みどりのおばさんや給食のおばさんはMS・任天堂・ソニー社員を超えるエリートなんだぞー(^o^)ノ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 スプラウト(群馬県)

『プレジデント』2008年11.17号より引用

地方公務員の給与の特徴は、国ほどに職員間の差がない点にある。
たとえば、東京都町田市の一般事務職の平均年収は768万円である。
市立学校の給食調理員は728万円、公用車運転手は805万円だ。
給食調理員の仕事はおおむね午前中で終わり、年の半分は給食がない。
また公用車運転手の一日平均走行距離は三十キロである。
東京都練馬区の学童擁護員(いわゆる”みどりのおばさん”)の平均年収は
802万円。小学生のための交通整理の仕事は、朝一時間、
午後二〜三時間で終わる。労働組合が強いので平等が徹底されているのだ。

グーグル    11万2573ドル
マイクロソフト 10万5642ドル
ヤフー      10万5375ドル
アップル     8万9000ドル
任天堂      981万円
ソニー       957万円
---------------8時間労働の壁---------------
みどりのおばさん 802万円(1日3〜4時間)
給食のおばさん  728万円(午前のみ)

ttp://www.techcrunch.com/2008/06/10/at-glassdoor-find-out-how-much-people-really-make-at-google-microsoft-yahoo-and-everywhere-else/
ttp://www.techcrunch.com/wp-content/glass-door-softwar-eengineer-salaries.png
ttp://profile.yahoo.co.jp/fundamental/7974
ttp://profile.yahoo.co.jp/fundamental/6758
2 バナナ(東京都):2008/11/03(月) 20:18:00.22 ID:MdYiIgpd
嘘だ!
3 トリュフ(西日本):2008/11/03(月) 20:18:34.82 ID:7sVUB+XD
みどりのおばさんって町内会のボランティアじゃないの?
4 アジ(岐阜県):2008/11/03(月) 20:18:50.44 ID:smKQBdAB
民間に委託すればいいのに
5 えんどう(福岡県):2008/11/03(月) 20:19:17.50 ID:f32BTPO3
6 マンゴー(大阪府):2008/11/03(月) 20:19:41.28 ID:8nmrOKxJ

こんなにもらえるのかよ!


みどりのおばさん 802万円(1日3〜4時間)
7 ブリ(千葉県):2008/11/03(月) 20:19:47.34 ID:CSmcyFaW
え?もらいすぎだろ
200万でおk
8 セリ(関東):2008/11/03(月) 20:19:48.58 ID:+OOsqM+A
何度目だよこのスレ
9 なす:2008/11/03(月) 20:19:52.17 ID:i23DfUJh
緑のおばさんてJRAの職員かと思った
10 カキ(アラバマ州):2008/11/03(月) 20:20:14.23 ID:9kec4+3y
みかんのうた
11 トビウオ(千葉県):2008/11/03(月) 20:20:16.06 ID:bYAKU4BI
午後は校長のチンポしゃぶらなきゃいけないからマァ大変なんだよ
12 モロヘイヤ(アラバマ州):2008/11/03(月) 20:20:32.05 ID:9LgGvb1t
どういう理由でそんな高給取りなんだ?
13 びわ(兵庫県):2008/11/03(月) 20:20:45.33 ID:LrI8pmRh
これが格差か・・・
14 だいこん(島根県):2008/11/03(月) 20:21:05.92 ID:A1T19W8F
俺もボランティアだと思ってたわ・・・
15 たけのこ(神奈川県):2008/11/03(月) 20:21:14.56 ID:WUZFWqbq
いいなぁ
16 レモン(神奈川県):2008/11/03(月) 20:21:15.51 ID:BN8E8g99
儀によって助太刀いたしてる奴ら全員涙目wwwwwwwwwwww
17 マグロ(大阪府):2008/11/03(月) 20:21:17.89 ID:6ah9sw24
>>4
民間では私達の代わりなんて出来ません!

という謎の言い分があるそうです
18 さつまいも(東京都):2008/11/03(月) 20:21:21.01 ID:Xx3uofO1
みどりのおじさん目指すか
19 ヒラメ(関東・甲信越):2008/11/03(月) 20:21:28.28 ID:Ql8Aa88t
最近はかなり外部委託化進んでるよ
20 柿(大阪府):2008/11/03(月) 20:21:32.08 ID:ka+F2FIL
黄色い旗が僕らを止める
21 ブリ(千葉県):2008/11/03(月) 20:21:58.75 ID:CSmcyFaW
俺が6年間必死に勉強して資格取っても平均年収550万なのにこいつらなんなんだよ死ねよ



死ね死ね死ね死ね
22 ヒラメ(九州):2008/11/03(月) 20:22:04.04 ID:o4Mt5ESN
これ、もっともらしいが嘘だから
23 カマス(長屋):2008/11/03(月) 20:22:14.22 ID:Agrhuhgf
給食センターは普通に求人でてるよ
やっすいけど
24 にら(dion軍):2008/11/03(月) 20:22:41.17 ID:y2w96QKq
人権なんとかか?
25 はくさい(東京都):2008/11/03(月) 20:22:47.62 ID:oXJXgW53
>>17
民間に委託してウンコになったイギリスみたいな例もあるけれど
日本の場合、食にはうるさい文化を持っているからそんな風にならないような気もするし
難しいね
26 わさび(東京都):2008/11/03(月) 20:23:03.36 ID:6VLe8HaY
これは殺意沸くな
誰か刃を持ち給食室に突撃する者はおらんか
27 キス(神奈川県):2008/11/03(月) 20:23:06.06 ID:NRSgmch0
給食のおばさん>>>>>>>>>>>>>おまえらw
28 タコ(関西地方):2008/11/03(月) 20:23:15.41 ID:Bouql9lN
これは母子家庭とかの社会的弱者に割り振られる仕事だから高給だと聞いたことがある。
昼で帰れるのも子供のためだとか。真偽のほどは定かではない。
29 ピーマン(コネチカット州):2008/11/03(月) 20:23:21.63 ID:gBtNntHn
>>21
そんなに恨めしいなら君もやれば
30 ねぎ(福岡県):2008/11/03(月) 20:23:30.78 ID:U6gWxUon
民間委託したらおまえらの応募が殺到するからダメだな
31 ふき(関西・北陸):2008/11/03(月) 20:23:36.67 ID:iKMnWMhj
あのおばちゃんらどうやったらなれるん?
32 クルマエビ(埼玉県):2008/11/03(月) 20:23:49.88 ID:4FEBSsoW
これが日本版愚民が行う増すゴミ扇動型の文化大革命かwwwwww
33 ズッキーニ(埼玉県):2008/11/03(月) 20:24:26.31 ID:G+BHReDu
まじで?
34 イカ(長屋):2008/11/03(月) 20:24:41.33 ID:4kjRRvpX
暇なじいさんばあさんにやらせたほうがいいんじゃないの
35 さやえんどう(コネチカット州):2008/11/03(月) 20:25:08.09 ID:HgFqfHoA
うちの市は給食のおばさんを民間委託にして、
そのかわり給食センターを作らない方針だから
給料やすく沢山雇ってる
給食(゚Д゚)ウマーだったよ
36 ごぼう(大阪府):2008/11/03(月) 20:25:13.42 ID:E4sgaBW8
モンペアはこういうのには文句言わないのか
37 おかひじき(神奈川県):2008/11/03(月) 20:25:30.12 ID:OMmx7KYz
これで財政難だから消費税5→10%に上げるってどんな国なんだよ
38 メバル(神奈川県):2008/11/03(月) 20:25:38.45 ID:V4kWM2Cq
白地や目蔵の学校で働くと追加手当がドーンと増えて
普通の公立学校の校長クラスの月給になるよ。
これは痴呆公務員の親父から聞いたマジ知識な。
39 カレイ(鳥取県):2008/11/03(月) 20:26:20.48 ID:H/opPqGg
うっわマジかよ
特権階級だな
40 しゅんぎく(福島県):2008/11/03(月) 20:26:47.81 ID:CFLlkMKM
給食なんて無くしてしまえ
41 しゅんぎく(青森県):2008/11/03(月) 20:26:53.24 ID:ldW+vzBB
これはコピペとして語り継いでいこうぜ


地方公務員の給与の特徴は、国ほどに職員間の差がない点にある。
たとえば、東京都町田市の一般事務職の平均年収は768万円である。
市立学校の給食調理員は728万円、公用車運転手は805万円だ。
給食調理員の仕事はおおむね午前中で終わり、年の半分は給食がない。
また公用車運転手の一日平均走行距離は三十キロである。
東京都練馬区の学童擁護員(いわゆる”みどりのおばさん”)の平均年収は
802万円。小学生のための交通整理の仕事は、朝一時間、
午後二〜三時間で終わる。労働組合が強いので平等が徹底されているのだ。

グーグル    11万2573ドル
マイクロソフト 10万5642ドル
ヤフー      10万5375ドル
アップル     8万9000ドル
任天堂      981万円
ソニー       957万円
---------------8時間労働の壁---------------
みどりのおばさん 802万円(1日3〜4時間)
給食のおばさん  728万円(午前のみ)
42 かぶ(大阪府):2008/11/03(月) 20:27:08.26 ID:13nF9bT1
勝ち組ええのー
43 さやえんどう(コネチカット州):2008/11/03(月) 20:27:09.89 ID:HgFqfHoA
ていうか給食のおばさんて今は公務員と民間どっちが多いの?
44 アジ(岐阜県):2008/11/03(月) 20:27:14.68 ID:smKQBdAB
>>36
反抗するために給食費払いませんとか言い出すぞw
45 パイナップル(dion軍):2008/11/03(月) 20:27:19.84 ID:aj5SVIz5
高収入の楽チン仕事がしたいなら友人や知り合いをたくさん作らなきゃな
コミュ力がない人は3Kの仕事しかありつけないよ
46 えんどう(東京都):2008/11/03(月) 20:27:23.36 ID:6io8ATY4 BE:347679959-2BP(1001)

うちの給食微妙だった
給食作るところがでかくなるほど微妙になる気がする
47 ばれいしょ(東京都):2008/11/03(月) 20:27:38.09 ID:LRfGIZc9
>>28
さすがに高給すぎだろ
母子家庭なら年収200万もあればやっていけるわ
48 いちご(九州):2008/11/03(月) 20:27:40.76 ID:sf7SjqIa
今はさすがに減ったんじゃないの
49 ぶどう(埼玉県):2008/11/03(月) 20:27:45.36 ID:nnXHV6la
確か昔道路のおばちゃんは新規雇用はしないって言ってなかったか?
まぁ今いる奴はクビにはできないんだけどな

コネって素晴らしいわ
50 やまのいも(茨城県):2008/11/03(月) 20:27:56.04 ID:jPhgEikv
退職後も恩給もらえるしな
51 わさび(神奈川県):2008/11/03(月) 20:28:04.02 ID:g1Ma3Ti+
親がみどりのおばさんやってたけど、登下校に会うのが気まずかった

ちなみに母子家庭なのに中高大と私立だった
父さんの仕送りがあるからお金の心配はいらないって言われてたよ
52 カレイ(鳥取県):2008/11/03(月) 20:28:09.41 ID:H/opPqGg
>>44
でも給食費がこういう異常な人件費に使われると考えるとなあ
53 カツオ(福岡県):2008/11/03(月) 20:28:09.73 ID:OcTGUaoR
給食のおばさんすげー
午前中しか仕事せずに
俺の2倍以上稼いでるのかよ

世の中間違ってる(´;ω;`)
54 つまみ菜(アラバマ州):2008/11/03(月) 20:28:10.16 ID:1XzD3NW9
おばちゃんは悪くないだろ
搾取企業の方が悪質
55 まつたけ(神奈川県):2008/11/03(月) 20:28:14.05 ID:DKPhJ07X

3年後消費税を10%にする自民党は流石やで
56 にんじん(長屋):2008/11/03(月) 20:28:27.59 ID:B2KBeOFH
やっぱりBの人らなん?
57 さつまいも(関西・北陸):2008/11/03(月) 20:28:37.39 ID:ngEqUTRY
これマジ?
58 キャベツ(山口県):2008/11/03(月) 20:28:52.46 ID:h941p32i
みどりのおじさんの求人ってどこにあるの?
59 イカ(岩手県):2008/11/03(月) 20:29:18.82 ID:aV6/HK57
おばちゃんってけど朝早いんじゃなかったっけ?
60 サワラ(東京都):2008/11/03(月) 20:29:26.87 ID:y1NtIVe/
+春休み、夏休み、冬休みもある
61 サバ(大阪府):2008/11/03(月) 20:29:32.44 ID:XD7E/9G4
おばさんになるにはどうすればいいんだ
62 なっとう(コネチカット州):2008/11/03(月) 20:29:51.67 ID:a+Iaa2KP
ぎんじろっちが苦手なあの人か
63 クレソン(コネチカット州):2008/11/03(月) 20:30:06.57 ID:JBKvID4b
ボランティアじゃなかったのか………
なんつー世界だなぁこりゃ!!!
64 クルマエビ(埼玉県):2008/11/03(月) 20:30:17.20 ID:4FEBSsoW
その有り余った情熱を別のことにぶつける事ができれば愚民から卒業できそうなものなのにwwwwwww
水戸黄門しか理解できない愚民は何でも悪代官に例えてホント革命好きだなwwwwww愚民はwwwwwwww
65 はくさい(東京都):2008/11/03(月) 20:30:20.08 ID:oXJXgW53
>>47
200万はさすがにきついわ
300万あればやっていけるけれど
66 さやえんどう(アラバマ州):2008/11/03(月) 20:30:17.96 ID:Zp8gw4oa
これはひどいな
潰そう

これはコピペとして語り継いでいこうぜ


地方公務員の給与の特徴は、国ほどに職員間の差がない点にある。
たとえば、東京都町田市の一般事務職の平均年収は768万円である。
市立学校の給食調理員は728万円、公用車運転手は805万円だ。
給食調理員の仕事はおおむね午前中で終わり、年の半分は給食がない。
また公用車運転手の一日平均走行距離は三十キロである。
東京都練馬区の学童擁護員(いわゆる”みどりのおばさん”)の平均年収は
802万円。小学生のための交通整理の仕事は、朝一時間、
午後二〜三時間で終わる。労働組合が強いので平等が徹底されているのだ。

グーグル    11万2573ドル
マイクロソフト 10万5642ドル
ヤフー      10万5375ドル
アップル     8万9000ドル
任天堂      981万円
ソニー       957万円
---------------8時間労働の壁---------------
みどりのおばさん 802万円(1日3〜4時間)
給食のおばさん  728万円(午前のみ)
67 さやいんげん(東京都):2008/11/03(月) 20:30:26.97 ID:qP8moMdh
いま年収が220万ちょっとなんだが
年収800万って月にいくらもらえるんだ

怖くて計算したくない
68 アマダイ(沖縄県):2008/11/03(月) 20:30:49.10 ID:iF7eyi5+
>>17
地元で給食業務の民間委託の議論があったときに
「民間委託すると育ち盛りの子供達の安全な栄養管理が出来ません!」みたいな
立て看板見たことあるけど「え?本当にそうかなぁ?」と思ったっけ
69 にんじん(茨城県):2008/11/03(月) 20:31:18.95 ID:0HeyQ9No
緑ババアなんて時給250円くらいの仕事しかしてないよな
仮に通学中に小学生が事件や事故に巻き込まれても緑ババアが責任を負うわけじゃないんだし
70 わさび(静岡県):2008/11/03(月) 20:31:36.43 ID:gFSGYxdG
>>41
やっぱ労組か

市場価値が低いにもかかわらず高給取りの仕事って既得権益を守るために労働組合が超凶悪になるんだよな。
71 かぼす(東京都):2008/11/03(月) 20:31:47.42 ID:F9Tgu6dv
給食のオバちゃんしかも最近は冷凍食品とか使ってやがるから超楽じゃん?
72 ブリ(兵庫県):2008/11/03(月) 20:31:49.12 ID:WYttsT2d BE:155202672-2BP(104)

>>66
潰そう()苦笑

73 コウイカ(中部地方):2008/11/03(月) 20:32:06.89 ID:SqQ9zdIG
みどりのおばさんやバスの運転手ってバブル期以前の公務員しかいないんだし
氷河期以下の公務員はおいしくないってことだな
74 ビーツ(北海道):2008/11/03(月) 20:32:40.33 ID:pV37cbW6
こんなもん自給850円のパートのおばさんで十分だろ
75 桃(三重県):2008/11/03(月) 20:33:07.89 ID:DSwRP7cm
>>56
というか、金払う(職員として雇用する)というのが先にあって、
どういう仕事を用意しましょうか?という感じで創作された仕事らしい。
給食も、ややこしい「食」関係の一環。
納入業者の選定に始まって、「○○公社」というミートセンターまで作って・・・あれ?だれかきた
76 しょうが(東海):2008/11/03(月) 20:33:14.31 ID:qKkFB1mh
悔しかったら栄養士の資格とって調理師になればいいじゃない
77 たんぽぽ(関西地方):2008/11/03(月) 20:33:20.01 ID:KJonHb8Z
グリーンのババァはレクサスで乗り付けるとすれば893の愛人か何かでは?
78 わさび(東京都):2008/11/03(月) 20:33:20.87 ID:6VLe8HaY
給食のおばさんは200万でいい
みどりのおばさんはボランティアでいい つかいなくても構わない
79 にら(関東・甲信越):2008/11/03(月) 20:33:44.24 ID:aMg8oKRz
管理栄養士だっけか
80 えんどう(神奈川県):2008/11/03(月) 20:34:23.07 ID:ixMZRntT
みどりのおじさんやるよ
81 おくら(コネチカット州):2008/11/03(月) 20:34:26.43 ID:eoEKovqt
公用車の運転手は拘束時間が長い上に、休みが少ないからオススメ出来ない
82 バジル(チリ):2008/11/03(月) 20:34:52.61 ID:SMKmMbPQ
税収ってのは汗かいて頑張らなくてもあるからねえ
83 かぼちゃ(大阪府):2008/11/03(月) 20:35:15.82 ID:ntjJw801
本当にそんなにもらってんの?一部だけじゃないの
84 おくら(コネチカット州):2008/11/03(月) 20:35:30.80 ID:V6o/0qiU
ウルトラの母はなんでみどりのおばさんなんかに粉していたのか不思議に思ってたけど、そういうことだったのか
85 ブロッコリー(関西・北陸):2008/11/03(月) 20:35:53.70 ID:5MmimoC1
都会だけだろ
地方だけどハロワでみた給食作る方運ぶ方ともカス求人だったぞ
86 ブロッコリー(東海):2008/11/03(月) 20:36:03.13 ID:zO/f73UZ
部落の力
87 カツオ(福岡県):2008/11/03(月) 20:36:28.50 ID:OcTGUaoR
世の中1日3時間で800万稼ぐ仕事がある一方で
俺は三十路もなかばで毎日10時間以上働いても330万
なんかホントに泣きたくなってきたなぁ(´Д⊂
88 コンブ(東京都):2008/11/03(月) 20:36:38.01 ID:0LCAVvgh
給食のオバサンはあんまり薄給だったらメシに腹いせされるかも知れんから
まあ許せるけど、ミドリのババアは殺せ
89 おかひじき(神奈川県):2008/11/03(月) 20:36:42.37 ID:OMmx7KYz
あと、京都・大阪・神戸の市バスの運転手な。
軒並み1000万円超え。
90 セリ(東海):2008/11/03(月) 20:36:56.60 ID:oYZBQJak
>>1
■公務員の手当は二重搾取…管理職で基本給が増えているのに、さらに管理職手当を支給。
 静岡市の職務は8級。課長級以上の5級以上が支給対象。
 例えば、由比町の主幹職員の平均基本給は37万3200円、ここに管理職手当てとして2万6100円が加算して支払われていました。
合併後は、基本給はそのままで、管理職手当てはつかなくなります。
由比町職員は、合併すると管理職手当てはなくなりますが、代わりに、時間外手当が支給されることになります。
由比町の主幹レベルの職員の管理職手当て2万6100円に対し、静岡市の同じ職務の時間外手当の平均は37,700円で、個人差はあるにしても実際には、給料が上がる可能性が高いことがわかりました。
◆10月27日 コレってどうなの? (122) 「由比町駆け込み昇給 撤回問題」 http://www.digisbs.com/tv/program/tvukan/special/081027由比町駆け込み昇給.htm
91 まつたけ(神奈川県):2008/11/03(月) 20:37:04.47 ID:DKPhJ07X
市バスの運ちゃんもそれ位だぜ
92 そらまめ(コネチカット州):2008/11/03(月) 20:37:07.16 ID:GfZcRybo
>給食調理員の仕事はおおむね午前中で終わり、年の半分は給食がない。
ちげーよwwwwwww
93 つる菜(西日本):2008/11/03(月) 20:37:14.42 ID:qHUZbXjT
これから子供に給食のおばさんにごちそうさまって言うなって言い聞かせるわ
緑のおばさんにも不当受給者死ねって言わせるわ
94 かいわれ(dion軍):2008/11/03(月) 20:37:46.63 ID:/91gyxYq
みどりのオバサンみたら、さげずんだ目で見たり、子供けしかけたりする馬鹿親でてきそう
95 つる菜(西日本):2008/11/03(月) 20:38:03.38 ID:qHUZbXjT
>>92
事実だとおもうが
午後2時くらいには一足先に帰ってたぞw
96 イサキ(神奈川県):2008/11/03(月) 20:38:31.59 ID:hx0eEdKa
黒いおじさん
ももっと優遇してくれよ
97 セリ(兵庫県):2008/11/03(月) 20:38:52.23 ID:ehvUtFX9
あいつらボランティアじゃねえの?何で金もらってんの??
98 カレイ(長野県):2008/11/03(月) 20:39:02.08 ID:6008pZP5
無職のお兄さんにお金を
99 かぼちゃ(大阪府):2008/11/03(月) 20:39:04.78 ID:ntjJw801
もうだめぽw
100 クレソン(コネチカット州):2008/11/03(月) 20:39:35.41 ID:62XCzfx4
てゆーかそんなおいしい仕事あるならみんなやるだろ
101 たまねぎ(福井県):2008/11/03(月) 20:39:40.68 ID:D8JL9DxH
緑ねえさん
102 カキ(アラバマ州):2008/11/03(月) 20:39:50.00 ID:LeRKFc2u
今はこういう美味しい職は新規採用はしてないだろうな
外注で済ますばいいもんな
しかし、給食のババアは良いとしてみどりのババアが年収800万って常軌を逸してるだろw
103 セリ(東海):2008/11/03(月) 20:39:55.46 ID:oYZBQJak

 竹中がいれば…
◆ふふーん、消費税3〜5%分の削減?可能だよ、ほいっ!これで消費税を8〜10%にしなくてもいいよ。 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1156827352/430-432

◆本当に小泉改革の継承というなら次は…
 ベーシック・インカム・レボリューションをしよう! http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1156827352/409-411

◆郵政の見えない国民負担〜改革の理由〜 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1156827352/431

104 アナゴ(dion軍):2008/11/03(月) 20:39:58.10 ID:uYVtz8N2
いくらなんでも嘘だろ
105 バナナ(東京都):2008/11/03(月) 20:40:19.26 ID:MdYiIgpd BE:1244981366-BRZ(11534)

給食の「おじさん」とか ミドリの「オジサン」とか    そういうのって聞いたことないなあ
106 カツオ(大阪府):2008/11/03(月) 20:40:23.78 ID:qyqKwG+O
ユーエスオー
107 ねぎ(福岡県):2008/11/03(月) 20:40:25.96 ID:U6gWxUon
グリーン姉さんはシワシワに萎んでるというのにおばさんときたら・・・
108 にんじん(埼玉県):2008/11/03(月) 20:41:31.01 ID:BktGwYz8
特別公務員だろ 特別というのが味噌
109 ブロッコリー(東海):2008/11/03(月) 20:41:36.89 ID:zO/f73UZ
緑のおばちゃんや給食のおばちゃんは
同和関係者しかなれないはず
110 タコ(関西地方):2008/11/03(月) 20:41:41.28 ID:Bouql9lN
バスの運転手、バキュームカーやゴミ清掃車のやつらも年収は1000万円超えてるよ。
最近は水洗トイレになってるから人減ってるのかな。どれもB特権だな。
あと学校の用務員とかも高給だっけ?
111 しょうが(九州):2008/11/03(月) 20:41:53.39 ID:uUeoZNzG
これって客観的証拠がないからなあ
112 セリ(東海):2008/11/03(月) 20:41:58.17 ID:oYZBQJak
>>1
良スレ
こういう良スレを今後も頼む
113 かぼちゃ(大阪府):2008/11/03(月) 20:42:03.13 ID:ntjJw801
公務員って最高じゃん?
http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/
これか?
114 柿(コネチカット州):2008/11/03(月) 20:42:18.90 ID:1kqG0jZk
中学の時の同級生(特殊学級と行き来してた)が、給食センター勤めてたけど高級とりには見えなかったけどな。
115 そらまめ(コネチカット州):2008/11/03(月) 20:42:19.47 ID:GfZcRybo
>>95
場所(県)によるのか?
知り合いは16時30分くらいだぞ
116 カキ(アラバマ州):2008/11/03(月) 20:42:24.02 ID:LeRKFc2u
もしこれがマジなら不当に高い給与減らして
親御さん給食費の負担を減らせばいい
そもそも公務員の労組って権利強すぎるんだよ
117 にんじん(茨城県):2008/11/03(月) 20:42:43.91 ID:0HeyQ9No
>>110
ゴミ清掃やバキュームは事務職の公務員より2割くらい高くても許せるわ
でも実際は勤務時間かなり短いみたいなこと聞いたことあるけど
118 キス(関東地方):2008/11/03(月) 20:42:44.27 ID:X5M/0jb8
みどりのおばさんってウインズや競馬場で馬券売ってる人?
119 ねぎ(神奈川県):2008/11/03(月) 20:42:45.44 ID:zQBpAnWX
フルタイムで働く必要ない仕事はパートで十分なんじゃないか?
それで今やってる連中は年収800万にふさわしい激務について貰うと
借金の取立てとかヤクザの相手とか
120 みょうが(アラバマ州):2008/11/03(月) 20:43:20.24 ID:0cr3YXBs
全部まとめて責めては駄目だよ。
給食のおばちゃんでも下請けでやってる所は時給750円で3時間とかだから
ゴミの収集車も同じ、市の職員でやってる奴は1000万円近く貰ってるけど
下請けでやってる人はごくごく普通の給料だから。
バスの運転手もそう、市バスだと1000万円とかだけど、民間だと300万円で超時間長いとかだから
121 にんじん(茨城県):2008/11/03(月) 20:43:30.65 ID:0HeyQ9No
>>116
小学校の給食費とかは、親御さんが出すのは食材の分だぞ
職員の賃金は税金
122 ブロッコリー(東海):2008/11/03(月) 20:43:49.45 ID:zO/f73UZ





緑の穢多さん 給食の穢多さん 学校の事務員の穢多さん





123 セリ(栃木県):2008/11/03(月) 20:43:54.08 ID:TZUk6SuF
これ嘘だろ
じゃなきゃ俺泣くぞ
124 かいわれ(東京都):2008/11/03(月) 20:43:58.71 ID:4v8nboNl
ニートだけど求職のおばさんになりたい
125 はくさい(東京都):2008/11/03(月) 20:44:12.37 ID:6U+/zPOt
まじまじまじかまじか?
なんだよこれ腐ってるよ
126 きゅうり(新潟・東北):2008/11/03(月) 20:44:28.22 ID:lT4EkifK
これはかなり例外的な奴
普通の給食のおばさんはそれなりの給料だし
緑のおばさんはボランティアとかも多い
度が過ぎた待遇のとこも安い人材への切り替えが進んどる
127 からし(中部地方):2008/11/03(月) 20:44:44.54 ID:iG7gx5WL
やりたい放題の税金泥棒はさっさと死ねよ
128 キウイ(愛知県):2008/11/03(月) 20:44:52.77 ID:71IyweP0
女って所がポイントな
差別大国日本 安い若手でもそこらの奴より貰ってるだろ
129 えんどう(東京都):2008/11/03(月) 20:44:59.30 ID:6io8ATY4 BE:185429546-2BP(1001)

実働4時間月20日として
時給8000000/(4×20×12)≒8000円か
130 カキ(アラバマ州):2008/11/03(月) 20:45:08.58 ID:LeRKFc2u
>>117
定年まで約45年間、雨の日も寒い日も暑い日もゴミ集め続けるんだもんな。
あと、独り住まいの老人の家に直接収集しにいったりして色々やってる
ゴミを集め続ける人生なんて俺なら発狂すると思う
131 ぶどう(アラバマ州):2008/11/03(月) 20:45:18.00 ID:jbWcaKM2
都市伝説じゃないのか
132 スプラウト(群馬県):2008/11/03(月) 20:45:28.00 ID:k5ZIV6WC BE:568058876-BRZ(10709)

>>85
>>1は練馬区と町田市の話ですから地域によって差がある思いますよ(´・ω・`)。。。
133 わさび(愛知県):2008/11/03(月) 20:45:52.56 ID:Jg1nco5z
>>85
ウチのハロワでも同じ。県の最低賃金に近かった。
しかもパートだし。

>1みたいな条件の求人見たこと無いんだけど・・・。
やっぱコネか?○○○専用求人か?
134 キス(埼玉県):2008/11/03(月) 20:45:54.09 ID:txG5u0cN
さすがウルトラの母
135 柿(コネチカット州):2008/11/03(月) 20:45:53.37 ID:CqpCtHnj
普通にハロワで募集とか出ているぞ安いし
136 らっきょう(関東・甲信越):2008/11/03(月) 20:46:15.51 ID:FpiHKgPN
学校給食と病院給食は一緒にしないでくれ
病院給食は栄養管理がすげー面倒で収入悪いんだぜ
137 じゅんさい(dion軍):2008/11/03(月) 20:46:17.24 ID:VzyfY7ID
グリーン姉さん
138 サワラ(東京都):2008/11/03(月) 20:46:19.30 ID:y1NtIVe/
常勤の給食職員の平均年収は、約800万円。
なお、ベテランでは950万円の年収に、退職金は約2,800万円といった例もある
139 バジル(チリ):2008/11/03(月) 20:46:25.54 ID:SMKmMbPQ
>>124
既に求職の兄ちゃんだろうが
140 いちご(アラバマ州):2008/11/03(月) 20:46:40.51 ID:Yr8Oq7o8
中国やソ連みたいに、コネのある奴だけがおいしい仕事につけるってことだな。
庶民だけ資本主義で競争させられる。
中国やソ連以下じゃないか。
141 タコ(関西地方):2008/11/03(月) 20:46:55.83 ID:Bouql9lN
>>130
仕事は午前中だけでお昼には風呂入って一服して仕事は終わりだよ。
まぁ良し悪しはあるけどビルメンで年収300万円よりは恵まれてると思う。
142 モロヘイヤ(アラバマ州):2008/11/03(月) 20:46:56.09 ID:9LgGvb1t
DQN共が給食費を払わない理由がここにあるなら合点がいくな
143 そらまめ(神奈川県):2008/11/03(月) 20:47:11.21 ID:WZUFmFGC
大阪には施設の鍵を開けるだけの公務員がいたろ
はっきり言って邪魔
144 つる菜(西日本):2008/11/03(月) 20:47:25.47 ID:qHUZbXjT
145 ブロッコリー(東海):2008/11/03(月) 20:48:04.65 ID:zO/f73UZ
知らなかったやつ多いな
新参ばかりなのか?
部落民の優遇は異常
今日との市バスが一番うまいかな
民間と二倍以上差が出るんだぜ
146 セリ(東海):2008/11/03(月) 20:48:10.86 ID:oYZBQJak
>>116
静岡では、連合批判した民主党の落選中の衆議院議員候補が、連合からの支援を得るために謝罪したが許してもらえず、誠意見せるために、
土下座をした
そしたら連合はやっと支援するとなった

NHK以外の県内ニュースすべてが土下座をトップニュースで扱った
147 みょうが(アラバマ州):2008/11/03(月) 20:48:25.31 ID:0cr3YXBs
>>133
そうだよ、給食もゴミもバスも普通は下請けがやってる
こんな異常なのは●権利が強い地域だけだ
148 キス(関東地方):2008/11/03(月) 20:48:52.35 ID:X5M/0jb8
給食のおばさんや清掃職員の仕事の方がキツイもんな
任天堂やソニーみたいな仕事の方がはるかに楽
これくらい許してやれよ
149 カツオ(福岡県):2008/11/03(月) 20:49:15.60 ID:OcTGUaoR
>>134
ウルトラの母 でイメージ検索したら何か変なのが・・・
ttp://image.blog.livedoor.jp/slingshot/imgs/c/8/c8cfc831.jpg
150 セリ(東海):2008/11/03(月) 20:49:28.14 ID:oYZBQJak
>>133
国家公務員5000人もコネだしね


 竹中がいれば…
◆ふふーん、消費税3〜5%分の削減?可能だよ、ほいっ!これで消費税を8〜10%にしなくてもいいよ。 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1156827352/430-432

◆本当に小泉改革の継承というなら次は…
 ベーシック・インカム・レボリューションをしよう! http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1156827352/409-411

◆郵政の見えない国民負担〜改革の理由〜 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1156827352/431

151 カキ(アラバマ州):2008/11/03(月) 20:49:35.32 ID:LeRKFc2u
>>141
それでは苦情がくるんで地域によって午後もまわってたりしてるぞ。
つーか、それくらいの労働時間じゃなきゃマジで精神病むって。
ジジイになるまでゴミ集めだぞ。個人的には高給でも良いと思う
152 カリフラワー(関西地方):2008/11/03(月) 20:49:57.38 ID:ehdXDeGE
ここまで、緑のお姉さんあり
153 はくさい(東京都):2008/11/03(月) 20:50:24.38 ID:6U+/zPOt
じゃあBにコネがないとなれないの?
154 スプラウト(群馬県):2008/11/03(月) 20:50:40.97 ID:k5ZIV6WC BE:162303034-BRZ(10709)

>>133
>>1の例は公務員の話なので民間委託を実施している自治体のおばさんには
当てはまらないですよ(´・ω・`)。。。
155 かぼす(東京都):2008/11/03(月) 20:51:09.14 ID:F9Tgu6dv
給食のおばさんはワケありの人を優遇する
156 さやえんどう(アラバマ州):2008/11/03(月) 20:51:20.88 ID:BwbntE7Q
月220時間労働で、年収手取り240万

俺すげーw
157 アマダイ(東京都):2008/11/03(月) 20:51:38.66 ID:wJW5w39X
草笛吹くおっさんいたけどそんなもらってたのかよw
158 ブロッコリー(福井県):2008/11/03(月) 20:51:47.71 ID:omrwIMEO
給食のおじさんになりたい
159 あんず(新潟県):2008/11/03(月) 20:51:50.41 ID:bYZI59H4
       【人生楽勝】  【ラクしてがっぽり】     /\
                                  \ |
  ∩∩ 現業公務員の春 は こ れ か ら !     V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ (´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、公用車 /~⌒    ⌒ /
   .|清掃工場|ー、学 校  / | 運転士 //`i 給食の /
    |浄 水 場| |用務員 / (ミ    ミ  | お ば |
   |    | |     | /      \ |ちゃん |
   |    |  )    /   /\   \ |       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
              ・年収1200万(3時間労働)
 ・年収1100万(仮眠中も労働時間) ・年収950万(子供と同じ春夏冬休み)
      ・年収890万(勤務中にTV・お茶付)


      「俺たち、日本のトップエリート!!」

ttp://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/
160 ホタテガイ(長屋):2008/11/03(月) 20:52:02.42 ID:GxYJZTyi
翠星石スレじゃないのかよ
161 おくら(岐阜県):2008/11/03(月) 20:52:05.35 ID:r3FnuKkQ
給食委員長と言う訳のわからん役職についてたが
おばちゃん達は3時には帰ってたな
プリンとかを横流しして貰っていた
162 アスパラガス(神奈川県):2008/11/03(月) 20:52:07.04 ID:WJTPoGs7
>>102
神奈川県大和市の給食を食べたら、
そんなことは言えないはず
あんなまずい給食作るために
なんで税金からそんなに給料あげなきゃならんのかと
163 りんご(愛知県):2008/11/03(月) 20:52:08.28 ID:gXFEIGrX
ほとんどが民間委託や契約社員・パート・アルバイト
数少ない正職員の平均が高いことは確か
164 キス(茨城県):2008/11/03(月) 20:52:19.63 ID:pnn86izt
こんな例外で公務員叩きしてもなあ
平均で30万だぞ
公務員だし適当なんじゃね

http://www.city.otaru.hokkaido.jp/soumu/syokuin/jinji/pdf/kyuyominaosi_housin.pdf
165 すだち(福岡県):2008/11/03(月) 20:52:19.72 ID:jVIXjc8p
都市伝説だと思ってたのにマジなのかよ
166 アマダイ(沖縄県):2008/11/03(月) 20:53:06.50 ID:iF7eyi5+
>>149
太郎生むところ?
167 キス(東京都):2008/11/03(月) 20:53:19.59 ID:ZE3fK7oj
職業に貴賎なしというけど、これはさすがに度を超えてる(´・ω・`)
かりに税金から払われてなかったとしても異常。
168 おかひじき(アラバマ州):2008/11/03(月) 20:53:36.82 ID:zl3lMJHA
とりあえずコピペ鬼女板に貼っとけよ。
善かれあしかれ奴らが一番行動力ある
169 レモン(大阪府):2008/11/03(月) 20:53:44.86 ID:sNFhMqMt
なんでだかわからんのか。
170 まつたけ(神奈川県):2008/11/03(月) 20:54:33.22 ID:DKPhJ07X
休職のおばちゃんは子供と同じ夏休み貰えて
教師みたいに夏休み中登校とかもないしいいよなー
171 おくら(コネチカット州):2008/11/03(月) 20:54:39.89 ID:1Go8gzMj
まー公務員は楽だよなー
親父は毎日五時には退社するらしいし
それでも親父が課で一番真面目なんだとさ
ほんとか知らんけど
172 ブロッコリー(東海):2008/11/03(月) 20:55:17.00 ID:zO/f73UZ
名古屋市では同和関係の給食のおばちゃんを増やすために
選択ランチ制度を導入
173 大葉(静岡県):2008/11/03(月) 20:55:21.64 ID:h+fUzExU
給食のおばちゃんが退職金で一千万貰えるんだよな
174 ばれいしょ(コネチカット州):2008/11/03(月) 20:56:45.84 ID:7Yi5Nc6T
誰かサラリーマンと囚人の比較コピペにこいつ達も追加してやれ
175 ゆず(アラバマ州):2008/11/03(月) 20:57:45.70 ID:8m1G4gSG
だから消費税上げても無駄なんだよ
税金が正しく使われてない

176 ばれいしょ(埼玉県):2008/11/03(月) 20:57:51.16 ID:FdqilOhB
おばさんの年収のソースが無いぞ
177 ハマグリ(北海道):2008/11/03(月) 20:58:13.45 ID:iFaCI1EP
なんでこんなに高いんだ?
178 かぼす(埼玉県):2008/11/03(月) 20:58:23.57 ID:uj4Tg9ih
まさか本気にしてる奴はいないよなw
179 カマス(関東・甲信越):2008/11/03(月) 20:58:30.99 ID:JBGokBoM
これは予算を頭数で割った数字じゃないのかな?
だったら給料はこの半分くらいだと思うんだけど。
180 マダイ(東京都):2008/11/03(月) 20:59:06.73 ID:rj6rU75N
死ねよ
181 おくら(コネチカット州):2008/11/03(月) 20:59:36.36 ID:/6MVV862
ダウンタウン松本のオカンはこんなに金貰ってたのか
182 ブロッコリー(東海):2008/11/03(月) 20:59:46.36 ID:zO/f73UZ
>>178
京都はマジだぜ
左翼が強い土地が条件
183 つる菜(catv?):2008/11/03(月) 21:00:23.17 ID:iYfMsYCf
普通のやつは就けない特権職だからな
184 柿(コネチカット州):2008/11/03(月) 21:00:59.64 ID:MeG8BoVQ
みどりのおばさん、1日3時間労働で年収802万円
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1225711657/
185 カツオ(福岡県):2008/11/03(月) 21:01:00.89 ID:OcTGUaoR
思うに給食のおばちゃんが高給なんじゃなくて
俺らの給料が不当に低すぎるんじゃないだろうか
186 セリ(東海):2008/11/03(月) 21:01:16.55 ID:oYZBQJak
>>164
ヒント
〇〇手当
187 ねぎ(神奈川県):2008/11/03(月) 21:01:43.65 ID:zQBpAnWX
普通のサラリーマンは30時間くらいの残業込みで平均年収400万だからな
定時帰りの公務員が何でその2倍なんだよ
せめて残業代込みで2倍くらいに自重しろ
188 梨(宮城県):2008/11/03(月) 21:01:45.54 ID:Bi+Ezt90
まぁ民間の労働条件が糞過ぎるってのはあるかもな
189 アーティチョーク(愛知県):2008/11/03(月) 21:02:34.23 ID:N4XcF1jw
【レス抽出】
対象スレ:みどりのおばさんや給食のおばさんはMS・任天堂・ソニー社員を超えるエリートなんだぞー(^o^)ノ
キーワード:翠星石


160 名前: ホタテガイ(長屋)[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 20:52:02.42 ID:GxYJZTyi
翠星石スレじゃないのかよ




抽出レス数:1
190 タチウオ(東京都):2008/11/03(月) 21:02:59.79 ID:H1Pr0+VD
なんだ、常識だと思ってたけど、時代がひとまわりしてまた新鮮な話題になったのか
公務員はブルーカラーのほうが高収入、もちろん誰でもなれるわけではない
それなりのパイプが必要で
例えばゴミ清掃車の清掃員だって年収800万クラスだけど、ぶらぶらしてる人じゃないと駄目だったり

色んな団体さんが弱者の差別だなんだで文句やら抗議やら、その結果このような聖域が出来上がってるわけで

ちなみに、給食のおばさんは、民営の会社に勤めてたらもちろん収入は普通で
みどりのおばさんだってボランティアの人も居る
191 びわ(catv?):2008/11/03(月) 21:04:49.09 ID:xjbWjaN/
192 レモン(大阪府):2008/11/03(月) 21:04:59.20 ID:sNFhMqMt
>>187

資本主義だからだろ。
なんで海外のサラリーマンが日本より時給高いかわかる?
193 レタス(関東・甲信越):2008/11/03(月) 21:05:14.69 ID:KgwFF8Po
みどりのばあさんって
ボランティアじゃなかったの?
いつも敬意もって挨拶してんだけど
194 ワカメ(東京都):2008/11/03(月) 21:05:32.84 ID:zuotCI70
30歳男、料理の腕前は平均的だけど
ファミレスや居酒屋のバイトで調理場経験3年あり。
今から給食のおばさんに転職できるかな?
195 ホタテガイ(中部地方):2008/11/03(月) 21:05:35.46 ID:Udcacfx1
キオスクのおばさんの平均年収が1,600万ってマジ?
196 スプラウト(catv?):2008/11/03(月) 21:05:57.27 ID:ewgbgwfk
みどりのババアが高給取りなんて20年前からある話だろ
今でもホントにそんなに持ってるのかね
197 梨(宮城県):2008/11/03(月) 21:06:01.29 ID:Bi+Ezt90
部落は部落のまま一生惨めな思いして給料もろくに貰えずに生きろ
それが宿命だ
198 すだち(関東):2008/11/03(月) 21:07:01.52 ID:dnWMURYU
てか普通のサラリーマンも年収あげろよ
任天堂だって倍にしても大丈夫だろ
その代わり首にする頻度も高めればいい
199 キウイ(コネチカット州):2008/11/03(月) 21:07:22.47 ID:fYlfNGP5
パートの調理員は奴隷
200 とうもろこし(dion軍):2008/11/03(月) 21:07:24.39 ID:zWQiZEJx
これってホントか?
いまいち信用できないな
給食のおばちゃんがこんな貰ってるなんて。
もらってたとしても奈良のゴミ収集の人みたいに一部だけだろ
201 みょうが(アラバマ州):2008/11/03(月) 21:07:44.91 ID:0cr3YXBs
>>195
国鉄時代ならあったかも知れんが
今はコンビに並の時給でパートだろ
202 ばれいしょ(栃木県):2008/11/03(月) 21:07:57.54 ID:dcrh7gxY
非正規雇用をなんでも叩いてたら
既得権益側の思う壺だわな
203 アンコウ(香川県):2008/11/03(月) 21:09:07.60 ID:b3jiuaF5
部落利権じゃないの?
204 おくら(大分県):2008/11/03(月) 21:09:07.99 ID:F8bKS11o
小学校入学してからこの方、左翼教師とテレビに長々と左翼洗脳を受けてきたが
結局左翼がやった事は公務員の給料を世界一にすることだけだった事に気付いて左翼が嫌いに生った
205 みょうが(アラバマ州):2008/11/03(月) 21:10:14.17 ID:0cr3YXBs
>>200
そうだよ、
割合は解らんけど地域によって民間に委託してるから
その人達は時給1000円未満で働いてる
こんな異常なのは某権利が強い地域だけだろうね
206 タチウオ(東京都):2008/11/03(月) 21:10:32.15 ID:H1Pr0+VD
>>195
キオスク正社員の募集のポスター見たけど、結構安めの月給だったよ、金額は忘れたけど、
結構キビしい額だな世知辛い世の中だなって思った記憶がある

207 カワハギ(catv?):2008/11/03(月) 21:11:20.98 ID:bIRcpKdB
うちの母さんエリートだったんだな
208 おかひじき(岐阜県):2008/11/03(月) 21:11:49.23 ID:UhDtA2mH
死ね
209 バジル(チリ):2008/11/03(月) 21:15:25.60 ID:SMKmMbPQ
俺の隣の家は市役所のゴミ車の配車係やってたが、年800万程度の収入だったらしい。
5年前に退職して、退職金も1000近く行ったらしいぜ。
仕事は楽勝なもんだ。だって半分池沼みたいなオヤジだしな。
210 たけのこ(埼玉県):2008/11/03(月) 21:17:19.10 ID:/GEb0Js6
風俗嬢て高収入のように思えるけど
実際の平均年収は800万円ないんだぞ。
ぴちぴちの22歳の女の子が体うっても800万円ないんだぞ。
それをそこらへんの腐れたババアが旗ふってるだけでこの収入かよwww
211 まつたけ(神奈川県):2008/11/03(月) 21:18:26.07 ID:DKPhJ07X
てか任天堂ってあれだけもうけてるのにフジ社員より少ないのかよ
212 そらまめ(長崎県):2008/11/03(月) 21:18:29.49 ID:0WuvMs17
働いたら負けだろ
213 しょうが(静岡県):2008/11/03(月) 21:19:06.72 ID:5daX/kDI
糞尿処理場で頑張って働いて年収400万の俺とか哀れすぎるだろ
糞人生だわ
214 スプラウト(catv?):2008/11/03(月) 21:19:35.86 ID:ewgbgwfk
>>210
働いてる日数と時間が違うだろ
あと、22歳はピチピチじゃない
215 ごぼう(東京都):2008/11/03(月) 21:19:44.35 ID:UubHwWRb
>>130
夏の暑い日は1ヶ月ぐらいバイトにやらせて
本人たちは長期休暇だけど?
216 はくさい(宮城県):2008/11/03(月) 21:20:04.09 ID:cyMmJ3lR
俺もみどりのおばさんになる
217 アピオス(神奈川県):2008/11/03(月) 21:20:39.02 ID:c5wrFOtM
争議権がないのに労組が強いってどうなってんだ。
こんなのをバックにつけてるミンスとアカは滅びろ。
218 梨(宮城県):2008/11/03(月) 21:20:57.84 ID:Bi+Ezt90
>>211
任天堂社員の給料っつったってピンキリじゃないの
フジとかは年功序列なイメージだけど
任天堂辺りはそういうのなさそうなイメージ
219 かいわれ(アラバマ州):2008/11/03(月) 21:21:34.04 ID:JC0S8JWB
ちょっと俺緑のニートになってくる
220 みょうが(アラバマ州):2008/11/03(月) 21:25:12.94 ID:0cr3YXBs
>>211
他業界と違って娯楽関係は一回失敗すると大転倒するから
短期間の話で儲けたからって安易に給料が上げられないって聞いた
そのかわりボーナス平均は去年今年と日本企業で1位だったと思った。
221 レモン(東京都):2008/11/03(月) 21:25:51.33 ID:kqQV/feA
俺なんて年収1千万で甘んじてるというのに…
まぁ残業なし、有給休暇完全消化なんだけど
222 クルマエビ(dion軍):2008/11/03(月) 21:26:39.57 ID:seLgLFSH
>>171
市役所勤めだけど暇すぎても逆につらいよ。
その日の仕事なんてどんなに手を抜いても午前中には終わるし。
まあ民間から見れば天国なのかもしれないけどね。
223 ねぎ(静岡県):2008/11/03(月) 21:27:01.75 ID:cQPwEf6l
グリーン姐さんがそこまで凄い人だったとは・・・
224 もやし(千葉県):2008/11/03(月) 21:29:01.10 ID:cwCDmotM
うちの近くだと、みどりのおばさんはいなくて、
PTA内で保護者持ち回りでやってるな。
225 アナゴ(埼玉県):2008/11/03(月) 21:29:17.82 ID:PEGIiifH
俺のカーチャンは小学校で給食作ってたが、貧乏だったぞ・・・
226 バジル(チリ):2008/11/03(月) 21:31:10.78 ID:SMKmMbPQ
>>222
それに耐える手当てとも考えられる
俺には無理だ
227 メロン(岩手県):2008/11/03(月) 21:32:38.73 ID:c3FCqbOS
給食のおじさんってアリなの?
今時雇用差別してないよね?
228 ねぎ(神奈川県):2008/11/03(月) 21:34:00.68 ID:zQBpAnWX
>>222
こういうレス見ると思うけど
公務員の給料は時給ベースで払ったほうがいいよな
生活できなくなりそうだが
229 ズッキーニ(長屋):2008/11/03(月) 21:34:55.34 ID:IjAI1qSu
俺の友達、給食のお兄さんだったけど
給料少ないわ、休み多過ぎで稼げないわで辞めてた
230 メバル(アラバマ州):2008/11/03(月) 21:35:16.36 ID:8HXnV/QY
見落としがちなところは
図書館な
市町村なら一カ所はあるだろ、図書館
これも労働以上の所得
そもそも図書館なんかいまどき使うか?
そりゃ使うってやつもいつだろうが、20万人として年間何人使うよ
何人というか何回。
薄々気づいていると思うが、図書館なんざ無駄
231 みょうが(アラバマ州):2008/11/03(月) 21:36:35.50 ID:0cr3YXBs
公務員は民間が一人で出来る仕事に4人も5人も人手使ってるからなー。
公共工事の立会いに3人も来るし、土地の買収の話し合いに4人も来るし
232 タチウオ(東京都):2008/11/03(月) 21:37:04.62 ID:H1Pr0+VD
>>230
見逃しどころか超人気職種だよ
空きなんて出来ないし出来たって一般の応募じゃ間に合わない
233 たまねぎ(コネチカット州):2008/11/03(月) 21:37:31.72 ID:MeG8BoVQ
俺大きくなったら給食のおばさんになるんだ
234 りんご(愛知県):2008/11/03(月) 21:38:04.59 ID:gXFEIGrX
>>230
地方自治体の運営する図書館は普通は市役所職員の転籍・出向と天下り上層部・契約司書で構成されてる
市の職員になれれば勝ち組と言うだけの話
235 くわい(和歌山県):2008/11/03(月) 21:38:25.54 ID:ccimlImF
>>230
市役所から図書館への異動願いを出してる
236 キス(東京都):2008/11/03(月) 21:38:56.41 ID:Lh2dFrGs
つーか文句言うなら給食のおばちゃんになればいいじゃん

くだらねーやつらだなぁ。おまえら給料さえよければ自分の興味とか、
一度の人生で何をやるかとかどうでもいいのかと。
800万だろうがなんだろうが俺は給食のおばさんへの興味はないからならん、そんだけだろ。
237 おかひじき(神奈川県):2008/11/03(月) 21:39:42.05 ID:OMmx7KYz
>>230
認識違いも甚だしいな。どんな田舎に住んでるんだ。
図書館今は大盛況。ホームレスみたいなのもいるが・・・

図書館は人間の知の集積地として極めて重要。
人間の英知は文字になって保存される。
それが分かってるから、グーグルは図書館の情報を丸ごと電子情報に落としてるところ。
グーグルの野望がうまくいけば図書館ではなくグーグルのサーバーに
人間の英知が集積するようになるかもしれんがな。
238 ぶどう(大阪府):2008/11/03(月) 21:42:35.38 ID:NeRgXQAQ
だからって給食費払わないカスは死ぬべき
239 からし(コネチカット州):2008/11/03(月) 21:42:48.96 ID:X5z71aaI
俺は行員で年収1800万だが、800万くらいの奴と生活はたいして変わらない。
税金でかなり持っていかれるし、生活が変わるのは2000万以上からって言われてるしな。
240 じゅんさい(九州・沖縄):2008/11/03(月) 21:44:29.77 ID:7O8fg9O0
>>178
学生時代同級生が給食センターでバイトしてた
時給900円→県内で昼間700円越えはほとんどない
ボーナス年2回→同じく県内で昼間のバイトで10万×2は一部上場企業くらい
夏休み前には一旦退職扱いになり失業手当がでて夏休みが終わると再雇用
その同級生はコネで入ったけどおばさんだらけで人間関係うざくなって辞めたっていってた
241 さといも(長屋):2008/11/03(月) 21:46:00.50 ID:MzbxkYHl
これって絶対うそだろ
松本人志の母親がみどりのおばさんやってたっていってたけど
あいつ極貧だったろ
242 おかひじき(兵庫県):2008/11/03(月) 21:47:54.39 ID:gXROIeAv
うちの母ちゃんみどりのおばちゃんやってるけど
月8万くらいの稼ぎだぞ?
時給は1000円オーバーだけど、時間が圧倒的に短すぎる
>>1は何なの?
243 メバル(アラバマ州):2008/11/03(月) 21:48:07.95 ID:8HXnV/QY
>>237
アフォですか?バカですか?
だったらグーグルがやればいいだけのこと。
全国の市町村で立派な建物を造りそこに常駐させつのはPCで十分だろ
国会図書館じゃあるまいし、中途半端な書籍で。
子共のため?・・・子供は図書館に蔵書している書籍なんて読まねぇーし

>図書館は人間の知の集積地として極めて重要
笑われますよwwwwww
244 ブロッコリー(東海):2008/11/03(月) 21:48:29.63 ID:zO/f73UZ
>>241
極貧じゃないよ同情得たいだけ
245 スイートコーン(アラバマ州):2008/11/03(月) 21:48:39.09 ID:epf1BqPb
246 メロン(千葉県):2008/11/03(月) 21:49:49.72 ID:TK/In8+p
>>1
これうそっぱちだろ
今はボランティアじゃん
247 キス(東京都):2008/11/03(月) 21:49:58.11 ID:6I/iG++c
248 タコ(千葉県):2008/11/03(月) 21:51:51.17 ID:jmoJ5iLn
給食制度を廃止
義務教育中は親が責任を持って子供の送り迎え
子供が一人で登下校する日本は異常
249 レモン(大阪府):2008/11/03(月) 21:52:06.78 ID:sNFhMqMt
>>243
とんでもないのがきたな・・・
アラバマってガチキチなのか
250 さやえんどう(関西地方):2008/11/03(月) 21:52:09.52 ID:LJbQorzR
学校の終わり頃になると
通学路に緑の服着たジジィが沢山立ってんだが
こいつらか
251 ぶどう(兵庫県):2008/11/03(月) 21:52:38.04 ID:hBwUGjF/
貧乏な主婦の生活費稼ぎだと思ってた頃が懐かしい
252 なっとう(埼玉県):2008/11/03(月) 21:54:00.13 ID:vdkaaQKL
給食のおばさんは精神的にくるだろ
自分たちが子どものためを思って作った給食を
今のガキは無理して食べなくていいというモンペア主張により
ドンドン残飯として処理しなくちゃいけないんだから
253 大阪白菜(北海道):2008/11/03(月) 21:54:37.67 ID:ROcJLY0k
働いたら負けすぎ
死にたい
254 にんじん(大阪府):2008/11/03(月) 21:55:27.22 ID:QVcJ/Sde
普通にパートでいいじゃん
255 はくさい(愛知県):2008/11/03(月) 22:01:52.28 ID:uqDPw+Jq
>平等が徹底されている
労働時間、量に見合った平等じゃないだろうに
おかしいだろ
256 ブリ(東京都):2008/11/03(月) 22:07:40.73 ID:G72+sjPV
すっげえ非効率だな^^;
民間への委託は栄養バランスとかの面で不安があるから、
献立だけ公的機関が指示して、あとは全て委託でいいんじゃないか?
257 おくら(愛知県):2008/11/03(月) 22:11:52.61 ID:Or2qo6ai
結局民間に委託しても↑みたいに管理する人とかで利権むさぼるんだろうなw
258 かいわれ(福島県):2008/11/03(月) 22:14:57.51 ID:fOZY3Y0X
よく聞く話だがこれは本当なのか? 親が給食のおばさんの奴とかいないの?
259 あしたば(アラバマ州):2008/11/03(月) 22:17:30.47 ID:jifdsejh
公務員っていうのは職業じゃなくて身分。
身分平等だから、同じ身分なら同じ待遇になる。
そうなると、仕事はボランティア感覚になり、
本当はやらなくても同じ給料がもらえるのに。
市民のために「やってあげてる」という上から目線になるんだな。
公務員の士気を上げるために給料を上げるのは
逆に士気を下げてることになる。
あと公務員の年収は給料×12×2でだいたい計算できます(残業ゼロの場合)。
260 おかひじき(兵庫県):2008/11/03(月) 22:20:01.03 ID:gXROIeAv
>>258
月給8万前後だっつうに
時給は1200円くらい
261 いちご(アラバマ州):2008/11/03(月) 22:22:44.16 ID:Yr8Oq7o8
公務員というよりは世代間格差だろ。
昔はFランでも大手いけたんだしさ。
262 かぼす(神奈川県):2008/11/03(月) 22:30:24.37 ID:83bypCNA
労組しね
263 おくら(コネチカット州):2008/11/03(月) 22:33:09.42 ID:PwBkmZoA
これ+多額の退職金と手厚い年金給付か
ちゃんと民間の平均年収に合わせるんだったら人件費半分で済むのにな
これで財政難とかまじで住民舐められてるな
264 ぶどう(兵庫県):2008/11/03(月) 22:33:38.08 ID:hBwUGjF/
>>252
仮にそんな糞ガキばっかなら数日で子供への愛情なんて失せるから大丈夫
265 あしたば(アラバマ州):2008/11/03(月) 22:39:34.97 ID:jifdsejh
>>195
そんなにはないと思うけど、キオスクのおばさんの人件費が高すぎて
あれだけ売ってもキオスクは赤字、それで好条件で大規模リストラしたことがあったな。
でも、新人にキオスクおばさんの仕事が出来るわけもなく、廃止キオスクが続出。
キオスクから駅なかコンビニに移行ということに(利用者としてはこっちのほうがありがたいけど)。
266 コールラビ(埼玉県):2008/11/03(月) 22:40:45.06 ID:+Vhc4+GC
労組が強いってだけじゃねーかww
267 トマト(石川県):2008/11/03(月) 22:43:59.48 ID:8TaSlyyG
銀行員が給料高い理由→安くコキ使うと横領が増える
給食のおばちゃんが給料高い理由→安くコキ使うと給食に毒を入れられる
268 大葉(アラバマ州):2008/11/03(月) 22:46:29.75 ID:7qEzJCe0
和歌山市の清掃員の給料も1000万円超

しかも午後前には仕事が終わるという…
269 かいわれ(岩手県):2008/11/03(月) 22:48:41.81 ID:7ULiGLtI
給食のおばさんはもっと給料高くてもいいと思うけどな
半端ねえ重労働だぜ・・・
270 さつまいも(dion軍):2008/11/03(月) 22:49:33.07 ID:TuVYwOWv
加藤は殺す相手を間違えたな
271 かぼす(神奈川県):2008/11/03(月) 22:53:42.23 ID:83bypCNA
>>268
勝ち組すぎだな
医者みたいに金あっても時間ないのは負け組だわ
272 タラ(アラバマ州):2008/11/03(月) 22:54:13.36 ID:DXcSabeN
給食のおばちゃんのあの強気な態度は年収からきてたのか
273 かぼちゃ(catv?):2008/11/03(月) 22:55:05.46 ID:qO6Kng41 BE:1986062887-2BP(2541)

京都市市バスはやばい。
部落職員だらけ。
274 タラ(埼玉県):2008/11/03(月) 22:56:31.42 ID:CcnTHXPQ
俺の母ちゃん給食のおばちゃん自給850円で苦労してるんだが

本当におもいものはこんだり白い服着てがんばってるのに
お金少ないよ。
275 おくら(大分県):2008/11/03(月) 22:56:52.12 ID:F8bKS11o
ホカ弁のパートのおばちゃんや道路工事の交通整理のオッチャンとえらい違いだな。
276 カツオ(青森県):2008/11/03(月) 22:58:21.19 ID:fxNbB7LX
しにたくなった
277 ねぎ(神奈川県):2008/11/03(月) 22:58:54.09 ID:zQBpAnWX
>>273
池田小7人殺しのタクマも一時期市バスの運転手やってたんだよな
278 しょうが(大阪府):2008/11/03(月) 23:00:24.24 ID:SOKo8ZuO
うちの市の求人見たら給食のおばさんは時給800円ちょいくらいだったぞ
279 にら(愛知県):2008/11/03(月) 23:01:50.94 ID:HC8RRkhy
なんでこんなに高給なんだよwwww

これ税金だろ?
280 かぼちゃ(catv?):2008/11/03(月) 23:02:50.03 ID:qO6Kng41 BE:2553509298-2BP(2600)

>>277
そうやってたよ。
281 うど(栃木県):2008/11/03(月) 23:03:13.67 ID:cCEHUHXk
ちょっと給食のおじさんになってくる!
282 ガザミ(アラバマ州):2008/11/03(月) 23:03:59.85 ID:zwMJXmK8
e
283 うり(埼玉県):2008/11/03(月) 23:05:13.02 ID:99PJrD50
またソースなしの嘘情報に底辺が喰らいついてるwww
284 イサキ(東京都):2008/11/03(月) 23:07:00.94 ID:Y+AbguP5
>>4
もうしてるよ
パートばっか
285 ねぎ(関東):2008/11/03(月) 23:07:11.46 ID:1g/iazOR
ほとんど安い給料てこき使われてる派遣とパートだぞ
公務員のおばちゃんは一人か二人位で高給でデスクワークのみ、
重労働は派遣にやらせてるから仲が険悪だったりすると言ってた
286 グリーンピース(アラバマ州):2008/11/03(月) 23:07:13.42 ID:dzZetXba
なんだ嘘か
287 タチウオ(東京都):2008/11/03(月) 23:10:44.90 ID:H1Pr0+VD
いままでの発言をざっくりまとめると、部落利権でうまい汁吸ってるブルーカラー公務員が
今でも地域により存在する、ということになりました
288 レモン(北海道):2008/11/03(月) 23:11:34.02 ID:OEoOZTko
うちの地域も民間委託だな
この間保育園を民間委託しようとして、一部の親御さん(?)方に反対されてた
来年くらいには決まるだろうけど
289 イサキ(東京都):2008/11/03(月) 23:11:46.92 ID:Y+AbguP5
まあ左巻きの連中はこういうのを潰そうとすると格差やら権利やら騒ぐんだよ
日本にはまともな左翼がいないことが一般人には不幸なことだ
290 ねぎ(関東):2008/11/03(月) 23:13:02.53 ID:1g/iazOR
>>25
民間にした方が給食美味しくなるよ
評判悪かったり問題あると委託契約切られるから
291 イサキ(東京都):2008/11/03(月) 23:15:16.94 ID:Y+AbguP5
>>217
ねじれ国会の最中、争議権が付くことになった
民主は組合のため、自民は公務員の首切りを目指すため
292 ライム(長屋):2008/11/03(月) 23:21:05.66 ID:rSwnRdTl
みどりのおばさん年収802万っていうけど、
夫が死亡もしくは治る見込み無い病気で入院中とかでなおかつ
中学生以下の子供が3人以上いて、さらに要介護者を一人以上介護してて、
収支色々計算した結果802万もらっても一切贅沢できず生活保護受給家庭と
同じような生活しかできないような、そんな超ぎりぎりのおばさんしか
採用しないとかなんじゃねーの?ていうかそう信じたい。
293 ブリ(大阪府):2008/11/03(月) 23:21:51.84 ID:+YZN7UH9
>>18
自宅のおじさんが精一杯
294 おくら(大分県):2008/11/03(月) 23:24:57.17 ID:F8bKS11o
>>292
死んだ旦那が公務員だったり身内に議員が居たりすると優先的なんだろうな、そんなカホリがする。w
295 桃(北海道):2008/11/03(月) 23:28:35.21 ID:h8ePSVDG
たしか死んだり退職した旦那の年収を補償してるんだと。
もちろん旦那が地方公務員であることが条件だが
296 ささげ(千葉県):2008/11/03(月) 23:29:54.94 ID:7FIfFvzl
>>149
詳細
297 ささげ(千葉県):2008/11/03(月) 23:31:59.52 ID:7FIfFvzl
>>195
過去に大規模リストラして契約社員の募集かけたらまったく集まらず
キヨスク休業させる駅が大量に発生した。

つーわけで今は人が集まらないような給料だと思う
298 ほうれんそう(東京都):2008/11/03(月) 23:32:00.09 ID:q56d2cBf
そりゃ国や自治体が借金まみれになるよ
299 キウイ(愛知県):2008/11/03(月) 23:35:28.16 ID:71IyweP0
                 __
                   /∴∴\
                /∴∵∵∴ヽ
                    l∴(・)∴(・)∴l
                    |∵/( .)\∵|
                    |∵|.三|三.|∵| 
                    |∵|._|_.|∵|
                 \| = = |/
                /\_/\
                    |∴━○━∴|
                    | :|./ .\.|: |
                    |_:|.| .▽. |.|:_|
                   ○|.\_./.|○
                     l∵.||.∵l
                (.. ̄|| ̄..)
                   ̄ ̄ ̄
300 キウイ(愛知県):2008/11/03(月) 23:36:08.04 ID:71IyweP0
    , -、,-─-、
       / /"  `─-、\
      //  ノ三\ `T            ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
        | :─三三─             このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
        |-|○|-|○| .|             ちんちん シュッ!シュッ!シュッ! [既婚女性]
        | '''''''L '''''' .|             ちんちん シュッ!シュッ!シュッ! [創価・公明]
        |  __   |   ________
        | l |r┬-| l |  | |          |
        \ `ー'´/  | |          |
301 ブリ(大阪府):2008/11/03(月) 23:37:00.25 ID:+YZN7UH9
とにかく無職ども、アホリーマンども
役所に言って俸給表を見て来い
それでもいいというならばお前がなれ
302 キウイ(愛知県):2008/11/03(月) 23:40:47.65 ID:71IyweP0
             l
             l
              l     
               l     
                l     
            l     
            l     
              l     
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|       , ー-- 、
      ___    |     /     ` ‐ 、_
 /ニュ トーイ    l    /ユ¨‐‐- 、_      -,
 ヽ廿'  .`廿'    l _ /   ` ヽ__  `- 、  /
   n  .____  l /         `ヽ }/
  三三ニ--‐‐'  l          / //  
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____/ /_/
              |         ̄¨¨` ー─
               |         
             | 
                 | 
               | 
                 | 
               l 
               | 
              |   _
                | / て=-、─----‐‐─
                 ト'    ト= -'   <ニ>
303 レタス(アラビア):2008/11/03(月) 23:51:20.16 ID:Xu3d8QY6
みどりのおばさんは朝鮮系帰化人と層化で埋め尽くされております!

マジです!
304 くわい(dion軍):2008/11/04(火) 00:20:44.85 ID:wmcwUanR
マジで1に書かれてある6社の中の社員なんだが、30歳年収500万
どうやったらそんなにもらえるんだよ
305 クレソン(大阪府):2008/11/04(火) 01:10:50.48 ID:ql6wDZ/x
>>68
既得権にしがみつくジジイババアの醜さは異常だな
306 クレソン(大阪府):2008/11/04(火) 01:11:37.66 ID:ql6wDZ/x
>>304
Yahoo社員来たか
307 さつまいも(神奈川県):2008/11/04(火) 01:14:51.77 ID:hNOY6jd9
アメリカのYahooの話だろ

ハゲの子分は安いよ、40歳でも600万行かないくらいだから
下手な派遣よりも安い
まあ潰れそうだから年収のことなんて心配してもしょうがないよ
308 山椒(茨城県):2008/11/04(火) 01:15:14.16 ID:KRcK+DM4
俺のかあちゃんが給食のおばさんだがそんなにもらってないみたいだぞ
それに午前中だけってのはまずない
片付けやら何やらで3:30は回る
それに年の半分しか給食がないって事もあり得ない
309 コンブ(アラバマ州):2008/11/04(火) 01:16:35.22 ID:zJ7v+8H2
>>305
既得権にしがみつくジジババは
日本全国どこに行っても変わらんな
310 メロン(北海道):2008/11/04(火) 01:16:53.07 ID:O/SVjsAZ
労働厨憤死wwwwwwwwwwwwwwww
311 メロン(北海道):2008/11/04(火) 01:19:55.84 ID:O/SVjsAZ
>>252
残飯処理とか普通の飲食店でも当たり前だろ
312 レモン(長屋):2008/11/04(火) 01:23:24.50 ID:wk7NXDqG
ペギー葉山そんなに貰ってたのか
313 さつまいも(関東):2008/11/04(火) 01:23:44.87 ID:AVfHrlVS
みどりのおばさんって必要なの?
俺の地域は保護者が交代でやってるよ
314 オレンジ(千葉県):2008/11/04(火) 01:29:18.69 ID:ZUyFinF0
みどりのおばさんには借りがある

特別に許す
315 あしたば(京都府):2008/11/04(火) 02:11:08.89 ID:TdcvsD00
>1は暗にゲハ民はν即から出て行けって言いたいようだなw
316 ニシン(岩手県)
午前中だけって嘘だろ
仕事で給食センターに行く事あるけど午後もやってんぞ