「中」の読み方に「じゅう」を追加

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 コンブ(catv?)

常用漢字「中」の読み方に「じゅう」を追加…文化審議会 (読売新聞)

 文化審議会の漢字小委員会は11日、日常的に使う漢字の目安となる「常用漢字表」(1945字)にある
「中」の字について、新たに「じゅう」という音読みを追加することを決めた。

 「中」の読みはこれまで、「ちゅう」と「なか」の二つだったが、「世界中」「学校中」など「じゅう」
という読み方が定着しているため、新たな読み方として定めることとした。
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story/20081111_yol_oyt1t00625/
2 さやえんどう(大阪府):2008/11/13(木) 00:20:26.73 ID:W7YZ/miE
>>1死ね
3 みつば(富山県):2008/11/13(木) 00:20:58.21 ID:poOm2mPh
あたるぅー
4 つるむらさき(千葉県):2008/11/13(木) 00:21:02.23 ID:FXjG6k6D
じゅ…中出し…
5 ささげ(千葉県):2008/11/13(木) 00:21:34.85 ID:vmEFxKKx
中万円
6 おくら(京都府):2008/11/13(木) 00:22:10.64 ID:ndiAqR/K
自中しろ
7 柿(愛知県):2008/11/13(木) 00:22:11.81 ID:dNtMo0NL
感じの読み方なんぞ所詮は当て字
8 いちご(アラバマ州):2008/11/13(木) 00:22:13.25 ID:6LvWdVuU
ちょっwwwwww自中wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
9 ぶどう(滋賀県):2008/11/13(木) 00:22:39.77 ID:BQjCPmaM
チュンも加えておけ
10 えだまめ(宮城県):2008/11/13(木) 00:22:50.24 ID:uDFF8dtU
サンマの塩焼き中中
11 ビーツ(東京都):2008/11/13(木) 00:22:50.17 ID:CzJ8YdXu
1日中山道
12 トリュフ(東京都):2008/11/13(木) 00:22:58.56 ID:89RDu2UH
心中
13 パイナップル(神奈川県):2008/11/13(木) 00:23:49.34 ID:TH1YzEaw
サンマの塩焼き中中
14 山椒(愛知県):2008/11/13(木) 00:23:56.99 ID:mRu9vk9o
               ry=yニ7ニ!y-、
                rくノ    __ V^)
             (_7  -‐ 'ヽ..____アヽ.
                 〈_) /         '.
             (_V      中     i
                 ∨   `=ミ  r=ャ  |
              ,'    /´ `ヽ    !
             /   -/─--/、   '7y
               ′   /   {.    ^(_)/ヽ
             ,     /    }   ' 〈_ハノ
              {.   /    〈.   ,'  从j
             l\ /      }   /
             ノ! /ヽ.._____{_/!
   ,. ---、 -‐ '´八 {ヽミ 三三彡)j人_
  /,    、_//,イハ)}  } \ミ  彡{/   `¨¨ミ  、
../ミメ、   ,ィ彡 ̄ ー==〈--、 `  ツ ハ         `ヽ...__
/ミメ、  {//ハΞミ 、jノ.  )  \  / }       ィ 、 }    `ヽ.
!ミ__ --v'⌒ヽ }        ミ 、} {ィ彡イ      ``ミyツ       ',
     ヽ  Y^ヽニZニ===ミミ、v! !ィ彡',                 、ミvハ
=- '、  }  ノ\ '、 `ヽ.:.:.  \j x彡,,      ,.   ミjハ       :}
ヽニ=_)--'’⌒  .:} }:..   \::..  \彡'     ノノハ  うyハ      ハ
15 そらまめ(東京都):2008/11/13(木) 00:23:57.39 ID:so0QUONd
>>10
釜飯パッカフワッ
16 ささげ(関東・甲信越):2008/11/13(木) 00:23:58.30 ID:bUql2Xow
チュン
17 梨(神奈川県):2008/11/13(木) 00:24:08.01 ID:es/iMfGK
焼肉中中
18 キンメダイ(アラバマ州):2008/11/13(木) 00:24:25.52 ID:V6ItabwW
房州さんの息子
19 つるむらさき(千葉県):2008/11/13(木) 00:24:36.35 ID:FXjG6k6D
しかしまってほしい
本来の読みである「ちゅう」がなまって濁音になったのだから
「じゅう」ではなく「ぢゅう」のほうが正しいのではないか
20 ズッキーニ(神奈川県):2008/11/13(木) 00:25:27.13 ID:7lzuDUxp
>>10>>13
「さんまのしおやきじゅうじゅう」なのか
「さんまのしおやきちゅうじゅう〜」なのか
はっきりしろ!
21 トリュフ(東京都):2008/11/13(木) 00:26:25.62 ID:89RDu2UH
>>19
しかし地面も「ぢめん」とは書かない
22 マダイ(長野県):2008/11/13(木) 00:26:31.23 ID:cS58oWT6
中と書いて『あたり』って名字の人居るけどシナなの?
23 唐辛子(千葉県):2008/11/13(木) 00:26:37.30 ID:5EEYPu/p
「踏襲」の読み方に「ふしゅう」を追加
「未曾有」の読み方に「みぞゆう」を追加
「頻繁」の読み方に「はんざつ」を追加
24 ニシン(東京都):2008/11/13(木) 00:26:39.08 ID:zBr5Ezh8
十に"じゅっ"って発音も追加して良いんじゃないか
25 マイワシ(愛知県):2008/11/13(木) 00:27:03.18 ID:rkP9tnkg
じゅう出し
26 れんこん(アラバマ州):2008/11/13(木) 00:27:20.37 ID:V1i3nDrd
心中位しか思い浮かばない
27 アピオス(三重県):2008/11/13(木) 00:27:43.99 ID:SYLFfjQN
膣を「なか」は基本だな
28 オレンジ(愛知県):2008/11/13(木) 00:27:54.74 ID:H//jBCEM
>>20
29 柿(富山県):2008/11/13(木) 00:28:17.36 ID:W/CkLW7E
むしろ今まで入ってなかったのか
30 トマト(新潟・東北):2008/11/13(木) 00:28:27.49 ID:uJtIsIMh
おお本当だ、手持ちの常用漢字表はちゅうとなかだ
31 つるむらさき(千葉県):2008/11/13(木) 00:28:44.74 ID:FXjG6k6D
>>21
現代かな遣いの弊害だな
32 柿(岡山県):2008/11/13(木) 00:29:01.33 ID:+Qvx+heJ
追従「ついじゅう」
33 すいか(アラバマ州):2008/11/13(木) 00:29:01.62 ID:VAB1cTWd
昔、小学生の頃、先生に虫の読み方を聞かれたんでむし・ちゅうと答えたんだけど
ちゅうなんて読み方はねーよ訂正しろ死ねと言われたんだけど
うん、今でも覚えてるよお前が死ね
34 大葉(岐阜県):2008/11/13(木) 00:29:03.46 ID:tRtQm0P6
敵 
35 メバル(佐賀県):2008/11/13(木) 00:29:36.20 ID:7cVNOcrs
銃の隠語として使われるようになるんですね
36 キャベツ(コネチカット州):2008/11/13(木) 00:29:42.95 ID:gmyg3qev
あたるって読み方なかった?
37 キンメダイ(dion軍):2008/11/13(木) 00:29:43.28 ID:Y6yV1Xcx
>>31
だな
38 りんご(埼玉県):2008/11/13(木) 00:30:21.05 ID:OhomOmAj
リアジュウ
39 ふき(catv?):2008/11/13(木) 00:30:30.89 ID:s2nJs55x
>>20
何この人
40 トリュフ(栃木県):2008/11/13(木) 00:30:46.37 ID:stoqFVkX
確か携帯の糞辞書はぢゅうで変換できなかった
41 きゅうり(福井県):2008/11/13(木) 00:31:52.34 ID:unDq2/7E
>>24
俺の目の黒いうちは禁止
42 れんこん(西日本):2008/11/13(木) 00:32:19.23 ID:5j4IIJNJ
チュン
43 ビーツ(東京都):2008/11/13(木) 00:32:24.71 ID:CzJ8YdXu
鼻血は「はなぢ」なのにな
44 さといも(東京都):2008/11/13(木) 00:32:52.55 ID:lTYk9gug
じゅうドライチ
親っぱねです
45 梨(東日本):2008/11/13(木) 00:33:09.78 ID:P4T3p5PE
なんで「ぢゅう」じゃないんだ?
46 にら(コネチカット州):2008/11/13(木) 00:33:50.74 ID:TQ3mgiBg
お前どこじゅうだよ!?
47 たんぽぽ(茨城県):2008/11/13(木) 00:34:38.95 ID:XoD7QmDr
旧中山道
48 ズッキーニ(神奈川県):2008/11/13(木) 00:35:45.07 ID:7lzuDUxp
痔<<「じ」の誤り>>

でも、薬局には大きく「ぢ」と赤い文字で書いてある。
49 ふき(コネチカット州):2008/11/13(木) 00:35:55.47 ID:bJpcZ1Qk
※ゆとり仕様
50 ニシン(岩手県):2008/11/13(木) 00:36:03.89 ID:IPYy1pYh
>>36
「的に中(あた)る」みたいな用例はたまに見るよね
51 キャベツ(コネチカット州):2008/11/13(木) 00:36:08.47 ID:XJLc2IqJ
心中が増えたのか
世も末だな
52中国住み(四川加油!):2008/11/13(木) 00:36:43.61 ID:HDQtxB18 BE:189207656-PLT(12920)

じょん
53 かぶ(群馬県):2008/11/13(木) 00:37:13.66 ID:krGBgD00
ぬぬ??「ぢゅう」じゃねーの?
54 トリュフ(東京都):2008/11/13(木) 00:37:17.49 ID:89RDu2UH
>>36
江川の兄貴だな
55 アンコウ(catv?):2008/11/13(木) 00:37:31.86 ID:4xr5fWC4
「ぢゅう」じゃないのか
56 さといも(東京都):2008/11/13(木) 00:37:58.74 ID:lTYk9gug
地獄もじごくだからな
57 アサリ(沖縄県):2008/11/13(木) 00:39:01.99 ID:UgjCVOhf
中村中
58 おくら(関西地方):2008/11/13(木) 00:39:03.96 ID:3B2cb88J
じじゅうしろwwwwww
59 ウニ(静岡県):2008/11/13(木) 00:39:24.24 ID:Y4jmRliK
のうさくぶつ?
のうさくもつだろ!
60 らっきょう(東京都):2008/11/13(木) 00:40:01.37 ID:7mWbz1Ap
一日中
61 すだち(中部地方):2008/11/13(木) 00:40:24.45 ID:2NYoI/qi
言葉はいきものとはよくいったもの
62 かいわれ(東京都):2008/11/13(木) 00:41:20.12 ID:ezj6rW9m
文化審議会なんて
愚民化政策の推進機関なんだから
さっさと潰すべき


国家が漢字の読み方を制限するなんて
きめえ
63 キンメダイ(dion軍):2008/11/13(木) 00:41:33.40 ID:Y6yV1Xcx
そろそろ今までの現代仮名遣いを修正するべき時期なんじゃないかな
64 ウニ(静岡県):2008/11/13(木) 00:41:49.11 ID:Y4jmRliK
>>62
若いなぁおまえ
65 クルマエビ(大阪府):2008/11/13(木) 00:42:26.46 ID:LXA5A832
意味わからんゆとりの当て字ネームをやめさせるべき
66 しゅんぎく(石川県):2008/11/13(木) 00:42:46.13 ID:J4hmdASg
あひるしね
67 トビウオ(北海道):2008/11/13(木) 00:43:14.33 ID:eBsGz82g
銃器ネット
住基ネット
中気ネット
68 ガザミ(福岡県):2008/11/13(木) 00:43:21.61 ID:bmWh0c6R
そしたら今まで、一日中は世界中の正しい読み方ってなんだったの?
69 ふき(catv?):2008/11/13(木) 00:44:02.16 ID:s2nJs55x
>>54
弟では
70 チコリ(沖縄県):2008/11/13(木) 00:44:24.92 ID:GVmBBZd6
>>22
奄美の名字だよ
基本的に奄美の名字は漢字1文字なんだ
71 モロヘイヤ(埼玉県):2008/11/13(木) 00:44:53.26 ID:nuvVvxYj BE:1719571788-PLT(12000)

チュン
72 チコリ(長屋):2008/11/13(木) 00:45:11.14 ID:OC6ZvKpw
わけのわからんカタカナ語の氾濫は放置しておいて、漢字は規制するのな
そういう事をしてる間にどんどん日本語が英語に侵食されていくんだろうな
自由がないと文化は育たない
73 バジル(東京都):2008/11/13(木) 00:45:32.75 ID:ympTCGfK
あのなぁ、言葉は時代によって変わるんだよ。

「新しい」なんて読む?「あたらしい」だろ?
気持ちを「新たにする」なんて読む?「あらたにする」だろ?

じゃあ上のほうが間違ってんじゃん。ホントは「あらたしい」だろ?
なんでみんな「あたらしい」って言ってんの?

だからオレが雰囲気のこと「ふいんき」って言ってても、あと100年後にはスタンダードに
なってるんだよ!!分かったかクズ共!!!
74 セリ(関西地方):2008/11/13(木) 00:46:16.34 ID:nj+0dUUA
マン中
75 あしたば(宮崎県):2008/11/13(木) 00:47:00.72 ID:l5qPqbN1
ぢゅう
76 セリ(東京都):2008/11/13(木) 00:47:36.57 ID:36IxxCHo
>>68
別に言葉の読みかたが変わったわけではなく
「常用漢字表」(1945字)の内容がマイナーチェンジされただけなんですよ
77 オレンジ(アラバマ州):2008/11/13(木) 00:47:46.92 ID:Lor41hn4
何故か中共の工作員によるコピペ爆撃が止むおまじない(鮮人・在日・売国奴には効き目無し)

六四天安門事件・天安門大屠殺
Red China army killed great number of Chinese democratization's people in Tienanmen Square in 1989 Jun .
Their China military's tanks killed many democratic citizen .
It was awesome and shocking !

文化大革命
Over 40 million Chinese were massacred by red China of Mao Zedong in Chinese culture revolution (1966-79) .
It's awesome cruel !! , communism that ... , just a mad dog !
Unbelievable ! But that's truth that all .
Cause , red China is the bloody red beast or Satan's country and area in Bible's John's holy prophecy .

人權 Human Rights 民運 Democratization 自由 Freedom 獨立 Independence 多黨制 Multi-party system
胡耀邦 趙紫陽 魏京生 反共 法輪功 北京之春 激流中國 大紀元時報 九評論共産黨
獨裁 專制 壓制 侵略 掠奪 破壞 屠殺 民族淨化 内臟器官 蛇頭 遊進 走私 六合彩 賭博 色情
中華民國 Republic of China 西藏 Tibet 達ョ喇嘛 Dalai Lama 東突厥斯坦 East Turkistan

このおまじないが効く理由
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20158707,00.htm
78 サンマ(埼玉県):2008/11/13(木) 00:47:50.22 ID:TMbozZNM
>>24
いつ使うの?
十個はじゅっこじゃなくてじっこって読むのが正しいんだけど
79 びわ(東京都):2008/11/13(木) 00:48:57.49 ID:EBFjsrl0
>>78
みんなじゅっこっていうだろ
80 ねぎ(関西地方):2008/11/13(木) 00:50:03.09 ID:kFNdVsur
>>68
ちゅうだよ。中国のちゅうな。
中国が全てを支配していることから
一日中は一日の全て、世界中は世界の全てって意味になるわけ。
81 かいわれ(東京都):2008/11/13(木) 00:50:14.05 ID:ezj6rW9m
龍の略字として竜を使用しろと
>>1の審議会は言ってきたわけ


では
「襲」
に略字が無いのは何故でしょう?
82 さといも(東京都):2008/11/13(木) 00:50:17.28 ID:lTYk9gug
そういや頻繁の読みに「はんざつ」が追加されるんだよな
83 キンメダイ(dion軍):2008/11/13(木) 00:51:13.80 ID:Y6yV1Xcx
>>80
その用法の中国なら日本も自称したことがある
84 山椒(福島県):2008/11/13(木) 00:52:01.08 ID:uH2CKyaW
十個をじっこと言う奴ってなんなの
じゅっこで定着してるのに頑なにじっこと言い続けるのはやめようよ
85 はくさい(dion軍):2008/11/13(木) 00:52:33.93 ID:ayA9YTT+
常用漢字表に載ってるから正しい、載ってないから間違いとか言う奴ってアホかと思う。
漢字は政府の支配物じゃねーよ。なんで自ら文科省の奴隷になってんの?
86 かいわれ(東京都):2008/11/13(木) 00:53:58.16 ID:ezj6rW9m
>>79
じゅっ

ていうのは、山の手言葉、つまり東京の方言だったはず
87 ウニ(千葉県):2008/11/13(木) 00:54:48.40 ID:/JqmeQyR
混ぜ字何とかしろよ。

子どもとか破たんとから致とか読みにくくて仕方ない。
88 ふき(catv?):2008/11/13(木) 00:55:13.18 ID:s2nJs55x
10分は じっぷん だけど
20分は 気を抜くと にじゅっぷん と言ってしまう
89 ニシン(茨城県):2008/11/13(木) 00:56:21.00 ID:yV2TjpPs
柔化人民共和国
90 クルマエビ(長野県):2008/11/13(木) 01:03:20.11 ID:M/fQlUeY
>>31
最初の音の場合は平易仮名遣いで書くって決まりがある

例)ぢ→じ を→お

『地震』とかは厳密に言えば『ぢしん』なんだけど
ルールに従って『じしん』と書く 『終わり』ももともと『をわり』

鼻血は最初の音じゃないから”はなぢ”と書く
91 ガザミ(大阪府):2008/11/13(木) 01:07:18.85 ID:bCRumQC7
>>90 砂地は?
92 なす:2008/11/13(木) 01:09:56.92 ID:5A5ZBf9m
JIS漢字:経済産業省
常用漢字:文部科学省
人名用漢字:法務省
見事なまでの縦割り
93 カキ(関東):2008/11/13(木) 01:12:01.41 ID:1WM6j17i
鼻血
×はなぢ
○はなじ

地面
×ぢめん
○じめん

おかしな日本語だざ
94 しゅんぎく(福岡県):2008/11/13(木) 01:14:07.91 ID:6NCZZxNv
>>93
はなじじゃ変換できないんだがw
はなぢで変換できるんだがw
95 クルマエビ(長野県):2008/11/13(木) 01:15:16.83 ID:M/fQlUeY
>>91
”すなち”じゃないの?
”すなじ”が辞書に載ってたとしても
”ぢ”は併記されてるだろうし
”したづつみ”が載ってるようなもんだろ
96 アジ(東日本):2008/11/13(木) 01:19:07.07 ID:xlV45Sro
俺に許可なく俺の苗字に新しい読みを加えんなよ
97 ゆず(カナダ):2008/11/13(木) 01:20:57.94 ID:szJYUlB0
>>95
生地は?

地には「ち」「じ」の二つの読み方があるだけ
ググれば分かる
98 コンブ(catv?):2008/11/13(木) 04:54:14.30 ID:tZIWpDuq BE:646473964-PLT(12002)

キュージューキュッ
99 あんず(埼玉県):2008/11/13(木) 04:55:15.51 ID:pd0wtzbd
>>57
最近好きだ いい歌手
100 サケ(東京都):2008/11/13(木) 07:20:08.56 ID:atQKY4mI
諸星中
中毒 毒にあたる
101 トビウオ(catv?):2008/11/13(木) 09:53:02.67 ID:MvjuEVBi
代替をだいがえって読むのは正しいのかどうなのか
重複をじゅうふくって読むのは未だに抵抗がある
102 キャベツ(コネチカット州):2008/11/13(木) 09:54:37.77 ID:AwHVKhZ9
俺はみとめんが
103 アカガイ(東京都):2008/11/13(木) 09:55:48.32 ID:/mexw7lZ
じゅうごく?
104 らっきょう(香川県)
>>50
型月で初めて知ったわ