発電量の計算すらできない中身からっぽの早稲田大学に2億の賠償命令

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 五十代(アラバマ州)

発電量不足で早大に賠償命令

茨城県つくば市の小中学校などに設置された風力発電機がほとんど発電しなかったとして、
つくば市が、発電量の計算などの業務を請け負った早稲田大学などに損害賠償を求めた裁判で、
東京地方裁判所は「期待した発電量が得られないと大学側は認識できたのに明確に説明しなかった」などとして、
早稲田大学に対して2億円余りの賠償を命じました。
(9月29日 17時40分)

引用元
ttp://www3.nhk.or.jp/knews/t10014408781000.html

市の業務=茨城県民の税金
2 1(アラビア):2008/09/29(月) 18:42:44.70 ID:YFeMv4d50
からっぽの方が夢詰め込めるよね
3 マーモット(東日本):2008/09/29(月) 18:42:54.78 ID:ryX3Tn/W0
これ前にテレビで見たな
4 素振り名人(神奈川県):2008/09/29(月) 18:43:20.05 ID:IOb6KHUw0
俺の母校ではない
5 五十代(三重県):2008/09/29(月) 18:43:30.01 ID:idWVlB4h0
慶應よりマシ
6 五十代(山口県):2008/09/29(月) 18:43:32.74 ID:wBqZmF5v0
やっぱり理系は国立
7 柔道家(千葉県):2008/09/29(月) 18:43:54.94 ID:djTsDsVo0
どこのFランだよ
8 毎日新聞配達(兵庫県):2008/09/29(月) 18:44:48.21 ID:rUudrEZ30
まじかよw風力学大丈夫かw
9 イケメン(愛知県):2008/09/29(月) 18:44:58.77 ID:ejO9eplD0
詐欺だろこれ
10 宝石鑑定士(中国四国):2008/09/29(月) 18:45:17.43 ID:71y03FGj0
>>2
恐竜がいたら玉乗り仕込みたいね
11 IMF(東日本):2008/09/29(月) 18:45:33.93 ID:94sAM+580
早稲田だからなw
12 五十代(神奈川県):2008/09/29(月) 18:45:37.54 ID:A8wUq5ww0
ついに早稲田にもゆとり教育世代の影響がきたか。
13 ハイエナ(神奈川県):2008/09/29(月) 18:46:23.63 ID:D6F55Yjw0
責任感なんてカケラも無い学生にやらせんなよ。
14 四十代(コネチカット州):2008/09/29(月) 18:46:25.17 ID:ujODYxIPO
レイパーと野球のための大学だろ
15 占い師(兵庫県):2008/09/29(月) 18:46:51.42 ID:hMWCOxED0
もう早稲田の学生がここの小学生とくっつけっこで発電すれば良いだろ
16 ママ(東日本):2008/09/29(月) 18:47:10.15 ID:8rEzkAWs0
小学校の電力だけでなく売るくらい発電できます → ウソです
17 ビンボウ(コネチカット州):2008/09/29(月) 18:47:32.77 ID:6IwxoP95O
裁判していたんだ
アレは笑ったね
18 五十代(中国・四国):2008/09/29(月) 18:47:37.14 ID:ogP3DTJMO
和田大学wwww
19 五十代(愛知県):2008/09/29(月) 18:47:45.79 ID:AKR0WMW10
>>2
それを信じた結果が今の俺だよ
20 三十代(大阪府):2008/09/29(月) 18:48:26.02 ID:M2UPL0/20
発電量は風速の3条に比例するのだ
21 ネットキムチ(愛知県):2008/09/29(月) 18:48:46.57 ID:IW3NgOfs0
いっそ風車の羽と自転車をチェーンで連結して体育の授業で子供が漕げば良い
発電の大変さや、体力づくりに役立つ
22 珈琲鑑定士(コネチカット州):2008/09/29(月) 18:49:04.58 ID:/xFnuAa/O
筑波サン容赦ネーナ
23 WBC監督(長野県):2008/09/29(月) 18:49:32.75 ID:25QNgoIY0
単位間違えてそのままってのがクソワロタ
24 ビンボウ(愛知県):2008/09/29(月) 18:49:37.11 ID:AKC8pBmf0
蹴ってよかった早稲田大学
25 五十代(静岡県):2008/09/29(月) 18:49:50.27 ID:Itszsmzd0
回るけど発電しないのかな
流石に周りすらしないなら大爆笑だが
26 ネチズン(アラバマ州):2008/09/29(月) 18:49:51.36 ID:g8Jj28UT0
トイレのカラカラか
27 四十代(東京都):2008/09/29(月) 18:50:31.42 ID:Y/F4uHFW0
確実に期待値を出せるわけではないのに
夢ばかり吹き込んで商品を買わせるのは
原野商法とか和牛商法っぽいな
28 五十代(中国・四国):2008/09/29(月) 18:50:53.47 ID:0vSj8rowO
うちから徒歩30秒のとこにあるな、これ
29 四十代(東京都):2008/09/29(月) 18:51:06.36 ID:+u9nO1d6P
うわぁ、これテレビとか新聞でとりあげてなかった?w
早稲田大学www
30 三十代(コネチカット州):2008/09/29(月) 18:52:01.85 ID:gpaEh/1MO
隣のバカ田大学のほうが優秀なんじゃね?
31 三十代(コネチカット州):2008/09/29(月) 18:52:05.55 ID:CM6ccX8YO
アサヒソーラーじゃけんのう
32 三十代(兵庫県):2008/09/29(月) 18:52:06.21 ID:Ui8oX2Ip0
I=R/Vだろ?
33 1(山口県):2008/09/29(月) 18:52:34.46 ID:G00w1f9y0
普通、建設する前に風速計などを設置してしばらくデータ収集するはずなんだけど。
早稲田が頼まれて無償でやったのなら自治体が悪いけど、
もし金銭を払って請負っているのなら、早稲田の責任だろ。
34 三十代(静岡県):2008/09/29(月) 18:52:55.12 ID:axWXNqTx0
やっと賠償命令出たのか
35 四十代(岡山県):2008/09/29(月) 18:53:22.09 ID:lHQ36qSd0
なぜ筑波大学に頼まなかったんだ
36 党代表(神奈川県):2008/09/29(月) 18:53:46.13 ID:WK8EoQRi0
>>33
ありえないデータを鵜呑みにした責任が30%くらいあるらしい。
37 党代表(栃木県):2008/09/29(月) 18:54:03.38 ID:opKLZJl30
>>10
スパンキング!
38 四柱推命鑑定士(コネチカット州):2008/09/29(月) 18:54:03.38 ID:04mcQbwFO
DUρ/μ だな
39 五十代(関東):2008/09/29(月) 18:54:20.46 ID:HViRwPinO
>25
設置した場所に風が吹かない。
40 三十代(静岡県):2008/09/29(月) 18:54:21.04 ID:axWXNqTx0
この賠償金ってどこから出すの?
授業料から?
41 ネット君臨派(千葉県):2008/09/29(月) 18:54:29.78 ID:SZJ5mO0I0
これは何?計算間違えたの?
それとも技術的な検証不足とか、リスク計算が甘かったとか?
それともビジネス的なリスク説明が足りなかったってこと?
42 五十代(静岡県):2008/09/29(月) 18:54:53.01 ID:Itszsmzd0
>>39
マジでかよ……
被害者のご冥福を祈るしかないな
43 四十代(佐賀県):2008/09/29(月) 18:55:10.15 ID:5byd4p120
テレビで見る限りではどう見ても
こ れ は ひ ど い って感じだったから仕方ないな。
サギ同然。
44 ネットキムチ(関西地方):2008/09/29(月) 18:55:58.26 ID:3fcOvwwz0
大槻(笑)
45 四十代(関東):2008/09/29(月) 18:56:09.71 ID:EP9KzulkO
ある時突然建ったと思ったら全然動かないでやんの
46( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2008/09/29(月) 18:57:04.01 ID:P6ZIbU4E0
てか、発電量は風速の三乗に比例するんだから、いちいち大学に頼まなくても
風速10メートルを超える風が吹きまくってるような土地以外は風力発電何て期待できないってわかるだろw
47 ブランド鑑定士(岩手県):2008/09/29(月) 18:57:49.76 ID:c5j1zX3y0
いかにもまわらなそうな風車だったけどあれ本当に風で廻るものだったの?

石材で作った風車でさえ廻るのにね…。
48 1(山口県):2008/09/29(月) 18:58:08.89 ID:G00w1f9y0
早稲田にしても災難だね。
自治体は建設したいほうにバイアスかけているし、
早稲田は採算が取れる方向の数字を出さざるをえない。

もし前の市長に頼まれ、無理やり採算が取れる資料を作り、
サービスしたのに、こんどは訴えられたりしているのなら、いい迷惑。
49 四柱推命鑑定士(コネチカット州):2008/09/29(月) 18:59:46.98 ID:rxM8qzUhO
>>40
そうなるだろうな
50 四十代(茨城県):2008/09/29(月) 19:00:55.12 ID:5sk0NBxq0
>>48
よく前市長だって知ってるなw
51 五十代(北海道):2008/09/29(月) 19:02:00.64 ID:nYFy5SrdO
富良野の吾郎さんにまかせろ!
52 三十代(コネチカット州):2008/09/29(月) 19:02:34.32 ID:UB8pwaAKO
>41
発電量の計測条件をちゃんと伝えてなくて市側が実際に設置する風車の発電量だと思ったとか言う話じゃなかったっけか
53 四十代(大阪府):2008/09/29(月) 19:03:07.28 ID:mMAZbBeC0
ここ数年で早稲田の価値がどんどん落ちていってるような気がする
54 五十代(関東地方):2008/09/29(月) 19:05:01.40 ID:mrHVnGmF0
>>53
落ちる地位にいるだけまだまし
55 三十代(コネチカット州):2008/09/29(月) 19:06:10.59 ID:UB8pwaAKO
>25
電気使って回してたとか聞いたが
56 五十代(アラバマ州):2008/09/29(月) 19:06:44.78 ID:TP+tjnSy0
しょせん早稲田とか有名でも私立だしねえ
おれみたいにちょっと無名でも宇都宮大学っていう国立のが断然に頭いいのは明らかだし
57 1(dion軍):2008/09/29(月) 19:07:43.00 ID:uak1i1Tz0
>>53
早稲田の理工なんて大昔から国立に入れなかった連中の墓場だったが
58 9条教徒(三重県):2008/09/29(月) 19:07:51.57 ID:OiRAPUgm0
筑波大に頼めよ・・・なんでわざわざ早稲田
59 ビンボウ(東京都):2008/09/29(月) 19:08:39.16 ID:w8ReD71n0
設置場所が悪かったんだろ
60 明日もバイト(北海道):2008/09/29(月) 19:09:03.99 ID:C6IvnUEm0
>>55
なんのこっちゃw
61 三十代(コネチカット州):2008/09/29(月) 19:09:17.56 ID:CM6ccX8YO
扇風機つかえよ
62 やわチチ(青森県):2008/09/29(月) 19:10:13.25 ID:d4hz0KWW0
回し続けないと風が吹いても動かないからその動かす電気のほうが多くて発電どころか赤字らしいね
63 マーモット(埼玉県):2008/09/29(月) 19:10:38.38 ID:AVG8rrlJ0
まぁ、放送業界は早稲田卒の巣窟。



・・・つまりそういうことだ。
64 三十代(コネチカット州):2008/09/29(月) 19:12:42.81 ID:7D3ZZeTwO
風力・地熱・太陽光などは設置条件に大きく左右されるのだ
早稲田が馬鹿なのに変わりは無いが…
65 IMF(東日本):2008/09/29(月) 19:14:38.94 ID:94sAM+580
テレビで見たが
全く回って無かったな。あれで数億円取られりゃ訴えるわw
詐欺だろ。
66 ひよこ鑑定士(東京都):2008/09/29(月) 19:15:16.84 ID:LJZ8vFvv0
20〜10年位まえまでは早稲田理工はOB実績や入試の人気凄くて
政治経済と並ぶ早稲田の看板だったのにね

落ちぶれてしまった
67 三十代(三重県):2008/09/29(月) 19:15:51.64 ID:kOVrLmal0
早稲田如きに何を期待してたんだか…
68 宝石鑑定士(茨城県):2008/09/29(月) 19:17:01.92 ID:DaA0HrrZ0
どうせつくば市職員に早稲田OBでもいて画策したんだろ
69 1(dion軍):2008/09/29(月) 19:17:10.57 ID:uak1i1Tz0
>>66
おまいはなにを言ってるんだ?・・・・・・・・・
70 初心者(大阪府):2008/09/29(月) 19:17:13.33 ID:+RvnZ+zL0
やっぱり日本の大学で信頼の置ける理系は
東大、京大、阪大、名大、東北大くらいだな。他はもう目も当てられない。
71 五十代(埼玉県):2008/09/29(月) 19:17:42.44 ID:RU/47+Mq0
駅弁必死だなwww
72 ブラ男(コネチカット州):2008/09/29(月) 19:19:40.87 ID:UB8pwaAKO
>60
なんか風力発電の啓蒙目的で学校に設置したので回さないわけにはいかなかったとか言う話だった
もう諦めたみたいだけど
73 団体役員(関西):2008/09/29(月) 19:19:55.75 ID:2MxbQZMaO
>>48
君の名前は句読点くんに決定しますたw
74 四十代(コネチカット州):2008/09/29(月) 19:20:32.47 ID:OEhHBWjnP
北海道のオロロンラインの風力発電機は幻想的で良い。
75 尿管結石(愛知県):2008/09/29(月) 19:20:40.59 ID:VfPmkaHB0
お詫びに早稲田の学生が自転車こいで発電すればいい。
76 三十代(コネチカット州):2008/09/29(月) 19:21:47.09 ID:udd+ui9CO
早稲田のかたをもつと、機械屋は壊れないように設計して、性能を出すようにつくるから、周囲の環境は学問外出なのだよ。
77 IMF(dion軍):2008/09/29(月) 19:22:22.83 ID:iI/WpjOv0
>>1
あーあ、早稲田に行ってるやつは可哀想だな
このバカな一件の賠償のために高い学費が使われちゃうなんてさ
まぁ、俺は賢い選択で明治に行ってるから、何の問題もないんだけどねww
78 珈琲鑑定士(東京都):2008/09/29(月) 19:22:37.70 ID:uaRgJK4+0
理工の校舎も傾いてるしな
79 村長(茨城県):2008/09/29(月) 19:23:54.65 ID:xAxXLNu60
早稲田も悪いが、つくば市も悪いと思うぞ
つくばに住んでいると市のクソっぷりがよく分かる
80 元組員(群馬県):2008/09/29(月) 19:24:11.03 ID:mxfPyovz0
コレを設置して本当にやっていけると判断したのは
茨城県なのか、つくば市なのかわからないけど、
うるさい市民から矛先を早稲田に向けさせる為に裁判か。
しかし、本当に公務員しちゃってますね。アホなのか公務員なのか、
関西人には公務員丸出しやんwって言われるぞ。
81 農業(西日本):2008/09/29(月) 19:26:02.26 ID:Ur9zUdxY0
仮にクルクル回ってても風力発電で賄える電力なんて知れたもんなんじゃねーの
82 元組員(群馬県):2008/09/29(月) 19:26:12.28 ID:mxfPyovz0
・子供がしたことだから
・アホの人がしたことだから
・公務員がしたことだから
83 四十代(コネチカット州):2008/09/29(月) 19:26:28.35 ID:8RmsRc94O
この風車、夕方のニュースで特集やってたな
ドリルみたいな形の風車なんだよね
84 三十代(コネチカット州):2008/09/29(月) 19:27:06.86 ID:udd+ui9CO
たぶん機械の設計は機械工学で発電部分は電気がやったのだろうけど、こういうのはこれだけ風が来ても、壊れずに発電ができるように作るのであって、
風をこないのは技術者の仕事じゃない。
85 毎日新聞配達(新潟県):2008/09/29(月) 19:27:17.84 ID:PH8Z0nR60
犯罪者といったら早稲田
86 五十代(茨城県):2008/09/29(月) 19:29:28.30 ID:YKv4oahw0
クソッ こんな時にイバライガーがいてくれれば・・・
87 明日もバイト(catv?):2008/09/29(月) 19:29:34.11 ID:aw5CzKu50
つくば市ってシムシティの初心者が作ったような街だろ。
88 四十代(コネチカット州):2008/09/29(月) 19:30:23.84 ID:TINoTvdVO
>>32
今の学生ってこんなんばっかなんだろうな
89 またぎ(神奈川県):2008/09/29(月) 19:31:37.39 ID:6ct6MHOx0
2億か でこの事業にいくら使ったの?
90 九条マン(愛媛県):2008/09/29(月) 19:32:54.25 ID:0H32UYLu0
小中学校に設置したのか
もしきっちり動いていた場合、今度は騒音問題に発展してたんじゃねーの
91 五十代(長屋):2008/09/29(月) 19:33:02.26 ID:4G5PJhN10
じゃあ自分でやれば?(`へ´) プンスコ
92 IMF(東日本):2008/09/29(月) 19:33:30.40 ID:94sAM+580
>>89
3億円
93 IMF(東日本):2008/09/29(月) 19:35:07.21 ID:94sAM+580
94 またぎ(神奈川県):2008/09/29(月) 19:35:52.61 ID:6ct6MHOx0
>>92
ゴミオブジェに1億円 悲惨だな
95 自宅兵士(静岡県):2008/09/29(月) 19:36:03.17 ID:yRm7Zn9O0
(上底+下底)X高さ/2
96 ひよこ鑑定士(鳥取県):2008/09/29(月) 19:37:39.34 ID:aod58Qca0
早稲田って超一流大学なんだろうけど
芸能人やらスポーツ選手やら入っててあまり一流の印象がない
97 四十代(東京都):2008/09/29(月) 19:39:23.20 ID:53qGeAp10
まあ馬鹿学生いっぱいつれるから
こんなはした金すぐ払えるだろ
98 ネットカフェ難民(三重県):2008/09/29(月) 19:40:51.65 ID:IW4kO9V60
うはww
早稲田ww
だせええwwww
99 三十代(関西地方):2008/09/29(月) 19:42:08.43 ID:ZJJANRr80
磁力使えばすごい発電できそうな気ガする
100 ネットキムチ(愛知県):2008/09/29(月) 19:44:04.59 ID:IW3NgOfs0
>>60
車のハイブリッドモーターとか、パソコンと一緒で起動するときに大きな力が必要になるけど
動き出せばエネルギーは少ないだろ?
風力発電の羽も最初動かすときに電力で回して動かし続けた方がトータルで効率良いのよ。
101 九条マン(愛媛県):2008/09/29(月) 19:44:09.21 ID:0H32UYLu0
>>93
5kWに3億円・・・
太陽電池パネルを屋上に設置すりゃ良かったんじゃねーの
無駄に拭き掃除させりゃ根性教育にもなんだろ
102 1(茨城県):2008/09/29(月) 19:44:40.12 ID:92OwfqtU0
ざまあw
この発電機全く役になってなかったからな
103 五十代(東日本):2008/09/29(月) 19:46:18.48 ID:o33RODDu0
104 九条マン(愛媛県):2008/09/29(月) 19:46:42.84 ID:0H32UYLu0
まとめサイト良くみりゃ5kWで3億じゃないのか、そりゃそうだよな
105 ママ(関西地方):2008/09/29(月) 19:47:52.91 ID:iCu8ToZq0
まったく>>1すら読んでない俺の疑問なんだけど
大学側はそんなに態度悪かったのか
普通裁判まで発展しないだろ
そうとう逆ギレしたのか
106 がんばる女(埼玉県):2008/09/29(月) 19:48:06.34 ID:YlbGoCWX0
なんで筑波大学に頼まなかったのか
107 四十代(神奈川県):2008/09/29(月) 19:49:03.52 ID:PZEHFLJ90
早稲田mixi大学
犯罪者輩出 No.1のエリート大学
108 民主労働党(大阪府):2008/09/29(月) 19:50:14.70 ID:6JbZE05y0
>>2
赤くしてやる、おまえの頭の中の話なんざどうでもいいわ。
109 ブラ男(コネチカット州):2008/09/29(月) 19:50:48.69 ID:J4+NkeQnO
嫉妬が激しいスレですね
110 下痢気味(アラバマ州):2008/09/29(月) 19:50:51.81 ID:AxUoDsu00
一橋大学工学部の俺が通りますよ
111 四十代(千葉県):2008/09/29(月) 19:51:14.50 ID:Amkvz2j30
>>1
インテリは、頭は回転するけど前進はしない扇風機のようだ。
112 四十代(コネチカット州):2008/09/29(月) 19:52:20.11 ID:B7Iu361tO
デザインが糞。もっと効率よく風を受けれる形状にしろ。まずはそこからだ。
113 ワキガ(関西・北陸):2008/09/29(月) 19:52:24.29 ID:czpdILGZO
実物見たが、これは風が吹いても回らんだろうと思った
114 元組員(長屋):2008/09/29(月) 19:56:18.36 ID:7ptxzduJ0
羽の部分にロープで椅子ぶらさげて子供達が遊べるようにしてエコっぽく再利用すれば
筑波のバカどものメンツもたっていいんじゃないの
115 五十代(関東・甲信越):2008/09/29(月) 19:56:24.05 ID:DhBn/COqO
筑波大学の立場は?
116 ひよこ鑑定士(東京都):2008/09/29(月) 19:58:32.50 ID:LJZ8vFvv0
117 ブランド鑑定士(catv?):2008/09/29(月) 19:59:29.57 ID:aeg6Xz7+0
研究機関の価値を客観的に示す平均論文引用数ランキング(理系のみ)

平均引用     機関名
  16.55     (独)科学技術振興機構
  14.42     (独)理化学研究所
  13.30     自然科学研究機構
  12.94     東京医科歯科大学
  12.81     東京大学
  12.66     大阪大学
  12.32     京都大学
  12.14     熊本大学
  10.53     名古屋大学
  10.33     千葉大学
  10.11     慶應義塾大学
  09.63     神戸大学
  09.56     東北大学
  09.56     筑波大学
  09.21     九州大学
  09.01     東京工業大学
  08.54     北海道大学
  08.49     (独)産業技術総合研究所
  08.35     広島大学
  08.13     岡山大学
118 ネット君臨派(アラバマ州):2008/09/29(月) 19:59:44.58 ID:4dfy37k50
設計図描いたヤツ今なにやってんだろう
119 主婦(東京都):2008/09/29(月) 20:01:15.67 ID:mOyfbsOo0
>>116
これはw
120 ダフ屋(福岡県):2008/09/29(月) 20:03:47.25 ID:6FjzFwl40
さすがはやいねたんぼ大学
121 明日もバイト(関東・甲信越):2008/09/29(月) 20:03:56.42 ID:16gA5Z1GO
理系単科大の方がいい仕事するんじゃないか
122 無防備マン(北海道):2008/09/29(月) 20:05:58.16 ID:H6ZbGq4U0
タモリも見切りを付けた大学だから
123 ブラ男(宮城県):2008/09/29(月) 20:06:58.72 ID:9lgPIBZ20
発電電力よりも消費電力のほうが多い
124 四十代(アラバマ州):2008/09/29(月) 20:10:34.34 ID:BY9T6ztm0
これ風速何メートルくらいの風が来たらまともに回るんだろうか
125 三十代(広島県):2008/09/29(月) 20:10:35.10 ID:fppSccMB0
>>79
つくば万博やった未来都市じゃねーの?
ガキの頃行きたくてたまらんかった。
126 珈琲鑑定士(コネチカット州):2008/09/29(月) 20:11:20.72 ID:yJx1aBTJO
なんで風車が不良品みたいになってるんだよ風がないのが問題だろうが
風あったらちゃんと回るよ
127 ひよこ鑑定士(東京都):2008/09/29(月) 20:11:55.12 ID:LJZ8vFvv0
>>116
これ、羽根の面積が小さすぎて
素人が見ても回らないと気づくぞ
128 五十代(アラバマ州):2008/09/29(月) 20:12:59.04 ID:AgZ27mCL0
じゃあさ早稲田の大学生が回せばいいじゃん
129 IMF(東日本):2008/09/29(月) 20:13:07.84 ID:94sAM+580
>>126
仕様の条件で回らない設計なのに
まわるとウソを付いたから訴えられてるんだろ。
130 韓国料理シェフ(静岡県):2008/09/29(月) 20:14:11.10 ID:x0zUxB7s0
こういう発想が馬鹿理系脳の典型↓
抽出 ID:udd+ui9CO (2回)

76 名前: 三十代(コネチカット州)[] 投稿日:2008/09/29(月) 19:21:47.09 ID:udd+ui9CO
早稲田のかたをもつと、機械屋は壊れないように設計して、性能を出すようにつくるから、周囲の環境は学問外出なのだよ。

84 名前: 三十代(コネチカット州)[] 投稿日:2008/09/29(月) 19:27:06.86 ID:udd+ui9CO
たぶん機械の設計は機械工学で発電部分は電気がやったのだろうけど、こういうのはこれだけ風が来ても、壊れずに発電ができるように作るのであって、
風をこないのは技術者の仕事じゃない。
131 四十代(コネチカット州):2008/09/29(月) 20:15:05.24 ID:sFSqpSJJO
マセ田
132 四十代(東京都):2008/09/29(月) 20:17:14.19 ID:Clrt/b4H0
東京○○大学のほうが上だろこれ
133 宝石鑑定士(茨城県):2008/09/29(月) 20:17:40.69 ID:DaA0HrrZ0
>>87
つくば駅中心の区画はマジイミフ
134 韓国料理シェフ(静岡県):2008/09/29(月) 20:17:48.72 ID:x0zUxB7s0
>>132
東京工科大学ですね、分かります
135 三十代(兵庫県):2008/09/29(月) 20:19:08.68 ID:sKyLZ9KU0
そういえば最近、大変品の良い皇室の方が入られましたね。
136 ネチズン(東京都):2008/09/29(月) 20:19:40.51 ID:j2EBHbuq0
  新司法試験合格率ピラミッド (2008年度)

                  01 一橋大    078/127 61.4%
                  02 慶應義塾大 165/292 56.5%
                  03 中央大    196/352 55.7%
                  04 神戸大    070/128 54.7%
                  05 東京大    200/366 54.6%
            ---------------5割越えの壁---------------
       06 首都大東京 039/079 49.4% 07 千葉大    034/069 49.3%
       08 東北大    059/127 46.5% 09 愛知大    016/035 45.7%
       10 上智大    050/120 41.7% 11 京都大    100/241 41.5%
       12 大阪市立大 033/082 40.2% 13 大阪大    049/127 38.6%
       14 早稲田大   130/345 37.7% 15 横浜国立大 024/065 36.9%
       16 広島大    019/052 36.5% 17 九州大    038/105 36.2%
                  18 神戸学院大 006/018 33.3%
----------------------------全国平均(33.0%)の壁---------------------------------------
19 名古屋大   032/098 32.7% 20 明治大    084/264 31.8% 21 岡山大    011/035 31.4%
22 南山大    015/049 30.6% 23 北海道大   033/108 30.6% 24 関西学院大 051/168 30.4%
25 福岡大    010/033 30.3% 26 立命館大   059/205 28.8% 27 同志社大   059/210 28.1%
28 青山学院大 016/065 24.6% 29 成蹊大    011/045 24.4% 30 法政大    032/135 23.7%
31 駒澤大    011/047 23.4% 32 学習院大   020/087 23.0% 33 立教大    021/092 22.8%
34 専修大    020/088 22.7% 35 中京大    008/036 22.2% 36 創価大    013/060 21.7%
37 明治学院大 016/074 21.6% 38 熊本大    007/033 21.2% 39 関西大    038/187 20.3%
40 広島修道大 007/035 20.0% 41 獨協大    008/040 20.0%
137 農業(千葉県):2008/09/29(月) 20:20:38.71 ID:+48QcPQp0
日本を代表する名門大学の理系がまさか・・・
138 四十代(東京都):2008/09/29(月) 20:21:02.87 ID:Clrt/b4H0
>>134
知らんがな
139 団体役員(東日本):2008/09/29(月) 20:21:19.36 ID:4KcAlu4A0
>>52
それがほんとでもヤダヤダ
細かい文字で条件が書いてあったとかそんなんだろ。
詐欺じゃないか。
140 五十代(京都府):2008/09/29(月) 20:30:18.86 ID:XtOV0gC/0
>>127
は?





は??
141 ひよこ鑑定士(東京都):2008/09/29(月) 20:30:57.87 ID:LJZ8vFvv0
>>116
これ見たら、発注したつくば市役所の高卒事務職員でも
直感的に回らないと気づくね

そして案の定回らなかった
142 ネットカフェ難民(三重県):2008/09/29(月) 20:31:12.81 ID:IW4kO9V60
>>117

これ熊本大おかしいだろwww
ソースだせww
143( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2008/09/29(月) 20:31:49.46 ID:P6ZIbU4E0
>117
平均だから、論文数が少ないんじゃないの?
144 素振り名人(愛知県):2008/09/29(月) 20:33:55.64 ID:iPutQNKD0
どうやって風を受けるんだって形してるな
145 農業(西日本):2008/09/29(月) 20:34:41.51 ID:Ur9zUdxY0
風車は用途に応じていろんなタイプのがあって
直感的に回らなそうなやつも結構あるぞ
146 ネットカフェ難民(関東・甲信越):2008/09/29(月) 20:34:43.02 ID:vMb5kZ2nO
つーか何で早稲田なんかに頼んだんだ?
147 ネットカフェ難民(三重県):2008/09/29(月) 20:35:51.71 ID:IW4kO9V60
>>143
はぁ?
148 五十代(京都府):2008/09/29(月) 20:37:47.78 ID:XtOV0gC/0
風車の形についてごちゃごちゃ言ってる奴恥さらしてるだけだぞ。
ダリウス風車とかでぐぐれよ。
149 四十代(東京都):2008/09/29(月) 20:39:46.23 ID:Clrt/b4H0
矢七に作ってもらえよ
150 漁師(埼玉県):2008/09/29(月) 20:40:08.36 ID:g/OP80nr0
↓いつもの文系批判
151 自宅兵士(神奈川県):2008/09/29(月) 20:41:33.18 ID:PCWiViQp0
東京で通用するのは東大、慶応、一橋だけ


は?京大?早稲田?

オツカレチャーン
152 五十代(関東・甲信越):2008/09/29(月) 20:43:33.23 ID:JG5xwO+LO
>>117
医科歯科大が東大や再生医療の最先端を行く京大を抜いてるのに驚いたが
良く考えたら平均引用数だと手広くやってたり予算の限られてる非旧帝総合大は不利だな
153 三十代(アラバマ州):2008/09/29(月) 20:47:48.43 ID:ZsLfe9xs0
>>146
お国に迷惑はかけられないだろ
154 柔道家(神奈川県):2008/09/29(月) 20:51:25.99 ID:OpOL/Krz0
東京じゃ地底=マーチは間違いない…


あくまでも東京限定の話

他は知らん
他は知らん!!!!!


あえて、二度言っておく


東京じゃ地底=マーチ

これは間違いない

悪いことは言わないから地方で幸せな家庭築いてろ
155 三十代(広島県):2008/09/29(月) 20:53:25.08 ID:fppSccMB0
>>148
事実回ってないんだろ。
156 ネットカフェ難民(三重県):2008/09/29(月) 20:54:51.72 ID:IW4kO9V60




     まわらない風車など無料の豚だ



        映画「ガダラの豚」より
157 ネチズン(大阪府):2008/09/29(月) 20:56:05.78 ID:5ak9GfTP0
うちわ持って扇いでこいよ

おまえら、気合無さ杉
158 三十代(アラバマ州):2008/09/29(月) 20:58:18.93 ID:ZsLfe9xs0
>>148
なんか結局、風車の種類が悪い見たいだぞ
ttp://sasagelab.exblog.jp/1692470/
159 宝石鑑定士(中国四国):2008/09/29(月) 20:59:31.21 ID:71y03FGj0
>>116
これは…ダモクレス!?
160 四十代(愛知県):2008/09/29(月) 20:59:35.41 ID:QCvxqugG0
シバトラのガソリン男スレか・・・
161 三十代(広島県):2008/09/29(月) 21:00:29.53 ID:fppSccMB0
>>156
映画化されてんの?
162 ネットカフェ難民(神奈川県):2008/09/29(月) 21:00:38.32 ID:N9CbCoGd0
回る回る詐欺
163 三十代(アラバマ州):2008/09/29(月) 21:02:39.29 ID:ZsLfe9xs0
>>157
そんなことしなくても、回転させる用のモーターが付いてるらしいぞ。
164 五十代(京都府):2008/09/29(月) 21:03:46.07 ID:XtOV0gC/0
>>158
ああ状況にあってないとかそういうことじゃなくて ID:LJZ8vFvv0みたいなアホに言ってんだよ
165 三十代(広島県):2008/09/29(月) 21:09:18.12 ID:fppSccMB0
>>164
自力では回らないって書いてあったよ。
これはハイブリッドだから自力回転するはずだけど、>>163らしいし。
166 五十代(東京都):2008/09/29(月) 21:13:00.62 ID:Zb/BPR6j0
>>165
回らないのは土地の問題でしょ?
167 五十代(京都府):2008/09/29(月) 21:16:01.89 ID:XtOV0gC/0
>>165
最初回り始めにくいってだけだ
168 農業(西日本):2008/09/29(月) 21:24:26.86 ID:Ur9zUdxY0
しかしあんな形だから、回るわけねーだろ!って賠償させる気になったのかもな
プロペラ型だったら設置したはいいけど風吹かんなぁ程度で終わってたかも
169 ネットカフェ難民(三重県):2008/09/29(月) 21:29:16.88 ID:IW4kO9V60
オマンコ女学院のびらびらに頼むべきだった
170 ワキガ(千葉県):2008/09/29(月) 21:30:25.11 ID:wjQl3emF0
さすが馬鹿田大
171 不法入国者(アラバマ州):2008/09/29(月) 21:35:20.50 ID:j0pKmJxm0
この手のは東北大にまかせておけ
172 ネギ(埼玉県):2008/09/29(月) 21:40:49.56 ID:tFLcL//M0
>>126
これどうやって回るのか想像できない・・・
173 ネット弁慶(愛知県):2008/09/29(月) 21:43:36.68 ID:VSy2R5Qp0
174 宝石鑑定士(中国四国):2008/09/29(月) 21:45:25.95 ID:71y03FGj0
しかしなんでわざわざこう無駄に凝ったことをしたのかね
175 漁師(埼玉県):2008/09/29(月) 21:48:14.94 ID:g/OP80nr0
騒音とか破損関係の安全性に優れた型だっけ?一般施設に設置するんじゃ効率は期待できない
んじゃないの?
176 五十代(関東):2008/09/29(月) 21:50:46.98 ID:4C8MGP4zO
うちのFランの教授にも馬鹿にされてるW田
177 三十代(アラバマ州):2008/09/29(月) 22:08:32.22 ID:ZsLfe9xs0
>>172
http://www.eande.jp/technology/
よくわかんねーよな。

内側のがスターターで、↓の進化形らしい。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1b/Anemometer.jpg

外側のハネは実は上から見ると流線型になってて、揚力が働いて、その力を回転方向に向けているらしい。
178 三十代(広島県):2008/09/29(月) 22:12:05.47 ID:fppSccMB0
>>174
ハイブリッドであまり風力発電に向かない環境でも実用的な発電!
のはずが、あてが外れた影忍豚
179 五十代(関東):2008/09/29(月) 22:40:18.33 ID:QWYvhintO
日本中のキモヒキオタニート共のオナニーの総エネルギー量はどのくらいなんだろう
180 ネット弁慶(アラバマ州):2008/09/29(月) 22:44:46.84 ID:GNKdzc390
大学の教授がアホだと流石に学生が可哀想になるな
181 ブサイク(青森県):2008/09/29(月) 22:46:30.10 ID:dGeA6gip0
ゆとり大学ゆとり教授
182 明日もバイト(大阪府):2008/09/29(月) 22:48:35.76 ID:ujfhOVxV0
運動場に、床発電機敷けば良いんじゃね。
振動や圧力で発電する奴。
183 ビンボウ(愛知県):2008/09/29(月) 23:05:10.04 ID:24EkDM6H0
風力発電機が設置できる小学校ってどんだけ強風の場所だよ
発電機のペラが回る前に児童が風で飛びまくりだろ
つくば市も早稲田も疑問に思わなかったとしたら相当のアホだぞこれは
184 9条教徒(香川県):2008/09/29(月) 23:19:34.88 ID:Hr5S3s+Z0
つくば市も早稲田も同じくらいに馬鹿だとすると
早稲田のほうが責任は重いつうことだな
185 ママ(西日本):2008/09/29(月) 23:28:38.48 ID:6yOyDmrX0
はやいなだ
186 日本にネチズン(茨城県):2008/09/29(月) 23:40:31.06 ID:nrtdLGNK0
>>171 東北大と早稲田は授業レベルが違いすぎる
東北大=4年生でも1個人として自分でテーマ設定 批判の矢面に立つ 院生と同レベルで扱われる
早稲田=まともな部屋もない ゼミに入るまで豚小屋大講義室・・
187 五十代(長屋):2008/09/29(月) 23:56:04.89 ID:4G5PJhN10
東北なら遊びの誘惑がないから勉強に専念できるだろうな
あまり厳しくてもそれで潰れる奴もいるだろうし、企業で求められる事と違う事を
必死こいてやってても就職には役に立たんだろうが
東北の院を出ても就職できなかった人間を知ってる
188 芸術家(dion軍):2008/09/30(火) 00:02:35.95 ID:WLMX9+6t0
入ってからの勉強なんてどうでもよかろう。
入ることのできたその努力を企業は評価しているんだから。
たっぷり遊ぶべき。
189 四十代(アラバマ州):2008/09/30(火) 00:39:37.55 ID:1blKmKzn0
日本に風力発電は合わないだろ
最近はどこいっても風力発電ばんばんたててるが、ほとんど役にたってないよ。

ソースは俺が風力発電に携わる者だから。

一般企業はまず取り入れない。
効果薄いの知ってるから。取り入れても夜間街灯とかにしか使わない。
近隣の住民へのアピール目的です。

地方の馬鹿な自治体は俺ら企業の説明信じきって何10億と風力発電についやすとこあるが、年間まったく風車回らない海岸沿いのとこもある。

はっきり言ってだまされる方が悪いよ。
190 五十代(九州):2008/09/30(火) 00:42:48.72 ID:83bWmonuO
まだ太陽発電のがマシだな
191 三十代(アラバマ州):2008/09/30(火) 00:58:57.37 ID:pbZ1n4FV0
>>189
海岸沿いで風車が回らないなら、欠陥品なのでは?
192 素振り名人(茨城県):2008/09/30(火) 01:16:51.18 ID:l4hXl2Ri0
茨城県民以外のやつも他人事じゃねえんだぞこれ
この事業は国民の税金でやってんだからな
193 船長(埼玉県):2008/09/30(火) 01:19:44.69 ID:tXyXdvE60
つくば市が3億円で国が6億だけれど
国は訴訟を起こしていない訳ね
194 五十代(滋賀県):2008/09/30(火) 01:21:23.91 ID:oNcda2Yp0
ああ、あれだろ分かってる
キルヒホッフの法則
195 明日もバイト(大阪府):2008/09/30(火) 01:23:20.54 ID:nEbXbwQP0
エルデカイザー!
196 四十代(秋田県):2008/09/30(火) 01:24:21.78 ID:drPy9xjz0
トーホグ出ても、早稲田より就職悪いよね。
197 五十代(東海):2008/09/30(火) 01:26:30.58 ID:n7rNJakQO
W=8760Qβだっけ?
198 ワキガ(長屋):2008/09/30(火) 01:28:02.85 ID:8LpZtwhe0
>>116
形的にまわらないとか言ってる奴はアホか
近所にこんな形のがあるがスゲー回転してるぞ
ミニ四駆のモーター異常だねアレは
199 五十代(関西・北陸):2008/09/30(火) 01:31:35.45 ID:E79lgdBlO
>>196
東北大は理系の学術研究組織だからな
200 五十代(東海):2008/09/30(火) 01:32:20.27 ID:n7rNJakQO
W=L+υ^2/2g+ρ/ν
だっけ?
201 アスリート(石川県):2008/09/30(火) 01:34:01.92 ID:TsNth4JG0
ナセルのくせに発電を為せないのか
202 五十代(関西・北陸):2008/09/30(火) 01:35:08.66 ID:kgp+WzWiO
チャリンコこいで二億円分発電しろ
203 ハイエナ(東日本):2008/09/30(火) 01:37:02.48 ID:Xqvew2Iu0
>期待した発電量が得られないと大学側は認識できたのに明確に説明しなかった

大学教員なんて客観的に数値示して
「後は自分で決めてください」というのが多い中
この判決はキツイな
204 三十代(アラバマ州):2008/09/30(火) 01:38:18.88 ID:pbZ1n4FV0
>>198
現に回らない上に、強風で壊れたヤツだぞ。
205 五十代(東京都):2008/09/30(火) 01:50:28.95 ID:0BM6r+aI0
昔、トイレの消臭煙突にこんなのついてたなw
206 紅茶鑑定士(dion軍):2008/09/30(火) 01:55:55.74 ID:0K6zpXa50
余裕で蹴った大学か
207 四十代(USA):2008/09/30(火) 03:10:03.40 ID:MMRQ63Eq0
ここまできてなぜ嘘を言うのかな。
発電できないと前もって早稲田が認識できるわけがない。金よりプライドを取ったな。
208 またぎ(中国地方):2008/09/30(火) 05:11:44.30 ID:yk38Mkfv0
単なるの滑り止め。
209 無防備マン(神奈川県):2008/09/30(火) 05:14:49.20 ID:oIsKr0100
これ理想状態では存在しなくて現実的には存在するなんかを丸々計算しなかったとかじゃね?
210 ママ(三重県):2008/09/30(火) 05:16:57.67 ID:8sCDRTzm0
太陽電池置いとけよ。
211 芸術家(新潟・東北):2008/09/30(火) 05:21:46.59 ID:Y7ID+AvpO
>>199
そうなんだよな、茨城も俺関東だからwwwとか維持張ってないで
誰が見ても東北なんだから東北大に頼みゃ良かったのに
212 主婦(神奈川県):2008/09/30(火) 05:49:42.78 ID:UrPXlDWK0
これ設計した馬鹿の名前は?

213 ネットキムチ(関東・甲信越):2008/09/30(火) 06:17:05.94 ID:ATLOxNn4O
でも羨ましいよ
私立(笑)ってだけで笑いのネタにできるんだから
214 IMF(チリ):2008/09/30(火) 06:18:53.89 ID:Enp3QEI00
これは仕方ないな
215 アスリート(神奈川県):2008/09/30(火) 06:30:25.05 ID:wyJEL2p90
円周率3で計算した結果がこれですかw
216 五十代(栃木県):2008/09/30(火) 06:53:42.30 ID:mhzQxkoY0
>>212
ぐぐるとすぐに出てくるよ。
217 四十代(静岡県):2008/09/30(火) 06:57:17.25 ID:URpr+8oL0
この中にはマジで計算違いのせいだと思ってる奴が3割ぐらいいるんだろうな
218 四十代(東京都):2008/09/30(火) 07:07:39.49 ID:Ka6NJqbq0
顧客不在の考え方はこんなとこまで毒していたんだな
「回れば発電できますよ」で納品するのは正直日本のクオリティじゃない、中華クオリティ
219 三十代(東京都):2008/09/30(火) 07:16:19.73 ID:QblmzMuV0
>>218
日本の商習慣の悪さがそもそもだよ。

こういう悲惨なのはIT業界でもあるぜよ。
220 九条マン(熊本県):2008/09/30(火) 08:04:38.32 ID:VCB8pOma0
設計ミスだろ。だいたい現地で何分の1かのモデルでシミュレーションするか,
風洞実験かなにかしてるはず。それに何台かは風が強い時に倒れたとかいう
話だし。ばかみたいなもの作っておいて早稲田はよくいうよ。
221 ネット弁慶(アラバマ州):2008/09/30(火) 09:56:00.74 ID:gzDpfbJ20
>>207
15メーターの風車で計算した資料を国に提出して、
交付金が出たら5メーターの風車を建設したらしい。
5メーターの風車が国の条件に合っていなかったの早稲田が知っていたかどうか争われたところ。

現実に平均的な風速や、当該の風車が目の前にあるので、どの程度発電できるかは、早稲田は知っていたはず。
つくば市との間の言った言わないは、書面が無いので排除されたのだろう。
222 IMF(茨城県):2008/09/30(火) 15:34:45.67 ID:ZxpZozJ70
元々つくばは風力発電に向いてないよ。
普段は殆ど風吹かず、
冬の一時期だけ時々思い出したように台風並みの強風になる。
223 四十代(栃木県):2008/09/30(火) 15:37:07.55 ID:W5Fvc6IY0
ポンコツ大学で作れるものなんかガラクタに決まってるだろ
224 ネット弁慶(東京都)
まーた学歴自慢&叩きスレか
ニート無職にはどの大学だろうが変わらんだろうに