「江戸時代の百姓=農民」だと思ってる奴と同じ掲示板にいると思うと吐き気がする

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 嫌煙派(神奈川県)

国民挙げ国産応援 企業、著名人と連携/自給率向上で農水省(10月6日)
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp//modules/bulletin/article.php?storyid=1881
 米粉の浸透など消費者の国産志向が高まる中、農水省は食料自給率向上を(以下略)

■■■■■■
本来の意味は「百の姓」ようするに「(貴族官人以外の)その他大勢」って意味に過ぎないんだよね。
だから中韓では「百姓=一般市民」として使われているし日本でもそれは近年まで例外じゃなかった。
詳しく言うと江戸時代では百姓ってのは単に「村」に住んでる奴全般を指してるだけのもの。
「村に住んでるなら皆農民みたいなもんだろ!」って意見もあるだろうがそれも間違い。
当時の区分の仕方は城下町やそれに準ずるもの(代官所がおかれた地域)が「町」でそれ以外は「村」。
以前江戸の地図がYahooで公開されてたけど百万都市にも関わらず「村」ばかりだったのはそういうこと。
なので商工業者が集まった能登の輪島、安芸の竹原、備前の下津井、備中の倉敷も「村」扱いだった。
詳細な例を挙げると江戸末期の『防長風土注進案』には周防の上関の家数が書かれているんだけど
百姓は八十八軒、そのうち農人が十二件、商人が五十四件、豆腐屋○件〜といった形で記載されている。
井原西鶴『日本永代蔵』に出てくる神通丸という船を持った唐かね屋の食野家も身分は百姓となっている。
大体平地が少なく山と海に囲まれた国の住人のほとんどが農業従事者だと捉えるほうが無理のある話。
今のように「百姓=農民」となったのは歴史学者が勘違いして置き換えてしまっただけ。

依頼236
2 ブサイク芸人(東京都):2008/10/07(火) 12:04:28.05 ID:aTDSDvT6
勃起した
3 下痢気味(埼玉県):2008/10/07(火) 12:05:40.85 ID:pWporHby
その他大勢って意味なのね
4 長野県警科学捜査研究所(千葉県):2008/10/07(火) 12:05:46.64 ID:0YQJLt8Z
5 漁師(愛知県):2008/10/07(火) 12:05:48.05 ID:vLSitZsN
このスレッドは

    ノ^ヽ, ___ i┐  ヘ _____.   ,ヘ  ,ヘ  ,ヘ       ,¬,     
  /∠ゝ,,ヽ! | | |   ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i    ノ ヘ,.ヽ.,,    
 くイ'三三┐| | | |  / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ |  ,.-''" ∠--ゝ ,"フ 
  | ,二二, | | | | |  <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=   
  | i三三┘| | | |   | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘  
 丿,. ┌┐"|U | |   | | | U U U |  " ̄ ̄] | ̄ ̄"  _/ ∠,..ゝ\    
 'V |__二_| エ_|   |_| |__i-----i__|    匸_.」      !,. ----''''"ヽ,ゝ   

の提供でお送りしています
6 ベビーカー部隊(宮崎県):2008/10/07(火) 12:06:07.81 ID:KUJg/TwI
名主は農民じゃねえだろ、だから百姓=農民
7 長野県警科学捜査研究所(コネチカット州):2008/10/07(火) 12:06:35.19 ID:IGcyQDIL
ETAのくせに
8 民主工作員(東京都):2008/10/07(火) 12:08:08.02 ID:xlF16uMa
本気でスレをどの方向に持って行きたいのかわからなくて困惑
9:2008/10/07(火) 12:08:28.63 ID:iVI8/TUb
>>1
スレタイで自己主張。

それが誰にも構ってもらえないニートクオリティ。
10 日教組工作員(北海道):2008/10/07(火) 12:09:27.19 ID:FyhXft0w
網野善彦スレ?
11 WBC世界フライ級チャンピオン(埼玉県):2008/10/07(火) 12:09:33.60 ID:IvWFVo9H
>>4
剥け過ぎ
12 i:2008/10/07(火) 12:10:43.13 ID:5J1L25Tm
何のスレなのかマジで分からん。
13 農業(神奈川県):2008/10/07(火) 12:11:21.31 ID:ihAAfGzd
我が家の先祖は両親とも水呑でした
ソースは古い戸籍と祖父の昔話
14 経団連(東京都):2008/10/07(火) 12:12:40.47 ID:0gGwKtPi
農民とかってチョンだろ実質wwwwwwwwwwwwww
15 民主党支持者(大阪府):2008/10/07(火) 12:13:06.56 ID:dIsP7IRG
吐いて楽になればいい
16 米政府(東京都):2008/10/07(火) 12:14:13.26 ID:ippfIpFF
農民差別して中国から買ってりゃいいわな。
国内産の食材のもの絶対に食うなよ?
17 左利き(中国・四国):2008/10/07(火) 12:15:16.96 ID:rfsPClIE
>>1
とりあえず倉敷って代官所あった気がするんだが
18 ネット弁慶(埼玉県):2008/10/07(火) 12:18:12.92 ID:XXcl3283
泥にまみれた貧乏暮らし
19 毎日新聞配達(dion軍):2008/10/07(火) 12:20:00.52 ID:Lge4gPun
百姓=市民
20 党代表(秋田県):2008/10/07(火) 12:21:27.59 ID:mzxDIcq+
アミノ酸の受け売りかよ
21 元リーマン(dion軍):2008/10/07(火) 12:21:52.80 ID:Fxv4OPNP
恐慌時代は農民最強だったけどね
当時ではエリート連中だった大卒でも70%が失職したらしい
3年間はどうしようもなかったってさ
22 司会(dion軍):2008/10/07(火) 12:22:19.57 ID:NeW43fjC
ニュー速では百姓=はなたれの田舎ッペくらいの意味だよな
23 経団連(東京都):2008/10/07(火) 12:23:48.10 ID:0gGwKtPi
日本人=サムライ(笑)
24 外資系証券マン(コネチカット州):2008/10/07(火) 12:25:58.84 ID:KxrbU9eu BE:319554454-2BP(2039)

ヒャックション
25 FX厨(西日本):2008/10/07(火) 12:28:02.51 ID:NO+M7xD2
小学生のアンケートでも大工になりたいってやつはいても百姓になりたいってやつはいないからな。
子供は正直です。
26 またぎ(福島県):2008/10/07(火) 12:28:02.86 ID:KKGy5lcK
>>14
東京都に住んでるヤツ皆チョソだな
27 z:2008/10/07(火) 12:31:13.34 ID:h9t0YEx6
町民=大都市民
百姓=地方の田舎民だろ
そんなわけで俺の実家新潟市は城下町じゃないけど町民街ということで
28 アスリート(東京都):2008/10/07(火) 12:39:46.85 ID:vINDLgAP
要は、百姓=官僚貴族以外

納得
29 ネット弁慶(静岡県)
網野善彦スレか