中国「IT製品のソースコードを開示しろや。開示しない限り販売禁止な。」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ハイエナ(神奈川県)

中国政府が外国企業に対し、デジタル家電などの中核となる製品情報を中国当局に
開示するよう命じる新制度を2009年5月から導入する方針であることが18日わかった。

対象はICカードやデジタル複写機のほか、薄型テレビなども含まれる可能性がある。
開示を拒否すれば、その製品の対中輸出や中国での現地生産、販売が一切禁止さ
れる。企業の知的財産が中国企業に流出するおそれがあるほか、デジタル機器の
暗号技術が中国側に筒抜けとなる安全保障上の懸念もある。経済産業省や米通商
代表部(USTR)などは制度の撤回を強く求める構えで、深刻な通商問題に発展す
る可能性がある。

中国は、新制度を「ITセキュリティー製品の強制認証制度」と呼んでいる。具体的に
は、対象となる製品について、デジタル家電などを制御するソフトウエアの設計図
である「ソースコード」の開示を外国企業に強制する。対象製品は、開示されたソー
スコードに基づく試験と認証機関による検査に合格しないと中国で製品を販売出来
ないという、国際的に例のない制度だ。

新制度の対象としては、ソニーが開発した非接触ICカード技術「フェリカ」や、デジタ
ル複写機、コンピューターサーバーなど、暗号機能が含まれる製品が有力。

中国政府は、ソースコードの開示を求める狙いについて、ソフトの欠陥を狙ったコン
ピューターウイルスや、コンピューターへの不正侵入を防ぐためと説明している。

しかし、開示内容が中国政府を通じて中国企業に漏れる恐れはぬぐえない。その
うえ、日本製デジタル機器の暗号情報も見破られやすくなり、中国の諜報(ちょうほう)
活動などに利用される懸念も指摘されている。

業界団体の試算によると、日本企業の対象製品は、現在の中国国内での売上高で
1兆円規模に上る可能性がある。在中の日米欧の経済団体は、連名で中国当局に
懸念を表明する方針だ。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080919-OYT1T00011.htm
2 尿管結石(広島県):2008/09/19(金) 03:31:34.98 ID:nMLJizvL0
これは…第二のジンバブエ始まったか?
3 五十代(東日本):2008/09/19(金) 03:31:40.37 ID:/XkdW27k0
もうみんな撤退しろよ
4 ビンボウ(中部地方):2008/09/19(金) 03:31:58.44 ID:lnKAZBH70
こんなんダメだろ
5 五十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 03:32:38.19 ID:nwlKa9b9O
「頭がおかしいのか?」と言わざるを得ない。いや、おかしいか。
6 ダフ屋(新潟県):2008/09/19(金) 03:32:52.30 ID:pclg8DJv0
日本も中国からの輸出物に対してなんか制度つくれ
7 1(千葉県):2008/09/19(金) 03:33:13.74 ID:cmDLHgN70
ジンバブエフラグ
8 五十代(仏):2008/09/19(金) 03:33:25.89 ID:QuS7kkIR0
わざわざ自爆してくれるなんてすばらしい」
9 ダフ屋(catv?):2008/09/19(金) 03:33:29.45 ID:y5PFzp750
これで日本企業が普通に開示しそうなのが怖いわ。
10 IT戦士(東京都):2008/09/19(金) 03:33:31.15 ID:EL/qkHDx0
なでしこ で書いて送りつけろ。
11 四十代(新潟県):2008/09/19(金) 03:33:31.79 ID:p2iKpK880
盗人に暗証番号教えるようなもんだな
悪用しないわけが無い
12 がんばる女(関西地方):2008/09/19(金) 03:33:45.59 ID:AQ76pvzt0
アホかwwww
海外企業追い出す気満点だな
13 ブラ男(千葉県):2008/09/19(金) 03:34:37.20 ID:bThrkluc0 BE:897351089-2BP(6035)
うわひでーなーw
こりゃ撤退企業増えまくりするだろうなぁ
14 やわチチ(アラバマ州):2008/09/19(金) 03:35:37.73 ID:7aW8zMk10
中国バブル崩壊だな
15 日本にネチズン(鳥取県):2008/09/19(金) 03:35:38.87 ID:DV4R4zML0
ついに本性を出したな。
やはり中国は危険だ。
16 四十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 03:36:01.98 ID:ZqoO7aw3O
これはアメリカ様に怒られるぞー
17 柔道家(茨城県):2008/09/19(金) 03:36:08.20 ID:hJMWAxxz0
懸念の意=渋い顔
遺憾の意=涙目
18 朝鮮社会民主党(catv?):2008/09/19(金) 03:36:29.43 ID:yc63ngEf0
どうみても893の考え方です
19 ブラ男(東日本):2008/09/19(金) 03:36:38.77 ID:EiPB+4UP0
これが通ったら撤退せざるを得なくなる
20 占い師(関西):2008/09/19(金) 03:37:10.66 ID:GDG8+uPzO
売らなくていいよもう

欲しけりゃ向こうのバイヤーが買い付けにくるよ
21 韓国料理シェフ(兵庫県):2008/09/19(金) 03:37:27.83 ID:N3mjTC+O0
オリンピック終わってすぐにこれかよ・・・
22 四十代(宮城県):2008/09/19(金) 03:37:38.62 ID:f1TszOdW0
何に考えてんだよ
23 ダフ屋(鹿児島県):2008/09/19(金) 03:37:48.97 ID:JddINVQv0
それでもまだ、企業は中国に全て依存するの?w
24 毎日新聞配達(新潟県):2008/09/19(金) 03:37:55.02 ID:OjxXXmP70
またこれでホイホイ開示する日本企業が続出なんだろうなぁ・・・。
どっちも狂ってる。
25 五十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 03:37:57.10 ID:VDpZGKsmO
日本\(^O^)/オワタ
26 住居喪失不安定就労者(関西地方):2008/09/19(金) 03:37:57.85 ID:huQG00Iw0 BE:1065139586-2BP(431)
>開示内容が中国政府を通じて中国企業に漏れる恐れはぬぐえない
なんというまわりくどい言い方
27 1(広島県):2008/09/19(金) 03:38:12.05 ID:Q0SLmda30
レノボに何がしこんであるか、不安だぜ。
28 尿管結石(大阪府):2008/09/19(金) 03:38:12.52 ID:0EVKyWih0
売国企業を炙り出せ
もうやったもん勝ちだな
29 尿管結石(広島県):2008/09/19(金) 03:38:16.45 ID:nMLJizvL0
ジンバブエの簡単な解説

今までずっと少数派の白人が政治の実権を握っていたが、民主的な選挙で、黒人政治家が増える

とうとう初の黒人大統領が誕生

何を思ったか「植民地時代に強奪された白人の土地資産を黒人へと無償かつ強制的に権限を委譲しなさい」法案を提出

大半の白人が安値で土地資産を売り払って外国へ。

今度は外資系企業に対して「保有株式の過半数を譲渡するように、逆らったら逮捕」法案を提出

外資系企業が国外逃亡する


30 村長(東京都):2008/09/19(金) 03:38:31.09 ID:B+SoajzW0
> 中国政府は、ソースコードの開示を求める狙いについて、ソフトの欠陥を狙ったコン
> ピューターウイルスや、コンピューターへの不正侵入を防ぐためと説明している。

・・・・。
31 ネット弁慶(千葉県):2008/09/19(金) 03:38:46.35 ID:/X17ANQV0
お前の物は俺の物、俺の物も俺の物、中国の欲しい物は中国の物
32 ママ(静岡県):2008/09/19(金) 03:38:49.69 ID:mBv05T410
共産脳必死だなw
33 1(群馬県):2008/09/19(金) 03:39:28.43 ID:9Kfe7ZVu0
インドでいいじゃん別に
34 宝石鑑定士(兵庫県):2008/09/19(金) 03:39:36.05 ID:1Vtcj1Gd0
五輪終わった途端にこれだよ

今まで五輪があるから我慢してただけで
中身はあいかわらずっすね
35 四十代(愛知県):2008/09/19(金) 03:39:37.18 ID:5U0FcEVZ0
中国上層部に相当数のアホが混じってて助かる
日本企業の上層部に巣食ってる団塊みたいなもんだな
36 自宅兵士(兵庫県):2008/09/19(金) 03:40:05.94 ID:SVb5DJK/0
ってことは、中国政府はもし企業の商品にウィルスなりなにか侵入された形跡があったばあい
その保証リスクを全て持ってくれるんですなっ





もぅ撤退しろよ。五輪終わったし時期に潰れるだろ
37 尿管結石(千葉県):2008/09/19(金) 03:40:18.39 ID:TFM1N5q50
Bカスのテレビでも作ってろカス
38 五十代(dion軍):2008/09/19(金) 03:40:18.61 ID:XyYPXgVC0
これまた露骨なw
39 [―{}@{}@{}-] 五十代(長野県):2008/09/19(金) 03:40:23.39 ID:EMU81NCWP BE:167875643-PLT(12010)
メチャクチャ杉ワロタ
40 下痢気味(catv?):2008/09/19(金) 03:40:26.27 ID:zj12sOKw0
・・・中国に関わるのあんまメリットないよな気がする。。。
41 ワキガ(千葉県):2008/09/19(金) 03:40:34.54 ID:4lzpqj3d0
流石泥棒国家
42 ネット弁慶(千葉県):2008/09/19(金) 03:40:39.41 ID:/X17ANQV0
>新制度の対象としては、ソニーが開発した非接触ICカード技術「フェリカ」や

無制限Suicaを出稼ぎ留学生に配ってあげるんですねわかります
43 五十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 03:41:04.32 ID:MHbF0/UGO
軍事独裁政権はやりたい放題
44 住居喪失不安定就労者(兵庫県):2008/09/19(金) 03:41:05.19 ID:b1TmrfoC0
<html>
</html>
はいどうぞ
45 IMF(山口県):2008/09/19(金) 03:41:12.42 ID:Hc+7BlE80
これはひどい
46 尿管結石(広島県):2008/09/19(金) 03:41:13.56 ID:nMLJizvL0
別に国連もアメリカも、どこの国も経済制裁してないのに、経済制裁と同じ状態に陥る

何もかもの物資が国内で不足するので、
「市場に出回っている物資が不足するなら、物資を持つ物は絶対に市場に売らないといけない」法案を提出

物資の強制売却で、さらに物資不足が深刻化。当然需要と供給バランスが崩れて高値になる。

物資が高値に成り過ぎて買えない人が続出

「物資を絶対に安値で売らないといけない」法案を提出

調達コストよりも遥かに安値で売らないといけなくなったので、当然のごとく利益が出ないから国内企業が次々と倒産する

安定していた経済が、脅威の失業率 & ハイパーインフレ になるのを一年も経たずして達成。おめでとう。

失業者があらゆる物資を強奪し、社会不安が増大、交通機関や警察機関も機能しなくなる。政治も収拾がつかず無茶苦茶に。
47 五十代(神奈川県):2008/09/19(金) 03:41:24.79 ID:E6OQAJVz0
非常識ってレベルじゃねーぞ
48 芸術家(秋田県):2008/09/19(金) 03:41:38.58 ID:GFeKQGCa0
国内GDPは40兆円。1兆円くらい大したことない
49 無防備マン(アラバマ州):2008/09/19(金) 03:41:49.90 ID:UYxht+Tq0
安い労働力使って金儲けしたツケだ
50 団体役員(兵庫県):2008/09/19(金) 03:42:05.16 ID:aLqKrB2u0
やりたい放題が始まりましたwwwwwww
51 住居喪失不安定就労者(新潟・東北):2008/09/19(金) 03:42:13.10 ID:nFvAo4jxO
中国馬鹿すぎワロタ
どう考えても企業が他国に逃げるフラグ
52 五十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 03:42:17.82 ID:+FFoj6j6O
自国に経済制裁とはなんというマゾwww
53 1(群馬県):2008/09/19(金) 03:42:22.63 ID:9Kfe7ZVu0
ソニーのイヤホン類もタイ製になったし、
もう中国で作ったり中国に売ったりする時代じゃないよ。
54 ネットカフェ難民(長屋):2008/09/19(金) 03:42:27.91 ID:wP4lAC9/0
頭おかしいだろ
マジキチ
55 イケメン(東日本):2008/09/19(金) 03:42:30.54 ID:lmvXKSTJ0
狂ってる
56 鵜(関東・甲信越):2008/09/19(金) 03:42:31.78 ID:w1A4Cxf+O
さすがは中国
キチガイじみてる
57 左利き(東京都):2008/09/19(金) 03:42:34.25 ID:oxvzZ1kI0
これ外国企業追出そうとしてるだけだろ
58 四十代(catv?):2008/09/19(金) 03:42:37.89 ID:CNRYVuTC0
>検査に合格しないと中国で製品を販売出来ない

自分の国の製品をしっかり検査してくらはいなw
59 四十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 03:43:49.08 ID:442lVH/iO
拒否したら現地生産禁止どころか、対中輸出も禁止かよ。
拒否する製品は中国13億市場から締め出しか。
60 日本にネチズン(鳥取県):2008/09/19(金) 03:43:52.13 ID:DV4R4zML0
中国のピークは2008年でしたって後の教科書に載るんだろうな。
61 四十代(愛知県):2008/09/19(金) 03:44:02.28 ID:5U0FcEVZ0
>開示内容が中国政府を通じて中国企業に漏れる恐れはぬぐえない

なにこの奥歯にものがはさまったような表現
62 IT戦士(長屋):2008/09/19(金) 03:45:03.64 ID:qhEtRqyF0
これ戦争けしかけていいレベルじゃね?
63 ネットキムチ(東京都):2008/09/19(金) 03:45:09.94 ID:mClyYLxe0
日米欧で全部撤退すればいいじゃん
泣きついて来るのは支那蓄
64 漁師(長屋):2008/09/19(金) 03:46:31.25 ID:Dn6AwPML0
日本企業は馬鹿だから普通に公開して後で後悔しそう
65 四十代(宮城県):2008/09/19(金) 03:46:45.19 ID:oX9SLl4k0
もう中国でのビジネスなんて止めちまえよ
何が13億の市場(笑)だ
66 四十代(大阪府):2008/09/19(金) 03:46:48.40 ID:Qd1y4Kq30
面白いこと考えるなぁ中国
67 ブラ男(兵庫県):2008/09/19(金) 03:47:06.15 ID:BLBYblMm0
>>63
工作員が買いに来て解析に明け暮れるんだろうなぁ・・・・
68 農業(catv?):2008/09/19(金) 03:47:26.20 ID:HY12HK9v0
日本はホイホイ差し出して、逆に「エッ?」って顔される
69 団体役員(関西・北陸):2008/09/19(金) 03:47:34.89 ID:Hi7csSwhO
なんかあからさまな手段に出たって感じだけど日本には売国企業もあるからなあ…
70 不法入国者(北海道):2008/09/19(金) 03:47:38.54 ID:i9ktz3gM0
これはオワタ
71 下痢気味(catv?):2008/09/19(金) 03:48:03.75 ID:zj12sOKw0
>>59
てか、中国って白髪三千丈の国だから
ほんとは13億もおらんだろ。よくて3億人ぐらい。
そのうち冷蔵庫とか買えそうな階層は4割ぐらいじゃない?
72 宝石鑑定士(埼玉県):2008/09/19(金) 03:48:07.72 ID:n+qP6mVD0
適当なコード書いて渡しておけばいいじゃん
解析してる間に売りまくればおk
73 四十代(宮城県):2008/09/19(金) 03:48:38.42 ID:oX9SLl4k0
どうせ海賊版出回るんだからほっとけって、ホント
74 ヘンタイ(宮城県):2008/09/19(金) 03:49:22.18 ID:1yAFeUZf0
さすがにこれは中国国内の企業も反発するだろ
75 尿管結石(広島県):2008/09/19(金) 03:49:37.47 ID:nMLJizvL0
>>59
>中国13億市場から締め出しか

その内IT商品に金出せるような富裕層なんて1000万人居ないだろ
76 またぎ(大阪府):2008/09/19(金) 03:49:44.28 ID:FAqmFr4Y0
真性のアホだ。
77 住居喪失不安定就労者(新潟・東北):2008/09/19(金) 03:49:54.85 ID:nFvAo4jxO
家電メーカー全部撤退して中国が他国から家電を買い付けにくることになったりして
78 漁師(長屋):2008/09/19(金) 03:50:24.43 ID:Dn6AwPML0
>>74
技術がただで手に入るって大喜びだろ
79 朝鮮社会民主党(catv?):2008/09/19(金) 03:50:25.05 ID:yc63ngEf0
>>72
とりあえずテトリスのソースコード送ろうぜ!
80 下痢気味(東京都):2008/09/19(金) 03:50:35.10 ID:Trw1hCs50
IT製品以外輸出でいいじゃない

>>1
これからも続報あったらスレ立ててくれるとうれしい
81 柔道家(コネチカット州):2008/09/19(金) 03:50:58.85 ID:MHbF0/UGO
開示させてコピー出来た後はオリジナル企業を締め出すのですね、分かります
82 明日もバイト(栃木県):2008/09/19(金) 03:51:16.54 ID:yBUMgIDj0
頭がおかしいとしか言いようが無い
83 五十代(神奈川県):2008/09/19(金) 03:51:25.94 ID:E6OQAJVz0
開示する気がなくても既に盗まれまくってるだろ
最近じゃITの開発現場にも中韓労働者が大量に入ってるし
84 ネットキムチ(宮崎県):2008/09/19(金) 03:51:31.74 ID:ZR/DLr+e0
バカ団塊の経営者か開示しそうだな。
一企業の勝手な行動で他の日本企業全体に迷惑をかけるクズが
団塊に必ずいるから頭が痛い
85 紅茶鑑定士(大阪府):2008/09/19(金) 03:51:36.30 ID:YYIFx87x0
電子マネー系を使わなければどうということはない

とはいってもこれは困る
86 韓国料理シェフ(関東):2008/09/19(金) 03:51:36.99 ID:bnIqBYvbO
もう禁輸国指定しろよ
87 五十代(東日本):2008/09/19(金) 03:51:48.31 ID:XwA6xHyV0
ぱくる気満々だ
88 1(東京都):2008/09/19(金) 03:51:52.59 ID:7aKbVw6z0
撤退するにしても、現地に工場とか建てちゃった企業は涙目だなぁ
89 農業(catv?):2008/09/19(金) 03:51:58.23 ID:GTSItkfL0
ソースコードを暗号化して開示すればいい
90 漁師(catv?):2008/09/19(金) 03:52:08.39 ID:9K59dAP90
古い技術で作られた製品をシナ向けに輸出すればいい。
91 ブラ男(兵庫県):2008/09/19(金) 03:52:23.71 ID:BLBYblMm0
>>83
盗むのも面倒になったんじゃね?
92 四十代(神奈川県):2008/09/19(金) 03:52:35.44 ID:eir9ttTi0
コピー商品作る気満々だな
93 自宅兵士(東京都):2008/09/19(金) 03:53:34.13 ID:IoSAZxAt0
ソースコード公開しなくても・・・大丈夫なくせに♪
その辺は得意なのにどうしたの?ww
94 四十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 03:53:54.18 ID:ZqoO7aw3O
>>85
電子マネーはあくまで例のひとつだろw
95 五十代(東京都):2008/09/19(金) 03:53:55.29 ID:PtMbTmGd0
>>91
解析するのにコストが掛かりすぎるので
モトネタよこせってことだわな
96 四日便秘(福岡県):2008/09/19(金) 03:54:04.83 ID:iyqE/7DZ0
アホか
コピーして技術とるだけとすぐにわかるやん
そりゃどこの国でも反対します
97 船長(鹿児島県):2008/09/19(金) 03:54:33.75 ID:cuKSVWoQ0
懸念とか言いつつ目先の金に目がくらんで開示しちゃうんだろ?
やめとけってマジで
98 ネット弁慶(東京都):2008/09/19(金) 03:54:49.48 ID:8n8ULFg+0
>>1
何でやねん
99 五十代(関西地方):2008/09/19(金) 03:54:49.72 ID:IFHnkUw40
さすが中国。特許の閲覧も中韓からのネット閲覧が一番らしいよね。
100 四十代(東京都):2008/09/19(金) 03:54:51.56 ID:zs3LgjVM0
中国市場から締め出されたらやっていけない
中国政府を信用して開示するしかない
101 九条マン(神奈川県):2008/09/19(金) 03:55:13.25 ID:TIKjidC10
日本は開示しそうで怖い
102 芸術家(アラバマ州):2008/09/19(金) 03:55:24.47 ID:WsrllDnq0
日本の技術で開発した製品を
中国の資源と人口で作るとかwwwwwwwwwwwwwwwwwww

コロンブスの卵並みにバカにしてるw
103 アスリート(東日本):2008/09/19(金) 03:55:52.49 ID:OovYq0Ei0
G7の国々が連帯して報復すればいい
104 ネギ(関西):2008/09/19(金) 03:56:40.45 ID:QVtBipyWO
中華はマジ半端ねぇ
触ると火傷すっぞ
105 下痢気味(東京都):2008/09/19(金) 03:56:47.88 ID:Trw1hCs50
御手洗氏はなんていうのかぁ
中国ってカントリーリスクが高いのがしみじみわかる
106 ネット弁慶(東京都):2008/09/19(金) 03:57:28.84 ID:8n8ULFg+0
>>6
中国製品のソースなんかもらっても・・・
107 ブサイク(大阪府):2008/09/19(金) 03:58:14.39 ID:Fcrdj4yI0
今の経営トップから団塊つまみ出さないと、開示しちゃうよこれ(´・ω・`)
108 芸術家(アラバマ州):2008/09/19(金) 03:59:12.13 ID:WsrllDnq0
まずはWindowsのソースコードが世界中に公開されて
トヨタプリウスのハイブリッドシステムが関係各位に公開されるわけかwwwww

109 三十代(東京都):2008/09/19(金) 03:59:42.40 ID:BoRmbjZM0
北京五輪が終わったからやりたい放題を始めたなw
分かっていたことだが、支那市場で儲けようと思った馬鹿どもにはよい薬だ
110 ネット弁慶(東京都):2008/09/19(金) 04:00:14.44 ID:8n8ULFg+0
>>106
団塊って中国人を三国志の頃の偉人たちだと勘違いしている節があるよね
111 ダフ屋(茨城県):2008/09/19(金) 04:00:14.71 ID:L6AUjFEs0
ちょwwww虚構じゃないのかよwwww
これはマジキチ
112 [―{}@{}@{}-] 五十代(長野県):2008/09/19(金) 04:00:25.56 ID:EMU81NCWP BE:251813063-PLT(12010)
車は洒落にならんだろうなコレ。
60年70年の技術の結晶だろ。
113 ネチズン(兵庫県):2008/09/19(金) 04:00:42.79 ID:nD8Bwf/U0
こんなの通るわけないじゃないか
研究開発費にどれだけの金がかかると思ってるんだ。
もしこういうルールが決まれば、人件費がいくら安くても中国で物を生産するメリットがなくなる。
ということは、ベトナムとか、他の国に移る方がかしこいとなる。

で、みんなでそのようにしたら、中国はびびって、やっぱりやめますと泣きつくに決まってる。
そういう国だろ。
114 芸術家(アラバマ州):2008/09/19(金) 04:01:25.94 ID:WsrllDnq0
>>112
ICカードの方がやばいと思うぞ

電子上で金がどんどん吸い上げれるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
115 五十代(青森県):2008/09/19(金) 04:01:46.47 ID:hR7dKLad0
これ、絶対パクる気だろw
116 ブラ男(兵庫県):2008/09/19(金) 04:02:11.25 ID:BLBYblMm0
>>106
中国製品のソースも
中国産のソースもどっちも使えんな

っつか、調味料の原材料公表しろとか言っても平気で嘘つくだろうし
117 日本にネチズン(鳥取県):2008/09/19(金) 04:02:15.60 ID:DV4R4zML0
ワイロくれってことだろ。
118 五十代(宮城県):2008/09/19(金) 04:02:28.53 ID:IBzITI660
バドワイザー進出→法律によりやむなく現地企業と提携
→その現地企業がバドの生産技術で安いビール製造開始→バド撤退
→チンタオビール大勝利(オリンピック公式ビール会社)
119 占い師(関西):2008/09/19(金) 04:02:33.03 ID:GDG8+uPzO
ついでだからCOCOM制限をガチガチに厳しくしよーぜ
120 住居喪失不安定就労者(新潟・東北):2008/09/19(金) 04:02:48.27 ID:nFvAo4jxO
もうブラジルに工場作ろうぜブラジル
121 党代表(長屋):2008/09/19(金) 04:02:48.52 ID:0QUCL9TD0
新たなLinuxの開発拠点が決定しました。
122 ネット弁慶(東京都):2008/09/19(金) 04:02:54.44 ID:8n8ULFg+0
どうでもいいがレス先を間違えた
>>110>>107宛て
123 ブラ男(兵庫県):2008/09/19(金) 04:02:58.78 ID:BLBYblMm0
>>113
日本近海で不審船が多発するようになる国だと思うが
124 [―{}@{}@{}-] 五十代(長野県):2008/09/19(金) 04:03:22.75 ID:EMU81NCWP BE:139896825-PLT(12010)
>>114
というか、、、、、、、、中国に支店ある銀行って、もしかしてシステムのコード
晒さなきゃいけないのコレ?
125 毎日新聞配達(中国・四国):2008/09/19(金) 04:03:33.17 ID:qro7PRwiO
これはスゴいな。
パクる気まんまんまんこじゃん。
126 船長(鹿児島県):2008/09/19(金) 04:03:42.56 ID:cuKSVWoQ0
コンピューターへの不正侵入を防ぐためだ(棒)
127 五十代(仏):2008/09/19(金) 04:04:01.64 ID:QuS7kkIR0
スパゲッティーソースを提供すればいいのか
128 五十代(大阪府):2008/09/19(金) 04:04:01.94 ID:NUwwB2Ku0
ちゅうごく が ほんしょう を あらわした
129 四十代(dion軍):2008/09/19(金) 04:04:06.69 ID:1as/60TW0
<?xml version="1.0"?>
<source>中国m9(^Д^)プギャー</source>
130 四十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 04:04:16.82 ID:5GJdQmtCO
企業スパイがくるぞー
131 珈琲鑑定士(三重県):2008/09/19(金) 04:04:22.28 ID:Rj9cqyKC0 BE:650874454-2BP(6107)
キャノンとヨトタだけ残れ
132 ネギ(関西):2008/09/19(金) 04:04:46.60 ID:QVtBipyWO
撤退します→じゃあ残った工場はありがたく徴収するアルよ
撤退しません→アイヤーあんたお目が高い!早速調べさせてもらいアルよ。
…これは酷い品質アル!閉鎖して頂くアルよ〜。
133 四十代(三重県):2008/09/19(金) 04:04:49.62 ID:qcnwKnH30
一方、中国製ルータにはバックドアを仕掛けて輸出した。
134 農業(関東地方):2008/09/19(金) 04:05:09.11 ID:FB1+oLYi0
虚構新聞かとおもったら読売だった
さすがに冗談だろこれ・・・
135 ネット弁慶(福岡県):2008/09/19(金) 04:05:23.42 ID:sPBlJcKh0
リバースエンジニアするのが面倒だからってこれはないだろ
136 ネット弁慶(東京都):2008/09/19(金) 04:05:33.51 ID:8n8ULFg+0
>>121
IT製品総オープンソース化w
137 明日もバイト(神奈川県):2008/09/19(金) 04:05:39.02 ID:EFMGcy9P0
どう考えても日本潰しのための制度
とっとと撤退したほうがいい
中国より人件費安くて中国より真面目な人がいる国はいくらでもあるだろ・・・・・
138 ネットカフェ難民(関東地方):2008/09/19(金) 04:05:55.06 ID:12cOkZDZ0
あり得ない話だけど、じゃあいいよって企業が対中輸出しなくなったら
中国が勝手に鎖国状態になって世界から取り残されるだけなんじゃないの?
139 がんばる女(秋田県):2008/09/19(金) 04:07:06.34 ID:/3H489ao0
こんなやり方を大っぴらにやるのが理解できない・・・
こいつらほんとに現代人か!?
140 珈琲鑑定士(岡山県):2008/09/19(金) 04:07:13.20 ID:IPfQA1nl0
ジンバブエみたいに最終的には
外国企業は中国人民に無償で資産を提供しなくてはならない
とかいう法律つくりそう
141 ひよこ鑑定士(アラバマ州):2008/09/19(金) 04:07:14.86 ID:+akSgZPP0
めちゃくちゃいってんなw
誰だよ中国は美味しい市場とか言ってたの
142 五十代(神奈川県):2008/09/19(金) 04:07:18.04 ID:E6OQAJVz0
まさに厚顔無恥
頼むから国ごと滅んでくれ
143 ビンボウ(東日本):2008/09/19(金) 04:07:44.33 ID:xAaPOibw0
フフン、よろしいじゃないですか。
全面的に支援しますよ。
144 農業(東京都):2008/09/19(金) 04:08:07.74 ID:gS7dxGKd0
:(;゚'ω゚'):狂っている
145 占い師(関西):2008/09/19(金) 04:08:17.39 ID:GDG8+uPzO
>>127
フランス人しるぶぷれ?
146 韓国料理シェフ(栃木県):2008/09/19(金) 04:08:19.56 ID:BIpCPCcb0
中国から抜けて他国で作れよ
中国ハブられ孤立すると良いよ
147 ネット弁慶(東京都):2008/09/19(金) 04:08:33.82 ID:8n8ULFg+0
>>138
海外に派遣している中国人技術者はこれまでと同じくいるから
他の国から技術を細々と吸い上げながら自国生産するつもりかな?
電子マネーとか今すぐ絶対必要なものではないからね・・・
148 鵜(dion軍):2008/09/19(金) 04:08:43.60 ID:w2wfWOKA0
2009年が楽しみだぜ
149 住居喪失不安定就労者(新潟・東北):2008/09/19(金) 04:09:07.12 ID:nFvAo4jxO
>>143
アイちゃんはもう総理じゃないでしょ、
バナナはあっちよ
150 五十代(愛知県):2008/09/19(金) 04:09:32.18 ID:u6LVBhry0
>>138
対中輸出が無くなることはないけど、
ソースコードを公開しても問題ないようなローテク製品ばかりになるだろうな。
151 自宅兵士(長野県):2008/09/19(金) 04:09:34.75 ID:yTxWeBqS0
パクれないアルってかwははクタバレ
152 五十代(神奈川県):2008/09/19(金) 04:11:47.26 ID:E6OQAJVz0
逆に考えるんだ
世界各国であからさまに中国叩きするいい機会かもしれない
153 農業(栃木県):2008/09/19(金) 04:12:01.39 ID:+PfGmczW0
みながみなで足並み揃えて撤退すりゃ中国涙目だけど
そんなの可能なの?
抜け駆けすれば中国市場独占の様なもんだし
不利益より利益の方が大きくなるだろ
154 五十代(西日本):2008/09/19(金) 04:12:18.15 ID:iOaMqPCk0
こんなことしたらみんな外国資本逃げるんじゃねーの
155 四十代(埼玉県):2008/09/19(金) 04:13:22.33 ID:1fh0FMZl0
中国すげえなw
156 四十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 04:13:33.06 ID:xfz68PkdO
ついにシナ様の正体が世界レベルで明るみになりました

ジンバブエフラグ完成です
ありがとうございます
157 日本にネチズン(鳥取県):2008/09/19(金) 04:13:56.87 ID:DV4R4zML0
こりゃあ中国でiPhoneうれないじゃん。
158 四十代(岩手県):2008/09/19(金) 04:13:58.72 ID:HOyWgnN60
それでも撤退しないのが日本
159 住居喪失不安定就労者(アラバマ州):2008/09/19(金) 04:14:12.65 ID:TsWTQs170
10年後、そこには第二のジンバブエが・・・
160 自宅兵士(東京都):2008/09/19(金) 04:14:23.60 ID:IoSAZxAt0
>>153
韓国から映画の配給関連の会社は1社残して撤退したってのもあるんだよな。
161 宝石鑑定士(埼玉県):2008/09/19(金) 04:14:39.76 ID:n+qP6mVD0
まぁ色々と国内に歪が出まくってるだろうから
何とか次の成長プランを立ててかないと
上層部でもいつ寝首をかかれるか分からない、ってことなんだろうね。
色んな意味で大変な国だねぇ・・
162 毎日新聞配達(アラバマ州):2008/09/19(金) 04:14:48.18 ID:jEXQyk/u0
これはいくらなんでも違法だろう
中国は図に乗るな
163 ネットカフェ難民(関東地方):2008/09/19(金) 04:15:05.36 ID:12cOkZDZ0
>>153
コピー商品を中国から世界に向けてオリジナルより安く売られる危険は?
抜け駆けで独占しても安価なコピー品が出回ったら終わりじゃね?
164 明日もバイト(神奈川県):2008/09/19(金) 04:15:09.94 ID:EFMGcy9P0
>>153
技術全部パクられるってことは国内でもっと安くした丸パクり粗悪品が
出回るに決まってるんじゃないの?違うかな
165 韓国料理シェフ(栃木県):2008/09/19(金) 04:16:13.39 ID:BIpCPCcb0
技術で食ってる日本が易々と「どうぞどうぞ」なんて言った日には本当の意味で終りだなw
166 芸術家(アラバマ州):2008/09/19(金) 04:17:40.99 ID:WsrllDnq0
IntelとAMDとその他関係者は台湾を丸ごと移さないといけないじゃん

中国なんて代わりはすぐ作れるけど
台湾はある程度技術者を移民させないと・・・

で、台湾崩壊wwwwwwwwwwwwww
167 五十代(神奈川県):2008/09/19(金) 04:17:56.98 ID:E6OQAJVz0
外国企業を撤退させて内需拡大でも狙ってんのかな
168 五十代(愛知県):2008/09/19(金) 04:20:56.19 ID:5x4Jif8KP
> 中国政府は、ソースコードの開示を求める狙いについて、ソフトの欠陥を狙ったコン
> ピューターウイルスや、コンピューターへの不正侵入を防ぐためと説明している。

言ってることが分からないんだけど欠陥が判明したら中国政府がバグフィックスするってこと?
既に流通している製品も回収してくれるの?
169 三十代(アラバマ州):2008/09/19(金) 04:21:04.32 ID:GKCwcYE60
ジンバブエフラグキタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!!!
170 五十代(香川県):2008/09/19(金) 04:21:22.14 ID:71lCqifT0
全世界で中国無視したら

中国が発展なんてありえないのに


日本企業がコストのチキンレースして

労働を中国に与えて

技術も与えて
171 ネットカフェ難民(静岡県):2008/09/19(金) 04:21:35.30 ID:4YGI0Xr/0
インドとベトナム等東南アジアへのシフトが加速しそうな一件だな。
ウチはもうベトナムへの移転が終わってるからよかったわ〜。

もう中国は放っておけばいいじゃない、と言いたい。
172 ひよこ鑑定士(アラバマ州):2008/09/19(金) 04:22:36.72 ID:+akSgZPP0
サーバーも含まれるって書いてるからルーターやらネットワーク系も全部かなぁ
当局が言論弾圧しやすいように抜け道潰すってことか
173 柔道家(コネチカット州):2008/09/19(金) 04:22:44.96 ID:WmYteEzkO
日本企業はあっさりと開示しそうだな。
技術垂れ流しだし…
174 芸術家(アラバマ州):2008/09/19(金) 04:23:02.34 ID:WsrllDnq0
>>167
普通のPOSレジ作っていくのは面倒だから
いきなり電子マネーにしたいんだろ

リニア作るようなお国柄だからw

で、SONYとかも売り込みには行ってると思う訳よ
で、暗号化&システムを教えろ

SONY「それは国家レベルの機密情報です。」
偽札が作れるようになるもんだからね

じゃあ、全社開示で
175 三十代(愛知県):2008/09/19(金) 04:23:08.22 ID:k0PT3K8A0
ただでさえ株価低迷してるのに。万博までに自殺したいんだな。
176 ブサイク(アラバマ州):2008/09/19(金) 04:23:17.08 ID:ZZYPtIvl0
>>167
中共は、沿岸部は人件費が上がって、ローテク製品じゃやってけなくなってるので
付加価値の高い製品を作りたがっている。

現在主流のローテク製品は内陸部の、まだ人件費が安いところに移す
沿岸部をハイテク製品を生産工場にする←ここのネタが必要なのでこんなとんでも法を作るんじゃないかな。
177 珈琲鑑定士(東京都):2008/09/19(金) 04:25:53.18 ID:ws4FTUH50
>>171
今まで後進国だった国のは中の奴らがカスだったからであって、中国もインドもベトナムも大差なく糞だろ。
ただ中国は将来性がないけどインドとベトナムの方が少し将来性があるだけで。
BRICsって民度低いのしか入ってねぇ
178 五十代(関西地方):2008/09/19(金) 04:26:06.99 ID:IFHnkUw40
>>176
沿岸部と日本の物価差ってどれくらいまで縮まってるの?
179 柔道家(東京都):2008/09/19(金) 04:26:10.39 ID:Q5ziWccV0
売らなけりゃいいんじゃね?
欲しけりゃ日本まで買いに来させればいい
180 ハイエナ(茨城県):2008/09/19(金) 04:26:10.76 ID:NbZHczzM0
さすがコピー文化の国だな
合法的にコピーか 
181 五十代(香川県):2008/09/19(金) 04:28:45.38 ID:71lCqifT0
>>174
ポスと電子マネーは関係ねぇよ
182 ブサイク(岐阜県):2008/09/19(金) 04:28:45.68 ID:UoHP5FxE0
これは酷いw
183 韓国料理シェフ(栃木県):2008/09/19(金) 04:28:49.19 ID:BIpCPCcb0
超莫大な費用と年月と人をかけて開発するより
1つの法を用いて努力してる奴等から全てを吸い上げてパクった方がそりゃー楽だもんねぇ

今後どうなるか見物だなw
184 芸術家(アラバマ州):2008/09/19(金) 04:28:54.43 ID:WsrllDnq0
韓国も中国もだけど
なんだかんだいって同じレベルの製品作りは大変みたいね

韓国は凄そうだけど中身の部品は日本の技術だったり製品だったりするし

そういやエルピーダさんがものの見事に騙されたわけですかwwwwwwwwwwwwww

185 朝鮮社会民主党(埼玉県):2008/09/19(金) 04:29:01.12 ID:19WOI69H0
あからさまというか・・・・アホだなぁ・・・
186 三十代(千葉県):2008/09/19(金) 04:29:05.85 ID:dyKm/o1L0
中国産無くなれー
187 IMF(dion軍):2008/09/19(金) 04:29:52.28 ID:qvV/8Auf0
調子に乗んなや、チャンコロが。

>>138
いいかも。

で、中国に進出してる企業は現地工場を再起不能にする。

あいつら内陸部の人間から海沿いの人間が搾取しているような
もんだから鎖国状態になれば国自体が危なくなるはず。

188 ダフ屋(静岡県):2008/09/19(金) 04:29:57.13 ID:T6C6pld/0
こんな国世界から取り残されちまえ
189 自宅兵士(東京都):2008/09/19(金) 04:30:06.85 ID:IoSAZxAt0
電子マネーはまずいだろ。
中国本土で普及するとかの問題じゃなく、日本で暴れるためにほしいだけだろw
190 1(東京都):2008/09/19(金) 04:30:31.67 ID:7aKbVw6z0
中国は知的財産の価値なんて分かってないから
これがそんなに大それたことだと自覚してないんじゃね?
分かってたらとてもこんなこと言えないだろ
191 芸術家(アラバマ州):2008/09/19(金) 04:31:11.34 ID:WsrllDnq0
こんな時こそ年金年金言ってる

お手洗い会長にコメントもらえよ
192 イケメン(関東・甲信越):2008/09/19(金) 04:31:27.31 ID:ulRiQPGKO
不"売"運動!
193 珈琲鑑定士(岡山県):2008/09/19(金) 04:31:53.49 ID:IPfQA1nl0
開発費はもう回収してるからとかいう理由で
技術を簡単に渡しそう
日本の馬鹿文系は
194 漁師(宮城県):2008/09/19(金) 04:33:09.25 ID:sJgAZoI80
偽造カード作り放題アル!
195 四十代(神奈川県):2008/09/19(金) 04:33:19.28 ID:kuwtfeoe0
これが共産脳か
196 9条教徒(東京都):2008/09/19(金) 04:33:40.57 ID:Kq7AnWBM0
キチガイ
197 芸術家(アラバマ州):2008/09/19(金) 04:34:53.34 ID:WsrllDnq0
でも、SONYもカシオもパナソニックも技術隠して

キヤノンがデジカメの技術を開示したとする

そしたら、日本製と同等レベルのデジカメが8000円ぐらいで溢れるわけだろ?

1社でも謀反起こしたらダメじゃん
198 下痢気味(長屋):2008/09/19(金) 04:35:43.96 ID:0VLIQ27f0
手をひけばいいよ
199 1(東京都):2008/09/19(金) 04:39:15.44 ID:7aKbVw6z0
国レベルで輸出禁止措置とらないとダメだろ
200 ネット弁慶(北海道):2008/09/19(金) 04:39:35.24 ID:Ep5VZ0A50
川*゚ω゚リ <このスレにもいるであろう、中国人の感想が聞きたい。
201 朝鮮社会民主党(埼玉県):2008/09/19(金) 04:41:32.03 ID:19WOI69H0
中国人民が一番困りそうですね
202 素振り名人(北陸地方):2008/09/19(金) 04:41:34.83 ID:pvPeQefJO
ていうか、ソースコードって製品の命そのものだろ
景気の低迷で頭とち狂ったんじゃねーのか?
ウイルスw不正侵入wとか
203 ブサイク(アラバマ州):2008/09/19(金) 04:41:49.11 ID:Afo5+lVR0
中国も得るものがあるからこうした手段に踏み切るんだろうな。
間違いなく中国に唯々諾々と従う企業があるだろうな・・・間違いなく日本企業だろうけどw
204 初心者(東京都):2008/09/19(金) 04:43:52.08 ID:eZLRcaPF0
でも中国って共産主義国家がこういうこと言うのは当然だと思うけど。
経済への考え方が違うわけだから。
最近はちょっと資本主義国家へ合わせ過ぎにも見える。
軌道修正は必要だろう。
205 下痢気味(高知県):2008/09/19(金) 04:45:44.73 ID:EzJRkvpb0
それでも中国は大きなビジネスチャンスだ
なんてバカがいるから困る
206 四十代(茨城県):2008/09/19(金) 04:45:46.12 ID:91FsOQL70
すでに東工大では中国人受け入れセンター作って産業情報だだ漏れですが・・
207 ネット弁慶(東京都):2008/09/19(金) 04:46:36.65 ID:nH4LXRzI0
中国に最新機器ださなければいい。
数世代前の機器でも十分、先進国と同じものを触らせるには百年早いわ。
208 1(東日本):2008/09/19(金) 04:46:48.56 ID:qUSOXxdy0
電化製品の安全性を確保しないなら、
ソースを開示するより、中国製部品をつかわないこと。
209 1(東京都):2008/09/19(金) 04:47:14.08 ID:7aKbVw6z0
まぁこの件は日本がほっといてもアメリカ様が絶対に納得しないから単なる脅しで終わるしかないだろ
210 五十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 04:47:28.96 ID:WmYteEzkO
>>203
日本企業はガムシロップのように甘い考えだからね。
オマケに後先考えない破綻思考だし…
211 五十代(dion軍):2008/09/19(金) 04:48:53.49 ID:hx7cnsCM0
でっけージンバブエだな、おい
212 ハイエナ(関東・甲信越):2008/09/19(金) 04:50:44.38 ID:168AHitWO
>>210
もうすでに話しがついてるからリリースしたんだろうね。
213 主婦(関東・甲信越):2008/09/19(金) 04:50:46.97 ID:YcccfSq6O
日本の商社ならやってくれるよ。中国さまとの共生する道をさ。
日本の金型みたくね!!
214 占い師(アラバマ州):2008/09/19(金) 04:52:06.34 ID:bYJQDZKK0
国家をあげて海賊版制作に励むのか。
もう隔離しろよあの国。
215 左利き(アラバマ州):2008/09/19(金) 04:53:50.27 ID:B6xBjMoX0
輸出相手国として欠くことはできないだけに対応は慎重にせんといかんな
216 団体役員(長屋):2008/09/19(金) 04:54:45.02 ID:DzExQUzI0
10 PRINT "お断りします"
217 四十代(東日本):2008/09/19(金) 04:56:03.78 ID:pdS5iw7M0
日本企業は日中友好のためにソース開示するべきだよね(´・ω・`)
218 WBC監督(東京都):2008/09/19(金) 04:58:42.05 ID:2ypqoiYH0
これで日本企業が撤退してくれるならいいんだが、なんかほいほい開示してしまいそうなんだよなぁ。
219 五十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 04:59:18.56 ID:WmYteEzkO
今に日本企業が垂れ流して各国の首脳や企業トップの頭痛の種を作るだろう。

で、日本の株価やらなんやらが軒並み大暴落。
220 四十代(神奈川県):2008/09/19(金) 05:04:28.40 ID:kuwtfeoe0
4 8 15 16 23 42
4 8 15 16 23 42
4 8 15 16 23 42
4 8 15 16 23 42
4 8 15 16 23 42...
221 五十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 05:05:05.42 ID:c+tBLf9yO
戦争やった方が安くつくなw
222名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/19(金) 05:11:54.23 ID:IBzITI660
>>220
よぉ!デブ
223名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/19(金) 05:15:56.59 ID:D0RegyoT0
何を企んでるのかバレバレw
224名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/19(金) 05:16:09.53 ID:izM8LqcK0
こうも堂々と要求されるとウッカリしちゃう企業が出てきそうだなww
225名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/19(金) 05:16:26.07 ID:UiDEO32y0
日米欧が協定結んで、1つ古いバージョンの製品を輸出すればいいだけじゃないの?
一生、発展途上国になるけど
226名無しさん@涙目です。(石川県):2008/09/19(金) 05:17:06.43 ID:KqIfszZr0
別に販売しなくたっていいだろ
227名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/19(金) 05:17:47.16 ID:fbwzNa+G0
中国ごときが日本やEU、欧米の品質を心配するよりてめぇの電力が不安定でぶっ壊れる方が多そうだわ。
もう、オリンピック終わったから終われよ。
228名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/19(金) 05:17:54.73 ID:vwCX+fZx0
中国人はとにかく数が多い。
著作権という概念について、理解が無いのもそれが原因。

奴らにとって著作物とは、オリジナルなどではない。
こんだけ数が居るんだから誰かが同じもの作れるに決まってる。
単一のものである必要など無い、という感覚なのである。

生みの苦しみを知らない彼らは一生土人だ。
229名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/19(金) 05:24:15.92 ID:7aKbVw6z0
>>225
ソフト会社勤務のオレから言わせてもらうと
旧バージョンであってもソースだけは絶対渡せない
230名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/19(金) 05:26:13.78 ID:u6LVBhry0
>>225
MS-DOS Ver.1.25で十分
231名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/19(金) 05:27:56.01 ID:UiDEO32y0
>>229
中国輸出用だけトラップ仕込んだソースで作るとかはできないの?
232名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/19(金) 05:28:34.10 ID:O6cvGJYi0
「魅力的な中国市場」とか言ってる馬鹿はいい加減目を覚ませよ
233名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/19(金) 05:29:27.87 ID:DvU0nAuB0
なでしことかで書けばいいのか
234名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/19(金) 05:29:29.91 ID:fbwzNa+G0
で、もし中国側が見落としあってバ緊急性のバグが見つかった場合はどうなるのだろう?
また中国に検査させないといけないのか?
それともサポートは一切しないでいいのだろうか?もしサポートフリーになるなら楽だけど。
235名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/19(金) 05:31:06.77 ID:rWYWv+SG0
>>231
ファームでのtrapの意味わかって書いてる?
割り込み関係に関しての事だよ

あと罠みたいなの仕込んでばれたら企業単位のペナルティになって
個人責任のレベルじゃすまないよ
236名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2008/09/19(金) 05:32:42.04 ID:YcccfSq6O
金型の時みたく積極的に公開すればいいじゃん。
あれだけの人間が居る市場からハブられる事を考えたら、媚中しか無いだろ
世界の中心たる中華さまへ貢ぎ、差し出せとゆうこと。
237名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/19(金) 05:33:46.03 ID:7aKbVw6z0
>>231
ソースの書き方一つとってもノウハウの結晶なのだよ
238名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/19(金) 05:34:20.17 ID:nat7gg8q0
IT製品が買える層なんて中国じゃ限られてるから。
こんなことしたら中国離れが進むだけだぞ
239名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2008/09/19(金) 05:35:08.92 ID:ZQ4JN5NI0
はいはい輸入禁止でいいよ
こんな国いらねえ
240名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/19(金) 05:37:39.76 ID:5ufFoX1/0
もう中国から手を引く時期
241名無しさん@涙目です。(中部地方):2008/09/19(金) 05:39:35.19 ID:eYcO7x4f0
売り込みにいくのはソースなんか書いたこともないし重要性も知らない文系
はいいいですよの即答だろ
242 IT戦士(関東・甲信越)(関東・甲信越):2008/09/19(金) 05:39:56.77 ID:qzUOxd/tO
何だよこのバカニュースはwww
マジキチ過ぎるだろ
243 元組員(西日本)(西日本):2008/09/19(金) 05:44:36.93 ID:owEYpmb40
もともと中国共産党政権下発の文化や製品って無いだろ?
中国4000年の歴史の製品ならあるが。

自分で何も作れない国はなんて可哀想なことか。
244 ネット弁慶(東京都)(東京都):2008/09/19(金) 05:45:08.72 ID:8n8ULFg+0
>>241
おそらくID:UiDEO32y0のように「一つ前のバージョンなら全然OKですよ!」と気軽に差し出しそうだ
245 主婦(関東・甲信越)(関東・甲信越):2008/09/19(金) 05:47:33.11 ID:YcccfSq6O
理系の経験や閃き、努力の結晶なんて文系が支配する日本で大事にされる訳が無いね
諦めるとよいよ。
246 9条教徒(関西地方)(関西地方):2008/09/19(金) 05:47:58.99 ID:A2rmludc0
バイナリ開示とソース開示は別。
バイナリはフラッシュから抜くことができるが解析しないと意味不明。
暗号化してあれば簡単にはコードが解読できない。

ただ、中国がやろうとしてるのはソースの開示。
つまり、意味不明な点があれば詳しく教えろと強要されるレベル。
筒抜けどころの話じゃない。手取り足取りの技術供与と同じ。

話にならない。
247 三十代(神奈川県)(神奈川県):2008/09/19(金) 05:48:31.25 ID:rWYWv+SG0
>>237
判読不可能なソースにするジェネレータ使うとかもアリだな
compileだけは可能w
fomaのiAPLIの開発とかでは別の意味で使ってたけど…
メンテがしにくいだけで転用は可能という点ではあまり効果はないか
javaやc++用ではネタとして流行ったな
最近earlangの開発でやきもき中
248 五十代(千葉県)(千葉県):2008/09/19(金) 05:49:52.75 ID:UiDEO32y0
>>247
どう読んでも、その文章は日本語に聞こえないんだが
249 四十代(dion軍):2008/09/19(金) 05:52:33.59 ID:WCZPvmI80
呆れた
250 ネットキムチ(愛知県):2008/09/19(金) 05:52:34.46 ID:bA9xvqbP0
>>247

単語に注釈つけてくれ
251 1(東京都):2008/09/19(金) 05:53:11.28 ID:7aKbVw6z0
>>247
そんなんでいいんなら出来たモジュールを逆アセンブルして
うちは全部アセンブラで開発してるんですよーってゆって渡すw
252 イケメン(catv?):2008/09/19(金) 05:53:56.09 ID:i37bjg8G0
うち中国向けシステム作ってて
情報漏洩に神経ピリピリなんだが
これが通るとマジで終わり
253 三十代(神奈川県):2008/09/19(金) 05:54:27.81 ID:rWYWv+SG0
>>248
具体的にはdotfuscatorみたいなツールかな
難読化ソフトは世に多数出てる
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/tools/dotfuscator/dotfuscator_03.html
254 四十代(京都府):2008/09/19(金) 05:54:41.11 ID:1EHREVUy0
てすち
255 左利き(アラバマ州):2008/09/19(金) 05:54:43.07 ID:IeAfMEJW0
>>1
これ、プラスの方に立てるべきものだろ
256 やわチチ(東日本):2008/09/19(金) 05:56:03.15 ID:y9qTlSbh0
そのうちコカコーラにレシピの開示を迫ったりしてなー
257 9条教徒(関西地方):2008/09/19(金) 05:56:44.65 ID:A2rmludc0
こんな糞ルール納得できるわけがない。
世界中が中国に抗議。
嫌なら中国に投資してください とアピール。

たぶん、こういう筋書きだと思う。

猛烈に株価が下がってるからなんとかしないといけない。
中国の方から世界にお願いするのは国辱。
世界の方から中国に話しかけてくるようにしたいんだろう。
258 三十代(神奈川県):2008/09/19(金) 05:57:08.94 ID:rWYWv+SG0
>>251
某FS社はソレをマジでやってくるから笑えないネタ
NDA契約を盾に取って高級言語ソースは提供しませんとか…
build(make)出来ればいいでしょ?
みたいに検査担当を泣かす事平然と言うからね
259 党代表(千葉県):2008/09/19(金) 05:57:30.25 ID:jEj42x140
>>247
容量削るためだっけか
Javaは7行プログラムで使った
JavaScriptは今でも普通に使ってる

C++は逆に整形使ってる

>>251
コンパイラとかリンカの形跡残るからむりぽ
260 五十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 05:57:45.05 ID:Z/VZELqdO
(^o^)ノ<ジンバブエー
261 四十代(栃木県):2008/09/19(金) 05:57:54.83 ID:rcOOZgkW0
日本の技術情報は既にダダ漏れな気もするけど。
262 ワキガ(dion軍):2008/09/19(金) 05:59:10.70 ID:EuVUdl6s0
パクリ国家もここまでくるとあきれるわwwwww
263 ブランド鑑定士(千葉県):2008/09/19(金) 05:59:13.02 ID:XorbQRZA0
キングソフトオフィスだっけ?Office2003にクリソツなオフィスソフト
すでにパクリ始めてるな
264 ネット弁慶(東京都):2008/09/19(金) 06:00:12.79 ID:8n8ULFg+0
今気づいたんだけど、Office2003ってもう5年も前の製品なのか・・・
265 四十代(東京都):2008/09/19(金) 06:00:30.01 ID:19Z6lds20
開示しろww  そうすればBSチューナーが安く手に入るw
266 左利き(静岡県):2008/09/19(金) 06:02:18.05 ID:jmRezOuE0
もう中国はWTOからハブればいいんじゃね?
あれだけ調子のいいこと言って頼み込んで
やっとWTO入れてもらってこんなに経済発展できたのに
267 五十代(東日本):2008/09/19(金) 06:03:31.11 ID:XwA6xHyV0
ジンバブエみたいになっちまえw
268 給食費未納者(関西地方):2008/09/19(金) 06:04:29.83 ID:xLcqFbbY0
>>261
ソフトウェアに関して言えば日本は漏れて喜ばれるほどの技術はないけどね
269 1(東京都):2008/09/19(金) 06:06:08.77 ID:7aKbVw6z0
>>259
じゃあいっそモジュールそのままでマシン語で開発してると言い張るw
270 五十代(千葉県):2008/09/19(金) 06:07:07.53 ID:JCoxBgg00
中国と手が切れそうでよかったじゃん
271 四十代(宮城県):2008/09/19(金) 06:08:43.58 ID:gXb1pdFw0
中国どうしたの?気違いになっちゃったの?
272 五十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 06:10:47.33 ID:1K+pST/UO
どうせ最後は折れて開示するんだろ?
273 給食費未納者(関西地方):2008/09/19(金) 06:11:02.58 ID:xLcqFbbY0
>>271
つか商売がうまいんじゃない?
ヘタレの日本がここで目先の利益への欲を飲んで駆け引きできるか…
欧米はそのへんうまくやってんのかな?
日本ほど支那に依存しないようにやってるようだけど
274 四十代(埼玉県):2008/09/19(金) 06:11:17.24 ID:SYY+yOw00
>>271
元からだろ。発作が始まったのだよ。
275 尿管結石(catv?):2008/09/19(金) 06:11:25.49 ID:aT+5pgIB0
GPL ver4ですねわかります
276 占い師(千葉県):2008/09/19(金) 06:14:03.48 ID:Ev38HxIb0
こういう事態を考えるとスパゲッティコードが一番のセキュリティだな
277 四十代(西日本):2008/09/19(金) 06:14:05.23 ID:UMurguLV0
このままジンバブエのようになってしまえ
278 ヘンタイ(関東・甲信越):2008/09/19(金) 06:15:14.87 ID:8tzLOOPoO
なにこの見え見えな企み。
馬鹿なの?
279 四十代(東京都):2008/09/19(金) 06:15:21.28 ID:j2j3EWz00
怪しげなチップを使わない完全オリジナルなフィーリオが出てきそうですね・・・
280 家事手伝い(大阪府):2008/09/19(金) 06:17:47.70 ID:tTCbd8db0
pChina->Free();
281 尿管結石(長崎県):2008/09/19(金) 06:18:07.96 ID:y5e62oGt0
日本だけだろ
こんなキチガイの言う事聞くの
282 ネットカフェ難民(長屋):2008/09/19(金) 06:18:20.51 ID:vJKk50Y+0
内製・内需だけで生きていくつもりかよw
283 船長(静岡県):2008/09/19(金) 06:20:02.62 ID:+YgwVI0o0
これって開示してもしなくても同じことだよな
開示しない→中国市場あぼーん
開示する→パクられる→中国市場あぼーん
284 尿管結石(長崎県):2008/09/19(金) 06:20:16.51 ID:y5e62oGt0
つーか日本終わったな
285 五十代(関西地方):2008/09/19(金) 06:20:25.27 ID:XtIHF+D80
>>35
日本で言う団塊世代の知識人は、文革で粛清されまくってるからな・・・
カスしか残ってないだろ
286 元組員(西日本):2008/09/19(金) 06:22:46.00 ID:owEYpmb40
まあ、10年前の10億人中国市場神話なんてこれからないのだから
適当にあしらっておけばいい。

増大する一方の軍事費に耐えられないのは時間の問題だし。
287 船長(静岡県):2008/09/19(金) 06:24:20.68 ID:+YgwVI0o0
どっちにしろ中国市場オワテるんだから晒して悪用される前に撤退しろ
288 四十代(長屋):2008/09/19(金) 06:24:47.75 ID:8uiZx/yN0
中国人のゆとり化とソフトウェアの複雑化が相まって、リバースエンジニアリングが
難しくなってきたって事だろ。
289 四十代(長屋):2008/09/19(金) 06:27:55.79 ID:8uiZx/yN0
>>286
でも、年収何千万円以上だかの富裕層が日本の総人口より多くなったぜ。
290 五十代(北海道):2008/09/19(金) 06:27:57.43 ID:72VRPuPK0
> コンピューターへの不正侵入を防ぐためと説明している
おまえらがやってるんじゃねえかよw
291 船長(福岡県):2008/09/19(金) 06:28:00.38 ID:a0ywkKK10
こんなの中国ハブればいいじゃねえかよw
中国もロシアもガタが見え始めたしBRICsなんて実は脆弱な経済で、
株屋が騒いでるだけで将来性なんじゃね?w
292 柔道家(福岡県):2008/09/19(金) 06:28:46.55 ID:VINdV5Rm0
流石、中華と呼ぶに相応しい様相を呈してるな
もう中国に勝てる国なんてないだろう
293 給食費未納者(関西地方):2008/09/19(金) 06:28:51.23 ID:xLcqFbbY0
>>291
日本の将来性も相当やばいけどね…
294 尿管結石(長崎県):2008/09/19(金) 06:32:30.85 ID:y5e62oGt0
日本経済界は中国様にレイプされて感じる性奴隷気質だからなぁ
プレイが行きすぎて死ぬという恥ずかしい死に方がまさか実現するとは
295 元組員(西日本):2008/09/19(金) 06:33:15.66 ID:owEYpmb40
>>289
2年後の統計でもそうだったらいいね。

これ何千万人間の数が一時的なんだよという意味ではなく、
どうせバブル崩壊後インフレと資産の囲い込みをして
貨幣の価値が下がり、お金の流れが本当に一部の人間にしか回らなくなることをいっている。
296 船長(福岡県):2008/09/19(金) 06:34:42.52 ID:a0ywkKK10
>>293
日本のハイレベルな水準で考えるとな。
皆が所謂中産階級じゃなくなった(つうかソレも元々幻想で昔から貧乏人との格差はあったが)ってだけで。
大規模なスラムが形成され生まれてこの方靴なんて買った事がねえよ、なんてヤツが暴動起こすレベルではない。
297 五十代(東京都):2008/09/19(金) 06:35:15.77 ID:VMwhRhy60
こんなもんどこも受け入れるわけないし
結局中国が折れざるを得ない。
一斉に中国から撤退するのも良いかもな
298 三十代(神奈川県):2008/09/19(金) 06:36:41.39 ID:rWYWv+SG0
>>288
そんな感じ
実際、焼かれてるバイナリは暗号化するのが増えてるし
(MCUの乗ったFPGA上でdecryptされて実行される)
肝心のIOPもFPGA上で構成されてるから外から解析も出来ない
現状のハードデバッグもJTAG使って最低限の情報しか利用していない
しようがないよね…
TIとかはそのアタリ徹底してるんだけど
299 四十代(東京都):2008/09/19(金) 06:36:52.52 ID:19Z6lds20
13億人の市場だからな  日本の10倍
この市場失って生きていけるんならそれでもいいがね
300 元組員(西日本):2008/09/19(金) 06:38:24.07 ID:owEYpmb40
中国の市場は限定的になったし
これを見極めて中国との距離を設定して欲しいね。

先進国の地域と発展途上国の地域を作って、
発展途上地域の賃金で生産して先進地域が吸収する

そんな中国ができあがるだろう。
301 五十代(アラバマ州):2008/09/19(金) 06:39:06.45 ID:tK2tORzc0
日本の貿易相手国1位だろ
このままソース開放されるのが落ち
302 五十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 06:39:30.61 ID:vgIzBShSO
コピーしようとしたら暗号が解けなくてムリだったからソース晒せよってことだろ?
303 ビンボウ(西日本):2008/09/19(金) 06:41:07.58 ID:pBjmdB820
こりゃあからさまだな
まさかホイホイ開示しちゃうやつは居ないよな
304 四十代(東京都):2008/09/19(金) 06:42:13.55 ID:19Z6lds20
オリンピックで のぼせ上がってる中国人をターゲットに販売できない
ことになったらなんのためのオリンピックだったのか
305 船長(福岡県):2008/09/19(金) 06:43:03.52 ID:a0ywkKK10
泥棒に入ろうとして窓割れなかったから、玄関の外に鍵置いてけって話だからなwww
306 尿管結石(長崎県):2008/09/19(金) 06:43:03.56 ID:y5e62oGt0
MSは中国語対応しなくなるのか
307 給食費未納者(関西地方):2008/09/19(金) 06:44:37.70 ID:xLcqFbbY0
>>302
基本的に公開鍵暗号はソースコードが完全に晒されても
解読しやすくなるわけじゃないよ
308 韓国料理シェフ(関東・甲信越):2008/09/19(金) 06:45:45.46 ID:sWgAdJFEO
ジンバブエ!ジンバブエ!
309 五十代(福岡県):2008/09/19(金) 06:45:54.41 ID:EqA49kXY0
いくら中国が上客だとしても無いわ
自分たちの金庫の暗証番号教えろって言ってるようなもんじゃん
金儲けしても横から取られちゃ意味が無いよ
310 四十代(長屋):2008/09/19(金) 06:47:14.20 ID:8uiZx/yN0
日本の省庁もゲイツにソース寄こせ言ってなかったっけ。
311 四十代(アラバマ州):2008/09/19(金) 06:47:15.01 ID:g9evyeIC0
felicaはやばいぞ。暗号が解けたらシステム全体に影響を及ぼすから。。。
外資企業が撤退するか、中共が撤回するかどっちかだな。
これで中共に警戒を強めなければただのバカ。
312 五十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 06:48:37.93 ID:Kb03D9Z0O
日本のお金大好きな企業の偉いさん達なら、あっさり受け入れそうだ
313 党代表(千葉県):2008/09/19(金) 06:48:48.46 ID:jEj42x140
>>307
Packer関係を言ってるんじゃなかろうか
314 農業(大阪府):2008/09/19(金) 06:49:15.23 ID:45Mi3CDU0
窃盗団に家の見取り図を渡すようなものだな
315 住居喪失不安定就労者(東海):2008/09/19(金) 06:50:50.96 ID:jMDlM0KCO
将来的に自分らで作って売りつけるつもりなんだろうな
316 四十代(アラバマ州):2008/09/19(金) 06:51:27.96 ID:QE8yswp60
Windowsのソースコードとかな。
317 尿管結石(大阪府):2008/09/19(金) 06:51:57.97 ID:iZapbY760
日本企業なら平気で開示しそうで困るw
318 四十代(東京都):2008/09/19(金) 06:54:36.83 ID:IPQ106uE0
>>24
でもそのコードは中国で開発されていたりしてな。
319 党代表(千葉県):2008/09/19(金) 06:55:16.38 ID:jEj42x140
LGPLの意味も履き違えてるやつばっかのこの国
日本が開示したらしたでGPLウイルス発動で終了
320 美人(東日本):2008/09/19(金) 06:55:29.43 ID:7To3O7Pl0
ソースコードを開示しろ



(でないとコピー商品つくれねーじゃねーかよ)
321 五十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 06:59:29.20 ID:LyQSLUtJO
隣人の嫌がることをしますか?
開示すべきです。
322 自宅兵士(不明なsoftbank):2008/09/19(金) 07:00:19.95 ID:YV/ufkTn0
>>317
中国以上に頭のおかしな日本、ってことになるけど
冗談抜きにあり得そうで怖い
323 三十代(岩手県):2008/09/19(金) 07:00:23.08 ID:avYuy8zp0
無茶苦茶にも程があんだろw
馬鹿じゃねえの、こんなもん同意出来るわけあるかよ
324 三十代(東京都):2008/09/19(金) 07:01:40.40 ID:7y6XlUHr0
このスレのレスを眺めて日本の特に専門知識を有さない一般も
ソフトウェアに対する知識が高まってきたのだと感じられて嬉しい。

ほんの数年前までは、クライアントの企業を主に、システム屋でさえ
ソフトウェアに対する認識が甘かった。

リナックスでオープンソースでシステムを作ってください。
オープンソースだから安く作ってください。
何でもタダで手に入るんでしょ?

こんなクライアントが非常に多かった。システム屋でさえ部分的に
こんな意識があった。

2chニュース速報のような板でも、ソフトウェアに対する認識が正しくできている。
非常に喜ばしい事だよ。
325 三十代(神奈川県):2008/09/19(金) 07:02:07.72 ID:rWYWv+SG0
パチンコでは既に当局にソース開示をしてるからとか
イミフな理由でチョンコロ企業がうざいこと言い出すかも
326 五十代(アラバマ州):2008/09/19(金) 07:03:14.89 ID:+tgtWf0e0
すでにいいたいことが>>2
これ通ったらシナに売るものはローテク品だけになる
327 柔道家(東京都):2008/09/19(金) 07:04:41.63 ID:EQDjbIQ70
順調にムガベさんへ近づいてるな
328 三十代(神奈川県):2008/09/19(金) 07:04:53.83 ID:rWYWv+SG0
そいや、オープンソースのからみで
iPhoneやiPod touchはソース開示されてるな(OSSに関係する部分全て)
Mac OSもだけど
329 美人(dion軍):2008/09/19(金) 07:05:51.93 ID:25RSPQUQ0
三国志の孔明が矢集めてくる話思い出した
こっちは桁違いに頭悪いけど
330 鵜(北海道):2008/09/19(金) 07:06:14.95 ID:qRLWmkuB0
中国がなくなっても、インドや台湾があるわけで
331 ネチズン(東日本):2008/09/19(金) 07:08:00.03 ID:EsoZeiFR0
中国からの撤退について早朝会議をしているはず。
332 左利き(関西・北陸):2008/09/19(金) 07:09:07.87 ID:Id2sm0iUO
日本の団塊は進んで朝貢しようとするから恐ろしい。いや、絶対にするね。

団塊は腹を切って詫びるべき。
333 明日もバイト(埼玉県):2008/09/19(金) 07:09:49.07 ID:nM7RrJTI0
恥知らずな中国。
これがどれだけ非常識なことかおばちゃんとかOLとかわかってんのかな?
334 五十代(東京都):2008/09/19(金) 07:11:00.63 ID:VMwhRhy60
>中国政府は、ソースコードの開示を求める狙いについて、ソフトの欠陥を狙ったコン
>ピューターウイルスや、コンピューターへの不正侵入を防ぐためと説明している。

なのに何故か

>開示を拒否すれば、その製品の対中輸出や中国での現地生産、販売が一切禁止さ
れる。

対中輸出や販売はともかく、現地生産禁止の理由になってない
335 三十代(アラバマ州):2008/09/19(金) 07:11:45.54 ID:4OcsrwlV0
なんだこりゃ
遂に狂ったのか?

全面撤退しかあるまい
336 九条マン(catv?):2008/09/19(金) 07:13:13.92 ID:ZCRuy1Dm0
ゲームソフト屋には関係ないわ。
そもそも中国にローカライズしてねーし。
だがコピーで遊ばれちゃってるけどな。
しかも全世界にコピーばらまかれちゃってるけどな。
337 1(東京都):2008/09/19(金) 07:13:46.56 ID:HUZhI/d90
狙いは技術を盗むことなんだから説明のおかしさをいちいち検証すんのは無意味
338 三十代(東京都):2008/09/19(金) 07:13:53.77 ID:7y6XlUHr0
日本でも官庁役所のシステムはリナックスで開発だ、オープンソースだと
国を挙げてやっていた経緯があるから、あまり中国を責められたものでもない。
中国の場合は、海外企業にまで言っている事に関しては大きく出すぎているが…

日本でも、政府官庁主体でこの手のものを推進して悉く失敗している。
中国にも日本の失敗例を教えてあげればいいんだよ・・・
339 ブラ男(新潟県):2008/09/19(金) 07:17:40.90 ID:8Mgl78Nv0
世界中が一致団結して中国を干す時が来たようだな。
こんなもん、律儀に開示したらタダ漏れになるだけだろ。
340 五十代(アラバマ州):2008/09/19(金) 07:17:54.41 ID:9jpG51K50
これからいらんな物の全てを公開させようとするんだよ。
トヨタのハイブリット技術なんて欲しくてたまらないだろうな。
散々分解しても理解できない部分は法律で情報入手。
すごい国だな。
341 四柱推命鑑定士(埼玉県):2008/09/19(金) 07:18:08.35 ID:43mE5MN40
>>334
生産過程上でのコンピュータウィルスと言えば、sseagateがかかっていなかったか
ちょっと前まではmade in chinaのHDDに入ってるとニュースがなかったか
342 自宅兵士(関東・甲信越):2008/09/19(金) 07:19:17.40 ID:AT0uessDO
三百万画素のデジカメを新型って言って五万位で売るようにすればいいじゃん
中国にはカルテルとかなんでもやっちまえよ
343 三十代(大阪府):2008/09/19(金) 07:20:39.37 ID:QyUmsbHn0
どこかの国と違ってスケールがでかいな
344 1(東京都):2008/09/19(金) 07:21:09.62 ID:HUZhI/d90
まあマスコミが日中報道協定を特別に結ばされて
中国に不利なことは報道しない国ですから
345 農業(長崎県):2008/09/19(金) 07:21:23.90 ID:iWD8UXxO0
日本人は閉鎖的で気持ち悪い
346 四十代(長屋):2008/09/19(金) 07:23:43.56 ID:8uiZx/yN0
家電本体はファーム更新ツールの様な物のみを入れた、あとは自分で
どうにかしてねって状態で状態で出荷すれば、後は勝手にやってくれるんじゃね。
347 九条マン(アラバマ州):2008/09/19(金) 07:24:00.86 ID:wlq6XD860
こんだけ堂々とした泥棒も珍しいな
348 五十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 07:24:23.49 ID:eKmajHJsO
349 尿管結石(catv?):2008/09/19(金) 07:25:01.41 ID:aT+5pgIB0
>>311
中共用にはしょぼいモンキーモデルを用意すればよくね?
350 柔道家(コネチカット州):2008/09/19(金) 07:36:41.58 ID:WmYteEzkO
泥棒に家のカギと金庫のナンバー、印鑑と通帳と口座の暗証番号を渡す。
351 アスリート(埼玉県):2008/09/19(金) 07:38:53.15 ID:UA97LYax0
さて、おいしいカレーの作り方ファームを書くとするか
352 毎日新聞配達(関西・北陸):2008/09/19(金) 07:39:11.74 ID:T2MERTDrO
こんななめたこと言ってくるシナから、製造も販売も一斉に引き上げちゃえよ。それも、世界同時に(それこそ、密約交わしてさ)。
世界から相手にされなくて困るのは、シナの方だと思うのだがね(戦争になるかな?)。
353 1(広島県):2008/09/19(金) 07:41:22.63 ID:Q0SLmda30
こうした中華思想は永遠に続くんだろうね。

周辺の国には迷惑な話だよ。

k
354 九条マン(長屋):2008/09/19(金) 07:41:28.35 ID:IDEc5vKY0
経団連どうするんだろう?
IT以外の工業製品も図面やら作り方公開とか言い出すんじゃねーの
355 四柱推命鑑定士(鹿児島県):2008/09/19(金) 07:41:29.50 ID:bXpEh55B0
大中華帝国さまには逆らえません
356 四十代(catv?):2008/09/19(金) 07:42:54.39 ID:CaZwtN9U0 BE:102330522-2BP(5555)
馬鹿じゃなかろうか
357 九条マン(catv?):2008/09/19(金) 07:43:47.17 ID:ZCRuy1Dm0
>>338
馬鹿すぎワロタw
君はどうして逆アセ禁止とかあるのかを学ぼうね。
358 団体役員(九州):2008/09/19(金) 07:44:17.15 ID:3TZqu9InO
>>356
馬鹿だよ
359 民主労働党(中部地方):2008/09/19(金) 07:44:43.73 ID:vqFZS1tw0
これは公開しちゃダメだぞ・・・

っていまの日本に行っても既に無駄?
360 五十代(関西地方):2008/09/19(金) 07:44:45.49 ID:60nK6KzT0
>>1
Windowsのソースを公開させてくれ
361 明日もバイト(群馬県):2008/09/19(金) 07:45:33.18 ID:vIEfURQF0
あれ
中国から
ジンバブエ臭が
するよ
362 九条マン(東海):2008/09/19(金) 07:47:00.68 ID:G3ExfukQO
一理ある。アメリカ製とかどんなスパイツールが入ってるか分からんからな。
安全保障上、いるっちゃいるだろ。
どんな動作するか分からんブラックボックス付きの戦闘機とか中国は買わないだろ。
へんなパソコン輸入して情報だだもれ防止せんといけんし。
アメリカに宣戦布告した途端に端末がアボンされても困るしな。
363 美人(アラバマ州):2008/09/19(金) 07:47:29.37 ID:d8lUdw+Q0
本当にコジキ過ぎる
364 アスリート(埼玉県):2008/09/19(金) 07:47:38.87 ID:UA97LYax0
アクティベーション入れてるMSとかAdobeその他はどう動くだろう
国際貿易裁判所あたりに行くのか
365 素振り名人(鳥取県):2008/09/19(金) 07:48:05.04 ID:ulljqsHC0
またソニーを狙い撃ちかよw
懲りねえ国だよなあ。
366 四十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 07:49:17.54 ID:NOUTeBPPO
流石キチガイ国家
367 九条マン(catv?):2008/09/19(金) 07:49:36.29 ID:ZCRuy1Dm0
>>364
そもそもMSもAdobeも中国に正規ユーザーがいるのかという話なんだが。
368 給食費未納者(関東・甲信越):2008/09/19(金) 07:49:45.46 ID:jB7AWrvxO
さて、国交断絶だな
369 四十代(静岡県):2008/09/19(金) 07:50:02.49 ID:lxSr5ybp0
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<base href="http://namidame.2ch.net/news/">
<title>中国「IT製品のソースコードを開示しろや。開示しない限り販売禁止な。」</title>
<script type="text/javascript" src="http://www2.2ch.net/snow/index.js" defer></script>
</head>
<body bgcolor=#efefef text=black link=blue alink=red vlink=#660099>
<a href="http://ofuda.cc/"><img width="400" height="15" alt="もう7時か、" border="0" src="http://e.ofuda.cc/disp/1001000000010000/00813400.gif" ALT="無料アクセスカウンターofuda.cc「全世界カウント計画」"></a>
<script type="text/javascript">
<!--
document.writeln("<iframe src=\"http://p2.2ch.io/getf.cgi?"+ location +"\" width=460 height=15 marginheight=0 marginwidth=0 scrolling=no allowtransparency=true frameborder=0></iframe>");
//-->
</script>
<div align=right><FORM name=f action=http://find.2ch.net/ method=get style=margin:0;>
<INPUT type=hidden value=ALL name=BBS>
<INPUT type=hidden value=TITLE name=TYPE>
<INPUT size=10 name=STR>
<INPUT type=hidden value=SJIS name=ENCODING>
<INPUT type=submit value=2ch検索>
<INPUT type=hidden value=50 name=COUNT>
</FORM></div>
<div style="margin-top:1em;"><span style='float:left;'>
<a href="http://2ch.net/">2ちゃんねる</a>
<a href="./">■掲示板に戻る■</a>
<a href="../test/read.cgi/news/1221762636/">全部</a>
中国に上げるよ
370 美人(東京都):2008/09/19(金) 07:50:32.03 ID:Opc6hAkZ0
>ソニーが開発した非接触ICカード技術「フェリカ」
あの『中国』に電子マネーの内部技術よこせとか((;゚Д゚)ガクガクブルブル
371 IT戦士(アラバマ州):2008/09/19(金) 07:50:47.58 ID:uFseZFFF0
<丶`∀´> ウリの手法をマネするなニダ
372 イケメン(アラバマ州):2008/09/19(金) 07:51:11.77 ID:ME8rz4+X0
公開しても良いもんは公開すれば良い、そうじゃないもんは輸出しない。
そんな単純なことなんだけど、
ファンドとか海外投資家とかに株式を握られている企業なんかだと、
目先の利益を要求されて、全部筒抜けにしそうだな。
373 WBC監督(コネチカット州):2008/09/19(金) 07:51:16.66 ID:HLyg4lq5O
中国を擁護してる奴って何なの?
売国奴なの?売るの?
374 マーモット(関西地方):2008/09/19(金) 07:52:35.82 ID:ASsRg3Rd0
プリンターにウィルス感染させる事が可能になるわけだな
375 柔道家(コネチカット州):2008/09/19(金) 07:53:09.39 ID:WmYteEzkO
>>354
目先の事しか見えてないからね。

で、諸外国から信用を失い国際共同開発などの大規模なビジネスからハブられる。
376 毎日新聞配達(アラバマ州):2008/09/19(金) 07:53:21.65 ID:d3xX16+40
チャイナリスクが本格化してきたな
377 1(北海道):2008/09/19(金) 07:53:22.66 ID:vNezQIzV0
中華土人モデルを対中輸出及び現地生産すればよろし
378 紅茶鑑定士(静岡県):2008/09/19(金) 07:53:54.52 ID:6kQ0zlf+0
直球過ぎだろ中国
379 船長(アラバマ州):2008/09/19(金) 07:54:29.76 ID:aMqFWx3W0
害務省が圧力を掛けそう
国内企業に
380 IMF(東京都):2008/09/19(金) 07:54:40.41 ID:yUY9vofp0
>ソフトウエアの設計図である「ソースコード」の開示を外国企業に強制する

設計図であるソースコードなんて存在しないから、何も渡さなくていいよね。
381 アスリート(埼玉県):2008/09/19(金) 07:54:41.25 ID:UA97LYax0
>>367
一番の被害者だったなそういえば・・・
382 四十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 07:54:52.71 ID:5S8e6uS6O
>>360
Windowsの中の小人さんが動いているんだよ
383 党代表(千葉県):2008/09/19(金) 07:54:53.33 ID:jEj42x140
経営陣の大半が技術者上がりでない日本のIT業界
果たしてソースコードの重要性をわかっているか

まあ駄目かもわからんね
384 五十代(岩手県):2008/09/19(金) 07:55:29.08 ID:n/uE1PD10
「大規模な工場造っちゃったしなー」「今撤退じゃ大赤字だしなー」
とか言ってこれを飲んだお馬鹿企業は、更なる無理難題が吹っかけられ次で撤退
コードとラインと昨日まで働いてた労働者で、日本製品と同レベルで安価な中国製品完成と
385 四十代(catv?):2008/09/19(金) 07:55:37.04 ID:9aXZp30K0
                , -―-、、∧∧ , -―-、
               /:: ;: ::::/ 中\  ::∧_∧  
               l:: :: :::(  `ハ´)::<丶`∀´> クックック
                ヽ_:;:ェ:: フづとノ'   フづとノ'
                  〜 │ │ │ │ │ │  
                     (_(__) (_フ__フ 
386 イケメン(北海道):2008/09/19(金) 07:57:01.78 ID:XD71vwdz0
適当な言いがかり付けて核で中華を潰しちゃえw
387 マーモット(関西地方):2008/09/19(金) 07:57:08.20 ID:ASsRg3Rd0
Windowsのソースコードも分捕る気か?w
388 左利き(関西・北陸):2008/09/19(金) 07:57:28.52 ID:Yjj6WpJsO
こんな条件を受け入れるのはヘタレ日本くらいしかねえだろw
389 毎日新聞配達(アラバマ州):2008/09/19(金) 07:57:32.62 ID:d3xX16+40
残るのは服だの靴だの鞄だの人件費さえ安けりゃいい企業だけか
ユニクロの株でも買うかな
390 九条マン(catv?):2008/09/19(金) 07:58:11.25 ID:ZCRuy1Dm0
>>375
ココム違反とか懐かしいよな
>>388
だな。日本以外は全ツッパだろ。
391 アスリート(愛知県):2008/09/19(金) 07:58:14.07 ID:fFvbl5l50
CO2規制発動で干上がらせてやれ
392 四十代(静岡県):2008/09/19(金) 07:58:30.09 ID:lxSr5ybp0
                , -―-、、∧∧ , -―-、
               /:: ;: ::::/ 中\  ::∧_∧  
               l:: :: :::(  `ハ´)::<丶`∀´> クックック
                ヽ ;:ェ:: フづとノ'   フづとノ'
                 §〜 │ │ │ │ │ │  
           ■凵@▲ ●  (_(__) (_フ__フ 
393 主婦(岩手県):2008/09/19(金) 07:58:56.60 ID:kAnSDxji0
ぱくらせてください><
394 9条教徒(コネチカット州):2008/09/19(金) 08:00:26.58 ID:Bk7B/hikO
自然環境破壊しまくるわ毒入り食品撒き散らすわ人様の財産横取りするわでとんでもない国だな
395 日本にネチズン(鳥取県):2008/09/19(金) 08:00:37.90 ID:DV4R4zML0
新幹線の次はIT製品かよ。

そのうち全部中国の国産オリジナルですって、
人民に洗脳させるんだろうねえ。
396 芸術家(千葉県):2008/09/19(金) 08:00:39.03 ID:urAuSL/h0
人件費の高騰で製造業が逃げ始めてるからなあw
397 九条マン(大阪府):2008/09/19(金) 08:01:11.56 ID:Y6bedVJV0

ここまでジャイアンを巨大にしたのがそもそもの間違い
398 四十代(富山県):2008/09/19(金) 08:02:48.10 ID:FxwT5BT70
山賊か追いはぎか
399 ネットキムチ(関西地方):2008/09/19(金) 08:02:54.26 ID:48TuhwjD0
乞食にもほどがあるw
プライドまで捨てたか中国w
恥ずかしい国w
400 ビンボウ(関西・北陸):2008/09/19(金) 08:04:04.87 ID:HwjgMPgTO
今日の上海市場が楽しみだw
401 四十代(福岡県):2008/09/19(金) 08:04:11.88 ID:pFbyqPzM0
アメリカはその昔暗号自体を輸出規制項目にしていたよね。
今も敵国には建前上禁止されてるんだっけか。

まだ世界はプロパテントから脱してないから、開示義務は難しいんじゃないだろうか。
今のところはまだ持ってる方が強いし。

家電もそうなんだろうけど、利益の旨いネットワーク機器が一番のターゲットのような気がする…。
でもASICだよな、ああいうのは大抵。
402 ヘンタイ(四国):2008/09/19(金) 08:05:36.30 ID:x3Z78wV6O
本当に糞みたいな国だな
段々ジンバブエ化してるのが笑えるが
403 四十代(アラバマ州):2008/09/19(金) 08:05:50.55 ID:30TqKf1Q0
ICカードってwwww
国ぐるみでカード偽造を推進してんのか?
404 住居喪失不安定就労者(神奈川県):2008/09/19(金) 08:07:23.44 ID:4WhPHYpi0
ソース開示したら利益出ないし撤退しかないじゃん
405 日本にネチズン(長屋):2008/09/19(金) 08:08:11.96 ID:HBEzAlEL0
つーか、フェリカの暗号開示ってアホか
だいたい、デポジット形式の奴って全てではないけど
すべてがいちいち課金時に通信している訳じゃないんだから
偽物作られて決済されて逃げられても
発覚する頃にはどうにも出来ないぞ。


406 尿管結石(長崎県):2008/09/19(金) 08:09:01.11 ID:y5e62oGt0
ソースの難読化はじまったな
407 ヘンタイ(四国):2008/09/19(金) 08:10:03.66 ID:x3Z78wV6O
いい加減団塊に中国人は古代の偉人じゃなくてただのゴミ土人だってわからせないとヤバいだろ
408 五十代(神奈川県):2008/09/19(金) 08:10:11.87 ID:C7ZuCwAgP
日本のIT土方が書くようなスパゲッティコードなんて何の価値も無いだろ
409 四十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 08:10:19.25 ID:MoQ6NXqRO
前代未聞だ
頭おかしいだろ、発想がおかしいし死ねよ
410 家事手伝い(アラバマ州):2008/09/19(金) 08:10:35.45 ID:FcJJzdXL0
各社一斉に夜逃げでいいじゃない

それくらいしないと奴らは自分が何をやったか理解できないだろ
411 マーモット(関西地方):2008/09/19(金) 08:10:48.96 ID:ASsRg3Rd0
>>406
ワロタwwwwwwww
412 団体役員(関東):2008/09/19(金) 08:11:15.10 ID:+fceJssUO
自国の製品だけを買わせるためか
413 美人(アラバマ州):2008/09/19(金) 08:11:22.75 ID:jL+DTxdl0
さすが中国。
斜め上を行く非常識さw
414 やわチチ(コネチカット州):2008/09/19(金) 08:12:37.60 ID:66vavoAGO
ジンバブエ?
415 船長(福岡県):2008/09/19(金) 08:14:28.99 ID:CgjD4L2g0
中国に輸出するためにソースをスパゲッティにする
→保守ができなくなる
→\(^o^)/
416 マーモット(関東・甲信越):2008/09/19(金) 08:16:28.29 ID:2BDAT1WdO
シナ製はウィルスが必ず入ってるのにね…
417 三十代(千葉県):2008/09/19(金) 08:17:06.34 ID:pJewGAa+0
パクリ国家
国ぐるみで技術を盗む
極悪非道国家だな
418 主婦(神奈川県):2008/09/19(金) 08:17:07.76 ID:X8/86xE50
こういうことをもっとメディアが取り上げてくれないと・・・
日本の製品がマイドインチャナばかりだから、反中沸かないように規制されてんだよなーきっと
419 ダフ屋(京都府):2008/09/19(金) 08:17:40.17 ID:K8TX1NM20
のちのオープンソース大国である
420 ブサイク(兵庫県):2008/09/19(金) 08:18:16.93 ID:okJ/KBI60
五輪終わった途端本性あらわしてきたな
421 四十代(長屋):2008/09/19(金) 08:18:22.06 ID:DJotsv430
>ソニーが開発した非接触ICカード技術「フェリカ」や

度数無制限テレカみたいなICカードが秋葉の露天に並ぶ日が来るかもな
422 ワキガ(東京都):2008/09/19(金) 08:19:36.62 ID:BWZXJuRH0
韓国は買収、騙すだが中国はスパイやら国家を挙げて楽をしようとするから困る。
っていうか中国って世界に誇れる工業品が何も無いのな、あるのは安い賃金だけだけど次期に賃上げで価値なくなるし
ここで自国の産業を成長させようって言う魂胆か!?
423 四十代(静岡県):2008/09/19(金) 08:20:58.75 ID:lxSr5ybp0
>>421
世界シェア一位だからねぇ
424 三十代(愛知県):2008/09/19(金) 08:20:59.88 ID:039o4hnr0
パンダくるぞ
パンダ
425 ネギ(新潟・東北):2008/09/19(金) 08:21:06.73 ID:yDhP57cnO
パクる気まんまんワロタ
とりあえずわざと見る気が起きないようなソース書けばいいのか?
426 三十代(愛知県):2008/09/19(金) 08:23:11.93 ID:039o4hnr0
見る気が起きないコード書くのは
おまえら得意だろ
427 船長(北海道):2008/09/19(金) 08:24:06.68 ID:fWbbNGbz0
ブルーレイの暗号解析もやってくれるのかな
428 美人(アラバマ州):2008/09/19(金) 08:26:51.95 ID:jL+DTxdl0
あいつら暇だからな
金になると分かってるとスパゲッティでも解読するぞ
429 民主労働党(東京都):2008/09/19(金) 08:27:20.69 ID:WvDrJt6p0
フェアにまっとうに勝負してやんよwって意識のひとかけらも無い。まさに特ア。イッツ土人。
表面綺麗に取り繕う努力すらもせず、ただただ己の欲望と都合を振りかざし、自己をなんら省みることも無い。
こういう国と、目先の利益だけ気にして、こちらばかり譲歩して、譲歩し続けて付き合って、
真の国家的利益はあるのかね?100年の大計を考えろとは言わないが

430 韓国料理シェフ(関東):2008/09/19(金) 08:29:21.74 ID:Cf0Jlo/xO
これならわかりにくい組み込み回路がすぐにコピーできるな
中国さんパネェっす
431 五十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 08:31:12.60 ID:CtPgdP/jO
ユーザー 「こんなコードで金とるのかよ…」
432 ネット弁慶(東京都):2008/09/19(金) 08:39:51.20 ID:8n8ULFg+0
>>336
そっちの方こそ「ウイルスなどが入ってなく安全だ」という裏がとれてないものなんだから
流通禁止にすべきだよな
433 無防備マン(茨城県):2008/09/19(金) 08:44:52.71 ID:ivh7mNHT0
ある意味究極のセキュリティ。しかし確実に付き合いきれない。
現実世界に例えると、タクシー・バス・航空機・船乗るときは全裸とか。
市役所などのサービス利用するときも全裸。
434 IT戦士(大阪府):2008/09/19(金) 08:45:47.54 ID:M1G+FcC40
ここでいくら言っても、どうせ後悔する様になるから
日本企業は今や中国の犬
435 IT戦士(大阪府):2008/09/19(金) 08:47:14.04 ID:M1G+FcC40
>>434
後悔と公開かけてる俺うめ〜
掘れるわ〜
436 五十代(東京都):2008/09/19(金) 08:47:14.68 ID:3hbQRxUR0 BE:535382944-2BP(9111)
国家を挙げてコピー天国にするのか
437 給食費未納者(福岡県):2008/09/19(金) 08:49:18.99 ID:Vwh1wSnI0
>>263
価格.comで「office2007」を入力して検索すると一番上にそれが出てくるから困った。

代表取締役 翁 永飆
代表取締役 沈 海寅

完全に支那だなw
438 柔道家(コネチカット州):2008/09/19(金) 08:50:19.66 ID:M3rN2n3cO
むしろ解析した後で日本にウィルス送り込むのが目的なんじゃね
439 マーモット(関東):2008/09/19(金) 08:51:11.71 ID:NSexrAZHO
地デジチューナーを早く作れ。
440 四十代(dion軍):2008/09/19(金) 08:51:23.80 ID:pC3mkgMR0
厚顔不遜なwww

まあでも、これをきっかけに日本の知的財産権の改善もして欲しいな
今の法律だとスパイしたとしても罰せられないから、
スパイし放題――とまでは行かないが、実際にスパイされてるしね
441 毎日新聞配達(catv?):2008/09/19(金) 08:51:49.00 ID:PD6gHnoV0
Brainfuckの出番か
442 ネギ(岐阜県):2008/09/19(金) 08:52:58.13 ID:GPa0K+Vu0
マジキチ
443 ネットカフェ難民(中部地方):2008/09/19(金) 08:53:20.76 ID:NK1QMAoI0
コピーして販売するんですね。わかります。
444 下痢気味(大阪府):2008/09/19(金) 08:55:35.73 ID:wHxI2An60
国家挙げて海賊版作成
445 占い師(茨城県):2008/09/19(金) 08:56:06.23 ID:ZgIziiFT0
撤退しようにも、どうせ持ち出せないんだから
全て破壊しろ。
446 左利き(関東・甲信越):2008/09/19(金) 08:57:30.98 ID:DZiG93bhO
この国の人間はお脳にウジ湧いてるんじゃねーか?
447 団体役員(関東):2008/09/19(金) 08:58:50.91 ID:FrLSHdjXO
皆で売らなきゃ良いじゃん。良い撤退の口実
448 三十代(東京都):2008/09/19(金) 08:59:54.98 ID:MIriVQjH0
盗人国家
449 初心者(東京都):2008/09/19(金) 09:00:20.78 ID:9I2J66b10
中国に足を踏み入れることは、蟻地獄の罠にはまるようなもの。
支那事変の教訓がまるで活かされておらんねえ。
450 四日便秘(三重県):2008/09/19(金) 09:01:54.61 ID:Twa7zQoY0
GK涙目wwwww
451 左利き(関西・北陸):2008/09/19(金) 09:03:16.74 ID:2Op8lubNO
他人のものは俺のものを地でいく国だな
452 やわチチ(東京都):2008/09/19(金) 09:04:01.88 ID:IB6sp5uy0
これさWindowsとかMacとかPhotoShopはどうなるわけ?
中国国内でパソコンがまともに使えなくなるんじゃね?www
453 民主労働党(佐賀県):2008/09/19(金) 09:05:23.70 ID:wCtUW+Pw0
>>450
GKじゃなくても涙目だろうよw
454 不法入国者(東京都):2008/09/19(金) 09:05:55.04 ID:9L6x+Bbo0
この理論だと保守運用してるプログラムも全部だよな・・・精査するの不可能だろ。
外資系銀行全撤退で中国陸の孤島wwwwwwwwwwwww
455 四十代(沖縄県):2008/09/19(金) 09:06:08.94 ID:CLKhoGBc0
知的財産権
知的所有権

一切認めないわけね。中国は豚だろ
456 三十代(愛知県):2008/09/19(金) 09:07:36.34 ID:02Re4sSE0
中国から各企業が撤退すると言えばいい。
そうすれば考え直すだろ。
457 五十代(北海道):2008/09/19(金) 09:08:43.47 ID:72VRPuPK0
コードが難解だったら彼らが納得できるまで製品は売らせてもらえないよ
458 五十代(兵庫県):2008/09/19(金) 09:08:54.64 ID:w+WEEEaq0
企業が中国から撤収するように仕向けて 自業自得だな
459 団体役員(catv?):2008/09/19(金) 09:09:40.93 ID:T1T4eWA/0
>>452
まぁ今までも金払ったことないから撤退されてもタダで使うだけですけどね。
460 鵜(広島県):2008/09/19(金) 09:10:49.24 ID:vS65BzQm0
んなことしたら中国国内が深刻な不況になるぞ。
461 ママ(神奈川県):2008/09/19(金) 09:12:06.20 ID:SkXxbzzi0
ただ、今はかなりのものがオープンソース化されてることには
頭の片隅には残ってほしいな。フリーなものを組み合わせてパソコンが作れる位。
462 珈琲鑑定士(東京都):2008/09/19(金) 09:12:16.13 ID:uqq9i/8q0
これは戦争なるぞw
463 給食費未納者(福岡県):2008/09/19(金) 09:13:57.16 ID:Vwh1wSnI0
共産党首脳部がバカなわけないんで、本当の狙いはもっと別のところにあるんだろうけど、
今回のやり方は一般市民には到底理解できないな。
464 団体役員(千葉県):2008/09/19(金) 09:14:48.86 ID:prv4lwqp0
完全にキチガイ
465 左利き(関東):2008/09/19(金) 09:14:59.20 ID:umgn6uHvO
散々中華のやっすい労働者使いまくってきたツケが来たな
466 ネットカフェ難民(東京都):2008/09/19(金) 09:15:19.44 ID:S+wbtd870
なんだジンバブエモードか
467 五十代(神奈川県):2008/09/19(金) 09:15:42.88 ID:hqFb0PfuP
ソニ豚死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
468 がんばる女(東京都):2008/09/19(金) 09:16:05.79 ID:McoIncHC0
共産党のハッカーのためか
469 がんばる女(不明なsoftbank):2008/09/19(金) 09:16:22.56 ID:URxkfFUr0
中国ジンバブエ化始まったな
470 四十代(東京都):2008/09/19(金) 09:16:32.10 ID:DyZIh4F20
日本企業「はい!よろこんで!」
471 ダフ屋(大阪府):2008/09/19(金) 09:17:30.25 ID:D49XJ1eQ0
頭イカレテやがるw 
中国の国内企業だけ残ったら即死もんだろw
472 船長(山陰地方):2008/09/19(金) 09:17:46.48 ID:ISYt/Qu+0
じゃあ、販売止めとくか
どうせ中国人なんて日本製品買える人間一握りでしょ?
473 漁師(中部地方):2008/09/19(金) 09:17:52.55 ID:73c9Pnsr0
誰だよ中国脅威中国の時代が来るって言ってた奴は
474 WBC監督(茨城県):2008/09/19(金) 09:18:53.63 ID:yf/WZ2sa0
マジキチ状態だな


万が一、セキュリティ関連のソースを開示した場合
世界的に破られる可能性があるから、その製品は使えないことになる

そうなりゃ、フェリカなども死亡だよ。
中国市場以外での国際競争力を失うのは確定的。


絶対にやらないと思うね。
475 やわチチ(東京都):2008/09/19(金) 09:19:34.86 ID:8KgRMLR70
>>472
問題は中国の工場で生産してる日本製品だろ
476 ネギ(関西):2008/09/19(金) 09:19:51.43 ID:IFe8X32/O
10年前の商品を売ればいいんじゃね?
477 五十代(空):2008/09/19(金) 09:20:37.38 ID:CKhXHaFr0
フェリカなんてソースを公開したら、そもそも意味がなくなる
ソリューションだろw何考えてんだ

>>472
その一握りでも、分母の数から言って無視できないのが中国
478 船長(山陰地方):2008/09/19(金) 09:21:52.08 ID:ISYt/Qu+0
>>475
生産面の問題か……

>>477
国民の数は半端じゃないもんな
479 ダフ屋(大阪府):2008/09/19(金) 09:22:20.22 ID:D49XJ1eQ0
>>477
無視しなかったら自殺みたいなもんだろこれはw
480 ネチズン(関西地方):2008/09/19(金) 09:22:20.56 ID:gwwE0sNE0
これは・・・、パクル気満々ですか
481 五十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 09:22:20.92 ID:UjC23AxSO
まさにジャイアン国家、チャイナチス
482 左利き(東日本):2008/09/19(金) 09:22:51.78 ID:DaMo2ZAy0
( `ハ´) ソースきぼんぬ
483 村長(埼玉県):2008/09/19(金) 09:24:56.28 ID:cziscUwZ0
whitespaceでソースコード書けばおk
http://ja.wikipedia.org/wiki/Whitespace
484 ネギ(愛知県):2008/09/19(金) 09:26:10.68 ID:uNqbgZ8w0
>>27
中国産パソコン1万6000台を機密情報以外に 米国務省

 【ワシントン=山本秀也】
米国務省が中国政府系企業から大量調達したパソコンをめぐり、
機器の"仕掛け"を通じた中国への情報漏れを懸念する議会側が不信感を募らせている。

同省は18日、機密情報にかかわる業務からこのパソコンを排除する方針を議会に書簡で伝えたが、
議会側では中国のスパイ活動を助けかねない調達だとして、他の政府部門での中国製パソコンを含めて
引き続き監視する構えだ。

問題となったのは、IBMのパソコン部門を買収した中国・レノボ(聯想)グループから、
国務省が総額1300万ドルで調達した業務用のパソコン1万6000台。

議会の超党派諮問機関である米中経済安保調査委員会のラリー・ウォーツェル委員長によると、
国務省はこのうちの900台を在外公館とワシントンの本省を結ぶ機密性の極めて高い内部の
ネットワークで使う計画だった。

調達をめぐり、議会では「わが国の最も重要なデータに(中国側から)アクセスを許す懸念が排除できない」
といった声が強まり、国務省は対応を迫られていた。

 これについて、リチャード・グリフィン国務次官補(保安・在外公館担当)は18日、議会側の窓口となって
いた下院科学・国務小委員会のフランク・ウォルフ委員長にあてた書簡で、「(レノボ製パソコンは)機密性のない
システムでの利用にとどめる」などの対策を回答した。

 国務省の決定は、調達契約を破棄するものではないが、レノボなど中国企業が米政府の情報機器関連の
調達に参入することは今後、ハードルが高くなった。
485 9条教徒(コネチカット州):2008/09/19(金) 09:27:07.56 ID:z4ri1z4tO
パーツだけシナで生産して組み立ては日本で
486 住居喪失不安定就労者(関東):2008/09/19(金) 09:28:14.60 ID:eLFTUCfWO
資金集めのための五輪が終了し、
遂に世界の終わりが始まったな。
撤退しない企業からは物を買わないようにするわ。
親中総理との心中すんのは嫌だなぁ
487 ママ(東日本):2008/09/19(金) 09:31:03.00 ID:HRXCA8qW0
これはひどい
488 党代表(埼玉県):2008/09/19(金) 09:34:08.01 ID:r8rmurLC0
中国スゲー
というか怖い
狂人が核ミサイル持ってるんだぜ?
489 韓国料理シェフ(関東):2008/09/19(金) 09:34:19.74 ID:+sUQQ2reO
朝からすげーワロタ
こういう国があってもいいと思うよ、面白いし
ただし誰も付き合わないと思うけどね
490 元組員(大阪府):2008/09/19(金) 09:35:17.55 ID:xGBiFt+q0
簡単に言うと、

中国「キャッシュカードの暗証番号を開示せよ」
他国「2600です」
中国「では、1200と打ち込んでみよう。確かに、暗証番号が違うと出るな。では、2600と打ち込んでみよう。お金が引き出せるな。合格だ」

と言うことですかね?
491 朝鮮社会民主党(豪):2008/09/19(金) 09:37:20.40 ID:L3kGAhoZ0
もうここはカルテルでも何でも結んで、一斉撤退しろよ
492 柔道家(コネチカット州):2008/09/19(金) 09:38:12.51 ID:ZdAVX9urO
>>490
カードの作り方やATMの仕組みも全部教えろ。
493 五十代(北海道):2008/09/19(金) 09:39:31.32 ID:72VRPuPK0
骨の髄までしゃぶられちまうな
494 やわチチ(東京都):2008/09/19(金) 09:40:38.98 ID:8KgRMLR70
問題は各国が現地工場を簡単には撤退できないと知りつつこういう卑劣なことをしてくるところだな
495 五十代(埼玉県):2008/09/19(金) 09:40:39.65 ID:RxFWOyZ50
米軍が使ってた中国製Cisco ルーター(偽物)にバックドアしかけてあった事件あったよな。

自分たちが代替的にこんなことやってるってのがバレるぜ?www


つーか、最近はTVにもLANケーブル挿すところあるし、中国製品危なすぎだろ
496 五十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 09:41:21.95 ID:q7fYAfkiO
>>100
お前は中国製品だけで生きていけ
497 四十代(千葉県):2008/09/19(金) 09:42:09.73 ID:q6WDDDHz0
馬鹿すぎる・・
498 船長(catv?):2008/09/19(金) 09:42:11.11 ID:sRdc9Aq20
日本は屁たれだから指加えて見てるだけだろけどなw
499 五十代(アラバマ州):2008/09/19(金) 09:42:29.48 ID:Y/+71/Go0
>>494


安かろう悪かろうだな
500 がんばる女(愛媛県):2008/09/19(金) 09:43:08.85 ID:fzI1J1+W0
中国には数世代前のITのみ売ればいいじゃん
最新型と同じ値段で
501 鵜(広島県):2008/09/19(金) 09:43:28.61 ID:vS65BzQm0
これでインドや東南アジアが「外国企業の工場誘致の優遇策」とか取ったら、
あっという間に中国から工場が消え失せるぞ。
502 IMF(神奈川県):2008/09/19(金) 09:44:06.38 ID:D9tFC2nb0
中国を利用して金儲けしてきたんだから自業自得
503 五十代(catv?):2008/09/19(金) 09:44:17.09 ID:kCjL7vP80
韓国がマネしそうだなw
504 素振り名人(北海道):2008/09/19(金) 09:44:51.75 ID:r9GF6GW00
>>6
フフン
505 ヘンタイ(関東):2008/09/19(金) 09:44:56.77 ID:/iU6TyvVO
中国の自滅ですね、わかります。
506 鵜(千葉県):2008/09/19(金) 09:45:04.57 ID:Ji357RVQ0
>>369
アフィってそういう意味だったのか。 dクス
507 船長(山陰地方):2008/09/19(金) 09:45:12.16 ID:ISYt/Qu+0
>>501
インドは中国に気使ってやらなそうなイメージ
508 やわチチ(東京都):2008/09/19(金) 09:46:40.94 ID:8KgRMLR70
>>499
最近は安くもなくなってきてる。
これでもう中国進出する企業なくなるな。
これからはバングラデシュとかタイとか東南アジアの時代だな
509 尿管結石(三重県):2008/09/19(金) 09:46:54.91 ID:WxEg9IHZ0
バブル崩壊までに自国で研究開発し最先端の商品を輸出できる体制を取ろうと
してたがそのレベルに達する前に経済が失速しにっちもさっちもいかなくなって
無理な要求してきたか。外資の投資萎縮につながって経済失速に拍車がかから
なければいいけどね。
510 家事手伝い(東京都):2008/09/19(金) 09:47:27.58 ID:Rqf2siXn0
中国「外国企業は全てのIT製品のソースを開示しなさい」法案採択
511 鵜(千葉県):2008/09/19(金) 09:48:18.30 ID:Ji357RVQ0
麻生になってもらわないと、匪賊共産党に対抗できないな。

しかし、この方針は、日欧米から圧力が掛かるレベル
512 珈琲鑑定士(catv?):2008/09/19(金) 09:48:39.40 ID:NHmgSVdg0
中国の大手ソフトメーカーであるキングソフトの製品は
5分おきにかってに情報を送信しているので異常
513 ダフ屋(アラバマ州):2008/09/19(金) 09:49:20.83 ID:1hwLiZKa0
「色々パクりまくってきたけど、最近の製品は技術が高度でパクるのも一苦労アル」
「だから、ソースコード開示して簡単にパクれるようにするアル」
「異論は認めないアル」

こうですね
514 ネットカフェ難民(東京都):2008/09/19(金) 09:49:36.67 ID:S+wbtd870
>>494
いずれこうなるというのがわかってない人間がいるというのが問題だな
515 漁師(長屋):2008/09/19(金) 09:50:19.67 ID:Dn6AwPML0
目先の利益に目が眩んで結構な数の企業が公開しそうな予感
516 船長(山陰地方):2008/09/19(金) 09:51:36.24 ID:ISYt/Qu+0
>>515
一端甘やかすと骨まで食われるから勘弁だな
517 鵜(千葉県):2008/09/19(金) 09:51:39.69 ID:Ji357RVQ0
>>484
シスコ製でも中国工場生産の下位ルーターに
ハードウェアレベルでのバックドアが仕掛けられていたのもついこの間だったな
518 素振り名人(神奈川県):2008/09/19(金) 09:51:41.52 ID:kfgAKMtE0
もう輸出すんのやめろよ
519 無防備マン(鹿児島県):2008/09/19(金) 09:54:16.68 ID:0HbYDOf40
剛田武公演開催!
要全員参加。
520 IT戦士(関西地方):2008/09/19(金) 09:55:02.22 ID:aHwR2Y+B0
ジンバブるんじゃね?
521 ひよこ鑑定士(栃木県):2008/09/19(金) 09:55:34.82 ID:D1d8SRKC0
>>507
インドと中国は仲が悪いよ
522 農業(愛知県):2008/09/19(金) 09:55:35.05 ID:tGbtkkrs0
「新製品は一切中国で販売しない」「流出させたくない技術だけで作るしょぼい者を中国で販売する」

これでおk
523 四十代(アラバマ州):2008/09/19(金) 09:57:03.09 ID:EeCIBlDj0
一兆円の市場にしがみついても安いコピーに席巻されて結局締め出されるんだろ
傷口が広がる前にスタコラサッサだぜ
524 五十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 09:57:08.09 ID:IcuxIflnO
スレ違いだが、
そういやイーモバの無線機も半分ぐらいは中華製だな。
ここにも使って閲覧や書き込みしている奴が多そうだな。
525 民主労働党(アラバマ州):2008/09/19(金) 09:58:51.39 ID:XVZIO9d/0
適当に投資させたら、全部接収するのは中国の常套手段だろ
526 三十代(福井県):2008/09/19(金) 09:59:25.85 ID:dB23kJT00
>>512
それってパターン情報の更新チェックしてるだけじゃないの
527 四十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 10:00:24.49 ID:8ZPRfGpiO
誰も売らなくなってソースの開示は中国製品のみ
中国企業涙目ってのが理想的なんだが
528 WBC監督(福井県):2008/09/19(金) 10:00:44.32 ID:lCmhlQHi0
>中国政府は、ソースコードの開示を求める狙いについて、ソフトの欠陥を狙ったコン
>ピューターウイルスや、コンピューターへの不正侵入を防ぐためと説明している。

お前らがスパイウェア作りたいだけだろ
529 ネギ(アラバマ州):2008/09/19(金) 10:07:24.02 ID:HdsAdKGw0
逆に考えると、メーカーのパクリ対策技術が進歩してきたってこと?
530 イケメン(岐阜県):2008/09/19(金) 10:07:56.00 ID:BrFYvUxR0
ひどすぎる。どこまでパクれば気が済むんだ?
531 四十代(千葉県):2008/09/19(金) 10:10:24.57 ID:6HWnmZ1h0
欧米日で一斉に撤退してやればいいんだ
532 四十代(東京都):2008/09/19(金) 10:18:22.04 ID:FBWOBgFq0
マジニュースかよ
土人の考えることはわからんな
533 宝石鑑定士(静岡県):2008/09/19(金) 10:19:26.50 ID:KBbcNyM80
ソースコードの意味をわかってないな
アフォ過ぎる
534 明日もバイト(関東):2008/09/19(金) 10:19:35.63 ID:rTHKPF9eO
中国沿岸部の原発開発に協力しちゃうぐらいだから
ソースコードぐらい喜んで開示しちゃうだろうな
535 四十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 10:20:30.66 ID:lFoWHqBaO
>>1
こんな強権的なことばかりやって
鎖国状態だったのがモウタクトウ時代の中華人民共和国
自転車に乗り、人民服に身を包み、食料難も多かった
核実験をやり世界から制裁を受けたとき
助けたのが日本
田中角栄、福田父、河野洋平など
売国奴と叩かれる所以
現在はアメリカに協調しない
経団連にも疑いのあるのが多いね
日本国民は騙されちゃいけないぞ
536 宝石鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/19(金) 10:20:36.17 ID:HefU4prv0


これからの日本人は考え方が変わるよ。
愛国心のある日本人が増えてきてるし、いいことだ。

特ア(中国、韓国、北朝鮮)のことを知ったことにより、
日本が前より好きになった!

この点については特アに感謝している!





だからお礼に、俺らの世代で特アを潰すよ


537 給食費未納者(岡山県):2008/09/19(金) 10:22:11.81 ID:AfU1OGKp0
中国はなぜ自分で自分の首を絞めるような事をやっちゃうのか
538 ネット君臨派(東京都):2008/09/19(金) 10:22:44.92 ID:Zj7F0MfU0
ソースを開示してパクられた挙句に検査に合格しなかったので販売禁止。
数ヶ月後によく似た名前の製品が大量生産されるというわけか。

・・・あれ?あんまり変わってないんじゃね?
539 鵜(愛知県):2008/09/19(金) 10:24:13.65 ID:sFAq9k2c0
中国13億の市場というが
中国人の気質じゃ日本みたいな国民総中流みたいな社会は無理だろう
高価格帯のIT関連で顧客となり得るのは最大に成長しても2億もいかんだろ
低価格な生活必需品とかならもっと大きな市場になりえるだろうけど
540 四日便秘(dion軍):2008/09/19(金) 10:28:13.30 ID:DQFCs4aJ0
まあずは無茶なレベルからちょっと譲歩して見せれば
セキュリティがらみはもらえなくても、TVくらいは貰えるかもしれないと言うことか
541 WBC監督(神奈川県):2008/09/19(金) 10:29:47.25 ID:YPRmOD6h0
>>406
今でもやってるんだっけ?読みにくいプログラムコンテスト
542 左利き(愛知県):2008/09/19(金) 10:30:17.30 ID:bv8Fkhg30
小沢民主だったらこれ受け入れるだろw
543 明日もバイト(埼玉県):2008/09/19(金) 10:30:47.28 ID:nM7RrJTI0
さすがに今回はアメリカが黙っちゃ居ないよ
544 団体役員(千葉県):2008/09/19(金) 10:31:24.34 ID:prv4lwqp0
>>539
中国人全員が、一日1本のビールを飲むようになったら、
世界から飲料水が無くなると言われてる。
あいつらは絶対中流にしちゃダメ。
マジで世界の癌。
545 IT戦士(北海道):2008/09/19(金) 10:34:23.97 ID:unfUab9rO
FeliCaでどうやってウイルスに感染するんだよ
546 韓国料理シェフ(長屋):2008/09/19(金) 10:35:00.65 ID:m9wKEksr0
まて、逆に開示をしていけば、彼らには自ら組む事が全くできない技術者ばかりになる。

ということはオリジナルを開発できる技術というのはまったく育たなくなる。

これは逆にチャンスと思うんだ!
547 9条教徒(埼玉県):2008/09/19(金) 10:36:28.81 ID:0lx8P1SA0
gotoを使え。
548 尿管結石(埼玉県):2008/09/19(金) 10:39:33.17 ID:cWP5zZIn0
さすがに読売の飛ばしだと思うんだが
549 四十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 10:39:46.31 ID:zdNX/ZiZO
なんというゆすり国家
550 やわチチ(千葉県):2008/09/19(金) 10:40:37.99 ID:/tVKXy6M0
もう中国は国境を壁で囲っちゃえよ
551 四十代(宮城県):2008/09/19(金) 10:41:22.86 ID:WA/2u7tE0
>>10
日→チョソ→中と自動翻訳を通してから送ってやれ。
552 農業(アラバマ州):2008/09/19(金) 10:41:54.73 ID:fV9ECUAR0
どうみても技術を盗むつもりだな
過去の中国の歴史を見れば明らか
553 四十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 10:42:37.80 ID:pysjEqKeO
市場に目がくらんでブラックボックスを渡したらダメじゃないの
こういう公正じゃないやり方を国単位でやってくるとは中国のリスク恐るべしだな
554 ひよこ鑑定士(長屋):2008/09/19(金) 10:42:58.76 ID:yM/cFkWW0
>>533
そういうのには詳しくないので簡単な説明を頼む
555 韓国料理シェフ(東京都):2008/09/19(金) 10:43:00.05 ID:gliWdven0
おい、五輪の前に散々中国を持ち上げてた団塊のジジイ共は何処いった?
島工作の作者とかよ。
556 三十代(愛媛県):2008/09/19(金) 10:43:15.00 ID:mzHUydSH0
五輪おわれば、強気でくるのはわかっていたこと
557 朝鮮社会民主党(西日本):2008/09/19(金) 10:44:51.69 ID:53lV4efO0
たまにフリーソフト関係のHPにいるソース厨みたいだな
こういう要求するとだいたいソフト自体が公開停止になってみんな涙目になるんだが・・・
558 IT戦士(関西地方):2008/09/19(金) 10:45:30.87 ID:aHwR2Y+B0
>>546
元々開発能力低いじゃん
559 四柱推命鑑定士(北海道):2008/09/19(金) 10:46:25.75 ID:3UQsAkMd0
潜水艦で領海侵犯したりならず者に限度があるぞ
560 民主労働党(岡山県):2008/09/19(金) 10:47:00.31 ID:FUZjfZsC0
>>1しか読んでないけど国内企業はスルーってかい?
561 漁師(dion軍):2008/09/19(金) 10:49:29.00 ID:kWxYfQmw0
アメリカ「ソースコード入りの核ぶちこんでやるから解析しろよw」
562 イケメン(関東・甲信越):2008/09/19(金) 10:51:30.86 ID:1nK0ru0EO
つかよそろそろ中国市場は旨いから政治的に妥協しようぜ
って言うトヨタ的な発想は止めないと


結局中国はこういう国だ
依存したら付け込まれるよ

もっと色々な国と取引してリスクを分散すべき
563 五十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 10:51:59.89 ID:MHSJCLNaP
>>560
外国企業に対し、って書いてあるからな。
564 毎日新聞配達(関東):2008/09/19(金) 10:52:31.61 ID:JicBnoBKO
堂々と泥棒宣言か、清々しくて良いね。
565 五十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 10:54:51.94 ID:q7fYAfkiO
>>236
目先の事しか見えないジジイは黙ってろ
566 宝石鑑定士(catv?):2008/09/19(金) 10:56:42.43 ID:BVpbebYU0
>非接触ICカード技術「フェリカ」


この話通れば、何年後かには中国の旅行者は日本で無限フェリカで買い物しまくるんだろうなぁ・・・・・

もう特定の国は国交無くそうや
567 五十代(静岡県):2008/09/19(金) 10:57:42.27 ID:0QtKgEqI0
さすがすぐるwwwwww
568 日本にネチズン(大阪府):2008/09/19(金) 10:57:58.36 ID:3jbphm0n0
もうやりたい放題だなw
569 自宅兵士(catv?):2008/09/19(金) 11:03:16.60 ID:o42dFl1d0
世界が協力して中国に輸出輸入禁止してほしいわ
あ、もちろん人もね
570 四十代(catv?):2008/09/19(金) 11:04:06.50 ID:XtUDBf/u0
他社から供給されたバイナリモジュールを組み込んだ製品を作ってて
モジュール供給元がソースを出さなかった場合どうすんの?
571 民主労働党(岡山県):2008/09/19(金) 11:05:37.78 ID:FUZjfZsC0
>>563
だよなあ、中国側が同じことを勧告されたら烈火の如く抗議して来そうな内容なのにさ。
572 ヘンタイ(大阪府):2008/09/19(金) 11:07:06.21 ID:OHHRf27x0
マジキチ
573 五十代(北海道):2008/09/19(金) 11:08:22.36 ID:+VZLnlyK0
あれ、アメリカだって国が使う奴はソース開示要求してるだろ?
574 九条マン(福岡県):2008/09/19(金) 11:08:28.52 ID:NGDusSyp0
> 新制度の対象としては、ソニーが開発した非接触ICカード技術「フェリカ」や、デジタ
> ル複写機、コンピューターサーバーなど、暗号機能が含まれる製品が有力。

ばーーーーーーか
輸出禁止にしろ
575 団体役員(新潟・東北):2008/09/19(金) 11:08:56.25 ID:4vE8BzKiO
目先の利益を優先していいなりになると予想
576 ワキガ(関東・甲信越):2008/09/19(金) 11:09:01.60 ID:TKcLNlSDO
コアのブラックボックス化でパクり難くなってるし
解析するより見せろと来たかw
577 給食費未納者(catv?):2008/09/19(金) 11:09:09.18 ID:ep48qsJC0
国内企業だけでやっていきたいってこと?
随分強気だね中国
578 五十代(大阪府):2008/09/19(金) 11:09:16.04 ID:7y7OuPYi0
寝言は自国内の海賊版とコピー商品撲滅してから言え
579 四日便秘(アラバマ州):2008/09/19(金) 11:09:56.47 ID:hZD/WMpF0
>>544
中国人全員がトイレットペーパー使い出せば
地球上から森林が消えるらしいな
580 住居喪失不安定就労者(関東):2008/09/19(金) 11:10:38.47 ID:lK85m4JNO
マジキチ
581 IT戦士(長屋):2008/09/19(金) 11:10:45.96 ID:ljM5KKLj0
コピペしてレイアウトだけ弄るんですねw
582 四十代(東京都):2008/09/19(金) 11:10:47.00 ID:N1K3NS+90
なんだ?中国人にR.M.S.の霊でも憑依したのか?
583 四柱推命鑑定士(北海道):2008/09/19(金) 11:11:15.21 ID:3UQsAkMd0
安全のために銀行口座番号と暗証番号教えれって言う話だからなあ
信用できるわけないだろw
584 五十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 11:12:03.55 ID:q7fYAfkiO
>>345
お前の方が気持ち悪い
585 マーモット(広島県):2008/09/19(金) 11:12:25.35 ID:FoP8kDJ40
もう中国は日本以上のガラパゴスでいてください^^
586 四日便秘(アラバマ州):2008/09/19(金) 11:12:40.03 ID:hZD/WMpF0
マイクロソフトのOSもソースコード開示させられるの?
ゲイツ涙目?
587 農業(三重県):2008/09/19(金) 11:13:09.25 ID:hbpCbK6Z0
さっさと撤退すればいいのに、バカみたいに開示しちゃうのが日本のメーカー
オレが設計したフラッシュメモリもすぐに価値がなくなる。アホらしくてやっとれん
588 五十代(大阪府):2008/09/19(金) 11:13:40.76 ID:7YdSAN810
中国政府「開示内容は極秘にする」
日本政府「はっ、それなら安心しました。日本の企業の製品は、全部開示させます」
589 九条マン(東京都):2008/09/19(金) 11:15:05.62 ID:4++wpvXB0
マジキチ
590 五十代(東京都):2008/09/19(金) 11:15:24.49 ID:oGzwQYn10
>>588
福田「そのかわりパンダの件お願いしますよ。フフーン」
591 マーモット(北海道):2008/09/19(金) 11:15:41.29 ID:rRmq2Kaa0
まあどっかで折り合いつけるだろw
こんな無法が通るわけがない。
あと日本は中国に対し貿易赤字国だから。
泣きつくほうは本来なら向こう。
592 尿管結石(埼玉県):2008/09/19(金) 11:17:45.40 ID:cWP5zZIn0
読売だけが報道ってのもおかしくない?
産経は喜んで被せそうだけど
593 下痢気味(埼玉県):2008/09/19(金) 11:17:57.45 ID:zkJOrCe00
594 四柱推命鑑定士(北海道):2008/09/19(金) 11:19:47.58 ID:3UQsAkMd0
>>593
www これはw
595 紅茶鑑定士(神奈川県):2008/09/19(金) 11:21:24.41 ID:qTsOLGS/0
ロジックボムでも仕込んでやれw
596 団体役員(九州):2008/09/19(金) 11:24:09.82 ID:80KLGFw2O
中国から撤退すればいいんだよ
技術力を奪ったら、速攻で模造品作るだろ
597 イケメン(関東):2008/09/19(金) 11:25:26.50 ID:PYRkLXu1O
マジ基地にも程がある
598 三十代(catv?):2008/09/19(金) 11:25:33.00 ID:GIkPkQ/i0
やりたい放題だな中国

中国の周りの国は外国企業誘致のチャンスだな
599 四日便秘(関東・甲信越):2008/09/19(金) 11:28:40.72 ID:qA3xbWxoO
中国は地球になかったことにして売らなきゃいいんじゃない? 売上減ったとしても中国の好きにさせるよりマシだとおもう
600 WBC監督(コネチカット州):2008/09/19(金) 11:30:21.23 ID:q7fYAfkiO
>>593
コーヒー吹いたwww
601 五十代(東京都):2008/09/19(金) 11:32:03.59 ID:oGzwQYn10
そもそも中国がなぜこんな制度を作ろうと思ったかを考えればいいと思う。
公表されてる発言は正直意味わからん理屈にもなってない。
内情的には
・企業との癒着。
・IT物が複雑化によって企業が解析するのが困難(金と時間がかかる)。
 より安いものを作らないとヤバイから中国バブルがはじける前にテコ入れ。

こういうことじゃないかと思うんだ。
602 五十代(大阪府):2008/09/19(金) 11:35:15.65 ID:4Gf3Wk/O0
>>593
それ逆のも見たことある
一見ちぎれたUSBケーブルだけど
ソケット部がメモリになってる奴
603 宝石鑑定士(宮城県):2008/09/19(金) 11:37:30.74 ID:p6IIC6lz0
ソースコードがP2Pに流れるなwww
604 四十代(dion軍):2008/09/19(金) 11:38:29.48 ID:PRX+MWGP0
中国の上層部もバカじゃないなw
605 四十代(アラバマ州):2008/09/19(金) 11:40:52.29 ID:QE8yswp60
>>472
中国の富裕層は人口の6%に過ぎないってよ。
13億の6%だから7800万人だ。
606 左利き(福井県):2008/09/19(金) 11:42:30.71 ID:7EthEEFy0
コピー製品を先に売り出してオリジナル製品排除www
607 美人(神奈川県):2008/09/19(金) 11:48:52.24 ID:kNhtqp8b0
ここまでされても開示するような日本企業の製品は絶対に買わない。
絶対に許さない。
608 自宅兵士(鳥取県):2008/09/19(金) 11:51:06.39 ID:Yoq0yGrs0
麻生なら断ってくれる
609 五十代(関東・甲信越):2008/09/19(金) 11:53:33.11 ID:AjbNz3eqO
おまえらでいうZIPを要求するってやつか
610 五十代(東京都):2008/09/19(金) 12:09:50.19 ID:ezWoauGH0
Felicaはまだしも、MIFAREはどうなるんだ?
611 九条マン(大阪府):2008/09/19(金) 12:10:51.46 ID:Y6bedVJV0

これやられたら日本は終了だ

現地に工場作っちゃった日本の企業どうすんの?w
612 尿管結石(チリ):2008/09/19(金) 12:12:42.41 ID:pAZ7zmfS0
これで「そんな要望が通るなんて100%あり得ん」と言い切れないのが
日本企業のお人好し学習能力ゼロアホ経営者クオリティ
613 五十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 12:14:23.16 ID:7VNQYTz5O
>>433
中学生のおにゃにょこも全裸れすか?
614 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/19(金) 12:16:39.39 ID:3+F6rsUO0
二次元脳
615 五十代(東京都):2008/09/19(金) 12:18:13.70 ID:GWzihaV50
ソースコードを10億倍ぐらいに偽装して
言語を未公開仕様にすればOK
616 九条マン(大阪府):2008/09/19(金) 12:18:18.33 ID:Y6bedVJV0
完全に中国にやられたな
日本はアホだからロシアのパイプラインでも似たような事やられたけど
617 占い師(茨城県):2008/09/19(金) 12:19:46.56 ID:ZgIziiFT0
最初から承知の上の中国市場進出だろ。
無限の可能性はどうしたんだよ?
618 四十代(大分県):2008/09/19(金) 12:21:36.80 ID:U3MPe53r0
保護貿易なんてレベルじゃないな
ヘタしたら戦争になるぞこれ
619 紅茶鑑定士(関西・北陸):2008/09/19(金) 12:23:30.18 ID:69VOAqbIO
むちゃくちゃだな
620 団体役員(長屋):2008/09/19(金) 12:23:54.12 ID:aUK2H1Zp0
中国は核で皆殺しにしろ。
621 九条マン(大阪府):2008/09/19(金) 12:24:17.24 ID:Y6bedVJV0
むちゃくちゃでも要求を飲むしかないぐらい超巨大な国になっちゃったからねぇ
どうすんだ?
622 三十代(アラバマ州):2008/09/19(金) 12:30:33.51 ID:Ap1SC+4X0
企業同士で一斉に中国撤退する協定むすべばいいんじゃね?
623 美人(岩手県):2008/09/19(金) 12:31:38.38 ID:dHQKxY5H0
>>621
地球の5人に一人が中国人だからなぁ
中国に売らないと食えないけど
やっぱインドで頑張るしかないね
中国は内需だけで生きていけそうだし
624 下痢気味(東京都):2008/09/19(金) 12:32:54.69 ID:n4/+/DoF0
ハードだけ作って、ソフトだけ日本で書き込みするとかかな?
625 三十代(アラバマ州):2008/09/19(金) 12:34:08.56 ID:Ap1SC+4X0
ソースよく読んだら
現地生産もできないのな
もう中国撤退して日本に工場作れよ
626 IT戦士(九州):2008/09/19(金) 12:36:32.66 ID:72rouZMuO
五輪終わってインフラ整備が進んで日本の土建屋が旨い汁吸えなくなった途端にかよ
市場規模しか価値が無い分、海外の企業は撤退するしかないわな
627 ネチズン(長野県):2008/09/19(金) 12:36:56.85 ID:OIICLED+0
まともな企業なら、中国から完全撤退してくれると期待してる。
628 美人(岩手県):2008/09/19(金) 12:39:05.86 ID:dHQKxY5H0
ソフトウェアの無い製品だけ作って
必ずネットと接続する事として売り
日本からソフトを送信は駄目?
629 マーモット(関東・甲信越):2008/09/19(金) 12:41:49.41 ID:7T2+I7qLO
チョン(爆)
630 五十代(岐阜県):2008/09/19(金) 12:44:05.89 ID:PpMHCpYw0
10 input a
20 goto10
631 住居喪失不安定就労者(東海):2008/09/19(金) 12:47:05.12 ID:W45MwotSO
中国頭よすぐる
632 三十代(神奈川県):2008/09/19(金) 12:47:51.09 ID:rWYWv+SG0
>>628
ネットに関してはとっくに規制されてる
脅威の検閲国家だよ

で、オンラインゲームもコミュニティ可能なものは全て中国当局にソースレベルで開示
になってるよ、困ったことにね
633 五十代(アラバマ州):2008/09/19(金) 12:49:09.53 ID:mQtIMMb40

こういうデタラメが通用すると本気で思ってるから中華は怖いww
634 団体役員(群馬県):2008/09/19(金) 12:50:59.97 ID:RJ/zw3CY0
13億もひとがいるんだからなあ
おいしいよなあ
635 美人(岩手県):2008/09/19(金) 12:53:31.12 ID:dHQKxY5H0
>>632
やはり
インドしかないか
中国が一番世界の脅威なんだよな
だれも間違いを是正できない
636 左利き(関東):2008/09/19(金) 12:55:48.01 ID:Oo5c2NHcO
うわあ、、
パクって自前でソフト作る気だ
どこまでも腐った国
637 ブサイク(アラバマ州):2008/09/19(金) 12:58:07.05 ID:XITu9X9Q0
さすが政府が海賊版Windows使用してる国は言うことが違う
638 IMF(宮崎県):2008/09/19(金) 12:58:55.29 ID:uYuFwUDc0
10年後→ ( `ハ´)非接触ICカードはワシが作った 鬼子がわが国カードで悪用と勝手に非難してるがたまたま規格が似通っていただけ
639 ママ(岐阜県):2008/09/19(金) 12:59:47.44 ID:SGFTTtvA0
さすが共産党
640 宝石鑑定士(静岡県):2008/09/19(金) 13:04:36.80 ID:KBbcNyM80
料理にたとえるとレシピみたいなもんだろ?
味から推測してパクられるならまだしも、レシピが分かったら
まったく同じ物が作られちゃうからな
641 ネギ(岐阜県):2008/09/19(金) 13:06:10.32 ID:GPa0K+Vu0
レシピでも原材料でもない。
642 三十代(埼玉県):2008/09/19(金) 13:15:17.63 ID:evzSlwXL0
とんでもない盗人国家
643 ヘンタイ(catv?):2008/09/19(金) 13:17:49.68 ID:jiPdHgAh0
【製品とは】
    _、,_
 @ (⊂_  ミ ドイツ人が発明
 ↓
 A ( ´_⊃`) アメリカ人が製品化
 ↓
 B ミ ´_>`) イギリス人が投資
 ↓
 C ξ ・_>・) フランス人がデザイン
 ↓
 D ( ´U_,`) イタリア人が宣伝
 ↓
 E ( ´∀`) 日本人が小型化もしくは高性能化に成功
 ↓
 F (  `ハ´) 中国人が海賊版を作り ← いまここ
 ↓   _,,_
 G <ヽ`д´> 韓国人が起源を主張
644 素振り名人(catv?):2008/09/19(金) 13:23:37.64 ID:N7fNFHK90
経済大国になったら何言い出すかわからん・・・。
今の内にとどめを指すべきだと思う。
ダメだわこの国、韓国、中国、北朝鮮は三大ゴミ国。
645 無防備マン(長屋):2008/09/19(金) 13:25:54.95 ID:VfgxmwaI0
中国消滅フラグか
646 鵜(大阪府):2008/09/19(金) 13:28:07.66 ID:bZCZTPuf0
中国様ぱねーす
647 またぎ(長屋):2008/09/19(金) 13:29:19.63 ID:hg6mMni+0
これで韓国の経済が復活するな。
中国みたいな国が韓国より上な訳ないと思ってた
648 ブサイク(関西・北陸):2008/09/19(金) 13:29:44.85 ID:zgvKaXCpO
中国さようなら
649 宝石鑑定士(dion軍):2008/09/19(金) 13:30:39.43 ID:0YN12XCZ0
めちゃくちゃな関数名とプロが見たらひきつけ起こすような
スパゲッティ状態にした上で公開するコードにだけバグ大量に仕込め
650 IT戦士(中国・四国):2008/09/19(金) 13:31:43.63 ID:+xWscWCtO
土人化政策
651 五十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 13:32:54.42 ID:hpp5U5h6O
これは国内生産に切り替える良い機会。
中国人労働者を解雇してワープア共に職場を。
652 五十代(北海道):2008/09/19(金) 13:33:48.04 ID:72VRPuPK0
モルガン・スタンレー、中国の投資ファンドに“身売り”も[08/09/19]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221796445/
653 ヘンタイ(関東):2008/09/19(金) 13:33:59.69 ID:SHSEJmBTO
自力で開発できないからよこせってすげー発想

中国なんてもうシカトしろ
企業もさっさと引き上げてタイでもインドでもどこでもいいから他の国でやれ
654 芸術家(東京都):2008/09/19(金) 13:35:22.53 ID:A45j6KHb0
十分市場できあがってからこれか
日本の大手は逆らう程体力残ってないだろ・・・
どうすんだこれ
655 9条教徒(コネチカット州):2008/09/19(金) 13:35:28.49 ID:3OI1tncQO
東芝ならよろこんで開示しそうだな
656 不法入国者(関西地方):2008/09/19(金) 13:36:14.36 ID:fA0jGQOh0
なんという泥棒根性
657 家事手伝い(山形県):2008/09/19(金) 13:36:44.04 ID:qbe30PUv0
国賊企業が出てくる悪寒
658 IT戦士(中国・四国):2008/09/19(金) 13:38:11.87 ID:+xWscWCtO
いくら売国でも差し出す日本企業はいないんじゃ……

いないと断言出来ないから困る
659 党代表(大阪府):2008/09/19(金) 13:39:44.66 ID:pTRDeMV/0
そもそも常識やルールが通用しない国で金儲けしようって考えがアホ
いきなりルール変えられて丸裸にされた企業のニュースなんて以前からゴロゴロあっただろうに
660 五十代(大阪府):2008/09/19(金) 13:41:27.49 ID:PYf0ZCh70
全てソースコード中国集まるする。日本ゲーム終りよ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1221787862/
661 ネットキムチ(東京都):2008/09/19(金) 13:43:11.23 ID:tZ78WCic0
ライバル企業がみんな撤退して1社だけ残ったら大儲けだよな。
で、どうせあいつが流出させるんだから俺もいいだろって2社目以降が出てきそう。
662 農業(大阪府):2008/09/19(金) 13:44:03.55 ID:WpEqkVY10
JR東の株主は中国に新幹線を譲渡してもまったく気にしてないからなー
他の企業の株主もソースコードで自社の優位性が現時点でのシェアぐらいになって
将来凹んでも別に気にもしないだろー
663 ネットカフェ難民(catv?):2008/09/19(金) 13:44:19.99 ID:GGlP6x2D0
技術パクるんですね
664 ヘンタイ(catv?):2008/09/19(金) 13:45:32.18 ID:jiPdHgAh0
>>658
実績のあるところでは、東芝 三菱 ヤマハ
665 五十代(宮崎県):2008/09/19(金) 13:45:39.06 ID:Mlo92vJk0
現地工場撤収&現地販売店撤収でいいんじゃね?
どうせノコノコ買い出しに来るんだしwww
666 四十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 13:46:17.78 ID:soDw0p3bO
チャイナリスクだな
はよ撤退してこい
667 マーモット(神奈川県):2008/09/19(金) 13:46:51.64 ID:xVzzGnfi0
東芝辺りは喜んで差し出しそう
668 無防備マン(アラバマ州):2008/09/19(金) 13:49:27.18 ID:SPc96xQw0
国家主導でパクります
669 四十代(愛知県):2008/09/19(金) 13:50:27.07 ID:6t/BN4Um0
ご丁寧にコメントとマクロだけで書いてやれ
670 WBC監督(東京都):2008/09/19(金) 13:51:41.69 ID:kT3ZWraN0
機械語で直書きしたとでも言っとけw
671 ブランド鑑定士(関西地方):2008/09/19(金) 13:52:05.87 ID:13MBEFJT0
パクリ産業牛耳ってる中国マフィアと中国政府が仲がよろしいことを証明してるな
672 宝石鑑定士(関西地方):2008/09/19(金) 13:52:18.58 ID:4C+DIvws0
中国の意図がよくわからんからガンダムに例えてくれ
673 五十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 13:52:23.82 ID:8b+jSxCwO
中国向け製品だけ超絶スパゲッティコードで出荷だな。
ソースを見た瞬間に絶望するくらいのスパゲッティコードで出荷すればよし。
674 明日もバイト(愛媛県):2008/09/19(金) 13:52:47.24 ID:lahzLYyh0
なにを血迷ったんだこれは
こんな要求通るわけないだろ
675 IMF(宮崎県):2008/09/19(金) 13:54:06.19 ID:uYuFwUDc0
自称・人口13億だからソニーより日立のμチップに興味を持ち、人民に埋め込みきちんとした人数数えたいんだろ?本音言え中共w
676 柔道家(コネチカット州):2008/09/19(金) 14:00:04.97 ID:wMVJrS8pO
得意の劣化コピーじゃ再現できないデジタル技術を小日本から奪うアルww
従わないなら出ていくアルwww

企業国外逃亡

MADEINJAPANブランドを欲しがる富裕層向けにバイヤーが買い付けにくる

日本はじまた\(^O^)/
677 美人(岩手県):2008/09/19(金) 14:00:38.07 ID:dHQKxY5H0
これは予想なんだけど
妥協案として
不当に高い関税を払えばソースコード開示はしなくても良いとか
言い出して
最初からそれが目的だったとか
678 給食費未納者(catv?):2008/09/19(金) 14:01:30.23 ID:BPkyNw+E0
まじで池沼国家
679 美人(岩手県):2008/09/19(金) 14:02:02.94 ID:dHQKxY5H0
>>643
この顔文字が特徴とらえている感じで
ホントにそうみえる
各国顔文字編み出した奴スゲーな
680 素振り名人(関東):2008/09/19(金) 14:03:33.18 ID:s7sJ0IedO
じゃあ日本からこういったメッセージを中国の掲示板に書き込んでやれ

「そんな法律、我が日本国の圧力で廃案にしてやる。
弱い中国は日本の圧力に屈伏するのだ!」

これで中国としては、むしろ廃案に出来なくなるw
681 美人(東京都):2008/09/19(金) 14:05:31.34 ID:IiUxwSx00
欧米の企業が撤退する中で、売国の日本企業が目先の利益だけにつられてて開示するんだろなw
で、2,3年後にまったく同じ機能もった安い中国製品が出てきて淘汰されるw
682 ネットカフェ難民(北海道):2008/09/19(金) 14:06:16.66 ID:BCEhPvvL0
自分達じゃあ技術を作れないから見せろって
どんだけパクリ民族なんだ
683 四十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 14:06:26.51 ID:ggCWPjv2O
>>677ありえるよね
一時的な世界恐慌に陥ってもいいから、中国無視すればいいのに
太平洋横断、音速輸送機を南米向けに日米企業で開発しよう
684 ヘンタイ(catv?):2008/09/19(金) 14:06:59.84 ID:jiPdHgAh0
>>681
>まったく同じ機能
発火機能が追加されてる
685 三十代(関東地方):2008/09/19(金) 14:07:02.23 ID:7TXpM1hd0
 でも、欧米のソースを一部使っている場合は無茶できないだろ?
686 美人(岩手県):2008/09/19(金) 14:07:07.28 ID:dHQKxY5H0
>>680
それ是非頼む
でも向こうの人は法律改正しらないだろうな
687 芸術家(九州・沖縄):2008/09/19(金) 14:09:49.89 ID:SyMVcgD0O
じゃあ、中国産は衣類以外輸入禁止な
688 ひよこ鑑定士(東京都):2008/09/19(金) 14:11:36.03 ID:DfdFO3im0
だだ漏れするわ!
689 マーモット(京都府):2008/09/19(金) 14:12:46.95 ID:lMcTQ2rQ0
自分たちで強制って名前付けちゃってるよwwwwwwwww
690 四十代(愛知県):2008/09/19(金) 14:14:10.40 ID:6t/BN4Um0
つーか記事のソースコードが設計図ってのはちょっと違う気がするんだけど
691 ネギ(中部地方):2008/09/19(金) 14:15:22.40 ID:j9x1zL1H0
ジンバブエって・・・自分で自分の国を経済制裁してヨハネス化した町だっけ?
692 九条マン(アラバマ州):2008/09/19(金) 14:16:16.76 ID:wlq6XD860
来年の今頃当たり「我が国が自主開発した〜」ってのが連発すんだろうなぁ
693 ひよこ鑑定士(東京都):2008/09/19(金) 14:16:46.92 ID:DfdFO3im0
こんなの開示したら日本国内のセキュリティが危なくなっちゃうだろ
694 五十代(北海道):2008/09/19(金) 14:16:51.54 ID:PsslSPg40
きが くるっとる
695 無防備マン(愛知県):2008/09/19(金) 14:17:21.45 ID:RY86znzT0
ふざけるな。死ねシナチク
よろしい。
ならば戦争だ。
今度こそ殲滅してやろうぞ
696 不法入国者(東京都):2008/09/19(金) 14:21:20.64 ID:YZ8+gs3X0
チャイナリスク。
工場としても魅力が薄れてきてるとこに、これはトドメだな。
697 三十代(catv?):2008/09/19(金) 14:21:36.01 ID:MqwkOs7a0
これ読売の一面だろ?
朝日では載せてた?
698 ネチズン(東京都):2008/09/19(金) 14:27:24.78 ID:XSshlM0P0
中国に工場移した売国企業は苦しめばいいよw
699 九条マン(長屋):2008/09/19(金) 14:27:44.71 ID:D8VNIOby0
つか、分解→ソースコード解読って中国人の十八番じゃなかったのか?
700 マーモット(京都府):2008/09/19(金) 14:31:03.61 ID:lMcTQ2rQ0
フィギュア業界も撤退だな
このままだと精巧なフィギュアの板金が中国で作られることになる
701 日本にネチズン(東京都):2008/09/19(金) 14:33:26.25 ID:ooe9Zxml0
※ただしコメントなしで
702 四十代(catv?):2008/09/19(金) 14:33:55.30 ID:XtUDBf/u0
板金で作ったフィギュアってなんだ?
703 五十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 14:36:16.03 ID:+FFoj6j6O
なんだかオラ ワクワクしてきたぞw
704 初心者(愛知県):2008/09/19(金) 14:37:23.99 ID:mZEXdsOW0
金型の間違いじゃ
705 五十代(茨城県):2008/09/19(金) 14:38:09.66 ID:8vVcwI0i0
製品を作る製品を党本部がうつ伏せで潰すー
706 素振り名人(神奈川県):2008/09/19(金) 14:49:40.51 ID:7uUq9ifd0
ソースコード汚染が怖いというのですねwwwwwwwww
分かりますwwwwwwwwww
707 四十代(大阪府):2008/09/19(金) 14:54:11.17 ID:KBLvR5ae0
>>1 これが成功しちゃうと、世界中の後進国に同じ動きが広まるよ。
最初にがつんとやらないと駄目。
技術的秘密保持の権利は輸出メーカーの権利として国際貿易機関とかで
保護されてないのかな。保護されてないなら保護する制度を急いで作るべきだね。
来年五月までならぎりぎり間に合うかも知れないよ。
それから、中国現地生産の場合の秘密保持はどうなってるのかな。

>>all だから言ったろ。韓国は馬鹿だけどお笑いで終わるんだよ。
本当のキチガイ・ゴキブリは中国なんだよ。
お前ら韓国を叩いてる場合じゃないぞ。
708 五十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 14:57:02.96 ID:mYiD4VwZO
ソフト無しでハードだけ作らせて、ソフトだけ日本で焼いて中国以外に売ればOKなんだな。
709 五十代(catv?):2008/09/19(金) 15:00:12.00 ID:mG3uxs0o0
工場建てた企業どうすんだよww
これ詐欺だろww
710 ネチズン(大分県):2008/09/19(金) 15:01:25.27 ID:9yeFXmjP0
中国に進出するからだ売国奴どもw

俺んとこは日本製。
711 九条マン(アラバマ州):2008/09/19(金) 15:02:57.49 ID:J17jBlgP0
共産国なんかに媚びた報いだな
712 マーモット(静岡県):2008/09/19(金) 15:06:17.89 ID:4bTR9EYX0
中国向け輸出をリモコンもないような真空管テレビにすればいいんじゃね?
713 三十代(神奈川県):2008/09/19(金) 15:07:00.49 ID:rWYWv+SG0
これで中華に右にならえ状態で
先進国の生産工場になってる共産国や独裁国は挙って採用しそうだな
ベトナムとかマレーシアとかタイ・ミャンマーとか
714 ビンボウ(dion軍):2008/09/19(金) 15:08:31.42 ID:y/4XlnW10
中国様SUGEEEEEE!!!
715 四十代(大阪府):2008/09/19(金) 15:11:44.25 ID:u4/9xetM0
俺のソースコード解析してバグ直してください
716 朝鮮社会民主党(北海道):2008/09/19(金) 15:12:40.56 ID:+lpAMj0Z0
フェリカをスキミングして日本で一儲けする気だろ
717 五十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 15:13:13.90 ID:WmYteEzkO
魂を売った企業から潰れていくよ。

売国企業のお偉いさん方がホームレスになるのを想像してみ?
718 四十代(熊本県):2008/09/19(金) 15:14:01.24 ID:6BUMCENV0
これ中国生産も対中輸出もダメって中国が死ぬんじゃないの?
それとも今さら中国から出て行くなんて無理なことを確信してふっかけてるのか
719 がんばる女(茨城県):2008/09/19(金) 15:19:06.76 ID:+VyfOOn40
中華マジで氏ねよ
720 四十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 15:19:25.64 ID:A2g5Jt3CO
ホントにこれやったら
中国死亡
日本重体
ぐらいの状態にはなるんだろうな
721 美人(東京都):2008/09/19(金) 15:19:29.42 ID:IiUxwSx00
>>718
自分さえ儲かればいいと規制されてる軍事製品輸出する馬鹿企業がいるんだから、
引き上げする企業ある一方で、競争相手が減ったと喜んでソース開示する馬鹿がでてくるだろ
722 ネチズン(関西地方):2008/09/19(金) 15:20:55.56 ID:MyCo1itz0
早く中国に依存しない方向へもっていかないと。。。
723 三十代(アラバマ州):2008/09/19(金) 15:21:58.24 ID:Ap1SC+4X0
>>721
中小しかやらなそう
724 五十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 15:28:27.80 ID:ZVeVrACuO
これからも団塊はどんどん中国に渡って技術提供しに行くから
定年しても自分の技術が必要とされているってこの前自慢してたよ
未来のない日本より中国の一部になったほうがいいよ
725 四十代(大阪府):2008/09/19(金) 15:31:41.03 ID:KBLvR5ae0
技術をよこせという要求は関税を払えという要求と同じく
WTOの規約に引っかからないのだろうか。
というか中国がこう出ることを予測して先に手を打っておくべきだったねWTO。
726 やわチチ(アラバマ州):2008/09/19(金) 15:34:08.05 ID:t8hKpRRF0
>>721
生産も中国だろうし楽勝でコピー品作られて終わりなのになw
727 不法入国者(北海道):2008/09/19(金) 15:37:34.78 ID:i9ktz3gM0
これに反発して普通のものも売らないって国も出てくるかもな
728 三十代(catv?):2008/09/19(金) 15:42:11.70 ID:MqwkOs7a0
これどうなんの??
日本のメーカーはまさか払わないよな?

729 IT戦士(中国・四国):2008/09/19(金) 15:42:33.63 ID:+xWscWCtO
「バカなのは知ってたが、この発想はなかった」
730 給食費未納者(東京都):2008/09/19(金) 15:44:44.16 ID:1YFP/HdI0
これはやっちゃったなw
みな工場他国に移すだけじゃん
そんなに中国離れを加速させるたいのかね
731 ひよこ鑑定士(アラバマ州):2008/09/19(金) 15:47:34.41 ID:lmvEjpiw0
何の冗談だよ
732 初心者(福岡県):2008/09/19(金) 15:50:35.43 ID:jFX1utRl0
PS2の販売自粛の時の再来か?
733 五十代(愛知県):2008/09/19(金) 16:00:54.06 ID:TTK+t7Bz0
お前ら、ホントに日欧米の企業が相次いで撤退すると思う?
俺は多分しないと思うね。これを我慢しても旨みがあるなら外国企業は中国に留まり続けるでしょ。
734 IT戦士(中国・四国):2008/09/19(金) 16:05:47.46 ID:+xWscWCtO
>>733
旨味って個人レベルの?
735 五十代(愛知県):2008/09/19(金) 16:07:56.48 ID:TTK+t7Bz0
>>734
企業でも個人でも。
だって、今までだって散々酷い目に合ってきたのに撤退どころかいまだに進出する企業もいるじゃん。
中国だってバカじゃないんだから、「このラインまでなら何やっても大丈夫だろ多分」っての分かってるんじゃないの?
736 IT戦士(東京都):2008/09/19(金) 16:13:54.63 ID:fqaUQW290
これは「このライン」と言える程度のものなの?
737 五十代(愛知県):2008/09/19(金) 16:15:00.92 ID:TTK+t7Bz0
>>736
普通に考えたら違うだろうなw
だけどあの国が言うんだから何かしら勝算あるんじゃないのかねぇ。
738 IT戦士(中国・四国):2008/09/19(金) 16:15:06.78 ID:+xWscWCtO
製品の情報とやらがどこまで指すか知らんが
設計図見せろコードさらせだと企業の利益はまず出ないだろ
中国の良心なんてありもしないものに期待しとくね^^
739 珈琲鑑定士(長屋):2008/09/19(金) 16:22:05.32 ID:+DmAzqJn0
こんなのもほいほい聞いちゃうとこが多そうだな
740 美人(東京都):2008/09/19(金) 16:22:39.01 ID:IiUxwSx00
>>738
よその企業が軒並み撤退する中で売り出せば短期間だけは大もうけできるだろね
数年後、完全コピーの中華製品に淘汰されるだろうけど
んな先のこと知ったこっちゃない、という馬鹿社長も多いだろw
741 五十代(アラバマ州):2008/09/19(金) 16:24:04.30 ID:G8Fq+9NY0
東芝の例があるからさすがにホイホイと渡しちゃうような奴いないと思うけどな・・・
742 ブラ男(東京都):2008/09/19(金) 16:24:49.93 ID:/ZEBvs8E0
なんか末期を感じさせる。 後は都市部で暴動かな。
743 五十代(愛知県):2008/09/19(金) 16:25:45.71 ID:TTK+t7Bz0
まぁ今後交渉して条件の緩和して今まで通り中国国内で生産ってのが多そうだな。
導入開始期間まで時間が短いし代替国探す時間もコストもかかるだろうし。
結局中国の言いなりだな・・・
744 ヘンタイ(catv?):2008/09/19(金) 16:26:21.73 ID:jiPdHgAh0
>>740
その決算期だけ利益が上がれば、あとは会長になって引退するから
かんけーねーって社長は結構いそうな気がする
で、
「なぜ、製品が売れないのかわからない」「売れないのはニートのせい」
745 IT戦士(中国・四国):2008/09/19(金) 16:29:09.61 ID:+xWscWCtO
>>740
それやるとよほど手抜きで作らないと開発費でトントンなんじゃ……
ソニータイマーの出番ですね^^
746 五十代(東京都):2008/09/19(金) 16:35:05.33 ID:oGzwQYn10
確かタイマーって要はさ。
部品の故障サイクルを熟知していて品質が良いからできるんだったよな?w

糞ニーのソースを公開する
→タイマーまでコピー
→でも品質管理とか全くシランガナ
→タイマー発生せず。
→( ゚o゚)ハッ
747 IT戦士(中国・四国):2008/09/19(金) 16:37:01.33 ID:+xWscWCtO
ワロタ
糞ニー倒産フラグじゃん
748 下痢気味(群馬県):2008/09/19(金) 16:40:07.53 ID:RyzOVTe+0
チンパン福田が、これを是が非でも日本に認めさせようと暗躍しまくる姿が目に浮かぶ…
じゃあ、中華に習って日本もという考えは脳死状態にしつつ、日中友好のために
749 給食費未納者(北海道):2008/09/19(金) 16:42:24.08 ID:CKV3phAL0
中国人に「なんにもしないから家の合い鍵ちょうだい」って言われてハイそうですかって渡せるかよw
750 芸術家(catv?):2008/09/19(金) 16:49:07.64 ID:tRNwO37w0
さすが盗人大国、国ぐるみでパクるつもりですか
751 IT戦士(神奈川県):2008/09/19(金) 16:51:47.85 ID:tCVw4Gkt0
アヘン戦争だったっけ?何かパターン似てる。
日本の媚中企業が、開示。
     ↓
中共が作れるようになる。
     ↓
日本企業、中国から出て行け。

て、成るな。
752 四十代(京都府):2008/09/19(金) 17:01:43.86 ID:EkPuFHx+0
外国企業は全て没収・・・なんて話は、
ン十年前からあっただろ。
それが始まっただけだ。
馬鹿企業にはいい薬だ。
753 マーモット(関西地方):2008/09/19(金) 17:10:17.92 ID:Kf3N1OnW0
もう驚きもしないな、今の中国なら普通にやるだろう
これからもこういうことはたくさん起こりえる、結局ダメージは負うので緩やかに中国から撤退するしかない

中国人もいつまで亡霊に振り回されるのやら
何か中国を変える良い方法はないのかな
754 ママ(USA):2008/09/19(金) 17:14:13.56 ID:L87WDkeI0
ウチの会社は昔ソースを解析されて中国の会社に思いっきりパクられたなぁ・・・
アセンブラで組んでいたんだけど、ROMから逆アセンブルしやがってCopylightの部分を探し出して
自分の会社に書き換えやがった・・・
もう10年前の話
755 美人(東京都):2008/09/19(金) 17:48:48.42 ID:IiUxwSx00
既に現時点でも、技術供与するなら中国参入させてやる、なんて餌にひっかかって
原発の技術流してる三菱重工とかいるけどなw
756 給食費未納者(栃木県):2008/09/19(金) 17:59:34.16 ID:S2z3Hb550
            ┏━┓                            ┏┓        ┏━━━━━━┓
    ┏┓┏┓┃□┃ ┏━━━━┓ ┏┓    ┏┓        ┃┃        ┃┏━━━━┓┃
    ┃┃┃┃┗━┛ ┃┏━━┓┃ ┃┃    ┃┃  ┏━━┛┗━━┓  ┃┃┏━━┓┃┃
    ┃┃┃┃     ┏┛┃    ┃┃ ┃┃    ┃┃  ┗━━┓┏━━┛  ┃┃┗┓┏┛┃┃
  ┏┛┃┃┗┓   ┃┏┛    ┃┃ ┃┃    ┃┃        ┃┃        ┃┃┏┛┗┓┃┃
  ┃┏┛┗┓┃   ┗┛    ┏┛┃ ┃┃    ┃┃      ┏┛┗┓      ┃┃┗┓┏╋┫┃
  ┃┃    ┃┃         ┏┛┏┛ ┗┛    ┃┃    ┏┛┏┓┗┓    ┃┃┏┛┗╋┫┃
┏┛┃    ┃┗┓     ┏┛┏┛         ┏┛┃  ┏┛┏┛┗┓┗┓  ┃┃┗━━┛┃┃
┃┏┛    ┗┓┃   ┏┛┏┛         ┏┛┏┛┏┛┏┛    ┗┓┗┓┃┗━━━━┛┃
┗┛        ┗┛   ┗━┛           ┗━┛  ┗━┛        ┗━┛┗━━━━━━┛
757 毎日新聞配達(福岡県):2008/09/19(金) 18:43:53.40 ID:uBjhKOJz0
age
758 五十代(東海・関東):2008/09/19(金) 19:10:27.25 ID:odVOOribO
いい機会じゃねぇかw
日本もアメリカもシナと関わらないでやってこうぜ
759 WBC監督(千葉県):2008/09/19(金) 19:28:14.94 ID:6CaIg+V80
パクリの国がパクリをするために正当性が欲しくて
お馬鹿な制度を作ろうとしてるんですね分かります。
中国はこういった行動で世界から孤立してるってことが分からないんだろうね
まぁひょっとしたら朝鮮の国がついてってくれるかもだが
760 給食費未納者(愛知県):2008/09/19(金) 19:29:47.47 ID:vd9l06nv0
何この893
761 ビンボウ(群馬県):2008/09/19(金) 20:36:51.13 ID:TqXt0P980
戦争になるレベルの脅迫だろこれ
762 五十代(埼玉県):2008/09/19(金) 20:44:28.91 ID:CkGG+P8w0
とりあえず、開示した売国企業があったら不買しようぜ。
763 ネット弁慶(石川県):2008/09/19(金) 20:45:54.72 ID:9BTJOhgw0
一方MSも似たようなことをしていたと・・・
【windows】マイクロソフトが独占禁止法だそうだ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221739483/l50
764 団体役員(北海道):2008/09/19(金) 20:51:34.94 ID:OpBFI+RP0
これからはって言うかもうなってるけど知財戦争なんだよな
東芝みたいに安易に流出させると涙目になっちゃう
765 IT戦士(大阪府):2008/09/19(金) 20:53:58.35 ID:WNQYtUc50
こんだけ強気になれるのは、どこのメーカーも中国のシェアが大きいって事なのかな
766 ネチズン(神奈川県):2008/09/19(金) 20:54:08.58 ID:D/0G38Th0
知的財産という概念を全く理解していない国。
767 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/19(金) 21:01:50.82 ID:nfb/Id6k0
何この合法的な不正は?
768 素振り名人(埼玉県):2008/09/19(金) 21:03:43.34 ID:omS/VBk00
>>762
不買つか買った奴が涙目になるだけだな
769 ブサイク(アラバマ州):2008/09/19(金) 21:15:46.67 ID:Afo5+lVR0
>>766
日本のことかw
770 漁師(関西・北陸):2008/09/19(金) 21:17:13.03 ID:zUAADNAXO
設計書がソースコード?中国がそう思ってんならアセンブラでも渡しとけ。
771 五十代(埼玉県):2008/09/19(金) 21:20:17.57 ID:CkGG+P8w0
>>765
2009年5月から施行というのがいやらしい。

2009年5月に中国で発売される製品は、
開発が遅いものだとしても部として予算がついていて開発が進んでいる段階。
このニュースを知ってメーカーが中国での販売を自粛するのは難しい。

特に他社製品に組み込まれるOEM製品を作っているメーカーや
その製品に組み込まれるライブラリをライセンスとして販売している企業は
自社の都合で中国販売を自粛することはできないので涙目になるのでは?
772 五十代(埼玉県):2008/09/19(金) 21:23:37.24 ID:CkGG+P8w0
ということで、この制度が施行された場合2009年時点での日本の技術は流出決定。
サムソンみたいな企業が中国から出てきたらいやだな。
773 三十代(福岡県):2008/09/19(金) 21:25:20.35 ID:1D5o78N40
>>1
なんだよコレひどすぎて笑った。
すごいな中国様々
774 芸術家(東京都):2008/09/19(金) 21:32:26.48 ID:4i7qWn/B0
特許とれば、ソースコードとか技術とか全部公開しても平気でしょ。
あとから真似されたら、特許料請求すればいいんだし。
特許とれないようなものなら、隠しておく必要ないし。

ガラス張りになって、いいことだと思うけどな。
昔ね、おれ騙されたことがあるんだよね。
メモリ掃除ソフトっていうから買って使ってたのに、
実はループ計算してるだけの詐欺ソフトでね。
そういうのをこれで防止できるし、素晴らしいと思う。
775 村長(奈良県):2008/09/19(金) 21:33:11.06 ID:kSnTuIqU0
中国側にソースコードを
開示した会社は不買決定だな。

怖くて買えません。
776 宝石鑑定士(関西地方):2008/09/19(金) 21:36:19.47 ID:Lm+dNoVx0
実行ファイルで .exe
777 農業(中国地方):2008/09/19(金) 21:36:35.64 ID:HAr9Pv420
なんだかんだいって日本はこれで中国に輸出するんだろうな
まじ日本おわってる
778 四十代(dion軍):2008/09/19(金) 21:39:11.27 ID:dakOFKUb0
>>774
ヒント:お上も含めた中国人の特許・著作権に対する概念
779 下痢気味(アラバマ州):2008/09/19(金) 21:48:39.93 ID:gzg9DnHN0
中国向けモデルだけチップがハードワイヤードか
アップデート不可で中国涙目
780 マーモット(千葉県):2008/09/19(金) 21:52:17.89 ID:lw9/psWk0
金が儲かれば何をやっても良いかという問題だな。これ以上調子に乗らせても金儲けの事だけ考えるのか問われる
781 尿管結石(愛知県):2008/09/19(金) 21:56:11.88 ID:IuUNmNyf0
日本の経営陣、文系の馬鹿ばっかりだから
目に見えやすい工業的な技術は理解してもソフトな技術の大切さを理解できるかどうか・・・
782 五十代(埼玉県):2008/09/19(金) 22:00:10.99 ID:CkGG+P8w0
>>774
特許以外にも理由があるよ。

メーカーは製品を作る過程で、他製品にも流用できる核をいくつも作り出している。
※核というのは特許のようなものではなくて洗練されたソースコード。
何かを新規に開発する時は、その核を流用したり組み合わせたりして開発している事が多い。
そうすることで「開発コストの削減→製品の低価格実現」「短納期で製品完成」ということが実現できて
何も核を持たない企業に対してアドバンテージがあった。

この制度が実施されればその核部分が新参者にも手に入ってしまう。
今まで何万人月という規模のお金と労力をかけて核を洗練させていった企業のアドバンテージが消えてしまう。

もっと言うと、この核を生み出したのはメーカーだけの功績ではなくて、
われわれ日本の経済が生み出したものでもある。
みんなが仕事をしてお金を稼ぎメーカーの製品を買って、そしてメーカーに開発費がたまる。
たまった開発費で少しずつ核を洗練していって、今の核ができている。
この核が奪われようとしているわけだ。
783 五十代(長屋):2008/09/19(金) 22:03:02.24 ID:JUDKejQb0
中国13億人の市場っつっても12億9500万人くらいは、月給1000円くらいってオチだろ
784 ハイエナ(茨城県):2008/09/19(金) 22:04:04.79 ID:5wCkjv250
これはブーメランになるだけじゃ
どんどん撤退しちゃうだろw
785 無防備マン(岩手県):2008/09/19(金) 22:05:14.36 ID:t7OUWwAJ0
トロンさえアメリカにつぶされなければ
786 五十代(長屋):2008/09/19(金) 22:07:51.09 ID:JUDKejQb0
ソフトならソースコードの公開=即効で、無料のパクリソフトの登場=大本の開発会社儲からない。
ハードでも回路図とコードの公開=即効で、キットが誕生=パクリ業者が薄利多売=大本の開発会社儲からない。

ソースコードや回路図の公開なんてやったら、1日で海賊版出てきますからww
787 ネットキムチ(神奈川県):2008/09/19(金) 22:12:21.93 ID:IAmvH2g40
オープンソース杉ワロタ
788 四十代(アラバマ州):2008/09/19(金) 22:13:23.79 ID:epjDu0+60
B-CAS公開?
789 尿管結石(アラバマ州):2008/09/19(金) 22:13:43.25 ID:7ZktgC7q0
>>774
これか。懐かしいな。

ttp://page.freett.com/hachikou/
CompJapanは「新メモリ最適化ツール」なる<メモリを最適化し、WINDOWSを安定・高速化する
ソフトをシェアウエアとしてVector,Niftyで公表してきました。
しかし、これは、(要求に対して、CompJapanにより公開されたソースによれば)まったくそのようなことを行わないソフトでした。
790 五十代(新潟・東北):2008/09/19(金) 22:18:43.96 ID:WLVhlF/CO
ジンバブエ化に期待感を表明
791 家事手伝い(愛知県):2008/09/19(金) 22:19:52.77 ID:P5OPpoC00
今、世界中の経済がやばくなって資本引き上げがおきようとしてるのに、なんでトドメ刺すかなw
792 ネット君臨派(愛知県):2008/09/19(金) 22:21:14.70 ID:Y3Ukf3pn0
>>791
自国のことしか考えてないから・・・!w
世界的に協調路線で金融バランス取ってるのにね〜 チャイナだけは、なんというか・・・
793 家事手伝い(愛知県):2008/09/19(金) 22:23:08.11 ID:P5OPpoC00
>>771-772
さすがに、今回は欧米も怒ってるから、そう上手く中国の思い通りに行くとは思えないけどな

ただでさえ、中国経済も世界経済も風向きが変わって来ているこのご時勢。ちょっと無理は通らなくなってきてる
1年ぐらい前なら、やりたい放題できたろうけど。
794てん:2008/09/19(金) 22:24:28.43 ID:k5cWdbkw0
チャイナ痛いよね・・・
795 WBC監督(大分県):2008/09/19(金) 22:25:09.30 ID:71J9ei930
  .‐'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  |    ________∧∧____            |
  |    |┓   ∧_∧   /支 \    |           |
  |    |┃  <`∀´ >  (`ハ´ )    |           |
  |    |┃  /   二\/   二\┃|           |
  |    |(_)二/\  \\)'\  \\_) |           |
  |    |      \  \___\  \┃|           |
  |    |      / /\___,)/\__┃ ̄ )         |
  |    |    / /    / /    ┗| ̄  非 常 識.  |
  |    \  \ \    \ \        \           |
  ゝ、     \  \ \    \ \      \      ノ
796 四日便秘(関東・甲信越):2008/09/19(金) 22:25:44.21 ID:Y4RK7K4OO
インドに工場移転させたいけど
チャンコロのほうが腕がいいので今すぐ
にはできないそうだ

会社の上司がいってた
797 素振り名人(東京都):2008/09/19(金) 22:26:03.25 ID:62he4MTo0
最低な国だな・・・
まあもはや中国はコストカットのための役割を果たせないね
うまみが無いよ、もう
798 五十代(関東・甲信越):2008/09/19(金) 22:26:49.59 ID:JSsigV5FO
カイジなんて出来ません><
799 鵜(群馬県):2008/09/19(金) 22:32:31.83 ID:chvYEDub0
       |:::::           ::::/::::|:           ::::::|    あ.  .大
      |::::::        ::::::/|::::/:::::::|  :| ::::       ::::::|  .   ん    し
       |::::::      :::/l :/ |:::/:::  ::|::::| | :iヘ::::      :::|    た.   た
.      |::::      ::::/ | / |:/::::  :::|:::|:: |: |: \:::     :::| . . ・   悪
.       |::::    ::/|::/\:|/ :|/::::  U :::|::|: |:|/\::    :::::|     ・   党
.      |:::    :/:|/:\:|:\:/::::      |:/::|/::\::    :|    ・   .じ
        |::    ::/::|::  :::\::::\    /::::/   :::\:::  :::| . . ・    ゃ
       |::   ::/ _____::::||  ||::::_____::::|:   ::|   . ・    .な
      |:l⌒l::::| :  ̄ ̄ ̄O ̄ ̄/: :::: ̄ ̄O ̄ ̄ ̄:::::|:: l⌒l|    ・    .い
       |:|∩|:: |:  \___/::| :: \___/  ::| |∩|| . . !   .か
      | :|∩|:: |:::        :::|..|::       / :::|:: |∩|:|         ・
     |  |l.0|:: |::         ::::|..|:::::     /   ::|:::|0 l|:::|  .        ・
     |:::  |U|:: |:::::::      ::::|..|:::::::   ./ v   ::|: |U | ::|       ・
     |:::   ヽ人 |::::::   U   :(__ :|..|::::__): ./     :::|:人ノ::: ::|        ・
.   |::  /|:: ::ヽ::::::::: _     ∪     ._  ::/:::   ::|\:::::|      ・
    |:: / |:::  :::|\::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ :/|::::  ::| \:::|       ・
   |:::/  |::::: ::::|::::\:::::  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /:::::|::::  :|   \:|  .  !
  |:/  ::::|:::   :::|::::::::\::::::   ___      /::::::::::|:::  :|     \
  /   ::::::|::  :|::::::::::::::\:::::  ::::::   /:::::::::::::::|::  :|:     \
800 家事手伝い(愛知県):2008/09/19(金) 22:33:40.71 ID:P5OPpoC00
既出かもしれないが、対象製品
http://www.jisa.or.jp/news/649/download/301.pdf


OSやセキュリティー関係の製品がターゲットだな。
801 四十代(長屋):2008/09/19(金) 22:36:25.42 ID:kfMk2JL80
今、日本の企業でホットな話。

「中国リスク」

これは中国が強引にローカルルールを押し通す事で
企業活動にかなり影響を与える。

マジな話中国のせいで世界的な戦略にも影響を与える。

そのうちそっぽ向かれるぞ。
802 五十代(栃木県):2008/09/19(金) 22:44:46.07 ID:xgfOsR+U0
だめだこの国
政府からして著作権を完全に踏みにじっている
WTOから中国を追放しろ
803 四十代(北海道):2008/09/19(金) 22:45:43.45 ID:lWIM7Cbc0
ジンバブエレベル
804 芸術家(東京都):2008/09/19(金) 22:46:36.59 ID:W6ax7woz0
金盾涙目状態か
805 主婦(東京都):2008/09/19(金) 22:47:52.85 ID:M1WX1+Mi0
ソースコード閲覧ソフト作って売りつければおk
806 五十代(長屋):2008/09/19(金) 22:48:27.97 ID:JUDKejQb0
OS市場がほしいんだろうな。実際のところ。
807 ワキガ(神奈川県):2008/09/19(金) 22:49:30.53 ID:9xuq/5Ix0
まだ手始めに過ぎない
808 下痢気味(神奈川県):2008/09/19(金) 22:53:52.35 ID:ldSHbfij0
ハードウェアも、ファームウェアから開発環境、製造装置の制御のソフトウェア、特許化すらしていない秘密のノウハウなどを
全て開示させられて、中国政府によるコピー製品の生産体制が整うまで、中国での販売は許可されないだろうな。
809 四十代(埼玉県):2008/09/19(金) 22:57:02.86 ID:kQVIYMxf0
撤退してもいいよwww


喜んで撤退しようwww
810 WBC監督(長屋):2008/09/19(金) 23:08:19.67 ID:hdfJN9eo0
>>774
中国で特許出願すると、何故か中国企業が同じような特許を出願してきて
どういうわけか、中国企業が先に特許を認められてしまうというニュースが以前あったね。
811 農業(東京都):2008/09/19(金) 23:08:53.20 ID:Jn+TDwgX0
プログラミング初心者の俺でも、ソースコードの開示がなにを意味するのかわかるぞ
812 五十代(千葉県):2008/09/19(金) 23:12:54.83 ID:TbEPM17B0
ボロボロになって内戦になればいいじゃない
ちょっと前はいくつも軍閥あって揉めてたんだし
いいじゃん
813 ネチズン(東京都):2008/09/19(金) 23:13:43.33 ID:q43Eb+p40
中国マジ死んで欲しい・・・中国マジ死んで欲しい・・・
814 元組員(愛知県):2008/09/19(金) 23:13:50.32 ID:+au6ibqj0
中国は戦争が望みなのか。
さすが13億の人口を抱えるだけあるわ。
815 五十代(岡山県):2008/09/19(金) 23:14:07.95 ID:s1JmOG3u0
マイクロソフトOSの生ソースコードさえ
中国が奪ってくれればアジアの盟主と認めてやるよwww
816 ブサイク(アラバマ州):2008/09/19(金) 23:16:37.09 ID:Afo5+lVR0
>>793
天安門事件の時ですら尻尾を振ってた日本が全面的にサポートしますw
もうソースコードを譲り渡すナシがついてるから中国当局もリリースしたんだろうなw
817 アスリート(秋田県):2008/09/19(金) 23:19:21.84 ID:J17jBlgP0
>>810
中国は先願主義を採用してないの?
ま、その上での事なんだろうけど。
818 五十代(三重県):2008/09/19(金) 23:20:12.30 ID:I67m20LA0
ソースコードとかいってダミーデータにキンタマ仕込んだら…
819 WBC監督(アラバマ州):2008/09/19(金) 23:20:29.24 ID:42huwlNQ0
もう労働力としては賃金は東南アジア諸国の約3倍位になってるらしいし
中国に立てる必要ないよな
紡績産業もバングラディシュとかあのあたりの国に取られ始めてるのにアホか
IT産業もあっちの方に工場作ってやった方が総合的にいいんじゃないだろうか
820 ネチズン(中部地方):2008/09/19(金) 23:21:07.76 ID:wekMPO9A0
>>817
まだまだ袖の下国家だから法が厳格に運用されて無いだけでしょ
821 左利き(埼玉県):2008/09/19(金) 23:22:28.56 ID:THShrwpi0
いくら中国様でもこれはありえないでしょ・・・
822 三十代(アラバマ州):2008/09/19(金) 23:23:02.41 ID:rpJ5Xy9K0
>>811
プログラミングすら出来ないオレに解り易く教えて下さい。
823 ブサイク(catv?):2008/09/19(金) 23:26:28.99 ID:OC/H7ZT30
>>822
つまりおまえのケツの穴を町内掲示板に張り出せって言ってるんだよ
824 三十代(山形県):2008/09/19(金) 23:27:33.57 ID:P5T9/rg90
びっくらこいた
825 不法入国者(東京都):2008/09/19(金) 23:27:44.48 ID:HpXYNhC30
これでも日本人知ってる奴からすればすげー頭良いやり口だな
間違いなく一部の変態Mの団塊社長がやらかしてくれるだろ
826 ネットカフェ難民(東京都):2008/09/19(金) 23:28:40.91 ID:3vaak7Y00
これ検討事項じゃなくて決定事項のようだw

社団法人 コンピュータソフトウェア協会 公式HPより
http://www.csaj.jp/government/other/2008/080627_list.pdf

参考和訳

中華人民共和国国家質量監督検験検疫総局及び国家認証認可監督管理委員会の共同公告
「部分情報処理のセキュリティ製品に関する強制認証実施の公告」 2008 年第7号


中国政府機関の中華人民共和国国家質量監督検験検疫総局及び国家認証認可監督管理委員会は、
2008年1月28日に公告第7号を公表しました。
この公告により、下表の情報処理のセキュリティ製品に対し、2009年の5月1日から
強制認証書を取得していないもの及び強制認証マークを表示していないものについての
出荷、販売及び輸入或いはその他の業務での使用が禁止されます。


第1回情報処理セキュリティ製品の強制品目リスト

1. ボーターセキュリティ
2. 通信セキュリティ
3. ID識別及び訪問者管理システム
4. データのセキュリティトアOS
5. ベースプラットフォーム
6. 内容のセキュリティ−
7. 分析、監査及び監視、制御操作履歴、ログを収集、分析する製品
8. 応用のセキュリティ
827 ネチズン(東京都):2008/09/19(金) 23:29:23.14 ID:q43Eb+p40
中国「我々はオープンソースの理念に共感するものであります」
828 船長(滋賀県):2008/09/19(金) 23:29:41.61 ID:IDIu6HC30
中国でも経済活動辞めちまえよ
829 三十代(アラバマ州):2008/09/19(金) 23:31:12.34 ID:rpJ5Xy9K0
>>823
恥ずかしいけど致命的では無いような。
830 不法入国者(東京都):2008/09/19(金) 23:31:13.60 ID:HpXYNhC30
>813
いや、バカチョンと糞チャンコロにえさをせっせと与えて
のさばらしてるのは間違いなく俺ら日本人
金豚のえさになるとわかっててもパチンコやめられないしw
831 韓国料理シェフ(福島県):2008/09/19(金) 23:31:47.60 ID:togkLYwf0
ほんとにあほな国だよな

どうどうと模造品作りの資料集めですかw
832 民主労働党(catv?):2008/09/19(金) 23:32:19.07 ID:F+zdoFuE0
お願いです鎖国してください
833 ブサイク(catv?):2008/09/19(金) 23:33:25.08 ID:OC/H7ZT30
>>829
もちろん顔付きでだぞ?
834 三十代(アラバマ州):2008/09/19(金) 23:34:03.71 ID:rpJ5Xy9K0
>>830
パチンコやってる馬鹿は、そういう事を知りもしないし信じようともしないでしょ。
835 無防備マン(東京都):2008/09/19(金) 23:34:15.19 ID:/x1oH/i50
>>29
土地返せは、まぁ気持ちは判るが

>今度は外資系企業に対して「保有株式の過半数を譲渡するように、逆らったら逮捕」法案を提出

コレは、どういう理屈なん?

あと、中国は氏ね
836 五十代(岡山県):2008/09/19(金) 23:34:55.27 ID:s1JmOG3u0
>>833
そういうことに歓びを感じる人種もいるんだよ
中国に嬲られて喜ぶ日本人みたいに
837 宝石鑑定士(岐阜県):2008/09/19(金) 23:34:56.25 ID:m8MjYk6I0
ハニトラ変態プレイ接待を受けて
ちんぽスキャンダル握られてる日本企業は
どんな理不尽な命令でも従います。
838 1(京都府):2008/09/19(金) 23:35:22.72 ID:ikQwhRNP0
×
中国政府は、ソースコードの開示を求める狙いについて、ソフトの欠陥を狙ったコン
ピューターウイルスや、コンピューターへの不正侵入を防ぐためと説明している。


中国政府は、ソースコードの開示を求める狙いについて、ソフトの欠陥を狙ったコン
ピューターウイルスや、コンピューターへの不正侵入を行うためとは言っていない。
839 1(香川県):2008/09/19(金) 23:35:40.58 ID:LTtquH500
やくざ国家かお前はw
840 五十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 23:36:45.00 ID:KWxYQ/5YO
馬鹿な日本企業はほいほい開示するんだろうな
841 やわチチ(長屋):2008/09/19(金) 23:36:55.38 ID:R3xYioTv0
>中国政府は、ソースコードの開示を求める狙いについて、ソフトの欠陥を狙ったコン
>ピューターウイルスや、コンピューターへの不正侵入を防ぐためと説明している。

中国様がVISTAのセキュリティを強化してくれるわけですね!!!
842 韓国料理シェフ(中国・四国):2008/09/19(金) 23:37:25.57 ID:XaAj23ZTO
こんな無茶言われてまで販売しなくても良いと思われ
843 三十代(アラバマ州):2008/09/19(金) 23:38:21.50 ID:E9ZLoAUk0
一斉にハブってやれ
844 四十代(兵庫県):2008/09/19(金) 23:38:21.68 ID:UcncPwet0
なんかうちの会社は馬鹿正直にソースコード開示しそうだな。
今までも売国企業だとは思っていたけど。
845 四柱推命鑑定士(USA):2008/09/19(金) 23:38:27.69 ID:8tOWV8mD0
中国WTOに入れておいてよかったな
846 朝鮮社会民主党(熊本県):2008/09/19(金) 23:38:48.81 ID:/CvxI0ix0
ジャイアンも真っ青www
847 三十代(アラバマ州):2008/09/19(金) 23:40:39.48 ID:rpJ5Xy9K0
>>833
顔が晒されるならアナル写真無くても嫌だなあ。


ってか、中国て馬鹿なの?
848 団体役員(新潟・東北):2008/09/19(金) 23:41:17.63 ID:IdIAX+MGO
たったの1兆円ぽっちで1億総国民を危機に晒すのか
こんなふざけた国に尻尾振ってるクズは1万円やるから死んでくれねえかな
なんなら俺一人で家族分5万払ってもいい、とにかく媚支那野郎は死ね
849 五十代(愛知県):2008/09/20(土) 00:02:16.67 ID:bfjGzBtz0
でも日本はソース開示しちゃうんだよね
850 ネギ(埼玉県):2008/09/20(土) 00:04:42.92 ID:EF6HzT2p0
売り上げ1兆円ってしょぼくね? 落ちぶれのパチンコ以下じゃん
851 イケメン(東京都):2008/09/20(土) 00:06:33.63 ID:VK5dmJVw0
国営企業で偽造品を大量生産するということだな
852 韓国料理シェフ(関東・甲信越):2008/09/20(土) 00:07:48.15 ID:Qi0COuMmO
孤立させてまた土人レベルに落としてやれや
853 四十代(奈良県):2008/09/20(土) 00:09:06.49 ID:is7gkczJ0
>>1
これマジで言ってんの?
こんな事したら外資逃げちゃうじゃん
自分で自分の首絞めてどうすんのよ
854 五十代(コネチカット州):2008/09/20(土) 00:11:51.14 ID:31yf0OFMO
第二のカンボジアになる予感。



売国企業には不買運動しようぜ。
855 IT戦士(関西・北陸):2008/09/20(土) 00:16:11.55 ID:W08zv3fDO
こんなアフォな国は見たことないW
856 美人(千葉県):2008/09/20(土) 00:18:14.91 ID:JDyEMER+0
シナには売らないでいいだろ
857 ネット君臨派(東京都):2008/09/20(土) 00:19:43.85 ID:kIWU16ms0
>853
日本以外の外資は「ああまたか」でシカト
日本企業は喜んで差し出す

で日本が差し出し終わったところで法律元に戻す

アホはチャンコロじゃなくて俺らアホ日本人
858 宝石鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/20(土) 00:25:03.72 ID:0yylusX+0
これを本当にアメに対してやったら戦争にならへんか?
ただでさえアメは激しい景気対策が必要だろうに。
859 鵜(catv?):2008/09/20(土) 00:25:54.98 ID:iqplSMDY0
860 農業(愛知県):2008/09/20(土) 00:27:12.40 ID:qhGfAzjX0
何でもアリだな
861 五十代(アラバマ州):2008/09/20(土) 00:27:35.62 ID:sWvmudNW0
         _____
        /        \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  不正侵入を防ぐため
      |    (_人_)    |
      |     \   |    |
      \     \_|   /
862 五十代(岐阜県):2008/09/20(土) 00:28:18.00 ID:lqdJ8U6H0
中国はずっとアナログでいいよ
863 四十代(千葉県):2008/09/20(土) 00:29:07.08 ID:Z7cT7C650
ウィニーを普及させ、キンタマウィルスをしこませたら・・・・
864 尿管結石(大阪府):2008/09/20(土) 00:37:47.41 ID:WHL8cUH80
日本企業の経営者がが馬鹿だとしても
ソフトウェアの中に他社からライセンスされた部分があったら
ソース開示なんて無理だろ
ほとんどの企業は撤退だな
865 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/20(土) 00:39:00.67 ID:VU2TMKXf0
これはおまえら全力でいくしかないな
866 ハイエナ(東京都):2008/09/20(土) 00:40:58.45 ID:xOmZ7//30
もし拒否すると家電製品以外も輸出も輸入もできなくしたりむちゃくちゃやりそう
867 民主労働党(香川県):2008/09/20(土) 00:42:10.66 ID:9wpBR+C00
                    【麻生太郎名言集】

■初めての選挙のとき街頭演説に立ったときの第1声「え〜、下々の皆さん」

■政調会長時代東京大学の学園祭での講演で「創氏改名は朝鮮人が望んだものだ」

■大勇会(河野グループ)の会合で「野中のような部落出身者を総理にできんわな」

■(2001年4月日本外国人特派員協会で)「独断と偏見かもしれないが、
私は金持ちのユダヤ人が住みたくなる国が一番いい国だと思っている」。

■国内外の米価を比較する例えとして「7万8000円と1万6000円はどちらが高いか。アルツハイマーの人でもわかる」

■JR名古屋駅前での自民党総裁選候補としての街頭演説の中で、
 前月に岡崎市など愛知県内で3人の死者を出した平成20年8月末豪雨に関して、
 岡崎の豪雨は1時間に140ミリだった。安城や岡崎だったからいいけど、名古屋で同じことが起きたら、この辺全部洪水よ」

■ホームページに「ニートはニートで彼らのペースで、スローライフをゆっくりと生きて行くことを、世の中が認めてもいいんじゃありませんか」
868 1(東京都):2008/09/20(土) 00:46:26.80 ID:DNnj6qTo0 BE:183488562-2BP(445)
オープンソース厨=中国
869 ダフ屋(長崎県):2008/09/20(土) 00:55:49.65 ID:mML+PzDP0
中国m9(^Д^)プギャーニュースと見せて日本経済崩壊の妙策だよなこれ
だって絶対開示するもん日本企業
870 鵜(catv?):2008/09/20(土) 00:57:26.96 ID:iqplSMDY0
>>867
いいことばっかり言ってるな
871 イケメン(東京都):2008/09/20(土) 00:59:55.55 ID:VK5dmJVw0
>>867
まさに総理の器だな
872 ネット君臨派(栃木県):2008/09/20(土) 01:01:42.49 ID:f2C2Bbky0
マジでキチガイじみてるからやめろ
873 四十代(石川県):2008/09/20(土) 01:04:17.06 ID:PyHdZcFS0
引き上げる企業は生産機械を中国外に売っぱらって
工場潰して更地にしてから本国に帰ってほしい。
874 珈琲鑑定士(愛知県):2008/09/20(土) 01:09:24.25 ID:WEnATiIX0
>>867
えーっと

まったく問題ないw なんかエゴイスティックでいいんじゃねw
875 がんばる女(鳥取県):2008/09/20(土) 01:17:31.14 ID:2C/i6VX20
世の中全てオープンソースにすればみんな平等、、、
戦争もなくなるさ〜♪
876 農業(アラバマ州):2008/09/20(土) 01:25:54.57 ID:tfdYQI8I0
すげージャイアニズムだ
パクる事しか考えてないだろw
877 宝石鑑定士(京都府):2008/09/20(土) 01:29:05.63 ID:Y87316jA0
中国そのものがウィルス。
878 朝鮮社会民主党(愛知県):2008/09/20(土) 01:29:06.21 ID:LMa+a7fS0
国家の虐殺が始まるのですね
879 IT戦士(アラバマ州):2008/09/20(土) 01:32:12.67 ID:e1j1/8ER0
誰かチョンをけしかけて支那と戦争始めさせろ
880 やわチチ(アラバマ州):2008/09/20(土) 01:35:00.19 ID:FBYjcfnG0
泥棒してやるから鍵開けとけって言ってるようなもんだな
オリンピック開催しても国際化とは無縁な国家だなほんと
アホすぎて笑えない
881 朝鮮社会民主党(東日本):2008/09/20(土) 01:36:48.35 ID:5bvBVfx/0
#include<fuckin/china.h>

void fuck_china( void ) {
int fuck, china;
float gurd, tibet;
flee tibet;
}

882 朝鮮社会民主党(愛知県):2008/09/20(土) 01:37:33.81 ID:LMa+a7fS0
著作権なんて言葉がない以上は
当たり前の行動だな
そりゃあ世界一の増殖率とっぷだもんね
883 村長(神奈川県):2008/09/20(土) 01:39:53.39 ID:/fZrMmYu0
GPL国家w
884 珈琲鑑定士(東京都):2008/09/20(土) 01:44:58.54 ID:ZM/FuXYZ0
でもまぁこんな政策採らなくても日本の優秀な技術者はすごい勢いで中国に引き抜かれてるんだけどな
俺の知り合いでメーカーに勤めてた技術者、引き抜かれたら専用の通訳と若い女の小間使いが一人付いたらしい
885 五十代(東京都):2008/09/20(土) 01:51:27.20 ID:zPNUQ/wwP
>ソフトの欠陥を狙ったコンピューターウイルスや、コンピューターへの不正侵入を防ぐため
ソースコードさえ見ればお前らがソフトの欠陥をどうにかできるのかと
建前まで上から目線なんだなw
886 ママ(埼玉県):2008/09/20(土) 01:53:31.04 ID:LRzAK5t00
>>884
金の持ち逃げしないメイドさんが付くなら本気出す
887 珈琲鑑定士(東京都):2008/09/20(土) 02:22:31.76 ID:ZM/FuXYZ0
>>886
たぶん普通に金の持ち逃げはしないっぽい
あと給料が日本のときの3倍くらいらしい

日本の数十倍の生活水準で暮らせるが、日本的な幸せは得られなくて嫌だといっていた
888 宝石鑑定士(京都府):2008/09/20(土) 02:27:45.78 ID:Y87316jA0
>>887
そのメイドは四六時中中出しし放題なら、全力出す。
889 がんばる女(鳥取県):2008/09/20(土) 02:35:57.31 ID:2C/i6VX20
>>884
もう二度と日本の土を踏めないかもしれないな。。。
890 またぎ(長野県):2008/09/20(土) 02:37:57.09 ID:IdDeLbP70
これは酷い。
891 三十代(大阪府):2008/09/20(土) 02:41:55.73 ID:lsehPw1i0
マイクロソフト当たりはどうするんだろう
開示しても類似品にそのままコピーされて
劣化製品を世界中にバラ撒かれるだけなのに
892 ビンボウ(神奈川県):2008/09/20(土) 02:48:13.54 ID:xnK13inC0

893 左利き(京都府):2008/09/20(土) 02:49:58.64 ID:jOB+6UqJ0
天安門、チベット、オリンピック辺りのソース開示が先だろうなぁ。
894 ネチズン(関西地方):2008/09/20(土) 03:17:15.90 ID:wnjVhg2V0
        __
    /三ミミ、y;)ヽ
   /三 ミミ、ソノノ、ヾ、}
   ,':,' __  `´ __ `Y:}
   }::! { : :`、 ,´: : j !:!
   {:|  `・、 i ! ,・;'  |:}
  r(   / しヘ、  )j
  g !  ` !-=‐!´ ,ノg  ズバリ言うわよ!
    \._ヽ _´_ノ ソ    >>893 G〜J!!!
  __,/ ヽー ,/\___
  |.:::::.《  ヽー/  》.::.
895 漁師(アラバマ州):2008/09/20(土) 03:21:45.92 ID:7Zxsq7cK0
B-CAS開示ウマー
896 珈琲鑑定士(東京都):2008/09/20(土) 03:32:48.92 ID:ZM/FuXYZ0
>>888
>>889
そいつ一応慶応の理系卒なんだが36で年350万のITドカタみたいな感じ
日本にいても搾取されるだけといって向こうに行ったからしかたないんじゃね?
車が一台もないのに自動車評論家だらけな国、日本もう終わるんじゃね?
897 素振り名人(埼玉県):2008/09/20(土) 03:33:05.39 ID:XX81fiLW0
>>884
日本人がハニートラップにかからないようにするにはどうしたらいいのかな
これも工学部理学部に女がいな(ry
898 珈琲鑑定士(東京都):2008/09/20(土) 03:43:36.78 ID:ZM/FuXYZ0
>>897
むしろ全然ハニートラップではないんだぜ
日本での扱いが、本人の能力や社会貢献度に対して、あまりにも酷すぎるだけで・・・

インドの地方では一族に一人IT屋が出るとそれで一族食ってけるんだぜ?
899 下痢気味(兵庫県):2008/09/20(土) 03:47:22.81 ID:EwpUOIu20
なんで優秀なやつが中国に行くんだよ。
それがそもそも間違ってるだろ。

中国に行かずにアメリカに行く。それが優秀なエンジニアだ。

中国の精華大学(中国で断トツナンバーワンの学生が集まる理系の大学)卒業生はほとんどアメリカに行って
70%以上、中国に帰ってこないw

中国政府はものすごい金を出して、帰ってきて国に尽くしてはどうか若者よ と
飴を与える政策を出してもなw
900 住居喪失不安定就労者(dion軍):2008/09/20(土) 03:49:01.15 ID:A0H/vlR20
コレって「お前らの技術全部タダでくれアル」って言ってるんだよな?

鎖国でもするつもりか?
901 珈琲鑑定士(東京都):2008/09/20(土) 03:49:52.85 ID:oSQwAovu0
>>899
アメリカ以下の日本以上が中国なのですね。
まさに将来の国際関係と同じだ。
902 下痢気味(兵庫県):2008/09/20(土) 03:51:39.46 ID:EwpUOIu20
>>901
今宣言しとくけど、その選択は完全に間違ってる。
数年以内にとんでもねえところだと、帰ってくるに100ガバスかけよう。

そもそも中国には優秀な理系のエンジニアが職につけずに大量に余っているのが現実。
これ本当だぜ。
903 珈琲鑑定士(東京都):2008/09/20(土) 03:52:54.52 ID:ZM/FuXYZ0
>>899
俺から見たらそいつは非常に優秀だったが社会的に見たらそうでもないんじゃね?
そいつがいたのは一部上場企業だったしそいつの関わってる製品大体の家庭にあると思うが
まあ転職したいと考えてたときに日本のどの企業より良い条件出したのが偶然中国だっただけだろ
てかアメリカがわざわざ日本の技術者を通訳までつけてヘッドハントしないだろ
904 素振り名人(埼玉県):2008/09/20(土) 03:53:18.39 ID:XX81fiLW0
>>901
早いとこチベットや東トルキスタン独立させて支那潰さないといかんな
905 三十代(愛知県):2008/09/20(土) 03:54:24.42 ID:gof00/p90
田嶋陽子が中国とおんなじこと言ってた
906 元組員(神奈川県):2008/09/20(土) 04:01:58.22 ID:qctCVOa+0
>>754
今はブラックボックス技術も進んでその手が使えなくなってきたって事なんだろうね

セキュリティ対策を建前にしてるけど
開示要求してる対象って中国が弱いところばかりじゃん
907 IT戦士(dion軍):2008/09/20(土) 04:04:47.83 ID:gSTXpWEy0
>>29
>>46
学のないのが上になるとえらいことになるなあ
908 初心者(アラバマ州):2008/09/20(土) 04:08:37.10 ID:0cmIJfpq0
>>907
ところが大統領すっごいインテリなんだぜ。
ロンドン大学で経済学部卒w
909 ネチズン(関西地方):2008/09/20(土) 04:10:00.00 ID:wnjVhg2V0
>>908
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) まじっすか!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
910 朝鮮社会民主党(秋田県):2008/09/20(土) 04:25:55.08 ID:qr8SIwcf0
それがどうしてそんな無茶苦茶な事になっちゃう訳・・・
911 イケメン(東京都):2008/09/20(土) 04:26:00.54 ID:+B18xoQF0
>>902
つまり日本のエンジニアは中国より優秀なのか?
912 IT戦士(dion軍):2008/09/20(土) 04:32:52.15 ID:gSTXpWEy0
>>908
ちょw しかも経済学部かいな
何がいけなかったんだろうか……
913 団体役員(関西・北陸):2008/09/20(土) 04:50:51.86 ID:YyF0GvwqO
後の時代、第2のジンバブエと呼ばれる
914 紅茶鑑定士(北海道):2008/09/20(土) 05:06:43.71 ID:+NJiKXoy0
中国の代わりはいくらでもある
インド、東南アジアに工場ラッシュ
915 ネギ(北海道):2008/09/20(土) 08:10:00.64 ID:eUanpIQN0
なにこのわかりやすいチャイナリスク?
916 ネギ(アラバマ州):2008/09/20(土) 08:15:51.53 ID:afI6ILPs0
どこのジャイアンだよw
917 左利き(関東・甲信越):2008/09/20(土) 08:15:56.95 ID:j+JROHGiO
>>907
ムガベは学はあるぞ ロンドン大学経済学部卒のエリートだし
918 四十代(コネチカット州):2008/09/20(土) 08:23:00.66 ID:sA7SwH6ZO
やっぱすげー国だなw
絶対技術流出するわ
当該企業だけでなく、中国自体も相手しなきゃならんからまず勝てないだろうし
919 五十代(東京都):2008/09/20(土) 08:36:35.29 ID:H91M7Ia10
>>881
有害なソースコードとして間違いなく逮捕されるなw
920 ママ(埼玉県):2008/09/20(土) 08:37:50.98 ID:LRzAK5t00
>>910
サイコ読んでるとポルポト(だっけ)の話が連想できて困る
ムガベの目にもバーコードあるんだろうか
921 占い師(岐阜県):2008/09/20(土) 08:42:26.03 ID:wEahn/u30
>>800
日本はあまり影響を受けなさそうなものばかりだなぁ。
922 三十代(兵庫県):2008/09/20(土) 09:11:41.34 ID:9LJs6XJ10
やっぱり民主に政権取らせたら不味いかも知れんね
923 四十代(大阪府):2008/09/20(土) 09:36:52.24 ID:jlkKMXcX0
BDの暗号もカイジ?
924 四十代(dion軍):2008/09/20(土) 09:51:59.11 ID:lUM/6VPB0
支那人とチョンは抹殺すべき
925 ネットキムチ(関東・甲信越):2008/09/20(土) 09:53:14.07 ID:WJx4uNyYO
海底の回線切っちゃえよ
926 ビンボウ(大阪府):2008/09/20(土) 10:05:22.62 ID:Q4+feG1O0
国そのものがマフィアみたいだな
927 四十代(dion軍):2008/09/20(土) 10:15:06.83 ID:62GjpHOk0
いいえ、ケフィアです
928 九条マン(アラバマ州):2008/09/20(土) 10:17:52.34 ID:h1cFqrGW0
本当に害にしかならない国だな
929 ネット君臨派(山形県):2008/09/20(土) 11:18:48.01 ID:DSkGjOsf0
>>774
それ新メモリ最適化ソフトだかそんな奴だよね。VB製の。
930 初心者(アラバマ州):2008/09/20(土) 11:22:26.15 ID:suN6T4d40
独自の言語を作って、コンパイラは非公開にすればいい。
931 五十代(アラバマ州):2008/09/20(土) 11:51:26.90 ID:e7n0edtL0
initとループ直後と次ループ直前以外なら見せてもいいよ
932 農業(三重県):2008/09/20(土) 12:01:56.24 ID:4mrnfgGf0
バイナリコードをそのまま配列に変換して関数ポインタにキャストして
実行してこれがソースですって言い張ればおk
933 四十代(アラバマ州):2008/09/20(土) 12:14:05.62 ID:UZTNGV360
>>930
Cパーサーと逆パーサーだけでよくね?
実際はCで書いたものを暗号化、平文化するようなヤツ。
934 三十代(群馬県):2008/09/20(土) 12:23:51.58 ID:dm4j5fE/0
スレタイ誇張かと思ったら本文もっとすごかった
935 ブサイク(アラバマ州):2008/09/20(土) 12:25:41.88 ID:wviYnaZg0
その本文も、原文読むとプロローグ。
936 ヘンタイ(大阪府):2008/09/20(土) 12:39:17.01 ID:L401J5fM0
今まででも泥棒だったのに今度は強盗になるってか
937 またぎ(新潟県):2008/09/20(土) 12:41:07.07 ID:QPL2p5Fd0
自分の力で進歩しようという発想を捨ててるあたりが
スゴイてか、軽蔑します。
938 五十代(東京都):2008/09/20(土) 12:43:02.52 ID:fLnNf0370
>>937
奴らにとっちゃこれも自分の力の内だろ
939 ネットカフェ難民(茨城県):2008/09/20(土) 12:44:07.22 ID:A7q9NdQN0
我々中国政府には逆らえまい!!!!!!
企業が中国に依存しきるまで待っていたのだよ!!!
940 ママ(埼玉県):2008/09/20(土) 13:08:16.86 ID:LRzAK5t00
そういえばさ、IT関係ってインドにシフトしつつあるとか聞いたんだが
中国こんなことしたらインドに一気に追い付かれ(抜かれ)ないかな
941 イケメン(鳥取県):2008/09/20(土) 13:24:02.38 ID:9u+kbKk30
インドつかってるのはアメリカだけ
942 珈琲鑑定士(東京都):2008/09/20(土) 13:37:05.93 ID:ZM/FuXYZ0
実際にインド人が作ったソフトとか見ると正確なんだがセンスとかが微妙
forzaモータスポーツ2のインタフェースデザインや登場オブジェクトのモデリングとか
でもこういうのもノウハウだからすぐに日本も追いつかれる

あと技術屋が日本語で通すのも日本くらい
ヨーロッパ圏と台湾しか知らないけど、彼らコメントや仕様書全部英語で書く
943 五十代(ネブラスカ州):2008/09/20(土) 14:48:05.30 ID:+aIrHvDJP
ウィンドウズ終わった
944 ハイエナ(アラバマ州):2008/09/20(土) 15:05:46.52 ID:3zC6JFvG0
ナメてるってか、バカの極みだな、中共政府様はw
945 三十代(東京都):2008/09/20(土) 15:08:19.82 ID:UmO31PuD0
中国「開示してパクられるのと開示しなくてパクられるのどちらが良いか選べ」
946 五十代(東日本):2008/09/20(土) 17:12:08.85 ID:yBkWHEb30
こんなクズども北チョンとまとめて根絶やしにしろよwww
947 民主労働党(埼玉県):2008/09/20(土) 17:34:52.91 ID:HeQZBxFG0
チャイナリスクを身をもって教えてくれるなんて、優しいんですね
948 民主労働党(鹿児島県):2008/09/20(土) 17:56:09.16 ID:SP7WTRPy0
MSで開発してる中国人社員とかどうすんの?流出させるの?死ぬの?
949 船長(北海道):2008/09/20(土) 18:27:24.56 ID:oDzMvFjh0
中国オワタ
台湾に移転だな
950 ブサイク(dion軍):2008/09/20(土) 18:32:29.20 ID:V/mXgCLB0

マ  ジ  キ  チ  (w
951 鵜(埼玉県):2008/09/20(土) 18:37:32.31 ID:cr1jrXt80
どうせすべて開示するんだろw
ファビョっても無駄。
できない事はやらない。それが中国。

ま、株が下がってるし、人件費上がってるし、一斉に引くという選択肢もあるが、
もし、アメリカ民主党が勝てば、親中で傾くし、日本もそれに倣う。
ま、勝ち目ねーなwww

IT産業オワタ
952 ブラ男(神奈川県):2008/09/20(土) 18:58:43.45 ID:MXDHuH1h0
流石にこれは通らないと思ってないだろ。まだその先の作戦を考えていて怖い
953 ブラ男(神奈川県):2008/09/20(土) 18:59:58.91 ID:MXDHuH1h0
「通ると思ってないだろ」だた・・・。
954 ワキガ(東京都):2008/09/20(土) 19:29:34.49 ID:gAOlNezP0
開示しない企業は中国市場から締め出され消えていくだけ
955 ネチズン(岩手県):2008/09/20(土) 22:35:55.86 ID:L1adcXd20
別にどうって事なくね?技術位共存すれば良いじゃん?
みんながしあわせじゃん
956 船長(北海道):2008/09/20(土) 22:38:46.76 ID:oDzMvFjh0
>>955
中国側は何も生み出さないのに共存もクソもないだろ。
957 ネット君臨派(岡山県):2008/09/20(土) 22:49:43.39 ID:4BfECsmE0
共産主義らしい考え方で結構なことではないか。
全ての情報の共有化によって人類は更なる高みへ。
958 ビンボウ(神奈川県):2008/09/20(土) 22:51:19.38 ID:pRi3aMpL0
どうしても中国でIT製品を展開していかなくてはならない企業は、
ソースをいかに読みにくくするかに命をかけるようになるだろうな
コンパイルは通るけど、人間が見たらわけわかんない状態にするソフトとか売れるかもな
googleがjavascriptをそういう感じにしてるようにさ
まぁ、中国の人海戦術には適わないだろうけど一応抵抗できるだろ
959 芸術家(東京都):2008/09/20(土) 22:57:35.87 ID:7eEGy0Sp0
>>955
なんだか中学校も卒業してないような思想だな
960 ネットキムチ(大阪府):2008/09/20(土) 22:57:41.87 ID:yWpJvxcg0
ジンバブエだな
961 五十代(東京都):2008/09/20(土) 22:58:55.99 ID:MV9gGCOG0
ソースコードの開示を求める狙いについて、ソフトの欠陥を狙ったコン
ピューターウイルスや、コンピューターへの不正侵入をする為と説明している。

でないかな、翻訳間違ってるでしょ。
962 船長(北海道):2008/09/20(土) 23:04:00.31 ID:oDzMvFjh0
変数名を無意味なv1,v2,v3,v4,v5のように置換して可読性落として、
定数マクロとか関数とか全展開してベタ書き状態にして保守性落として・・・

C/C++とかdelphiだったらインラインアセンブラにすればいいか。
関数の中が丸ごとasmになってるっていう・・・でもCやdelphi言語っていう。
963 9条教徒(dion軍):2008/09/20(土) 23:06:03.38 ID:YPnOHygY0
そのうち暗号の秘密鍵やパスフレーズなんかも開示しろとか言いそうだな
964 ビンボウ(神奈川県):2008/09/20(土) 23:06:18.64 ID:pRi3aMpL0
同じ動作だけど超周りくどい方法をとるようにするとか。
いっぱい意味不明なフラグ立ててみたりとか。
965 芸術家(東京都):2008/09/20(土) 23:07:12.40 ID:7eEGy0Sp0
>>961
建前はそうだね。だから中国が内容を理解するまで発売できない。
ここで読めないようなコードにしろとか言うやつはソースが読めない馬鹿。
966 9条教徒(北海道):2008/09/20(土) 23:10:20.37 ID:JIyu0h1J0
ソースコードって、IT製品そのものじゃんw
967 ワキガ(関東地方):2008/09/20(土) 23:11:26.44 ID:f2HQ/Ko30
鎖国するつもりかよw
968 九条マン(栃木県):2008/09/20(土) 23:23:30.50 ID:jWkSOuvT0
−2008中国鎖国−
969 船長(北海道):2008/09/20(土) 23:26:24.65 ID:oDzMvFjh0
マイクロソフトあたりは中国から引き揚げて終わりそうだな。
どうせ中国語版リリースしても9割以上コピーされて売り上げにならんし。
970 五十代(三重県):2008/09/20(土) 23:33:52.14 ID:7IupYjlJ0
アセンブラで書いとけ
971 ダフ屋(長屋):2008/09/20(土) 23:50:25.68 ID:2PadAOa00
>>970
いや、それなら普通にC++やJavaで書いて、公開するときはアセンブラってのがいいのでは?
972 四十代(アラバマ州):2008/09/20(土) 23:55:06.02 ID:w/1Ul0D10
>>971
アセンブリなんて現状ですべてのソフトのものが見れるだろ
973 四十代(大阪府):2008/09/20(土) 23:55:21.73 ID:0PRi6Uj30
何で公開前提で話してるんだ
974 ネットカフェ難民(catv?):2008/09/20(土) 23:57:47.83 ID:Mo5j/ybP0
中国がここまで馬鹿だとは思わなかったな。
仮に完全撤退を免れたとしても
技術的に欲しい製品が輸入できなくなることぐらいわかるだろ
まぁ、中国市場から撤退したら色々と株価下がるんだろうな・・・
975 ビンボウ(神奈川県):2008/09/20(土) 23:58:30.48 ID:pRi3aMpL0
たしかに中国の立ち回りらしくないよね
マジキチすぎるよ
976 四日便秘(アラバマ州):2008/09/21(日) 00:01:04.20 ID:uAmONSga0
適当に逆コンパイルしたものをソースとして提出したら駄目かな。
977 四十代(千葉県):2008/09/21(日) 00:02:34.17 ID:oabtpHC50
・・・これは凄い
本当に実現させたら世界を制圧できる
978 マーモット(東京都):2008/09/21(日) 00:02:57.42 ID:CXe5xMcX0
COBOLに変換して出してやれ
979 がんばる女(北海道):2008/09/21(日) 00:04:38.71 ID:oDzMvFjh0
やるならBrainFuckだろ
980 五十代(愛知県):2008/09/21(日) 00:06:22.00 ID:lw+iHmfj0
もう・・言葉にならないほど酷い要求だな

>>955 は学校通ったのか?義務教育も出てないような発想だな・・・
中国と同じレベルだ・・・・

ああ、醜い人種がこの地球上に存在するなんて・・・
どうか、、この地球上から消えてなくなって欲しい・・・
981 三十代(神奈川県):2008/09/21(日) 00:06:29.55 ID:C1aIgqNB0
日本語Forthとかで書き直せばいくね?
982 九条マン(埼玉県):2008/09/21(日) 00:06:51.64 ID:ifME6vdY0
いくら中国と目先の金に弱い日本企業といえど、この問題に関してはNOをつきつけるはず
983 住居喪失不安定就労者(静岡県):2008/09/21(日) 00:08:23.40 ID:vDb9CutL0
車のECUとかもコンピュータだからソース開示なんてできないだろう
トヨタ死亡フラグ
984 IMF(神奈川県):2008/09/21(日) 00:08:28.10 ID:MXDHuH1h0
>>982
それを見越して「そうですか、それでは・・・」と何らかの真の目的に迫ってくるのですね?
985 左利き(東京都):2008/09/21(日) 00:27:31.14 ID:+Ml4w5sS0
著作権がない国か
986 鵜(山梨県):2008/09/21(日) 00:28:22.50 ID:nVSvAN7r0
これを本気で推し進められると思ってるのか?
この先新製品、新技術の恩恵にあずかれなくなくなって困るだけなんだろうが

まあ、俺らが心配する事じゃないけどなwww
987 マーモット(東京都):2008/09/21(日) 00:34:28.81 ID:2YmX0E8i0
>>985
日本も最近はなきに等しいけどね。
988 1(関西地方):2008/09/21(日) 00:36:47.26 ID:YWVOLwAb0
【中国】「IT製品、ソースコード開示せよ」、中国が外国企業に要求 ★2 [09/19]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1221783038/
989 主婦(栃木県):2008/09/21(日) 00:53:24.25 ID:SQWOtjuN0
ソースコードを暗号文で書く時代がくるのか。
990 IMF(神奈川県):2008/09/21(日) 01:17:33.36 ID:VFgrc6XS0
そのコードを使ったら発動するトラップとか仕掛けとけば?
991 三十代(兵庫県):2008/09/21(日) 01:18:55.86 ID:YZpf69Vz0
こりゃいいな。
日本企業はさっさとインドとかに拠点を移せ。
992 ネットキムチ(東京都):2008/09/21(日) 01:38:19.34 ID:lbQQ4IvJ0
チャイナフリーへ一歩躍進!
993 住居喪失不安定就労者(静岡県):2008/09/21(日) 02:29:59.70 ID:Uswk6/8a0
>>989
ソースコードを読まずに流用するならともかく、中身読んでパクるつもりだろうに
どうやってトラップ仕掛けるのかと
994 ハイエナ(長屋):2008/09/21(日) 02:45:11.11 ID:GymxNj4t0
>>993
いまどきのIT家電とか、コード全部読んでたら、何十年かかるかワカランよ。
995 四柱推命鑑定士(東京都):2008/09/21(日) 02:53:34.97 ID:ggFwGWUo0
ちょっとIT系のライターやってる友人に何気なく聞いたら金盾関連じゃね?とのこと
996 団体役員(関東):2008/09/21(日) 02:57:12.10 ID:phpqm+uoO
>>981
そんなものがあるのか
さすがForth
997 九条マン(千葉県):2008/09/21(日) 02:58:08.44 ID:ooVJUZ700
シナ人どもには鉱石ラジオで我慢してもらおう。
998 WBC監督(コネチカット州):2008/09/21(日) 02:58:47.00 ID:ArR0+kOAO
余裕の1000
999 ハイエナ(長屋):2008/09/21(日) 02:59:57.81 ID:GymxNj4t0
>>998
うわw
1000 五十代(コネチカット州):2008/09/21(日) 03:00:20.16 ID:ArR0+kOAO
余裕の1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/