レーザー砲受注生産開始。出力15kW、追加モジュールで最大90kWまで強化可能

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ


【Technobahn 2008/11/15 19:13】ノースロップ・グラマン(Northrop Grumman)社は13日、米軍向けに兵器グレードの高出力レーザー
兵器「FIRESTRIKE(ファーストストライク)」の受注生産を開始したことを発表した。

 高出力レーザー装置が、研究開発用のものでは実戦兵器用として受注生産を開始するのは世界初のことだと同社では説明している。

 「ファーストストライク」は国防省が進めてきた統合高出力半導体レーザー計画(Joint High Power Solid State Laser program)の元で
同社が開発を進めてきたもので、出力は15kWの戦術レーザー兵器となる。基準出力は15kWとなるが、「LRUビルディングブロック
(LRU building block)」と呼ぶモジュールを追加することで15kWきざみで30kW、45kW、60kW、75kW、90kWと出力を自由に変更することも可能。

 電源オンからわずか0.5秒で稼働可能なインスタント・ターン・オン機能や、兵器として連続使用しても熱暴走が起きないなどの安全
対策も施されており、同社では「光速のディフェンスを可能にする『ファーストストライク』の提供の準備が整った」と述べ防衛分野での
レーザー兵器の利用拡大に大きな期待をかけている。

http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200811151913

ノースロップ・グラマン社のプレスリリース(英語)
http://www.globenewswire.com/newsroom/news.html?d=154600
2 マンゴー(滋賀県):2008/11/15(土) 19:47:21.27 ID:8AJQLLl+
ブボボ(`;ω;´)モワッ
3 ブロッコリー(大阪府):2008/11/15(土) 19:47:57.85 ID:bs1AOhFH
旧日本軍も開発してた件について
4 イサキ(不明なsoftbank):2008/11/15(土) 19:48:20.37 ID:0GQOgSy9
日本もサテライトキャノン作れよ
5 イサキ(アラバマ州):2008/11/15(土) 19:48:24.75 ID:OiHWMvQF
WG-1-KARASAWA
6 モロヘイヤ(鹿児島県):2008/11/15(土) 19:48:49.07 ID:/PTk0y/q
なんだよこの弁当箱
7 ばれいしょ(関東・甲信越):2008/11/15(土) 19:49:01.10 ID:ni1af2K2
許さない
8 だいこん(神奈川県):2008/11/15(土) 19:49:03.32 ID:nXbfQ4ES
ビームモード直径はどれぐらいなんだ
9 しょうが(山形県):2008/11/15(土) 19:49:07.07 ID:3DzNpMOs
自宅に配備したい
10 キャベツ(アラバマ州):2008/11/15(土) 19:49:35.60 ID:MdfxY7dH
メガ粒子砲下さい
11 かぶ(アラバマ州):2008/11/15(土) 19:49:42.65 ID:9Lgd/nvc
日本は月光蝶で
12 イカ(埼玉県):2008/11/15(土) 19:49:47.43 ID:DT0XY7x6
鏡で武装すれば無力化出来るな
13 さやいんげん(コネチカット州):2008/11/15(土) 19:49:53.07 ID:hMVImm6A
早くメガ粒子砲造れ
戦艦の装甲ぶち抜けるやつ
14 たまねぎ(東京都):2008/11/15(土) 19:50:36.54 ID:9vM3bEZj
まずはガンタンクから始めよう
15 サンマ(愛知県):2008/11/15(土) 19:50:33.11 ID:eSbGY6km
コロニーレーザーを量産しろ
16 キス(東京都):2008/11/15(土) 19:50:43.94 ID:vEyXAgrl
>「FIRESTRIKE(ファーストストライク)」

ファイアストライクじゃないの
17 うど(dion軍):2008/11/15(土) 19:51:00.65 ID:qQqugLgq
このレーザーが当たるとどうなるのよ?
まさか貫通して殺傷って事は無いよな?
18 サバ(京都府):2008/11/15(土) 19:51:16.01 ID:iBjClq04
これでミサイルが無効になったら、
今後の兵器はどうなるんだろう?
19 なっとう(アラバマ州):2008/11/15(土) 19:51:16.23 ID:Gr0yYxn7
ソルディオス砲作れよソルディオス砲
20 りんご(京都府):2008/11/15(土) 19:51:37.46 ID:RfdJHzF6
iフィールドまだー
21 アマダイ(神奈川県):2008/11/15(土) 19:52:00.80 ID:1bYcg3ow
一方日本はバリアを張った
22 ねぎ(岩手県):2008/11/15(土) 19:52:12.55 ID:GLL+p0Gs
FALKENじゃー
23 にんじん(アラバマ州):2008/11/15(土) 19:52:30.25 ID:o9ahsjhA
こないだヒストリーチャンネルで見たけど、これって不可視光線なんだな
ガンダムの紫色のビームみたいの想像してたからちょっとがっかり
24 さやいんげん(コネチカット州):2008/11/15(土) 19:52:52.98 ID:hMVImm6A
>17
当たると加熱されます
終わり
25 はくさい(埼玉県):2008/11/15(土) 19:53:59.33 ID:TJvHcxzL
PCの電源ユニットっぽいな
26 バナナ(四国):2008/11/15(土) 19:54:04.67 ID:8nA6tDad
>「FIRESTRIKE(ファーストストライク)」

ファイアストライクじゃないの
27 わさび(長屋):2008/11/15(土) 19:54:05.50 ID:rwhb/OCW
>>23
ガンダムのアレは荷電粒子砲だったはず
レーザーの軌跡はケムリとか濁った水がないとと見えません
28 イサキ(アラバマ州):2008/11/15(土) 19:54:29.43 ID:OiHWMvQF
>>21
まずは不思議粒子を見つけないと
29 パクチョイ(東京都):2008/11/15(土) 19:54:49.43 ID:GvDm+Bqr
ジゴhでくれ
30 [―{}@{}@{}-] アマダイ(アラビア):2008/11/15(土) 19:55:03.76 ID:Oxam4YbV
レーザーで人間が加熱されたらガクガク
31 たけのこ(catv?):2008/11/15(土) 19:55:48.89 ID:hqsBLxYw
AKIRAスレ
32 とうもろこし(沖縄県):2008/11/15(土) 19:56:08.87 ID:VOkWQYnQ

地上から人工衛星狙えるかな?
33 株価【4100】 ライム(関東・甲信越):2008/11/15(土) 19:56:08.80 ID:ufyagoSj BE:738650579-PLT(18748) 株優プチ(olympic)

>>27
出力が低くない限り空気中の不純物に反射して見える
34 らっきょう(長屋):2008/11/15(土) 19:56:21.60 ID:vE6oiQP8
実際、レーザーを目視出来たら死んでるって空想科学読本で書いてたな
35 たけのこ(長崎県):2008/11/15(土) 19:56:35.16 ID:FpK+ieBa
いっぽう、そのころ+民は

524 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/14(金) 12:25:05 ID:VReU318a0
いいか、みんな
決してあきらめるなよ
日本と日本国民はオレたちで守り抜くんだ
幸いにしてオレたちには最強の武器(PC)と尽きることのない銃弾(レス)がある
そして共に闘うこのスレの仲間たちがいる
敵がどんなに強大でも決して負けるはずがない!
渾身の思いを込めて銃弾(レス)を撃ち続けろ!
36 たけのこ(神奈川県):2008/11/15(土) 19:57:03.32 ID:PlqL7rHO
俺のマウスもレーザーだぜ?
37 えだまめ(dion軍):2008/11/15(土) 19:57:30.80 ID:ZmskUeEc
なぜファーストストライクをスレタイにいれなかったのか
38 アスパラガス(アラバマ州):2008/11/15(土) 19:57:37.10 ID:JyDDWBaW
軌道上からの攻撃!?って言ってみたい
39 イサキ(宮城県):2008/11/15(土) 19:58:18.06 ID:t29KDBez
ガンダムで例えると
Zガンダムのハイメガランチャーが9kW
40 ニシン(東海):2008/11/15(土) 19:58:20.85 ID:itaPrKB2
これ、日本陸軍がB29に電磁波当てて搭乗員焼き殺そうとしたのと、どちらが凄いの?
41 ホタテガイ(山形県):2008/11/15(土) 19:58:37.66 ID:gVG/6jMk
+民は常に戦い続けてるな
42 ゆず(関東・甲信越):2008/11/15(土) 19:58:39.62 ID:uI52Z86x
んで、威力はどんなもんなんだ?
43 つる菜(dion軍):2008/11/15(土) 19:59:20.82 ID:ElEOiMZ5
超巨大な電子レンジだろ
44 サケ(愛知県):2008/11/15(土) 19:59:26.80 ID:/8OP2jiZ
http://jp.youtube.com/watch?v=8tt7RG3UR4c
ソーラーシステムならすでに完成してる
45 ガザミ(東京都):2008/11/15(土) 20:00:09.12 ID:qTQu131P
エネルギー供給の途絶えた宇宙ステーションにこれでエネルギー供給できないの?
46 メバル(新潟・東北):2008/11/15(土) 20:00:45.00 ID:2Mq4cOyF
日本もこれ買って上陸してくる敵兵をカリカリベーコンにしちまおーぜ
47 びわ(愛知県):2008/11/15(土) 20:01:40.90 ID:4DhAroKs
building blockくらいわかるよばかやろう
48 いちご(関東・甲信越):2008/11/15(土) 20:03:30.13 ID:MxyQ4dxZ
変形ラミエル最強
49 キャベツ(コネチカット州):2008/11/15(土) 20:03:42.99 ID:lWYPmkQ0
自走砲みたいに使えるのかな。でも直接照準射撃しかできなさそうだ。
50 ニシン(埼玉県):2008/11/15(土) 20:04:02.02 ID:NRtOCRJK
大気圏内じゃ使えないでしょ
51 カリフラワー(東京都):2008/11/15(土) 20:05:28.06 ID:n/6ArliH
テクノバーンはFIREって読めないのか
52 レタス(関西地方):2008/11/15(土) 20:06:03.73 ID:B3A/N4eD
>>35
マキバオーは関係ないだろ
53 りんご(不明なsoftbank):2008/11/15(土) 20:06:29.15 ID:ue7q8jA/
エクスキャリバーか
54 クレソン(愛知県):2008/11/15(土) 20:07:36.90 ID:BNqabRzC
Control   Common Command and Control (C2) systems and Ethernet interfaces

EthernetってLANに繋いで、ネット経由でビーム発射もできるw
http://www.globenewswire.com/newsroom/news.html?d=154600
55 うど(長屋):2008/11/15(土) 20:09:20.56 ID:scqoBfEO BE:106304235-PLT(12001)
はやくSOLを作れ!!
56 クレソン(愛知県):2008/11/15(土) 20:09:25.88 ID:BNqabRzC
>>51
日本語もおかしい

>高出力レーザー装置が、研究開発用のものでは実戦兵器用として受注生産を開始するのは世界初のことだと同社では説明している。

なんか、文が欠けてる。
57 クルマエビ(catv?):2008/11/15(土) 20:09:40.32 ID:uQBU2rqF
「FIRESTRIKE(ファーストストライク)」
「FIRESTRIKE(ファーストストライク)」
「FIRESTRIKE(ファーストストライク)」
「FIRESTRIKE(ファーストストライク)」
「FIRESTRIKE(ファーストストライク)」
58 あんず(岡山県):2008/11/15(土) 20:14:12.20 ID:rC/+ovv/
光速のディフェンス・・・だと・・・!
59 アスパラガス(アラバマ州):2008/11/15(土) 20:15:30.39 ID:JyDDWBaW
ふ・・・たいしたやつだ
60 れんこん(神奈川県):2008/11/15(土) 20:17:00.18 ID:RuFNF+0n
23世紀ごろには内戦で使われるのかな
61 しょうが(東京都):2008/11/15(土) 20:17:28.25 ID:KDRQTkUH
一家に一台欲しいな
62 サワラ(山陽):2008/11/15(土) 20:17:43.31 ID:DyoKHV4f
まずは固定式の砲台として使うか大型機に搭載して使う感じになんのかな
63 そらまめ(神奈川県):2008/11/15(土) 20:18:16.03 ID:WMZPN/aE
これは安い
さっそくゴキブリ退治に注文した
64 セロリ(静岡県):2008/11/15(土) 20:18:28.88 ID:Db3PSXlj
>>40
>これ、日本陸軍がB29に電磁波当てて搭乗員焼き殺そうとしたのと、どちらが凄いの?
日本軍が開発してたマイクロ波砲の射程は1m。
「これなら棍棒で殴った方がよかろう」で、開発中止w
65 [―{}@{}@{}-] アマダイ(アラビア):2008/11/15(土) 20:19:39.89 ID:Oxam4YbV
しかし、金属で囲まれた、機体には無害だよな。下手すりゃ反射して返り討ち。
66 ガザミ(徳島県):2008/11/15(土) 20:20:51.25 ID:+jHNG2jy
67 アンコウ(神奈川県):2008/11/15(土) 20:21:02.51 ID:5rbiF1uR
68 キャベツ(コネチカット州):2008/11/15(土) 20:29:06.62 ID:qpmm7i07
大した出力じゃないな
この出力じゃ雨はおろか夏場の高湿度下での
使用も怪しい
69 クレソン(愛知県):2008/11/15(土) 20:31:31.36 ID:BNqabRzC
>>67
下のはレーダー兵器(メーザー?)だろ
70 にら(長崎県):2008/11/15(土) 20:32:04.56 ID:aIwWJnya
射程がどれくらいになるのかね
71 かぼす(神奈川県):2008/11/15(土) 20:32:41.32 ID:COY8JxGV
コア部分だけか、完成品の兵器じゃないんだな
72 れんこん(山口県):2008/11/15(土) 20:33:19.73 ID:6GvvUNbc
スターウォーズ的な
当たったらバーンみたいなのはないのかよ
73 はくさい(北海道):2008/11/15(土) 20:33:43.01 ID:MrUgrRx2
戦車や航空機破壊できる力あるのかね
人が装備するならバッテリーが大問題
74 ライム(関西地方):2008/11/15(土) 20:34:55.44 ID:Ou/nzJxK
真空中で使わないと威力が半減
75 ハマグリ(福岡県):2008/11/15(土) 20:35:41.58 ID:MhLQ79eh
フェイザーを実用化してくれ
76 ピーマン(北海道):2008/11/15(土) 20:36:00.51 ID:P9FIot30
メガワットクラスじゃないとダメだな
77 キウイ(神奈川県):2008/11/15(土) 20:36:20.20 ID:zkwnu5ii
78 パイナップル(西日本):2008/11/15(土) 20:36:43.64 ID:2Zrgf8L5
なんだエヴァがヤシマ作戦で使ったような超兵器じゃないのか
79 からし(福岡県):2008/11/15(土) 20:37:08.38 ID:/yhk3Ge7
>>3
旧日本軍のはマグネトロン、いわゆる電子レンジ
ガンダムで言うところのアッザムリーダー
80 レタス(宮城県):2008/11/15(土) 20:37:45.99 ID:adjZDUXz
のちのメリエス社である
81 アスパラガス(東京都):2008/11/15(土) 20:38:09.97 ID:tieSWM5n
欲しい。誰か買ってくれ

到達距離 約380km
ttp://www.bestgreenlaser.com/html/COHL-14.htm
82 レタス(コネチカット州):2008/11/15(土) 20:38:54.72 ID:Cb7PX2lL
お前ら絶対ビームとレーザ一緒にしてるだろ

ビーム兵器は試作品すら無いが
レーザ兵器は既にカチューシャミサイル撃墜に成功してるぞ
83 じゅんさい(兵庫県):2008/11/15(土) 20:39:25.04 ID:gk3ZHca1
ビックバイパーにまたひとつ近づいたな
84 りんご(不明なsoftbank):2008/11/15(土) 20:40:38.61 ID:C6ZKVpdz
        |ト、   .-y=====┐..    イ!
        || >:':.:/      ヽ.:`く ||
        |レ'.:.:ノ   ̄ ̄ ̄ \:.:ヽ!!
       /_/      ∞    \ ',
      [___________]
       l.:/ .:.:.,'.:.:..:l/‐-/  l.:/ -',.:.:.:.:,
      V.:.>‐l .:.:>ちホ:::::::::::/ちホV.:.:.', 
     ,.:'.:.:.{  |.:./{ ト-j:::::::::::::::ト‐j l∧.:.'、
.    ∠イ',八__|/_  `´      `´ ハ.∧.:.\
         )ハ::\  'ー=-'  ノ    ̄ 
            Vl:::〕  r≦
           ,x<:::::::<    ヽ:::`x
        / \ヽ:::\___}::://ヽ

  _________[][] __| ̄|____[][]__
 |_____  |  |__  __|   \ \ r‐┐
      / /   _ |  |_        ̄ / /
  __/ く_   / / |  |\ \  __/ /
 |___/\_|   ̄   |_|    ̄  |__/
85 コウイカ(東京都):2008/11/15(土) 20:40:56.10 ID:wXuDUyjm
524 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/14(金) 12:25:05 ID:VReU318a0


    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   < いいか、みんな                                    >
  |  (゚)=(゚) |  < オアシス守れて                                    >
  |  ●_●  |  < 決してあきらめるなよ              >
 /        ヽ < 日本と日本国民はオレたちで守り抜くんだ                    >
 | 〃 ------ ヾ | < 幸いにしてオレたちには最強の武器(PC)と尽きることのない銃弾(レス)がある >
 \__二__ノ < そして共に闘うこのスレの仲間たちがいる                     >
<敵がどんなに強大でも決して負けるはずがない!                >
            <渾身の思いを込めて銃弾(レス)を撃ち続けろ!                 >
86 トビウオ(東日本):2008/11/15(土) 20:41:16.19 ID:beCzd1on
これビームライフルサイズにできるのか
87 きゅうり(東京都):2008/11/15(土) 20:41:51.29 ID:ZNV5s99R
そもそも漫画やアニメみたいにレーザーがあたって爆発するなんて事はないだろ・・・
ただ、焼くだけ
88 ねぎ(コネチカット州):2008/11/15(土) 20:42:11.79 ID:T1MrQNBh
海では威力半減
ソースはスパロボ
89 なす:2008/11/15(土) 20:43:33.97 ID:gmNjM5wL
原子力空母の甲板にいっぱい並べるのか
90 からし(福岡県):2008/11/15(土) 20:43:58.11 ID:/yhk3Ge7
ビームライフルというよりソーラーシステムだね
91 きゅうり(東京都):2008/11/15(土) 20:44:53.64 ID:ZNV5s99R
>>88
半減所じゃないぞ・・・10だ
92 カマス(catv?):2008/11/15(土) 20:46:22.05 ID:hfyBXt6x
でも、曇ってたり雨が降ってたりすると使えないんだろ?
93 からし(福岡県):2008/11/15(土) 20:49:21.59 ID:/yhk3Ge7
出力的にも近接防空に使うんじゃね
偏向方法しだいじゃCIWSみたいな機銃より追従早いだろうから
突入してきたミサイルを落とすのとかを想定しているような気がする
原子力空母とかなら電力供給にも困らないし
94 きゅうり(東京都):2008/11/15(土) 20:51:33.08 ID:ZNV5s99R
まずはレールガンと荷電粒子砲をだな・・・
95 らっきょう(長屋):2008/11/15(土) 20:52:39.74 ID:vE6oiQP8
>>77
解説をアニメ調に脳内変換したらフイタ
96 アマダイ(dion軍):2008/11/15(土) 20:55:59.70 ID:mcJxEozp
ファイアストライクだろ
97 バジル(新潟県):2008/11/15(土) 20:56:26.70 ID:XJNRpEqI
>>3
レーザーの発見が1960年代っていう
98 ニシン(神奈川県):2008/11/15(土) 20:56:47.90 ID:0VUANyd5
99 ワカメ(catv?):2008/11/15(土) 20:56:57.94 ID:/wFOMBMZ
ここまでゴルゴ13のネタなし
100 柿(東京都):2008/11/15(土) 20:57:16.84 ID:y1yElPn7
つーか
発射場所を簡単に特定されるし、
これ対策用の追跡ミサイル簡単に作られそうだが。
戦術的には高速移動出来るものしか搭載できないし、
ミサイル迎撃するには、ちと威力が弱そうだし、暴徒鎮圧用かいな?

101 うど(catv?):2008/11/15(土) 20:57:55.13 ID:4Slgqemj
どこまで世界の秘術者たちはボクを失望させるのかね
102 スプラウト(dion軍):2008/11/15(土) 20:58:32.78 ID:rDw/n1N+
目潰し兵器はジュネーブ条約かなんかで違反じゃねーのか
103 ヒジキ(神奈川県):2008/11/15(土) 20:58:47.86 ID:BER65PuE
モルガンのムリヤリ乗っけたTLSはよかったな。
104 キウイ(神奈川県):2008/11/15(土) 20:58:53.01 ID:K1ds5nK7
あとはナイトレーベン開発を急ぐだけだな
105 きんかん(東京都):2008/11/15(土) 20:59:16.85 ID:tqAMOws/
ファーストストライクはゼータガンダムじゃないの?
106 きゅうり(神奈川県):2008/11/15(土) 20:59:17.13 ID:+H/J19Nq
>>44
見たことあるなとおもったらTopGear出てるやつか
107 アスパラガス(兵庫県):2008/11/15(土) 20:59:29.51 ID:DFTuXAT6
でもこの程度のレーザーなんか
煙幕や水蒸気もわもわしてたら威力半減だろ
派手にドンパチやってるところじゃ使いにくくね?

地味な立て篭もりとかの狙撃用程度だろ
108 らっきょう(アラバマ州):2008/11/15(土) 20:59:31.22 ID:laxS13Te
遂にライデンの設計を始めるときが来たか
109 しょうが(大阪府):2008/11/15(土) 20:59:36.24 ID:2hEelbhU
電源オンですぐ起動
マウス一つでらくらく操作
110 あしたば(東京都):2008/11/15(土) 21:00:27.12 ID:1xJ47aFW
Zガンダムはレーザーばかりでつまらない厨涙目w
111 カリフラワー(愛知県):2008/11/15(土) 21:00:35.81 ID:PDqQEcDn
ヤシマ作戦するの?
112 ヒジキ(神奈川県):2008/11/15(土) 21:01:15.97 ID:BER65PuE
>>110
あれレーザーじゃなくてビームですが
113 コウイカ(鹿児島県):2008/11/15(土) 21:01:34.28 ID:iXpRA4jo
でさあれだよ

バリアはいつ出切るの?
114 からし(福岡県):2008/11/15(土) 21:01:38.99 ID:/yhk3Ge7
どの道車載できないんじゃない、今の車両の電力じゃ
装甲の方もHEATの噴流拡散させる電磁装甲とか理論だけはあるよね
115 柿(東京都):2008/11/15(土) 21:02:03.93 ID:y1yElPn7
鏡バリヤー 
116 からし(福岡県):2008/11/15(土) 21:03:06.96 ID:/yhk3Ge7
>>113
バリアは障壁って程度の意味しかないから古典的なアニメ表現ならガラスでおk
117 柿(東京都):2008/11/15(土) 21:04:06.93 ID:y1yElPn7
戦闘機やミサイルメッキしてぴかぴかにすれば落とされないでしょ。
118 トビウオ(千葉県):2008/11/15(土) 21:04:40.50 ID:ANLqIulv
漫画に出てくる金持ちの家の防犯装置?
119 カマス(catv?):2008/11/15(土) 21:05:32.80 ID:hfyBXt6x
むしろ時代はバリアフリー
120 ヒジキ(神奈川県):2008/11/15(土) 21:05:44.17 ID:BER65PuE
よし
次はリップルレーザーだ
121 あしたば(東京都):2008/11/15(土) 21:06:04.64 ID:1xJ47aFW
バリアーに勝てるのはバリアーだけとか言いたいんだよ
122 らっきょう(長崎県):2008/11/15(土) 21:06:05.28 ID:s7qSkx5t
ラーマヤーナでは云々カンヌン↓
123 ヒジキ(静岡県):2008/11/15(土) 21:09:02.62 ID:Yjfjb7ZH
でも水蒸気に弱いからな〜
124 カツオ(神奈川県):2008/11/15(土) 21:11:20.76 ID:y8Z4G2Ub
いや、トラクタービームが先のはずだ
125 さつまいも(コネチカット州):2008/11/15(土) 21:14:37.51 ID:LkCtYFCR
人に当てるとどうなるの?
126 かぼちゃ(大阪府):2008/11/15(土) 21:14:41.63 ID:Cxk0BSOc
レーザーブレードと宇宙刑事も実用化してくれ
127 クレソン(愛知県):2008/11/15(土) 21:16:56.61 ID:BNqabRzC
102
目潰しじゃなくて、兵隊殺傷したりするんだろ。ミサイルや航空機迎撃用かもしれないが。
128 サンマ(catv?):2008/11/15(土) 21:18:48.75 ID:nXVzgobC
空気中で散乱した光を見ただけで失明するレベルだな
129 ハマグリ(埼玉県):2008/11/15(土) 21:21:13.24 ID:xqDMmZ4s
ダボォー
130 梅(大阪府):2008/11/15(土) 21:21:34.17 ID:y9Fn6YvJ
>>125
当たった所が一瞬で蒸発する
その際、水蒸気爆発を起こすので「バンッ!」って感じで弾け飛ぶ
サイズを考えると、多分北斗神拳より派手
131 タラ(三重県):2008/11/15(土) 21:21:42.19 ID:CnsK55Lq
出力をどんどんと強くしていけたら最強の対空兵器になるな
地平線や水平線から頭出した途端に打ち落とされる
戦闘機が主力の時代が終わるかも
132 かぼちゃ(三重県):2008/11/15(土) 21:21:43.28 ID:iyskYB3P
FIRESTRIKE
ファーストストライク


なんで読めてねーんだよ
なめてんのか
133 じゅんさい(兵庫県):2008/11/15(土) 21:24:29.29 ID:gk3ZHca1
>>129
ティルグン
134(・Å・):2008/11/15(土) 21:25:56.93 ID:oBMqRTTq
マイクロウェーブ砲は?
135 たけのこ(アラバマ州):2008/11/15(土) 21:26:08.51 ID:T64+0+ms
読みがおかしいって誰かメールしてやれよw
136 ブロッコリー(東京都):2008/11/15(土) 21:31:00.58 ID:3RqG4ja0
飛んできたミサイルが鏡張りだったらどうなるの?
137 カツオ(神奈川県):2008/11/15(土) 21:35:58.51 ID:+sMl9EkZ
>>136
鏡の強度がどんなものかわからんが
レーザーのエネルギーに耐えられなくて壊れる
138 みょうが(長屋):2008/11/15(土) 21:36:26.31 ID:bBhIuWjC
あれか?雲の上に滞空させて弾道弾を打ち落とすってMD
でも15KW程度でそんなことできるの?
139 アンコウ(神奈川県):2008/11/15(土) 21:37:05.87 ID:Oe3vLq45
>高出力レーザー兵器「FIRESTRIKE(ファーストストライク)」
どうみてもファイヤーストライクなんだが、ガイシュツ?
140 柿(東京都):2008/11/15(土) 21:37:22.45 ID:y1yElPn7
FIRESTRIKE用の囮で居場所特定

後はバカスカミサイル打ち込む
141 ヒジキ(神奈川県):2008/11/15(土) 21:38:59.24 ID:BER65PuE
>>139
お前が気づく事に他の連中が気づかないわけないだろ
142 スイートコーン(東京都):2008/11/15(土) 21:39:03.62 ID:ajwkKZ67
で?水の中だと無効だったりするんか?
143 からし(福岡県):2008/11/15(土) 21:39:38.63 ID:/yhk3Ge7
>>138
成層圏ぎりぎりまで上昇させた爆撃機から衛星打ち落とすのもやってたな
大気での減衰がだいぶ減るし
144 きゅうり(埼玉県):2008/11/15(土) 21:41:43.83 ID:r2nrMoNV
ひさびさに国語力の低下を目の当たりにしたでおじゃる
145 梅(大阪府):2008/11/15(土) 21:41:57.85 ID:y9Fn6YvJ
>>136
ミサイルの軌道を追尾して照射し続ける事が出来れば
鏡の反射率は100%ではないので、徐々に加熱して融解・破壊できると思う
ただしレーザの出力、連続発振可能時間、レーザの波長における鏡の反射率次第で結果は様々
146 梨(アラバマ州):2008/11/15(土) 21:44:04.04 ID:7YuXL/9n
で、これはどのくらいの威力なの?
缶ジュース撃ち抜けるの?
147 タラ(三重県):2008/11/15(土) 21:46:00.61 ID:CnsK55Lq
雨の日に打ち込むとか、重金属の粒を混ぜた弾頭を蒸発させて
レーザーが減衰するような状況を作り出すとか、ステルス性を高めるとか・・・
148 サヨリ(広島県):2008/11/15(土) 21:48:27.93 ID:lN4Dy9s0
俺の徹ハンマーも激発しそうです
149 きゅうり(コネチカット州):2008/11/15(土) 21:48:32.23 ID:N2ELFPLK
セルを使う!!
150 ヒジキ(静岡県):2008/11/15(土) 21:48:42.41 ID:5fKSZmmW
ここでジーメンスの6kwで鉄切ってる俺登場

トルンプもあるでよ
151 柿(東京都):2008/11/15(土) 21:49:20.59 ID:y1yElPn7

レーザー砲を搭載した飛行機「YAL-1A」(動画)

実はこれ、UFOの迎撃目的かも

http://www.gizmodo.jp/2007/11/yal1a.html
152 カワハギ(福岡県):2008/11/15(土) 21:49:48.32 ID:6YQrtSjI
敵が鏡持ってたらどうすんの?
153 おくら(アラバマ州):2008/11/15(土) 21:50:14.40 ID:lLxk+Zq/
SOLを・・・・
使おう・・・・
154 ほうれんそう(中国四国):2008/11/15(土) 21:50:48.18 ID:n0+xpQj5
何と戦争すんだよ
いよいよ宇宙人が攻めてくんのか
155 山椒(愛知県):2008/11/15(土) 21:51:15.46 ID:83ZHq6AW
90キロ粒子砲か、10年後にはメガ粒子砲になってるな。
156 バナナ(関東):2008/11/15(土) 21:52:05.08 ID:EJknFmdW
カラサワはまだか
157 ヒジキ(神奈川県):2008/11/15(土) 21:53:36.01 ID:BER65PuE
>>155
メガ粒子砲の開発にはミノフスキー粒子の発見が必要不可欠
158 つる菜(岐阜県):2008/11/15(土) 21:55:14.66 ID:G4VSMjoF
>>16
ほんとだ
159 だいこん(神奈川県):2008/11/15(土) 21:55:52.48 ID:MblxcD8F
こういうのは日本が最初に作って欲しかったが
対空レーザー砲ができればステルス機以外はただの的になってしまうな
160 びわ(神奈川県):2008/11/15(土) 21:57:19.87 ID:lSSMdDw9
これ雨の日やものすごい霧の時も使えんのか?
161 マイワシ(四国):2008/11/15(土) 21:57:30.46 ID:yjnY1N7v
ミサイル迎撃システムに使えそう
162 みつば(中部地方):2008/11/15(土) 21:57:32.85 ID:8i0U6Qfb
これって電気があればおkなの?
163 しゅんぎく(関東・甲信越):2008/11/15(土) 21:58:05.67 ID:j1W3+H+j
>>32
衛星破壊は、普通に専用ミサイルが実用段階にあるらしいよ
164 そらまめ(石川県):2008/11/15(土) 21:58:11.25 ID:Z+tHIp3N
電気+水冷かな?

90kw・・・オソロシス
165 タラ(三重県):2008/11/15(土) 21:59:42.32 ID:CnsK55Lq
>>163
中国でも打ち落とせるくらいだからな
166 みつば(中部地方):2008/11/15(土) 22:01:05.30 ID:8i0U6Qfb
じゃあ大型専用原発でも作って大量に配備すれば漏らさず常時照射で防空網完璧じゃん
167 クルマエビ(東京都):2008/11/15(土) 22:01:06.04 ID:dYeGwZLt
鏡なんかでレーザーをどうにかできると思ってる奴はいないよな
168 梅(大阪府):2008/11/15(土) 22:02:25.13 ID:y9Fn6YvJ
>>146
工業用レーザ切断機でこんなもん
http://www.koikeox.co.jp/products/setsudan/cut_lsr_20.htm
2kWで軟鋼(SS400とかSPCC辺りかな?身近に使われてる鉄材)厚さ12mmを切断できるとさ
(これは切断面が使い物になるレベルでの最大の厚さだから、貫通までの時間は一瞬だろうね)
>>1のは缶ジュースは蒸発コースと思われ
169 サケ(愛知県):2008/11/15(土) 22:03:37.53 ID:/8OP2jiZ
これ完成したらステルス機ボッコに出来るじゃん
ステルス性とレーザー対策を両立させた機体は不可能だろうし
170 びわ(神奈川県):2008/11/15(土) 22:03:42.43 ID:lSSMdDw9
兵士の足元の水溜りに撃ったら
水蒸気で大やけどするレベル?
171 パイナップル(埼玉県):2008/11/15(土) 22:04:40.73 ID:hx5TaPr4
>>170
水は光を反射するだろ。
172 びわ(神奈川県):2008/11/15(土) 22:05:40.20 ID:lSSMdDw9
ヘッドマウントディスプレイから読み込んだ眼球の動きと銃口をシンクロさせて
見た場所にそのままレーザーを照射し続けることができたら最強
173 梨(アラバマ州):2008/11/15(土) 22:05:49.65 ID:oT4R8jQ3
鏡で防げると思う
174 ズッキーニ(アラバマ州):2008/11/15(土) 22:06:42.30 ID:0m5g+Q6C
>>159
もうかなり前から実用化されているよ
http://jp.youtube.com/watch?v=HTDh8fhwQ0g
175 ライム(関西・北陸):2008/11/15(土) 22:07:49.49 ID:IDVloycI
これって、直線攻撃しか出来ないよな

お互いに所持してた場合
相互に射程内=即破壊だから戦争起きないんじゃね?
176 サンマ(長屋):2008/11/15(土) 22:09:46.63 ID:gCvqibyI
高出力型だと複数の空中警戒機から大陸間弾道弾の側面に照射しつづけたら迎撃できそうね。
晴天時の巡航ミサイルだったら空中機から迎撃しやすいかも
177 【news:3】 くわい(東京都):2008/11/15(土) 22:09:51.50 ID:H1hA90Q7 BE:4158375-PLT(12000)


ドタ
 バタ ヽ(*゚Д゚)ノ ストパンスレを発見シマスタ!
    (  )へ
     >ω
178 ふき(コネチカット州):2008/11/15(土) 22:09:52.92 ID:a32GWCzV
かっくいいな、おりも欲しい
179 パイナップル(西日本):2008/11/15(土) 22:09:54.83 ID:2Zrgf8L5
>>172
エロ画像のデコイで避けれる
180 レタス(埼玉県):2008/11/15(土) 22:10:20.41 ID:Ooc/LdyE
はやくSOLを作れよ
181 山椒(愛知県):2008/11/15(土) 22:10:37.70 ID:83ZHq6AW
25億の核燃料電池とかも作られる時代だし、
AKIRAでいうSOLもさくっと作っちゃうんだろうな。
182 なっとう(広島県):2008/11/15(土) 22:10:46.81 ID:rh1ROpI+
新しい皮製品かね
183 さやいんげん(兵庫県):2008/11/15(土) 22:11:33.54 ID:i6km8zN5
>>175
反射衛星砲
184 タコ(東京都):2008/11/15(土) 22:11:46.14 ID:IRwgfpY+
射程距離みじかそうだな
185 パイナップル(千葉県):2008/11/15(土) 22:12:15.17 ID:qjERdoxo
90kWとか尋常じゃねーな
宇宙人と戦うつもりか?
186 しゅんぎく(関東・甲信越):2008/11/15(土) 22:13:50.74 ID:j1W3+H+j
>>175
そこで潜水艦戦争時代に突入ですよ
187 梅(大阪府):2008/11/15(土) 22:17:45.31 ID:y9Fn6YvJ
>>176
これは正にそのために開発されたレーザだと思う
ちなみに上昇中のICBMの先端部分を攻撃して、大気圏再突入に耐えられなくなる程度まで劣化させるのが目的
巡航ミサイル程度なら艦砲でも迎撃できたと思う
まあ、いずれにしてもレーダで発見できる、というのが絶対的に必要な条件なわけだが
188 たまねぎ(大阪府):2008/11/15(土) 22:19:56.71 ID:5hbdIDbH
やっぱ加粒子砲は難しいの?
レーザーより燃えるんだけど
189 かぼす(岡山県):2008/11/15(土) 22:19:59.16 ID:7t7woEWi
雨降ってても使えるの?
190 アマダイ(東京都):2008/11/15(土) 22:20:17.29 ID:JSQeMmF+
>>187
超音速で飛んでくるミサイルに照準し続けるなんてできんの?
191 しょうが(大阪府):2008/11/15(土) 22:21:00.04 ID:2hEelbhU
>>189
雲の上を飛ぶんだから雨とか関係ないだろ
192 カリフラワー(千葉県):2008/11/15(土) 22:24:32.72 ID:oCrA7A8M
兵器開発に関しては心からアメリカがうらやましい。
日本はもうだめだ。
193 株価【4060】 ライム(関東・甲信越):2008/11/15(土) 22:25:55.71 ID:ufyagoSj BE:375187384-PLT(18748) 株優プチ(olympic)

>>190
こっちは光速だしそこまで照準に影響が出るほど肉薄して使うようなもんでもないでしょ
194 アマダイ(神奈川県):2008/11/15(土) 22:34:50.74 ID:lpBWsK36
コロニーレーザーって出力どれくらい?
195 マイワシ(福岡県):2008/11/15(土) 22:35:51.04 ID:/HkUYoIh
鉄球でもぶつけたほうがダメージでかいだろ?
196 かぼちゃ(関東・甲信越):2008/11/15(土) 22:37:23.00 ID:oIi/WFqb
>>192
日本も最近研究始めたでしょ
197 さやいんげん(兵庫県):2008/11/15(土) 22:38:02.51 ID:i6km8zN5
>>195
本当だw
鉄の弾を火薬の力で飛ばす武器を特許申請してくる
198 トビウオ(神奈川県):2008/11/15(土) 22:39:29.91 ID:3UJ7/4/f
おまえらはまず股間のレーザー砲を実戦で使ってから何か言えよ
199 つるむらさき(東海):2008/11/15(土) 22:40:02.63 ID:suWTO3G9
グラビティーブラストも実現して欲しいです><
200 マグロ(アラバマ州):2008/11/15(土) 22:42:24.74 ID:qG+rKAAC
201 ガザミ(チリ):2008/11/15(土) 22:42:27.11 ID:aMTs0Iad
オメガ部隊がついに実戦配備か
202 梅(大阪府):2008/11/15(土) 22:56:05.12 ID:y9Fn6YvJ
>>190
トマホークとかの巡航ミサイルは亜音速だった思うが
たとえ超音速飛行しててもレーダで発見できれば追跡できるし進路予測も出来る
艦砲で榴弾を撃って予想位置で爆発・断片で飛行不能にすればいい(直撃までさせる必要はない)
だから、対艦ミサイルなんかは海面すれすれを飛んでレーダを欺瞞しようとする
203 ブリ(長野県):2008/11/15(土) 22:57:26.99 ID:iNhvMbCZ
中華キャノンには適うまい
204 しょうが(愛知県):2008/11/15(土) 22:58:18.60 ID:d8j8WDJZ
レーザーが出来るなら
次はそろそろバリアだな。
205 キンメダイ(兵庫県):2008/11/15(土) 22:58:42.14 ID:m1XU4fk9
海岸線にでっかいネットはってミサイルキャッチすればおk
206 なっとう(東京都):2008/11/15(土) 22:59:56.94 ID:kIVPuc1u
因みに日本の銃刀法は弾丸を火薬ないし空気圧で発射する武器を規制しているので、
レーザーガンやレールガンは持ってても合法。

μ速で武装自宅警備隊作ろうぜ。
207 サケ(愛知県):2008/11/15(土) 23:00:05.11 ID:/8OP2jiZ
>>205
ミサイルの先っぽにハサミを付けて回避
208 マグロ(東京都):2008/11/15(土) 23:07:48.30 ID:WDCEYYd8
フューチャーウェポンの禿親父はウソをついていなかったのかw
209 メバル(東京都):2008/11/15(土) 23:12:44.27 ID:kPzVuA/D
CW?
210 にんじん(神奈川県):2008/11/15(土) 23:28:54.74 ID:4ZSoGOZx
http://jp.youtube.com/watch?v=C5T5yEMMiDs
実験ではかなり前から実用域にまで達してたみたいだな
M-THELで検索すると面白い
211 さつまいも(コネチカット州):2008/11/15(土) 23:29:01.61 ID:LkCtYFCR
>>167
五右衛門の刀のかけらで
212 ホタテガイ(山形県):2008/11/15(土) 23:30:37.05 ID:gVG/6jMk
あの馬鹿でかい戦術レーザーとは別モンでしょ
あれはトレーラー位の大きさのジェネレータが必要だった筈だし
213 ガザミ(チリ):2008/11/15(土) 23:31:53.34 ID:aMTs0Iad
イスラエルは既に実用化してたな
214 アサリ(アラバマ州):2008/11/15(土) 23:32:16.31 ID:RMEhv8lB
日本国内にレーザー砲防衛網を築けば自衛隊不要になるな
215 にんじん(神奈川県):2008/11/15(土) 23:33:42.77 ID:4ZSoGOZx
こっちのほうが見やすく編集してあるな
http://jp.youtube.com/watch?v=Bt2qaTfT8QY
http://jp.youtube.com/watch?v=_tJXmQhzGeU
216 うり(北海道):2008/11/15(土) 23:35:05.43 ID:IRw9d2j0
アキラに出てくるような光線銃見てえ
217 もやし(東京都):2008/11/15(土) 23:37:29.02 ID:zKwXZNqd
右翼・保守・極右・正論読者・産経新聞読者・サピオ読者・愛国者・
国粋主義者・独裁主義者・復古主義者・歴史修正主義者・軍国主義者・
民族主義者・武士気取り・国士気取り・通り魔予備軍・文学的変態・
言論チンピラ・ネットチンピラ・台湾系右翼たちに質問します。

論破開始
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#2】
軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。
218 レモン(中国・四国):2008/11/15(土) 23:39:20.35 ID:AvY78t9h
>>217
存在そのもの。
219 もやし(東京都):2008/11/15(土) 23:40:42.82 ID:zKwXZNqd
>>218
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#9】
抑止論ですね?
抑止力は他国に対して軍事的な脅威・脅迫・恐怖・恫喝的外交として作用します。
それらは圧力でありその圧力が爆発(戦争)の原因となります。つまり抑止力は
戦争の原因だったのです。だから君が言うところの抑止力である軍事力は国や
国民の生命財産を守ることはできません。できないので軍事力で戦争から国や
国民の生命財産を守る方法はありません。理解できますか? それでも軍事力(抑
止力)で戦争から守れると主張するなら以下の質問に真正面から答えてください。ok

もう一度繰り返し質問します。軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。
220 ホタテガイ(山形県):2008/11/15(土) 23:41:53.99 ID:gVG/6jMk
>219
鏡やるよ
221 にんじん(神奈川県):2008/11/15(土) 23:42:10.08 ID:4ZSoGOZx
>>216
http://www.amada.co.jp/products/bankin/weld/yag_laser.html
こんなんベースだったら可能っぽいな
http://www.amada.co.jp/products/bankin/laser/index.html
産業用レーザーは2Kwか
222 キス(新潟県):2008/11/15(土) 23:42:55.85 ID:pwQTbaWQ
一方ロシアは鏡を使って跳ね返した
223 ガザミ(チリ):2008/11/15(土) 23:43:16.32 ID:aMTs0Iad
どんな力をもってしても戦争から国・国民を守る方法はない
224 もやし(東京都):2008/11/15(土) 23:45:42.58 ID:zKwXZNqd
>>220
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#5】
質問の答えになっていませんよ。「方法」を答えてくださいな。ok
繰り返し質問します。軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。

>>223
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#25】
それじゃ軍事力は必要ないのですか? 違うのなら以下の質問に答えてください。ok
繰り返し質問します。軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。
225 大葉(福岡県):2008/11/15(土) 23:46:12.20 ID:HBEAVeeL
キチガイの相手すんなよガラクタども
226 ホタテガイ(山形県):2008/11/15(土) 23:46:54.60 ID:gVG/6jMk
>224
軍事力以外で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。
あとその実例とかも
227 パイナップル(西日本):2008/11/15(土) 23:47:33.84 ID:2Zrgf8L5
>>226
ν速は初めてか?キチガイにレスする前に力抜けよ
228 サケ(大阪府):2008/11/15(土) 23:47:56.57 ID:5dSEB300
バリアはればいいだけだろ
229 ホタテガイ(山形県):2008/11/15(土) 23:48:38.74 ID:gVG/6jMk
>227
いや何度も見かけてるけどさ
この問いにマトモに帰って来た事無いんだよ
230 すいか(コネチカット州):2008/11/15(土) 23:49:01.14 ID:mOpwSmdA
>>FIRESTRIKE
どう読めばファーストストライクになるのか誰か教えてくれ
231 きゅうり(東京都):2008/11/15(土) 23:49:04.23 ID:x9xyTNCS
FIRESTRIKE(ファーストストライク)
232 コンブ(京都府):2008/11/15(土) 23:49:05.57 ID:Jp9mb9Ay
>>226
これに過剰反応する前に。
ttp://homeyo.hp.infoseek.co.jp/kouei/koueishine.html

欠番を突っ込むと自然といなくなる。
233 にんじん(神奈川県):2008/11/15(土) 23:49:25.56 ID:4ZSoGOZx
>>229
質問として破綻してるからじゃない?
234 ヒラメ(catv?):2008/11/15(土) 23:50:58.60 ID:9vr6jNBy
フェーザー砲とどっちが強いん?
235 おかひじき(香川県):2008/11/15(土) 23:51:02.30 ID:lfZ8oPpk
15kWとかしょぼすぎだろw
うちの電子レンジですら800kWくらいあるのにw
236 さやいんげん(佐賀県):2008/11/15(土) 23:51:51.08 ID:CZ0kq4HA
FIRST STRIKE
    ↓
 FIRSTRIKE
    ↓
 FIRESTRIKE
237 もやし(東京都):2008/11/15(土) 23:51:55.36 ID:zKwXZNqd
>>225
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#22】
煽らないでくださいキチガイ、繰り返し質問します。軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。

>>226
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#1】
全世界から軍事力が無くなれば他国の軍事力は存在しないので自国の軍事力も必要ありません。
そのような状況で「守る」必要はないので軍事力無しで「守る」方法を問うことは意味を成しません。ok
繰り返し質問します。軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。

>>227
討論の邪魔をしないでくださいキチガイ。

>>229
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#4】
私の質問に答えてから私に質問してください。ok
繰り返し質問します。軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。

>>232
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#90】
2チャンネラーの類に叩かれることは私の株をあげることを意味するので大歓迎です。
どんどん私を叩いてください、マジで。ok
238 ホタテガイ(山形県):2008/11/15(土) 23:52:00.19 ID:gVG/6jMk
だって何かしら成長してると思うじゃない・・・
帰ってきたら嬉しいな程度で見てるだけだお
239 もやし(東京都):2008/11/15(土) 23:52:38.21 ID:zKwXZNqd
>>238
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#28】
都合悪い質問はスルーですか? 繰り返し質問します。
軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。
240 にんじん(神奈川県):2008/11/15(土) 23:56:09.57 ID:4ZSoGOZx
>>234
ないもの比較はしないほうが
startrekで定義するフェイザー砲はハンディのでさえ、PetaJクラスの熱量を持つらしいから
初期のEnterpriseの時代でさえ…(人間は一瞬で蒸発するほど、ドラマや映画では消滅にってる
から微妙だが…実際蒸発する熱量があったら核爆発みたいになる)
241 ホタテガイ(山形県):2008/11/15(土) 23:57:16.51 ID:gVG/6jMk
そこまで行ったら大気中では使えない罠
242 パイナップル(広島県):2008/11/15(土) 23:58:12.33 ID:80OJ662Y
ν即にブサヨの神、kouei様が降臨なさった!!!!!!
243 みつば(中部地方):2008/11/15(土) 23:59:22.09 ID:8i0U6Qfb
koueiをレスで具体的且つ現実的に更正する方法を教えてください
244 もやし(東京都):2008/11/15(土) 23:59:30.74 ID:zKwXZNqd
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#40】
返答に窮したようなので今日はこのくらいで勘弁してあげます。気が向いたらまた〆に来ますネ。
日本国公認総括!
@ 軍事力で戦争から守る方法は無い。
A 軍事力を用いる平和活動の実態は戦争・戦闘・テロであった。
B 軍事力による先制攻撃は即戦争なので戦争から守る方法とは言えない。
C 軍事力の存在そのものが戦争の原因だった。

2ch総括!
@野菜食えよ
Aたまには表出て新鮮な空気吸えよ
B変な本読むなよ
C夢と現実の境を無くすなよ
D初心者の質問には優しく答えろよ
E鉄火場でもユーモアーと遊び心を忘れるなよ
F煽りは煽られた本人がこの人に煽られたいと思わせるような煽りをしろよ
G年上に敬意を払えよ
H言論には言論で対抗しろよ
I皆仲良く

地獄の青空(非戦主義系)
http://kouei39.blog10.fc2.com/
ウィザード級質問者(非戦主義系)
http://qual1ty.blogspot.com/

  ○y一~~ 論破完了サンキュー☆
 (|,へ
  」 ○| ̄|_ 
245 コンブ(京都府):2008/11/15(土) 23:59:44.44 ID:Jp9mb9Ay
>>239
まずは、欠番を補充してから来てください。
欠番がなくなったら、1〜103まで答えてあげますよ。
246 アピオス(茨城県):2008/11/15(土) 23:59:47.64 ID:lIIsOUXj
NGWord:言論チンピラ妄言解毒対策レス
マジオススメ
247 イカ(山形県):2008/11/16(日) 00:00:43.98 ID:gVG/6jMk
AIみたいに成長したら面白いのに
248 カマス(チリ):2008/11/16(日) 00:02:24.32 ID:2lzyM6YW
相手を自らの考えで上書きしようとする連中が確かに存在する。そいつらは絶対に曲がる事がない。妥協もできない。
ならそれらの侵攻から少しでも逃れるべく軍事力は発生せざるを得なくなる。
戦力はいくら削られてもいい盾
249 ワカメ(東京都):2008/11/16(日) 00:02:27.24 ID:U65Cn6ua BE:119848739-2BP(1001)

>>1
かなり疑問だが、固定砲台なのかシステムとして移動可能なのかどっちだ?
250 イカ(山形県):2008/11/16(日) 00:04:44.76 ID:t8qsaZsu
Size Laser head - 12" x 23" x 40" (width, depth, height)
Current source - 9" x 13" x 30"
メリケンだからインチかな?
251 くわい(愛知県):2008/11/16(日) 00:09:14.90 ID:T06hkezI
>>250
重さもポンドだから、インチだと思う。
252 えだまめ(神奈川県):2008/11/16(日) 00:11:57.10 ID:s1FC1rQJ
>>249
サイズからして車載できるレベルだから移動から固定まで自由って意味じゃないか?
253 スイートコーン(東京都):2008/11/16(日) 00:12:56.59 ID:lgAcCtjW
ν即って平和ボケの象徴だよね
254 きゅうり(コネチカット州):2008/11/16(日) 00:15:54.39 ID:a4y9s//m
ぅわ〜このスレ臭っせ〜
255 アジ(京都府):2008/11/16(日) 00:16:25.64 ID:v+Jg/ORa
今までずっと黙っていたけど俺ニュータイプなんだ
日本が本気で国防を考えてくれるなら遺伝子レベルまで分解されて月に閉じ込められてもいいよ多分
256 つまみ菜(静岡県):2008/11/16(日) 00:19:34.12 ID:poUlAbaN
>電源オンからわずか0.5秒で稼働可能
0.5秒かかるんじゃ、光速のディフェンスじゃねーじゃん
257 ヒラメ(アラバマ州):2008/11/16(日) 00:20:17.14 ID:o4YLo9yh
少し前、ちゃんと答えてやったのに、まだkoueiに具体的な回答をもらっていないんだが。
その時もコピペで返せず、地の言葉が出てあせってたようだけど。
いまなら答えられるのかな?
258 くわい(愛知県):2008/11/16(日) 00:20:38.50 ID:T06hkezI
サイズ
 レーザーヘッド
  幅30.48×奥行き58.42×高さ101.6 (cm)
 電源供給部
  幅22.86×奥行き33.02×高さ76.2 (cm)
重さ
 181.44 kg
259 アボガド(千葉県):2008/11/16(日) 00:22:26.55 ID:fyQ8BVeI
戦争から砲台が消えるの?
260 コンブ(大分県):2008/11/16(日) 00:24:31.13 ID:hJhXk7Vy
これ16個くらい集めて収束させればトールハンマー撃てる?
261 もやし(中国地方):2008/11/16(日) 00:25:15.02 ID:Om6b+1Rl
          ファーストストライク
最強の盾である   絶対防壁   が生まれたか   
262 らっきょう(コネチカット州):2008/11/16(日) 00:25:43.01 ID:mthNC8zL
レーザーは大きすぎて兵器には向かない
ガリレオ読み直してこいや
263 サンマ(神奈川県):2008/11/16(日) 00:27:24.10 ID:MCltgZDE
水蒸気を発生させて(ry
264 ヒラマサ(静岡県):2008/11/16(日) 00:27:25.73 ID:15zNN3aM
>>250
"って書いてあるだろ
265 ワカメ(東京都):2008/11/16(日) 00:31:12.74 ID:Yzqq/2dE BE:279644797-2BP(1151)

>>252
制御システムはともかく、電源が保てるのか?
自衛隊の指揮用コンテナみたいに、電源を牽引するのか?
266 エンダイブ(東京都):2008/11/16(日) 00:35:59.45 ID:18iQOJ8y
kouei来てたのか
>H言論には言論で対抗しろよ
クソワロタ
生の討論ができずにテンプレばっか使ってる人工無能がよく言うよw
267 くわい(愛知県):2008/11/16(日) 00:39:38.29 ID:T06hkezI
>>265
テレビ中継車が17キロワット
http://www.fct.co.jp/zoomfct/section/mtr/sng.html

もうちょっと頑張れば、発電容量増やせるだろうから、
テレビ中継車かバス程度のサイズで15kWレーザー砲を発射できると思う。
268 えだまめ(神奈川県):2008/11/16(日) 00:42:01.10 ID:s1FC1rQJ
>>265
連続利用には電源車みたいなでかいのは必須だろうけど
数回の使用に限定したりインターバル使用であれば問題ないのでは?
ノースロップ自体はUCAS(UCAV)にも搭載する計画もあるわけだし
269 メロン(dion軍):2008/11/16(日) 00:50:46.44 ID:zQBVI4sd
>>1

FIRESTRIKE(ファーストストライク)

??
270 メロン(dion軍):2008/11/16(日) 00:53:28.50 ID:zQBVI4sd
エクスキャリバーか
271 うり(dion軍):2008/11/16(日) 00:59:11.66 ID:Jvcxycxc
地球おわったな
272 らっきょう(コネチカット州):2008/11/16(日) 01:03:24.65 ID:s6CjNCK7
何故凡人は技術革新を無視するのか

何故凡人はパソコンもインターネットもGPSも最初は軍事技術だったのを知らないのか
273 ホタテガイ(神奈川県):2008/11/16(日) 01:10:19.56 ID:nakXgmev
んー? レス番200以降でいくつかメッセージに穴があいてんなぁ。
ひょっとしてこんなチビッとだけ軍事系のスレにも、NGにひっかかるようなアホ投稿があったのか?
274 れんこん(大阪府):2008/11/16(日) 01:12:01.96 ID:0yjVNOFA
電気関係ないだろ。化学レーザーだろ。
275 トマト(東京都):2008/11/16(日) 01:17:24.64 ID:u5C8RhFr
高出力のレーザー開発って日本人すんげー好きそうなんだけど、実際最先端技術もってるの?
やっぱレーザーより2足歩行の方がいいの?
276 株価【4050】 りんご(関東・甲信越):2008/11/16(日) 01:20:07.62 ID:SOs5fj1T BE:140695834-PLT(18748) 株優プチ(olympic)

COILレーザーとか見てみたい
277 ワカメ(西日本):2008/11/16(日) 01:21:25.26 ID:grqlPRFi
15kWとか表されるとしょぼく見えてしまうな。
278 カキ(関西地方):2008/11/16(日) 01:21:28.29 ID:wmtitkfK
これが必要な戦争戦場って一体・・・ロマンか
瓦礫に閉じ込められた人を一瞬で助け出せるロボットも頼む
279 きゅうり(コネチカット州):2008/11/16(日) 01:44:39.26 ID:a4y9s//m
>>277
100wの電球150個分だぞ!
280 サバ(愛知県):2008/11/16(日) 01:46:24.26 ID:YbvnGLYJ
>>279
うーん、それでもなんか微妙だな
281 しょうが(関西地方):2008/11/16(日) 01:47:43.97 ID:p2J2BJrc
お弁当をあっためる用なのかな
282 ガザミ(山口県):2008/11/16(日) 01:47:53.03 ID:8RgX6c/T
>>279
それだけあれば敵に「すごくまぶしい」って感じさせれるな
283 キャベツ(コネチカット州):2008/11/16(日) 01:50:54.81 ID:FDbQE9+V
早くトールハンマー作れよ
284 わさび(アラバマ州):2008/11/16(日) 01:52:02.14 ID:JQQ2Zhd8
>光速のディフェンスを可能にする『ファーストストライク』の提供の準備が整った
よくわからんがかっけー
285 バジル(関西):2008/11/16(日) 01:55:14.24 ID:IEW2yXwf
ライトアムプリフィケーションバイスティミュレィティッドエミッションバイラディエーション砲って強いの?
286 カワハギ(北海道):2008/11/16(日) 01:55:16.72 ID:xhduxm0p
AKIRAに出てた奴か

http://jp.youtube.com/watch?v=z7Hk-inOG-k
2:30あたりから登場
287 さといも(アラバマ州):2008/11/16(日) 01:58:03.73 ID:y34zxZVp
これでミサイルや航空機が無力化されたら
大艦巨砲主義が復活したりしてな
288 えだまめ(神奈川県):2008/11/16(日) 02:03:40.70 ID:s1FC1rQJ
>>287
既にそうなってるじゃないか、スマート弾頭(誘導砲弾)もあるし
2015年にはレールガンと荷電粒子砲が艦砲として搭載される(米国の次世代駆逐艦)
ズムウォルト級ミサイル駆逐艦とかね
289 かぼす(熊本県):2008/11/16(日) 02:04:19.57 ID:7ZvvlZKH
次はイオン技術リサーチするか。
290 カワハギ(北海道):2008/11/16(日) 02:05:26.19 ID:xhduxm0p
ニコニコ動画に、自作レールガンの試射動画をアップしていた奴がいたのには笑った
291 たけのこ(静岡県):2008/11/16(日) 02:06:41.12 ID:bgTD/Fhe
>>282
DVDに使われてるレーザーダイオードでマッチに火をつける実験があったけど
http://jp.youtube.com/watch?v=tTkRd_Jp7_8&NR=1
↑このレーザーパワーが240mW(0.00024KW)。
 これでも眼に入れば失明だし、光学系で追尾されればやっかいな武器になる。

15KWは、こいつの6万倍ゆえ、それはそれなりに強力だと思われ。
ちなみに15KWは20馬力。変換効率を考えてもそう大した発電機は不用と思われ。
292 うり(大阪府):2008/11/16(日) 02:28:24.60 ID:a1hZidoO
>>274
半導体レーザって書いてあるが
293 ワカメ(西日本):2008/11/16(日) 02:33:42.82 ID:grqlPRFi
15kWって所詮電子レンジ15個くらいだろ?

でも、このレーザーで照射したらチンダル現象が物凄いチンダルになりそうな予感。
294 えんどう(熊本県):2008/11/16(日) 07:29:27.48 ID:33w9fEPh
ビックバイパー実現には残すところオプションだけだな
一番難しいと思うけど
295 しょうが(神奈川県):2008/11/16(日) 07:30:46.65 ID:9IJE6T8B
3メガワットのあれはどうなってんの
296 たけのこ(大阪府):2008/11/16(日) 07:32:19.47 ID:MHxnMkPT
>>27
何というチンダル減少
297 トマト(佐賀県):2008/11/16(日) 07:57:35.58 ID:b3OpQ3DW
>>292
単にsolid state laser って書いてあるからYAGとかの固体レーザーのことだろう
半導体レーザーってのは誤訳だと思う。
298 きんかん(長崎県):2008/11/16(日) 08:20:40.55 ID:RbAJevQl
光の速さは秒速30万kmだから
射程内ならば一瞬で蒸発させられるな
299 チコリ(愛知県):2008/11/16(日) 09:07:27.34 ID:AFm4HIlM
こういうのって弾頭の鏡面仕上げとかで防がれちゃう気がするけど
その辺どうなの?
300 アーティチョーク(兵庫県):2008/11/16(日) 09:12:05.08 ID:xRzdm4Fp
ミサイルでよくね?
着弾と同時に爆発だけど

レーザーは当たって爆発するまで時間かからないか?
対人兵器なら驚異的だと思うけど
301 ヒジキ(埼玉県):2008/11/16(日) 09:12:27.08 ID:yVMV3oel
>>23
ビームは元々「指向性」ぐらいの意味だから
一方向に飛んでいれば何でもいい
302 トマト(佐賀県):2008/11/16(日) 09:48:11.02 ID:b3OpQ3DW
>>299
鏡面でも粗面でも素材自体の反射率・吸収率は変わらないんじゃね?
303 ヒラマサ(静岡県):2008/11/16(日) 09:53:33.40 ID:15zNN3aM
>>299
鏡に穴開くよ
304 バジル(catv?):2008/11/16(日) 10:12:54.58 ID:NZCDm2PW
>>294
無限バリヤー付きの自機が、無線誘導で
親機にゾロゾロついて回ればいいんじゃね
305 チコリ(愛知県):2008/11/16(日) 10:42:09.19 ID:AFm4HIlM
>>302,303
マジかよ
そういやオレのiPod裏面もレーザーで刻印してたな。
そっかそういうことか。


こえ〜!!
306 しょうが(コネチカット州):2008/11/16(日) 10:48:35.94 ID:N6Y8eciJ
すまない
これファイアーストライクって読むんじゃないのか?
307 梨(空):2008/11/16(日) 10:58:09.50 ID:3uqC6veQ
宇宙戦闘向けだよな
308 ほうれんそう(東京都):2008/11/16(日) 11:09:56.78 ID:Ywn2k3XZ
電気代いくらかかるんだよ
309 ごぼう(神奈川県):2008/11/16(日) 11:11:50.32 ID:9pmZ68Bf
効率50パーセントとして15KWの出力を一時間作動させると
500円くらい
310 みつば(関東・甲信越):2008/11/16(日) 11:13:32.34 ID:UPtZUxve
>>300
ミサイルが発射されてから着弾するまでにかかる時間は数秒。
一方のレーザーはコンマ0秒以外。
つまり、ミサイルは回避できるけど、レーザーはまず無理。
そして、レーザー照射の場合は、完全な破壊に至らなくても
当たれば計器や操縦者がほぼ確実に死ぬので目的ははたせる。
311 カキ(大阪府):2008/11/16(日) 11:16:46.91 ID:u/N2z4Kb
Mini-Gun VS. Weather Balloon
http://jp.youtube.com/watch?v=-l1gmT1FWS4
312 あしたば(宮城県):2008/11/16(日) 11:24:37.04 ID:TvScGNeu
この記事書いたやつ頭悪いか寝不足だったんだな
313 くわい(愛知県):2008/11/16(日) 11:25:03.15 ID:T06hkezI
レーザーは光速で届くから、発射後の航路計算とか弾道計算しなくていいから楽だね。
半径1万キロ以内のものなら、照準さえ合えば絶対命中する。
まあ、出力によっては数秒照射し続けなければ撃破できないだろうから、照準を合わせ続ける技術が必要だけど。
314 たけのこ(愛知県):2008/11/16(日) 11:25:52.80 ID:IbIJo/oP
フィンファンネルが開発される日はくるの?
ニュータイプなのを必死に隠して生活してるんだけど
315 アジ(群馬県):2008/11/16(日) 11:30:40.85 ID:QlFsgUyA
ビームライフルは?
316 すだち(岩手県):2008/11/16(日) 11:31:47.54 ID:o+Zkrg20
サンバーンXXがついに具現化
317 あしたば(宮城県):2008/11/16(日) 11:34:53.63 ID:TvScGNeu
雨降ってても使えるの?
318 しょうが(兵庫県):2008/11/16(日) 11:35:54.12 ID:NMyoQL7W
発射即命中だけど高エネルギーで溶かすわけだろ?
破壊に至るのに時間はかからないの?
319 ごぼう(神奈川県):2008/11/16(日) 11:38:33.50 ID:9pmZ68Bf
急所に直接万に一つの間違いもなくダメージを与えられるから
別にその心配しなくてもいいんでねーの?
ヒトの目に百発百中で押しピン命中させられるようなもん
320 山椒(千葉県):2008/11/16(日) 11:39:09.38 ID:IAwWeHwV
>>4
作れる技術はあるよな
321 パイナップル(愛知県):2008/11/16(日) 11:40:41.68 ID:ZIp0icOy
はやくメガバズーカランチャーを作ってくれ
322 サンマ(京都府):2008/11/16(日) 11:42:25.95 ID:agzcS1vG
>>318
他のミサイル迎撃用レーザ兵器だと
 表面を加熱する
 →強度が局所的に落ちる
 →飛行中の衝撃&圧力で自滅
らしい。一瞬で壊れるようなもんじゃないだろうね。
323 あしたば(東京都):2008/11/16(日) 11:43:07.67 ID:1Nbr70YH
射程に関して凄く曖昧だけど大気減衰とかどうなってんだろ
324 しょうが(兵庫県):2008/11/16(日) 11:43:19.06 ID:NMyoQL7W
「ファイヤーーーストライクーーー!!!」と絶叫しながら発射してほしい
発射はピンチの時限定で
325 きゅうり(コネチカット州):2008/11/16(日) 11:48:50.84 ID:a4y9s//m
霧の深い日は使えんな
326 トリュフ(関東):2008/11/16(日) 11:49:54.60 ID:MKEiu52Y
ゴルゴだと失明兵器扱い
327開帳 ◆X9lAMMsI0I :2008/11/16(日) 11:51:45.94 ID:SH9SIB8Z
メーサー殺獣車と聞いて
328 えんどう(東京都):2008/11/16(日) 11:59:58.63 ID:xesZ6klh
AC130にでも積むのかね?
329 たけのこ(静岡県):2008/11/16(日) 12:02:19.24 ID:bgTD/Fhe
>>323
精密誘導兵器の発達で、このごろの航空機は高い所を飛ぶが、この手の
航空機の防御兵器であれば(常に晴天であるため)大気減衰やら濃霧や
らの心配がない。

SAM(地対空ミサイル)の飛行速度はM3程度で、高空を飛行する航空機に
到達する時間がかなり長いため、連続照射タイプのレーザー兵器でも
役に立つと考えられている。

ここにF35に搭載するレーザー兵器の話が書いてあるけど、この機体は
発電可能量がハンパない(2万KW)んで、もっとパワーのあるレーザー
である気がする。

http://eletec.hp.infoseek.co.jp/no.410.html
330 コウイカ(埼玉県):2008/11/16(日) 13:00:09.16 ID:pzS9T0Ow
レーザーなんて大した威力もない。
ミサイルのほうが遥かに破壊力が大きいよ。
331 アカガイ(埼玉県):2008/11/16(日) 13:55:37.69 ID:LUneSfs/
今時、追尾機能のない兵器はアニメの中しか活躍できないような気が
動いている遠くのものに当てるのは至難だよ
332 きんかん(空):2008/11/16(日) 14:02:32.05 ID:/eI1dW1I
>>330
でも誘導中にシーカー潰されたらどうやっても命中しないんだぜ
333 キンメダイ(dion軍):2008/11/16(日) 14:38:23.54 ID:BWtmv0yX
ノースプロップが作ってるって事は戦闘機に搭載するの?
334 ごぼう(千葉県):2008/11/16(日) 14:45:26.91 ID:73VlA8zT
>>331
戦車砲の初速すごいよ
335 つるむらさき(大阪府):2008/11/16(日) 14:46:50.41 ID:PIATX9n5
SOLだ。SOLを使うぞ。
336 らっきょう(大阪府):2008/11/16(日) 14:51:33.16 ID:rqqIeNqN
ttp://blog-imgs-16.fc2.com/f/r/e/freewill3/2007051301.jpg
つまりこれが出来るわけだな
337 サワラ(千葉県):2008/11/16(日) 14:52:56.40 ID:RSm2zZkh
日本も海岸線に装備して半島に向けて水平照射しようぜ
338 えだまめ(神奈川県):2008/11/16(日) 14:57:34.08 ID:s1FC1rQJ
>>333
YES
計画ではF35とUCAS(UCAV)に搭載予定で、プロポーザルプランに
イメージ(絵)が掲載されてるほど
339 うり(神奈川県):2008/11/16(日) 14:58:54.29 ID:GAwSs33C
ストーンヘンジか
340 えだまめ(神奈川県):2008/11/16(日) 15:00:44.13 ID:s1FC1rQJ
341 マンゴー(東日本):2008/11/16(日) 15:05:07.45 ID:yKs8ljc9
15kWってエアコン10台分ぐらい?
ショボスギだろw
342 かぼす(アラバマ州):2008/11/16(日) 15:09:59.32 ID:fpK59Fhf
>>341
数百mWで失明するけどな
343 エンダイブ(神奈川県):2008/11/16(日) 15:18:09.85 ID:/hCzGYym
CIWSの後継として食い込みたいのね
344 山椒(神奈川県):2008/11/16(日) 15:18:24.48 ID:ieqbIIej
雪風のフリップナイトシステムとかマクロスFの子機ゴーストとか
あの辺ならいけるんじゃね?>ビックバイパーのオプション
345 さつまいも(空)
>>344
F-35を無人機にして有人F-22に引率させる
まんまフリップナイトな計画は考えられてたような