【オバマ】 朝日・毎日「米国新時代の幕開け」  読売・産経「具体策無く不安」  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ヒラマサ(栃木県)

【朝日】
歴史的ともいえるこの米国民の選択から二つの声が聞きとれる。ブッシュ政権の
もとで分断された社会の再生への期待と、米国一極支配はもう終わりにしたいという
思いである。米国という国のありようが変わるだけではない。世界との関係も新しい時代に入っていくのだろう。
http://www.asahi.com/paper/editorial.html

【毎日】
第一の答えは「ブッシュの時代が終わった」というものだ。アフガニスタンとイラクの二つの
戦争が際限なく続く。単独行動主義や独善的な外交により、米国への批判的な見方が世界に広がった。
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20081106k0000m070148000c.html

【読売】
オバマ氏は、金融危機の打開策については、借り手保護や経営責任の追及を前提に、
金融機関への公的資金の注入を容認する姿勢を示しているが、全体として抽象論にとどまったままだ。
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20081105-OYT1T00763.htm

【産経】
 しかし、オバマ氏の選挙公約では、必ずしも新政権の外交目標や原則が具体的には示されていない。
そのことには懸念が残る。
http://sankei.jp.msn.com/world/america/081106/amr0811060331011-n1.htm

2 さくらんぼ(コネチカット州):2008/11/06(木) 08:23:48.69 ID:/5Uyv9Qd
だから日本も解散&政権交代
ってかww
3チン顧問 ◆RitalinnSs :2008/11/06(木) 08:24:00.10 ID:Y43eZRBV
なんか早いうちに殺されそうな

アメリカで一番最近暗殺された大統領って誰だっけ?
レーガンは未遂だったけど
4 じゅんさい(神奈川県):2008/11/06(木) 08:24:44.44 ID:Pb/mn4YP
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >?';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/ ,.=≡≡、! : ≡≡=、ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  .:',ィt:テミ、〉 : ,f‐t:テミ、 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `""'´ : : `゙""´ ノノ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   , _ : : _ 、  イ:}    逆に考えるんだ・・・
   { .:.: l {: : }  `   /゙'ー、__,.‐'ヽ、 /ノ  
    ヽ !  `'゙!     ,;'  __:.:__ ,、: /´     ええと・・・
    ,/´{  ミ l    ; ,.-=ニ二ア’:ノ
  ,r{   \ ミ  \   ' 、     ,' ノ           
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ
5 かぼす(関西地方):2008/11/06(木) 08:24:50.88 ID:hJPVuJu+
朝日は中国じゃなくて米民主の犬です
6 唐辛子(catv?):2008/11/06(木) 08:25:54.57 ID:N/RESy0q
産経新聞特別委員 古森義久氏のブログエントリ

2008/09/05 アメリカ大統領選に新しい星――サラ・ペイリン副大統領候補の主要メディア攻撃
http://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/705881/

2008/09/07 イラク情勢の好転が共和党大会を沸かし、マケイン候補を礼賛させた
http://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/707998/

2008/09/09 オバマを逆転リードしたマケインの勢い
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/i/83/

2008/09/10 マケイン候補への支持が急増した――勢いの原因はなにか
http://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/711457/

2008/09/24 「イラクはブッシュ大統領の歴史的偉業」――アメリカ大統領選挙の見方
http://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/728924/


(民主党とオバマ氏へのネガキャン:中略)


2008/11/01 オバマ陣営の政策が日米同盟に不吉な影を広げる
http://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/777953/

2008/11/04 大手メディアは最後まで民主党寄り偏向だった――アメリカ大統領選挙が投票へ
http://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/781831/


(民主党とオバマ氏へのネガキャン:以下略)
7 マグロ(関東・甲信越):2008/11/06(木) 08:26:04.35 ID:YXnVls/f
まあ、オバマになっても国連の分担金は
滞納するんだろうな…
国連の意味がわからん…
8 らっきょう(神奈川県):2008/11/06(木) 08:26:06.23 ID:sWWttJ48
朝日の目的は何ですか?
9 チコリ(関西):2008/11/06(木) 08:26:09.86 ID:C69MgTQc
なんだこの嫌なチーム分けw
10 桃(関東・甲信越):2008/11/06(木) 08:28:08.56 ID:MQaLjBxq
損する奴が居なくなれば良いんだから四年位は大丈夫だろ。
11 えだまめ(兵庫県):2008/11/06(木) 08:29:25.57 ID:OA4FxtPk
抽象論では中小企業は救えない
12 コールラビ(千葉県):2008/11/06(木) 08:29:48.80 ID:Ig7TbNbD
親米はじめました
13 サワラ(アラバマ州):2008/11/06(木) 08:33:44.29 ID:EOf6Z1wu
マリファナ解禁で世界平和
めでたい
14 かぼす(コネチカット州):2008/11/06(木) 08:38:14.72 ID:awQm2yFT
>>1
日経もカテゴリー分けしろよ、無職
15高橋 ◆S2qFqL4atU :2008/11/06(木) 08:38:30.83 ID:MiP1v6Vt
こういうの見ると別に産経はアメリカが好きなんじゃなくて
保守が好きなだけなんだなあ、と思う。まあ朝日も似たようなかことが言えるけど
16 タラ(東京都):2008/11/06(木) 08:39:32.33 ID:zrT5lzeD
>>6
実際、オバマ氏を見てると不安になる要素が多いからな
世論を誘導してもなんの利益にもならんのに、ネガキャンもへったくれもあるまいて。
17 ピーマン(北海道):2008/11/06(木) 08:41:29.13 ID:+jmZg4SF
何人だろうとアメリカの大統領なんだから、自国の利益を最大限に追求するだろ
18 はくさい(関東・甲信越):2008/11/06(木) 08:42:57.03 ID:g5GFX/vd
>>13
就任後何よりも先にやってほしい
大麻は悪だと信じきっている日本の戸惑いが見て取れるなw
19 だいこん(静岡県):2008/11/06(木) 08:43:41.21 ID:lTZjeVoD
ほんとマスゴミってわかりやすいなw
20 にんにく(アラバマ州):2008/11/06(木) 08:45:18.50 ID:xlboufZt
朝日と毎日が誉めるんじゃ世界恐慌の幕開けだな。
21 イカ(長野県):2008/11/06(木) 08:45:25.78 ID:2HVTLNN5
俺読売・産経チームな
おまいらはあっちいけよ
22 ブリ(大阪府):2008/11/06(木) 08:45:57.78 ID:JcamIaDY
>>17
>自国の利益を最大限に追求するだろ

そういうあんたはどこの国の利益を追求すべきと思うんだ?w
23 すだち(東京都):2008/11/06(木) 08:47:08.37 ID:SZmbwsZL
もう民主、民主でおなかいっぱい。
もう民主はいらない。
24 ゆず(北海道):2008/11/06(木) 08:48:08.16 ID:ImoPlxpp
古森義久ってすごいな、細木数子みたいだ
25 パイナップル(千葉県):2008/11/06(木) 08:48:44.02 ID:pFIlb3l2
俺の生活には何の影響もないから
誰でもいいよ
26 ブリ(大阪府):2008/11/06(木) 08:49:10.48 ID:JcamIaDY
>>3
>なんか早いうちに殺されそうな

国内経済の立て直しを上げて当選したのだから
失脚するときも経済でつまづくだろうな
"期待値"が半端でないから、
ちょっとしたことで失望するバカも多そうだw
意外に早い時期に結果が出てしまうかもしれん・・・
27 ピーマン(北海道):2008/11/06(木) 08:50:37.11 ID:+jmZg4SF
>>22
アメリカ大統領が自国の利益を追求し、そこにエゴが見え隠れするのは当たり前
だから>>1の朝日とかみたいに、外人が自分の妄想と外国の大統領を共有すると思うこと自体が無意味
外人の妄想を共有し、「進歩的」「地球市民的」と政治をやってくれるのは、日本のアホ政治家ぐらいだってw
そして本来で言うならば日本は日本で利益があるのだから、こちらのエゴを相手に飲ませる論理を構築し、
そのための環境整備に勤しむしかないが
日本の政治家はポチだろうが宦官だろうが、ここができてないからな…
28 パイナップル(大阪府):2008/11/06(木) 08:50:41.74 ID:PwW1Exxl
伊勢新聞はなんて書いてるんだよ
まずはそこだろ
29 きゅうり(関東・甲信越):2008/11/06(木) 08:50:49.53 ID:iz3sDdZK
読売と参詣のネガキャンが始まりましたw
30 アスパラガス(コネチカット州):2008/11/06(木) 08:52:13.58 ID:m14uVjLH
大丈夫
いずれ不満が高まってそれが差別意識とも相まって引きずり下ろしキャンペーンが始まるから
31 パクチョイ(千葉県):2008/11/06(木) 08:52:13.64 ID:HHX43Dvk
白人の半分以上はオバマに入れてないわけだから
白対黒の表面上にはでない争いが燻るのは間違いないね
暗殺なんかされたらまじで分裂しそう
32 アナゴ(滋賀県):2008/11/06(木) 08:52:32.83 ID:itA7yKoi
朝日と毎日の事大主義っぷりはすごい
33 オレンジ(大分県):2008/11/06(木) 08:53:00.24 ID:4gjFAgwW
今の経済を立て直さなきゃ4年後はないし、下手すりゃ4年持たないかもな。w
34 あしたば(千葉県):2008/11/06(木) 09:00:54.84 ID:OXO9oDgt
閣僚に黒人何人か入れたらアホな白人が被害妄想全開にして噛み付きそうだな
35 アサリ(千葉県):2008/11/06(木) 09:01:08.39 ID:HGgVoNiI
反日系新聞がオバマ当選を好意的に書き、愛国的な2誌が反日・親中のアメリカ民主党の大統領
オバマを警戒しているわけだな
わかりやすいね

俺、ネットウヨだけど
36 みつば(関西地方):2008/11/06(木) 09:02:29.95 ID:ve0p2gsv
チンパンは雇用対策やるって言ったけど 結局クロンボに丸投げか
37 グリーンピース(catv?):2008/11/06(木) 09:03:08.99 ID:B2fxpwiB
昨日のニュース映像だけでしか知らないけど
なんか世界中の人と仲良く平等弱者救済〜みたいに言ってるが
米国の大統領なんだから米国の利益追求しないとすぐに国内が手のひら反しそうだが・・・
38 ノリ(愛知県):2008/11/06(木) 09:04:25.05 ID:fqPg8KBk
アメリカは戦争以外で儲ける方法知らないからな
39 なす:2008/11/06(木) 09:04:35.19 ID:2+jJWEu/
>>34
ブッシュんときもパウエルとか黒人女とかいなかったっけ?
そういうのあんまり気にしないんじゃないの?

逆に白人の半数近くが黒人大統領を望んだことの方が驚いたよ
40 大阪白菜(京都府):2008/11/06(木) 09:05:23.90 ID:EarxTZif
日本で得をするのはノッチと小浜市くらいだからなあ
41 ピーマン(北海道):2008/11/06(木) 09:07:16.94 ID:+jmZg4SF
>>40
ノッチは明らかに経済効果を受け取っているけど、小浜市はどうなんだろうなぁ…
マスコミで取り上げられてはいるが
42 みつば(関西地方):2008/11/06(木) 09:07:36.23 ID:ve0p2gsv
雇用対策は別スレがたってるな
>今後10年間で1500億ドルを投入し、自動車とクリーン・エネルギー業界で500万の雇用を創出する計画だ
・・・・・
43チン顧問 ◆RitalinnSs :2008/11/06(木) 09:08:34.14 ID:Y43eZRBV
小浜市が名誉市民権だなんだってお門違いもいいとこだろ
44 うり(千葉県):2008/11/06(木) 09:09:05.70 ID:DfHpSVuj
なんか今色々と騒がしいアフリカに軍事介入しないかね。
民主党はそういうの大好きだからね。
45 ヒラマサ(九州):2008/11/06(木) 09:09:20.95 ID:lXBU/E6m
>>42
(((゜д゜;)))
46 ピーマン(北海道):2008/11/06(木) 09:11:49.48 ID:+jmZg4SF
>>44
ソマリアで大失敗したじゃん
47 アスパラガス(コネチカット州):2008/11/06(木) 09:14:58.75 ID:OLUmL4Tt
オバマの発言見てると橋下みたいな理想主義者の匂いがプンプンするので
正直、ガチガチの民主党流じゃなく自分の理想を求めていきそうな気がする

完全な民主党流じゃなければ怖くない
48 やまのいも(アラバマ州):2008/11/06(木) 09:17:51.78 ID:h3xXtlVW
朝日と毎日が持ち上げてるってことは糞なのかな
49 ホタテガイ(宮城県):2008/11/06(木) 09:19:08.62 ID:nYe5Ml3D
地方紙はどうなのよ
50 キャベツ(長屋):2008/11/06(木) 09:19:54.25 ID:PgGrUZ9C
シナとオバマは選挙戦の時期から仲悪かった。
じつはオバマ当選で一番涙目なのはシナ。
サヨクマスコミはオバマをとるか宗主国をとるか、板ばさみになるなw

アジアのリベラル勢力にとっては、アメリカ元首が黒人という図式は必ずしも
歓迎できる存在ではない。被害者意識で同情に訴えるのがリベラルすなわち、
「自称弱者」の戦術だが、オバマはそれを撥ね付けられるポジションだしな。
51 アボガド(北海道):2008/11/06(木) 09:20:29.94 ID:KneSPnO1
朝日と変態が持ち上げてる・・・。
やばい。アメリカ本格的に死んだ
52 スプラウト(長屋):2008/11/06(木) 09:23:27.27 ID:+r1KmtJn
口だけで実績ないからな。どうなるかほとんど未知数。
ただ期待が大きすぎる分、キツイとは思う。
あげく極端に走らない事を願う。
53 トリュフ(愛知県):2008/11/06(木) 09:53:11.57 ID:YofsgA5d
今回の選挙は単純に経済選挙だろ
黒人とか外交なんて焦点になってないのに何言ってんだ
54 おくら(大阪府):2008/11/06(木) 10:01:00.88 ID:vV4qW7M1
惨敗続きの産経とウヨが涙目でなんか喚いてるって事は当分オバマ安泰っつうだな
めでたしめでたし
55 たけのこ(アラバマ州):2008/11/06(木) 10:02:24.08 ID:6lDT3N51
オバマになろうがマケインになろうが上手くいきっこない。
過剰に期待しすぎ。米で保護主義が台頭したら一番割を食うのは
新興国だろ。ドル離れの傾向も依然続くだろうし、特にイラン、
中東は深刻だろ。アフガンしかり戦争もなくなるとは思えん。
56 つまみ菜(東京都):2008/11/06(木) 13:01:11.24 ID:pLZhbZpe
>>1
朝日おめでたすぎワロタ
57 きんかん(東京都):2008/11/06(木) 13:04:15.25 ID:zgiC4lkm
まぁ、朝日も毎日も反米だからな
58 ねぎ(中国・四国):2008/11/06(木) 13:05:39.99 ID:j1g0dWuU
朝日が持ち上げるとかそんなに糞なのか
59 カリフラワー(関西地方):2008/11/06(木) 13:06:00.96 ID:GHdmQJzk
もう無理だろ。ここまで負の遺産が残ってる状態じゃ誰が何をやっても回復は無理。
60 カレイ(岡山県):2008/11/06(木) 13:08:37.98 ID:khBpkrUF
米国新時代の幕開けは資金や工場をアメリカに戻して
新興国を潰しまくることから始まりそうだな。
61 さやいんげん(関西・北陸):2008/11/06(木) 14:35:57.20 ID:GprFO9M4
今さっき朝日が新聞とってくれって来た
以前ひどいめにあったのと
反日新聞は二度と取る気はないから
って追い返してやったw
62 いちご(関西地方):2008/11/06(木) 14:40:04.56 ID:fF0GNrZJ
■朝日新聞社説(2007年8月16日)■
(河野洋平衆院議長は)「日本軍の一部による非人道的な行為によって人権を侵害され、今もなお苦しんでおられる方々」という言い方で
慰安婦にふれ、謝罪を述べた。
(略)
そして、国際社会の目も変化した。米下院の慰安婦決議から分かるように、過去に向き合わない日本への批判は、アジア諸国にとどまらない。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1187271673/

◎日本を貶めるネタが世界中に広まって嬉しそうな朝日。元はといえば誰のせい?

「慰安婦問題は、朝日新聞が歴史を捏造して報道したことから外交問題に発展」と読売新聞が指摘
「朝日のおごりを感じる」と毎日新聞
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1160973026/
「自らが“発掘”し広めた慰安婦問題と、拉致問題をからめて論じる朝日新聞」「社民党機関紙と印刷すべき」と産経新聞
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173881620/
慰安婦決議で新聞猛反発 朝日社説だけが孤立 「慰安婦問題は、ほとんど朝日新聞の捏造した『非問題』」
http://news.livedoor.com/article/detail/3253662/
「竹島を韓国に譲ることを夢見る」と朝日新聞
「日本の竹島放棄論が公で提起されたのは今回が初めて」と韓国メディアが喜んで報じる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1111961416/
朝日新聞、曽我さんの家族の住所を盗み見て、無断で晒す
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1053271712/
「事実解明なしで新聞社ですか」「ジャーナリズムの自殺行為」 朝日NHK問題、毎日新聞にまで批判される
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128099635/
「中国食品の“毒”は日本から来た」と朝日新聞社AERA…中国共産党機関紙・人民日報が紹介
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188296788/
朝日新聞、不祥事多発…編集局長2年間で3人更迭
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170777941/
「アサヒる」の「民主主義」…小さな一歩が大きな動きを誘発する、それをネットは実現するか?
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192173951/
63 カレイ(アラビア):2008/11/06(木) 14:42:07.74 ID:xosUTXJu
ゴルヴァチョフみたいに覇権を終わらせるのが役割になるのかもね
64 いちご(関西地方):2008/11/06(木) 15:52:08.50 ID:fF0GNrZJ

【竹島問題】日本の拙劣な「外交戦略」で問題解決の萌芽(ほうが)となる草の根交流が台無しに…毎日新聞★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217829623/

>松本市で予定された駐日韓国大使の講演と、東御市の日韓中学生の相互訪問が中止された。
>竹島問題のごたごたの余波という。講演中止は外交ゲームの一環だからやむをえない。
>しかし市民レベルの交流に水を差されたのは残念だ。
>しかも北朝鮮問題を巡り関係国が連携を強めるべき時期に、
>なぜ日本は竹島問題を持ち出したのか。
>冷静な議論の積み上げなくして領土問題の解決はない。
>官僚や政治家がもてあそぶ拙劣な「外交戦略」は、
>実は問題解決の萌芽(ほうが)となる草の根の交流活動を台無しにする。(龍)


不法占拠された日本の領土に解説書で少し触れたことに対し、韓国が
自国の教科書の竹島記述を顧みることなく、居丈高に一方的に内政干渉してきたこの問題。
毎日記者にとっては、「官僚や政治家がもてあそぶ拙劣な外交戦略」だそうです。
また、この記事、毎日新聞が大嫌いなはずの「匿名」ですね。


【毎日新聞】 「ネット掲示板での事件予告流行、背景に"匿名"の甘え…批判や中傷するなら実名で書け」★12
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217747110/
【毎日・変態報道】「日本人は休日に海外で子供をライフルで狩り、女性をレイプし、奴隷を買う」と報道→海外の人「病気だ」と感想★12
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215337342/
【論説】 「秋葉原事件の容疑者宅を撮影して『テラワロス!(2ちゃん用語)』と叫んだ若者…モラル崩壊を肌で感じた」…毎日新聞★29
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216596033/
【毎日・変態報道】米英メディアが相次ぎ「虚偽報道」と伝える…「NYTのブレア捏造事件に匹敵」「一流紙の看板で虚偽垂れ流し」★9
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217030453/
【毎日新聞・変態報道】ネット上に、変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★230
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214938163/
65 からし(コネチカット州):2008/11/06(木) 17:35:02.40 ID:T7iE1ZEM
オバマ当人よりもブレーンの思惑が問題なのに
66 カワハギ(愛知県):2008/11/06(木) 19:14:09.89 ID:1fXsOQBl
どっちにしろアメリカは原理主義化していた新自由主義終わっただけで充分じゃねーのかな
67 つまみ菜(岡山県):2008/11/06(木) 19:16:08.28 ID:12xS/O9X
一番心配しなきゃならんのは暗殺だろw
youtubeに暗殺とか殺されるとか書かれまくりw
68 サバ(関西地方):2008/11/06(木) 19:21:37.67 ID:62cxCayh
昨日の夕方の番組で、安藤優子がオバマ当確の瞬間感動して泣いたとか
やってたが、本当にバカらしかった
69 カワハギ(愛知県):2008/11/06(木) 19:52:43.40 ID:1fXsOQBl
ひでーな
よく考えろよ




ブッシュにやれた仕事だぞ
70 アマダイ(東京都):2008/11/06(木) 19:54:10.77 ID:5zNyJ3Sm
朝日は乱世がお望みだ。
71 ブロッコリー(宮城県):2008/11/06(木) 19:59:09.17 ID:Nn4j3B/i
自国の利益を考えてるだけでも大したもんだわ、日本じゃ自分の利益しか考えてないんだから
72 アンコウ(catv?):2008/11/06(木) 20:00:46.28 ID:m5aaq9LD
朝日と変態が持ち上げてるってことは相当ヤバいってことか
73 柿(コネチカット州):2008/11/06(木) 20:00:49.21 ID:5JGCBTVJ
産経は+脳新聞だからなぁ
74 しょうが(東京都)
従軍慰安婦問題をやってるのが民主党だからな。
朝日からすれば強い味方なんだろう、自分たちの捏造に加担してくれる。