【今日のジンバブエ】1米ドル=663兆ジンバブエドル、下落率は2.6垓%に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 クレソン(埼玉県)

http://zimbabweanequities.com/

Z$ to US$1.00
Current value: 663,325,716,143,026
Previous value: 134,838,399,549,100
% change yoy: -262.53 Quintillion %

一時はインフレが収まったかと思われましたが、再び急激に進行し始めてしまいました
2 アピオス(愛知県):2008/11/09(日) 19:50:45.47 ID:/Gs2nY1H
        A_A           
   ./⌒▼⊂ ・ ・つ   
 *〜|●  ( (__ω)<モ〜  
   .∪∪〜U U 
3 アピオス(熊本県):2008/11/09(日) 19:52:11.37 ID:UV9kuD8t
Quintillionとは
4 からし(catv?):2008/11/09(日) 19:52:19.05 ID:wB150TUq
        A_A          ?
   ./⌒▼⊂ ・?・つ  ?
 *〜|● ?(?(__ω)<モ〜 ?
   .∪∪〜U?U 
5 サケ(中国地方):2008/11/09(日) 19:52:32.91 ID:fgo9d1uB BE:142217142-PLT(26333)

オイオイ。
6 ピーマン(関西地方):2008/11/09(日) 19:53:01.88 ID:PFWC4D7I
札から0がはみでるぞ
7 しょうが(岐阜県):2008/11/09(日) 19:53:42.63 ID:NLcq2svq
三日くらい前に215兆みたいなスレ見たばっかりなのに
8 やまのいも(アラバマ州):2008/11/09(日) 19:54:15.05 ID:TTfnoBH5
はやく不可思議までいけよ
9 ノリ(長野県):2008/11/09(日) 19:54:50.14 ID:rns49ABp
ちくわのてんぷらがうまいんだよな
10 かぼちゃ(東京都):2008/11/09(日) 19:55:50.81 ID:W5f0Arh5
世界記録は何%だっけ?
11 さくらんぼ(アラバマ州):2008/11/09(日) 19:55:55.93 ID:eqd0Uk9Q
グレンラガンの敵の数かよ
しかし、単位がでかい割にしょっぱい演出だったよなぁアレも
12 バナナ(東日本):2008/11/09(日) 19:56:05.00 ID:Zp2+0BcN
まだ事態収拾出来て無かったのかw
13 そらまめ(catv?):2008/11/09(日) 19:56:05.85 ID:96g952YY
「今じゃケツを拭く紙にもなりゃしねってのによぉ!」とのたまうジード団員でさえ青ざめるという
14 たまねぎ(東京都):2008/11/09(日) 19:56:10.83 ID:cj35zCsh
遊びで買いたいんだけど、どこで買える?
15 ウニ(アラバマ州):2008/11/09(日) 19:56:13.26 ID:X6yOpl1i
こんな状態でも貨幣経済が一応機能してるってすごくね?
16 サケ(埼玉県):2008/11/09(日) 19:56:52.17 ID:vqOIRxKy
ヒャッハー!! よくわかるジンバブエドルのすごさ 2008/11/5号
(1米ドル=100円で計算)

10^8=          100000000・・・1億
               2,522,880,000・・・80年生きても25億2288万秒(閏年・閏秒は無視)
10^12=       1,000,000,000,000・・・1兆
             2,254,974,473,688・・・1円に両替するために必要な新ジンバブエドル・約2兆ジンバブエドル
         10,000,000,000,000・・・2度のデノミ実施により、10兆ジンバブエドルが1ジンバブエドルに衣替え
         225,497,447,368,896・・・1米ドルに両替するために必要な新ジンバブエドル・約225兆ジンバブエドル
           242,000,000,000,000・・・日本の国家予算・242兆円
10^16=   10,000,000,000,000,000・・・1京
         26,008,000,000,000,000・・・ケダ州のヤハヤ・ワハブさんがテレコム・マレーシアから請求された電話代・2京6008兆円
     9,223,372,036,854,775,000・・・2ちゃん落札額・約922京円

――――― ここから未知の数字 ―――――

10^20=   100,000,000,000,000,000,000・・・1垓
          101,650,000,000,000,000,000・・・ジンバブエドルの対USドル年間下落率・約1垓%
     100,000,000,000,000,000,000,000・・・世界の海岸の砂粒の概算・約1000垓粒

10^24=   1,000,000,000,000,000,000,000,000・・・1禾予
         22,549,744,736,889,600,000,000,000・・・1円に両替するために必要な旧ジンバブエドル・約22禾予ジンバブエドル
     2,254,974,473,688,960,000,000,000,000・・・1米ドルに両替するために必要な旧ジンバブエドル・約2254禾予ジンバブエドル

10^68=100,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000・・・1無量大数
10^37218383881977644441306597687849648128(10の37潤乗以上)・・・不可説不可説転
17 もやし(九州):2008/11/09(日) 19:56:57.92 ID:6gNRnhNz
紙幣自体の紙としての価値の方が高そうだなw
18 さくらんぼ(アラバマ州):2008/11/09(日) 19:57:07.76 ID:eqd0Uk9Q
>>13
もしかして
そのまま紙として再生紙工場に売った方が高価値なんじゃないか?
19 レタス(栃木県):2008/11/09(日) 19:57:24.77 ID:TQwCAgYs
書面等に書く時大変だな
20 たけのこ(長屋):2008/11/09(日) 19:57:34.34 ID:jdO6BDgc
いよいよ10垓ペンゲーが見えてきたな
21 桃(長屋):2008/11/09(日) 19:58:00.69 ID:BlhNvFib
       ,,;;;"゙;;  ← 吹き上がる韓国ウォン、日本円の10倍はザラ!!(1300)
      ((  ゙゙ゞゝ
::ヽ、   ,,ノノ゙
:::::::::\,,彡"゙    o ← 1米ドル日本円でこれくらい(98)
   :::ヽ"
    :::゙、
    :::::|     / \  /   ̄ ̄|. |     __   __ヽヽ __   _|_ヽヽ
     :::|   /|     /     /  |  /     /       |     /   _|_
 IDR   :|     |  _/    /   |/    /\   __|    /\    |
     ::::|
     :::| < オッス!おらインドネシアルピア!(49.890) ※デノミ済?
    ::::::|
   ::::::::|
 ::::::::::::/                  | ̄ ̄|  | ̄ ̄|  / ̄l
::::::::::/                      / |   |   \/
:::::イ"゙                      /   |__|  _/
-"゙゙::j!
  ゙"
    プププ、アジア小さすぎ馬鹿じゃねーの?   アジアを見下しているジンバブエドル
              V                   (663,000,000,000,000)※デノミ済
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙゙゙゙̄‐‐‐‐----、、、、,,,,___      ↓
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::                   ゙゙゙゙゙‐‐‐‐‐----、、、、,,,,_
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::                                     ゙゙゙゙゙‐‐‐‐‐----、、、
:::::::::::::::::::::::::
:::::::::::
22 エシャロット(広島県):2008/11/09(日) 19:58:27.06 ID:UnAZSnwJ
素晴らしい
23 きんかん(大阪府):2008/11/09(日) 19:58:58.93 ID:YM2w9TzY
早く無量対数までいけ
24 スイートコーン(長屋):2008/11/09(日) 19:59:50.23 ID:p4kH4K5I
物々交換で暮らしてるから、お金なんて必要無いんだよ。
25 タチウオ(大分県):2008/11/09(日) 20:00:14.08 ID:FNJMocGz
このまま上がり続けたら俺ら2chがジンバブエの国を買い取ろうぜ
26 サヨリ(関西・北陸):2008/11/09(日) 20:00:32.98 ID:S8jKDdmo
劾てwwww
27 ヒジキ(福岡県):2008/11/09(日) 20:01:16.69 ID:phhO+udU
ttp://image.blog.livedoor.jp/booq/imgs/1/b/1b2b63b5.jpg
こんばんは、むがべです。
28 サケ(静岡県):2008/11/09(日) 20:01:19.25 ID:XyItyuQB
ムガベさんは何を目指してるの?
29 そらまめ(catv?):2008/11/09(日) 20:01:49.40 ID:96g952YY
「おばちゃーんガリガリ君ちょうだい」
「はい、300兆ジンバブエドル」
30 ビーツ(東京都):2008/11/09(日) 20:02:12.95 ID:S3WPUPpK
ちょう
けい
がい←いまここ
じょ
じょう
こう
かん
せい
さい
ごく
こうがしゃ
あそうぎ
なゆた
ふかしぎ
むりょうたいすう
31 イカ(滋賀県):2008/11/09(日) 20:02:38.62 ID:2TCLh3ra
垓パーセーントに目を疑ったw
32 かぶ(岡山県):2008/11/09(日) 20:02:48.78 ID:c7i29mR6
ガンガン行け! もう行くしかねぇ!
33 さつまいも(東海):2008/11/09(日) 20:03:49.45 ID:EBC2ycqd
【投資】「今ならジンバブエドルのFX取引がお勧めです」専門家語る

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1223718254/
34 さくらんぼ(アラバマ州):2008/11/09(日) 20:04:00.07 ID:qjg96Ciu
ビギニングオブザコスモスって何点だっけ?
35 かいわれ(千葉県):2008/11/09(日) 20:04:02.99 ID:iApaWkX1
屋台のおっちゃんがタコヤキ300万円ねが本当になった感じか
36 グリーンピース(沖縄県):2008/11/09(日) 20:05:07.23 ID:LZpZYlfU
超速恐慌垓パー
37 グリーンピース(dion軍):2008/11/09(日) 20:05:48.02 ID:UuPrjADm
ええと 箱ティッシュなら5箱で\400位だわな。
1箱¥80、手元にあるのが320枚(160組)だから、一枚0.25円。
で、1円=約2兆新Z$なわけだ、ええと絵zrうぃえんhぞzsdfghbんjmk、
38 オリーブ(岩手県):2008/11/09(日) 20:05:57.36 ID:O9PwK097
アフリカ半端ねえな
マジでこの暗黒大陸に生まれたら絶望以外ねえじゃん
39 にんにく(中国地方):2008/11/09(日) 20:06:14.65 ID:OhJxyKgu
この国目立ちすぎ
壮大な村おこしでやってるんだろこのネタ
40 カキ(北海道):2008/11/09(日) 20:06:39.98 ID:Gyir8NRq
まともに札を刷ろうとおもったら、額面が蓮状態になるくらい0が並ぶんだろうな。
41 グリーンピース(dion軍):2008/11/09(日) 20:07:23.77 ID:UuPrjADm


ええと 箱ティッシュなら5箱で\400位だわな。
1箱¥80、手元にあるのが320枚(160組)だから、一枚0.25円。
で、1円=約2兆新Z$なわけだ、0.25円=ティッシュ一枚=約5000億新Z$か。

で、このティッシュを5000億分の一にすれば、その紙片が1ジンバブエドルなわけだな!やってみよう!
42 サケ(埼玉県):2008/11/09(日) 20:07:27.10 ID:rus5WGZ8
垓って単位が実用されてるの初めて見たわ…
43 サヨリ(東京都):2008/11/09(日) 20:07:57.02 ID:9GdgBZq7
>>35
それでもインフレ率たったの100万%だから
44 アスパラガス(コネチカット州):2008/11/09(日) 20:08:06.19 ID:mS8CShJ0
どこまで目指すんだこの国
45 キンメダイ(アラバマ州):2008/11/09(日) 20:08:10.52 ID:ykhW8SmQ
毎日毎日価値がこんだけ下がるなら
まだトイレットペーパーの方がましだww
46 バジル(長野県):2008/11/09(日) 20:09:23.40 ID:qzPzGyOP
そして伝説へ…
47 柿(アラバマ州):2008/11/09(日) 20:09:30.85 ID:ZWQx0mro
誰がつかうんだよ…
48 アジ(長屋):2008/11/09(日) 20:09:38.97 ID:Ma4DKdWI
もう紙に「1000兆Z$」って書いて通用するようにしろよw
49 グリーンピース(dion軍):2008/11/09(日) 20:09:46.37 ID:UuPrjADm
てか、ティッシュ一枚の分子量ってどれくらいなんだw
50 エンダイブ(千葉県):2008/11/09(日) 20:09:55.66 ID:8tadIg4A BE:180197074-BRZ(10000)

実際どんな風に生活してるんだ?
米ドルオンリー?必要な分を毎日銀行から下ろしてるのか?それとも物々交換?
51 ばれいしょ(dion軍):2008/11/09(日) 20:09:59.05 ID:9jsD6gPA
こんなんでは黒人は知能が白人に劣ると言われても仕方ないな
52 ワカメ(愛知県):2008/11/09(日) 20:10:28.85 ID:VnBu8Ify
もう「兆」を抜かせばいいのではないだろうか
53 ワカメ(福岡県):2008/11/09(日) 20:10:32.22 ID:4fRHfMc3
電卓足りね
54 ブロッコリー(埼玉県):2008/11/09(日) 20:10:59.19 ID:v24j5x+T
誰か経済に疎い俺のためにドラゴンボールで説明してくれ
55 コールラビ(dion軍):2008/11/09(日) 20:11:21.38 ID:LmwRDba+
つーか、ここまでいったらわざとだろ。あれだあれ。
死ぬ死ぬ詐欺ならぬ、ハイパーインフレしちゃう詐欺。
56 もやし(アラバマ州):2008/11/09(日) 20:11:33.39 ID:hfVd1Q27
そこらへんに落ちてる紙に通貨単位書いて自分で札作れよめんどくせえなこの国は
57 かぼちゃ(東京都):2008/11/09(日) 20:11:57.42 ID:W5f0Arh5
もうトイレットペーパー、ティッシュペーパー使う奴いないだろうな
58 かぼちゃ(東京都):2008/11/09(日) 20:12:27.54 ID:HSSZ5Bat
金貨を貨幣にすればいいんじゃね?
59 グリーンピース(沖縄県):2008/11/09(日) 20:12:51.29 ID:LZpZYlfU
>>48
実際印刷して紙幣にする前のただの紙の方が
圧倒的に価値が高い状態だしな

無地の紙に印刷を施した瞬間凄まじく価値が下がるって
完全にギャグの域
60 グリーンピース(愛知県):2008/11/09(日) 20:13:26.08 ID:EeuQ7FQM
やはり土人に国家運営は無理ということか
61 カレイ(北海道):2008/11/09(日) 20:13:32.03 ID:OTIl2Q91
金鉱山が電気代払えなくて閉鎖とか笑えるよなw
62 グリーンピース(dion軍):2008/11/09(日) 20:14:20.63 ID:UuPrjADm

◆ジンバブエで世界初の指数通貨誕生へ(AP)
63 セリ(福岡県):2008/11/09(日) 20:14:26.42 ID:wx9gX2ou
こっから立て直すにはどうすればいいの?もう無理なの?
64 たけのこ(新潟・東北):2008/11/09(日) 20:14:35.32 ID:VCeBdJ3R
誰か早く、ここまでの経緯のテンプレを貼るんだ!!
65 つる菜(関西):2008/11/09(日) 20:14:36.11 ID:KuKMJvvt
『垓』なんて小学校以来だ
66 グリーンピース(dion軍):2008/11/09(日) 20:15:43.02 ID:UuPrjADm
>59


ロケが終わった後、プロデューサーが来て一枚の色紙をくれて、
そこにはめちゃイケのレギュラー全員のサインが書かれていたそうだ。
江頭が頼んでみんなにもらったらしいのだが、
色紙には江頭のサインはなく、
その理由は「自分がすると価値がさがるから」らしい。
そんなことないのにね。 

これ思い出した
67 みょうが(東京都):2008/11/09(日) 20:15:43.50 ID:54XNpahL
>>54
ラディッツが殺した農民が半年の修行で魔人ブウを瞬殺するレベル
68 そらまめ(東京都):2008/11/09(日) 20:18:06.46 ID:Jz4xBp/3
うまい棒が5000億円とかもうね
69 まつたけ(アラバマ州):2008/11/09(日) 20:18:25.15 ID:57hctZrB
黒人てどう見てもヒトよりゴリラに近いもんなあ
人類が一人のグレートマザーから生まれたなんて嘘だろ
もしくはそのグレマザがどっかでゴリラと不倫獣姦したに違いないw
70 サケ(静岡県):2008/11/09(日) 20:18:29.22 ID:R3AP7jvc
>>21
ワロタw
71 サバ(catv?):2008/11/09(日) 20:18:34.01 ID:1yRuSmSr
1 + 1 = 1時間後にはほぼ0
72 そらまめ(愛知県):2008/11/09(日) 20:18:41.95 ID:vWSbiTy7
通貨の数字はもう飽きたけど、現在のジンバブエの状況を知りたいよな
影響はあっても死ぬほどじゃなければ金融なんて崩壊したところで
大したことないってことだろ
73 あんず(関西地方):2008/11/09(日) 20:20:09.89 ID:KGqhl4LB
>>30
こう
かん
せい

紙が足りない
74 にんにく(茨城県):2008/11/09(日) 20:20:32.47 ID:0TSeOLCR
いくらパーセンテージとはいえ垓を使う瞬間を見るとは
75 クレソン(コネチカット州):2008/11/09(日) 20:20:32.74 ID:LiTH4VNJ
垓って小学生でも言わねぇよ、最近
76 メロン(アラバマ州):2008/11/09(日) 20:20:38.00 ID:0Jz8kbVz
>>16
すげーわかりずらい
77 レタス(大阪府):2008/11/09(日) 20:21:05.07 ID:AgEbS4pl
もう貨幣の価値がないだろ
全部やめて物々交換にしろ
78 ガザミ(福岡県):2008/11/09(日) 20:21:20.77 ID:kOic9EbR
具体的に、インフレを止めて価値を上げるには
一般的にどういうことをすればいいの?
79 アマダイ(東京都):2008/11/09(日) 20:22:24.99 ID:TYPNfFT0
てかガンジス川の砂の数が6亥とかそんなんで習った記憶がする
10兆・・・1000兆・・・100京・・・・馬鹿な・・・まだ上がるだと・・・
80 サンマ(dion軍):2008/11/09(日) 20:24:21.82 ID:R9Ve4een
この酷いレートを使用して何らかの経済活動が本当に行われているのか?
81 エンダイブ(千葉県):2008/11/09(日) 20:25:17.05 ID:8tadIg4A BE:411878988-BRZ(10000)

以前よく出てた↓の「マゾエ価格の推移」が更新されてた。
http://zimbanet.jocv.net/05_what_zimbabwe/inflation.html

2008.10.21 US$ 3(なんと、USドルでマゾエが売られていました。国内にジンバブエドルがほとんどないようです。)
82 ねぎ(長屋):2008/11/09(日) 20:25:17.47 ID:TB6cBByQ
>>72
取引は基本的に外貨
外貨持ってない奴は物々交換か略奪
83 さといも(栃木県):2008/11/09(日) 20:26:46.89 ID:uBWCD4Qk
木端微塵は小さいほうの単位だっけ?
84 そらまめ(コネチカット州):2008/11/09(日) 20:27:06.82 ID:LCIYOLmT
垓の上が講だっけ?
85 なす:2008/11/09(日) 20:27:10.29 ID:QZU43YAT
もう土人生きてる価値無さ杉だろw
86 アロエ(アラバマ州):2008/11/09(日) 20:29:38.02 ID:A0ePXj3E
一万円分両替して家にもって帰りたいんだけど、可能かな?
1$=100円として100$
100$=663兆×100Z$
えーと、どんくらい?
87 エンダイブ(千葉県):2008/11/09(日) 20:29:55.54 ID:8tadIg4A BE:521284199-BRZ(10000)

真剣に何とかしようと考えてるのか?

> オバマ次期米大統領あての書簡を公表、大統領選での勝利を祝福するとともに、
> 「米国との関係を修復する用意がある」と表明した。

ジンバブエ大統領、オバマ氏に書簡=対米関係修復の用意
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008110700983
88 グリーンピース(dion軍):2008/11/09(日) 20:32:32.18 ID:UuPrjADm
>オバマ氏に書簡
切手どんなんだろうな
89 アロエ(アラバマ州):2008/11/09(日) 20:32:37.22 ID:A0ePXj3E
>>87
対米もクソもないよw
自分の利権だけを追い求めたからこうなっただけで、周りはなんもおもってないw
無視してるだけ。
90 スプラウト(神奈川県):2008/11/09(日) 20:33:01.20 ID:x+XYrYDs
1ジンバブエドルを米ドルに換算するとどんな単位になるんだ?

91 グリーンピース(dion軍):2008/11/09(日) 20:33:50.73 ID:UuPrjADm
>90

225,497,447,368,896・・・1米ドルに両替するために必要な新ジンバブエドル・約225兆ジンバブエドル
だそうだ
92 サケ(埼玉県):2008/11/09(日) 20:34:43.58 ID:vqOIRxKy
>>90
>>16見て今日のレートを当てはめれば答え出るだろ
93 スイートコーン(中国四国):2008/11/09(日) 20:39:26.49 ID:p/k5ZWW1
そろそろ現行のコンピュータシステムでは処理できなくなりそうな予感
94 ヒジキ(catv?):2008/11/09(日) 20:41:23.84 ID:6uEvXPH6
>>87
「用意がある」

上から目線w
95 さくらんぼ(アラバマ州):2008/11/09(日) 20:42:32.53 ID:eqd0Uk9Q
>>94
黒人大統領としては俺の方が先輩とか思ってんじゃね?w
96 トマト(山陽):2008/11/09(日) 20:43:50.34 ID:HYcPpKw8
$をZ$に変えてる間にどんだけレート変わるんだろうか
97 グリーンピース(dion軍):2008/11/09(日) 20:44:32.33 ID:UuPrjADm
>93
「000」「000000」キーつきのキーボード出したら売れるかも
98 ホタテガイ(東京都):2008/11/09(日) 20:44:36.81 ID:nj3r/Lw3
だからZ$1は何$なんだ?
99 唐辛子(関東・甲信越):2008/11/09(日) 20:45:54.99 ID:5v2QnM9S
世界史のレンテンマルクを思い出した
100 サバ(長屋):2008/11/09(日) 20:46:27.51 ID:OciAFDaO
クソワロタwww
101 タチウオ(長屋):2008/11/09(日) 20:47:46.08 ID:gB0U7G7U
1円で一生分のトイレットペーパー代わりが買えちゃう
102 カツオ(岡山県):2008/11/09(日) 20:50:05.20 ID:MmKA5m2N
もう神秘的になってきたな。
神々しいわ・・・
103 トマト(関西・北陸):2008/11/09(日) 20:52:33.30 ID:snwlsu0p
一思いに核を落としてやれよ
104 たんぽぽ(埼玉県):2008/11/09(日) 20:55:39.78 ID:R+x0G6Fp
もうタワー表記が必要なところまで逝って欲しい
105 サヨリ(北海道):2008/11/09(日) 20:57:32.81 ID:rmB3YFHQ
額面表示が1×10^12とかになるな
106 バナナ(東日本):2008/11/09(日) 21:02:58.23 ID:Zp2+0BcN
>>34
908溝6519穣5024じょ3594垓8349京9283兆6857億6135万1700点
107 ウニ(兵庫県):2008/11/09(日) 21:09:03.95 ID:c/A5wJDs
国が相応の外貨準備を持てば安定する
要するにどっかが国ごと外貨で買い取らなきゃ無理
108 マダイ(愛知県):2008/11/09(日) 21:14:41.09 ID:Z6/U9qiu
ヒャッハー!! ぜんぜんよくわからんジンバブエドルのすごさ 2008/11/7号
(1米ドル=100円で計算)
10^8=          100000000・・1億
               2,522,880,000・・80年生きても25億2288万秒(閏年・閏秒は無視)
10^12=       1,000,000,000,000・・1兆             
             6,633,257,161,430・・1円に両替するために必要な新ジンバブエドル・約6兆ジンバブエドル
         10,000,000,000,000・・2度のデノミ実施により、10兆ジンバブエドルが1ジンバブエドルに衣替え
         663,325,716,143,026・・1米ドルに両替するために必要な新ジンバブエドル・約663兆ジンバブエドル
           242,000,000,000,000・・日本の国家予算・242兆円
10^16=   10,000,000,000,000,000・・1京
         26,008,000,000,000,000・・ケダ州のヤハヤ・ワハブさんがテレコム・マレーシアから請求された電話代・2京6008兆円
     9,223,372,036,854,775,000・・2ちゃん落札額・約922京円

―― ここから未知の数字 ――

10^20=   100,000,000,000,000,000,000・・1垓
          262,530,000,000,000,000,000・・ジンバブエドルの対USドル年間下落率・約2.6垓%
     100,000,000,000,000,000,000,000・・世界の海岸の砂粒の概算・約1000垓粒

10^24=   1,000,000,000,000,000,000,000,000・・1禾予
         66,332,571,614,302,600,000,000,000・・1円に両替するために必要な旧ジンバブエドル・約66禾予ジンバブエドル
     6,633,257,161,430,260,000,000,000,000・・1米ドルに両替するために必要な旧ジンバブエドル・約6633禾予ジンバブエドル

10^68=100,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000・・・1無量大数
10^37218383881977644441306597687849648128(10の37潤乗以上)・・・不可説不可説転
109 アジ(長屋):2008/11/09(日) 21:18:11.55 ID:Ma4DKdWI
不可説不可説転なんて言葉があるのしらなかった
無料対数が一番上かと思ってたw
110 いちご(北海道):2008/11/09(日) 21:19:28.28 ID:5jYMJVdr
>>21
インドネシアはデノミしていないんじゃない
111 やまのいも(神奈川県):2008/11/09(日) 21:36:24.38 ID:aujRyaWy
2008年4月:50,000,000ドル紙幣発行
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/c/c7/Zimbabwe_%2450m_2008_Obverse.jpg
2008年5月:500,000,000ドル紙幣発行
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/2/26/Zimbabwe_%24500m_2008_Obverse.jpg
2008年5月:5,000,000,000ドル紙幣発行
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/1/1b/Zimbabwe_%245bn_2008_Obverse.jpg
2008年5月:50,000,000,000ドル紙幣発行
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/2/2a/Zimbabwe_%2450bn_2008_Obverse.jpg
2008年7月:100,000,000,000ドル紙幣発行
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/9/9b/Zimbabwe_%24100bn_2008_Obverse.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/8/81/Zimbabwe_%24100bn_2008_Reverse.jpg
2008年8月:5ドル紙幣発行(デノミ後。500億ドル=新5ドル)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/6/6c/Zimbabwe_%245_2007_Obverse.jpg
2008年9月:20,000ドル紙幣発行(遂に透かしが無くなる)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/d/d4/Zimbabwe_%2420000_2008_Reverse.jpg
2008年10月:50,000ドル紙幣発行(すでにパン半分も買えません)
http://www.banknotenews.com/files/zimbabwe_50000_2008.00.00_f.jpg
2008年11月:100,000ドル、500,000ドル、1,000,000ドル紙幣発行<NEW!
112 つるむらさき(北海道):2008/11/09(日) 21:38:52.30 ID:Xk4Wfd4n
小室哲哉の貯金通帳なんて問題じゃないな
113 レタス(コネチカット州):2008/11/09(日) 21:38:59.16 ID:nZHT99kg
絶対ウケ狙いだな。やるなジンバブエ
114 アンコウ(関東・甲信越):2008/11/09(日) 21:40:15.31 ID:lFGXI2fn
貰った翌日には便所紙になる不思議な給料
115 タラ(アラバマ州):2008/11/09(日) 21:42:01.31 ID:kuEoDZdX
高利貸しvsジンバブエ 頂上決戦

年率換算
0.00% イスラム世界では、利息を取ることがそもそも神の法に反している
5.00% 日本の民法による利率。金利を決めないとこの金利
18.0% アイフル・プロミス等大手サラ金レベル
29.2% 話題のグレーゾーン金利。ちょっと前のサラ金はこれ
40.0% 日栄が問題になった時の金利。「目玉売れ、腎臓売れ」レベル
==================================(100%の壁)==================================
109.5% どんなに法をかいくぐってもこれ以上の金利は違法。逆らったら逮捕
365.0% いわゆるトイチ金融。萬田銀次郎の金利はここ
390.0% ジンバブエの公定歩合。安いと思うか高いと思うかはあなた次第
1,095% トサンで借りるとこの金利。返さないとタコ部屋、風俗は当たり前!
3,650% 江戸時代から続くカラス金(1日1割)の金利。
=================================(10000%の壁)=================================
10,950% ヒサン(1日3割)の金利。闇金ウシジマ君から借りるとこの金利だ!
36,500% 賭博中毒者が「明日、倍にして返すから貸して!」とか言ってる時の金利
================================(ジンバブエの壁)===============================
2,200,000% ジンバブエの消費者物価上昇率。これでも誤魔化されているとの噂
15,735,193,600,000,000,000,000% ジンバブエ統計局が2008年8月18日に発表したインフレ率「1,120万%」を年換算。
157垓3519京6000兆%でジンバブエの圧勝
116 アンコウ(関東・甲信越):2008/11/09(日) 21:44:39.59 ID:lFGXI2fn
テッュ1枚が1650000000000Z$wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
117 こまつな(catv?):2008/11/09(日) 21:45:59.94 ID:HDKqD2wR
いっそのことデノミしちゃえよ
118 バジル(愛知県):2008/11/09(日) 21:46:14.69 ID:iwShSMD9
119 エシャロット(アラバマ州):2008/11/09(日) 21:46:37.68 ID:ddD/mAV1
>>114
翌日じゃねえだろ

貰う前から便所紙だっての
120 バナナ(東日本):2008/11/09(日) 21:48:11.64 ID:Zp2+0BcN
>>115
カイジのパチンコのやつで1000万を10分3割複利で借りてたけど
それも入れてやってくれw
121 ガザミ(滋賀県):2008/11/09(日) 21:48:34.45 ID:mBUetWxz
こんな天文学的レートはどうやって算出してんだよ
122 さくらんぼ(アラバマ州):2008/11/09(日) 21:49:13.04 ID:eqd0Uk9Q
>>119
一日遅配されるとどんだけ価値が下がるんだろう?
123 メロン(東京都):2008/11/09(日) 21:49:20.48 ID:vgFDzzbm
まあ実際市中じゃ現金使ってないんじゃね
物々交換だろ
124 梨(関東):2008/11/09(日) 21:52:07.68 ID:zM4T/MI8
コンピュータの決済システムも止まるんじゃねーかと。
125 エシャロット(アラバマ州):2008/11/09(日) 21:53:05.08 ID:ddD/mAV1
>>122
まあ大きく下がるのは間違いないが

例えば1円の価値しかない給料が0.00001円の価値に下がったところでどうでもいいだろ?
普通なら十万分の一になったら発狂ものだがそうならないところがジンバブエクオリティ
126 グリーンピース(dion軍):2008/11/09(日) 21:54:20.65 ID:UuPrjADm
http://www.banknotenews.com/files/zimbabwe_50000_2008.00.00_f.jpg
なんでこんな'70年代ハードロックみたいな書体なんだw
127 サケ(大阪府):2008/11/09(日) 21:54:51.78 ID:MySlDD54
ジュラルミンケースいっぱいの紙幣が1円ぐらい?
128 えんどう(茨城県):2008/11/09(日) 21:54:52.33 ID:HsjFcvUi
すごく…大きいです
129 アジ(東京都):2008/11/09(日) 21:56:14.19 ID:YfnFL187
130 アロエ(愛知県):2008/11/09(日) 21:56:27.34 ID:x8o+SJMm
32bitは余裕でクリア
64bitの限界にチャレンジか

64bit化進めたいMSの陰謀
131 グリーンピース(コネチカット州):2008/11/09(日) 21:57:22.60 ID:pVjNdsBw
ジンバブエに限らず、アフリカは地中海沿岸と南アフリカ以外は元々物々交換
(もしくは『金貨』か『家畜』)
紙幣持ってる奴は外国人
132 そらまめ(東京都):2008/11/09(日) 21:57:38.19 ID:Jz4xBp/3
>>130
それかw
133 いちご(北海道):2008/11/09(日) 21:58:30.99 ID:5jYMJVdr
>>120
計算したら2503桁になるみたいだが……
134 サケ(東京都):2008/11/09(日) 21:58:51.91 ID:LddFeOn1
>>127
紙幣を放り出して、ジュラルミンケースが盗まれるレベル
135 ウニ(岐阜県):2008/11/09(日) 21:58:51.91 ID:wV1Hx4ls
10000円とジンバブエドル両替して欲しいんだけど
136 アスパラガス(栃木県):2008/11/09(日) 21:59:25.48 ID:fCnzBpYR
デノミしたんじゃないの?
137 セリ(アラバマ州):2008/11/09(日) 21:59:32.76 ID:fdYsQpuw
ここまで無茶苦茶になると借金のために自殺したり内蔵売ったりしてる奴らがバカらしくなるな
138 セロリ(愛知県):2008/11/09(日) 22:02:45.80 ID:7RBJMzH/
もう空売りすらできないんだろうな
139 ガザミ(東京都):2008/11/09(日) 22:03:20.21 ID:am+Fsu37
日本は数年後には破綻するし日本のことはもうどうでもいいね
140 ニシン(dion軍):2008/11/09(日) 22:04:31.12 ID:7oHEdWQI
国際的通貨として成り立ってるのがおかしい
141 バナナ(アラバマ州):2008/11/09(日) 22:06:01.26 ID:KbhTstgV
垓←これなんて読むの?
142 バナナ(東日本):2008/11/09(日) 22:06:18.36 ID:Zp2+0BcN
>>133
桁数大杉ワロタ
143 サケ(関西地方):2008/11/09(日) 22:08:19.31 ID:Sh9Gc/+e
小泉総理の必殺技ビギニング オブ ザ コスモスでも発動したのか?
144 トリュフ(東京都):2008/11/09(日) 22:08:33.35 ID:otnq9QHY
デノミで時系列に札を額に入れてヤフオクで1セット3000円で販売しようぜ

しかし新札のデザインとかどうしているのやら?
145 グリーンピース(dion軍):2008/11/09(日) 22:09:41.39 ID:UuPrjADm
逆に持ってない方が資産ありになるとか
146 トマト(東京都):2008/11/09(日) 22:10:36.73 ID:OA8JXwU+
これってデノミしたあとの価値で663兆ってこと?
だったらデノミなかったら既にガイとかいっちゃってるの?
147 つるむらさき(北海道):2008/11/09(日) 22:11:47.99 ID:Xk4Wfd4n
エクセルでも表示できないなw
148 カリフラワー(愛知県):2008/11/09(日) 22:13:17.02 ID:esTMx4ND
無量大数って小学校の時よく言ったなぁ
149 あしたば(アラバマ州):2008/11/09(日) 22:13:20.94 ID:FXwoJMzZ
お札欲しいけど一円で何枚もらえるんだ?
150 カリフラワー(東京都):2008/11/09(日) 22:13:40.95 ID:pyk8V8Oq
くっ…!!オレの中のクインティリオンがっ!!!
151 エンダイブ(千葉県):2008/11/09(日) 22:19:21.85 ID:8tadIg4A BE:115840692-BRZ(10000)

1,000,000ZW$札を話のネタ用に、10米ドルくらいで海外に売ったら結構売れるんじゃないの?
で、主要産業を紙幣印刷にすれば国も復活
152 マンゴー(アラバマ州):2008/11/09(日) 22:21:13.01 ID:ZAorDxlE
紙幣欲しいんだが1円で2兆シンバブエドルだから…
紙幣何枚だ
153 さつまいも(愛知県):2008/11/09(日) 22:21:16.90 ID:8jdvXaEs
どーすんだよこれ
154 アジ(埼玉県):2008/11/09(日) 22:22:27.94 ID:6OS/wRqi
「すいません、1米ドル札ください」
「はい、134,838,399,549,100(134兆)ジンバブエドルになります。
 あ、在庫が無いので明日来てください」

翌日
「すいません、1米ドル札ください」
「はい、663,325,716,143,026(663兆)ジンバブエドルになります」
155 つるむらさき(北海道):2008/11/09(日) 22:24:13.46 ID:Xk4Wfd4n
>>154
数えるのも大変だな
おい!5ジンバブエドル足りないぞ!とかw
156 マンゴー(アラバマ州):2008/11/09(日) 22:24:59.88 ID:ZAorDxlE
>>155
キロではかるんじゃね?
157 ヒジキ(catv?):2008/11/09(日) 22:25:35.25 ID:6uEvXPH6
目分量でも文句言わないだろ
158 マグロ(東京都):2008/11/09(日) 22:26:18.48 ID:p/8x4qA6
もう許してどうこうなるLVじゃない
159 サケ(東京都):2008/11/09(日) 22:26:32.12 ID:ZUxZgPDt
ジンバブエのシステム作りたくねー
Currency型が桁あふれするなんて。
160 いちご(北海道):2008/11/09(日) 22:26:42.19 ID:5jYMJVdr
>>152
200万枚
161 グリーンピース(dion軍):2008/11/09(日) 22:26:45.32 ID:UuPrjADm
1ドル札の分子量を知りたい、下手したら1Z$の額面が上回ってるかも
162 とうもろこし(神奈川県):2008/11/09(日) 22:27:38.53 ID:btk6zkDH
サンライズテクノロジーとイチヤとニューディール足したのと、ジンバブエとどっちが上?
163 クレソン(愛知県):2008/11/09(日) 22:28:02.53 ID:RkDr1Psb
京の上の単位って1垓という単位なのか・・ところで垓ってなんて読むんだろう?
164 すいか(dion軍):2008/11/09(日) 22:28:15.48 ID:8LnYcZTu
ニュー速民の定例ニュース
・ジンバブエ速報
・ナカム=ラサト師ニュース(完結)

他何があるっけ?
米倉とかじゃなくて
165 マンゴー(アラバマ州):2008/11/09(日) 22:28:16.86 ID:ZAorDxlE
>>160
そんなにあっても困るな…
置く場所がない
166 アナゴ(千葉県):2008/11/09(日) 22:28:21.53 ID:bvIbzSZu
もう便所紙と同じレベルなん?
むしろ便所紙の方が高級なの?
167 サケ(東京都):2008/11/09(日) 22:30:10.55 ID:ZUxZgPDt
>>155
機械で数えても、数える時間よりもデフレのほうが早すぎて札が追加される勢いのほうが早くて、一生数え終わらないでしょ。
168 アサリ(長野県):2008/11/09(日) 22:30:16.13 ID:NhkWG2qA
垓なんてて単位は生きてる限り実際目にすることは無いんだろうなと思ってたんだがスゴス
169 カツオ(アラバマ州):2008/11/09(日) 22:30:58.10 ID:TIJZsuaq
この前はもうちょっと低いレートの時にデノミしたけど
さすがに今回は諦めたのか?
170 バナナ(東日本):2008/11/09(日) 22:31:17.59 ID:Zp2+0BcN
>>141 >>163
がい
171 キウイ(コネチカット州):2008/11/09(日) 22:32:12.80 ID:B0Fxsq0c
>>167
なんか宇宙を感じますね
172 うり(神奈川県):2008/11/09(日) 22:32:39.82 ID:ojqaqppJ
ジンバブエで手紙を出すところの画像あったんだけど誰か持ってないか?
両面が切手で埋め尽くされて文章書くスペースが無いの。もはや手紙としての能力は無い、というか意味不明w
173 さやえんどう(東京都):2008/11/09(日) 22:33:21.98 ID:zIrDQI6z
>>164
最近は昇竜拳とかも
174 ヒジキ(catv?):2008/11/09(日) 22:33:23.50 ID:6uEvXPH6
>>167
アキレスと亀はもう古いな!
175 なす:2008/11/09(日) 22:34:18.05 ID:2Z/VZoeI
高学歴のニュー速民はガイが読めないのか
176 アスパラガス(コネチカット州):2008/11/09(日) 22:36:55.73 ID:ydevpye/
対数logで表してくれ
177 わさび(長屋):2008/11/09(日) 22:38:21.76 ID:ha2kEkWJ
>>115
もう意味ワカンネw
178 唐辛子(関東・甲信越):2008/11/09(日) 22:38:39.65 ID:ZAdj4Umt
紙幣の風呂に入るなら今のうちだな
179 クレソン(熊本県):2008/11/09(日) 22:39:06.76 ID:Oh3sznW+
このままだと無量大数の壁は破られそうだな
次はグーゴル、センテュリオン、不可説不可説転、グーゴルプレックス、スキューズ数、グラハム数が相手になるぞ
180 おくら(長崎県):2008/11/09(日) 22:39:19.84 ID:tZgK3qgF
>>21
糞ワロタ
181 レタス(北海道):2008/11/09(日) 22:39:56.46 ID:V1OO01dF
あまり見ない桁になって逆に少なく感じる
182 トリュフ(東京都):2008/11/09(日) 22:40:01.42 ID:otnq9QHY
http://images.google.co.jp/imgres?imgurl=http://4ki4.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/07/18/s425pxzwdusd_2003.jpg&imgrefurl=http://4ki4.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/post_ef48.html&h=313&w
=425&sz=87&hl=ja&start=49&sig2=jW5G-c9nXwWSRb7KglSyoA&um=1&usg=__RcfCjJwAr-C2cR5AySn8OPgpMjI=&tbnid=ACNBgkELwJzBNM:&tbnh=93&tbnw=126&ei=xecWSfX-FYLC6gPC9tybCQ&prev=/images%3Fq
%3D%25E3%2582%25B8%25E3%2583%25B3%25E3%2583%2590%25E3%2583%2596%25E3%2582%25A8%25E3%2583%2589%25E3%2583%25AB%26start%3D42%26ndsp%3D21%26um%3D1%26hl%3Dja%26lr%3Dlang_ja%26sa%3DN

インフレ具合がすごくてY軸が対数になっている
183 からし(東京都):2008/11/09(日) 22:41:14.38 ID:kpId59ll
>>21
よくやるわw
184 かいわれ(愛知県):2008/11/09(日) 22:41:22.14 ID:rZ6ktIbs
最近発行された100万ジンバブエドル
http://media3.washingtonpost.com/wp-dyn/content/photo/2008/11/07/PH2008110700796.jpg

>>1のレートでは、既に一銭の価値なし
185 山椒(大阪府):2008/11/09(日) 22:43:10.00 ID:M1X/opJf
ここまで酷いと物々交換だけになるのかな
186 かいわれ(愛知県):2008/11/09(日) 22:43:25.09 ID:rZ6ktIbs
ジンバブエ紙幣発行の歴史(2006年8月以降)

2006年08月01日 - 3桁切り捨てのデノミ。1000ドルが1ドルになる。
           - 切り替えに伴い1, 5, 10, 50セント, 1, 5, 10, 20, 50, 100, 500, 1000, 1万, 10万ドル紙幣発行
2007年02月01日 - 5000ドル紙幣発行(市場に出回ったのは翌月から)
2007年03月01日 - 5万ドル紙幣発行
2007年07月01日 - 20万ドル紙幣発行
2007年12月20日 - 25万, 50万, 75万ドル紙幣発行
2008年01月01日 - 100万, 500万, 1000万ドル紙幣発行
2008年04月04日 - 2500万, 5000万ドル紙幣発行
2008年05月05日 - 1億, 2億5000万ドル紙幣発行
2008年05月15日 - 5億ドル紙幣発行
2008年05月20日 - 50億, 250億, 500億ドル紙幣発行
2008年07月21日 - 1000億ドル紙幣発行
2008年08月01日 - 10桁切り捨てのデノミ。100億ドルが1ドルになる。
           - 切り替えに伴い10, 20, 50セント, 1, 2, 5, 10, 25ドル硬貨復活、1, 5, 10, 20, 100, 500ドル紙幣発行
2008年09月17日 - 1000ドル紙幣発行
2008年09月29日 - 1万、2万ドル紙幣発行
2008年10月13日 - 5万ドル紙幣発行
2008年11月05日 - 10万、50万、100万ドル紙幣発行

※いずれの紙幣も有効期限があり。
※持参人払式小切手と特別アグロ小切手の区別はせず
http://en.wikipedia.org/wiki/Banknotes_of_the_Reserve_Bank_of_Zimbabwe
187 サケ(東京都):2008/11/09(日) 22:43:35.73 ID:ZUxZgPDt
>>175
なんで都道府県名の表示がないの?
188 ノリ(岐阜県):2008/11/09(日) 22:44:38.36 ID:F704U9Gq
>>16
>ケダ州のヤハヤ・ワハブさんがテレコム・マレーシアから請求された電話代・2京6008兆円
払えないのわかってて請求してるだろこれ
189 イカ(dion軍):2008/11/09(日) 22:46:38.51 ID:qSeuf9YP
スレタイワロタ
190 つるむらさき(関東):2008/11/09(日) 22:47:39.86 ID:VJ4OMITW
らきすたとかハルヒやルイズだとかの萌え紙幣を発行するんだ
191 なす:2008/11/09(日) 22:51:42.48 ID:YVr3vVTT
いいこと考えた!!
ジンバブエドル廃止して、米ドルで日常生活すればいいじゃん!!
天才!!
192 トリュフ(東京都):2008/11/09(日) 22:51:59.23 ID:otnq9QHY
ゼロを札につけるのが大変だから表記を10^10000とかにすれば何とかなるよね
193 アジ(埼玉県):2008/11/09(日) 22:53:52.76 ID:6OS/wRqi
トイレットペーパー(ダブル)
 →1ロール30mが約40円

ジンバブエドル
 →40円を1ドル札で用意すると265,330,286,457,200枚(約265兆枚)のジンバブエドル札が必要
  厚さは0.1mmとして、これを札束にして積み上げると26,533,028.64572km(約2,653万km)
  旧ドル札で用意する場合はこれを10兆倍して下さい
194 きゅうり(アラバマ州):2008/11/09(日) 22:54:06.19 ID:mNTMLKWP
ちくしょううううっっ!ジンバブエドルに全財産ブっこんだのにぃ!!!
俺の人生を返してくれぃ!
195 スプラウト(東京都):2008/11/09(日) 22:54:50.45 ID:uQRXXZGu
だから取引量を教えてくれねいw
ジンバブエドルと交換されたUSDって10$ぐれーか?
196 山椒(アラバマ州):2008/11/09(日) 22:55:47.28 ID:2rqZg5ni
>>193
それだけ札があれば一生ケツ拭けるな
197 もやし(中国地方):2008/11/09(日) 22:56:22.67 ID:p9dhWKa/
ジンバブエならまだ俺のほうが安定した政治を行えると思う
198 とうもろこし(宮城県):2008/11/09(日) 22:58:31.58 ID:uULST4mZ
ティッシュなんか買ってられねえな
199 ヒジキ(catv?):2008/11/09(日) 22:58:41.73 ID:6uEvXPH6
もう何もしない方が勝手に秩序が出来上がっていい具合になると思う
200 しゅんぎく(アラバマ州):2008/11/09(日) 22:59:07.32 ID:eDOBgL1C
昔なつかしいカール・セーガンの「コスモス」のCMで
数の単位を覚えたっけ。
201 コウイカ(東海):2008/11/09(日) 22:59:36.21 ID:vxrvVN+8
いや〜凄いな
株みたいに空売りできれば あっとゆーまに億万だな
202 アスパラガス(京都府):2008/11/09(日) 23:00:45.27 ID:zh1czAhN
光栄の三国志やりこんでる奴の方がうまく統治できるんじゃねーの
203 えだまめ(岡山県):2008/11/09(日) 23:01:06.13 ID:4OiTt7Px
>>30
全部声に出して読んだらお経みたいになる
204 ズッキーニ(長屋):2008/11/09(日) 23:01:22.63 ID:g4UF1W2e
>>111
偽造されたらどう責任取るつもりだw
205 クルマエビ(愛知県):2008/11/09(日) 23:03:09.24 ID:vhJ1fHxg
>>193
新100万ジンバブエドル札でも部屋に入りきらないんジャマイカ
206 もやし(中国地方):2008/11/09(日) 23:03:11.55 ID:p9dhWKa/
なぜ黒人は色が白くないのか・・・
白かったら俺がハーレム作るのに
207 りんご(東京都):2008/11/09(日) 23:03:25.63 ID:i7AjKAsH
こんなん、印刷する方がコスト高いだろw
208 コウイカ(dion軍):2008/11/09(日) 23:05:20.92 ID:K1fRFqoe
店とかじゃジンブバエドルの取り扱い拒否してるってどこかで読んだから、
実質的には価値ゼロ=インフレ率∞なんだろうな
209 たんぽぽ(埼玉県):2008/11/09(日) 23:05:51.42 ID:R+x0G6Fp
>>200
あれは確か無量大数が無量と大数に分かれてたよな
210 つるむらさき(沖縄県):2008/11/09(日) 23:06:32.92 ID:VFxmz5fn BE:1045775366-2BP(3434)

最早新手のギャグとしか思えん
211 バナナ(京都府):2008/11/09(日) 23:07:41.14 ID:Q+MeM+8r
今年の春に見たニュースでは、1億Z$=450円弱 だった気が。
感慨深いものがあるな。マジで、どうやったら立ち直れるのか想像も付かん。

ジンバブエの明日はどっちだ!
212 たんぽぽ(大阪府):2008/11/09(日) 23:08:26.59 ID:z84UXd9x
鎖国しちゃえよ
213 つるむらさき(北海道):2008/11/09(日) 23:09:02.12 ID:Xk4Wfd4n
紙幣工場ぼろもうけだな
支払いはジンバブエドルだが
214 かいわれ(愛知県):2008/11/09(日) 23:10:26.42 ID:rZ6ktIbs
>>211
今年の春にみたなら、夏にデノミがあったから、そのときのジンバブエドルより10桁ゼロが少ないよ。
つまり、

1米ドル=6じょ6300垓Zドル
215 チコリ(新潟・東北):2008/11/09(日) 23:10:58.78 ID:ngBvNP0s
>>67
凄い分かり易い
216 大葉(catv?):2008/11/09(日) 23:11:27.34 ID:9i8VNAo8
ティッシュペーパーやトイレットペーパー買うより、札で拭いたほうがいいな
217 ホタテガイ(東日本):2008/11/09(日) 23:12:24.94 ID:AHYPdb7I
単位足りるのか
218 たんぽぽ(岩手県):2008/11/09(日) 23:12:27.08 ID:tswG9a67
なぜ崩壊しないのか
219 かいわれ(愛知県):2008/11/09(日) 23:12:43.45 ID:rZ6ktIbs
勝手にこち亀でたとえると
第一巻第一話で中川の代わりにフリーザが出勤するレベル
220 ヒジキ(catv?):2008/11/09(日) 23:13:03.86 ID:6uEvXPH6
単位足りなくなったらジンバブエ十とかジンバブエ万とか作って凌げばいい
221 マグロ(千葉県):2008/11/09(日) 23:13:06.94 ID:eL3BWlix
果てしないエスカレーション
222 いちご(神奈川県):2008/11/09(日) 23:13:20.94 ID:0m47OR/j
小学生って京から無量大数に飛ぶよね
223 きんかん(コネチカット州):2008/11/09(日) 23:14:40.99 ID:ItFC0Ty2
>>222
なゆたふかしぎごうかしゃあそうぎむりょうたいすう

だっけ?
224 やまのいも(アラバマ州):2008/11/09(日) 23:14:53.61 ID:iiWQOIF8
Quintillion って単語はジンバブエ関連のスレで覚えたw
225 チコリ(新潟・東北):2008/11/09(日) 23:18:47.84 ID:ngBvNP0s
>>111
なにこのやる気の無い紙幣w
226 にんじん(新潟県):2008/11/09(日) 23:21:25.68 ID:T69G1cYk
ジンバブエのおかげで哲学的な数学の世界に触れることができた。
227 タチウオ(アラバマ州):2008/11/09(日) 23:21:47.25 ID:q5Xle7Yo
もう2回ぐらいデノミしたんだっけ?
228 ビーツ(東京都):2008/11/09(日) 23:25:24.94 ID:S3WPUPpK
地元民的にも自国紙幣がどうでもいいレベルに達してるな
そのうち外貨で商売したら違法とかになるのかね
229 くわい(コネチカット州):2008/11/09(日) 23:28:34.36 ID:hIlkU9tZ
ジンバブエが無かったらBillionなんて単語が実際に使われるのを見ることは無かったかもしれない
230 みょうが(東京都):2008/11/09(日) 23:29:28.84 ID:/VEi1RyH
ギネスはハンガリーだっけ?
そろそろ世界一も見えてきたな
頑張ってもらいたい
231 カレイ(関東・甲信越):2008/11/09(日) 23:30:22.99 ID:vbPKxETU
こういうのを天文学的な数字って言うんだな
232 唐辛子(広島県):2008/11/09(日) 23:30:23.13 ID:U9EjVQ35
適当に新しいニセ札作ってもばれなさそうだな
233 えだまめ(コネチカット州):2008/11/09(日) 23:31:30.52 ID:6K83M4WQ
ポケットの奥でクシャクシャになってる吉牛クーポンの方が価値高いのな
234 スプラウト(東京都):2008/11/09(日) 23:32:38.52 ID:uQRXXZGu
>>220
先人が優秀だったからまだまだ単位は足りてる。
無量大数なんか歴史上初めて使われるのを待ってるんだぜw
235 クレソン(コネチカット州):2008/11/09(日) 23:33:09.37 ID:3ZjHTdKP
宇宙より凄い気がする
236 アナゴ(神奈川県):2008/11/09(日) 23:34:20.89 ID:/epE6nbZ
ハンガリーの時はどうやって修復したんだ?
237 梨(アラバマ州):2008/11/09(日) 23:34:27.55 ID:1DJZkqzy
ドイツからは紙が調達難しくなったらしいが
今後どうするんだろおう
238 アジ(埼玉県):2008/11/09(日) 23:34:36.35 ID:6OS/wRqi
>最初のジンバブエ・ドルは1980年にローデシア・ドルに代わって導入された(ローデシア・ドルと等価交換)。現在のISO 4217コードはZWD。
>登場当初ジンバブエドルは、アメリカ合衆国ドルより価値が高く、ZWD 0.68 = USD 1.00だった。

これは驚いたw
239 アボガド(愛媛県):2008/11/09(日) 23:35:16.05 ID:qH9zVpZX
小学生かよw
240 すだち(広島県):2008/11/09(日) 23:35:32.24 ID:Lffvtgya
通貨の単位で京を使う日も近いな
241 スプラウト(東京都):2008/11/09(日) 23:36:01.20 ID:uQRXXZGu
>>237
石とか象牙とか使うとオモシレーな。
242 アーティチョーク(兵庫県):2008/11/09(日) 23:36:26.57 ID:rEy0rd8m
一ドルをジンバブエドルに
    ↓
そのジンバブエドルを再生紙にして一ドルを印刷
243 すだち(広島県):2008/11/09(日) 23:37:07.14 ID:Lffvtgya
偽造するインク代と紙代と機械代の方が高くつくという史上最強の偽札対策取ってるからな
244 もやし(大阪府):2008/11/09(日) 23:38:11.79 ID:OjxmZ/Oj
>>204
儲けが出るように偽造するには高度な技術が必要だなw
245 キャベツ(コネチカット州):2008/11/09(日) 23:38:49.70 ID:Nr1WK/oZ
子供銀行とか勇者銀行とか、消防の頃を思い出す
246 とうもろこし(神奈川県):2008/11/09(日) 23:40:22.37 ID:btk6zkDH
>>191
破綻国家ほど、法律で外貨の保有が禁止されてるんだよな
247 梨(アラバマ州):2008/11/09(日) 23:40:50.15 ID:1DJZkqzy
ここまで来ても偽米ドル作成しないからまだ大丈夫だろ
248 スプラウト(東京都):2008/11/09(日) 23:41:25.86 ID:uQRXXZGu
つーかマジで紙代のが高いからなぁ、663兆なんていくらなんだかワカンネーw
249 しょうが(関東・甲信越):2008/11/09(日) 23:41:38.27 ID:FZf2kfsq
子供銀行券ですらせいぜい100億円とかそこらだぜ
250 アピオス(大阪府):2008/11/09(日) 23:41:54.47 ID:HcOOtE0v
>>225
この紙幣の価値は石ころに等しい、って主張しているかのようだなw
251 アサリ(東京都):2008/11/09(日) 23:42:17.37 ID:ZS8NqCUa
なゆたってエロゲのキャラの名前っぽい
252 えだまめ(コネチカット州):2008/11/09(日) 23:42:28.28 ID:6K83M4WQ
シムシティなら全災害ボタン押してリセット
253 すだち(広島県):2008/11/09(日) 23:43:06.05 ID:Lffvtgya
>>250
むしろ石や砂の方が価値があるのではなかろうか
石貨にしようぜ石貨に
254 トマト(神奈川県):2008/11/09(日) 23:44:05.14 ID:hpym74g1
>>251
エロゲ脳乙
255 わさび(アラバマ州):2008/11/09(日) 23:44:24.43 ID:5Hcnp8qc
円がこんな勢いでインフレになったらどうやって生活するんだろう
256 トリュフ(神奈川県):2008/11/09(日) 23:44:27.94 ID:pYbZCHa7
ジンバブエドル空売りしたらぼろ儲けできるってこと?
みんな簡単に億万長者になれるなw
257 くわい(大阪府):2008/11/09(日) 23:44:33.84 ID:8gyWm6oj
こんだけインフレ起こって現地で実際に貨幣経済が成り立ってるの?
金なんて持ってても意味ないでしょ
258 アナゴ(神奈川県):2008/11/09(日) 23:44:40.89 ID:/epE6nbZ
なんかジンバブエの国民は額面じゃなくて重量で取り引きしてるらしいぞ
259 アボガド(愛媛県):2008/11/09(日) 23:46:05.18 ID:qH9zVpZX
これどうすんの?
260 キャベツ(コネチカット州):2008/11/09(日) 23:46:09.60 ID:Nr1WK/oZ
紙がもったいねぇってんなら、今世界で腐るほどあっていらない物を貨幣にすれば一石二鳥

問題はそれが何かだが
261 すだち(広島県):2008/11/09(日) 23:46:26.60 ID:Lffvtgya
ちゅーかこれ公式レートだろ?
闇レートだとこれの10倍20倍余裕っぽいが成立してるのだろうか…
262 梅(神奈川県):2008/11/09(日) 23:46:27.05 ID:vc7gnH3Y
これでスーパーKとか流入したらどうなるんだ・・・
263 トリュフ(東京都):2008/11/09(日) 23:46:42.74 ID:otnq9QHY
西洋だと10^18までの単位だけど東洋だと10^68まであるんだなw
264 アボガド(愛媛県):2008/11/09(日) 23:47:07.34 ID:qH9zVpZX
まさにケツを拭く紙にもなりゃしねぇってやつだな
265 やまのいも(アラバマ州):2008/11/09(日) 23:47:48.22 ID:iiWQOIF8
>>111
最新の100万ドル紙幣、デノミ前の金額に直すと・・・
10,000,000,000,000,000ドル紙幣かw
266 メバル(島根県):2008/11/09(日) 23:48:41.36 ID:y6rKnIPG
んでジンバブエは世紀末都市状態なの?
267 キャベツ(コネチカット州):2008/11/09(日) 23:48:53.51 ID:Nr1WK/oZ
>>261
0が一つ付くくらい、ジンバブエにとっちゃ何て事ないだろ
268 アナゴ(神奈川県):2008/11/09(日) 23:49:09.70 ID:/epE6nbZ
まあこういう国に関しては黙って従う国民もアレだがな
269 モロヘイヤ(栃木県):2008/11/09(日) 23:50:19.12 ID:YoAyhUlX
沢山買って古紙として売ったら儲かりそうだな
270 ブロッコリー(東京都):2008/11/09(日) 23:50:25.60 ID:G46S3EFK
US$1を換金したら旧Z$1札で簡単に3階建てくらいは建つのか?

雨の降らないイランあたりでペーパーハウスとかどうよ?
271 アピオス(大阪府):2008/11/09(日) 23:50:50.48 ID:HcOOtE0v
>>253
>>108によると砂では足りなくなる可能性があるw
272 アンコウ(神奈川県):2008/11/09(日) 23:51:33.52 ID:uoxjlvWm
>>260
人間だな
273 アサリ(北海道):2008/11/09(日) 23:52:52.08 ID:kBKn97d5
造幣局が刷らなかったらお札の価値上がらね?



その先に何が待つかは知らないが。
274 パクチョイ(中国地方):2008/11/09(日) 23:55:17.27 ID:QdEbEFmN
ジンバブエドル札束と1米ドル札が道に落ちてたら
札束に目もくれず1米ドル札を奪い合うんだろうな
その横で寂しそうな札束が・・・
せっかく札束に生まれたのにこんな仕打ちはないだろ
275 キャベツ(コネチカット州):2008/11/09(日) 23:55:32.04 ID:Nr1WK/oZ
>>272
それは最も正解に近いな
276 メバル(島根県):2008/11/09(日) 23:58:55.40 ID:y6rKnIPG
>>260
核廃棄物
277 エンダイブ(千葉県):2008/11/09(日) 23:59:43.00 ID:8tadIg4A BE:521284199-BRZ(10000)

これ見ると現地は平和みたいだな。都市からもの凄い離れているだけかもしれんが。
http://tap0627.blog43.fc2.com/blog-date-200811.html

http://blog-imgs-26.fc2.com/t/a/p/tap0627/PA310005++.jpg
http://blog-imgs-26.fc2.com/t/a/p/tap0627/PA310004++.jpg

首都の方はデモが起きてる
http://farm4.static.flickr.com/3021/2977736923_a3fb79ab04.jpg?v=0
278 カツオ(愛媛県):2008/11/10(月) 00:00:33.22 ID:RDZSn7fI
え、まだ取引されてたの?もう殆ど無価値に等しいじゃないか
279 唐辛子(北海道):2008/11/10(月) 00:01:18.06 ID:Xk4Wfd4n
インド人がジンバブエのために新しい桁を思案中
280 梨(北海道):2008/11/10(月) 00:02:16.05 ID:0UUdqtg0
%の前の漢字読めねーよ
281 チコリ(大阪府):2008/11/10(月) 00:02:25.20 ID:z84UXd9x
しかしこんなんでよくクーデター起きないな
282 ぶどう(東京都):2008/11/10(月) 00:04:09.58 ID:8VsAmB+b
アフリカにしてはよほど民度が高いんだろうなジンバブエ

ムガベだけがカスということで
283 グリーンピース(コネチカット州):2008/11/10(月) 00:04:43.76 ID:ssxU5jUx
>>260
在日ヒトモドキ百万単位で準備できます。

チョンバブエ成立後は千万単位で純正ヒトモドキ輸出できます。
284 イサキ(神奈川県):2008/11/10(月) 00:05:52.15 ID:FCF5zEW0
まあ元白人が統治してたから人間の民度だけはまぁまぁなんじゃね
285 とうもろこし(アラバマ州):2008/11/10(月) 00:06:13.63 ID:/JYXD4Gr
シムシティでインフレが起きれば面白いのに
道路引くのに1マス1000シムオリオンとか
286 ぶどう(東京都):2008/11/10(月) 00:06:23.58 ID:8VsAmB+b
>>284
つ おとなりの南アフリカ共和国
287 ズッキーニ(東京都):2008/11/10(月) 00:07:45.40 ID:UawR4fRR
>>281
クーデター起こす$がねーんだ
288 ズッキーニ(東京都):2008/11/10(月) 00:10:24.61 ID:UawR4fRR
しかしジンバブエ$は買うべきだろ?
10万円分も買えば十分。天文学的上昇をするかもしれねーんだぞ
289 クレソン(コネチカット州):2008/11/10(月) 00:13:03.72 ID:3ImrR+SU
対数つかったらいいのに
290 トリュフ(東京都):2008/11/10(月) 00:14:37.45 ID:UitLgeVL
ドル使ってないからな
人民元使ってるんだろ?
欧米VS中共の資源獲得争いしてる国だよ
291 つるむらさき(アラバマ州):2008/11/10(月) 00:22:21.71 ID:gWv3l4BY
>>288
トイレットペーパー買い占めるほうがマシ
292 なす:2008/11/10(月) 00:23:02.09 ID:RoojQdHN
>>288
札に使用期限があるから無理
293 ズッキーニ(東京都):2008/11/10(月) 00:25:47.18 ID:UawR4fRR
>>292
え?マジなのw
それって地域振興券じゃんかw

もはや通貨ではないいんだなw
294 ズッキーニ(アラバマ州):2008/11/10(月) 00:26:34.41 ID:D3qGj0ji
>>288
今のところジンバブエ$⇒米$への両替ができない
295 ヒジキ(大阪府):2008/11/10(月) 00:27:48.43 ID:JvkwM+mH
札束が欲しいんだけどどうやったら手に入る?
296 アカガイ(鹿児島県):2008/11/10(月) 00:28:49.80 ID:xWDSl5ON
>295
ジンバブエ行ってそこらのおっちゃんに酒でも渡せば山ほどくれるんじゃね
297 柿(愛知県):2008/11/10(月) 00:29:02.95 ID:zSk1ITva
>>293
ZWD紙幣は、銀行券(Banknote)じゃなくて持参人払式小切手(Bearer Cheque)。
無記名の定額小為替みたいなもん
298 マグロ(アラバマ州):2008/11/10(月) 00:30:57.54 ID:8QOd79hD
>>1
桁を増やすのにこういう線グラフは何か変だと思うんだ、見て目は自然だけどw
http://www.zimbabweanequities.com/chart/dcp_9d97975a-0-33.png
299 つるむらさき(東日本):2008/11/10(月) 00:31:16.64 ID:nq42PYep
>>289
常用対数使って
100ドルを2ドルに
1000ドルを3ドルに
したら2ドル+3ドルだしても5ドルにならないけどどうしたらいいんだろう
300 エシャロット(東京都):2008/11/10(月) 00:32:04.19 ID:p+v0a95v
だからジンバブエドルを買って再生紙にすれば儲かると前から言っている
301 いちご(神奈川県):2008/11/10(月) 00:33:30.78 ID:TUR38tV3
>>297
>>111見れば分かるけど8月のデノミ以降は紙幣になってる
でも期限あっても無くても紙屑w
302 ヒジキ(大阪府):2008/11/10(月) 00:34:55.40 ID:JvkwM+mH
>>296
現地行くのは怖いなぁ・・・
303 おくら(アラバマ州):2008/11/10(月) 00:39:11.49 ID:5Op6NeCs
>>268
黙って従わない奴は軍人が粛清済みなんで、黙ってるのしか残ってないのだが
304 カツオ(愛媛県):2008/11/10(月) 00:39:20.79 ID:7KFI5FBf
マグニチュード9.88Z$
305 ぶどう(東京都):2008/11/10(月) 00:48:55.05 ID:8VsAmB+b
こういう国で千円札を両替商に渡したらどういう顔するかみてみたい
306 ズッキーニ(アラバマ州):2008/11/10(月) 00:50:37.55 ID:D3qGj0ji
>>305
トラック手配の手数料とられるぞ
307 イカ(中部地方):2008/11/10(月) 00:53:57.28 ID:Gg01HOVd
>>306
呼んで着く頃にはレート上がってるから、
両替商に頼んだ時点のZ$は手に入るんじゃない
308 そらまめ(埼玉県):2008/11/10(月) 00:54:55.98 ID:ZQ4I4ZIX
        A_A          
   ./⌒▼⊂ ・・つ  
 *〜|● ((__ω)<モ〜 
   .∪∪〜UU 
309 れんこん(関東・甲信越):2008/11/10(月) 00:58:53.00 ID:Tgi1hNR2
>>280
え?
310 サバ(catv?):2008/11/10(月) 01:05:02.13 ID:EF9tYDRK
該は(せき)って読むんだよ。
311 パイナップル(京都府):2008/11/10(月) 01:38:24.33 ID:lTHPWgBc
つまりあれだろ。
国家の主収入源であった農業が壊滅状態である今、それに変わる産業が

 紙 幣 製 造 

だったと。そう思えば少し納得いくんだぜ。
今後は世界への輸出に向けて頑張れ。
312 ハマグリ(神奈川県):2008/11/10(月) 01:40:25.53 ID:5O1VJf9z
>>16
不可説不可説転の上にグラハム数があるぞ。
313 アカガイ(鹿児島県):2008/11/10(月) 02:05:14.66 ID:xWDSl5ON
実はジンバブエに超大型隕石が落ちることがNASAの観測で判明してて、
パニックが発生するのを防ぐためにムガベさんが意図的なスーパーインフレを起こしてたんだよ
314 みょうが(東京都):2008/11/10(月) 02:19:56.51 ID:5F6Mf7Ki
ジンバブエの英雄、ウィルフレッド・マンダ

-ウィルフレッド・マンダ-
元ジンバブエ・アフリカ民族解放軍(ZANLA)副司令官。
ムガベ大統領と同郷。生化学専攻の大学生で、研究者の道を志望していたが、
黒人のためのポストは一切存在しないことを知り、71年の卒業と同時にZANLAへ
参加する。その決断力と公正さで、20代にして部隊指揮官となった。
無数の戦闘を経験しながら傷一つ負わず、白人政権側から「死神マンダ」と仇名
される。
77年、モザンビーク首脳とのトラブルでムガベが監禁される。白人政権との和平交渉
が近づき、ムガベの存在が必要となったが釈放されない。ここでマンダが特使として
派遣され、タンザニア政府などの諸国の協力を得るなど尽力、開放された。
80年の独立により、マンダにも軍高官のポストが与えられるはずだったが、全てを断り
ベルリン工科大に留学する。
「私は民族解放のために戦ったのであり、戦争が好きだったわけではない。むしろ
ああいう組織は嫌いだった。」と語っている。
修士号を取得して帰国後、食品会社に就職、ポテトチップ工場の品質管理担当役員
を最後に退職。現在はバイオエタノール製造会社(社員10人)を設立している。
今は市井の人として、「独立前は白人が黒人を抑圧した。今は黒人大統領が黒人を
弾圧している。情けない国になった。」とわが身の無力と国の行く末を嘆いているという。

松本仁一「アフリカ・レポート-壊れる国、生きる人々」より
315 セリ(愛媛県):2008/11/10(月) 03:02:55.64 ID:Kq1w7Nil
2.6垓って時点で、億とか兆とかがどうでも良くなってて笑える。
316 うり(catv?):2008/11/10(月) 03:08:18.96 ID:5DN7sOU2
運気が上がる馬のひづめや、なんちゃらストーンを
買うことなく札束風呂が満喫できるとは、いい時代になったもんだ。
317 きんかん(アラビア):2008/11/10(月) 03:38:33.05 ID:3TweDe1D
切り下げ前の1000億ドルと、
切り下げ後20ドル札2枚、5ドル札一枚持ってるが、
価値計算しようと思ったら文系の自分には理解できない数値だった。
切り下げ後の紙幣はけっこう立派に作られてんだけどな。。。
318 スイートコーン(catv?):2008/11/10(月) 08:44:00.70 ID:Mb8E//kY
↑ヤフオク?  ちょっとうらやましいな。
319 まつたけ(九州):2008/11/10(月) 08:49:24.79 ID:8uHokBlY
はやく一兆ウォンがみたいんだが
320 バジル(関東):2008/11/10(月) 08:51:20.27 ID:eSozZGlu
物々交換も法律で禁止らしいし、実際どーやって暮らしているんだろうね。
もう経済活動はいっさいせず、
狩猟したり木の根っこを食ったりしてんのかな。
321 えだまめ(コネチカット州):2008/11/10(月) 10:19:48.77 ID:vz7HA9wf
これからどうなるか楽しみで仕方ない
322 メロン(中国四国):2008/11/10(月) 11:35:35.17 ID:KMyurCRS
ちゃんと子供の頃からドラゴンボールZを見てインフレについて考えていればこんなことには…
323 かぼす(北海道):2008/11/10(月) 11:37:09.26 ID:3A1TqTfo
通貨廃止でいいだろ
324 こまつな(コネチカット州):2008/11/10(月) 11:39:01.16 ID:Cf08E1+r
もう一度ローデシアに戻してやれよ英国さん
325 だいこん(東京都):2008/11/10(月) 11:49:47.64 ID:+3jkdFP9
>>193
デノミ済みなのに1円両替しただけで俺の部屋に入りきらない・・・だと?
326 ホタテガイ(神奈川県):2008/11/10(月) 13:16:50.37 ID:xtJ10dsh
一般的な破綻国家だと、ドルやユーロ、近隣国の紙幣が流通して、なんとか経済は最低レベルは維持される
でも、最悪な破綻国家だと、外貨の保有が法律で禁止されるからジンバブエ状態になる
327 もやし(西日本):2008/11/10(月) 13:20:03.58 ID:JcYuSAR/
札束で家作れそうだな。飯も札煮込んで食えば死ぬことはなさそうだし。
328 だいこん(埼玉県):2008/11/10(月) 13:43:01.14 ID:VS1hYTGM
北斗の「ケツを拭く紙にもなりゃしねぇ」ってセリフ、核戦争で文明が破壊されたから金なんて通用しないと思ってました
実はハイパーインフレの世界だったから紙幣が紙くず同然の扱いだったのですね
329 キス(東京都):2008/11/10(月) 13:46:03.28 ID:XN2z68Xl
どれくらい凄いのかドラクエで喩えてください。
330 つる菜(東京都):2008/11/10(月) 14:06:55.83 ID:itaoDHjo
>>329
金がカンストしてるのにはがねのつるぎが買えない
331 なす:2008/11/10(月) 14:11:59.72 ID:8ilWyTTJ
対ドルレートにするとわけわかんないから
各国通貨を対ジンバブエドル表記にすれば0〜1の範囲で収まるんじゃね?
332 カレイ(アラバマ州):2008/11/10(月) 14:32:33.69 ID:DJK1WUrN
>>330
×はがねのつるぎ
○やくそう
333 つる菜(関西):2008/11/10(月) 14:37:07.50 ID:aRnl5u8f
>>330
そしてスライムがありえない額のゴールドを落とす
334 スプラウト(東京都):2008/11/10(月) 14:38:55.03 ID:VlXd0gSh
17才の可愛い女の子がリアルタイムで配信してるお(^ω^)
みんなで服脱がさせるお!(^ω^)
http://livetube.cc/%E3%82%86%E3%82%81%E3%81%BF%E3%82%93
335 セリ(愛知県):2008/11/10(月) 14:44:25.48 ID:CwP4Vb35
不況にあえぐジンバブエを統治復興させるストラテジー「ローデシア」:難易度Extreme
336 ホタテガイ(神奈川県):2008/11/10(月) 14:53:21.93 ID:xtJ10dsh
ジンバブエとかソマリアから、そのうち世紀末覇者が出てくるな
そして拳法でアフリカ大陸を統一
337 ばれいしょ(関西地方):2008/11/10(月) 15:04:56.83 ID:NcWnEh41
硬貨なんか素材の価値がある分マシなんだろうな
スレ見る限り硬貨なさそうだけど
338 みょうが(埼玉県):2008/11/10(月) 16:03:20.13 ID:GPuHgQoK
FPS・ジンバブエ

基本武器は小石・棍棒・AK-47
チームを組んで農場経営者や外人旅行者、公務員、商人を襲撃して貴金属や外貨を奪う
ただし、白人を怪我をさせると所持している通貨の価値が著しく低下して行く
通貨レートは現実のレートを使用
ジンバブエドル紙幣はそこら辺に落ちている
3日もインしないと、稼いだ金は紙クズ以下に


主なアイテム
 弾薬1箱・・・20米$
 かばん・・・1000兆ジンバブエ$まで入る(たくさん入れると動きが遅くなる)
 トラック・・・1000垓ジンバブエ$まで積める
 ガソリン1L・・・2米$
 日焼け止め・・・5米$

ステージ(全25ステージ)
 畑1〜5
 森1〜3
 川
 山1〜6
 金持ちの屋敷1〜2
 白人の邸宅1〜4
 銀行1〜3
 国会議事堂
339 パイナップル(岩手県):2008/11/10(月) 16:13:58.25 ID:ekd6FU5H
日本の国家予算が80兆
10年で800兆
100年で8000兆
1000年で8京
10000年で80京
100000年で800京
1000000年で8000京
10000000年でようやく8垓

気が遠くなるな
340 バジル(catv?):2008/11/10(月) 16:19:39.33 ID:cbWpVqIE
世界に向けて「ジンバブエドル売ります」って現地の大学生とかが
サイト立ち上げたら買う人結構居るんじゃね?
341 ハマグリ(東京都):2008/11/10(月) 17:23:35.63 ID:UoQlLT7/
>>340
切手を買う外貨がない
封筒を買う外貨がない
342 だいこん(東京都):2008/11/10(月) 17:26:36.23 ID:+3jkdFP9
外国通貨を規定額以上もったら牢屋行きじゃなかった?
343 とうもろこし(関西地方):2008/11/10(月) 17:30:47.99 ID:/r7FVV8s
【ジンバブエ速報】 1米ドル=1680兆ジンバブエドルを突破してた 【下落率は6.6垓%】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226305764/

昨日の今日でこんな感じ
344 エンダイブ(神奈川県):2008/11/10(月) 17:32:15.65 ID:WieEk8eD
紙の値段とどっちが高くつく
345 だいこん(東京都):2008/11/10(月) 17:33:58.14 ID:+3jkdFP9
ああ↑が本スレなのね
346 ばれいしょ(東京都):2008/11/10(月) 17:34:11.08 ID:q8iEb+k1
更に下落してるな

Current value: 1,680,757,577,947,650
Previous value: 663,325,716,143,026
% change: -153%
347 ブリ(熊本県):2008/11/10(月) 19:09:24.01 ID:UzBoiifN
これ64ビット整数におさまるんか?
348 アジ(愛知県):2008/11/10(月) 19:44:39.14 ID:9SirDlxA
Current value:22,410,101,039,302,100
Previous value: 663,325,716,143,026
% change: -3,278%

ちょっと目を放した隙にコレだよ
349 マイワシ(catv?):2008/11/10(月) 21:33:19.38 ID:d3hGZmjf
今日は -3.278% か
350 大葉(catv?):2008/11/10(月) 21:40:23.33 ID:z94ie3ez
http://www.zimbabweanequities.com/chart/dcp_9d97975a-0-13.png?guid=61d1a6a5-f56e-4266-bdfe-3c510f3cea20

そろそろ対数グラフじゃ間に合わなくなってきた‥‥
351 マイワシ(catv?):2008/11/10(月) 22:43:57.24 ID:d3hGZmjf
352 びわ(アラバマ州):2008/11/10(月) 22:58:06.04 ID:eh6O9d3Z
ああ、1000億ドル札をヤフオクでつい買ってしまった・・・
衝動買い
353 やまのいも(福岡県):2008/11/10(月) 23:52:58.19 ID:Yj2udfBH
>>352
資産1000億ドルじゃないか。やったな
354 マダイ(catv?):2008/11/11(火) 01:21:47.06 ID:1UvQaYfY
a
355 カマス(catv?):2008/11/11(火) 08:21:14.18 ID:5Sj2j85B
おはようジンバブエ
356 かぼす(千葉県):2008/11/11(火) 08:34:19.66 ID:btKXKdmh
これって白紙の方が価値があるんじゃないか。
357 ズッキーニ(東京都):2008/11/11(火) 09:02:52.54 ID:MBwtzRX7
で、このあとどうなるの?
358 ガザミ(茨城県):2008/11/11(火) 09:39:16.64 ID:AWLz28sl
いつの間にかジンバブエ人がインド人より数字に強くなっていてIT関連で大活躍するんだろ
359 トビウオ(長屋):2008/11/11(火) 09:42:38.69 ID:FJ86a/vu
で、実際にジンバブエドル使ってる奴ってまだ居るの?
360 ブリ(静岡県):2008/11/11(火) 10:39:40.86 ID:ot0X2hZS
米ドル持ってたら逮捕されるんだろ
361 さやいんげん(東京都):2008/11/11(火) 13:36:19.21 ID:UcIhGLnH
>>16
1禾予って、糸冬みたいだな
362 サワラ(関西・北陸):2008/11/11(火) 13:47:18.91 ID:0bnO26/G
民間レートだと6日あたりで17垓%↑だったけな
363 クルマエビ(アラバマ州)
街中で、1ドル札100枚ばら撒くだけで
争いで一つの町が潰れるかもしれない。

よって、100万円もあれば、ジンバブエごと
潰れちゃうかもしれない。