稲作農家の時給は179円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 鵜(アラバマ州)

稲作農家「時給」179円
前年より77円減 最低賃金の4分の1 07年米生産

稲作農家の昨年(二〇〇七年)の家族労働報酬は、全国平均でみると一日八時間で千四百三十円、
「時給」換算にするとわずか百七十九円となっていることが分かりました。サラリーマンの最低賃金の四分の一です。
これでは生産が続けられず、価格保障が農家の切実な要求です。
本紙の問い合わせにたいし、農水省統計情報部が明らかにしました。
稲作農家の時給は、〇六年が二百五十六円でしたが、それを七十七円下回りました。
下がった原因は生産者米価の暴落です。六十キログラムあたりで、
〇六年が一万四千―一万二千円だった稲作農家の手取り額は、〇七年は一万二千―一万円程度と一、二割減収しました。
生産者米価は、一九九五年のWTO(世界貿易機関)農業協定でミニマムアクセス(最低輸入機会の提供)による
外国産米を日本共産党以外の党派の賛成で受けいれ「米の過剰」をつくったうえ価格保障を廃止
流通自由化をしたため量販店が“買いたたき”しやすい構造となっています。
昨年の家族労働報酬を規模別でみると、もっとも多い一ヘクタール未満の農家は労賃が出ません。
二ヘクタールから三ヘクタール未満は時給四百十一円です。
五ヘクタール以上という全国で数%の大規模農家でようやく時給千五百円となります。
日本の農業の柱になっている稲作農家は多くが生産コストを下回る状態が続き、
離農、耕作放棄地が増えています。大規模農家も借金の返済と資材高騰に苦しんでいます。

価格保障を共産党が要求
日本共産党は解決策として、三月に発表した「農業再生プラン」のなかで、米や麦、大豆の価格保障(再生産費と市場価格との差額を補てんする不足払い)
水田の環境保全を考慮した所得補償、自給率が低い飼料の水田転作も食用米並みの所得補償をすることを提唱しています。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-09-18/2008091801_01_0.html
2 ダフ屋(栃木県):2008/09/18(木) 13:37:50.64 ID:EszudDHS0
     |
      |
    .i         ...i;
      |             i|;:..
      |       _,,i| ;:i      _,;ヾ,,
     |      r't_ィ'z、ー‐-'`゙゙゙';r't_シ'テ=ヽ 
      .i     /     .::; ;::.         ';
     .i    i|      .::; ;::..        i
      i  <ヽ     .: .:::;  ;::::  ::..       i
      .',  \\ ::´ .:::'   _゙:  `''::.  イ
      .',   \\ヾ..;、 '=_=''´_,,z=';;シ   ,'  
    _,r-}     \\ヾ''ニニニア゙ ̄ ̄~゙'=;;.
  z‐''´   i     .(´.\\          _ノ
       i        ゙;''ー-=---―‐''''''゙゙´.i 
       i       i _,,._           i  
        i   _,, -= '゙゙´  (゙´) _     i
      ノ  /i    , ,.. - '_´‐'゙´ i ´)    .i

3 ヘンタイ(東京都):2008/09/18(木) 13:38:42.53 ID:vQcDLwi50
いやならやめろ
4 ネット弁慶(長屋):2008/09/18(木) 13:39:03.48 ID:hyENJMyU0
ハロワ逝け
5 三十代(アラバマ州):2008/09/18(木) 13:39:05.37 ID:PrqO+nP20
赤旗は日本の良心
6 1(中部地方):2008/09/18(木) 13:39:15.74 ID:XoN6iLJa0
mjd?
農学部行った俺は、こんな事しらなかったぞ?!
どうすれば・・・

偏差値だって60あるんだし、なんとかなるよね?
7 ビンボウ(アラバマ州):2008/09/18(木) 13:39:37.48 ID:p6L4v0P30
派遣の工場でも行ったほうがマシだな
8 漁師(東京都):2008/09/18(木) 13:39:53.71 ID:EgC8+tAZ0
安いな
9 イケメン(長崎県):2008/09/18(木) 13:40:11.02 ID:vxd4unmA0
>60kgで1万2千円

これだけの米つくるのにどれだけの土地がいるんだ?
こんなんじゃうっぱらって住宅地にしたほうが本当楽だよね・・・毒入り海外米万歳('A`)
10 朝鮮社会民主党(東京都):2008/09/18(木) 13:42:06.86 ID:fBP2Y6aC0
じゃあ野菜作れよ
11 イケメン(アラバマ州):2008/09/18(木) 13:43:38.09 ID:DByO8Ij90
どんな換算法を使っているんだ?
普通ならそんなんで食っていけるわけ無いのに、
家も土地もあって生きていける状態じゃねぇか。
12 1(dion軍):2008/09/18(木) 13:44:30.58 ID:oZVWzSZp0
>>6
ブランドつけて、輸出すればいいんじゃね
13 五十代(コネチカット州):2008/09/18(木) 13:45:29.77 ID:zonD+utiO
米農家は儲かるから利権を手放さないとか言ってた連中はなんだったの?
14 1(dion軍):2008/09/18(木) 13:45:40.62 ID:oZVWzSZp0
一方ブドウは2万円で売れた

【農林水産 】ロシアで日本のブドウ 1房2万円 富裕層に売り込み[08/09/07]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221663832/
15 四十代(滋賀県):2008/09/18(木) 13:45:45.74 ID:ab2tGGGb0
農家でもマンゴー農家の時給はやばいだろ
豪邸建ててるし
16 ワキガ(catv?):2008/09/18(木) 13:46:09.41 ID:Bf9auxDx0
>>11
農閑期に出稼ぎして生計を立ててる
17 四十代(神奈川県):2008/09/18(木) 13:46:25.17 ID:OUyj3Hp90
これじゃ専業は絶対無理だな
18 イケメン(アラバマ州):2008/09/18(木) 13:48:44.01 ID:DByO8Ij90
>>16
副業の収入を保障しろとか言われてもな
19 ブランド鑑定士(長屋):2008/09/18(木) 13:50:06.78 ID:0yWOTV2z0
その割にはみんな良い家住んで、いい車乗ってるぜ。
団地やアパートに住んでる農家なんていないだろ
20 ネット君臨派(東京都):2008/09/18(木) 13:56:39.60 ID:kS6KZbyb0
というか、でかい家と土地があって初めて農家をやれるんじゃないのか
21 四十代(愛知県):2008/09/18(木) 13:59:33.52 ID:nykPvdpm0
農家なんて自給自足で食費が浮かなかったら成り立たないだろ
22 ネギ(長屋):2008/09/18(木) 13:59:49.58 ID:+0TBEp6+0
産業が米関連しかない新潟はどうするの?
23 四十代(千葉県):2008/09/18(木) 14:00:12.10 ID:sneXPtdG0
自宅警備も考慮されなきゃいかんなあ
24 四十代(dion軍):2008/09/18(木) 14:01:11.65 ID:yTwlfr2P0
だんだん共産党が正しいと思えるようになってきた・・・
25 日本にネチズン(新潟県):2008/09/18(木) 14:02:11.63 ID:a9GlKiN00
>>22
君の名前欄の野菜も作ってるよ
26 不法入国者(愛知県):2008/09/18(木) 14:03:19.06 ID:gH6RwH/40
農業って付加価値無いじゃん
外人の安い農民よりも高級なものを作ればいいだけ
努力しないのに安い安い言っているのは甘え
27 給食費未納者(関西地方):2008/09/18(木) 14:03:21.19 ID:kxG/cZzp0
>その割にはみんな良い家住んで、いい車乗ってるぜ。
果物農家は高収入の所も有るな。
28 三十代(静岡県):2008/09/18(木) 14:03:36.66 ID:oIbUlOij0
俺よりマシ
29 ヘンタイ(千葉県):2008/09/18(木) 14:04:08.80 ID:ZHnHe4QW0
まぁそんなもんだ
30 朝鮮社会民主党(東京都):2008/09/18(木) 14:04:14.82 ID:fBP2Y6aC0
米しか作らないのは甘え
31 三十代(静岡県):2008/09/18(木) 14:04:40.19 ID:oIbUlOij0
つーか年収出せや
32 WBC監督(アラバマ州):2008/09/18(木) 14:05:03.41 ID:B2+Rp6as0
米なんて余って余ってしょうがないのに
自民の馬鹿が票欲しさに過保護になるもんだからこういうことになる
結局族議員以外の全ての人が不幸になった。
33 鵜(愛知県):2008/09/18(木) 14:05:08.73 ID:+LE8WmTy0
>>6
名大農学部乙
34 四十代(catv?):2008/09/18(木) 14:05:41.81 ID:OkWLproL0
どういう計算かが分からんとな
主婦の労働を賃金にすると1000万みたいな感じのやり方でいくらでも操作できるし
35 ブサイク(東京都):2008/09/18(木) 14:05:58.95 ID:Qn6NCo3e0
農家になりたい
36 韓国料理シェフ(関東・甲信越):2008/09/18(木) 14:06:43.19 ID:qP/H9q3kO
まあ、農業はまともな年収欲しかったら
人より多く働くしかないからな
37 左利き(関東・甲信越):2008/09/18(木) 14:06:58.45 ID:Ozb+SUTzO
これからは百姓の時代
38 イケメン(アラバマ州):2008/09/18(木) 14:08:07.65 ID:DByO8Ij90
>>32
もっとダイナミックに作物を作れるように技術交流をするべきだね
39 ネット弁慶(神奈川県):2008/09/18(木) 14:08:49.72 ID:BOKfXuTn0
>農業協定でミニマムアクセス(最低輸入機会の提供)による
>外国産米を日本共産党以外の党派の賛成で受けいれ「米の過剰」をつくったうえ価格保障を廃止
>流通自由化をしたため量販店が“買いたたき”しやすい構造となっています。


でたでたw我田引水な馬鹿旗論調。
当時の背景も載せずよくもまあ表面的な甘言を言うよな。このクズども。
アカだけが反対する法案は決まって正しい。
40 四日便秘(沖縄県):2008/09/18(木) 14:09:45.99 ID:ZGX6cff+0
コンバイン 400万円
トラクター  350万円
田植え機  100万円
農薬代
肥料代
燃料代
穀物共同乾燥調整貯蔵施設使用料
41 ヘンタイ(東京都):2008/09/18(木) 14:11:40.25 ID:nq+WXWdX0
月給10マソちょいの自営の俺がマシに思えるから困る
42 ネット弁慶(神奈川県):2008/09/18(木) 14:15:06.42 ID:BOKfXuTn0
>>38
日本の国土事情からいって大規模な農場は無理なので補助金で食わしてやるしかない。
戦前のような小作人制度というか企業の農業参入の規制緩和をすればまた話は変わってくるだろうが。
43 毎日新聞配達(東海):2008/09/18(木) 14:18:41.72 ID:42TCcZsLO
【これが農業の問題…農業就業人口が多く、同族世襲によりたった2.5haしかない】
■農家一戸当たり平均耕地面積
 オーストラリア 250ha
 アメリカ 100ha
 フランス  40ha
 日本    2.5ha
 →対策として、小規模農地を集約し、《国際競争に耐えられる大規模農家の育成》と《農事法人の完全自由化》が大事。
 『必要なのは、「農業を守る」ことであって「世襲農家を守る」ことではない。』これを勘違いしてはいけない。
 『なぜ農業政策を、同族世襲を前提に考えるのだろうか?そもそもその前提が間違い。』
 農家は後継者難というが、逆に世襲できない土地を集約しやすくなる。
 競争力の無いハードには固執せず、非効率なハードは更新するのが当然。
◆農林水産省|海外農業情報|各国農業概況 http://www.maff.go.jp/kaigai/gaikyo/index.htm
 農地解放で小作人が地主になり、零細農家ばかりになった。
■農家戸数(単位:万戸)(日本2005年、アメリカ1997年、その他2002年)
 日本285 アメリカ191 イギリス50.3 フランス81.8 ドイツ92.3
 アメリカ農家戸数推移[97年米国農業センサス]
 1950年 538万戸→1997年 191万戸(65%減)
■農業就業人口の就業人口比(2001年)
 日本4.4% アメリカ2.0% イギリス1.8% フランス3.2% ドイツ2.4%
■一戸当たりの経営耕地(2000年、単位:ha)[欧州委員会;The Agriculture situation in the European Union]
 日本1.32(都府県、2006年) イギリス67.7 デンマーク45.7 フランス42.0 スウェ−デン37.7 ドイツ36.3 ベルギー22.6 スペイン20.3 オランダ20.0 オーストリア17.0 スイス15.9
 小泉内閣はこれを理解し、攻めの農業対策に動いていたのに…絵になる話に酔いしれた愚民に、ちゃぶ台返されてしまう
44 毎日新聞配達(東海):2008/09/18(木) 14:21:35.64 ID:42TCcZsLO
>>1 >>42 大規模化できますが。

>>43
■農地集約させ大規模化し、農業就業人口を減らし、“適正化”すれば…高所得
 農業専従者一人当たり農業所得…914万円
 付加価値額…自営農業労働1時間当たり3998円(1.0〜2.0ha未満は611円)
◆日本の水田面積254万ha、棚田22万ha、
 水田作経営農家の所得(都府県、20ha以上)総所得1697万円、農業所得1518万円
 水田作経営農家の所得(全国、20ha以上)総所得1495万円、農業所得1326万円、
 農業専従者一人当たり農業所得914万円、
 付加価値額、自営農業労働1時間当たり3998円(1.0〜2.0ha未満は611円)
[平成17年 個別経営の営農型別経営統計(水田作経営) 農林水産省大臣官房統計部 平成18年12月8日公表]
■大規模農家による効率経営を行なえば、100万haの水田で必要量のコメが生産可能となる。
 生産コストはタイまで下げられなくても、米国などとは競える図式だ。
http://dandoweb.com/backno/970925.htm
 日本は農業人口が多過ぎる。作付面積は少ないから、少ないパイの奪い合い。
◆新しい「農」のかたち:日本は農業従事者の多すぎる国?! http://blog.new-agriculture.net/blog/2008/05/000572.html
■農家は世襲を止めれば良い
【農業/政策】農地集約へ税制見直し・政府が検討[07/07/24] http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1185248063/
【コラム】農家切り捨て論のウソ - 小手先の保護政策が日本の農業を“自壊”に導く[09/22] http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190411025/
■35年以前は米作りは手作業でやって労働時間は1町作って1730時間、今300〜400時間。
 都会で働いている人の労働時間は2000時間を超えている。
 昔食えてて今は食えないのはおかしいというかも知れないけどそれだけの時間しか働かないのだから、それは言う方がおかしい。
http://www4.ocn.ne.jp/~nonakat/new_page_14.htm
45 イケメン(アラバマ州):2008/09/18(木) 14:22:22.66 ID:DByO8Ij90
>>44
コピペしている文章をどれだけの人が読むと思ってんの?
46 三十代(アラバマ州):2008/09/18(木) 14:23:25.42 ID:pfCuCHoh0
は?タラタラやってるからだろ。
47 給食費未納者(関西地方):2008/09/18(木) 14:24:43.04 ID:kxG/cZzp0
このまま農業従事者が減り続けて1/4になれば時給700円超えるね。
48 民主労働党(山梨県):2008/09/18(木) 14:24:55.11 ID:YCLWC6UG0
なんか他と違う工夫してやってる人はそれなりに
儲かるんだが、普通にJAに出荷していたらだめだね
49 毎日新聞配達(東海):2008/09/18(木) 14:25:32.71 ID:42TCcZsLO
>>44
★コメの過剰作付は、限られた農地資源のムダ使い
■農家は情緒論での反論
「汗水足らしたものを、ムダとかもったいないとか…」「先祖代々守ってきた土地を他人に手放したくない」「(第2種兼業)農家(他業>農業)にとってはコメ作りが一番ラク」
■コメは嗜好品になった
 コメの需要が落ちた…コメの1人当たりの年間消費量(年度平均)は「40年で1/2」に。(1962年…118.3kg、2002年…62.7kg)
 日本の食事の基本だった、ごはん、おかず、汁物を交互に食べる「口中調味」をしなくなり、「一品食べ」「ばっかり食い」が増えた。
◆「ただコシヒカリを作れば良いという時代はもう終わった。 『今やコメは主食ではなく、嗜好品。』 農家も多様化する『消費者のニーズに応える』コメを作らないと売れない時代」
 by スズノブ代表取締役 5つ星お米マイスター 西島豊造
■スズノブの売れ筋(値段は1kg当たり)
 1 ななつぼし(北海道) 490円 2 鈴ひかり(長野) 740円 3 あうちヒノヒカリ(佐賀) 680円 4 神代あきたこまち(秋田) 760円 5 幻の米こしひかり(長野) 940円
都内スーパーでは…
 あきたこまち(秋田) 340円 こしひかり(新潟) 580円
■《コシヒカリの壁》…売れるコメと売れないコメ
 1960年代 コメ消費量減少…お腹を満たすもの
 1980年代 グルメの…美味しさ追求へ
 1990年代 品種改良でコシヒカリはほぼ全国で作られるように
 コシヒカリの価格が下がり、消費者はそのコシヒカリを求めるようになり、コシヒカリしか売れず他の品種のコメは余るように。
 しかし、コシヒカリを作るのが苦手なエリアがある。それが東北6県(青森、秋田、岩手/山形、宮城、福島)。特に青森、秋田、岩手。
 だから、このエリアはコシヒカリ以外を作っているコメ農家が多い。しかし、消費者はコシヒカリを求めるため、コシヒカリ以外のコメは余っている。
 この「売れるコメと売れないコメ」が《コシヒカリの壁》。
 →この「コシヒカリの壁」が、東北6県に「米の作りすぎはもったいない」ポスターが出た理由。
50 農業(関東地方):2008/09/18(木) 14:25:50.43 ID:m3u1JLCK0
国が補助金出してくれるんだろ?
51 毎日新聞配達(東海):2008/09/18(木) 14:26:10.98 ID:42TCcZsLO
>>44
★コメの過剰作付は、限られた農地資源のムダ使い
■農家は情緒論での反論
「汗水足らしたものを、ムダとかもったいないとか…」「先祖代々守ってきた土地を他人に手放したくない」「(第2種兼業)農家(他業>農業)にとってはコメ作りが一番ラク」
■コメは嗜好品になった
 コメの需要が落ちた…コメの1人当たりの年間消費量(年度平均)は「40年で1/2」に。(1962年…118.3kg、2002年…62.7kg)
 日本の食事の基本だった、ごはん、おかず、汁物を交互に食べる「口中調味」をしなくなり、「一品食べ」「ばっかり食い」が増えた。
◆「ただコシヒカリを作れば良いという時代はもう終わった。 『今やコメは主食ではなく、嗜好品。』 農家も多様化する『消費者のニーズに応える』コメを作らないと売れない時代」
 by スズノブ代表取締役 5つ星お米マイスター 西島豊造
■スズノブの売れ筋(値段は1kg当たり)
 1 ななつぼし(北海道) 490円 2 鈴ひかり(長野) 740円 3 あうちヒノヒカリ(佐賀) 680円 4 神代あきたこまち(秋田) 760円 5 幻の米こしひかり(長野) 940円
都内スーパーでは…
 あきたこまち(秋田) 340円 こしひかり(新潟) 580円
■《コシヒカリの壁》…売れるコメと売れないコメ
 1960年代 コメ消費量減少…お腹を満たすもの
 1980年代 グルメの…美味しさ追求へ
 1990年代 品種改良でコシヒカリはほぼ全国で作られるように
 コシヒカリの価格が下がり、消費者はそのコシヒカリを求めるようになり、コシヒカリしか売れず他の品種のコメは余るように。
 しかし、コシヒカリを作るのが苦手なエリアがある。それが東北6県(青森、秋田、岩手/山形、宮城、福島)。特に青森、秋田、岩手。
 だから、このエリアはコシヒカリ以外を作っているコメ農家が多い。しかし、消費者はコシヒカリを求めるため、コシヒカリ以外のコメは余っている。
 この「売れるコメと売れないコメ」が《コシヒカリの壁》。
 →この「コシヒカリの壁」が、東北6県に「米の作りすぎはもったいない」ポスターが出た理由。
52 毎日新聞配達(東海):2008/09/18(木) 14:29:45.08 ID:42TCcZsLO
>>49
■コメ作りが一番“ラク”
 コメ作りは機械化が進み、少人数で(低労働生産性)高齢化しても簡単に楽にできる
 →だからこそ、新興国でもコメ作りは盛んで、日本と同等の品質のコメができてしまう
 →ただコメを作って売るだけでは「攻めの農業」の時代で勝ち組にはなれないし、収入も増えない
◆主な作物の年間労働時間(時間/10a)[農水省]
 『コメ…4.3』 キャベツ…70 ほうれん草…200 リンゴ…300 ネギ…350 トマト…720〜1500 『イチゴ…1200〜2000』
 →イチゴは国産98%(出荷量)だが、『「人手不足=労働拘束時間が長く少人数でできない」ため、外国人研修生の中国人(時給300円)を雇わないとビジネスとしてやっていけない』現実がある。
 コメ以外の自給率を上げるという事は、外国人労働者をたくさん日本に呼ぶという事である。
■コメの自給率 94%(06年)
 コメ農家…平気56.7歳(日本人60人に1人)
■割合[07年農水省]
 専業農家…24%
 第1種兼業農家(農業>他業)…14%
『第2種兼業農家(他業>農業)…62%』
 →補助金がもらえるから、他業で生活できていても農業を土地を手放さない。だから、政府は第2種には補助金を出さないよと言い始めた。当然の事。
53 毎日新聞配達(東海):2008/09/18(木) 14:33:10.78 ID:42TCcZsLO
>>52
■福田内閣は《攻めの農業》政策をちゃぶ台返ししてしまう
【行政/農業】 農林水産省、大規模農家補助制度を見直し…大小、規模に拘らず交付金配布へ[10/11] http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1192112114/
【共済/農業】農業共済の剰余金が1600億円に…国の補助金プールで 基準の4倍近く [07/09/30] http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191153621/


 肉や卵など畜産物の2006年度の自給率(カロリーベース)は16%しかない。
 畜産物を 生産するための飼料が輸入されている場合は、自給率が低く算出されるためだ。
 日本はトウモロコシなどの飼料の多くを輸入に頼っている。
 すべて国産飼料に 置き換えると仮定すれば、畜産物の自給率は67%になる。
 日本はトウモロコシの生産に適さないため、農林水産省は飼料用のコメの生産増加を 図る。
 すでに07年度補正予算で、飼料用のコメを生産する農家に10a当たり5万円の補助金を出すことを決めている。
 ただ、若林農相は「(輸入トウモロコシに比べ)5〜7倍の価格になる」と述べ、品種開発や生産技術の向上によるコスト削減を課題に挙げた。

■攻めの農業政策の一環。川上から(消費者に近い)川下までを、メーカー製品でビジネスモデル化
→原材料として、日本の作物の付加価値を高め、国際競争力を備えられる
【食品】カルビー:海外工場も北海道産、アジアにジャガイモ供給・2―3年後…日本の農業振興を支援 [07/10/08] http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191797990/
54 毎日新聞配達(東海):2008/09/18(木) 14:36:04.16 ID:42TCcZsLO
>>53
【食料自給率の誤解を解こう】
▼『実は自給率を下げてる輸入穀物の大部分は、家畜の餌』
▼『飽食の贅沢(消費の増加)>国内生産だから、自給率(=国内生産/消費)は上がらない。』
 つまり生産が一生懸命頑張っても、それ以上に消費が増えたら結局自給率は下がってしまう
▼自給率の分母の消費が増えたら、普通は分子の国内生産が増えてもよさそうだが、現実は分母の増加分のほぼ100%が輸入物(飽食の贅沢、家畜の餌)。
 それは消費者が贅沢な消費に依存した増加分だから、『《非常時に備えた自給》とは違う意味のもの・かけ離れた食料だから、防ぎようがない。』
http://www4.ocn.ne.jp/~nonakat/new_page_14.htm
NHK解説委員 加倉井 弘(かくらい ひろし)氏
Q:食料自給率について
■全体として日本の自給率を上げる方法があるんですよ。
 京都大学の先生が言っているんですがね。肉を食べるのをやめて、鶏の卵を食べるのをやめて、牛乳を飲むのをやめてしまう。
 『どうしてかというと、実は自給率を下げてる輸入穀物の大部分は餌なんです。』
 畜産をやりながら自給率を上げるっていうのは、ものすごい難しい。
 『畜産をやるっていうことは、餌を輸入するという事。』
■ただ、私がラジオでも言ったように、『キーになるのは消費者の消費』なんですよ。
 自給率って言う言葉はね、みんな自給、自給って考えてるけど、自給率なんですよ。
 『率っていうのは、分母と分子があって、分母が消費で、分子が国内生産なんです。』
 『ですから、分母がどんどん大きくなって贅沢になって、飽食の時代でしょ。そうすると、上が、つまり生産が一生懸命頑張っても、それ以上に消費が増えたら結局自給率は下がってしまうんですよ。』
■逆に言うと、いかに自給率を上げるという事が難しいかということです。なんだったら、自分の家でやってみて下さい。どれくらい難しいか分かるから。
 奥さんや子供が納得するか、今日から牛乳をやめるって、今日から卵は半分にするってやってみて下さい。自給率は上がるでしょうけど、みんなが不満を言い出すかもしれない。
 お酒だって、外国のビールなんてすごいよ。芽を出したあれを刈って、ビール用の大麦をね。
55 明日もバイト(西日本):2008/09/18(木) 14:37:21.87 ID:VqGIlACk0
なんで農業改革が進まないか答えは簡単
ばら撒きでないと票を集められず選挙に勝てないから
これから土耕の農業はだめになるのにね
56 ブランド鑑定士(アラバマ州):2008/09/18(木) 14:40:24.97 ID:qUm9koSa0
月4万で生活できるんだな
57 主婦(熊本県):2008/09/18(木) 14:42:01.76 ID:koJPl0Y50
>>56
食費かかんないもん
58 ネチズン(山形県):2008/09/18(木) 14:46:17.98 ID:rkMIsQYm0
普通に食っていけるが
うちは時給80円くらい
59 美人(新潟県):2008/09/18(木) 14:48:06.68 ID:Wbk9kHsq0
下層労働者よりは働いてるのにな、農家は。
60 明日もバイト(西日本):2008/09/18(木) 14:50:17.36 ID:VqGIlACk0
>>59
でも米農家の忙しいのは一時期だけだからね
後はマジ暇、まぁ畑とかやるわけだけどさ
61 ネチズン(山形県):2008/09/18(木) 14:52:44.40 ID:rkMIsQYm0
そう、農家なんてうちじゃ片手間、年がら年中やっているわけでもないし
62 ネットキムチ(東京都):2008/09/18(木) 14:54:47.29 ID:yogx15zR0
マジで?
地方の激安月給のコンビニバイトよりも更に安いの?
63 宝石鑑定士(宮城県):2008/09/18(木) 14:54:55.08 ID:P3yMhams0
服役囚と大差ねーなオイ
だったら売れないタンスとかテストの問題用紙とか作ってねーで米作らせろよ米
64 船長(神奈川県):2008/09/18(木) 14:57:22.31 ID:ixY1H/+c0
>>62
実務は一ヶ月もない
田植えして稲刈りまでほぼ放置らしい
その上で一日8時間労働にしていることにしてるんだろ
65 芸術家(東京都):2008/09/18(木) 14:58:12.51 ID:HGoqtqVl0
稲作は趣味にするべき
66 三十代(静岡県):2008/09/18(木) 15:08:46.69 ID:/JqdXuSA0
趣味での収入を時給換算してどうすんだよw
67 毎日新聞配達(東海):2008/09/18(木) 15:09:48.58 ID:42TCcZsLO
【政治】原油高で総合対策 政府、中小企業など支援…漁業者・運輸業者から対象を拡大 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217749944/
 これは言い方変えれば、「給与所得者は黙って源泉徴収させられて、自営業者や経営者に金出せ」というようなもの。
 浮動票ばかりのリーマンの払う税金を、しっかり支持してくれる業界に注ぎ込むのは当然のことか…。
 北の金王朝と同じく、体制を守ることが終局の目標だから、補正予算くらい軽いものか…。
■日本は一人1票ではない。
 田舎つまり旧来の不利益配分型業界の地域では、一人2〜5票持っている。
 ▽大阪は参議院70万票で落選
 ▽佐賀、島根、鳥取など田舎は10万票で当選
 田舎ではバラマキ利権をいくら分配するかで決まる
◆一票の格差を考える会 http://www.ne.jp/asahi/ippyou/kakusa/index.html
68 船長(神奈川県):2008/09/18(木) 15:12:15.84 ID:ixY1H/+c0
>>66
つまり兼業じゃなきゃ食えないってことだろ
GHQが農地解放だとか言って分散化したのが原因だよ
アメリカは策士
69 ママ(関西地方):2008/09/18(木) 15:16:20.59 ID:bZc6a+WN0
稲作+林業とか農業(林業)+鉄道保守や、
稲作+酒作りってのが基本だったんだしな。
元来、稲作一本で食えてた訳じゃない。
70 ダフ屋(福井県):2008/09/18(木) 15:29:32.22 ID:8YeNkGBK0
企業化してもワタミのように失敗するだけ
集約化して攻めの農業なんていったところで人件費まともに払えないし
資材の高騰でアポンが関の山
実際の生産従事者から離れたところで議論が進んで
ごくわずかな成功例を過剰に評価して、これからはこんな風にやっていきましょうって無責任に推奨するんだよな
2000年前後にも似たような話があったし、また繰り返すのか
71 団体役員(catv?):2008/09/18(木) 15:30:37.39 ID:Dbnuk1mm0
で、最低賃金まで引き上げると、米の小売価格はいくらになるのだ??

72 給食費未納者(関東・甲信越):2008/09/18(木) 15:38:06.92 ID:0xtehgugO
>>64
実働でじゃ、ボケ!
300坪の土地から年間15万あがれば御の字の産業だぞ!
利益じゃねーからな、売上だからな
73 不法入国者(愛知県):2008/09/18(木) 15:45:21.82 ID:gH6RwH/40
とりあえず農地改革を行い
農地・漁業権をいったん国が没収し
乱獲の防止や大規模農場で生産するように変革しないと
自給率もあがるし、働き手の減っている農家も復興するかと
74 ママ(関西地方):2008/09/18(木) 15:55:07.98 ID:bZc6a+WN0
今の内に市街化調整区域を厳格に保護しないと農業の未来は暗いね。
75 宝石鑑定士(宮城県):2008/09/18(木) 15:55:52.44 ID:P3yMhams0
農業で真っ当な収入を得るって考え方がもう馴染まないのかも知んない
服役囚とかニートとか引きこもりの矯正施設としてほぼ無給でやらせてはどうだろう
是非引き取ってくれってヒキニートの親意外と多いかもよ
76 船長(神奈川県):2008/09/18(木) 15:56:00.96 ID:ixY1H/+c0
>>70
集約化したら補助金出してもいいんだよ
外国でも集約化しても儲からないから補助金出してる
でも、小沢みたいに票ほしさに弱小農家に補助金出すなんて
愚策も愚策。石破がこれについて突っ込んでたな。
77 占い師(岐阜県):2008/09/18(木) 15:57:15.57 ID:Fy5UmLd+0
>>32
米農家保護は民主もヒデーぞw
78 またぎ(愛知県):2008/09/18(木) 15:57:23.99 ID:E7J7fDL+0
江戸かそれ以前の自給自足+α分の農業からさほどかわってないんだから当たり前だろう
79 住居喪失不安定就労者(関東・甲信越):2008/09/18(木) 16:01:23.80 ID:CPFbv8XjO
マンション、倉庫、店舗賃貸があるから余裕でやっていけるけど、専業じゃ無理無理
80 自宅兵士(関西地方):2008/09/18(木) 16:02:26.78 ID:LuncfYul0
毒米なんか輸入しなくても余ってるだろう

時給は安くても自分が食べる分くらい作れるんだからニートや派遣よりマシだな
81 給食費未納者(宮崎県):2008/09/18(木) 16:06:25.03 ID:pOHcpo8P0
仕事しながら庭で野菜育ててる
野菜は成長早いし多種多様作ろうと思えば作れる
余ったら親戚や知り合いに配る
すると知り合いで米作ってる人からただで米もらえる

ウマー状態です
82 漁師(長野県):2008/09/18(木) 16:09:50.44 ID:9fFcPOLN0
ぶどう2万なんて中間業者のぼったくり、卸値は2個で100円とかの世界だろ?
83 イケメン(神奈川県):2008/09/18(木) 16:11:23.86 ID:roYo5/gz0
耕作放棄地を安値で購入

農転かけて宅地に

高値で販売

という農家兼不動産屋を知っている
84 民主労働党(山梨県):2008/09/18(木) 16:11:43.76 ID:YCLWC6UG0
>>81
それが最高だよな。
全部をスーパーで買わないで済むのがありがたい
85 給食費未納者(宮崎県):2008/09/18(木) 16:15:01.43 ID:pOHcpo8P0
>>84
田舎だから収入自体少なく毎日の生活つらいけどさ
仮に日本が破綻したとしてもそういう関係があるから食っていくのには困らないと思う
86 三十代(catv?):2008/09/18(木) 16:33:02.76 ID:osEazgBy0
あぁ、自宅農園でもつくろうかしら
87 漁師(関西地方):2008/09/18(木) 16:34:56.14 ID:UEvYq4yy0
お稲荷さまスレはここか
くーたんのおっぱいぱふぱふしたい
88 素振り名人(関東・甲信越):2008/09/18(木) 16:46:07.08 ID:JPgqioHtO
>>87
スレ違い
89 朝鮮社会民主党(東京都):2008/09/18(木) 16:49:55.89 ID:BilmKUbp0
うちは父ちゃんが働かないからみんな苦労する・・・

って飲みで言ってた、農家の娘の一言にみんな凍りついた件。
その前の話で、ちゃんと農家やってて米も野菜も作って売って
るってのに。女所帯の家庭で自営業だと、さんざんそういうこと
言われるのかな。
90 五十代(ネブラスカ州):2008/09/18(木) 16:59:20.99 ID:XxF/6Om6P
モラレス大統領だっけ?まじ日本も見習ったらいいのに
91 尿管結石(不明なsoftbank):2008/09/18(木) 17:02:09.74 ID:ks1Ifhd50
畦の草をかり、雑草を抜き、水を毎日管理し、汗水たらして米作ってこれか

人を騙くらかして大儲けして、都合が悪くなったら破綻したリーマンの社員とか
どんだけ貰ってたんだろうね

これが竹中の目指した糞国家の現実だよ
今のまま行けば日本は確実に死ぬよ
俺が断言してやんよ
92 ヘンタイ(群馬県):2008/09/18(木) 17:02:55.01 ID:lwhgLhEd0
JA利権を潰せば楽になるだろ
93 ダフ屋(北海道):2008/09/18(木) 17:03:21.27 ID:3P8oDAsC0
米不足のときの百姓の豹変は異常
94 がんばる女(岐阜県):2008/09/18(木) 17:05:23.97 ID:0PUArJ9V0
常識的に考えて計算が間違ってるだろ
95 ママ(栃木県):2008/09/18(木) 17:07:06.03 ID:g9rKaPxL0
ここで文句言ってるのはタイ米や中国米を食いたい人たち?
96 団体役員(北海道):2008/09/18(木) 17:07:15.91 ID:ipeWG60hO
米不足になった途端、ハマーにサングラスだもんな。
97 三十代(静岡県):2008/09/18(木) 17:08:43.42 ID:/JqdXuSA0
98 9条教徒(福島県):2008/09/18(木) 17:09:49.07 ID:opCZHevl0
さっさとカリフォルニア米輸入しろよ
99 ママ(栃木県):2008/09/18(木) 17:11:40.38 ID:g9rKaPxL0
>>97
アホ?
100 四十代(西日本):2008/09/18(木) 17:11:43.36 ID:j9wevg020
俺ら10kg3000円〜4000円払ってるのに農家の取り分はそんなに少ないのか
誰が悪さしてるんだ?
101 四十代(愛知県):2008/09/18(木) 17:14:13.36 ID:5XEQPJRi0
中間搾取をなくすべきだ
流通の寄生虫が多すぎる
問屋・仲買を最低限に減らせ
102 尿管結石(不明なsoftbank):2008/09/18(木) 17:15:37.36 ID:ks1Ifhd50
>>100
アメリカの圧力に負けたアホ政治家となんでも農民に押し売りするJA
103 四十代(東京都):2008/09/18(木) 17:16:39.59 ID:KdGR2mzY0
蟲先生のサイト潰したのは未だに忘れない・・・
104 韓国料理シェフ(catv?):2008/09/18(木) 17:17:12.26 ID:e7ZHAaV20
事故米入れる余裕があったら日本の農家支援しろボケ
105 自宅兵士(新潟・東北):2008/09/18(木) 17:19:25.09 ID:EQD8225KO
あと4、50年もすれば国産の米が高値な貴重品になる時代が来るんだろうな
庶民は日本では使わないような農薬で育った輸入米食べてさ
どうせ政府は腐ったまんまだからまた事故米みたいなのを延々食べる羽目になってさ
106 IT戦士(長屋):2008/09/18(木) 17:22:07.01 ID:BmBmibhr0
その他の収入隠すなよw
107 9条教徒(福島県):2008/09/18(木) 17:23:24.31 ID:opCZHevl0
脱税しまくりだから210円はいくと思う
108 三十代(東京都):2008/09/18(木) 17:23:24.59 ID:OCR/0NJd0
徴兵ならぬ「徴農」をやるべき

まず国が各地の農業地区に寮みたいなのを建てる。
そして日本人は、15歳から25歳までの任意の2年間、
そこで生活し、地域の農作業を補佐する義務を負う。

これにより短い目で見た場合の自給率はもちろん、
農作業の経験を積む若者が増え、すなわち職業訓練となり、
そのまま農業に従事しようと思う若者も出てくるはずで、長期的に見ても良い。
109 五十代(アラバマ州):2008/09/18(木) 17:24:13.15 ID:nc+k6EdH0
>>108
屯田兵かよ
110 漁師(アラバマ州):2008/09/18(木) 17:25:49.77 ID:0IfZnDCx0
111 ネット君臨派(catv?):2008/09/18(木) 17:26:16.17 ID:n6RN8aSH0
米が安いのは技術革新や品種改良によって効率が上がったのと
食生活の変化で米の消費量が減ったから
タクシー運転手が増えれば増えるほど一人当たりの収入が減るのと一緒
112 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/18(木) 17:32:37.01 ID:WjErKaVA0
年収が60万円以下でも農家というだけで保護なんて出ない現状
野菜くらいならなんとか

後、誤解しないように
田んぼと畑は構造上違います
構造上水浸しになる田んぼで野菜を作れとな?
頭付いてる?
113 ブサイク(兵庫県):2008/09/18(木) 17:35:31.28 ID:63zPCw700
農家専業でやってるとこなんか少ないだろw
専業なら一般企業・自営と競争もまた支援も同じくあるべきだけど、ほぼ趣味農家も含めて金ばら撒いたり
政策を進めるから訳分からん状況になってるんだし。

日本の農業政策って与野党ともにある種のアンタッチャブル領域、空気読まなきゃいけない領域、
正論だけど言っちゃだめな領域が多すぎる。
114 尿管結石(岐阜県):2008/09/18(木) 17:38:30.24 ID:h/M1M4Tf0
農家なんてほとんど趣味みたいなもん
115 船長(神奈川県):2008/09/18(木) 17:39:07.01 ID:ixY1H/+c0
>>90
農業品作るのと工業品作るのとどっちが儲かると思ってるの?
116 ママ(アラバマ州):2008/09/18(木) 17:42:29.71 ID:CkGCyGf/0
>>112
過去にキャベツ作ってたことあるよ?
畦立てて畦間に冠水させるから水周りが楽だった覚えがある
他の野菜はどうか知らんけどね
117 給食費未納者(福岡県):2008/09/18(木) 17:44:04.75 ID:TGL/CEEk0
カリフォルニア産の米とか一度は食ってみたい
118 五十代(コネチカット州):2008/09/18(木) 17:51:34.62 ID:6LVft0QIO
専業農家の俺が来ましたよ
119 初心者(北海道):2008/09/18(木) 18:30:16.64 ID:6XpE7ZMF0
アニメーターより遙かに良いじゃんwwwwwww
120 五十代(dion軍):2008/09/18(木) 18:41:36.65 ID:wjeDTbjx0
ミニマムアクセス米は輸入停止して米は100%自給にしたほうがいい。
問題なのは、飼料用・加工用向けの安い米を農家が作れないこと。
高く買って安く売る不足払い制度の導入は非常に現実的。
在庫管理にかかる費用は節約できるので、それほど財政コストもかからない。
121 朝鮮社会民主党(アラバマ州):2008/09/18(木) 18:45:24.62 ID:epJACkDF0
時給換算しちゃうとダメだよメンタルもたないよ冷静に考えちゃったら有休とってまでやることじゃないもん
土地買ってくれるところもないし荒らすわけにもいかないから続けるしかないよね
122 自宅兵士(山形県):2008/09/18(木) 18:47:32.29 ID:kjpMbjmO0
自給的農家のうちは勝ち組。
123 1(熊本県):2008/09/18(木) 18:49:13.84 ID:8y+ufdP/0
今時の農家はみんながんばっていろんなことやってるのに
未だに米だけの奴は何を望んでいるのか
124 五十代(dion軍):2008/09/18(木) 18:50:24.65 ID:wjeDTbjx0
共産党案は農業経済学者からみたら現実的。
農政だけみたら保守政党の王道を走っている。
実際、農業団体も共産党に対して好意的になりつつある。
一番酷いのが民主案。大規模農家育成にはならん。
自民案は、農業の集約化、中核農家育成に楽観的すぎてダメ。
125 ◆65537KeAAA :2008/09/18(木) 19:03:40.07 ID:dMGPMlFT0 BE:88064339-2BP(256)
「農業の会社化」で一番のネックは人件費だよな。どう考えても。
マトモに時間給とか休日出勤手当なんて払ってたら、あっという間に潰れるだろうなぁ。
126 ビンボウ(アラバマ州):2008/09/18(木) 19:04:42.76 ID:JAn0L9NK0
農薬使えばいいんじゃないか
127 五十代(dion軍):2008/09/18(木) 19:21:19.43 ID:wjeDTbjx0
法人化しているところは、中国人留学生とかを雇っているけどな。
家族経営の農業なんて時給換算したら400円とかそんなもんだ。
農地は所有しているし、家もあるし、農作業で健康だし、
コメ・野菜は自給自足できるから生活していける。
128 四十代(東京都):2008/09/18(木) 19:32:10.73 ID:pxSVek6U0
稲作農家の研修生はそれぐらいで働いてるんじゃねーの
129 五十代(dion軍):2008/09/18(木) 19:43:45.58 ID:wjeDTbjx0
学者のなかには、アジアから労働力を確保しろと主張しているのもいるからな。
FTAでアジアから日本に労働力移動とか悪夢だろw
130 左利き(栃木県):2008/09/18(木) 19:59:16.24 ID:G10VyssH0
1反=約300坪あたりでとれるのが8俵前後か。
で、農協にだすと1反あたり11000円とか。
これを見ると支援されてもいいかなと思う。

だが、腐れ農家を見ると考えが変わる。
もともとやる気がないが、休作補償で国から金をもらう。
ついでに、補助金をもらうために大豆なんかを植えるが、
植えて補助金もらって終わりで収穫も出荷もしない。
生産性0

頑張ってる農家のほうが多いんだろうが、腐れ農家がいるせいで全体が冷たい目で見られる。
(こういうのはどの業種でもある話だけどね)
131 1(関西地方):2008/09/18(木) 20:26:02.14 ID:neFxhd4F0
農協って組合員の燃料をヘッジするとか考えないのかね。
単に流通握ってピンハネするだけだと、協同組合としての存在意義無いだろ。
132 四十代(東京都):2008/09/18(木) 20:40:13.87 ID:fftFXmR60
支那人奴隷も最近は知恵を付けて使いづらくなったしな
133 左利き(長屋):2008/09/18(木) 20:42:48.89 ID:ajQg2+vB0
ありえね〜
何反作ってんだよ
134 左利き(長屋):2008/09/18(木) 20:46:06.81 ID:ajQg2+vB0
>>130
農協に出すなんてたるいことしてるから
一反11000円なんてアホな値段出されるんだよ。

自分のとこで乾燥籾摺りして
商社経由で販売すれば1俵20000円近くつくぞ
老人に合わせて頭使わないから貧乏なんだよ
135 左利き(栃木県)
>>134
間違えた。一反11000円じゃなくて一俵11000円だ。
まぁ俺は農家でも農業関係の仕事でもないけどな。