米国、タリバンに全面降伏。北朝鮮に続き、またも敗れる。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 左利き(大阪府)

 【ワシントン草野和彦】ブッシュ米政権はアフガニスタンに対する
包括的戦略見直しの一環として、武装勢力タリバンとの対話を検討していることがわかった。
28日、米紙「ウォールストリート・ジャーナル」が報じた。
背景には「武力行使だけではタリバンを抑え込めない」との現状認識がある。
新戦略は大統領選後の11月中旬にも発表されるが、
ブッシュ政権が開始したアフガンでの対テロ戦争は、
09年1月に迫った政権の任期満了とともに、大きな転機を迎えそうだ。

 同紙によると、米国は今後サポート役としてアフガン政府の
タリバンとの交渉を後押しする。ただし交渉相手は最高指導者オマル師ら
強硬派の指導部ではなく、穏健派の部族長らになる見込み。
ペリーノ米大統領報道官は28日、タリバンとの対話について明言を避ける一方、
「接触する必要性は認識している」と語った。
また国務省当局者も同日、「(一部勢力が)考えを変え、武器を放棄するようならば、
対話には意味がある」と述べた。
アフガンのハリリ副大統領は今月、毎日新聞に対し、
タリバン最高指導者のオマル師に手紙で和平交渉を呼び掛けたことを認め、
サウジアラビアで政府とタリバン関係者が接触したことも明らかになった。しかしオマル師は、
アフガン政府との対話は「米軍撤退が条件」との立場を崩していない。
米国やアフガン政府の交渉呼び掛けは、タリバン内部の強硬派と穏健派の分裂をうながす可能性もある。
ブッシュ政権のアフガン戦略見直しの背景には、
武力行使に偏った戦略がタリバンの勢力回復を招いたとの反省があるとみられる。
政権は「次期政権へ最良の戦略を引き継ぐ」(モレル国防総省報道官)との立場から、
米軍増派やアフガン軍強化などの軍事面での対応とともに、
周辺国の協力、復興・開発事業を統合した解決策を検討している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081029-00000021-mai-int
2 無防備マン(関東・甲信越):2008/10/29(水) 13:52:59.59 ID:pibOhzTC
あばばばw
3 五十代(福岡県):2008/10/29(水) 13:53:13.99 ID:YSFke86x
ベトナムでの教訓を生かせないのかよ
ホント、ダメな白豚国家だな
4 米連邦準備理事会(埼玉県):2008/10/29(水) 13:53:28.46 ID:q1L3n3ZV
アメリカが唯一戦争で勝った国が日本
5 ブサイク(山形県):2008/10/29(水) 13:53:44.62 ID:qUCKGGay
ブッシュ政権とはなんだったのか
6 珈琲鑑定士(アラバマ州):2008/10/29(水) 13:54:11.03 ID:wMjf0H/q
あんたら葬式か結婚式かの集まりにミサイル打ち込んでましたやん
向こうが対話に応じるわけ無いじゃん
7 IT戦士(沖縄県):2008/10/29(水) 13:54:17.28 ID:QXiuhi1A
なんでタリバンってこんなに強いの?
どこが支援してるんだ?
8 民主工作員(dion軍):2008/10/29(水) 13:54:35.34 ID:TB5ykJ22
ベトコンから何も学ばなかったのか。
もう近代兵器とよく訓練された兵士、莫大な金を使っての戦争は古いんだよ。
9 国家品質監督検査検疫総局(神奈川県):2008/10/29(水) 13:54:51.07 ID:04Lcd1Xz
話し合いで呼び出して

ずどーん
10 党代表(東日本):2008/10/29(水) 13:54:56.11 ID:OjmP94dK
打楽器の一つ。円形の枠の片側に革を張り、枠の周囲に二枚合わせにした金属円盤を数個取りつけたもの。革を指先で打ったり、振って金属円盤を鳴らしたりする。
11 日本にネチズン(千葉県):2008/10/29(水) 13:55:10.41 ID:i7/vF2bg
60年ぶりの戦争でまた負けた同盟国日本・・・俺は今日ほど日本国籍が恥ずかしいことは無いよ・・・ORZ
12 四柱推命鑑定士(兵庫県):2008/10/29(水) 13:55:16.06 ID:Bl5uUCC1
罠か、そうでなければ保守派が発狂したとしか思えない
13 ネット君臨派(アラバマ州):2008/10/29(水) 13:55:35.27 ID:aePeU+g4
無様ね。
14 紅茶鑑定士(大阪府):2008/10/29(水) 13:55:42.03 ID:6n29gQHM
戦費は肩代わりさせたり
何やってんの?
15 自民党総務会長(長屋):2008/10/29(水) 13:56:30.16 ID:70MZKaPv
これは国内向けだろうな
オバマはイラクを減らしてアフガンに増派するって言ってるから
先手打ってその政策を無効化するのが狙いかな
16 菓子製造業(東京都):2008/10/29(水) 13:56:51.63 ID:0fCvLKWD
ゲリラ戦に持ち込まれると勝てない
17 ブラ男(埼玉県):2008/10/29(水) 13:57:00.85 ID:xGmaNXpm
何がテロとの戦争だクズが
18 尿管結石(東京都):2008/10/29(水) 13:57:08.32 ID:X2w7B/rC
クソテロリスト
19 わいせつ教諭(コネチカット州):2008/10/29(水) 13:57:37.49 ID:h8hOfQLC
武装精カタリバン
20 韓国料理シェフ(長屋):2008/10/29(水) 13:57:38.67 ID:R/CVJ+OB
テロとの戦い(笑)
21 ひよこ鑑定士(愛知県):2008/10/29(水) 13:57:39.27 ID:AW+kV2Vj
陰謀厨大勝利の流れか
22 社民党支持者(東京都):2008/10/29(水) 13:57:45.52 ID:Sr6auIVd
そもそもタリバンはアメリカの飼い犬で、9.11もアメリカの支持でやったのに、
それを知らない奴多いな…。
23 韓国料理シェフ(東京都):2008/10/29(水) 13:57:52.01 ID:46efa43/
泥沼化するタリバンなんか相手にしてないで
最初からフルボッコできる朝鮮半島に特攻しろと
24 米証券取引委員会(東京都):2008/10/29(水) 13:57:59.03 ID:J38M0xxp
ばくだん落っことすしか脳がねぇからな
25 毎日新聞配達(愛知県):2008/10/29(水) 13:57:59.30 ID:UIlIWoeg
惨敗。

荒稼ぎできたからそうも言えないか
26:2008/10/29(水) 13:58:04.42 ID:nTAGNxc1
金だけ垂れ流してろくな成果もなしかよ。
27 アスリート(catv?):2008/10/29(水) 13:58:05.87 ID:3kEFL6/j
世界最強の圧倒的な軍事力を持ちながらベトコンにも勝てなかった米軍って・・・
28 チルドレン(コネチカット州):2008/10/29(水) 13:58:27.09 ID:UttDiW9N
節子、それタリバンちゃう。タンバリンや。
29 五十代(福岡県):2008/10/29(水) 13:58:32.18 ID:YSFke86x
実はアメリカのほうがテロリストだろww
イラクに大量破壊兵器がないとわかった時点でさっさと撤退しないといけなかったのに

実質的な侵略じゃん
30 教職員(群馬県):2008/10/29(水) 13:58:37.59 ID:/OZE64Yy
ゲリラ最強伝説
31 IT戦士(沖縄県):2008/10/29(水) 13:58:52.87 ID:QXiuhi1A
現地民を味方につけたゲリラ戦を徹底的にやると
アメリカに勝てることがわかった。
32 米証券取引委員会(東京都):2008/10/29(水) 13:59:19.00 ID:J38M0xxp
大勝利はイスラエルの武器屋
33 女性団体(コネチカット州):2008/10/29(水) 13:59:19.21 ID:dk1E7/L2
連戦連敗だな。
34 家事手伝い(アラバマ州):2008/10/29(水) 13:59:31.60 ID:s5eeL948
自爆テロ
金融テロ
日本からすればアメリカは戦犯
35 農業(神奈川県):2008/10/29(水) 13:59:33.36 ID:L8me1W7w
アメリカはスネオでしょ
マジキチのジャイアンには勝てない
36 日教組工作員(関東・甲信越):2008/10/29(水) 13:59:50.76 ID:imxGoKcl
次は、安牌の韓国と戦争だな…
そろそろ、勝ち戦せんとなアメ公!
37 米証券取引委員会(関西地方):2008/10/29(水) 13:59:52.41 ID:dzz2beXc
雨は核が使えないと弱いな
38 社民工作員(大阪府):2008/10/29(水) 14:00:20.35 ID:a6xUn3Gg
>>7
パキスタン
39 左利き(大阪府):2008/10/29(水) 14:00:36.19 ID:he6Kqj8j BE:221445757-PLT(12346)

タリバンというか中の人のパシュトゥン人の勇猛さは異常。
帝国主義時代のイギリスの侵略を撃退するわ、
赤い帝国ソビエト軍は撃退するわ、
アメリカはやっつけるわ

何なの。
40 元リーマン(東京都):2008/10/29(水) 14:00:54.11 ID:KO52ovcP
どーしょーもねーなアメリカは
そのアメリカの飼い犬になってる日本はもっとどーしょーもねーけどな
小泉はアメリカにしてあげたことを日本国民にきちんと謝れよ
41 韓国料理シェフ(長屋):2008/10/29(水) 14:00:55.58 ID:R/CVJ+OB
強いアメリカ(笑)
42 韓国料理シェフ(東京都):2008/10/29(水) 14:00:58.62 ID:46efa43/
そもそもアメリカは大雑把なんだから各地に点在する
テログループ全滅させる程器用じゃないだろ・・・
核で一気に吹き飛ばすってんなら話は別だが
43 自民党総務会長(長屋):2008/10/29(水) 14:01:12.54 ID:70MZKaPv
>>29 もういい加減アメリカがテロリストとかあほなこと言うのはやめろ
戦争する権利は日本以外の国は当然持ってるんだよ。
それを行使しただけ。国民拉致されても何もしない日本が異常だって気がつけ
44 アスリート(catv?):2008/10/29(水) 14:01:15.27 ID:3kEFL6/j
>>31
そーいや太平洋戦争では米国はフィリピン人ゲリラを味方につけたな。
45 宝石鑑定士(アラバマ州):2008/10/29(水) 14:02:01.72 ID:mDPRofYY
ベトナムにも北朝鮮にもタリバンにも負けるダメリカw
46 元リーマン(岡山県):2008/10/29(水) 14:02:06.56 ID:phLVvs33
本当にゲリラ戦術に弱いんだな
日本も負けずに戦ってたらギリギリで引き分けたかもしれない

糞ヤンキーの没落か
栄枯必衰の流れなり、アメリカバイバイ、これからは日本が立ち上がるよ
47:2008/10/29(水) 14:02:12.79 ID:JAlc3tGr
あのあたりは核で焦土にしたほうがいいんじゃない?
48 日教組工作員(関東・甲信越):2008/10/29(水) 14:02:55.86 ID:imxGoKcl
>>46
だから、核落としたんだろ
49 九条マン(長屋):2008/10/29(水) 14:03:27.30 ID:cusTIrGc
いいかげん、正義とか自由とかのために戦うのやめたほうがいいだろ。
政治的目標があいまいなのに、大義名分だけで戦争はじめちゃうからこうなる
50 五十代(関西):2008/10/29(水) 14:04:13.24 ID:MYKj6d0+
>>36
米韓同盟を互いに強化してる両国で戦争?
妄想願望も程々にしとけよ。
51 自民党総務会長(アラバマ州):2008/10/29(水) 14:04:24.28 ID:1tQmHTU5
こりゃあ、次の大統領は大変だぞ
52 党代表(奈良県):2008/10/29(水) 14:04:45.76 ID:/ryh2VPK
結局核使えば勝てるんだよな
53 社民党支持者(岡山県):2008/10/29(水) 14:04:50.17 ID:BCCEDz2C
まあ冷戦時代のソビエト連邦すら退けたゲリラだもんな さすがのアメリカも経済が疲弊してはもう無理だろ
54 自民党総務会長(長屋):2008/10/29(水) 14:05:06.73 ID:70MZKaPv
>>49 流石にそこまでアホじゃない。そんなもん信じてるのはブッシュとアホな有権者ぐらい
本当の目的は安全保障と石油だよ
55 日本にネチズン(千葉県):2008/10/29(水) 14:05:22.94 ID:i7/vF2bg
アメリカvsイラク → イラクの勝ち(予定)
アメリカvsアフガン→ アフガンの勝ち
アメリカvsベトナム→ ベトナムの勝ち
アメリカvs日本  → 日本の負け。一億玉砕とか口だけ番長のヘタレ(笑)
56 IT戦士(沖縄県):2008/10/29(水) 14:05:24.10 ID:QXiuhi1A
大東亜戦争でも
軍部が恥を捨てて大規模戦争を捨てて
インドネシア・香港等の独立のために
そこで徹底的なゲリラ戦をしてれば勝てたのに。
57 ネット君臨派(静岡県):2008/10/29(水) 14:05:31.49 ID:o1yzUXRg
ベトナムから何も学べない馬鹿大国
58 ネチズン(静岡県):2008/10/29(水) 14:05:39.08 ID:5JmkPhkE
追っかけまわして、殺しまくったあげくに対話かよw
59 米証券取引委員会(東京都):2008/10/29(水) 14:05:45.79 ID:vxpgwuhh
ロシアを見習えよ。
チェチェンでゲリラが潜む町を見つけたら、歩兵で掃討なんかせずに大部隊で包囲して
非戦闘員を逃がした後徹底的に砲爆撃で更地に。
逃げ遅れて犠牲になった奴がいてもそれは非難を妨害したゲリラのせい。
60 四柱推命鑑定士(京都府):2008/10/29(水) 14:06:25.63 ID:3dA94eQq
二次大戦時と同じ論理で核つかえよwww
61 社民党支持者(東京都):2008/10/29(水) 14:06:34.16 ID:Sr6auIVd
アメリカがタリバンと戦ってるってのは嘘。
アメリカとタリバンはつながっていて、アメリカの戦略によってタリバンは動く。
フセインを見つけ出したアメリカが、なぜタリバンのビンラディンを捕まえられない?
捕まえる必要がないからだよ。
ビンラディンはアメリカの忠実な下僕であり、その裏にはフリ…
62 自民党総務会長(アラバマ州):2008/10/29(水) 14:06:54.68 ID:1tQmHTU5
>>54 
イラクじゃなくてアフガニスタンだぞ、9.11のジャンボ機による自爆テロ忘れたのかよw
63 米証券取引委員会(東京都):2008/10/29(水) 14:06:54.94 ID:vxpgwuhh
>>56
海上輸送路を遮断されたらすぐに干上がるだろw
64 自民党総務会長(長屋):2008/10/29(水) 14:08:05.16 ID:70MZKaPv
>>61 300人委員会とかレジテントオブサンとかフリーメーソンとかユダヤが全て仕組んでるんですね
わかります。

>>62 アフガンが安全保障でイラクが石油兼安全保障だろ
65 明日もバイト(コネチカット州):2008/10/29(水) 14:08:11.53 ID:s6YIqkro
ブッシュ家は末代まで呪われそうだな
66 五十代(関西):2008/10/29(水) 14:08:16.76 ID:MYKj6d0+
>>46
本土決戦になったら原爆を容赦なく投下、殲滅用にマスタードガスの使用も決まってた。
因みにあのまま冬に突入すれば戦わずとも飢えだけで1000万死ぬ予定だったんだぞ。
67 IT戦士(沖縄県):2008/10/29(水) 14:08:51.99 ID:QXiuhi1A
>>63
食料は現地調達。
兵器も現地で作れる。
南進して鉄鋼と石油を持ってたんだし。
68 マレーシア保健省(兵庫県):2008/10/29(水) 14:09:14.09 ID:zbjZERXZ
>>55
日本は戦争に負けて立ち直ってるからイラクアフガンより選択は間違ってない
69 菓子製造業(東京都):2008/10/29(水) 14:09:22.77 ID:0fCvLKWD
中東に勝てる国ってないな
70 ネチズン(東京都):2008/10/29(水) 14:09:26.13 ID:lNQWuVFw
だいたいビンラディンって、ブッシュの親父の手下だった奴じゃんよw
71 社民工作員(コネチカット州):2008/10/29(水) 14:11:13.38 ID:fSJAFMrC
ニューズウィークうぜぇ
【アングロサクソンモデルはこれからも大丈夫】だとw
72 チルドレン(コネチカット州):2008/10/29(水) 14:11:13.33 ID:7gVMpEO2
便意兵戦術やられたら
皆殺しにしなきゃ勝てないからな
殺してOKの法作れよ
73 自民党総務会長(アラバマ州):2008/10/29(水) 14:11:13.68 ID:1tQmHTU5
アルカイダは何処行っちゃたんだろ、タリバンの一部なのか?
74 宝石鑑定士(アラバマ州):2008/10/29(水) 14:12:25.97 ID:mDPRofYY
>>68
いまだに米軍に駐留されて金貢がされてる植民地だけどな
75 主体思想研究会員(関東・甲信越):2008/10/29(水) 14:13:09.34 ID:zrC4Wms3
>>68
そりゃ人事だから言える言葉だな。
自分自身や自分の家族、友人、恋人が核なんかの餌食になっても同じこと言えんのか?
76 マレーシア保健省(東京都):2008/10/29(水) 14:13:16.63 ID:CpuLJJhA
プギャ
77 美人(新潟県):2008/10/29(水) 14:14:03.45 ID:Q9WaMPpe
>>10
それパンデイロ
78 毎日新聞配達(東京都):2008/10/29(水) 14:14:28.63 ID:3CjPIkVK BE:155691252-2BP(500)

>>67
ゲリラ戦は 大国の支援が無ければ勝てんがな・・・
79 自民党総務会長(長屋):2008/10/29(水) 14:15:20.90 ID:70MZKaPv
>>69 とはいえ、それはまだ負けてないといい続けてるだけで
イラクやアフガンは政体が大きく変わったし、本当に勝ったのはベトナムだけだろ
しかもどこも本気のアメリカと戦ってるわけじゃないし
80 宝石鑑定士(アラバマ州):2008/10/29(水) 14:15:23.22 ID:mDPRofYY
予言によるとタリバン・アルカイダがアフガンからイランに合流
イラクを開放してエルサレムまで進軍して占領
トルコとエジプトがイスラム原理主義に寝返って
イスラム大帝国ができるらしい
81 IT戦士(沖縄県):2008/10/29(水) 14:15:39.45 ID:QXiuhi1A
>>78
ゲリラ戦は大国の支持じゃなく
近辺国家の支持でやるもの
82 アスリート(広島県):2008/10/29(水) 14:16:26.84 ID:y46qmNRT
正規軍相手には最強だけど
人海戦術とかゲリラ兵とかテロリストには弱いね
アメリカさんは
83 住居喪失不安定就労者(北海道):2008/10/29(水) 14:16:44.99 ID:dIBKoQEN
最悪だな。アフガニスタン国民に賠償金払ってホワイトハウスにモスクでも建てろよ
84 ネットカフェ難民(千葉県):2008/10/29(水) 14:18:47.36 ID:9y5cYQKm
ネトウヨ支持の戦略はほんと破綻の未来しかないなあ
85 大横綱(東京都):2008/10/29(水) 14:18:58.48 ID:9DbprODB
ベトナムの二の舞w
86 自民党総務会長(長屋):2008/10/29(水) 14:19:39.72 ID:70MZKaPv
>>82 先進国の軍隊はどこもそうだろうな命の値段が違いすぎる。
そのうち先進国のロボットVS発展途上国の民兵が戦争のスタンダードになるかもしれん
87 ブサイク(東京都):2008/10/29(水) 14:19:53.43 ID:87jlAebe
何万の無実の民を殺害したんだよ
アメリカのやってることの方がテロだろ
88 左利き(大阪府):2008/10/29(水) 14:20:26.03 ID:he6Kqj8j
是非、産経新聞のコメントが聞きたいなあー
89 初心者(北海道):2008/10/29(水) 14:20:27.13 ID:TNEEpR+l
国境沿いに軍隊ずらっと並べてローラー作戦のように国民
根絶やしにできないとだめだろ 
90 米証券取引委員会(東京都):2008/10/29(水) 14:21:22.28 ID:vxpgwuhh
>>67
現地でゲリラ戦だけやっても本土が干上がったらおしまいだろ
91 米証券取引委員会(岡山県):2008/10/29(水) 14:21:44.19 ID:xAV0e3tW
巨人「お前ら、俺の弟子やったらパンパンやで」
92:2008/10/29(水) 14:22:20.20 ID:/UcVKe84
>>82
下手に人権人権ってやってるからな。
刃向かう奴が居たら、その地域の民間人を絶滅させるぐらいじゃないと。
そうでなければ民間人に化けた武装勢力には勝てない。
93 左利き(山陽):2008/10/29(水) 14:22:29.52 ID:QdgCf27M
原爆使わなきゃ勝てないって事だろ
94 WBC監督(千葉県):2008/10/29(水) 14:23:22.42 ID:4UTu7qCK
>>1
やっと統治政策がどんなもんか分かって来たか。
95 村長(アラバマ州):2008/10/29(水) 14:23:24.83 ID:5smEOrdJ
アルカイダは米国CIA指揮下で工作活動を行うテロ組織だった
96 ひよこ鑑定士(東日本):2008/10/29(水) 14:24:19.62 ID:jtPbfFCT
日本は楽勝だった。
鼻水たらして土下座して許してくださいと言わせ
60年間家畜のような扱いをしてるのに、思いやり予算とか、国債とか、貢物をどんどん出してくる家畜国家だった。
97 WBC監督(千葉県):2008/10/29(水) 14:26:31.81 ID:4UTu7qCK
>>96
はいはい、三国人、三国人。
98 個人投資家(静岡県):2008/10/29(水) 14:26:43.03 ID:hulQCg8W
アメリカまた負けたか、アメリカが勝ったのって日本ぐらいじゃね
99 左利き(福岡県):2008/10/29(水) 14:28:09.70 ID:PV2uLwHD
>>98
イギリスにもドイツにも勝ったさ
100 不法入国者(アラバマ州):2008/10/29(水) 14:28:16.47 ID:rC+7fmNH
>>67
お前、もうちょっと日本史勉強しようや
101 ビンボウ(愛知県):2008/10/29(水) 14:28:39.23 ID:QmjjLl9h
北朝鮮だけじゃないんだな、この流れは
102 四日便秘(関東):2008/10/29(水) 14:30:00.85 ID:Nt1NIuSE
ベトナム、北朝鮮、タリバンですら勝てるアメリカにボロ負けした小日本www
103 アスリート(catv?):2008/10/29(水) 14:30:10.08 ID:3kEFL6/j
まぁかつてはタリバンとアメリカは蜜月状態だったしね。イラクもそうだけど。
104 党代表(catv?):2008/10/29(水) 14:30:14.27 ID:qUV3u8lM
交渉に出てきたところを皆殺しにするんだろ?
105 民主党支持者(関西・北陸):2008/10/29(水) 14:30:43.05 ID:XzY/YU/M
>>97
…?
106 左利き(福岡県):2008/10/29(水) 14:31:54.54 ID:PV2uLwHD
アメリカはまだ本気出してないよ
本気出したら原爆落とすから
107 ネット弁慶(北海道):2008/10/29(水) 14:34:21.73 ID:kpzM/jhu
ベトナム見てるとアメリカに勝つまでやるということは
相当後遺症残すことなんだとよくわかる
108 WBC監督(千葉県):2008/10/29(水) 14:35:11.50 ID:4UTu7qCK
>>98
> アメリカまた負けたか、アメリカが勝ったのって日本ぐらいじゃね

直接アメリカの軍正規部隊が戦闘に参加した代表的な事例

独立革命・・・完全勝利

WW1・・・勝利
WW2・・・ドイツ、イタリア、日本帝國 その他枢軸国に対し完全勝利
朝鮮戦争・・・引き分け

ベトナム・インドシナ・・・負け(その後冷戦終結でチャラ)
パナマ・・・圧勝
グラナダ・・・圧勝
冷戦・・・圧勝

ソマリア・・・負け

という事でアメリカは中南米地域以外の国での低強度戦争にはめっぽう弱いが、
大規模な正規軍同士が激突する戦争では勝っているので、スーパーパワーとして君臨しとるわけだな。
事実上世界の海洋の制海権を得ている唯一の国だし。




109 四十代(福島県):2008/10/29(水) 14:36:20.34 ID:u+ywi36n
当時は放射能汚染の深刻さが分かってなくて核兵器使い放題だったのに
日本もゲリラ戦してたらとかアホだろ
110 大横綱(東京都):2008/10/29(水) 14:37:45.71 ID:9DbprODB
兵士達が帰国した時本国は恐慌の真っ直とかマジサバイバル 
111 左利き(福岡県):2008/10/29(水) 14:38:51.53 ID:PV2uLwHD
洞穴とかに潜んでたらガソリン流し込んで蒸し焼きだぜ?
今時のゲリラ戦は甘えちょるよ
112 やわチチ(アラバマ州):2008/10/29(水) 14:40:20.63 ID:Bvli1v0g
殺しつくさなければ終わらんよ
113 やわチチ(アラバマ州):2008/10/29(水) 14:41:35.16 ID:zob/cWDM
勝つ事が目的じゃあ無いもんな
114 ネットカフェ難民(千葉県):2008/10/29(水) 14:42:17.10 ID:9y5cYQKm
>>111
誰でも世界中にリアルタイムで映像や情報を配信できる今
そんな戦術を取れば向こうの思う壺
115 柔道家(埼玉県):2008/10/29(水) 14:42:23.25 ID:15dH8SgP
やっぱり陸続きの国のゲリラ戦は長期戦になれば負けないな
116 給食費未納者(愛知県):2008/10/29(水) 14:42:55.66 ID:3ej/Clp8
アメリカはテロだテロだっつってたじゃん
自分達の戦ってる相手がれっきとした組織勢力だって認めたらダメなんじゃないの
それを言ったら戦争じゃねえか
117 個人投資家(静岡県):2008/10/29(水) 14:43:45.13 ID:hulQCg8W
勝っても解放軍っていわれないんじゃ兵士の士気も落ちるわな
118 朝鮮社会民主党(catv?):2008/10/29(水) 14:43:51.64 ID:psZELALD
>>114
ほんとヌルい時代になったもんだよな
119 WBC監督(千葉県):2008/10/29(水) 14:44:02.57 ID:4UTu7qCK
>>113
今回のアフガン、イラクを中心とする一連の軍事行動が、
原油価格の操作と同地域でのアメリカの影響力増大を勝利条件として設定しているなら、
圧倒的勝利だろうな。

でもどっちにしろ、制圧(政権打倒)した後での統治政策を上手にやらないと
やっかい事が増えるだけなんだけどね。
120 党代表(catv?):2008/10/29(水) 14:44:20.87 ID:qUV3u8lM
兵士が精神的に耐えられなくなってるんだろうな
121 四柱推命鑑定士(東京都):2008/10/29(水) 14:45:34.32 ID:dMqnhvRL
交渉に集まった所を空爆
122 元リーマン(岡山県):2008/10/29(水) 14:46:58.65 ID:phLVvs33
>>66
じゃあなぜそれを今しない?
鬼畜米兵が、優しくなったもんだな
123 WBC監督(千葉県):2008/10/29(水) 14:49:22.04 ID:4UTu7qCK
>>122
核兵器の相互確証破壊の時代に核兵器を対ゲリラ戦なんかで使えるかよ。
低強度戦争ってのは、正規軍が最も不得意とする所だ。
ローマ帝国時代からそれは変わらない。

スパルタの300人の兵を相手とするような戦いをガチで強いられるわけだし。
124 IT戦士(大阪府):2008/10/29(水) 15:00:58.92 ID:6pkfCkYh
こういうことですか?(><)
http://free-du.htnet.hr/Srecko/images/diplomacija.swf
125 ハイエナ(東海):2008/10/29(水) 15:04:41.59 ID:ZyMJL6pb
★「麻薬ルート利権」と「人工的な飢饉」
 人工的な飢饉で農業では生活できず =経済的利益のため麻薬生産維持 =社会混乱維持のためゲリラに税金を支払う
■『麻薬は争いの原因だが、発展途上国の住民が生活できるのは麻薬のおかげ。』小麦や米栽培では生活できない。
 麻薬は簡単に栽培でき、『あまり働かなくても簡単に金が稼げるため、その国の労働力の発展を阻害する。』金1gよりアヘン1gの方が高い。
 《人工的な飢饉》…先進国は、自国農業の過剰保護(高率関税。食糧援助の数十倍の農業補助金ばらまき)で農産物をダンピング輸出するため、途上国の農業が成り立たない。
◆アフガニスタンのアヘン生産者、社会混乱維持のためタリバンに多額の資金/毎年およそ3億ドル(約330億円)[AFPBB News 2008/08/27] http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2512014/3268956
≫タリバンに毎年およそ3億ドル(約330億円)の資金提供
≫栽培農家からだけで、約7300万ドル(約80億円)がタリバンに流れている
≫それらの資金は、農家にかけられた10%の「税金」が資金源
≫不安定な状態を維持することが、反政府勢力にとって経済的な利益になる
 上記と全く同じ統治原理。
■反左翼ゲリラFARCが支配するコロンビアの町、完全な無政府地帯。コロンビア最大のコカ生産地。
 『買い物はお金でなく、コカインで行う。店も値段をコカインのg数で表示。』コカイン1gにつき55円という公式レートまで存在。1回の食事は6g。
 診療所でも薬はコカイン支払い。看護師はそれで娘二人の学費を捻出。その看護師曰く「コカは争いの原因だが、生活できるのはコカのおかげ」。
 『地域を支配する左翼ゲリラの民兵は、表向きコカインの売買には手を出さない。』ゲリラはコカインを買わず、麻薬ディーラーを監視しているだけ。
 村にはルールがある。『左翼ゲリラFARCに税金を支払わなくてはいけない。』この税金はゲリラの軍資金になり、数十億もの武器購入に使われている。
 麻薬売買に手を染めていないため、政府のいうマフィアには当たらないという理屈。
126 ダフ屋(福岡県):2008/10/29(水) 15:26:16.07 ID:fFqSGT7z
便衣兵相手にしたため、世界的なバッシング受けた帝国日本軍。。。
同じことをやっても叩かれないアメリカ
やっぱ軍事力って必要よね〜
127 米証券取引委員会(東京都):2008/10/29(水) 15:33:52.79 ID:vxpgwuhh
>>126
叩かれたのは日本だけだろ
ドイツも東部戦線でパルチザンをかなり殺してるが、大して問題にはなってない
128 ネットカフェ難民(千葉県):2008/10/29(水) 15:55:19.06 ID:9y5cYQKm
>>127
戦後の情報戦にも負けた結果だよ
マスコミを使った情報戦争を日本はまるで重視してない

いい例が南京大虐殺
129 下痢気味(秋田県):2008/10/29(水) 16:01:01.51 ID:+JJvbw+M
>>128
マスコミそのものが乗っ取られてるじゃん
130 財務長官(北海道):2008/10/29(水) 16:02:52.02 ID:Pe/EydTL
タリバンはアフガン国民そのもの
アフガン人皆殺しにする以外に壊滅方法はない
131 マレーシア保健省(福岡県):2008/10/29(水) 16:06:15.84 ID:hIQgSCK2
米帝も甘くなったなあ
ベトナムとか反戦運動が無かったら焦土になってたんじゃないの
132 ブサイク(神奈川県):2008/10/29(水) 16:07:16.99 ID:8weXAc8u
アメ公も何人も死んでるからな。妥当だろ
133 WBC監督(千葉県):2008/10/29(水) 16:09:03.80 ID:4UTu7qCK
>>131
かなり焦土にしたと思うが。
B-52で北を絨毯爆撃したり、枯葉剤で森を消失させたり、
ナパーム落としまくったり。使った弾薬の量はWW2と比較しても、ハンパ無かったそうで。
134 ネット君臨派(関西地方):2008/10/29(水) 16:10:15.52 ID:VAH2Ahhc
ダメリカ
135 五十代(静岡県):2008/10/29(水) 16:13:15.94 ID:0Z8jjsZT
政治で負けるのがアメリカか
136 ヘンタイ(東京都):2008/10/29(水) 16:38:02.74 ID:82jnmNkc
日本に投下した爆弾の実に37倍もの爆弾を
ベトナムに投下してるんだがw
137:2008/10/29(水) 16:41:44.36 ID:/UcVKe84
>>136
それを都市部に集中させて民間人を絶滅させる
勢いでやればアメリカも勝ててただろうけど
そこまで鬼畜な戦いが出来ない時代だからな。
138 船長(大阪府):2008/10/29(水) 16:46:04.60 ID:x5yGJ87j
負けとか何を言ってんの?
わざと戦争を継続させて、イラクに米軍を常駐させるのが目的だったんだよ。
完全に目的を達成してたんだけどね。わからんかな。
アメリカの浅知恵に騙されすぎだよ
139 無能教員(茨城県):2008/10/29(水) 17:35:17.57 ID:hY4LWQDK
パキスタンでM6・4の地震 100人超死亡
【イスラマバード29日共同】
パキスタン西部のクエッタの北東約60キロで29日早朝、
マグニチュード6・4の地震があり、パキスタン政府当局者は
死者が100人を超えたことを明らかにした。
在イスラマバード日本大使館によると、邦人が巻き込まれたとの情報はない。
多数の家屋が崩壊しており、さらに死者数が増える恐れもある。
道路などインフラ整備が不十分なため、救援活動は難航しているという。



クエッタ=オマル師が潜伏してるといわれてる場所。
HAARPですか?
140 がんばる女(関西・北陸):2008/10/29(水) 17:39:41.92 ID:36W4FP/S
日本も本土決戦したら勝ってたんじゃまいか?
141 ダフ屋(関東・甲信越):2008/10/29(水) 17:40:35.72 ID:WkfiMUOf
アメリカはベトナムに何万トン枯葉剤散布したと思ってんだよw
142 毎日新聞配達(大阪府):2008/10/29(水) 17:44:12.48 ID:fX8RSPxx
たいした資源も無さそうなので引き上げじゃないか
143 WBC世界フライ級チャンピオン(神奈川県):2008/10/29(水) 17:44:27.96 ID:jHVqqxjh
>>140
南から米英軍
北からソ連軍
勝てるわけ無いだろwww
144 ネットキムチ(コネチカット州):2008/10/29(水) 17:45:12.42 ID:G+l820g/

【社会】 「元上司を爆殺するため」 爆弾4個製造で、モリヤ・バルデシー・タモツ容疑者再逮捕…福岡県警

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225267088/
145 教職員(愛知県):2008/10/29(水) 17:45:44.47 ID:xoFbXhQ1
>>4
ドイツ第三帝国は
146 村長(埼玉県):2008/10/29(水) 17:46:46.13 ID:dNO7+JHK
タリバン>アメリカ
アメリカ>日本

よって、タリバン>日本
147 がんばる女(千葉県):2008/10/29(水) 17:46:58.82 ID:ol9xa+TI
取りあえず米国に戦争で勝つにはウォール街を爆弾テロで吹っ飛ばせばいいことは
今回の金融危機とタリバン敗北の話からわかった。
148 ベビーカー部隊(愛知県):2008/10/29(水) 17:47:02.44 ID:LanJQ8fr
マスードが暗殺された時点で北部同盟の敗北は決定してたのに
宗教的にも地理的にもヨソからの傭兵である米軍が荷担したくらいで安定化できるわけがない
元々無理だったんだよ
149 党代表(関東・甲信越):2008/10/29(水) 17:48:21.34 ID:1KQDsjah
ありがとう 今夜もメシが美味く食える
150 無防備マン(神奈川県):2008/10/29(水) 17:48:34.72 ID:Zx7xR2Xt
結局は大量破壊兵器がないとダメなんじゃん
白人至上主義オワタ
151 元WBA世界ライトフライ級チャンピオン(千葉県):2008/10/29(水) 17:55:18.99 ID:G9kbXqwh
核落とせば当分ネタにこまんないんだけどなぁ
152 やわチチ(関東):2008/10/29(水) 17:55:36.90 ID:Th0iSGZv
アメリカはテロやゲリラ戦に弱すぎ
経済的に最弱陸軍だな
153 やわチチ(関東):2008/10/29(水) 17:58:47.25 ID:Th0iSGZv
>>140
>>143
ソ連、アメリカ云々でなく武器がない
また、国が荒廃する
よってゲリラ戦、テロに備えてスティンガー、ライフルと弾の大量の備蓄が必要
154 外資系証券マン(長屋):2008/10/29(水) 18:02:28.12 ID:WMYqYJCQ
つか、戦争だったの? 何を目標としてたの。
155 やわチチ(関東):2008/10/29(水) 18:03:44.57 ID:Th0iSGZv
153
現代の戦争なら
156 民主党支持者(アラバマ州):2008/10/29(水) 18:03:55.53 ID:6hFlQYxk
>>153
食ったり盗まれたりで備蓄してんじゃないの?
157 WBC世界フライ級チャンピオン(栃木県):2008/10/29(水) 18:05:36.59 ID:OWSI6R2L
>>139
ハープの原理を説明してくれよ。スカラー波とかじゃなくてさあ。
158 韓国農林水産食品省(中国地方):2008/10/29(水) 18:05:46.31 ID:UksaZpH4
もうアメリカの求心力は弱まったな
こんな頼りない国とつきあっても仕方がない

少し距離を置いた方がいいかもしれない
159 FX厨(東京都):2008/10/29(水) 18:07:24.61 ID:RlJmHCTg
>>145
勝ったのはスターリン
160 ダフ屋(dion軍):2008/10/29(水) 18:10:26.91 ID:gVWRHs21
>>146
いまさら何をw
161 珈琲鑑定士(石川県):2008/10/29(水) 18:11:39.17 ID:HzutwgsB
ほんっと何も学習しないなこいつら
162 イケメン(西日本):2008/10/29(水) 18:12:46.37 ID:aUWPNCUv
>>4
イギリス独立戦争
163 ブランド鑑定士(熊本県):2008/10/29(水) 18:12:46.79 ID:6J8XKmiE
アメリカは軍需産業さえ潤えば勝敗はどうでもいいだろ
現状で他に敵ができた それだけの話
164 やわチチ(関東):2008/10/29(水) 18:14:23.15 ID:Th0iSGZv
>>140
>>143
本土決戦は無理か
政府は形式的に降伏して、食料や武器を反米レジスタンスに供給できる体制が必要だな
イラクもベトナムもアフガニスタンもアメリカは政権握ってゲリラ、テロでボコボコ
165 民主党支持者(アラバマ州):2008/10/29(水) 18:18:37.23 ID:qnsmAGQu
アメリカに勝ってそれでどうなるんだ
本土決戦とか馬鹿の妄想だな
166 米証券取引委員会(dion軍):2008/10/29(水) 18:24:06.24 ID:jAFb6s+B
>>140
メディアが未発達な社会だと
普通に住民の根切りが可能だから負けてた

ベトナムはメディアの戦争
そして軍備国産の時代の本格的な終了の戦争

そこからかなり戦争が変わってる

アメリカだってアフガンの人間を皆殺しにする戦術を取れれば負けないよ
戦略ですでに負けてる
ロシアは未だに戦略でグルジアに勝ってる
167 共産党支持者(長屋):2008/10/29(水) 18:32:41.97 ID:cSc5lYE4
私には第三次世界大戦を予想することは出来ないが、
第四次世界大戦なら予想出来る。
人類は石と棍棒で戦うだろう。
168 社民工作員(catv?):2008/10/29(水) 18:37:30.93 ID:NN4sV166
対北朝鮮は、アメリカの負けと言うより、どうでも良くなったって感じだな。元々あまり関係ないしw
でも相手に武器を捨てるよう呼びかけるためには、それに見合う信頼を勝ち取らなければならないと思うが。
169 韓国料理シェフ(山形県):2008/10/29(水) 18:59:46.29 ID:JDg1reMo
米軍解体 自由の女神像爆破 ペンタゴン ホワイトハウス接収
ブッシュ大統領ら数十人が戦犯として処刑って流れになるのかな
170 WBC監督(千葉県)
>>168
だいたい、そもそも対北朝鮮政策は
強硬路線と柔軟路線を交互にやってるんだけどね。
クリントン政権時代に、開戦直前まで行ったけど、
韓国政府が腹を括らなくて結局なんも無しでグダグダで来ちゃった。
あん時やってりゃなあ・・・。