日本ゲーム企業による「三国志」「水滸伝」などの商標登録が中国で却下

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アピオス(東京都)

コナミら日本企業による「三国志」などの商標登録が中国で却下される

 コーエーやコナミなど日本のゲーム会社が、中国で「三国志」など古典小説のタイトルを使った商標登録をしていた件で、中国国家商標局がこれらの商標を棄却していたことが分かった。中山日報が報じた。

 日本のゲーム会社数社は2004年3月、パソコン用ゲームソフト向けに「三国志」「三国演義」「西遊記」「水滸伝」「孔明伝」「幻想水滸伝」「三国志NET」などの商標登録を分類第9、38、41、42類(ソフトウェアやイベントなど)で申請。
 一次審査を通過後、2006年初めに公告された。このうち10件が登録に至り、残り30件以上が審査中となっている。これに対し、広東省中山市の貿易会社が意義を申し立てていた。国家商標局は審議の結果、2008年11月初めに10件の商標登録を無効とした。

 中国では、四大古典小説など中国古典の名作に関する商標が、日本企業によって多数申請されているという。

原文
http://int.ipr.gov.cn/ipr/inter/info/Article.jsp?a_no=250518&col_no=1301&dir=200811

http://www.ipnext.jp/news/index.php?id=5071
2 マダイ(アラバマ州):2008/11/19(水) 17:00:46.25 ID:Ks2GA3wZ
よがファイヤー
3 アジ(福岡県):2008/11/19(水) 17:01:13.18 ID:SslCtOva
クレヨンしんちゃん
4 ブリ(千葉県):2008/11/19(水) 17:01:33.02 ID:mVnej92g
クレヨンしんちゃんは?
5 えんどう(大阪府):2008/11/19(水) 17:01:52.42 ID:is59+vx/ BE:111762443-2BP(250)

中国に商標なんてありません
6 かぼす(石川県):2008/11/19(水) 17:02:34.62 ID:8EH9u1q6
そりゃそうだろw






で、どらえもんは?
7 メロン(コネチカット州):2008/11/19(水) 17:02:35.48 ID:3DV1Brex
中国で商売しても意味無いだろ
偽もんと割れで永久に遊ばせとけ
8 しょうが(北海道):2008/11/19(水) 17:02:47.34 ID:hyKn6wfN
【Xbox360】11/19神うpデートお祭り会場 第7会場
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1227074769/
9 じゅんさい(catv?):2008/11/19(水) 17:02:48.11 ID:yBqqY06X
こりゃ却下でいいと思うけどクレヨンしんちゃんや青森やこしひかりとか平気で登録しているシナ人が
どの面下げて却下しているんだよw
10 さやいんげん(コネチカット州):2008/11/19(水) 17:03:02.93 ID:AeKbCe/B
コーエーは「三国志」じゃなくて「三國志」なんだよね
11 もやし(愛知県):2008/11/19(水) 17:04:10.21 ID:HEhuY6mi
中国人が忠臣蔵を商標登録したら
お前らだって怒るだろそれと同じだよ
申請する日本企業がおかしくね?
12 あんず(アラバマ州):2008/11/19(水) 17:04:16.36 ID:qfTPoS5d
これはダメだろ
恥ずかしいことすんなよ
13 アジ(東日本):2008/11/19(水) 17:04:41.84 ID:5muN1j1z
これは日本企業による中国文化の侵略だよ。中国が怒るのも当然。宣戦布告ととられても仕方がない。
14 大葉(佐賀県):2008/11/19(水) 17:04:49.47 ID:+WhxOoqt
著作権のない国だもの
               (`八´ )
15 タチウオ(愛知県):2008/11/19(水) 17:05:08.68 ID:BgSQhb4s
これは当然だろ
16 サヨリ(広島県):2008/11/19(水) 17:05:28.71 ID:GJp2eTKy
クレヨンしんちゃんも無効だわなw
17 ホタテガイ(栃木県):2008/11/19(水) 17:05:36.97 ID:T4S9oBfc
日本のゲームから海外に歴史が知られるんだからいいことじゃん
18 さつまいも(コネチカット州):2008/11/19(水) 17:05:50.06 ID:YrI+5cSP
むむむ
19 イカ(岡山県):2008/11/19(水) 17:06:05.66 ID:Kfzg6duV
中国の場合は日本の物を中国で勝手に登録だろ
20 ささげ(関東・甲信越):2008/11/19(水) 17:06:17.99 ID:DlXSL3+J
なんじゃ、そりゃあ〜!
ゲームのみの商標登録なら認めてやるべきじゃねぇ〜の?
21 らっきょう(埼玉県):2008/11/19(水) 17:06:20.73 ID:XnvdwdHk
幻想水滸伝はアリじゃねーのか
22 ささげ(岡山県):2008/11/19(水) 17:06:36.21 ID:irjC7Qg7
そんなもんをやるなよ
恥かしいな
いつからこんな風になってたんだ
まったくバカ揃いすぎる
23 大葉(愛知県):2008/11/19(水) 17:06:43.11 ID:c+zk8w9S
幻想水滸伝もダメとか
24 タラ(関東):2008/11/19(水) 17:07:15.03 ID:PBB+Dglb BE:1384524285-2BP(1124)

恋姫無双大勝利!!
25 カキ(埼玉県):2008/11/19(水) 17:07:28.57 ID:Fuxsp/sw
幻想水滸伝は許せ
26 株価【4060】 にんじん(dion軍):2008/11/19(水) 17:07:42.59 ID:TmiTQeLW BE:223502382-2BP(4226)

腐女子が武将萌え〜とかやってるからこういうことになる
俺らだって中国人がビジュアル系みたいな侍ゲームやってら
武士道舐めんな!ってなるだろうが
27 ズッキーニ(東京都):2008/11/19(水) 17:07:57.30 ID:b39yDTxq
古典名そのものは、そりゃダメだろw
つか日本ではOKになってるのか?

「萌え萌え三国志」とかならいいと思うけど。
28 サバ(島根県):2008/11/19(水) 17:08:05.14 ID:W1MvQu48
これはまあそりゃそうだろとしか
29 カマス(岐阜県):2008/11/19(水) 17:08:34.37 ID:YErbbXxW
恋姫無双なら許してもらえたのに
30 桃(神奈川県):2008/11/19(水) 17:09:03.57 ID:vnMTBwMV
ああ、コナミか
なら却下していいよ
31 レタス(愛知県):2008/11/19(水) 17:09:25.09 ID:XDQqk1KU
クレしんと同じ状態。

恋姫無双と一騎当千はおk・・・
32 イサキ(関西・北陸):2008/11/19(水) 17:09:46.24 ID:IytaWQNq
コウキュウが倒せない
33 ライム(福岡県):2008/11/19(水) 17:10:10.38 ID:ekddhTk8
三国猛者列伝とかならいいんじゃない?
34 うり(兵庫県):2008/11/19(水) 17:11:24.34 ID:6kmHxQMe
戦国BASARAは大嫌いだけど三国無双は大好き
35 株価【4060】 にんじん(dion軍):2008/11/19(水) 17:11:33.56 ID:TmiTQeLW BE:419067465-2BP(4226)

その国の文化に関する商標登録は
その国の企業が優先的に取れるようにしたほうがいいと思うよ
韓国とかが侍を題材にしたゲームをたくさん作るようになれば
最強の武器が日本刀の「元祖」である韓国の刀になったり
忍者がテコンドーを使うようになる
そんなことになれば知らず知らずのうちに歴史の認識を変えられてしまう
36 バナナ(catv?):2008/11/19(水) 17:11:35.31 ID:rSk3X3xJ
コナミは日本でも商標ゴロみたいな真似してるじゃねえかw
37 さつまいも(コネチカット州):2008/11/19(水) 17:11:52.49 ID:sIJA6ipF
明日は真恋姫のCV発表だよ〜
38 ゆず(北陸地方):2008/11/19(水) 17:12:05.13 ID:XN73yO9+
でも中国って日本の地名商標登録してるんじゃなかったっけ?
39 チコリ(アラバマ州):2008/11/19(水) 17:12:10.84 ID:DCjmkt5v
まぁ、そりゃそうだろ。
40 たまねぎ(福島県):2008/11/19(水) 17:12:48.16 ID:wpX5slJu BE:14048055-PLT(12349)

幻想水滸伝とか所詮は中国発の普通名称組み合わせただけだしな。
英米でファイナルファンタジーとかバイオハザードとかドラゴンクエストの権利を主張するくらい恥ずかしい事
41 アジ(栃木県):2008/11/19(水) 17:12:49.13 ID:4E59nYYl
恥知らずのコナミらしいわ。
42 わさび(福井県):2008/11/19(水) 17:12:54.04 ID:m2Iu9/dL
三国志13マダー?
43 カキ(愛知県):2008/11/19(水) 17:12:56.44 ID:wq9Idich
十分楽しめてるしいいよ
44 タコ(福岡県):2008/11/19(水) 17:12:57.28 ID:go28W0w1
クレヨンしんちゃんとかどらえもんとかお前ら何の事言ってるの?
45 トマト(コネチカット州):2008/11/19(水) 17:13:08.29 ID:/XS8Yd93
当たり前だろ
外国が源氏物語を商標登録してみろ
46 トマト(コネチカット州):2008/11/19(水) 17:14:03.96 ID:/XS8Yd93
>>38
宮城のことなら元々中国の言葉だぞ
47 みつば(アラバマ州):2008/11/19(水) 17:14:09.74 ID:sVYcqJOb
三国志好きとか理解できん
気持ち悪い
48 いちご(千葉県):2008/11/19(水) 17:14:24.12 ID:qz7joqZJ
何と言うジャイアニズム
49 イカ(アラバマ州):2008/11/19(水) 17:14:57.66 ID:+8dmaXsP
これはいいそりゃそうだろスレ
50 もやし(神奈川県):2008/11/19(水) 17:15:13.01 ID:br06qVQw
上上下下訴訟権利訴訟権利BA
51 かぶ(長野県):2008/11/19(水) 17:15:34.70 ID:l4R9H7QC
にゅーそくってやばいな
52 バナナ(アラバマ州):2008/11/19(水) 17:16:13.51 ID:jUS5w87l BE:37501872-PLT(16062)

>>1
却下と棄却は違うんだけど
53 カレイ(東京都):2008/11/19(水) 17:16:44.75 ID:wEe5dwoO
これは仕方ないな
54 メバル(東京都):2008/11/19(水) 17:16:51.20 ID:cRYuLYBz
ざまあw
55 カキ(愛知県):2008/11/19(水) 17:17:58.31 ID:R2f9HLvS
>コーエーやコナミ
ゲーム会社でバカをやらかすのって大抵コーエーかコナミだよね
56 はくさい(千葉県):2008/11/19(水) 17:18:28.40 ID:Bl88IKBb
幻想水滸伝だけは許してやれよ。
57 イカ(大阪府):2008/11/19(水) 17:19:34.97 ID:bdr5MQ5J
これは珍しく中国が正しい。
こんなもん一般的な名称として却下だろ常識的に考えて…
58 マンゴー(新潟県):2008/11/19(水) 17:20:01.72 ID:+XEd5lea
これは当然の判断で、中国側の行動に問題はないな。
むしろ他国の歴史や文化を商標として登録しようとした
日本企業の行動に萎えるわ。
59 ねぎ(コネチカット州):2008/11/19(水) 17:20:21.69 ID:3+A0oFoJ
沈黙の艦隊とかスラムダンクもコナミが商標登録してんだよな
まあコナミさんはリアルに
国が関西広域に渡ってお仕事してますねって指定してるとこの出身で今でもどっぷりですんで
60 つる菜(東京都):2008/11/19(水) 17:20:50.21 ID:oAY4bqGz
金瓶梅ハブられすぎ
61 バジル(東京都):2008/11/19(水) 17:21:45.29 ID:OzvmslIF
こりゃ日本企業側が悪いわ
62 さやいんげん(アラバマ州):2008/11/19(水) 17:21:51.75 ID:4g6vrsSG
そりゃそうだろw
日本なら太平記とか太閤記とかに登録商標申請するようなもんだぞw
63 やまのいも(福井県):2008/11/19(水) 17:21:57.13 ID:9gQpKxuS
中国企業による「福井」の商標登録は認可したのに
64 たんぽぽ(長屋):2008/11/19(水) 17:24:00.96 ID:AJ7tmUxO
これはまあないわな
65 しょうが(コネチカット州):2008/11/19(水) 17:24:03.30 ID:YZhrQQmY
コナミって汚いイメージ
66 さやいんげん(コネチカット州):2008/11/19(水) 17:25:09.99 ID:BvTSjsT/
ダメだとわかってても、こうやって事前に三國志と水滸伝は却下という
前例作っときゃ進出した後に中国人が登録して集ろうとしても問題無いな
67 とうもろこし(愛知県):2008/11/19(水) 17:25:55.39 ID:SijVbrBr
>>60
エロゲ化でもすんのかよ
68 オリーブ(三重県):2008/11/19(水) 17:26:51.78 ID:jYSSgUo9
中国に突け込まれそうなといえば少林寺拳法もあったな
早く名前変えさせろ
69 メロン(沖縄県):2008/11/19(水) 17:30:24.96 ID:hCWnDCqD
中国企業が登録しても駄目なら、商標が取れないだけならいいじゃない?
70 うど(埼玉県):2008/11/19(水) 17:31:45.99 ID:DTjGhJe7
中国が平家物語の商標取ろうとしてきたようなもんか
撥ねられて当然
71 えだまめ(東京都):2008/11/19(水) 17:34:51.02 ID:+057O1o6
こいつら他国の各種名称を自国で商標登録してるくせによくやるよ。
商標転売ビジネスとかおかしいだろ。
72 スイートコーン(大阪府):2008/11/19(水) 17:38:57.98 ID:NenIo4XQ
まぁこれは日本企業ががめつすぎ
厚顔無恥とはこのことだな
73 コールラビ(アラバマ州):2008/11/19(水) 17:41:18.15 ID:RqM9MVBX
買うやつがいるから商標登録もするんだろう
ヲタがバカなだけ
74 さやいんげん(アラバマ州):2008/11/19(水) 17:42:24.10 ID:4g6vrsSG
コーエーは歴史シミュレーションゲームとかも日本で登録商標申請してるからなw
まあ自衛対策で金取る気はないらしいが・・・
75 ワカメ(滋賀県):2008/11/19(水) 17:42:51.56 ID:AwptoMhQ
まあ中国企業が「源氏物語」を日本で登録しようとしたら却下されたよ! みたいなもんだからなあ。
76 カワハギ(神奈川県):2008/11/19(水) 17:44:48.69 ID:Gfl9UEog
無知なお子様が多いようだが、商標ってのはジャンルや目的によって分けられてるわけだが
1つ取れればあらゆる製品やサービスの権利を主張できるわけじゃない
77 えだまめ(兵庫県):2008/11/19(水) 17:45:54.67 ID:9fDoAO+H
中国の三国志を日本が商標登録するのはさすがにマズイだろ
隣の韓国みたいに文化強奪者呼ばわりされるぞ
78 コウイカ(catv?):2008/11/19(水) 17:52:01.27 ID:QetjnFul
それにしても審査にえらい時間がかかるんだな
79 アスパラガス(東京都):2008/11/19(水) 17:52:54.91 ID:MzqBbUwd
これは仕方ないんじゃないか 中国に商標という言葉があることには驚きだが
80 らっきょう(福岡県):2008/11/19(水) 17:57:02.51 ID:EcRg3mIT
讃岐うどん問題を思い出した
81 アサリ(コネチカット州):2008/11/19(水) 17:57:54.93 ID:F1BO82Dz
「松坂牛」の商標登録は有効という中華思想炸裂w
82 タコ(大阪府):2008/11/19(水) 17:58:39.73 ID:H6rsNd0T
これはしょうがないね
83 レタス(アラバマ州):2008/11/19(水) 17:58:50.21 ID:eiy2yqxh
じゃあ三国人でいいよ
84 キス(神奈川県):2008/11/19(水) 17:58:59.86 ID:yb2fnAoe
恋姫無双はおkなのに
85 トリュフ(大阪府):2008/11/19(水) 18:02:12.38 ID:ZX59H/QG
>>76
向こうの企業だって三国志のゲーム作ったりするだろ
86 大阪白菜(千葉県):2008/11/19(水) 18:02:40.13 ID:x/nOpx7W
>>75>>77
中国で商標登録するのは中国人向けに三国志の商品を売るからであって
「日本らしい名前の商品を売っていいのは日本の企業だけ!」って度量の狭さは持ち合わせてないよ
87 たんぽぽ(千葉県):2008/11/19(水) 18:03:09.78 ID:PPn+uiLV
日本も自国の歴史物なら拒否されるだろし
一方、他国の地名とかならOKしちゃうし(例:南アルプス)
あまり騒ぎ立てるほどのことじゃないな
88 マイワシ(東京都):2008/11/19(水) 18:03:58.21 ID:S22HkngX
89 ライム(dion軍):2008/11/19(水) 18:05:06.55 ID:mMZACy0E
三国志ゲーはともかく、幻想水滸伝って水滸伝全く関係ないよな
90 アサリ(コネチカット州):2008/11/19(水) 18:07:53.85 ID:8OcB/vyY
>>89
星と人数、大まかな流れ
ほとんどってこたないだろ
91 バジル(関東):2008/11/19(水) 18:10:45.10 ID:Y36dz3Tq
>>55
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \    >>55
     |┃三    /  ::\:::/:::: \   我が産みの親コーエーの悪口は
     |┃     /  <●>::::::<●>  \   そこまでにしてもらおうか?
     |┃     |    (__人__)     | 
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
92 マンゴー(福岡県):2008/11/19(水) 18:11:10.99 ID:ynTNRwZv
そりゃそーだ
93 ライム(dion軍):2008/11/19(水) 18:11:59.83 ID:mMZACy0E
>>55
バンナム
94 ブロッコリー(コネチカット州):2008/11/19(水) 18:12:28.52 ID:/xF+BYE3
まあシナ人が坂本竜馬とか登録しようとしたら拒否られるよね。
これは仕方ないかなって。
95 たんぽぽ(アラバマ州):2008/11/19(水) 18:14:32.13 ID:0Say3kEI
著作権なんぞ糞喰らえの中国らしい
96 トビウオ(catv?):2008/11/19(水) 18:29:13.41 ID:cONUefwt
これはまあ、わかる。
中国で売らなきゃいいよ。
97 タラ(大阪府):2008/11/19(水) 18:32:15.08 ID:iQSG5AKO
商標登録しないと海賊版取り締まれないんです><
98 ビーツ(長崎県):2008/11/19(水) 18:34:58.79 ID:g7nohTgX
よく考えたら無双シリーズとかって
日本からすりゃ侍とか忍者とかのゲームを勝手にチョンやシナが作るようなもんなのか。
よくこれまで怒られたり問題になったりしなかったなw
99 らっきょう(埼玉県):2008/11/19(水) 18:35:48.20 ID:XnvdwdHk
>>91
こいつも旬がすぎたな
100 サバ(愛媛県):2008/11/19(水) 18:57:31.02 ID:a2DLW+xz
日本の地名も棄却しやがれ盗人が
101 はくさい(アラバマ州):2008/11/19(水) 18:57:35.48 ID:rihDCdJw
叩いてるやつは商標理解してるの?

三国無双とか売るのに商標登録しないで売るの?
馬鹿なの?
102 柿(東京都):2008/11/19(水) 19:17:36.16 ID:Vk9rnIkH
幻想水滸伝はいいじゃんかYO
103 やまのいも(千葉県):2008/11/19(水) 20:02:13.77 ID:hQad45GO
株式会社大日本印刷は「菓子およびパン」区分における「三国志」の国内商標を持っている。
これ豆知識な。
104 ヒラメ(アラバマ州):2008/11/19(水) 20:15:59.69 ID:Nd2jmWdE
国辱ものだ。
馬鹿ゲーム屋が。
チョンを笑えんぞ。
105 すだち(アラバマ州):2008/11/19(水) 20:22:37.20 ID:NNq2sGeZ
>>9
松坂牛も登録してるんだもんなw
106 ズッキーニ(福岡県):2008/11/19(水) 20:22:42.61 ID:9DO023Yh
中国ではコナミやコーエーの製品コピーフリーっすね。
107 スイートコーン(神奈川県):2008/11/19(水) 20:26:06.45 ID:0maTznjB
意義を申し立ててどーする
異議だろ低能
108 セロリ(大分県):2008/11/19(水) 20:26:53.80 ID:wK1cTeDK
肥とコンマイか
どうでもいいや
109 マダイ(兵庫県):2008/11/19(水) 20:28:49.94 ID:qK+SZi8h
源氏物語を登録するようなもん?
110 キャベツ(中国四国):2008/11/19(水) 20:28:58.05 ID:Zjn7a755
もしゲーム会社が申請せずにいて、関係ないヤツが
駄目もとで申請して通っちゃったら困るだろ
中国でゲーム売れなくなるじゃん

ところで>>1の四大古典小説ってなんだ?
111 アボガド(関西・北陸):2008/11/19(水) 20:33:40.47 ID:ULKcGvEN
水滸伝 三國志 西遊記 封神演技
112 やまのいも(千葉県):2008/11/19(水) 20:59:16.19 ID:hQad45GO
>>110
別の名前で登録してから売りゃいいじゃん。
それ位の頭の回転出来ないで、エリートν速民として恥ずかしくないの?
113 びわ(東京都):2008/11/19(水) 21:06:02.75 ID:S7HzU2xI
>>111
封神は違う
114 ヒラメ(東京都):2008/11/19(水) 21:07:15.23 ID:xjnRv6pn
コナミは商標ヤクザだからな

115 ヒラメ(東京都):2008/11/19(水) 21:10:11.77 ID:xjnRv6pn
まさに『商標ゴロ』!!コナミ社の怪行動!
1 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/09/10(日) 20:36

コナミボイコットページより
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ghard&key=964047623

116 ヒラメ(東京都):2008/11/19(水) 21:11:51.95 ID:xjnRv6pn
コナミの商標は人から奪う。
1 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 2000/08/18(金) 00:36

コナミの商標はすごいと言うこと。
雑誌 / 本
登録4271403 デジタルビッグコミックスピリッツ
登録4271404 デジタルコロコロコミック
登録4271405 デジタルガンガン
登録4271406 デジタルヤングサンデー
登録4274101 ダンス!ダンス!ダンス!\DANCE!DANCE!DANCE!
登録4335736 デジタルマーガレット
登録4335737 デジタルジャンプ
商願平09-182296 デジタルヤングジャンプ

人の作品を勝手に商標しているそうだ。
許していいのか?
詳しくはhttp://www.asahi-net.or.jp/%7Eyy2k-mrt/boycott_konami/
もしくはhttp://2ch.server.ne.jp/2ch/test/read.cgi?bbs=shar&key=966474616
117 やまのいも(関東・甲信越):2008/11/19(水) 22:03:41.42 ID:jewgSwWC
さすが中国だな。
おまえの物は俺の物
俺の物は俺の物
あきれてしまいますね。
また僕の嫌中感がレベルアップです。
118 ばれいしょ(千葉県):2008/11/19(水) 22:08:38.12 ID:se1qoKHM
中原の覇者とか三国無双ならいいんだろ
119 アマダイ(大阪府)
幻想水滸伝が通らないのはかわいそう

と、コナミでさえなければ同情していた