奨学金を滞納してるやつは信用情報機関に通報するぞー(^o^)ノ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 社会保険庁職員(東京都)

奨学金滞納歯止め 支援機構 信用情報機関に通報へ

 大学生らに奨学金を貸与している日本学生支援機構は、増加する滞納に
歯止めをかけるため、金融機関でつくる個人信用情報機関に年内に加盟し、
滞納者情報を通報する制度を導入する方針を固めたことが10日、分かった。
通報された対象者は銀行ローンやクレジットカードの利用が難しくなる可能性がある。

 支援機構が加盟を予定している信用情報機関は銀行など約1400の金融機関が会員。
平成22年度の新規貸与者から「長期滞納した場合は通報する」という条件で
奨学金を貸与する。所在不明の滞納者情報の提供を受けることも検討している。

 支援機構を所管する文部科学省などによると、奨学金は大学などを卒業後、
一定期間内に返還しなければならないが、滞納は年々増加している。

 19年度の要回収額は3175億円だったが回収率は8割を切り、
660億円が未返済。貸し倒れの可能性がある3カ月以上の延滞債権額も
2253億円に上っている。

10月10日16時10分配信 産経新聞(最終更新:10月10日16時54分)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081010-00000113-san-soci
2 中国の大手乳業メーカー(東京都):2008/10/10(金) 20:37:07.47 ID:Stf2iGyv
2なら奨学金全額株に回して大勝利
3 ベビーカー部隊(コネチカット州):2008/10/10(金) 20:37:24.43 ID:+VKyKlXQ
これはよい
4 ブサイク芸人(大分県):2008/10/10(金) 20:37:46.29 ID:DzlcFIGM
ざまあ
5 ブサイク(東京都):2008/10/10(金) 20:38:10.88 ID:uMx/wAc+
2スレ目だな
6:2008/10/10(金) 20:39:03.65 ID:qLHuI+Wr
奨学金で博士ニートを作っておいてこれはひどくね
7 [―{}@{}@{}-] 鵜(アラビア):2008/10/10(金) 20:39:05.96 ID:nPJp8aJF
滞納情報だけじゃなく、借入情報も登録しなきゃ。多重債務を防ぐ気無いの?
8 党代表(東京都):2008/10/10(金) 20:40:02.32 ID:sjEDjFGj
そういう人は、とっくに各社で事故ってて
信用が無いから、あまり影響は無いはず
例えば俺みたいに
9 韓国外相(コネチカット州):2008/10/10(金) 20:40:05.16 ID:aUsgncs+
返せる気がしない
破産かな
10 鵜(関西地方):2008/10/10(金) 20:40:08.07 ID:K4YLOzB5
全銀連だろうから銀行系のクレカは止まるな
11 占い師(catv?):2008/10/10(金) 20:40:13.23 ID:aguEqJmh
今は公務員になっても返さなきゃいけないんだっけか
12 元組員(アラバマ州):2008/10/10(金) 20:40:40.77 ID:Forp3ZHg
ちゃんと払った俺は勝ち組
13 韓国農林水産食品省(神奈川県):2008/10/10(金) 20:42:07.60 ID:amDQ2sZg
連帯保証人付けられなくて借りられなかったオレがとおりますよ。。。

バイトしまくったら学費自分で払えた
ふしぎ?!

14 中国の大手乳業メーカー(コネチカット州):2008/10/10(金) 20:42:18.51 ID:A8zll7NA
>>12
惨敗だろ
借りまくって免除職ついたやつが勝者
15 宝石鑑定士(大阪府):2008/10/10(金) 20:42:38.32 ID:++ifKTZW
ざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
16 ハイエナ(東日本):2008/10/10(金) 20:43:25.75 ID:jB8+YxiM
しかし留学生は貸与ではなく給付の矛盾
17 ひよこ鑑定士(長屋):2008/10/10(金) 20:43:42.86 ID:kZVcaALZ
やっと100万切ったけどまだまだ長いな
18 やわチチ(関東・甲信越):2008/10/10(金) 20:44:07.88 ID:V7KhJIEo
22年度以降の奴等しか関係ないんだな
今現在滞納してる奴等大勝利じゃん
19 WBC世界フライ級チャンピオン(dion軍):2008/10/10(金) 20:44:18.19 ID:CQ2WhruJ
あ た り ま えwww
返せてないのにさらに借りるとか、あほかwwwwwww
20 韓国外相(コネチカット州):2008/10/10(金) 20:44:55.82 ID:aUsgncs+
機関保証にしといてよかった
21 p:2008/10/10(金) 20:46:38.98 ID:CNfDUzMV
>>11
昔は返さなくて良かったの?
22 鵜(関東・甲信越):2008/10/10(金) 20:47:08.38 ID:3aFWkgrX
メシウマ
23 ハイエナ(宮城県):2008/10/10(金) 20:47:28.03 ID:7Ih4a029
むしろさかのぼって全部登録しろよ。
サラ金も借りられなくなってメシウマ状態だろ。
24 韓国農林水産食品省(東京都):2008/10/10(金) 20:47:50.71 ID:ludNjnL9
>>21
教師になったら返さなくてもおk。
25 紅茶鑑定士(九州):2008/10/10(金) 20:47:50.89 ID:2WPnTrdM
年収300万以下って条件だけで猶予してくれるもんな。
これから厳しくなるかも
26 またぎ(関東・甲信越):2008/10/10(金) 20:49:19.51 ID:qMzTXgQS
かれこれ8年近く返してるけどまだ半分以上残ってる。
27 ブサイク芸人(大分県):2008/10/10(金) 20:49:40.24 ID:DzlcFIGM
>>21
教職は規定年数努めたら免除だった。
今は違うそうだが。
28 韓国農林水産食品省(コネチカット州):2008/10/10(金) 20:50:01.98 ID:CNfDUzMV
>>24
サンクス。
優遇されすぎ…
29 韓国外相(新潟県):2008/10/10(金) 20:50:56.97 ID:W+eryN/0
保証人から取り立てろよ
30 四柱推命鑑定士(関東・甲信越):2008/10/10(金) 20:52:01.74 ID:HuwYgbS2
今思うと月5万にしといてよかった
31 韓国農林水産食品省(コネチカット州):2008/10/10(金) 20:52:38.03 ID:CNfDUzMV
>>27
そうなんだ…
知らんかった…
32 農業(東日本):2008/10/10(金) 20:52:39.80 ID:oe3sTg0V
大阪あたりの債権取り立て業者に権利売っちゃえよ
33 無能教員(大阪府):2008/10/10(金) 20:52:43.28 ID:2D8nEyqC
34 日教組工作員(関東):2008/10/10(金) 20:52:46.66 ID:hLGawj3V
詐欺で刑事告訴しろ
35 珈琲鑑定士(大阪府):2008/10/10(金) 20:53:38.16 ID:ZvktrM4R
2割が返済してないのかよ

その債権をヤクザに売って取り立てててもらえよ
36 元WBA世界ライトフライ級チャンピオン(兵庫県):2008/10/10(金) 20:54:10.45 ID:G7OaNxJ0
給食費未納の奴も同じ様な処理したらいいよ。
37 給食費未納者(北海道):2008/10/10(金) 20:54:14.64 ID:uL2MAWUC
焼き土下座で許してやろうぜ
38 左利き(新潟・東北):2008/10/10(金) 20:54:48.92 ID:FZCrlbI3
督促すら来ない。


振り込み用紙こないと支払い出来ないじゃないか…
39 四柱推命鑑定士(東京都):2008/10/10(金) 20:56:02.77 ID:yftAnIb2
当然だよ、どんどんやれ
40 芸術家(青森県):2008/10/10(金) 20:56:03.02 ID:RsyeO2K/
これはクレカいらないなら踏み倒してもいいってこと?
41 村長(東京都):2008/10/10(金) 20:56:31.19 ID:E9MkrX5C
>>35
893県がいうなよ。
奨学金でがんばって学歴つけても、卒業したらワープアで返せませんとか
そういうのが多いんだろうな。

これは個人の問題より国がさっさと雇用関係をどうにかしろよ。
就職さえしてれば天引きとかいろいろ策はあるんだし。
42 四日便秘(東京都):2008/10/10(金) 20:57:35.96 ID:AzQYyrQ+
低脳滞納者「行政が返済プランをキッチリ考えてくれなかったのが悪い」
        「パチンコや競馬、FXをやりつつも裕福な暮らしをできないから返済できない」
        「それでも返済を迫るのは幸福権への侵害」
43 九条信者(高知県):2008/10/10(金) 20:57:38.01 ID:Saxy0qno
契約時に提示してないのにそんな事できるの?

いや俺は全く関係無いけど。
44 鵜(神奈川県):2008/10/10(金) 20:59:42.39 ID:ZzXAyPBy
今のうちの滞納はOKか
45 四日便秘(神奈川県):2008/10/10(金) 20:59:51.76 ID:AB8f5A4I
ってことはクレカつくれなくなるのか?
46 農業(東日本):2008/10/10(金) 21:01:08.67 ID:oe3sTg0V
クレカなんて発行会社さえ選べば作れるだろ
47 韓国料理シェフ(茨城県):2008/10/10(金) 21:01:52.04 ID:J3N2oN/s
金の無い親子に金貸すんだから返済率が悪いのは当然
審査はもっと厳しくするべき
48 紅茶鑑定士(九州):2008/10/10(金) 21:01:52.60 ID:2WPnTrdM
学生支援機構はなかなか電話が繋がらない。しかも変な通信会社使ってるのか携帯でかけると無料通話の枠が使えない。
ただただ録音メッセージを聞くだけで通話料が増えた。
49 ネチズン(埼玉県):2008/10/10(金) 21:03:18.18 ID:5pcRruQ6
>>41
ただの言い訳じゃん。国のせいにすんな。借りた以上きっちり返せよ。
天引きとか企業は全然関係ないし
50 ハイエナ(宮城県):2008/10/10(金) 21:04:29.41 ID:7Ih4a029
ワープアだから返せないって事は無いだろ。
金利は最大3%(1種は利息なし)だし月1万ずつでも良いし。
51 農業(東日本):2008/10/10(金) 21:05:08.40 ID:oe3sTg0V
ワープアは一万だってきついよ
52 p:2008/10/10(金) 21:10:07.36 ID:XKg/f8Dk
欧米諸国では、学費は無償か安価で、奨学金も返還義務のない「給費制」が主流。
世界の流れは「高等教育の漸進的な無償化」(国際人権A規約第一三条C項)。

奨学金返還のことを云々言う前に、せめて世界の流れを少しでも知ってから語れよ馬鹿ども。
53 WBC監督(群馬県):2008/10/10(金) 21:10:45.62 ID:62izmEGO
滞納じゃなくてちゃんと猶予届け出してるからきっと大丈夫
54 公明工作員(埼玉県):2008/10/10(金) 21:10:53.20 ID:/QbIViY1
メシウマwwwwwwwwwwwwwwww
まともに払っている奴がバカを見るのは許せない。
55 ネット君臨派(大阪府):2008/10/10(金) 21:10:58.95 ID:CVM9a9ho
それは国として取り組まないといけない事で
現時点で借りてる奴はやっぱりちゃんと返せよ
56 農業(東日本):2008/10/10(金) 21:13:14.14 ID:oe3sTg0V
返す約束で学校行ってるんだから返せよ
闇金とかで借りた金と違うんだからさ
57 芸術家(東京都):2008/10/10(金) 21:13:21.38 ID:6BBXxxA4
>46
CICに登録とかだったら5年はどこでもダメになる
58 宝石鑑定士(大阪府):2008/10/10(金) 21:14:17.02 ID:++ifKTZW
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
じゃがりこうめえwwwwwwwwwwwwww
59 四日便秘(東京都):2008/10/10(金) 21:14:19.41 ID:AzQYyrQ+
>>52
契約して借りた金を返さない馬鹿への対策と「世界はこんなんだよ!日本おかしいよ!」というのは違うだろ
奨学金を返済しなければいけないということが気にくわないなら、海外に留学しろよ
60 初心者(千葉県):2008/10/10(金) 21:14:58.46 ID:aQsV4uWa
奨学金じゃなくて教育ローンだもんなこれじゃ
61 宝石鑑定士(大阪府):2008/10/10(金) 21:15:56.67 ID:++ifKTZW
奨学金=借金って図式を高校ぐらいにちゃんと教えとけよ、超低金利だけどさ。
62 尿管結石(東京都):2008/10/10(金) 21:16:03.87 ID:OW1B+5gW
>>57
楽天なら作れるんじゃね
63 ネット君臨派(関西地方):2008/10/10(金) 21:16:20.09 ID:L4/i3vJ0
大手外食チェーンなどのバイトで無断欠勤すると、その事をどこかの信用情報機関に渡され、
一流企業には就職できなると聞いたことがあるけど、マジなのだろうか?
64 芸術家(東京都):2008/10/10(金) 21:17:03.11 ID:6BBXxxA4
>59
遡及的に「やっぱ奨学金返して」つーならアレだけど、借りるときに
「将来返す」って約束してるわけだしなあ
65 四日便秘(神奈川県):2008/10/10(金) 21:17:56.34 ID:AB8f5A4I
>>62
CICとかに載ったら審査会社はみるから無理だって
66 1(神奈川県):2008/10/10(金) 21:18:59.66 ID:VxesuDQ+
いまさらって感じだな
今まで名にやってたんだ
67 韓国外相(新潟県):2008/10/10(金) 21:19:16.86 ID:W+eryN/0
なんで保証人から取り立てないの?
68 民主党支持者(群馬県):2008/10/10(金) 21:20:48.57 ID:rIfo5b5B

えっ!登録されて無かったのか。
てっきり登録されてるのかと思っててローンを組む時に申告してたよ
69 村長(東京都):2008/10/10(金) 21:21:02.44 ID:E9MkrX5C
>>67
こんなご時勢だと保証人もやばかったりしてなw
70 ネットカフェ難民(関東):2008/10/10(金) 21:22:28.52 ID:6DRd9K/T

Fランカーは奨学金でPS3やipodを買っています

71 日本にネチズン(dion軍):2008/10/10(金) 21:22:36.99 ID:HQQMri8f
月に100万とかふざけてんのか糞私大
そら踏み倒しもするわ
おまえのとこの大学通って偏差値上げてやったんだから、てめえがかわりに払えよな
72 米連邦準備理事会(東京都):2008/10/10(金) 21:23:35.07 ID:3uXaXJGs
GJ やれやれ
73 船長(長屋):2008/10/10(金) 21:23:52.37 ID:zIHPSYKs
退屈な授業と役に立たない卒業証書のセットを高い金で買わされ
卒業後はローンに人生を束縛される美しい国日本
押し売りとローン会社がグルになってるようなもんだろ
74:2008/10/10(金) 21:24:06.04 ID:wJSTkoWF
       ,、    l゙`! 
     丿 | __/ ゙>       ┌┐   _
     / / `ヽ,  "'r‐‐-、  ┌─┘└─ヽ \\ □□
   / l  ,/_人__'-ニ,~   └─┐ /─ヽヽ  \\
   /' | | //|,ロ~ロ.'| ̄      / /   ││   ̄
    | |  .  |,ロ ロ |  ,、     └┘   ││
    | |    て二二~__)          └┘

                      _                        ,,         r、
  l'l            |〕     l'I  |.|   ,!l       : _,,,. ,.      ||     r、 [州"
  |.|           l゙| .r,  ||  .||   .|.|    r‐',,"゙,-┘ |{  /i、  ._!|,.,-i、  .|.| _,,,,|゙l,ニ
  |.|     ._,―i、  i,,",,二゙l゙l  .||  .||   .||    ‘"゙,l,i´   .||   ゙l゙l '|,i、l彡!|  |.| !-ryー"
  |.|     l彡'"゙〈i、  l゙| {| .|゙l  ||,r、.||   .||      .|,!    .||   .゙l゙l  .l゙,l゙ .|.|  ||  .||
  |.|     `   .||  .,!l゙ .|.| .゙l|  {゙,i´.|,|   |.|      l゙|    .|.| .、 .|.| /,.|  ||  || .,,,,||
  |.|  .,ハ     ,l゙l゙ .l゙|、,!| ″  ″ l.|   .l゙|  /i、  |.|、   .|゙l.l゙}  ‘",l゙l゙|| .|.|.,!i、|.| 彡i、'i、
  ゙lヽ-゙,i´   ./''/  l,l゙{`゙l゙     .ノ/   ゙l\‐,i´   .ヽ'ー, .゙l"/   .゙".|| .゙l゚丿 |゙l |ヽり'│
  `''ー'゛    `゙`   ″`′    .〃    `''ー'′    `゙''゙   ″     .!"  `  `` ゙'‐′
75 日本にネチズン(dion軍):2008/10/10(金) 21:24:20.54 ID:HQQMri8f
>>63
外食経営してるような半ヤクザが、信用情報機関と情報取引とかアホか
76 ヘンタイ(長屋):2008/10/10(金) 21:26:18.65 ID:O+xpHeUy
やべえ
まぁ有償奨学金の方は100万くらいしか借りてないけど
無償で海外行ったりコンサート行きまくったりした。もちろん誰にも言わないけど。嫉妬されるし
77 日本にネチズン(dion軍):2008/10/10(金) 21:26:55.45 ID:HQQMri8f
でも、車のローンと家のローンと教育ローンは良い借金ってイメージを、うまく広めたよなあ
用途がなんであれ借金に変わりはないのにね
30年ローンで家を買って、多重債務者を笑ってられる立場なのかねぇ
78 司会(長屋):2008/10/10(金) 21:27:33.03 ID:iAYkvInR
JASSOも経営厳しいんだろうな
79 九条信者(関東地方):2008/10/10(金) 21:27:39.32 ID:Fda18TFJ
大川総裁涙目で闘争wwww wwwww
80 団体役員(熊本県):2008/10/10(金) 21:28:41.12 ID:hbnlPZ+e
今借りてるやつは対象外なのか?
81 芸術家(東京都):2008/10/10(金) 21:28:43.44 ID:6BBXxxA4
でも学生とかそのあたりで「信用情報機関」の意味わかってるやつ
ほとんどいないだろうに
82 鵜(千葉県):2008/10/10(金) 21:28:44.96 ID:H759tX6f
>>41
どう考えても甘えなのに雇用問題(笑)
やっぱ東京にはクズしかいないのなw
83 株式評論家(東京都):2008/10/10(金) 21:30:51.81 ID:2gTNDBGG
奨学金って名乗るのやめればいいのに。
ただの学生向け貸し金なんだから。
奨学金が返さなきゃいけないものって認識は日本くらいだ。
84 p:2008/10/10(金) 21:33:05.57 ID:XKg/f8Dk
>>59
そう簡単に留学できると思っているのか?おめでたいやつだな。
だいたい18、19歳の人間に「大学卒業後に働いて返還します」なんてまともに考えられて
そして責任も負わせることには何の疑問もわかないのか?まあ原理原則の自己責任厨どもには
そういう想像力の欠けらもないからどーでもいいけど。
85 国家品質監督検査検疫総局(関西):2008/10/10(金) 21:34:10.05 ID:HdYJO6V5
>>77
アホか。
車や家には、そのものに担保価値があるからだろが。
サラ金みたいなのは生活費に使ったりして、何も残らないだろ
86 紅茶鑑定士(千葉県):2008/10/10(金) 21:34:25.32 ID:ERIdoh/Q
借金踏み倒してる奴はブラックリスト逝きは当たり前だな
87 韓国農林水産食品省(群馬県):2008/10/10(金) 21:35:36.04 ID:JNdQz8c6
免除職やめて特別猶予の権利失ったけど、
転職したこと旧育英会に知らせてなかったわ
88 国家品質監督検査検疫総局(関西):2008/10/10(金) 21:36:28.19 ID:HdYJO6V5
返済できる収入があるのに返済しない奴は
給食費払わないDQN親と同程度の倫理感しかない奴だからな
自覚しろよ
89 尿管結石(コネチカット州):2008/10/10(金) 21:37:20.43 ID:KLA2U+f7
ざまぁwwwww
高学歴でも奨学金滞納してたらどえらいカードやアメックス、ダイナース作れなくて涙目w

恐らく全銀連だから銀行系の住宅ローンも無理だな。Citi、蜜墨、UFJ持ってる俺大勝利!
90 朝鮮社会民主党(山口県):2008/10/10(金) 21:37:56.85 ID:/19E2Bne
>>85
家も車も買った瞬間価値激減だけどなwwww

借金は借金だという77のレスは全くもって正しい
91 ヘンタイ(長屋):2008/10/10(金) 21:38:14.00 ID:O+xpHeUy
留学って1年クラスになると難しいが数か月のなら俺でも行ったことあるし友人もぼろぼろ行ってるぜ
まぁそういう人は奨学金と縁がないはずだから論点がずれてくるけど
92 村長(東京都):2008/10/10(金) 21:39:20.59 ID:b9vmDcSB
>>67
取り立てるよ
半年遅れると督促状
93 ワキガ(関東・甲信越):2008/10/10(金) 21:41:23.17 ID:HB0ZhQO7
これに対して共産党や社民党がまた馬鹿の一つ覚えのように
軍事費5兆円を削ればいいだろと騒ぎたてそうだな
94 ネギ(関西地方):2008/10/10(金) 21:43:34.49 ID:LGYdCarX BE:198879168-2BP(5213)

>>71
どこの医学部だよw
95 ひよこ鑑定士(コネチカット州):2008/10/10(金) 21:43:57.59 ID:bfZ39iwD
それでも返す気はありません

ええ、薄型TVが欲しいんですよ
96 鵜(東京都):2008/10/10(金) 21:49:51.43 ID:8TdAOO9g
>>84
詭弁だろ
未成年だから責任を負わせるのは〜ってどこまで甘えてんだおめでてぇ
理論武装で全てを分かったつもりでいるからモラルの欠片もない奴が増える
97 公明工作員(埼玉県):2008/10/10(金) 21:50:28.18 ID:/QbIViY1
>>67
連帯保証人制度が導入される以前とか
98 株式評論家(新潟県):2008/10/10(金) 21:54:10.29 ID:cyxdEQu+
債権を893に売れば一発じゃん
99 ひよこ鑑定士(コネチカット州):2008/10/10(金) 21:54:37.84 ID:bfZ39iwD
奨学金ぐらいチャラにしろよ

ケチくせぇ事言ってるとモテないぞ!
100 イケメン(東日本):2008/10/10(金) 21:57:13.04 ID:movMuWkz
>>84
お前は18,9でそんなバカだったのか、すごいね
101 ひよこ鑑定士(コネチカット州):2008/10/10(金) 22:00:21.95 ID:bfZ39iwD
還さなくて良いならクズ野郎扱いされても良い

還さなきゃならないならクズ野郎扱いすんなよ。
いや、返す気ないけども
102 元組員(アラバマ州):2008/10/10(金) 22:05:01.41 ID:+8X53yGc
借りた金も返せないようなゴミはこれくらいされて当然だろ。
103 三十代(東京都):2008/10/10(金) 22:09:53.06 ID:ueBFcxZr
返さない馬鹿のせいで利子つきの奨学金の利子がどんだけ高くなってるか知らないだろ
返さない馬鹿は生命保険に入って事故にあって死んで保険金で払えや
104 公明工作員(アラバマ州):2008/10/10(金) 22:11:45.22 ID:4Dvv2Y52
金がある奴はさっさと返済しろよ
105 公明工作員(コネチカット州):2008/10/10(金) 22:15:22.96 ID:bfZ39iwD
>>102
還さなくて良くなるなら了承しよう
しかしこんなクズの烙印を押すような真似して更に返還を求めるなんて恥ずかしくないのかね?
もっと優しくしろよ
106 三十代(東京都):2008/10/10(金) 22:16:42.21 ID:ueBFcxZr
>>105
言い訳すんな
払え
107 芸術家(関東・甲信越):2008/10/10(金) 22:18:08.54 ID:JykCIc9G
まじめに払ってるオレめしうま
108 長野県警科学捜査研究所(愛知県):2008/10/10(金) 22:23:35.03 ID:gDewyQDU
特アの学生に返還義務なしの奨学金をどばどば支給するって話があったよな
うらやましい
109 ひよこ鑑定士(コネチカット州):2008/10/10(金) 22:28:29.55 ID:bfZ39iwD
>>106
あ?お前ごときに何で命令されなきゃならんのだ?

御手洗が焼き土下座しながら払って下さいと懇願したら考えても良いな
110 三十代(東京都):2008/10/10(金) 22:32:58.49 ID:ueBFcxZr
>>109
屑だな
金払ってから死ねよ
111ビシソワーズ ◆LOBPLJpLSc :2008/10/10(金) 22:34:25.24 ID:92/uFt6Z BE:2220221298-2BP(0)

やべぇ踏み倒す気満々だったのに
112 ネット君臨派(関東・甲信越):2008/10/10(金) 22:35:59.59 ID:lyZO2mNd
立派な会社に勤めていても住宅ローン借りられない連中が激増しそうだな。
113 ワキガ(関東):2008/10/10(金) 22:38:10.20 ID:uGn6lbh4
佐橋(通名)さん脂肪ktkrpgrwwww
114 ネット君臨派(アラバマ州):2008/10/10(金) 23:06:12.91 ID:Wk6lNXl9
ざまあああああああああああwwwwwwww
給食費滞納してる奴も同様にすればいいのに
115 1(広島県):2008/10/10(金) 23:08:16.56 ID:msVyEg9L
まだやってなかったことに衝撃を受けたわ
どんだけ怠慢なんだよ
116 WBC監督(東京都):2008/10/10(金) 23:11:31.64 ID:9F8K0bNx
これは前からやれと思ってた
年金や地方税や給食費でもやれ
117 ネットキムチ(dion軍):2008/10/11(土) 00:21:00.97 ID:L67PgCwe
もっと厳しくしてくれ!
118 アスリート(アラビア):2008/10/11(土) 00:29:32.58 ID:ErF4ubD6
返す意思があって滞納してるならまぁいいよ
話聞いてると踏み倒そうとしてる奴が多いんだよな
119 美人(兵庫県):2008/10/11(土) 01:47:38.10 ID:HKm2yk+M
gau
120:2008/10/11(土) 01:54:09.54 ID:cge+1rJ6
ざまあwww
つか当然だわな

それにしても、なんで最初からやってないんだよ。
121:2008/10/11(土) 01:58:43.68 ID:Oe1mRIRT
踏み倒したら財産差し押えろよ
122 占い師(関西・北陸):2008/10/11(土) 02:03:39.94 ID:pf6GR/QD
払いたくても払えん人も居るのです
アホな人にはそれがわからんのです
123 主体思想研究会員(catv?):2008/10/11(土) 02:05:53.11 ID:hIH2cVEx
メシウマとか流行ってるみたいだけど全然おもしろくないよね
124 占い師(関西・北陸):2008/10/11(土) 02:07:16.38 ID:pf6GR/QD
たしかに借りた金返さないのは悪いに決まってるけど
そもそも日本の大学進学費用の高さが異常なのが原因じゃないか?
ただでさえ少子化してんだし少しぐらい国も援助してやれよ
125 FX厨(東日本):2008/10/11(土) 02:09:00.57 ID:YPyGlKwI
未来を担保にした投資なんだから、ちゃんと配当ださないとダメだよ
126 共産工作員(千葉県):2008/10/11(土) 02:16:04.60 ID:R7BxI7eY
「自分の意思で」「返す約束で」借りた金なのに
払わない泥棒野郎は実刑つけろよ。

自給900円の深夜コンビニで働く底辺ワープアが
一日8時間週22日働いて158,400円の月給として、
どんぶり勘定で税金引いて手取り13万円ってとこだろ?
住居費4万、水道光熱費1万、食費3万で5万円は返済に回し、
500万円以上借りてない限り完済は10年前後で可能。

結論。滞納は甘え。
127 WBC世界フライ級チャンピオン(長屋):2008/10/11(土) 02:18:31.05 ID:kjGw8UdN
とれもしない一種の予約採用に応募する作業でも始めるか
128 毎日新聞配達(関東):2008/10/11(土) 02:20:51.95 ID:YG0xM9ka
何故詐欺罪を適用しないのか?
踏み倒し前提で学費を借りるような屑なぞ、卒業できた所で何者にもなれんよ。
129 ベビーカー部隊(東日本):2008/10/11(土) 02:23:56.77 ID:w2GCVoUE
こういうものは、催促なしの出世払いでいいだろ。
新入社員の安月給じゃなかなか払えない。
とはいえ踏み倒されては困るけどな。
130 FX厨(東日本):2008/10/11(土) 02:24:16.18 ID:YPyGlKwI
奨学金なんだから、むちゃくちゃ難しい試験うけさせるとか
進学校上位5%に入るとか
奨学金出す人選べよ
つうか、返す前提だと奨学金でもなんでもないじゃん
ただの、後払いの学費だろ
131 九条マン(アラバマ州):2008/10/11(土) 02:26:48.89 ID:IELKA0Ne
赤影さん?
132 米政府(アラバマ州):2008/10/11(土) 02:27:36.63 ID:etPCW/yj
これはいいw
もっとやれ
133 自民党支持者(大阪府):2008/10/11(土) 02:30:22.97 ID:Y7sdekRK
奨学金を受ける時に、返済義務が発生するってことを承諾してるんだから
返すのは当たり前のことなんだけどなw
134 共産工作員(千葉県):2008/10/11(土) 02:30:52.75 ID:R7BxI7eY
お国から超低利で多額の融資を受けておいて
踏み倒す泥棒野郎が20%もいる限り
「出世払い」なんて眠たい生善論言わんでくれよ
135 p:2008/10/11(土) 02:32:52.18 ID:SozF2oar
>>122
奨学金程度を返済できない奴がカードを持ったりローンを組んだりしていいわけないだろ
136 柔道家(dion軍):2008/10/11(土) 02:34:17.76 ID:dhT0vUsQ
取り立てノウハウ学ぶために、サラ金OB雇った方がいいんじゃね?
137 共産工作員(アラバマ州):2008/10/11(土) 02:35:50.27 ID:zLx1/g5s
払わないとダメかと思ったが22年度から施行か
まあ一応払うけど踏み倒せるなら踏み倒したい
138 ネチズン(東京都):2008/10/11(土) 02:38:28.05 ID:JLCfYJfk
これはGJ
139 柔道家(dion軍):2008/10/11(土) 02:40:54.77 ID:dhT0vUsQ
利子のない借金だから滞納がアホみたいに起きるわけでしょ?
滞納した時点でトイチにすりゃ確実に滞納はなくなる。
140 ネットキムチ(長屋):2008/10/11(土) 02:41:18.26 ID:cgabeH+R
俺は一年だけ1種を借りて、月々7000円の返済だから何とかなってるけど
2種を4年借りてる奴とか、毎月2万とか3万を40間近まで返し続けなきゃいけないんだよな・・・・・

いやなら何で借りたの?
141 ネットカフェ難民(千葉県):2008/10/11(土) 02:49:30.09 ID:B0IaTRWz
もともと親が金用意できないんだから
借りるんだもんな。その子供が踏み倒すなんて
ありえすぎ。それで、信用情報傷つくってメシウマだわww
142 家事手伝い(dion軍)
ていうか、当たり前の話に聞こえるな。
ニュースにするほどじゃないだろ。