この40年でパソコンとかケータイなどは飛躍的に進歩したが食製品の味はあまり変わらない。なぜか。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 スイートコーン(千葉県)

食乱 消費者の実像<5> 作られる味 おいしさに潜む“わな”

「あのラーメン店の味を再現したい」

 「味香り戦略研究所」(横浜市)に、ある食品メーカーからこんな依頼がきた。人気店の味を再現した
 即席めん開発が目的だった。他社の競合商品に勝つには、いかに「本物」に近づけるか。
 開発を支援したのが民間の同研究所だ。

 同研究所最大の“武器”は味覚の数値化だ。味を感じる舌の味細胞を模した世界初の味覚測定機器
 「味覚センサー」で酸味、渋味、うま味など十三種類の味を測定、それを元に目的の味を作る。
  「これまで成分分析から味を推定するしかなかったが、センサーは直接測定できる」と小柳道啓社長。

 食品や飲料の蓄積データは一万件以上。先の食品メーカーの新商品は「他社より本物に近い味に」
 (同社長)。消費者が求める「おいしい味」は、企業により数値で丸裸にされ利用されている。
 味の“正体”が分かれば、さまざまな味を人工的に作り出せることにもなる。

 さらに再現した味だけが「本物」となるわけではない。同研究所の支援を受けず独自開発する日清食品
 ホールディングス(東京都)は、百以上のラーメンの味を商品化した。

 「(製法をまねて)写実的にしても『名店』は見えてこない。似顔絵のように特徴を出した方が消費者は
 店の味と受け止める」と吉村昭博・食品開発部シーズニングマイスターは明かす。
 企業が作った味を「本物」と思わされている面もある。

 野菜の売れ行きを左右するのは、野菜の味ではない。最近は「甘く薄味なものが好まれるようになった」
 (小柳社長)。そこで求められるのが味をつけるドレッシングだ。
 野菜を食べているつもりが、実はドレッシングを食べさせられている。本来の味にこだわった野菜作りも、
 結果的にドレッシングの味を優先してしまう消費者には、なかなか受け入れてもらえない現実が浮かぶ。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2008110202000105.html
2 アボガド(アラバマ州):2008/11/03(月) 13:11:58.07 ID:4Dj0T27o
味覚かわってたまるか
3 たまねぎ(コネチカット州):2008/11/03(月) 13:12:13.16 ID:1UpSa2R+
そんなことに疑問もつぐらいなら部屋の掃除でもしろよ
4 びわ(dion軍):2008/11/03(月) 13:12:19.53 ID:SV8QTySi
新規開発してないから
5 やまのいも(関西地方):2008/11/03(月) 13:12:35.11 ID:CCEwbE0t
すでに完成されているから
6 チコリ(香川県):2008/11/03(月) 13:13:26.49 ID:SPvDDTpy
>1
進化版が出来てもそれは元の野菜とは別モノだろ。種類が増えるだけで。
でも、栽培工程なんかは進化したよね。良いか悪いかは別として。

2gt
7 あしたば(宮城県):2008/11/03(月) 13:14:09.62 ID:7bRrCW3c
さて、どうかな?
8 ピーマン(コネチカット州):2008/11/03(月) 13:14:38.20 ID:/6uNptGT
>>1
食の歴史とパソコン一緒にするとか
バカか?
9 わさび(東京都):2008/11/03(月) 13:14:41.07 ID:6VLe8HaY
いや変わったろ
10 エンダイブ(愛知県):2008/11/03(月) 13:15:02.89 ID:o/Mv/34P
変わられても困る
11 トリュフ(東京都):2008/11/03(月) 13:15:50.75 ID:R7FOfndX
ゆとりのお前らはきっと脱脂粉乳のうまさを知らないんだろうなぁ
12 りんご(大阪府):2008/11/03(月) 13:16:03.90 ID:HOyiNIeq
昔のトマトやイチゴはすっぱくて食えたもんじゃなかったらしいけど
13 えんどう(千葉県):2008/11/03(月) 13:17:48.03 ID:g+dxRZRp
舌というセンサーの限界。これ以上味覚要素を分化出来ないから複雑化出来ない。
故に食べ物の味はこれ以上進化し得ない。
人間の舌、および栄養摂取方法に画期的な進化が起きない限り、
食品にこれ以上の劇的な進化はありえないであろう。
むしろ環境悪化による食物の枯渇によって退化は大いにしうる。
14 レタス(長屋):2008/11/03(月) 13:18:05.41 ID:w/pCCZnk
コンビニやファーストフードで食べ物が餌化している
15 ばれいしょ(東日本):2008/11/03(月) 13:18:33.03 ID:uFDgMvmD
>>13
退化というのは存在しない
16 わさび(東京都):2008/11/03(月) 13:21:17.90 ID:6VLe8HaY
>>15
生物学の進化とごっちゃにすんなw
17 オリーブ(コネチカット州):2008/11/03(月) 13:22:11.01 ID:N5XWQTAb
いや旨く安くなってきてるだろ
野菜、キノコとか
肉だって軟らかく食べやすくなってんぞ
18 チコリ(香川県):2008/11/03(月) 13:23:39.49 ID:SPvDDTpy
>13
それって、退化じゃなくて劣化じゃないの?>15が言いたかったことはそういうことなんじゃない?
19 マグロ(catv?):2008/11/03(月) 13:23:56.66 ID:/qDlm215
けっこう変わったぞ
20 柿(コネチカット州):2008/11/03(月) 13:26:21.09 ID:E33/j9Nh
これが最終形態なんだろ
21 びわ(兵庫県):2008/11/03(月) 13:27:19.54 ID:HlT9lVGq
果物とかな。
妙に甘いだけのやつが増えた。
昔は果物って甘酸っぱい物だったのに。
22 桃(兵庫県):2008/11/03(月) 13:27:50.78 ID:ke60MZNO
>野菜を食べているつもりが、実はドレッシングを食べさせられている。
野菜にドレッシングなんて必要か?
ブロッコリー、アスパラ、トマトなんかは
何も付けずに食べたほうがおいしいと思うけどな
23 えんどう(千葉県):2008/11/03(月) 13:28:49.29 ID:g+dxRZRp
>>18
そうね、劣化ね。
24 コウイカ(大阪府):2008/11/03(月) 13:28:57.33 ID:FaJyI39j
あり得ないぐらい香り、味がする食品増えたし
香料、調味料はメチャクチャ進歩したと思うぞ
25 キャベツ(中国・四国):2008/11/03(月) 13:29:36.12 ID:Vy8/AG4w
袋に入ったソーセージをそのままレンジに突っ込んでチンして喰ったんだけど、えらい舌が痺れたんだよ
んで食い終わったあと袋の中をよく見ると乾燥剤?の入った小袋が変な汁出してた


それから凄い喉がいたいまじいたい
26 にら(千葉県):2008/11/03(月) 13:29:49.19 ID:LFR8KwFz
アメリカの穀物メジャーと遺伝子組み換えうんたらかんたら
薬品≒食品だってこと
27 ブロッコリー(アラバマ州):2008/11/03(月) 13:30:39.27 ID:V6o/0qiU
100%オレンジ全然酸っぱくないんだけど
28 たんぽぽ(神奈川県):2008/11/03(月) 13:30:44.34 ID:bPYaRUKl
オナニーは進化した。間違いなく。
29 セロリ(岡山県):2008/11/03(月) 13:31:05.41 ID:vNJy1enQ
ドッグフード
キャットフード
なんで人間フードがないんだろ
これだけ食ってれば栄養は万全
主婦も料理でなやまなくていいし

早く作れよ
30 つるむらさき(東京都):2008/11/03(月) 13:31:14.27 ID:7Sgd9bAx
子供の頃に食べたウニの美味かったこと。
なぜか最近はウニ食べても美味しいと感じることがほとんどない。
31 しゅんぎく(東海・関東):2008/11/03(月) 13:32:05.65 ID:VXXJF8M8
つまりエコキュートしろと…
32 スイートコーン(千葉県):2008/11/03(月) 13:32:54.12 ID:SSLvAh7t BE:1043364757-PLT(12124)

>>29
人体って100%人体成分だよな?なら死体から作ればいいんじゃない?
33 ピーマン(コネチカット州):2008/11/03(月) 13:35:18.28 ID:N5XWQTAb
>>29
カロリーメイト食ってりゃいいじゃね
34 れんこん(東京都):2008/11/03(月) 13:36:01.56 ID:VaXl9Ti+
野菜に関しては昔の方が味が濃くてうまかったと聞くけどな
思い出補正を加味しても、やっぱり単位面積当たりの収穫量が少ない方がうまそうな気がする
35 メロン(岡山県):2008/11/03(月) 13:36:56.26 ID:t5OHSe9n
ゴーヤだからさ。
36 ブロッコリー(アラバマ州):2008/11/03(月) 13:37:59.61 ID:V6o/0qiU
卵なんかは栄養価が落ちてると聞いた事があるが
どーなんだろ
37 いちご(岐阜県):2008/11/03(月) 13:38:43.91 ID:LV2+wMEh
加工食品は添加物てんこ盛り。
野菜は農薬まみれ。
肉や魚はどんな餌で育ってるのか謎で、病気しないように抗生物質が大量にぶちこまれてるとか。

よく生きてるよな。俺ら
38 アスパラガス(茨城県):2008/11/03(月) 13:41:15.84 ID:y8Oru8Rk
魚とか相当変わっただろ
昔はあんなに脂がどの魚も乗ってなかった
39 セリ(北海道):2008/11/03(月) 13:43:14.80 ID:Bat1g4zg
>>30
たぶん子供の頃のはプリンと醤油の可能性があります!
40 みょうが(大阪府):2008/11/03(月) 13:46:10.13 ID:74NjmpXM
>>39
wwww
41 スイートコーン(山口県):2008/11/03(月) 13:53:52.06 ID:tU03FY0/
大量生産のパンはうまくなったと思う。
逆に、炭酸ジュースは80年代に比べて糞まずくなった。
42 きんかん(東京都):2008/11/03(月) 14:02:16.15 ID:ARxMtBRo
>>37
大自然の野性的なモノ食ってるより遙かに安全だからなw
43 さやいんげん(北海道):2008/11/03(月) 14:06:47.69 ID:Pui0DosW
味がわかる人なんて昔も今も少数。大抵の人は、情報を食べてるだけ。自分で美味い不味いの判定すら出来ないよ
44 わさび(東京都):2008/11/03(月) 14:09:20.12 ID:6VLe8HaY
>>37
添加物も農薬も
自然の毒に比べれば大したことないし。
45 にら(神奈川県):2008/11/03(月) 14:16:13.27 ID:GciagdAV
36歳のおっさんの俺が証言してやる
・昔は牛肉なんか滅多に食えなかった。今みたいになったのは牛肉オレンジ自由化以降。
・ケーキはベタっとした黄色いバタークリームばっか
・パンはどれも固かった
・アイスはザラザラして固かった
・美味いラーメンなんか無かった
・小粒納豆なんか無かった
・冷蔵技術が進歩するまで、サーモンや秋刀魚の刺身なんか食べられなかった、寿司はかっぱ巻きやかんぴょうばかり食わされた。
・そもそも大手メーカーのジュースやお菓子の種類が少なかった。だから駄菓子屋という商売が成立した
・基本的に食い物がどれもまずかったから、子供はピザ化しないですんでた。
・信じられないだろうが、以上の理由から、マックは中〜高級な食べ物という扱いだった
・スカイラークやデニーズも、高級な店という存在だった
46 桃(静岡県):2008/11/03(月) 14:17:43.36 ID:9cO54iSt
底上げされてる感はあるよ。
クソまずいラーメン屋が減った
47 スイートコーン(山口県):2008/11/03(月) 14:21:43.14 ID:tU03FY0/
ひとことでいうと、今はスイーツな味なんだね。
それが好きな奴は昔はまずいと思うかもね。
昔のほうがパンチがきいてて野性味あふれるうまさだった。
俺は昔派。
48 びわ(埼玉県):2008/11/03(月) 14:23:14.40 ID:M/Wppsqd
【リンパ癌】余命が半年男【闘病中】
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1225554636/

このスレに「さっさと死ねカス」って書き込むと今日一日の運気が10%上昇するよ☆
49 スイートコーン(山口県):2008/11/03(月) 14:23:31.24 ID:tU03FY0/
さっさと死ねカス
50 メロン(関東・甲信越):2008/11/03(月) 14:25:30.73 ID:5+JC9s8j
食製品とは 違うが 最近 煙草の味 あきらかに不味くなってきてる
51 ウニ(愛知県):2008/11/03(月) 14:27:29.96 ID:6i+YTVRW
>>45
36でそれはないだろ
52 れんこん(アラバマ州):2008/11/03(月) 14:29:30.81 ID:WfnwbXCB
>>33
カロリーメイトと水でどれくらい生きられるだろうか?
53 エンダイブ(東京都):2008/11/03(月) 14:54:04.44 ID:bZmPmEpF
基幹技術の進歩はほとんど止まってるからだよ
電車なんて未だにリニアすらまともに稼動してないじゃん
試作から何年たったんだか
54 サンマ(神奈川県):2008/11/03(月) 14:57:30.17 ID:Hg/f7h+r
>>34
実際野菜の栄養価は落ちてるよ
55 アサリ(神奈川県):2008/11/03(月) 14:58:18.92 ID:4bBrMbQH
>>52
栄養だけのこと考えるとずっと生きられると思う
こないだテレビで、1歳頃からクッキーしか食べてない30歳白人男性が紹介されてた
56 チコリ(香川県):2008/11/03(月) 15:00:26.76 ID:SPvDDTpy
>55
そいつ、実は髪の毛で光合成してるって言ってたよ。
57 セリ(関東):2008/11/03(月) 15:00:37.07 ID:sPEE9i0u
機械はいくらでも壊して直して実験や研究ができるが、人体実験はなかなかできないからな
人間に関する分野は進むのが遅いよなあ
58 アサリ(アラバマ州):2008/11/03(月) 15:02:32.09 ID:4vCD2Av7
>>45
・鯨肉をよく食った。

が抜けている。
59 みつば(北海道):2008/11/03(月) 15:04:32.89 ID:cH1SFIx5
昔のマーガリンは不味いバターの廉価版だった
これは大幅に進化したと思う
60 モロヘイヤ(catv?):2008/11/03(月) 15:08:02.97 ID:JU+JLJVq
>>45
給食の食パンのまずさはすごかったよな。
それに対してパン屋さんの食パンはうまかった。学校のパンは餌だった
ヤマザキのダブルソフトが出てから、大手の食パンもおいしくなってきた気がする
61 コウイカ(徳島県):2008/11/03(月) 15:08:48.02 ID:sDkdSXuk
いや、変わったろ。
インスタントラーメンとかなんか
総じて味が変わって不味くなった
62 ヒラメ(dion軍):2008/11/03(月) 15:09:01.73 ID:9emY8lbd
40年も生きてねーからしらねえわ
63 からし(埼玉県):2008/11/03(月) 15:09:06.57 ID:4pftHCEE
人間は進歩してないから
64 コウイカ(catv?):2008/11/03(月) 15:12:15.44 ID:bj/l24AT
>>59
昔は原料の油に魚の油を使っていて、もろに魚の匂いが残っていなかったが独特の臭みがあった。
65 オレンジ(コネチカット州):2008/11/03(月) 15:13:32.78 ID:zxDgVUWw
昔に比べて味が濃くなった。
66 たけのこ(catv?):2008/11/03(月) 15:16:07.68 ID:JszFrCBQ
冷凍グリンピースの味はこの10年で相当良くなったがな
67 じゅんさい(北海道):2008/11/03(月) 15:16:22.91 ID:BDm0hdsg
変わってない?
どこに目がついてるのやら。

産地の明示、モノによっては製造者まで明示
遺伝子レベルの品質安全性管理
品種のブランド化と品種名基準の明確化
産地や品種の偽装を「問題」として明示するための下地作り

変わって無いのは「食べる」って行為そのものだけだ
68 ズッキーニ(北海道):2008/11/03(月) 15:17:25.27 ID:QX8c9Fzr
インスタントラーメンは20年前と比べてよくなったと思うけどな
69 すだち(アラバマ州):2008/11/03(月) 15:18:16.10 ID:So7ugzhB
苦い酸っぱいが廃れて辛い(味覚じゃないが)が溢れてきた
70 ぶどう(兵庫県):2008/11/03(月) 15:18:47.32 ID:6C9L4pTy
>>45
そういえばガキの頃は、プリンといえばプッチンプリンしかなかったな
たまに連れて行ってもらう喫茶店のプリンの美味いこと
71 じゅんさい(北海道):2008/11/03(月) 15:19:27.58 ID:BDm0hdsg
>>628
その余力がない
72 にんじん(愛知県):2008/11/03(月) 15:20:56.44 ID:fWehiPqs
食べ物をネットで転送できる技術はまだか
73 こまつな(関東・甲信越):2008/11/03(月) 15:21:40.95 ID:rDeals7o
今の子は渋いって言う味覚が分からないだろうぬ
74 しゅんぎく(関東):2008/11/03(月) 15:21:55.59 ID:7ARsvZ8f
たった40年ごときで大した進化する訳ないだろ
75 コウイカ(徳島県):2008/11/03(月) 15:22:10.67 ID:sDkdSXuk
>>68
日清製品は前に比べて品質落ちたと思うけどな
カップヌードルはそれほど変わらないけど
あと、いろんなメーカーの種類は増えたな
76 なっとう(東京都):2008/11/03(月) 15:23:14.48 ID:0WoiGgnN
らーめんがうーめんに進化したじゃないか。
しかもあと2回麺身を残している。
77 大葉(東京都):2008/11/03(月) 15:23:44.73 ID:diWXyeFC
このスレの連中はこの100年のフレンチの進化を知らないんだろうなあ
78 さといも(北海道):2008/11/03(月) 15:23:56.16 ID:R2egraaH
まあでも駄菓子でさえも昔のほうが、
まともな材料を使ってたんだよな。
79 メバル(富山県):2008/11/03(月) 15:25:05.10 ID:34zZdZ4u BE:636972757-2BP(2229)

女のこって言う食べ物の種類も凄く増えたよね
特に新鮮な素材で、さらに自由市場競争が増えた
でも食材同様に毒入りも多くなったね
80 ズッキーニ(北海道):2008/11/03(月) 15:26:13.97 ID:QX8c9Fzr
>>75
まあ、醤油なんだかとんこつなんだかミソなんだかわからない
濃い味が主流になってきてごまかし効くなんだろうけどさ
81 アサリ(アラバマ州):2008/11/03(月) 15:26:18.89 ID:4vCD2Av7
>>78
水に溶かして作る粉末ジュースも肯定すると仰るつもりですか!?
82 おかひじき(アラバマ州):2008/11/03(月) 15:34:49.65 ID:mV7oyutR
初期の牛乳プリンは、家庭科の時間に女子が作ってた牛乳寒天の味がしてた
83 オレンジ(愛知県):2008/11/03(月) 15:35:51.55 ID:TUSUX5hw
昔の野菜はあほほどおいしかったってよく聞くけど
84 なっとう(コネチカット州):2008/11/03(月) 15:36:30.24 ID:eGehsCPi
味覚なんてあってないようなもんだからな
アッコにおまかせで出演者に目隠ししてきゅうりと人参の
野菜スティックを食べさせてどちらかをあてるゲームを
したことがあったが、だれも判別出来なかった
人間の味覚はそれほどよわい
85 オレンジ(千葉県):2008/11/03(月) 15:38:38.23 ID:VNsQvaS9
いやきゅうり嫌いの俺は100発100中で当てる自信がある
86 おくら(コネチカット州):2008/11/03(月) 15:42:22.23 ID:rOZuP+yZ
冷凍庫の冷凍庫に入れる
87 アカガイ(埼玉県):2008/11/03(月) 15:43:37.30 ID:wrej/W+9
車業界とPC業界を対比するやつ思い出した
88 なっとう(コネチカット州):2008/11/03(月) 15:46:16.24 ID:eGehsCPi
>>85
ありえんな
それどころかあらかじめちんこだと情報与えられたら
しゃぶり始めると思うよ
89 カレイ(東京都):2008/11/03(月) 15:47:41.73 ID:DOW+hiDJ
ドクターペッパーの味はずいぶん変わっただろ
90 アサリ(アラバマ州):2008/11/03(月) 15:51:42.16 ID:4vCD2Av7
>>85
キュウリ味のペプシ思い出した。
91 ウニ(千葉県):2008/11/03(月) 15:52:56.34 ID:bGclNTe2
>>78
昔の定義はわからんが、昭和40〜50年くらいは合成着色料とか化学調味料てんこ盛りだったよ。
それ以降は知らんけど。
92 おくら(コネチカット州):2008/11/03(月) 16:06:03.87 ID:nK+jIT5F
>>91
舌に色が移るアイスもあったっけ
93 アサリ(アラバマ州):2008/11/03(月) 16:07:15.19 ID:4vCD2Av7
>>92
今でもカキ氷とかのメロン、ストロベリー、ブルーハワイを食えば
もれなくそうなると思うが。
94 コウイカ(徳島県):2008/11/03(月) 16:07:59.56 ID:sDkdSXuk
>>92
ドラキュラアイス?
えびせんべいverみたいなのもあったよな
95 カリフラワー(関東・甲信越):2008/11/03(月) 16:10:10.96 ID:vyeRdYKr
カブトムシ
96 トマト(catv?):2008/11/03(月) 16:34:38.65 ID:8k0kYMs9
干し柿が異様に高くなっているような希ガス
最近になってようやく美味さが分かったのに・・・
97 うど(福井県):2008/11/03(月) 17:14:23.91 ID:aLvCRRAX
PC通信や携帯電話をコミュニケーションの手段だとするなら、
食品を作り、それを供給する手段は進歩したはずだ
インスタント食品、ファーストフード、etc・・・
98 びわ(dion軍):2008/11/03(月) 18:09:34.29 ID:SV8QTySi
>>45
36でそれってどこの北の国から出身だよ
99 おくら(新潟県):2008/11/03(月) 18:40:29.58 ID:3Ws5yU8k
マヨネーズもドレッシングも嫌い。

野菜は塩か醤油で。
100 りんご(catv?):2008/11/03(月) 21:23:20.05 ID:xFI1aZuu
加工食品とかは劇的に旨くなってるはず。
昔のチョコレート菓子とかで『準チョコレート菓子』とか言うのなかったか?
成分が水準に達してないのでチョコレートと記載できない。

101 メバル(富山県):2008/11/03(月) 22:26:00.02 ID:34zZdZ4u BE:491379539-2BP(2229)

>>88
たしかに


ちんこだと言われた上で噛むなんてぜったいでけへん
102 なっとう(コネチカット州):2008/11/03(月) 22:30:04.84 ID:+QSPvlBC
宇宙食や_メシは種類が増えてそうだ
103 ねぎ(中国・四国):2008/11/03(月) 22:31:42.06 ID:O8LkD/HR
日本人が食う食事はめちゃくちゃ変わっただろ
104 セロリ(関東):2008/11/03(月) 22:33:39.76 ID:qHQcdu0P
そろそろ食虫の時代が来ると思う
105 なす:2008/11/03(月) 22:36:41.36 ID:sf1lPBtX
いつになったらドラえもんに出てきた未来のおかしが食えるんだ
106 アマダイ(埼玉県)
>>37
添加物ってビタミンとか香料だって添加物だし、
農薬だって臨床試験したやつ使ってるんだろ?