火星探査機「ぼく、砂塵が嫌い。みんなと連絡もとれなくなっちゃった。」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 コンブ(catv?)

星探査機「スピリット」、砂嵐で電力供給が低下
カリフォルニア州パサデナ(AP) 火星に着陸して5年目に入っている米航空宇宙局(NASA)の無人探査機「スピリット」が、砂嵐のために電力供給が低下している。電力不足状態が続けば、探査機の寿命が尽きる可能性もあると、
スピリットを担当するジェット推進研究所(JPL)が10日に懸念を発表した。

スピリットは2004年1月に、もう1機の「オポチュニティ」と、火星の赤道面近くに着陸。
2機は真反対の赤道近くで、観測を続けている。スピリットの火星滞在期間は11月9日現在、1725日目を迎えた。

太陽光からエネルギーを得ているスピリットを現在、激しい砂嵐が襲っており、
供給電力は1時間あたり89ワットと、通常時に必要な電力の半分となっている。

このため、JPLの研究者はスピリットに対し、消費電力を抑えるため機器を保温するヒーターのスイッチを
切るよう命令。さらに、地球との交信を13日まで中止するよう設定した。

プロジェクト担当員のブルース・バナーディト氏は、
「とても危険な期間だ。もしも13日になっても交信できない状況になれば、非常に深刻な事態と考えられる」と
心配している。

火星の天候予測では、スピリットを襲っている砂嵐はまもなく、おさまる見込み。砂嵐がやめば、
スピリットへの電力供給も問題がなくなる。反対側に位置するオポチュニティは、砂嵐の影響もなく、順調に観測を続けている。

NASAはこれまでにも火星に探査機を送り込んでいる。今年5月に着陸した「フェニックス・マーズ・ランダー」は、
氷の存在を突き止めるなど、多くの観測結果を地球に送信してきたが、訪れる冬のために電力が得られず、
NASAは10日に任務を終了したと発表している。
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200811120014.html
2 さやえんどう(大阪府):2008/11/13(木) 00:42:01.06 ID:W7YZ/miE
>>1死ね
3 かいわれ(大阪府):2008/11/13(木) 00:42:46.57 ID:x7uUIaz5
   l ⌒l ⊂⊃
  |○ ̄l/⌒゙ヽ   
  l__ ((_)__,,(∴) シンジャッタ
  /))_;(∩) ⊃⊃
  し'   ∪  ヽ)  
4 オレンジ(長崎県):2008/11/13(木) 00:42:57.73 ID:cDKKCejO
この前のフジでやってた衛星は泣いたね
5 ごぼう(埼玉県):2008/11/13(木) 00:43:00.39 ID:QyWqETcR
そいつはマーズいことになったな
6 こまつな(コネチカット州):2008/11/13(木) 00:43:45.36 ID:MGZxhY3z

(・〇・)
7 さくらんぼ(dion軍):2008/11/13(木) 00:44:00.96 ID:wa/4hd44
VIPになじみそうなスレタイだなあ
beとって移住しちゃえ
ν速にとってもVIPPERにとってもそれが幸せなはずですよ
8 ウニ(広島県):2008/11/13(木) 00:44:03.41 ID:CCn13k16
>>5
9 えだまめ(コネチカット州):2008/11/13(木) 00:44:15.72 ID:gmyg3qev
後発機加勢しろ
10 コンブ(中部地方):2008/11/13(木) 00:44:24.12 ID:yFcByQno
度胸星のつづきまだー
11 コウイカ(東京都):2008/11/13(木) 00:44:30.07 ID:ooPak5dM
探査機たん
萌え化も近いな
12 にら(コネチカット州):2008/11/13(木) 00:44:30.43 ID:qyuvKPuG
スピリットが足ん!!
13 セロリ(栃木県):2008/11/13(木) 00:45:09.61 ID:1TYRBzma
つまんねえスレタイ
14 タチウオ(東京都):2008/11/13(木) 00:45:37.41 ID:ehMjHfKf
火星で爆発起こして地球の真横くらい位置するようにしてから調べたが早くない?
15 カワハギ(福岡県):2008/11/13(木) 00:46:16.63 ID:+zh5hJcs
>>5
16 ニシン(関東・甲信越):2008/11/13(木) 00:46:35.79 ID:/V/SJVfA
>>1
死ねクズ
17 えだまめ(コネチカット州):2008/11/13(木) 00:47:08.31 ID:XTr53Gly
>>1
死ね
18 ふき(コネチカット州):2008/11/13(木) 00:47:15.93 ID:UwidWZOb
ぼく おしになっちゃたよ なんにも しゃべること できない
19 さくらんぼ(dion軍):2008/11/13(木) 00:47:36.66 ID:wa/4hd44
ってあひるかよ。どうりで。
20 そらまめ(北海道):2008/11/13(木) 00:48:11.15 ID:x9ESmAZt
電力供給不足がいっかせいのものだったらいいんだけどな
21 しょうが(千葉県):2008/11/13(木) 00:48:40.71 ID:lp04hE9q
ttp://jp.youtube.com/watch?v=g29zdOM9mNc
シュラト 砂塵の迷図
22 トリュフ(関西):2008/11/13(木) 00:49:04.08 ID:3GzJs/7X
また火星人さんがなんとかしてくれるだら
23 トリュフ(関西):2008/11/13(木) 00:49:20.56 ID:3GzJs/7X
また火星人さんがなんとかしてくれるだろ
24 びわ(東京都):2008/11/13(木) 00:49:34.48 ID:EBFjsrl0
問答無用のレイブラッドベリスレ
25 こまつな(コネチカット州):2008/11/13(木) 00:50:18.22 ID:3Aq77VXw
二番煎じ
26 トビウオ(北海道):2008/11/13(木) 00:51:53.44 ID:eBsGz82g
風力発電機を付けなかったのが間違いだった
27 ブリ(東日本):2008/11/13(木) 00:52:09.56 ID:KUy26Jsf
後発機に竹ホウキ搭載しろ
28 ねぎ(コネチカット州):2008/11/13(木) 00:57:51.21 ID:whGux/GW
何千年も後になって別の知的生命体に発見されたら火星人の兵器だとか言われるのかね
29 かぼちゃ(関東・甲信越):2008/11/13(木) 00:59:37.76 ID:OmY3A4+r BE:260347542-PLT(12043)

>>10
それって人間の中身がひっくり返るやつ?
30 コウイカ(東京都):2008/11/13(木) 01:01:21.61 ID:ooPak5dM
>>29
なんだそれ
31 クレソン(アラバマ州):2008/11/13(木) 01:01:44.80 ID:Eevmv4LY
宇宙で砂嵐でジリ貧の中細々と節約とか
もう想像しただけで気が狂いそうだわ
32 かぼちゃ(関東・甲信越):2008/11/13(木) 01:02:10.47 ID:OmY3A4+r BE:1757344469-PLT(12043)

>>30
違うのか
ごめん
33 かぼちゃ(高知県):2008/11/13(木) 01:03:05.27 ID:aZLodr3D
火星探査機が死ねば俺の宇宙ランクが上がる
34 こまつな(コネチカット州):2008/11/13(木) 01:11:01.33 ID:S7f4aiKV
ワイパー付け忘れたのか
35 コンブ(catv?):2008/11/13(木) 04:53:33.23 ID:tZIWpDuq BE:565664573-PLT(12002)

ふーふーつければいいんだ
36 うど(dion軍):2008/11/13(木) 08:28:19.08 ID:Cfjd98Qh
>1時間あたり89ワット
1時間で89whってことだろうか、ぎりぎり1日中モバイルPCが動かせるぐらいか
37 みつば(神奈川県):2008/11/13(木) 12:27:23.82 ID:t9t5RsNZ
1時間当たり89Wを理系の俺にも分かるように説明してくれ
38 アナゴ(アラバマ州):2008/11/13(木) 12:35:17.72 ID:/M7LmmXt
何でウォッシャー液とワイパー装備しなかったんだよ
車にも付いてるのに
39 おくら(長崎県):2008/11/13(木) 12:36:10.67 ID:g7N1B3IQ
探査機きゅんかわいい
40 おくら(大阪府):2008/11/13(木) 12:37:28.45 ID:GVvsp/tz
なんで同じスレを何度も立てるの?馬鹿なの?死ぬの?
41 さくらんぼ(コネチカット州):2008/11/13(木) 12:38:47.08 ID:qFN6Vx7g
砂嵐でひっくり返って、太陽光パネルが地面にふせた状態になってるんじゃね。
42 トマト(東京都):2008/11/13(木) 12:40:21.15 ID:IQbHF4UN
どんな感じなのかちょっと見てくる
43 レモン(関東・甲信越):2008/11/13(木) 12:43:52.88 ID:m7KyPsbh
タチコマを想像した
44 さやえんどう(アラバマ州):2008/11/13(木) 12:44:59.21 ID:3Dendq+v
次世代機がもしあれば、当然砂嵐対策するんだろうけど、ゴムワイパーだと
もたないから難しいな。はねぼうきみたいなワイパー積むのかな
あとはスダレ状に分割させた電池パネルにして、順番に引っくり返して
払い落とすとか
こうすると太陽に向けて立てることで電力アップも期待できる
45 アカガイ(東京都):2008/11/13(木) 12:50:14.74 ID:/mexw7lZ
46 サワラ(東京都):2008/11/13(木) 12:59:35.23 ID:YZt80ffX
>>38
もともと使い捨ての計画なんだろ
次々新しいプロジェクトは立ち上がってくるから
旧式にいつまでも人員と予算をかけてるわけにはいかんもんな
47 さやいんげん(コネチカット州):2008/11/13(木) 13:15:13.88 ID:IvvIBJ/0
>>32
おい、それで合ってるぞー

デカスロンのあとに連載スタートした日本宇宙飛行士モノ
ヤンサン編集長の一言で打ち切りにされた悲運の漫画('A`)
48 こまつな(catv?)
>>5
火星だけに赤くしてやんよ