Windows 7なんてVistaと大して変わらんだろ…あれ?( Д )  ゚  ゚ 256のプロセッサに対応へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 おくら(dion軍)

 「Windows 7」、256のプロセッサに対応へ

 MicrosoftはWindowsカーネルに大きな変更を加える予定はないとほのめかしてきたが、「Windows 7」と「Windows 7 Server」がマルチコア/並列システムで動作するために、さらに適したものとする計画をひそかに用意していた。
Microsoftがこれをどのように実現する予定なのかについて、詳細が明らかになってきた。

 先週Windows 7のプレベータ版が初登場した際に、Windows Engineering ChiefのSteven Sinofsky氏が少しだけ、Windows 7が256のプロセッサに拡張できることについて言及した。
しかし同氏はこれがどのようにして実現されるのかについては一切述べなかった。

 MicrosoftのCore OS部門テクニカルフェローを務めるMark Russinovich氏は、MicrosoftのChannel 9ウェブサイトに掲載された動画インタビューのなかで、同社がこれをどのようにして成し遂げたのかについて、さらなる詳細を説明した。

 Russinovich氏は、MicrosoftがWindowsのディスパッチャーロックを解除することができたと述べた――これは Windows NTオペレーティングシステムの父といわれるDavid Cutler氏すら困惑したという作業である。
Cutler氏がWindowsをサーバ用に設計した際に、32ウェイを超えるシステムははるか遠くのように思えたとRussinovich氏はいう。

 さらに大規模なマルチプロセッサシステムでは、Windowsスレッドがディスパッチャーロックを待機する間にスピンする。
Cutler氏がMicrosoftの「Red Dog(Windows Azure)」に取り組むために異動してから、もうひとりのカーネル開発者であるArun Kishan氏がこの問題に新たな視点から注目し、ソリューションを発見したのだとRussinovich氏は述べる。
もうひとつステートを加えることで――それによりスレッドが単に動作または待機するだけでなく、「プレ待機」することもできるようになる

Windowsは並列、マルチスレッドのアプリケーションがメニコアシステム全体での動作にさらに適したものになると、Russinovich氏は述べた。

続きはソースで
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07microsoft/story/0,3800083079,20382968,00.htm
2 マンゴー(福島県):2008/11/03(月) 15:30:30.97 ID:RFD/sMIv
7になったら流石にxpから変えなきゃならんかなぁ
3 なす:2008/11/03(月) 15:30:37.86 ID:fmLSH9hD
プロセッサってなに?プロセスチーズみたいなもん?
4 アサリ(catv?):2008/11/03(月) 15:30:42.39 ID:TtjvGPuL
286の誤植か
5 コールラビ(東日本):2008/11/03(月) 15:30:51.56 ID:q/Vz05SG
一般人には全く意味ないな
6 ばれいしょ(福岡県):2008/11/03(月) 15:30:53.84 ID:uZ43okTb
Vista厨くやしいのうwww
7 らっきょう(catv?):2008/11/03(月) 15:31:14.04 ID:ZIrmNSOb
↓わかりやすく説明せい
8 アサリ(東京都):2008/11/03(月) 15:31:26.99 ID:WE9MKH3w
Vistaとは何だったのか
9 ごぼう(アラバマ州):2008/11/03(月) 15:31:28.98 ID:bxLbGgHE
推定転送速度: 3245.703kbps(3.245Mbps) 405.33kB/sec
10 アジ(アラバマ州):2008/11/03(月) 15:31:41.08 ID:gP5FCfN6
マスターの上がプロセッサ
11 わさび(東京都):2008/11/03(月) 15:31:45.33 ID:6VLe8HaY
キロコア、メガコアはいつ出るの?
12 だいこん(東京都):2008/11/03(月) 15:32:09.05 ID:dMZakd7r
Windows7すげええええええええええええ

また、全部ハード買い替えだわ
13 セロリ(神奈川県):2008/11/03(月) 15:32:11.39 ID:vRFdb04L
それが開放されるのはサーバ用OSのみで、
クライアント用OSはふつうに2コアとかの制限つきだろ
14 いちご(岐阜県):2008/11/03(月) 15:32:23.89 ID:W2Fq/nd2
量子コンピュータって俺が生きてるうちに出来るの?
15 マイワシ(岡山県):2008/11/03(月) 15:32:51.56 ID:HRfeOeLd BE:447325766-PLT(12034)

わかりやすいようにガンダムで例えろ
16 カレイ(catv?):2008/11/03(月) 15:32:56.31 ID:mmGsi/UP
Vista ≒ Me
17 まつたけ(埼玉県):2008/11/03(月) 15:33:07.58 ID:+CmcNP5W
早くでねえかなw VISTAってMEと同じ運命になるんか?
18 ニシン(catv?):2008/11/03(月) 15:33:23.74 ID:YosnAZ+d
256個搭載したらいくらになるの?
19 カキ(catv?):2008/11/03(月) 15:33:24.59 ID:oRVpUrB+
>>4
俺の386は?
20 ブリ(福井県):2008/11/03(月) 15:33:32.94 ID:165YBEQ6
なにがいいたいのかわからないからせつめいしろよ
21 やまのいも(茨城県):2008/11/03(月) 15:33:33.28 ID:jPhgEikv
今は買うな時期が悪いってことか
でもGoogleMap開くたびにヒイヒイ言うパソコンとはもうおさらばしたい
22 アサリ(東京都):2008/11/03(月) 15:33:57.20 ID:Z5PzZueO
256のプロセッサって何だよ
23 桃(東京都):2008/11/03(月) 15:33:58.30 ID:9Hl2iY31
256のプロセッサって何?256個並列って奴?
何にせよVista厨死亡wwwwwwwwwwwwwwwww
24 ハマグリ(catv?):2008/11/03(月) 15:34:11.57 ID:Y0/X4plw
7厨ってなんだよ
25 コウイカ(徳島県):2008/11/03(月) 15:34:15.05 ID:sDkdSXuk
vistaは良くできたME
勉強ばっかしてるけどクラスでは8番目くらいに頭がいいポジション
26 ヒラマサ(関東):2008/11/03(月) 15:34:25.92 ID:WmOap5oI BE:166752263-PLT(14461)

>>11
スーパーコンピューターでも作りたいのかよ
うん百万するサーバーマシンとかで今200コアちょいとかだっけ?
27 サバ(大阪府):2008/11/03(月) 15:35:00.16 ID:Z41DBLj7
で、そのCPUはどこにあるんだ?
28 アマダイ(アラバマ州):2008/11/03(月) 15:35:06.28 ID:8fE6GUnQ
Vista厨だがくやしいなあwwwくやしいなあwwwちくしょうwww
29 コールラビ(catv?):2008/11/03(月) 15:35:16.05 ID:MnDcfXMZ
939がどうしたって?
30 すだち(岡山県):2008/11/03(月) 15:35:20.94 ID:vcjBGAhY
cpuとコアの違いがわからない馬鹿が続出する悪寒
31 梨(西日本):2008/11/03(月) 15:35:33.10 ID:uGJOxPpU
ゲイツは片っ端からどんどんゲームをやるべきだ
32 バナナ(大分県):2008/11/03(月) 15:35:37.69 ID:dFUMobOx
32ビットプロセッサ→4Gメモリー
64ビットプロセッサ→8Gメモリー
256Gプロセッサー→16Gメモリー?
33 クルマエビ(東京都):2008/11/03(月) 15:35:38.31 ID:JqVNbHCf
「わしのプロセッサは256まであるぞ」
34 キウイ(東京都):2008/11/03(月) 15:35:41.88 ID:a10MDiN1
全然うれしくねーよ
35 つるむらさき(大阪府):2008/11/03(月) 15:35:53.21 ID:c7NwHDEj
OSによけいな機能はいらんとです
36 セロリ(東京都):2008/11/03(月) 15:36:11.43 ID:Pv99WlM0
ディスパッチャーロックってなんのことかと思ったら
dispatcher lockのことか。カタカナで書かれるとわけわからんな。

で、dispatcher lockってなに?
37 きゅうり(アラバマ州):2008/11/03(月) 15:36:18.72 ID:5gabD89y
38 ズッキーニ(九州):2008/11/03(月) 15:36:24.02 ID:lgLfwxWE
何が凄いかわからん
39 コウイカ(兵庫県):2008/11/03(月) 15:36:24.88 ID:GYs6x36z
256のプロセッサで2ちゃん。
40 チコリ(大阪府):2008/11/03(月) 15:36:34.07 ID:094Afbyy
>>15
256機のビットを同時に操れる
41 さやいんげん(兵庫県):2008/11/03(月) 15:36:40.23 ID:wonyfzLY
プロセッサってなんじゃキモオタども
42 つまみ菜(神奈川県):2008/11/03(月) 15:36:43.51 ID:yh1Xm3Py
ごめん、何が言いたいのかよく分からない
43 かぼす(新潟県):2008/11/03(月) 15:36:43.56 ID:gzNXwKto
サクサク動けば何でも良い
44 たけのこ(愛知県):2008/11/03(月) 15:36:49.06 ID:M3xXVsfF BE:1653725568-PLT(12003)
くやしいなあ
45 ねぎ(東京都):2008/11/03(月) 15:37:11.94 ID:zTtT6tqg
XPは何個まで対応してるの?32個かな?
46 グリーンピース(神奈川県):2008/11/03(月) 15:37:12.61 ID:i97JwRT5
>>11
そんなPC持っても、どうせお前は2chしかしないだろ
47 にんにく(千葉県):2008/11/03(月) 15:37:18.35 ID:uNfpVUlJ
Me→VISTAと神OSを使ってる俺最高
48 にら(東日本):2008/11/03(月) 15:37:24.50 ID:mK6BGjFC
7なら俺のサブPCで寝てるよ
49 ブロッコリー(関西地方):2008/11/03(月) 15:37:34.44 ID:2fICmFI2
ついに俺の有り余る金を使うときがきたようだ
50 キス(愛知県):2008/11/03(月) 15:37:38.19 ID:mn8kJ27x
多分ギリギリまでXPで粘る
SP3買っちゃったし
51 アジ(関西地方):2008/11/03(月) 15:37:42.13 ID:7ayaXlHp
俺ビスタだけどそこまで不満ないよ うん ないよ
52 えだまめ(滋賀県):2008/11/03(月) 15:37:41.98 ID:SsiGVaPo BE:504630263-2BP(5616)

>>15
アムロが256人乗っても大丈夫!
53 コールラビ(catv?):2008/11/03(月) 15:37:49.76 ID:MnDcfXMZ
>>47
( ;∀;)イイハナシダナー
54 チコリ(関西・北陸):2008/11/03(月) 15:37:49.93 ID:BLUcq6X+
256のプロセッサって何だよ
55 さやいんげん(九州・沖縄):2008/11/03(月) 15:37:56.68 ID:KWkfuxwH
XP厨脂肪確定じゃない
56 しゅんぎく(埼玉県):2008/11/03(月) 15:38:14.85 ID:dJ9n0U9n
>それによりスレッド

なんだ、また2ちゃん専用機になるのか
57 梨(西日本):2008/11/03(月) 15:38:23.48 ID:uGJOxPpU
>>41
みじん切りにしたり、ペースト状にしたりする奴だよ
ジュースも作れるよ
58 マグロ(京都府):2008/11/03(月) 15:38:25.06 ID:+kU+54ca
PC壊れないと買換えの理由ができないけどなかなか壊れてくれん
59 ホタテガイ(catv?):2008/11/03(月) 15:38:33.82 ID:BTpspOu7
CPUが256個ってこと?
60 サバ(大阪府):2008/11/03(月) 15:38:36.45 ID:Z41DBLj7
つまりコア2個だと128個つなげて4個だと64個つなげるっつーことかな
61 ハマグリ(山形県):2008/11/03(月) 15:38:39.43 ID:fixhbdG/
256のプロセッサって何だよ
62 たまねぎ(コネチカット州):2008/11/03(月) 15:38:44.72 ID:Syexcge7
マルチコア≠マルチプロセッサ
63 きゅうり(アラバマ州):2008/11/03(月) 15:38:49.61 ID:5gabD89y
256コアに対応ってことだろ
64 マイワシ(岡山県):2008/11/03(月) 15:39:03.49 ID:HRfeOeLd BE:447325294-PLT(12034)

>>40
すげwww
65 キス(東京都):2008/11/03(月) 15:39:40.96 ID:9nhRBl6s
VISTAの利点
なんか綺麗
デスクトップをGPUに肩代わりさせてる
スーパーフェッチ
スタンバイなど電源周りが良い
ネットワークの状況の把握が楽
長時間起動しっぱなしでもほぼパフォーマンスに影響無し

VISTAの欠点
起動時の段階でメモリ1G消費とかざら
サポートが糞
ドライバーが糞
対応ソフトが糞
シャットダウンが糞遅い
エクスプローラが重い
デュアルコアで片方サボっていることが多い(アプリの問題?)
付属のソフトが大抵糞(メディアセンター、サイドバー、WMPなどなど)
青画面が多い。
66 ズッキーニ(四国):2008/11/03(月) 15:39:41.00 ID:dOGTurXl
>>11
地球シミュレータて5120コア
年間電気代50億するけどな
67 チコリ(大阪府):2008/11/03(月) 15:39:46.95 ID:094Afbyy
まぁそんなことよりも、そろそろHDD容量が単体で2テラ超えるから
NTFSは2テラまでだから、そっちを何とかしないと駄目だろ
68 ヒラメ(北海道):2008/11/03(月) 15:39:52.00 ID:p6hGMmSA
>>32
誰かこの暗号解いて
69 アジ(関西地方):2008/11/03(月) 15:40:01.01 ID:7ayaXlHp
core256duoってこと?
70 アボガド(大阪府):2008/11/03(月) 15:40:13.43 ID:KGPBkY9P
ブラクラどこまで耐えられるんだろう
71 柿(神奈川県):2008/11/03(月) 15:40:29.54 ID:+aJKxL5s
XP>>>>Mac os X>>>>>>>>>>>>>>>>駄VISTA(笑)
72 コウイカ(徳島県):2008/11/03(月) 15:40:48.67 ID:sDkdSXuk
vistaが情けないから
64bitOSが燻ってる
73 アーティチョーク(愛知県):2008/11/03(月) 15:40:49.38 ID:dYPusHRP
>>15
GNドライブを256個搭載

実際やったら蓮画像みたいになりそうだな
74 じゅんさい(東京都):2008/11/03(月) 15:40:55.82 ID:IUGbZZ7Q
この速さなら言える
75 サバ(大阪府):2008/11/03(月) 15:41:01.87 ID:Z41DBLj7
>>67
2Tもありゃいいよ
76 えだまめ(滋賀県):2008/11/03(月) 15:41:58.95 ID:SsiGVaPo BE:1009260094-2BP(5616)

>>65
>スーパーフェッチ

超ド変態ってことか
77 マグロ(京都府):2008/11/03(月) 15:42:01.75 ID:+kU+54ca
お前らはその高性能CPUを手に入れていったい何をするの
78 梨(アラバマ州):2008/11/03(月) 15:42:06.15 ID:NE2FvG5P
ハイパーウィンドウズIIXダッシュ-Campions Edition-
79 ヒラマサ(埼玉県):2008/11/03(月) 15:42:13.70 ID:boLa6BZC
お金がもったいないので7まで待つか
80 らっきょう(神奈川県):2008/11/03(月) 15:42:14.76 ID:PC6eMPBP
いつ出るの
81 つまみ菜(神奈川県):2008/11/03(月) 15:43:16.90 ID:yh1Xm3Py
要は64bitのOS要らないよって事?
82 ウニ(千葉県):2008/11/03(月) 15:43:19.09 ID:bGclNTe2
つまり、やっぱりVistaはダメな子ってわけだな。
83 セロリ(東京都):2008/11/03(月) 15:43:26.08 ID:Pv99WlM0
>>67
1ファイル2Tじゃないの?
84 ズッキーニ(九州):2008/11/03(月) 15:43:40.49 ID:lgLfwxWE
来年の2月に買い換える予定だが
それまでに発売される?
85 とうもろこし(愛知県):2008/11/03(月) 15:43:42.63 ID:IWMPO6Q7 BE:551241582-PLT(12003)
Vistaエクスプローラがむっちゃっっくちゃ重い。
強制終了何回したことか。
86 コールラビ(catv?):2008/11/03(月) 15:43:50.20 ID:MnDcfXMZ
>>67
地デジ録画エンコとかしてる人間以外にはもう需要が頭打ちじゃね?
87 タコ(石川県):2008/11/03(月) 15:43:56.75 ID:aSzAXFD+
8は64ビットだけになるの?
いい加減そうして欲しい
88 しゅんぎく(三重県):2008/11/03(月) 15:44:09.92 ID:WvqZG0tN
256のプロセッサってなんだよ
ヴァカだろ?
89 クルマエビ(茨城県):2008/11/03(月) 15:44:14.65 ID:SFJyB8Cd
i7ってHTも対応してるからOSからは8個に見えるんでしょ
90 クレソン(東京都):2008/11/03(月) 15:44:34.24 ID:Hjf2S3mh
vistaよりもさらに重いから
パソコン買い換えろって落ちだろ
91 たまねぎ(コネチカット州):2008/11/03(月) 15:44:35.98 ID:Syexcge7
プロセッサ数とコア数を一種に考えてる馬鹿多すぎワロタ

お前らそんな何百個もマザーにCPU載せるつもりかよ
パソコンじゃねーぞもう
92 じゅんさい(神奈川県):2008/11/03(月) 15:44:42.96 ID:s2YjiK2P
me馬鹿にすんなよ。
中くらいのスペックでも普通に動くvistaなんかと一緒にすんな。
93 えだまめ(catv?):2008/11/03(月) 15:44:58.78 ID:H67aK2jd
2010年までXPでいけそう
94 クルマエビ(アラバマ州):2008/11/03(月) 15:45:04.79 ID:M9eA5gSy
日本語でOK
95 おくら(福岡県):2008/11/03(月) 15:46:07.04 ID:TWyUmb1t
去年の6月にVistaPCを買ったから、7のSP1が出る頃には3年位使ってる訳か。
Vistaには何の不満もないし、寧ろ7はGUIがVistaの後継らしいから、7を2年程先に体験できたと考えれば、
何かいいことばっかりだなおいw
96 もやし(長屋):2008/11/03(月) 15:46:22.97 ID:pd4YMH9Q
単語がひとつもわからないんだが・・
97 タラ(群馬県):2008/11/03(月) 15:46:32.95 ID:uV3gMgkn
meとvistaは谷間だよな
飛ばしても問題ナスって感じで
98 メバル(愛知県):2008/11/03(月) 15:46:38.75 ID:uNkC/V8B
XPのサポートって2014年までだっけ
お前ら一体何歳になるんだ
99 ヒラマサ(関東):2008/11/03(月) 15:46:40.11 ID:WmOap5oI BE:231600555-PLT(14461)

>>90
xp>7>ビスタ
100 かぼす(長屋):2008/11/03(月) 15:46:53.73 ID:gWUUl7Ng
どんだけポジティブなんだよ
101 サバ(大阪府):2008/11/03(月) 15:46:56.36 ID:Z41DBLj7
>>81
bitは関係ないんじゃね
102 桃(東京都):2008/11/03(月) 15:47:22.94 ID:9Hl2iY31
Vistaからの手紙

ごしゅじんさま
103 コンブ(埼玉県):2008/11/03(月) 15:47:47.30 ID:QwD6d077
vista快適だけどなぁ
XPだと不意に固まったり終了したりばっかりだったけど
今はそんなことないし
104 もやし(福岡県):2008/11/03(月) 15:47:48.90 ID:D7gBWiYm
また糞スペック厨のvista叩きスレか
105 柿(宮城県):2008/11/03(月) 15:47:49.26 ID:/BASJq75
じゃあなんですか!meを現在の最高スペックのPCにインスコすれば全て解決するって言うんですか!!
106 セロリ(東京都):2008/11/03(月) 15:48:02.60 ID:Pv99WlM0
>>95
なるほど、「くやしいのうw」っていうのは、こういう時に使うのか
107 ノリ(大阪府):2008/11/03(月) 15:48:08.10 ID:czmLl81g
>>91
OSから見たら一緒だろ
BIOSレベルでプロセッサとコアの違いは吸収されてんだから
108 さといも(愛知県):2008/11/03(月) 15:48:14.80 ID:/TwzevbV
109 しゅんぎく(三重県):2008/11/03(月) 15:48:23.47 ID:WvqZG0tN
Vistaからの手紙

ごしゅじんさま
あたいはじぶんの名前が嫌いです。
なんで前の名前のままじゃなくて
こんな変な名前n
110 あんず(関西地方):2008/11/03(月) 15:49:14.12 ID:zlh96IJu
なんだか分からんがスゲー!
111 ヒラマサ(関東):2008/11/03(月) 15:49:20.45 ID:WmOap5oI BE:166751892-PLT(14461)

vistaは貧乏人の低スペック機じゃ動きたくないお嬢様だろ
112 おくら(福岡県):2008/11/03(月) 15:49:27.68 ID:TWyUmb1t
>>106
E6600メモリ2Gで快適です^^
113 マグロ(京都府):2008/11/03(月) 15:49:40.28 ID:+kU+54ca
>>102
糞重いピザにそんな手紙送られてもな
114 たけのこ(catv?):2008/11/03(月) 15:49:41.35 ID:JszFrCBQ
今月の給料入ったら2万割れしたQ8200買おうと思ってたんだが
今はまだ待った方がいいのだろうか
115 ノリ(大阪府):2008/11/03(月) 15:49:41.31 ID:czmLl81g
>>97
むしろこの7の方が谷間だろ
次にメジャーバージョンアップが控えてんだろ?
116 たまねぎ(コネチカット州):2008/11/03(月) 15:50:13.28 ID:Syexcge7
>>107
XPhomeだとマルチプロセッサ非対応なのは何故なんだぜ?
117 エンダイブ(東京都):2008/11/03(月) 15:50:28.80 ID:kZ+8mEei
メニイコアって演算の種類ごとに特化したコアを組み合わせるんじゃなかったっけ?
単純に並列で256コアに対応しても……。
118 トマト(大阪府):2008/11/03(月) 15:50:54.58 ID:RsB5Tdpe
2k厨涙目wwwwwwwwwwwwwwwww
119 コウイカ(dion軍):2008/11/03(月) 15:51:10.92 ID:CVV4ye/G
>>69が微妙にかわいそうな件について
120 サケ(catv?):2008/11/03(月) 15:51:37.95 ID:NxB7dpvz
つまり、焼けつくようなバンド幅にも対応って事か
121 かぼちゃ(関東地方):2008/11/03(月) 15:52:02.58 ID:5PF4snp2
OSが対応してもアプリが対応しないだろ
122 エンダイブ(東京都):2008/11/03(月) 15:52:11.37 ID:kZ+8mEei
>>116
マルチソケットに非対応なだけで、HTやデュアルコアは普通に動くよ。
123 にんにく(東京都):2008/11/03(月) 15:52:30.57 ID:jZPzCGQ+
メモリ8G時代になるから7にせざるを得なくなる
124 エンダイブ(東京都):2008/11/03(月) 15:53:08.03 ID:kZ+8mEei
>>121
シングルプロセスで投機的予測やって爆熱コースじゃね?w
125 はくさい(神奈川県):2008/11/03(月) 15:53:20.06 ID:qnDSZ70q
>>122
BIOSレベルで吸収されてないってこと?
126 くわい(関西地方):2008/11/03(月) 15:53:34.29 ID:5jX4dhTd
さすがにここまで進化したらShareでラーメンDLできるよね?
127 コウイカ(徳島県):2008/11/03(月) 15:54:30.54 ID:sDkdSXuk
>>126
ああ、ベビースターラーメンだ
128 たまねぎ(コネチカット州):2008/11/03(月) 15:54:35.90 ID:Syexcge7
>>122
だからマルチコア≠マルチプロセッサ

一般人には関係ない話だろ>>1はもう…
129 レモン(神奈川県):2008/11/03(月) 15:55:01.23 ID:BN8E8g99
誰得
130 とうもろこし(愛知県):2008/11/03(月) 15:55:23.93 ID:dm/r2FDf
俺にもわかるようにわたるがぴゅんで例えてくれよ
131 コールラビ(catv?):2008/11/03(月) 15:55:40.09 ID:MnDcfXMZ
>>126
汁物は無理
ふ菓子とかなら
132 トビウオ(東京都):2008/11/03(月) 15:55:52.41 ID:ts5szJn5
133 わさび(東京都):2008/11/03(月) 15:55:57.11 ID:XZjRijJs
なんだ286で動くわけじゃないのか
134 しゅんぎく(三重県):2008/11/03(月) 15:56:20.62 ID:WvqZG0tN
>>130

コマンドアイソロジーをうけて「よぅほほぅ!」と奇声をあげた感じ。
135 チコリ(大阪府):2008/11/03(月) 15:56:21.65 ID:094Afbyy
>>75
2年後ぐらいには3テラや4テラのHDDが出るのに分割して使わざる得なくなる

>>83
最大パーテーションサイズも2テラ

>>86
フロッピー時代にHDDの容量知って
「こんなに大容量を何に使うんだ?」とか思ってたがな
まぁ、容量が増えればそれを埋めるようなものの当然出てくるわけで
136 桃(福岡県):2008/11/03(月) 15:57:08.42 ID:YJqrFc46
Vistaはいわれているほど悪いOSではないけど、
7への無料アップグレードパスがないとVista売れないな。

あれば買うのに。
137 梅(愛知県):2008/11/03(月) 15:58:06.33 ID:XWqr4gCH
Vista厨涙拭けおwwwwwwwwwww
138 ごぼう(東京都):2008/11/03(月) 15:58:16.06 ID:Hn+O5lMV
むしろ7もとばして次のOSに絞ったほうがいい
139 アナゴ(愛媛県):2008/11/03(月) 15:59:05.55 ID:TP2ew6O+
>>138
むしろWin使うのやめたほうが
140 レモン(愛知県):2008/11/03(月) 15:59:06.95 ID:PadcEAo7
Corei7レビュー
http://www.4gamer.net/games/043/G004345/20081102003/

予想以上にダメな子みたいだなw
141 メバル(アラバマ州):2008/11/03(月) 15:59:13.75 ID:skA+l/iG
>>126
実際それが笑い話にならなくなってるんだよな
カリフォルニアの大学が、1m先のパソコンに飴玉を転送する技術の開発に成功したくらいだからな
142 しょうが(福岡県):2008/11/03(月) 16:00:08.99 ID:wSTLfSDi
つよいの?
143 パクチョイ(静岡県):2008/11/03(月) 16:00:42.87 ID:ey/t5Rbt
256のプロセッサに対応しますよーって事は、技術がそこに追いつき追い越すまで
「次のOS」は買わなくていいって事だよね?。

微細化技術がそれを一般的なものにするのに何年かかるだろう?。
144 たまねぎ(コネチカット州):2008/11/03(月) 16:00:47.22 ID:Syexcge7
未だにvista批判してるのはXPしか触ったことのない
餓鬼しかいない事がよくわかるスレ

そのXPが動くPCで2k使えば?
もっと速くなるよ?
145 アスパラガス(富山県):2008/11/03(月) 16:01:15.88 ID:rB1YCNUk
>Windowsスレッドがディスパッチャーロックを待機する間にスピンする。

日本語で話せ
146 クルマエビ(東京都):2008/11/03(月) 16:01:18.23 ID:JqVNbHCf
>>141
マジで?
それってノーベル賞ものじゃね?
147 ねぎ(奈良県):2008/11/03(月) 16:01:24.14 ID:mlSSMSHI
>>141
ザ・フライって映画思い出した
148 おくら(福岡県):2008/11/03(月) 16:01:50.65 ID:TWyUmb1t
>>141
まじかよ、チャーリーとチョコレート工場が現実になるのか。
149 からし(神奈川県):2008/11/03(月) 16:01:58.33 ID:AHmXwa5x
XPを基準に比べてる時点でVista(笑)だよなぁ
150 桃(東京都):2008/11/03(月) 16:02:33.84 ID:9Hl2iY31
>>141
詳しく!!全力で投資してくるわ!!!
151 たけのこ(関西地方):2008/11/03(月) 16:02:54.09 ID:Bd3U34E9
発表された時はVistaだせえ、ロングホーンのままで良かったじゃんって話が多かったけど
Vistaで良かったのかもしれない
152 アナゴ(愛媛県):2008/11/03(月) 16:02:55.74 ID:TP2ew6O+
>>141
実用化しても18以下の奴がオナホ落として逮捕されて規制されそうだな
153 そらまめ(熊本県):2008/11/03(月) 16:03:15.98 ID:J+ehPvvX
win7って見た目、vistaだねぇ。

vista使っている俺としてはすぐ移行できそうだ。
またネトゲが動かなくなるのかな。
154 ズッキーニ(catv?):2008/11/03(月) 16:03:38.58 ID:ELqTteGs
>>128
非対応っていうか、故意に制限かけられてるだけだよ
同じように動かせるけど、OS側がソケット数・コア数を取得して
制限かけることもできるってこと
155 そらまめ(長崎県):2008/11/03(月) 16:03:56.04 ID:0WuvMs17
>>141
ソースプリーズ
156 かぼちゃ(大阪府):2008/11/03(月) 16:04:19.54 ID:hm+W4kXa BE:497440447-2BP(4925)

E6850のOC4Gでメモリ4GのXPproSP2ですが
あえろやってみたら糞重かったです
Vistaって常にあんなの操作しなきゃならんのかと思うと泣けてきた
可哀想
157 はくさい(神奈川県):2008/11/03(月) 16:04:38.49 ID:qnDSZ70q
>>135
理論的には2テラじゃないよね
158 みつば(アラバマ州):2008/11/03(月) 16:04:40.99 ID:+TBuL/C+
>>141
貨幣の意味がなくなっちゃいそうね
159 みつば(西日本):2008/11/03(月) 16:04:46.49 ID:mdxEDrV0
386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:11:45 ID:???
コアが増えるほどオーバーヘッドが大きくなって性能の伸びは頭打ちなんだよ。
現実に4コアデュアルのSkulltrailは悲惨な結果。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/02/04/skulltrail1/
シングルスレッドのソフトは5〜10%ダウン、オーバーヘッドの大きい事が分かる。
マルチスレッドのソフトでも負けの方が目立つ。
エンコでも8コアより4コアの方が速いんだから泣ける、エンコでも8コアは使いきれない。
結論
主にシングルスレッドのソフトを走らせるパソコンではコア数は4コアが限度でそれ以上
コアを増やすとかえって実用性能は低下する。(上限は2コアかも知れない)
160 メバル(アラバマ州):2008/11/03(月) 16:04:54.87 ID:skA+l/iG
     *      *
  *  ウソです  +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
161 たけのこ(北海道):2008/11/03(月) 16:05:11.31 ID:Qtjcis84
>>144
XP厨って指摘に一貫性がないよな
XPにもあてはまる話だったりVista固有の問題じゃなかったり
162 にら(愛知県):2008/11/03(月) 16:05:29.47 ID:LA+h/0XS
VistaってMeみたいなもんだろ
163 ヒラマサ(関東):2008/11/03(月) 16:05:40.34 ID:WmOap5oI BE:166753229-PLT(14461)

>>156
グラボは?
164 パクチョイ(東京都):2008/11/03(月) 16:05:43.13 ID:rusJBqSM
>>141
本当に転送したのか?転送元の飴玉の構成を分子レベルのデータで
転送先に送ってコピーしただけじゃないのか
165 ヒラマサ(大阪府):2008/11/03(月) 16:06:20.35 ID:pZ7ZdYRb
>>115
MeとVistはメジャーで、XPはマイナーリリースだったんだぞ・・・
166 たまねぎ(奈良県):2008/11/03(月) 16:06:23.76 ID:El+jOiH8
びすた糞すぎだろw
167 アナゴ(大阪府):2008/11/03(月) 16:06:35.13 ID:cI0dnJsW
vistaにしてからxpにしてる人もいるよね
168 かいわれ(アラバマ州):2008/11/03(月) 16:06:42.75 ID:C8n03+SB
>>164
それ実現するだけでも十分すげーだろ
169 アンコウ(関西地方):2008/11/03(月) 16:06:51.98 ID:WemUWjfh
どうでもいいけどそろそろ64bitを主流にしろよ
32bitなんてもうだめだ
170 レモン(愛知県):2008/11/03(月) 16:06:54.27 ID:PadcEAo7
64bitOS
8コア
メモリ8ギガ

このくらいになるまで買うの控えてもよさそうだな
171 ヒラマサ(関東):2008/11/03(月) 16:07:05.50 ID:WmOap5oI BE:296448948-PLT(14461)

>>162
ハイスペック機なら同じスペックでxp動かすより快適らしいけど
172 ズッキーニ(catv?):2008/11/03(月) 16:07:17.58 ID:ELqTteGs
>>135
2テラなのはベーシックパーティションのテーブルサイズが32bitしかないからで
ダイナミックボリュームなりGPTなり使えば超えられる
173 えだまめ(滋賀県):2008/11/03(月) 16:07:26.01 ID:SsiGVaPo BE:2018520498-2BP(5616)

アメ転送のデマに釣られてる男の人って…
174 アスパラガス(アラバマ州):2008/11/03(月) 16:08:33.90 ID:tKSH6KO/
■WOW!想像以上の驚きをあなたにも -驚きの参考リンク集ー

Windows Vistaで作ったAVIは壊れている VirtualDub作者が確認
http://www.faireal.net/
http://www.virtualdub.org/blog/pivot/entry.php?id=145
うそつきVista
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0105/config140.htm
「Vista. Not」に感動!
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0507/28/news091.html
現時点で判明した「Windows Vistaの欠点」を暴く
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060510/237373/
「Vista開発責任者」はMacが好き?
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/forbes/061222_mac/
Vistaは最低の品質? MS元会長ブログで暴露
http://www.j-cast.com/2006/10/05003268.html
Monadがないなら、Longhornにする意味はない  (Monad[MSH]はXP/W2K3でも使えるよう無償公開に)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0506/15/news070.html
「.NET 2.0アプリは.NET 3.5で動く」米MSの開発者がブログで言及 (Vistaに搭載されてるのは.NET3.0)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061207/256333/
Vistaの大本命「WinFS」を開発中止に追い込んだMSの企業文化とは? (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0607/18/news010.html
Windows Vista製品版の詳細が明らかに,SP1でカーネルを大幅変更か?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060911/247734/
WinFX から .NET Framework 3.0 への名前変更について
http://www.microsoft.com/japan/msdn/windowsvista/general/introducingnetfx30.aspx

175 マグロ(京都府):2008/11/03(月) 16:09:11.35 ID:+kU+54ca
>>173
本気にしてるわけないだろうがボケ
176 そらまめ(熊本県):2008/11/03(月) 16:09:50.67 ID:J+ehPvvX
>>169
アプリが駄目駄目な件。
しかしメモリ4G以上は大変魅力的である。こんだけメモリーが安いと増設したくなるね。

http://wiki.mm2d.net/win64/index.php?FrontPage
177 にら(愛知県):2008/11/03(月) 16:09:55.41 ID:LA+h/0XS
>>141
おれも1mなら自宅でやってみて成功した
パソコンとパソコンの間を板でつなげて転がすだけ
178 おくら(福岡県):2008/11/03(月) 16:10:02.09 ID:TWyUmb1t
>>162
そもそも、Vista=MeならVista後継の7は出る前から終わってるだろ。
179 はくさい(神奈川県):2008/11/03(月) 16:10:09.79 ID:qnDSZ70q
180 アスパラガス(アラバマ州):2008/11/03(月) 16:10:10.64 ID:tKSH6KO/
  AVIが壊れる   消えたトランザクショナルNTFSコマンド    DirectSound HALの廃止
Visual Studio 2003の切り捨て  x64ドライバ署名     リモデス鯖はUltimateのみ   カーネル保護API廃止  
帝    Longhornの夢     x64版は別売り   JIS90     「え?まだ発売されてないの?」
国   IE7+名称消滅   MSKK   盛り上がらない発売日  動かないTVカード  Cairoの再来  古川会長
の    PS3    DRM               「うちは採用しないよ」    XPサポート延長  E
崩      Vienna   メイリオ   SP1          5       ゲイツ引退          A
壊   コソコソ・・・           日本語問題        万  「ドライバが悪いんだよ!」    X無効
        「バグありで出荷?」         U       円  Longhorn Server  DirectX10.1で大幅変更
  Vistaは史上最低のWindowsになる!?    A               R    「えーと、Macのパクリ?」
  .NET 3.5       XPS              C       ザワ・・・   T   糞    IE7のバグ
    はずされたPDF     「ボッタクリだろ!」/ ̄ ̄ ̄\          M  OpenGL機能低下  西川和久
MEが友達   鳴らないサウンド        / ─    ─ \  ゴ         いらない子       エ
     ライセンス問題             /  <○>  <○>  \ ミ 仮想フォルダ計画縮小     ロ
   Ubuntu  Berly   キモイ・・・       |    (__人__)     |  WinFX計画中止        ゲ
ザワザワ・・・・     うそつきVista      \    ` ⌒´    /  Microsoft Max中止   Googleの台頭
 「Vista. Not」に感動!  Monad未搭載  /              \  WinFS計画中止    強制IPv6

- Windows Vista - WOW!想像以上の糞さをあなたにも
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/default.mspx
181 セリ(catv?):2008/11/03(月) 16:10:12.53 ID:zeqmF1Qz
>>156,162

↑こういうゆとり自慢って何が楽しいの?
182 まつたけ(東京都):2008/11/03(月) 16:10:26.14 ID:IaLmzB0c
なんだ、俺の9801RXが再び脚光をあびるのかと思ったのに
183 かぼちゃ(大阪府):2008/11/03(月) 16:11:33.92 ID:hm+W4kXa BE:213188843-2BP(4925)

>>163
86GTが糞でしたwwwwwww
184 オレンジ(兵庫県):2008/11/03(月) 16:12:13.22 ID:Zs6ekjzB
Windows8では939コアに対応
185 桃(東京都):2008/11/03(月) 16:12:16.15 ID:9Hl2iY31
>>177
ちょっとまって!凄い理論を思いついたかもしれん!!
重力か…その線があったか!!
186 アンコウ(関西地方):2008/11/03(月) 16:12:23.63 ID:WemUWjfh
>>176
アプリが問題なんだよな
なんとかならんのかねえ
187 そらまめ(熊本県):2008/11/03(月) 16:12:31.20 ID:J+ehPvvX
vistaのUACほんと糞だな。ぜひ改善してくれ。
188 すだち(関西):2008/11/03(月) 16:12:39.38 ID:2a3WEYTT
>>167
よく考えずに、周りに流されてやった馬鹿もいるけどね。
189 かぼちゃ(大阪府):2008/11/03(月) 16:13:04.14 ID:hm+W4kXa BE:266485853-2BP(4925)

>>176
2G×2が5k切ったと聞いて買いに走ったくらいだしな
1G×4つんでるのに…
190 たけのこ(北海道):2008/11/03(月) 16:13:25.97 ID:Qtjcis84
>>176
全然ダメダメじゃないぞ
普通に使ってる。
うちで困ったのはauの同期アプリくらいだ
191 柿(コネチカット州):2008/11/03(月) 16:14:05.34 ID:Syexcge7
因みに俺の速くなるよってのはベンチ結果とかね


アプリの起動速度やら体感速度となる描写速度と安定性はvistaの圧勝
192 たけのこ(北海道):2008/11/03(月) 16:14:22.19 ID:Qtjcis84
64触ったことすらないくせにアプリがどうとか勝手にビビり続けてる人ってなんなの?
鯖2008の評価版でもインストしてみたら
193 レモン(愛知県):2008/11/03(月) 16:14:31.12 ID:PadcEAo7
うちのPCはE6600なのはいいとして

GF8600GTS
32bitvista

とんだババを引いちまったぜ
194 チコリ(千葉県):2008/11/03(月) 16:14:35.67 ID:OyUqS1L2
vista買った俺ってなんなの?死ぬの?
195 アジ(岡山県):2008/11/03(月) 16:15:05.31 ID:/52oWoCg

Vista 糞スギ ワ ロ タ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

Low priority I/Oの効果を検証してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4825442
VistaのSuperFetchの効果を検証してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3572140
VistaのSuperFetchの効果を検証してみた ノート編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4804953
XP SP3とVista SP1でファイルコピー速度を比較してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3610497
XPとVistaで画像が大量に入ったフォルダを開いてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3398563
XPとVistaで画像が大量に入ったフォルダを開いてみた ノート編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4781916
オンボードグラフィックで3D Flipを使ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4780878
196 そらまめ(熊本県):2008/11/03(月) 16:15:32.12 ID:J+ehPvvX
>>186
vistaと同じでメーカーががんばるしかないのでは。また金かかりそうだな。
vistaのときも金取りやがったからな。
次のwindows7も32bitがプリインストールされるだろうから、重い腰はあげないだろうね。

「新バージョンは64bit対応です。ぜひアップグレード版をお買い求めください」
197 かぼちゃ(大阪府):2008/11/03(月) 16:15:36.13 ID:hm+W4kXa BE:479673893-2BP(4925)

>>192
エロゲが出来るなら64bitにしますが
198 コールラビ(catv?):2008/11/03(月) 16:16:06.52 ID:MnDcfXMZ
>>190
そりゃ人によって使うアプリは違うんだしさ…
やっぱ使ってるソフトの動作保障が無いのは怖いよ。
199 かぼちゃ(大阪府):2008/11/03(月) 16:16:06.62 ID:hm+W4kXa BE:746159876-2BP(4925)

>>193
E6600って中古買取8k切ったよな…
時代の流れって速いもんだ…
200 アスパラガス(アラバマ州):2008/11/03(月) 16:16:10.56 ID:tKSH6KO/
64bit版はどうせWOW64かなんかのオーバーヘッドで
通常の32bitアプリは遅くなる
201 イカ(福岡県):2008/11/03(月) 16:16:10.53 ID:1AzCSTo2
xpとvista両方使ってるけど、vistaの方が使い勝手がいいけどな。
特にスリープはすげー便利。
202 カリフラワー(北海道):2008/11/03(月) 16:16:14.43 ID:NPnJWY/P
てゆーか、おまいらなんだかんだ言って結局2chしかやらないんじゃないのか?
203 梨(アラバマ州):2008/11/03(月) 16:16:18.59 ID:NE2FvG5P
how about get a mac.
204 えだまめ(宮崎県):2008/11/03(月) 16:16:50.00 ID:p8olEQYs
モニター含めて、7,8万くらいのPCを買ったけど、Vistaでもふつーに使えてる。
Vistaに文句言ってるのって、オタだけだろ?
205 かぼちゃ(大阪府):2008/11/03(月) 16:17:03.21 ID:hm+W4kXa BE:284251744-2BP(4925)

>>202
エロゲをします
ネトゲをします
ギャルゲもします
206 山椒(東京都):2008/11/03(月) 16:17:06.66 ID:Oj9wS7Ft
64bitとか、Vistaとか、いらないもんに拘っている奴は
普段どんなことにPC使ってんの?
2chの書き込みに64bitOSって無駄にも程があるだろ
207 桃(東京都):2008/11/03(月) 16:17:50.49 ID:9Hl2iY31
>>202
エロ動画やアニメも見ます
208 タコ(福岡県):2008/11/03(月) 16:18:38.24 ID:BmVkcd6A
>256のプロセッサ

ああ、256個CPUを積んだマシンでも対応するよって意味か。
209 マンゴー(沖縄県):2008/11/03(月) 16:18:40.46 ID:bS/uocvD
マルチンコにみえた
210 エンダイブ(東京都):2008/11/03(月) 16:18:51.97 ID:kZ+8mEei
>>159
OSレベルで投機的マルチスレッディングすればシングルスレッドでも速くなるよ。
それ以上に爆熱になるが。
211 カツオ(岐阜県):2008/11/03(月) 16:18:56.49 ID:RT5AL03h
エロゲ多重起動厨歓喜www
212 そらまめ(熊本県):2008/11/03(月) 16:18:58.05 ID:J+ehPvvX
>>190
アプリは代用品を見つけるとしてもゲームが動かないのは致命的。
むかしのゲームがゴミになるのは避けたい。
すでにサポートも終わっているから対応する可能性は0に等しい。
213 アカガイ(静岡県):2008/11/03(月) 16:20:10.74 ID:mEqrE3qX
>>141
久しぶりに未来技術板に行ったけどそんな話題誰もしてねーぞ
214 アンコウ(関西地方):2008/11/03(月) 16:20:14.54 ID:WemUWjfh
よく考えりゃパソコン2台用意すりゃ良いだけの話だな
215 コールラビ(catv?):2008/11/03(月) 16:20:18.67 ID:MnDcfXMZ
>>202
だがちょっと待って欲しい、将来2chが超廃スペ仕様になったらどうだろうか。
書き込むたびにポリゴン美少女がアニメーションするとか。
216 おくら(福岡県):2008/11/03(月) 16:20:25.91 ID:TWyUmb1t
>>206
2chやるだけなら2000で十分だろ
217 はくさい(神奈川県):2008/11/03(月) 16:20:50.87 ID:gC9aFEJa
ディスプレイも256個用意しとかないと使い切れなそうだ
218 えだまめ(宮崎県):2008/11/03(月) 16:21:15.74 ID:p8olEQYs
>>212
でもゴミになるのは避けられないでしょ。
根本的に解決する手段がないんだから。
219 かぼちゃ(大阪府):2008/11/03(月) 16:21:23.92 ID:hm+W4kXa BE:142125942-2BP(4925)

>>216
実際2kが今のとこ一番良かっただろ
220 山椒(東京都):2008/11/03(月) 16:21:26.26 ID:Oj9wS7Ft
>>216
ずっと2000でやってますが何か?
221 アジ(岡山県):2008/11/03(月) 16:21:30.65 ID:/52oWoCg
>>171
いや
いまの3万円台ショップPCでも
Vistaのほうが快適だよ。

XPの方がVistaよりもむいているのは
ネットブックとかそれ以下の部類

>>204
うんうん
オタではなく情報弱者

222 コウイカ(徳島県):2008/11/03(月) 16:21:41.72 ID:sDkdSXuk
>>215
最新技術なのに
センスが一昔前なのは何故か
223 えだまめ(滋賀県):2008/11/03(月) 16:21:48.50 ID:SsiGVaPo BE:1345680386-2BP(5616)

>>175
>>179

こゎぃょ〜(><)
224 キャベツ(沖縄県):2008/11/03(月) 16:23:29.33 ID:GIDz+EG8
未来のこと考えて65536bitOS
225 みょうが(静岡県):2008/11/03(月) 16:23:57.90 ID:49bPFgjJ
わからん
3行でわかりやすくまとめろ
226 そらまめ(熊本県):2008/11/03(月) 16:24:19.14 ID:J+ehPvvX
>>206
xpもvistaもmac osもFedoraもubuntuも使っているが
2chしています。
227 コウイカ(徳島県):2008/11/03(月) 16:24:26.88 ID:sDkdSXuk
>>224
メガドライブさえ16bitだというのに・・・
228 レモン(愛知県):2008/11/03(月) 16:24:46.00 ID:PadcEAo7
プレステが32bit
とか宣伝していたけど今のゲーム機は何bitなんだ?
229 かぼちゃ(大阪府):2008/11/03(月) 16:24:59.45 ID:hm+W4kXa BE:621800257-2BP(4925)

で、結局お前らはOS何使ってるわけ?
230 山椒(東京都):2008/11/03(月) 16:25:51.95 ID:Oj9wS7Ft
VISTAの方が快適って言う奴って、実際問題各種のロードテストで
同一ハードウェア構成でXPとかの方が性能で上だという事実について
どう思ってんの?
231 山椒(熊本県):2008/11/03(月) 16:26:09.85 ID:GDqzo4++
>>212
なにアホなこといってんだ
232 カリフラワー(北海道):2008/11/03(月) 16:26:23.35 ID:NPnJWY/P
>>229
xpとvista
233 ヒジキ(関東地方):2008/11/03(月) 16:26:50.89 ID:E9OEXgsd
>>177
俺もそういう意味だと思ったんだが
234 そらまめ(熊本県):2008/11/03(月) 16:26:54.85 ID:J+ehPvvX
>>218
廃スペックになれば、仮想OSでやるしかないのかなと考えている。
ほかに方法があるのかもしれないが、素人なもので分からない。
235 はくさい(神奈川県):2008/11/03(月) 16:26:57.30 ID:gC9aFEJa
>>230
ベンチマークの話じゃないだろ
236 山椒(東京都):2008/11/03(月) 16:28:05.36 ID:Oj9wS7Ft
>>230
使い方も変わらない、各種ベンチマークでもXPに劣るOSに
何かメリットでもあんの?
237 たまねぎ(コネチカット州):2008/11/03(月) 16:28:41.45 ID:Syexcge7
>>230
各種ロードテストって?ベンチだろ?
そんなのに拘るならなんでXP使ってるの?2kのが速くね?
238 アスパラガス(アラバマ州):2008/11/03(月) 16:28:43.27 ID:tKSH6KO/
>>230
これがメディアに踊らされてる情弱
239 山椒(東京都):2008/11/03(月) 16:28:43.88 ID:Oj9wS7Ft
>>235
PCの使い方も変わらない、各種ベンチマークでもXPに劣るOSに
何かメリットでもあんの?
240 レモン(愛知県):2008/11/03(月) 16:29:19.62 ID:PadcEAo7
Dolphinがものすごい勢いで更新されるようになってから
vistaのありがたみを実感した
241 えんどう(関西地方):2008/11/03(月) 16:29:51.52 ID:QQWCBMKT
Core2Duo2.53G
メモリ2G
Vista32bit
だけど2chしかしないから快適
たまにようつべのリンク貼られたりして飛ぶ時に、前のPCより快適になったなーと思う程度
242 クルマエビ(東京都):2008/11/03(月) 16:29:52.92 ID:JqVNbHCf
>>228
64bit
243 山椒(東京都):2008/11/03(月) 16:30:14.62 ID:Oj9wS7Ft
メディアなんかむしろ提灯記事ばっかりじゃないか
そんなのに躍らせれて64bitOSとか馬鹿じゃん

>>237
だから、2000をずっと使ってますが
>>220嫁よ
244 山椒(熊本県):2008/11/03(月) 16:30:46.68 ID:GDqzo4++
DELLスレなんかでOSがvistaだからダメとか言ってる人はもはや宗教的すぎて引く
245 たまねぎ(コネチカット州):2008/11/03(月) 16:30:47.27 ID:Syexcge7
>>239
PCの使い方も変わらない、各種ベンチマークでも2kに劣るOSに
何かメリットでもあんの?
246 レモン(愛知県):2008/11/03(月) 16:30:57.59 ID:PadcEAo7
>>242
ありがとう
ニンテンドー64から変わりないわけね
247 アジ(岡山県):2008/11/03(月) 16:31:39.04 ID:/52oWoCg
>>229
Ubuntu8.10

>>236>>239
XPは遅いからでしょ?

Low priority I/Oの効果を検証してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4825442
VistaのSuperFetchの効果を検証してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3572140
VistaのSuperFetchの効果を検証してみた ノート編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4804953
XP SP3とVista SP1でファイルコピー速度を比較してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3610497
XPとVistaで画像が大量に入ったフォルダを開いてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3398563
XPとVistaで画像が大量に入ったフォルダを開いてみた ノート編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4781916
オンボードグラフィックで3D Flipを使ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4780878
248 オリーブ(アラバマ州):2008/11/03(月) 16:31:44.56 ID:ta7+SzAR
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < WinFSまだーーーーーーー!!? >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
249 なっとう(コネチカット州):2008/11/03(月) 16:32:09.54 ID:NH6KW9KR
タスクバーが自動で消えてくれるだけでvistaにしたかいがあった
まぁ貧乏人は割れxpでも使ってなさいってこった(;_;)
250 にら(愛知県):2008/11/03(月) 16:32:35.16 ID:LA+h/0XS
vistのがいいのかもしれんが
「余分に金払ってまで変えるのは面倒」
その程度の機能だな
251 そらまめ(熊本県):2008/11/03(月) 16:32:40.42 ID:J+ehPvvX
ベンチは知らんが、エロ画像のサムネイル表示はvistaのほうが速い。
これだけは譲れない。

そもそもベンチの結果にこだわるほど神経質なの?
252 みつば(東京都):2008/11/03(月) 16:34:02.57 ID:L0tpQdOR
3D Flipの採用を決定したMSの担当者は相当のアホ
253 ピーマン(コネチカット州):2008/11/03(月) 16:34:24.19 ID:IPmoK7jq
>>143
そういうこと。
おそらく64bitの7なら長く使えることになりそう。
マジでVISTAは過渡期の乗換推奨OSですとMSに宣言されちゃった形w
254 たけのこ(北海道):2008/11/03(月) 16:34:30.67 ID:Qtjcis84
エロゲなんて大した3Dでもねーんだから64で動くだろ…
糞スペックなら仮想でいいだろ…
255 そらまめ(熊本県):2008/11/03(月) 16:34:32.94 ID:J+ehPvvX
>>243
まだ20世紀のOS使っているのですか?
256 コウイカ(和歌山県):2008/11/03(月) 16:34:39.28 ID:ddRaqe1H
>>256に期待
257 トマト(長屋):2008/11/03(月) 16:35:02.30 ID:1/Tkqw7z
スーパーコンピューターかよ
258 アジ(岡山県):2008/11/03(月) 16:35:10.27 ID:/52oWoCg
>>256
omae ga >>256 DAAA!
259 キャベツ(中国地方):2008/11/03(月) 16:35:30.34 ID:ghTRz9S5
>>248

俺の言いたいことが書いてあった。
260 たまねぎ(コネチカット州):2008/11/03(月) 16:35:54.61 ID:Syexcge7
>>243
既に石とかハード面は64bit完全に対応してるのに
32bitに拘る理由も無いだろ…メモリも糞安いのに

ベンチが全てだと思うなら一生2k使ってろ
261 山椒(東京都):2008/11/03(月) 16:36:23.77 ID:Oj9wS7Ft
>>251
得ろ画像なんて見ないし関係ないな
サムネイル表示みたいなお節介機能は鬱陶しいから
すぐ切るし
262 キャベツ(中国地方):2008/11/03(月) 16:36:38.23 ID:ghTRz9S5
>>260

つまり、32bit版vista使ってる奴が、一番情けないってことですね、わかります。
263 キス(アラバマ州):2008/11/03(月) 16:36:59.90 ID:pstaFSbm BE:220387182-2BP(2013)

はじまたな
264 カレイ(埼玉県):2008/11/03(月) 16:37:46.23 ID:yPyF5feF
me → vista移行の人はずっと隙間OSなんだろうなw
265 山椒(東京都):2008/11/03(月) 16:37:52.97 ID:Oj9wS7Ft
>>260
やる事が変わんないのに、OS変えても意味ないだろ
それともOSが変わったらお前の頭が良くなるんですか?
64bitにすれば何か変わるんですか?
馬鹿なんですか?
266 レモン(愛知県):2008/11/03(月) 16:37:59.39 ID:PadcEAo7
20年くらいまえのスパコンって
いまの家庭用廃スペックPCに換算して何台分くらいの処理能力なんだろ?
267 かいわれ(アラバマ州):2008/11/03(月) 16:38:08.16 ID:MKzbyEGc
68040対応はまだですか
268 トマト(長屋):2008/11/03(月) 16:38:28.14 ID:1/Tkqw7z
7とVISTAは大して変わらないっつってバカ騙してVISTA売ろうとしたけどVISTA売れなくて7も危うくなってきて路線変更か
269 ブロッコリー(埼玉県):2008/11/03(月) 16:38:29.36 ID:eC7s+K5C
VISTA批判してる奴って一体どれだけ低スペックなん?
270 おかひじき(青森県):2008/11/03(月) 16:38:48.96 ID:7Kf0UnCh
>>260
携帯厨にPCの良さを語っても通じないレベル
271 アナゴ(catv?):2008/11/03(月) 16:38:54.28 ID:x6Wh29Uw
XP64bitとVista64bitどっちがいいだろう
ソフトの互換性とかドライバとか
272 やまのいも(茨城県):2008/11/03(月) 16:38:57.16 ID:jPhgEikv
結局ビスタって音が嫌いなだけなんじゃないかと
273 きゅうり(アラバマ州):2008/11/03(月) 16:39:26.21 ID:APlv77tA
>>271
圧倒的にVISTA
274 さつまいも(新潟県):2008/11/03(月) 16:39:27.08 ID:lAGYHq+m
もうβ出来てるんだろ
いつ発売なんだよ
275 アジ(岡山県):2008/11/03(月) 16:39:44.68 ID:/52oWoCg
>>261
なんで動作が遅いOSつかってるの?
よほど低スペックなの?
ただの貧乏人なの?
276 きゅうり(愛知県):2008/11/03(月) 16:39:46.19 ID:Q/nikUt5
よく見ろ。
帽子の後ろに『7』てシール貼ってあるんだ。
277 らっきょう(神奈川県):2008/11/03(月) 16:39:56.53 ID:PC6eMPBP
>>261
エロ画像みない男の人なんていないと思うんだけど。。。
278 大葉(京都府):2008/11/03(月) 16:40:06.50 ID:fh5Yr2fb
いつPC買えばいいんだよ
279 トマト(長屋):2008/11/03(月) 16:40:46.95 ID:1/Tkqw7z
VISTA使ってる奴って必死で自分に言い訳してるあたりがPS3ユーザーみたいだ
280 ビーツ(長崎県):2008/11/03(月) 16:40:53.04 ID:4rUv2DfD
しばらくXPで居て、評判が良かったら乗り換えるかも

Vistaは本当に無かったわ
281 ホタテガイ(アラバマ州):2008/11/03(月) 16:40:55.96 ID:FhV++zW+
金がないから買い換える必要がないっていうXP厨がVISTAを貶めてる
俺はかったらVISTAだった、特に問題はない
282 アスパラガス(アラバマ州):2008/11/03(月) 16:41:12.71 ID:tKSH6KO/
Vistaも買えないような貧乏人
283 キス(愛知県):2008/11/03(月) 16:41:21.06 ID:mn8kJ27x
SuperFetchとか高速なSSD使ってりゃいらんだろ
284 ねぎ(関東・甲信越):2008/11/03(月) 16:41:54.55 ID:F1D0VOJX
ビスタ厨が発狂するスレはここですか
285 キス(愛知県):2008/11/03(月) 16:42:14.36 ID:mn8kJ27x
XP Proを二つ買ったばかりだけど、Vistaもゲーム用に一つは欲しい
286 カツオ(catv?):2008/11/03(月) 16:42:18.60 ID:PaJsX1eH
カーネルで見ればVistaはXPより優秀らしいな
ただそれ以外が致命的なんで糞なんだと
だからそのカーネル以外を改善した7に期待がかかる
287 コールラビ(catv?):2008/11/03(月) 16:42:20.74 ID:MnDcfXMZ
だんだんいつもの流れになってきたなあ。
7出たら今度は三つ巴になるのかな。
288 山椒(東京都):2008/11/03(月) 16:43:07.97 ID:Oj9wS7Ft
>>275
全然動作遅くないけど
289 トマト(長屋):2008/11/03(月) 16:43:23.74 ID:1/Tkqw7z
VISTAとかPS3は田んぼ売って買ってそうなイメージ
290 アスパラガス(アラバマ州):2008/11/03(月) 16:43:32.58 ID:tKSH6KO/
XPもってVistaももってて用途によって使い分ければいいだけの話
XP厨が貧乏人なのは仕方ない
291 にら(愛知県):2008/11/03(月) 16:43:37.08 ID:LA+h/0XS
金ないんじゃなくて
「あるけど金使ってまでほしい機能じゃない」ってことだろ
ただ無駄遣いしないだけ
金持ちがみんな無駄遣いするわけじゃない
292 おかひじき(アラバマ州):2008/11/03(月) 16:43:59.50 ID:CHZhzcfG
2000バカって、まだ居るんだな

メインストリームサポートが終わって3年以上たつから、
windows updateもできなくなってると思うんだが・・・

利点は殆どないし、使えないアプリが最近は多いし
まあなんていうか、がんばれw
293 山椒(東京都):2008/11/03(月) 16:43:59.53 ID:Oj9wS7Ft
貧乏人とか言うやつってどれだけ資産あるの?
というか、OSごときで貧乏人とか決め付けるってアホじゃん
294 桃(東京都):2008/11/03(月) 16:44:22.63 ID:9Hl2iY31
Vista使ってる情弱
295 わさび(東京都):2008/11/03(月) 16:44:23.54 ID:jNKxB5HS
もう少し早くリリースして
296 サバ(大阪府):2008/11/03(月) 16:44:40.29 ID:Z41DBLj7
>>249
XPからその機能はある
297 パイナップル(長屋):2008/11/03(月) 16:45:05.68 ID:zgKD8LdW
今まで買った旧プロセッサが使えるようになるならいいのに
298 グリーンピース(中部地方):2008/11/03(月) 16:45:10.92 ID:E7hj6YRl
メモリ安・円高、安定したVista、シュリンクされたC2D、
一方Windows7は出るまでに一年以上(SP1までならたぶん二年以上)かかる
時は満ちた今買え
299 レモン(愛知県):2008/11/03(月) 16:45:17.49 ID:PadcEAo7
vistaになって

・ウインドウの上の青い所が透ける
・うざい認証がでる
・プログラムファイルのプログラムの保存先がヴァーチャルストアとかいうへんな所になってる

ろくなことがない('A`)
300 山椒(東京都):2008/11/03(月) 16:45:42.96 ID:Oj9wS7Ft
>>292
まだUpdate出来るけど
それに、ネットとメールと文書編集くらいしか使わないし
301 タチウオ(富山県):2008/11/03(月) 16:45:57.87 ID:V7wF91r0
これは避ける
302 じゅんさい(大阪府):2008/11/03(月) 16:46:05.89 ID:o7TBerJd
どうせ低スペックPCの貧民どもに叩かれるんだろ
vistaと同じじゃないか
303 りんご(宮城県):2008/11/03(月) 16:46:39.94 ID:9Wy6ktxu
ララビー対応か。
304 サンマ(関東・甲信越):2008/11/03(月) 16:46:52.23 ID:ExIRgFlO
vista厨は俺みたいな田舎者が多いんだよ
何しろ田舎だと新品はもうvistaしか売ってないからな
305 アジ(岡山県):2008/11/03(月) 16:46:54.21 ID:/52oWoCg
>>288
各種テストで遅いって判明してるけど
使い方も変わらないのに動作が遅いOSつかってなにかメリットがあるの?
306 クルマエビ(東京都):2008/11/03(月) 16:46:56.27 ID:JqVNbHCf
>>292
延長サポートでupdateはできる
307 そらまめ(熊本県):2008/11/03(月) 16:46:57.70 ID:J+ehPvvX
windows7もvistaかxpへのダウングレード権つくのかな。
つくなら買っといて問題ないな。
308 たけのこ(北海道):2008/11/03(月) 16:47:01.35 ID:Qtjcis84
リアル2000厨みたいだからそっとしておけ
延長サポート期間内だから、まだ最低限セキュリティアップデートは出来るよ。
でも先月も1件くらいだったかな
309 レモン(愛知県):2008/11/03(月) 16:47:26.78 ID:PadcEAo7
良い所を考えてみる

Windows Media Playerのバージョンがあたらしくなった

くらいかな?
310 ブリ(京都府):2008/11/03(月) 16:47:32.25 ID:KNQF019q
>>15
ジオングの腕2本でオールレンジ攻撃から256本でオールレンジ攻撃になる
311 えだまめ(滋賀県):2008/11/03(月) 16:47:50.93 ID:SsiGVaPo BE:897120948-2BP(5616)

OSの動作云々よりインターフェイスが糞なOSはいらない
312 あんず(徳島県):2008/11/03(月) 16:47:53.89 ID:Wgmg7Vkn
VISTA最高
XP最悪
2台使ってる俺が言うんだから間違いない
313 おかひじき(アラバマ州):2008/11/03(月) 16:48:10.48 ID:CHZhzcfG
>>293
PC買い替えの時期にたまたまvistaが主力OSだっただけ
内心失敗と思ってるんだろうが、悔し紛れに言ってるだけっしょ
msもvistaの失敗を認めたからこそ、早めに7の情報出してるわけで
314 かぼちゃ(大阪府):2008/11/03(月) 16:48:22.01 ID:hm+W4kXa BE:497439874-2BP(4925)

95厨…正直うらやましいと思ってはいるが別に変える必要性がないのでそのまま。OSスレには滅多に姿を現さない。
98厨98Se厨…同上
2k厨…最高のOSは2kだと信じて疑わない。OSスレではこっそりとスレの方向性操作に暗躍。
XP厨…Vistaを完全に見下している。2k姉さんを尊敬している。OSスレには地球の裏側からでも飛んでくる。
Vista厨…XP厨に敵意を持っている。XP厨を見つけると牙を剥く。その他に対しては完全に見下している。OSスレ以外、特にエロゲ等のスレでは「自分はVistaだし…」と自虐ネタ。
315 大葉(兵庫県):2008/11/03(月) 16:48:23.99 ID:DP1/J3qp
>>230
たしかにベンチマークで快適なのはXPだが
フォルダ開くのが0.5秒早いとかそんなことより
Vistaの方が細かい微妙なとこが便利になってるから
作業終了は結果的にVistaの方が早い
316 コンブ(チリ):2008/11/03(月) 16:48:24.37 ID:USQ7O1Pr
Windows 7ってリリース日いつだよ
前2010年とか聞いたぞ
317 じゅんさい(北海道):2008/11/03(月) 16:48:39.20 ID:TJ5OrHRc
>>312
XPから買い換えるほど最高?
318 そらまめ(熊本県):2008/11/03(月) 16:48:41.48 ID:J+ehPvvX
>>304
電気屋で(ry
319 アスパラガス(アラバマ州):2008/11/03(月) 16:48:45.68 ID:tKSH6KO/
>>291
じゃあVistaたたく必要なくね?
貧乏な自分を肯定したいだけでしょ
320 柿(コネチカット州):2008/11/03(月) 16:48:48.73 ID:Syexcge7
>>265
> それともOSが変わったらお前の頭が良くなるんですか?
> 64bitにすれば何か変わるんですか?


CPUが本気を出す
VGAだってラデ系は完全にvista対象で作られてるだろ?
ハードが変わればOSも変わるしOSが変わればハードも変わる
なんでそれを理解出来ないの?

しかしなんで2chしか絶対にやらない前提なの?
というか2ch専ブラしか立ち上げてないとでも言うの?
321 アボガド(catv?):2008/11/03(月) 16:48:52.07 ID:5ZAWlqfR
>>266
http://ja.wikipedia.org/wiki/スーパーコンピュータ産業史
によると、20年前で14 GFLOPSくらいなので、

http://www.v-t.co.jp/jp/benchmarks/bench_test/hpl.php
Intel Core 2 Extreme QX6700の0.57倍くらい。

おそらく今時のPCでいうと半分くらいと見ておくのが正しいだろう。
322 きゅうり(アラバマ州):2008/11/03(月) 16:49:01.43 ID:APlv77tA
そう言やXPのメインストリームサポもあと半年ぐらいで切れるんじゃなかったっけ?
伸びたのは延長のほうだよね
323 キャベツ(中国地方):2008/11/03(月) 16:49:05.25 ID:ghTRz9S5
>>302

メーカーが、全然性能が足りてないPCにまで、無理矢理搭載して
PCではなく、OSの方がボロカスに叩かれるのは、新OSの宿命だ。

そして、残念な事に、新OSが、旧OSから買い換えさせるほどの性能差を
発揮するのは、SP2以降なんだよ。
324 ふき(北海道):2008/11/03(月) 16:49:40.83 ID:UUMDoZxf
XP使いは派遣ワープアと
同じ位置付けだろうか
325 パイナップル(アラバマ州):2008/11/03(月) 16:49:52.89 ID:AP7FF9O8
ぶっちゃけそこそこの性能ならXPよりVISTAが良い。
軽いというか、使いやすい。(主観
326 らっきょう(アラバマ州):2008/11/03(月) 16:49:59.38 ID:d0jdbOoq
パソコンが壊れて買いに行ったらVistaしかなかったから買ってしまった
ネットするだけなら問題は特にないけど、ワード2007が使いにくい
327 サンマ(関東・甲信越):2008/11/03(月) 16:50:05.75 ID:ExIRgFlO
>>323
それ何てXP?
328 アスパラガス(アラバマ州):2008/11/03(月) 16:50:11.81 ID:tKSH6KO/
>>317
買い換えるっていうかXPも維持環境としては残す必要はあるんだが
2000→XPの時も同じだった

Vistaたたいてるやつの大半は
XPからPCさわりだした奴で単に初めてのOS移行に抵抗あるだけ
329 にんにく(東京都):2008/11/03(月) 16:50:12.22 ID:P+HLc+yw
100億個の並列処理システムが手のひらサイズになるまで待て
330 タコ(石川県):2008/11/03(月) 16:50:22.75 ID:aSzAXFD+
なんかXPとかのユーザーはVistaを叩いてるのに
VistaユーザーはXPとかのユーザーを叩いてる
331 おかひじき(アラバマ州):2008/11/03(月) 16:50:24.70 ID:CHZhzcfG
>>308
一部の重大セキュリティーホールはwindows updateで行けるわけか・・・
残りは自力でだうそしろとw
332 たけのこ(北海道):2008/11/03(月) 16:51:12.58 ID:Qtjcis84
まあ延長サポートが間近に迫ってるのに
2014年まで使える!って張り切ってXP買い足した情報強者(笑)の人たちには頭が下がるよ
333 つまみ菜(catv?):2008/11/03(月) 16:51:12.57 ID:liBYqlGb
いまだにmeでがんばってる俺は次こそ7に代える
Vistaという同じ間違いは起こさないぞ
334 ホタテガイ(アラバマ州):2008/11/03(月) 16:51:50.87 ID:FhV++zW+
だってXP厨って頭悪すぎるし、新しいPCかえばXPなんてバカなこと言い出すわけないんだって
いつまでもオンボロだからXPなの
335 らっきょう(アラバマ州):2008/11/03(月) 16:52:59.17 ID:d0jdbOoq
本人が満足ならそれでいいだろ
なんで叩き合うのかワカラン
336 そらまめ(熊本県):2008/11/03(月) 16:53:50.79 ID:J+ehPvvX
>>322
メインと延長の違いがよくかんね。windowsupdateだけできればそれでいいよ。
337 おかひじき(アラバマ州):2008/11/03(月) 16:53:50.32 ID:CHZhzcfG
vistaがでて二年とたってないのに、
vistaに買い換えているのが当たり前だと言い張るバカvista厨
338 うど(栃木県):2008/11/03(月) 16:54:14.43 ID:cCEHUHXk
>>329
人類が未曾有の危機に曝されるまで開発されねえよそんなもん
339 おかひじき(青森県):2008/11/03(月) 16:54:33.94 ID:7Kf0UnCh
そもそもXP厨のパソコンじゃ7は快適に動かないと思うけど
340 キャベツ(中国地方):2008/11/03(月) 16:54:41.18 ID:ghTRz9S5
>>335

vistaがmeポジ扱いされてるのに不満な人がいるらしい。
実際、32bit→64bitの尖兵を担うOSなんだから
16bit→32bit移行を担ったmeポジじゃん。
341 山椒(東京都):2008/11/03(月) 16:55:00.69 ID:Oj9wS7Ft
>>320
OSが変わればハードが変わる?
それが何か?
やる事が変わらない限り、無意味にも程がある
64bitにして明確にこれまでと違ってこれが出来るようになる
って事何にもないし
今のところただの自分のPCスペックを自慢したいだけなんじゃないの?
古かろうが、新しかろうが、それを使ってやることが変わらないなら、
OSやハードを変える意味がないな

それと、ネットとメールとは書いたけど、
2chしか絶対にやらないなんて一言も言ってないぞ
あと、専用ブラウザなんて使わない
342みのる:2008/11/03(月) 16:55:07.72 ID:xmPN2tJ7 BE:8575698-2BP(3122)

Mac使っているヤツがオレに、「何でお前はWinばっか使ってMacを使わないんだ? Macは
こんなにすばらしいんだぞ!」って言うので、オレは「Winを使うことで法や条例に反すると
いうのならMacに切り替えよう」って言ってやった。これ以来、彼は自分の価値観の押し売り
をすることはなくなった。
343 じゅんさい(大阪府):2008/11/03(月) 16:55:53.86 ID:o7TBerJd
>>340
Meは24bitだ
実機に触れてないだろ、お前
344 おくら(アラバマ州):2008/11/03(月) 16:56:14.19 ID:G/xHC4Lt
>>213
そもそも未来技術板なんてあることに驚きなんだが
345 グリーンピース(中部地方):2008/11/03(月) 16:56:25.52 ID:E7hj6YRl
変える意味ないと思ってるのに何でこんなスレ見てんだよ
346 うど(栃木県):2008/11/03(月) 16:56:53.40 ID:cCEHUHXk
>>340
meはbit移行よりも超不安定OSとしてのイメージが強いからだろ
Vistaの安定度は体感的にXPと変わらんしなあ
347 ピーマン(コネチカット州):2008/11/03(月) 16:57:00.97 ID:Uq7VmsSY
ぱっち当てろ ばっち
348 サンマ(熊本県):2008/11/03(月) 16:57:03.84 ID:2DEi/6xX
>>336
メインが切れると新しい機能が追加されなくなる
セキュリティパッチは2014まで続く

XPは来年で2000と同じになるってこと
349 アジ(岡山県):2008/11/03(月) 16:57:24.96 ID:/52oWoCg

>>341はいつPCを買ったの?
350 キャベツ(中国地方):2008/11/03(月) 16:57:39.33 ID:ghTRz9S5
>>343

vistaはmeポジっていうのは、つまり、そういうことだ。
351 そらまめ(熊本県):2008/11/03(月) 16:57:49.14 ID:J+ehPvvX
しかしXPになってからブルスク少なくなったねぇ。
98SEのときは授業中に毎日拝めたのに。

ちょっと寂しいね!
352 かぼちゃ(大阪府):2008/11/03(月) 16:58:14.67 ID:hm+W4kXa BE:497439874-2BP(4925)

Vistaにあえろなんて糞機能つけなければ良かっただけなわけで
353 さといも(東日本):2008/11/03(月) 16:58:50.38 ID:8HeO1+8U
Vistaはウンコ
Vista厨はもーっとウンコ
354 たまねぎ(東京都):2008/11/03(月) 16:59:04.69 ID:BswwahQi
サーバOSはlinuxに食われてるからな
355 セリ(catv?):2008/11/03(月) 16:59:05.93 ID:zeqmF1Qz
XP厨はただのゆとり馬鹿だけど2k厨はただの基地外か…


なんで2k厨って自分の考える必要性を他人に強制してくるの?
356 ねぎ(東京都):2008/11/03(月) 16:59:18.69 ID:H2aH3AJr
この先永遠にオーバースペック

2ちゃんの推奨スペックをC2D 2.4GHz、メモリ4GBくらいにすれば
Microsoftから報奨金ががっぽり貰えるよ!
357 おかひじき(青森県):2008/11/03(月) 16:59:20.56 ID:7Kf0UnCh
>>350
VistaはNT6.0
7はNT6.1
たとえるなら2kだろ
358 そらまめ(熊本県):2008/11/03(月) 16:59:46.77 ID:J+ehPvvX
>>348
新しい機能がないのか・・・ふーん。
xp sp2のwindows fwみたいなものか。
セキュリティパッチがあれば、とりあえず大丈夫でしょう。
359 らっきょう(アラバマ州):2008/11/03(月) 16:59:46.89 ID:d0jdbOoq
視覚効果はうざいから全部切ってる
XPとあんまり変わらん
360 かぼちゃ(大阪府):2008/11/03(月) 16:59:47.92 ID:hm+W4kXa BE:319783436-2BP(4925)

俺がVistaにしない理由…YU-NOができなくなるから
361 うど(栃木県):2008/11/03(月) 16:59:52.45 ID:cCEHUHXk
エアロで描写が遅くなるのってクソスペックだけじゃね?
コンマ単位で常に速度を体感してる人なんてほとんどいないだろ
362 かぼちゃ(大阪府):2008/11/03(月) 17:00:17.95 ID:hm+W4kXa BE:1279130898-2BP(4925)

>>357
Vistaなんかと2k一緒にすんなカス
363 にら(愛知県):2008/11/03(月) 17:00:34.12 ID:LA+h/0XS
vistaってmeみたいなもんだろ
vista厨はこう言うとスイッチ入るのな

vistaってmeみたいなもんだろ
364 キャベツ(中国地方):2008/11/03(月) 17:00:34.07 ID:ghTRz9S5
>>357

2kは、結構引っ張ったぞ。
vistaは、どうもSP2が出る頃には7に移行してる雰囲気がある。
365 梅(富山県):2008/11/03(月) 17:00:34.76 ID:06K2KtAv
vistasp2まだかよ
366 柿(catv?):2008/11/03(月) 17:01:01.28 ID:FUlwV1jG
タスクマネージャでCPUを見たら
367 コンブ(チリ):2008/11/03(月) 17:01:09.12 ID:USQ7O1Pr
Windows7はいいから早くIntel Core i7だせよ
368 チコリ(長野県):2008/11/03(月) 17:01:13.22 ID:70kTyDQG
2000はVPCにもってこいのOSになった
369 おかひじき(青森県):2008/11/03(月) 17:01:36.01 ID:7Kf0UnCh
>>362
おまえ2kのspなかったころの互換性のなさしらんだろw
370 おくら(アラバマ州):2008/11/03(月) 17:01:40.81 ID:G/xHC4Lt
>>159
OSがまともに対応してなければハードがどうであろうと無理ってことに気づかないとだめ
今のOSは元々シングルのを無理矢理拡張させてるだけだし

あと8コアとかでまともに回せないのはCellが乗ってるPS3でも言われてた話
人によるハンドアセンブルができないから
今度はコンパイラを人の手で最適化させないとだめだし

バックグラウンドがわからずに結論出してる時点でその元レスのやつは馬鹿だなーとしかw
371 れんこん(愛媛県):2008/11/03(月) 17:01:43.66 ID:DhvKFKFU
なにこの知ったかと私怨が渦巻くスレ
372 タコ(dion軍):2008/11/03(月) 17:01:55.28 ID:psKivhEG
出たてのXPにしろ今のVistaにしろセンス0なインターフェースで嫌われてるのがなあ。
DWMで動くクラシックライクなテーマ作ればいいのにさ。
373 くわい(神奈川県):2008/11/03(月) 17:02:06.97 ID:N/bzxNMX
いつでるの?
374 みつば(北海道):2008/11/03(月) 17:02:14.36 ID:u+bGtG2g
ssd80G 一万円きったら自作してもいいな
375 じゅんさい(大阪府):2008/11/03(月) 17:03:09.42 ID:o7TBerJd
376 アスパラガス(アラバマ州):2008/11/03(月) 17:03:35.36 ID:tKSH6KO/
                    ,,-‐''""''ー--,_
                  |" □□""     ||    
:::::::::::::::::::::::::::           |  □□      ||    
::::::::::::::::::::::::::::::::::         |  Windows Vista ||    
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     |       ,ノ""""'|| 
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.    |   ,/"""     .!||   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::         """"         .||        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                            / )     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::       / /||
           :::∩:::::::::::::::::::::::::::     / /
      ∧_∧  | |            ( (
     (´・ω・`)//       ∧_∧    ヽ ヽ   ∧_∧
     / XPS      ∧_∧(.´゚;ё;゚ )     \\<`∀´  >     n   ∩
       ∧_∧    (´Д`lli). XAML       ハ      \   ( E) . | .|
       ( ;´Д` )  /    _\ ノ        | WPF /ヽ ヽ_/ / . | .|
 ( ヽ,  /    ヽ、/ Orcas// ヽ,         |    ノ   \__/   | .|  ∧_∧
  \\/ ,r Aero.  ( (   ( \ノ i         |    i          ヽ\( ゚Д ゚ ;)
    ヽ_,ノ |    |  ヽ、ヽ、//ヽ、_ノ        /  /            \ WinFS\

Windows Vista brings clarity to your world, so you can more safely and easily accomplish
      everyday tasks and instantly find what you want on your PC
        http://www.microsoft.com/windowsvista/default.aspx
377 つまみ菜(catv?):2008/11/03(月) 17:04:05.11 ID:liBYqlGb
エロ動画、エロマンガ、2ちゃん、インターネットだけならmeでもいまだに問題無い

ときどき使えないフリーソフトあって困るくらい
378 れんこん(愛媛県):2008/11/03(月) 17:04:08.32 ID:DhvKFKFU
むしろクラシックがセンスあるインターフェースだIと思ってる人がいることに驚き
379 かぼちゃ(大阪府):2008/11/03(月) 17:04:14.01 ID:hm+W4kXa BE:355314454-2BP(4925)

>>369
SP2からで御免なさい
でもねでもね
登場時のVistaのね、エロゲのね、互換性の無さがね!
380みのる:2008/11/03(月) 17:04:15.60 ID:xmPN2tJ7 BE:1072433-2BP(3122)

>>348
Ultimateを買ってはいるのだが、これはどう見ればいいのだろうか?
http://support.microsoft.com/lifecycle/search/?sort=PN&alpha=WINDOWS+VISTA

サービスパックサポート終了日が2010/04/13と言うのと、メインストリームサポート終了日
が2012/04/10で、延長サポート終了日が対象外っていう部分。
381 モロヘイヤ(埼玉県):2008/11/03(月) 17:04:19.45 ID:E5izkGe0
1を簡単に説明して
382 そらまめ(熊本県):2008/11/03(月) 17:04:44.11 ID:J+ehPvvX
>>365
そういやもうすぐだってね
この前sp1が出たと思ったのに、早いなぁ。

xpはSP2が出るまで3年かかったのに、vistaは2年か。
また不具合たんまりで楽しめそうだ。
383 かぼちゃ(大阪府):2008/11/03(月) 17:04:52.88 ID:hm+W4kXa BE:568503348-2BP(4925)

>>375
なんだとう…
大人缶動くのか
Vista買ってくる
384 サンマ(熊本県):2008/11/03(月) 17:05:56.64 ID:2DEi/6xX
>>352
Aeroは透明化だけじゃないぞ
385 きゅうり(アラバマ州):2008/11/03(月) 17:06:05.94 ID:APlv77tA
>>358
サポ切れで痛いのはMS関連よりも他社のハードやソフトだよ
XPだから動かないなんて事には早々ならないだろうけど
不具合起きても「XPは未対応っすからwwww」で済まされる
386 ゆず(徳島県):2008/11/03(月) 17:06:19.98 ID:ks18q4P0
Win2003 datacenterでも 64CPU*64クラスタまでいけるんだけどな
387 らっきょう(神奈川県):2008/11/03(月) 17:06:26.87 ID:PC6eMPBP
ライセンスをどうにかして欲しいわ。
1台のPCを一人で使ってても、仮想PC動かそうとしたらさらにライセンスが必要とか。
388 しょうが(富山県):2008/11/03(月) 17:06:47.88 ID:M2jHf+Ho
Sun使えばいいだろ
389 梅(富山県):2008/11/03(月) 17:06:54.10 ID:06K2KtAv
>>382
もうすぐ出る予定あるのか
フォルダの表示周りの改善とUACが段階で設定できるようになってたらいいな
390 桃(大阪府):2008/11/03(月) 17:07:09.79 ID:+9w1NITb
この感じじゃVistaはともかく、すぐにXPより評価高くなりそうだな
391 キャベツ(中国地方):2008/11/03(月) 17:07:29.44 ID:ghTRz9S5
>>385

使いたいハードに対応したOSを買う物だろ。
OSが変わったというだけの理由で、ふるいPCに新OSを入れる理由ないじゃん。
392 つまみ菜(catv?):2008/11/03(月) 17:07:56.31 ID:liBYqlGb
で、7はいつ出るの?それが問題だ
393 サンマ(関東・甲信越):2008/11/03(月) 17:07:56.82 ID:ExIRgFlO
エロゲは思ったより走るぞvista
魔法少女ミサキ2がちょっと面倒だったくらいかな
394 そらまめ(熊本県):2008/11/03(月) 17:08:06.43 ID:J+ehPvvX
>>385
あーそれはひどいな。現にwindows2000がそれやられているからね。
なんでセキュリティソフトが動かないのよって思った。一番大事なのにw
でもXPを切り捨てたら、売り上げに響くでしょうね。
395 うど(栃木県):2008/11/03(月) 17:09:21.96 ID:cCEHUHXk
>>383
やっぱVista持ってないのに叩いてる奴が殆どなんだな
396 柿(コネチカット州):2008/11/03(月) 17:09:26.24 ID:Syexcge7
>>341
一切意味が無いのだと感じるならお前の脳味噌の時間が止まってるだけだろもう
お前の中だけの需要なんか知るかよ
397 セリ(鹿児島県):2008/11/03(月) 17:09:35.04 ID:hPCMbAy9
                    ,,-‐''""''ー--,_
                  |" □□""     ||    
:::::::::::::::::::::::::::           |  □□      ||    
::::::::::::::::::::::::::::::::::         |  Windows Vista ||    
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     |       ,ノ""""'|| 
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.    |   ,/"""     .!||   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::         """"         .||        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                            / )     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::       / /||
           :::∩:::::::::::::::::::::::::::     / /
      ∧_∧  | |            ( (
     (´・ω・`)//             \\   ∧_∧
     /みー(笑)                 \\<`∀´  >     n 
       ハ                      ハ      \   ( E)
                              |ヴぃすた笑/ヽ ヽ_/
                              |    ノ   \__/ 
                               |    i         
                              /  / 
398 おくら(アラバマ州):2008/11/03(月) 17:10:45.91 ID:G/xHC4Lt
>>354
最近はそうでもないぞ
特に大企業は無料ということよりサポートを重視するから
だからRHELとかは普通に売れるし、クライアントがWindows系だから2003鯖や2008鯖であわせるところは十分ある

LinuxLinux言ってるのは中小企業やネットワーク専業な企業
そういう企業でも金の持ってるところは社内基幹はWindows鯖だったりするけどな

web鯖もそれに併せてIISになってたりするし
昔のIISは酷いもんだったけど、最近のは普通に評価されてる
無知で叩くのは微妙だぞ
399 山椒(東京都):2008/11/03(月) 17:11:01.55 ID:Oj9wS7Ft
>>396
お前の中だけの需要って馬鹿か
だったら、なんでネットブックとかネットトップみたいな
性能の劣るPCが沢山売れてんだよ
400 コンブ(埼玉県):2008/11/03(月) 17:11:04.46 ID:6KlIjxEX
一般層はOSなんて何で買ってまで変えなきゃいかんのよって感じ
出来合い買って付いてきたのを延々使うだけだし、実際それで何の問題もない

ただしVistaとMeだけは覗く
401 キャベツ(関西・北陸):2008/11/03(月) 17:11:15.64 ID:+Fj7mTF+
Windows7 Serverって何だよ

2008出たばっかだろうが
402 かぼちゃ(大阪府):2008/11/03(月) 17:11:30.62 ID:hm+W4kXa BE:1119239879-2BP(4925)

>>395
ももももってるよ!
403 おかひじき(アラバマ州):2008/11/03(月) 17:12:19.41 ID:CHZhzcfG
>>380
文字通り、延長サポートが無いんだろ
2012年にサポート切れ
404 りんご(広島県):2008/11/03(月) 17:12:26.89 ID:jzxv/D9h
7きたら新調するか
405 トマト(アラバマ州):2008/11/03(月) 17:12:27.86 ID:Wsxq3Bmi
多少手を加えないと使えないが、vistaはまぁまぁ良い。
vistaで動く窓の手みたいなソフト無いの?
406 からし(宮城県):2008/11/03(月) 17:12:40.21 ID:+F9oXsga
クアッドどころじゃないってことか?
407 サンマ(熊本県):2008/11/03(月) 17:13:45.94 ID:2DEi/6xX
>>380
すまん俺もよくわからんが2012までは新しい機能追加されるんじゃない
延長サポートは打ち切りにされたな
408 きゅうり(dion軍):2008/11/03(月) 17:13:52.25 ID:FDPPibi/
>>402
え?おまえVISTAなんてもってるの?負け組じゃね?wwww
409 おくら(アラバマ州):2008/11/03(月) 17:14:26.23 ID:G/xHC4Lt
× Windows 3.0
○ Windows 3.1

× Windows95
○ Windows95 OSR2 or OSR2.5

× Windows98
○ Windows98 SE

× Windows2000
○ Windows2000 SP3以降

× WindowsXP
○ WindowsXP SP2以降

× WindowsVista
△ WindowsVista SP1以降
? Windows7
410 たまねぎ(コネチカット州):2008/11/03(月) 17:14:26.63 ID:Syexcge7
>>399

それもXPだろ?
2k載せれば速いのになんでXPなんだろうね?
411 ビーツ(福島県):2008/11/03(月) 17:14:28.51 ID:jbu8RIAG
名前は7で決定なんだよな。
これだと検索しにくそうだな。
412 大葉(青森県):2008/11/03(月) 17:14:52.03 ID:m9Ge3O4E
つい1年半前にPCを買ったばかりなのに、なんで僕の使っているvistaがバカにされてるんだ!悔しい!
自分が使っているものを良い物だと思いたいのに!僕の選択は間違っていないと思いたいのに!

新参で悪かったな!今vista使っている奴は最近メーカー製PCを買ったばかりの新参で悪かったな!
413 なす:2008/11/03(月) 17:15:21.53 ID:wEyQfDtO
電気代が悲惨なことになっていきそうだな。
414 かぼちゃ(大阪府):2008/11/03(月) 17:15:33.13 ID:hm+W4kXa BE:852754368-2BP(4925)

>>408
うううううっさい!持ってるけど使ってないだけだもん!
415 しょうが(富山県):2008/11/03(月) 17:15:38.55 ID:M2jHf+Ho
>392
早ければWindows 7』、2009年6月にもリリースか というう話もあるけど

Windows 7は2009年末〜2010年初頭リリースと噂されている
416 そらまめ(熊本県):2008/11/03(月) 17:15:51.23 ID:J+ehPvvX
OS代なんて微々たるものだろ・・・誕生日のプレゼント代なんて
毎年払わないといけないんだぜ。
ほとんど年貢に近い。金ないなんて言い訳聞かないからな。
417 かぼちゃ(大阪府):2008/11/03(月) 17:16:05.39 ID:hm+W4kXa BE:71063322-2BP(4925)

>>412
1年半前はついじゃない件
418みのる:2008/11/03(月) 17:17:37.04 ID:xmPN2tJ7 BE:2145029-2BP(3122)

>>403
>>407
そうすると延長サポート対象外のバージョンはXPより短くなってしまうってことか、、
まぁ、ここら辺の変更はよくあるとかいうし、Windows7の発売日が何時になるかだな。
419 あんず(アラバマ州):2008/11/03(月) 17:17:56.54 ID:CYRuV28u
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     Google mapもまともに見れない糞みたいなスペックなんだろ?
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
420 たけのこ(北海道):2008/11/03(月) 17:18:29.15 ID:rzToiFqo
usb3.0に標準で対応してるの?
421 山椒(東京都):2008/11/03(月) 17:18:29.80 ID:Oj9wS7Ft
>>410
お前さっきからレスのアンカー間違ってないか?
422 キウイ(アラバマ州):2008/11/03(月) 17:18:39.23 ID:sUsA24uU
Vistaキャンペーンで3000円ちょいだったわ
423 おかひじき(アラバマ州):2008/11/03(月) 17:22:07.55 ID:CHZhzcfG
>>418
win meは先発のwin 2000より先にサポート終わったし
そういう逆転もあり得ない話ではない
424 パクチョイ(千葉県):2008/11/03(月) 17:22:24.85 ID:evefTarf
>>98
還暦迎えてるよ・・・(´・ω・`)
425 うど(神奈川県):2008/11/03(月) 17:22:29.68 ID:Ql0aevPo
誰が得をするのかいまだに明らかにされない仕様変更や機能追加されたVista
7ではそれを改めるとか言ってるが、RCのレベルを見るまで眉唾もんだぜw
426 たまねぎ(コネチカット州):2008/11/03(月) 17:22:32.77 ID:Syexcge7
>>421
どこが間違ってるの?
427 アマダイ(山梨県):2008/11/03(月) 17:23:27.85 ID:OSopWWYg
有料βなVista厨共完全敗北で涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


でも7って、vistaよりは速いけどXPよりは遅いんだっけか
製品版として出るときはどうなってるかわからんが
428 つる菜(千葉県):2008/11/03(月) 17:23:50.85 ID:ms60UsjB
クラスタ厨完全脂肪かw
429 たけのこ(東京都):2008/11/03(月) 17:24:52.84 ID:HcJxzCO6
全然わからん
ガンダムで
430 なっとう(栃木県):2008/11/03(月) 17:25:58.09 ID:iOX7QCf3
しかしおまえ等はクソだな

ここまで読んだのに誰一人256プロセッサに対応ってのをわかりやすく説明してないのな

ログ読んだ俺がバカみたいだ
431 うど(栃木県):2008/11/03(月) 17:26:12.29 ID:cCEHUHXk
>>427
Nehalem発売後も一般人の間ではクアッドコアが主流になるから、多分体感できるほど速度に差がないと思うよ
そのスペックまでいくとXPもVistaも早さは変わらないから
432みのる:2008/11/03(月) 17:27:07.66 ID:xmPN2tJ7 BE:1667472-2BP(3122)

>>423
ビジネス用途、企業向けのは長めに取るって感じなんだろうね。今はXPをメインに使って
いるけど、新OSの評判を見ている間は買ってあるVistaにしようと思っていたんだよね。
433 おかひじき(アラバマ州):2008/11/03(月) 17:27:57.43 ID:CHZhzcfG
>>430
ぶっちゃけサーバーOSの話
vistaや7には、関係ない話
434 レモン(愛知県):2008/11/03(月) 17:29:13.75 ID:PadcEAo7
>>321
うっひょー
今のパソコンのほうが上だったとは!
435 スイートコーン(アラバマ州):2008/11/03(月) 17:30:35.34 ID:SbcVtlu7
まぁ今Vista使ってるけど
7出たら7使うわ

XPはエンコ専用OS
436 オリーブ(東日本):2008/11/03(月) 17:30:59.82 ID:NV1nsSk3
256coreなんてあっという間になりそうだな
437 ワカメ(dion軍):2008/11/03(月) 17:31:25.23 ID:PujcRQEn BE:35097034-2BP(1028)

わかりやすく北斗の拳で頼む
438 スイートコーン(アラバマ州):2008/11/03(月) 17:31:53.75 ID:SbcVtlu7
>>410
2kなんて最近動かないソフトあんのに
入れてどうすんだよ
439 かぼす(埼玉県):2008/11/03(月) 17:33:02.83 ID:uj4Tg9ih
ウインドウズ7使ってる頃は
おれは間違いなくおっさんになってんだろうな
やだなー
440 ズッキーニ(三重県):2008/11/03(月) 17:33:20.03 ID:Cw2cNGGb
Vistaが如何に扱いやすいか、いくら説こうとも世間的な立ち位置はMeで確定ですから! 残念!
441 柿(コネチカット州):2008/11/03(月) 17:34:36.76 ID:Syexcge7
>>438
化石2k信者相手にしてる事から察してくれ
442 アナゴ(北海道):2008/11/03(月) 17:35:01.60 ID:e9V869rG
2chやるだけならUbuntuで良いだろう、と言いたいところだが
WMがどいつもこいつもLunaよりもっさりしていて糞。Xfceも駄目だった。
443 ウニ(大阪府):2008/11/03(月) 17:35:13.17 ID:A2yoVlPP
7はvistaの劣化(><)
444 おかひじき(アラバマ州):2008/11/03(月) 17:35:25.57 ID:CHZhzcfG
一年ほどで7が出るのに、いまさらvistaはねえわな
445 ばれいしょ(アラバマ州):2008/11/03(月) 17:36:23.59 ID:7nEHqdDa
>437
南斗最後の将がトキだったレベル。
446 桃(東京都):2008/11/03(月) 17:36:58.58 ID:9Hl2iY31
64bitだけにしろよ
447 タラ(愛知県):2008/11/03(月) 17:37:48.65 ID:Isqc1GsL
>>249
98でもできた。
448 桃(東日本):2008/11/03(月) 17:41:27.50 ID:yMCl09cx
VistaのUIってワザと既存ユーザーがイライラする様に作ったって
UI設計者が言ってるって本当?
449 あんず(アラバマ州):2008/11/03(月) 17:42:22.31 ID:CYRuV28u
今どきシングルコアで2k最高とか発狂しちゃってる人って…
最下層の貧乏人はいろいろ大変なんだな。
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader831056.png
450 トマト(アラバマ州):2008/11/03(月) 17:44:48.58 ID:Wsxq3Bmi
>>449
そのテーマくれ
451 キャベツ(中国地方):2008/11/03(月) 17:45:39.37 ID:ghTRz9S5
>>449

おまえ2k厨を相手にするなんて、どんだけ心にゆとりが無いんだよ。
2k厨なんて、98SEこそ最強OSとか、9801の頃は良かったとか言ってる奴と
同レベルだろ。
452 うど(神奈川県):2008/11/03(月) 17:46:06.93 ID:Ql0aevPo
うまい企業のVista導入ケースが無いためMSもさすがにそこまで嘘宣伝することができない
しかもIntelがVista導入の予定は無いと明言した
それもこれもグダグダの方針変更や、OSの自動的な処理と勝手な振る舞いの区別がつかない設計思想のおかげ
7はちっとはまともになるのかなー
453 かぼちゃ(大阪府):2008/11/03(月) 17:47:47.68 ID:hm+W4kXa BE:284252328-2BP(4925)

Vista厨…Vista以前のOSを見下す傾向にある
XP厨…XP以前のOSは尊敬しているが、XP以降のOSは見下す傾向にある。
454 あんず(アラバマ州):2008/11/03(月) 17:48:03.69 ID:CYRuV28u
>>450
Vistaがどうとか書き込んでるけどテーマってXPと共通なの?

>>451
おっと失礼。煽り耐性が無いのが唯一の弱点なんだぜ。
455 グリーンピース(中部地方):2008/11/03(月) 17:48:23.49 ID:E7hj6YRl
WinFSってタグでフォルダ管理するやつだっけ?
Widowsフォトギャラリーでタグ管理できるけど、あれとは違うの?
456 おかひじき(アラバマ州):2008/11/03(月) 17:48:44.52 ID:CHZhzcfG
OSを尊敬するとか何の冗談?
457 トマト(アラバマ州):2008/11/03(月) 17:49:32.31 ID:Wsxq3Bmi
>>454
しらないが、サブに持ってるXPのノートで使いたいし。
458 柿(チリ):2008/11/03(月) 17:49:44.06 ID:iY6tJiam
2000であと5年戦うつもりだったけど
家族の要望によりXPにした(´・ω・`)
459 おくら(アラバマ州):2008/11/03(月) 17:49:50.88 ID:G/xHC4Lt
>>452
Vistaは馬鹿にターゲットをあわせてインターフェイスを実装したら糞すぎたいい例だな
対策もせずに勝手にウィルスに引っかかる馬鹿は放置しとけばよかったのに
460 たまねぎ(コネチカット州):2008/11/03(月) 17:49:55.18 ID:Syexcge7
企業導入が進まないのはOSよりもofficeの問題だと思う
461 タコ(栃木県):2008/11/03(月) 17:50:46.97 ID:mdpmmIxH
>>449
この上にあるメニューみたいのって何?
おいらのPCにもつけたい
462 キャベツ(中国地方):2008/11/03(月) 17:50:51.62 ID:ghTRz9S5
>>454

まあ、俺は2k厨なんだけどな。
64bitOSの時代が来るまで2kで戦う予定。
どうせあと1,2年で来るだろ。
463 びわ(dion軍):2008/11/03(月) 17:51:29.24 ID:cAeuo31x
Vistaってなんだったの?Meの再来ですか。
464 あんず(アラバマ州):2008/11/03(月) 17:53:46.61 ID:CYRuV28u
>>457
SlanXP2ってやつ。一応言っとくけどフォントは別だから。
465 しゅんぎく(三重県):2008/11/03(月) 17:53:58.71 ID:WvqZG0tN
Vista厨がリアルにいるけど
まじきもちわりい
466 たまねぎ(北海道):2008/11/03(月) 17:54:26.33 ID:hSFZG87Y
XPからビスタ発売までは6年あったのにビスタから7はたった2年かよ・・・短命だなあ
467 カワハギ(catv?):2008/11/03(月) 17:54:54.65 ID:qTplr+Fq
ソース読むのがめんどいんだけどマルチスレッドになったってこと?それとも対応するアーキテクチャが増えたって事?
468 トマト(アラバマ州):2008/11/03(月) 17:56:28.21 ID:Wsxq3Bmi
>>464
サンクス
469 ごぼう(東京都):2008/11/03(月) 17:57:08.95 ID:UubHwWRb
>>15
Mk-IIってガンダムと一緒じゃんw
→サイコフレーム搭載してました
470 うど(神奈川県):2008/11/03(月) 17:58:01.79 ID:Ql0aevPo
>>460
Office2007の件もあるけどな
それ以前にOSとして、DHCPシーケンスのレベルから既存デバイスとの互換性まで、
手間ばかりかかるんだよ、Vista評価チームは大変らしいよ
471 あんず(アラバマ州):2008/11/03(月) 17:59:30.30 ID:CYRuV28u
>>461
RocketDockってやつだよ。

>>462
ってことは7はスルーってこと?まぁ不便じゃなけれはOSなんてどうでもいいんだけどさ。
俺はXPが不便になってきたら別のに乗り換える。それが7なのかその先なのかはわからないけど。
472 ホタテガイ(アラバマ州):2008/11/03(月) 18:00:00.89 ID:loob0uci
>>32
お前は馬鹿か?
64bitsプロセッサは理論上、1TBのメモリを認識するし、
ここでの256プロセッサってのは256コアでの並列演算処理をサポートってこったろうが。
473 ブリ(長崎県):2008/11/03(月) 18:00:10.54 ID:rt5gredg
Build 6801使ってるけどβ1のくせに中々完成度高い
このまま7が軽量化路線で行けば普及OSになると思う
474 おくら(福岡県):2008/11/03(月) 18:00:20.82 ID:4vKKzkqA
OEMで1万だったら買ってやんよ
エディションも2つぐらいでいいんじゃね。HOMEとPROぐらいで
475 アスパラガス(アラバマ州):2008/11/03(月) 18:04:32.47 ID:tKSH6KO/
Vistaだって開発時はもちあげられていたが
どんどん機能削られたカスOSになった。

今7を持ち上げてる奴はとりあえず褒めとかないとご飯が食べられない糞ライターと
そのライターが書いた糞記事に踊らされてる情弱だけ
476 コンブ(大阪府):2008/11/03(月) 18:05:16.69 ID:uZHIm4JZ
>>3
CPUの数。
スレッドを作っておけば、並列処理できる。
477 ふき(長屋):2008/11/03(月) 18:05:56.59 ID:AxwsupQY
スパコンやら汎用機でしか得しないレベル
478 おかひじき(アラバマ州):2008/11/03(月) 18:07:24.81 ID:CHZhzcfG
汎用機って言葉久々に聞いたw
全然汎用性無いのに汎用機
479 グリーンピース(アラバマ州):2008/11/03(月) 18:08:52.32 ID:P77Kwg33
OSレベルで対応してくれるなら嬉しいなw
480 にんじん(愛知県):2008/11/03(月) 18:09:34.23 ID:lCRh1Kcs
最近Vistaでスリープするとブルースクリーンが出るようになった
原因は不明、全くくそOSだな
481 カワハギ(catv?):2008/11/03(月) 18:10:15.03 ID:qTplr+Fq
Windows7ではmonadとWinFSが実装されますよね><
482 ブリ(長崎県):2008/11/03(月) 18:10:25.86 ID:rt5gredg
せめてVistaみたいにXPダウングレード権なんて付ける醜態晒さないで欲しいな
メーカーが失敗作と認めちゃったら誰も買わんて
483 グリーンピース(中部地方):2008/11/03(月) 18:11:03.33 ID:E7hj6YRl
マルチスレッドプログラミングって糞面倒なんだけどOS側で各コアへ負荷分散処理しようとは思わないの?
というか、OSってそういう処理を担当するものじゃないのか
484 さやいんげん(アラバマ州):2008/11/03(月) 18:11:36.18 ID:5LAS9XbG
>>482
つ…釣られないぞ…!
485 おかひじき(アラバマ州):2008/11/03(月) 18:11:54.41 ID:CHZhzcfG
7にvistaダウングレード権がついたら笑えるよね
486 グリーンピース(アラバマ州):2008/11/03(月) 18:11:59.33 ID:P77Kwg33
オプションを付けまくるビジネススタイルは否定しないよ

それが企業の宿命なんだろう

だけど初期設定でそのオプションは切れ!

付加価値を付けたい奴だけオプション機能を有効にするスタイルに変えろ
487 桃(東京都):2008/11/03(月) 18:12:36.02 ID:9Hl2iY31
というかもうOSは無料にしろよ
好きなの選ばせろ
488 さやいんげん(アラバマ州):2008/11/03(月) 18:12:39.25 ID:5LAS9XbG
>>485
いや、付くだろ。
489 ヒラメ(神奈川県):2008/11/03(月) 18:14:12.49 ID:eb8SAf89
ハードの性能向上によってOSがクソ重くなっても許されている気がする。
490 ブリ(長崎県):2008/11/03(月) 18:14:36.66 ID:rt5gredg
SSD最適化の効果がどれくらいか楽しみだなー
これにVistaがゴミになるかどうか掛かってる
491 グリーンピース(長野県):2008/11/03(月) 18:14:51.18 ID:r3exaHUL
修造でたとえてくれ
492 キウイ(愛知県):2008/11/03(月) 18:15:12.40 ID:71IyweP0
xpも2kも同じだろ
493 スイートコーン(アラバマ州):2008/11/03(月) 18:16:08.34 ID:SbcVtlu7
俺WindowsVistaのエニタイムアップグレードのディスクを
ヨドで315円で32bitと64bit買ったけどさ

Windows7もエニタイムアップグレードのディスク発売してくれるかな?
あれめっちゃほしいんだよね。
494 グリーンピース(中部地方):2008/11/03(月) 18:16:08.55 ID:E7hj6YRl
OSは重くていいだろ
軽いのがいいならマイコンでも使ってろよ
495 コンブ(大阪府):2008/11/03(月) 18:16:22.52 ID:uZHIm4JZ
>>483
どうやって同期取るんだよ。
496 くわい(不明なsoftbank):2008/11/03(月) 18:17:10.10 ID:Ovqi/UOC
497 ビーツ(大阪府):2008/11/03(月) 18:19:53.45 ID:+RZoNSYO
で、2000の俺はいつOS乗り換えたらいいんだよ?
今のところ2000で全く困ってない
498 さやいんげん(アラバマ州):2008/11/03(月) 18:21:17.53 ID:5LAS9XbG
>>497
7が安定化するのが先か、2kの延長サポートが切れるのが先か…
499 かぶ(神奈川県):2008/11/03(月) 18:26:40.76 ID:FG5n/T8N
790GXで一台組んで、XPのSP3入れたんだが、
標準の汎用USBハブのドライバくらい、認証ドライバにしてくれよ。
MSのそうゆうところ、すごく嫌いです。
500 かぼちゃ(兵庫県):2008/11/03(月) 18:28:06.29 ID:uvYYlUr7
え〜、某社社員なのですが、支給されるPCがWin95なのはそろそろやめて欲しいと思います。
501 ライム(静岡県):2008/11/03(月) 18:29:36.31 ID:10doUYg0
64bitOSなら32bitアプリも4GB以上使えるようにしてくれ
なんとかしろ
502 だいこん(東京都):2008/11/03(月) 18:31:08.21 ID:B9QhN44d
で、meの俺はいつ乗り換えたらいい?
またはずれ引きそうで買うに買えない。
ゲームはセガ派だった。
503 かぼちゃ(兵庫県):2008/11/03(月) 18:31:57.14 ID:uvYYlUr7
>>502
Macにするべき。
504 カリフラワー(千葉県):2008/11/03(月) 18:34:27.03 ID:+Pm+obre
なんで64ビットOSが普及しないの?
505 カリフラワー(兵庫県):2008/11/03(月) 18:34:47.20 ID:Tvo2lB96
>>499

MSにお布施して認証取るのはメーカー側でしょ?
506 大葉(東日本):2008/11/03(月) 18:37:13.95 ID:a+/0Xllk
個人ユーザーはいいけど、来年辺りから企業はどうするんだろ?
507 かぶ(神奈川県):2008/11/03(月) 18:38:43.92 ID:FG5n/T8N
>>505
OS標準の汎用ドライバに認証ついてね。
MSのオフィスキーボードとオプチティカルマウスのドライバもだめだった希ガス。
508 じゅんさい(京都府):2008/11/03(月) 18:39:18.77 ID:t+CBBh4P
またやるやる詐欺だろどうせ
509 そらまめ(熊本県):2008/11/03(月) 18:43:08.19 ID:J+ehPvvX
>>504
電気やさんで売らないから
510 サバ(関東・甲信越):2008/11/03(月) 18:44:49.63 ID:wKYrQApE
XPやVistaを好きなだけカス扱いしていいから、7は64ビットのみにしてくれ
511 桃(東京都):2008/11/03(月) 18:44:57.99 ID:9Hl2iY31
>>504
周辺機器メーカーでドライバ作ってる派遣が無能だから
512 トリュフ(埼玉県):2008/11/03(月) 18:45:37.23 ID:t83JswvA
Core2Duoのプロセッサって何個あるの?
プロセッサコアは2個だろうけど
513 スプラウト(アラバマ州):2008/11/03(月) 18:46:02.18 ID:OwQX/ovW
まあ、とりあえずvistaは無視でおk
514 グリーンピース(中部地方):2008/11/03(月) 18:46:24.09 ID:E7hj6YRl
>>502
時は満ちた今買え
515 びわ(アラバマ州):2008/11/03(月) 18:47:33.19 ID:cps+8GJK
将来の拡張性に備えて、最低でも32bit個用意するべきだろ・・・
516 オリーブ(コネチカット州):2008/11/03(月) 18:47:44.58 ID:IPmoK7jq
SP1が当たっても本格普及に至らず、
MSからは次のOSをアナウンスされ、
どんな気持ち?
517 ヒラメ(山陽):2008/11/03(月) 18:49:09.77 ID:xU5p2fyK
プロセッサとか言われても分からん

XPとVISTAと7の違いをガンダムで分かりやすく例えてくれ
518 レモン(愛知県):2008/11/03(月) 18:57:30.02 ID:PadcEAo7
519 梅(富山県):2008/11/03(月) 18:59:06.87 ID:06K2KtAv
>>518
ベータいれると正式版出たときに入れるのめんどくさくなるんだっけ?
520 カワハギ(catv?):2008/11/03(月) 19:00:09.17 ID:qTplr+Fq
ベータに参加したら移行の前にクリーンインストールするのは常識だろ
521 ウニ(静岡県):2008/11/03(月) 19:00:53.38 ID:/X4Lhfr3
522 つまみ菜(島根県):2008/11/03(月) 19:03:38.02 ID:9yGDbf0R
>>517
ガンダムとか見てないから一休さんで説明してくれ
523 ワカメ(dion軍):2008/11/03(月) 19:04:06.74 ID:PujcRQEn BE:35097034-2BP(1028)

>>502
今vistaのホームエディションに乗り換えるんだ。
今すぐにだ。
524 クレソン(愛知県):2008/11/03(月) 19:04:31.91 ID:fGcCcuci
ずっと居たけど産業
525 桃(東京都):2008/11/03(月) 19:08:48.61 ID:9Hl2iY31
>>522
一休さんが256人でとんちを出す
526 ライム(静岡県):2008/11/03(月) 19:10:13.32 ID:10doUYg0
>>522
XP   … 新右ヱ門さん
Vista  … 将軍様
7    … 桃白白
527 つまみ菜(島根県):2008/11/03(月) 19:11:07.81 ID:9yGDbf0R
>>525
すごくわかりやすい! 桔梗屋とか将軍とか新衛門さんとかも出演してほしかった
528 アサリ(千葉県):2008/11/03(月) 19:15:10.19 ID:VU8S4bU5
まあマイクロソフトはもともと3年毎にOSをリリースしていくと言っていたしな
529 かぶ(茨城県):2008/11/03(月) 19:16:54.65 ID:zyKgf5rn
>>528
そんなこといつ言ったんだ
530 ウニ(静岡県):2008/11/03(月) 19:23:57.98 ID:/X4Lhfr3
>>528
メインストリームと一緒で5年計画らしいよ、
VISTAはそれで行ってるからXPの長さも相まって短命に感じる
531 ゆず(東京都):2008/11/03(月) 19:25:04.04 ID:BlvMcFQA
1ライセンスで2PC入れられるようにして欲しいわ
ついでに価格はOEM・UPG版9,800円も
532 そらまめ(京都府):2008/11/03(月) 19:25:37.28 ID:U24KoVYX
>>47
よう俺
533 山椒(静岡県):2008/11/03(月) 19:25:50.19 ID:tx2Wu5d4
宇宙世紀風に要約してくれ
534 つる菜(大阪府):2008/11/03(月) 19:26:11.33 ID:3fGEKX7r
>>525
一休さんは出す側じゃなくて解く側だろ。
535 そらまめ(京都府):2008/11/03(月) 19:27:37.18 ID:U24KoVYX
>>65
対応ソフトが糞
シャットダウンが糞遅い
デュアルコアで片方サボっていることが多い(アプリの問題?)
付属のソフトが大抵糞(メディアセンター、サイドバー、WMPなどなど)

SP1でだいぶ解決された、と思う
536 たんぽぽ(神奈川県):2008/11/03(月) 19:27:38.02 ID:bPYaRUKl
VISTA対応したプログラマーにごめんなさいしないといけないよね
537 チコリ(catv?):2008/11/03(月) 19:28:03.87 ID:8A7RTpNn
あんましCPUの性能あがりすぎるとどんな暗号もブルートフォース?とかいう力技で破られちゃう時代になっちゃうんじゃないの?
538 さくらんぼ(千葉県):2008/11/03(月) 19:33:10.76 ID:2o9bAkb0
>>537
そもそも暗号化は、いつか解かれることを前提に使われる物だぞ?
539 いちご(関西地方):2008/11/03(月) 19:33:35.03 ID:DWQku6bq
>>545
おまえそれはZ80Aだろ、アホか
540 じゅんさい(関東):2008/11/03(月) 19:34:54.56 ID:CP/8xoOS
vista涙目すぎる
今vista買う奴ってなんなの?
541 ガザミ(愛知県):2008/11/03(月) 19:35:14.47 ID:slDNVt/i
とりあえず発売日がさ…
542 たまねぎ(コネチカット州):2008/11/03(月) 19:35:39.48 ID:PnfEZqJ1
大丈夫。口だけだから。
543 あしたば(福岡県):2008/11/03(月) 19:37:43.04 ID:QdxQpml+
IBM 5100 超えるコンピュータ作れよ
544 きゅうり(三重県):2008/11/03(月) 19:38:28.03 ID:n28f5YgS
パソコン買おうと思ってたのに時期が悪そうだな
545 オレンジ(千葉県):2008/11/03(月) 19:38:36.68 ID:wT/i+QUi
言葉の意味はよく解らないが兎に角すごい自信だ
546 アーティチョーク(東京都):2008/11/03(月) 19:39:07.31 ID:lUs/YhQw
メモリは3GB積んでるし、スーパーフェチとメモリ退避だけの再起動機能は欲しい
次は買うかも
547 しょうが(愛知県):2008/11/03(月) 19:45:52.21 ID:CseYv8Ly
どこのソフトもUACは解除しろって書いてあるからなぁw
システム管理者からみたらVISTAは良い子なのに、
ノートン先生とかあれば十分って思ってる人らに理解されない
548 うど(アラバマ州):2008/11/03(月) 19:49:37.27 ID:GYmMUnsw
256コアのCPUまでいけるってこと?
549 梨(福岡県):2008/11/03(月) 19:52:36.09 ID:PTs/rWw1
「今、このぱそこんさんは何やってんの?」

ってよく分からんアクセスやら処理が動いてんのは怖いんだよ
汎用コンピュータじゃねんだからさ
俺ら素人に理解不能な一時ファイルをポコポコ作るのやめろや
特にVistaは何やってるか全然分からん

「もしも〜し!?大丈夫ですか?カリカリいってますよ!?」

ずっとドアをコンコンし続けてる感じだ
550 チコリ(滋賀県):2008/11/03(月) 20:03:21.70 ID:fWgjSIaX
断言する、1年したらお前ら手の平返してVistaマンセーしてる
551 かぼちゃ(岡山県):2008/11/03(月) 20:03:55.49 ID:k+BOcWvo
552 さといも(東日本):2008/11/03(月) 20:04:29.59 ID:8HeO1+8U
>>550
ギャグももうちょっと考えてから言えよ
553 ゆず(東京都):2008/11/03(月) 20:04:41.64 ID:BlvMcFQA
>>535
2コア対応の場合、大抵アプリ側の問題だが
それに余計な動作をしているせいでノートのバッテリーを無駄に喰うという問題もある
554 マダイ(catv?):2008/11/03(月) 20:11:49.65 ID:ppQaExGr
Windows7のSP1が出るのが 2010年後半だろうなぁ。
その様子を見て、2010年の終わりぐらいに買いかえがベストって感じか。
555 チコリ(滋賀県):2008/11/03(月) 20:12:37.08 ID:fWgjSIaX
安心しろ、SP2次第だがSP1の今でもXPと同等位にはなってる(ミドルエンドPC以上限定
556 ニシン(広島県):2008/11/03(月) 20:13:00.06 ID:SjQw8k/B
どうせ7もぼろくそいわれるんだろ
557 スイートコーン(アラバマ州):2008/11/03(月) 20:13:18.26 ID:SbcVtlu7
OS購入・使用履歴

Windows98⇒Windows95⇒WindowsXP HomeEdition⇒WindowsXP Professional
WindowsVista Ultitame 32bit、64bit(今ここ)


↓のパッケージは全部揃えたいから揃えたけど
XPより前のOSはVirtualPCで遊ぶくらいしか使わないな
PentiumMMX 133Mhzくらいの糞スペPCにNT入れたりするけど

・Windows95
・Windows98 SE
・Windows2000 アップグレード版
・WindowsXP Professional アカデミックアップグレード版
・WindowsNT WorkStation
・WindowsMe
・WindowsVista

7も発売日買う予定だけど、複数バージョン出るの?
558 キャベツ(中国地方):2008/11/03(月) 20:13:56.95 ID:ghTRz9S5
そりゃ当然だ。出たばかりのOSなんて、有料βでしかない。
559 にら(京都府):2008/11/03(月) 20:14:00.52 ID:Rxbd630L
CPU=セントラルプロセsッサーユニットの略を知らんでプロセッサーなにってすげぇな
560 アナゴ(catv?):2008/11/03(月) 20:14:56.87 ID:x6Wh29Uw
NegiesのVista版まだ?
561 大阪白菜(大阪府):2008/11/03(月) 20:15:24.76 ID:u4IdisP4
Pentium III 650MHzで動くかな?
562 梨(東京都):2008/11/03(月) 20:16:32.81 ID:HE43l+56
kerioとproxomitronが動かなくなると移行する気なくす
563 メロン(岩手県):2008/11/03(月) 20:29:23.79 ID:c3FCqbOS
素直に64bit化一拓で発売してくれたほうが画期的
564 たまねぎ(埼玉県):2008/11/03(月) 20:31:13.85 ID:XEP7Gi1K
いらなくね?
せいぜい10とか20で事足りるだろ。
565 さやえんどう(長屋):2008/11/03(月) 20:46:19.55 ID:9OEy8TMm
Vistaが嫌で、MacOSXに逃げている俺はどうすればいいかな?
ソフト買い換えちゃったよ^^;
566 エシャロット(兵庫県):2008/11/03(月) 20:48:42.60 ID:UvMlIi9L
vistaが僕たちに伝えたかったこと
567 オリーブ(コネチカット州):2008/11/03(月) 20:55:36.87 ID:IPmoK7jq
>>550
一年後には7の発売日も出てくるのに
わざわざVISTA買うわけないじゃんw
「今は買うな。時期が悪い。」の代表例になってるよ。
568 桃(東京都):2008/11/03(月) 20:57:52.94 ID:BtyghYQa
ビスタの更新したらエクペリンスインデックスの基本スコアが0.2下がったぜ
なんか買い足さないと少しずつ重くなっていく
569 ビーツ(dion軍):2008/11/03(月) 20:58:25.21 ID:4kS70hO6
ところでVISTA買ったやつらそろそろ紐でもなんでも買って用意しといたほうがいいと思う
先見性のかけらも無いてめーの首を吊るのに必要
570 なす:2008/11/03(月) 20:58:26.65 ID:x3m/pSqi
そんな大した金額のものでもないのにガタガタとみっともない
571 マダイ(catv?):2008/11/03(月) 20:59:54.26 ID:ppQaExGr
>>567
Windowsの本当のリリースはSP1出てから。
今我慢して買い控えてる人は、かなり間が悪い。
572 すだち(千葉県):2008/11/03(月) 21:01:52.66 ID:UZIvxDkI
致命的なセキュリティホールが放置されるようだと考えざるを得ないが、安定して動いてるシステムに手を加える必要が無いんだよな。
573 ガザミ(長崎県):2008/11/03(月) 21:03:43.99 ID:wYDYhugM
どうせwindows飼う金ないからUbuntuを泣く泣く快適に使ってますよ
574 さやえんどう(長屋):2008/11/03(月) 21:03:54.70 ID:82Tni0RR
XP pro x64 editionおいしいです
575 グリーンピース(福岡県):2008/11/03(月) 21:04:11.22 ID:5UZwAjQj
256コア対応?
他のものが256ものCPUに対応できないな
物理的スペースとか電源とか
576 大葉(兵庫県):2008/11/03(月) 21:04:23.96 ID:DP1/J3qp
>>557
98から95に戻った理由を教えてくれ
577 ズッキーニ(catv?):2008/11/03(月) 21:06:04.27 ID:ELqTteGs
>>565
今後もバージョンアップのたびに買い換えだ。よかったね
578 レモン(関東地方):2008/11/03(月) 21:06:06.22 ID:GKilWm3u
256コアでもいいけど、タスクマネージャ開いたら、画面が埋まります ><
http://image.blog.livedoor.jp/saitech/imgs/7/a/7a343979.bmp
579 うど(栃木県):2008/11/03(月) 21:06:30.66 ID:cCEHUHXk
>>569
OSの性能ごときでここまで言っちゃうってゲハ脳と大差ないなw
580 こまつな(東京都):2008/11/03(月) 21:11:08.86 ID:ywYtUKo4
>>135
HDのドライバ周りはよくわからんが
こんだけ無限精度整数のライブラリがそろってたら
余裕なんじゃないか?
581 あんず(新潟県):2008/11/03(月) 21:11:11.89 ID:bYZI59H4
582 サヨリ(神奈川県):2008/11/03(月) 21:13:01.48 ID:JifiHooT BE:1502033876-2BP(1028)

>>581
しょっぺーな。
583 ガザミ(長崎県):2008/11/03(月) 21:13:18.50 ID:wYDYhugM
>>581
かっけーな。
584 しょうが(愛知県):2008/11/03(月) 21:13:26.21 ID:CseYv8Ly
VISTAのプリフェッチは確かに有効な最適化だと思うよ。
Javaも6u10っていう最新の版からはプリフェッチに対応してて、
実際このV2Cの起動も早くて快適になった。
(ちなみにVISTAの6u10はJava側のプリフェッチは切ってるらしい)
585 スイートコーン(アラバマ州):2008/11/03(月) 21:13:35.19 ID:SbcVtlu7
>>576
その時パソコンまったく詳しくなくて
Windows98のPCがぶっこわれたので、仕方なく
お古のPC貰ったらWindows95だった

だがWindows95で基本的な事が詳しくなれた気がする
インターネットにも接続してなかったし、雑誌も見なかったのに
なぜかOSの再インストールとかfdisk使い方が分かるようになった

インターネットも繋がってなかったせいでOS再インストール後
ディスプレイドライバとか見つからなくて16色表示のまま1年は使ってたな
Windows3.1のドライバのディスクはあったんだけどな
586 セリ(東京都):2008/11/03(月) 21:13:53.68 ID:6oEMh+Gj
あれもしかして
vistaってmeより高感度したじゃね
587 キャベツ(愛知県):2008/11/03(月) 21:14:56.29 ID:AJMlX1uE
>>581
鱈コアか
いい趣味してるな
588 かいわれ(東京都):2008/11/03(月) 21:15:13.67 ID:lrIL6uTu
>>578
こんなにあってどうすんだよ
589 しょうが(北海道):2008/11/03(月) 21:15:34.27 ID:Ag8OSvO3
おめーらOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ

俺のPC-98なんてさ、Pentium3-Sを2個!まずCPUからそこらの庶民とは違う。
これに豪華ChanponZero3挿し。GeForce4Ti4200との組み合わせで32BitSVGA表示も余裕。
DVDもスムーズに見られる超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された512MB! HDDはなんとi-RAM2.5GB!
Voodoo2SLI+ミレで満足してる庶民とは根本的に違うのだよ!俺から言わせればGlideなんておもちゃだぜw
超速大容量!東欧少女のjpgが何百毎も入る!ちなみに外部メディアは640MBのPD-Rドライブが入っているw

まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ
590 さやえんどう(長屋):2008/11/03(月) 21:16:52.68 ID:9OEy8TMm
>>577
うぅ・・・。
591 チコリ(神奈川県):2008/11/03(月) 21:17:06.28 ID:Gs87V3p7
LarrabeeをGPUじゃなくて、CPUでだしてくんの?
592 たけのこ(北海道):2008/11/03(月) 21:17:49.55 ID:yCWdenkV
Meはまだ最期の9X系としてDOSアプリや古いゲームなんかを動かす崇高な使命があったからな
593 ズッキーニ(catv?):2008/11/03(月) 21:19:45.63 ID:ELqTteGs
>>581
しょっぱいな。うちは1.2GHzだ
http://www.uploda.org/uporg1764683.png
594 スイートコーン(アラバマ州):2008/11/03(月) 21:21:34.20 ID:SbcVtlu7
>>593
PentiumV-S 1.2Ghzのデュアルが最近まで現役だった
コンデンサが噴いたから使えないけど
595 サヨリ(神奈川県):2008/11/03(月) 21:21:52.98 ID:JifiHooT BE:572203182-2BP(1028)

>>589
どんだけ金持ちよw
596 にら(大阪府):2008/11/03(月) 21:22:03.12 ID:GGm6p3TH
PentiumV-s1.4G、512M
今Win98だからこれで動くのなら欲しい
動かないならXPpro買う
597 アカガイ(東京都):2008/11/03(月) 21:24:40.96 ID:MI3WcR2j
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ウルトラ7 まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
598 アスパラガス(アラバマ州):2008/11/03(月) 21:26:17.08 ID:wXmqreVj
Vista SP2でどれだけ安定感が増すかな。楽しみ。
7?来年でねえってw
来年出るとしたら、本当にVistaとそんなに変わらないと思うよ。
現時点でもXPより遅いんでしょ?
諦めてVisitaに慣れろ。
599 ねぎ(岡山県):2008/11/03(月) 21:29:55.68 ID:DCr1XWxt
賢い犬なら正直な話なんでもいいよな
雑種でも構わない
見る目がないからなー
600 アーティチョーク(東京都):2008/11/03(月) 21:30:36.61 ID:lUs/YhQw
MEと違うのはVistaは一応は信者を獲得したところだな
立場的に言うとiPhone信者に近い
一部にはやたら愛されてる
601 ねぎ(岡山県):2008/11/03(月) 21:30:54.25 ID:DCr1XWxt
すまんゴバw
602 ハマグリ(アラバマ州):2008/11/03(月) 21:31:50.49 ID:m49CwiQa
Meも擬人化されて一部の信者を獲得してると思うがw
603 おかひじき(アラバマ州):2008/11/03(月) 21:32:16.38 ID:CHZhzcfG
中身vistaと大差なくても、vistaより三年は寿命が長いからねえwww
切迫した事情が無い限り、今からvistaにするのは情弱の極み
604 カワハギ(catv?):2008/11/03(月) 21:32:23.90 ID:qTplr+Fq
XPのSP2が大規模だったから勘違いしてる人がかなり多そう
基本的にWindowsのサービスパックってかなりしょぼいよ?
605 りんご(東京都):2008/11/03(月) 21:32:37.01 ID:mD1Ic3/P
>>32
釣りじゃなかったら笑いが止まらん
606 カリフラワー(千葉県):2008/11/03(月) 21:33:53.62 ID:+Pm+obre
>>578
すげえ
607 桃(東京都):2008/11/03(月) 21:34:00.13 ID:BtyghYQa
ビスタ超かっこいいよ
ウインドが半透明のプラ板みたいで消えるときもシュワッって蒸発するみたいに消えるんだぜ
608 ライム(アラバマ州):2008/11/03(月) 21:36:20.49 ID:rrWzLpFR
64bitは何故普及しないの?
特に動画関係。
俺のマシンはXeonだけど苦労する。
609 アスパラガス(アラバマ州):2008/11/03(月) 21:36:23.34 ID:wXmqreVj
>>602
それはあくまでキャラに対する愛情だろ?
Windows MEを擁護するレスなんて一度も見た事ないぞw
610 カワハギ(catv?):2008/11/03(月) 21:38:03.43 ID:qTplr+Fq
>>609
正直95,98と何ら変わりない。
青画面青画面言われてるが9xの中でもなぜか評価の高い98SEでも大して頻度変わらん
611 唐辛子(長野県):2008/11/03(月) 21:38:38.88 ID:SlesedTQ
>256のプロセッサ

現状のクアッドコアで64個か

無理だな
612 あんず(茨城県):2008/11/03(月) 21:39:14.82 ID:ZxTP0BRW
雪豹と7ってどっちが凄いの
613 ライム(アラバマ州):2008/11/03(月) 21:39:20.67 ID:rrWzLpFR
>>609
OSたんの同人誌の作者がMac使いだったのでワロタ
614 ハマグリ(アラバマ州):2008/11/03(月) 21:40:21.61 ID:m49CwiQa
>>609
そんな実も蓋もないことを言っちゃいかん!!






そのとおりだけどw
615 マダイ(catv?):2008/11/03(月) 21:41:00.01 ID:ppQaExGr
>>604
SPそのものより、それまでにあてられる累積的なバグ修正も含めてみると、
無印とSP1では、結構差があるでしょ。
OSリリース直後はバグが多いのはしょうがないことだし。

ある程度ストレスなく使えるのはSP1からってのは定石と思うが。
616 スイートコーン(アラバマ州):2008/11/03(月) 21:41:13.48 ID:SbcVtlu7
>>610
正直9x系は結局すべて不安定だよね
617 カリフラワー(千葉県):2008/11/03(月) 21:42:12.71 ID:+Pm+obre
>>613
前は絵描きっていうとMacだったよね
618 にんにく(東京都):2008/11/03(月) 21:43:06.35 ID:FyOW3reQ
Vistaは蟹Etherのドライバを更新してから恐ろしく安定している。
それまでは良く青くなってた。

動作速度に関してはQuadだとほぼ不満無しだよ!!!
619 おかひじき(アラバマ州):2008/11/03(月) 21:44:59.10 ID:CHZhzcfG
vista厨のスペック自慢乙
それがvista自体の評価を落としてるとなぜ分からんかねえw
620 カリフラワー(岡山県):2008/11/03(月) 21:45:39.05 ID:j1zYlkiu
>>379
2000もいっしょだったよw
621 スイートコーン(アラバマ州):2008/11/03(月) 21:46:59.84 ID:SbcVtlu7
>>379
あと無印XPもひどかったよ
622 カワハギ(catv?):2008/11/03(月) 21:47:47.23 ID:qTplr+Fq
>>615
いや、既に公開されてるバグ修正は含めちゃいかんでしょ。特に最近のは自動更新がデフォでオンだから勝手にどんどん入れられていってるし。

ストレス無く使える(ryってのは確かにその通りだけど、PFWみたいな大きい新機能追加は多分無いんだよ!って事が言いたかった
623 なっとう(コネチカット州):2008/11/03(月) 21:49:21.69 ID:SK3ZV7SB
みんなvistaの事忘れないでね・・・
624 セリ(catv?):2008/11/03(月) 21:49:27.87 ID:zeqmF1Qz
>>619
XPしか触ったことが無いゆとり自慢楽しい?
625 きゅうり(dion軍):2008/11/03(月) 21:49:43.86 ID:uqMVIiKu
あれ・・・名無しさんがお野菜になってる・・・
626 おかひじき(アラバマ州):2008/11/03(月) 21:50:43.33 ID:CHZhzcfG
>>624
残念w
俺vistaで開発してたし
627 ブロッコリー(アラバマ州):2008/11/03(月) 21:51:10.69 ID:mQ/znnjA
2000出た時だって98使ってる奴には、ありゃダメだワークステーション向けだと言われ
NT使ってる奴には、なんだあのナンパで良く落ちる糞OSはって言われてたけど
ちょっとづつ良くなってきた
XPも最初は散々だったよね
まあVISTAが要らない子は決定事項としても7には期待して良いんじゃないかなあ
628 アサリ(千葉県):2008/11/03(月) 21:51:20.46 ID:VU8S4bU5
>>604
だよね。
ここにいる人は、過去マイクロソフトは1年ごとにOS出してたって事すら知らないんだろうな
XPが異様に長かっただけ。
629 きんかん(東京都):2008/11/03(月) 21:51:43.49 ID:sMpPbya7
                                   ノ
                                  ('A`)
                                  ( (7
                                  < ヽ
                                .| ̄ ̄ ̄
.                ヘ○ヘ !       _、_  n | Vista
                  |∧        ( ,_ノ`)( E)
                 /           | ̄ ̄ ̄
.                | ̄ ̄ ̄|         |.XP SP2
          ( ^ω^) | .2000. |         |
          | ̄ ̄ ̄.      |         |
          | 98SE       |..    ウッウー |
.     (´ー`)|         |     ( ゚д゚) |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |     | ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄  98           |     |XP無印
  95                 |     |
                     |     |
                     |     |
                     |     |
                     | orz |
                     ̄ ̄ ̄
                    Me
630 チコリ(関西・北陸):2008/11/03(月) 21:51:54.40 ID:5WKaCJZK
vista(笑)




底スペックだったんですね(笑)
631 マダイ(catv?):2008/11/03(月) 21:52:07.44 ID:ppQaExGr
>>622
>>604 はSPなんか待たずに、リリース直後のOSをインストールしてOKって意味だと読んだんだけど、
それなら、既に公開されてるバグ修正とか言っても意味ないでしょ。

まぁ、どうにせよSP1までは待ちが定石と思ってる。
632 柿(アラバマ州):2008/11/03(月) 21:52:37.74 ID:VjJcG5O3
Vista2それが7
633 トマト(長屋):2008/11/03(月) 21:53:53.93 ID:ijC3Ibvq
XPって2012年までだっけ?
だったらWindows8待つわ
634 そらまめ(熊本県):2008/11/03(月) 21:55:32.20 ID:J+ehPvvX
>>629
ずれてる。
635 さやいんげん(アラバマ州):2008/11/03(月) 21:56:04.68 ID:5LAS9XbG
>>626
お前が言うと、「僕の父さんインターネットの幹部だもんね!」並に信用性がないな。
636 サンマ(熊本県):2008/11/03(月) 21:56:35.67 ID:2DEi/6xX
>>633
延長サポートは2014まで
メインは来年まで
637 アカガイ(dion軍):2008/11/03(月) 21:56:44.57 ID:36ixdBUo
で、いつ出んのさ?
そろそろオンボロPC買い換えたいんだけど
638 そらまめ(熊本県):2008/11/03(月) 21:59:02.65 ID:J+ehPvvX
>>637
spなしのwindows7にするぐらいなら
xpのsp3にしとけ。
windowsのspなしはひどすぎる。
2000しかり、xpしかり、vistaしかり、
MEに至ってはSPすらない。
639 たまねぎ(コネチカット州):2008/11/03(月) 22:00:12.23 ID:HAsaiNSX
>>635
でも、インターネットって会社があるんだぜ。
640 カワハギ(catv?):2008/11/03(月) 22:00:58.08 ID:qTplr+Fq
SSW作ってるところか
641 くわい(不明なsoftbank):2008/11/03(月) 22:01:40.84 ID:Ovqi/UOC
>>637
いつまでポンコツにしがみついてんの坊や
642 ビーツ(アラバマ州):2008/11/03(月) 22:03:04.05 ID:EzGsF+f0
いまどきVista(笑)とか言ってるやつなんて
どうせハードのスペック足りずに買えなくてずっとXPで行くんだろ?
643 おかひじき(アラバマ州):2008/11/03(月) 22:05:45.95 ID:CHZhzcfG
vista厨のスペック自慢乙
644 キャベツ(愛知県):2008/11/03(月) 22:08:21.18 ID:AJMlX1uE
>>626



「俺vistaで開発してたし」



645 おかひじき(アラバマ州):2008/11/03(月) 22:10:16.77 ID:CHZhzcfG
またさらしあげたつもりのバカがかかったか
646 マダイ(catv?):2008/11/03(月) 22:10:27.15 ID:ppQaExGr
vistaが重いって言ってるのは、エクスペリメント値がどれぐらいなんだ?
自分のは 3.5 で満足してるが。

ちなみにグラフィックスのサブスコアが一番低くて、他は 5.0ぐらい。
647 そらまめ(熊本県):2008/11/03(月) 22:10:43.30 ID:J+ehPvvX
E7200のメモリ2Gでvistaだけど普通だよ。
低スペックでもいける。
648 グリーンピース(中部地方):2008/11/03(月) 22:10:53.39 ID:E7hj6YRl
いまどき5万も出せば液晶・OSつきでVistaが快適に動くパソコンが買えるんだから
スペック自慢でも何でもないだろ・・・
649 たまねぎ(コネチカット州):2008/11/03(月) 22:12:00.47 ID:HAsaiNSX
>>637
7が出るまで時間あるからMacにしろよ
650 ニシン(愛媛県):2008/11/03(月) 22:12:04.34 ID:1hNRrptt
VistaがSP3かなんかで7と同化しないかなぁ
なんらかの優遇措置があることを淡く期待しとく
651 キャベツ(愛知県):2008/11/03(月) 22:12:14.85 ID:AJMlX1uE
Vista使うごときでスペック自慢て
どんだけひねくれてんだよwwww
652 かいわれ(千葉県):2008/11/03(月) 22:13:57.80 ID:G7VE8Uxv
>>651
まあ、そこくらいしかOSとしてはどうかと思うほどの
値段と内容の糞OSを買った意義を見出せないしな。
653 くわい(catv?):2008/11/03(月) 22:15:53.29 ID:j8DtsCb7
XP厨は精神障害者が多そう
654 おかひじき(アラバマ州):2008/11/03(月) 22:17:36.51 ID:CHZhzcfG
スペック自慢を指摘されたら今度は人格攻撃
分かりやすいねえw
655 うど(栃木県):2008/11/03(月) 22:19:14.92 ID:cCEHUHXk
自分がどのOS使っていようが現状に満足してんならウダウダ言うなよ
時代遅れのカススペックならそれなりに我慢しろ
656 チコリ(長野県):2008/11/03(月) 22:19:36.42 ID:70kTyDQG
ドザ同士で内ゲバかよwww
チョーウケルw
657 ニシン(愛媛県):2008/11/03(月) 22:20:26.79 ID:1hNRrptt
定番の流れを理解できない連休厨が多いのよ
658 タチウオ(長屋):2008/11/03(月) 22:23:07.70 ID:5vPigD2Z
>>449 = 予想通りのキモ君w
・壁紙がキモイ
・テーマがダサイ
・フォントが潰れててギシギシ
・MAC風(糞)
・低スペック(笑)
・2chしか見てないw
・タスクトレイを活かしてないw
・ネットかじり始めたやつが使うようなソフトのショートカットw
 マジでそれ頻繁に使うのかとwただ見せたいだけちゃうんかとw
・Live2ch(w)
・顔がキモイw
659 バジル(チリ):2008/11/03(月) 22:24:40.24 ID:SMKmMbPQ
シャープの激重ノートからビスタ抜きたいが誰もネットでやってない
1年たったけど売ってしまうか
660 キンメダイ(大阪府):2008/11/03(月) 22:29:24.85 ID:pZpouthx
vista買った奴wwwwwwwwwwwww
完w全wにw死wんwだwなwwwwwwwwww
661 タチウオ(長屋):2008/11/03(月) 22:32:25.45 ID:5vPigD2Z
XPは安定して企業とかでもウマく使えると思うけど
個人ではVistaでも全然問題ないと思うよ、数万だし
死ぬも糞もまた買えば良い話。

携帯電話板住民から言わしてもらえば
夏モデル買ったヤツ死んだなww
なんて言ってたって、また冬がこれば買えば良いだけだし
良いも悪いもねーよ
662 チコリ(滋賀県):2008/11/03(月) 22:35:01.07 ID:fWgjSIaX
>>629
大体あってるがVistaはXPの少し上、位だな
663 カリフラワー(千葉県):2008/11/03(月) 22:35:48.82 ID:+Pm+obre
vistaは音量が個別にできるからすごいんだよ
XPにも欲しいね
664 ゆず(石川県):2008/11/03(月) 22:36:35.05 ID:d9Fp8pdK
2kの真価はsp4。
665 カワハギ(catv?):2008/11/03(月) 22:36:35.76 ID:qTplr+Fq
その機能だけは確かに欲しい
666 チコリ(滋賀県):2008/11/03(月) 22:43:55.59 ID:fWgjSIaX
今PCを新調するとしてXP入れるのは・・・ねえ?
前から口を酸っぱくして言ってるんだがVista叩いてる奴は
・Vistaマシンを持たずに聞きかじった評価で便乗叩きしてる奴
・メーカー製の512MB〜1Gしかメモリの無い地雷を踏んだ奴
・低スペでサクサク動かない(笑)

それじゃ続きだ

ファイッ
667 おかひじき(アラバマ州):2008/11/03(月) 22:48:37.68 ID:CHZhzcfG
以上典型的vista厨でした
668 そらまめ(千葉県):2008/11/03(月) 22:49:06.42 ID:GGBRVgf7
別にソフト動けばVistaでもXPでも7でもいいんでないの
まあ計測用とか仕事のPCはしばらくXPだろうが
669 キンメダイ(大阪府):2008/11/03(月) 22:49:31.20 ID:pZpouthx
すーぱーふぃっち(笑)
あぷりごとのおんりょうちょうせつ(笑)
670 キンメダイ(大阪府):2008/11/03(月) 22:51:22.50 ID:pZpouthx
>>629
わろた
vista厨が悔し涙にまみれながら必死にAA書き直してる姿を想像したらもっとわろた
671 クレソン(千葉県):2008/11/03(月) 22:57:02.06 ID:YVtxK6hp
おまえらエロサイトめぐりと2chしかしないのこんなの必要なの?
672 さやいんげん(チリ):2008/11/03(月) 23:00:03.69 ID:btM2l+mJ
>>671
限りないものそれは欲望
673 柿(沖縄県):2008/11/03(月) 23:00:41.84 ID:ZklShneo
>>197
XPに対応してるソフトは問題なく動くよ
674 メロン(茨城県):2008/11/03(月) 23:01:26.52 ID:gY9LhuKZ
マクロス7とどっちが面白いんだ?
675 柿(沖縄県):2008/11/03(月) 23:01:38.37 ID:ZklShneo
>>671
今時の3Dエロゲなめんな
676 オレンジ(アラバマ州):2008/11/03(月) 23:24:23.42 ID:Cjpp7H/i
Vistaがかすなのに7には期待するってどういう思考回路してんだ?ばか?
677 ズッキーニ(catv?):2008/11/03(月) 23:28:51.73 ID:ELqTteGs
>>676
Vistaカーネルは悪くない
カスなのは上っ面だから
678 さくらんぼ(千葉県):2008/11/03(月) 23:35:07.39 ID:2o9bAkb0
>>677
カーネルもメモリ食い過ぎ
上っ面が更にその上を行くから
あまり目立たないけど
679 ニシン(東京都):2008/11/03(月) 23:38:58.03 ID:YaVrTPib
となると、いよいよ1コア1プロセスで256個のプロセスを並列で動かすみたいなことが出来るようになるのか。
まあ、どう考えても単純にスピードが256倍にはならんだろうけど。
680 大葉(青森県):2008/11/03(月) 23:44:58.37 ID:m9Ge3O4E
vistaを使っているというだけで、最近クソ高いメーカー製PCを買ったということがバレてしまい
情報弱者というレッテルを貼られるのに耐えられない!さらにノートだったりしたら目も当てられないところだった!

自分が選択したものだから良いモノである筈なんだ!俺は間違ってない!XPが憎い!
681 さといも(catv?):2008/11/03(月) 23:45:14.41 ID:Uvrm74Sa
そもそもどっから256という数字が出てきたんだ
いきなり極端すぎだろ
682 マダイ(アラバマ州):2008/11/03(月) 23:48:05.69 ID:NVY+bOKz BE:417964-PLT(43118)

4096のプロセッサに対応したら本気出す
683 アナゴ(大阪府):2008/11/03(月) 23:50:06.83 ID:L32WQRhu
なんかよくわからんが最近vista買った俺大敗北w
vistaの人には3000円くらいでくれよ
684 さくらんぼ(千葉県):2008/11/03(月) 23:50:37.27 ID:2o9bAkb0
256もコア増やしても、メモリ帯域足り無すぎて無意味だろ
MSはちょっと未来に進みすぎてないか?
685 きんかん(コネチカット州):2008/11/03(月) 23:50:40.30 ID:1prBEEmp
686 アボガド(長屋):2008/11/03(月) 23:50:45.91 ID:bCWD9aLI
マルチコアの場合、それぞれが完全に別の仕事するならいいんだけど
そういうわけにもいかないから、お互いにメモリ書き込みに問題がないかチェックが必要なのです

この作業、コアが増えれば当然かなりのオーバーヘッドになります
現状、5コアを超えた辺りからオーバーヘッドによりほとんど性能が上がらないといいます
なので256個のコアに対応しても対費用効果がかなり薄いのです

トランザクションメモリなら少々話は別のようですが・・・実用化できるのか怪しいところだ
687 だいこん(広島県):2008/11/03(月) 23:53:43.86 ID:p8bc4QJ3
米国某総省の中の人「さて腐ったこのPenPROスパコンに遊びで入れてエロゲでもすんべ」
688 そらまめ(千葉県):2008/11/03(月) 23:53:48.73 ID:GGBRVgf7
プレ待機って先回りでプロセス実行しながらも待機状態っていう感じなのかな
689 じゅんさい(岡山県):2008/11/03(月) 23:59:47.76 ID:+R8ewYTJ
誰だよXP使ってる奴が情報弱者とか言った奴
vista使ってみたんだけどリアルでゴミOSじゃん
690 メロン(アラバマ州):2008/11/04(火) 00:01:31.61 ID:X3VAl1Ba
さ、XP機完成しました。
たぶんこいつが最後のXP機だな。
vistaは飛ばして7へ移行かな。
691 にんじん(千葉県):2008/11/04(火) 00:02:35.49 ID:2o9bAkb0
>>689
情報弱者だから、そうやって騙されるんだよ
692 ノリ(東京都):2008/11/04(火) 00:04:06.81 ID:6idb6CDr
分かったから64bitを標準にしろやヴォゲ
693 アロエ(dion軍):2008/11/04(火) 00:06:23.92 ID:khRB6h/t
なにこれiMac買おうかと思ってたのに・・・
694 チコリ(茨城県):2008/11/04(火) 00:07:19.53 ID:D7L6/zAL
Win7閣下万歳!!!
695 ささげ(関東地方):2008/11/04(火) 00:08:33.87 ID:3t7Dnh6A
>>686
だよなぁ。その典型がPen4だな。
予測分岐を増やしすぎて、回路面積ばかり増えて消費電力もでかくなり、
そのくせワットあたりの処理能力が落ちた。

困ったインテルは、いままでのPen4で培った成果物を全部捨てて、
Pen3コアを改造して出来たのが、あれ不思議、いまのCore2Duoだ。

やはり、OSが改善されなきゃ意味ねぇよ
696 ほうれんそう(関西地方):2008/11/04(火) 00:09:57.61 ID:+A4X8dyp
Pen4を評価する際は北森以前とプレスコ以降で分けて書くべき
697 コンブ(東京都):2008/11/04(火) 00:13:04.14 ID:iP+u0qAC
すげぇ、これで2ちゃんも超快適じゃん
698 アスパラガス(熊本県):2008/11/04(火) 00:17:55.85 ID:ai9HHIrd
ちなみに64bitのvista Ultimateは128GBのメモリをつめる。
2chも超快適です。
699 ごぼう(千葉県):2008/11/04(火) 00:22:18.72 ID:Dd2yuFDK
ハイパースレッディングとはなんだったのか
700 トビウオ(dion軍):2008/11/04(火) 00:25:47.59 ID:qPFjenRP
>>695
元レスのどこら辺に同意してんのかがさっぱりだ・・・
701 にんじん(千葉県):2008/11/04(火) 00:28:18.66 ID:aUTYus/a
>>698
ママンがねーだろ
702 たんぽぽ(東日本):2008/11/04(火) 00:29:15.54 ID:fgsd7SKy
メインマシンにVISTA入れたら超もっさりになった。
誰だある程度スペックあればXPより快適とか言ってた馬鹿は。

E8500
G45
X25-M
メモリ8G

ええ、低スペックで申し訳ありませんね。
703 マイワシ(アラバマ州):2008/11/04(火) 00:29:31.89 ID:avMXpGKc
つかOSがどうのじゃなくて、アプリが動くかどうかだけだろPCは。

OSだけ入れてベンチ走らせて眺めてるおとこのひとって…
704 アーティチョーク(新潟県):2008/11/04(火) 00:31:06.67 ID:26jPdU6W
家で使うPCって基本的に遊び用だろ。2chとかゲームとか動画とかZIPとか
そういう用途ならVistaの方が快適だよな
705 アーティチョーク(dion軍):2008/11/04(火) 00:33:04.92 ID:00HI13QD
慣れたらVistaの方が快適

な使い方の奴も居るだろうよ
速いとは誰も言ってない
706 かぼちゃ(愛知県):2008/11/04(火) 00:35:10.90 ID:YPGayrND
2K→XPの頃と同じ流れかな?
XPも出始めの頃はVISTA以上に酷くて2Kがマンセーされていたし
707 パイナップル(埼玉県):2008/11/04(火) 00:35:34.10 ID:e36XwlBk
>>702
腐った餌だなぁ
708 にんじん(千葉県):2008/11/04(火) 00:35:45.31 ID:aUTYus/a
特に不便でない限り
今使っているOSが一番って事だな
709 アサリ(dion軍):2008/11/04(火) 00:38:12.43 ID:zdFEROW4
windows7が仮にXPより優秀だとしても俺はXPを使い続けるだろう
710 コウイカ(アラバマ州):2008/11/04(火) 00:38:45.69 ID:gr6Ipox0
>>709
お金が無いってことでOK?
711 メロン(群馬県):2008/11/04(火) 00:39:32.54 ID:ZsXv8eCe
OSなんてパフォーマンスがどうとかよりもいかに多くのアプリに対応してるかそれだけが問題だろ
712 そらまめ(福岡県):2008/11/04(火) 00:44:00.51 ID:C0NcoR4A

VISTA でキーボード操作&ショートカットを絶滅しようとするM$の悪意を感じたのは漏れだけでつか?
713 トビウオ(静岡県):2008/11/04(火) 00:45:38.85 ID:HmaXCb/J
>>706
つーかlunaが悪かったんだなあれは
714 メロン(アラバマ州):2008/11/04(火) 00:48:22.91 ID:n51gnil0
>>706
無印XPは普通にひどかった

正直Meもサービスパックくればまともになってたかもね
まぁ所詮9x系だから救えないけど
715 にんじん(千葉県):2008/11/04(火) 00:49:18.68 ID:aUTYus/a
そういえばLuna使ってる奴って少ないな
716 たんぽぽ(東京都):2008/11/04(火) 00:50:41.05 ID:BzWWQiiy
この手の記事はカタカナ多過ぎ
日本人がいかに独自性がないかがもろわかり
717 ガザミ(東京都):2008/11/04(火) 00:51:58.81 ID:tZTE/89w
>>11
キロはもうある
718 だいこん(青森県):2008/11/04(火) 00:52:10.77 ID:UQbT4Hde
なになにalpha復活ですかい。
719 ウニ(東京都):2008/11/04(火) 00:52:40.10 ID:wCxuM1+0
ついに自作でスパコンが作れる時代に
720 にんじん(千葉県):2008/11/04(火) 00:58:01.60 ID:aUTYus/a
>>718
もう会社が無いだろ
721 もやし(東京都):2008/11/04(火) 01:15:25.97 ID:EGcpxOR9
横長液晶で端っこ余ってるからガジェットって言うFxのアドオンみたいなとっても楽しいもん付けるといいぜビスタは
UACだかを切ればほとんどXPだぜちょっとおしゃれな感じになるぜ
まだ3日しか使ってないけど
64ビットでクアッドでメモリいっぱい積んででかい液晶で無駄なソフトいっぱい走らせて
こんなのもいい感じだ
ラデのCCCが入らんかったがドライバーは入った
722 アスパラガス(熊本県):2008/11/04(火) 01:16:39.94 ID:ai9HHIrd
カスタマイズすれば軽くなるよ。
何事も標準で使うことが間違い。
XPだって標準だと糞重いじゃんw
723 きゅうり(チリ):2008/11/04(火) 01:20:16.23 ID:6GCMuhpf
256円のプロセッサー
ショボ
724 みつば(埼玉県):2008/11/04(火) 01:23:30.94 ID:amjSZ+nw
>>40
ゴクリ…
725 セロリ(関西地方):2008/11/04(火) 01:29:22.45 ID:xLyZgyBo
Meタン=ドジッ子 
彼女のトラブルのお陰で、酷い目にあった人が大勢いるが
一部のコアなファンのお陰で地下アイドル化している

VISTAタン=容姿端麗 期待の新人
彼女の要求はかなりハードルが高く
かなりの人達が躓き傷ついた
だがクリアした人達から賞賛よりも落胆の声が
多くの意見が「脱いだらがっかりぱいだった」・・・・
726 そらまめ(中部地方):2008/11/04(火) 01:33:41.28 ID:EDfX6mVD
>>686
スパコンはコアだかCPUやたら多いんじゃないの?
PCだとそのスパコンの技術みたいなのは使えないの?
727 キウイ(兵庫県):2008/11/04(火) 01:47:45.81 ID:QHRGqF5Y
ほほう。
ララビーがいきなり活用出来そうな感じだな。
728 ごぼう(千葉県):2008/11/04(火) 01:48:43.63 ID:Dd2yuFDK
擬人化どうなるんだろうな?VISTAのように絵師同士争わなきゃいいが
729 にんじん(千葉県):2008/11/04(火) 01:50:21.12 ID:aUTYus/a
>>726
スパコンも分散処理させないとそんなに早くない
730 つるむらさき(愛知県):2008/11/04(火) 01:57:17.88 ID:u/Yj1qmn
>>702
うわツマンネ
731 カワハギ(東京都):2008/11/04(火) 02:08:28.60 ID:cZdpAaYf
Vistaは企業市場で死に体――調査であらためて浮き彫りに
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0807/17/news005.html

Microsoftにとって本当に悪いニュースは、
Windows XPが動作するビジネスPCの割合が、1年前に比べて増加しており、
その割合の伸びが、Vistaが動作するPCの割合の伸びに比べて3倍にも上ることだ。

もっと悪いかもしれないニュースもある。
Vistaを待っていたはずの企業(XPより前のWindowsを使っていた企業)の大部分が、
VistaではなくXPに移行したことだ。Microsoftは、Windows 2000やそれ以前の
バージョンのユーザー企業がVistaにアップグレードすると見込んでいた。
だが、Vistaに移行した企業よりもXPに移行した企業の方がはるかに多かった。
しかも、大部分の企業では2008年末時点で、
Vistaが動作するPCの割合は9%にとどまりそうだ。
この数字は2010年末でも28%にしかならない見通しだ。


ビスタが会社で広がらないワケ
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20080624/1005433/

なぜ、ビスタが職場で普及しないのか。ある大手建設会社のシステム部長の見解は明快です。
「ビスタはシステムの継承性を十分に考えていない」というのです。
同社は、ウィンドウズ2000上で自社開発の専用アプリケーションを動かしていましたが、
それらがビスタ上で動くか検証したところ、何と500以上のプログラムが正しく動作しなかったそうです。
ビスタ移行に伴う導入費用もバカになりません。この会社が所有するパソコンは約1万5000台。
ビスタに移行するには、少なくとも15億円以上のコストがかかるそうです。
「それだけのお金をかけて、わざわざ現場の混乱を招くようなことを誰がしますか」
とシステム部長は語気を強めます。同社は現在、ウィンドウズ2000からXPへの移行を進めています。
732 アスパラガス(熊本県):2008/11/04(火) 02:11:11.17 ID:ai9HHIrd
>>731
半年も前のソース出して楽しいの?
733 サワラ(埼玉県):2008/11/04(火) 02:14:18.56 ID:xL4Kwomn
半年経っても変わってるとは思えない罠
734 カマス(アラバマ州):2008/11/04(火) 02:16:39.33 ID:Nn2owYx3
【ナイジェリア】ナイジェリアで「オタク」急増、メイド喫茶続々開店★2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/hidari/1219842498/l50
735 メバル(catv?):2008/11/04(火) 02:19:06.99 ID:Ef9excwG
500以上のプログラムが正常に動作しなかったって、なんか検査方法が間違ってる気がするけどなぁ。
マスコミが不安を煽るから、入れさせないためにそういう結果を出させたとしか思えんが。

まぁ、嫌いな人は使わなくて良いんだけどさ。
今さらXPだとヤボったく見えるから、自分はVista使うけど。
736 にんにく(アラバマ州):2008/11/04(火) 02:21:27.62 ID:FXxWXKIb
何でも買い換えるのがえらいわけでもないだろ
737 からし(東京都):2008/11/04(火) 02:30:11.94 ID:CXU2J7wX
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い91
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1225701472/
738 ささげ(東京都):2008/11/04(火) 02:43:41.17 ID:0KY8KFxB
>>3
教授の事だよ
739 アサリ(岡山県):2008/11/04(火) 02:43:43.22 ID:5nrkW3yY
MSに踊らされ過ぎだよなあ。
どうせXP使ってる奴らはウィルス対策ソフトとかがXPをサポートしなくなるまで使い続けるだろうけど
740 レタス(愛知県):2008/11/04(火) 02:45:15.24 ID:SH1I1Sum
>>738
いやキリスト原理主義者だろ
741 さやえんどう(dion軍):2008/11/04(火) 02:59:17.81 ID:MxIMmicX
>>734
左利きってなんだよww
742 こまつな(関西・北陸):2008/11/04(火) 03:00:36.51 ID:gJTiUPuE
>>739
やっぱVISTAはつかいにくいしな
743 いちご(埼玉県):2008/11/04(火) 03:01:24.77 ID:IUnA1slf
>>16-17にノートのVISTAさんが凄すぎる

って書こうとしてさんのあたりで落ちた
流石っすね
744 なっとう(コネチカット州):2008/11/04(火) 03:06:15.40 ID:mec0x8ka
情弱のVista厨が哀れすぐる
745 ブロッコリー(石川県):2008/11/04(火) 03:17:00.10 ID:RklZEoET
必要なそのときに新しいの買えばいいだけだろ?
746 アンコウ(埼玉県):2008/11/04(火) 03:27:11.22 ID:dZE1TQ+t
>>2
完全64bitだからな。
殆どのアプリが動かない
747 らっきょう(catv?):2008/11/04(火) 03:38:37.82 ID:wN9JwL6/
748 あしたば(catv?):2008/11/04(火) 03:39:56.96 ID:Lmq851Cj
ようわからんが、またXPアプリが動かないOSっぽいな
749 たまねぎ(関西地方):2008/11/04(火) 03:54:15.42 ID:tYX4SW9Y
俺のスペック
XP Home Edition SP3
Core 2 Duo E8500 3.16GHz 4GB
NVIDIA GeForce 9600 GT
750 はくさい(関東・甲信越):2008/11/04(火) 03:58:21.68 ID:fkIYvOcj
9598/ ガンダム
2000/ ガンダムMk2
Me/ ガルバルディβ
XP/ Zガンダム
VISTA/美樹本 洋介
751 さといも(東京都):2008/11/04(火) 03:59:11.70 ID:a/sLl1Pj
何に期待したらいいんだ
752 つるむらさき(愛知県):2008/11/04(火) 04:00:44.13 ID:u/Yj1qmn
>>746
>完全64bitだからな。

これマジ?
753 アサリ(大阪府):2008/11/04(火) 04:01:34.33 ID:sZiaARrV BE:213189034-2BP(4955)

どうでもいいけどMeは自分でカリカリにチューンすれば2k、XPごときに遅れを取らないOSになるらしいぞ
754 そらまめ(コネチカット州):2008/11/04(火) 04:10:59.69 ID:ouTocey6
>>752
ねーよ
755 ヒラマサ(愛媛県):2008/11/04(火) 04:11:05.92 ID:923F7Y07
カリカリにチューンしたところで
システムリソースの残量にカリカリする生活はもういやだお
756 つるむらさき(愛知県):2008/11/04(火) 04:11:54.21 ID:u/Yj1qmn
>>754
d

ですよねー
757 バジル(埼玉県):2008/11/04(火) 04:12:44.34 ID:1T6zHPLl
7がでてXPが安くなるとかなら有り難いのだが別段かわらんのだろ?
758 ヒラマサ(愛媛県):2008/11/04(火) 04:14:04.93 ID:923F7Y07
むしろ高くなる可能性が
759 ピーマン(福島県):2008/11/04(火) 04:14:05.14 ID:ZHY/W4//
Vistaにして良いこと一つも無かった
760 えんどう(dion軍):2008/11/04(火) 04:15:41.85 ID:8AyZCNxu
CPUが増えれば増えるほどスレッドの待ちが発生しそうだな
761 つる菜(東京都):2008/11/04(火) 04:16:05.00 ID:TCLq5ASV
>>759
それが判っただけでも良かったじゃないか、次から気を付けましょうw
762 アサリ(大阪府):2008/11/04(火) 04:19:59.32 ID:sZiaARrV BE:373080637-2BP(4955)

>>760
俺はいつになったらスレが立てられるようになるんだ
763 じゅんさい(九州):2008/11/04(火) 04:21:27.95 ID:OmnALvag
Vistaはあれじゃん
何か色々立体的になってかっこいいじゃん
764 くわい(長崎県):2008/11/04(火) 04:22:54.46 ID:NJDtQjJj
>>759
お前は動く壁紙とか知らないんだろうな
一生XPつかっとけ
765 セリ(関西):2008/11/04(火) 04:25:03.81 ID:BrnPM+Xq
俺の98は486のプロセッサに対応してるぞ
えっへん
766 トビウオ(関西):2008/11/04(火) 04:42:18.46 ID:s52aAS7S
>>765
もちろんノーガード?
767 サンマ(東京都):2008/11/04(火) 05:05:56.27 ID:5cOVuBzQ
16bitは作っちゃだめだ。
一度革命を起こすかそのままつぶれるかのどっちかだ
768 ばれいしょ(広島県):2008/11/04(火) 08:04:07.66 ID:y+EKW3n8
No.256
プロセッサ
CPUポケモン
タイプ:でんき
とくせい:プログラム
769 ヒラマサ(九州):2008/11/04(火) 08:12:05.71 ID:5ltagvox
自宅にスパコン組めんの?
770 さつまいも(大阪府):2008/11/04(火) 08:16:48.88 ID:rmnT6ooV
あれはワシの256プロセッサより危険じゃー!
771 はくさい(関西地方):2008/11/04(火) 10:12:56.31 ID:bH5wwV1Y
>>764
壁紙が動いていいことあるん?
772 アサリ(大阪府):2008/11/04(火) 10:22:01.62 ID:sZiaARrV BE:532971656-2BP(4985)

>>771
ぎfでよくね?っていう
773 うど(愛知県):2008/11/04(火) 10:24:19.78 ID:e7/7c33g
結局のところwin32apiなんだろ
windowsアプリケーションプログラマの地位を守ってくれればそれでいいよ
774 サバ(長屋):2008/11/04(火) 10:24:37.38 ID:bY79u5Cw
>>771
デスクトップ背景の描画回数が増加してパフォーマンスが若干落ちる

それだけ
775 マイワシ(アラバマ州):2008/11/04(火) 10:35:22.51 ID:avMXpGKc
動く壁紙なんてウザくてかなわんだろw
エロサイトかよ。
776 スプラウト(岡山県):2008/11/04(火) 10:36:15.26 ID:OB687nBj
7入れて使ってるけど
タスクバーくらいしか変わってないよ
777 セリ(東京都):2008/11/04(火) 10:37:20.95 ID:OTHz0kdK
いらね
778 アピオス(愛媛県):2008/11/04(火) 10:42:00.95 ID:oBs/n2+O
vista飛ばして7を導入するか
779 からし(福島県):2008/11/04(火) 11:57:47.55 ID:TQc0FB8e
ちょっと名前にひねりが無さ過ぎだろ
コケた後にリバウンドするの法則も今度も通じるかどうか・・
780 パクチョイ(長屋):2008/11/04(火) 12:55:23.15 ID:p3+KYvCE
メガドライブがZ80にサウンド担当させたみたいに
古いCPUをデバイス管理に割り当てたい
781 いちご(アラバマ州):2008/11/04(火) 13:10:17.93 ID:w0apsl5Q
Larrabeeさんが本気出すときがくるのか
782 いちご(アラバマ州):2008/11/04(火) 13:13:11.99 ID:w0apsl5Q
>>759
XPの何倍もインストールが楽じゃないか
ハードちょっと変えるたびに
統合ディスク作るくらいマニアなら関係ないかもしれないが
783 アピオス(大阪府):2008/11/04(火) 15:40:57.83 ID:DVBzCbCd
vista厨ってよく聞くけど別にvistaに拘りがあるわけじゃない
新しいOS入れたいだけ
784 アーティチョーク(新潟県):2008/11/04(火) 15:50:44.53 ID:26jPdU6W
でもXPからVistaに変えて不便になったことなんて一つも無いな。
便利になった部分はいくつかあるけど。
785 レモン(四国地方):2008/11/04(火) 16:07:31.38 ID:Wk8huppX
いい加減 2000からXPにしたいんだが アップグレードさせたら
ドライバも入れなおさなあかんのかい ?
786 アピオス(大阪府):2008/11/04(火) 16:10:30.58 ID:DVBzCbCd
>>784
それは32bitでの話
787 からし(福島県):2008/11/04(火) 16:39:17.77 ID:TQc0FB8e
SP1にアップデートしても特に目に付くような効果は無かった
そのうえ既存のアプリで不具合出すようになりやがった
788 メバル(catv?):2008/11/04(火) 16:45:51.52 ID:Ef9excwG
>>787
そのアプリって具体的には何?
789 からし(福島県):2008/11/04(火) 16:47:58.85 ID:TQc0FB8e
WME
PCがフリーズする解決策はまだ無し
790 にんじん(東京都):2008/11/04(火) 16:49:45.42 ID:1PWqSvd/
64bit版を使うならXPよりVistaだが
32bit版からの64bitへの移行はどちらも相応の覚悟をしろ
でいいじゃん
未だに情報錯綜してる事の方が余程異常だよ
791 あしたば(アラバマ州):2008/11/04(火) 16:50:31.26 ID:95Znp+Nx
SALKERとかCrysisとかやってるとたびたび画面が引っかかるしスピーカーに
ブツ・・・・ブツ・・・・とノイズが走る。

VISTASP1
E8500 4GB HD4850 
なんだけど原因わかる人居る?
792 たけのこ(大阪府):2008/11/04(火) 17:24:20.73 ID:X3JIY5RC
『Windows 7』は64ビット環境移行の契機になるか
11月4日9時4分配信 japan.internet.com

次期クライアント OS『Windows 7』を担当する Microsoft の幹部が、同 OS 対応アプリケーション開発において、32ビット版だけでなく、64ビット版にも力を入れて欲しいと開発者らに訴えた。
『Windows』および『Windows Live』エンジニアリング担当シニア バイスプレジデントの Steven Sinofsky 氏は、ロサンゼルスで開催した開発者向けイベント『Professional Developers Conference』(PDC) の席上で、「どうか、64ビット向けの開発を行なって欲しい。
(中略) Windows 7 では多くの人々が64ビットを使うようになると思う。(中略) したがって、皆さんのアプリケーションが64ビットに十分対応できるよう、最善を尽くして欲しい」と語った。
現在市場に流通しているパソコンの多くは、64ビット プロセッサを搭載しているが、稼働する OS は x86 版『Windows Vista』をはじめ、いまだに32ビット版だ。
しかしこうした状況も、変わろうとしているようだ。
Microsoft の関係者は当然ながら、一部のアナリストの中には、Windows 7 発売予定の2009年末か2010年初めあたりが、デスクトップ パソコンで64ビット アプリケーションを使い出す節目になるだろうという見方がある。
しかし、そのような大きな変化がいつ起きるのか、正確に予測することは難しい。
コンサルティング会社 Creative Strategies 社長の Tim Bajarin 氏は取材に対し、「転換点がいつ到来するのか見極めることは非常に困難だ。だが、(パソコン ベンダーと Microsoft) 双方の製品展開予定を考えれば、今後3年の間に到来するのではないかと思う」と語った。
Bajarin 氏は、半導体メーカーの Intel と AMD が、業界の64ビット移行を何年も前から推進しており、現在販売されているパソコンにおいて、その取り組みは結実していると指摘した。
4コアや8コアの CPU が登場し、さらに RAM の価格が下がり続けていることから、64ビットへの移行は早まる可能性が高い。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081104-00000002-inet-inet
793 アマダイ(京都府):2008/11/04(火) 17:26:56.62 ID:hAoBffNH

もうバージョンアップとかめんどくさいことやめろよ

OS買う程度の金めぐんでやるから、めんどくさいことして世界中に迷惑かけるな!
いいな、わかったな?!!!!!!
794 セリ(アラバマ州):2008/11/04(火) 17:32:12.96 ID:uZvJ2Z1O
去年XPで買いなおしちゃったからしばらく買えないので
あと3年後まで出ないでください
795 れんこん(catv?):2008/11/04(火) 18:00:15.86 ID:3KQdISid
次期Windowsまで待とうかと思ったけど
Windows7が微妙っぽいからこの前Vista(x64)買った
「Vista(笑)」とか言ってる奴が只の低脳だということが分かった

MSは早く軽量版Windowsだせよ
796 ブロッコリー(東日本):2008/11/04(火) 18:13:49.00 ID:2bQM110n
>>795
Vista(笑)
797 さつまいも(大阪府):2008/11/04(火) 19:02:56.04 ID:rmnT6ooV
>>795
Vista(笑)
798 アナゴ(岡山県)
>>795

Vista(笑)

Low priority I/Oの効果を検証してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4825442
VistaのSuperFetchの効果を検証してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3572140
VistaのSuperFetchの効果を検証してみた ノート編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4804953
XP SP3とVista SP1でファイルコピー速度を比較してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3610497
XPとVistaで画像が大量に入ったフォルダを開いてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3398563
XPとVistaで画像が大量に入ったフォルダを開いてみた ノート編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4781916
オンボードグラフィックで3D Flipを使ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4780878