東大が考えたエコ ジェットコースター式の乗り物

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 マイワシ(catv?)

省エネ交通は「ジェットコースター型」 東大など試作
 東京大学生産技術研究所の須田義大教授らは駅から数キロ程度の交通手段として、
バスの10分の1以下のエネルギーで動く省エネ交通システム(通称エコライド)を試作、
14日報道陣に公開した。ジェットコースターをヒントに高低差の位置エネルギーを利用して走る。
4年後をメドに実用化する考え。

 全長約100メートルで高低差が約3メートル、最大下りこう配8度のレール状の試験コースを、
東大生産技術研究所千葉実験所(千葉市)に敷設し、動力源のない箱型の乗り物を
時速20―30キロメートルで走らせた。ジェットコースターメーカーの泉陽興業(大阪市)が協力した。

 コースを上るときにはレールについたモーターとワイヤを使うが、下るときは動力がいらない。
試算では、輸送に必要なエネルギーはバスなどの10分の1以下ですみ、建設コストは距離1キロ当たり
20億―30億円とモノレールの5分の1程度という。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081114AT1G1403614112008.html
2 グリーンピース(大阪府):2008/11/14(金) 22:32:56.31 ID:V8gPDsKV
>>1死ね
3 タコ(岐阜県):2008/11/14(金) 22:33:18.12 ID:aS/HsUSK
>>2死ね
4 うど(大阪府):2008/11/14(金) 22:33:48.77 ID:8C8XirvL
>>1
スリル無さ杉ワロタ
5 山椒(山口県):2008/11/14(金) 22:35:42.44 ID:qQ97Qd6g
でもどうせ運賃は既存交通機関のそれに習うんでしょ
6 大阪白菜(岩手県):2008/11/14(金) 22:38:21.81 ID:3PGwNzmY
アクシデントで緊急停止後なんかの再起動が面倒そう
7 ヒジキ(大阪府):2008/11/14(金) 22:39:18.25 ID:pnlrLHYz
トロントかどっかの地下鉄が既にやってたような
8 カマス(アラバマ州):2008/11/14(金) 22:44:32.08 ID:+CigUCav
流石東大、ダサイ。
9 スプラウト(千葉県):2008/11/14(金) 22:51:13.86 ID:oEyVhACL
行きは下るにしても、帰りは上ることになる
で、両方向が下りになるように別々の専用路線を作る
でも、それぞれ客を送った後で巻き上げる動作が必要になる

・・・だったら、最初から平面を想定した普通の鉄路でいいじゃん
10 えだまめ(福岡県):2008/11/14(金) 23:11:18.55 ID:ApmrixUU
サイクロイドで潜るのが一番速いんだろ
11 さつまいも(東京都):2008/11/15(土) 01:46:44.88 ID:g152hbeB
新領域は東大と認めない
12 ふき(愛知県)