【原油】一バレル50ドル台も視野に入れ、先物厨壊滅氏wwwえ?200ドル?なんのことですか?www

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 もやし(アラバマ州)

原油週間展望:原油は50ドルへ向け一段安の可能性
2008年11月10日(月) 7時48分

<今週の焦点>
12日 石油連盟 原油・石油製品供給統計週報
13日 米石油協会(API)の週間在庫統計
13日 米エネルギー情報局(EIA)の週間在庫統計
※米国の統計は現地の日付

【前週のレビュー】

 再び各国の株価が急落しない限り60ドル割れはないが、70ドルを超えて上昇するには
各国の景気への楽観的な見通しが広がることが条件となり、目先は60ドル台でのもみ合いで推移するとした。

【世界的な景気悪化が圧迫要因】

 ニューヨーク原油は、4日に一時的に70ドルを回復した。
欧米市場の株高や石油輸出国機構(OPEC)の減産が材料視された。
ただ、その後は米国での経済指標の悪化による株価急落や、
欧州中央銀行(ECB)のトリシェ総裁が「ユーロ圏の景気低迷が長期化する」との見通しを示したことなどから、
世界的に深刻な景気悪化による原油需要の減少懸念から一段安となった。
7日の夜間取引では60ドルを割り込んだ。

【国内市場もさらに下落か】

 世界的な景気悪化の影響でニューヨーク原油が一段安の可能性が高まっていることで、
国内市場では、さらに下値を探る可能性が高まっている。
東京市場で最も出来高の多いガソリンの先限は4万円割れを目指す展開となりそうだ。

http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/scn/081110/081110_mbiz005.html
2 さやえんどう(dion軍):2008/11/10(月) 16:18:48.09 ID:C4OeR4vm
田村ゆかり勝利w
3 パイナップル(東京都):2008/11/10(月) 16:19:01.65 ID:ruPq4eCr
いったい何が始まるんです?
4 梅(関西地方):2008/11/10(月) 16:19:05.53 ID:DMPBPPK4
>>1
 ((∩))
(*‘ω‘ *)  キュピピピーン
5 にら(コネチカット州):2008/11/10(月) 16:19:47.14 ID:mTHkXku4
原油高で値上げした商品はいつになったら値下がるのか
6 チコリ(アラバマ州):2008/11/10(月) 16:19:52.72 ID:xP5XSckr
先物は売りからも入れるんだから壊滅死ってのはおかしいだろ
下げ相場で大儲けしてるやつもたくさんいるぞw
7 キス(アラバマ州):2008/11/10(月) 16:20:16.71 ID:RRu0OsJQ
つうか仕込むなら今じゃねーのか?
中東は制限するって言ってたし
8 ウニ(愛知県):2008/11/10(月) 16:20:27.73 ID:34rmzeeV
おかしい・・・自転車とかバイクが増えてない・・・
寒いのに原付のってる俺がアホみたいだ
9 キウイ(catv?):2008/11/10(月) 16:21:04.38 ID:gwNUJt62
全力ショートしやすww
10 梨(東京都):2008/11/10(月) 16:21:08.37 ID:+fPgttRJ
短期的には下げ観測
中長期的には上げ観測ってのが今の予想だ
今度ももっとゆっくりとしたペースで150ドルを目指すよ、きっと
11 ウニ(catv?):2008/11/10(月) 16:22:06.69 ID:4+IuS/4i
メシウマ
12 だいこん(大阪府):2008/11/10(月) 16:22:55.57 ID:Y6pd6/E4
ガソリンはどうでもいいから灯油さげろ
13 梨(関東・甲信越):2008/11/10(月) 16:24:05.60 ID:woZIXaLd
お前ら何買い煽ってるんだよwww
14 レタス(東京都):2008/11/10(月) 16:24:42.53 ID:ytlLnJxR
>>10
まずないだろうな
先物取引は投機マネー排除の方向に進んでいるから
中期的には規制が厳しくなり、もうバブルは起きないだろう
15 やまのいも(北海道):2008/11/10(月) 16:25:01.94 ID:nUF1lieu
ガソリン実質100円代クルY⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
16 おかひじき(茨城県):2008/11/10(月) 16:25:35.81 ID:n1Yqm1TB
とうとう1L/125円まで下がってたな
17 アサリ(宮城県):2008/11/10(月) 16:27:19.23 ID:m5eJCMN9
オーストラリアの今年の小麦の収穫はどうだったんだろうか
このままだと小麦原料の食材が高くてかなわん
18 かぼちゃ(岩手県):2008/11/10(月) 16:27:21.67 ID:/Z89goY4
投機筋のせいじゃねーよ、産油国が生産絞ってるからだよ。ってアメ公が
言い張ってたような気がするんだけど。
誰のせいで値段が吊り上ってたのかはっきりしたよね。
19 アカガイ(アラバマ州):2008/11/10(月) 16:29:07.86 ID:0Z0CyP/k
それでも5年前は50ドル越えたら石油危機がくるとか言われてたんだよな…
20 タチウオ(三重県):2008/11/10(月) 16:32:49.23 ID:PgwESwTn
次はどこに投機が流れるんだろうな
21 らっきょう(福岡県):2008/11/10(月) 16:33:56.57 ID:ZAd5+msL
22 スイートコーン(栃木県):2008/11/10(月) 16:35:13.70 ID:vIh6zl6w
冗談抜きでガソリン100円割れしそうだな
いったい何の祭りだよww


そういえば今年の夏ごろ
「自民のせいで原油価格が暴騰してるからとっとと政権交代しろ」とか
ほざいてたバカは今何考えてるのかな
23 アナゴ(神奈川県):2008/11/10(月) 16:36:22.26 ID:zmgPyYMK
早く値下げしろや 原油高燃料費を理由に値上げした商品全部元に戻せや
24 あしたば(大阪府):2008/11/10(月) 16:36:50.74 ID:3bqlBOtf
GSの200ドルレポート出したアナリストは世界的に赤っ恥だな
25 みょうが(長屋):2008/11/10(月) 16:36:57.69 ID:1wJ9gPeq
>>22
でも暫定税率なければもっと低くなるのにな
26 サバ(神奈川県):2008/11/10(月) 16:37:00.59 ID:g9T4IbzL
VIPPERが自殺か?
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226293490/
1 名前: サバ(コネチカット州)[sage] 投稿日:2008/11/10(月) 14:04:50.61 ID:IB5BRwMz ?PLT(12103) ポイント特典

274 名前: サバ(コネチカット州)[sage] 投稿日:2008/11/10(月) 14:25:02.79 ID:IB5BRwMz
ニュー速にもスレ立ってる
VIPPERが自殺か?
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226293490/

328 名前: サバ(コネチカット州)[sage] 投稿日:2008/11/10(月) 14:27:34.34 ID:IB5BRwMz
自演しくった死ね
27 かぼちゃ(千葉県):2008/11/10(月) 16:37:08.96 ID:BpqtcEch
>>25
2ケタになってるな
28 スプラウト(catv?):2008/11/10(月) 16:38:32.34 ID:0zLl5ImS
世界的な不況で経済活動停滞どころか停止状態、資源イラネになったからな。
29 コウイカ(dion軍):2008/11/10(月) 16:39:07.48 ID:EVrWz76+
原油を現引き地獄
30 メロン(愛知県):2008/11/10(月) 16:40:45.95 ID:0HrKjh2I
>>8
愛知県でバイク乗ってる奴らのヒエラルキーの位置づけは軽自動車乗り以下だから
31 さやいんげん(関西・北陸):2008/11/10(月) 16:41:41.41 ID:Irrrp/6R
まだ上がるとかほざいてた知ったか共はどこに逃げたの?
無知なくせにいきがんなよ
32 らっきょう(福岡県):2008/11/10(月) 16:41:47.37 ID:ZAd5+msL
>>22
「自民のせいで安くなったガソリンも買えないからとっとと政権交代しろ」だろ?
33 マイワシ(愛知県):2008/11/10(月) 16:42:17.85 ID:xCdE/g/N
「年末200$」
34 ばれいしょ(大阪府):2008/11/10(月) 16:42:56.33 ID:45DXoECJ
ここで町村がガソリンが安いと車を使いまくると言えば
35 梅(東京都):2008/11/10(月) 16:44:08.58 ID:vh1Jy8jE
なんだったんだろうな結局俺らの生活荒らしただけだし
36 サバ(香川県):2008/11/10(月) 16:44:49.69 ID:B3s1SUtd
金融危機様々だな
37 マイワシ(愛知県):2008/11/10(月) 16:45:04.81 ID:xCdE/g/N
http://yamashi3.livedoor.biz/archives/51191576.html

8月のころは需要逼迫で150$予測だぜw
2ヶ月で半額以下とかどういう世の中だよw

いくらなんでも需要とまったく関係ない値動きだろ
38 レタス(東京都):2008/11/10(月) 16:46:52.00 ID:ytlLnJxR
>>25
暫定税率廃止とか、民主のご機嫌取りの政策はもう起きないから
あんなの、地方の財政圧迫するから現実的に無理だってさ
39 あしたば(アラバマ州):2008/11/10(月) 16:46:57.95 ID:UBoPDxRj
>>22
逆にキチガイ自民支持者が麻生になって安定したと言い出しそうで怖い
40 アーティチョーク(広島県):2008/11/10(月) 16:47:09.72 ID:kYB/ku1u
うちの近所は127円だお
41 いちご(神奈川県):2008/11/10(月) 16:47:27.89 ID:TUR38tV3
42 カレイ(長屋):2008/11/10(月) 16:47:43.94 ID:VGNFUOG5
ガソリンはいいから税金下げろ。
重量税廃止しろ。
43 ささげ(埼玉県):2008/11/10(月) 16:48:18.42 ID:mdB03Ncn
つぼんぬ
44 スイートコーン(栃木県):2008/11/10(月) 16:48:42.75 ID:vIh6zl6w
>>31
N速にもたくさんいたよな
今年の6月に北畑隆生事務次官が「GSやモルガンがガソリンの高騰を煽って
大もうけしてる。この高騰は実需要ではない」って記者会見で発言したときも
「これは中国やインドの新興国の需要の問題だろ」とか「経済わかってない役人がほざくな」
とかネット評論家のゴミどもが偉そうにわめいてたよな

死ねばいいのに
45 とうもろこし(大阪府):2008/11/10(月) 16:49:18.27 ID:pMT06Ry1
よくわからないから、

一バレル・・・--ドル・・・販売価格--円

で誰か教えてくれ
46 大阪白菜(長屋):2008/11/10(月) 16:49:22.50 ID:NRfzprhJ
ガソリン価格100円割りはすでに確定事項でしょ

灯油も60円台は確定

さぁ・・問題は暫定税率の行方
47 しょうが(福岡県):2008/11/10(月) 16:49:59.37 ID:p9n/pKpf
いやー、1リッター180円時代のときが懐かしく感じる・・・
48 びわ(catv?):2008/11/10(月) 16:52:01.87 ID:knsvst8C
>>45
原油とガソリンがごっちゃになってないか
49 スイートコーン(栃木県):2008/11/10(月) 16:52:05.22 ID:vIh6zl6w
>>47
懐かしく感じるって言っても一瞬だけだったからな
あれが半年も続いてれば地獄の思い出にでもなったんだけど
50 アンコウ(長屋):2008/11/10(月) 16:52:15.99 ID:Wie50bAY
ラインバレルスレです
51 梅(長屋):2008/11/10(月) 16:52:21.10 ID:djNMoBG7
僕が上京した頃は1リッター90円だったなぁ〜〜
52 サケ(茨城県):2008/11/10(月) 16:52:28.54 ID:e8FjQ6QN
そういや、6月頃は年末までに200ドル逝くって言われてたよな…w
53 さやえんどう(北海道):2008/11/10(月) 16:53:56.71 ID:gBplvG4R
>>44
> 「これは中国やインドの新興国の需要の問題だろ」

いや、結局これに尽きるんじゃね
54 くわい(岩手県):2008/11/10(月) 16:55:06.69 ID:fVUyoA2V
誰かが書いてそうだから答えておく
「第三次大戦だ!」
55 みょうが(長屋):2008/11/10(月) 16:55:46.29 ID:1wJ9gPeq
まだワインより高くないとかほざいてた大統領いたな
ベネズエラだったっけ?
56 エシャロット(大阪府):2008/11/10(月) 16:55:58.24 ID:houY2Nnd
民主党ガソリン値下げ隊(笑)
57 [―{}@{}@{}-] サバ(長野県):2008/11/10(月) 16:56:19.77 ID:pfgxnIUB
>>53
今んとこ買い入れ量は変わってないでしょ。鉄と違って。
将来的に需要が減るって睨んだから資金が逃げてる。
結局は投機の金だった。
58 スイートコーン(宮城県):2008/11/10(月) 16:56:35.62 ID:CdffyXyW
1バレル50ドルは麻生のおかげ
ミンス信者は逝ってよし
59 あしたば(大阪府):2008/11/10(月) 16:56:57.66 ID:3bqlBOtf
漁師にばらまいた何十億円だがは返ってこないのか?
60 メロン(関東・甲信越):2008/11/10(月) 16:57:07.26 ID:G9NNFaKO
これから新興国の車持ちがどんどん増えて
ガソリンじゃぶじゃぶ使うのは明白だしなぁ
中国の大気汚染がますます悪化すんのか、嫌だなぁ
61 バナナ(アラバマ州):2008/11/10(月) 16:57:10.80 ID:S0TMAwvE
つIII弗
62天変地異発動! ◆tenpen5cB. :2008/11/10(月) 16:57:39.49 ID:BbX6LhII BE:11753055-PLT(12000)

>>58
は?
寝言語ってるのか?
63 うど(東京都):2008/11/10(月) 16:58:08.09 ID:3rHLF2SJ
この値下げには新興国の勢いが鈍ったことも関係してる
64 コールラビ(愛知県):2008/11/10(月) 16:59:37.95 ID:0E6dGeA/
つぼかr
65 さやえんどう(北海道):2008/11/10(月) 17:01:05.45 ID:gBplvG4R
>>57
そりゃそもそも市場ってのは将来の需要を見て動くだろ
今現在の買入量の話はもはや関係ない
66 スプラウト(佐賀県):2008/11/10(月) 17:02:05.63 ID:bv9oRGn7
hjimata
67 アカガイ(dion軍):2008/11/10(月) 17:03:21.54 ID:mQ55lfVC
OPEC(笑)
68 [―{}@{}@{}-] サバ(長野県):2008/11/10(月) 17:04:10.40 ID:pfgxnIUB
>>65
いやだから、投機の金だったわけでしょ。
現在の需給のみが原因で値上がりしてるって意見がなぜか180円時代は多数を占めてた。
投機が原因なんて言おうものなら売国奴だの民主信者だの訳分かんない反論が返ってきた。
69 みょうが(長屋):2008/11/10(月) 17:04:29.52 ID:1wJ9gPeq
チョット前までは増産してくれーって頼んでたのにな

今はほっといても減産してくるwww
70 山椒(兵庫県):2008/11/10(月) 17:04:55.30 ID:hjQcG6R+
ドバイ崩壊で1バレル30台も夢じゃないだろ
ハイオクがリッター90円時代も見えてきたな

ってか暫定税率が一番比率高くなる
71 山椒(大阪府):2008/11/10(月) 17:04:59.30 ID:Kf0xjt1+
燃料代高騰で仕事にならないとか言っていた漁師さん達はどんな感じなんでしょうかね?
72 アカガイ(dion軍):2008/11/10(月) 17:06:31.32 ID:mQ55lfVC
リーマンの死様と原油の下がり方、時期一緒だよねw
73 らっきょう(宮城県):2008/11/10(月) 17:06:56.48 ID:pHXcgW1S
やったぜwwwwガソリンの値が下がるなwwwこれで通勤にチャリ使わなくて済むぜいやっほおおおうw
そして倒産へ。経済ってのは本当に難しいな。
明日からハローワーク通いだ。
74 アンコウ(アラバマ州):2008/11/10(月) 17:09:11.68 ID:9Z/UDOyG
需要というより、みんなの当然下がるだろという思惑が
そろそろ行きすぎてきてる水準だと思うな
自動車自体の世界での普及率は数年前より上がってるだろうし
75 セロリ(アラバマ州):2008/11/10(月) 17:09:51.09 ID:uCWsbFOw
http://gogo.gs/rank/ave.html
一番高い高知でもすでに140円切る寸前
76 いちご(catv?):2008/11/10(月) 17:10:19.47 ID:yy/WiEcH
ガソリン国会にするとか意気込んでた民主党って・・・
77 さやいんげん(北海道):2008/11/10(月) 17:11:22.02 ID:MS5sqE/9
>>74
いや自動車業界全体マイナス成長してるんじゃないか?
タタ自動車とかの伸びでカバーできてんの?
78 オレンジ(岩手県):2008/11/10(月) 17:11:36.54 ID:/seoMsMO
ところでこれでエンジンオイル安くなったりすることを期待してもいいのけ?
79 ささげ(茨城県):2008/11/10(月) 17:12:06.66 ID:34KHOJ79
どうせ産油国が縛りかけてくるからある程度のとこで留まるんじゃね
80 さつまいも(dion軍):2008/11/10(月) 17:12:07.10 ID:266u255v
ガソリンは100円/Lで統一してくれていいよ

80円台になっても100円でいいから
150円になっても100円にしてくれ
81 さやえんどう(千葉県):2008/11/10(月) 17:13:43.67 ID:DtOaK72D
バレルって何なの?
普通はガロンじゃないの?
82 ヒラマサ(広島県):2008/11/10(月) 17:13:47.59 ID:vcA4MxQY
原油高で車売りましたってテレビに出てたヤツどうしたのかな?
また車買いなおしたのかな?


それともアレはエコ厨のヤラセ?
83 アーティチョーク(アラバマ州):2008/11/10(月) 17:13:59.57 ID:y1I8llB6
安くなろうが極力使わん、油土人、元売りども調子に乗りすぎた報いだクソが
84 かいわれ(高知県):2008/11/10(月) 17:14:33.88 ID:lIZN3C9y
>>75
これあてにならんよ
85 サバ(関東・甲信越):2008/11/10(月) 17:16:48.42 ID:1DWdoYjB
家の近くのセルフも127円まで下がってる
110円台も間近だな
86 カリフラワー(宮城県):2008/11/10(月) 17:17:04.35 ID:O4bNSU1E
当分無理だろうが市況に金が戻ると1週間で50ドルは上がるだろうから
安いのも今のうちだけだと思った方が良い
と言うかさっさと先物を取引禁止にしやがれボケナスども
87 トマト(千葉県):2008/11/10(月) 17:19:04.64 ID:pJeX4wd/
最近詐欺物屋から電話勧誘こねーんだけど何でだろうか?
氏んだのかな?
それなら大変メデタイ事なのだが。
88 キャベツ(大阪府):2008/11/10(月) 17:21:58.79 ID:tMSedryl
>>59
ところがそういうところが使う、重油とか軽油は下がってないんだよ
ガソリンの実需が減っちゃったから、固定で儲かるところからぶん取る作戦らしい
重油とか軽油が下がれば雇用も多少は助かるのにな
89 チコリ(アラバマ州):2008/11/10(月) 17:22:52.29 ID:xP5XSckr
先物からの勧誘なくなったかわりにマンション投資の電話がマジうぜえ
グローバリーに口座持ってたんだけど倒産したおかげで顧客データ流出したのかな
大阪あたりからもバンバン電話かかってくる
90 にんにく(関西地方):2008/11/10(月) 17:23:26.48 ID:CVyeBTpE
漁師ってほんとキチガイだったな
さっさと廃業しろよカスって思ったわ
91 ほうれんそう(関西地方):2008/11/10(月) 17:23:32.70 ID:TNfMpFIW
ミンストウのおかげだ
次ぎ投票するように
92 レタス(東京都):2008/11/10(月) 17:23:37.46 ID:ytlLnJxR
JALとANAは燃油サーチャを早く下げろ
93 スイートコーン(栃木県):2008/11/10(月) 17:25:04.60 ID:vIh6zl6w
>>88
ん?
漁船はガソリンで動かしてるのがほとんどだぞ?
何とかんちがいしてる?
94 コウイカ(dion軍):2008/11/10(月) 17:25:12.07 ID:EVrWz76+
実需で上がってるって言ってたアナリストって・・・
95 くわい(東京都):2008/11/10(月) 17:25:47.65 ID:uMUC5TYi
>>87
マンション投資、先物、投資信託の電話減ったよな(つーか皆無じゃねw)
その代わり保険屋のうぜーことうぜーことw
96 カレイ(静岡県):2008/11/10(月) 17:27:28.95 ID:J5uhZOKu
公的資金兆ドル単位で注入してもユダ公禿鷹に食い散らかされるだけなので市場にゼニは巡ってこない
97 キャベツ(大阪府):2008/11/10(月) 17:30:25.17 ID:tMSedryl
>>93
ガソリンは小型船舶だけじゃないの?
98 みょうが(長屋):2008/11/10(月) 17:30:25.68 ID:1wJ9gPeq
>>93
古い漁船は重油じゃなかった?
99 チコリ(アラバマ州):2008/11/10(月) 17:31:47.52 ID:xP5XSckr
>>93
最新型は殆ど原子力だと聞いたが
100 サンマ(中部地方):2008/11/10(月) 17:32:34.06 ID:xemiMuzB
A重油とかじゃないの?
101 クレソン(東京都):2008/11/10(月) 17:33:14.39 ID:iBLirpWd
原油高でマクドナルドのコーヒー

120円

160円に便乗値上げ

102 サンマ(中部地方):2008/11/10(月) 17:34:58.17 ID:xemiMuzB
マクドナルド糞高くてワロタww
マックリブダブルなんて390円もしとったしww
グラコロも190円だったのに今じゃ300円だぜww
モス食った方が安いだろwwww
103 アンコウ(アラバマ州):2008/11/10(月) 17:36:58.63 ID:9Z/UDOyG
原油高の影響よりも、新興国の需要が増えて
コーヒー豆を高値で仕入れざるを得なかったんじゃねーの
104 かぼちゃ(岩手県):2008/11/10(月) 17:37:43.65 ID:/Z89goY4
原油が下がったってのは良いんだが、タイヤの値段はいつになったら戻るんだ?

スタッドレスタイヤが気付いたら9シーズン目に突入してるんでいい加減買い
替えたいんだけど。
105 くわい(愛知県):2008/11/10(月) 17:38:08.54 ID:iBucNKZl
http://oil-info.ieej.or.jp/price/price_sangyo_a_juuyu_getsuji.html

重油下がってるよね?何で嘘つくの?
106 [―{}@{}@{}-] サバ(長野県):2008/11/10(月) 17:38:18.50 ID:pfgxnIUB
9・・・シーズン・・・だと・・・?
107 オレンジ(アラバマ州):2008/11/10(月) 17:38:37.80 ID:BdFs4tWp
あれだけ馬鹿みたいに高くしちゃったからみんな消費抑えるようになっちゃったしな
108 サンマ(中部地方):2008/11/10(月) 17:39:30.58 ID:xemiMuzB
>>104
危ないから高くても買い換えた方がいい
109 コンブ(福島県):2008/11/10(月) 17:39:33.74 ID:A1sLYDN5
イラク政府は今年800億ドルの黒字らしいな。原因は原油高。

その原油高を作ったのはアメリカのイラク侵攻。アメリカはイラク復興のために
2千億ドルも使ってる。アメリカよ・・・。
110 イカ(愛知県):2008/11/10(月) 17:39:59.01 ID:FCeHRzMy
原油値が元に戻るどころか
底割れしそうな勢いになってそうな
111 アナゴ(神奈川県):2008/11/10(月) 17:40:03.88 ID:zmgPyYMK
金ばらまく前に値上げした商品の値段戻させろよアフォが
112 ゆず(埼玉県):2008/11/10(月) 17:41:40.66 ID:5RZAAyqz
投機マネーなんだろ?と書くと物凄い勢いで
「アホか実需だよ。投機は関係ない。」
みたいに必死に反論してくるヤツが春〜夏はたくさんいたんだけど、そいつらはどこ行ったの?死んだの?
113 アマダイ(アラバマ州):2008/11/10(月) 17:41:54.15 ID:lMC/i6Fx
原油高で値上げした商品は値下げしないと不買運動をネットで盛大にやるお^^
114 アンコウ(アラバマ州):2008/11/10(月) 17:42:50.53 ID:9Z/UDOyG
大体ガソリンも重油も軽油も
原油から同時に生成されるから
値動きだって似たものになるはずだよな
115 つる菜(東海):2008/11/10(月) 17:43:56.54 ID:esKfotqq
ツルッツルのスタッドレス想像して笑っ……。
笑えねぇ。
116 みょうが(長屋):2008/11/10(月) 17:44:22.31 ID:1wJ9gPeq
いままだ価格がピークって物あるのか?

原油、金もさがったし、レアメタルとかもさがってるん?
117 キャベツ(大阪府):2008/11/10(月) 17:44:41.96 ID:tMSedryl
>>105
嘘ってw
原油価格及びA重油価格の推移
http://www.maff.go.jp/tokai/seisan/engei/gennyu/pdf/gragh.pdf/gragh.pdf
不自然に高かろ

もう90円代に落ちてなきゃ
一番商品の原価に直結するものなんだし
118 トビウオ(広島県):2008/11/10(月) 17:45:22.06 ID:JvX9yEzC
>>80
確か130円ぐらいが適正価格だったと思う
だからするなら130円になる
119 [―{}@{}@{}-] サバ(長野県):2008/11/10(月) 17:46:31.52 ID:pfgxnIUB
重油はガソリン作ったときに自然に出るもんなんだけど、ガソリンが前よりも
売れなくなってるから自然と重油もあんま作られなくて値段が高いままってもあるし、
絶対に必要なもんだから値段いくらにしても売れるから足元見られてるってのもある。
灯油もそうだな。
120 チコリ(アラバマ州):2008/11/10(月) 17:46:40.10 ID:xP5XSckr
>>114
同時に同じ分量生成されて同じ流通コストで同じ需要ならそうかもしれない

大体、昔からガソリン先物は夏に向かってピークになって(みんな遊びにいくから)
灯油先物は冬に高くなるんだよ
121 クレソン(コネチカット州):2008/11/10(月) 17:46:53.60 ID:PtG9vpRm
>>112
許してやれよ
ムシは1年で死んじゃうんだぜ
122 あしたば(三重県):2008/11/10(月) 17:47:22.19 ID:FYq8FyrQ
車手放して自転車通勤に切り替えたお馬鹿さんどうなるの?
123 ごぼう(岐阜県):2008/11/10(月) 17:47:24.83 ID:inp15GZ4
金属も暴落してるし
124 マイワシ(北海道):2008/11/10(月) 17:47:52.55 ID:EU5B3Psr
原油高で値上げした奴が下がらないでござるの巻
125 コウイカ(関東・甲信越):2008/11/10(月) 17:48:01.84 ID:dUAaO+s3
偽装スレなのに普通に機能しててワロタ
126 アナゴ(神奈川県):2008/11/10(月) 17:48:45.34 ID:zmgPyYMK
続けられてるんだったら健康的になるし金かからないし良いことずくめじゃん
127 かぼちゃ(岩手県):2008/11/10(月) 17:49:04.36 ID:/Z89goY4
>106,108
だよね…。00年37週のMZ-03なんだけど、まだプラットフォーム出てない
んだよね…。結構走りこんでるんだけど。

スタッドレスタイヤはスリップサインのほかにプラットフォームってのが
あって、これが出るまではスタッドレスタイヤとして機能するって目安で
いいんだよね?

もっとも8年も経てばゴムの弾力性のが問題になりそうだけど。
128 キャベツ(大阪府):2008/11/10(月) 17:49:22.22 ID:tMSedryl
そういや屑鉄は30円代だったのが8円におちて
燃料出ないとか、おっちゃんが言うとったなあ
129 さやいんげん(北海道):2008/11/10(月) 17:50:31.99 ID:2mfnwQMG
>>122
健康になってその他維持費の分だけ裕福な生活ができるようになる
ガソリンの値段は関係なく
130 [―{}@{}@{}-] サバ(長野県):2008/11/10(月) 17:52:39.74 ID:pfgxnIUB
>>127
5年くらいでゴムがガチガチになっちゃうでしょ。
新雪の時は良くてもアイスバーンじゃツルッツルだよ。
タイヤ代の100倍の金かかる前に替えるんだ。
131 アピオス(アラバマ州):2008/11/10(月) 17:53:40.79 ID:lGZLd3sk
>>93
宿題終わってから遊ぼうね
132 アンコウ(アラバマ州):2008/11/10(月) 17:55:40.12 ID:9Z/UDOyG
>>112
新興国に限れば、経済成長に伴う実需は確かにあったんだろう 夏までは
ただ投機筋が皆の共通認識に悪ノリして値を吊り上げ過ぎただけだろう
133 ワカメ(埼玉県):2008/11/10(月) 18:01:27.14 ID:AzvWSbJR
>>128
近所の鉄ゴミ屋は7月にキロ50円だったのが
今逆に金払わないと引き取ってくれなくなったw
134 セリ(アラバマ州):2008/11/10(月) 18:13:12.12 ID:JCJ0EYLN
ティッシュも下げろ
135 コウイカ(dion軍):2008/11/10(月) 18:17:54.08 ID:EVrWz76+
>>127
おまえが自爆するのは良いけど他人を巻き込むかも知れないんだぜだぜ?
136 セロリ(東京都):2008/11/10(月) 18:18:39.68 ID:/HvgNyPX
>>108
やさしいなお前。
137 ぶどう(愛知県):2008/11/10(月) 18:18:56.35 ID:XDnlLjoy
インスタントラーメンとパスタはいつ値下がりするんだ
138 梨(アラバマ州):2008/11/10(月) 18:22:15.25 ID:eiz/U1S7
完全に投機だったな
本来30ドルぐらいが適正価格
139 梨(山口県):2008/11/10(月) 18:22:50.98 ID:oJ+Ld+RE
またすぐ急激に上がりそうな悪寒
140 ヒジキ(長野県):2008/11/10(月) 18:24:08.39 ID:uYnQ8DPF
はやくマヨネーズ安くしろばか
141 ビーツ(福岡県):2008/11/10(月) 18:24:11.45 ID:wubNiNWO
60ドルでグズグズしてるな
ここからなかなか下がらない
142 くわい(愛知県):2008/11/10(月) 18:28:43.99 ID:iBucNKZl
>>117
そら10月には90円代になってるに決まってんじゃん
>>105のは9月だよ
143 ビーツ(福岡県):2008/11/10(月) 18:30:56.18 ID:wubNiNWO
小麦粉の値段って、どのサイトで見れるの?
144 スプラウト(catv?):2008/11/10(月) 18:41:31.22 ID:vs2OQbOE
投資家は一人でも多く自殺しろよ
また他の投機対象見つけてマネーゲーム始めるんだから
145 にら(大分県):2008/11/10(月) 18:43:18.79 ID:cuJcknF2
飛行機はサーチャージ廃止せんのか?
146 らっきょう(福岡県):2008/11/10(月) 18:46:46.52 ID:ZAd5+msL
>>143
よく判らないけどこれでいいか?
http://commodity.financebank.jp/wheat.php
147 バナナ(東日本):2008/11/10(月) 18:47:27.48 ID:GRXxrU+1
干上がった投資家には助けは出ませんでした
めでたしめでたし
148 カマス(埼玉県):2008/11/10(月) 19:17:46.96 ID:VLnLTXrc
1バレルが159リットル。
1ドル100円、1バレル60円として100×60=6000円
6000円÷159リットル=37.735円。
それに税金56円足して、あとは利益とガソリン製造代とか足して
ガソリン価格になる。

で、いいんだっけ?
149 ブロッコリー(アラバマ州):2008/11/10(月) 19:18:31.99 ID:g7jfAipY
ゴールドマンセックスが200ドルいくとかほざいてたよな
ああいうの取り締まればいいのに
150 なす:2008/11/10(月) 19:24:25.01 ID:0DPS8ras
tubo
151 桃(鹿児島県):2008/11/10(月) 19:35:05.30 ID:ta1tbfR4
Organization of
Petronlex
Export
Countries

石油輸出国機構
152 つまみ菜(東京都):2008/11/10(月) 19:38:17.82 ID:easB+7fE
車乗らんのでガソリン価格高騰はさして気にならなかったのだが、これからの季節灯油が必要なんで灯油価格が気になる
153 ニシン(東京都):2008/11/10(月) 19:39:06.19 ID:eVhuhFt2
>>93
もうすぐ縮退炉搭載型がデビューするって聞いたんだが。
154 ハマグリ(dion軍):2008/11/10(月) 19:49:27.57 ID:SsWhvs8p
10セントでいいよもう
155 グリーンピース(コネチカット州)
投棄厨ザマァW