地方公務員、6.3%純減へ、給与も削減し人件費の削減効果は、6000億円程度に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 サンマ(北海道)

地方公務員、6.3%純減へ=行革の進捗状況まとめ−総務省

 総務省は31日、都道府県や市町村が2005年度から5年間で取り組んでいる地方行政改革の3年間の進ちょく状況をまとめた。
各団体を合計した地方公務員の純減率は、08年4月1日現在の速報値で4.7%。期間終了後の10年4月1日時点では、政府目標の5.7%を超える6.3%となる見通し。

 純減率を団体別に見ると、10年4月1日時点で都道府県が4.5%、政令指定都市は8.8%、他の市区町村は8.5%を見込む。
目標値を公表していない鳥取県を除き、5年間で18万5150人の地方公務員が減る。 
 地方公務員の数は、08年4月1日現在の速報値で約290万人。14年連続で減少しており、1994年のピーク時から約38万人減っている。

 一方、地方公務員給与については、08年7月1日現在で98.8%の自治体が給料表の引き下げなどを実施済み。人件費の削減効果は、
年6000億円程度と試算している。国家公務員を100とした場合の地方公務員の給与水準は、07年で98.5。4年連続で国家公務員の水準を下回った。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008103101101
2 ブリ(兵庫県):2008/10/31(金) 20:28:45.11 ID:4/xTjtfY
余った金はどこにいくんですか?
3 らっきょう(鹿児島県):2008/10/31(金) 20:30:51.43 ID:hHAMddLT
給料5割くらい減らせよ。仕事の質を考えるとそれくらいが無難。嫌だったら辞めろ。
4 サケ(青森県):2008/10/31(金) 20:32:34.89 ID:zEFKaFKO
チンポコムイーン
5 トマト(宮城県):2008/10/31(金) 20:52:39.64 ID:6LvDKKI+
>>3
あまり削ったら生活に関わるでしょ
6 みつば(新潟県):2008/10/31(金) 20:54:01.39 ID:Tq8x+P+V
来年入庁の俺涙目w
仕事増やしてくれてんじゃねーよおい
7 キス(愛知県):2008/10/31(金) 20:54:57.05 ID:BAr7KJ70
もっとやれ
8 アカガイ(東京都):2008/10/31(金) 20:56:54.11 ID:TRQYWSqj
クソ公務員は今日も裏金作りか
9 しゅんぎく(コネチカット州):2008/10/31(金) 20:57:14.89 ID:26MtcxYj
各市町村の給与が総務省のサイトから見れるがそんなに高くはない
並程度だ
10 れんこん(コネチカット州)
>>5
マジレスとか何考えてるの?馬鹿なの?