伝説の投資家ジムロジャーズ「90年代の日本方式では金融危機は長引いてしまう」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼560

14日付中国新聞社電によると、ソウル国際金融カンファレンス出席のため韓国を訪れた米著名投資家のジム・ロジャーズ氏は、
1990年代の日本と同じ方法を繰り返したのでは、金融危機は長引くとの考えを示した。

 ロジャーズ氏によると、90年代の日本政府は、企業倒産を強引に防ごうとして救済策を発動した結果、もはや生命力を失った銀行や企業の「しかばね」を大量に生み出した。
「倒産させるべき企業は倒産させる」ことが肝要で、経済システムさえ正常ならば「困難な状況であればあるほど、資金を無能な企業から有能な企業に向かわせる」ことが必要になるという。

 ロジャーズ氏は、米国政府も日本と同様の過ちを繰り返そうとしているとして「それでは金融危機が長引いてしまう」と批判した。
ただし、同氏の発言の後で、ポールソン米財務長官は、米政府の7000億ドル規模の支援計画について、当初計画していた不良債権の買い取りを修正し、
ノンバンク関連と消費者金融分野に力を入れる意向を示した。(編集担当:如月隼人)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081114-00000025-scn-brf
2 アマダイ(東京都):2008/11/14(金) 11:59:53.92 ID:Fv0z5VhQ
日本が一番自覚してるし
何をいまさら
3 アサリ(関東・甲信越):2008/11/14(金) 12:01:52.04 ID:Fj0iw2W7
誰が90年代と同じやり方でやれって言ってるんだアホか
4 アスパラガス(福岡県):2008/11/14(金) 12:10:46.87 ID:FQMUZ6bN
>当初計画していた不良債権の買い取りを修正し、ノンバンク関連と消費者金融分野に力を入れる意向を示した

これって銀行じゃなくて高利の金貸し屋を救済するってことなのか?

それはそうと、欧米では日本の金融担当者や銀行が今偉そうにしているらしいね
それに対する反発の声も多いとか
ただ、日本の金融担当者や銀行マンの気持ちもわかる
バブル崩壊後にメチャクチャ叩かれ馬鹿にされてたからな
それが今や、公的資金に批判的だった当の本人達が公的資金投入してるのだから
嘲笑したくもなるわな
それを自覚してるだけに、ガイジンも憤懣やるかたないのだろう
まあこの世は、口だけ番長や建前と本音を使い分ける人ばかりなのだろう
貧すれば鈍する
全ては金だな
5 アカガイ(東京都):2008/11/14(金) 12:11:29.78 ID:B6GHQGcO
日本じゃ一般市民程度で知ってるレベル
6 らっきょう(香川県):2008/11/14(金) 12:14:29.91 ID:MiBXtUwv
じゃあどうすればいいの?
7 さくらんぼ(コネチカット州):2008/11/14(金) 12:16:00.43 ID:FEcmH3gM
よくわからんがメシウマ
8 じゅんさい(東京都):2008/11/14(金) 12:16:16.16 ID:pJVLtIMW
日本方式に問題点を解決できるようなものを追加して
新しい方式考えろよ
9 バナナ(関東地方):2008/11/14(金) 12:17:14.24 ID:CYtwUcnG
つまりGMを潰せと。
10 カリフラワー(アラバマ州):2008/11/14(金) 12:17:45.76 ID:YviDfYoY
多い日も安心
つまりロリエ
11 エンダイブ(福岡県):2008/11/14(金) 12:18:31.17 ID:Y3PRe73K
じゃあさっさと潰せよw
12 アカガイ(ネブラスカ州):2008/11/14(金) 12:18:48.00 ID:Y3OV9QEX
意味が分からん。
だから日本がダメになってるんだろうが。見りゃわかる。
13 かぶ(関西・北陸):2008/11/14(金) 12:19:17.67 ID:BY2ayOrV
伝説の投資家(笑)
14 パクチョイ(茨城県):2008/11/14(金) 12:20:03.46 ID:JXiAJvr3
日本は公的資金の注入までに時間がかかって問題が長引いたから、
注入するなら早いほうがいいよ、ってのが日本の主張だろ。

>もはや生命力を失った銀行や企業の「しかばね」を大量に生み出した。

企業ならともかく、潰れた銀行が大量にあったか?
15 わさび(九州):2008/11/14(金) 12:21:29.70 ID:9qLKkrqH
いらんこと教えんな事務
16 レモン(関西地方):2008/11/14(金) 12:22:44.56 ID:ixPYkNee
10年ぐらい前、このおっさんが日本に来てた時、バイト先に突然おっさんが現れて
ttp://storage.kanshin.com/free/img_14/142900/690761520.jpg
「この車凄いっすね」って世間話してたら、別れ際に水晶のキーホルダーくれた。
17 ニシン(関東・甲信越):2008/11/14(金) 12:23:35.00 ID:NCwDkZiU
それは切り捨てって意味だろ?
政治家は誰もやりたがらねーよ
18 えんどう(大阪府):2008/11/14(金) 12:23:36.27 ID:tDhikjtf
>「倒産させるべき企業は倒産させる」ことが肝要で、

AIGとGMさっさと潰せよ
19 しょうが(東京都):2008/11/14(金) 12:25:09.99 ID:w2G8H2mW
>>14
北海道拓銀と山一證券
20 れんこん(鹿児島県):2008/11/14(金) 12:27:41.55 ID:uj2aFMGf
市場原理主義者か?
21 カワハギ(アラバマ州):2008/11/14(金) 12:28:14.16 ID:piaTzrAf
朝銀に公的資金を投入したことを叩けよ
22 たまねぎ(鹿児島県):2008/11/14(金) 12:28:45.93 ID:IZfIIrLI
捨てられる社員の身にもなってくれよ
23 ガザミ(大阪府):2008/11/14(金) 12:30:46.25 ID:FgxRol5c
>>14
いっぱい合体した
24 さやいんげん(東日本):2008/11/14(金) 12:31:47.06 ID:4zxJUhZQ
せっかく日本が先頭切って例になってやったんだから活かせよw
25 ズッキーニ(東京都):2008/11/14(金) 12:32:25.37 ID:LY+SZcMn
じゃあAIGへの公的資金注入打ち切れよ。できたら褒めてやるよ市場原理主義者。
26 オリーブ(東京都):2008/11/14(金) 12:32:41.88 ID:tN7fijMF
へー、オバマに言ってやれよ
なんとかしてGMを助けようと画策しているらしいからなw
27 たけのこ(埼玉県):2008/11/14(金) 12:32:59.41 ID:LFLi85yS
>「倒産させるべき企業は倒産させる」ことが肝要で
昔大学の授業で日本の企業は取捨選択が下手糞だって先生が言ってたな
アメリカはその辺が上手いって
28 にんにく(コネチカット州):2008/11/14(金) 12:33:11.79 ID:CzAH8GSC
まぁそれを自国のビッグスリー全部に言えよ
潰れろ、しかばね!ってなwwww
29 ホタテガイ(愛媛県):2008/11/14(金) 12:34:45.48 ID:P9GfavDb
日本の場合何年も放置してたから長引いたんじゃないか?
30 ごぼう(東京都):2008/11/14(金) 12:34:56.40 ID:hWOO9DF7
日本はキムチ利権の邪魔が入ったからあれだけ手間取った。
31 すいか(東京都):2008/11/14(金) 12:37:02.40 ID:TA31QYPH
いやー無理だろ
倒産させた会社の従業員どこに雇用させんのよ
32 アジ(アラバマ州):2008/11/14(金) 12:41:48.27 ID:6z1p2umL
(略)日本と同じ(略)では、(悪いこと)が起こる
がかの地では義務だからしょうがない
33 トリュフ(関西地方):2008/11/14(金) 12:43:45.24 ID:50El9SqK
低金利と言い財政出動と言いまさに欧米は日本の後追い
34 ワカメ(神奈川県):2008/11/14(金) 12:44:37.67 ID:X2ICSl3s
車屋、全部潰せってことか?
35 カリフラワー(北海道):2008/11/14(金) 12:47:26.11 ID:E9IgqobR
いやだからようは不良債権は買い取るなってこと言いたいんだ絽
36 アジ(神奈川県):2008/11/14(金) 12:47:32.76 ID:Em8qnRO+
新自由主義のイデオロギーに毒された不良債権認識を当局や国民や関係
者が持っていて、「日本は対策が遅かったから解決が遅れた」と誤った
判断をベースに政策をドライブしようとしている。それは根本的な間違
いで、「あの日本でも10年以上かかった」というのが正解なのである。

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/9b682114012e5971d5414aa604d246b2
37 梅(大阪府):2008/11/14(金) 12:48:09.61 ID:ED37i66W
この人、チョンと絡んで法則発動中なんだよね?
ウォーレンバフェットとかそっちの方の意見が聞きたい
38 さやえんどう(大阪府):2008/11/14(金) 12:51:32.86 ID:1BLqgYAi
だったら早く対応しろや
なにノンビリやるやらないとか言ってんだよ
39 レモン(catv?):2008/11/14(金) 13:05:58.71 ID:qVWa7o14
おう、GMもAIGも全て潰してしまえ!
全てを破壊しつくしたとこから、再生が始まるんだろ。

そういや木村剛って、何やってるんだろうな。
いまこそ30社リストの復活だ!w
40 パイナップル(茨城県):2008/11/14(金) 13:24:46.59 ID:ingZDObM
ソフトバンクや武富士
41 レタス(鹿児島県):2008/11/14(金) 13:28:18.71 ID:MAnYrAxo
実際、その国にあったやり方というのはあると思う。
死ぬ奴は死ねというのはアメリカにあってると思うけど
42 サヨリ(神奈川県):2008/11/14(金) 13:30:23.54 ID:3q6XdQbX
>>14
動いてるだけで実質死んでるって意味だろ
43 しょうが(新潟県):2008/11/14(金) 14:17:54.83 ID:10KWG705
日本も小泉が倒産させまくったら
回復したよな
44 おくら(神奈川県):2008/11/14(金) 15:47:49.22 ID:BUwIxTSl
まあつぶすべき所は素直に潰さないとな
問題は、じゃあどこまでなら潰していいのか、その判断が難しいところなわけだが
そこを果敢に判断してこその責任者
ポール牧はどうするかしらね
45 かぼちゃ(dion軍)
ジムロジャース:消費者金融で市民から金を搾り取るわ

全然、解決になってねーよ!