【ゲフォ厨微妙】GeForce GTX 200、9800GT、9600GTシリーズを値下げで追い上げるRadeon対抗か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ウニ(関西地方)

Nvidia to cut graphics card prices to counter AMD market share gains

With AMD making gains in the discrete graphics card market ? rising to around 40% in third-quarter 2008
according to a recent report from Jon Peddie Research (JPR) ? Nvidia is planning to cut its graphics card prices in an attempt to curb further loss of market share,
according to sources at graphics card makers.

AMD anticipates taking 50% of the market after reducing prices for its ATI Radeon HD 4000 series products,
but to counter Nvidia has also made moves to cut prices for its GeForce GTX 200, 9800 GT and 9600 GT series.
http://www.digitimes.com/news/a20081114PD208.html
2 しょうが(山形県):2008/11/15(土) 19:42:26.11 ID:3DzNpMOs
ちょっくらSLIるか
3 キャベツ(コネチカット州):2008/11/15(土) 19:42:39.32 ID:EwY+xrhq
日本語でおk
4 さつまいも(長崎県):2008/11/15(土) 19:44:19.12 ID:p6V+vo4H
GPUを活用できるファイラとかビューアとかフリーソフトとか無いのかよ
5 なっとう(関西地方):2008/11/15(土) 19:47:57.27 ID:R+6q3XBq
ミドルレンジのゲフォしか使ったことないけど実際ラデってどーなん??
6 すだち(アラバマ州):2008/11/15(土) 19:48:55.45 ID:SpkumGBl
radeonHD4850,HD4870で市場のゲームのすべてが高設定で楽しめる
GeForceも9800GTX+ぐらいならいける
7 アピオス(大阪府):2008/11/15(土) 19:49:22.93 ID:TZNXPlMK
ラデはドライバのバグ多くてイラネ
ましてやゲーム用途で使ってらんね
8 アマダイ(静岡県):2008/11/15(土) 19:50:17.86 ID:ITk4/WCJ
俺のPC
Q6600ってやつと4850ってやつがついてるんだけど
これ強いの?
9 アマダイ(関西地方):2008/11/15(土) 19:50:37.57 ID:652Jt2s4
値段じゃなく性能と消費電力で4670と勝負しろよ。
対抗馬が9500GTとか…。
10 つまみ菜(愛知県):2008/11/15(土) 19:52:12.04 ID:K8Icmln6
260が2.5k程度で買える現状
幾らになんだ?
11 れんこん(関東地方):2008/11/15(土) 19:52:48.66 ID:VkwBeO2w
★081106 複数板 「Geforceの圧倒的な画質。」マルチポスト報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1225977448/
12 イカ(愛知県):2008/11/15(土) 19:52:50.41 ID:XC8Zb7D7
下がったらGTX260でも買おうかな
13 アンコウ(大阪府):2008/11/15(土) 19:53:19.80 ID:GROqan7d
>>8
負け組仕様
14 アカガイ(catv?):2008/11/15(土) 19:53:30.61 ID:soMKP6cG
これはNVIDIAきたんちゃうか
15 しゅんぎく(関東地方):2008/11/15(土) 19:54:58.65 ID:w5m9jWye
追い上げるラデ対抗じゃなくて
値下げしないとますますラデに引き離されるからだろ
16 アマダイ(関西地方):2008/11/15(土) 19:56:01.19 ID:652Jt2s4
AMDの単体グラフィック市場でのシェアが上昇し、
JRPの調べによると2008年代3四半期には40%前後となっている。
そのため、NVIDIAはシェアを守るためグラフィックカード製品の値下げを計画しているようだ。

AMDはRadeon HD 4000シリーズの値下げ後、50%のシェアを摂ることを狙っているが、
NVIDIAはそのカウンターとしてGeForce GTX 200, GeForce9800GT, 9600GTの値下げを行うようだ。

ゲフォ必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwww
17 アマダイ(静岡県):2008/11/15(土) 19:56:37.07 ID:ITk4/WCJ
>>13
そうなのか…買い換えるかね
買い換える参考にしたいからお前さんのPCの構成教えてくれよ
18 つる菜(dion軍):2008/11/15(土) 19:57:33.32 ID:ElEOiMZ5
19 やまのいも(北海道):2008/11/15(土) 19:59:07.15 ID:v0NC1MDJ
9600GTが一万切ってる事に衝撃
半年くらいで半額か・・・
20 カリフラワー(中部地方):2008/11/15(土) 20:01:03.16 ID:Jc2k3Lme
>>18
180.43からの更新内容は?
21 きんかん(京都府):2008/11/15(土) 20:02:08.84 ID:K7y8hado
nVIDIAもRADEONも使ってるし、両社頑張って欲しい
22 オレンジ(福井県):2008/11/15(土) 20:02:22.94 ID:IUwsWktQ
>>17
あと5年は戦える
23 えんどう(新潟県):2008/11/15(土) 20:15:24.52 ID:IzCIABaX
4850が神すぎる
24 にら(アラバマ州):2008/11/15(土) 20:17:00.07 ID:bWjOBdns
4850熱すぎ
25 カレイ(中部地方):2008/11/15(土) 20:17:18.90 ID:ICrB2L0W
HD4850を丁度活かせるCPU教えてくれ
E8400とかオーバースペックちゃうんかと
エンコは一切しない
26 アーティチョーク(福島県):2008/11/15(土) 20:18:11.26 ID:e8h25G/C
>>25
8500 8600
27 ウニ(東京都):2008/11/15(土) 20:19:00.34 ID:OWBImORJ
7600GSであと2年はいける
28 レモン(アラバマ州):2008/11/15(土) 20:20:27.49 ID:Y+XvDPir
5900XTであと10年いける
29 アマダイ(岩手県):2008/11/15(土) 20:21:27.00 ID:SIVY0lqC
nvidiaはとうとうSLIチップだけ供給始めたんだっけ?
X58&i7でSLIが流行るかもしれんな!
ありえねーw
30 レタス(関西地方):2008/11/15(土) 20:22:17.92 ID:B3A/N4eD
AMDで十分
31 アピオス(滋賀県):2008/11/15(土) 20:24:07.96 ID:sDz9n2Tj
6600GTで十分
32 くわい(アラバマ州):2008/11/15(土) 20:24:46.82 ID:aVjyHVgx
XPで使うならゲフォ一択じゃ
33 ヒラメ(catv?):2008/11/15(土) 20:44:38.33 ID:IfD0w/Vk
>>25
939で十分

俺4400+に4870を付ける予定だよ
34 マンゴー(東京都):2008/11/15(土) 20:45:26.13 ID:XGe1zRD4
9600MGTの実力ってどのくらい?
35 カマス(東日本):2008/11/15(土) 21:04:00.69 ID:REPYyZML
4850でなんの不都合も無いな
36 うど(福岡県):2008/11/15(土) 21:13:09.16 ID:+adMQWN1
E8600と4850乗せた俺は勝ち組
37 キャベツ(アラバマ州):2008/11/15(土) 21:13:13.16 ID:TDWJ50oD
FX5700ULTRA+の俺がとうとう動く時がきたわけか
38 マダイ(アラバマ州):2008/11/15(土) 21:14:06.61 ID:Is820xRs
GTXはやっぱ大コケしたか
39 オリーブ(神奈川県):2008/11/15(土) 21:14:34.83 ID:oAa/1GxI
>>34
これによるとノート用にしrてはいいんじゃね
http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/index.php
40 すいか(東京都):2008/11/15(土) 21:15:30.25 ID:2D//0Ret
性能だけで言ったら3800台登場のあたりからとっくに並ばれてた気もする
41 マンゴー(東京都):2008/11/15(土) 21:16:57.42 ID:XGe1zRD4
>>39
d!
ノート用では良い方かな?
検討してみるm(_ _)m
42 アマダイ(群馬県):2008/11/15(土) 21:17:06.79 ID:7vlrbYAQ
>>37
FX5900ULTRAの俺はまだいいんだな
43 ゆず(東京都):2008/11/15(土) 21:17:30.54 ID:dZNkOgrS
>>34
PS2のエミュがぎりぎりヌルヌル動くぐらい
44 タチウオ(愛知県):2008/11/15(土) 21:18:46.21 ID:hpTnfK9Z
9600GTいいよ9600GT
45 チコリ(東京都):2008/11/15(土) 21:20:18.17 ID:3HJdP1jP
>>17
2chするだけならギリギリセーフだろ
まぁ泣くな
46 オリーブ(茨城県):2008/11/15(土) 21:25:19.41 ID:rDy6xhKI
2600XTってなんか地味だな
4650に買い換えようかな
47 コンブ(関西地方):2008/11/15(土) 21:39:50.04 ID:pDKf5gMA
9800GT値下げってw中身8800GTで値下げする事前提に販売したくせに
なにを言ってるんだw

GTX200??名にそれ??誰がほしがるの?
48 パイナップル(中国四国):2008/11/16(日) 00:44:09.55 ID:r7UoHTna
55nm版9800GTが安く手に入るのなら・・・・・・・・ッッッ!!!
49 たまねぎ(東京都):2008/11/16(日) 02:33:31.76 ID:FjcLpssr
GTX200は値下げ前の値段で赤字らしい
潰れるの?
50 アジ(宮城県):2008/11/16(日) 02:37:40.18 ID:WBN3z/9A
何回ショップ涙目にさせりゃ気が済むんだ。
店頭価格はそのままで代理店経由でキャッシュバックとかやりゃ良いんだよ。
51 カキ(神奈川県):2008/11/16(日) 02:55:05.28 ID:Jss7Z0Ok
俺はなんと言われようと、明日ELSAの9800GTX+ Ver.2を買いに行く
52 ヒラマサ(中部地方):2008/11/16(日) 02:56:22.82 ID:sn0LeUcB
radeon買った奴は起動時OSが必ず固まるでしょ?
.NETおんねん(怨念)
プププ
53 メバル(三重県):2008/11/16(日) 02:58:46.21 ID:0irs8+pJ
誰か俺のどんな3Dもサクサク動くファンレスradeon 3650 DDR2と9600GTや8800GT等のしょぼいのと交換してやってくれませんか。
54 いちご(神奈川県):2008/11/16(日) 03:00:07.48 ID:KAlQeHnI
★081106 複数板 「Geforceの圧倒的な画質。」マルチポスト報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1225977448/

N厨ってキチガイばっかりだな
55 トビウオ(福岡県):2008/11/16(日) 03:43:27.73 ID:bUuBZLMS
下品なチップ設計のGPUは高性能でもいらない。
プリウスとハマーどっちが優れてるかは一目瞭然だしな。
56 なっとう(北海道):2008/11/16(日) 08:02:53.94 ID:JItJNeHq
情報強者のニュー速民も、55nm版9600GTの実力は認めざるを得ないよね。
他のラインナップは糞です
57 オレンジ(関西地方):2008/11/16(日) 08:08:34.07 ID:DxccfSAZ
つかさっさとリネームして55nmはっきりさせろボケ、65nmアホみたいに作りやがって
58 にら(関東地方):2008/11/16(日) 08:14:56.84 ID:WpIuxq7T
来年の夏までは4850でいいんじゃないかと思う
動画視聴用にリビングは4670積んでる
59 イサキ(dion軍):2008/11/16(日) 08:24:25.56 ID:8BPEckPe
動画視聴用に液晶テレビ買い換えろよw
エロ動画なら許すけど
60 もやし(愛知県):2008/11/16(日) 08:29:22.79 ID:DRIH2y30
7900GTXでまだ十分
61 きゅうり(アラバマ州):2008/11/16(日) 08:32:18.16 ID:J/zam2w7
Radeonは動画ボケボケ
GeForceはクッキリ画質ですよ
62 ワカメ(関西・北陸):2008/11/16(日) 08:35:30.90 ID:b8e1HXvS
結局、どっちなんですか?!
ν速でハッキリさせてください!
63 メバル(東日本):2008/11/16(日) 08:35:58.27 ID:/YnmIl3I
640MB版8800GTSでまだ戦える
BF3までこれで粘る
64 クレソン(アラバマ州):2008/11/16(日) 09:08:56.04 ID:fMSi7CzP
ATIはXPだと2Dがもっさりして使い物にならない
65 ライム(大阪府):2008/11/16(日) 09:09:34.56 ID:0Vmd5aE9
AGPの俺を助けてくれー!
66 クレソン(アラバマ州):2008/11/16(日) 09:09:45.51 ID:fMSi7CzP
XPならゲフォ vistaならATI
これが一番無難
67 コールラビ(東京都):2008/11/16(日) 09:21:37.00 ID:G8nPKIMe
9600GTさらに値下げするなら買うか
68 アサリ(山梨県):2008/11/16(日) 09:25:32.84 ID:CMf3sAnz
最近のゲフォはハンダの問題とか自爆しすぎ
69 れんこん(アラバマ州):2008/11/16(日) 09:31:47.62 ID:r6G1dtgs
Goforceは7000シリーズが名器だった
7600GT、7900GS

以降がゴミ連発だが
70 かぼちゃ(アラバマ州):2008/11/16(日) 09:33:38.82 ID:lkNhGbHc
PC自作板って必ずニュー速のリンクが貼ってあるんだが
71 アサリ(東日本):2008/11/16(日) 09:33:46.67 ID:0w7UZfzt
対抗できる新商品が無いから値下げするしか無いって
これNVIDIAやばいだろ
バンプ問題もまだ尾ひいてるし
72 れんこん(アラバマ州):2008/11/16(日) 09:34:31.75 ID:r6G1dtgs
>>70
あそこは正直半分がν速見てると思う
ソースは俺
73 マイワシ(大阪府):2008/11/16(日) 09:34:58.59 ID:BJ80O938
外排気HD4670が攻守両面でバランス良し。
74 アサリ(関西・北陸):2008/11/16(日) 09:36:04.93 ID:lw06FPvN
予算1万前後
俺のスペックはOSがXPでCPUはインテルデュアルコア
これでオススメのグラボうpしてくれ
75 桃(千葉県):2008/11/16(日) 09:36:15.77 ID:V7XN0I+Y
7600GSから9600GTに乗せ換えたが1万以下でこの性能は素直に良い。
76 なす:2008/11/16(日) 09:36:43.45 ID:cSl0ppaP
7900GSだが
まだまだ全く不便は感じない
後三年はいけそうだ
77 かぼちゃ(アラバマ州):2008/11/16(日) 09:42:57.77 ID:lkNhGbHc
>>72
なんだニュー速植民地か
78 ヒジキ(東京都):2008/11/16(日) 10:20:46.33 ID:0gb3Y59B
2D用マシンにGeforce選ぼうと思ったけどそれなら
数世代前の消費電力も少ないRADEON買ったほうがマシだって事に気付いた。
79 大阪白菜(新潟県):2008/11/16(日) 10:30:50.85 ID:+TIGj4nJ
4850は間違いなく今年最高のチップ
80 レタス(コネチカット州):2008/11/16(日) 10:31:23.31 ID:MMY/gXm0
誰かGeFoとRadeの現状売ってるカードの単純性能差を教えてください
GTX200系が出た時にガッカリさんだったってとこまでで知識が止まってます
今は7900GTX使ってます
81 レタス(コネチカット州):2008/11/16(日) 10:33:09.90 ID:qEk4MMir
>>76
激しく同意
82 しょうが(京都府):2008/11/16(日) 10:34:45.06 ID:y/tCDIQy
冷え冷えで3Dゲームするなら何積めばいいの?
83 スプラウト(東京都):2008/11/16(日) 10:46:15.11 ID:6VEMy15q
CPUクーラーとか換装するだろ
VGAもそんなのあるんだぜ
冷やしたいならサイズかなにかのVGAファンを付ければいい
84 カツオ(アラバマ州):2008/11/16(日) 10:50:42.91 ID:aNJAVZzs
>>76
ゲームやらないし、充分だよね
85 すだち(東京都):2008/11/16(日) 10:52:07.27 ID:t9K3mdy7
8800GTからHD4850に乗り換えるのって意味ある?
86 ズッキーニ(北海道):2008/11/16(日) 10:53:36.34 ID:fc0Q+lmd
小売店涙目
87 しょうが(神奈川県):2008/11/16(日) 10:54:05.25 ID:fSq4BSuw
E8400にHD4850積むなら450Wでいけるかね?
88 ヒラマサ(神奈川県):2008/11/16(日) 10:54:24.87 ID:RIK4KCMn
笊化8800GT最強
89 やまのいも(アラバマ州):2008/11/16(日) 11:00:50.94 ID:kntYhVEZ
>>87
うん、けどハイエンドを要求するゲームやるなら4870
別にゲームどうでもいいなら4670で十分だと思う
90 うど(静岡県):2008/11/16(日) 11:02:08.47 ID:h2VQmXor
笊化9600GT最強
91 クルマエビ(新潟県):2008/11/16(日) 11:03:47.93 ID:FfL57AAF
8600GTってなんでうんちって言われてんの?
92 サンマ(四国地方):2008/11/16(日) 11:05:24.73 ID:d3veqbBm
E8600に9600GTの構成で700W電源だわ。
まぁ、OC+HD4820X2かCFする予定で構成組んでるけど。
電源は余裕持ったほうがいいぞ。
載せかえるのがメンドイ。
93 サンマ(四国地方):2008/11/16(日) 11:08:17.76 ID:d3veqbBm
自己レス
4820じゃねぇ4870だった。
94 マイワシ(福岡県):2008/11/16(日) 11:14:05.52 ID:m5W5FuGB
>>8
十分つえーよ
95 キャベツ(神奈川県):2008/11/16(日) 11:15:12.44 ID:WlC13FNw
5000円クラスでff11十分に動くやつ教えろ
96 大葉(神奈川県):2008/11/16(日) 11:15:54.29 ID:mkjadzxw
>>80
上のほうならたとえばこれで
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20081113047/
http://www.4gamer.net/games/050/G005004/20081017041/

4870X2はディスコンらしい
97 もやし(愛知県):2008/11/16(日) 11:28:23.73 ID:/CfW0zw5 BE:304764645-PLT(12110)

>>95
ラデの2600XTあたりで十分じゃない?
98 にんにく(コネチカット州):2008/11/16(日) 11:46:18.70 ID:MMY/gXm0
>>96dd
やっぱ今もRade優位は変わってないのね
ありがと〜
99 さつまいも(鹿児島県):2008/11/16(日) 12:07:40.98 ID:eC0z9E8w
>>4
画像ビューアであったけど青画面でたから捨てた
100 セロリ(大阪府):2008/11/16(日) 13:17:32.69 ID:mh4Xe607
1万以下でコスパ最強のヤツ教えてくれ
101 ブリ(福岡県):2008/11/16(日) 14:20:58.94 ID:n1HgF+Ws
死ねよ、貧乏人
102 おくら(神奈川県):2008/11/16(日) 14:24:15.62 ID:oAiZMzMf
>>1
なるほどなるほど
103 あしたば(東京都):2008/11/16(日) 15:09:21.62 ID:lsChwwCB
>>100
オンボ
104 みょうが(大阪府):2008/11/16(日) 15:11:13.90 ID:PbGD6Ejp
9600GTでも3D表示とかサクサクできるんだろ?
それ以上の積んで意味あんの
105 バジル(北陸地方):2008/11/16(日) 15:14:52.35 ID:FrYnWtrS
SOLOとiceQ4850の組み合わせで使っている人いたらGPUの温度教えてほしい
106 サバ(広島県):2008/11/16(日) 15:15:41.18 ID:4M6eicOY
どれがいいか分からん
107 カキ(兵庫県):2008/11/16(日) 15:21:19.70 ID:N4m5R8n+
9600GTが1万切ってる
現状これが最強
108 ふき(アラバマ州):2008/11/16(日) 15:41:18.70 ID:oZ46LIOT
コアゲーマーじゃない限り9600GTが低発熱・消費電力・コスパでベストだろ
4200Ti以来の名作GPU
109 サワラ(不明なsoftbank):2008/11/16(日) 15:42:10.31 ID:Koko03qJ
Geforceのアスペクト比固定機能って9800GTX+じゃ使えないの?
110 大阪白菜(アラバマ州):2008/11/16(日) 15:48:34.04 ID:ZbKljkFC
>>104
ゲームしないなら9600GTなんてオーバースペックだと思うんだがどうなの
ゲームするならやや力不足気味だろ(コスパはいいと思うが)
111 にんじん(福岡県):2008/11/16(日) 16:13:20.01 ID:+mcia3E2
7900GSからのステップアップにはどの程度が最適なんだ?
112 つる菜(東京都):2008/11/16(日) 16:18:31.76 ID:x2yrUfWO
8800GT
113 きゅうり(関西地方):2008/11/16(日) 16:19:26.39 ID:h64n32lR
ラディオンはわかってきたな
コストパフォーマンスがなによりも大事だということに
114 なっとう(北海道):2008/11/16(日) 16:20:45.03 ID:JItJNeHq
1万円で買えるようになってからというもの9600GTのバリューは不動のものに
115 きゅうり(関西地方):2008/11/16(日) 16:22:43.37 ID:h64n32lR
補助電源必要な爆熱はいりません
116 大葉(関西・北陸):2008/11/16(日) 16:25:09.28 ID:DnnzHhWM
9600GTをもっと静音にしろ
117 ブリ(東京都):2008/11/16(日) 16:25:52.34 ID:7tY6BZP0
俺のHD3870つおいよ
118 バナナ(東日本):2008/11/16(日) 16:28:59.16 ID:f8NpJPRf
爆熱ボード4枚連結して超画質ですよとかやってる路線で
ぬくぬくと食っていけると思ったら大間違いだ馬鹿。
119 トマト(東京都):2008/11/16(日) 16:31:38.94 ID:OUYlR7zd
E8500とQ6600はどっちがいいんだ
120 ノリ(静岡県):2008/11/16(日) 16:32:10.29 ID:Ro7I1VcA
戯画96HPでおk
121 コールラビ(東京都):2008/11/16(日) 16:33:00.55 ID:G8nPKIMe
>>119
Q9550かE8500が妥当
Q6600なんてOCしないと話にならないし爆熱
122 だいこん(神奈川県):2008/11/16(日) 16:37:22.54 ID:9fgWhif7
9600GT 一万以下でどこで買える?
123 トビウオ(東京都):2008/11/16(日) 16:38:22.48 ID:zju7We4G
HISの4850の外排気モデルが最強だろ
124 ピーマン(千葉県):2008/11/16(日) 16:38:59.42 ID:7k8n7Oru
>>4
MPC。動画支援でCPUほとんど使わん
125 つるむらさき(熊本県):2008/11/16(日) 16:40:45.34 ID:cI3r4g3h
ゲフォで性能とコスパがいいミドルってどれ?
126 キンメダイ(アラバマ州):2008/11/16(日) 16:41:09.92 ID:FnW68Dcp
いまgeforece4ti4200だよ。。。
次何を買えばいいんだよ
127 ほうれんそう(愛知県):2008/11/16(日) 16:41:30.02 ID:kjXcJHqo
>>96
4870X2が4870を2枚買うより安ければディスコンしなかったのにね。
4850X2も間違いなく短命。
128 きゅうり(関西地方):2008/11/16(日) 16:47:12.74 ID:h64n32lR
無駄に製品増やしすぎでわけわからなくなりそう
ヘンリーフォードを再評価すべし
129 イサキ(福井県):2008/11/16(日) 16:47:52.66 ID:5RTiecjH
すごい迷走っぷりだな
130 セリ(福岡県):2008/11/16(日) 17:24:40.18 ID:/Ac0fWss
どうでもよすぎワロタwwwwwwwwwwwwww
Quadroスレ立てろよQuadroスレwwwwwwwwwwwwwwwwwww

131 ふき(アラバマ州):2008/11/16(日) 17:47:59.23 ID:oZ46LIOT
>>111
7900GSから9600GTに変えたが、1万円程度の投資でかなりの差を体感できるぞ
132 パクチョイ(埼玉県):2008/11/16(日) 18:11:50.11 ID:93rDukz+
Core 2 Quad Q9400と GeForce 9500GS なんだけどどうなの?
Windows エクスペリエンス インデックスとかいうのは5.4
133 かぼちゃ(東京都):2008/11/16(日) 18:18:21.69 ID:eBbQx/5f
先週BTOで96GT入れたおれ涙目ってこと?
134 しょうが(神奈川県):2008/11/16(日) 18:29:31.00 ID:fSq4BSuw
>>131
ゲーム以外でも実感できるもんなのか?
135 チコリ(群馬県):2008/11/16(日) 18:34:01.05 ID:l2Kg+d9z
変えたいけど熱と電力がやばい
そろそろ総とっかえだな
136 大葉(catv?):2008/11/16(日) 18:41:41.54 ID:dGs+1OiG
シェアにかまけて何も開発してこなかったんだな
137 ヒラメ(長屋):2008/11/16(日) 19:15:50.40 ID:bof7Tk/K
つか、GeForceがシェア落としたのも驚きだが、RADEONがここ数ヶ月馬鹿売れって感じだったのに、
シェアが未だ40%前後というのにも驚いた。

まあ・・X1000シリーズはまだしも、HD2XXX、HD3XXXシリーズが差があってズタボロな気もしたしなあ。
3XXXシリーズ買ってた友達が、48XXシリーズでた直後しばらく欝になってた。
138 ブリ(catv?):2008/11/16(日) 19:22:01.36 ID:ey/NFRBn
4850が魅力あるんだけど熱が・・・
139 トリュフ(大阪府):2008/11/16(日) 19:24:03.32 ID:qutmsg0m
爆熱リコールがあったり
どこへ向かおうとしてんだろう
140 えんどう(dion軍):2008/11/16(日) 19:24:05.19 ID:o/ULd7DE
最近PCの騒音が気になるから水冷を検討してるんだが
その場合ラデとゲフォどっちがオヌヌメなのよ?
141 かぼす(東京都):2008/11/16(日) 19:28:25.42 ID:wO4F/lIO
http://techreport.com/articles.x/14990/7
http://techreport.com/articles.x/12458/5
http://techreport.com/articles.x/11211/6
http://www.bit-tech.net/hardware/2007/05/16/r600_ati_radeon_hd_2900_xt/11
http://www.4gamer.net/specials/3de/nv_at/nv_at04.html

いまだにATIは手抜き異方性フィルタリングを続けています。
この現象はメーカーの故意によるものなので、
全世界のユーザーがこの誤りを指摘しないかぎり解決する見込みは全くありません。
ATIのビデオカードを購入する際はこの事をよく御理解の上お買い求めください。
142 カツオ(東京都):2008/11/16(日) 19:30:55.07 ID:zoR9lbqy
ラデオン圧勝だな。まあ老舗だしな
143 マイワシ(東京都):2008/11/16(日) 19:32:44.49 ID:NApD1t3Z
結局エロゲがメインだからHD4670をPC新調したら買うことにする
144 唐辛子(神奈川県):2008/11/16(日) 19:33:08.95 ID:uxz/pDSh
いまだにradeon Xpress1200つこうてるんだが
いい加減変えたい
145 すいか(東京都):2008/11/16(日) 19:36:01.03 ID:S5wC5lVf
なんだよもう96GT買っちまったよ
L4Dと冬の3Dエロゲのために
146 クルマエビ(東京都):2008/11/16(日) 19:51:20.98 ID:AFQ+yidp
ヌビヂアの中の人迷走してるな。
まぁこれで泣くのは仕入れたショップの中の人か
147 カツオ(catv?):2008/11/16(日) 19:56:41.28 ID:hJAaZRC1
>>146
本当に泣いてるのはつい最近GTX買った人だと思う
148 レタス(北海道):2008/11/16(日) 20:26:57.40 ID:OtZmL3qY
3200+に積んでも幸せになれますか
149 ハマグリ(山口県):2008/11/16(日) 20:41:53.39 ID:eppD/Vd6
なんかモデルナンバーじゃどれがどの程度の性能なのかわかんなくなってきたよ。
GTとかGSとかって何が違うのかもわかんね。
おれの6600GTを戦闘力100としたら、最近のはどんくらいなんだ?
マジレスたのむ。
150 オレンジ(愛媛県):2008/11/16(日) 20:52:32.03 ID:HgctUK8v
>>149
ここを参考にすると
http://mizushima.ne.jp/topic/GPU-benchmark/

GTX280が1157ぐらい、9800GTXは1039ぐらい、
8800GTは902ぐらい、9600GTは836ぐらい
151 ハマグリ(山口県):2008/11/16(日) 21:04:34.14 ID:eppD/Vd6
>>150
おお〜せんきゅう。

今時AGPなんだけど、AGP売ってる?
売ってるならコスパ的にいいのあります?
152 たけのこ(アラバマ州):2008/11/16(日) 21:08:39.06 ID:GiKxEsei
AMD、ラデオン、禿電話、モス、

トップメーカーが殿様商売しないように頑張って欲しいが、
自分は利用したくない企業の代表例w
153 かぶ(関西地方):2008/11/16(日) 21:10:09.84 ID:ySFm1i+a
今最新のゲームをぬるぬる動かすには何万必要だ教えろカス
154 かぼちゃ(東京都):2008/11/16(日) 21:12:58.25 ID:eBbQx/5f
>>153
7万くらいじゃね?
155 さやえんどう(アラバマ州):2008/11/16(日) 21:15:17.90 ID:N3+OeQ3I
GTA4のためにグラボ買おうとしてるのは俺だけじゃないはず
HD4850か9800GTX+補助電源1つ版で悩むところだ
156 オレンジ(愛媛県):2008/11/16(日) 21:15:33.85 ID:HgctUK8v
>>151
AGPで性能求めると多分HD3850以外にない
157 チコリ(東京都):2008/11/16(日) 21:17:02.28 ID:L3Zdpb2v
9800GTXの1Gてやつを使っているけどどれぐらいの性能?

クアッドコア9450、メモリ4G、9800GTXの1G、HDD1Tこれぐらいのスペックだと
中ぐらいかね?

これでどれぐらいのゲームならできるの?
158 キャベツ(福井県):2008/11/16(日) 21:17:26.72 ID:7ydbo4kA
いくらくらい安くなるのかな
9800GTX+買うか迷ってるけど安くなるならGTX260買おうかな
紫蘇のS12 550Wだからいけるかわからんが
159 ハマグリ(山口県):2008/11/16(日) 21:21:24.63 ID:eppD/Vd6
>>156
ありがとです。
ファンレスがあったら間違いなく買いますです。
160 パクチョイ(東京都):2008/11/16(日) 21:22:15.66 ID:E3vlz1H7
今年中に値下げ来るの?
161 たまねぎ(静岡県):2008/11/16(日) 21:25:49.01 ID:goq7sp/E
>>151

AGPってことは、CPUは478だろ?

なら、まずP4M900-M4買え
http://www.mvkc.jp/product/biostar/motherboard/socket478/p4m900m4.php

マザーが\6,000、電源550Wが\5,000、DDR2メモリ2GBX2(4GB)で\5,000
あとは手持ちのパーツが流用できる

たったこれだけの投資で、いくらでもグラボ選び放題
162 にら(東京都):2008/11/16(日) 21:26:41.15 ID:5HuYKPK2
HIS4670で満足してます
163 ハマグリ(山口県):2008/11/16(日) 21:31:03.51 ID:eppD/Vd6
>>161
754です・・・ww
164 アサリ(神奈川県):2008/11/16(日) 21:31:47.79 ID:CYuEVZe7
ファンレスなグラボほしいんだけど、何がおすすめ?
いまのPCは、GPUのファンの音がうるさすぎるから、グラボ買い換えたい
165 かぼちゃ(東京都):2008/11/16(日) 21:33:37.59 ID:VazHi6bR BE:116676858-2BP(1028)

4870買おうと思ってたけど、安くなるんならGTX260買いたい。
166 カキ(神奈川県):2008/11/16(日) 21:33:40.86 ID:CcQ6514A
>>164
ファンレスは夏期に爆熱になるので注意
GPUのクーラー付け替えがおすすめ
167 アンコウ(滋賀県):2008/11/16(日) 21:38:37.06 ID:mEHiLVYC
知らん間に9800GTXも2万切りそうなんだな
168 ブリ(愛知県):2008/11/16(日) 21:40:36.86 ID:ztyDvFEl
現在7600gs-zでお買い得そうだった
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11104388/-/gid=UD04020000
を買おうか迷ったが、結局今はゲームやってないんで必要になった時に一番CP高いの買えばいいかと冷静になった。
169 たまねぎ(静岡県):2008/11/16(日) 21:40:41.79 ID:goq7sp/E
>>163
じゃ、こっちだけど

GEFORCE 6100-M7
http://www.mvkc.jp/product/biostar/motherboard/socket754/geforce_6100m7.php

もう新品売ってるとこねーなぁ
170 ハマグリ(山口県):2008/11/16(日) 21:42:25.63 ID:eppD/Vd6
>>169
でしょ?w
全てが一昔前仕様なんで、冬のボヌスで一気に丸ごと組みなおすか検討中ですだ。
171 かぼす(東京都):2008/11/16(日) 21:44:30.61 ID:qwQXoWaT
SLIって必要か?9800GTでネトゲやってるけど55〜60度ぐらいで余裕だぜ
172 メロン(アラバマ州):2008/11/16(日) 21:44:32.41 ID:KCMI6O1o BE:1049479698-PLT(12223)

どうも7xxx系と8xxx以降でdxの2d描画周り何か違う気がするんだよね
radeだと1xxx系と2xxx以降でさ
173 カレイ(長屋):2008/11/16(日) 21:46:32.00 ID:0noj1M0I
ゲフォMX440をなめんなよ
174 アロエ(東京都):2008/11/16(日) 21:46:42.01 ID:2Atao1fa
うちの店に案内来てももうGeforceは取らない
全部受注扱いだ
文句ならnVidiaに言ってくれ
利益薄いのに値下げとかやってられねぇよ
175 オレンジ(dion軍):2008/11/16(日) 21:46:55.34 ID:/DUMqc0H
【OS】 Microsoft Windows(R) XP Professional OEM SP3
【CPU】 LGA775 Core2Duo E8500 (3.16GHz/6MB/FSB1333MHz) E0 Step
【CPUファン】 Scythe NINJA弐 SCNJ-2000
【メモリ】 Pulsar DCDDR2 DDR800 合計4G 2GBが二枚 UMAX
【マザーボード】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R P45+ICH10R 4(DDR2/800) 1(PCI-Ex16) 3(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA RAID 1394
【ビデオカード】 Leadtek PX9600GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
【サウンド】  Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
【HDD1】 WD WD6400AAKS 640GB 16M 7200 SerialATA 3Gb/S
【FDD】 MITSUMI FA404MX(B) FDD+16in1
【光学ドライブ】 LG GH20NS10 Nero POWER DVD付属
【ケース】 Antec P-180B 電源なし
【電源】 ENERMAX PRO82+ EPR525AWT 525W

119287円
ポチっても大丈夫?
176 オレンジ(神奈川県):2008/11/16(日) 21:50:52.60 ID:4KpzOpxx
Professionalじゃなくてもよくね?
177 たまねぎ(静岡県):2008/11/16(日) 21:52:23.79 ID:goq7sp/E
>>175

その値段じゃ、こっちのほうがよくね?
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=907&a=1
178 だいこん(神奈川県):2008/11/16(日) 21:55:58.70 ID:9fgWhif7
レジスタンス2をやるにはどのグラボ買えばおk?
179 さつまいも(コネチカット州):2008/11/16(日) 21:56:20.81 ID:4EQ3/093
補助電源なし
1slotでオススメのグラボ教えろ
XP
コア2 4600
メモリ2G
180 オレンジ(dion軍):2008/11/16(日) 21:57:38.67 ID:/DUMqc0H
>>177
ドスパラとかwwwwwwwwwwwwwwwwww
181 たまねぎ(静岡県):2008/11/16(日) 21:57:49.90 ID:goq7sp/E
>>179
HD4670
182 アサリ(神奈川県):2008/11/16(日) 21:58:26.73 ID:CYuEVZe7
>>178
PLAYSTATION3
183 スイートコーン(コネチカット州):2008/11/16(日) 21:59:42.70 ID:4EQ3/093
>>181 サファしか挿せないだろ?うるさいって聞くが
184 さといも(中国四国):2008/11/16(日) 22:00:32.26 ID:hhdrqb/d
お前らAMD製品買いまくれよ
俺は9500GTが8000円切ったら買うんだから
185 かぼちゃ(東京都):2008/11/16(日) 22:02:10.13 ID:eBbQx/5f
>>175
タケオネか、FDDいらなくね?
186 たまねぎ(静岡県):2008/11/16(日) 22:02:19.37 ID:goq7sp/E
>>180
他にお勧め知ってんなら教えてやりゃいいだけじゃん。

煽りしかできんのか? おまいは。

坊やはそろそろおやすみの時間だぞ。
187 桃(catv?):2008/11/16(日) 22:03:06.17 ID:HjXjPUDK
7月に6万でGTX280を買ったけどGT200bもまた延期みたいでよかったです
188 オレンジ(dion軍):2008/11/16(日) 22:04:57.95 ID:/DUMqc0H
>>186
いやごめん
せっかく教えてくれたのに悪かった

>>185
SDカードとか読み込ませるのに使うんです
189 なっとう(北海道):2008/11/16(日) 22:06:00.17 ID:JItJNeHq
たまに話題になってるゲームの体験版をやるくらいだが
なんとなくオンボから脱したいときもある
190 だいこん(神奈川県):2008/11/16(日) 22:07:55.24 ID:9fgWhif7
高性能グラボってつけてるとファンでうるさくなるし
電気量もあがるし
いいこと無いじゃん
低性能ファンレスの奴つけとけばおk
191 やまのいも(埼玉県):2008/11/16(日) 22:09:42.79 ID:ij9kV7xT
メンテフリーの水冷出てるじゃん
192 オレンジ(長屋):2008/11/16(日) 22:10:09.98 ID:Nh9axBm8
ここ2、3ヶ月ですごい下がってるな9600GT
これよりさらに下がるのか?
193 カレイ(神奈川県):2008/11/16(日) 22:10:11.95 ID:sihN+ijz
PCパーツ詳しくなるのってどうしたらいいの?
オススメのサイトか雑誌教えてくれ。
自作するつもりは無いけど、BTOで頼もうにもさっぱり解らなくて困る。
194 さといも(中国四国):2008/11/16(日) 22:11:15.45 ID:hhdrqb/d
>>183
4650でさえファンレスは稀・ファンレスがどれも2スロット以上の時点で推して知るべしってやつだな。
所詮AMDのTDPはどれも詐欺TDP。実際には熱すぎてどうにもならんレベル。
おまけに2Dモッサリで糞ドライバ とくると、よくもまぁAMDのグラボなんぞ買う奴がいるよなという感想しか出ない。
195 タラ(大分県):2008/11/16(日) 22:11:30.10 ID:7YbjK+dr
196 だいこん(神奈川県):2008/11/16(日) 22:13:05.13 ID:9fgWhif7
質問なんだけど305Wの電源で>>168のグラボのっかりますか?
197 にら(東京都):2008/11/16(日) 22:13:23.33 ID:5HuYKPK2
>>194
俺はnVIDIA信者だけどまで読んだ
198 みつば(関東・甲信越):2008/11/16(日) 22:14:10.86 ID:DQ/XCpIc
俺は9600使ってる







RADEONの
199 セリ(アラバマ州):2008/11/16(日) 22:14:23.27 ID:0eCwO0a0
9600GTが一万きってるなら買いたいんだが
どこの店だよ
200 なっとう(北海道):2008/11/16(日) 22:15:08.33 ID:JItJNeHq
DOS/Vパワーレポートでも読んだらどうか。
自作板やこの手のスレを回り口コミを拾って、
新製品はインプレス ITmedia マイコミジャーナル acsii 4gamer等でチェック。
コネコや価格コムの売れ筋を調べればある程度のトレンドがわかるはず。
201 カレイ(神奈川県):2008/11/16(日) 22:16:27.27 ID:sihN+ijz
>>195
やっぱそうくるよね。
202 大葉(関西・北陸):2008/11/16(日) 22:17:29.01 ID:n3/axIrr
今のグラボって電力食い過ぎだろ
こんなん取り付けたら電気代がえらいことになる
203 カツオ(catv?):2008/11/16(日) 22:19:02.35 ID:hJAaZRC1
ゲフォの最新ドライバ当てたらPhysX Propertiesとかいうのが付いてきたんだけど
デモ見る限り、ゲームとかに使われる最新の物理エンジン?みたいな認識でいいのかな。
204 だいこん(神奈川県):2008/11/16(日) 22:19:52.73 ID:9fgWhif7
>>199
アークらしい
205 オレンジ(長屋):2008/11/16(日) 22:20:24.96 ID:Nh9axBm8
>>196
やめた方がいいな
206 ゆず(北海道):2008/11/16(日) 22:21:15.12 ID:+Mo+DmTs
常にフル稼働してるわけじゃないし
電気代はそんなに気にならん
音も隣の部屋にPC置いて
リビングにモニタとキーボードとマウスしかないから
ほぼ無音
207 ハマグリ(関東):2008/11/16(日) 22:23:26.46 ID:LMZL2rsq
3870秋葉で今いくらよ
一枚追加してCFしたいんだがまだ売ってるよな
208 うり(千葉県):2008/11/16(日) 22:25:49.79 ID:buhwXedn
AMDとATiとが製品レベルで融合できるようになってから
次のパソコンの構成かんがえるわ。

お前らの言ってること、難しすぎ、つーか必要ない。
209 唐辛子(新潟県):2008/11/16(日) 22:26:29.79 ID:toule3Rx
Radeon9600XTから買い換えるならどれがいいんだ?
自慰フォースで
210 カキ(兵庫県):2008/11/16(日) 22:27:26.82 ID:N4m5R8n+
faithの特価品で9600GTが1万切ってる
211 さといも(中国四国):2008/11/16(日) 22:31:06.62 ID:hhdrqb/d
>>208
> つーか必要ない。

君は本質を見ぬく目があるな…その通りだ
212 すだち(岩手県):2008/11/16(日) 22:31:13.08 ID:o+Zkrg20
>>152
地力0の禿とモスと一緒にされるのは流石にAMDが不憫
213 ハマグリ(関東):2008/11/16(日) 22:31:26.59 ID:LMZL2rsq
>>209
AGPだと7900GTとかが最後じゃねえのかな
214 にら(東京都):2008/11/16(日) 22:36:32.89 ID:5HuYKPK2
>>152
サーバーではまだAMD使ってるところもあるしゲーマーは相変わらず御用達なんじゃないの
たまに本気出すのがAMD
215 ハマグリ(関東):2008/11/16(日) 22:47:57.83 ID:LMZL2rsq
つーか今爆熱なのはむしろnvidiaだろ
8800GTはひどかったぞ
216 パクチョイ(千葉県):2008/11/16(日) 22:48:30.26 ID:4UP0b6D+
そろそろ9600にするかな。
217 ライム(東京都):2008/11/16(日) 22:48:41.74 ID:Bxc9fW4W
俺の9800GTXがどんどん939化していくぜ
218 マンゴー(アラバマ州):2008/11/16(日) 22:50:12.39 ID:c6VmawTn
GTX280の消費電力を9600GT並みにまで落としたモデル出してくれよ。
値段はGTX280と同等でもいいからさ。
219 ビーツ(dion軍):2008/11/16(日) 22:51:45.98 ID:oWeQ2Wtd
RO用に9500GTが欲しいけど未だに8000円とかたけーよ
220 梅(静岡県):2008/11/16(日) 22:52:00.81 ID:xfmo9FnZ
>>218
クロックダウンすればいいじゃん
221 さといも(中国四国):2008/11/16(日) 22:58:48.64 ID:hhdrqb/d
>>215
ハイエンドは両方爆熱だ。んでミドルでは実際はAMDのほうが爆熱。
AMDはハッタリかましてるだけ。
まぁAMDは常習犯っていうかCPUでもなんでもそうだけどな。
たとえば
http://www.dosv.jp/feature/0811/img/pop/029.gi
このグラフで言うとPhenom9350eは公称TDP45Wでアイドル時81W/負荷時142W
一方、Q9400は公称TDP95Wでアイドル時78W/負荷時127W
もちろん性能は比較にならないほどQ9400のほうが上。
222 サヨリ(関西地方):2008/11/16(日) 22:59:01.95 ID:+NOOptMj
>>214
ゲーマー御用達はとっくにIntelにとられた
223 さといも(中国四国):2008/11/16(日) 23:02:30.54 ID:hhdrqb/d
まちがえた9350eは公称65Wだった、まぁどっちにしろ事実はかわらんが。
224 クルマエビ(東京都):2008/11/16(日) 23:02:51.43 ID:AFQ+yidp
>>221
私は淫厨ですまで読んだ
225 れんこん(千葉県):2008/11/16(日) 23:04:05.80 ID:xrBS371B
えーと
どっちでもそれなりに遊べます
226 トリュフ(千葉県):2008/11/16(日) 23:07:33.26 ID:P11+YaBg
半年くらい自作に触れて無かったんだけど今でもまだ安価で良い物だったら
P5K-EとE8400なの?
もう古い?
227 唐辛子(新潟県):2008/11/16(日) 23:19:48.05 ID:toule3Rx
>>213
いや、全部新品にするつもりなんだが
228 キャベツ(福井県):2008/11/16(日) 23:20:47.46 ID:7ydbo4kA
>>227
それなら>>209のレスは池沼並みに意味不明
229 唐辛子(新潟県):2008/11/16(日) 23:23:56.92 ID:toule3Rx
>>228
9600XTがいちばんコスパ良かった当時の感覚で選ぶと今のラインアップではどれがお勧めか知り高田t
230 マダイ(dion軍):2008/11/16(日) 23:26:40.16 ID:5lSc3Myk
当時の感覚で選ぶ の意味がわかりません。
231 サケ(関西地方):2008/11/16(日) 23:32:27.35 ID:VoIv7Esy
キーワード:笊


88 名前: ヒラマサ(神奈川県)[] 投稿日:2008/11/16(日) 10:54:24.87 ID:RIK4KCMn
笊化8800GT最強

90 名前: うど(静岡県)[] 投稿日:2008/11/16(日) 11:02:08.47 ID:h2VQmXor
笊化9600GT最強




抽出レス数:2


いまだに笊とか言ってる奴なんなの?馬鹿なの?
今は武蔵化だろが
232 びわ(アラバマ州):2008/11/17(月) 02:52:04.23 ID:ZurFcKf/
チョンだろ
233 たけのこ(アラバマ州):2008/11/17(月) 02:58:13.11 ID:kFlSwNWC BE:63474023-2BP(178)

HD4850+GFXChillaマジオススメ
234 たまねぎ(北海道):2008/11/17(月) 10:34:33.31 ID:O9bq/79c
笊化といいつつわりと出回ってる笊付き所有者だからじゃないの?
235 オリーブ(アラバマ州):2008/11/17(月) 10:45:46.26 ID:TmIg3Jiq
笊って何?
236 アカガイ(神奈川県):2008/11/17(月) 10:49:34.36 ID:hHre8thP
安売りの8800GT買った俺は勝ち組
237 カキ(静岡県):2008/11/17(月) 10:54:45.78 ID:glzDLVh7
>>235
僕(ぼく)学校(がっこう)はどうしたのかな?
引(ひ)き篭(こ)もってばかりだと
取(と)り返(かえ)しのつかないことになるよ。
238 ヒジキ(関西・北陸):2008/11/17(月) 10:56:08.39 ID:eCqkbcRN
最近グラボ7800GTが調子おかしくて換えようかなと
安いの探したら最近発売された9400と9500が見つかったんだが
既に流通してるのとの性能比較がわかんね
誰か簡単でいいので前後を不等号で説明してください
239 オリーブ(東京都):2008/11/17(月) 10:57:07.29 ID:HwdSwuzF
もうゲームしない人は
内蔵VGAでいいよ
結構速いし
メモリも安いからたくさん積めば
リソース余裕あるし
240 しゅんぎく(中国地方):2008/11/17(月) 11:02:39.22 ID:B9JBNknJ
ゲームにしたってよっぽどの高解像度高画質でやらないかぎり二世代前のグラボでもわりとサクサクうごくしなぁ。
241 キス(東京都):2008/11/17(月) 11:09:24.63 ID:CsnLvONd
HD4670で充分それ以上はオーバースペック
っていうかHD4670の時点でCPUがついていかないくて性能でねえよどうしてくれるんだ
242 にんにく(新潟県):2008/11/17(月) 11:11:01.39 ID:Wo2YZ1lN
243 たまねぎ(北海道):2008/11/17(月) 11:11:59.90 ID:O9bq/79c
ゲームしないならHD4670でもオーバースペックだが
一万ちょっとで買いやすいんだろうな。
UVD2なら下位機種でもついてるが価格差が微妙
244 タラ(東京都):2008/11/17(月) 11:51:24.86 ID:HVQx5w7a
NVIDIA GeForce 9800 GTX 14598 675 2200 128 256 512
NVIDIA GeForce 8800 Ultra 14369 612 2160 128 384 768

俺のはなかなかいいとこに居たんだな、初期価格10万オーバーのウルトラハイエンドと同等か
245 ブロッコリー(中国四国):2008/11/17(月) 11:54:41.00 ID:2OfW2SJi
>>242
滅茶苦茶なサイトだな。
詳細なスコア算定方法も記述されてないし。
246 タチウオ(熊本県):2008/11/17(月) 11:56:18.60 ID:Qhv39wxO
売り場も一時期ゲフォ8割ラデ2割くらいだったけど
今じゃ5割5割くらいだしな
247 にんにく(新潟県):2008/11/17(月) 11:56:52.01 ID:Wo2YZ1lN
>>245
3Dゲーム用グラフィック・チップ(GPU)性能比較・評価一覧表
http://www.leoplanet.co.jp/3d_videochip.htm
248 えんどう(関東地方):2008/11/17(月) 11:59:57.32 ID:3da+eT5b
>>242
中古で箱なし15000円で買ったRadeon HD 3870X2がこんなに性能がいいはず無いぞ。
249 にら(アラバマ州):2008/11/17(月) 12:01:51.74 ID:LB/Aeq8S
>>247
見辛っ!
少しは構成考えて欲しい、色も
250 マダイ(福岡県):2008/11/17(月) 12:30:51.34 ID:9Z6KaMDu
文句ばっかいってねーで感謝のひとつでもしろよ
251 ハマグリ(神奈川県):2008/11/17(月) 12:51:49.62 ID:CsY9oUYs
>日経WinPC誌データや多和田新也のニューアイテム診断室などから3Dベンチマーク結果を引用し
この時点で思い切りGeforce寄りなんだがw
どっちも公正な環境下で性能測定した事なんて、おそらく一度もないぞ
こいつらの仕事はスポンサーの製品を競争相手より良く見せる事だけ
252 つるむらさき(アラバマ州):2008/11/17(月) 13:37:59.80 ID:KoCo4a1a
先週まで7600で十分と言ってたが衝動買いで9600買ってしまった
安定感がすげーぞ
253 カリフラワー(秋田県):2008/11/17(月) 15:31:02.30 ID:5Kw8lZIW
GTA4が動くなら9600GTであと5年は戦える
254 メバル(アラバマ州):2008/11/17(月) 15:34:32.63 ID:NVGrkuGu
9600GTが1万以下で買えるなんて恐ろしい時代になったもんだ
255 タラ(三重県):2008/11/17(月) 16:21:13.65 ID:6ZPRslro
9800GTX+が2万でびっくらこいた
256 セリ(関東地方):2008/11/17(月) 16:23:23.17 ID:zXsBNUpv
〜12000ぐらいでお勧めのやつ教えて
257 つるむらさき(アラバマ州):2008/11/17(月) 16:24:26.42 ID:KoCo4a1a
9600、4670
258 もやし(愛媛県):2008/11/17(月) 16:26:23.41 ID:zEI1HkP7
今9800GTX+に換えるとどれくらい戦えるの?
259 サワラ(中部地方):2008/11/17(月) 16:26:39.46 ID:vkcWLtzx
ラデのアプコンの効き具合見てからでも遅くない
260 セリ(関東地方):2008/11/17(月) 16:26:54.03 ID:zXsBNUpv
>>257
いま7600GTだから9600GTにするわ
261 アジ(長崎県):2008/11/17(月) 16:27:31.98 ID:OU4ja4xX
ビックバンドライバーってどうなったんだ?
262 つるむらさき(アラバマ州):2008/11/17(月) 16:28:08.13 ID:KoCo4a1a
今は買うな時期が悪い スレタイ見て
263 かぼちゃ(dion軍):2008/11/17(月) 16:32:03.74 ID:zYtfzpCx
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=70057

これ星井んだけど3Dカスタム少女サクサク動きますか?
264 だいこん(東京都):2008/11/17(月) 16:32:29.86 ID:SO0WWC1G
ゲームやらんし、XPだしオンボードで十分だったけど
なんとなく金が余ってたから8600GTを半年前
友達から安値で買い取った
265 アマダイ(関西地方):2008/11/17(月) 16:34:46.22 ID:yyXJuG62
ゲフォで補助電源無しで最強は9500GT?
266 たまねぎ(北海道):2008/11/17(月) 16:35:08.38 ID:O9bq/79c
267 マダイ(福岡県):2008/11/17(月) 16:59:34.24 ID:9Z6KaMDu
>>266
いらないのにポチりたくなるくらい安いな
268 たんぽぽ(東京都):2008/11/17(月) 17:08:12.24 ID:FFUeLNJK
7800GTXの動作が妖しくなってきたんで買い替えたいんだが

・動画支援は必須
・性能は同等かそれ以上
・消費電力は可能な限り低く
・サイズが小さくなってたり、ファンレスだったりすると俺感涙

何か該当するもんないか?
269 すいか(広島県):2008/11/17(月) 17:14:26.80 ID:Sn+rkZtZ
ここに全グラボのベンチ比較表があるだろ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225289315/
270 カキ(静岡県):2008/11/17(月) 17:18:10.18 ID:glzDLVh7
>>268
4850は?ファンレス出てるみたいだし
性能的には倍くらいだと思う
ただしゲームには向かないかもねcrysisとかのバカ重ゲームだと結構不具合出た
俺の場合
まあドライバのうpだてで直ったけど
271 さつまいも(コネチカット州):2008/11/17(月) 17:19:33.08 ID:Ex1dp5yQ
補助電源1つで
HDMI(音声も)出力出来るやつで
ゲフォとラディそれぞれ最強のやつ教えてくれ。
272 タコ(東京都):2008/11/17(月) 17:22:39.09 ID:RrXmSE5S
わかってると思うけどゲームならnVidia以外選択肢ナス
273 オリーブ(アラバマ州):2008/11/17(月) 17:26:37.41 ID:TmIg3Jiq
もしかして、9800GT買った俺って情弱?
274 カキ(静岡県):2008/11/17(月) 17:28:24.50 ID:glzDLVh7
ただ
ATIもnvidiaがこけてシェア伸ばしてるみたいだから
これからラデに最適化されたゲームが出てくるかもしれない
いくら性能高くてもプログラムが対応してなかったら意味無い
とりあえず現状はゲームするならnvidiaで動画ならラデだな
275 イカ(神奈川県):2008/11/17(月) 17:31:08.92 ID:fvi324rb
9600GTは1万割るかな9800GTは1万円くらいになるかな 
今でも値崩れしてるしなーあまり動かない気がするが
276 アマダイ(関西地方):2008/11/17(月) 17:31:28.07 ID:yyXJuG62
今のとこSimHD対応するからゲフォラデどっちでも良いんだけど、
ラデはUVD2で独自でDVD以外の動画のアプコンに対応するかもなあと思うけどゲフォはそんな話あるの?
277 にんにく(新潟県):2008/11/17(月) 17:38:45.24 ID:Wo2YZ1lN
昨日8800GT買った俺は一生負け組
278 れんこん(神奈川県):2008/11/17(月) 17:41:06.13 ID:KC1R5xGe
補助なしなら今のところ4670の一択とかになってるけど
これって出る前はみんなで
こんな中途半端なもん誰が買うんだよwとか言ってたよね・・・
279 えだまめ(青森県):2008/11/17(月) 17:41:17.14 ID:FXNa2LJ1
>>277
1万ちょいなら大丈夫
1万5千上ならなむい
280 にんにく(新潟県):2008/11/17(月) 17:44:57.58 ID:Wo2YZ1lN
>>279
俺\(^o^)/
281 つるむらさき(アラバマ州):2008/11/17(月) 17:49:02.14 ID:KoCo4a1a
機能9600GT15000円で買った
何が着ても後悔しない
282 バナナ(北陸地方):2008/11/17(月) 17:52:20.86 ID:/J5zvbJm
>>270
4850でファンレスはやばすぎる
283 オリーブ(宮城県):2008/11/17(月) 17:55:09.63 ID:kkGsn2Rh
きょうびファンの騒音を増やすぐらいなら
オンボード最強伝説を語り継ぎたい
284 ハマグリ(新潟県):2008/11/17(月) 17:58:02.06 ID:mjFIV3Lx
低消費電力、高性能な新しい製品を投入できないで、現行製品の値下げでしか
対抗できないNVIDIAはオワタ。

とりあえずはGPUコアをシュリンクして、リネーム商法で出すはずだったのが
それすらも出て来ないとなると、それをやっても性能的な数値としてRADEONを
超えられなかったのだと容易に想像ができる。
285 わさび(東京都):2008/11/17(月) 17:59:26.69 ID:p0GecVh2
次のdirectXが出るまで粘るか考え中。。。
286 しょうが(栃木県):2008/11/17(月) 17:59:56.72 ID:84i+gbkA
287 にんにく(catv?):2008/11/17(月) 18:11:04.59 ID:kpvgiU5Q
8800GTXであと1年は戦う
で、次は消費電力が少ないのにする
288 ズッキーニ(東京都):2008/11/17(月) 18:12:02.27 ID:GkPdpqDR
4670人気なのはビスタのスコアで5.9とか5.8とか安価で出るから
DMC4でSとか
まあゲームやるにはぜんぜん不足してるが
289 さくらんぼ(東京都):2008/11/17(月) 18:29:24.13 ID:TfRg/3Bg
9600GTはネットでも10kぴったりくらいで買えたりするからね
にわかゲーマーにはちょうど良い
290 えんどう(宮城県):2008/11/17(月) 18:38:22.67 ID:y8ewmSLt
8800GTであと10年は戦える

ただリファレンスなので爆熱怖すぎワロタ
291 カキ(関東・甲信越):2008/11/17(月) 18:41:19.27 ID:t9GZ6M7I
8600GT並にバランスのいい上位品も早く出してほしい
292 ブロッコリー(中国四国):2008/11/17(月) 18:42:55.03 ID:2OfW2SJi
>>284
いいよなAMDはハッタリだけで生きていけるんだから
実際は2Dモッサリ超爆熱のゴミGPUなのに
293 さやえんどう(catv?):2008/11/17(月) 19:39:08.10 ID:1uySNuGH
8600GT・・・?
294 柿(大阪府):2008/11/17(月) 19:39:42.07 ID:Il1iBipk
そろそろAGPの新製品出してくれよ・・
295 ばれいしょ(静岡県):2008/11/17(月) 20:01:03.75 ID:7KMCF3S/
>>266
>>267

GeForceの値下げ前処分だ
相当下げてくるんじゃないかな@NVIDIA
今は買わない方が良いと思うが
296 アマダイ(関西地方):2008/11/17(月) 20:19:47.78 ID:yyXJuG62
さっさとリネームして55nm品が分かるようにしろよ
297 れんこん(神奈川県):2008/11/17(月) 20:23:07.69 ID:KC1R5xGe
NVIDIAは来年のQ2まで大変だな
298 レタス(アラバマ州):2008/11/17(月) 20:49:01.03 ID:uOExosLu
また9600GSOみたいな実際には物がないって言うエア値下げだろ
299 かぼす(兵庫県):2008/11/17(月) 21:03:46.80 ID:EJzKduQw
ts
300 きゅうり(dion軍):2008/11/17(月) 22:47:12.54 ID:KjxpH9Oc
>>292
ゲフォ厨必死だなw
301 とうもろこし(新潟県):2008/11/17(月) 22:48:27.18 ID:u/NShcnF
>>294
AGPってPen4か?そんなゴミPCに新型VGA付けてもGPUが可哀想すぎるからやめろ
302 レタス(福井県):2008/11/17(月) 22:48:32.42 ID:1c/tW5rH
>>284
>>292
>>300

この流れ何回繰り返すんだよ
303 かぼす(兵庫県):2008/11/17(月) 22:54:51.58 ID:EJzKduQw
どちらかが倒産するまで
304 ぶどう(dion軍):2008/11/17(月) 23:03:34.91 ID:tmamIMyO
Radeonもっさり=Core2Duoもっさり
よほど神経質な人じゃないと気にならないレベル
所詮負け組のネガキャン
305 アマダイ(関西地方):2008/11/17(月) 23:18:49.55 ID:yyXJuG62
しょうもないレベルの勝ち負けだな
306 カキ(静岡県):2008/11/17(月) 23:20:48.63 ID:glzDLVh7
そもそももっさりなんて負け惜しみに使う苦し紛れの煽りだし
307 カワハギ(catv?):2008/11/17(月) 23:23:00.90 ID:mMqNobe3
ハードウェア関係の板はどこもゲハと変わらんな
308 だいこん(東京都):2008/11/17(月) 23:30:42.16 ID:dbVslpvG
ビデオカード買う奴なんてオタクだけだろ
普通の人はオンボで十分
309 いちご(愛媛県):2008/11/17(月) 23:41:08.95 ID:0Smk9oKc
評判のあまりよろしくない8600GTだ…
まぁFEZできるし問題ないんだけどな
310 梨(岡山県):2008/11/17(月) 23:42:11.07 ID:LTaLeOD5
ゲフォ厨はメディアを見方につけてるんだから落ち着けよw
311 さやえんどう(アラバマ州):2008/11/17(月) 23:43:55.27 ID:I5z5M79X
衝動買いで失敗した事無いので定評のある俺が
今日何となくGV-NX96T1GHPってのを買ってきた

使い道は得にない(・∀・)
312 こまつな(アラバマ州):2008/11/17(月) 23:50:21.97 ID:+ytHSmmd
頑張ってる自分へのクリスマスプレゼントにHD4970買ってあげようかな
313 ホタテガイ(東京都):2008/11/17(月) 23:56:24.26 ID:sRha/xHo
マジかよw先日これ買っちゃったよw
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_998_gtx_plus_v2/index.html
まぁ買った価格で満足してるからそんなに大幅に下がらなけりゃ別にいいけど・・・・

それにしてもCPUは先日のCorei7がうーんって感じの印象で、
E6600から進歩が見えないのに、GPUは本当にコストパフォーマンスがバリバリ上がっていくな。
このカードにしろHD5870にしろ、2年前まではウルトラハイエンドとして10万近い値段だったのにね。
314 ホタテガイ(東京都):2008/11/17(月) 23:56:55.11 ID:sRha/xHo
H4870な
315 ガザミ(東京都):2008/11/18(火) 00:00:43.61 ID:mTN4qIwM
いや、HD4000シリーズの2Dもっさりは必死とか以前に事実だろう

設計段階でそういう方向性だし、実際のパフォーマンスでも2DMMOなんかやると辛いらしいな
316 アボガド(東京都):2008/11/18(火) 00:00:43.99 ID:tpDbkSvw
>>313
使う自分が満足してればイインダヨ!グリーンダヨ!
317 コールラビ(アラバマ州):2008/11/18(火) 00:02:05.67 ID:cDNTUoJM
XPでもっさり2Dのらでおん HD4670で7600GSの4.5分の1のパフォーマンスしかでないお
318 コールラビ(アラバマ州):2008/11/18(火) 00:03:14.85 ID:FdDm8mCQ
ガセだと思ってる奴がいるからベンチマークだそうか?
319 みょうが(埼玉県):2008/11/18(火) 00:05:34.00 ID:BJUEP3AD
値段よりも消費電力を下げてくれよマジで
補助電源が6ピン+4ピンとか勘弁してくれ
320 まつたけ(dion軍):2008/11/18(火) 00:10:01.37 ID:+2Fdv5qB
2Dのベンチは確かに下がってるが、それを実際に体感出来るかってことだろ
現状ではDirectX7世代の2Dゲーム(RO等)以外困らないのは事実
今更2D描画をフルに使う用途なんてそう無いだろ?
321 コールラビ(アラバマ州):2008/11/18(火) 00:10:54.30 ID:cDNTUoJM
ASUS RADEON HD3650
[ GDI ] 9027
Text : 1787
Square : 2938
Circle : 2817
BitBlt : 1485
[ D2D ] 2389
Sprite 10 : 260.19 FPS ( 26)
Sprite 100 : 208.95 FPS ( 208)
Sprite 500 : 93.90 FPS ( 469)
Sprite 1000 : 52.25 FPS ( 522)
Sprite 5000 : 11.58 FPS ( 579)
Sprite 10000 : 5.85 FPS ( 585)

Leadtek Geforce9500GT
[ GDI ] 10675
Text : 2135
Square : 4561
Circle : 1825
BitBlt : 2154
[ D2D ] 5097
Sprite 10 : 437.51 FPS ( 43)
Sprite 100 : 345.13 FPS ( 345)
Sprite 500 : 175.49 FPS ( 877)
Sprite 1000 : 108.62 FPS ( 1086)
Sprite 5000 : 27.05 FPS ( 1352)
Sprite 10000 : 13.94 FPS ( 1394)

HD3000台でもゲフォと差があるからGDIが更に下がったHD4000系ならもっと2Dの差があるだろうな
322 イカ(東京都):2008/11/18(火) 00:14:02.70 ID:cPJTndLj
>>316
だよな
323 コールラビ(アラバマ州):2008/11/18(火) 00:15:38.16 ID:cDNTUoJM
585 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/13(月) 20:25:53 ID:EKeMfhVE
Celeron (Conroe-L)2660.01 MHz
GeForce 7600 GS GDDR3 84.43 コア520

[ GDI ] 17139
Text : 1194
Square : 6275
Circle : 4888
BitBlt : 4782
[ D2D ] 12257
Sprite 10 : 543.58 FPS ( 54)
Sprite 100 : 490.40 FPS ( 490)
Sprite 500 : 336.13 FPS ( 1680)
Sprite 1000 : 240.55 FPS ( 2405)
Sprite 5000 : 73.66 FPS ( 3683)
Sprite 10000 : 39.45 FPS ( 3945)

セロリンで7600GSが圧勝w
324 アサリ(アラバマ州):2008/11/18(火) 00:16:44.49 ID:pBq4gIR8
E6750@3Ghz
HD4670で

FFベンチHIGHで8220だった

325 きゅうり(福井県):2008/11/18(火) 00:33:01.19 ID:EvEDx5Nf
2Dでもっさりって具体的に何が困る?
326 ガザミ(アラバマ州):2008/11/18(火) 00:35:23.87 ID:thfEoBdx
げふぉ6600からHD4870にしても2Dゲームもっさりとか感じるのかい?
それともこのレベルの性能の差があればさすがに2Dも良くなるのかな?
327 トリュフ(新潟県):2008/11/18(火) 00:37:12.32 ID:M8849QcF
>>319
意味がわからない。Atomでも使っとけよお前
328 ごぼう(空):2008/11/18(火) 00:39:27.58 ID:W4lgZGoO
nVidiaはBF2142で描画壊れるの直さないからうんこ
329 ウニ(東日本):2008/11/18(火) 00:45:43.90 ID:lJmeK9J3
自作板の該当スレで言われてたシムシティ4もっさりは体験した
vista+HD4850環境
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader845336.jpg
330 ガザミ(東京都):2008/11/18(火) 00:46:15.99 ID:WdCLRXPB
マジかよシムシティもっさりはキツいな
331 まつたけ(dion軍):2008/11/18(火) 00:47:20.84 ID:+2Fdv5qB
>>326
ゲームにもよる
AGPのGeForce5900XTからPCI-ExのRADEON HD3650に変えたけど、ROでは大差は無かった
合わせてCPU・M/B・Memを変えたのにその結果だったから、少なくとも良くなることは無いかも
332 ふき(愛媛県):2008/11/18(火) 00:49:26.74 ID:jEt+C2f+
>>315
>らしいな

プw
333 ばれいしょ(北海道):2008/11/18(火) 00:57:47.23 ID:YXt/iFUG
シム4って2Dなの
その話と関係あんのかな
334 ガザミ(アラバマ州):2008/11/18(火) 00:59:39.12 ID:thfEoBdx
>>331
現状維持ぐらいならいいかなー。ROはもう引退したし。
レスありがとう。
335 マダイ(大阪府):2008/11/18(火) 01:00:39.46 ID:2CZFKf4g
ゲームはエロゲくらいしかやらねーからオンボでいいっちゃいいんだけど
たまに動画編集やらエンコもやるからなぁ・・・困ったもんだ
336 にんじん(東京都):2008/11/18(火) 01:09:54.76 ID:7PYs8Odm
4670だけど、これは昔のDX8の3Dゲーでテクスチャ壊れてたからだめだった
ゲームによってAMDの相性はまだ続いてるみたいだ
337 トリュフ(新潟県):2008/11/18(火) 01:16:29.03 ID:M8849QcF
>>335
たまにやる動画編集やエンコのために数万出すのが惜しいならやめとけ
338 マイワシ(新潟県):2008/11/18(火) 01:18:52.53 ID:/znn9z5h
HD 4670のもっさりというのは、他に攻める糸口がないNVIDIA厨が苦肉の策で流した都市伝説だよ。
実際、XP上で使用してるから堂々と言えることだけど、もっさり感など微塵も感じられずに
実にまぁキビキビと動いてくれる。

確かにベンチマークのスコアは低く出るのだけど、それは無駄な部分に力は注いでないというレベルの話。
その恩恵として、アイドル時の消費電力が低く抑えられているという効果も得られている。
補助電源要らずでカードも小型、普段の取り回しには何ら憂慮する点はなく、アイドル時の消費電力が低い、
そしていざやる時が来たら一気に力を解放するというのがHD 4670の特徴だ。
価格も1万円前後ということから入手もしやすい。

ただし、3Dのゲームを一切やらないというなら、例え省電力のHD 4670といっても明らかにオーバースペック
となってしまう。その場合は、オンボード最強として認知され始めてる GeForce 9400 搭載マザーをお薦めする。
今現時点でなら、GIGABYTEの GA-E7AUM-DS2H ということになる。
俺は特定のメーカー贔屓ではなく、良いものは良いと客観的に物事を見極められるのだ。
339 バジル(東京都):2008/11/18(火) 01:40:39.99 ID:ZWNECugn
都市伝説とかいわれたって実際使っててそうなんだかなぁ
俺も含めてずいぶんその伝説を目の当たりにするユーザーが多いなw

俺の場合エフェクト多様するエロゲなんかだと挙動のおかしさが顕著に出るわ。
そもそもアスペクト比関連が完成度低すぎる。もっさりとかそれ以前の話だよ。

9600GTか9800GTにしときゃよかった
340 まつたけ(dion軍):2008/11/18(火) 02:33:19.16 ID:+2Fdv5qB
>>339
何てゲーム?
341 サケ(アラバマ州):2008/11/18(火) 02:53:37.18 ID:2JtdNKP/
ここしばらくラデが売れまくってゲフォが押されてる状況なのに
ラデが本当にもっさりなんだったら、ラデ買ってる奴らどんだけ情弱なんだよって話ですね
342 みつば(岩手県):2008/11/18(火) 05:25:40.38 ID:Rhr8RGiF
不具合出たなら出ない方のカード積んだPCで遊べばいいだけの話なんだけどな
片方しか持ってない癖に触った事のないもう片方をけなすから要らない話を延々とする羽目になる
343 レモン(埼玉県):2008/11/18(火) 05:28:19.06 ID:98eJPM2H
ノートでゲームしないのに9800M GTにした
無駄だったかな
344 ふき(愛媛県):2008/11/18(火) 06:18:13.37 ID:jEt+C2f+
自信を持って言える
それは無駄だ
345 マダイ(大阪府):2008/11/18(火) 06:59:13.13 ID:2CZFKf4g
>>337
金を出すのが惜しいんじゃなくて
どれを買えばいいなぁ〜で困るんだよ・・・
346 セリ(東京都):2008/11/18(火) 07:48:14.83 ID:5e7y+DWX
ビデオカード買うようなヲタは結構いろんなもん調べるだろ
347 きゅうり(アラバマ州):2008/11/18(火) 07:48:35.41 ID:EIfwu+7T
>>321 >>323
なんで前々世代の7600GSを持ち出して4670はモッサリとか言ってるのかと思ったら
なるほどGeForceも新しいのはモッサリなんだな
348 はくさい(アラバマ州):2008/11/18(火) 07:51:15.81 ID:VHTo53Ba
Geforceとインテルしか使いません
349 ガザミ(静岡県):2008/11/18(火) 07:51:54.85 ID:fJakMudo
AMDとゲフォの俺はどうすればいいですか
350 バジル(東京都):2008/11/18(火) 07:54:22.98 ID:RGbGCM92
最近のVGAでXPの2Dもっさりは

ペンプロでwin95のもっさりと似たような感じなのかい?

351 らっきょう(catv?):2008/11/18(火) 08:57:15.18 ID:oxt+vXbK
AMDが倒産したらnVIDIAだって、昔のIntelみたいなことするぞ
勿論逆もしかりだが、お前ら高学歴な割に頭悪いな
352 カリフラワー(中国四国):2008/11/18(火) 12:45:27.95 ID:C1v5MfQe
>>325
XPで困る
ネトゲで困る
GDIとD2Dが復活するという噂のWin7で困る
そしてWin7で困ると、中古で売るとき安すぎて困る
353 かぼちゃ(コネチカット州):2008/11/18(火) 13:15:44.02 ID:SBNtFKQc
インテル製CPUとP45チップセットのマザボにAMD製VGAって、問題なく動作するの?
8600から9800付近に換装しようかと思案中だけど、4850の方がコスパいいし
354 キス(東京都):2008/11/18(火) 13:20:25.76 ID:I1Hjo45a
まあ、HD4000シリーズの登場でnvidiaも安くなったのはいいことだよね・・・。
355 さやいんげん(コネチカット州):2008/11/18(火) 13:23:41.86 ID:nI7aIkRd
補助電源1つで最強なのはそれぞれ
HD4580と9800GTX+か?
356 ねぎ(コネチカット州):2008/11/18(火) 13:28:50.25 ID:03PAfbrw
E8500 MEM4G くろしこ4870
で組んでるんだが、civ4とかでマップ大画質高とかにしとくと終盤戦少々カクカクしだすんだが
何か設定とかが間違ってるのかね、もしくは単純に間に合ってないか

常駐はカスペさんだけです
357 からし(山梨県):2008/11/18(火) 14:18:03.77 ID:fSihH66/
GPUには、HD容量とかCPUのランクみたいに、神とか猫とかミジンコとかに
例えたランキングのコピペないの?
あれば以外にわかりやすそうなのに。
358 スプラウト(青森県):2008/11/18(火) 14:39:24.06 ID:Hy3GDWYV
GPUはベンチのスコア表がある
俺はゆめりあベンチ厨だからゆめりあスレに誘導する

【解像度問題は2】ゆめりあベンチ結果報告スレ35
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225289315/4-8
359 しゅんぎく(神奈川県):2008/11/18(火) 15:11:12.18 ID:fmXedyLR
>>352
D2DとDirectDrawを間違えてないか?
それにGDIサポートは7では
選択肢の一つにしか過ぎないんだが

にゃるるのアフォなブログのせいでえらい勘違いが生まれてるなw
360 しゅんぎく(神奈川県):2008/11/18(火) 15:12:43.13 ID:fmXedyLR
>>359
それと追加なんだけどWindows7で言うのなら10.1すら
すべてエミュレーションになる現行のゲフォは明らかにWindows7向きでは
ないよ
361 みつば(茨城県):2008/11/18(火) 15:15:21.70 ID:Ih4eCNH3
何言ってるのこの人はD2DとDirectDrawって同じ意味じゃん
362 しゅんぎく(神奈川県):2008/11/18(火) 15:16:16.69 ID:fmXedyLR
もう説明するのもバカらしいわw
363 コウイカ(アラバマ州):2008/11/18(火) 15:25:03.12 ID:txONtOUZ
男は黙ってRadeon HD 4870 X2
364 つるむらさき(北海道):2008/11/18(火) 15:28:21.59 ID:XqlB7TII
8800GTが最強である
365 キス(千葉県):2008/11/18(火) 15:48:28.48 ID:wnOOZjdQ
今8800GT使ってるけど、もう一枚買ってSLIにするのと
260を一枚買うのとじゃどっちが性能いいの?
366 ワカメ(長屋):2008/11/18(火) 15:56:17.72 ID:hw8C45KK
コスパ最強は9600GTだなやっぱり
367 きんかん(栃木県):2008/11/18(火) 15:58:52.68 ID:WmXYvx7y
368 梨(東日本):2008/11/18(火) 16:01:34.79 ID:BbF0ON1R
少し質問があるんだけど
60fps以上出してもディスプレイが追いつかないんじゃ?

60fps以上出す意味って何?
369 コンブ(香川県):2008/11/18(火) 16:03:11.53 ID:S2jZxxkH
コスパで考えたらHD4670以外考えられんだろ現状
370 さつまいも(コネチカット州):2008/11/18(火) 16:07:10.61 ID:ZH5u0YKR
>>368
入力はそのぶん受け付けているんだぜ?
371 サワラ(関東・甲信越):2008/11/18(火) 16:11:28.21 ID:dh5FpnJl
>>353
問題無し
372 にんじん(東京都):2008/11/18(火) 16:17:28.86 ID:7PYs8Odm
>>368
今のゲームはしらないけど昔のゲームはマジックナンバーっつーのがあった
373 マイワシ(神奈川県):2008/11/18(火) 16:31:33.93 ID:4LGAntr9
>>304
C2Dは実際もっさりしてるよ
何かの拍子に何秒か固まる事がちょいちょいある
374 きゅうり(アラバマ州):2008/11/18(火) 16:34:22.06 ID:ct5MZeAG
C2Dは動画がいくつか上がってるな
375 スプラウト(宮崎県):2008/11/18(火) 16:35:16.25 ID:+6CxCUCo
376 梨(東日本):2008/11/18(火) 16:55:02.73 ID:BbF0ON1R
>>370>>372
よくわからないから技術的にお願いします

120fpsでHDMIで出力できるのはわかった。
ディスプレイ側の表現はは60pまでっつうのが普通で
残りは何処行っちゃうの?みたいな。


描画と表現の違いか?
377 梨(宮城県):2008/11/18(火) 17:05:43.16 ID:uSYQtkga
それで、もうクライシスは最高設定でヌルヌル動かせるようになったのかい?
378 キス(東京都):2008/11/18(火) 17:06:38.76 ID:I1Hjo45a
正直、4670くらいで大多数の人には十分なんじゃね?
379 タチウオ(東京都):2008/11/18(火) 17:08:24.14 ID:8Av9QOF0
いまどきゲーム用途でRADEON使う奴おらんて
380 からし(兵庫県):2008/11/18(火) 17:10:16.54 ID:v3c4e/+A
ボードもっと、短くしてくれよ
長すぎてケースに収まらないw
381 あんず(dion軍):2008/11/18(火) 17:11:34.22 ID:wnMGqg53
さすがに変態マザーから卒業するころか・・・
382 タチウオ(京都府):2008/11/18(火) 17:40:18.94 ID:iVClYOoh
>>309
なんか発熱不良の疑いがある8600GT掴まされて半年くらい使って
ショップに交換に行ったら同じのがないって言われて差額払って9600GTゲットできた
383 マイワシ(石川県):2008/11/18(火) 17:49:57.70 ID:eeDOT5fy
ゲームやらないのにグラボ指す意味ある?
フラッシュで糞重くなるサイトとかサクサクになる?
384 かぶ(静岡県):2008/11/18(火) 18:00:02.65 ID:NZo6PQ5a
>>338
>HD 4670のもっさりというのは、他に攻める糸口がないNVIDIA厨が苦肉の策で流した都市伝説だよ。

これ、ホントにどこのバカが言い出したんだろうな?
nVidiaの工作員だろうか。
385 梨(宮城県):2008/11/18(火) 18:01:04.40 ID:uSYQtkga
で、どれ買えばクライシスヌルヌルなの?
386 ブロッコリー(千葉県):2008/11/18(火) 18:04:32.75 ID:Y35hzM8b
9600GT買うならどれが良いの?
387 メバル(福岡県):2008/11/18(火) 18:09:02.99 ID:I8m8gtxQ
55nmと65nmが混在しててわかりづらい
388 キス(catv?):2008/11/18(火) 18:09:42.94 ID:UKsiSAmf
>>383
Flash10からグラボの再生支援に対応したらしいけど
俺は10入れてないからわからん
389 イサキ(北海道):2008/11/18(火) 18:33:21.24 ID:CAqkvNN5
>>388
Flash9のハードウェアアクセラレーションとは別物なの?
390 トリュフ(新潟県):2008/11/18(火) 18:37:59.87 ID:M8849QcF
Crysisが最高設定でfps60以上出るGPUが発売されたら8800GTSから買い換える
391 唐辛子(アラバマ州):2008/11/18(火) 18:40:12.62 ID:pSu5BOYE
crysisつまらんぞ
392 イサキ(神奈川県):2008/11/18(火) 18:47:44.43 ID:uRD7LmbS
ベンチソフトとしてcrysisあげただけじゃねw 指標だな
393 カリフラワー(中国四国):2008/11/18(火) 18:48:47.47 ID:C1v5MfQe
>>389
9のは単なる表示拡大とかその程度。
394 マダイ(神奈川県):2008/11/18(火) 18:49:12.94 ID:5ip5EGhk
>>390
その頃にはCrysisよりも重いゲームが出てると思うぞ
395 たけのこ(埼玉県):2008/11/18(火) 18:50:38.87 ID:45Gk/1hT
9600GTが一年経たずに半額とか買った俺馬鹿すぎだろwww
396 マグロ(関東・甲信越):2008/11/18(火) 18:53:44.26 ID:TGMw+EBc
Nvidiaって何て読むの?
ぬびでぃあ?
397 桃(愛知県):2008/11/18(火) 18:54:04.11 ID:FGMMVm6S
ttp://kakaku.com/item/05502216856/

SIMS2とかGTA4とかやりたいんだけど、これでは厳しいか?
398 イサキ(神奈川県):2008/11/18(火) 18:56:51.76 ID:uRD7LmbS
>>397
ゲームするのに選ぶカードじゃない事だけは確か
GeForce9400GTだぞそれ
399 すだち(埼玉県):2008/11/18(火) 18:57:02.21 ID:Ye1nz9fH
>>371
さんくす
400 メバル(福岡県):2008/11/18(火) 18:58:24.54 ID:I8m8gtxQ
HD4670でも買えばおk
401 アカガイ(catv?):2008/11/18(火) 19:05:15.68 ID:JNx5JquY
ASUSのEN9600GT13000円ってお買い得かな?
あとWinFastのPX9600GT EXTが13000円だったんだけど、なんでこんな安いの?
一瞬買おうかと思ったけどなんか怖くてやめた
402 桃(愛知県):2008/11/18(火) 19:09:31.40 ID:FGMMVm6S
>>398
そうなんだ。VGAはさっぱりわからん
じゃぁ、>>397ぐらいの値段で、ゲームに適してるのは何?
403 にんじん(東京都):2008/11/18(火) 19:10:10.11 ID:7PYs8Odm
404 トリュフ(新潟県):2008/11/18(火) 19:16:28.73 ID:M8849QcF
>>391
結構面白かったんだけど?
405 つるむらさき(関東地方):2008/11/18(火) 19:17:29.49 ID:YMFJkrI0
玄人志向はファンが弱いんだな
冷却はどうでもいいけどすぐに軸がぶれて超振動
406 えんどう(豪):2008/11/18(火) 19:18:11.90 ID:tc/kn++A
なんでサウンドカードスレがたたねーんだよ!!
407 アーティチョーク(四国地方)
DTMにもグラボーは必要だな