年長フリーターらを正社員雇用→企業に最大100万円 追加経済対策で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ネット君臨派(京都府)

正社員雇用に100万円助成 政府、追加経済対策で

 政府は20日、年長フリーターらを正社員として雇用した企業に対し、最大で100万円程度助成する
制度を導入する方針を固めた。月内にまとめる政府、与党の追加経済対策に盛り込む方針だ。

 世界的な金融危機の影響で国内の雇用情勢悪化も避けられず、非正規雇用で働く人の安定雇用への道が
一段と険しくなるのは必至。総選挙を控え麻生太郎首相は、フリーターら若者対策に力を入れる方針を
示しており、雇用面から支援を打ち出す。

 新制度は、年長フリーター(25−34歳)や、日雇い派遣などで不安定な就労状態にある30代の人が対象。
企業が正社員として採用した場合、大企業には1人当たり50万円程度、中小企業には同100万円程度の
助成金を支給。2回程度に分けて直接、企業に支払う。支援は、3年間程度の時限措置とする。

 財源は労働保険特別会計のうち、企業が保険料を負担する雇用保険部分から拠出する方針。
予算規模については今後、詰める。
2008/10/21 02:05 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008102001000824.html
2 財務長官(アラバマ州):2008/10/21(火) 04:49:09.14 ID:QtdHmGrf
甘え
3 共産党支持者(東京都):2008/10/21(火) 04:49:34.73 ID:zpzhZHqi
40過ぎたフリーターのオイラ涙目wwww
4 元組員(東日本):2008/10/21(火) 04:50:04.70 ID:7I6VGS44
これは悪用される予感
5:2008/10/21(火) 04:50:12.97 ID:iK+1miYI
また貴重な税金が
6 朝鮮社会民主党(岡山県):2008/10/21(火) 04:52:34.89 ID:GxsDGte+
6年勤めた派遣先を今月末で回顧される30過ぎの俺アウト
7 共産党支持者(東京都):2008/10/21(火) 04:52:44.98 ID:zpzhZHqi
そのままフリーターに100万円くれたほうがいいんじゃね?
8 社民党支持者(三重県):2008/10/21(火) 04:55:58.63 ID:M8lxLHEp
障害者と同じ扱いだな
9 毎日新聞配達(コネチカット州):2008/10/21(火) 04:56:51.43 ID:sQdg4fyf
34でパートの俺は..
捨てる物がないので、恐い物知らずですねw
10 ネットカフェ難民(九州):2008/10/21(火) 04:57:15.73 ID:pUuGaDIW
会社はもらうだけもらってあとはポイだろw
11 社民党支持者(東京都):2008/10/21(火) 04:58:08.67 ID:TOfKCZ5P
まじで初めて人を雇えるかも!!
12 米連邦準備理事会(コネチカット州):2008/10/21(火) 05:02:15.22 ID:FhJGGBw1
正社員になれば安易には切られないだろうが企業にもメリットがある
40歳近くても最初の給与を15万とかにして置けば一生安月給で働かせられる

安上がりな固定労働力の誕生だ
ただそれでも安定を求める人には嬉しいんだろうな
13 日教組工作員(東京都):2008/10/21(火) 05:03:47.92 ID:M7QK+CBf
>>10
だろうなw
14 芸術家(長屋):2008/10/21(火) 05:12:13.26 ID:IkIFAySb
頼むから税金の無駄になるようなことは止めてくれよ。
年長フリーターなんて自衛隊にでも放り込めばいいだろ。
軍隊というのは雇用対策の側面が正直大きいのだから。

使えないゴミを採用するリスクは本当にデカイ
15:2008/10/21(火) 05:14:02.58 ID:dNU5XXxw
>>10
書きたい事が既に。。。
16 芸術家(長屋):2008/10/21(火) 05:15:00.75 ID:IkIFAySb
こんな何のスキルもないやつを雇う方の身になってくれよ…
17:2008/10/21(火) 05:16:29.42 ID:j/AqoOJE
>>10
結論だな
18 米政府(東京都):2008/10/21(火) 05:17:25.26 ID:GihgTfG/
>>14
27までしか自衛隊には入れないだろ
19 芸術家(長屋):2008/10/21(火) 05:18:42.05 ID:IkIFAySb
>>18
それこそ経済対策で年長者OKにしたらいいじゃん。
ルーズベルトもヒトラーも不況対策で似たようなことやりましたよ。
20 デイトレーダー(鹿児島県):2008/10/21(火) 05:19:00.50 ID:TW7adBmP
>年長フリーター(25−34歳)
年長ねぇ・・・

根拠のない年齢制限したり、すぐ首にするような企業に金をばらまくなよ!
21 日教組工作員(東京都):2008/10/21(火) 05:19:30.81 ID:M7QK+CBf
しかしこれはどこの票を狙った「ぼくさいきょうのあんかんがえた」
なんだろうな。

22 芸術家(長屋):2008/10/21(火) 05:22:11.90 ID:IkIFAySb
ニートとかフリーターとかしてるやつって
何かしらの努力はしてるのかな?
資格なり、知識なり営業での交渉術なり。

それなしで未経験で知識なし能力なしで
さあ正社員として雇えってちょっとねえ。
企業に潰れろって言ってるようなもんだぞ。
23 公明党支持者(栃木県):2008/10/21(火) 05:24:14.92 ID:cdT/bIpM
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  < ID:IkIFAySbは何と戦ってるんだ…
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--"::'  .//-'''""
24 四十代(関東):2008/10/21(火) 05:24:53.69 ID:UKMgne/C
年長フリーターはクズしかいない
若年フリーターを先に矯正してやれ
25 毎日新聞配達(コネチカット州):2008/10/21(火) 05:26:28.24 ID:962kvk2T
四十代で派遣とか結構普通にいるんだな
26 司会(catv?):2008/10/21(火) 05:26:54.67 ID:ckcUAmED
助成金だけ貰って首とか今の企業モラルなら平然とやるだろこれ
27 九条信者(コネチカット州):2008/10/21(火) 05:28:08.80 ID:ewELXbZN
35歳以上のフリーターは死ねって事か。
28 素振り名人(東京都):2008/10/21(火) 05:28:10.86 ID:RGbr84Mj
どうしようもないゴミを雇ってしまった場合、企業の損失は100万どころじゃ済まないし
本当にどうしても金が必要なところ以外利用しないだろう

つまり、今までと変わりません、と
29 経団連(兵庫県):2008/10/21(火) 05:28:32.70 ID:WGv4Igou
そんな事言わんと雇ってくれよ〜。
2〜3回ぐらいならケツも貸すし。何だったらしゃぶるよ?
30 財務長官(栃木県):2008/10/21(火) 05:28:44.78 ID:8Tbo7ORs
で、正社員に幻想を抱いてる奴ってまだいるわけ?クズはクズなんだぜ?
31 わいせつ教諭(アラバマ州):2008/10/21(火) 05:29:17.80 ID:OEzM9oAc
むしろ35歳以上のフリーターに必要だろう
32 ネットキムチ(関西・北陸):2008/10/21(火) 05:29:41.90 ID:TUpCi/vz
新卒を採用してやれって
33 日教組工作員(東京都):2008/10/21(火) 05:30:02.06 ID:M7QK+CBf
>>22
既存の国内企業には期待してないよ。
バブル崩壊以降人事権を手放して、安価な労働力に頼り
生き残りに必死でぎゃーぎゃーうるさいんだし。

こんな「蜘蛛の糸」の糸きりして生き残ってる企業へ
金ばら撒くより、海外に出した仕事や、とられて疲弊してる産業(農業)
を国内に戻せよ。それか大店法を規制して進出しては地元商店を壊滅に
おいやっていなくなるスーパーを制御しろ。

昔は企業が受け皿になれなければ、農業だとか家業でやってきたんだ。
そういう産業構造をめちゃくちゃにしておいて、チンコ縮こまった
経営者にあれこれやれってってだめなんだし。
34 元組員(東日本):2008/10/21(火) 05:31:52.33 ID:7I6VGS44
>>22
この手のスレで経営者気取りで偉そうなレスする人って、実生活はアレな例が多いんだよな
35:2008/10/21(火) 05:32:55.16 ID:j/AqoOJE
>>34
見逃してやれ
36 ネットキムチ(関西・北陸):2008/10/21(火) 05:34:25.24 ID:TUpCi/vz
>>33
ほとんどの企業はちゃんとした教育制度あるよ
単純労働作業なら外国人でもできるけど外国人は基本的にアホだから複雑なことはできない
フリーターも同じ
頭使ってないから教育してやっても理解できない
37 デイトレーダー(鹿児島県):2008/10/21(火) 05:36:19.64 ID:TW7adBmP
第二次ベビーブームの世代を人数に入れると
雇用保険の予算足りなくなりそうだから弾いてそうだなw
38 司会(catv?):2008/10/21(火) 05:36:29.73 ID:ckcUAmED
>>30
これブラック外食とかがいかにも喜びそうだよなぁ
ありえない無茶させて使い捨てて
国には使えませんでしたとかなんとか言えばいいんだから
39 9条教徒(三重県):2008/10/21(火) 05:37:54.60 ID:jPlBv5oN
100万やるんじゃなくてw雇わなかったら罰則として1人月100万取れw
40 司会(加):2008/10/21(火) 05:38:29.42 ID:5sO+1YwO
いつでも切れる都合のいい労働力>>>>>100万円
41 日教組工作員(東京都):2008/10/21(火) 05:39:56.66 ID:M7QK+CBf
>>37
ニートの定義も日本に輸入した団塊で上限が34歳に勝手に
なってるからな。
出回ってる数字は中央の都合のいい数字になってる罠
いろいろあるんだろうなw
42 1(東京都):2008/10/21(火) 05:42:56.69 ID:71HQ9KTT
なんで罰則もうけないの?
金ばら撒いてどーすんだよwww
43 デイトレーダー(鹿児島県):2008/10/21(火) 05:48:22.19 ID:TW7adBmP
>>41
この制度がいつから始まるのか不明だが、
仮に1〜2年たってから始まるとなると、現在34歳だとアウトだなw

政府は歳をとって対象外になる人が相当数出て予算の縮小することを見込んでるのか?w
44 ネチズン(北陸地方):2008/10/21(火) 05:52:03.18 ID:xf9FLu/T
トライアル雇用だって助成金目当てで悪用されてたりするんだろ?
45 日教組工作員(東京都):2008/10/21(火) 05:56:46.83 ID:M7QK+CBf
>>43
それはあるかもな。
今34くらいって丁度団塊Jrあたりで1〜2年もすれば減少してる世代
にシフトしていくからなあ。

>>44
だろうな。
中小零細だと目先の資金ほしさで、最初にいくらかもらえる
制度だととりあえず人を入れて薄給でこき使って、使用期間
中の問題なんかで片付ければ、負担はほぼなしに税金だけは
もらえるからなあ。

農家が中国なんかの研修生を入れてるが問題になったりするし
実際のところこんな制度やっても早々うまく機能するわけないんだよな。
46 ブサイク芸人(愛知県):2008/10/21(火) 06:24:25.42 ID:iN0iEM2S
893のペーパーカンパニーが乱立するんですね
わかります
47 WBC監督(愛知県):2008/10/21(火) 06:27:25.58 ID:jGiQrri3
だからそういう手法は不正受給の温床になると何度言ったら。企業が搾取するに決まってる
48 農業(北海道):2008/10/21(火) 06:43:50.08 ID:PkuYX3/Z
8年間バイトのまま放ったらかしにされてるから正社員にはしてくれんだろな
100万もらっても俺だけはいらないですかそうですか
49 韓国料理シェフ(アラバマ州):2008/10/21(火) 07:16:35.47 ID:f8ShWgcu
>>10で終わってた
50 米連邦準備理事会(コネチカット州):2008/10/21(火) 07:20:59.01 ID:uU3Y656q
クッキーとか作って売ればいいよ
池沼クッキーに対抗してワープアクッキー
51 わいせつ教諭(関西):2008/10/21(火) 07:26:36.57 ID:XRb0Yb/6
なんだ、また金持ち経営者優遇か
52 朝鮮社会民主党(愛知県):2008/10/21(火) 07:32:46.87 ID:/587F8jG
企業が採用にどんだけ金かけてると思ってるんだよ
100万貰ったくらいで、年食ってるだけで使えないおっさんなんて雇うわけ無いじゃん
53 芸術家(東京都):2008/10/21(火) 07:34:37.47 ID:FM0dwtu7
社員になるくらいなら別の会社行くわ
54 IT戦士(埼玉県):2008/10/21(火) 07:37:34.24 ID:nb1j9spk
これうちのバイトの女の子(といっても25歳とかだけど)に、
話もちかけてみようかな。
いま毎月12万くらい稼いでるから、
12万の固定給の正社員にして
100万を山分けしよう。
3人いるからな。
55:2008/10/21(火) 07:38:44.40 ID:qLCa6u5b
>>54
社会保障ちゃんと払えよ
56 船長(東京都):2008/10/21(火) 07:41:18.66 ID:TxUK+a48
こういう助成金ってもらう手続きが面倒くさいんだよな。
正社員比率の高い会社の法人税を安くするとかの方がよさそう
57 社民党支持者(東京都):2008/10/21(火) 07:42:51.26 ID:TOfKCZ5P
>>43
氷河期はどこまで割を食えばいいんだよ
58 住居喪失不安定就労者(愛知県):2008/10/21(火) 07:43:58.48 ID:jiGXgHjd
>>54
お前ニートじゃないの?
雇用保険とか年金とかすら無いような零細なの?w
59 IT戦士(埼玉県):2008/10/21(火) 07:48:10.72 ID:nb1j9spk
>>55
うち社会保障関係しっかりしてるよ。
経理たのんだおばさんが元三菱商事でやけに堅いんだ・・・
60 船長(東京都):2008/10/21(火) 07:55:15.64 ID:TxUK+a48
>>54
山分けは無理じゃね? 税務署に怒られる
助成金だって経理処理しないと、雑収入かなんかになるはず
61 社民工作員(茨城県):2008/10/21(火) 07:58:35.32 ID:Z0/HMtiq
よーし、俺が会社を作るから
お前らどんどん入れ
62 共産工作員(関西):2008/10/21(火) 08:36:40.91 ID:6TUwkJiE
>>61
天才あらわる
63 ネットキムチ(中国・四国):2008/10/21(火) 08:38:54.99 ID:QwsvIVCi
郵便事業会社が最近期間雇用を月給制に登用してるのは
この為か
64 ビンボウ(大阪府):2008/10/21(火) 08:42:11.91 ID:hwQmqjEa
なんだまた暴力団の資金源か
65 柔道家(関西地方):2008/10/21(火) 08:44:01.62 ID:T/I/CvaG
>>10
ですよね
66 ビンボウ(大阪府):2008/10/21(火) 08:46:21.09 ID:hwQmqjEa
              ,,、、、、、、、、,,,,
           ,..:;:;:;;;;;;;;;;;;;:;:;;;;;;;;;:;`;;ヽ、
            ,r'゙;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;:;:;:;;;;;;;;;:;:;:;;;;;;:;:;`ヽ
        ,′;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;;;;;;;;;:;:;:;:;;;;;:;:;:;:;;ヽ
        ,′;:;:;;:;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;;;;;:;:;;:;:;;;;;;;;:;:;;;:;゙,
        !;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;:;:;;;;;;;;;;;;;:;:;;;;;;;;;;;:;:;:',
         !;:;:;:;:;:;:;:ト、;;;;;;;;;;:;:;;;;;;;;;:;:;:;;;;;;;;;;;:;:;:;;;;;;;;;:;:;}
       j!;:;:;:;:;:;:;{  `''ヾ;:;:;:;;;;:;:;;;;;;;;;;;;:;:;:;;; イ `';;;j
        j!;:;:;:;:;:;:{     ``''' ー---‐'''゙´. :. : .ミ!
     , ヘji!;:;:;:;:;:;'゙ ',            .:. ,:' ミj!ハ
      / ハ ゙iト、;:;;′      `ヽ     .: .:'  ミ /
     ', ::;;ハj!;ミヽ、__,r'"´``ヾミミゝ;.;.;.:,ィィ''"´ 、 ミ! ,!
     ', :;;;;ハミ!  T. ``''モt弐ミ}L___ k'モテテ'''´〒 ノ
      ( い:ミ′ ',     "~´7!⌒ト、"゙゙´. :. :.,リノ    いいバイト紹介してやる
      (ハJj!.   ヽ  _ _ノ ′ L.:._ __ノ爪_     お前この会社で正社員やれ・・・
      /.::::::',        ,r  .:.:.、 . :.: .: ,'.::::ヽ
     /.:::::::::::ト、         `ー--‐'′. :. :,:'.:::::::::.ヽ
    /.:.:.:::::::::::::l ゙、     , -‐- 、. :. :. :,ハ.::::::::::.:::.ヽ、
 /.:.:.:.::::::::::::::,.イ  ゙、    ``"""´. :. :,.イ ハ::::::::::::::::::..\
イ.:.:.:::::::::::::::::::/./i   ト、、、,,, `゙゙゙゙¨´.: ,.ィイ'  ハ::::::::::::::::::::::::.\
′.:.::::::::::::::::/./ニL     `ヾ州州州杉'゙´  ,イミミヽ:::::::::::;:;;:;;;;;;;;;;;
.:.:.:::::::::::::::::/./,r'´ >、     `"゙゙゙゙゙゙゙゙´  ,.イヽ`ヽVハ;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;
67 初心者(福岡県):2008/10/21(火) 08:46:22.05 ID:AD0LZmnf
>>61
入れて3ヶ月後にポイを繰り返す会社を複数作れ
オレはソコを循環して雇用保険だけ貰う
68 ブランド鑑定士(群馬県):2008/10/21(火) 08:47:39.25 ID:Jx2DRT/m
まず公務員試験の年齢制限無くせよ
自分達は高齢者取りたくないくせに一般企業に押し付けるなwww
69 ネギ(関東・甲信越):2008/10/21(火) 08:47:47.09 ID:b/btuBL9
たかが100万で使えないオッサン雇う企業なんかあるかよ
オッサンからしても
目先の100万に飛び付く企業に入りたがるとは思えん
70 ビンボウ(大阪府):2008/10/21(火) 08:49:25.69 ID:hwQmqjEa
公務員の年収半分にすりゃそんだけ人雇えるんだから半分にしろよ年収w
おまえらの半分ももらってないやつがごまんといるんだからよ
71:2008/10/21(火) 08:50:54.06 ID:AyYRT1Zu
障害者なら2重に支援もらえて企業ウマー
72 株式評論家(チリ):2008/10/21(火) 08:51:47.25 ID:kaqvfFeA
年長の時点で>>61は無理だろ・・・
恐らく3年以上が助成対象になるだろうし
73 わいせつ教諭(東京都):2008/10/21(火) 09:12:38.37 ID:BWsgGntt
就職氷河期の先頭は既に40代な訳だが
74 IMF(秋田県):2008/10/21(火) 09:13:01.46 ID:K8Z78Da/
>>19
中将「お年寄りを老人ホームに送り込むのではなく、戦場の最前線に送り込みましょう!」
75 ハイエナ(アラバマ州):2008/10/21(火) 09:16:55.46 ID:ycn2jplP
年長フリーター、就職できたら百万円!
みたいな番組あったよなw
76:2008/10/21(火) 09:47:29.93 ID:czmYgiSu
なんで企業に金を払うんだよ

むしろ雇わない企業から罰金取れ罰金
財源も増えるしその金を職業訓練にまわせよ
77 主体思想研究会員(千葉県):2008/10/21(火) 09:53:51.19 ID:baSsbAGC BE:871281874-PLT(12021)

>>10
ポイしないでください!
78:2008/10/21(火) 09:57:27.24 ID:AxES+H00
数年前に助成金詐欺が横行したのを忘れたのかな。

>>67
六ヶ月を超えて継続勤務していないと雇用保険の給付金対象に
なりませんよ。

また半年以上勤務して対象になったとしても離職後直ちに
給付金を貰える訳じゃない。
79 教職員(catv?):2008/10/21(火) 09:58:10.27 ID:rtnD+mIh
アパートの家賃さえなければ何とかなるけどな。
80 ネット弁慶(福岡県):2008/10/21(火) 09:59:38.85 ID:wU0O9OVt
コストしか考えてない経営者に金をばらまいても何も解決しないだろ
100万でフリーターに技術を教えたほうがまだマシ
81 チルドレン(関東・甲信越):2008/10/21(火) 10:02:05.43 ID:pd2Rg84e
非正規奴隷の給料が正奴隷以下なのはおかしい
82 船長(石川県):2008/10/21(火) 10:02:10.89 ID:yC2WzrdL
たかが100万程度で押しつけられちゃかなわんだろ。
83 ハイエナ(アラバマ州):2008/10/21(火) 10:03:02.06 ID:ycn2jplP
助成金を給料に回して元フリーター社員にフリーターを勧誘・就職させる
→助成金増える
→その金でまたフリーターを雇い・・・
で無限に儲からね?
84 自民工作員(東京都):2008/10/21(火) 10:08:11.24 ID:L5NWl+Uu
>>83
2回に分けてって書いてあるから半年採用したら50万もう半年で50万とかじゃないかな?
どっちにしろ駄目だわ。こんなの
85 不法入国者(愛知県):2008/10/21(火) 10:09:02.78 ID:5tXPkftp
今までと同じだな
86 宝石鑑定士(北海道):2008/10/21(火) 10:10:27.23 ID:Esi+ATq0
35歳以上は消化試合
87 9条教徒(栃木県):2008/10/21(火) 10:11:49.23 ID:fKszat2Q
そもそも正社員にするリスクは100万程度じゃすまないだろ
88 元リーマン(東京都):2008/10/21(火) 10:53:27.34 ID:k0Ze9I+P
そろそろ100レス目も近いし自称社長とか自称一流トップ社員とか名乗って
2chで意味不明な説教し始めるおっさんが出てきてもいい頃だろ
89 デイトレーダー(鹿児島県):2008/10/21(火) 11:04:09.34 ID:TW7adBmP
>>78
あれ?雇用保険の給付対象は確か改悪されて6ヶ月から1年に、去年変わったんじゃなかったっけ?
90 女性団体(コネチカット州):2008/10/21(火) 11:07:30.03 ID:zkTkYwVz
来年から年長フリーターか…
91:2008/10/21(火) 11:14:43.96 ID:iJzP75a4
フリーターに金やって大型車の免許取らせたほうがいいんでない?
50万あれば牽引免許まで取れるぞ。
92 民主工作員(東京都):2008/10/21(火) 11:16:33.92 ID:YzVRv06c
>>91
あほ

でフリーターがその市場へ流れてもワープアだろうが。
ただでさえ景気悪いのに。

タクシーの業界みてればわかりそうなもんだが。
93 韓国農林水産食品省(愛知県):2008/10/21(火) 11:18:11.06 ID:o/gnUb/s
年長フリーターを正規雇用

助成金ゲット

解雇

(゚д゚)ウマー
94 ネットカフェ難民(大阪府):2008/10/21(火) 11:18:57.53 ID:p2WPpv3Z
フ リ ー  タ ー 救 済

と  い う名 目 の

企  業 へ の バ ラ  撒 き
95 マレーシア保健省(catv?):2008/10/21(火) 11:20:29.65 ID:wqCmBfSo
正社員にしたら会社側が厚生年金払わなくちゃいけないし
簡単にクビにはできないだろうし
結構いろいろめんどくせーんじゃねーの
96 柔道家(愛知県):2008/10/21(火) 11:20:36.44 ID:F9D1N6oq
>>93
それって多分こうなるんじゃないの?

1.年長フリーターを正規雇用
2.助成金ゲット
3.解雇
4.バイトとして再雇用
5.1に戻る
97 鵜(東海):2008/10/21(火) 11:21:40.23 ID:fUL/U8pd
100万の条件が終身雇用じゃないと適当に切られるんじゃないか
いる間は馬車馬みたいにされて…
98 ニューハーフ美女(静岡県):2008/10/21(火) 11:25:35.97 ID:y79ydV5J
企業がその金まともに使ってくれるならいいんじゃない
まともにね
99 デイトレーダー(鹿児島県):2008/10/21(火) 11:30:40.89 ID:TW7adBmP
正社員に雇用されて一定期間(2年〜)たった頃に
在籍を確認してから100万円配ればいいのに、
採用したのを確認したら、すぐお金配りそうなんだよね。
100 デイトレーダー(東京都):2008/10/21(火) 11:32:06.02 ID:hdIgwZ/S
何年か前に不正受給が横行したから
最近審査が厳しくなったよ
101 ハイエナ(アラバマ州):2008/10/21(火) 11:33:25.36 ID:ycn2jplP
ついに履歴書の空白欄がカネになる時代w
102 ブランド鑑定士(関西・北陸):2008/10/21(火) 11:33:59.04 ID:Ysg5XzCy
ニートが一番
103 九条信者(長屋):2008/10/21(火) 11:33:59.49 ID:8INg553g
厚生労働省のデータだとひきこもりって毎年減り続けてるんだってね。
とくに20代後半から30代のひきこもりがグンと減って
34歳までにほとんど社会人に復帰するそうだ。
日本全国ではもうひきこもりの数は1万にも満たない。
君らも急いだほうがいいよ。
みんななんだかなんだ言って現実を見てあせってるんだからさ。
ハロワ行けば仕事はあるし、求人誌開けば仕事が山のよう。
一日でも早く動いた者の勝ちだよ。
急げ!^^
104 九条信者(長屋):2008/10/21(火) 11:35:22.08 ID:8INg553g
25歳までなら資格なくとも採用します。

30歳までなら、職歴3年以上、空白暦1年未満で
人間性とコミュニケーション能力に問題がなければ採用します
資格は国家資格があれば考慮はします。

34歳までなら、、職歴5年以上、空白1年未満で
人間性とコミュニケーション能力と人心掌握能力が一定以上で
これまでの職歴と仕事内容を考慮して採用するか否か決めます。
資格は所持による仕事への貢献がどのくらいあったかで考慮します。



どっかで見ていいレスだなと思ったんで。
こういうのって大企業だけだと思ってるかもしれないけど
意外と中小も同じだよ。
あと派遣とかバイトでも。
105 嫌煙派(広島県):2008/10/21(火) 11:36:13.70 ID:GFohsHS4
むしろ年長フリーターをクビにしたら会社が500万払うとかにしないと駄目だろ。
ヤクザがペーパーカンパニー作って大量のフリーター正社員にするぞこれだと。
106 民主工作員(東京都):2008/10/21(火) 11:38:25.48 ID:YzVRv06c
>>103>>104
両方コピペ
107 ネチズン(関東・甲信越):2008/10/21(火) 11:39:03.25 ID:nq6hpBUk
公務員の年齢枠拡大した方が早い
108 米証券取引委員会(愛知県):2008/10/21(火) 11:39:56.93 ID:chyQRQFZ
偽装雇用詐欺が出来るな・・
109 占い師(北海道):2008/10/21(火) 11:41:16.30 ID:12/MD3mC
お前らみたいなヤツらだろ?
100万もらってもお断りだろ・・・
110 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/10/21(火) 11:42:25.87 ID:9rluk4Dm
これは厳しくしないと不正するやつが出るぞ
111 1(岐阜県):2008/10/21(火) 11:44:35.09 ID:gdZ/X89Q
>>22
今朝、人身事故があったけどおまえじゃないだろうなw
112 わいせつ教諭(神奈川県):2008/10/21(火) 14:51:59.69 ID:0GeUUpAF
これ年長フリーターって、25なんか自分でどうにかなるだろ。。
年齢設定おかしいし、100万って絶対悪用される。
やるならもっと整備して法律に組み込むぐらいしないと
悪用されるだけだ。
113 国家品質監督検査検疫総局(dion軍):2008/10/21(火) 14:55:14.20 ID:ynVmFCsB
雇って1ヶ月の試用期間中に厳しいノルマを課して未達成で解雇とかw
114 日教組工作員(catv?):2008/10/21(火) 14:57:32.47 ID:GEXCpih4
良かったなおまえら
おまえらみたいなのでも企業が雇うメリットができたぞ
115 イケメン(アラバマ州):2008/10/21(火) 15:01:23.49 ID:CK3qvpWy
中小企業が30過ぎて職歴無しのフリーターなんぞ雇ったら
100万どころの助成金貰っても赤字だろ
116 わいせつ教諭(神奈川県):2008/10/21(火) 15:37:13.34 ID:0GeUUpAF
トライアルもそうだけど、
雇用の増加とかの結果を政府って発表してんの?
117 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(東京都):2008/10/21(火) 15:39:44.18 ID:+Hke7oQg
職歴なんぞ詐称してナンボだから

・企業=採用して100万円貰ったらポイ捨て
・本人=ポイ捨てされた企業に新卒採用勤続10年と詐称し次の転職

だから、お互いあまり困らないだろw
大体だなハロワで求人やってるようなとこにロクなとこねーって
118 ネット君臨派(大阪府):2008/10/21(火) 15:40:00.15 ID:TeSuTp9H
ま、切られて終わりだなww
119 わいせつ教諭(神奈川県):2008/10/21(火) 15:42:41.64 ID:0GeUUpAF
>>117
これハロワ限定じゃないでしょ?
120 公明党支持者(catv?):2008/10/21(火) 15:45:28.38 ID:6v3VZcHP
そういや所得税を払ってない人が労働人口6700万人のうち2000万人いるって昨日記事があったな。
これで正社員が100万人増えたとしたら補助金が1兆円かかるけどそれは一時的にかかる金で、
所得税として給与から毎年20万円づつくらい回収していけば5年で元が取れて、6年目以降は儲けがでる計算だぜ。
(計算が違ってるかもしれん)

さすが単年度予算はアホだとか言ってた麻生だけあって5年計画くらいなんだろうな。
121 韓国外相(dion軍):2008/10/21(火) 15:45:42.60 ID:I9U1WFDq
ハロワにだってマトモな企業はちゃんとあるよ
砂漠の中の米粒みたいなもんだけど
122 デイトレーダー(東京都):2008/10/21(火) 15:47:07.34 ID:aE8bSDJL
また 企業は大もうけだなwww **YOTAとか
123 芸術家(東京都):2008/10/21(火) 15:47:12.72 ID:aw7v6lwA
クロサギのネタがひとつ増えたな
124 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/10/21(火) 15:48:19.52 ID:1W7e/Ykh
>>120
その分企業負担が増えて法人税収減で結局かわんないんじゃね
125 主婦(関西地方):2008/10/21(火) 15:48:58.64 ID:prQsuNYj
フリーターから契約社員にレベルうpか
補助金もらって契約切れたらポイだなw
126 自民党支持者(アラバマ州):2008/10/21(火) 15:50:06.71 ID:nw1S5TD7
むしろそれ以上のフリーターを救ってやった方がいいんでは…
127 自民党総務会長(コネチカット州):2008/10/21(火) 15:50:23.30 ID:6QtgjisE
みんなが賞与もらってお金使うから経済が良くなる。
派遣やバイトばっかりじゃ結局自社のクビ自分で締めてることになるからな。
128 芸術家(大阪府):2008/10/21(火) 15:51:30.16 ID:iKJNBmED
金貰ったら
解雇
129 尿管結石(神奈川県):2008/10/21(火) 16:11:48.88 ID:Jj1JYdq1
39歳くらいまで広げろよ
出生率上がらないぞ
130 無防備マン(北海道):2008/10/21(火) 16:13:27.07 ID:D4hZgorm
25〜34歳が年長フリーターなら、それより年上は何フリーターって言うの?
131 +民(dion軍):2008/10/21(火) 16:20:39.64 ID:IU+jXYuw
しまむらなら4年間パートで働けば正社員になれるぞ
132 尿管結石(神奈川県):2008/10/21(火) 16:51:16.62 ID:Jj1JYdq1
こういうタイプの末期ニートもいるわけだしなあ。
再就職の手助けになるならいいんじゃないだろうか。

39歳主婦、司法試験に一発合格
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1224538734/l50
133 ブラ男(東京都):2008/10/21(火) 16:53:28.40 ID:i3zkUIVC
>>130
正規雇用以外は無職 ソースは俺
どっちみち無職と呼ばれるなら働くの止めようかなぁ
134 社会保険庁職員(関西・北陸):2008/10/21(火) 17:01:54.01 ID:QNLta49G
やっと正社員になれたと思ったら工場閉鎖\(^o^)/
135 FX厨(東京都):2008/10/21(火) 17:04:38.95 ID:AFFYcr7w
政府「100万やるから人間のクズを雇え。 な!!
136 教職員(アラバマ州):2008/10/21(火) 17:26:23.17 ID:2nyis8lB
100人雇って計画父さんとかありそうだね
137 ワキガ(大阪府):2008/10/21(火) 17:57:21.61 ID:aehIRVBN
人口の多い団塊ジュニアのフリーターは35歳越えてます
138 チルドレン(コネチカット州):2008/10/21(火) 18:03:17.67 ID:6eKAKeOg
そいえば、競輪さんって最近ν速にいる?
139 国家品質監督検査検疫総局(dion軍):2008/10/21(火) 18:15:53.97 ID:ynVmFCsB
>>138
もう4時かスレで呼びかけてみれw
140 無能教員(埼玉県)
正規雇用になっても給料かわらね 給料は時給でボーナス無しだし
メリットは有給がついたくらいか