【windows】マイクロソフトが独占禁止法だそうだ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
79 四十代(長屋):2008/09/19(金) 07:35:43.44 ID:2/Rz9ZsR0
マイクソのwindowsは市場を独占してるから仕方なく使ってるって以外に何の特徴もない
マジで何にもない
vistaになって欠陥品レベルまで堕ちたwwwwwwwwwwwwwwwww
80 尿管結石(石川県):2008/09/19(金) 09:44:18.77 ID:kklWwEVV0
windowsが3000円で売られたら他のOSが出てこれなくなる
81 農業(dion軍):2008/09/19(金) 09:45:55.21 ID:QNPSH7dw0
EUの独禁法運用する基地外連中だけじゃなくて
日本の独禁法に引っかかるのがマイクロソフトクオリティ。
82 四十代(関東地方):2008/09/19(金) 09:47:35.31 ID:xjv9yoGM0
SnowってH..264の次になれるの?
83 五十代(アラバマ州):2008/09/19(金) 09:56:24.49 ID:Y9RJRlDR0
公正取引委員会が使ってるPCのOS何が入ってだろうな
84 五十代(山形県):2008/09/19(金) 12:01:36.73 ID:4O9ArA+20
DRMって独占禁止法に引っかからないの?
85 柔道家(東京都):2008/09/19(金) 12:04:41.42 ID:Ech1jldz0
キムチファビョン
86 ヘンタイ(新潟・東北):2008/09/19(金) 12:07:53.13 ID:P0lf4iYkO
だから2000とXPをソースネクストから出せよ
87 不法入国者(コネチカット州):2008/09/19(金) 12:10:12.94 ID:u1iX4rKLO
>>83
マッキントッシュ
88 団体役員(神奈川県):2008/09/19(金) 12:11:50.95 ID:AP6GTceu0
もう少しububtuのクオリティが上がればなあ
89 尿管結石(catv?):2008/09/19(金) 12:14:52.61 ID:aT+5pgIB0
>>83
そりゃGentooLinuxだろ普通
90 四十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 12:36:22.63 ID:yPi56AJ1O
GoogleがUbuntuに肩入れしてフリーな次期標準デスクトップOS出せ
91 明日もバイト(東日本):2008/09/19(金) 12:38:14.38 ID:VcT5uA1i0
139 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/09/18(木) 21:07:27 ID:YUiMWIMa0
>>85
・チョニー(GK乙!)の他にこの条項が気にくわなかった売国企業
・三菱電機(三流企業)
・松下電器産業(マネシタ)
・キヤノン(奴隷)
だそうです。

クロスライセンスしてわんわんお!と忠誠を誓ってくれたのは以下の通りです
・神企業東芝
・パイオニア
・エプソン
・ニコン
・ヴィクター
・ケンウッド
・NEC
・オンキヨー
92 IMF(アラバマ州):2008/09/19(金) 13:01:30.67 ID:hDZexfzc0
>>75
結局、ドライバやらソフトなんだと思うよ。
キヤノンやらエプソンなんかのメジャー系プリンタドライバでさえ、LINUX用は存在しないんじゃない?
OSがいくらがんばったって、周辺機器やソフト系メーカーの対応が悪ければ使う必要性がなくなる。
フリーのソフトがいくらでもあるというけど、サポートも保証もないんじゃ企業はなかなか導入しないだろ。
過去の資産が全てMS系OSで作られているし、他企業との連携も考えるとMS系OSを使わざるをえない。
それに、ここまで独占的なシェアが存在してると、Windowsを分かる人間の数が圧倒的すぎる。
LINUXが分かる人間が圧倒的に少ないから、いざってときに気軽に聞くこともできない。

印刷屋界隈でMACとイラレ、クォークが独占的地位を築いていたのとも似ている。
このあたりも今はWindowsに駆逐されつつあるけどなー。

デスクトップLINUXの普及は、むずかしいからじゃない。
それを使う必要性がないシーンの方が多すぎるから。
現に、LINUXの方が有用性が高いサーバレベルでは無視できないシェアを取ってるしな。
93 鵜(福島県):2008/09/19(金) 13:09:23.69 ID:5ieQ2Dro0
何年か前この契約内容報道された時からこうなる事なんてわかってたろw
あきらかに自分勝手な言い分じゃんw
94 四十代(長屋):2008/09/19(金) 18:20:07.97 ID:D4VTAKa40
世界の嫌われ者マイクソソフトwww
95 ネット弁慶(石川県):2008/09/19(金) 18:29:17.04 ID:9BTJOhgw0
>>92
そのキヤノンやエプソンに入ってるのは大体Linuxだったりするんだけどな。
lpに放り込んでやったら意外と動いたりするぞ。
96 五十代(関東・甲信越):2008/09/19(金) 18:30:59.39 ID:AjbNz3eqO
ナツカシス
97 尿管結石(東京都):2008/09/19(金) 18:33:34.25 ID:IoawFdwe0
>>28
.txt舐めんな
98 またぎ(北海道):2008/09/19(金) 18:37:12.81 ID:5IY8mIqS0
Macは女子供でも扱える素晴らしいコンプータ。
でもまあ、お前らイカ臭え男どもはWindowsでもリナッ糞でも使えばよろしい。
99 ワキガ(福岡県):2008/09/19(金) 18:47:18.84 ID:PoN/TrIG0
本当に許されるのか,WindowsとOfficeの驚異的な利益率
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/USIT/20021124/1/

  クライアント用WindowsやOfficeなど主力商品の「売り上げ」から「製品開発」や「セールス」
 「マーケティング」などにかかったコストを差し引いた,いわゆる「営業利益(operating income)」は,
 売上高の70〜80%以上にも達し,「売り上げの大半が利益」という驚くべき収支構造が,
 確たる数字として浮き彫りにされた。
100 四十代(長屋):2008/09/19(金) 18:51:03.16 ID:D4VTAKa40
>>99
これこそマイクソみたいなゴミクズ企業にOSの独占を許してしまった弊害の最も顕著なもんだな
実質これ以外選択肢が無いのをいい事に搾取しまくっている
チョン箱も今異常な大安売りして明らかに赤字覚悟で市場独占狙ってるがその先には同じような末路を想定しているんだろう
独占して搾取する、のマイクソゴミクズソフト
101 ひよこ鑑定士(熊本県):2008/09/19(金) 18:54:04.04 ID:bkdwOAqA0
>>99
あれだけ売れてるから利益率が高いんであって、
他社が参入してもofficeより安価で使い勝手がいいものって作るの難しいんだろな
102 またぎ(北海道):2008/09/19(金) 18:57:08.43 ID:5IY8mIqS0
Officeへの恨み辛み憎しみに揺り動かされ、オープンソース厨達が
日がな一日中OOoをパワーアップさせ続けても、未だにMS Officeよりザコいという事実。
103 四十代(長屋):2008/09/19(金) 19:02:15.88 ID:D4VTAKa40
マイクソのOS独占状態で稼いで他の赤字事業のケツ拭きながらって戦法ももう終わりだなwwwwwww
世界中がもうマイクソが独占的殿様商売をするのを許さない
皆がマイクソを嫌い、皆がマイクソを憎む
マイクソさえ消えればオープンソースのLinuxやipodで世界中に人気のmacがPCを大きく進化させてくれる
マイクソはvistaみたいなクズOSを出してコンピューターの進化を阻害wwwwwwwwwwwwwww
104 尿管結石(東京都):2008/09/19(金) 19:03:49.86 ID:IoawFdwe0
>>100
おまえらがOS/2を使わないから、こう言う事になる
105 WBC監督(神奈川県):2008/09/19(金) 19:03:53.78 ID:9focZXid0
>>103
ウブンツ(笑)でも使ってろよバカチョン戦士
106 芸術家(福岡県):2008/09/19(金) 19:05:26.45 ID:HmZzNbid0
確かにマイクソは死んで欲しいな
マックはいらねーけど
107 四十代(中部地方):2008/09/19(金) 19:06:55.42 ID:58R+hjua0
高い金を出してWindowsを買っても次の製品で使われるよりゲイツの懐に入る方が多そうだな
108 四十代(長屋):2008/09/19(金) 19:08:56.30 ID:D4VTAKa40
EUは勿論、日本、おまけにシナ国までがもうマイクソに好き勝手させまいと立ち上がった
他の国々が追随するのはもう確実だろう
世界がマイクソの敵になる

ただ一つの味方はクソゲイツがベッタリの南チョン国wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ここだけがマイクソの味方になるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
109 党代表(神奈川県):2008/09/19(金) 19:18:11.22 ID:D0RegyoT0
契約する前に気づくべきだったんじゃね?
110 ネット君臨派(愛媛県):2008/09/19(金) 19:23:10.05 ID:QNRtE+CU0
多分PCメーカー側とwindowsの技術情報を優先的に渡す見返りに契約結んだんだろうね。
メーカー側も脇が甘すぎだけど、この辺の戦略はやっぱりマイクロソフト巧いよな。
一般的には汚いとも言うけどw
111 五十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 19:24:13.59 ID:D4znG37cO
独禁法でゲイツはドッキンどっきんだな
112 五十代(岡山県):2008/09/19(金) 19:24:28.32 ID:s1JmOG3u0
しょうがないと思うよ
今でもエックソボックソまんせーニダ!まんせーニダ!
って騒いでる脳味噌に致命的障害のある生物が日本に60万体も徘徊してるんだもん
最後にはOS事業みたいに根こそぎ利益を持ってかれるのも理解できない
というか彼らにとっては宗教だからゲイツ様を疑ってはいけないんだろうな
あくまでゲイツ様は彼らに最高のゲームを与えてくださる文明神でなくてはならないんだろう
ゲイツ様の中の悪いゲイツ様がOS事業をやってるとか思い込んでるんだろうな
マジでききめえええええよな箱豚糞信者どもは
113 WBC監督(神奈川県):2008/09/19(金) 19:26:05.15 ID:9focZXid0
チョニーに市場支配されてロイヤリティボロクソに取られるよりマシ
114 WBC監督(catv?):2008/09/19(金) 19:32:13.52 ID:QUlGzua/0
>>54
A 「これを使うならお金と技術を払ってください。」
B 「(技術は使わしたくないけど、条件をのまないとwindowsが使えない)どうぞ。」←ここが問題。
A 「もらいます。」
B 「とられた!とられた!」
公取 「イクナイ!」
115 WBC監督(catv?):2008/09/19(金) 19:34:40.03 ID:QUlGzua/0
>>113
お前誰と戦っているの?
ソニーは一般向けにOSは作ってませんよ?
116 株価【3650】 マーモット(兵庫県):2008/09/19(金) 19:39:51.84 ID:sj28blCu0
ゲイツざまぁwwww
117 給食費未納者(福岡県):2008/09/19(金) 19:42:15.29 ID:1rrbpM1T0
          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)     |
      |     \   |     |
      \     \_|    /
118 韓国料理シェフ(埼玉県):2008/09/19(金) 20:07:35.22 ID:20/TbrtX0
OSの独占ぼったくり止まるのはいつの日か・・・
119 ネット弁慶(石川県):2008/09/19(金) 20:49:02.51 ID:9BTJOhgw0
向こうのスレにも書いたが、
これにそっくりなんだよな・・・
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221762636/l50
MSはwindowsで商売させないってことで、向こうは自分の国で商売させない・・・と
こうやって見ると如何にMSが異常だかがわかる
120 宝石鑑定士(岐阜県):2008/09/19(金) 20:50:11.96 ID:Y1In+qHU0
あと5年もしたらブラウザ、OS、PCゲームをgoogleに掌握されてMSは潰れるよ
121 五十代(埼玉県):2008/09/19(金) 20:52:33.97 ID:cBiIu/YT0
>>120
期待してるぜ
122 IMF(香川県):2008/09/19(金) 20:53:20.21 ID:NgaopHfc0
さんざん閉鎖的排他的にやってきたしな
123 毎日新聞配達(アラバマ州):2008/09/19(金) 21:01:06.41 ID:d3xX16+40
>>120
マジでgoogleにはOSで頑張ってもらいたいゲイツの殿様商売を叩きなおしてくれ
124 韓国料理シェフ(京都府):2008/09/19(金) 21:15:49.41 ID:BMklq/Mp0
解体から始めよう。
125 ネギ(大阪府):2008/09/19(金) 21:16:46.62 ID:1HPAOUjM0
エロゲの出来ないOSに意味なんかねーわ。
126 五十代(神奈川県):2008/09/19(金) 21:37:38.04 ID:EeJVOuNC0
ぶっちゃけパンピー向けOSって
どのくらい開発コストかかるんだろうな?
127 IT戦士(アラバマ州):2008/09/19(金) 21:41:25.78 ID:f0XC6C9j0
>>113
死ね
128 ハイエナ(山口県)