狭い部屋を広く見せるコツ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アカガイ(catv?)

お部屋選びをするのは楽しいものです。でも、ゆったりとした広い部屋に住めればいいのですが、
日本の住宅事情ではなかなかそういうわけにもいきません。「なんか狭いなぁ」と感じられたら、
レイアウトやインテリアアイテム選びで工夫してみてはいかがでしょう。
今回は家具を中心に広〜く見えるコツをお伝えします。

■壁に色をなじませて広く!
■家具の高さを抑えて広く!
■空きを見せて広く!
■目の錯覚を利用して広く!
■フレキシブル家具を使いこなして広く!
http://mainichi.jp/life/housing/hint/news/images/20081111alb00m070083000p_size8.jpg
http://mainichi.jp/life/housing/hint/news/20081111alb00m070080000c.html
2 かぶ(大阪府):2008/11/12(水) 03:14:29.53 ID:xlD4hnmu
>>1死ね
3 りんご(dion軍):2008/11/12(水) 03:14:46.96 ID:27hGJVdm
痩せろデブ
4 ヒジキ(千葉県):2008/11/12(水) 03:14:51.06 ID:IoDLZRsN
部屋の真ん中に鏡を置く
5 ゆず(アラバマ州):2008/11/12(水) 03:15:50.78 ID:HOqfJ08o
部屋を見せる服が無い
6 クルマエビ(大阪府):2008/11/12(水) 03:15:59.58 ID:8xQxkma1
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |   部屋中のモノをを
     |        | ∧_∧ |   |   窓から
     |        |( ´∀`)つ ミ |   投げ捨てろ
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ミ○○○
7 つまみ菜(東京都):2008/11/12(水) 03:17:28.16 ID:H5bTsV7F
クズは2ちゃん触んな
8 かぼちゃ(奈良県):2008/11/12(水) 03:17:51.41 ID:s8hvA39w
広い部屋の中に狭い部屋を作る
で狭い部屋を潰す
9 りんご(千葉県):2008/11/12(水) 03:18:03.33 ID:ALmjUFiS
背の低い家具を置いて空きを見せたら視覚的には広くても収納やもろもろに使える空間は減るよね
10 つまみ菜(関東):2008/11/12(水) 03:18:08.78 ID:V1HEw39M
一日中布団で寝てるとトイレまでの距離がものすごく遠い感じがして部屋が広くなる
11 にんじん(コネチカット州):2008/11/12(水) 03:18:31.92 ID:DrNGTjs3
酢か塩スレ
12 うど(神奈川県):2008/11/12(水) 03:18:35.78 ID:KHA+UNbe
汚い部屋を綺麗に見せるコツは?
13 にんにく(静岡県):2008/11/12(水) 03:19:00.50 ID:8F+a/RDo
狭く見えるのは甘え
14 ライム(西日本):2008/11/12(水) 03:19:36.21 ID:jgPdAIse
>>1
  ∧_∧ 
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
フ ア.フィ /ヽ ヽ_//
>>1
  ∧_∧ 
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
フ ア.フィ /ヽ ヽ_//
>>1
  ∧_∧ 
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
フ ア.フィ /ヽ ヽ_//
>>1
  ∧_∧ 
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E) 
フ ア.フィ /ヽ ヽ_//

15 たんぽぽ(dion軍):2008/11/12(水) 03:19:42.64 ID:R3VmcPqV
狭い方がものに手が届きやすいだろ
16 みょうが(関西地方):2008/11/12(水) 03:20:05.25 ID:PadCRr3U
クローゼットの扉を撤去して本棚納めたら部屋が広くなったよ、ドラえもん・・・
17 あしたば(東京都):2008/11/12(水) 03:20:44.37 ID:SQHOKFWd
このjpgに意味はあるのか
18 イカ(静岡県):2008/11/12(水) 03:22:03.30 ID:4qHzJVH+
ベッドからでない
19 つる菜(愛知県):2008/11/12(水) 03:23:03.41 ID:jQF5t8gT BE:519978029-DIA(103040)

洋室の方が広く見える
20 にんじん(アラバマ州):2008/11/12(水) 03:23:58.68 ID:FMJqeL0h
視神経をいじることで
21 ヒラマサ(東日本):2008/11/12(水) 03:24:36.28 ID:/VP8QXO3
大抵は展示場がよくやる手だから
展示場の会社にでも聞けばいいな
22 りんご(三重県):2008/11/12(水) 03:25:46.41 ID:M4982Pob
で、お前ら誰かに部屋見せることあんの?
23 パイナップル(愛知県):2008/11/12(水) 03:28:20.26 ID:4CkNF2y4
これは部屋晒しスレ
24 パイナップル(神奈川県):2008/11/12(水) 03:28:42.59 ID:tgInSR/a
コタツベッドやってるやつはそろそろ、なんつーか何か自覚しろ
25 コンブ(長屋):2008/11/12(水) 03:28:49.85 ID:THN5d5fL
広い部屋を狭く見せるコツなら修得してるんだが。
あー、部屋片付けないとな……。
26 さやいんげん(コネチカット州):2008/11/12(水) 03:29:04.50 ID:tBWwXIfq
壁全部鏡。
小汚い田舎のボーリング場がやってるだろ。
27 さくらんぼ(長崎県):2008/11/12(水) 03:30:08.08 ID:Kirh+bIp
テレンス・コンランの狭小住宅の本を見るとワクワクするが
参考にはならん。
28 カリフラワー(静岡県):2008/11/12(水) 03:31:07.72 ID:aiEH2IvM
アフィ
29 山椒(広島県):2008/11/12(水) 03:31:10.01 ID:F2Kz26NT
ベッド、PCラック、本棚を置かない
30 くわい(コネチカット州):2008/11/12(水) 03:31:11.76 ID:UZGTfehT
極論だが物を置かない
31 オレンジ(東京都):2008/11/12(水) 03:33:32.25 ID:3ASR9Cyl
棚に積み上げてたモノを全部床に下ろしたらなんかいい感じになった
32 アカガイ(catv?):2008/11/12(水) 03:34:06.03 ID:AahwqIPr BE:1508438887-PLT(12002)

>>14
俺のスレはキモオタアフィリエイトペタペタブログの転載はダメー
33 ヒジキ(大阪府):2008/11/12(水) 03:35:00.71 ID:aUADDKz6
部屋を広く見せるために買い換えるのか
馬鹿じゃね
34 セロリ(アラバマ州):2008/11/12(水) 03:35:37.40 ID:xiaRygzk
物やら家具をあんまり置かなきゃいいだけの話
35 トビウオ(千葉県):2008/11/12(水) 03:35:42.14 ID:45Jv0RIK
同じ家賃でも間取りが広いところに移る。
究極。
36 ばれいしょ(埼玉県):2008/11/12(水) 03:36:30.27 ID:mSyIsfLl
>>26
全部じゃなくても一面鏡ってのは憧れるなー
あと派手な色の壁
37 ホタテガイ(東京都):2008/11/12(水) 03:37:56.38 ID:+TpxzEEU
お前ら部屋何畳?
38 クルマエビ(神奈川県):2008/11/12(水) 03:38:40.51 ID:2kMmCb18
メタルラックが欲しい
39 かぼちゃ(不明なsoftbank):2008/11/12(水) 03:39:11.93 ID:/TLtB1LE
>>37
18.5畳
40 パイナップル(神奈川県):2008/11/12(水) 03:39:48.87 ID:tgInSR/a
納戸以外でメタルラックとか愚の骨頂だろ
41 ズッキーニ(栃木県):2008/11/12(水) 03:40:39.28 ID:8ZYDgoi2 BE:1264567875-2BP(0)

>>37
20畳くらい。はじっこでポツーンとしてる。
42 アカガイ(catv?):2008/11/12(水) 03:40:55.56 ID:AahwqIPr BE:484855463-PLT(12002)

ラブホの全面鏡って落ち着かなくね?
43 アジ(アラバマ州):2008/11/12(水) 03:41:35.87 ID:3vOq8Uoo
>>20
50畳のヌーディストビーチに
44 さくらんぼ(コネチカット州):2008/11/12(水) 03:41:40.21 ID:RQ4rjNDS

体を小さくする。
45 たんぽぽ(catv?):2008/11/12(水) 03:44:12.92 ID:grqNQ++1
背の高いものは置かないことかな
視界の高さに遮るものがなければ広く感じられるみたいよ
まんこアフィアフィちんこ
46 トリュフ(東京都):2008/11/12(水) 03:45:12.29 ID:C7uyrVJt
>>1死ね
47 オリーブ(東京都):2008/11/12(水) 03:45:18.98 ID:kxqbTrbX
視神経をいじる
48 イカ(静岡県):2008/11/12(水) 03:46:00.37 ID:4qHzJVH+
>>37
10畳
行動範囲は3畳ぐらい
49 カキ(アラバマ州):2008/11/12(水) 03:47:06.95 ID:uY6tf5ZV
3D空間を創造すればおk 狭い部屋でのコーディネートなんか気にしなくなる。
50 マイワシ(栃木県):2008/11/12(水) 03:48:12.67 ID:sK+3lTbr
クローゼットと押入れの扉取ったら広くなった
51 すだち(富山県):2008/11/12(水) 03:48:22.17 ID:wrpMF3Hl
ネットでホテル予約するんだが
あの部屋の写真はもはや詐欺だろ
52 トリュフ(鹿児島県):2008/11/12(水) 03:49:52.02 ID:zm/tGFyL
>>51
すごい撮影テクだよなw
53 クルマエビ(神奈川県):2008/11/12(水) 03:50:07.81 ID:2kMmCb18
おまえら寝るとき以外ほとんど椅子に座ってPCやってるよな?
54 タコ(東京都):2008/11/12(水) 03:50:10.62 ID:kmQV0jHo BE:427471564-PLT(12893)

>>37
3畳のキッチンと6畳間と3畳のサンルームを繋げてワンルームにしてる
55 くわい(東京都):2008/11/12(水) 03:55:18.77 ID:yhrUgM6j
休日、部屋スレで汚部屋住人が一生懸命掃除してビフォーアフターやってるのみると
猛烈に自分も掃除したくなる
56 アスパラガス(コネチカット州):2008/11/12(水) 03:56:05.57 ID:EZdpHoB2
物置かなきゃいいだけだな
57 トビウオ(千葉県):2008/11/12(水) 03:59:51.45 ID:45Jv0RIK
テレビを薄型にする。PCをノートにする。
ついでに自分もペラペラになってみる。
58 つる菜(神奈川県):2008/11/12(水) 04:00:25.01 ID:97XvTknX
物を捨てて痩せればいい
よく考えたらこれいらねえなって物が意外と多い
59 トリュフ(鹿児島県):2008/11/12(水) 04:01:15.99 ID:zm/tGFyL
本棚とかスピーカーとか照明とかすべて細長いものに変える
60 マンゴー(アラバマ州):2008/11/12(水) 04:02:19.50 ID:D/arUc5F
公園に住む
61 イカ(静岡県):2008/11/12(水) 04:02:32.26 ID:4qHzJVH+
本棚細長くしたら意味ないじゃん
62 からし(宮城県):2008/11/12(水) 04:04:07.79 ID:5p+mbMzd
>>53
壊れて廃棄したテレビのテレビ台の上にノートPCと
外付けHDD乗っけてるから座布団に座ってやってるわ
63 びわ(東京都):2008/11/12(水) 04:04:25.28 ID:tNqD1KsH
毎日1ミリずつ壁を削る
64 ライム(岩手県):2008/11/12(水) 04:07:19.17 ID:rur6x9Lp
ど真ん中にベット
65 りんご(千葉県):2008/11/12(水) 04:09:56.35 ID:ALmjUFiS
>>53
椅子にはこだわるぜ
66 つる菜(愛知県):2008/11/12(水) 04:10:50.48 ID:UjrSiU88
コツコツと片付けて
ようやくクイックルワイパーを使えるレベルまで来た
まだ汚いけど、どりあえず拭ける範囲で毎日クイックルワイパー使ってる
67 わさび(中国・四国):2008/11/12(水) 04:11:23.36 ID:9qewko0O
部屋に塩をまく
68 びわ(アラバマ州):2008/11/12(水) 04:11:25.54 ID:bQsUfmf6
ベッをド置かない。
アルミじゃないベッドと布団ってどちらが疲れ取れるんだ?やっぱフワフワベッドか?
69 トビウオ(千葉県):2008/11/12(水) 04:14:55.82 ID:45Jv0RIK
>>68
フローリングだったら折りたたみ式ベッドがいいかも。
すげー広く使える。
70 ゆず(catv?):2008/11/12(水) 04:17:48.35 ID:2rZdf31/
雑貨を買わない
本を買わない
洋・和家具を混同しない
背の高い家具を置かない
衣類を布類を置かない
週1は必ず掃除
71 エシャロット(愛知県):2008/11/12(水) 04:18:16.56 ID:ODKLOVF5
俺は家具の高さを低くしてるよ。
今、家具で一番高い位置にあるのはPCのモニタで、
最上部が床から90cm程度
72 タチウオ(東京都):2008/11/12(水) 04:18:37.69 ID:K1TpddLo
音大通ってた友人は実質縦長の四畳半ぐらいしかないような狭いワンルームのど真ん中にグランドピアノ置いてピアノの下に布団敷いて寝てた。
73 メロン(福岡県):2008/11/12(水) 04:19:31.57 ID:OYTQScOM
狭い部屋なんだから狭いんだよ。広い部屋って言え。
74 タラ(埼玉県):2008/11/12(水) 04:19:35.15 ID:QLle60WG
>>71
それやってるけど
四年目にしてとうとう漫画の収納が足りなくなった
75 アスパラガス(コネチカット州):2008/11/12(水) 04:19:36.10 ID:UZGTfehT
>>70
部屋から出ないも追加
76 梅(東日本):2008/11/12(水) 04:19:36.74 ID:rKrGb9e4
ヘヤガヒローイ
オクユキガアール
77 マグロ(千葉県):2008/11/12(水) 04:22:27.15 ID:4eEzVS80
何もないと広い
78 トビウオ(関東地方):2008/11/12(水) 04:24:27.24 ID:yrOhXC/B
79 さくらんぼ(コネチカット州):2008/11/12(水) 04:24:39.68 ID:pJyEeexA
なんだかんだ言って鏡張りが最強だろ
黒めの色合いの鏡で間接照明とかで
80 ゆず(catv?):2008/11/12(水) 04:24:43.86 ID:2rZdf31/
>>71
俺もテレビ台を使わず
小さい木の机の脚を30センチくらいに切って
テレビの画面を目の高さより低くしてる
81 きんかん(群馬県):2008/11/12(水) 04:25:34.03 ID:K1CVSR1V
壁破壊
82 わさび(不明なsoftbank):2008/11/12(水) 04:25:52.76 ID:OQkTEuTL
>>78
スレ開きすぎだろ・・・耐えられない
83 パイナップル(神奈川県):2008/11/12(水) 04:26:18.49 ID:tgInSR/a
>>78
女の写真忘れてるぞイケメン
84 トビウオ(関東地方):2008/11/12(水) 04:27:50.13 ID:yrOhXC/B
>>82
やっぱ、そうだよな。
こういう所に根っこの部分が出てくるよなw

>>83
もう別れたわww
85 パイナップル(神奈川県):2008/11/12(水) 04:28:23.56 ID:tgInSR/a
てかなんで関東地方なんだよ
86 こまつな(コネチカット州):2008/11/12(水) 04:29:27.96 ID:Ymzk6QH1
モノをあまりおかない
間接照明を駆使する
87 トビウオ(関東地方):2008/11/12(水) 04:29:34.87 ID:yrOhXC/B
>>85
今、日本ですお
88 ゆず(catv?):2008/11/12(水) 04:29:48.94 ID:2rZdf31/
>>78
1枚目フランスっぽいな
89 レモン(福島県):2008/11/12(水) 04:29:54.94 ID:Bo2KrN6H
>>55
綺麗に保ってるが良いなそれ、参加してみたかった
散らかってる時期に知ってればやったのに
90 大葉(埼玉県):2008/11/12(水) 04:30:27.57 ID:jXRwXAJq
背の高い家具で四方を固めない
背の高い家具の対面側には目線以上のものを置いてはならない
壁にちょっとした額やカレンダー等を飾ると、目の保養になりつつ物を置かないための抑止力になるのでやるべし
91 パイナップル(神奈川県):2008/11/12(水) 04:31:26.01 ID:tgInSR/a
>>87
把握したっす
92 ブロッコリー(catv?):2008/11/12(水) 04:31:35.23 ID:QMcEnjK3
混じれ酢すると
背面・台座をミラー仕様にしたケースを導入する事で
スペースを広く見せると共に、
後ろと下からのアングルもバッチリで、パンツじゃないから恥ずかしくないもん
93 コウイカ(catv?):2008/11/12(水) 04:32:33.58 ID:v87DlDUJ
合わせ鏡
94 ブロッコリー(大分県):2008/11/12(水) 04:34:46.72 ID:iyH/jffd
こんなちっぽけな部屋が今じゃちょっとだけ広く見えるよ
95 つるむらさき(北海道):2008/11/12(水) 04:35:04.91 ID:f6HB9pBK
カウチソファ買ったら8畳間の半分近くが埋まってしまった。
デカすぎて、ソファから降りずに生活できるわ。
日本の住居環境で買って良い物じゃないな。
96 ブロッコリー(catv?):2008/11/12(水) 04:38:39.65 ID:QMcEnjK3
頑張って方向修正しようとしたのに何故なの?
お前らのオタ部屋晒しスレじゃないの?
どうしてなの?
馬鹿なの?
97 イカ(静岡県):2008/11/12(水) 04:39:48.24 ID:4qHzJVH+
>>96
まずおまえがさらせ
98 タコ(東京都):2008/11/12(水) 04:40:04.54 ID:G8SAtG3R
4畳の狭い部屋の四方に、天井まで何かしらが積み重なってる

狭い部屋なのに無駄にでかい椅子が部屋の真ん中にあって、
PCもデスクにも、学習机にも、テレビの前にも座ったまま回転すればすぐ行ける。
寝床は布団で、椅子を端っこによせて、敷き詰めるようにして敷いてる。背の低い俺だからなんとか寝れるレベル。

快適すぎてニートになった。
99 サワラ(三重県):2008/11/12(水) 04:40:23.17 ID:cq7bEWOc
鏡を置く 
カーテンとベッドカバーを白、ベージュなど薄い色にする
家具や小物は木製か彩度を抑えた地味な色に統一する
勉強机は入り口から離れたところに置く(なんとなく)
絵やポストカードなどを高いとこから縦長に複数貼り付けて
目線の変化をつけてみる
100 パイナップル(神奈川県):2008/11/12(水) 04:40:28.90 ID:tgInSR/a
>>96
まずは自分から晒せよ!
101 タコ(埼玉県):2008/11/12(水) 04:40:49.43 ID:nDeDtzsp
102 ばれいしょ(catv?):2008/11/12(水) 04:43:54.36 ID:zIbAsQ5D
収納無しで四畳はきついわ
103 こまつな(コネチカット州):2008/11/12(水) 04:45:53.70 ID:+C0Zd85t
せまいんだから広く見せるとか意味ナシ。痩せて見えるとかってのと同じ。広く見せるんじゃなくて広いトコに引っ越せばいいんじゃね
104 かいわれ(catv?):2008/11/12(水) 04:48:09.19 ID:yAWA16YO
>>101みたいなのより>>98がいいな
105 さくらんぼ(奈良県):2008/11/12(水) 04:49:10.08 ID:I2hJeqRl
アパートだけど屋根裏にすべて収納してる
106 アスパラガス(中国地方):2008/11/12(水) 04:50:33.09 ID:sAiVvJNJ
片づけが苦手だから自然と物が減った
TVとPS2無くしたら、誰も我が家に遊びに来なくなった
107 ブロッコリー(catv?):2008/11/12(水) 05:05:01.38 ID:QMcEnjK3
視界狭い上に、壁や障害物が目の前にある屋内戦とかスグ酔いそう
108 カマス(大阪府):2008/11/12(水) 05:30:54.48 ID:0zzagPRU
>>98
もうコックピットだな
109 かぶ(東京都):2008/11/12(水) 05:32:35.59 ID:zhXBMNJl
狭いもんは狭いんだよボケが!
目の錯覚で誤魔化してもどうにもならない
110 アーティチョーク(東京都):2008/11/12(水) 05:34:33.72 ID:V/e7D1Gn
1週間くらい野宿やってみればいいよ
本当に必要なものかどうか考える癖が身につくいい機会になる
111 かぼちゃ(兵庫県):2008/11/12(水) 05:44:57.73 ID:IrUGr9m5
パスポート用意してこれから大事な海外生活になったら
実際9割のものはいらないな
112 コウイカ(関東):2008/11/12(水) 05:51:32.42 ID:8v8LAzYG
四方の壁壊せば広くなるょ
113 さくらんぼ(石川県):2008/11/12(水) 05:52:22.33 ID:IWXG++l+
来年から一人暮らしするんだけど、常々PCとベッド以外は不必要だと考えている。
でも一人暮らししたことないし、実際これだけだと不便かな?
114 ばれいしょ(埼玉県):2008/11/12(水) 06:03:40.28 ID:mSyIsfLl
115 バジル(東京都):2008/11/12(水) 06:03:41.20 ID:+zFaNpHn
116 レモン(福島県):2008/11/12(水) 06:12:42.85 ID:Bo2KrN6H
>>114
一枚目のような部屋の女の多い事多い事
まあそれで恥ずかしがってる所見れたらむしろ結果オーライなんだけどね
117 わさび(不明なsoftbank):2008/11/12(水) 06:32:10.31 ID:OQkTEuTL
>>115
あぶないあぶない
118 なす:2008/11/12(水) 06:40:07.99 ID:I48lGWao
>>114
3番目どうやってセックスすんの?
119 トマト(愛知県):2008/11/12(水) 08:01:56.22 ID:cWNnt4TI
低めの家具を置く
ロウベッドかふとんにする
白や薄めの家具やカーテンにする
壁に大き目の鏡を貼り付ける

これくらいしか思いつかない
120 アマダイ(長屋):2008/11/12(水) 08:06:35.58 ID:ek24arCe
L字テーブルと電子ピアノに三方向を囲まれてなんだかちょっと機長気分
ダンボールに潜ってドキドキしていた頃の自分を思い出しました^^
121 クルマエビ(千葉県):2008/11/12(水) 08:07:16.03 ID:S0glHYaD
あふい
122 きゅうり(大阪府):2008/11/12(水) 08:10:29.08 ID:Lx+H3vpD
>>120
そういう部屋すごく好きだ
うp頼む
123 アカガイ(鹿児島県):2008/11/12(水) 08:35:08.26 ID:Q6HvzMoT
そもそも広く見える必要なんてねーよ
124 パイナップル(神奈川県):2008/11/12(水) 08:42:09.33 ID:tgInSR/a
>>114
これまたヴィンテージなマランツを御使用で
125 たけのこ(宮城県):2008/11/12(水) 09:02:58.52 ID:sbBair0g
訳あって先週フローリング3畳間の独房仕様に引越しした。
布団一枚敷いたらそれでお終いの狭い世界なんだな。
小室氏が収監されている空間をリアル体験中です。

今週あたりから部屋に入るとパニック障害の発作が出る(´・ω・`)
126 カツオ(アラバマ州):2008/11/12(水) 09:08:35.54 ID:IHfbEQSk
部屋が狭くてせいぜい3畳しか無い
そこにギターとかが5本、キーボード、本、CD,LPの山,
宅録機材、製図機材なんかがひしめいてる
大地震来たら確実にめんどくさい事になる

ひっこしてえ
127 カレイ(福岡県):2008/11/12(水) 09:11:49.39 ID:zICk4AD3
>>106
俺も小学生時代、親にファミコン隠された途端、友達来なくなったなー・・・
128 アカガイ(京都府):2008/11/12(水) 09:13:44.51 ID:uJYlv3qr
広角レンズの眼鏡をつけて生活する
129 セリ(アラバマ州):2008/11/12(水) 09:15:39.93 ID:nUzLitjp
狭い部屋で3方向にモニタがある部屋とかかっこいい気がする
130 アスパラガス(コネチカット州):2008/11/12(水) 09:25:40.60 ID:amF5qb/t
初めて上京した時住んだ収納無しの12平米ワンルームは人間がギリギリ暮らせる広さって感じだったな。
広さより新しさ場所重視!だったけど、まともな生活するには6畳+収納は必要だと痛感した。
131 ピーマン(千葉県):2008/11/12(水) 09:28:00.54 ID:0zqO7nnB
生活安全課のボツボツキモデブ●創価●警官名言集www
「俺の脅迫のおかげで家から出れなくした。俺の手柄だ!」
「昼間は市役所のパトロール隊を使う。夜は消防団を使う。」
「●指導●じゃない、パトロールを●お願い●してるだけだ。人権侵害行為は俺の責任じゃない!」

熊本隆談www
132 らっきょう(福岡県):2008/11/12(水) 09:28:27.77 ID:M1KCZhbJ
広く見せる為の部屋がない
133 こまつな(コネチカット州):2008/11/12(水) 09:30:24.90 ID:LzMaY7CF
広く見せる家がない
134 タコ(千葉県):2008/11/12(水) 09:33:58.14 ID:cnA6+G3o
つーか部屋が広い
135 ホタテガイ(アラバマ州):2008/11/12(水) 09:35:39.67 ID:0aLHkxYW
全面鏡張り最強
136 ズッキーニ(北海道):2008/11/12(水) 09:37:10.84 ID:HVEdEEBi
あと2畳くらい広くしたい
137 さといも(愛知県):2008/11/12(水) 09:41:12.19 ID:vYlFj0Dy
多すぎるモノが圧迫感を演出
降り積もったホコリは柔らかく部屋を彩る
壁に空いた穴は住む人の人となりを主張し
散らばるゴミは無機質な部屋のアクセント
138 タチウオ(宮城県):2008/11/12(水) 09:42:16.85 ID:5PYOXTk3
アフィで儲けた金で増築する
139 アボガド(大阪府):2008/11/12(水) 09:43:12.76 ID:kg9ZhLcJ
PCしながらテレビ見られる環境じゃないと嫌
あと部屋が広いと落ち着かない
140 ガザミ(長野県):2008/11/12(水) 09:46:14.41 ID:7j2bZBsM
>>115
ドラえもんの道具って薬関係多いよな
141 アロエ(新潟県):2008/11/12(水) 09:49:31.60 ID:zYTXLHed
PCとベッド以外の私物を捨てろ
142 サヨリ(大阪府):2008/11/12(水) 09:50:27.28 ID:3Z2gabV6
家具の家賃が一番高くつく
143 おかひじき(岩手県):2008/11/12(水) 09:58:41.78 ID:GxMHCBA4
何も置かない
144 ささげ(岡山県):2008/11/12(水) 12:06:25.85 ID:Q7sOJxXe
ブログに載せない
145 ふき(アラバマ州)
>>93 畜生wwwビビンバ返せwwwフイタww