Intelの新CPU Core i7 「買い替えは10万コースだね」 11月発売予定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 外資系証券マン(岐阜県)

11/17に販売解禁となるX58搭載M/B。いくつかのモデルで予価がでてきた。

なお国内の複数モジュールメーカーも、11月上旬あたりにはDDR3メモリの
3チャンネルセットを発売する予定。来週には、毎回恒例のIntelによるショップ向けの説明会も開催される。

ASUS「P6T DELUXE/OC PALM」(ATX/X58+ICH10R OverClock) 約\45,000
ASUS「P6T DELUXE」(ATX/X58+ICH10R) 約\40,000

MSI「Eclipse」(ATX/X58+ICH10R) 約\45,000
MSI「X58 Platinum」(ATX/X58+ICH10R) 約\37,000

GIGABYTE「GA-X58-Extreme」
GIGABYTE「GA-X58-DS4」

Core i7 Extreme(Bloomfield / 45nm / 4-core / LGA1366)
  965 3.20GHz QPI 6.40GHz L2=256kB x4/L3=8MB TDP130W $999

Core i7(Bloomfield / 45nm / 4-core / LGA1366)
  940 2.93GHz QPI 4.80GHz L2=256kB x4/L3=8MB TDP130W $562
  920 2.66GHz QPI 4.80GHz L2=256kB x4/L3=8MB TDP130W $284

http://www.gdm.or.jp/voices.html
2 デイトレーダー(神奈川県):2008/10/12(日) 00:04:13.55 ID:hazKJuSh
アツアツ低性能の478/Pen4をA/AthlonXPが次々と撃破。有史以来初めてAMD軍が優位に立つ。

AMDはIntel軍領地へさらに侵攻するため新型兵器を開発していた。754/Athlon64である。
Pen4より低消費電力でありながら圧倒的な性能。一方Pen4は既存機種の改良を続けるも発熱と消費電力が
増大し続けAMD軍との戦いでは連戦連敗。新型機を用いた新兵達は熟練のIntel兵器を次々撃破していき
その威力に酔いしれた。一方熟練のA/AthlonXP使いは新兵達の華々しい戦果が面白くなかったが
ほとんどの者が754/Athlon64に機種転換しようとはしなかった。
それは大本営からの「754は正式採用されない実験機。近日中にさらなる高性能機を戦線投入し
そちらを正式採用する」とのいう発表によるものだった

Intel軍が478軍を見捨てて次期主力機となる新型兵器775/PenDを投入。見捨てられた478軍は補給無しで
の孤軍奮闘を強いられることとなった。しかしPenDはアツアツ&消費電力が多すぎて思うような戦果が上げられず。

一方AMD軍は予告通り新型機939/Athlon64X2を正式採用。補給物資もままならなくなった754乗り達はあわてふためいた。
「それみたことか」A/XPから939/Athlon64X2に乗り換えた者たちは新兵の見通しの悪さをあざ笑いながら次々とIntel軍を撃破。
「939で後5年は戦える」我が世の春であった・・・

AMD大本営から事前予告無しの電撃発表「新装備DDR2を用いるため939機はすべて生産中止。以後AM2を正式採用とする」
754の旧式化をあざ笑った939がまさかの旧式化。絶望と754新兵達による嘲笑に晒されながら939乗りは
部隊で孤立することとなる。後にいう「939ショック」である。

Intel軍の新型機Core2が戦況を一変させる。AM2機を次々撃破。まして改良も去れず旧式化した939隊は敵ではなかった。
Core2の砲火で死にゆく939乗りたちは「最初から939ではなくAM2を正式採用してくれていたら・・・」と無念を抱きながら
野に屍をさらしていったという・・・
3 民主工作員(東日本):2008/10/12(日) 00:04:26.20 ID:l/WBdGPC
コアアイセブン

言いづらいなんとかしろ
4 占い師(福岡県):2008/10/12(日) 00:04:52.11 ID:P/CpzDfX
円高で安くなんないの?
5 素振り名人(神奈川県):2008/10/12(日) 00:04:51.83 ID:XwRKzHGX
PC一台買えるじゃねーか
6 韓国料理シェフ(宮城県):2008/10/12(日) 00:05:09.59 ID:GEoJfBrY
32nmプロセスモデルはいつごろ発表?
熱くて話にならなそうなんだが
7 1(大阪府):2008/10/12(日) 00:05:35.27 ID:hECMPW41
電力消費一桁上がるのかよ
落ち着くまではシングルセレロンは売り続けろよ
8 住居喪失不安定就労者(関東):2008/10/12(日) 00:06:17.72 ID:FOtAdkiL BE:453936577-PLT(14456)

値下げまで待つ
9 党代表(東京都):2008/10/12(日) 00:06:26.43 ID:zSR8k9Zp
CPUの買い替え需要ってどうなの
もうこれ以上何が必要なのか分からない
10 社会保険庁職員(関西地方):2008/10/12(日) 00:06:34.74 ID:yQTaWLrz
>L2=256kB

AMD以下のゴミじゃんwwwwwwwwwwwwww
やっぱC2Dが最強だな!
11 村長(北海道):2008/10/12(日) 00:06:36.55 ID:pvqPb4Zv
>TDP130W
ネトバの悪夢再び
12 団体役員(愛知県):2008/10/12(日) 00:07:03.02 ID:PLcQ/yzj
たぶん買うな
13 船長(東京都):2008/10/12(日) 00:07:09.13 ID:4bVvymq2
130Wかあ・・・
14 韓国農林水産食品省(関西地方):2008/10/12(日) 00:07:09.74 ID:wWLqXQ94
なんでもiつければ売れると思いやがって
15 団体役員(東京都):2008/10/12(日) 00:07:17.43 ID:y/yEgSej
高すぎだろ
いったいなにがそんな変わるんだよ
16 ネット弁慶(静岡県):2008/10/12(日) 00:07:20.39 ID:oyikVi2d
最初なんてそんなもん
17 給食費未納者(茨城県):2008/10/12(日) 00:07:31.36 ID:ueIytPDS
プレスコチームが作った奴ってこれ?
18 団体役員(愛知県):2008/10/12(日) 00:08:24.48 ID:4QQHZuFw
>>17
買う気失せるチーム名だなwww
19 韓国外相(広島県):2008/10/12(日) 00:08:25.08 ID:KzIizAs5
メモコンがCPUに入ったんだからAMDマザー並みに
値段が下がっても良さそうなんだけど
20 司会(catv?):2008/10/12(日) 00:08:28.08 ID:8phRIY5K
これいーな
21:2008/10/12(日) 00:08:28.88 ID:Jrm/y+++
QPIってなんだ?
22 ブサイク芸人(京都府):2008/10/12(日) 00:08:35.37 ID:s136zFVH
PenD→Phenomの俺こそ新の漢
23_:2008/10/12(日) 00:08:37.90 ID:Ntqq/BsE
TDPに騙されてる奴ワロス
24 ブランド鑑定士(山形県):2008/10/12(日) 00:08:44.47 ID:4RIEI739
まーたトースターか
25 初心者(関西地方):2008/10/12(日) 00:08:46.94 ID:ObWA8gtT
130Wか
暖房用に10台くらい組むか
26 共産工作員(愛知県):2008/10/12(日) 00:09:27.88 ID:FE9RKiY4
>>3
自作板ではイーナとかコレイーナとかに決まったらしい
27 ブサイク(東京都):2008/10/12(日) 00:09:30.19 ID:cPKRRJ87
意外と安いけど地雷っぽいからスルー
28 自民党支持者(東日本):2008/10/12(日) 00:09:36.05 ID:lPwKXOvR
DDR3が暴落するまで時期が悪い
29 財務長官(東日本):2008/10/12(日) 00:09:36.37 ID:Ssd1gT1v
久々にインテルから暖房が出たのか
30 ブサイク芸人(京都府):2008/10/12(日) 00:09:56.81 ID:8WjjRKWn
>>21
今のFSBみたいなもん
31 ダフ屋(関東・甲信越):2008/10/12(日) 00:09:59.70 ID:hgr+JzZB
いわゆる変態である
32 ネチズン(鹿児島県):2008/10/12(日) 00:10:20.26 ID:SKOdjHJU
Core i7って前ニュー速で話題になってたけど
必要な時にオーバークロックする、というのが核心となる技術じゃなかったっけ
こんな小手先の技術、これダメCPUなんじゃねーの
33 自民党総務会長(茨城県):2008/10/12(日) 00:10:47.02 ID:/s1wcSew
冬用パソコン
34 日本にネチズン(埼玉県):2008/10/12(日) 00:11:00.54 ID:C+g4oPZp
ゲームしなければ5年前のPCで余裕
35 村長(北海道):2008/10/12(日) 00:11:27.61 ID:pvqPb4Zv
>>32
シングルスレッドでパワーを稼ぐときにコアをいくつかアイドルにして
浮いたTDP分オーバークロックするって奴だっけ?
36 元WBA世界ライトフライ級チャンピオン(大阪府):2008/10/12(日) 00:12:19.94 ID:5qqA3zit
特攻してやんよ
37:2008/10/12(日) 00:12:23.18 ID:FTlfmCcg
PenrynがIntel最後の皇帝となった
38 ネット弁慶(四国地方):2008/10/12(日) 00:12:26.82 ID:AH0cgdQQ
新規格の出だしはいつも高いからなぁ。

今組んで3年後に組みなおすのが吉かね。
39 団体役員(愛知県):2008/10/12(日) 00:12:37.21 ID:PLcQ/yzj
>>32
たぶん地雷だろうな
だが新しいもの好きとしては買うしか・・・
40 共産工作員(愛知県):2008/10/12(日) 00:12:44.28 ID:uui54TDr
C2DどころかCore Soloですら
Officeとネットしか使わない現状ではなんら問題ない。
41 経団連(埼玉県):2008/10/12(日) 00:12:57.83 ID:xo+Ha0Nh
これがQ9650より上回ってる点を教えてくれ、マジで
価格的にも性能的にも良さが分からない
42 愛煙家(宮城県):2008/10/12(日) 00:13:06.97 ID:VFUoqleN
130Wって今の倍なんだが、、、大丈夫なのか?
43 経団連(アラバマ州):2008/10/12(日) 00:13:26.47 ID:KtiGsNLl
Core 2 Duoが最高すぎてあと3年は持つ
44 ニューハーフ美女(東京都):2008/10/12(日) 00:13:29.98 ID:M33VoW4v
CPUクーラー使いまわしできるかな
45 アスリート(熊本県):2008/10/12(日) 00:13:40.35 ID:8U+GyOc3
ボリ杉ワロタ
46 イケメン(長屋):2008/10/12(日) 00:13:48.63 ID:GPA3oKw7
これとララビーがデルかHPの2万円台に実装されれば本気出す
47 美人(北海道):2008/10/12(日) 00:14:14.42 ID:SevjajnQ
>940 2.93GHz QPI 4.80GHz L2=256kB x4/L3=8MB TDP130W $562

>QPI 4.80GHz
ってなに?
デュアルコアを2つ乗っけてるって意味?
48 無能教員(大阪府):2008/10/12(日) 00:14:17.08 ID:F/vKe3e/
俺には必要ないな
49 四日便秘(北海道):2008/10/12(日) 00:14:51.82 ID:icaCJzlf
Q6600でとりあえず満足
50 韓国農林水産食品省(京都府):2008/10/12(日) 00:15:20.20 ID:Lhd4z3mq
円高なんだから安くしろよ
51 民主労働党(愛知県):2008/10/12(日) 00:15:20.20 ID:X+vVHtf9
ドラゴンボールの戦闘力で言うと、この新型の奴はどれぐらい強いんだ
52 愛煙家(宮城県):2008/10/12(日) 00:16:39.55 ID:VFUoqleN
E6600最強伝説!!!!
53 アスリート(熊本県):2008/10/12(日) 00:17:08.72 ID:8U+GyOc3
>>51
ジャギ
54 珈琲鑑定士(福井県):2008/10/12(日) 00:18:26.57 ID:PqbgWOnQ
クロック6.4Ghzわろた
高いけど欲しいな
55 FX厨(愛知県):2008/10/12(日) 00:19:01.45 ID:19gzYWBH
エンコとゲーム以外で何に使うの?
56 個人投資家(東京都):2008/10/12(日) 00:19:47.47 ID:fVMIbyY/
また熱々CPUになるみたいだよ
57 党代表(東京都):2008/10/12(日) 00:19:47.95 ID:zSR8k9Zp
表示だけはAMDの6000+みたいな感じにして欲しい
あれが直感的に分かりやすかった
58 韓国料理シェフ(宮城県):2008/10/12(日) 00:20:18.45 ID:GEoJfBrY
大恐慌中に空気読まない価格設定できたな
59 z:2008/10/12(日) 00:20:48.65 ID:Y/5zBqMc
暖房
60 不法入国者(愛媛県):2008/10/12(日) 00:20:59.78 ID:1JMiWFxi
3.6GHzのデュアルコアを世に出したのはプレスコチームだけ
61 自民工作員(静岡県):2008/10/12(日) 00:21:11.17 ID:GbIxusFZ
>>51
トランクスがムキムキになった
62 三十代(東日本):2008/10/12(日) 00:21:50.51 ID:bvfnBVDL
>>57
同じく
でもセンプロンの数字の場合は同じ3000や3500でもセレロンとの対比だから
分かりにくいなと当時は思った
63 村長(北海道):2008/10/12(日) 00:22:21.19 ID:pvqPb4Zv
>>61
これはわかりやすい例え
64 宝石鑑定士(東京都):2008/10/12(日) 00:22:56.74 ID:vUyZXjwG
マザボが4万てキチガイかよ
65 個人投資家(西日本):2008/10/12(日) 00:23:00.47 ID:bz1Ou1hl
円高還元マーダ?
E8400安くなれ
66 IMF(神奈川県):2008/10/12(日) 00:23:36.70 ID:mR7B2bYY
ゲームやらないライトユーザーはCore2でも十分すぎるのに
これ以上パワーアップしてどうすんのさ
67 民主労働党(愛知県):2008/10/12(日) 00:23:40.16 ID:X+vVHtf9
俺の今使ってる奴は、DELLの奴で、ペンティアム4 1,5Gって奴なんだけど
これはフリーザぐらい?
68 村長(北海道):2008/10/12(日) 00:25:49.17 ID:pvqPb4Zv
悟空『まずこれが普通の状態のPentium3だ。』
『そしてこれがPentium3を超えたPentium4だ。』

悟空『そしてこれがPentium3を超えたPentium4を更に超えた…うぉぉぉ!!!!』

クリリン『悟空の熱と消費電力がどんどん上がってくぞ!?』

悟空『PentiumDだ!』

クリリン『なんて熱だ…!まるで原子炉だ…』

悟空『そしてこれがPentium3を超えたPentium4を更に超えたPentiumDをまた更に超えた…オリャャャ!!!!!!』
クリリン『なんだ!?悟空の熱と消費電力がどんどん下がっていくぞ!?でもパワーは上がっていくぞ!?』

悟空『これがCore 2 duoだ……!』

ピッコロ『消費電力を下げて性能を上げただと…?こんな事がありえるのか…?しかもキャッシュが4MBだと…?』

魔人ブウ『キャッシュ4MBなんて怖くないぞ!』

悟空『そしてこれがPentium3を超えたPentium4を更に超えたPentiumDをまた更に超えたCore 2 duoをまた更に超えた……!!!』

クリリン『何!?Core 2 duoを2倍にするだって!?そんな暴挙はよせ悟空!!PentiumDの二の舞いだぞ!!』

ピッコロ『温暖化が急速に進んでいくぞ!』

悟空『これがKentsfieldだ…』
69 ブサイク芸人(岩手県):2008/10/12(日) 00:26:28.31 ID:x+3JzmfQ
いくらなんでも高すぎる
70 不法入国者(秋田県):2008/10/12(日) 00:26:37.40 ID:Armj8/7j
atom買って来る
71 芸術家(東京都):2008/10/12(日) 00:27:04.38 ID:MT/kPusT
>>41
・メモコン内蔵でメモリアクセス時のレイテンシが低い。キャッシュから
 はみ出ると弱いCore2より大量のメモリを使用するようなアプリではかなり有利。
単純にメモリ転送帯域も3chコントローラでかなり向上。
・SMT(HTT)搭載、スレッド数できちんとスケールするアプリでは圧倒的にC2より高速。
・ネイティブクアッドコア。キャッシュスヌープでいちいちFSBを通らないといけない
C2Qより有利。
・FSBに代わり高速なシリアルバスのQPIを搭載。マルチプロセッサ環境では
 リモートCPUのメモリをさわるときでも今のCore2くらいのレイテンシに収まる。

ちなみにTDPはあくまでも「熱設計電力」であって、実際に普通に使ってその電力を
消費するわけじゃない。
システム全体で同クロックのYorkfieldと比べて消費電力が10%程度大きいくらいなので、
ぎゃーぎゃー騒ぐような消費電力でもない。
大体Core2だってQX9650のTDPは130W、QX9770の TDPは136Wなんだが。
ま、PCといえばゲームというようなヤツには当面縁がないCPUだ。
72 ネチズン(愛知県):2008/10/12(日) 00:27:37.13 ID:FP4cyDqm
DDR3対応してないママンなんだけど
73 ブサイク(東京都):2008/10/12(日) 00:28:52.77 ID:ipTk298Q
74 個人投資家(東京都):2008/10/12(日) 00:29:29.10 ID:fVMIbyY/
4850eと780Gの組み合わせが最強
75 四十代(東京都):2008/10/12(日) 00:29:43.42 ID:7Cv8pSyE
AMD頑張ってくれー!
76 共産工作員(長野県):2008/10/12(日) 00:32:12.05 ID:zS9xTERA
最強ゲームPCが激安59,600円 Core2QuadQ9650/4GB/1TB/ブルーレイ/Vista-HP 9800GTX ×2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1223738089/
77 不法入国者(愛媛県):2008/10/12(日) 00:32:14.36 ID:1JMiWFxi
すべては11月の発表でわかること
うまくいくとは思うが
78 四日便秘(神奈川県):2008/10/12(日) 00:33:32.31 ID:JtfvL5M7
775チップセットのコスパは異常
79 農業(アラバマ州):2008/10/12(日) 00:34:37.71 ID:LU7AEKyL
なんでL1の表示ってないの?
80 ネギ(埼玉県):2008/10/12(日) 00:34:38.21 ID:ZKw60wcu
最近、スパコンネタないけど
この先、こいつの時代なのか
81 WBC監督(空):2008/10/12(日) 00:35:03.92 ID:hwjc2/Ty
939コースが確定してるから買う奴覚悟しとけよ
82 p:2008/10/12(日) 00:35:07.46 ID:NamUdu4y
Core2シリーズはしばらく生産継続なの?
ていうかそうであってくれ・・・!
83 共産工作員(愛知県):2008/10/12(日) 00:35:56.47 ID:uui54TDr
一応C2Qが型落ちしたの即買うわ。
84 ニューハーフ美女(東京都):2008/10/12(日) 00:35:59.69 ID:M33VoW4v
新プロセスの前にはこんな豚みたいな物が出てくる
85 マレーシア保健省(青森県):2008/10/12(日) 00:39:40.31 ID:bqOscOcz
マザボ高すぎだろ
高級コンデンサと銅ヒートシンク使いまくってこうなったのか
それともインテルのチップセットが高いのか気になる
86 主婦(アラバマ州):2008/10/12(日) 00:39:50.29 ID:CxCuC7fS
ママン\45,000ってアホか
87 村長(北海道):2008/10/12(日) 00:40:03.49 ID:pvqPb4Zv
>>74
その構成でXP+Firefox3だと悪夢を見ることになる
88 チルドレン(静岡県):2008/10/12(日) 00:41:24.30 ID:3tAoQ24h
>TDP130W $999


お話にならない
89:2008/10/12(日) 00:42:04.99 ID:Vp0vAVTj
ちょっと天下取ったらすぐ調子に乗りやがる
90 芸術家(東京都):2008/10/12(日) 00:42:34.48 ID:xDhXz5vt
24時間付けっぱなしの俺にはE7200が丁度いい
91 芸術家(東京都):2008/10/12(日) 00:43:06.71 ID:MT/kPusT
・NehalemのL1はInstraction32K+Data32KでCore2と変わらん
・メインストリームに対してCore i7が出るのは2009Q4なのでCore2は普通に継続
・LGA1366は次の世代のWestmereでも普通に使える
・チップセット(X58)の価格はX48より$20くらい安い

あと最後に全然豚とかいうようなCPUじゃないから、お前はホントにただの豚だろうけど
92 不法入国者(愛媛県):2008/10/12(日) 00:43:11.39 ID:1JMiWFxi
>>87
そしてVGAを買い足しに行く
せっかくだからとHD4670を購入したり、あるいは安いからとHD3650を買ってみたり
あるいはなんでもいいやとHD3450を買ってみたり
93 村長(北海道):2008/10/12(日) 00:43:17.31 ID:pvqPb4Zv
>>90
つこうてつけっぱなしならAtomで十分だろ。
94:2008/10/12(日) 00:43:32.53 ID:sz10835G
Q6600だが買い換える理由は見つからないな。
95 ブサイク芸人(神奈川県):2008/10/12(日) 00:45:37.17 ID:k+R252DJ
24時間付けっぱなしの俺にはPen3が丁度いい
96 チルドレン(静岡県):2008/10/12(日) 00:49:33.14 ID:3tAoQ24h
atomって性能のわりには電気食いなんだが
97 無能教員(大阪府):2008/10/12(日) 00:50:04.26 ID:F/vKe3e/
チップセットが糞なんだっけ
98 農業(アラバマ州):2008/10/12(日) 00:52:06.85 ID:LU7AEKyL
L1すくねえからどんなに進化してもintelはもっさりなんだよ
99 村長(北海道):2008/10/12(日) 00:53:20.73 ID:pvqPb4Zv
>>97
チップセットが130nmだからね。現状では4850eの1G駆動+780Gの方が消費電力は低い。
100 嫌煙派(滋賀県):2008/10/12(日) 00:53:26.70 ID:n5owlaAs
たかがマザーのくせに一番安いのでも四万弱てなめてんのか
101 芸術家(東京都):2008/10/12(日) 00:54:47.79 ID:MT/kPusT
atomは230(1.6GHz)でTDP4Wだけど、大体一緒に組み合わせられることになる
945GCが22.2Wもあるからね、こいつがバカ食いする
945GSEだったら5.5Wだったと思ったけど
102 デイトレーダー(愛知県):2008/10/12(日) 00:54:55.62 ID:XRQE+OTY
これだけは異論は許さない
インテル セレロン5○○シリーズ>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>AMD アスロンデュアルコア

両方使ってる俺だからここまで断言できる
セレロンが?とか昔のイメージで語ってるだけの馬鹿はレスするなよ
103 芸術家(東京都):2008/10/12(日) 00:57:16.43 ID:MT/kPusT
L1をただ増やせば良いとか思ってるヤツはタダのバカ
なんで未だに殆どどのプロセッサもL1の量が変わってないのか考えろ
L1の容量を増やすとレイテンシが大きくなるから結果的に遅くなるんだよ
104 またぎ(東京都):2008/10/12(日) 00:58:20.82 ID:/XEqy9gO
メモリ3枚セットで買わなきゃいかんのか
105 チルドレン(静岡県):2008/10/12(日) 00:58:27.40 ID:3tAoQ24h
どうでもいいからL1の容量いくらよ
106 元組員(中部地方):2008/10/12(日) 01:00:15.16 ID:1P4dmGfN
そんなものより65WのQ9550はまだですかね
107 ヘンタイ(山陰地方):2008/10/12(日) 01:01:12.64 ID:jEV9xl3L
PCはまずOSを何とかするべきだと思うんだ
108 ヘンタイ(静岡県):2008/10/12(日) 01:03:01.04 ID:q5HtvEkM
つまり「買い換えるなら今だ!」って事か。
109 無能教員(茨城県):2008/10/12(日) 01:03:07.50 ID:LviZQQDy
前から言ってたじゃん
普及モデルは来年だよと
110 共産工作員(愛知県):2008/10/12(日) 01:03:31.23 ID:uui54TDr
>>102
完全同意。
Pen3やPenMの正当後継タイプのセロリンM5XXシリーズは
C2Dに隠れがちだけど超コスパいいよね。
めちゃ安定してるし。
111 芸術家(東京都):2008/10/12(日) 01:03:33.68 ID:MT/kPusT
だから上に書いただろうが
L1は命令32K+データ32KでCore2と容量は変わらん
112 村長(北海道):2008/10/12(日) 01:05:03.49 ID:pvqPb4Zv
>>108
買い換えるなら祭り勃発中のこっちだろ
最強ゲームPCが激安59,600円 Core2QuadQ9650/4GB/1TB/ブルーレイ/Vista-HP 9800GTX ×2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1223738089/
113 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(静岡県):2008/10/12(日) 01:05:48.70 ID:EO8rRdvD
pen2を思い出したのは俺だけ?
114 船長(長屋):2008/10/12(日) 01:09:15.84 ID:IH7nb2oi
よく分からんけどAMDみたいにメモコン内蔵すると同じようにソケットがコロコロ変わるようになるのか?
115 民主労働党(関西地方):2008/10/12(日) 01:10:31.04 ID:g5EMOBYG
次スレここでいいか
116 個人投資家(福岡県):2008/10/12(日) 01:10:55.71 ID:KR6To2zu
>>114
新しいメモリの規格が出るたびに変わるんじゃね?
117 四日便秘(北海道):2008/10/12(日) 01:11:23.60 ID:icaCJzlf
次スレまだ?
118 ネット弁慶(四国地方):2008/10/12(日) 01:12:09.83 ID:AH0cgdQQ
>>112
怪しさ全開の値段だなそれ。
119 i:2008/10/12(日) 01:12:20.34 ID:sfW5Rlf1
>>73
わろたw

>>71
を考慮すると、どーみても一番速くなると思うんだが、call of duty4 なんて一番遅いなw
120 毎日新聞配達(アラバマ州):2008/10/12(日) 01:12:59.21 ID:Kf2xd/+P
こんだけ速いCPUつけておまえら何がしたいの?
121 党代表(北海道):2008/10/12(日) 01:13:02.26 ID:qjQzkjA0
コア2デュオでも宝の持ち腐れ状態なのにそれ以上なんて意味無し
122 給食費未納者(香川県):2008/10/12(日) 01:15:41.98 ID:HeGBGEQN
新規格に移行する前に最終チップセットのP45の不安定っぷりを何とかしてくれ
各社鉄板なし、やり逃げかよ
123 ネットキムチ(大阪府):2008/10/12(日) 01:17:07.06 ID:KVC3Nfem
質問すまそ

Name Intel Celeron 351
Codename Prescott
Specification Intel(R) Celeron(R) CPU 3.20GHz

で、マザーボードは
TF7100P-M7 5.1
ttp://www.biostar.com.tw/app/en-us/t-series/content.php?S_ID=306

というものなんですが、core2duo というのにしたら、体感できるくらいに
変わりますか?
124 ネット弁慶(四国地方):2008/10/12(日) 01:18:33.56 ID:AH0cgdQQ
マザボでASUSが地雷とかオワっとる
125 芸術家(東京都):2008/10/12(日) 01:18:55.02 ID:MT/kPusT
>>119
ゲームは大量のメモリを使うのはもっぱらGPUの方(テクスチャとか)で
単純にキャッシュの多いC2が有利なのと、そこで使われてるi7はステッピングが
B0で古いサンプルで色々問題がある
最近はステッピングC0になっててパフォーマンスも改善してるらしいが
まあゲームに関して言えばきちんとマルチスレッドでコードを書いているような
ヤツじゃないとi7の方がパフォーマンスが悪いということはあるだろうな
逆にロスプラみたいなマルチスレッド化が進んでるゲームだとi7のが有利
126 ブランド鑑定士(北海道):2008/10/12(日) 01:19:02.83 ID:BkAQVFrd
メモコン高速バスで先行したAMDは先見の明があるとも言えるし
投資を活かし切れてないとも言えるな
127 株式評論家(東京都):2008/10/12(日) 01:21:42.07 ID:vjY6UBMK
>>124
昔から定期的に地雷を出すことに定評のあるASUSに何言ってるんだ。
128 毎日新聞配達(アラバマ州):2008/10/12(日) 01:22:36.29 ID:Kf2xd/+P
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00076YLTIを
ファンレスGPUの横につけようと思うのだが大丈夫かな?
129 芸術家(東京都):2008/10/12(日) 01:25:17.22 ID:MT/kPusT
AMDはK8以降新アーキテクチャの開発に失敗しまくったからね、K9とか
K10(というか本当はK8Lだが)を漸く出したのはいいもののTLBのエラッタとか
で躓きまくりだし
次の45nのK10(Deneb)は結構良いみたいだが、Core 2(Wolf/Yorkfield)に対して
なんとか勝てそう?くらいのレベルでちょっと厳しい感じだ
130 社会保険庁職員(catv?):2008/10/12(日) 01:27:02.87 ID:DyrFdmJM
私5年アム厨やってるけどCorei7がよかったら買っちゃうかもね
131_:2008/10/12(日) 01:27:51.55 ID:Ntqq/BsE
SandyBridgeまで様子見
132 左利き(静岡県):2008/10/12(日) 01:29:01.16 ID:GOelslqN
CPU Family CPU Speed  FSB        L2/L3 cache  Bus Speed
Core i7 940 Nehalem
(Bloomfield) 2930MHz 133MHz x22 L3 8MB 3200MHz

133 p:2008/10/12(日) 01:29:26.57 ID:bOwge+yU
>L2=256kB x4/L3=8MB

フイタw
L3なら64MBぐらい載せろよ
134 長野県警科学捜査研究所(アラバマ州):2008/10/12(日) 01:29:48.84 ID:0k05Js9p
i7ってオレゴンなの?
あんだけエライ目にあったのに
また130Wなんてトチ狂った石になってるとは笑わせる
135 z:2008/10/12(日) 01:30:25.89 ID:PxhThakH
TDP130W
TDP130W
TDP130W
TDP130W

さすがオレゴン。爆熱の期待を裏切らないww
136 イケメン(東京都):2008/10/12(日) 01:30:36.71 ID:p7zeWEef
>>123
何をするかで変わると思う。
ゲームをダラダラやるだけではあんまり変わらないかも
137 1(長屋):2008/10/12(日) 01:31:30.71 ID:eLESJcls
やべ
59,600円パソコンポチったのは早まったか
138 わいせつ教諭(広島県):2008/10/12(日) 01:31:37.80 ID:4RVfWaUw
てか、現状PenDC E5200ぐらいで困ることって無いよな?
139 芸術家(東京都):2008/10/12(日) 01:33:03.75 ID:MT/kPusT
つかね、Core2のベースとなってるP6アーキテクチャを開発したのって
オレゴン(ヒルズボロ)なんですがね
必ずこういうバカが出てくるのはホント毎回笑わせる
そしてCore2のTDP130Wは無視と、見たくないものは見ないとか頭悪すぎだろ
140 社民党支持者(神奈川県):2008/10/12(日) 01:33:13.02 ID:iZ1TVj7F
オレゴンからi7
141 ネットキムチ(大阪府):2008/10/12(日) 01:37:33.53 ID:KVC3Nfem
>>136
とんとん
2ちゃん、ニコニコ動画とかの音楽動画鑑賞
メール、一太郎とエクセル
これくらいの使い方じゃ、差程変わらないですかね…
142 ネット弁慶(静岡県):2008/10/12(日) 01:38:36.80 ID:oyikVi2d
>>141
それをすべて遣りながらウイルススキャンするなら変わる
143 ブサイク(東京都):2008/10/12(日) 01:39:57.16 ID:ipTk298Q
がっかりCPU
144 自民党支持者(大阪府):2008/10/12(日) 01:41:02.46 ID:oJ1M0mzG
そろそろ975XをX48に買い換えるか。
145:2008/10/12(日) 01:42:52.95 ID:Jrm/y+++
939-3000+からE1200に変えただけでびっくらこいたぞ
146 韓国外相(大阪府):2008/10/12(日) 01:42:56.51 ID:aBBGsOly
130Wて・・・
肉もってこーい!
147 自民党総務会長(茨城県):2008/10/12(日) 01:43:43.59 ID:tYy/xXTh
これは待ってた 普通に導入するレベル
148 大横綱(dion軍):2008/10/12(日) 01:44:20.56 ID:bePRboyo
さて、E8400買ってくるか
149 ネット弁慶(東京都):2008/10/12(日) 01:44:34.82 ID:HjuimKES
i7のメインストリーム以下まであと一年あるわけだが
その間その価格帯はどうするんだろうか 新CPUなしかな
150 WBC監督(岡山県):2008/10/12(日) 01:45:03.27 ID:SOlo1T0v
また知ったかでオレゴンオレゴン言ってるやつらが騒いでるのか
151 朝鮮社会民主党(東京都):2008/10/12(日) 01:48:59.04 ID:sxvWNJFc
CPUってメモリみたいに簡単に交換できんの?
もうPen4やなんだけど
152 司会(神奈川県):2008/10/12(日) 01:49:23.91 ID:2p+pIOOc
ちょっと高いな
E8700とかE8900とか出してくれないかな
153 九条マン(アラバマ州):2008/10/12(日) 01:50:46.90 ID:PJVBt3p0
>>145
俺まさに3000+だぞorz
後これで5年は頑張る
154 無能教員(長屋):2008/10/12(日) 01:51:48.10 ID:LSw7p7o6
同考えてもMacPro用だな
155 左利き(静岡県):2008/10/12(日) 01:52:15.80 ID:GOelslqN
>>151
メーカー製のPCならやめとけ
保障が切れる
156 ネットキムチ(大阪府):2008/10/12(日) 01:53:26.50 ID:KVC3Nfem
>>142
複数立ち上げて、どれか一つ使うってのはあるけど、
全部を同時に使う事はないな…

お金に余裕があったら換えてみようかな。
157 九条マン(アラバマ州):2008/10/12(日) 01:53:30.01 ID:PJVBt3p0
>>155
pen4なんて普通に保証もう切れてるだろwww
158 i:2008/10/12(日) 01:54:09.99 ID:sfW5Rlf1
>>151
おれもPen4(北森)だ

悔しいから、少なくともSandyBridgeまでか、又は焼き切れるまで
使い倒してやろうと思っている
159 左利き(静岡県):2008/10/12(日) 01:56:22.50 ID:GOelslqN
>>157
ケース開けると有償修理でも門前払いされるよ
ソースは俺のNECのPEN4
160:2008/10/12(日) 01:57:23.84 ID:Jrm/y+++
>>153
939のままでいいから、デュアルコアに変えてみ。中古で6kくらいからある
本当にびっくりするぞ

デュアルコアのいいところは、ほとんどのアプリが(マルチコア対応してないせいで)最高50%までしかCPU使わんので、
マルチタスクで激重くなったりしないとこ

2万弱の投資だったけど本当に変えてよかった
明日は真打ちのE8400に乗り換える
161 漁師(神奈川県):2008/10/12(日) 01:58:40.73 ID:4a53FLBR
>>151>>158
同じくPen4北森だけど、こんな爆熱は嫌だからCore2マシーンに換装しようと思っている
162 ネットキムチ(大阪府):2008/10/12(日) 01:58:40.96 ID:KVC3Nfem
>>160
横からすまそ

メモリって2枚差ししないといけないの?
163:2008/10/12(日) 01:59:57.76 ID:Jrm/y+++
>>162
一枚でもいいよ
デュアルチャネルにならないだけだから
164 九条マン(アラバマ州):2008/10/12(日) 02:00:20.50 ID:PJVBt3p0
いまどきチャネルなしとか遅くてつかえねーな
165 韓国農林水産食品省(関西地方):2008/10/12(日) 02:03:47.77 ID:wWLqXQ94
>73
だめじゃん
166 宝石鑑定士(東京都):2008/10/12(日) 02:06:53.37 ID:vUyZXjwG
今年のGWにメインに使ってたAthlonXP2000+マシンが壊れたんでてきとーに
安めのX2 4800と780Gマザボに買い換えたら消費電力の低さに驚いたな
栗でx5.5、0.8V設定にして使っても2000+より処理速くてワロタ
167 元組員(宮城県):2008/10/12(日) 02:11:29.08 ID:jVT8VYEj
他のCPUの値段下げてくれるなら大歓迎
168 ネットキムチ(大阪府):2008/10/12(日) 02:22:44.84 ID:KVC3Nfem
>>163
とん
私のマザーボードは未対応みたいでした。

>>164
そんなに違うんだ。
169 朝鮮社会民主党(東京都):2008/10/12(日) 02:25:31.75 ID:sxvWNJFc
>>155
メーカー製だ、駄目か
かと言ってもう一台なんてスペースないしなぁ
ゲームやらないし録画や動画編集もこなすくらいの性能はあるからむかつくんだよな
それでいて微妙にいらつく遅さなんよ
170 ブランド鑑定士(北海道):2008/10/12(日) 02:32:07.00 ID:BkAQVFrd
>>129
クロックあたりの性能ではYork以上だそうだが
bloomには勝てないようだな
171 ネチズン(長屋):2008/10/12(日) 02:34:00.10 ID:YD5anZ4v
Pen4とC2Dの間に、CoreDuoとかあったんだろ?ぜんぜん気付かなかった。
172 下痢気味(愛知県):2008/10/12(日) 02:34:23.97 ID:HTJbehuy
むしろPenMを
173 朝鮮社会民主党(東京都):2008/10/12(日) 02:37:13.37 ID:sxvWNJFc
>>171
PenDでしょ
週刊アスキーじゃ狂ったように猛プッシュされてたよw
174 公明党支持者(北海道):2008/10/12(日) 02:38:17.46 ID:1lsx+Pvy
AthlonX2でOSはwinXP使うつもりの人は目を通しておいて損はない

AMD 780G/790GX もっさり問題専用スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222100564/

175 民主労働党(埼玉県):2008/10/12(日) 02:39:51.15 ID:vre6ONte
いい加減CPUに扇風機付けるの止めにしようや
何か無いのかい新素材の冷却媒介
176 素振り名人(兵庫県):2008/10/12(日) 02:41:16.41 ID:KOcvu60S
一方AMDは

AMD Deneb does 4.3GHz on air
http://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=338114
177 ネット弁慶(静岡県):2008/10/12(日) 02:41:30.12 ID:oyikVi2d
>>175
油冷
178 女性団体(catv?):2008/10/12(日) 02:42:08.64 ID:R5jiRrQt
いまヒートシンクで充分なCPUでも不便しない程度の性能出るからいいじゃない
179 嫌煙派(新潟県):2008/10/12(日) 02:42:23.89 ID:Vqg8OBrl
>>173
E4300の前にTうんたらかんたらって無かったっけ?
180 公明党支持者(北海道):2008/10/12(日) 02:42:32.09 ID:1lsx+Pvy
>>175
ハードディスクの音が一番煩い現状ではファンありきでよくね
181 ひよこ鑑定士(東京都):2008/10/12(日) 02:42:35.39 ID:abyBYNxh
>>172
Core2はpenMの発展系だぜ
182 芸術家(山形県):2008/10/12(日) 02:43:43.58 ID:fDGjJddP
超えられない壁のCPUしかいらねえ
目糞鼻くその魔改造コアなんかいらねー
とりあえず最低C2Dくらいの壁が無いと損だわ
そういう意味でのCPU出たら優しいお前ら教えてくれ
いや、ください
183 個人投資家(愛媛県):2008/10/12(日) 02:44:48.60 ID:z6lu+gjv
>>172
PenMはいいCPUだよな!

性能比じゃPen4の2倍!

PenMの730(1.6Ghz)のFSBを800にして

2.4Ghzで動かしたらパイ焼き3.2秒
184 素振り名人(神奈川県):2008/10/12(日) 02:45:49.84 ID:PeLmUXkx
漢は黙ってX3
185_:2008/10/12(日) 02:46:54.28 ID:Ntqq/BsE
PenDの時はニコイチAAで凄い盛り上がっただろ
186 漁師(アラバマ州):2008/10/12(日) 02:48:06.04 ID:9ne/l3vl
エントリー向けは来年からだな
187 民主労働党(埼玉県):2008/10/12(日) 02:50:41.64 ID:vre6ONte
モトローラは何やってるんだ、こんな時に
188 社民工作員(埼玉県):2008/10/12(日) 02:53:01.94 ID:fb6+RhTL
>TDP130W
また爆熱化に歯止めがかからなくなってきてるぞ
TDPは100W上限で設計しろよ
189 左利き(静岡県):2008/10/12(日) 02:55:02.14 ID:GOelslqN
将来128コアとかになったら一体TDPどうなるんだろな
4コアで150wのやつあるぞ
190 チルドレン(北海道):2008/10/12(日) 02:58:14.09 ID:iRK6oGM3
ULV PenM-1Gで十分だというのに…
191 九条信者(福岡県):2008/10/12(日) 02:59:16.39 ID:Y/wJZgRQ
>>26
寛平かよ
192 九条マン(長屋):2008/10/12(日) 03:01:07.03 ID:+LDxOP0V
C2DとC2Qどっちがいいの?
マニアックなことしないならクアッドコアのがいいの?
193 下痢気味(愛知県):2008/10/12(日) 03:02:06.27 ID:HTJbehuy
>>192
逆だろ、普通の用途ならDuoでおk
194 九条マン(長屋):2008/10/12(日) 03:03:50.78 ID:+LDxOP0V
>>193
サンクス
195 左利き(関西地方):2008/10/12(日) 03:13:11.12 ID:3qAqBj7x
読み方も書け
196 自民工作員(宮崎県):2008/10/12(日) 03:14:00.67 ID:qZa5Yyfj
「買い替えは10万コースだね」

笑えんわ
197 大横綱(dion軍):2008/10/12(日) 03:14:58.56 ID:bePRboyo
>>195
これ いいな
Core  i 7
198 ネット弁慶(四国地方):2008/10/12(日) 03:15:49.77 ID:AH0cgdQQ
メモリの3G上限も解消するんかね。
4Gつんで3G認識とか。もうね

64bit版は使い道ないし。
199 主婦(大阪府):2008/10/12(日) 03:16:55.28 ID:QnbfWajU
お陰で他の値下げって方に期待しておこう
200 党代表(大阪府):2008/10/12(日) 03:17:08.60 ID:KcDOT40p
>>183
で、パイが速いからって実性能になんか関わりあるか?
201 日本にネチズン(アラバマ州):2008/10/12(日) 03:17:48.59 ID:UQ/bN3FF
GPU入りのやつは永遠に眠ったまま
202 下痢気味(愛知県):2008/10/12(日) 03:18:08.41 ID:HTJbehuy
>>198
3GBしか認識しなくてもBIOSが認識できる範囲でramdiskにすれば

>>200
エンコが速い
203 中国の大手乳業メーカー(三重県):2008/10/12(日) 03:20:25.42 ID:J1Ljw6UL
また130Wかよw
まあメモコンがCPUに来たかわりにチップセットの方が消費電力下がってるはずですよねインテルさん
204 WBC世界フライ級チャンピオン(神奈川県):2008/10/12(日) 03:21:54.14 ID:Dpz9Gkzy
>>73
マルチスレッドに強いらしいカプコンのゲームでちゃんとあがってるからいいんじゃねーか。
他の下がってるゲームはマルチスレッド対応してないんだろう。

まぁ、こういうCPUのいいところは、複数のアプリを動かしても重くならない点にあると思うんだ。
本当なら、OS上で動かしているプロセス分だけコアがあればいいんだけどね。
205 左利き(関西地方):2008/10/12(日) 03:22:43.24 ID:3qAqBj7x
>>197
なんだ、俺はてっきりコアアイセブンだと思ったぜ
206 共産工作員(関西・北陸):2008/10/12(日) 03:23:34.65 ID:yNMwLEEy
クロック6.40GHzって何かおかしくね?
207 米連邦準備理事会(静岡県):2008/10/12(日) 03:24:59.29 ID:Yo3b3M5G
socket 7思い出したわ
208 チルドレン(愛知県):2008/10/12(日) 03:25:36.05 ID:eDF6kVHz
4コアでL3キャッシュまで付いて130Wなら上出来とは思うけど、
いつになったらクロック勝負に打って出るんだ?
Power6が4.7GHzで早くも頭打ちしたから、びびってる?
209 農業(アラバマ州):2008/10/12(日) 03:25:42.94 ID:jIYvpKzS
>>195
こあいなな
210 デイトレーダー(愛知県):2008/10/12(日) 03:26:33.18 ID:XRQE+OTY
お前らにコア4つあっても絶対意味ねーよな
2つでも十分すぎる
211 愛煙家(関西地方):2008/10/12(日) 03:28:00.07 ID:rctxmp/0
>>210
動画編集とかすっげえええ時間掛かるぜ
212 ネット君臨派(愛知県):2008/10/12(日) 03:28:49.85 ID:oXOwoNug
>>71
この人のレス俺の知らない単語が多すぎる。
すごいなぁ。
213 チルドレン(愛知県):2008/10/12(日) 03:29:55.37 ID:eDF6kVHz
>>210
対応アプリがないからそうなってるだけなんだけどね。
実際おいらもC2Dを選んだ。ノートン先生の通り道を作るだけで十分。

プログラマなら分割コンパイル時に恩恵が得られるだろうけど
お前が恩恵を与えろよって実装には辿り付かないなぁ。
214 がんばる女(不明なsoftbank):2008/10/12(日) 03:31:29.87 ID:adLKJhCC
E5200はAthlon X2でいうとどのくらいなんだ?
6000+より強い?
215 民主労働党(埼玉県):2008/10/12(日) 03:31:41.27 ID:vre6ONte
今は21世紀
バーチャルな事はまだ出来ませんか・・・
216 チルドレン(北海道):2008/10/12(日) 03:32:17.39 ID:iRK6oGM3
人生終わらせるならPenMとJaneで十分だよ
217 やわチチ(三重県):2008/10/12(日) 03:33:16.66 ID:fuEsbdSj
冬ごろに買い替えを考えている俺に
お前等が進めるC2D+マザボ+グラボの組み合わせ教えれ

ネトゲ・絵描きはする

以上
218 ブランド鑑定士(大阪府):2008/10/12(日) 03:33:23.19 ID:/K2axb31
セキュリティソフトとかは1つのCoreに全部任せるとか出来ないの?
219 左利き(静岡県):2008/10/12(日) 03:34:10.61 ID:GOelslqN
220 ブランド鑑定士(大阪府):2008/10/12(日) 03:35:23.09 ID:/K2axb31
>>217
どうせならC2Qにしたら良いのに
221エンジン全壊 ◆BrEAKNeQmw :2008/10/12(日) 03:40:41.93 ID:iJ3MBpl4 BE:129492263-PLT(12000)

3チャンネルとかサンテレビかよ
222 共産党支持者(秋田県):2008/10/12(日) 03:43:24.85 ID:8Rk0YPA5
せっかくならC2Q使いたいけど対してマシンパワー使う作業はしない
だからC2DにHTT見たいなの付いてるといいんだけど付いてない?

ファイル数が多いとアプリ起動 ウイルスチェック 解凍がもたついてうっとうしい
223 長野県警科学捜査研究所(山形県):2008/10/12(日) 03:43:39.32 ID:RRt1YcZO
>メモコン内蔵でメモリアクセス時のレイテンシが低い。キャッシュから
>はみ出ると弱いCore2より大量のメモリを使用するようなアプリではかなり有利。
>単純にメモリ転送帯域も3chコントローラでかなり向上。

専用ソフト内蔵だからコンピュータに負担をかけることなくメモリーカードの反応が速い!
重たい作業に弱かった従来のCPUを改善!新機能搭載でメモリーカード自体の読み書き速度も上がりました!

洗濯機の上のパネル風に訳してみた
224 チルドレン(愛知県):2008/10/12(日) 03:50:19.59 ID:eDF6kVHz
正直Auburndaleあたりは、今年中に出てくるのが今までのCPU業界だよな。
22nmプロセスのHaswellは、大失敗するかも知れないくらいだし。
225 個人投資家(愛媛県):2008/10/12(日) 03:50:34.95 ID:z6lu+gjv
>>205
自作板ではCore i7を、これいいなと呼ぶ!
226 長野県警科学捜査研究所(山形県):2008/10/12(日) 03:55:37.07 ID:RRt1YcZO
>SMT(HTT)搭載、スレッド数できちんとスケールするアプリでは圧倒的にC2より高速。
>ネイティブクアッドコア。キャッシュスヌープでいちいちFSBを通らないといけないC2Qより有利。
>FSBに代わり高速なシリアルバスのQPIを搭載。マルチプロセッサ環境では
>リモートCPUのメモリをさわるときでも今のCore2くらいのレイテンシに収まる。

おまかせお手伝いモード搭載!普段の軽い作業時には馬力を抑えて回転数アップで仕上げ時間短縮!
従来の命令モードをより簡素化!専用回線で高速化することでフル稼働時も電気代お得で音静か!

掃除機のパネル風にしてみた
227 ワキガ(長屋):2008/10/12(日) 03:55:43.41 ID:LsbzA5+M
来年のQ2ぐらいまでは様子見
228 長野県警科学捜査研究所(山形県):2008/10/12(日) 04:00:52.61 ID:RRt1YcZO
>ちなみにTDPはあくまでも「熱設計電力」であって、実際に普通に使ってその電力を
>消費するわけじゃない。
>システム全体で同クロックのYorkfieldと比べて消費電力が10%程度大きいくらいなので、
>ぎゃーぎゃー騒ぐような消費電力でもない。
>大体Core2だってQX9650のTDPは130W、QX9770の TDPは136Wなんだが。
>ま、PCといえばゲームというようなヤツには当面縁がないCPUだ。

省電力モード搭載で使っていないときには電力をオフにしてくれるんです!
だから電気代もお得!旧機種よりも性能が良くて電気代そのまま!据え置きです!
これはお父さんのビジネスにはかかせない1台ですヨ!

ジャパネット風にしてみた
229 女性団体(catv?):2008/10/12(日) 04:04:41.01 ID:R5jiRrQt
でぃでぃあーるつぅ のメモリ なんとよんぎが!もおつけしちゃいます!
230 団体役員(アラバマ州):2008/10/12(日) 04:05:59.90 ID:2zpH2iay
雑誌に載ってたけどCPUでかくなってたし、熱そう・・・
231 自民工作員(関西地方):2008/10/12(日) 04:09:33.86 ID:jlxIZVC2
俺のスペック
XP Home Edition SP3
Core 2 Duo E8500 3.16GHz 4GB
NVIDIA GeForce 9600 GT
232 長野県警科学捜査研究所(アラバマ州):2008/10/12(日) 04:12:14.50 ID:yulkclK1
マザー高杉ちょうしのんな
233 ハイエナ(関西地方):2008/10/12(日) 04:16:06.59 ID:HhELRUQU
ネトバチームは信用しません
234 司会(神奈川県):2008/10/12(日) 04:16:23.31 ID:2p+pIOOc
>>174
それ、Athlonの問題じゃなくて、2000系以降のRadeonの問題だから
235 ニューハーフ美女(東京都):2008/10/12(日) 04:18:53.00 ID:M33VoW4v
Q4とか夏を避けるところはPS3を見習ってるな
236 経団連(愛媛県):2008/10/12(日) 04:19:09.42 ID:4IC1LfID
それならもっと話題になってるんじゃないの?
237 公明党支持者(北海道):2008/10/12(日) 04:29:58.02 ID:1lsx+Pvy
>>234
radeonだけの問題じゃないみたいだけど?
それとも確定したソースでもあるのかな。
どっちにしろ780gとかで組む場合は知っておいて損はないだろう。

238 1(東京都):2008/10/12(日) 04:30:31.07 ID:Gdj45gI8
どっちのしろマザーとメモリ買い換えだから
AMDの45nmが出て耐性とベンチが出そろってから考えるわ
239 司会(神奈川県):2008/10/12(日) 04:35:21.04 ID:2p+pIOOc
>>237
お前アホだろ

その780Gの中身がRadeon HD3200、790GXの中身がRadeon HD3300だ
240 チルドレン(アラバマ州):2008/10/12(日) 04:36:13.35 ID:Oz3VFC/j
Q6600であと5年は戦える
241 経団連(愛媛県):2008/10/12(日) 04:41:51.76 ID:4IC1LfID
>>239
780Gとか以外の「2000系以降のRadeon」で具体的になにをすればもっさりなの?
試してみるから教えて
242 公明党支持者(北海道):2008/10/12(日) 04:42:23.37 ID:1lsx+Pvy
>>239
いや、おまえが馬鹿だろ途方もなく間抜け

243 マレーシア保健省(愛知県):2008/10/12(日) 04:45:03.17 ID:HK+6BnIV
>>225
やっぱ日本語って面白い!!
244 司会(神奈川県):2008/10/12(日) 04:51:01.52 ID:2p+pIOOc
>>241
XPを普通に操作するともっさり
より痛い例を体験したい場合は>>174のスレの例か、シムシティー4や2Dのハンゲ

もし、いまXPで2000/3000/4000のRadeonつかってて、もっさりに気づいていないのであれば、それはそれで幸せなので何もしないほうがいい

>>242
('A`)
245 経団連(愛媛県):2008/10/12(日) 04:53:19.21 ID:4IC1LfID
F1の画像が並んだやつはFirefoxの問題だと思うんだけどどうだろ
geforceでもintelのオンボでも同様にもさってるよ
246 経団連(愛媛県):2008/10/12(日) 04:55:46.59 ID:4IC1LfID
>>244
radeonはvista機しかないから「XPを普通に操作するともっさり」は検証できない
あなたがXPでRadeonもっさりを感じた環境をよかったら教えてくれないか
247 司会(神奈川県):2008/10/12(日) 05:10:52.75 ID:2p+pIOOc
>>246
検証したければXP買えば?
2000系からGDI/GDI+の高速化廃止で全滅だから俺の環境聞いても意味ないよ

----------
3200+(ぐらいだったと思う)
X800Pro→HD2900XTでもっさり('A`)
---------
5200+
7600GS→HD4850でやっぱりもっさり('A`)
----------
248 初心者(catv?):2008/10/12(日) 05:12:32.99 ID:xhnpR1fC
高杉ワロタ
新しもの好きしかかわんだろ
249 FX厨(広島県):2008/10/12(日) 05:13:34.45 ID:51JOjzdZ
>>2
泣いた
250 経団連(愛媛県):2008/10/12(日) 05:18:01.04 ID:4IC1LfID
>>247
なるほどありがとう
でもHD4850で「XPを普通に操作するともっさり」というのは驚きだな
自作板見ててもゲームはXPだからと言う理由でHD4850でXP選んでる人多いけど
あの人たちは「普通に操作するともっさり」なのをゲームのために我慢してるのか?
よくわからん

>>245に関してはなにもなし?
そもそも>>174のスレのテンプレのようなものだけど…>>234のとおりでいいのかな
251 下痢気味(大阪府):2008/10/12(日) 05:24:35.28 ID:ICcIrUER
>>71
3chメモコンとHTT以外はAMDのやってることと全く同じじゃね?
252 四日便秘(東京都):2008/10/12(日) 05:51:22.78 ID:L4bByDkL
>>160
これからマルチスレッドアプリが普通になってくると、バカもマルチスレッドアプリ作り始めて、CPU100%バグかますようになるのかねえ。
253 社会保険庁職員(福岡県):2008/10/12(日) 06:00:25.25 ID:vzscp2yW
正直、演算速度のことは素人には全然分からんからさ
積んでるメモリの方に目が行くんだよね
これが10万円出す程の物かよく分からん
254 マレーシア保健省(京都府):2008/10/12(日) 06:03:18.10 ID:Ae4oVSkJ
もう開き直って「暖房機能付きCPU」って売り出せば
活路が見出せるような気がする
255 無能教員(兵庫県):2008/10/12(日) 06:08:30.11 ID:sKaCLJ/b
鯖機のシェア的にはお前らどう見る?
高TDPを嫌って乗り換え渋るかそれとも性能を求めて一気にイーナに傾くか
256 株式評論家(長屋):2008/10/12(日) 06:12:37.57 ID:zDBjabGi
もうC2Qで極めた感がある
257 デイトレーダー(愛知県):2008/10/12(日) 07:19:09.25 ID:Veji4A1P
お前らが一般人が使うのは来年後半ぐらいになるっていうから大体パーツを買ってしまったよ
CPU以外

CPU Q9550(予定)
マザボ MSI P45Platinum
メモリ CFD 襟草2G×2
HDD P5K500 500G
グラボ HIS HD4670
電源 KPRW-V560
258 またぎ(東京都):2008/10/12(日) 08:30:39.63 ID:/XEqy9gO
最初のLGA1366ソケットのCore i7は、プラットフォームとしては短命なものとなる宿命を背負っている。
というのも、パフォーマンスからメインストリーム向けには、別のプラットフォームが
2009年の後半に投入されるからだ。ちょうど、Pentium 4導入時に、
Socket 423のプラットフォームが1年程度しか利用されなかったのと同じように、
LGA1366のCore i7に関してはほぼ1年だけの短命なCPUソケットになる可能性が高い。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0822/ubiq223.htm
259 共産工作員(愛知県):2008/10/12(日) 09:02:06.46 ID:uui54TDr
>>231
> NVIDIA GeForce 9600 GT
これだけは気の毒です。
260 わき毛アイドル(USA):2008/10/12(日) 09:11:57.92 ID:Qi+3MWU4
ベンチ用でしょ。一般ユーザーが買う意味はない
261 給食費未納者(静岡県):2008/10/12(日) 09:16:58.70 ID:TyTEVZkK
値段考えたら新しいQ9550で一式組んで1-2年戦う方がマシかもしれない
どうせ1年でソケット変わるんだろ?
262 民主工作員(岡山県):2008/10/12(日) 09:27:22.29 ID:bmX5oHux

Deneb >>>>> Nehalem

という事実
263 証券ディーラー(愛知県):2008/10/12(日) 09:27:28.39 ID:IIR7AwUV
ネハレムってのはどうなった?
264 共産工作員(愛知県):2008/10/12(日) 10:11:09.17 ID:uui54TDr
デネブさまって中途半端なツンデレ魔女だよね
265 素振り名人(兵庫県):2008/10/12(日) 10:17:00.08 ID:KOcvu60S

Nehalem >>> Deneb > yorkfield と言われてるが
ほんとにDenebがyorkfield超えてくるのか信じられない。

Denebは今あるAM2+とDDR2メモリで動くけど
Nehalemは3chDDR3メモリのセットと4万前後のM/Bで高くつく
266 民主工作員(岡山県):2008/10/12(日) 10:23:50.50 ID:bmX5oHux
>>96
んなわけない
ほぼ同性能のPen4や
Core2の低電圧と比較すれば
相当低電力だと分かる。

ARMにくらべるとまけるだろうが
267 ブランド鑑定士(北海道):2008/10/12(日) 10:44:57.97 ID:BkAQVFrd
i7がPhenomと似たような道を歩んでる訳だが
あむどはL2少ねーから糞 が決まり文句だった人たちは、今頃i7を叩いているのだろうか
268 四日便秘(東京都):2008/10/12(日) 11:00:12.21 ID:iKVwg9el
詳細なベンチが出てくるまで同じ道かは分からんけどな。
Phenomだって仕様が公開された時点では期待されてたはず。

ただ、この値段見る限りじゃ、
かなりC2Qに対して差を見せ付けないとならんだろうなぁ。
AMDも次世代控えてることだし、
同クロックあたり10%や20%の性能向上じゃ総スカンだ。
269 不法入国者(愛媛県):2008/10/12(日) 11:04:41.49 ID:1JMiWFxi
ネイティブクアッド+メモコン搭載だから
今までと大して消費電力が変わらんといわれても
実際の物が出てくるまで全く信用ならん
すでに他社製のネイティブクアッド+メモコン搭載、2.6GHzでTDP140W
なんてもんを見せられてるんだ
270 またぎ(catv?):2008/10/12(日) 11:06:10.37 ID:NefNVs+b
フェノムをお安く買った方が良いだろ。どう考えても
271 ブランド鑑定士(北海道):2008/10/12(日) 11:06:47.84 ID:BkAQVFrd
45nm効果もあって現行Phenomほどひどくはないと思うのだけど
272 四日便秘(滋賀県):2008/10/12(日) 11:06:48.37 ID:AaA6Ibe4
またAMDの時代がくるんか?
273 ビンボウ(愛知県):2008/10/12(日) 11:08:06.13 ID:KxaY+Nai
俺のPhenom9550ちゃんがファンレスのアイドルで25度しかないんだけど
274 九条信者(宮城県):2008/10/12(日) 11:09:41.65 ID:DFt7Kq6D
(i)
275 i:2008/10/12(日) 11:09:43.46 ID:bKAdTHYn
>TDP130W
プレスコの再来か
276 共産工作員(愛知県):2008/10/12(日) 11:10:36.33 ID:uui54TDr
XPとVistaみたいに
後発のほうが確かにすぐれてはいるんだろうけど
必要分+αの条件満たしていて
コストパフォーマンスにすぐれた傑作が世に出回っている内は
よほど優れたモノを作らないと見向きされないよね。
277 ブランド鑑定士(北海道):2008/10/12(日) 11:12:06.80 ID:BkAQVFrd
うちもほとんど1.1Gで動いてるが故に糞ファンで35℃くらい@9550
278 社民工作員(兵庫県):2008/10/12(日) 11:15:45.69 ID:QUdO5SWW
E8400〜E8600でCPU選ぶとしたら
E8400から2500円足せばいいE8500には、払う気になっても
E8500から9000円足さなければならないE8600には、払う気になれないって人は多いだろうからな
i7に乗り換える人は、その性能が必要な極一部の人だな
279 WBC監督(長屋):2008/10/12(日) 11:16:13.99 ID:Hm136UMT
結局IntelもAMDと同じ方式
AMDは急ぎすぎて65nmじゃ理想実現できなかったけど
280 住居喪失不安定就労者(catv?):2008/10/12(日) 11:17:23.98 ID:7ecOKdpn
(´・ー・`)オクタコアは?
281 自民工作員(神奈川県):2008/10/12(日) 11:17:55.55 ID:N+vMGnPZ
AMDいい加減にしろ
お前がしっかりしないからインテルが調子に乗ってるじゃねえか
282 IMF(愛知県):2008/10/12(日) 11:18:43.41 ID:dZy5q626
>>65
昨日買ったんだわ
283 ひよこ鑑定士(アラバマ州):2008/10/12(日) 11:19:45.96 ID:bw9+v8pr
i7はメモコン搭載だからキビキビです
C2D,C2Qはもっさりです
買うならAMDのCPUかi7以外あり得ませんね
284 +民(catv?):2008/10/12(日) 11:20:19.69 ID:oaa+2GnH
川`ω・´川
最強狐目鼻糞付き馬糞臭汚ブス死ねw
285 主婦(茨城県):2008/10/12(日) 11:23:09.82 ID:njGirNur
Xeon MPが出てきたときは、今度こそAMDの収益源だったOpteronがやばくなるな。
286 芸術家(東京都):2008/10/12(日) 11:27:17.67 ID:OBGDXMmm
パソコン一般
http://pc11.2ch.net/pc/
287 党代表(埼玉県):2008/10/12(日) 11:36:28.47 ID:fhoz2rdC
>>3
「こあなな」でいい
288 ベビーカー部隊(catv?):2008/10/12(日) 11:42:56.55 ID:r6dqJ8Yq
>>281
おまえらがインテル買うからだろうが!w
289 民主労働党(千葉県):2008/10/12(日) 11:47:38.34 ID:1M72IHcX
E8400でエンコしてCPU70%しか使ってないんだけどQuadにして意味ある?
290 初心者(北海道):2008/10/12(日) 11:48:42.71 ID:7OhdRwJ6
とりあえずウチのE6600はつかえるのか?
291 またぎ(catv?):2008/10/12(日) 11:48:50.94 ID:NefNVs+b
つか、フラッグシップならIntelだろうけど
低価格な割りに、結構優秀なAMDは普及機というか、安くて使えるPCみたいなのでこそ真価を発揮なんじゃね?
なんでもかんでもC2D搭載とか、もっとAMDが普及しても良いハズなのに。
turionとか性能的に満足できるレベルにあるだろ?
292 四柱推命鑑定士(関東・甲信越):2008/10/12(日) 11:49:38.18 ID:BNoZw/bM
>>287
片方のコアがMAXだったら買い換えた方が速くなる
293 三十代(青森県):2008/10/12(日) 11:49:59.32 ID:5vHbjp8E
俺のノートパソコンのgenuineintelってなんなの?
すごく遅いしぱっとしない
ネットで検索しても詳細が分からないんだけど
誰か教えて
294 団体役員(大阪府):2008/10/12(日) 11:52:21.72 ID:Igp1yL/i
Netburstを開発したチームが作ったんだろ。
また失敗作つくったんじゃねーの。
295 ひよこ鑑定士(アラバマ州):2008/10/12(日) 11:52:27.63 ID:bw9+v8pr
>>293
CPU-Zとか使えば分かるよ
296 共産工作員(愛知県):2008/10/12(日) 12:14:43.87 ID:uui54TDr
オレゴンチームの信用収縮度は異常
297 デイトレーダー(愛知県):2008/10/12(日) 13:00:52.75 ID:Veji4A1P
65W版Q9550まだー?ちんちん!
298 住居喪失不安定就労者(関東):2008/10/12(日) 13:12:02.89 ID:qtj+Ok9e
メモリ3枚で1セットって何だか気持ち悪いな
差せるメモリも3枚までなのか?退化してね?
299 i:2008/10/12(日) 13:13:55.77 ID:M6UrbTmV
このCPUを売りまくるために
Windows7がまた糞重くなるんですよね
300 マレーシア保健省(静岡県):2008/10/12(日) 13:14:21.73 ID:3xgsyz8M
このスレ見てなければ丸紅PCから他のに買い換える所だった、危ないところだった

これが主流になるまでまだ買うなってことですね
301 元リーマン(関東地方):2008/10/12(日) 13:20:43.82 ID:6pzagE3q
ハイエンド向けか・・イラネ
302 占い師(広島県):2008/10/12(日) 13:21:54.74 ID:WlHBNrJU
>>298
6枚だよ
303 がんばる女(静岡県):2008/10/12(日) 13:22:01.06 ID:iT0PdYaM
>>301
そりゃまだ貧乏人を相手にしてないから
304 日本にネチズン(奈良県):2008/10/12(日) 13:22:21.39 ID:CaG6NZNO
人柱が犠牲となり
改良+パワーアップがされて
値段が落ちてきたときが
買うかどうか悩むとき
で、結局買わない訳よ
305 アスリート(静岡県):2008/10/12(日) 13:22:40.62 ID:lruQEnm7
C2Dの後継じゃないなら今C2D買っても後悔しないよね?
306 素振り名人(広島県):2008/10/12(日) 13:25:54.08 ID:gPc8Kb8L
結局P45の鉄板マザーはまだ無いのか。
戯画の新しい奴は期待していいんだろうか。
307 韓国農林水産食品省(北海道):2008/10/12(日) 13:29:22.29 ID:Sd3pYkI1
先に言っとくけど来年に出るメインストリーム向けはLGA1166だからこのママン買っても939の二の舞だぞ。まあ性能はいいが
HDDとVGA以外はほぼ総替えだからまともな環境にするのに13万くらいはかかるし
完全にベンチヲタとか金が余って余って仕方ない人向け
308 ビンボウ(catv?):2008/10/12(日) 13:34:08.77 ID:lHG9FOKv
来年まで待つならシュリンクされたやつまで待つべき
今のC2Dとかに満足してるならサンディブリッジが出るまで待つべき
309 ネギ(アラバマ州):2008/10/12(日) 13:35:13.64 ID:uK79Zi8P
ICH10Rが鬼門なんだよな
310 占い師(広島県):2008/10/12(日) 13:37:38.74 ID:WlHBNrJU
i7-940 約7万
メモリ12GB 6万
マザー 3〜4万

うーん 結構かかるな
まぁ元は取れると思うが…
311 日本にネチズン(北海道):2008/10/12(日) 13:44:09.74 ID:lx7iBQDk
QX6850もらったんだけど、これってどうなの?ゴミ?
付け替えるの面倒だからE6600使ってるけど
312 美人(栃木県):2008/10/12(日) 14:26:41.86 ID:KMrRNgzO
Q9550買ったが一度として使用率が100%に行ったことがない
313 明日もバイト(関東・甲信越):2008/10/12(日) 14:31:49.75 ID:mI/gLKaL
そもそも複数コアを前提に作られたアプリ使わないなら、クアッドなんて不要だろ。デュオで十分
314 ヘンタイ(関西地方):2008/10/12(日) 14:33:19.19 ID:bIQ+V0++
>>259
無知は怖いね^^
315 元組員(長屋):2008/10/12(日) 14:33:46.72 ID:qTnaZ3cx
今のやつは安くなるの?
316 ブサイク芸人(富山県):2008/10/12(日) 14:35:35.29 ID:Hz2IsRWd BE:29866043-2BP(1502)

週に7本のアニメのエンコやってるけどもっと速いCPUほしいわ
mpeg2TSをリサイズ&クロップしてNR1枚とシャープフィルタ3枚かけると24fpsのDivXでも1passで3時間ちょっとかかる
週に十本も二十本もエンコードしてる奴はどうやってんだ
317 社会保険庁職員(千葉県):2008/10/12(日) 14:37:01.57 ID:dEZV+9cM
俺の939AthlonX2 4600+はいつ買い換えればいいんだ?
318 ネットカフェ難民(東京都):2008/10/12(日) 14:38:48.83 ID:Nnw9wqfY
これ発売されたらCore2DuoやCore2QuadのPCは安くなるの?
319 i:2008/10/12(日) 14:39:06.21 ID:17Py98dk
> TDP130W

さすがオレゴンチームや
320 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(千葉県):2008/10/12(日) 14:40:50.66 ID:XvtY+co4
Denebも気になるし
何より金がない。
人柱のベンチ結果なんかを見てから決めるか。
321 9条教徒(愛媛県):2008/10/12(日) 14:41:06.29 ID:Ti/fxI1P
>>311
E6850をクアッドコア化
Q9450相当?くらいなので性能は良いけど
65nm品なので消費電力と発熱は覚悟すべき
322 ママ(静岡県):2008/10/12(日) 14:42:23.64 ID:44IdViCr
QX9770のTDPが136Wで、i7はメモコン内蔵して130Wなんですけどね
323 四十代(群馬県):2008/10/12(日) 14:45:25.50 ID:mXCxlkX8
ベンチ来てないの?
324 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(千葉県):2008/10/12(日) 14:45:43.39 ID:XvtY+co4
>>321
確かに65nmで熱いが
エアフローをきちっとすればそう酷い物ではないだろ。
325 長野県警科学捜査研究所(東京都):2008/10/12(日) 14:48:10.66 ID:XBgbdTgp
いまだに四年前の当時ハイスペックだったPCで頑張ってるが、買い替えは
BDドライブが搭載されるのが当たり前の時代になってからでいいや
326 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(千葉県):2008/10/12(日) 14:52:08.20 ID:XvtY+co4
Core i7 Extremeと
GeForce GTX 290×3で
とてつもない暖房マシンが出来上がるな。
327 ひよこ鑑定士(奈良県):2008/10/12(日) 15:05:33.08 ID:Y5MnXc2Z
>>326
電源が1000Wいるな
328 社民党支持者(北海道):2008/10/12(日) 15:36:14.97 ID:zcz3LRLV
1000wwwwwwwwwww
329 ネット弁慶(東京都):2008/10/12(日) 15:37:49.06 ID:HjuimKES
1000じゃ足りないだろ
330 社民工作員(東日本):2008/10/12(日) 15:40:48.76 ID:zkKmG/nE
intelはこんなの放っといてさっさとLarrabeeを発売しろ!
ララビーすごい!
ララビー最高!
331 四日便秘(岩手県):2008/10/12(日) 15:54:07.86 ID:7nbUHRUj
クロックあたりのパフォーマンスがいまいちだよな
C0ステップでのリークってまだないの?
332 ブラ男(福岡県):2008/10/12(日) 15:57:34.00 ID:U1aHG5kk
DDR3メモリ、1.6V以上だと使えないという話はどうなったんだ?
333 チルドレン(愛知県):2008/10/12(日) 16:31:13.24 ID:eDF6kVHz
Larrabeeって最初はボードで出すんでしょ。ただのGPUとして。
Havendaleとその後継で7、8年は引っ張るだろうから、
浮動小数点数演算拡張CPUとしてのLarrabeeは当面でないと思う。
334 朝鮮社会民主党(中部地方):2008/10/12(日) 16:51:42.48 ID:n344SGQo
最近のパソコン関連の製品って、
何でも「i」をつければ売れると思ってないか?
335 宝石鑑定士(愛媛県):2008/10/12(日) 17:00:48.86 ID:9enTX3h4
iは最近の流行ではないと思う
336 嫌煙派(新潟県):2008/10/12(日) 17:03:38.92 ID:Vqg8OBrl
iが流行ったのはi-modeが馬鹿売れした頃だな
337 党代表(catv?):2008/10/12(日) 17:13:58.16 ID:jJ4ethdV
Core 71(セブンワン)の方が良かったな
頼むからQ9650マシン売ってくれよ
338 ベビーカー部隊(アラバマ州):2008/10/12(日) 17:15:29.38 ID:JGFrsyOf
>>330
マジで凄いらしいな

ただドライバがどうなるかしらんが
339 無防備マン(関西地方):2008/10/12(日) 18:08:31.79 ID:b+nQgkb/
TDP130Wか
340 ダフ屋(沖縄県):2008/10/12(日) 18:08:38.12 ID:LXM0Dhgb
ハロに太陽炉いれちゃったみたいなことになりそうでこわい
341 米政府(東京都):2008/10/12(日) 18:12:17.88 ID:QeEGPtSV
ASUSのP5Qは最悪の不良品
オンボのUSBもデジタル音声出力も使い物にならなかった
二度とASUSは買わないと決めた
342 住居喪失不安定就労者(静岡県):2008/10/12(日) 21:12:17.91 ID:O/05p6aU
ttp://www.asus.co.jp/products.aspx?modelmenu=2&model=536&l1=3&l2=11&l3=194&l4=0
のマザー使ってるんだけど
Pentium Dual-Core E5200って使えるよね?
343 四柱推命鑑定士(長屋):2008/10/12(日) 21:33:56.24 ID:JQzKU7rV
IntelのLGA775でも最後?のチップセットだし、P45でもいいかなぁと思ったけど、思いとどまったほうがよさそうね。
なんかどの社のスレ見てても微妙だし。

ただ、P5Qのスレは不具合報告あると特に徹底的に叩かれてるけど、あの擁護っぷりはなんなの。
344 女性団体(千葉県):2008/10/12(日) 21:39:39.21 ID:kGlux64n
284$のもあるじゃん。今なら2万9000円以下で手に入るぞ
345 p:2008/10/12(日) 22:12:30.20 ID:oKZgHH3o
>>214
5000ぐらい
E6600で5600
E7200で6000ぐらい
346 米政府(静岡県):2008/10/12(日) 23:59:58.37 ID:Fob25m2L
あたし女だけどこれはないわ
347 ネットカフェ難民(広島県):2008/10/13(月) 00:05:17.28 ID:WlHBNrJU
>>344
CPU自体はミドルレンジまで首突っ込んでるんだけどね
マザーやらメモリやらが高いから
結局ハイエンドクラスの出費になっちゃう

いわゆるbloomfieldはやっぱりハイエンドだと思ってたほうがいいよ
348 経団連(神奈川県):2008/10/13(月) 00:09:09.60 ID:CIo/9paU
>>342
同じの使っていてあせったww
確か使えないはず
45μ製品だからかな?
今何乗ってるの?
349 社民党支持者(長野県):2008/10/13(月) 00:10:37.24 ID:SydvZs0Z
Core 3にすればいいのに
350 初心者(東京都):2008/10/13(月) 00:11:06.24 ID:9YOchwLd
とりあえずDenebに期待しておくか
351 司会(東京都):2008/10/13(月) 00:18:26.76 ID:fmigiWtT
llll
352 またぎ(東京都):2008/10/13(月) 00:18:49.30 ID:NIWWlGeY
AMDはatomみたいなの出さないの?
353 住居喪失不安定就労者(千葉県):2008/10/13(月) 00:21:57.29 ID:13Rq3izs
そろそろPC組むお
って思ってたがP45系の危険臭がすごいな
P5Kも無さそうだし今は時期が悪いのか
354 無防備マン(空):2008/10/13(月) 00:22:08.98 ID:5v6Y84hc
>>352
あんな利益率悪いの出したら死んじゃう
355 団体役員(アラバマ州):2008/10/13(月) 00:29:57.88 ID:JJ40dJWk
>>353
PK5-Eって何でこんなにないの?
もともと生産量が少ないとか?
356 無防備マン(空):2008/10/13(月) 00:45:14.79 ID:5v6Y84hc
>>355
いや大量に出てたぞ
P45切り替え前後に投げ売りされて全滅しただけだ
357 ワキガ(catv?):2008/10/13(月) 00:46:08.29 ID:Ptmc3fBt
Denebって延期したの?
358 団体役員(アラバマ州):2008/10/13(月) 00:50:01.03 ID:JJ40dJWk
>>356
\(^o^)/
マジでP45でいいうわさ聞かないよ・・・
359 ネットカフェ難民(広島県):2008/10/13(月) 01:06:51.71 ID:KB9hLTFk
P5K-EってP35の一番の売れ筋だったぞ
360 鵜(愛媛県):2008/10/13(月) 01:13:57.39 ID:8U7Z/FjU
最終的には1万2000ぐらいまで下がったよな!
361 住居喪失不安定就労者(千葉県):2008/10/13(月) 01:20:04.47 ID:13Rq3izs
今は時期が悪いって訳だな
いや、買いそびれた俺が悪いなこれはw
362 自民工作員(岡山県):2008/10/13(月) 06:49:37.27 ID:z3Zva9hq
>>352
「Atom、Athlonよりも電気食いで性能も半分だよ」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220176623/

Atom厨脂肪wwwww
363 下痢気味(愛知県):2008/10/13(月) 07:55:56.39 ID:BnRTbQP3
P45でいい噂を聞かないってのはアススとギガの失敗が影響してるだけだろ
他はわりとまともだ
364 証券ディーラー(北海道):2008/10/13(月) 09:05:51.62 ID:WPO0P0DE
来年の第二四半期になるという噂はあったけど
いまのところ予定通り年末年始にかけて出るみたい>Deneb
365 ひよこ鑑定士(アラバマ州):2008/10/13(月) 09:46:02.59 ID:8aAbobEX
電力消費でかすぎるなあ。
まだまだQ6600のままでいいや。
366 朝鮮社会民主党(関東地方):2008/10/13(月) 12:10:02.34 ID:mjey0cAH
>P45でいい噂を聞かないってのはアススとギガの失敗が影響してるだけだろ
他はわりとまともだ

他は数が出ないため目立って騒がれてないだけじゃないの?
367 ブサイク(アラバマ州):2008/10/13(月) 12:18:05.51 ID:gW2SDo3Y
Penrynパソコンがベストバイだな
368 漁師(関東・甲信越):2008/10/13(月) 12:29:15.40 ID:+u3bbHYm
P5Qってヤバイの?
組んで二ヶ月たったけど全然わからなかったわ
369 FX厨(愛知県):2008/10/13(月) 14:23:24.56 ID:G/XOQiOi
ネットブラウズ/メール/2ch/TV録画再生/けしからん動画再生だけだからE8400で十分。
370 FX厨(愛知県):2008/10/13(月) 14:24:46.61 ID:G/XOQiOi
>>368
USB周りに不具合があるとかないとか…。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223421041/
371 ダフ屋(catv?):2008/10/13(月) 15:37:16.37 ID:9Rfer5Su
P5Q DELUXE
OC用途なら悪く無さそうだが

http://star.ap.teacup.com/arudan/196.html
372 柔道家(愛媛県):2008/10/13(月) 17:43:54.78 ID:4+y4FKJ2
つまりP45マザー買うならBIOSTARをお勧めしますってわけですね
373 民主党支持者(アラバマ州):2008/10/13(月) 17:54:14.01 ID:Nu92t+6E
Denebと790GXがセットになってやっとPenryn+P35に並ぶな
あと、まだQuad普及の時代じゃねーだろ
374 教職員(栃木県):2008/10/13(月) 17:57:02.81 ID:YU0/Y/uq
P5Q PROでおk
375 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(アラバマ州):2008/10/13(月) 17:58:48.67 ID:sx+jdIgp
i7発売で
Core2QuadかCore2Extremeが価格改定待ちするのが吉だろ
ソケット二つあるしどっち買えばいいか分からないし
376 共産工作員(新潟県):2008/10/13(月) 17:59:22.46 ID:WGMLv5ki
ネハーレンはオレゴンチームと聞いたが、プレスコットの悪夢が再び、となるのか?
377 共産工作員(兵庫県):2008/10/13(月) 17:59:57.97 ID:Fm+3qMc3
P45マザーが怪しいらしいが、これICH10Rに原因があれば
X58マザーも・・・
378 自宅兵士(四国地方):2008/10/13(月) 18:00:11.66 ID:1oM1w2K+
P5Q DELUXEて地雷でなかったか?
立ちあがらねーとかUSBがらみのトラブルとか。

ASUSマザボで構成考えていたのにマザボ決まらずに止まってるわ。
379 ダフ屋(東京都):2008/10/13(月) 18:00:52.59 ID:Etq1iwLR
22nmプロセスの奴が出たら本気出す
380 共産工作員(新潟県):2008/10/13(月) 18:09:51.15 ID:WGMLv5ki
寺は地雷と聞いた。
今ならギガのUD3Pというやつが、マザーの変更だけで消費電力が10Wくらい減って
かつ、オーバークロック耐性もあるらしい。
そんないいことずくめなマザーが2万に届かない金額で提供されたとあって
「P45マザーの鉄板」と、すでに評価され始めている。
381 四十代(東日本):2008/10/13(月) 18:15:20.11 ID:yQHL0kaX
じゃあEP45-DS3R買った俺はどうなるの?
382 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(アラバマ州):2008/10/13(月) 18:25:47.93 ID:sx+jdIgp
P5B Deluxeはよかったけどな
それ以降はゴミだ
383 占い師(catv?):2008/10/13(月) 18:30:44.60 ID:ln0ksBlH
じゃあP5B DeluxeにQ9550乗せるのが鉄板だな
384 大横綱(青森県):2008/10/13(月) 18:36:11.94 ID:vOqRjmak
これって、爆熱オレゴンチーム設計で当初から地雷予想されてなかったけ
385 女性団体(千葉県):2008/10/13(月) 18:41:18.79 ID:tI7DLAsn
ママンボがそんなに高くてどうすんだよ。
386 ヘンタイ(兵庫県):2008/10/13(月) 18:46:30.22 ID:T2kVrFNR
ママンのX58は前のX48より20$も安いが
QPIの配線が複雑で高くなります。

あと電源周りもコスト高そう
387 初心者(長屋):2008/10/13(月) 18:57:06.42 ID:Aa4yrcvM
CPU自体よりマザボがボッタクリなんだよなあ
チップセットの価格上昇分+200ドルとかふざけんな
388 ソウル警察庁サイバー犯罪捜査隊(アラバマ州):2008/10/13(月) 18:57:12.61 ID:sx+jdIgp
>>383
もうそれでいいよ
PCI Express x16が二個付いてるしまだまだいける
389 初心者(東京都):2008/10/13(月) 19:15:30.58 ID:9YOchwLd
もう少し性能がよければ10万コースでも買い換えたいんだけどな
390 自民工作員(兵庫県):2008/10/13(月) 20:13:44.67 ID:WsviwuX8
結局使用報告見ないとなんとも
391 下痢気味(愛知県):2008/10/13(月) 20:26:51.62 ID:BnRTbQP3
ここでいう買い換えってのはCPUとメモリとマザボだけで10万は逝くって話だろうからなぁ
392 船長(dion軍)
駄目だこりゃ
全とっかえじゃねえか