【宇宙やばい】「宇宙(軌道)エレベーター」実現に向けた「日本宇宙エレベーター協会」が発足

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 不法入国者(三重県)

エレベーターで宇宙に行けるかも 東京で今秋国際会議

 「上に参ります。次の階は宇宙でございます」――長さ約10万キロのケーブルをよじ登って、
ロケットを使わず、そのまま宇宙へと飛び出す「宇宙エレベーター」の研究団体が日本で結成された。
海外の研究者を招き、11月に第1回国際会議を東京で開催する。従来はSFの世界の乗り物と
みなされてきたが、ナノテク新素材の開発によって実現の可能性が見えてきた。

 宇宙エレベーターとは、赤道の上空、高度約3万6千キロに浮かぶ静止衛星から地上に向けて
ケーブルを垂らし、それをガイドとして利用して、宇宙との間を昇降するエレベーター型宇宙船のこと。

 バランスが取れるように、静止衛星から地球と反対方向の宇宙にも向けてケーブルを伸ばすため、
その総延長は月までの距離の約4分の1にも達する。ケーブルは、静止衛星と共に宙に浮いた状態と
なるので、よじ登っても落ちてこない。地球の重力を脱出する燃料がいらないので、宇宙旅行の
コストが約100分の1になると見込まれている。総建設費は、約1兆円の予定。

http://www.asahi.com/science/update/0919/OSK200809180102.html
http://www.asahi.com/science/update/0919/OSK200809180102_01.html

宇宙エレベーターのイメージ図
http://www.asahi.com/science/update/0919/images/OSK200809180103.jpg
http://www.asahi.com/science/update/0919/images/OSK200809180104.jpg
2 五十代(チリ):2008/09/19(金) 08:10:45.10 ID:M+e/j5hB0
やったぜ
3 ママ(千葉県):2008/09/19(金) 08:11:10.97 ID:OPO1zVfc0
おもふく
4 住居喪失不安定就労者(兵庫県):2008/09/19(金) 08:11:17.80 ID:dBbGUgYQ0
アトラスか
5 美人(関東・甲信越):2008/09/19(金) 08:11:18.16 ID:fG/wwc0OO
ザックトレーガーでぃすか
6 アスリート(東京都):2008/09/19(金) 08:12:12.75 ID:ZYrIvuTI0
宇宙ヤバイ、でしょうが
7 五十代(catv?):2008/09/19(金) 08:12:17.57 ID:XBu+urF2P
俺がガンダムだ
8 ママ(千葉県):2008/09/19(金) 08:12:23.73 ID:OPO1zVfc0
【宇宙ヤバイ】エレベーターで宇宙に行けるかも 東京で今秋国際会議
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221779359/
9 自宅兵士(関西地方):2008/09/19(金) 08:12:45.88 ID:gFoH4FqH0
civスレ
10 五十代(関西地方):2008/09/19(金) 08:13:03.43 ID:Isdt6DHm0
遠心力でふっとぶね
11 船長(コネチカット州):2008/09/19(金) 08:15:21.53 ID:edNuQRXLO
それはない
12 主婦(dion軍):2008/09/19(金) 08:16:32.95 ID:o6DwKdmz0
100分の1でも十分高い
13 無防備マン(catv?):2008/09/19(金) 08:16:41.29 ID:vww42u3VQ
デブリとかどうすんのかね、これ。

有望な素材はカーボンナノチューブかな。
アスベストと同じ発癌性があるとかないとかいう話があったんだけど、あれどうなったの?
教えてエロい人。
14 五十代(群馬県):2008/09/19(金) 08:18:48.31 ID:NnfLr7Iw0
その前にヴァンツァー作れよ
15 ネット君臨派(東京都):2008/09/19(金) 08:23:05.98 ID:TCajj01p0
一兆円程度で出来るのか・・・安いな
リニアなんてどうでも良いからさっさと作れ
16 紅茶鑑定士(九州):2008/09/19(金) 08:26:20.48 ID:EeU2rumUO
じゃあ俺エレガやるわ
17 ネギ(大分県):2008/09/19(金) 08:30:16.17 ID:Et3OxZUD0
800mのブルジュドバイでさえ2兆円かかるのに
18 IT戦士(関西・北陸):2008/09/19(金) 08:31:47.07 ID:eeyCamHLO
重複
19 五十代(新潟・東北):2008/09/19(金) 08:34:21.18 ID:8rzBqGOqO
地震でブチ折れて、地球の空気がどんどん抜かれたりして。
20 三十代(福岡県):2008/09/19(金) 08:34:31.24 ID:rM2VcNer0
え?お金さえ出せばできるのかよw
技術的な問題はないのか

じゃ、アラブの金持ちに出資してもらって作ろうぜ!
21 柔道家(コネチカット州):2008/09/19(金) 08:34:33.60 ID:8UDjngMpO
ガルダにシャトルつんどきゃいいだけじゃん
ばかじゃねーの
22 IT戦士(山陽):2008/09/19(金) 08:37:54.37 ID:mQAiYXQYO
たった一兆円でいいの?だったら大賛成だ
23 アスリート(京都府):2008/09/19(金) 08:40:29.57 ID:vyN/M1bZ0
またトンデモ論ぶちあげて研究費捻出かと思ったら
24 紅茶鑑定士(長屋):2008/09/19(金) 08:41:42.01 ID:EpJBLzBp0
こういうことに金使うなら文句はいわん
もっとやれ
25 自宅兵士(神奈川県):2008/09/19(金) 08:41:59.87 ID:4wrk9k9D0
俺が、ガンダムだ
26 左利き(宮城県):2008/09/19(金) 08:42:45.72 ID:L+tcVR+n0
ヒャア
27 尿管結石(三重県):2008/09/19(金) 08:42:46.97 ID:WxEg9IHZ0
うっちゅうっじっだっいっのヒーロー(ヒーロー)
28 尿管結石(高知県):2008/09/19(金) 08:43:44.19 ID:TGy3qvYr0
子供のころ見た科学の本に蜘蛛の糸程の細さで鋼鉄の堅さの線が無いと無理って書いてあったぞコラ
29 左利き(宮城県):2008/09/19(金) 08:43:53.28 ID:L+tcVR+n0
でもどうせアメリカに越されて二番煎じなんだろ?
30 民主労働党(東京都):2008/09/19(金) 08:44:31.37 ID:WvDrJt6p0
ジャクサは少ない予算で本当頑張ってるよな。日本の宝やで
31 五十代(西日本):2008/09/19(金) 08:44:38.22 ID:wZl9Py3f0
32 またぎ(関西地方):2008/09/19(金) 08:45:13.07 ID:rvq1+Afv0
これできて何か得すんの?
33 毎日新聞配達(千葉県):2008/09/19(金) 08:45:16.93 ID:P/N0Vmi00
エレベーターより、ここは1つエスカレーターで
34 給食費未納者(埼玉県):2008/09/19(金) 08:45:40.88 ID:sQPw+Umb0
エレベーター痴漢 無重力編
35 五十代(東京都):2008/09/19(金) 08:45:51.34 ID:NJC4+zNR0
保守はどこがやるんですか?
三菱電機ビルテクノサービス?
日立ビルシステム?
まさかのシンドラーエレベータ?
36 農業(神奈川県):2008/09/19(金) 08:48:23.16 ID:5WXJOG5O0
>>1
重複だボケ
37 船長(兵庫県):2008/09/19(金) 08:48:31.71 ID:LCnfdAps0
1兆円で出来るって結構安くね?
38 三十代(東京都):2008/09/19(金) 08:48:38.97 ID:52CWAKLS0
アホかw
地球は自転してるという事をしらないだろこの設計者は。
ケーブルぐいぐい自転方向に引っ張られて切れるわw
39 五十代(東京都):2008/09/19(金) 08:50:06.91 ID:ZWKweheYP
静止衛星ってのは、ある高度について、
衛星の速度と、重力によって受ける加速度が常に決まってるもんだろ。

引き上げる際に垂直に張力が加わったら、
衛星を文字通りの衛星みたいなサイズにして張力を無視できるくらいにしないと、
使ってるうちに軌道が渦状になって地球に墜落するんじゃないの。
40 やわチチ(コネチカット州):2008/09/19(金) 08:50:23.08 ID:h/9UqI/BO
いや確かに凄いんだが

世界最速エレベーターでも10万キロって約2500時間かかるだろ?

ずっとあの狭い空間で立ったまま階数表示見上げてるのは少々キツいな
41 五十代(栃木県):2008/09/19(金) 08:51:00.11 ID:RA67kyQT0
超時空要塞サザンクロスだっけ?
42 IT戦士(大阪府):2008/09/19(金) 08:51:55.25 ID:fZ4tZXm80
無理
43 やわチチ(東京都):2008/09/19(金) 08:55:01.99 ID:ZebqIBtj0
国際テロのいい的じゃないか
44 イケメン(愛知県):2008/09/19(金) 08:56:24.07 ID:seIOJm2A0
【宇宙エレベータ点検のお知らせ】

 本日13:00〜17:00の間、点検のため停止します

 その間は階段をご利用ください。

 三菱ビルテクノサービス
45 ネット君臨派(アラバマ州):2008/09/19(金) 08:58:15.18 ID:jN+U2iFG0
これ、このエレベーターと平行に送電線張って、
宇宙空間の真空に太陽電池を並べて発電すれば、かなり効率よく発電できて
しかも地上に送電できるんでね?
46 党代表(dion軍):2008/09/19(金) 08:59:50.05 ID:Yit4PHTX0
日本エレベーターならうちの近所にあるんだが
47 三十代(福島県):2008/09/19(金) 09:00:54.26 ID:g3uSW5es0
>>19
折れた場合遠心力で飛んでっちゃうらしいよ。
48 マーモット(大阪府):2008/09/19(金) 09:13:53.81 ID:eHio9eHm0
とりあえず>>140はすべての23区民が同意なことだと思うよ
生粋の江戸っ子都民は近隣辺の金魚の糞もかっぺ扱いだし、
そもそも首都圏というださい言葉を使わない

自分は○○区出身 こういう

区を自己紹介に使えるのは生粋都民様だけ



わかったらお前らは農作業してろ
49 五十代(栃木県):2008/09/19(金) 09:20:36.71 ID:RA67kyQT0
>>48
だっせ誤爆してやんのwwww
50 無防備マン(京都府):2008/09/19(金) 09:23:44.81 ID:REBiWFLQ0
なんか繋いでる部分が自重に耐えられないとか聞いたような?
51 四十代(岩手県):2008/09/19(金) 09:24:27.99 ID:HOyWgnN60
たった1兆でできるの?
52 ネチズン(神奈川県):2008/09/19(金) 09:25:31.04 ID:0f8qfxZZ0
軌道エレベーターの発案者は日本人な!
テッカマンブレードやガンダム00だな。
53 船長(長屋):2008/09/19(金) 09:26:10.70 ID:HAKFwgoc0
>>50
カーボンナノチューブだから大丈夫
髪の毛くらいの太さがあれば車も吊れる強度
54 ヘンタイ(関東):2008/09/19(金) 09:26:14.87 ID:4kicF199O
そんなことをしたら海が汚染されるぞ!
55 船長(山陰地方):2008/09/19(金) 09:26:56.64 ID:ISYt/Qu+0
デブリの問題とか大丈夫なのかな
その軌道エレベーターにぶつかったりしないか心配だわ
前に中国の衛星がどうのって話があったりしたから余計に
56 ダフ屋(関西):2008/09/19(金) 09:27:02.57 ID:2Z4gZ9M7O
地球をぐるっと一周するような輪っか作ったら落ちて来ないんじゃないの?
57 四十代(アラバマ州):2008/09/19(金) 09:27:51.49 ID:28cK09tB0
偉大な技術者は?偉大な技術者はまだなの?
58 イケメン(関東・甲信越):2008/09/19(金) 09:30:21.56 ID:bUqWrf/MO
1兆円って高速道路の予算からかすめ取っても誰も気付かないレベルじゃね?
59 住居喪失不安定就労者(福岡県):2008/09/19(金) 09:33:30.13 ID:Grmt23dS0
21世紀の夢はあと恐竜を復活させるだけだな
60 五十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 09:33:54.64 ID:7jSO0ZIwO
太陽光システムで中東涙目wwwwwwwww
61 ネットカフェ難民(長野県):2008/09/19(金) 09:34:40.97 ID:ballqSFE0
それなんてガンダムOO
62 ママ(東日本):2008/09/19(金) 09:35:46.23 ID:HRXCA8qW0
髪より薄いテープを50kg背負って時速100kmで登れるなら今すぐ作れる
63 四十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 09:39:01.89 ID:z8IZWyLiO
戦争をやめ軍事費全て投入すれば出来ますって企画でしょ?
無理だわな
64 住居喪失不安定就労者(福岡県):2008/09/19(金) 09:41:08.60 ID:Grmt23dS0
なんとビルゲイツなら5本も建てれるじゃんw
65 ヘンタイ(東海):2008/09/19(金) 09:41:42.42 ID:9O4NR6/5O
>>59

ピコピコ音や光を出しながら空中移動できる自家用モービルがまだだぞ
あと銀色の全身タイツとかも
66 無防備マン(兵庫県):2008/09/19(金) 09:41:45.09 ID:hnyvdzij0
たった1兆円でかよ!リーマンブラザーズなら余裕だったな。
67 四十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 09:46:35.42 ID:0lQC7wl6O
エレベーターよりも空に向かって正方形の形に四本のレールを敷いて
その中をロケットとか列車とかを走らせたら安上がりじゃない?
68 初心者(愛知県):2008/09/19(金) 09:46:53.61 ID:mZEXdsOW0
ミサイルで静止衛星に細い糸往復でつなげて、端に太い糸結んで引っ張るんだろ?
何度か結び足していけばそのうち太いロープになる
69 珈琲鑑定士(北海道):2008/09/19(金) 09:47:08.43 ID:C9S+QIZO0
コレって動いてる衛星にぶつかるって事は無いの?
70 IT戦士(九州):2008/09/19(金) 09:47:30.89 ID:Dql/zqQyO
とうとうGが宇宙に解き放たれる時がやってくるのか
71 イケメン(関西地方):2008/09/19(金) 09:47:33.52 ID:li+kXLgg0
オービタルリング
72 四十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 09:47:59.93 ID:z8IZWyLiO
FRBのユダヤかゲイツに出してもらおう
もちろんシンドラー社製EVだろ?
73 ネギ(岐阜県):2008/09/19(金) 09:49:37.69 ID:GPa0K+Vu0
バベルの塔
74 四柱推命鑑定士(兵庫県):2008/09/19(金) 09:51:35.37 ID:IMRKBX7k0
「利権を確保するために早急に立ち上げた」と締めくくった。
75 左利き(東海):2008/09/19(金) 09:54:02.96 ID:H8CNg74lO
たまには超時空世紀オーガスのことも思い出して下さい
76 住居喪失不安定就労者(関西・北陸):2008/09/19(金) 09:54:13.96 ID:0nA5zntSO
この会議傍聴したいんだがお金出したら入れないのかな
77 ハイエナ(dion軍):2008/09/19(金) 09:56:22.68 ID:c3FqXmRl0
これのせいで地球の自転止まったりせんよな?
78 自宅兵士(神奈川県):2008/09/19(金) 09:56:45.13 ID:tdJ9bSgD0
79 五十代(東京都):2008/09/19(金) 09:58:42.18 ID:Mo12SZGJ0
>>40
階数表示って、いくつあるんだろう?
「地上」、「起動」の2つだけじゃね?
80 五十代(西日本):2008/09/19(金) 10:00:34.88 ID:SXw15yzj0
ガンダム00始まったな
81 ネギ(西日本):2008/09/19(金) 10:01:09.09 ID:ja6ZR02q0
[ ::━◎]ノ 戦術予報士(笑).
82 元組員(関東地方):2008/09/19(金) 10:02:47.78 ID:1N+SkGFu0
>>1
たった一兆円で出来るのに驚いたw
83 ブランド鑑定士(大阪府):2008/09/19(金) 10:03:39.58 ID:crt0lcb00
これだけ長いと太陽風とか地場の乱れの圧力が凄い
倒れてきて東京まっぷたつじゃねw
84 団体役員(dion軍):2008/09/19(金) 10:06:43.29 ID:StOKnrbZ0
このチューブの中で飛び降り自殺したらどうなるかな。
85 ネギ(東京都):2008/09/19(金) 10:23:12.98 ID:LIPH3zs30
【レス抽出】
対象スレ: 【宇宙やばい】「宇宙(軌道)エレベーター」実現に向けた「日本宇宙エレベーター協会」が発足
キーワード: 銀英





抽出レス数:0

おまいらには失望した
86 五十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 10:26:08.67 ID:UcnInOzjO
日本すげぇえええw
87 ネット弁慶(北陸地方):2008/09/19(金) 10:29:36.51 ID:wABCtFRrO
他に金使うところが山ほどあるま
88 IMF(アラバマ州):2008/09/19(金) 10:59:05.86 ID:VL/DILrM0
>>84
重力の引っ張り合いで永久ループしそう
89 毎日新聞配達(関西・北陸):2008/09/19(金) 11:03:28.42 ID:rbgmNQgxO
途中で切れたら地球に巻き付くように倒れそう
90 IT戦士(新潟・東北):2008/09/19(金) 11:05:08.07 ID:NBUYs9UqO
アルネージュを作ると聞いて
91 IT戦士(東海):2008/09/19(金) 11:23:10.61 ID:FGOQAi+/O
俺がっ俺達がガっ…ブッ!!!
92 占い師(大阪府):2008/09/19(金) 11:34:37.73 ID:SXGdJeoy0
>>57
防犯板の心を読み取る装置スレの意味不明野朗が殺害予告してるから
無理なんじゃないの?
93 自宅兵士(群馬県):2008/09/19(金) 11:38:09.99 ID:nHhXtIvF0
カーボンナノチューブってアスベスト並に
吸い込むと危険らしいな。
その辺を解決しないと何とも安心できない。
94 紅茶鑑定士(アラバマ州):2008/09/19(金) 11:39:57.35 ID:HG/kxdEh0
>>28
蜘蛛の糸は同じ細さの鋼鉄よりも26倍も強度がある
まめちしきな
95 占い師(大阪府):2008/09/19(金) 11:42:46.83 ID:SXGdJeoy0
ほんと2ちゃんは防犯板の心を読み取る装置スレの意味不明野朗に寛大だな
2ちゃんも犯罪に関与しているとしか思えない。
96 美人(長野県):2008/09/19(金) 11:47:17.60 ID:YM835lgV0
え?何語?
97 占い師(大阪府):2008/09/19(金) 11:47:25.58 ID:SXGdJeoy0
ついでにこのスレも削除されるか、次々と連投され意味不明野朗の件は
なかったことにされるんだろ?
98 イケメン(東日本):2008/09/19(金) 11:49:30.40 ID:dNtavNEF0
カーボンナノチューブはアスベストよりひどい
肺気腫を起すとかなんとかいうニュースなかったか?
99 ネット弁慶(北陸地方):2008/09/19(金) 12:11:37.35 ID:wABCtFRrO
>>38
釣りじゃなきゃ、お気の毒な御方だ
100 九条マン(和歌山県):2008/09/19(金) 12:16:13.17 ID:NQGxKMLj0
>>99
きっと室伏の砲丸投げとか見たこと無いんだろうよw
101 1(アラバマ州):2008/09/19(金) 12:16:49.61 ID:Z/VZELqd0
シンドラー社製
102 IMF(宮崎県):2008/09/19(金) 12:34:51.65 ID:uYuFwUDc0
>総建設費は、約1兆円の予定
自称・土木のアポロ計画、東京湾横断道路(アクアライン)は幾らだよw
103 九条マン(中国・四国):2008/09/19(金) 12:47:12.71 ID:IC08MKPnO
軌道エレベーターを上がった先にはもう一人の自分がいて撃ち合い、混沌の世界は元に戻りました
104 左利き(関東・甲信越):2008/09/19(金) 12:59:42.51 ID:+r8zhWp6O
>>40
100日以上も口開けて上向いてたら虫いっぱい入ってきそうだな
105 IMF(宮崎県):2008/09/19(金) 13:04:32.89 ID:uYuFwUDc0
このような無茶は中東の産油国や原油取引で儲けてるアラブ人が金あるうちに実現して欲しい
106 宝石鑑定士(鳥取県):2008/09/19(金) 17:35:53.41 ID:pa87enHu0
おーとうとう出来るのか
俺が死ぬまでに完成するかな
107 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/19(金) 19:43:24.34 ID:PWeftJp90
その前にムー大陸作ろうぜ
108 IT戦士(関東・甲信越):2008/09/19(金) 20:01:25.20 ID:jPgb7nuwO
宇宙に関して勉強したいと思っていたら、こんな講座があるんだね
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080829-00000000-hsk_jg-l13
109 四十代(富山県):2008/09/19(金) 20:03:36.09 ID:nvYAuE6t0
俺がおっぱいマイスターになって守るよ
110 鵜(catv?):2008/09/19(金) 20:07:13.36 ID:0CT2HJkV0
まだ無理っしょ
100年早いと思うよ
111 ブランド鑑定士(九州):2008/09/19(金) 20:10:46.51 ID:AVivwLafO
大技術者で建てても大して役に立たないでござる
112 イケメン(西日本):2008/09/19(金) 20:12:31.00 ID:xFO5sNP+0
で、軌道エレベーターを巡って戦争が始まるのか
113 四柱推命鑑定士(岐阜県):2008/09/19(金) 20:13:20.14 ID:XWdL93RZ0
俺が宇宙起動エレベーターだ!
114 四十代(大阪府):2008/09/19(金) 20:14:23.61 ID:IIiIcSYx0
こんなもん立てて整備費とか改修費とかどうすんだよ
金食い虫以外の何者でもないと思うぞ
115 芸術家(東京都):2008/09/19(金) 20:16:19.90 ID:6N18/9fV0
既得権益守るためにわざわざ「地上で」「デジタル放送」送波しよう、
なんてやった国がそんなもんできるわけがねーwww
116 朝鮮社会民主党(dion軍):2008/09/19(金) 20:16:42.38 ID:7lgohqNH0
産油国涙目wwww
117(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak :2008/09/19(金) 20:17:07.77 ID:F1b3eck40 BE:126069269-2BP(14)
>>57

次に控えてるのは偉大な預言者辺りじゃないかな。
118 四十代(神奈川県):2008/09/19(金) 20:17:50.31 ID:ePWuJjR90
地震大国の日本にこんな平成のカリン塔を立てたら 倒壊するに決まってる。

あと大気圏内での建設なんてどうやんの???
119 紅茶鑑定士(埼玉県):2008/09/19(金) 20:18:52.11 ID:ZlOn4MMD0
デブリ屋にでもなるか
120 ネットキムチ(東京都):2008/09/19(金) 20:19:11.90 ID:JZV2daXm0
日本に立てられる場所あんの?
確か北の方だっけか?北海道とかかな
軌道エレベーター確保で宇宙船の建設速度があがるんですよね
121 ブランド鑑定士(埼玉県):2008/09/19(金) 20:20:39.24 ID:CpvX+1hA0
1兆円ってアクアライン以下で出来るわけないだろ
122 ママ(空):2008/09/19(金) 20:20:56.84 ID:xAEcfA+J0
>>118
山谷で集めた命知らずに気密服着せて梯子上らせるに決まってんだろw
123 朝鮮社会民主党(山口県):2008/09/19(金) 20:26:53.28 ID:IJ63w1yD0
>>118
当然足場組むんだよ
124 芸術家(東京都):2008/09/19(金) 20:29:45.33 ID:6N18/9fV0
衛星軌道上から地上に向けて作るらしいんだが
125 ブサイク(東京都):2008/09/19(金) 20:31:24.68 ID:YyRLLFOo0
>>120
赤道の上空って書いてあんだろ
126 明日もバイト(茨城県):2008/09/19(金) 20:31:47.96 ID:Z1lP32aF0
スカイフックというやつか
20年くらいに少年誌に載ってたのを見た記憶がある
127 三十代(中部地方):2008/09/19(金) 20:36:16.43 ID:3QV+ixtG0
ついに愛知小型エレベーターが動き出したか
128 不法入国者(空):2008/09/19(金) 20:37:48.32 ID:SYyMeklb0
それよりうちのアパートのエレベータの監視カメラ、
警備会社だけじゃなくて、1Fのエントランスのテレビ
にいつも映るようになってるのをなんとかしろ。

パンツ一丁でゴミ出しできねーじゃねーか。
129 ブサイク(長屋):2008/09/19(金) 20:37:51.74 ID:AzMymZKg0
で、今の日本にこんな巨大な衛星自力で打ち上げられんの?
130 不法入国者(空):2008/09/19(金) 20:39:23.33 ID:SYyMeklb0
>>126
スカイフックは別のアイデア。

人工衛星みたいに、プカプカ浮かべられる軌道のところに、
でっかいフックを持った衛星を配置して、フックを大気圏の
中に伸ばして大気圏ぎりぎりのところまで上がってきた飛
行機をひっかけて引っ張るという仕組み。こっちは実現性
が低いみたい。
131 明日もバイト(茨城県):2008/09/19(金) 20:46:15.58 ID:Z1lP32aF0
>>130
これとは違うのかw
適当なこと言って悪かった
132 イケメン(関東・甲信越):2008/09/19(金) 20:46:54.43 ID:bDmFU7T1O
宣伝部長はヤスタカで決まりだな。
133 IMF(千葉県):2008/09/19(金) 20:48:56.71 ID:GWz2MWd90
つまんないなー。これじゃ唯のヲタ集会じゃん。
三菱重工とかそういうのがスクラム組んだんじゃないのね。
134 五十代(東日本):2008/09/19(金) 20:50:48.83 ID:XwA6xHyV0
巣十年前に計算してケーブルの重さすら持ちこたえられる材料なしって結論じゃなかった?
135 家事手伝い(catv?):2008/09/19(金) 20:50:51.12 ID:h3mxDbMr0
>長さ約10万キロ

え、これほんとに?
10万メートルじゃなくて
10万キロメートルなの?
長すぎじゃねえ?
1000キロメートルくらいで良いんじゃないの??
136 漁師(福島県):2008/09/19(金) 20:52:13.94 ID:iP92AnwV0
万死に値する
137 IT戦士(関東・甲信越):2008/09/19(金) 20:53:02.20 ID:sw8zdl57O
地球軌道連合の設立だな
138 五十代(関西地方):2008/09/19(金) 20:54:11.75 ID:mGcdffhv0
技術的には可能なのかよ
1兆円で出来るならありかも
139 ハイエナ(富山県):2008/09/19(金) 20:57:39.72 ID:iraF/1Bu0
JR大勝利だな
ガンダムOOでも何とかソサエティの支援元は鉄道会社だっていうし
140 住居喪失不安定就労者(愛知県):2008/09/19(金) 20:59:20.06 ID:fJuOAdf50
>総建設費は、約1兆円

逆に1兆円程度で出来るのか?
141 9条教徒(静岡県):2008/09/19(金) 21:00:25.82 ID:/BrLHr7H0
起動エレベーターの長さは約10万km→大量の建設資材が必要
大量の資材を安く宇宙へ運びたい→起動エレベーターが必要
142 ネットキムチ(神奈川県):2008/09/19(金) 21:01:23.38 ID:gAWV7+5C0
一兆って完成当時の関空のほうが高いぞ
技術的にできるなら今すぐ作れよ
143 日本にネチズン(北海道):2008/09/19(金) 21:01:34.05 ID:mbXdYIN10
いや、韓国ではもう実験段階に入っているはず
144 ネチズン(神奈川県):2008/09/19(金) 21:01:50.91 ID:D/0G38Th0
クレーンのあのgifアニメくれ。
145 村長(長屋):2008/09/19(金) 21:02:15.39 ID:jVgfEYy/0
【レス抽出】
対象スレ: 【宇宙やばい】「宇宙(軌道)エレベーター」実現に向けた「日本宇宙エレベーター協会」が発足
キーワード: ザレム
抽出レス数:0
146 四十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 21:02:32.59 ID:nsgSM+7uO
>>134
当時存在した素材には無かったってこと
今はカーボン素材を改良すればいけると言われてる
147 家事手伝い(不明なsoftbank):2008/09/19(金) 21:02:49.81 ID:Kh7y3fBQ0
オーガスつまんねー
148 ◆MiMIZUNCjA :2008/09/19(金) 21:03:24.88 ID:5bQU1Miu0 BE:131438055-BRZ(11239)
建設資材運ぶのに、一体何回理発着しないといけないんだ?
149 ハイエナ(アラバマ州):2008/09/19(金) 21:03:47.28 ID:JRzaiZM20
カーボンナノチューブとか聞くだけで興奮するわ
150 またぎ(岡山県):2008/09/19(金) 21:04:16.18 ID:820Fj1E70
激しく耳抜きしないといけないのか?
151 ネットキムチ(長屋):2008/09/19(金) 21:04:39.87 ID:yPOldp2U0
赤道上の国だとどこがいいかな?
152 五十代(catv?):2008/09/19(金) 21:05:07.61 ID:Ua/JksNv0
実際作られんのは月の工場が稼動してからでしょうねえ
153 元組員(高知県):2008/09/19(金) 21:05:33.09 ID:2j5qftGi0
>なお、同協会はエレベーターガールを先立って募集、CDデビューさせる計画も打ち出した。

ワロタ
154 九条マン(和歌山県):2008/09/19(金) 21:06:32.24 ID:NQGxKMLj0
そ〜らに自由に〜 い〜きた〜いな〜

はい!
亀頭エレベータ〜
155 三十代(福井県):2008/09/19(金) 21:07:33.14 ID:dB23kJT00
1兆円って安すぎワロタw
156 美人(高知県):2008/09/19(金) 21:08:36.79 ID:b/aPKeoh0
>>145
軌道エレベーター関係が出てくるストーリーって言ったら銃夢 ガンダムダブルオーだな
157 五十代(東京都):2008/09/19(金) 21:09:07.67 ID:GURo4ybXP
ゴク・・・
158 五十代(東京都):2008/09/19(金) 21:09:52.66 ID:GURo4ybXP
ごく・・・
159 WBC監督(神奈川県):2008/09/19(金) 21:10:35.05 ID:GVc+ewAU0
イェール ザレム
160 四十代(アラバマ州):2008/09/19(金) 21:10:39.37 ID:4bsMt6bf0
安すぎワラタ
161 三十代(熊本県):2008/09/19(金) 21:12:14.89 ID:9/hLKBog0
ローターベーターの方が安上がり
162 1(北海道):2008/09/19(金) 21:13:29.89 ID:vNezQIzV0
またモルダーあなた疲れてるのよスレか
163 WBC監督(コネチカット州):2008/09/19(金) 21:15:34.44 ID:DcMhZrlSO
フロントミッションガンハザードを思い出した
164 WBC監督(コネチカット州):2008/09/19(金) 21:16:25.81 ID:ExFWoeKGO
こんなアホが存在している人類ヤバイ
165 四十代(東京都):2008/09/19(金) 21:18:07.53 ID:+jpOQ7Yh0
いや、これ何人も乗せて行けるような物じゃないだろ。
1兆程度じゃケーブル垂らして、何グラムかの物体運ぶ程度のもんじゃね?
166 団体役員(関東・甲信越):2008/09/19(金) 21:20:19.72 ID:rMVP3TGhO
アルトネリコスレ
167 五十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 21:20:20.32 ID:OYCWDrXrO
国民年金を国が無駄にしなかったら
もう二つも出来てる件
168 ネット弁慶(熊本県):2008/09/19(金) 21:24:06.62 ID:nZuLjOZF0
これ日本宇宙エレベーター協会の事務所の建設費用が1兆円ってことじゃないの?
169 給食費未納者(愛知県):2008/09/19(金) 21:35:32.94 ID:wSV/K7T60
トップをねらえ!の第6話に出てたあれか。
そのうちバスターマシン3号も開発されるのかなー
170 五十代(愛知県):2008/09/19(金) 21:53:36.09 ID:45Mi3CDU0
大量のデブリが障害になって作れんだろ
171 四十代(アラバマ州):2008/09/19(金) 21:57:19.36 ID:A89oTt080
素材から建設方法まで俺の脳内と一緒だったのにワロタ
俺の脳内ではここからコレを8本くらい建設して
蜘蛛の巣を作るように横も繋げて軌道リング建設の礎になるんだが
流石に無理か

このアイデアを誰か先行して書いたSF作家でもいるんだろうか?
題材と作家名を知っている人がいたら教えてくれ
172 九条マン(山梨県):2008/09/19(金) 22:06:28.26 ID:Rrka8UvV0
軌道エレベーターを傘の柄にして、
でっけぇ日傘さしちゃえば温暖化問題も解決しますか?
173 住居喪失不安定就労者(千葉県):2008/09/19(金) 22:08:07.01 ID:I3U8rPOl0
>>165
東レ「カーボンナノチューブ舐めんなよ!航空母艦だって軽々だっつーの!!」
174 占い師(大阪府):2008/09/19(金) 22:09:38.62 ID:SXGdJeoy0
スレ違いですまんが。防犯板の心を読み取る装置スレはどうなっているんだ?
全員同じidで書き込んでる日時も違っている。2ちゃんはどうなっているんだ
やっぱりなにか怪しげなことを
175 素振り名人(関西・北陸):2008/09/19(金) 22:10:48.07 ID:E5wBoq1eO BE:127327722-2BP(7001)
NEKにようこそ
176 三十代(兵庫県):2008/09/19(金) 22:10:50.09 ID:9WkrxoDS0
点検とか維持費がやばそうだな。
177 紅茶鑑定士(北海道):2008/09/19(金) 22:12:17.09 ID:2qfcgY6f0
蜘蛛の糸と納豆の糸を合成したら最強の素材になりそうだ
178 ネットキムチ(大阪府):2008/09/19(金) 22:12:26.73 ID:UnkuMIQS0
一兆円とか物好きが集まれば出せそうなレベルだな
179 四十代(埼玉県):2008/09/19(金) 22:13:42.23 ID:i/lDUFeG0
東京〜千葉のアクアラインより安いのか
180 四十代(アラバマ州):2008/09/19(金) 22:35:33.10 ID:A89oTt080
1兆円かぁ
上から垂らす=工作機械と材料は(化石燃料ロケットかシャトルで)上へ運ぶ必要があるんだが
足りるのかな?
オートメーションにしろ、何回かは人も送る必要があるだろうし
きぼうを使うのかな
181 五十代(アラバマ州):2008/09/19(金) 22:42:40.28 ID:45Mi3CDUP BE:839538195-2BP(7790)
>>171
木城ゆきと「銃夢」
182 四十代(長屋):2008/09/19(金) 22:50:40.67 ID:kfMk2JL80
隣のあの国がすり寄ってくる予感

| _∧
|`∀´>ニダーリ
|⊂ノ
|_ノ
183 ブラ男(東日本):2008/09/19(金) 22:53:20.78 ID:Xfd241UN0
物理学者のエロイ人ならわかるか?

地球からコレと同じように長い棒を立てた場合
棒の先が光速を越えるとどうなるの?
184 五十代(愛知県):2008/09/19(金) 22:56:33.03 ID:4cKYycJg0
俺がガンダムだ!
185 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/19(金) 22:57:32.37 ID:Hwfvuqz20
>>132
宇宙時代のヒーローだな
186 素振り名人(埼玉県):2008/09/19(金) 23:01:45.99 ID:dNpbl7vc0
宇宙行って戻ってみたら1万2千年後とかの地球になってたりするなら行きたい
187 五十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 23:04:38.72 ID:RvykOjbjO
火星の土地みたいに、一口基金?とかしとけば乗降権もらえるかな?
188 三十代(兵庫県):2008/09/19(金) 23:07:55.45 ID:9WkrxoDS0
>>187
いつできるかわからんけど多分できるころにはお前は死んでるだろ
189 マーモット(東京都):2008/09/19(金) 23:13:50.58 ID:oXq8V8rq0
38万キロの虚空
190 芸術家(兵庫県):2008/09/19(金) 23:14:34.51 ID:1sbgdy420
エレベーターにはリニア使っても100時間かよ
191 五十代(山形県):2008/09/19(金) 23:15:29.27 ID:bloCZKy80
楽園の泉は面白さがさっぱりわからなかった
192 またぎ(dion軍):2008/09/19(金) 23:16:06.73 ID:cs0kT7iK0
ケーブルかと思ってたら実はどでかい柱で
最終的に超高度からレーザー撃ってくるわけですね
193 ブランド鑑定士(三重県):2008/09/19(金) 23:18:48.88 ID:U0uQTtGY0
そんなの作る前にデブリ屋作れよ
194 マーモット(東京都):2008/09/19(金) 23:19:00.81 ID:oXq8V8rq0
軌道エレベータといえばこれ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1419003
195 九条マン(東京都):2008/09/19(金) 23:19:02.09 ID:WwetIryq0
そんな理想的な強度を持つカーボンナノチューブなんて大量に作れるわけないだろw
196 三十代(熊本県):2008/09/19(金) 23:21:27.48 ID:9/hLKBog0
197 四十代(関西地方):2008/09/19(金) 23:23:24.43 ID:Te4hivMi0
予算が苦しくなって
中国、韓国業者の下請けを雇って
失敗するパターン
198 ブラ男(千葉県):2008/09/19(金) 23:23:40.76 ID:42tFQ8Jn0
1兆円なら安いけどどうせ無茶苦茶安く見積もってってことだろw
いざ建設するとなったらその数倍数十倍になるんじゃねーの?w
199 ネットキムチ(神奈川県):2008/09/19(金) 23:25:22.66 ID:/mwvP7SV0
東京のおしゃれな女の子がどうしたって?
200 団体役員(関西・北陸):2008/09/19(金) 23:48:38.60 ID:uLwrwDxXO
キーワードは赤道
201 四十代(コネチカット州):2008/09/20(土) 00:05:18.29 ID:6SHMrzoNO
ぱああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
202 村長(関西地方):2008/09/20(土) 00:28:26.96 ID:/Z7qtfyX0
第二軌道エレベーター:天柱 『機動戦士ガンダム00』 | Drupal.cre.jp
http://drupal.cre.jp/node/1204

時速千キロでも36時間もかかるのな
劇中ではお茶飲んでる間に着いていたけど
203 家事手伝い(千葉県):2008/09/20(土) 02:44:26.22 ID:mL/sHvxp0
え、1兆でできるの?
204 五十代(愛知県):2008/09/20(土) 03:34:34.83 ID:O9ra/2md0
途中で切れて、ケーブルが地上直撃のヨカーン。
STAは無人島上空に作ってね。

>>165
「よじ登ってください。運搬能力はありません。」
じゃね。
205 農業(神奈川県):2008/09/20(土) 04:23:38.92 ID:Ca8L/cme0
現在は一瞬のうちに過去となり
誰もがいつかは死に

運命は人智を越えて荒れ狂う
それが当然といわんばかりに

私はそんなこの世の全てを憎む!
熱力学第二法則を憎む!
206 1(北海道):2008/09/20(土) 04:26:31.42 ID:n0ElWTLP0
アメリカが軍事上の理由で妨害するだろうな
207 ネギ(愛知県):2008/09/20(土) 04:30:25.49 ID:DtECH7sw0
00で軌道エレベーターが崩壊するか否か
208 明日もバイト(鹿児島県):2008/09/20(土) 04:36:16.35 ID:3aPuGuJX0
予想図見たらイメージと違った
もっと細いかと思ったら案外太かった
209 無防備マン(栃木県):2008/09/20(土) 04:38:16.53 ID:WrPSZnd30
赤道上に作らなくてはいけないということは
どこかの国の領空を利用しなければいかないわけだ?

だとすると利権やら何やらで横暴になるのは目に見えてる。
インド、アフリカあとどこだ
210 五十代(岡山県):2008/09/20(土) 04:40:52.85 ID:edW0Tllz0
いや、赤道上に作るのが一番技術的ハードルが低いってだけでどうしてもダメなら緯度が高くなっても作れるよ 
緯度が高くなればなるほどケーブルに掛かる負荷が増すので難しくなるが 
211 尿管結石(大阪府):2008/09/20(土) 04:40:59.97 ID:WHL8cUH80
これってどのぐらいのスピードで上下するんだろ
上まで36,000kmもあったら地球1周レベルじゃん
たどり着くまでに何日もかかるんじゃね?
212 五十代(東日本):2008/09/20(土) 05:31:13.95 ID:IvTyClnK0
文系ぐらいしか
この妄想にはついていけないと思う
213 明日もバイト(兵庫県):2008/09/20(土) 05:41:38.43 ID:2ixNB9n00
これか

【科学】夢ではない!? 宇宙エレベーター 20080707
http://jp.youtube.com/watch?v=1d91s7rQwBo
http://jp.youtube.com/watch?v=HXYwe6zrixc&feature=related
214 給食費未納者(福井県):2008/09/20(土) 05:49:16.79 ID:FkRLmsbI0
うわー軌道エレベータだ
うわーSFだ
215 WBC監督(福岡県):2008/09/20(土) 05:56:48.62 ID:mPGuXqeT0
ぱわーど ばい しんどらー   ww
216 五十代(東京都):2008/09/20(土) 06:01:24.52 ID:bO7q2Yqz0
軌道エレベータって惑星単位で政情が安定してないと作ってもすぐぶっ壊されるだろ
銀河英雄伝説でも極端に政情が安定したフェザーンにしか作れなかったって設定になってるくらいだし
217 ハイエナ(東京都):2008/09/20(土) 06:08:34.09 ID:ibr4QI0c0
俺、連続して何回でも屁こけるんだけど、これをうまく応用できれば宇宙行けるんじゃね?
218 民主労働党(神奈川県):2008/09/20(土) 06:08:43.31 ID:z//EZ5gm0
>>40
長けりゃ長いほど速く出来るんだが。
219 美人(宮城県):2008/09/20(土) 06:10:11.99 ID:sj+2lWZ60
>>205
プリンおいちい!
220 五十代(岡山県):2008/09/20(土) 06:13:50.91 ID:edW0Tllz0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8C%E9%81%93%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%BF

昇りのとき1Gで加速し、中間点からは1Gで減速すると約1時間で静止衛星軌道に到着する。
加速時のGが低いので、利用者の肉体に対する負担が少なく、特別な訓練を受けた宇宙飛行士でなくとも宇宙に行くことができる。
ただし、前記条件では中間地点での速度は時速64,000kmに達することになる。近未来においては、もう少し遅い速度で運用されると思われる。
221 WBC監督(福島県):2008/09/20(土) 06:15:35.98 ID:+8UAHYiF0
電力で行けるならもっと安くすみそうなもんだが
コスト100分の1ってのは維持費も含めての話か?
222 五十代(東京都)
軌道エレベーターってボーダーダウンに出てきたような超巨大タワーみたいなの想像していたんだが
実際は天から垂れてきている糸みたいになるんだな