アメリカの食卓ってどんなものが出るの?どんな物食ってるのかマジレス頼む
1 :
メバル(東京都) :
2008/11/01(土) 10:13:08.22 ID:QXGgMui2 BE:392310162-PLT(12649) ポイント特典
2 :
なっとう(長屋) :2008/11/01(土) 10:13:37.45 ID:Li/77lGW
俺のチンポ
3 :
マイワシ(catv?) :2008/11/01(土) 10:13:38.76 ID:72SKQSEe
pizza
4 :
エシャロット(関東) :2008/11/01(土) 10:13:39.17 ID:Qdzm7DNv
まんこ
5 :
わさび(神奈川県) :2008/11/01(土) 10:14:13.83 ID:eB0ZbbtM
肉と芋と豆
6 :
キャベツ(静岡県) :2008/11/01(土) 10:14:18.23 ID:9z/vQ9CM
ボールから皆でサラダをとっているイメージ
7 :
ガザミ(西日本) :2008/11/01(土) 10:14:25.96 ID:BQe6yuai
アフィレステーキ
ダディクール
9 :
ばれいしょ(関西地方) :2008/11/01(土) 10:14:39.28 ID:fhZ0SZ04
おはようございます エッチな画像をください
モーア
11 :
レタス(東京都) :2008/11/01(土) 10:15:26.52 ID:6Mt+UFU/
上履きの裏側
12 :
ヒジキ(大阪府) :2008/11/01(土) 10:15:38.65 ID:oMfS9kXH
山盛りオートミール
13 :
うど(dion軍) :2008/11/01(土) 10:15:57.97 ID:WdN+IEo8
ベーコン
14 :
ウニ(北海道) :2008/11/01(土) 10:16:01.29 ID:hdeIC2+G
朝はケロッグみたいやつじゃね 昼はハンバーガー 夜はステーキ
食後にはコアフィー
朝 ギトギトのベーコンエッグ コーンフレーク 昼 ピーナッツバターたっぷりのサンドイッチ 夜 マッシュポテト 巨大なステーキ こんな風に想像してます
17 :
たんぽぽ(東京都) :2008/11/01(土) 10:17:19.22 ID:28Iu4Q3c
青いケーキの写真 ↓
18 :
バジル(福岡県) :2008/11/01(土) 10:17:19.78 ID:IVCRAdov
モーア
19 :
らっきょう(dion軍) :2008/11/01(土) 10:17:22.78 ID:/Wv3TIkm
朝 ハンバーガー 昼 ハンバーガー おやつ ハンバーガー 夜 ハンバーガー 夜食 ハンバーガー
20 :
かぼす(アラバマ州) :2008/11/01(土) 10:18:01.81 ID:7BVZRiRc
コ−ンシロップが主食です
>>1 日本人が日本食しか食わないとでも思ってるのか
昼はピーナツバター塗りたくった食パンとりんご丸ごと
なんで、ピーナッツバターがなんなに好きなのか、分からん。
24 :
カレイ(関東・甲信越) :2008/11/01(土) 10:20:26.06 ID:dhzyOHzV
夕食はポップコーンとアイスクリーム ってのが普通にあるとテレビで見たことあるよ。
25 :
みつば(コネチカット州) :2008/11/01(土) 10:20:32.68 ID:taT7sCq1
毎日芋と豆の繰り返しだよ
26 :
わさび(東京都) :2008/11/01(土) 10:23:52.89 ID:Yv2mAYqH BE:2357197799-2BP(6391)
日系アメリカ人はご飯にみそ汁とか食ってるぞ。
「アメリカ人」ってのは白人黒人黄色人種なんでもござれだぞ?
27 :
ウニ(北海道) :2008/11/01(土) 10:24:48.71 ID:hdeIC2+G
アメリカ人(笑)
28 :
カマス(兵庫県) :2008/11/01(土) 10:24:51.14 ID:/Wr9SW0K
シリアル食べてるんじゃないの
29 :
キャベツ(新潟・東北) :2008/11/01(土) 10:26:38.05 ID:lXU+h1+q
適当に北米板辺りのスレを探ればいいじゃん ν速民に聞いても仕方ない
30 :
チコリ(岡山県) :2008/11/01(土) 10:27:20.72 ID:q3FcuO8E
D(デブ)の食卓
少し前の知識だけど あっちじゃマクドナルドとかでLサイズの次があるよ それとのどの渇きはペプシで。あっちはコーラは少し炭酸が強い それと牛乳にはデフォで砂糖が入ってる
32 :
ピーマン(コネチカット州) :2008/11/01(土) 10:29:22.02 ID:CLccPvBO
朝食はシリアル 晩飯はポークチョップかラムチョップ ソースはシンプソンズ
33 :
しゅんぎく(コネチカット州) :2008/11/01(土) 10:34:38.55 ID:FYxSjjQN
ホームステイした時は 朝食:シリアル 昼食:サンドウィッチ+激甘なお菓子 夕食:大皿肉料理+大皿パスタ+フルーツ のリピート。 チキンライスもたまに出たが、ライスはアジア人がいないとそんなに食べないそうな。
34 :
しょうが(北海道) :2008/11/01(土) 10:34:42.12 ID:oDGCKNiW
アメリカの牛乳って1ガロンで売られるのが普通なんだろ? で、それを1日で飲みきるのが普通なんだろ?
35 :
にら(神奈川県) :2008/11/01(土) 10:35:14.30 ID:ZL4PhJs8
↓定番のピザ眼鏡画像
36 :
ニシン(福岡県) :2008/11/01(土) 10:35:52.82 ID:viNrz9l4
_,,-'' ̄ ̄`-、 / \ ,/ \ / ― ― ヽ lヽ - 、 ! , _ | |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-, |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!| ト、__,,/: |: `、__,,/ ,|ソ/ .| 、_ j| _,、 ,|-' | /lll||||||||||l`、 ,| `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、 「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\ /:::::\`!!||||||||||||!!' |::::::::\ /::::::::::::::`ー-、.._ i |::::::::::::::\ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::
37 :
ふき(大阪府) :2008/11/01(土) 10:37:53.56 ID:7SiZn5Bk
ホームステイした知人いわく 肉と豆ばかりだと言ってた
大豆をトマトソースで煮たやつとか…
40 :
山椒(アラバマ州) :2008/11/01(土) 10:40:05.67 ID:wNoibXXn
海外は芋と豆のイメージが強いな
41 :
キス(アラバマ州) :2008/11/01(土) 10:40:32.09 ID:pJWmodMx
なんかベトッて感じのをプレートに置くイメージなんだけど 芋類なんかな
42 :
カレイ(関西地方) :2008/11/01(土) 10:42:42.97 ID:zoUfsU4F
蛍光色のシリアル
43 :
アーティチョーク(長屋) :2008/11/01(土) 10:42:47.71 ID:kK0+dlOT
主婦がほとんど料理をしないので冷凍食品が物凄く発達しているらしい
44 :
コールラビ(神奈川県) :2008/11/01(土) 10:44:03.74 ID:ETEg3fBI
コーヒーとソーセージとチンコ
46 :
かぶ(長野県) :2008/11/01(土) 10:44:43.85 ID:Niya8tS6
朝 焼き魚、味噌汁、漬物 昼 生姜焼き定食 夜 天ぷら
47 :
ヒラメ(東京都) :2008/11/01(土) 10:45:01.71 ID:t/bnN/SH
ゾロゾロのゲロみてぇなのをでっけぇボールに入れてスプーンですくって喰らう
48 :
しょうが(関東・甲信越) :2008/11/01(土) 10:45:20.58 ID:HLAkDEVa
荒野の7人とかで べチャってした感じのやつ なんだろ
49 :
イカ(群馬県) :2008/11/01(土) 10:45:35.73 ID:VaIjUVG+
50 :
カレイ(関西地方) :2008/11/01(土) 10:46:01.58 ID:zoUfsU4F
マンガ肉
バーベキューのコピペ張ってないとかニュー即終わったな
52 :
ピーマン(コネチカット州) :2008/11/01(土) 10:46:16.26 ID:pGx2J4JT
マカロニチーズはたまに食いたくなる、クラムチャウダーはちょくちょく食う。 でもピーナッツバターどったりはちょっと理解出来ない。 ゴーゴーカレーに行列出来るのはなんとなく理解出来る
ムースの缶みたいなのに入ったホイップクリームを ホットケーキに大量にぶっ掛けて食ってたりするんだろうな またはダイレクトに飲むように食ってたり
ピザとコーラとバーガー ネタじゃなくマジで
55 :
わさび(関東) :2008/11/01(土) 10:48:20.46 ID:qHZSfugc
日本は軍事上の要請から保健体育や栄養学の授業が始まったらしいけど 結果的には正解だよな 炭水化物・タンパク質・・・とか国民のほとんどが理解してるし
56 :
カレイ(関西地方) :2008/11/01(土) 10:49:25.76 ID:zoUfsU4F
アグリーベティー見てたら、太らないように炭水化物は避けてるんだけど肉はバリバリ食うのなw
なんか大皿に乗った黒い山が出てきた なんだあれは。食い物なのか?;´Д`) 流石に食えない。無理をすると逆に迷惑を掛ける。もう断ろうと俺は思った。 そしたらファットママが 「( ´ ・ω・ ` )今日はね。ナタリー(娘)があなたのためにケーキを焼いたの」 そしてその巨大なチョコパンケーキに、またホイップをアホみたいドッバドッバ乗せてる ナタリーを見たら、俺を見てニコニコ笑ってるし( ´ ▽ ` ) 辛いけど流石に断らないとと俺が葛藤する間もなく 豚母がケーキを切り分けて、さらにまたホイップかけて、俺に皿を突きつけて 「( ´ ・ω・ ` )モーア?」
58 :
わさび(関東) :2008/11/01(土) 10:52:53.84 ID:qHZSfugc
>>43 すげー広告宣伝しまくって、アメリカ人のライフスタイルを一気に変えちゃったらしいね>レトルト食品
日本だと「今までのやり方を捨ててそんな物に手を出すのはいかがなものか」
という圧力が社会全体からかかるけど
向こうは法律さえきちんと守ればいくらでも金をつぎ込んで宣伝しまくれる
59 :
かぶ(長野県) :2008/11/01(土) 10:54:50.21 ID:Niya8tS6
まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。 海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、 まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、 貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。 絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。 で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。 普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。 鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。 で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。 ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。 あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。 で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。 「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ? デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。 デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。 アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。 まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。
ミートパイって美味いのか?
アメリカに化調を流行らせろ。 ステーキにバカみたいに振り掛けて食わせたい。 どこぞの国は、鍋が真っ白になるくらい入れるw
62 :
マグロ(兵庫県) :2008/11/01(土) 10:57:48.31 ID:KfWxK13G
63 :
えんどう(dion軍) :2008/11/01(土) 10:58:30.76 ID:8djkP2qc
基本冷凍食品かレトルトだな なに食べたい? 中華でもイタリアンでもなんでもいいよって言われて連れてかれたのが スーパーの冷凍食品コーナーだったときは流石に呆れた
カリフォルニアでヤンキーの家に行ったらみんなデブ( ´ ・ω・ ` ) 日本人じゃ不可能な体型のママが俺につけ分けてくれるんだけど サラダの時点ですでに俺の普段の一食分。 しかも皿を見せて「( ´ ・ω・ ` )モーア?(もっといる欲しいか?)」って聞いてくるの 冗談だと思って俺は苦笑い(;´Д`) で、肉が焼きあがって、またつけ分けてくれるんだけど アホみたいに肉乗せて大味なソースをドッバドバかけて また「( ´ ・ω・ ` )モーア?」って、おいおい、 こいつらさっきのはアメリカンジョークじゃなかったのかよ?煤i゜д゜lll) 絶対に食い切れるとはずがと思いながら、残したら失礼と死ぬ気で食べた。 もう食えない。水も入らん。何か入れたら吐くって所まで来た。 しかも、とにかく大味で不味い。アングロサクソンの舌は粗悪品だとまさに痛感した。 しかし本当の悪夢はこれからだった
66 :
びわ(愛知県) :2008/11/01(土) 11:00:01.04 ID:pw7zuIcb
【レス抽出】 対象スレ: アメリカの食卓ってどんなものが出るの?どんな物食ってるのかマジレス頼む キーワード: USA 抽出レス数:0
67 :
アンコウ(加) :2008/11/01(土) 11:00:25.46 ID:BODMNT6I
日本人で普通の味覚を持ってて自炊できる人ならアメリカで料理人として十分やっていけると思う。
68 :
クレソン(京都府) :2008/11/01(土) 11:01:04.63 ID:o0XnUpsi
シリアルって鳥の餌だろ
69 :
マダイ(埼玉県) :2008/11/01(土) 11:02:05.87 ID:ng7m1aLW
70 :
アロエ(三重県) :2008/11/01(土) 11:02:17.37 ID:TJypfCZg
/⌒ヽ /⌒ヽ /⌒ヽ /⌒( ^ω^ )( ^ω^ ) ⌒ヽ^ω^ ) ( ^ω^(つ⌒と つ⌒と) ^ω^ )/⌒ヽ (つ⌒( ^ω^ )( ^ω^ )/⌒ヽ ^ω^ ) /( ^ω^(_.__つと_(_.__つと_)^/⌒ヽ /⌒ヽ ( ^ω( つ⌒ヽ __ _( ^ω^ )^ω^ ) ( /⌒ヽω^ )_____|i\__\と )/⌒と) ( ^ω^ )と_※ ※ |i i|.====B|ヽノ(^ω^ ) (つとノ`ー/⌒ヽ|\\|_____◎_|_i/⌒ヽ /⌒ヽ  ̄( ^ω^| | ̄ ̄ ̄ ̄ |( ^ω^ )^ω^ ) (つとノ\|_____|(つとノ (つとノ
71 :
アンコウ(加) :2008/11/01(土) 11:02:45.52 ID:BODMNT6I
アメリカの料理番組は日本人の基準からするとおよそ料理のレベルに達していないくせに何か偉そうでむかつく
シリアルは人間用カリカリだと思う
73 :
オリーブ(愛知県) :2008/11/01(土) 11:04:58.86 ID:jf5al23+
食パンにピーナッツバターとグレープジェリーを挟んだサンドイッチは最高。 それに牛乳を合わせたら、典型的な家庭の子供用スナックと言える。貧富問わず、 一般的だと思うけどね、古きよきアメリカの場合。 ただ、そこにM&Msチョコとか2リッターペプシとか一緒に出てきたらアウト。
74 :
おくら(コネチカット州) :2008/11/01(土) 11:05:28.83 ID:TEP/VON3
ホームステイ先では朝からオートミールを牛乳で煮たやつにはちみつかけてさらに大量の冷凍ベリーに砂糖かけたやつとか甘いパイとか食べてた なんかやたら甘いみつとかジャムみたいのがかかってるしさらにホイップとかスキッピーとかてんこ盛りで味覚障害っぽい
75 :
アロエ(三重県) :2008/11/01(土) 11:06:09.81 ID:TJypfCZg
>0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49 >50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99 >100,101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120,121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140,141,142,143,144,145,146,147,148,149 >150,151,152,153,154,155,156,157,158,159,160,161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180,181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199 >200,201,202,203,204,205,206,207,208,209,210,211,212,213,214,215,216,217,218,219,220,221,222,223,224,225,226,227,228,229,230,231,232,233,234,235,236,237,238,239,240,241,242,243,244,245,246,247,248,249 >250,251,252,253,254,255,256,257,258,259,260,261,262,263,264,265,266,267,268,269,270,271,272,273,274,275,276,277,278,279,280,281,282,283,284,285,286,287,288,289,290,291,292,293,294,295,296,297,298,299 >300,301,302,303,304,305,306,307,308,309,310,311,312,313,314,315,316,317,318,319,320,321,322,323,324,325,326,327,328,329,330,331,332,333,334,335,336,337,338,339,340,341,342,343,344,345,346,347,348,349 >350,351,352,353,354,355,356,357,358,359,360,361,362,363,364,365,366,367,368,369,370,371,372,373,374,375,376,377,378,379,380,381,382,383,384,385,386,387,388,389,390,391,392,393,394,395,396,397,398,399 >400,401,402,403,404,405,406,407,408,409,410,411,412,413,414,415,416,417,418,419,420,421,422,423,424,425,426,427,428,429,430,431,432,433,434,435,436,437,438,439,440,441,442,443,444,445,446,447,448,449 >450,451,452,453,454,455,456,457,458,459,460,461,462,463,464,465,466,467,468,469,470,471,472,473,474,475,476,477,478,479480,481,482,483,484,485,486,487,488,489,490,491,492,493,494,495,496,497,498,499
76 :
梨(アラバマ州) :2008/11/01(土) 11:06:18.08 ID:nGlrtnwP
アメリカで売ってるスナック類が大袋ばっかりで困る しかも高えし
77 :
アロエ(三重県) :2008/11/01(土) 11:06:32.43 ID:TJypfCZg
>0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49 >50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99 >100,101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120,121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140,141,142,143,144,145,146,147,148,149 >150,151,152,153,154,155,156,157,158,159,160,161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180,181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199 >200,201,202,203,204,205,206,207,208,209,210,211,212,213,214,215,216,217,218,219,220,221,222,223,224,225,226,227,228,229,230,231,232,233,234,235,236,237,238,239,240,241,242,243,244,245,246,247,248,249 >250,251,252,253,254,255,256,257,258,259,260,261,262,263,264,265,266,267,268,269,270,271,272,273,274,275,276,277,278,279,280,281,282,283,284,285,286,287,288,289,290,291,292,293,294,295,296,297,298,299 >300,301,302,303,304,305,306,307,308,309,310,311,312,313,314,315,316,317,318,319,320,321,322,323,324,325,326,327,328,329,330,331,332,333,334,335,336,337,338,339,340,341,342,343,344,345,346,347,348,349 >350,351,352,353,354,355,356,357,358,359,360,361,362,363,364,365,366,367,368,369,370,371,372,373,374,375,376,377,378,379,380,381,382,383,384,385,386,387,388,389,390,391,392,393,394,395,396,397,398,399 >400,401,402,403,404,405,406,407,408,409,410,411,412,413,414,415,416,417,418,419,420,421,422,423,424,425,426,427,428,429,430,431,432,433,434,435,436,437,438,439,440,441,442,443,444,445,446,447,448,449 >450,451,452,453,454,455,456,457,458,459,460,461,462,463,464,465,466,467,468,469,470,471,472,473,474,475,476,477,478,479480,481,482,483,484,485,486,487,488,489,490,491,492,493,494,495,496,497,498,499
78 :
アロエ(三重県) :2008/11/01(土) 11:06:56.84 ID:TJypfCZg
>0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49 >50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99 >100,101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120,121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140,141,142,143,144,145,146,147,148,149 >150,151,152,153,154,155,156,157,158,159,160,161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180,181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199 >200,201,202,203,204,205,206,207,208,209,210,211,212,213,214,215,216,217,218,219,220,221,222,223,224,225,226,227,228,229,230,231,232,233,234,235,236,237,238,239,240,241,242,243,244,245,246,247,248,249 >250,251,252,253,254,255,256,257,258,259,260,261,262,263,264,265,266,267,268,269,270,271,272,273,274,275,276,277,278,279,280,281,282,283,284,285,286,287,288,289,290,291,292,293,294,295,296,297,298,299 >300,301,302,303,304,305,306,307,308,309,310,311,312,313,314,315,316,317,318,319,320,321,322,323,324,325,326,327,328,329,330,331,332,333,334,335,336,337,338,339,340,341,342,343,344,345,346,347,348,349 >350,351,352,353,354,355,356,357,358,359,360,361,362,363,364,365,366,367,368,369,370,371,372,373,374,375,376,377,378,379,380,381,382,383,384,385,386,387,388,389,390,391,392,393,394,395,396,397,398,399 >400,401,402,403,404,405,406,407,408,409,410,411,412,413,414,415,416,417,418,419,420,421,422,423,424,425,426,427,428,429,430,431,432,433,434,435,436,437,438,439,440,441,442,443,444,445,446,447,448,449 >450,451,452,453,454,455,456,457,458,459,460,461,462,463,464,465,466,467,468,469,470,471,472,473,474,475,476,477,478,479480,481,482,483,484,485,486,487,488,489,490,491,492,493,494,495,496,497,498,499
79 :
アロエ(三重県) :2008/11/01(土) 11:07:38.74 ID:TJypfCZg
>0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49 >50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99 >100,101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120,121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140,141,142,143,144,145,146,147,148,149 >150,151,152,153,154,155,156,157,158,159,160,161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180,181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199 >200,201,202,203,204,205,206,207,208,209,210,211,212,213,214,215,216,217,218,219,220,221,222,223,224,225,226,227,228,229,230,231,232,233,234,235,236,237,238,239,240,241,242,243,244,245,246,247,248,249 >250,251,252,253,254,255,256,257,258,259,260,261,262,263,264,265,266,267,268,269,270,271,272,273,274,275,276,277,278,279,280,281,282,283,284,285,286,287,288,289,290,291,292,293,294,295,296,297,298,299 >300,301,302,303,304,305,306,307,308,309,310,311,312,313,314,315,316,317,318,319,320,321,322,323,324,325,326,327,328,329,330,331,332,333,334,335,336,337,338,339,340,341,342,343,344,345,346,347,348,349 >350,351,352,353,354,355,356,357,358,359,360,361,362,363,364,365,366,367,368,369,370,371,372,373,374,375,376,377,378,379,380,381,382,383,384,385,386,387,388,389,390,391,392,393,394,395,396,397,398,399 >400,401,402,403,404,405,406,407,408,409,410,411,412,413,414,415,416,417,418,419,420,421,422,423,424,425,426,427,428,429,430,431,432,433,434,435,436,437,438,439,440,441,442,443,444,445,446,447,448,449 >450,451,452,453,454,455,456,457,458,459,460,461,462,463,464,465,466,467,468,469,470,471,472,473,474,475,476,477,478,479480,481,482,483,484,485,486,487,488,489,490,491,492,493,494,495,496,497,498,499
80 :
オリーブ(愛知県) :2008/11/01(土) 11:07:58.04 ID:jf5al23+
日本ってさ、なんでグレープジェリーが一般のスーパーにないの?ブルーベリー ジャムばかりあるけどなんなの? ピーナッツバターに本当に合うのはグレープジェリーなんだって!!!
81 :
アロエ(三重県) :2008/11/01(土) 11:08:06.43 ID:TJypfCZg
>0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49 >50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99 >100,101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120,121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140,141,142,143,144,145,146,147,148,149 >150,151,152,153,154,155,156,157,158,159,160,161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180,181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199 >200,201,202,203,204,205,206,207,208,209,210,211,212,213,214,215,216,217,218,219,220,221,222,223,224,225,226,227,228,229,230,231,232,233,234,235,236,237,238,239,240,241,242,243,244,245,246,247,248,249 >250,251,252,253,254,255,256,257,258,259,260,261,262,263,264,265,266,267,268,269,270,271,272,273,274,275,276,277,278,279,280,281,282,283,284,285,286,287,288,289,290,291,292,293,294,295,296,297,298,299 >300,301,302,303,304,305,306,307,308,309,310,311,312,313,314,315,316,317,318,319,320,321,322,323,324,325,326,327,328,329,330,331,332,333,334,335,336,337,338,339,340,341,342,343,344,345,346,347,348,349 >350,351,352,353,354,355,356,357,358,359,360,361,362,363,364,365,366,367,368,369,370,371,372,373,374,375,376,377,378,379,380,381,382,383,384,385,386,387,388,389,390,391,392,393,394,395,396,397,398,399 >400,401,402,403,404,405,406,407,408,409,410,411,412,413,414,415,416,417,418,419,420,421,422,423,424,425,426,427,428,429,430,431,432,433,434,435,436,437,438,439,440,441,442,443,444,445,446,447,448,449 >450,451,452,453,454,455,456,457,458,459,460,461,462,463,464,465,466,467,468,469,470,471,472,473,474,475,476,477,478,479480,481,482,483,484,485,486,487,488,489,490,491,492,493,494,495,496,497,498,499
82 :
アロエ(三重県) :2008/11/01(土) 11:08:56.05 ID:TJypfCZg
>0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49 >50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99 >100,101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120,121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140,141,142,143,144,145,146,147,148,149 >150,151,152,153,154,155,156,157,158,159,160,161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180,181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199 >200,201,202,203,204,205,206,207,208,209,210,211,212,213,214,215,216,217,218,219,220,221,222,223,224,225,226,227,228,229,230,231,232,233,234,235,236,237,238,239,240,241,242,243,244,245,246,247,248,249 >250,251,252,253,254,255,256,257,258,259,260,261,262,263,264,265,266,267,268,269,270,271,272,273,274,275,276,277,278,279,280,281,282,283,284,285,286,287,288,289,290,291,292,293,294,295,296,297,298,299 >300,301,302,303,304,305,306,307,308,309,310,311,312,313,314,315,316,317,318,319,320,321,322,323,324,325,326,327,328,329,330,331,332,333,334,335,336,337,338,339,340,341,342,343,344,345,346,347,348,349 >350,351,352,353,354,355,356,357,358,359,360,361,362,363,364,365,366,367,368,369,370,371,372,373,374,375,376,377,378,379,380,381,382,383,384,385,386,387,388,389,390,391,392,393,394,395,396,397,398,399 >400,401,402,403,404,405,406,407,408,409,410,411,412,413,414,415,416,417,418,419,420,421,422,423,424,425,426,427,428,429,430,431,432,433,434,435,436,437,438,439,440,441,442,443,444,445,446,447,448,449 >450,451,452,453,454,455,456,457,458,459,460,461,462,463,464,465,466,467,468,469,470,471,472,473,474,475,476,477,478,479480,481,482,483,484,485,486,487,488,489,490,491,492,493,494,495,496,497,498,499
83 :
とうもろこし(静岡県) :2008/11/01(土) 11:09:03.23 ID:dKXg1+Vr
84 :
セリ(愛媛県) :2008/11/01(土) 11:09:13.01 ID:ZFK87XFL
クラフトのマカロニ&チーズ食ってみたいのに売ってない
85 :
アロエ(三重県) :2008/11/01(土) 11:09:20.63 ID:TJypfCZg
>0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49 >50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99 >100,101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120,121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140,141,142,143,144,145,146,147,148,149 >150,151,152,153,154,155,156,157,158,159,160,161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180,181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199 >200,201,202,203,204,205,206,207,208,209,210,211,212,213,214,215,216,217,218,219,220,221,222,223,224,225,226,227,228,229,230,231,232,233,234,235,236,237,238,239,240,241,242,243,244,245,246,247,248,249 >250,251,252,253,254,255,256,257,258,259,260,261,262,263,264,265,266,267,268,269,270,271,272,273,274,275,276,277,278,279,280,281,282,283,284,285,286,287,288,289,290,291,292,293,294,295,296,297,298,299 >300,301,302,303,304,305,306,307,308,309,310,311,312,313,314,315,316,317,318,319,320,321,322,323,324,325,326,327,328,329,330,331,332,333,334,335,336,337,338,339,340,341,342,343,344,345,346,347,348,349 >350,351,352,353,354,355,356,357,358,359,360,361,362,363,364,365,366,367,368,369,370,371,372,373,374,375,376,377,378,379,380,381,382,383,384,385,386,387,388,389,390,391,392,393,394,395,396,397,398,399 >400,401,402,403,404,405,406,407,408,409,410,411,412,413,414,415,416,417,418,419,420,421,422,423,424,425,426,427,428,429,430,431,432,433,434,435,436,437,438,439,440,441,442,443,444,445,446,447,448,449 >450,451,452,453,454,455,456,457,458,459,460,461,462,463,464,465,466,467,468,469,470,471,472,473,474,475,476,477,478,479480,481,482,483,484,485,486,487,488,489,490,491,492,493,494,495,496,497,498,499
86 :
にんじん(岐阜県) :2008/11/01(土) 11:09:24.97 ID:JwMwVRD4
アメリカ人は朝飯に二郎ラーメン食う事ぐらい余裕
TVディナーって本当にあるの?
88 :
マグロ(兵庫県) :2008/11/01(土) 11:11:20.63 ID:KfWxK13G
>>76 日本のスナック菓子はアメ公からみれば神の食い物レベルらしい
89 :
オリーブ(愛知県) :2008/11/01(土) 11:11:24.44 ID:jf5al23+
>>74 >味覚障害っぽい
のはどっちかっていうと、最近日本で流行ってる(?)なんでもフカヒレ入れたり
ホアグラ入れたりする成り金テレビ向け料理。
ああいうのこそあくどさがみえるくらい障害かかってるんじゃないかと。
90 :
オリーブ(愛知県) :2008/11/01(土) 11:12:51.07 ID:jf5al23+
>>87 それは日本の英語の教科書のネタだろ。冷凍食品はなんでもそれにあたるんじゃ?
今の時代。それを言えば、日本の方がもっとひどい。コンビニ弁当なんか!!!
91 :
わさび(埼玉県) :2008/11/01(土) 11:13:05.89 ID:wzoa9cLo
朝はカラフルな色の甘いシリアル。 昼はよくわからん。 おやつにホームサイズのアイスクリームやありえねーくらいでかいハンバーガーやピザ。 夜はよくわからん。 私の知り合いの息子(12歳くらい)は理想的な糖尿病体型だった。
93 :
アカガイ(東海) :2008/11/01(土) 11:13:46.27 ID:7gG0Jleb
スパムかハンバーガー もしくはピッツアじゃね?
94 :
マグロ(兵庫県) :2008/11/01(土) 11:14:32.05 ID:KfWxK13G
もうずいぶん前の話だが、昔アメリカの大学に留学してた頃テレビ でこんな感じのニュースレポートを見た。 「日本人はなぜアメリカ産牛肉を買わないのか?」 レボーターが日本と米国の食肉輸入障壁の問題を説明する。全体的にやや非難がましい口調。 そして日本での街頭インタビュー。「国産牛肉の方がおいしいから」 「アメリカの牛肉まずいから」などと答える日本人。 一緒にテレビを見ていた現地学生たち、ちょっとムッとするw レポーター:「確かに最近ニューヨークでは日本産牛肉を売り物にした高級レストランが増えている。 日本産の牛肉はそんなに美味いのか? 私は自分でそれを確かめるべく、 ニューヨークで一番人気といわれるレストランXX(店名忘れた)に足を運んだ。」 レポーターの前に出されるステーキ。日本人の目から見ると結構な大きさがあるが、 レポーターは「信じられるかい? こんなちっぽけなステーキが300ドルもするんだ!」と大げさに驚く。 ステーキを口にするレポーター。 しばらく沈黙。 レポーター:(神妙な口調で)「……我々がこれまで食べていたのはサンダルの底だった」
96 :
大阪白菜(アラバマ州) :2008/11/01(土) 11:14:50.16 ID:EfUqXuhY
あっちで一番苦労したのが、夕食でそれなりの量を食わされて もういらねえと思ったときに出てくるチョコレートケーキとブランデー入りの紅茶
97 :
アンコウ(加) :2008/11/01(土) 11:14:58.41 ID:BODMNT6I
>>87 いくらでもある。肉・マッシュポテト・インゲン(野菜)のセットになってるやつとか、パスタが多い。
あれ買うと人間として終わる気がするから買わない。
98 :
きゅうり(関西・北陸) :2008/11/01(土) 11:16:20.70 ID:26dvynVq
アメリカのスナック菓子はおがくず味 タバコは靴下味 全力で改善しろ!
99 :
にんじん(岐阜県) :2008/11/01(土) 11:17:01.31 ID:JwMwVRD4
どうしてチキンが無いの!!??
100 :
オリーブ(愛知県) :2008/11/01(土) 11:17:40.45 ID:jf5al23+
>>95 オレは油だらけの霜降りなんかうまいと思ったことないし、腹壊す。ふつーの
人間なら脂肪なしの赤身が好きなんじゃ?
松茸の値段の高さはバカにされてるからな。いい冗談だよ。たかがマッシュルーム
ごときで。
101 :
にんじん(岐阜県) :2008/11/01(土) 11:19:44.91 ID:JwMwVRD4
102 :
おくら(コネチカット州) :2008/11/01(土) 11:19:46.58 ID:CCXGNw9N
>>99 特ダネかなんかでやってた食欲無限病の女思い出して吹いたw
103 :
かぶ(長野県) :2008/11/01(土) 11:20:58.48 ID:Niya8tS6
104 :
オリーブ(愛知県) :2008/11/01(土) 11:22:17.93 ID:jf5al23+
>>99 アメリカでKFCっていうとかなり底辺。笑えない方の。なんせ鶏の飼育が!!!
>>101 やっぱり、ターキーサンドイッチ食ってちょっと眠くなるっていうのがふつーの
感覚。スーパーやデリでよくサンドイッチ用の肉買ってたよ、オレ。ローストビーフや
レバーも好きだけど。
>>100 俺も霜降りとか油多いのは腹壊すな
んでもうまいから食うのやめられねえ
106 :
わさび(埼玉県) :2008/11/01(土) 11:24:04.44 ID:wzoa9cLo
>>100 肉に関しては本当に同意
肉じゃなく脂食ってどうすんのって思うんだよな
赤身肉のレアステーキが一番うまいのに
107 :
みつば(コネチカット州) :2008/11/01(土) 11:27:02.68 ID:aQyiII+D
えーハンバーグだって牛肉100%より豚と半々のほうが肉汁が多くなって ジューシーで美味しいじゃん 脂は必要だよ
108 :
キャベツ(神奈川県) :2008/11/01(土) 11:27:28.72 ID:DCM97rgX
イギリスにホームステイしたけど毎日じゃがいもだった 美味かった
>>108 イギリスは飯まずいって聞くけどそうでもないの?
110 :
オリーブ(愛知県) :2008/11/01(土) 11:31:27.13 ID:jf5al23+
>>107 合いびきがうまいとかどうとかっていうのは個人的な話だろ。それに
油/脂肪は部位の話だし。つーか、ハンバーグなんてまぜ肉だから
何が入っててもおかしくないんだけど。
>>95 人間なら霜降りの方が好きだよ
脂を美味いと思えないのは、
よほど胃腸が弱いか、もしくは脂の食い過ぎで飽きてるだけ
112 :
ワカメ(東京都) :2008/11/01(土) 11:35:53.23 ID:AG8NXdza
知り合いの日本人の女がアメリカ人と結婚してシアトルに住んでるが 料理なんて缶詰あけて温めるくらいで、旦那は手料理だと喜ぶらしい 知り合いはすげー楽って言ってたw
友達のアメリカ人の大好物はベビースターラーメン 与えると歓喜の涙を流しながら貪り食う
114 :
キャベツ(神奈川県) :2008/11/01(土) 11:36:29.60 ID:DCM97rgX
>>109 人によっては不味いって言う奴が絶対多いと思うが
俺はジャガイモとか好きなので全然大丈夫だった
ていうかサンドイッチとかもはっきり言って美味くないけどその不味さが癖になる
115 :
わさび(埼玉県) :2008/11/01(土) 11:37:46.65 ID:wzoa9cLo
>>107 いや、俺の肉に関してって言うのは
>>100 のレスの中身の事
松茸の方には言及しないよって意味な
ジューシーな合びきハンバーグは大好きだし、
鶏なんか皮だけ買って食うレベル
牛だけかな、脂ノリノリが嫌なのは
116 :
オリーブ(愛知県) :2008/11/01(土) 11:38:51.49 ID:jf5al23+
>>114 ピンキリだって、そんなの。日本食だってさ、うまいのもあればまずいのも
あるし、通でないとうまいと思えないのもあるし、そうでないのも。
生活の中で困らなければいいわけだよ。
117 :
オリーブ(愛知県) :2008/11/01(土) 11:41:17.81 ID:jf5al23+
>>111 >人間なら霜降りの方が好き
日本のジジイくらいしかしらねーぞ。大抵、食えないし抵抗ありあり。
韓国のバーベキューな普通に赤身で食えるけど、日本の和牛の焼いただけ
っていうのはダメダメ。
もちろん、ホルモンとかゲテモノもダメだけど。
牛肉の赤身の部分にほとんど匂いの成分無いからな 牛脂を焼いて出る香りが牛肉の旨さだってフランス料理を科学的に分析する本に載ってた
>>114 なるほど、まずいっていうのは日本と比べてって話で別に食べられないほどってわけじゃないみたいだね
いつかイギリスに行ってみたいと思ってたんだがそれだけが心配だったわ
120 :
みつば(コネチカット州) :2008/11/01(土) 11:45:42.22 ID:aQyiII+D
寿司で言えば普通の人はマグロよりトロが好き。 だからステーキでも赤身より霜降りのほうが好き。
121 :
オリーブ(愛知県) :2008/11/01(土) 11:45:47.98 ID:jf5al23+
>>118 >牛脂を焼いて出る香りが牛肉の旨さだって
調理法だろ。ステーキとか焼肉とかみたいに焼いただけの肉じゃ、
オレは脂身はいらないってこと。そういう人のが多いと思うぜ。
>>119 そんなこといったらドイツなんて。アメリカ人がまずいっていうくらい
なんだから。オレは問題ないけど。
>>121 アメリカ人以下の舌のやつが何言っても説得力ないだろ
123 :
おかひじき(コネチカット州) :2008/11/01(土) 11:48:36.52 ID:aQyiII+D
長年ウルルンを見てきた俺に言わせれば日本食はかねがね外国人に評判が悪い
124 :
オリーブ(愛知県) :2008/11/01(土) 11:52:30.52 ID:jf5al23+
>>122 >アメリカ人以下の舌のやつ
オレじゃないけどな。それよりおまえは何?自称日本人で他人より味覚が
優れてるとかいうわけ?油食って「うまいうまい」でか?
バカするにも程がある。
125 :
オリーブ(愛知県) :2008/11/01(土) 11:54:03.24 ID:jf5al23+
>>123 よく知らねーけど、食わせる飯がカレーライスとかだからじゃ?あんなの
誰もよろこばねーぞ。ラードたっぷりのカレールーなんか入れてたら。
126 :
さといも(dion軍) :2008/11/01(土) 11:54:16.02 ID:sLFCZGwf
( ´ ・ω・ ` )モーア?
>>124 十万年の飢餓に耐えつつ生き残ってきた人間が
油みたいな高カロリーのものを食って美味い美味いと思えないのは
明らかにどっかぶっこわれてるだろ
128 :
オリーブ(愛知県) :2008/11/01(土) 11:57:55.67 ID:jf5al23+
>>127 意味不明すぎる。戦後、食料危機で飢餓の時代、高カロリー、高脂肪で
なんとかしのいだ世代くらいだろ、脂身食って喜んでるのは。
油の滑らかさで食感が良くなったり 食べる事で脳内麻薬がでるから結構重要だよな油は 腸で吸収できない人もいるからそういう一部の体質の人は苦手だろうけど
>>128 逆逆
食い慣れてないから食うの苦手だし、
消化能力や代謝も落ちてるから脂を食えなくなって行く
それにエネルギー効率から言うと油なんかより穀物の方が遙かに安く大量に調達できるんだけどな
ついでに言うと人類の飢餓は戦後なんて比べ物にならない状態が延々続いてきたわけで
人口推移を見ればまあわかる話だわな
131 :
メロン(福岡県) :2008/11/01(土) 12:03:03.55 ID:EJQ7+f2Y
糖分とか脂分とかを旨いと思うのは人間の本能だしな 栄養として蓄える必要があるから
132 :
オリーブ(愛知県) :2008/11/01(土) 12:04:23.79 ID:jf5al23+
>>130 妄想。肉を食わない人間も多く存在することを知れ、バカモノが。
>>129 調理としてのことじゃなくて。
133 :
大阪白菜(埼玉県) :2008/11/01(土) 12:05:23.33 ID:dKaFY3mz
>>132 糖分と脂肪は肉だけの専売特許ではないだろう…
ただし、油は一気に消化できるもんじゃないので、 大量に摂取すると飽きるし、腸で消化できなくてそのまま下す まあ、大体どんな食い物にも脂肪分は含まれているものであって、 圧倒的に高カロリーな物質であるから、 自然界の脂肪分を超えない限りは、 脂肪分は多いほど美味い
135 :
オリーブ(愛知県) :2008/11/01(土) 12:06:51.74 ID:jf5al23+
>>131 あのさ、理性ってものがあるでしょ。うまいかまずいの判断は文化だし。
そもそも、体が本能的に欲することにうまい/まずいの判断はない。
136 :
つるむらさき(dion軍) :2008/11/01(土) 12:08:53.52 ID:8mTNITEz
A 「おいおい、お前ハンバーガーとかそういうファストフードばっか食うなよ、体に悪いぞ」 B 「HAHAHA!大丈夫さ!しっかり野菜も食べてるよ!(と言ってケチャップ山盛りのフライドポテトを食う)」
137 :
ニシン(北海道) :2008/11/01(土) 12:09:05.89 ID:WwSvaS0v
朝 豚鮭定食 昼 ラーメン 夜 ビール
138 :
オリーブ(愛知県) :2008/11/01(土) 12:09:12.14 ID:jf5al23+
>>133 ここで挙がってるのは動物性脂肪。流れが。
>>135 >体が本能的に欲することにうまい/まずいの判断は
あるから
運動したりして汗を掻くと塩分を美味く感じるし、
塩分を取りすぎると喉が渇く
脂肪は溜め込んでおけるものだから、
腸の消化限界を超えない限りはいつだって美味い
140 :
マンゴー(東京都) :2008/11/01(土) 12:10:57.88 ID:vec4icwH
breakfast : ソーセージマフィン lunch : 寿司か天丼 dinner : ステーキかすき焼き
141 :
かぶ(コネチカット州) :2008/11/01(土) 12:11:22.57 ID:UtoUkbJu
142 :
たんぽぽ(関西) :2008/11/01(土) 12:11:37.43 ID:2GQlB1qn
朝から油でベタベタのベーコンとかアホほど食ってる
143 :
おかひじき(コネチカット州) :2008/11/01(土) 12:11:37.07 ID:aQyiII+D
赤身のステーキがサンダルの底ってのはいい例えだよね
144 :
オリーブ(愛知県) :2008/11/01(土) 12:12:15.56 ID:jf5al23+
>>139 それは「うまさ」の判断ではないって言ってるだろ。通じねーな、おまえ。
普通の人なら脂いくら食っても美味いと感じるなら 大トロ一個でもういいやと飽きる俺は異常なのか……?
>>144 水だって美味いんだよ?
何故それがわからんかな
同じものを食い続けると飽きるだろ?
何故ならもうその栄養は過剰な状態に置かれるからそう感じるようにできている
逆に、同じものしか食う物がない場合は、
体の方が食物に合わされていって、
毎日芋だけ食っても大丈夫、つまり飽きない体になる
これが慣れっていうか食事の文化だな
>>123 日本のこどもが好きな食べ物はウケがいい。
味付けが甘い料理とか。奴らの味覚は子供の味覚だから大人の味はウケが悪い。
NGはそば・うどん・ラーメン。白人文化では、すすって食べるのはマナー的に無理。
148 :
ピーマン(コネチカット州) :2008/11/01(土) 12:15:36.91 ID:9XyJL0x0
あんな医療費の馬鹿高い所であんな食生活してたら長生き出来る訳が無い
なぁこの三重のキチガイ何とかならんの?
150 :
オリーブ(愛知県) :2008/11/01(土) 12:19:01.84 ID:jf5al23+
>>146 おまえの持論はどうでもいいからさ。更迭された自衛隊のやつと同じで。
>>149 気狂いはおまえだろ?違うの?病んでない?
151 :
サンマ(長屋) :2008/11/01(土) 12:21:18.80 ID:HvZ2nDAw
米軍の調理係が肉を焼いてる画像の肉一枚のでかさはハンパ無い あんなもん何世代も食ってたらそりゃ体でかくなるし肥満増えるわ
152 :
山椒(関西・北陸) :2008/11/01(土) 12:21:28.80 ID:l1NEaf0z
>>150 誰と戦ってんのよ
今来たばかりのヤツが気狂いだとかどこで判断したのさ
>>150 なんか被害妄想凄くないか
三重でレス抽出してみろよ
特に2chブラウザ使うとウザくてかなわんから
154 :
サンマ(長屋) :2008/11/01(土) 12:22:08.15 ID:HvZ2nDAw
+民が紛れ込んでるようだ
おまえらヒマだな
ああ+民なのか じゃ、しょうがないわな
157 :
たけのこ(大阪府) :2008/11/01(土) 12:23:34.32 ID:KGzHruxV
韓国の板門店の国連軍の基地(ほとんど米軍)で観光客もお昼ご飯(バイキング形式)たべれるんだけどサラダバーにキムチがあってワロタ
158 :
うど(東京都) :2008/11/01(土) 12:26:55.70 ID:cgPjuife
プラスミンっつーか美味しんぼ信奉者だよこれ。 超きめえ。
159 :
キス(兵庫県) :2008/11/01(土) 12:27:40.87 ID:WJo5FmWA
シンプソンズに出てくるような食い物だろ
160 :
にら(関東) :2008/11/01(土) 12:32:15.90 ID:M7/tHaOY
日本食がブームってのは本当なのかね
161 :
ねぎ(新潟・東北) :2008/11/01(土) 12:32:31.77 ID:G1aF4U3z
>>151 軍人は体が資本なんだから高カロリーの物食べるのは当たり前だろ
162 :
すいか(福岡県) :2008/11/01(土) 12:32:43.59 ID:gH9sf2cU
いっかいTボーンステーキとやらを食べてみたい アメリカではレストランに普通にあるんだろ?
163 :
ふき(東京都) :2008/11/01(土) 12:33:56.18 ID:pzkLpwtd
えーそんなに肉でるのか。豚のしょうが焼きとか焼き鳥は好きだが、牛肉はあんまし好かん自分は地獄だな。 でもマッシュポテトはたべたい。ボールからへらでべちょっと皿に持ってちびちび食べたい。
164 :
サヨリ(新潟県) :2008/11/01(土) 12:34:25.19 ID:3XDKY8HN
姉貴がホームステイで留学してるときは 朝 コーンフレーク 昼 ハンバーガー 夜 ステーキ 365日この繰り返しで、バカだと言っていた。
165 :
みつば(dion軍) :2008/11/01(土) 12:36:56.04 ID:8kO32dgj
何でもデカクて大味 調理方法にも凝ってない
166 :
ねぎ(九州) :2008/11/01(土) 12:38:29.85 ID:lNSqNY9V
日本食ブームと言うがどんな日本食食ってるんだ?
167 :
たけのこ(大阪府) :2008/11/01(土) 12:38:41.51 ID:KGzHruxV
沖縄いったとき米軍の士官向けのおいしいステーキハウスがあるって聞いていったけど普通にステーキどんのほうがおいしかった 嗜好がちがうんだなやっぱり
カリフォルニアロール
169 :
キウイ(コネチカット州) :2008/11/01(土) 12:39:19.54 ID:xHsjxj2b
>>147 マナー云々の前にあいつらすするの下手じゃね?
夕飯はミートパイと米と野菜、あとソーセージとかステーキ 朝は味無しシリアルに果物、オレンジジュースとコーヒーとパン 昼はサンドイッチとオレンジジュース ホームステイ先はこんな感じだったよ
171 :
オリーブ(東京都) :2008/11/01(土) 12:41:47.01 ID:BFDZ9LOH BE:52146735-2BP(125)
この前テレビで低所得層の晩飯見たけど、
チキン、コーン、パンだったな。
172 :
すだち(USA) :2008/11/01(土) 12:41:47.89 ID:xKemMma3
今アメリカの会社に来てるんだけど、会社の昼食を見る限りでは、別にまずくないし 野菜もちゃんとあって、量は日本人の僕でも足りないと感じる程度。こんなんで太れる はずがない。見えない所で一体どんなもの食ってるんだろう?
173 :
たまねぎ(福岡県) :2008/11/01(土) 12:43:42.63 ID:YVxKYKWo
オートミールのことをゲロみたいだと公言していたんだが、嫁が赤ちゃんの離乳食に オートミールを食べさせるようになってゲロという言葉は我が家の禁句となった。 でもやっぱりゲロみたいだよな?
174 :
たけのこ(大阪府) :2008/11/01(土) 12:43:45.20 ID:KGzHruxV
アメリカ製の缶詰で豆を甘く煮た奴食ったけどクソまずかった あとポークチョップの缶詰もまずかったなぁ
176 :
つるむらさき(大阪府) :2008/11/01(土) 12:45:23.63 ID:tbrK/rb9
モーアコピペがアメリカっぽくていいと思う
177 :
ビーツ(静岡県) :2008/11/01(土) 12:45:28.49 ID:IJ2W8hFr
深夜にたまにやってる、ミキサーの通販で バジルソースのパスタとか、クリームパスタとか 果物のスムージングとか なんかトマトとかいろんなもんと卵をジューサーにかけて焼いた奴って 美味いのか
ジョルトコーラのみてぇ どっかアメのジョルトを輸入してくれる業者はないのかなぁ
179 :
カツオ(USA) :2008/11/01(土) 12:47:40.04 ID:d3F2flt1
マジレスするとベーコン2枚と卵焼きだったこともあれば 冷凍のミックス野菜とポテトとブロッコリーだけとか
180 :
たけのこ(大阪府) :2008/11/01(土) 12:48:11.78 ID:KGzHruxV
そりゃあの体で喫煙なんてしたら死ぬわw
181 :
オリーブ(東京都) :2008/11/01(土) 12:48:58.64 ID:BFDZ9LOH BE:281588999-2BP(125)
朝にハンバーガーは食べない。
朝はハンバーガーじゃなくて、ドーナツ食うらしいよ。
旅行行ったときのホテルの朝は、
パン、目玉焼き、ベーコン、サラダ、オレンジジュースだった。
182 :
くわい(千葉県) :2008/11/01(土) 12:49:38.75 ID:W/8TAqbH
最近京のおばんざいつくるのに凝っている 季節の野菜の炊き合わせ ダシをとって薄味で炊いて素材のうまみを堪能 日本はいい国だ アメリカなんて行きたくない
183 :
カツオ(USA) :2008/11/01(土) 12:50:02.10 ID:d3F2flt1
>>179 は来た当初に住んでたホームステイ先の夕食な
184 :
ほうれんそう(アラバマ州) :2008/11/01(土) 12:51:09.34 ID:ueG2PoDB
Beans! Beans!! Beans!!!
185 :
たけのこ(大阪府) :2008/11/01(土) 12:51:24.40 ID:KGzHruxV
あいつら一日中口動かしてんのな牛かよ
186 :
グリーンピース(コネチカット州) :2008/11/01(土) 12:53:05.95 ID:9ia8O/9W
知り合いは毎晩、肉を大量に出されて食傷になってた 食えないから毎日スイカ食ってたそうだ
187 :
桃(catv?) :2008/11/01(土) 12:54:51.07 ID:9EPnA/m9
新興国の食事はまずい これ定説
188 :
ゆず(大阪府) :2008/11/01(土) 12:55:44.98 ID:EAVZpO/f
朝からステーキとか食ってる。マジで
190 :
キャベツ(神奈川県) :2008/11/01(土) 12:56:55.79 ID:DCM97rgX
向こうは間食としてキットカットとスニッカーズが必須だからな
俺がホームステイしたカリフォルニアの例だと 朝 シリアル、バナナ、リンゴ、ブドウなど 昼 サンドウィッチを自分で作って学校に行く 夕 ミートローフ、米、トマトソース蕎麦、サラダ、ポークソテーなど とにかくバリエーションが少ない
>>191 ニューイングランドでもそれだったから多分どこ行っても同じ
193 :
たけのこ(大阪府) :2008/11/01(土) 13:03:19.32 ID:KGzHruxV
寿司でもマヨネーズ使うんだからどんだけオイルがすきなんだよ
194 :
つるむらさき(大阪府) :2008/11/01(土) 13:05:14.00 ID:tbrK/rb9
スパムからしてまずい
195 :
にんにく(大阪府) :2008/11/01(土) 13:07:18.74 ID:mS+uK6TC
つか大人がポケットからお菓子だして食べるな
196 :
トマト(栃木県) :2008/11/01(土) 13:08:23.94 ID:nQv/ryKQ
>>178 俺は嫌いだが友人がジョルトコーラ中毒でアメヨコで日本で唯一輸入
してる会社から大量に買ってる・・・今は昔日本で販売してたころの
ジョルトよりカフェインと炭酸がさらに強烈になってるぞ・・・・
一口飲ませてもらったけどキチガイの飲み物かと思った・・何か興奮
して全然眠れなくなるし・・あれは麻薬だろ・・・
197 :
ワカメ(アラバマ州) :2008/11/01(土) 13:08:32.04 ID:jHlGjXJ0
基本的にあいつら肉とパンとスパゲティーしか食わないから あとフライドポテト
198 :
カキ(愛知県) :2008/11/01(土) 13:09:51.73 ID:TeDpdOuS
アメリカンポリスの昼飯はドーナツ
199 :
しゅんぎく(コネチカット州) :2008/11/01(土) 13:09:52.59 ID:lmUlrIli
マカロニチーズ
>>196 だがそれがいい
アメ横って東京だっけ?ジョルトは飲みたいが東京まで行く暇も金もねぇw
どっかネット通販してくれないかなぁ
201 :
セロリ(新潟・東北) :2008/11/01(土) 13:10:35.84 ID:EYbFEZLg
ピーナッツバターを塗ったパンに更にジャムを塗る
202 :
みつば(鹿児島県) :2008/11/01(土) 13:10:57.28 ID:e4KJjGXB
オーストラリアの家で晩飯食わせてもらったときは ハンバーグ、でかいウインナー、チキン、パン、サラダ2種類だったな あと食後にすごくまずいケーキみたいなもの食わされた
203 :
にんにく(大阪府) :2008/11/01(土) 13:10:58.14 ID:mS+uK6TC
POWER COLA (パワーコーラ) ULTRA (ウルトラ) レッドブルに対抗すべく発売された栄養炭酸飲料。糖分不使用。 CHERRY BOMB (チェリーボム) BLUE RASPBERRY (ブルーラズベリー) ORANGE BLAST (オレンジブラスト) WILD GRAPE (ワイルドグレープ) なんだよこの麻薬のネーミングみたいのは
204 :
セリ(埼玉県) :2008/11/01(土) 13:11:40.10 ID:W2FSHlgy
アメリカ人のカレとつきあってたときは大変だった。 いつも肉たべてるイメージ。 たんぱく質をたくさんとってるせいか、 精液の量がすごい。。。 口のなかからあふれちゃう。 窒息するかとおもった。
205 :
カツオ(USA) :2008/11/01(土) 13:13:33.67 ID:d3F2flt1
あとバーベキューで牛肉食えるかと思えば安いソーセージだったりとかする
206 :
クルマエビ(鹿児島県) :2008/11/01(土) 13:13:42.50 ID:3Qrrkinx
やつら食べ物にエネルギー注いでないから仕事出来るんじゃね? 日本人が豚のエサみたいなラーメンに並んでる間に仕事してんだ。
207 :
うど(catv?) :2008/11/01(土) 13:14:23.36 ID:q17/xCgf
繊細さが無いのが決定的に日本と違うところだな
208 :
ばれいしょ(コネチカット州) :2008/11/01(土) 13:16:07.48 ID:MupbaHgK
牛乳が凄く甘くてまずい。 これテストに出るからなー
210 :
おかひじき(コネチカット州) :2008/11/01(土) 13:18:20.07 ID:eypFSozg
ホームステイしてた時 朝 ドーナツ 昼 ハンバーガー 夜 ピザ だった事がある 緑色のウンコが出た
え、デフォで牛乳に砂糖入ってるって本当なの? 前に台湾で売られてるペットボトルのお茶に砂糖入ってるって聞いて驚いたことあるけど
212 :
グリーンピース(東京都) :2008/11/01(土) 13:23:11.16 ID:LVz8VuL+
>>211 韓国のお茶は全部甘かったような(ペットボトルな)
213 :
みつば(コネチカット州) :2008/11/01(土) 13:23:42.17 ID:eypFSozg
>>211 入ってなかったよ
あと薄くて美味しくない
214 :
セロリ(新潟・東北) :2008/11/01(土) 13:24:00.53 ID:EYbFEZLg
原色そのままの毒々しい色のジュースとかよく飲めるよな
アメリカってカレーライスあるの?
216 :
サンマ(九州) :2008/11/01(土) 13:28:16.46 ID:vTUzZRjP
オクラホマでホームステイしたときの家の息子(ジュニアスクール)の昼飯は 毎朝自分で食パン2枚にピーナツバターかジャム塗って合わせたサンドと 皮も剥かないまんまの林檎一個だったな 日本人なら3日で発狂するメニューだよ 朝食はシリアルとオレンジジュース、スクランブルエッグかベーコンエッグ マジキチだよアメリカは
217 :
キンメダイ(アラバマ州) :2008/11/01(土) 13:29:45.84 ID:4QXof0kc
>>173 オートミールってどのへんがオートなの?
218 :
もやし(アラバマ州) :2008/11/01(土) 13:30:31.87 ID:PTWXpD36
父さんマッシュポテトの皿こっちに回してくれよ
219 :
オリーブ(大阪府) :2008/11/01(土) 13:30:35.79 ID:MXToydvR
基本家でうまいもの食おうという気持ちがないからな ピザとかは激安で糞うまい
>>217 噛まなくてもすいすい食べられるという点で
222 :
桃(東京都) :2008/11/01(土) 13:32:44.60 ID:JIp1mKbK
豆 ポテト シリアル
223 :
にんにく(大阪府) :2008/11/01(土) 13:34:07.71 ID:mS+uK6TC
イギリスにホームステイしたことがある嫁が同室の子がホームシックになって魚焼いて食わせたら泣いて喜んだっていってたな 嫁は舌が欧米化してるからなんともなかったって言ってたけどたしかにちょっと味覚がおかしいと思う
224 :
アボガド(京都府) :2008/11/01(土) 13:36:10.98 ID:KyaEaJri
15 名刺は切らしておりまして sage 2008/06/18(水) 20:04:36 ID:seGufaYJ
>>8 いや、でもさ。
俺が大学時代に、とんでもねえデブなアメリカンが留学してきたんだよ。
身長170センチ、ウェスト170センチ、体重は「恥ずかしいから秘密(実は190kg)」っていうくらいのデブ。
日本に来ても食べまくり。「日本食はヘルシーって聞いてるよ」とか言って、
豚カツだの、天ぷらだの食いままくり。メシなんて、一回で5合くらい食ってたと思う。
そんな状態なのに、半年でそいつ、40kg痩せたんだよ。
さらに1年が過ぎたら、120kgくらいに。
奴曰く「日本食はヘルシーだよ。やっぱり」って感激してたが、
アメリカがやっぱりおかしい。
226 :
おかひじき(コネチカット州) :2008/11/01(土) 13:38:00.78 ID:pTCyAx1K
映画の中で刑務所の食事シーンで 豆の煮たやつでてくるのあれは食い物じゃないだろ
メリケン人はTVディナーなるものを食すと聞いて わくわくした小学生の頃
228 :
梅(アラバマ州) :2008/11/01(土) 13:38:34.26 ID:CsrauKIn
アフィクール
229 :
梨(catv?) :2008/11/01(土) 13:39:25.57 ID:+Er0ZDKh
>>214 あの色や味で売れると思って企業も作ってるし
実際売れてる。
異文化だわ・・・理解できないw
朝食はコーンフレークとトースト。 昼はハンバーガー、夜はステーキ。 30年前の感覚だとそういう認識。
231 :
ねぎ(山口県) :2008/11/01(土) 13:40:11.15 ID:ktXFZ+Pc
糖分・脂肪・肉 ( ´ ・ω・ ` )モーア?
オートミールってうまいのか?アメドラ観てると朝食によくでてきてるけど。
233 :
イサキ(東京都) :2008/11/01(土) 13:43:18.67 ID:m9YB8ZZA
>>162 イタリアの話で申し訳ないんだけど
フィレンツェに行った時に名物のTボーンステーキを食った。
霜降りと対極の赤身なんだがこれがもう本当に旨くて。
THE 肉!って感じ。マジ旨いよ!
234 :
うど(東京都) :2008/11/01(土) 13:44:07.05 ID:cgPjuife
映画「アパートの鍵貸します」の冒頭でジャック・レモンが食ってたテレビディナーがいかにもまずそうなんだよねー。
235 :
とうもろこし(神奈川県) :2008/11/01(土) 13:44:25.78 ID:iEdAwQwR
ピーナツバターサンドとmチョコとドリトスとコーラ
236 :
ゆず(大阪府) :2008/11/01(土) 13:45:46.22 ID:EAVZpO/f
>>233 BSEが危ない。危険部位だぞ。日本ではもう食えないはずだ。
237 :
おかひじき(コネチカット州) :2008/11/01(土) 13:54:50.25 ID:aQyiII+D
婆ちゃん家に行くと伝統的な日本食ばかりで嫌になる。 毎日3食が米、味噌汁、刺身、煮物、漬物って感じだ。 すごいワンパターン。
238 :
ホタテガイ(岩手県) :2008/11/01(土) 13:55:08.25 ID:dKURj5JP
砂糖
239 :
クルマエビ(鹿児島県) :2008/11/01(土) 13:56:31.52 ID:3Qrrkinx
240 :
ゆず(大阪府) :2008/11/01(土) 13:56:36.18 ID:EAVZpO/f
>>237 健康を気遣ってくれているのに、君は人の心のわからない奴だね。
241 :
らっきょう(関東・甲信越) :2008/11/01(土) 13:57:10.85 ID:KHyVPE2o
毎日ピザバイキングだった。
>>237 塩分が多すぎる事以外は問題無いんだけどね
243 :
うど(西日本) :2008/11/01(土) 14:05:21.51 ID:5JQPSpfr
イタリアも5年前くらいにBSE由来のCJD患者出たよね。 第1号患者の女性はテレビのニュースで自分がCJDだって知ったんてんだから凄いわ。
244 :
カリフラワー(catv?) :2008/11/01(土) 14:05:53.11 ID:ZQMh7PRZ
チンプレート クラッカーとディップ ハンバーガー、ホットドッグ
245 :
ガザミ(神奈川県) :2008/11/01(土) 14:08:02.86 ID:Asl20uu1
チーズマカロニ マッシュポテト ジャガイモ料理 スパゲッティ
246 :
山椒(静岡県) :2008/11/01(土) 14:11:35.18 ID:m8Q+H4Fw
アメリカより一部を除く欧州の絶望的な食文化は異常
247 :
マダイ(栃木県) :2008/11/01(土) 14:22:35.99 ID:2nKd0L9O
アメリカ人の主食はステロイド
248 :
大葉(アラバマ州) :2008/11/01(土) 14:30:57.72 ID:x4xXCta9
なんか向こうで食うと付け合せの野菜とか味がないよな 野菜そのままの味、味付けは塩とかで勝手にやれって感じ
249 :
なす :2008/11/01(土) 14:34:03.23 ID:JVKj8I0C
250 :
かぼす(静岡県) :2008/11/01(土) 14:42:06.13 ID:qiz6fSWP
ポークビーンズは美味いよな
251 :
もやし(京都府) :2008/11/01(土) 14:42:11.94 ID:/yqEKwA3
白人の中流以上の家庭は平均的な日本人より健康志向が強いと思う。 外国人は天ぷら喜ぶとか勝手なイメージで連れてくと失敗する。
252 :
ガザミ(神奈川県) :2008/11/01(土) 14:46:14.98 ID:Asl20uu1
そうだ、トマト風味とかの煮豆もでる やさいと一緒に豆入ったスープとか チキンとか魚に豆が入ったシチュー見たいなのかかっている
253 :
_ :2008/11/01(土) 14:47:39.48 ID:Xl8R2BgO
外人といえばアメリカ人(白人) いやーほんとワンパターンな思考だね
朝:ハンバーガー 昼:ホットドッグ 夜:ステーキ こんなんだろきっと
どうでもいいけどま紫のガムテープみたいなガムあったよね おいしかったけど体に悪いんだろうな
256 :
とうもろこし(神奈川県) :2008/11/01(土) 14:50:21.99 ID:iEdAwQwR
たまにタコベルも
欧州で料理のおいしい国といえばイタリア、スペインこれらの国に共通することを考えればわかるよな?
>>253 はじめから読んでからこい コンプもちすぎだぞ
259 :
だいこん(静岡県) :2008/11/01(土) 14:58:00.71 ID:jU6+4eZ4
でかい缶詰のスパゲッティだろ、くたくたになったやつ。
260 :
オリーブ(東京都) :2008/11/01(土) 15:01:45.47 ID:uRMtymjX
アメリカの料理番組見ると普通に肉とか焼いて食ってるみたいだけど 白人のママンがあんなの作るって想像出来ないな
261 :
まつたけ(東日本) :2008/11/01(土) 15:04:32.18 ID:inDJ6OYJ
262 :
サケ(dion軍) :2008/11/01(土) 15:05:37.14 ID:6wcYM71a
土曜日の午前中、新婚の今日の朝ご飯見てるんだけど朝っぱらから レロレロチュッチュしながらヘビーな物ばっか食ってる
263 :
イサキ(東京都) :2008/11/01(土) 15:07:13.73 ID:m9YB8ZZA
264 :
オレンジ(広島県) :2008/11/01(土) 15:07:48.91 ID:oypvc8y6
265 :
みつば(コネチカット州) :2008/11/01(土) 15:08:45.84 ID:aQyiII+D
266 :
アサリ(愛知県) :2008/11/01(土) 15:09:39.78 ID:dHFuLXE8
小学校の給食がアメリカ的なものになったら虐待だろか 日本はやっぱり食費かさむよな 有事に備えるためにアメリカ的な食事を強制されるようになるだろか
夜にハンバーガー、朝はハンバーガー、昼はポテト 留学した時は6kg太った
物凄いでかいハンバーガーとピザを食いながら 野菜も食べないと!ってフライドポテトを食べ始める もっと野菜を食べないと体に悪い!ってポテトにケチャップ鬼のようにかける 何でアメリカはデブとバカばかりなのか理解できた
269 :
りんご(大阪府) :2008/11/01(土) 15:20:20.58 ID:s9Z32ndj
お冷がコーラだったのが衝撃的だった
270 :
アンコウ(catv?) :2008/11/01(土) 15:23:34.63 ID:YIZb2eX6
>>261 吹き替えが上手いのか
おいしそうに見えるね
271 :
キス(兵庫県) :2008/11/01(土) 15:26:54.30 ID:WJo5FmWA
マックのコーラがバケツみたいにデカイらしいな
272 :
マンゴー(東京都) :2008/11/01(土) 15:27:28.95 ID:vec4icwH
リフィル自由は日本でも導入すべき
273 :
かぼちゃ(USA) :2008/11/01(土) 15:28:57.50 ID:bN4HXTac
今日の晩ご飯はチキン南蛮だったおw 付け合わせのタマネギがおいしかったです><
274 :
大阪白菜(東京都) :2008/11/01(土) 15:29:22.06 ID:E8ahBQZ4
カリフォルニアでヤンキーの家に行ったらみんなデブ( ´ ・ω・ ` ) 日本人じゃ不可能な体型のママが俺につけ分けてくれるんだけど サラダの時点ですでに俺の普段の一食分。 しかも皿を見せて「( ´ ・ω・ ` )モーア?(もっといる欲しいか?)」って聞いてくるの 冗談だと思って俺は苦笑い(;´Д`) で、肉が焼きあがって、またつけ分けてくれるんだけど アホみたいに肉乗せて大味なソースをドッバドバかけて また「( ´ ・ω・ ` )モーア?」って、おいおい、 こいつらさっきのはアメリカンジョークじゃなかったのかよ?Σ(゚д゚lll) 絶対に食い切れるとはずがと思いながら、残したら失礼と死ぬ気で食べた。 もう食えない。水も入らん。何か入れたら吐くって所まで来た。 しかも、とにかく大味で不味い。アングロサクソンの舌は粗悪品だとまさに痛感した。 しかし本当の悪夢はこれからだった
275 :
うり(catv?) :2008/11/01(土) 15:30:24.20 ID:AINx697t
276 :
さくらんぼ(長屋) :2008/11/01(土) 15:30:35.32 ID:pqm7uwdv
277 :
大阪白菜(東京都) :2008/11/01(土) 15:31:16.23 ID:E8ahBQZ4
なんか大皿に乗った黒い山が出てきた なんだあれは。食い物なのか?;´Д`) 流石に食えない。無理をすると逆に迷惑を掛ける。もう断ろうと俺は思った。 そしたらファットママが 「( ´ ・ω・ ` )今日はね。ナタリー(娘)があなたのためにケーキを焼いたの」 そしてその巨大なチョコパンケーキに、またホイップをアホみたいドッバドッバ乗せてる ナタリーを見たら、俺を見てニコニコ笑ってるし( ´ ▽ ` ) 辛いけど流石に断らないとと俺が葛藤する間もなく 豚母がケーキを切り分けて、さらにまたホイップかけて、俺に皿を突きつけて 「( ´ ・ω・ ` )モーア?」 駄目じゃん、俺は弱すぎ。ここで食えないと言う度胸が無い・゚・(ノД`)・゚・。 仕方なく皿を受け取り一口・・・・・ うがっ、糞甘っ。砂糖何キロ入れてるんだこの養豚場は?('A`) そこでニコニコ笑顔のナタリーが寄ってきて「( ´ ▽ ` )ハウ?(美味しい?)」って 笑うなデブ!俺を殺す気か!? それでも小心者の俺はなんとか笑顔で応じた。 ヤンキーは日本人の笑顔の意味がわからんと言うが きっとそれはおまえ等が困らせるからじゃ、ボケェ(`Д´) 悟ったよ俺は悟ったよ。 しかし中々食べ進まない俺。 すると鈍いヤンキーでも流石に気が付いたのかナタリーの笑顔が曇ってきた
278 :
かぼちゃ(USA) :2008/11/01(土) 15:32:13.49 ID:bN4HXTac
>>275 それ買ったことあるけど、写真と中身のギャップに泣いたwww
中身スカスカだぞw
279 :
大阪白菜(東京都) :2008/11/01(土) 15:32:49.03 ID:E8ahBQZ4
ナタリーが俺から離れていった。仕方が無いだろう。 限界の俺。三口から先、フォークで崩しているだけ。 気を悪くしたよね?('A`)ゴメンヨ、ナタリー きっとお腹さえ空なら我慢して食べてあげられたんだ。 俺のために焼いてくれたのに、本当にゴメンヨ 気持ちだけでも・・・と言っても分かってくれないだろうなぁヤンキーじゃ(;´Д`) と思ったら、なんか白い汁の入ったビンを持って戻ってきたっ 嫌な予感、というか確信?(゚д゚lll) 俺の隣に戻ってきたナタリーは、問答無用にその白い液体を俺の苦役(ケーキ)に掛ける。 フォークで触って嘗めてみた。 れ、れ、れ、練乳???(`Д´;) 「( ´ ・ω・ ` )ナタリーは、コンデストミルクの方が好きだものね、クリームよりも。」 こ、ここ、こここ、こいつらっ、俺が甘さが足りないと思っているとでも??ΣΣ(`Д´;) 「( ´ ▽ ` )コンデストミルクとケーキは友達よ。」 なんじゃそりゃぁぁあぁ?ΣΣ(`Д´;)ノノ 得意顔のナタリー。これが本場のアメリカンジョークってやつなのかっ??? 駄目だ、こいつらと居ると糖尿病で三日で死ぬ。 「( ´ ▽ ` )モーア?」 黙れデブ!こいつらマジで俺を殺す気だ!!ヽ(`Д´)ノ
大昔、星新一のエッセイでよんだ、TVディナーというのを 一度は食べてみたいんだが、いまだに輸入されないのな。
>>272 あれはお代わり自由でもなぜかLサイズを頼むアメリカ人だからありなんだろ
日本だとみんなSで何倍も飲むから無理
282 :
サワラ(東京都) :2008/11/01(土) 15:34:56.70 ID:+iaN3Roc
ステーキをポンド単位で注文するのは止めてくれ あとソースが不味い。醤油ぶっかけて食ったほうが美味いってどういうことだよ
283 :
アピオス(埼玉県) :2008/11/01(土) 15:35:03.47 ID:3spZ/mmB
米在住の友達が米人の旦那と日本来た 茶飲んでて誰かがホットケーキ頼んだら旦那が「朝じゃないのに?」 って凄い驚いてた。 アメリカだと滴るほどシロップかけるイメージだって言ったら 「イエーース」ってそれが何か問題でも?って顔された。
284 :
ブロッコリー(埼玉県) :2008/11/01(土) 15:36:02.89 ID:7KK1nHpF
イギリスはジャガイモが主食の国なの。 ジャガイモってのは日本で言うところのひえやあわと同格なわけ。 わかる? 毎日白米を食べて舌の肥えた日本人にはジャガイモ(笑)なんて眼中にないって〜の
285 :
カマス(長屋) :2008/11/01(土) 15:36:35.51 ID:XsFzTqT4
286 :
かぼちゃ(USA) :2008/11/01(土) 15:38:26.24 ID:bN4HXTac
>>280 普通の冷凍食品だよ。コンビニ弁当凍らせて売ってる感じ。
こっちの人間は料理=時間の無駄と考えてるみたいで単純な調理しかしない。
食に対する思想が日本人とは根本的に違うんだわ。
287 :
ブロッコリー(catv?) :2008/11/01(土) 15:40:01.13 ID:W1wfd5g2
>>280 TVディナーって食べたこと無いけど
このスレ読んでたらコンビニ弁当の方がおいしそうな気がしてきた・・・
>>284 ポテトチップとかジャガリコとか食うなよw
289 :
セリ(福岡県) :2008/11/01(土) 15:41:50.16 ID:74WV/2DA
昔いたアメリカ人のメールフレンドの話だと豆が主食と言ってた。あと七面鳥をよく食べるとも言ってた。 日本の食べ物についてきいてみるとうどんすら知らなかったから日本人は着物きて寿司食ってると思ってるのかもしない。 たぶん日本の位置さえ知らないと思う。
290 :
セロリ(関東・甲信越) :2008/11/01(土) 15:41:52.45 ID:RIlXGPtR
ピチピチのTシャツきて下着姿でうろうろしてるときは勃起が止まらなかった
291 :
ヒジキ(関西・北陸) :2008/11/01(土) 15:42:26.20 ID:Hn5rr+IP
留学したらジャガイモばっかり食わされたって聞いた
292 :
ウニ(東京都) :2008/11/01(土) 15:42:57.50 ID:lf/MMUpI
マッシュポテトは日本でいう白米みたいな位置
293 :
にら(関東・甲信越) :2008/11/01(土) 15:44:28.96 ID:amA2hCB9
ガキの頃アメリカに二年住んでたけど飯の量とか肉とかより菓子に注目してほしい アメリカの菓子ヤバいよ 原材料も作り方もなんだかわからないもん
294 :
カマス(長屋) :2008/11/01(土) 15:44:38.86 ID:XsFzTqT4
俺の知ってるヤンキーは極端な食生活してるから。 肉オンリーな奴と野菜オンリーな奴。 ただ、どちらも味が酷いということ(塩と胡椒しか知らない)だけは 共通だったなぁ。
295 :
カリフラワー(アラバマ州) :2008/11/01(土) 15:45:20.03 ID:HfXczuP+
テキサスにいるアメリカ人の従兄弟の家での食事 朝・・・コーンフレーク、プレーン、ホットケーキみないなの 昼、夜・・・9割外食 勿論油ギトギト 珍しく家で作ったときはステーキとバターライス こりゃ有り得ないデブがウヨウヨ生産されるわ
296 :
マイワシ(豪) :2008/11/01(土) 15:46:37.72 ID:8MaOXxKN
日本人でいう肉はおかずだが海外じゃおかず食べて肉、 おかず食べて肉って感じで肉=白米みたいな扱い
朝はシリアルに牛乳かけたやつと庭で採れたオレンジを絞ったオレンジジュース。 昼はマックやケンタッキーやサンドイッチ。 夜はスパゲッチ、ベークドポテト、ゆでた野菜。金曜の夜は毎週宅配ピザだった。
298 :
つる菜(千葉県) :2008/11/01(土) 15:47:02.49 ID:DnH7ztrT
向こうの病院食って想像つかない エンドウ豆のスープでも飲むのか
300 :
大阪白菜(コネチカット州) :2008/11/01(土) 15:48:21.79 ID:Za9lbVEp
>>51 まったくだ。
ちゃんと貼ってくれたヤシがいたから良かったが。
301 :
ねぎ(東京都) :2008/11/01(土) 15:49:04.44 ID:3qchjwGR
食べ物はやっぱ日本が美味しい 味のバラエティが素晴らしすぎる
一時期、グリーンジャイアントから出てたホットケーキとかのセットプレートが TVディナーだったのかな。 あれは普通の味だったけど、もっと変なのを食べてみたいと思う。
303 :
しゅんぎく(コネチカット州) :2008/11/01(土) 15:49:12.75 ID:nAkRH1ak
学校給食が食べたいおかずだけ取ればいいバイキング形式 おかげでチョコレートミルクと肉しか摂らない奴続出でわろた
304 :
かぼちゃ(USA) :2008/11/01(土) 15:50:23.91 ID:bN4HXTac
留学しててメシ不味かったとかいうカキコ結構みかけるけど、 はっきり言って底辺層の食事な場合がほとんどだぞ。 中流以上の家は普通に健康的なモノ食ってる。
味付けも濃そうだな。
食べ物自体もそうだけど、ちょっと考えると、アメリカでは肥満に向かう社会的要素がたくさんあるよ。
ハバネロの話なかった
309 :
ズッキーニ(関東・甲信越) :2008/11/01(土) 15:53:29.42 ID:At55LGFO
ピザ、夕飯にピザ食わせてくれて、次の日は残りのピザ食ってた。 俺はシリアルいただいたけど、すげーあまかった。
310 :
さといも(dion軍) :2008/11/01(土) 15:54:00.28 ID:YC1A4el2
312 :
にんにく(関東・甲信越) :2008/11/01(土) 15:55:09.08 ID:pZL2CpvS
日本に生まれて良かった めしうま!
313 :
サケ(dion軍) :2008/11/01(土) 15:56:33.95 ID:6wcYM71a
大抵のアジア圏はあんまり水困らない 水田作り放題なので米わっしょい 欧米は結構昔から水不足なんで米わっしょいが出来なかった これ米知識な
314 :
桃(東京都) :2008/11/01(土) 15:56:49.91 ID:vR0fmOcS
ヒストリーチャンネルの アメリカ人は何を食べてきたかっていうシリーズが面白かった ニコニコ辺りにもうpされてるかも
315 :
カレイ(長屋) :2008/11/01(土) 15:57:58.90 ID:oKew2/Li
マカロニチーズで検索したらアメリカのは 「マカロニに、チーズ入りのホワイトソースにがからんだ<焼かない マカロニグラタン>といった感じで云々…」 なのに日本のチーズマカロニは、トマトやパプリカやいろんな具が 入ってオーブンで焼いてって普通にチーズグラタンだろそれw
316 :
だいこん(静岡県) :2008/11/01(土) 15:58:37.47 ID:jU6+4eZ4
ハイジの飯、パンとチーズとミルクで充分美味そうなんだけど
317 :
かぼちゃ(USA) :2008/11/01(土) 15:59:09.49 ID:bN4HXTac
>>310 チキングリル
ブロッコリーとアスパラガスのホットサラダ
スパニッシュオムレツ
アーティチョークスープ
ガーリックブレッド
今日の昼飯な。
[ ::━◎]ノ やたらルートビアー飲まされた.
319 :
山椒(静岡県) :2008/11/01(土) 15:59:57.79 ID:m8Q+H4Fw
ベトナムは植民地時代の事もあってメシウマ
320 :
カレイ(アラバマ州) :2008/11/01(土) 16:00:35.55 ID:2gJKN9zn
主食汁菜とかそういう感覚がないのか
321 :
にんにく(埼玉県) :2008/11/01(土) 16:00:56.87 ID:yRsXYKFs
オートミールとポークチョップ ソースはシンプソンズ
322 :
しゅんぎく(コネチカット州) :2008/11/01(土) 16:01:47.92 ID:nAkRH1ak
アメリカの美食といえばやっぱりスシだよな? お前らだってアメリカ行ったら真っ赤なシャリのスパイシー巻きとか食べちゃうんだろ?
323 :
大葉(アラバマ州) :2008/11/01(土) 16:04:59.06 ID:x4xXCta9
アメリカといえばDing Dong これだけは食えない
324 :
まつたけ(dion軍) :2008/11/01(土) 16:05:45.16 ID:Nl5Kl8Rs
ミートローフ食ってみたい
>>322 LAのリトルトーキョーで食ったすしは普通に美味かった
サンフランシスコのチャイナタウンで食った寿司はひどかった
326 :
ほうれんそう(アラバマ州) :2008/11/01(土) 16:05:54.51 ID:ueG2PoDB
昼飯とかに付け合わせ的に ポテトチップを喰う
329 :
タコ(大阪府) :2008/11/01(土) 16:07:49.64 ID:hIY+fmhe
アメリカ軍は第二次世界大戦のときにアイスクリームマシンを最前線に投入したぐらいの甘いもの好きだからな 脳みそ砂糖でできてんじゃねーか
ホームステイしたときはホストがイタリア人の移民だったから料理が絶品だった。
331 :
まつたけ(dion軍) :2008/11/01(土) 16:09:44.60 ID:Nl5Kl8Rs
332 :
カマス(長屋) :2008/11/01(土) 16:10:31.70 ID:XsFzTqT4
>>326 すげえ。アメリカ。加工食品ばっかり・・・
野菜とか肉とか以前に、生ものが無いw
333 :
かぼちゃ(USA) :2008/11/01(土) 16:10:51.20 ID:bN4HXTac
>>325 チャイナタウンで寿司食うその理由が不明だなw
アメリカの寿司はかなりレベル高いと思うよ。
米がシャリに向いてるんだろうな。いなり寿司とかもスーパーで売ってるし
味も日本のと一緒。アジアン増えてる分、食事はかなり充実してるねw
BTTF2の乾燥ピザ欲しい 特殊なレンジでチンすると大きくなるヤツ 特殊なレンジもなきゃだめだな
336 :
カマス(長屋) :2008/11/01(土) 16:12:31.62 ID:XsFzTqT4
337 :
桃(東京都) :2008/11/01(土) 16:12:34.33 ID:vR0fmOcS
338 :
マグロ(兵庫県) :2008/11/01(土) 16:12:35.93 ID:KfWxK13G
>>316 めったに食べられない白パンがうまそうだよな
339 :
だいこん(静岡県) :2008/11/01(土) 16:13:41.61 ID:jU6+4eZ4
マッシュドポテトを各自の皿にどべんって盛るのがアメリカっぽくていいな。
340 :
まつたけ(dion軍) :2008/11/01(土) 16:14:27.64 ID:Nl5Kl8Rs
341 :
マグロ(兵庫県) :2008/11/01(土) 16:14:55.42 ID:KfWxK13G
>>329 日本軍だって羊羹を製造できる給糧艦があったけどな
342 :
ガザミ(神奈川県) :2008/11/01(土) 16:15:57.54 ID:Asl20uu1
朝食セットのステーキ食うのがステキ
343 :
カマス(長屋) :2008/11/01(土) 16:16:29.21 ID:XsFzTqT4
>>339 確かに。アメリカのホームドラマでよく見るマッシュポテトは
美味しそうだった。
だが、現実は魚の釣り餌と変わらん。
344 :
ウニ(東京都) :2008/11/01(土) 16:17:13.31 ID:lf/MMUpI
>>304 だからこそ不味いんだろ?
厳格なクリスチャンの家庭だとかなり質素な食生活らしいからな
345 :
かぼちゃ(USA) :2008/11/01(土) 16:17:48.45 ID:bN4HXTac
>>342 日本だってDQNは朝から牛丼食らってるだろ?
それといっしょだよ。健康的な食に気を遣わないバカはどの世界にもいる。
>>346 そんなちょこっとの料理じゃイタ公は満足しねーだろ
348 :
きゅうり(東海) :2008/11/01(土) 16:19:34.17 ID:6I3+KQXX
アメリカはいつになったらバックトゥザフューチャーに出てきた小型冷凍ピザを開発してくれるんだろう
朝 何もはさまないベーグルと水 昼 サンドイッチ(サーモン入ってるやつはすごくうまい)と水 夜 袋ラーメン(ビーフ味?)とビール おれが1月くらい旅行したときはほとんど↑だったな〜 ジュースは変な色だし、肉はかたいし 味付けが変な香辛料、チーズ入れすぎたりとにかくひどい 次はインスタント味噌汁と佐藤のご飯もって行く
350 :
カマス(長屋) :2008/11/01(土) 16:22:41.22 ID:XsFzTqT4
351 :
ガザミ(神奈川県) :2008/11/01(土) 16:22:52.85 ID:Asl20uu1
サッポロ一番のシュリンプ味が好きだった
352 :
しゅんぎく(コネチカット州) :2008/11/01(土) 16:24:05.68 ID:nJFILgoP
ホームステイで行った家で生のカリフラワーが皿の上に丸ごと乗ったのが出てきた
353 :
かぼちゃ(USA) :2008/11/01(土) 16:27:09.62 ID:bN4HXTac
>>349 俺には理解できないんだけどなんでわざわざそんな妙なモン食うの??
354 :
ガザミ(神奈川県) :2008/11/01(土) 16:27:28.37 ID:Asl20uu1
なすも生で出てくるよね サンドイッチとかサラダに入ってる
355 :
クルマエビ(鹿児島県) :2008/11/01(土) 16:27:47.41 ID:3Qrrkinx
356 :
ねぎ(栃木県) :2008/11/01(土) 16:28:27.81 ID:AsSs4+la
ナマズのフライだよ!
357 :
タコ(大阪府) :2008/11/01(土) 16:28:47.89 ID:hIY+fmhe
ていうかあいつら野菜の調理法なんて知らないんだろ基本肉食だから 猫が適当に雑草食ってるみたいなもんだろ
358 :
ガザミ(神奈川県) :2008/11/01(土) 16:30:04.47 ID:Asl20uu1
基本やさいは、みんな生なのかなあ ハンバーガーの付け菜に生にんじんとか載ってるし
ユダヤ人は日々の生活から何から全然違うらしいと聞く
360 :
カマス(東海) :2008/11/01(土) 16:30:39.30 ID:QZJEKDSu
まんじゅう怖い
>328 >昼飯とかに付け合わせ的に >ポテトチップを喰う だからスタバにポテチ置いてあるのか。
362 :
チコリ(宮城県) :2008/11/01(土) 16:31:44.23 ID:C8drJZWw
訪米したとき、安ホテルの朝食は家庭的でうまかった、ただし野菜がなかった 町の安レストランの料理は、品ごとの量が多かったが、味は微妙だった
・ハンバーガーのケチャップ和え ・ピザのケチャップ和え ・フレンチフライのケチャップ和え ・スシのケチャップ和え ・ドーナツのケチャップ和え ・ケチャップのケチャップ和え
364 :
カマス(長屋) :2008/11/01(土) 16:32:49.46 ID:XsFzTqT4
>>346 韓国軍のは新鮮だな。
心は痛むが・・・
365 :
ふき(東京都) :2008/11/01(土) 16:33:52.50 ID:pzkLpwtd
初めてアメリカ行く際ユナイテッド航空だったんだが、機内食のサラダ用ドレッシングの味だけでがっくりきた。 これから一週間この手の味とつきあわなきゃならないのかと。 いや、現地ついたら美味しいものも食べたんだけど。 っていうか、あっちの味付け変じゃない?入れる必要の無い調味料を加えて逆にまずくなってる感じ。 いやあ、食文化って奥が深いですな。
シリアルって家畜の配合飼料と同じ発想だと思う あんなもんよく食うわ
合理的でいいじゃん。
368 :
かぼちゃ(USA) :2008/11/01(土) 16:38:20.92 ID:bN4HXTac
帰国する度に思うけど、正直言って日本でコンビニ弁当とか牛丼とかラーメンとか 超ハイカロリージャンク食いまくってる方がアメリカの食事より数段危ないと思うよ。 特にアジア人は太る前に体が耐えきれずに病気になってしまう。現代日本人は食事の あり方を見直すべきだろうなぁ・・・
アメリカの国内線で軽食として人参の小さい奴(生でチョッと甘い) が出てきた時はビックリした
レストランで食べきれなかった分は 結構な割合で持ち帰る これは見習うべき
371 :
ガザミ(神奈川県) :2008/11/01(土) 16:46:55.41 ID:Asl20uu1
会社のそばに70過ぎのおばあさんがやっている定食屋みたいなのがあったんだけど そこ行くと基本大皿にマッシュポテトと魚か肉煮たのに豆煮たシチュー見たいなのが 載っているのが昼のランチだった。パンは3つまで食えたな んで夜も似た様なものだった そこでおいしかったのがコンビーフ、牛のケツの肉を崩れるまで煮込んだやつ
372 :
キャベツ(関東) :2008/11/01(土) 16:47:34.84 ID:epflLpmu
・トーストかシリアルにミルク ・ベーコンエッグにまんまな果物 朝飯。 ・丸ごとのリンゴやバナナ ・タッパーにキュキュッと詰められた二個のハンバーガー お弁当。 ・オイルサーディンの缶詰開けただけ ・スクランブルエッグにベーコンにパンケーキにミルク 晩飯。 調味料は塩かケチャップかマスタード。所詮アメ公なんざ肉食いの舌バカ低級民族www
373 :
ねぎ(栃木県) :2008/11/01(土) 16:47:51.75 ID:AsSs4+la
>>366 オートミールなんてあれ色からしてゲボじゃんね。
374 :
アジ(長屋) :2008/11/01(土) 16:52:01.06 ID:9Il8Zt0+
375 :
えだまめ(関東・甲信越) :2008/11/01(土) 16:52:33.35 ID:I0oS6SaS
アメリカだと、日本の御飯に当たるのがマッシュポテトなわけか? イギリスは食パン、韓国がキムチ。
376 :
おかひじき(長野県) :2008/11/01(土) 16:56:08.95 ID:sMcVAkNg
マーサ・スチュアートに聞いてくる
377 :
エンダイブ(catv?) :2008/11/01(土) 17:02:14.49 ID:7ka2BsoP
米疾病対策センター(CDC)
AIDS感染の朝鮮ウリ女、自分だけAIDSなのは悔しいので、他人への感染目的で数千人と生セックスをして逮捕。
2000年10月〜2002年3月まで1日10人程度の男とセックスをする。
Thousands at Risk from AIDS Infected South Korean Prostitute
A 28-year-old South Korean prostitute has been arrested for having
sex with thousands of clients without telling them she was HIV-
infected, police said. The woman, identified only by her family name
Koo, worked in a red light street in the southern port of Yosu between
October 2000 and March 2002. "She said she had sex with up to 10 men a
day," and "more than half of her clients refused to use condoms,"
according to a police official in the southeastern city of Gimhae.
Health authorities in Gimhae monitored Koo after she was first detected
as having contracted HIV in 1998 but she left the city without
informing the authorities. The woman is now an AIDS patient. Under a
law to prevent the spread of HIV, people infected with the virus can be
sentenced up to three years in jail should they engage in activities
that spread the virus.
http://www.cdcnpin.org/PrevNews/2002/jun02/update060602.txt http://www.aegis.com/news/afp/2002/AF020621.html
378 :
えんどう(アラバマ州) :2008/11/01(土) 17:05:40.47 ID:gjHpzFmR
ポークチョップとかラムチョップって食べたことないな
379 :
ほうれんそう(アラバマ州) :2008/11/01(土) 17:08:40.36 ID:ueG2PoDB
380 :
アスパラガス(東海) :2008/11/01(土) 17:11:44.76 ID:3gxRqe+i
381 :
タコ(大阪府) :2008/11/01(土) 17:12:33.29 ID:hIY+fmhe
ハードロックカフェとかでにこやかに食事をしてる白人とかを見るとやっぱり異文化だなと思う
382 :
かぶ(滋賀県) :2008/11/01(土) 17:13:37.19 ID:Vb+l5boc
肉と脂っこいのとジャンクフードと甘いものばっか食ってるってイメージだな あいつらマクドのポテトやダイエットコークをヘルシーとか言うアホだから
383 :
クルマエビ(鹿児島県) :2008/11/01(土) 17:16:10.65 ID:3Qrrkinx
そもそもスタバにある食い物があり得ない。色やばくね?
スーパーで買ってきたオージービーフは堅かった
385 :
ねぎ(関西・北陸) :2008/11/01(土) 17:16:53.62 ID:NrpTmAwN
386 :
アスパラガス(関西・北陸) :2008/11/01(土) 17:20:32.88 ID:DaIX3eiP
シアトルの一般的なレイク・ハウスでは 朝食:シリアル or パン となんか魚(シャケとか) 昼食:パン or 米 とサラダ 、なんか魚 かパスタ 夕食:パン or 米 とサラダ、肉 or なんか魚 だったな
スクランブルエッグか目玉焼きをメニューに加えたらなんでもモーニングセット になるんだってよ。目玉焼きを添えたモーニングTボーンステーキ。
388 :
かぼす(埼玉県) :2008/11/01(土) 17:40:40.89 ID:uuMYYISM
ユナイテッド航空機内食のマッシュポテトはかなり旨かった。
389 :
アジ(東京都) :2008/11/01(土) 17:43:56.64 ID:pAzFT39F
390 :
マイワシ(アラバマ州) :2008/11/01(土) 17:46:06.66 ID:2OHv1rjG
そんなもんに金をはらわないで自炊をすればいいものを。 200円で十分作れるし
391 :
コウイカ(長屋) :2008/11/01(土) 17:49:03.93 ID:k8Dh3UNH
ダディクールとか言ってバーベキューしてるコピペきぼん
そんだけ酷いなら自分でやればいいのに 勝手にレンジ使って調理すると怒られるの?
393 :
ヒラメ(catv?) :2008/11/01(土) 18:12:19.08 ID:jsW9LPAQ
肉と芋と小麦とにんじんって栄養少ない大地でも作れるから そういうのローテーションして食ってたんだろうな、昔のアメ人は んでいまもずるずると・・・
394 :
ねぎ(栃木県) :2008/11/01(土) 18:32:19.79 ID:AsSs4+la
まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
アメリカに旅行に行った友達に聞いてみたら あいつらの主食はハンバーガーだって断言してた
朝食→カレー 昼食→カレー おやつ→カレー 夕食→カレー 夜食→カレー これを一年中
397 :
ささげ(catv?) :2008/11/01(土) 18:49:34.08 ID:D0+HB4yR
>>396 マジレスすると、インドはそんな感じらしいな。
インドに住みたい。 けど、治安や衛生状態を考えると有り得ない。
かわいいインド人幼女を嫁に貰えれば最高なんだけどw
毎日カレー食いたい。
398 :
かぶ(愛知県) :2008/11/01(土) 18:50:48.56 ID:tmW7/Tr3
インド人よく飽きないな
カレーってもともとはスープ状のものの総称なんだろ? 味もさまざまだし
400 :
うど(東京都) :2008/11/01(土) 18:56:46.08 ID:mnIfIGUM
401 :
サケ(東京都) :2008/11/01(土) 19:00:14.29 ID:hUDm+xdw
アメリカにあるのは、草鞋のようなステーキとハンバーガーだけ。 さらにクリ スマスともなれば陽気なジングルベルをBGMにクラッカーを鳴らし、シャンペ ンを抜いて七面鳥にかぶりつく。 そこには詫びも寂も風情も、そして節度すら なく、あるのはただ無秩序な喧噪のみである。 安藤 昇
うまいカレー覚えなくてよかったなほんと。 アメ人の好物がカレーになったら、今の倍くらいメガトンデブがいただろう。
403 :
桃(catv?) :2008/11/01(土) 19:36:41.36 ID:yLrR37J5
>>399 そう、だからカレーは飽きない
いつも色んなカレーだけ食っていたい
>>402 白人どもって、辛いの苦手なんじゃなかったっけ?
たまに行くインド人のカレー屋に、外人居たりするけど、辛すぎるのか
結局ほとんど食わないで出て行くのが多いんだけど
404 :
カレイ(アラバマ州) :2008/11/01(土) 19:36:58.45 ID:2gJKN9zn
インド人のカレーってスープ的なポジションで 日本人が毎日味噌汁を飲むのが平気だって感覚に似ているって
405 :
かぶ(アラバマ州) :2008/11/01(土) 19:42:52.61 ID:/XUCimKU
高たんぱく高カロリーの食品
406 :
しょうが(東日本) :2008/11/01(土) 19:44:46.96 ID:ZCdv9L/I
マッシュポテトのやまもり
407 :
えんどう(catv?) :2008/11/01(土) 19:58:31.25 ID:teSRDRME
408 :
アジ(長屋) :2008/11/01(土) 20:04:17.71 ID:9Il8Zt0+
使い古されたネタを何度も嬉しそうに持ち出す厨房がうざい
409 :
にら(山陽) :2008/11/01(土) 20:11:44.40 ID:yaEpXHcb
軍隊が戦場で食べる缶詰とかレトルトパック(レーション)はお国柄が出る 米軍のはなんかハイテクでメニューも豊富なんだが、総じて大味で不味い 各国のレーションの品評会は毎回米軍が最下位 逆に自衛隊や仏軍のレーションは世界的にかなり評価が高い
>>409 食べすぎや盗み食いを防ぐためにわざと不味くしてる
ソースは2ch
411 :
サヨリ(アラバマ州) :2008/11/01(土) 20:15:05.22 ID:pOq+SxNe
412 :
おくら(コネチカット州) :2008/11/01(土) 20:18:21.72 ID:PuW0oRSI
オーストラリアだったけど食事の時の飲み物がいつもコーラだった
413 :
にら(山陽) :2008/11/01(土) 20:18:41.39 ID:yaEpXHcb
>>410 アメリカのクセに量が少なかったのはそういう事だったのか!
>>411 デーブの動画で「文句があるなら見るな」ってコメントがあったときはどういう顔すればいいか判らなくなった
米軍キャンプに数週間滞在した漏れの経験から 米帝の食事は基本大味。ベーコンはカリカリまで焼くのが基本。でもスクランブルエッグは意外とおいしい。
横田基地で食ったステーキは普通に旨かった。
417 :
桃(catv?) :2008/11/01(土) 20:50:33.97 ID:yLrR37J5
築城の屋台ステーキはゴム肉だったぞ
418 :
梅(埼玉県) :2008/11/01(土) 20:50:56.18 ID:MWA0SALR
白豚は本当に民族意識が強いねーw 楔形文字がなかったら白豚どもは文字もかけないで暮らしていただろうし ヒッタイトがいなかったら鉄も手に入らなかっただろうねーw イスラム様の文化に触れるまでは何一つ白豚が自分たちで科学的な発明・ 研究をしていなかった現実。権力者にとって都合のいい歴史書なんて持ってないしねw 文字ないしw 何一つとっても白人がイスラム様の教えなしに近代的な科学を発展させることはなかったよ
419 :
かぼす(コネチカット州) :2008/11/01(土) 21:01:25.99 ID:HHSx7u91
アメリカ旅行で家庭料理みたいなのドライブインで食った なんやら豆を酸っぱいスープで煮たようなもんだったけど一口でごちそうさました
みんな死んじゃえ><
421 :
オリーブ(神奈川県) :2008/11/01(土) 21:23:32.13 ID:kYhT8KG3
422 :
ばれいしょ(東京都) :2008/11/01(土) 21:24:24.15 ID:FJ7sec5n BE:808963496-PLT(12346)
ハワイで食った中華の食い放題は何一つ美味いものが無かった
食い放題できねえよアレじゃ
サンフランシスコのメキシコ料理の食い放題は美味かった
なるほどサワールドか何かのTV番組で、日本の食い物を外人に食わせる クイズがあったが、納豆、のり、梅干とザッツ日本の食べ物が並ぶ中で 一番評判が悪かったのは、「こんにゃく」だったな 日本の食い物は概ね評判が悪い。
424 :
うど(東京都) :2008/11/01(土) 21:44:15.61 ID:Rfxm2QMQ
マッシュポテトって作るの手間かかりそうなんだが。 これまで冷凍されてるのか? つくるなら多分茹でてつぶしてあえて・・・と 米炊くより面倒そう。
425 :
ばれいしょ(東京都) :2008/11/01(土) 21:48:21.65 ID:FJ7sec5n BE:359539564-PLT(12346)
>>424 粉を水か牛乳で溶くだけじゃね?
アメリカ人が手間かけた食事を作る訳ねえw
427 :
オリーブ(神奈川県) :2008/11/01(土) 22:02:53.16 ID:kYhT8KG3
>>381 日本のハードロックカフェは肉が美味いと聞いたことがある
でも、メリケンの寿命って日本と数歳違う程度だよな むこうは国土が広いから病気や怪我しても運ぶのに時間かかるから 平均寿命押し下げてるだろうし 意外と人間はなに食ってもそんなにかわらないんじゃないか? 基本的に玄米だけでも別に栄養は足りるらしいし 草食獣や肉食獣は単一の肉や草しか食わないわけだし
429 :
うど(東京都) :2008/11/01(土) 22:13:06.63 ID:Rfxm2QMQ
インドのカーストの下層、アンタッチャブルは水と引き割り大豆だけで 一生を過ごすそうだが特に問題はないらしいしな。
430 :
ばれいしょ(アラバマ州) :2008/11/01(土) 22:13:23.67 ID:hyVAz9my
>>428 生物、とくに霊長類の進化あたりから勉強しような
431 :
マイワシ(アラバマ州) :2008/11/01(土) 22:14:59.87 ID:2OHv1rjG
食べる物は一人300円以下
432 :
アナゴ(アラバマ州) :2008/11/01(土) 22:15:40.06 ID:q8FE8D6R
なんだろう、うちは味噌汁、ご飯を食べていたよ。 日本に来て思うのは、食べるものがなんでも美味しい! 日本人が子供のころから、こんなん食べていたらそりゃ味にも うるさくなるわ。あと、日本のファーストフードはなぜ飲み放題じゃないのだ!
433 :
サンマ(山口県) :2008/11/01(土) 22:17:07.98 ID:QuKS5J0I
マッシュポテトと肉とジェリービーンズ というイメージ
435 :
大阪白菜(コネチカット州) :2008/11/01(土) 22:20:40.61 ID:9dFP2r0q
とにかく野菜不足なイメージがあるな 大根とかごぼうとか食わないだろ
436 :
ピーマン(コネチカット州) :2008/11/01(土) 22:23:04.13 ID:z49I4Bir
ポークチョップだろ? シンプソンズ観れば一発解決
437 :
アサリ(長屋) :2008/11/01(土) 22:38:44.06 ID:PHihczrc
>>400 こういう肉塊って日本じゃ食べられないかな?
あとアメリカのチーズバーガーの間に挟まってる
絵の具みたいに黄色いチーズって何モノ?
438 :
キウイ(東京都) :2008/11/01(土) 23:05:51.04 ID:NYpq+t5r
>>384 高価なものを放置してるとこ?
海外は屋外に自販機ないらしいからね
440 :
アナゴ(アラバマ州) :2008/11/01(土) 23:21:06.40 ID:q8FE8D6R
>>434 ペラペラかどうかはわかりませんが、日本語は
書くのが難しいのです。というか、感じをなてみんなきれいに
書けるのか、不思議でしかたありません。パソコンは便利です。
>>437 チーズは、普通にRALPHSとかに売ってますよ。
というか、パンと一緒に売っていた記憶がある。
>>438 日本だと日常的な光景なのかもしれませんが、
私がいたCAでは、見たこと無い光景です。
あと、最初に来た時は、着物の人がいなくてびっくりした。
もっと、いるのかと思ったよ。
日本のコンビニのクオリティ高い。
親父が死んで、母親が日本に戻ってきたときに帰ってきたけど、
本当に、すごい国だと思う。食べ物がおいしすぎる。
441 :
タラ(長屋) :2008/11/01(土) 23:25:14.63 ID:VMB9iM8i
くそ安い食パンが主食だろ。あんな不味い物食べて結構長生きワロタ
442 :
キウイ(東京都) :2008/11/01(土) 23:25:29.67 ID:NYpq+t5r
なるほど、他の国じゃとっくにPS3が盗まれてるってことか 深読みしすぎておばさんのファッションセンスにびっくりしてんのかと思った
443 :
コウイカ(東京都) :2008/11/01(土) 23:28:49.11 ID:B5nRu8wg
444 :
サヨリ(アラバマ州) :2008/11/01(土) 23:29:34.56 ID:pOq+SxNe
>>438 日本の風景というより、PS3を買っているという事実に外人が驚いている
445 :
キウイ(東京都) :2008/11/01(土) 23:39:24.74 ID:NYpq+t5r
60000円のPS3を放置して84円のメンチカツに目が行ってるからじゃないの?
446 :
梅(catv?) :2008/11/01(土) 23:39:51.25 ID:rrSPWR6Y
447 :
カマス(東京都) :2008/11/01(土) 23:43:06.14 ID:pvSxvrd5
夕食の時カフェレストランに行くと 大概ディナーのメインはビーフかチキンだな しかも油ギトギトのグレービーソースがかかってくることも だから国宝という高いカリフォルニア米を買って家で食べてた
448 :
かぶ(コネチカット州) :2008/11/01(土) 23:45:40.45 ID:GE8yuBmh
俺が留学してた時のステイ先の夕飯 月 牛 火 豚 水 鳥 木 牛 金 ピザ(宅配の) 土 パスタ(のびのびのをフォークで切って食う) 日 ハンバーガー 魚が出てきた事は1度もなかった
449 :
ブロッコリー(アラバマ州) :2008/11/01(土) 23:46:58.52 ID:b6n7UKxl
「マーサ・スチュワート・リビング」って番組をLalaTVで見てたら、 何か焼き菓子を作っているときに「砂糖は少なめに。ヘルシーでしょ」 とか言いながら有り得ないほどドバドバ入れてて驚愕。 その後バターを、日本で売ってる一箱分くらい丸ごと入れててもはや驚けなかった。
450 :
イカ(福岡県) :2008/11/01(土) 23:49:34.12 ID:aaX/bjPZ
>>440 昔の日本の凄いところは、どんなに凄くても凄いと思わない謙虚さ
そして他人を見て凄いと思ったら、それを取り入れる要領の良さ
自分にはとうていできません。
昔の人尊敬するわ。
451 :
つる菜(神奈川県) :2008/11/01(土) 23:51:31.16 ID:kp+BoP/S
>>440 へー外国の味に慣れた舌でもやっぱ日本食はうまいんだな
こうなると逆に日本より日常食がうまい国が知りたいな
>>450 その点はアメリカ人も凄いよ。
敵国の技術であっても自分の利益になるのなら何でも取り入れる。
ま、彼らは彼らなりの合理主義の結果、あのような食事をしているんだろうなw
453 :
うり(catv?) :2008/11/02(日) 00:07:14.00 ID:E1l6FWlC
体壊して食事制限中で質素なモンばっか食ってるせいか、 アメリカの飯がむしろうまそうに思えてしまう。 かったい赤身のステーキとかゲロ甘ケーキとか食いたい…。
455 :
セロリ(神奈川県) :2008/11/02(日) 00:24:19.32 ID:YpVyaBKT
Tボーンステーキ毎夜食ってるイメージ
456 :
あんず(大阪府) :2008/11/02(日) 00:45:31.58 ID:QjZri5mR
>>265 スレとは関係ないけど、そのブログ面白いな
457 :
コールラビ(アラバマ州) :2008/11/02(日) 00:47:10.15 ID:p3QUOTKC
ひたすら、芋と肉だったな
458 :
えんどう(アラバマ州) :2008/11/02(日) 00:49:49.38 ID:pIMbuyaU
肉ばっかなのはともかく、何でも甘いのはどうにかして欲しい
459 :
そらまめ(コネチカット州) :2008/11/02(日) 00:50:28.24 ID:Ue86Zp5M
朝 コーンフレーク 昼 ハンバーガー&ポテト おやつ ピザ&コーラ 夜 ステーキ
>>456 ハロウィンでの外人どもの騒擾が本性だ、国際交流厨は日本のがん細胞。
公安警察が潰して回るべきだ。
461 :
かぶ(西日本) :2008/11/02(日) 00:51:34.71 ID:xiSHbpfo
バーガー、バーガー、ピザ、バーガー ピザ、ピザ、バーガー、ピザ、バーガー こんな感じ
462 :
さくらんぼ(アラバマ州) :2008/11/02(日) 00:51:58.19 ID:F7EZ8tw6 BE:63345762-2BP(3667)
移民国家の普通の食卓って存在するの?
463 :
びわ(長屋) :2008/11/02(日) 00:52:55.60 ID:HGwKrYsd
俺も基本は芋と肉だったけど フルーツが豊富だったからあまり苦しくはなかった。 一番やばかったのはオージー。ひたすらパンと肉で野菜がない生活はマジ死ねる
465 :
しょうが(関東・甲信越) :2008/11/02(日) 01:24:10.30 ID:CQzd6DnL
マドンナの伝記で、食事中に父親と芸能界入りの事でケンカする下り「彼女は、ミートボール入りのパスタの皿を壁に投げつけた」って記述があった ‥そういや元は、イタリア移民系だったか、この人
466 :
カツオ(東京都) :2008/11/02(日) 01:36:01.67 ID:kH8nv+kv
467 :
くわい(東京都) :2008/11/02(日) 01:39:28.77 ID:jfKUM5eb
アメリカ料理店って聞いたことないよな
468 :
モロヘイヤ(東京都) :2008/11/02(日) 01:42:12.59 ID:ShZI4UAo
ホームステイした時の飯(1995年)。 1日目晩 ドミノピザの3倍くらいある巨大なピザ、ペプシコーラ 2日目朝 スパゲッティミートソース、コーラ 2日目昼 教会でホットドックとケーキ食べ放題、コーヒー 2日目晩 寿司、ダイエットコーラ 3日目朝 ディズニーのアニメ観ながらコーンフロストと7アップ 1ヶ月で12キロ肥えた。
469 :
つるむらさき(USA) :2008/11/02(日) 01:42:14.04 ID:DPy0CqGK
>>467 結構あるよ
ハンバーガーとかステーキが中心で
470 :
カツオ(東京都) :2008/11/02(日) 01:44:37.26 ID:kH8nv+kv
ハードロックカフェ、トニーローマ、TGIフライデーズなど その辺あたりをアメリカ料理って勝手に思ってる。
471 :
つるむらさき(USA) :2008/11/02(日) 01:49:05.37 ID:DPy0CqGK
食事に関しては日本に生まれてよかったとつくづく思う
米軍基地あるせいかスーパーで輸入食材売ってるけど お菓子は絶対狂ってるぞ味付け。
黄色いチーズはチェダーじゃないの
475 :
カツオ(東京都) :2008/11/02(日) 02:01:08.15 ID:kH8nv+kv
>>471 お、そうなんだ!
アメリカ住みから言われたから
今度からは自信持ってアメリカ料理と言おう。
477 :
つるむらさき(USA) :2008/11/02(日) 02:05:11.59 ID:DPy0CqGK
クラム・チャウダーと生ガキは美味しい
478 :
さといも(アラバマ州) :2008/11/02(日) 02:05:57.37 ID:JwnIN8ul
>>438 荷台に物積んだまま離れるなんてあり得ない
江戸川区だと無くなってるよ
480 :
ハマグリ(dion軍) :2008/11/02(日) 02:19:23.71 ID:j26l/drN
遅レスですまんが、ステーキは赤身も美味いよ 赤身は量を霜降りは質を味わう物だと考えた方が良い 赤身ならモリュモリュゾリゾリ食えるから400gぐらいの極厚ステーキを宮のタレでレアで食うのが美味い 霜降りは量が食えないから150gぐらいで塩コショウかわさび醤油でミディアムぐらいで食うのが美味い 赤身は肉を霜降りは脂を食うもんだ ただ、赤身は焼き方が下手だと食えたもんじゃないけど、霜降りは焼き方が多少下手でも美味い
481 :
アマダイ(長屋) :2008/11/02(日) 02:22:43.27 ID:e5bcQANO
482 :
おかひじき(アラバマ州) :2008/11/02(日) 02:23:48.37 ID:3qkpO+FK
483 :
にら(兵庫県) :2008/11/02(日) 02:24:33.89 ID:gnlZalul
食事面で考えると、日本人で良かったと思うw
484 :
コールラビ(アラバマ州) :2008/11/02(日) 02:26:07.97 ID:l2al3h+R
>>446 2番目の食べ方が激しくわからん
別皿にとるしかないよな
486 :
さといも(アラバマ州) :2008/11/02(日) 02:35:00.26 ID:JwnIN8ul
>>486 警察官はとりあえずドーナツ食ってるはず
488 :
ごぼう(catv?) :2008/11/02(日) 02:38:05.18 ID:+A9WrCV2
いつもオートミール食ってるかと思うかもしれないが アメリカでもネタ食品だからなあれは 気をつけろよ
ご飯にクロウ
490 :
レタス(九州) :2008/11/02(日) 04:14:52.43 ID:iFZgJo5S
にじいろジーンって番組の最初の30分面白いよ
491 :
アボガド(東京都) :2008/11/02(日) 04:24:05.63 ID:JwbIlly7
>461 なんでそこで雨権藤なんだよw
493 :
トマト(アラバマ州) :2008/11/02(日) 08:49:28.99 ID:Aw6Nlj65
このスレ面白い
494 :
唐辛子(兵庫県) :2008/11/02(日) 08:52:19.02 ID:fzdaGlnE
米の糖尿病患者10年で90%増、南部で高率
米疾病対策センター(CDC)は30日、米国内の
糖尿病患者がこの10年間で約90%も増えたと発表した。
州ごとに発症率を調べた。1995〜97年にも調査を行った
33州では、人口1000人当たり年間4・8人だったのが、
2005〜07年は9・1人に跳ね上がっていた。
発症率は州によって5・0〜12・8人と大きな差があり、
主に南部の州で高かった。
南部の諸州はかねて、肥満や運動不足など、2型糖尿病の
発病につながるリスクを持つ人の割合が高いと指摘されている。
※元記事:
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20081101-OYT1T00405.htm 読売新聞 平成20年11月01日
495 :
アンコウ(神奈川県) :2008/11/02(日) 09:34:17.13 ID:uGBRCz89
>>492 ベルギーはうまかった、ただジュースが基本炭酸入りだった気がした
496 :
にんにく(catv?) :2008/11/02(日) 10:35:11.86 ID:JT6ViAZJ
ベルギーてワッフルとチョコしか無いイメージ
497 :
こまつな(関西・北陸) :2008/11/02(日) 10:52:48.08 ID:CoOP3VH/
シアトルは港町だからか魚が多かったぜ ホームステイしてる間、肉と魚が半々で出てきた。俺に合せてかわからんが米も週二三で出てきた。 ステイファミリーもご近所さんもみんなスリムか中肉中背だったし、本格的なピザメリケンは都市部にいるのかもな。 少なくともシアトルじゃセンターシティに出ても稀に見る程度だった。 ただ野菜はカブとキャベツ?くらいしか見なかった気もする インスタント味噌汁持って行って正解だったw
498 :
イサキ(アラバマ州) :2008/11/02(日) 12:34:28.90 ID:c3CXCuoq
太ってる人は、どっちかというと低所得層に多いです。 ダイエットも美容なので、お金をかける傾向にあります。 あと安いものは、安価に買える(それこそ、2〜3ドルで足ります)物は、 基本的にカロリーが高い傾向にあります。
499 :
イサキ(東京都) :2008/11/02(日) 12:44:21.93 ID:4dJxYru3
日本で言う米みたいなモノがない 毎食おかずだけで腹一杯にするイメージ やつらパンなんか食ってないぞ
500 :
コウイカ(東京都) :2008/11/02(日) 12:48:29.22 ID:XyDzPS21
ビフテキだろ、jk
スーパーで買った硬いパンと濃い味の冷凍食品
>>498 日本もそうだよな。低所得ほど、安くて満腹になるものを食べる。
揚げ物とか。
>>499 炭水化物抜きダイエットがいかに幻想かよく分かるな
去年、仕事でニューヨークに行った時。 オフィスで紹介されたボスが辛党だった。 彼は何でもうんざりするくらいタバスコをかけるのよ、とか。 だから、日本から持ってきた暴君ハバネロをプレゼントした。 ニック(仮名)、日本のスナックだ。あげるよ。 うまそうなパッケージだな。ありがとう。←バリっと開ける。パクッ ポテトだな。パクッ ボリボリ ふーん。 それで、聞きたいことがあるんだが、このプロモーション素材の、ふ ふ、 フォ━━(━(━(-( ( (゚ロ゚;) ) )-)━)━) ━━ !!!!! リアルレイザーラモンHGと化すボス。 えー何コレ?マジうまくね?いやすげーわ!!バクッバクッバクッ どこで売ってるの?日本?アジアンマーケット?ない?知らない?バクッバクッバクッ うっわーいいわこれ!バクッバクッバクッ おおぉぉ!燃える!燃える!バクッバクッバクッ あーダメ!あーダメ!神様!信じられない!バクッバクッバクッ (ここらへんでオフィスの人間が異常を察して集まってくる) ノー!ノー!絶対あげないよ(誰もくれと言ってない)バクッバクッバクッ …アハァーーー! すばらしい。君の部屋にあるスナックを全部売ってくれないか? それは日本で買ったんだから、もうないよ。 ( ゜д゜ ) ←本当にこんな顔した 日本に帰ってからもメールでハバネロ頼まれた。箱単位で。
ハバネロボスことニック(仮名)に箱詰めでブツを送った。アメリカの役所に申請出すのめんどくさかった。 彼から感謝のメールが来たのでかいつまんで訳す。 君からハバネロを送ったという知らせを受け取ってから、 私はアパートの玄関に座り、道ゆく人々を眺めながら、 毎日、まるで少年のようにデリバリーが来るのを待った。 (寒すぎたので翌日から部屋の中へ移動したけど。) やがてついに運命の日、一人の男が大きな荷物を抱えてやってきた。 私は聖餐を受け取るにふさわしい態度で、彼を丁寧に迎えて、握手をし、 暖めたスターバックスのボトルをサービスした。 そして「ありがとう!良い一日を!」と挨拶を交わして別れた。 私は記念すべき瞬間に備えてビールを用意した。 準備を整えて、わくわくしながら、うやうやしく箱を開けてみれば、 それは妻が注文したキルト生地のセットだった。 両腕を振り回して窓から飛び降りないようにするのに大変な努力を要した。 君の荷物はその次の日に届いた。 アメリカにはデスレインというホットスナックがあると聞いたよ。という質問に対して: そう、デスレインは知ってるよ。だがあれを食べるくらいならペッパーでもかじっていた方が経済的だ。 ニューヨークでも日系ストアでハバネロを売ってるらしい、という情報について: すばらしい知らせをありがとう! もううるさいFDAが君の手を煩わせることのないようにしたい。 しかし、私が探索行に出かけるには、 妻からクルマを使う許しが下りるかどうかが問題だ。 何しろ、今から、彼女が帰宅したら夫がソファでキルト生地にくるまって 飲んだくれて眠っていた件について説明しなければならないので。 何やってんだよアンタ…(汗)
506 :
タラ(鹿児島県) :2008/11/02(日) 13:05:54.08 ID:2GAG5umz
しかしアメリカ人の肌の汚さは貧富に関係ない気がするな。
大量に食うくせに味付けくどいのが好きだな
508 :
ばれいしょ(コネチカット州) :2008/11/02(日) 13:20:56.78 ID:rJzOmTdm
炭水化物取ってないなら 痩せそうな感じなんだけどね
509 :
さやいんげん(アラバマ州) :2008/11/02(日) 13:22:29.92 ID:TlVqfGbT
炭水化物ダイエットは、腸の長い日本人にのみ有効なのかもよ?
510 :
じゅんさい(東日本) :2008/11/02(日) 14:07:52.52 ID:P/DzAdPJ
塩辛がない国など信用ならん
511 :
ライム(catv?) :2008/11/02(日) 14:19:40.95 ID:XsauWDYk
>>503 いやいや、アメ公の食うおかずと日本のご飯抜きは全然違うだろw
それにオヤツで摂取する糖分も半端無い気がするのだが
512 :
イサキ(アラバマ州) :2008/11/02(日) 14:21:00.95 ID:c3CXCuoq
炭水化物もとりますよ。 ポテトもありますし、パンもあります。 炭水化物もたくさん取ります。 チップス類も食事として出てきますよ。
513 :
ライム(catv?) :2008/11/02(日) 14:26:21.55 ID:XsauWDYk
俺が大学時代に、とんでもねえデブなアメリカンが留学してきたんだよ。 身長170センチ、ウェスト170センチ、体重は「恥ずかしいから秘密(実は190kg)」っていうくらいのデブ。 日本に来ても食べまくり。「日本食はヘルシーって聞いてるよ」とか言って、 豚カツだの、天ぷらだの食いまくり。メシなんて、一回で5合くらい食ってたと思う。 そんな状態なのに、半年でそいつ、40kg痩せたんだよ。さらに1年が過ぎたら、120kgくらいに。 奴曰く「日本食はヘルシーだよ。やっぱり」って感激してたが、アメリカがやっぱりおかしい。
514 :
にんじん(関東・甲信越) :2008/11/02(日) 14:29:33.37 ID:5v1Qki90
あいつらは人も車も燃費が悪いからな
なんかさぁBBQソースって 咳き込む なんだろ すっぱいのか
米粉で作った&ノンフライでヘルシー、という輸入菓子を買った。 食ってみたらびっくりするほど塩辛かった。 いくらヘルシーでもこの味付けですべて台無しだろ…。
>516 普通におせんべいを食べたほうがよさそうですな。
518 :
オリーブ(コネチカット州) :2008/11/02(日) 19:56:45.04 ID:0BKmHs36
黒人も白人もヒスパニックもアメリカ的生活をすると太るのにアジア人だけは太らないな。
519 :
アマダイ(愛媛県) :2008/11/02(日) 19:57:36.68 ID:c7kiNTln
520 :
スプラウト(兵庫県) :2008/11/02(日) 19:59:01.60 ID:ZFWIP+sQ
でっかいバケツみたいなものに入ったアイスクリームのような白い ねっとりしたものを食ってるイメージ。スプーンか手で
521 :
大阪白菜(宮城県) :2008/11/02(日) 19:59:10.73 ID:1Ou5YQBS
522 :
クルマエビ(愛知県) :2008/11/02(日) 20:03:15.70 ID:/bxuANIv
朝食で味噌汁の代わりかしらんがゲータレード飲まされたよ しかも毎朝な
523 :
アカガイ(大阪府) :2008/11/02(日) 20:08:38.72 ID:L8f8uLUP
プリングルス初めて食ったときは衝撃だった。 旨い!味濃いい! しかしあれに慣れるとヤバイ。
524 :
アボガド(catv?) :2008/11/02(日) 20:10:31.00 ID:U3RHhYOy
ジャンクフードだがマカロニ&チーズっておいしそうだよな 食いたいと思ってたんで今度やってみよう
525 :
ふき(関西・北陸) :2008/11/02(日) 20:12:38.41 ID:sMJiwz/B
豆と芋と肉
526 :
きゅうり(関東) :2008/11/02(日) 20:14:03.26 ID:uOvZVCli
>>517 せんべいってそういえばほとんどノンフライだもんな
焼きたてせんべいうますぎ
527 :
大葉(catv?) :2008/11/02(日) 20:15:40.11 ID:YcH50C4s
>>526 餅の時点でかなりの圧縮ご飯なのに、煎餅化すればどんだけ高炭水化物なんだよとw
528 :
カリフラワー(関東・甲信越) :2008/11/02(日) 20:21:23.91 ID:sWFk9xVa
ブリー・ヴァンデカンプさんの手作り料理を食べてみたい
ググれカス
イルカとクジラ以外ならとりあえず何でもいいんじゃね?
531 :
レタス(関東) :2008/11/02(日) 20:31:17.70 ID:ZWgJKEbv
クリスピーなんとかが本当にマズかったからな。 糞甘いだけで風味も何もない。
532 :
まつたけ(三重県) :2008/11/02(日) 20:47:42.40 ID:WU6vlI54
>>400 毎日は食いたくないがワンシーズンに一回は食ってみたいわ
本場のステーキorBBQ
>>6 以前漫画で読んだんだけど。
作者のホームステイ先での話。
朝に自分でサラダを作って食べたら、そこの家族から
「朝からサラダを食べるなんて!」
と驚かれたらしい。
多分20年くらい前に書かれた物なので、今は違うかもしれん。
534 :
ごぼう(catv?) :2008/11/02(日) 22:33:40.88 ID:+A9WrCV2
今ならスナック感覚でニンジンボリボリ生で食ってるやつまでいる
535 :
アボガド(東京都) :2008/11/02(日) 23:18:17.03 ID:JwbIlly7
536 :
さといも(アラバマ州) :2008/11/02(日) 23:21:26.36 ID:JwnIN8ul
537 :
こまつな(東海) :2008/11/02(日) 23:23:36.74 ID:vkRT3VWZ
538 :
クレソン(コネチカット州) :2008/11/02(日) 23:29:44.93 ID:UWJN73Ir
昔オーストラリア行ってた奴と雑貨屋行ったら輸入物のビスケットがあって、これオーストラリアでよく食べたと言ってた 試しに買って食べたが、あんな激甘なの初めて食べた ありゃ太るし病気になる
539 :
もやし(西日本) :2008/11/02(日) 23:45:30.03 ID:7pUSqjEM
よく海外旅行のお土産でお菓子を貰ったりするんだけど、まず色合いが・・・ そして口に入れると化調の味しかしねえ
540 :
さくらんぼ(USA) :2008/11/02(日) 23:46:45.54 ID:z9QfnzhD
まさに在米だけどケーキは青、緑、黄色とかありえん色でバターケーキが主流 食べると口の中で砂糖がザリザリジャリッ 食事は朝、コーンフレーク、昼は職場でレンジでチン(子供にも学校でレンジでチンするのを持たせる親も多い) 弁当持たせても中身は”生のにんじんとかリンゴ一個にビスケット”など 夜はピザの宅配読んだり、チンしたり、不景気だから安いジャンクフードとかって家庭も多そう アメリカの主婦は飯をほとんど作らない、家族は夕食がポテチとかだったりする 主婦は「私も働いてクタクタなのよ!」とか言ってネイルサロンに通って長い毒々しい爪してる 日本みたいにパートも子育ても飯作りもとかマメにしない。 子供もベビーシッター預けまくり。 Hは週2強要する、しないとキレて離婚で慰謝料取られるか乗り換えられる 肉は質より量な、バーベキューはチマチマ墨で焼かない、ガソリンかけて火をつけまくる 今日はフライドポテトを食べたから野菜を食べたってつもりでいる。 レストランのサラダはドレッシングの中を、野菜が泳いでる。 駅でも何処でも常に何か食べてる。ポップコーンがバケツで売ってる。 ベビーカーにそのバケツ提げながらデブが子供にベビーカーの日よけの部分を取っ払って ベビーにも日焼けさせてる。 未だに日焼けが健康だと信じて疑わない。 ローライズのジーンズにはでかい突き出た腹がのってる。 白人の男も我慢強いな・・
541 :
カツオ(東京都) :2008/11/03(月) 00:09:41.57 ID:IJAbc9nr
むこうでシーザーサラダ頼んだら洗面器みたいなので出てきて それだけでお腹いっぱいになった
542 :
トビウオ(長屋) :2008/11/03(月) 00:15:12.37 ID:6AkGto8Y
アメリカのマックで、テーブルにケチャップと 塩と胡椒が置いてあるのには驚いた。
543 :
ほうれんそう(東京都) :2008/11/03(月) 00:22:34.38 ID:yEoFKZrK
アメリカ好きの俺の想像というか、映画とか観た感想だと 朝 コーンフレークと牛乳とオレンジジュース 昼 食パンにジャムとかピーナッツバター塗っただけのと人参を細くスティック状に切ったやつを 紙袋に入れて学校で食べる 学校が終わるとみんなでハンバーガーとシェイク飲みながら談笑 夜 ミートビーフとグリーンピースとポテトサラダをナイフとフォークでうまそうに食べた後に 気持ち悪い色したケーキを食う 夜食 食パンにハムを挟んだもんとコーラをベットの上で飲みながら漫画読んでる
日本の味噌汁飲んだら味がないとか言いそうだな
545 :
マンゴー(三重県) :2008/11/03(月) 00:32:03.43 ID:+B1Ug7YH
旨みが理解できないからな 日本人でもゆとり世代は鰹や昆布の旨みが理解できないらしいぞ ファーストフードや菓子、コンビニ飯で育ってるからな毛唐と同じ子供舌しかもってない
546 :
サンマ(北海道) :2008/11/03(月) 00:32:44.32 ID:IMsLBsmS
ダイエットコーラ飲むと、満腹中枢がおかしくなる気がする。
547 :
すだち(関西) :2008/11/03(月) 00:36:13.73 ID:/IiGx7MO
アメリカ人じゃなくて良かった
548 :
マンゴー(関東・甲信越) :2008/11/03(月) 00:38:31.29 ID:/pg9/Ncm
日本のアウトバックでつけあわせにセロリが一本 皿に乗っかっててびっくりした ハンバーガー以外はまずかったな
549 :
すいか(沖縄県) :2008/11/03(月) 00:44:58.58 ID:h1VODiXH
意外とホットドッグが出てきてない 映画なんかじゃホットドッグの屋台よく見るのに ハンバーガー、ステーキはイメージ通り
アメリカでも50〜70年代ぐらいってそんなに極端なデブっていないイメージ。 どこでこうなちゃったのかな。 やっぱアメリカのオカンが(日本に比べれば手抜きだけど)家族に手料理を 出さなくなってからかな。 今のあいつらオートミールすらめんどいって言う奴等だろ。 (小さい頃はまずいと思ったけど、インスタントの和風だしと醤油で煮ると結構 食べられるおかゆなんだよね。唐辛子入りのラー油と油で揚げたにんにくの 粒みたいの−スーパーの調味料コーナーで売ってるよ−をかけると東南アジアの 朝粥風になるし)
551 :
ごぼう(東京都) :2008/11/03(月) 00:46:01.09 ID:6VcUAbub
思春期をテキサスやニューオリンズで過ごした従兄弟は ガンボとかケイジャン料理とかこそがアメリカなんだって言ってた 北部よりは南部のほうが地元感溢れる料理が多そう
552 :
スプラウト(新潟・東北) :2008/11/03(月) 00:53:25.45 ID:80JwMrNy
ゲロみたいな得体の知れない物体
553 :
大葉(三重県) :2008/11/03(月) 00:54:22.71 ID:ApwR4sG9
554 :
マンゴー(三重県) :2008/11/03(月) 00:57:34.06 ID:+B1Ug7YH
あいつらケーキに緑とか青とか平気でつかっちゃうからこまる
555 :
おくら(コネチカット州) :2008/11/03(月) 01:02:13.55 ID:0fiRQCjU
アメリカへ旅行行ったときに朝飯はスーパーでシリアルと牛乳とフルーツ買って部屋で食べた。 シリアルの種類がすごくたくさんあるのが面白かった。 牛乳は販売最低単位が日本の紙パックの倍のデカさの紙パック、それが一番小さいサイズで次のサイズはポリタンクに入ってた。 そのポリタンクも色々デカさがあって一番デカいタンクなんかは誰が買うのって思った。
556 :
オリーブ(コネチカット州) :2008/11/03(月) 01:05:11.40 ID:0ZdEbtof
>>553 北京オリンピックで選手がこれ飲んでた時は中国当局の外国人選手への嫌がらせかと思った
557 :
マンゴー(三重県) :2008/11/03(月) 01:07:04.54 ID:+B1Ug7YH
>>556 これくらい平気でのめるようにならないと早死にの危険を冒してドーピングなんかできないってことでw
558 :
さつまいも(大阪府) :2008/11/03(月) 01:18:09.40 ID:ivKgfdO0
豆腐にチョコレートかけて喰う時点で、アメはヤクいぜ!
559 :
サンマ(北海道) :2008/11/03(月) 01:23:10.35 ID:IMsLBsmS
アメリカのファストフードってどれも美味そう。 タコスとかいろんなハンバーガー・ホットドッグのブランドとか中華とか。
>>558 豆乳プリンだと思えば、意外と行けんじゃね?
>558 アメ人が豆腐にケチャップをかけて食べるってのをテレビで見たことが あって、興味本位に試してけど塩味系だったので、特別おいしいとは 思わなかったけど、食べられない味ではないと思った。 あともといまさこ女史のエッセイを読むと香港に観光で訪れた際、 飲茶で豆腐に蜂蜜のシロップをかけたものを出されたと書いているので ありなのかも。
562 :
さつまいも(大阪府) :2008/11/03(月) 01:29:01.99 ID:ivKgfdO0
そうかあ?
>>561 少なくともそういう味付けだと豆腐の味は消えるよね。
まぁ日本だってなんでも醤油味にしちゃうし。 次点で味噌か。
豆腐にもよるが結構ベリー系ソースが合うんじゃないかと思ったことはある
567 :
桃(千葉県) :2008/11/03(月) 02:09:00.83 ID:d0FZi6Fh
それはあるな 絹ごしはともかく、固めの木綿はカッテージチーズに近いと感じる
568 :
マイワシ(dion軍) :2008/11/03(月) 03:40:38.89 ID:TK5kxYxh
男前豆腐は甘いソース合うよ ゴマ豆腐も合う
569 :
クレソン(東京都) :2008/11/03(月) 03:47:06.48 ID:bKsft7rl
アメリカにホームステイした友達が言ってたけど ホストマザーが作ってくれるケーキはクリームが 水色とか蛍光ピンクとかとんでもねー色なんだってよ。 しかもゲロまずかったという。
>>536 やべー
ノーラがかわい過ぎて全部見つづてるよー
紹介thx!
571 :
パイナップル(秋田県) :2008/11/03(月) 07:16:33.10 ID:n2PBIPmz
>>570 |,ヾ /゙}i
| | 'y'彡``‐t // }}
,. '´ ̄`ヽ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ゝゝ
/ ノ Y.:/.:/.:.:l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ.:.:.:.:.:.:ヽ,
| ~ l/.:.:l.:.:.:l / ハ l l..:.:.:ゝ.:.:.:ヽ
ヽ. ノl.:.:.:レA.-ル' |ト、ト、]].:.:.:ヽ.:.:.:i
`ー-r‐l^>|.:.:.:ト、l V ヽNヽ.:.:.:ト.:.:.:l
|7'´ ,ハ. レ==、 r==、|.:.:.:.:l).:.:l /⌒ゞ))
/ 丿ゞ ,'⊂⊃ ┌─‐ャ ⊂⊃.:.:l ,ハk ァ/ハ
\ ゝ ||.:.:|ゝ、 j、 j _ ィ.:.:.:.:,ハイ. Y \ll
ヽ ||.:.:|/Yレ'\`/フ 〉 ,.ヘ ノ lヽ \
ヽ||.:.:|l ∨。∨ '´ヽレ'ハ.|ヽ .: ヽl:ヽ ヘ
||.:.:|! ヽレ ソ .: .:´V.: .: .: .: .: |
アメリカ人は紙で包んであげると ハンバーガーかピザだと思って何でも食べるんだぜ
573 :
タチウオ(東京都) :2008/11/03(月) 08:55:36.24 ID:H1Pr0+VD
574 :
なっとう(コネチカット州) :2008/11/03(月) 09:09:42.71 ID:FCYYLD9G
575 :
そらまめ(新潟県) :2008/11/03(月) 09:16:05.52 ID:uTXsblZE
でも死ぬ前に一度は蛍光カラーケーキ食ってみたい
576 :
サバ(大阪府) :2008/11/03(月) 09:16:29.97 ID:4/I0xLLw
577 :
柿(長屋) :2008/11/03(月) 09:17:26.99 ID:sdj0AVrt
肉や豆なんかに含まれる、微量のビタミンを必要量摂取する為に、 異常な量を喰うんだろうか
579 :
パイナップル(秋田県) :2008/11/03(月) 09:32:40.11 ID:n2PBIPmz
>>578 つまりアメリカ人はエイリアンだと、おやCIAがきたようだ
580 :
アーティチョーク(群馬県) :2008/11/03(月) 09:36:05.25 ID:d4htYJnY
>>573 いや、これはネタでしょ?まじなの?
中国の汚染された河川みたいな色してるけど
581 :
クレソン(東京都) :2008/11/03(月) 09:36:34.21 ID:Hjf2S3mh
582 :
じゅんさい(関西・北陸) :2008/11/03(月) 09:38:05.46 ID:I9ex8DvC
肉しか食わないヤツか野菜しか食わないヤツ そんなイメージ
583 :
コウイカ(アラバマ州) :2008/11/03(月) 09:40:11.34 ID:E1enalWD
肉とじゃがいもとアイス食ってそう
584 :
メバル(アラバマ州) :2008/11/03(月) 09:45:58.34 ID:uLAtOw6K
ドーナッツとダフビール
585 :
アスパラガス(茨城県) :2008/11/03(月) 09:46:05.04 ID:6o3KR+d5
>>541 ありゃベジタリアン向けの主食用サラダ
おれサイドメニューで頼もうとしたら
「これって、それだけでお腹いっぱいになる量なんだよ!?」ってガチで忠告してくれたぞ
アメ人の主食はマッシュポテト
587 :
れんこん(関東・甲信越) :2008/11/03(月) 09:53:43.45 ID:lMqQlbhy
コーヒーだけは薄いんだよな
588 :
おくら(コネチカット州) :2008/11/03(月) 09:56:00.10 ID:/Prb7c9u
家庭じゃ毎日芋と豆の繰り返しだよ。朝はシリアルのみ
ローハイドだとカウボーイの食事はいつも ウィッシュボーンのつくった丸いコッペパンに 豆と肉の煮込み料理+アルミカップ一杯のカフィ だったけどな
590 :
なす :2008/11/03(月) 09:58:48.52 ID:xSIhhYXb
こんだけ食ってもダイエットコーラだから大丈夫! 排ガス出しても煙草吸ってないから大丈夫! がリアルで大勢いる国
いや、でもさ。 俺が大学時代に、とんでもねえデブなアメリカンが留学してきたんだよ。 身長170センチ、ウェスト170センチ、体重は「恥ずかしいから秘密(実は190kg)」っていうくらいのデブ。 日本に来ても食べまくり。「日本食はヘルシーって聞いてるよ」とか言って、 豚カツだの、天ぷらだの食いまくり。メシなんて、一回で5合くらい食ってたと思う。 そんな状態なのに、半年でそいつ、40kg痩せたんだよ。 さらに1年が過ぎたら、120kgくらいに。 奴曰く「日本食はヘルシーだよ。やっぱり」って感激してたが、アメリカがやっぱりおかしい。
592 :
パイナップル(秋田県) :2008/11/03(月) 10:11:52.80 ID:n2PBIPmz
白人のベジタリアンはマジキチ 牛一匹育てるのに何万トンの草がどうとかいうけど、お前らが消費し過ぎだっての
593 :
エンダイブ(東京都) :2008/11/03(月) 10:18:14.91 ID:Bui1F6Uv
ドミノスピッツッァ食い放題なんだろ ときどきならそういう生活してみたい 牛肉の塊とか ジャンボステーキとかくってみたいな
ブリ大根とか、大根と豚肉を醤油とみりんと砂糖で煮たのとか、チョウカの煮物とか そういうのとご飯と味噌汁があれば幸せなんだが、アメリカ人からみたら変な味とか 思うんじゃないか。 向こうはおでこにクリティカルヒット食らったような、ストレートな味じゃないとピンと こなさそうだし。
輸入品屋で買ったアメリカのクッキー、砂糖がジャリジャリして甘党の私でも ムリだった・・・
596 :
アーティチョーク(群馬県) :2008/11/03(月) 10:35:16.48 ID:d4htYJnY
居酒屋つれてってしらすおろしとかの小鉢系食わせてみたいな これに5ドルも払うのかい?HAHAHA! ジャパニーズはエコノミックアニマルの割にカネの使い方も知らないのかい? AMERICAでは5ドルもあれば以下略 みたいな
ドイツのハリボー ベルギーのロータス だけはガチ
先月までロンドンにいたんだが、パブでいかついニーチャンに絡まれたことがあってな 「お前は日本人か?お前もイギリスの飯は不味いって言うんだろ?(´・ω・`)」 「勘違いするなよ。我が国の飯が不味いんじゃない。お前の国が恵まれ過ぎなんだよ(´・ω・`)」 「ふざけるなよファッキンジャップが。俺だってミソスープ大好きだよ。メンタイコゥ食いてーよ(´・ω・`)」 「お前等は卑怯だ。ずるい。同じ島国でこの差はなんだよ糞が。 ファック、ファッキンジャップ、シット、ファック(´;ω;`)」 初めて泣き上戸の外人を見た 夏に来日するらしいから美味い明太子を食わせてやる予定
600 :
さやえんどう(東京都) :2008/11/03(月) 11:30:56.41 ID:2jS6emDS BE:539309366-PLT(12346)
メキシカンのファストフードで腕くらいの太さのブリトーまた食いたい
食い物のデカさは凄い
601 :
コールラビ(東京都) :2008/11/03(月) 11:53:16.21 ID:w21TnjN/
明太子の起源は韓国ニダ!
602 :
さつまいも(中部地方) :2008/11/03(月) 11:56:08.27 ID:OLXdwYgv
あいつらの味覚はどうにかしてる
603 :
カツオ(東京都) :2008/11/03(月) 12:00:37.06 ID:IJAbc9nr
>>598 この手の日本マンセーなネタって、なんできまって顔文字多用してるんだろう。
全部同一作者だからとか?
605 :
ヒラマサ(catv?) :2008/11/03(月) 12:06:52.85 ID:iOuVT/Ry
>>570 マジでw ノーラに萌えたwww
ジェレミーシリーズおもろいな、っていうか、英国マジキチレベルワロタwww
606 :
ホタテガイ(神奈川県) :2008/11/03(月) 12:11:57.12 ID:kCeiXgeX
>>573 ニコ動で見たことがあるようなケーキだな
607 :
ヒラマサ(catv?) :2008/11/03(月) 12:12:19.79 ID:iOuVT/Ry
しかしだな、日本の給食も豚のエサレベルだと思ってた49年生まれな訳だが。 外国では本当に酷い物だな。 エサレベルとかじゃない、リアルで餌だな。 まさに、これこそが格差社会、階級社会ってのを見せつけられた気がするわ。
>599 魚の名前。 今時期じゃないかな。 淡白で煮つけにするとうまい。
チョウカって調べてみたら、カサゴの方言みたい。 スレ違いスマン。
611 :
さやえんどう(石川県) :2008/11/03(月) 12:30:15.79 ID:B8edw4Fh
イギリスに住んでことあるんだけど コーヒーを頼んだら味噌汁入れるお椀みたいな大きさのカップで出てきてビビッタ ピザもヤバイぐらいでかかった
612 :
ヒラマサ(catv?) :2008/11/03(月) 12:31:51.73 ID:iOuVT/Ry
というか、西成東部って、絶対意味分かってないよなwww
613 :
セロリ(北海道) :2008/11/03(月) 12:37:54.68 ID:48LJO671
オートミールとかヌガーとかファッジとか食いまくってるイメージ それを毒々しい色のジュースで流し込む
614 :
さやえんどう(東京都) :2008/11/03(月) 12:41:19.10 ID:1Y94jadA
中学生が、昼飯で普通に弁当食ってるだけの動画が 海外からのコメントで「ランチがこんなに豪華なのは凄い」とか 色々うらやましがられてたのがあったな。
615 :
えんどう(埼玉県) :2008/11/03(月) 12:50:52.06 ID:/C65d6bm
>>503 それは違うな。
肉をたらふく食った上で更に炭水化物もこれでもかと言うほど摂取してるのがアメリカ人。
アフィリカ
617 :
パイナップル(秋田県) :2008/11/03(月) 13:52:09.81 ID:n2PBIPmz
一時期、マンソンのJohn 5がインタビューでハンバーガーばかり食ってると言っていたので真似してみた 日本の80円のハンバーガーとは量も害も違うんだろうな
618 :
アーティチョーク(東京都) :2008/11/03(月) 13:57:05.74 ID:BwWhZGo7
脂の少ない赤身肉の方がステーキとしては旨い 霜降りとか胸焼けして敵わない
619 :
スプラウト(アラバマ州) :2008/11/03(月) 14:00:47.30 ID:Q8Q25iFB
俺のイメージ 朝:レゲエとパティとパンの実とフルーツとココナツミルク 昼:レゲエとジャークチキンと豆ご飯とレッドストライプ 夜:レゲエとジャークポークと豆ご飯とソルトフィッシュトバナナの皮のフライとレッドストライプ
620 :
大葉(鹿児島県) :2008/11/03(月) 14:19:24.91 ID:1OkAw9t+
マジレス チキンとコーラ、脂の多い肉、それにフライドポテトが山盛りに皿に盛られて出てくる場合が多い あとは豆と何かを煮込んだ不味いスープ
621 :
ヒラマサ(catv?) :2008/11/03(月) 14:22:30.74 ID:iOuVT/Ry
>>618 毎日ならそうかもな。
偶に少量食うから旨いんだよ。 脂はA-10神経を直撃するからな。本能的に旨く感じる
そうでないなら、何かの病気だ。
622 :
マイワシ(dion軍) :2008/11/03(月) 14:24:17.96 ID:TK5kxYxh
>>621 赤身を大量に食うのもオツなもんだぜ
なんと言うかギャートルズの骨付き肉食ってみたいという衝動を満たすというか
アメリカのステーキ食ってみたいという衝動を満たすというか
ゾリゾリモリモリモギュモギュ食えるのはやっぱり赤身だからな
623 :
くわい(コネチカット州) :2008/11/03(月) 14:28:22.54 ID:WbRZ99kV
マックがでかい アメリカ人で良かった
XPのLunaの異常な色彩センスもアメ公にとってはごく普通というのがわかったw 田舎共和党センスとでも言えばいいのかw
625 :
唐辛子(USA) :2008/11/03(月) 14:39:15.79 ID:Oet29f2N
赤身肉はちゃんと熟成させると美味しい
626 :
梅(アラバマ州) :2008/11/03(月) 14:43:16.93 ID:PQj6KNBB
妹がアメリカ人とアメリカで結婚したんだが ロブスターを買ってきたんで茹でたら旦那がピーナッツバターをぬって食べようとしたんで激怒したらしいんだが 旦那は何故怒られたか理解出来ないらしい
627 :
オリーブ(埼玉県) :2008/11/03(月) 14:52:59.27 ID:h3fyZCfl
>>553 NBAのファイナル観ていたら選手たちが蛍光色のドリンク飲んでたの思い出した。
628 :
そらまめ(コネチカット州) :2008/11/03(月) 14:55:55.49 ID:+RNMv3am
629 :
ヒラマサ(catv?) :2008/11/03(月) 14:59:36.22 ID:iOuVT/Ry
>>626 いや、それはアリだろ。 なんで怒るのかオレも理解出来ない。
それなら、安物の結婚式で出てくる、伊勢海老の殻に詰めたマヨネーズ焼きにも激怒するべき。
630 :
たまねぎ(コネチカット州) :2008/11/03(月) 15:00:43.75 ID:Lg5hmqtL
炭水化物が出てこずおかずばっか食ってるイメージ。 あ、フランス料理もだけど。
631 :
パイナップル(秋田県) :2008/11/03(月) 15:00:50.87 ID:n2PBIPmz
マヨネーズはありだろ
632 :
もやし(長屋) :2008/11/03(月) 15:01:16.86 ID:pd4YMH9Q
アフリカにホームスッテイしたけど飯自体出てこなかった
633 :
アマダイ(大阪府) :2008/11/03(月) 15:03:14.20 ID:NguY7XNV
LAとハワイに旅行に行ったとき ハンバーガーがでかくてうれしかった。 あれくらいないと食った気しねえ。 最近はメガマックとか出てるけどさあ。
634 :
そらまめ(コネチカット州) :2008/11/03(月) 15:04:28.01 ID:+RNMv3am
>>633 縦にでかいんじゃなくて横にでかいからいいよね
アフィピザ
>>623 アメリカじゃあ、太りすぎて歩けなくなった奴が車椅子に乗ってるって本当?
638 :
いちご(dion軍) :2008/11/03(月) 15:28:34.58 ID:tzq/Eq85
親戚にアメリカ人がいて時々お菓子とかを 送ってきてくれたんだがまさにアメリカの味って感じだった。 驚愕の激甘ってものはなかったが何となく大味で 薬臭くて一度食べたら一発で判別できるようになる。 ただルートビアは二か月にいっぺん一杯だけ飲むと 珍味的でそこそこいける。
>>626 甘くないピーナツバターなんじゃないのか。
向こうじゃ野菜スティックとかにもつけて食うじゃん。
つーかいくら自分にとって予想外の食い方でも、
"怒る"って方が理解できない。粗末にしてる訳でもないのに。
640 :
コンブ(四国) :2008/11/03(月) 15:39:57.51 ID:1xJ+jfds
アメリカ行った時に縄跳びくらいある細長い赤いグミみたいなのを買ったがクソマズかった。
スーパーサイズミーみたく、日本人がアメリカに行き1ヶ月現地のご飯を食べて 1ヶ月後体型がどうなるか映画化しろ
マックの味も大味なんだよね
643 :
マンゴー(三重県) :2008/11/03(月) 17:16:37.97 ID:+B1Ug7YH
作る奴ががさつだから味がかわってくるだけじゃないだろうか<マック
644 :
アマダイ(大阪府) :2008/11/03(月) 17:21:29.69 ID:NguY7XNV
>>637 うまいよ。
ハンバーガーに求めるうまさって何かね?って話だ。
アメリカで、天気が良くて、海岸沿いの店で、水着のガイジン見ながら
食べる馬鹿でかいハンバーガーとコーラ。
まずいわけがないだろう?
645 :
レタス(神奈川県) :2008/11/03(月) 17:34:26.58 ID:1kf2SRAW
平日ランチは、ホットドック! 牛肉100パーのやつでバンズ甘め! 休日ランチは、コンビーフサンド! パストラミハムやローストビーフみたいなのを、これでもかってくらいに 多断層のにしてそれだけをバンズに挟む。 それをレモネードかドープでグビグビ流し込むんだよ!
アメリカ南部のソウルフードはチリビーンズ。
647 :
カリフラワー(USA) :2008/11/03(月) 17:56:18.83 ID:5HzkCZBX
>>641 んー、どっちかというとちょっと痩せたよ。
648 :
アーティチョーク(東京都) :2008/11/03(月) 17:58:04.56 ID:BwWhZGo7
649 :
さやえんどう(東京都) :2008/11/03(月) 17:59:21.87 ID:2jS6emDS BE:808963496-PLT(12346)
>>641 ベジタリアンメニューだけ食っても10日で3kg増えた
量がハンパ無い、しかも美味い
650 :
かぶ(北海道) :2008/11/03(月) 18:02:25.14 ID:wnNVrm7F
日本だって というか俺の飯だってひどいもんだぜ
651 :
カリフラワー(USA) :2008/11/03(月) 18:04:14.42 ID:5HzkCZBX
日本もコンビニ弁当とかジャンクフードが氾濫してるからなぁ 質的に日本もアメリカも大差ない気がするよ。
652 :
マイワシ(dion軍) :2008/11/03(月) 18:35:03.70 ID:TK5kxYxh
>>651 アメ公よりマシだよ
1人暮らしでも料理するだろ?
殆どのアメ公がマジでレンジでチンか目玉焼き焼くぐらいしか出来ないからな
料理番組をみて外食のメニュー決めたりするぐらいだし
653 :
しょうが(catv?) :2008/11/03(月) 18:37:15.22 ID:Ql8Aa88t
一切の料理しないんですけどw
654 :
マイワシ(dion軍) :2008/11/03(月) 18:38:22.45 ID:TK5kxYxh
655 :
パイナップル(秋田県) :2008/11/03(月) 18:47:24.13 ID:n2PBIPmz
上のイギリスの給食見てハンバーガー作ろうと思った
656 :
カツオ(東京都) :2008/11/03(月) 18:58:18.28 ID:IJAbc9nr
むこうでホットドック頼んだら、パンの部分はただ単に持つ部分だったんだと気がついた
657 :
オリーブ(コネチカット州) :2008/11/03(月) 18:59:36.35 ID:jbrAyvuL
なんという食欲の湧かないスレだ
658 :
ブロッコリー(アラバマ州) :2008/11/03(月) 19:02:43.26 ID:jKSrfSwY
フランスでピザ食ってたら 隣の奴らが1人2枚食っててビックリした こっちは2人で1枚なのに
659 :
ガザミ(関西地方) :2008/11/03(月) 19:06:59.56 ID:uqMDc47L
あいつらなんで糞まずい豆料理食ってるんだろ ほとんど残飯レベルの味じゃん
660 :
そらまめ(大阪府) :2008/11/03(月) 19:12:37.12 ID:bYcvU1TH
「そのポテト食わねーんだったら俺にくれよ」 「ああやるよ。チョコムースも食べるかい?」 「あんたいい奴だな。あのビッグヘッドがあんたをやるってさっき言ってたぜ」
661 :
かいわれ(アラバマ州) :2008/11/03(月) 19:15:45.43 ID:aedGwFmZ
662 :
梨(愛知県) :2008/11/03(月) 19:16:17.34 ID:npriNNZK
663 :
イカ(アラバマ州) :2008/11/03(月) 19:16:59.45 ID:TDQCPOZ+
料理全くできないママンとか普通にいるんだよな。 日本じゃ100世帯中1世帯いるかどうかだろうけど。
664 :
すだち(関東) :2008/11/03(月) 19:17:56.08 ID:KSz9KHAx
665 :
なっとう(千葉県) :2008/11/03(月) 19:20:53.95 ID:xwu9Y1dx
アメリカの朝食はパパンが仕切ってたりする シリアルのふやけ方に異様に拘る 我が家はこの硬さなんだと あと目玉焼きの焼き方 両面焼く時のタイミングや蒸すのかどうかとか 正直ジャンクだからこっちは興味ないんだけど
666 :
じゅんさい(関東・甲信越) :2008/11/03(月) 19:21:39.74 ID:XnTJACQG
>>663 日本のように手料理=愛という感覚はないらしいからな
子供に飯作る暇あったら一緒に遊んでやるのが愛なんだとか
667 :
スイートコーン(catv?) :2008/11/03(月) 19:22:06.14 ID:CxVVFStp
イギリスでホームステイしたら毎日マッシュポテト。 さらに、ボイルした生野菜(味なし)を冷蔵庫で冷やしたもの。まずい。 That's all 3日これが続いたので一人暮らしをするべくステイ先を出た。
668 :
ガザミ(関西地方) :2008/11/03(月) 19:22:22.81 ID:uqMDc47L
でもまずさならドイツ無敵なんだろ?毎日ジャガイモと茹でキャベツしかも冷たい
濃い味やペッパーとかチーズとかチキンて言葉に目がない俺は アメリカ行ったら半年で15kは太る自信あるわ。 甘いもんも好きだし、アメリカでタガが外れたらやべーよ。
671 :
トリュフ(アラバマ州) :2008/11/03(月) 19:29:42.46 ID:CcnTHXPQ
丁度モーアが読みたかったんだ
672 :
オリーブ(兵庫県) :2008/11/03(月) 19:30:26.92 ID:lb88Yo7p
>>667 ホームステイのことはよく知らんけど、そう言うのって契約違反つか、節約する事で何かいい事あるんじゃないの?
ダイエットにはよさそうだが、ボイルした冷たい生野菜とマッシュポテトとかキッツイな。
味覚が鋭いんだか、食に無頓着なんだか解からない食生活だw
今きったねーお好み焼き食ってるから人のこといえねえや
674 :
かぼちゃ(アラバマ州) :2008/11/03(月) 19:31:49.50 ID:5KqVNZ6W
675 :
ふき(関西・北陸) :2008/11/03(月) 19:32:18.40 ID:iKMnWMhj
ラブやん読めば本場のアメリカンがわかる
676 :
パイナップル(秋田県) :2008/11/03(月) 19:33:37.13 ID:n2PBIPmz
一人暮らしだとどんぶり飯に適当な炒め物のっけて「○○丼」と称して食ってるから 俺もあまり人のことは言えないんだが
677 :
かぼちゃ(アラバマ州) :2008/11/03(月) 19:35:59.85 ID:5KqVNZ6W
アメリカはプレートが多いよね。 冷凍食品の。 全部セットになってるやつ。 あれ便利だから日本でも売って欲しいや。
678 :
そらまめ(大阪府) :2008/11/03(月) 19:38:12.25 ID:bYcvU1TH
>>677 昔買ったことあるけど、今も売ってるんかな?
そういや見ないね。
679 :
スイートコーン(catv?) :2008/11/03(月) 19:42:51.61 ID:CxVVFStp
>>672 イエローだからね。なめられてるんですよ。
一家は毎日KFCばりのフライドフードを食ってるピザ。
マッシュポテトはドイツで先月食ったのが旨かった。
同じマッシュポテトでもエゲレスは食材の味を落とす料理方しか出来ないキティ。
680 :
ピーマン(コネチカット州) :2008/11/03(月) 19:45:05.02 ID:8oWaGjfO
681 :
ふき(アラバマ州) :2008/11/03(月) 19:46:57.08 ID:4Rm68zq8
ホカ弁みたいなランチプレートだろ
682 :
セリ(岐阜県) :2008/11/03(月) 19:47:04.90 ID:uePfJbLf
>>676 タイもそんな感じだと聞いたな。屋台で白飯におかずぶっ掛けて
腹にかきこみで一食\20〜30程度とか。バンコク行った時に挑戦したかったが
勇気が無かった・・・・代わりにお姉ちゃんいただいた。
683 :
チコリ(関西) :2008/11/03(月) 19:47:23.52 ID:BhxW7kZ3
>>635 せっかくアメリカにいるのに、そうゆう書き込みしちゃうお前が好き
684 :
イカ(東京都) :2008/11/03(月) 20:10:54.75 ID:GSeqeHf4
>>667 あいつらはそもそも「出来立ての食事を美味しいうちに食べる」という概念が無い。
あまりにも酷い食事なので、結局自分で三食作って食べるようになった日本人学生が、
「毎食毎食ホットミール(温かい食事)ばっか食ってるけど意味あんの?
個人の好みだから否定はしないけど、正直キメェっつーかひくわ」って言われて、
「コイツら完全にダメだ」と思ったって話を聞いた事がある。
>>598 このコピペが貼られるたびに「日本マンセーネタだ」って叩く奴が
現れるんだけど、仕様なの?
686 :
アーティチョーク(群馬県) :2008/11/03(月) 20:13:26.86 ID:d4htYJnY
>>682 そしてアルファベット3文字のウィルスもいただいた?
688 :
エンダイブ(catv?) :2008/11/03(月) 20:18:09.03 ID:u28o0fFE
689 :
チコリ(関西) :2008/11/03(月) 20:45:01.74 ID:BhxW7kZ3
690 :
ガザミ(四国) :2008/11/03(月) 21:37:32.34 ID:catghnJ5
食い物に青(緑ではなく)を使うのって世界的にどうなの? 俺はかなりの拒否反応を起すんだけど、コレって日本文化だからNGなの? アメ人は青い着色料のケーキ見て美味そうって思うの? 自然界にブルーの食材ってないよね?
692 :
エンダイブ(catv?) :2008/11/03(月) 21:44:34.54 ID:u28o0fFE
693 :
ブリ(関東) :2008/11/03(月) 21:45:54.59 ID:hHIiqg95
とにかくでかくて硬いタイヤみたいな質感のステーキ食ってるイメージ フルハウスで座ってる3歳ミシェルと同じぐらいのでかさの袋なポテチでてたなー
694 :
トリュフ(埼玉県) :2008/11/03(月) 21:49:27.53 ID:t83JswvA
>>691 逆にアメリカだと海苔は食えないみたい。見た目が黒いものはダメだとか。
だからカリフォルニア巻きは海苔を内側にして巻く
695 :
梅(東京都) :2008/11/03(月) 21:55:27.06 ID:wrNcibqr
696 :
アーティチョーク(群馬県) :2008/11/03(月) 22:05:41.73 ID:d4htYJnY
カツオ「マグロです!」
697 :
にんにく(関西地方) :2008/11/03(月) 22:07:17.49 ID:MkokA8Cm
アングロサクソンって味覚が乏しいってマジ? なんかうまいとかまずいとか感じないって聞いたんだけど。
家畜の餌だな
699 :
さやえんどう(東京都) :2008/11/03(月) 22:09:27.04 ID:2jS6emDS BE:674136195-PLT(12346)
>>691 それを逆手に取った青いふりかけとかあったな
701 :
パイナップル(秋田県) :2008/11/03(月) 22:10:23.02 ID:n2PBIPmz
702 :
梅(東京都) :2008/11/03(月) 22:12:07.85 ID:wrNcibqr
>>699 アメリカのスイーツってこういうの食べてるイメージなんだけどなぁ・・・
703 :
あんず(新潟県) :2008/11/03(月) 22:12:51.08 ID:bYZI59H4
青くて人口甘味料で味付けされた米とか食えるか?
704 :
エンダイブ(catv?) :2008/11/03(月) 22:15:27.51 ID:u28o0fFE
そういや、アメ公にとってご飯はデザートで 砂糖と牛乳かけて食うらしいな。
705 :
つまみ菜(福島県) :2008/11/03(月) 22:16:41.06 ID:ba81KWtT
706 :
梅(愛知県) :2008/11/03(月) 22:18:08.61 ID:q25Oz1Jn
>>684 なるほど、そもそも食事への考え方が違うんだな
食事を生きるための手段としかとらえてないんだろうか
707 :
梅(東京都) :2008/11/03(月) 22:19:41.36 ID:wrNcibqr
そういやアメリカの小説でオートミールオートミールってでてくるから そんなに毎日食べるほどおいしいもんかと思って 子供の頃無理いって母親にいってせがんで買ってもらって食べて 吐いた
708 :
パイナップル(秋田県) :2008/11/03(月) 22:20:10.21 ID:n2PBIPmz
709 :
つまみ菜(福島県) :2008/11/03(月) 22:22:03.86 ID:ba81KWtT
710 :
かぼちゃ(アラバマ州) :2008/11/03(月) 22:29:02.40 ID:5KqVNZ6W
? オートミール美味しいぞ??? クエーカーのをお湯と少しの塩で茹でるんだ。 牛乳入れてもいいぞ? 俺大好物で、しばらく3ヶ月くらい、毎朝オートミール作って食ってた。 食物繊維も豊富で腹もふくれて、凄いいいぞ。 まじ、美味しい。
712 :
ぶどう(東京都) :2008/11/03(月) 22:34:15.45 ID:n81rKkla
713 :
れんこん(大阪府) :2008/11/03(月) 22:36:14.53 ID:ejk/y5Yd
青は駄目だよなあ。 俺も以前マリンブルーみたいな鮮やかな青の皿もらったが 何を盛っても旨そうに見えねえ。ダイエットにはいいかも。 今、その皿は植木鉢を載せている。
自然界にも青い食べ物って無いよね。 虫とか鳥とかは青いものを認識できないとか。
715 :
かぼちゃ(アラバマ州) :2008/11/03(月) 22:42:00.41 ID:5KqVNZ6W
でもBLUEとかいう炭酸飲料好きだったなぁ。 カクテルのブルーハワイとか、かき氷の青いのも。 たぶん俺は青でも赤でも黄色でも緑でも 普通にカラフルご飯、食えちゃうな・・・
716 :
りんご(USA) :2008/11/03(月) 22:42:36.19 ID:cMAj71cI
東海岸在住。徹底的に自炊してるけど アメリカ人ってイタリア人以上にピザ食うな。 大半が週1度は食ってて総消費量を面積にすると すごいヘクタールになるらしい。 ちょっとしたイベントに出ると絶対差し入れはピザ。 ピザでも食ってろデブ、とはよく言ったものだ。 それとハワイもすごい。ものすごいデブが集まった州だから納得だが 名物のロコモコなんかどんぶりめし並の上にでかいハンバーグをのせ もはやハンバーグソースの常識的量ではなく カレーのごとくドバっとグレービーソースをかける。 仕上げに目玉焼きを2つトッピング。凄すぎw
717 :
梅(東京都) :2008/11/03(月) 22:45:32.41 ID:wrNcibqr
718 :
さやえんどう(東京都) :2008/11/03(月) 22:47:25.19 ID:2jS6emDS BE:449424656-PLT(12346)
>>716 アメリカで食ったピザが人生で一番美味かった
地域のピザコンテストで一位になった店でおっちゃんが一人でやってる店だった
ハワイの食い物は殺人的だなw
味の当たり外れも大きい
719 :
れんこん(大阪府) :2008/11/03(月) 22:50:01.64 ID:ejk/y5Yd
オートミールまずいけど 栄養素としてはよさそう。麦なんだよね? 朝食として牛乳で煮込めばなかなかじゃないか? 俺はまずいから嫌だけど。
オートミールと牛乳の組み合わせが最悪。味までゲロ。 なぜ最悪の組み合わせで食べようとするかな。
721 :
そらまめ(中国地方) :2008/11/03(月) 23:17:30.56 ID:9NP5iFi8
弟が会社のアメリカ研修に行って飯の不味さに大激怒。 怒りの矛先を何処にも向けられず、帰国してから母に愚痴りまくり。 正常な味覚を育んでくれた母と料理上手な嫁に感謝しろw
722 :
山椒(神奈川県) :2008/11/03(月) 23:21:06.60 ID:1GuizACL
ヨーロッパだがホテルの朝食で食ったパンは異常に硬かったな、そしてウマかった アメリカのは知らんけどホットドッグのイメージからすると日本とそう変わらん感じだろうか
723 :
マイワシ(北海道) :2008/11/03(月) 23:24:45.39 ID:H485VgJ9
ブリットって映画でマクイーンがTVディナーまとめ買いしてて あこがれたもんだ。
724 :
れんこん(大阪府) :2008/11/03(月) 23:30:44.17 ID:ejk/y5Yd
ハワイで食った有名なとこのハンバーガーは旨かったぞ ウエンディーズ系の、色々重ねまくりな感じ。 ディスイズアーンメリカ!って感じ。 そら文化がちがうんだから、鰹出汁と昆布出汁の出し方なんかについて 湯の温度にまで議論が及ぶ食文化とは別物だよ。
725 :
トビウオ(大阪府) :2008/11/03(月) 23:30:56.55 ID:7KTE97ht
TVディナーだろ あの映画でも言ってたあの・・・スクリーミン・J・ホーキンズの何だっけ
726 :
アンコウ(関東) :2008/11/03(月) 23:34:28.56 ID:EjytAol4
俺はチバリーヒルズのあるチバシティに住んでるけど 外食は壊滅的だよ
727 :
にら(大阪府) :2008/11/03(月) 23:45:22.16 ID:UdI/NMVE
イチローはシーズン中の昼飯 家から通うときは嫁の作ったカレー 遠征は決まったチェーン店のピザなんだってな
728 :
セリ(岩手県) :2008/11/03(月) 23:46:02.26 ID:3J99+qBe
あんだけデカいと東西南北都市田舎でもかなり違うだろうな
729 :
イサキ(宮城県) :2008/11/03(月) 23:47:02.58 ID:9oGn2b7i
>>685 作り話臭い上に、妙に日本を持ち上げてんのがムカツクんじゃね
味噌汁はヘドロにしか見えないらしいし
外人の知り合いなんか居ないから分からんが、味噌汁飲みたいなんていう外人はいないと思う
730 :
ガザミ(大阪府) :2008/11/03(月) 23:47:44.71 ID:+T0W8rl/
ケンタッキーの肉ってブヨブヨしてるけど アメリカ人は固い肉が良いだろ?あっちではどうなってる?
731 :
たまねぎ(コネチカット州) :2008/11/03(月) 23:50:51.14 ID:oQRDyUCH
アメリカ人って米食うの?
>>729 お前みたいに知らないことでも自信たっぷりに断言できる人間になりたい
733 :
マンゴー(新潟県) :2008/11/03(月) 23:57:25.49 ID:8uUocaSI
アメリカの食卓といえばレイジースーザンだろ
734 :
しゅんぎく(大阪府) :2008/11/04(火) 00:00:30.90 ID:ejk/y5Yd
>>733 あ、その名前のブランド?の指輪彼女に買わされた。
けどなんか有名な人?
735 :
つる菜(福島県) :2008/11/04(火) 00:02:08.51 ID:q8zukNKF
>>561 下は豆花だと思う
豆乳で作った杏仁豆腐みたいな感じで美味いよ
737 :
なす :2008/11/04(火) 00:40:17.36 ID:QBIFq2KY
>719 あいつらは、牛乳で煮てしかも蜂蜜とかレーズンいれるからねぇ。 (それなら同じオーツ麦で作ったミューズリーってシリアルのほうが まだしも食える) 日本では「甘いお粥」って発想がないからつらいかも。 和風だし、粉末のインスタントのカップスープとかで塩味系にするとオーツ麦独特の 臭みが消えていいよ。 あと、煮込みすぎるとご飯粒を潰して作った糊みたいになるので、適度に 粒々感が残るように火加減を調整するといいと思う。 風邪の時とか胃を悪くした時とかにいいと思うよ。電子レンジでも作れるから お米で作るお粥より手軽。
アメリカ人の主食は牛肉でしょ?
739 :
からし(アラビア) :2008/11/04(火) 02:06:00.80 ID:MSh8ZxI+
>>724 クアアイナか。
日本にも丸ビルはじめあちこちに増殖中だな。
ただ
>ディスイズアーンメリカ!って感じ。
これはちがう。
典型的なアメリカのハンバーガーはああいうのじゃない。
車内で信号待ちのとき食えるようなもっと手軽なのだ。
アメリカの野菜とか 農薬すげー心配
741 :
ごぼう(USA) :2008/11/04(火) 02:33:49.96 ID:Ftgn6TtJ
>>731 普通にみんな炊飯器持ってるっつーの。
引き篭もってないで海外旅行くらいしろよw
742 :
カマス(大阪府) :2008/11/04(火) 02:39:03.57 ID:m5jC9ppt
炊飯器持ってるのは日本人だけかと思ってた
743 :
おくら(コネチカット州) :2008/11/04(火) 02:43:16.79 ID:1v3YDW5R
お前ら底辺しか見てないだろWWWWWW
744 :
キンメダイ(神奈川県) :2008/11/04(火) 02:45:05.88 ID:MiZ9ekWk
自炊できるホテルだと炊飯器貸してくれるよ
745 :
セロリ(九州・沖縄) :2008/11/04(火) 02:52:19.03 ID:KkIGfuz+
アメリカ軍の施設でバイトしてるけど、ケーキやジュースの色が変 お茶が日本の自販機にしかない
>>741 はどこ在住だろうか。
俺のいるマサチューセッツの田舎では
アジア系のやつ以外は炊飯器持ってない。
この辺はクラムチャウダーがうめえ。
イタリア系の移民も多いせいかイタリアンなんかも結構うまくて
アメリカの中じゃ東海岸はマシかも。
あと日本で言ういわゆるセレブは肉食から遠ざかってる。
日本食と、精進料理をベースにしたマクロビオティックス療法流行中。
ハンバーガー食いすぎでピザるのは貧民層という見方が広まってきた。
747 :
ごぼう(USA) :2008/11/04(火) 03:01:47.04 ID:Ftgn6TtJ
>>746 おいらはCA、スーパーなんかでも普通にデリに炊き込みご飯並んでるよ。
確かに若い連中は牛肉食わなくなってるね。ローカーボ、ローファット嗜好が強い。
748 :
れんこん(アラバマ州) :2008/11/04(火) 03:05:00.34 ID:brtsmYYd BE:275070773-2BP(4224)
なんだよアラビアって
アラバマの俺も話しに入れろや
こっちはYOKOHAMAだぞ
横須賀のダイエーで白人がトップバリュの味噌ラーメン買ってたぞw
750 :
マグロ(岡山県) :2008/11/04(火) 03:14:00.63 ID:Of9BvJko
ヨーロッパだと青カビのチーズとかあるけど、 日本で青カビだと餅とかみかんとか悲しい目にあった食べ物の イメージだからかなあ
>>748 わかんねーよw
マサチューセッツから書き込んでいるのに
なぜかアラビアって出るんだよw
>>747 そうか。東と西で結構違うんだなー。
雰囲気からして東西で違う国みたいだもんな。
中華や和食やその他アジア料理のレストランでしか
地元のアメリカ人は米を食う機会がなかなかないようだ。
アメリカから書き込んでる人は、今日投票に行くのかな? 現地の様子はどうなんだろう…。
753 :
たまねぎ(長屋) :2008/11/04(火) 03:30:29.94 ID:ieIC3Usu
754 :
ごぼう(USA) :2008/11/04(火) 03:41:40.65 ID:Ftgn6TtJ
>>752 投票はこっちの時間で明日。けどもう事前投票は一週間くらい前に始まってるよ。
お祭り騒ぎでみんなあーだこーだ言ってるけど結局は保守の田舎vs革新の都会って図式だね。
どっちが勝つかは微妙だとおもうよ。オバマがちょっぴり有利かも。
755 :
カリフラワー(アラバマ州) :2008/11/04(火) 03:42:26.58 ID:1CzHaDyl
予想を覆してオバマ涙目が見たいんだが 無理かなぁ
756 :
ごぼう(USA) :2008/11/04(火) 03:45:43.11 ID:Ftgn6TtJ
>>755 んー、みんな建前と本音がかなり違うからねぇ
現時点では予想つかないんじゃないかな?
自分的には大統領選挙より下院選挙の方が楽しみ。
757 :
なす :2008/11/04(火) 03:46:45.69 ID:vuotFzfC
面白れーよな 大陸の東西海岸の人間が米のどっかにある日本語掲示板で 邂逅を果たす そして名前ばかりのアラバマがオバマの話をする 名前ばかりのコネチカットはそこらでうろうろしてる
758 :
タコ(高知県) :2008/11/04(火) 03:51:51.97 ID:LmHEc4+s
USAに住んでいる人がとてもすごいように感じる自分にファックだね。
759 :
マダイ(岩手県) :2008/11/04(火) 03:53:56.45 ID:KiH9szOW
西海岸はアジア系が多いから米食に触れる機会も多いんじゃね あー アメリカ行きてぇな
760 :
マダイ(岩手県) :2008/11/04(火) 03:55:54.17 ID:KiH9szOW
>>756 マケインは共和党でもリベラルよりだから
もしマケインが勝って議会が民主多数派っていう捩れ状態でも 案外上手くやりそうな希ガス
761 :
だいこん(独) :2008/11/04(火) 03:56:10.43 ID:24vE0/L+
ここまでミートローフ二件 おかしいだろ、あれがアメリカ家庭の一般的な夕食だとどこかで読んだぞ
762 :
コールラビ(東京都) :2008/11/04(火) 03:56:11.38 ID:aJ86z4if
勝手なイメージ。 冷蔵庫からピザを出してモサモサ食う。 ママが死ぬほど甘いアップルパイを作る。 電動包丁で肉の塊をカットして焼く。 物凄い握り方のスプーンでシリアルを食う。
763 :
ごぼう(USA) :2008/11/04(火) 03:56:21.90 ID:Ftgn6TtJ
んー、東でも都市部はインド人と中国人いっぱいいるから米食ってると思うよ。 南部はコーンと豆がカーボンソースなイメージだなぁ...あんまり行ったこと無いけど。
764 :
マダイ(岩手県) :2008/11/04(火) 04:00:22.81 ID:KiH9szOW
東海岸は今はお昼か 昼から2ちゃんて まさかのニート?
765 :
きんかん(コネチカット州) :2008/11/04(火) 04:01:46.54 ID:xFaqUOnw
アメリカで豆をデミグラスソースみたいなので煮たのは食った 料理名は知らない
766 :
マダイ(岩手県) :2008/11/04(火) 04:02:11.78 ID:KiH9szOW
いや西海岸がお昼か
767 :
セリ(関東・甲信越) :2008/11/04(火) 04:04:34.58 ID:7R8Zcol2
俺がカナダに留学ホームステイしてた頃に一番多かった食事はこんな感じだったな… 朝飯 ベーグルorフレークor普通のパン キャバクラもびっくりフルーツ盛り アイスクリーム パンやベーグルにはピーナッツバターを敷き詰めるように塗るのさHAHAHA 昼飯 マザーのサンドイッチ ハムとレタス率高い、いや俺は好きだがね。1人辺りパン6枚分 夕飯 チキンの手羽先 ナポリタン パン アイスクリーム ナポリタンの量がおかしい、大人三人の家庭なのに8束とか茹ですぎだろ おかわりしたら、茹でる→ナポリタンのソースと和えるのコンボ、そりゃそうか あとチキンの手羽先、これもヤバい。1人10本はある。 でもおかわりしないと「口に合わなかったか?お腹は空いてるだろ?」って言ってきて悪いから毎食頑張ってたら10kg以上太った カナダの人は優しくてどうしようもなく優しいのだがホームステイはやめておけw
俺が行った時は毎日肉だったわ もう随分昔だが
769 :
さやえんどう(千葉県) :2008/11/04(火) 04:07:31.82 ID:VX2xsWOI
ダイエットコーラ ミックスベジタブル でかい肉 パン マッシュポテト 食後にバケツみたいなアイスから食いたいだけ取って食う こんなん
770 :
アーティチョーク(神奈川県) :2008/11/04(火) 04:08:49.46 ID:X0zVJE3U
>>769 俺がバイキング店行ったときみたいなチョイスだな
毎日 朝にご飯がでるよ ご飯にシリアスとミルクかけてシリアスちゃずけ かパンにご飯を塗りつけてケチャップで食べる 昼はピーナツバターをそのまま食べる 夜は焼肉とハンバーガー 向こうでも朝はご飯が出るんだよ
772 :
カツオ(長屋) :2008/11/04(火) 04:09:47.66 ID:Bqg3vu3H
2ちゃんは面白いな。 インターネットをやってるって感じが出まくってて、良スレだね。
774 :
キス(アラバマ州) :2008/11/04(火) 04:14:49.03 ID:uXfoYEB3
プチ留学の時 ・朝食 シリアル、パン、コーヒー、ジュース ・昼食(お弁当) サンドイッチ、リンゴ、ジュース ・夕食 ホストマザー手作りのもの、デザート(アップルパイ、アイス等) 友達とも話したが、その家庭により夕食は様々(美味しい、まずい、簡単、手の込んだもの)、 朝昼は全員が上記でほぼ固定。
775 :
柿(コネチカット州) :2008/11/04(火) 04:15:30.24 ID:YucbZLN+
ナポリタンは、日本独自の食べ物であり日本で産まれた食べもの 海外には、無い。 嘘つくチンカス野郎は、死ね
776 :
カリフラワー(アラバマ州) :2008/11/04(火) 04:16:58.23 ID:1CzHaDyl
777 :
桃(中国・四国) :2008/11/04(火) 04:22:16.20 ID:ovM0pv+J
>>775 ほぼナポリタンなスパゲティはあるぜ
違いがわからんが多分ナポリタン
778 :
アピオス(不明なsoftbank) :2008/11/04(火) 04:26:05.14 ID:XPedZOtS
中流家庭と貧乏家庭の事しかわからんが、 中流家庭でオカンが料理する場合 朝 トースト(日本より一回り小さくてパサパサ)、目玉焼き、ソーセージみたいなの、 ミルクとオレンジジュースがぶ飲み。 昼 学校で買い食いしてたからわからん。移動販売のミニバンがドーナツやら スナックやらを満載してくるので、それで済ますと安上がり。 オカンがそれじゃ体に悪いからと、野菜スティックをビニール袋に入れて 渡してくれたりした。野菜スティックを持ってる人割といる。 夜 焼いた肉or豆と煮た肉orオーブンで焼いた鳥、マッシュポテト山盛り、 生のブロッコリーやほうれん草みたいなの山盛り。 貧乏家庭 朝 トースト用パンを焼かずにマスタードかホースラディッシュを塗って ハムをはさんだり、ピーナッツバターとジャムのW塗りしたり。 昼 意外にドーナツを食べる事が多い。リッチな時はハンバーガー。 貧乏人向けの個人営業ハンバーガ店がたくさんある。(なぜか看板が オレンジ色で店名はオーナーの名前)昼は肉体労働者で満員。 めちゃウマイ。 夜 ハンバーガーか冷凍食品。ミートローフや缶詰パスタ。 リッチな時はピザを注文。
779 :
ごぼう(USA) :2008/11/04(火) 04:26:27.33 ID:Ftgn6TtJ
所謂日本のレストランで出すナポリタンはこっちじゃ見ないなぁ けどユルユルミートソース+野菜屑+茹ですぎヘロヘロパスタはキャフェテリアで見かける。 あれは地雷だろうな...食べたことないやw
780 :
さやいんげん(関西・北陸) :2008/11/04(火) 04:27:05.03 ID:6aM9hoo5
ニューヨーク行ったときはバイキング形式のデリばっかり食ってたなあ 安くてかなり美味かった
781 :
トビウオ(catv?) :2008/11/04(火) 04:29:09.30 ID:m0ykfbsB
782 :
アピオス(不明なsoftbank) :2008/11/04(火) 04:37:33.87 ID:XPedZOtS
ケチャップで炒めたスパゲティーってあるよね? あれケチャップじゃないのかな? 確かにパスタは見るからに地雷っぽいから 日本人は食べないよね。外じゃ。 高い店はしらんが・・・。
783 :
つる菜(北海道) :2008/11/04(火) 04:38:28.24 ID:z0X7FkAW
オートミールをオールミートと勘違いしてた奴は俺だけじゃないはず
784 :
ねぎ(catv?) :2008/11/04(火) 04:40:13.17 ID:GHnL0tmb
グレイビーソースが本当にマズい 一番美味しい食べ物はプレートランチに着いてくる 付け合わせのマカロニサラダ
785 :
ごぼう(USA) :2008/11/04(火) 04:41:18.46 ID:Ftgn6TtJ
>>782 どうなんだろう。見るからに地雷で食べたこと無いからあの赤いのが
ケチャップかどうかは判断しかねる。けど多分違う気がするなぁ
おそらくスーパーなんかでよく見かける普通のトマトソースベースだろうね。
ケチャップとは違う気がする。
786 :
アピオス(不明なsoftbank) :2008/11/04(火) 04:41:41.86 ID:XPedZOtS
ケチャップで炒めたスパゲティーってあるよね? あれケチャップじゃないのかな? 確かにパスタは見るからに地雷っぽいから 日本人は食べないよね。外じゃ。 高い店はしらんが・・・。
とりあえず残業時の差し入れの定番ダンキンがまずい。 外側のコーティングが基地外じみて甘く 生地もパサパサなので毎回コーヒーしかもらわない。 早く帰ってミスド食いてえ。
788 :
アピオス(不明なsoftbank) :2008/11/04(火) 04:43:54.30 ID:XPedZOtS
>>784 レストランでマッシュにかけるソースを聞かれる時あるじゃん。
グレイビーは地雷だよね。
ブラウンが無難かな。
789 :
アピオス(不明なsoftbank) :2008/11/04(火) 04:45:54.81 ID:XPedZOtS
>>787 アメリカのドーナツってさぁ
色々種類はあっても結局の所
その外側の溶かし砂糖コーティングの味だよね。
ミスドの味のバリエーションは神!
さて、スレ見てたら腹減ってきたし昼飯食ってくるか
アメリカは昼食はガッツリ食べないんだな 知らなかった
792 :
ブロッコリー(東京都) :2008/11/04(火) 05:03:24.04 ID:BxZ1GgGX
>>558 豆腐にチェコレートは案外いける。
ヘルシーな気分になれるから、こないだ
鍋を使って、豆腐でチョコレートフォンドュを
やってみたら最高だった。甘いマー坊豆腐みたいだった。
>>788 俺的にはこの時期ロースト七面鳥にかかった
クランベリーソースが地雷。
バニラアイスかヨーグルトにかけるもんだろあれ。
794 :
からし(アラバマ州) :2008/11/04(火) 05:12:17.31 ID:26RKgUB7
アメリカ人は肉食だからクッセーの何の
>0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49 >50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99 >100,101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120,121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140,141,142,143,144,145,146,147,148,149 >150,151,152,153,154,155,156,157,158,159,160,161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180,181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199 >200,201,202,203,204,205,206,207,208,209,210,211,212,213,214,215,216,217,218,219,220,221,222,223,224,225,226,227,228,229,230,231,232,233,234,235,236,237,238,239,240,241,242,243,244,245,246,247,248,249 >250,251,252,253,254,255,256,257,258,259,260,261,262,263,264,265,266,267,268,269,270,271,272,273,274,275,276,277,278,279,280,281,282,283,284,285,286,287,288,289,290,291,292,293,294,295,296,297,298,299 >300,301,302,303,304,305,306,307,308,309,310,311,312,313,314,315,316,317,318,319,320,321,322,323,324,325,326,327,328,329,330,331,332,333,334,335,336,337,338,339,340,341,342,343,344,345,346,347,348,349 >350,351,352,353,354,355,356,357,358,359,360,361,362,363,364,365,366,367,368,369,370,371,372,373,374,375,376,377,378,379,380,381,382,383,384,385,386,387,388,389,390,391,392,393,394,395,396,397,398,399 >400,401,402,403,404,405,406,407,408,409,410,411,412,413,414,415,416,417,418,419,420,421,422,423,424,425,426,427,428,429,430,431,432,433,434,435,436,437,438,439,440,441,442,443,444,445,446,447,448,449 >450,451,452,453,454,455,456,457,458,459,460,461,462,463,464,465,466,467,468,469,470,471,472,473,474,475,476,477,478,479480,481,482,483,484,485,486,487,488,489,490,491,492,493,494,495,496,497,498,499
796 :
[―{}@{}@{}-] トビウオ(長野県) :2008/11/04(火) 05:24:09.54 ID:M0ulNfSc BE:783418278-PLT(12027)
俺がピーマンの葉っぱ全部回収して煮込んで食ってるってのにアメ公は いいもんばっか食いやがって・・・・
いまさらだろ、これw アメリカの飯が健康によいなんてあるわけねえ 日本の刑務所の方が、健康管理と生活習慣(規則正しい生活)がしっかりしてるから、はるかにいいだろうwww 刑務所は自由がないがなwwww 食事だけをみるなら、日本の刑務所のほうがいいだろうwwwwwww
798 :
ふき(関東) :2008/11/04(火) 05:51:33.11 ID:7pBIf6PC
>>775 お前が海外行ったことないのがまるわかりw
キャフェテリアのお姉ちゃんにナポリタンの事聞いてきた。 日本のナポリタンとはレシピが違うみたいだな。ケチャップは使わないらしい。 トマト、バジル、タマネギ、マッシュルーム、ハムでソースを作るらしいぞ。
何か、赤い料理が多そう あとはカラフルな料理かま並んでそう
801 :
いちご(catv?) :2008/11/04(火) 09:34:05.61 ID:OVhQ49HD
>>641 約2年 30kgくらい増えた マジで ソースは俺
1ヶ月だと頑張って5kgだろ
802 :
なっとう(コネチカット州) :2008/11/04(火) 09:36:19.28 ID:QXDPtVqu
昔アーノルド坊やで、 労働者階級と同じ生活をしようって話があって、朝飯にオートミール食ってるんだけど、 こんなまずい物食えないって愚痴るウィリスに対して、 労働者はみんなこれを食べてるんだから我慢して食べなさい! ってパパがたしなめてた。 思いっ切り格差差別的発言だと思ったけど、これがアメリカンジョークって奴なんだろうか
海外行ったことない奴か”海外を語ってるの見るとゆとり増えたなと思う
804 :
そらまめ(catv?) :2008/11/04(火) 09:37:49.70 ID:+QXgHdpL
今日の俺の一日の食事 朝 コーヒーとポテトチップス 昼 ニッシンの電子レンジで作るトマトソース風味パスタ 夜 カレーライス 電子レンジで作るインスタントパスタは頂けない どう工夫しても美味しく作れない
805 :
キウイ(福岡県) :2008/11/04(火) 09:39:01.60 ID:svj9yM8m
あら白人は糖尿病にならないんじゃなかったっけ
806 :
たんぽぽ(catv?) :2008/11/04(火) 09:40:19.85 ID:zEYi0EXw
アメリカでは、ラーメンでも超健康食になるらしい。
807 :
パクチョイ(秋田県) :2008/11/04(火) 09:41:01.12 ID:Q6F0sRia
英国じゃポテトやハンバーガーで紅茶飲むのか? 不人気が怒るぞ
808 :
そらまめ(catv?) :2008/11/04(火) 09:41:35.50 ID:+QXgHdpL
>>806 カップラーメンはスープコーナーに売ってる、スープ扱いだ
809 :
クレソン(コネチカット州) :2008/11/04(火) 09:41:55.33 ID:Y5xHeuHc
810 :
いちご(catv?) :2008/11/04(火) 09:43:35.54 ID:OVhQ49HD
>>647 高カロリーで量の多いモノなんかが安いからどうしても量を食べてしまって太るわ・・
逆に痩せるって何食ってるのか気になるが ほんと間食はいけんね
811 :
マイワシ(catv?) :2008/11/04(火) 09:51:14.50 ID:HZKE662O
812 :
マイワシ(catv?) :2008/11/04(火) 09:53:27.45 ID:HZKE662O
>>810 不味くて余り量食べれないんだろ?
寮生活とかしてたら大学のカフェテリアとか不味くてシリアル程度しか食える物無いし。
813 :
なっとう(コネチカット州) :2008/11/04(火) 10:04:22.34 ID:QXDPtVqu
まずいまずいと映画とかで酷評されまくりだったアメリカ軍のMREが気になって仕方なかったからヤフオクで6種類位買って食った。 酷くまずくは無かったが、主食、主菜、副菜みたいな概念が無いから組み合わせが意味不明過ぎで何をどのタイミングで食って良いか迷った。 主な炭水化物源がクラッカーな時はまだマシな方で、パウンドケーキとM&Mが入ってる時はどうして良いのか本当に困る。
814 :
サケ(埼玉県) :2008/11/04(火) 10:07:24.63 ID:ohwPr3w4
ガムからポテチからステーキまでアメリカで食った物は 不味かった記憶しかないわ 10年近く前だから今はどうかしらんけど
815 :
ごぼう(関東・甲信越) :2008/11/04(火) 10:08:37.54 ID:DBsEaFVl
ケチャップ、ハンバーガー、コーラは確実に食卓にありそう。日本の醤油、お新香、お茶みたいな
816 :
ウニ(アラバマ州) :2008/11/04(火) 10:09:02.94 ID:l43vxwI2
バーベキュー 一家 張られた?w
インターナショナルなスレですね
818 :
モロヘイヤ(神奈川県) :2008/11/04(火) 10:11:41.16 ID:2q4WM6zs
./  ̄/〃__〃 /  ̄/ / ―/ __ _/ ./ ―― / / _/ / / _/ _/ /_/ /\___/ヽ /'''''' '''''':::::::\ . |(●), 、(●)、.:| + | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| . | `-=ニ=- ' .:::::::| + \ `ニニ´ .:::::/ + ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、. : | '; \_____ ノ.| ヽ i | \/゙(__)\,| i | > ヽ. ハ | ||
819 :
おくら(コネチカット州) :2008/11/04(火) 10:12:37.36 ID:hzaTCnub
|ω・`)ダディクール
アメリカ旅行行ったときほとんどジャンクフードと中華だった 手軽に食べようとしたら食べられるのがその二つ あと飲み物は水以外なんにでも砂糖が入ってるのは勘弁してほしい
821 :
きゅうり(四国) :2008/11/04(火) 10:18:31.07 ID:DBPGKmYa
毎日ステーキで水道からはコーラが出るって河井が言ってた
酸っぱい薄いトマトの汁(スープとかソースとはよべない)に浮かんだ 茹で過ぎのブヨブヨスパゲッティは、産まれて初めてお金出した食事で残した ダラスの空港近くの食堂での思い出