未来へGO?インテ?
738 まつたけ(長屋):2008/11/23(日) 00:45:29.27 ID:mG5KyTWS
>>720答えてくれよー
実際に打つ奴少ないのか?ν速って
739 びわ(千葉県):2008/11/23(日) 00:46:29.86 ID:kEapcwb+
>>738
小手返しで検索しろ
俺は動画見て練習したけど、2時間くらいでできるようになった
740 ライム(福岡県):2008/11/23(日) 00:46:44.50 ID:Htbxzej4
>>715
トイメンは対面じゃないのか?
741 ばれいしょ(東京都):2008/11/23(日) 00:48:17.00 ID:8EHwRGGK
>>724
>>727
「テンパる」の語源は英語の「temper」(気分, きげん, 気性; 短気,)だぞ。
742 ガザミ(長屋):2008/11/23(日) 00:49:55.86 ID:5n/NxQJX
面前は綺麗っすね〜
743 まつたけ(長屋):2008/11/23(日) 00:51:10.51 ID:mG5KyTWS
>>739
おおっ
サンクス
744 れんこん(dion軍):2008/11/23(日) 00:52:16.73 ID:Q8aknMoD
将棋と麻雀てどっちが難しい?
745 えんどう(熊本県):2008/11/23(日) 00:53:01.08 ID:Q0sIH243
昔自動車学校で音読させられたとき
「トイメンする信号〜」って読んじゃった
なぁ・・・w
746 たんぽぽ(大分県):2008/11/23(日) 00:53:07.26 ID:uE5OHXtM
多分将棋
747 えんどう(大阪府):2008/11/23(日) 00:55:34.77 ID:oK0faGIr
>>702
スーパーリアル麻雀はPVが完全移植されてないのが悔やまれる
あの基板だけCPUが違うんだよな〜
748 つる菜(秋田県):2008/11/23(日) 00:56:06.28 ID:whA8bbWf
ルールは将棋の方が簡単だが
将棋は2人、麻雀は4人だからなぁ。

内容の難しさでは簡単に比較できないんじゃねーかな。
749 エシャロット(東京都):2008/11/23(日) 00:58:58.93 ID:OSdRyBxW
<ヽ`∀´> <麻雀は韓国が日本に伝えたニダ!!よって麻雀も韓国が起源ニダ!!
750 クレソン(兵庫県):2008/11/23(日) 01:00:45.33 ID:1bzyf+b7
これはちょっとマジで中国に言いたい
「韓国と一緒にスンナ!」
麻雀は明らかに中国んもんだ、安心しろ。
751 ホタテガイ(鹿児島県):2008/11/23(日) 01:02:19.30 ID:pw1Fjl9V
誰もが起源は中国だって思うだろ
752 アサリ(茨城県):2008/11/23(日) 01:03:04.76 ID:c1kK0M4v
>>741
それ違うらしいよ
753 なっとう(神奈川県):2008/11/23(日) 01:04:28.68 ID:RhmcY8FD
>>736
なるほどそうなのかd。

>>727
「語彙や役の発祥国」ではなく、単純に「マージャン用語かどうか」だよ。
TVでも「リーチがかかりました!」なんて表現はよく聞く。
これは一般的にも広く知られているということじゃ?
「立直」は役の発祥がどうであれ、「マージャン用語」だと思う。
チートイツや緑一色はアメリカ発祥でもマージャン用語だし。
754 もやし(大分県):2008/11/23(日) 01:05:45.74 ID:EfCd5jAJ
あの国と一緒にしないで下さい><
755 チコリ(長屋):2008/11/23(日) 01:10:34.01 ID:cahAALSz
二階堂亜紀のスーツ姿で7回抜いた
756 にんにく(dion軍):2008/11/23(日) 01:28:38.81 ID:sljP1hkC
>>715
メンツ
757 じゅんさい(北海道):2008/11/23(日) 01:28:53.93 ID:+okMxjf+
どっかの半島と違って盗らんから心配すんな
758 唐辛子(大阪府):2008/11/23(日) 01:49:51.79 ID:vqt6+IhF
まあ碁が「ヒカル」人気なのか、欧米でも「Go」で読みが定着したからな
日本の麻雀漫画の面白さに焦ってるんじゃないか?

関係ないけど、ワシズ麻雀もそろそろ決着っぽいな、あと1年以内には
759 コウイカ(神奈川県):2008/11/23(日) 02:04:00.20 ID:b53SzRts
ぶっちゃけ、九連は10回以上は上がったことあるけど
四槓子は一度しかないな。
760 ニシン(長野県):2008/11/23(日) 02:05:59.52 ID:ri9ATjZ1
心配しすぎだろww
761 タラ(ネブラスカ州):2008/11/23(日) 02:09:07.88 ID:btu58t4b
どう考えても普及させたのは中国だろ
762 みつば(千葉県):2008/11/23(日) 02:10:34.01 ID:r/FFl0Bz
脱衣麻雀の起源ってどこ?
763 えんどう(大阪府):2008/11/23(日) 02:12:13.50 ID:oK0faGIr
>>762
対面二人打ちの脱衣麻雀は日本起源だよ、間違いなくw
764 コウイカ(神奈川県):2008/11/23(日) 02:12:49.47 ID:b53SzRts
>>762
脱衣麻雀の起源は流石に譲れん。
765 マイワシ(大阪府):2008/11/23(日) 02:16:12.10 ID:i3WzO2Ce
テンキーの2486を回すゲームって、何だっけ。
766 カマス(埼玉県):2008/11/23(日) 02:16:38.53 ID:l4fgCRed
>>715
リャンメンも入れてくれ

コピーする時とか使うだろ?
767 モロヘイヤ(関西地方):2008/11/23(日) 02:18:58.84 ID:AFx9d1F7
>>759
ゲームじゃないだろうな?
768 タラ(長屋):2008/11/23(日) 02:23:06.58 ID:yK+Dor4k
リャンメンテープとか言うよね
769 ヒラメ(埼玉県):2008/11/23(日) 02:23:52.06 ID:BEVydEEG
サンマって四人と比べてどの位役満とかが出やすい?
770 トマト(千葉県):2008/11/23(日) 02:24:58.66 ID:pr89Xlr6
取らん取らんwただの娯楽じゃなねーかw
771 サバ(愛知県):2008/11/23(日) 02:46:07.24 ID:ySPGk68R
韓国人は麻雀やんねーのか?
やるんならあっちが先に登録すると思うよ
772 ライム(福岡県):2008/11/23(日) 02:46:24.29 ID:Htbxzej4
なんか赤牌とか地方ルールが勝手に使われてるんですけど・・・
某ネット麻雀
773 唐辛子(大阪府):2008/11/23(日) 02:47:15.52 ID:vqt6+IhF
少なくとも、誠京麻雀とワシズ麻雀と13歩麻雀は日本起源
774 ライム(福岡県):2008/11/23(日) 02:48:35.19 ID:Htbxzej4
>>773
たしかに透明牌は特許(?)とってた方が良さそうだよな
775 アロエ(チリ):2008/11/23(日) 02:49:15.03 ID:1ktfmobF
チョンみたいな恥知らずな民族と一緒にするな
776 わさび(catv?):2008/11/23(日) 02:49:15.97 ID:4goN2LXY
日本は起源を主張したりしねーよw安心しろww
777 スプラウト(東京都):2008/11/23(日) 02:53:40.29 ID:+zUTOv8A
日本が起源なんて思ってるやつはいない
778 りんご(関西地方):2008/11/23(日) 02:55:03.14 ID:V/VPfWL2
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!ってマージャンの時によく言ってたが、
いつの間にかネラーだと思われるようになった
779 タラ(関西地方):2008/11/23(日) 03:00:58.71 ID:uQBaa0WQ
>>121
登録してないだろ、世界遺産には。
780 梨(東京都):2008/11/23(日) 03:08:21.17 ID:jkdXlsQM
麻雀はアメリカなんかでもやってるだろ
781 アサリ(アラバマ州):2008/11/23(日) 03:16:54.18 ID:Oy5vhXGz
>>156
リャン=両
アル=二
782 からし(東日本):2008/11/23(日) 03:54:03.82 ID:XkPyJav9
それより、アニメを世界遺産に申請しようぜ。
もしくはラーメンか餃子。
783 トビウオ(USA):2008/11/23(日) 03:57:40.78 ID:5/F3pVxb
なんでも登録しまくるから
世界遺産もしょぼくなったよなぁ
各国一つくらいに限定して欲しいわ
784 いちご(石川県):2008/11/23(日) 05:37:07.65 ID:dTJ7zwsA
麻雀の起源が日本だと思ってやつなんていないだろw
785 かぼちゃ(コネチカット州):2008/11/23(日) 05:41:39.52 ID:+qMY9NNL
こんなもんいらねえよw
つーか衰退の一途だろwww
786 コウイカ(コネチカット州):2008/11/23(日) 05:41:50.04 ID:okmjsfSi
中国はずっと麻雀禁止してたろ
787 つまみ菜(大阪府):2008/11/23(日) 05:44:01.59 ID:UuKR1do9
三国志と続いてまた日本のパクリか
788 だいこん(コネチカット州):2008/11/23(日) 05:45:36.63 ID:cJp0VRM8
戦後すぐ麻雀で米兵から巻き上げたのはいい思い出じゃ
789 ガザミ(長屋):2008/11/23(日) 05:50:05.02 ID:5n/NxQJX
チェスは上品っぽいっすね
790 コールラビ(アラバマ州):2008/11/23(日) 05:54:09.70 ID:zx8n9QU5
そもそも麻雀なんて文化財なんて地位には無いだろw
791 なす:2008/11/23(日) 05:55:55.48 ID:K8ADIfP+
文化大革命で麻雀禁止してたのおまえらだろうが
792 トビウオ(東海):2008/11/23(日) 05:57:04.41 ID:0TjFuPiR
別にとったりしねえよw
793 なす:2008/11/23(日) 05:59:23.52 ID:KbJ2Xu8V
韓国と一緒にすんなよ
794 とうもろこし(兵庫県):2008/11/23(日) 05:59:41.95 ID:hRUDRrIb
韓国と一緒に見えるのかな
世界からは
795 かぼちゃ(dion軍):2008/11/23(日) 06:01:01.51 ID:gslDSQrQ
麻雀は中国起源で間違いないだろ。
香港行くとそこいらじゅうでやってるのをよく見かけた。

日本で流行したのは明治以後にアメリカ経由だと聞いたがな。
対々とかチンイツとかアメリカ人が作った役。
796 ばれいしょ(岡山県):2008/11/23(日) 06:03:51.60 ID:IbtP6Ai8
オールグリーンとかもな
797 イサキ(東海):2008/11/23(日) 06:04:19.00 ID:8gA7fG2S
理解出来ない所で焦ってんじゃねえよ。
日本が起源だと主張するとでも思ってんのか。
とことん訳分からん国だな。
798 サバ(岐阜県):2008/11/23(日) 06:05:28.74 ID:q++2r9ud
そんな、マージャンなんて世界登録しようと考える方がおかしいだろ・・・w
韓国がマージャンを世界登録するならわかるが・・・w
799 アボガド(関西):2008/11/23(日) 06:09:09.82 ID:jHjDt1yc
見えない何かと闘ってんの?
800 トビウオ(関東):2008/11/23(日) 06:12:34.11 ID:ZseJ6Maz
サッカー・ゴルフみたいなスポーツまで無形遺産登録競争に巻き込まれそうな勢いを感じる
ほとんど英国発祥だろうけど。起源なんざwikipediaに記されてれば十分
801 パクチョイ(東海):2008/11/23(日) 06:12:59.98 ID:zya1MKhO
麻雀は確かに面白い。けど、ルールがあちこちで違うのが面倒くさすぎる。
802 チコリ(関西・北陸):2008/11/23(日) 06:13:40.66 ID:ybkXWEYC
だいたいの人は日本にある文化ってほとんど中国起源だって思ってるだろ
なんかよくわからない古い物の起源ってどこだと思うって聞いたらほとんど「中国じゃない?」って答えると思うけどな
803 かぼちゃ(dion軍):2008/11/23(日) 06:14:53.37 ID:gslDSQrQ
麻雀を日本起源と思ってる日本人は1人もいないから中国人は安心しろ。
だが現在の日本では特異なゲームになりつつあるからなあ
804 アサリ(コネチカット州):2008/11/23(日) 06:17:24.72 ID:h9JPjBsM
戦前は狂ってたが、今の日本人は朝鮮人みたいに恥知らずじゃねえから
麻雀みたいに中国起源が明らかな物まで奪ったりしねえよ
805 ワカメ(関東):2008/11/23(日) 06:19:27.72 ID:Hrr1dUOP
>>796
ドラを忘れないでくれ
806 きゅうり(アラバマ州):2008/11/23(日) 06:19:56.70 ID:S9M7WRQf
安心しろよチャンコロ
マージャンを日本のものにしようとしてるんだったら数えをイーリャンサンスーなんかにしないし
役名もリューイーソーだのスーアンコーだのチューレンパオトーだのにしねえよ
チョンとはちげえんだチョンとは
807 いちご(北海道):2008/11/23(日) 06:20:42.62 ID:cuUbrlJC
日本に奪われる(かも)って事にしてあるけど
本当は韓国が後から奪いに来ることのほうを恐れてるんじゃ?
808 アピオス(関東):2008/11/23(日) 06:21:49.91 ID:evYaLfsD
中国の人へ

日本人は朝鮮人と違って、まともな思考回路を持ち
他の文化を尊重する謙虚な心を持っているので
麻雀が日本発祥などとは、口が裂けてもいいません
つか、考えもしません
だからいらん心配するな
麻雀は好きだけどな
809 こまつな(神奈川県):2008/11/23(日) 06:21:50.67 ID:fenmX3Xx
起源は主張しないけど、余りにルールの差異が広がり過ぎると
別物として扱われるかもね
将棋とチェスの起源が同じであるように
810 アーティチョーク(関東):2008/11/23(日) 06:22:46.16 ID:jdVk9Gsj
アメリカ起源って聞いた記憶があるぞ
確かリーチは英語だからとかいう理由
811 こまつな(長屋):2008/11/23(日) 06:23:39.93 ID:n2uVEx0t
たとえ火事が起ころうとも対局をやめないとかどんだけw
812 みつば(アラバマ州):2008/11/23(日) 06:24:02.76 ID:ORJiF+zJ BE:142527593-2BP(3667)

こんなのが文化遺産になったら人類の文化に失望するわ
813 かぼちゃ(コネチカット州):2008/11/23(日) 06:28:18.31 ID:2wJz1JtV
>>810
本場の麻雀はリーチ無いよ
日本の麻雀はアメリカがフューチャーして日本が発展させたと考えてれば良い
チュンマとは全く別もの
814 キャベツ(山梨県):2008/11/23(日) 06:37:05.22 ID:uyLsbZme
日本が奪うとかねーよ
日本国内の朝鮮人ならやりかねないが
815 アカガイ(愛媛県):2008/11/23(日) 06:39:31.42 ID:5ibmQPIZ
麻雀が現在の形になってまだ100年
中国で統一ルールが出来たのがわずか10年前
伝統文化と言うにはまだ時期尚早
816 タラ(長屋):2008/11/23(日) 06:39:50.27 ID:yK+Dor4k
中国語だらけの用語使ってる時点で日本発祥だと思う馬鹿はいないっての
楽しく遊ばせてもらってるから麻雀作った中国人に感謝だわ
いつもシナ畜とか呼んでごめんね
817 きんかん(東京都):2008/11/23(日) 06:41:31.97 ID:rY9NOEd/
中国人は紙と火薬と羅針盤と麻雀を発明したからなかなか優秀だな。
818 アロエ(アラバマ州):2008/11/23(日) 06:46:46.84 ID:3tAhtVY5
中国の麻雀って読み合いもクソもねー気がするが
捨て牌グチャグチャだったし
819 エンダイブ(東京都):2008/11/23(日) 06:46:54.29 ID:h3UtHdUT
発祥は中国なのは揺るがない事実だろ
それを世界遺産登録したって恥晒すだけだ心配すんな
820 ガザミ(長屋):2008/11/23(日) 06:50:02.48 ID:5n/NxQJX
萌え伽羅無勢が偉そうに
821 タラ(長屋):2008/11/23(日) 06:54:55.70 ID:yK+Dor4k
>>817
考えてみると中国人の発明多いな
なぜ現代中国人はコピーばかりするのか
822 ガザミ(長屋):2008/11/23(日) 06:57:24.21 ID:5n/NxQJX
大陸国家のぼっ妙だろうね
823 ウニ(dion軍):2008/11/23(日) 07:43:27.28 ID:z3lshaAL
日本ではエロ麻雀の貢献度が絶大
824 コンブ(東京都):2008/11/23(日) 07:55:02.76 ID:q1ksXXUG
日本人は中国起源とわかっているから問題ないけど
それを利用した金儲けしか頭にない連中と、外国人からは違って見えるんじゃないかな
825 タラ(愛知県):2008/11/23(日) 07:58:29.91 ID:vjKUrJzx
100点単位で相手の点数覚えてる人なんなの?
天才なの?
826 かぼちゃ(コネチカット州):2008/11/23(日) 08:00:33.95 ID:RWxlS3xw
>>821
民族が入れ替わってるから
827 はくさい(コネチカット州):2008/11/23(日) 08:02:41.34 ID:a1qxqYBB
哭きの竜とか、日本人じゃないと描けないだろ。
日本人の文化アレンジ力は異常。
828 れんこん(東日本):2008/11/23(日) 08:07:37.63 ID:XpGwnwns
東南西北に分かれて場に山があって河があるってのが
中国っぽくていいよな
829 大阪白菜(dion軍):2008/11/23(日) 08:16:04.10 ID:gQMNEtuD
中国のラーメンってどんな感じなの?
中華スープに素麺が泳いでるイメージなんだが
830 アピオス(関東):2008/11/23(日) 08:21:10.34 ID:aiB4vX1h
>>826
もとの漢民族はどこにいったんだ?毛沢東に殺されたん?
831 なす:2008/11/23(日) 08:21:25.05 ID:a1qxqYBB
>>829
中華街のラーメンはそんな感じのが多い。
でも中国が本気を出して二郎インスパイア作ったら
凄いのが出来そうな気がするんだが。
832 アピオス(アラバマ州):2008/11/23(日) 08:22:54.26 ID:vTha7/AL
一緒にすんなwww
833 アーティチョーク(東京都):2008/11/23(日) 08:27:49.85 ID:gZmxJTYN
日本人はそんなことしねーよw
支那人や朝鮮人じゃないんだからwww
834 にら(関東):2008/11/23(日) 08:34:24.69 ID:MsLZRM70
>>830
王朝変わるごとに王族や上流階級、知識人は虐殺されるんだよ、中国は
835 タチウオ(福井県):2008/11/23(日) 08:36:36.71 ID:OovhZb6Y
日本の麻雀のベースはアメリカ式なんだろ
836 かぼちゃ(コネチカット州):2008/11/23(日) 08:41:25.74 ID:RWxlS3xw
>>834
春秋戦国時代なんかの人のDNA解析したらコーカソイドに近かったんだよね?
今ののっぺり顔はモンゴルや北から来たのかな
837 パクチョイ(関東):2008/11/23(日) 08:47:28.63 ID:DbRhYwaI
>>831
トリビアの泉で中華料理の国家資格を持った偉い料理人の先生が
日本のカップラーメンの評価をしていたけど
とんこつスープの受けがすごく悪かったのを覚えてる
考えてみたら日本でもとんこつスープの料理はラーメンだけか
838 大阪白菜(福岡県):2008/11/23(日) 08:49:11.99 ID:LVab2Wbo
日本人はマージャンを中国期限だって知ってるから大丈夫だよ
839 なす:2008/11/23(日) 08:53:25.71 ID:a1qxqYBB
>>837
やっぱり清湯スープじゃないとダメなんかねえ。

麻雀に話を戻すが、脱衣麻雀って中国にはないのか?
あれって日本固有なの?
840 ぶどう(福岡県):2008/11/23(日) 08:55:49.77 ID:zZxnPkDX
コーエーのせいでチョンと同等に思われてる
841 キス(石川県):2008/11/23(日) 08:55:56.32 ID:uSNlja4y
中国のでかい牌では、小手返しができないな…
842 タチウオ(福岡県):2008/11/23(日) 08:56:01.74 ID:SFwtL06g
点数計算さえもっと簡単になれば入り口広くなると思うんだけどな
1000−2000−4000−8000
1500−3000−6000−12000
2000−4000−8000
500点刻みで暗刻が1個増える毎に下に1つずれるとかでいいよ。カンで2つ。
843 パクチョイ(関東):2008/11/23(日) 08:56:07.55 ID:DbRhYwaI
>>839
アーケードゲームだったら日本発祥
リアルの脱衣麻雀は・・・野球拳があるから日本かな?
844 くわい(関西地方):2008/11/23(日) 08:57:26.98 ID:Vhqy3ckx
こんなん盗れるのか?
奪えるもんなのか?

韓国人はどういう思考してるんだよ…
845 らっきょう(長屋):2008/11/23(日) 09:03:35.81 ID:CFLf9Nfz
とりあえず金賭けるのと徹マンや24時間耐久麻雀をやめろ
あれで嫌いになった
今じゃネット対戦しかしない
846 ブリ(不明なsoftbank):2008/11/23(日) 09:08:50.31 ID:/1eKS2fV
べつに起源なんて主張しねーしw
チョンと一緒にすんな
847 ヒラメ(東日本):2008/11/23(日) 09:26:00.63 ID:b+PoPpza
支那国は麻雀を禁止していなかったか?
848 ねぎ(アラバマ州):2008/11/23(日) 09:30:55.30 ID:195OkZba
大学時代は小手返し二枚飛ばしで出来たけど今はもうできないだろうな
849 ふき(東京都):2008/11/23(日) 09:32:44.81 ID:oBjmkL5k
日本が普及させたとしても発症は中国だ
日本はチョンとは違う、安心しろ
850 アンコウ(アラバマ州):2008/11/23(日) 09:37:40.89 ID:voY96Yqp
中国麻雀と日本麻雀は
シナそばとラーメンぐらい違う、、、、らしい
(↑何故か変換できない)
851 あしたば(dion軍):2008/11/23(日) 09:38:12.55 ID:B4TSmv3y
普通に話してスレ消化なの?
卓は囲んでないの?
852 ブロッコリー(アラバマ州):2008/11/23(日) 09:39:06.60 ID:xhh/C4Vn
さっき敵にメドローアぶっ放したらこうなったわ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org8419.jpg
853 ぶどう(北海道):2008/11/23(日) 09:42:00.99 ID:T1YdWPZx
麻雀は中国で生まれました、日本の発明品じゃありません。我が国のオリジナルです。
しばり遅れを取りましたが、今や巻き返しの時です。
854 カマス(福井県):2008/11/23(日) 09:42:43.70 ID:9xtMgJw5
NHKでわざわざ麻雀の起源を求めて中国を取材したドキュメンタリー番組があったのに?
チョンと一緒にすんな
855 ハマグリ(神奈川県):2008/11/23(日) 09:43:47.63 ID:dV+o2he2
麻雀の発祥は中国だろ
まぁ韓国がまたなんかやってくるかのせいがあるから
申請は急いだ方が良いと思うが
856 たけのこ(東京都):2008/11/23(日) 09:46:14.47 ID:tbC0LuzX
>>2
同意

だいたい無形な文化を申請するっておかしな話
857 ヒラメ(関東):2008/11/23(日) 09:47:06.23 ID:u7TS49/2 BE:519197235-2BP(1334)

別に起源主張したりしないから大丈夫だよ
半島が横取りするかもしれないけど
858 ノリ(チリ):2008/11/23(日) 09:47:48.30 ID:Z8Wqd0fL
激しくどうでもいい
859 びわ(神奈川県):2008/11/23(日) 09:48:54.40 ID:ifQXRref
マージャンと言えば、チョンチョン
860 イサキ(千葉県):2008/11/23(日) 09:49:36.26 ID:PJnlGrp4
見えない敵と戦ってろシナチク
861 しゅんぎく(アラバマ州):2008/11/23(日) 09:49:44.35 ID:CuPZ3eaw
咲-saki-が韓国でも人気らしい
862 なっとう(catv?):2008/11/23(日) 09:50:05.00 ID:RBSC70wI
奪わないからw
まぁ心配するなら、まったく関係のないお隣さんに起源を主張されることを心配したほうがいいですよ
863 みつば(関東・甲信越):2008/11/23(日) 09:51:14.44 ID:UrGCO4ic
まーいいじゃん
864 アンコウ(dion軍):2008/11/23(日) 09:52:58.23 ID:HrNc3p7z
麻雀ですが朝鮮民,現在の韓民が始た娯楽ですね.
865 しゅんぎく(アラバマ州):2008/11/23(日) 09:57:05.09 ID:CuPZ3eaw
マージャンは朝鮮起源ニダ
そういう文書がウリナラにあったニダ
866 グリーンピース(埼玉県):2008/11/23(日) 10:00:30.84 ID:T5zYeYoO
朝鮮じゃあるまいし、日本が麻雀の起源を主張する事は無いっての・・・
867 梨(東京都):2008/11/23(日) 10:03:04.47 ID:qJqnNxnj
マージャンって読み方自体、
日本語じゃねぇって分かるから
別に起源なんぞ主張しないわ。
868 えんどう(大阪府):2008/11/23(日) 11:07:55.33 ID:oK0faGIr
上海とかもそうだが、非漢字圏用の麻雀牌ってちゃんと牌にアラビア数字が書いてあるのな。
萬子や字牌はともかく索子と筒子は数えりゃ分かるだろw
869 しゅんぎく(アラバマ州):2008/11/23(日) 11:43:16.49 ID:CuPZ3eaw
麻雀が朝鮮起源とか言いだしたら、朝鮮も過去は漢字があった事を認める事になるなw
870 ゆず(アラバマ州):2008/11/23(日) 11:53:17.65 ID:RUAZTVgx
マージャンって以外に歴史浅いんだよな。
役とか見直してほしいわ。ジュンジャンリャンペーコーとか役満でいいだろ
871 アーティチョーク(アラバマ州):2008/11/23(日) 12:30:01.22 ID:C9i+WzVr
>>870
チートイツ!!
872 かぶ(関東・甲信越):2008/11/23(日) 12:31:53.12 ID:9jWgCJ46
別にいらないよ

ただチョンに取られるなよ
873 マンゴー(静岡県):2008/11/23(日) 12:48:12.93 ID:gxIT3KSm
>>870
それよりサンカンツを見直すべき
サンレンコーも復活すべき
874 さやいんげん(東京都):2008/11/23(日) 12:52:29.60 ID:AQuKIY/Q
麻雀はアメリカ発なんですが
875 ズッキーニ(アラバマ州):2008/11/23(日) 13:38:19.59 ID:NY7K3ra1
これ頭を使うので面白いよ。
バンブー麻雀

http://www.gamedesign.jp/flash/bamboo/bamboo.html
876 アーティチョーク(アラバマ州):2008/11/23(日) 13:53:09.58 ID:C9i+WzVr
>>875
おもしろい。こんなルールでもちゃんと点数は計算するんだなw
877 ライム(神奈川県):2008/11/23(日) 14:00:06.99 ID:OIlESObX
日中で交流戦やったんだが
中国側がスコア改ざんしまくったんだよな

でも近麻では
参加した麻雀プロが「中国のおおらかな側面が見える」と大絶賛してた
878 ライム(神奈川県):2008/11/23(日) 14:01:26.70 ID:OIlESObX
>>870
ダブリーハイテイ(ホーテイ)なんかはダブル役満で良いと思う
879 ささげ(catv?):2008/11/23(日) 14:04:11.38 ID:mvaPpcrj

サマとか通しアリならアリって言ってくれないとw
880 たんぽぽ(群馬県):2008/11/23(日) 14:05:59.31 ID:uLhLA9mG
アメリカだろ、影響力あるのは
ルール変更もアメリカの影響だし
881 アカガイ(愛媛県):2008/11/23(日) 14:27:29.25 ID:5ibmQPIZ
今のところ国際ルール自体存在しないくて各国ローカルルールでやってるのが現状だからな
一応中国は統一ルールを作って普及させようとしているが世界からは殆ど相手にされてない
元々のゲーム性が各国違いすぎて今更変えられないんだ
882 うど(新潟県):2008/11/23(日) 14:30:59.53 ID:UYDoGL1T
海外のモノをアッサリ受け入れるって感覚がシナチョンには理解できないんだろうな。
セブンイレブンもマクドナルドもコカコーラもカレーもラーメンも日本人は大好きだけど、誰も
日本が起源だなんて思っちゃいないよな。
誰かに聞かれてこれはアメリカ、これは中国、これは・・・ひょっとして日本?って程度。
アメリカも割とどこの国のものかなんて考えてなさそうだけど、どうなんだろ。
883 サヨリ(東京都):2008/11/23(日) 14:46:51.44 ID:S9RLlgxy
>世界無形文化遺産の申請が行われたが、文化部に却下され国内推薦を得られなかったという。

文化部に文句言えよ。
日本は関係ないよ。
884 はくさい(コネチカット州):2008/11/23(日) 14:54:41.67 ID:Rlvj6TTH
麻雀を知るきっかけはポンジャンだけど、あいにくガキの頭ではルールが理解できなくて
それっきり麻雀には縁がないんだ
885 じゅんさい(福岡県):2008/11/23(日) 14:58:22.18 ID:g1W4FSOX
チョン「麻雀は韓国起源ニダ」
シナ「あンた 背中が煤けてるアルヨ」
886 ズッキーニ(アラバマ州):2008/11/23(日) 16:57:56.53 ID:NY7K3ra1
>>882
      f ニ ニ ニ ニ ニ ニ `;.       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
.     /          ヽ.     / // ..;;;;;;;;;;;;;;;...  \\  /
     /'~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ l.    /    ;;;;;;;;;;;;;il||||||li;     / 
.    /                l.  /    |lii;;;::;;,il|||||||||!     /
.  /                l.  / \\ !!!||||||||||!!" // /
  i                i  /__________ /
  |                l     _
  |                |     / jjjj     ___
.   !                  !   / タ       {!!! _ ヽ、
.  ├──────────┤ ,/  ノ        ~ `、::::\
.   |┌―.、r―┐r─ 、 r─┐n |  `、  `ヽ. ∧_∧ ., ‐'`::::ノ)
.   | | i⊃ }| ⊂,. | i⊃ } ゝ⊂, | |.|   \  `<丶`∀´>/:::.ノ/
.   | ∪ ̄ |_⊂,. ∪ ̄ ⊂_'ノ ∪|     `、ヽ.`γ⌒ヽ::::::r '
  .|     . ´¨        ヽ. .!      i. 、 ゝ __ノ::::::ノ
.   |     i` . _ ,,.. -‐ ''~ ̄` } |      `、.` -/´;`ー イ 
.   |     l、    _ ,,.. -─ 、.! !.        i 丿::::i::::ミ/
.   |     ゝ`ー '~        ,i .|      /:::::::::::::::::::::\
.   |       ゝ.         ,. '   !     /::::::::::::/ヽ、::::::::ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。       幼い時ペプシの太極模様を見て韓国企業と思いました.
       ::::::::::::::::::::∧_∧    西洋人たちが飲むペプシを見て誇らしかったです.
       :::::::::  < ::;;;;;;;;:>    コカコラを飲めば外貨無駄使いだと思ってペプシを熱心に飲みました.
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ    私は馬鹿でした.
887 しゅんぎく(アラバマ州):2008/11/23(日) 20:06:36.75 ID:CuPZ3eaw
麻雀日本代表

先鋒:アカギ
次鋒:カイジ
中堅:兎
副賞:東横桃子
大将:麻生太郎

でどーよ?
888 みょうが(東京都):2008/11/23(日) 20:07:30.11 ID:GKJMRbG/
支那人は泥棒ですから
自分が盗むから、他人も盗むと思ってるんですよ。
889 オレンジ(アラバマ州):2008/11/23(日) 20:12:36.66 ID:PIFnixBO
>>875
10回やって一回もかてねぇ
890 さやいんげん(東京都):2008/11/23(日) 20:42:13.75 ID:AQuKIY/Q
>>875
天和3連続で負けたw
891 じゅんさい(千葉県):2008/11/23(日) 21:08:33.99 ID:Yxt0m1X7
>>887
なんで天とか爆岡とか坊やがいないんだアホか
892 しょうが(埼玉県):2008/11/23(日) 21:50:58.89 ID:jPmxs3Ms
>>875
25万くらいまでしかいかない。もう少しってところにで敵が絶好調になっちゃってもうね。

リャンペイコウ記念。
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1227444595.jpg
893 さやいんげん(東京都):2008/11/23(日) 21:58:26.01 ID:AQuKIY/Q
>>892
ちゅーれんまだー?
894 ガザミ(長屋):2008/11/23(日) 21:59:17.46 ID:5n/NxQJX
電源落とすねぇ・・・
895 ピーマン(千葉県):2008/11/23(日) 22:08:27.67 ID:nuzosBhO
起源起源と喜んでるのはチョンぐらいだ
896 さやいんげん(東京都):2008/11/23(日) 22:37:21.00 ID:AQuKIY/Q
>>875
28万まで行ったが一気に10万まで落ちた
これ相当集中力いるわ
897 アサリ(コネチカット州):2008/11/23(日) 22:45:36.93 ID:rh7d+ynY
ここですかさずチョンが麻雀は大韓起源ニダと主張
898 梅(大分県):2008/11/23(日) 22:50:07.13 ID:icnSdTJb
変なアニメキャラに擬人化させられてパンツ丸出しアニメ作られる恐怖があるんじゃね
899 かいわれ(東日本):2008/11/23(日) 22:54:58.91 ID:IuVg67N1
>>875
30万点で勝利したら裏面なるものがハジマタw
900 かいわれ(東日本):2008/11/23(日) 23:00:38.82 ID:IuVg67N1
裏面は敵の手牌も見えるだけだった
あっさり勝利ワロタ
901 なす:2008/11/23(日) 23:01:25.33 ID:Fe+HrZ71
13414332で15000円\(^o^)/マケタ
902 コンブ(埼玉県):2008/11/23(日) 23:02:52.87 ID:yU6Qagiv
中国人は日本のマージャンのルールをうらやましく思ってるよ
903 アジ(西日本):2008/11/23(日) 23:03:19.91 ID:00kZA4+5
麻雀もラーメンも日本のものニダ!
904 まつたけ(埼玉県):2008/11/23(日) 23:03:20.76 ID:QQ/y4mSn
中国起源でいいよ。てかそうだろ。
むしろ国内の麻雀業界は中国主導で世界遺産に認定されることを望んでるのでは?
905 ヒジキ(catv?):2008/11/23(日) 23:04:02.85 ID:f5VJBk1a
906 なす:2008/11/23(日) 23:04:41.02 ID:Fe+HrZ71
リーチなんて一発祝儀がなければ全くいく必要ないんだけどね。

最近リーチがわからない…
907 からし(福岡県):2008/11/23(日) 23:05:57.37 ID:JpzxdTD0
パチ

麻雀



借金
テレビ


どれか一つでも触ってる奴は友達になれない
908 かぼちゃ(コネチカット州):2008/11/23(日) 23:10:53.05 ID:8s5PodJ/
一方韓国は麻雀の起源を主張した
909 トビウオ(埼玉県):2008/11/23(日) 23:12:22.16 ID:l7vxg5bl
>>907
花だけ意味がわからねぇー。
910 じゅんさい(千葉県):2008/11/23(日) 23:12:23.45 ID:Yxt0m1X7
雀荘いってみたいけどこわい
911 かぼちゃ(長屋):2008/11/23(日) 23:13:20.04 ID:H94czz5V
奪いやしねーから

のんびり申請してろや
912 メバル(四国):2008/11/23(日) 23:16:43.69 ID:bBKqJdO1
>>909
花札かな?
でも花札ってばあちゃんに教わったんだが、元々は賭事だったのかね
913 トビウオ(埼玉県):2008/11/23(日) 23:18:26.10 ID:l7vxg5bl
>>912
ありがとう。
花札って言ったら任天堂だな。そんなイメージ。
914 アジ(愛知県):2008/11/23(日) 23:20:02.49 ID:pqOb9rpY
期限なんぞ誰がどうみても中国だから
わざわざ日本が登録に乗り出すかよ。
韓国なんぞと一緒に寸なよ。
915 さといも(コネチカット州):2008/11/23(日) 23:20:58.50 ID:W5qCkR68
日本人はパクりすぎ。
焼き肉とかもパクるし。
916 マンゴー(静岡県):2008/11/23(日) 23:27:23.41 ID:wV16wxgB
マージャンが中国起源なのは100も招致だから安心して申請しろw
917 なす:2008/11/23(日) 23:28:23.73 ID:jPmxs3Ms
>>907
どれかひとつでもほどよく触れてないやつは信用ならない
例えば極論だけど、借金を全くしたことないやつと、一度でもサラ金を自力で返済したやつなら後者の方がまだ信用なる
918 タラ(静岡県):2008/11/23(日) 23:36:31.98 ID:jLVRhtzt
>>917
頭可笑しいだろw?
919 タコ(埼玉県):2008/11/23(日) 23:38:06.80 ID:NCQ/7W5G
920 ヒジキ(山形県):2008/11/23(日) 23:39:09.35 ID:O2mp95q0
ねえよ
中国が起源だから杞憂すな
921 大葉(大阪府):2008/11/23(日) 23:49:16.52 ID:pJ63hyWh
アガサ クリスティのミステリで麻雀シーンがあったよな。
中国式の。

イギリスでいいんでね。
922 アーティチョーク(関東・甲信越):2008/11/23(日) 23:50:46.45 ID:FIu6NW9G
>>915
どこが期限主張してんだ?
923 はくさい(コネチカット州):2008/11/23(日) 23:52:54.50 ID:RlTqjrV2
日本はどこかの国みたいな事しねーからwww
安心してゆっくり申請しろwwww
924 コンブ(神奈川県):2008/11/23(日) 23:53:15.18 ID:67gIuCeg
奪うつもりは毛頭ないがリーチ主体のフリテン有り麻雀は日本独自のものだろ。
だからと行って麻雀は日本が育てたみたいなことはありえない論調だと思う。
育てたのは寧ろアメリカ
925 ピーマン(東京都):2008/11/23(日) 23:58:06.73 ID:H1CnzZD7
>>907
触ってる奴らもおまえとなんか仲良くなりたくないから安心しろ
926 サケ(京都府):2008/11/24(月) 00:11:15.13 ID:0xTtvJhH
麻雀が中国起源だと認識してない日本人いないだろ・・・
927 ねぎ(東京都):2008/11/24(月) 05:09:27.35 ID:TwCVmkn2
。¥
928 ねぎ(東京都):2008/11/24(月) 05:14:23.89 ID:TwCVmkn2
>>921
あったなあ・・・。
あまり覚えていない俺が覚えている。w

しかしよほど韓国の仕打ちに懲りているんだろうなあ。
ゼロの起源みたいに世界的に有名だったら相手にされないけど、マイナーなものは西洋人にはわからんし。
しかし西洋認定ではじめて認められるのも近代の悪習と思うんだが。
929 梅(福岡県)
日本は奪う気なんか更々無いと思うが
グズグズしてると韓国がゴリ押ししてくるんじゃね?