チュンチュンチュンチュン冬鳥シラガホオジロ 石垣で確認

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アカガイ(catv?)

日本には一定の越冬地がなく、数少ない旅鳥または冬鳥といわれるシラガホオジロ(ホオジロ科)が
10日午後4時半ごろ、石垣市名蔵で観察された。県内では2002年11月に池間島で確認されて以来
、2例目。専門家によると、中国大陸から海を渡ることはまれで、国内ではこれまで、北海道や石川県などで
観察されただけで、めったに見ることができないという。
 石垣市白保で石垣島フィールドガイドを営み、野鳥観察や探鳥ツアーを行っている小林雅裕さん(33)が、
道沿いの草むらで餌を探し歩いていたシラガホオジロを観察した。観察を始めてから5分ほどで飛び立ったという。
 野鳥に詳しい、沖縄市の仲宗根励(つとむ)鳥類研究所所長は「今回観察されたのは雄で、
非常にきれいな格好をしており、貴重な記録だ。中国大陸内を移動する鳥なので、海を渡り、
県内で見つかるのは非常に珍しい」と話した。
 シラガホオジロはホオジロ類の中では最も大きく体長17センチほどにもなる。1羽か小群で生活するものが多い。

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-138009-storytopic-98.html
2 かぶ(大阪府):2008/11/12(水) 03:53:06.58 ID:xlD4hnmu
>>1死ね
3 ビーツ(宮城県):2008/11/12(水) 03:53:36.00 ID:guevRGDT
池谷ワールド
4 ヒラメ(栃木県):2008/11/12(水) 03:54:20.35 ID:MX3ZGZ8q
石垣島の人と沖縄本島の人って結構反目してるらしいな
5 クルマエビ(神奈川県):2008/11/12(水) 04:01:34.31 ID:2kMmCb18
あひるちゃんの仕事ってなに?
6 ノリ(北海道):2008/11/12(水) 06:03:17.85 ID:9+s3mJrE
おはようございます。
今日も大好きです。

:(
7 こまつな(コネチカット州)
ギー、ギギー。


ねじまき鳥が世界のネジを巻いてるな!