SOTEC :1Gメモリ HD120GB、10.1型のミニノートPC 59,800円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東京都)

オンキヨー、「SOTEC」ブランドのAtom搭載10.1型ミニノートPCなど――実売59,800円から
         
オンキヨーは17日、「SOTEC」ブランドのノートPCの新製品として、10.1型のミニノート「SOTEC C1」
シリーズなど3シリーズ計11モデルを発表した。いずれも価格はオープンで、10月3日より順次
販売する。
今回発表された製品はいずれも、オンキヨーが9月1日に吸収合併したソーテックのPCブランド名
「SOTEC」を冠するノートPC。SOTEC C1 シリーズは、同社では「minimumPC」と銘打った10.1型
ノートPCで、インテル製の小型・省電力CPUであるAtom N270(1.60GHz)を搭載。1GBメモリおよび
120GBのHDD、IEEE802.11b/g準拠の無線LAN、130万画素webカメラを装備しつつ、本体の重さを
約1.2kgとした。OSはWindows XP Home Edition(SP3)で、バッテリ駆動時間は約2.1時間。
筐体デザインには携帯電話などで用いられるキズに強く光沢のある「インモールド成型」を採用。
カラーはクリスタルホワイト/リッチブラックの2色を用意する。予想実売価格は59,800円で、統合ソフト
Office Personal 2007(SP1)が付属するモデルは79,800円。

http://www.rbbtoday.com/news/20080917/54298.html
http://www.rbbtoday.com/news/20080917/54298-0917sotec2_800.jpg
2名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 16:07:30.03 ID:hjYMB6Gb0
重いなぁ
3名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/17(水) 16:07:53.27 ID:Q8b+bHok0
総鉄屑
4名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 16:08:03.94 ID:gHzHczYF0
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |     
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
5名無しさん@涙目です。(東海):2008/09/17(水) 16:08:13.91 ID:NH0W9h6iO
ブランド…?
6名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 16:08:31.64 ID:+sQTZWHq0
Wind生産停止の噂がたってる今なんとタイムリーな
7名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 16:08:35.07 ID:/xJw9kJ20
いまだに俺のレッツノートR3SSD化を超えるPCが出てこない
8名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 16:09:01.33 ID:WaJ2gTyQ0
ソーテックってまだ存在してたんだ
9名無しさん@涙目です。(茨城県):2008/09/17(水) 16:09:01.77 ID:/KKWL/5b0
これ!! これ買わなきゃ〜!! これ買わなきゃ〜!!
10名無しさん@涙目です。(山形県):2008/09/17(水) 16:09:33.30 ID:QrAQihkR0
SOTECを付けない方が売れる
11名無しさん@涙目です。(熊本県):2008/09/17(水) 16:09:44.52 ID:9dhKqRNW0
いろんなメーカーから出てるけど、仕様はみんな同じだな
12名無しさん@涙目です。(岐阜県):2008/09/17(水) 16:10:19.52 ID:9sKfIoif0
SOTECブランドなんて価値あるの?
13名無しさん@涙目です。(中国地方):2008/09/17(水) 16:10:30.90 ID:g9/fc6Vo0
総鉄屑のPCに死万鉄屑のセキュリティソフト入れてます
14名無しさん@涙目です。(滋賀県):2008/09/17(水) 16:10:49.83 ID:WU5e/e3w0 BE:672840083-2BP(5612)
>バッテリ駆動時間は約2.1時間

はい消えた〜
15名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/17(水) 16:10:54.44 ID:xzxjc2ep0
59800円出すならわざわざソーテックじゃなくてもいいや
16名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 16:11:12.02 ID:5G30CrJN0
Atom N270 ってペン4程度なんでしょ
17名無しさん@涙目です。(兵庫県):2008/09/17(水) 16:11:48.27 ID:Wrwx/pin0
性能低すぎワロタ
18名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/17(水) 16:12:00.69 ID:9tT1ERFA0
SOTECの割に高いような
19名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 16:12:13.73 ID:6dM6j53r0
さすがゴミ屋
20名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 16:12:24.72 ID:x7xA08IC0
またwebカメラ装備か
21名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/17(水) 16:12:36.65 ID:oCbtoGux0
また店側の標記ミスでキャンセルされるのがオチ
22名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/17(水) 16:12:40.63 ID:ig0h8Xo60
SOTECってまだあったのか
23名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 16:12:47.55 ID:os+s5YuX0
恩着よう
24名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 16:12:59.91 ID:KHJ1YvHc0
3万円台で出せよ
25名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/17(水) 16:13:20.39 ID:hQ4ll7W20
SOTECよりONKYOブランドで売るべきだろ
26名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 16:13:26.71 ID:+sQTZWHq0
駆動時間は約2.1時間。

死ねバカ
27名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/17(水) 16:13:30.86 ID:NR+vbECc0
SOTECってついてるだけで買いたくなくなる不思議!
28名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 16:13:35.91 ID:epqijYYz0
vistaかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
29名無しさん@涙目です。(山口県):2008/09/17(水) 16:13:36.61 ID:+SADF23S0
これは酷い総鉄屑
30名無しさん@涙目です。(広島県):2008/09/17(水) 16:14:02.28 ID:RUDcDhPm0
バッテリー駆動時間短すぎ
無線も11nにしろ
31名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/17(水) 16:14:04.46 ID:KAX3T0pv0
総鉄屑製の、Macに似た一体型買ったことある俺様が来ましたよ(´・ω・)
32名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/17(水) 16:14:44.50 ID:4W4mADTM0
ノートパソコンもほんと安くなったよなー
33名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 16:14:47.00 ID:ALqA1Yu00
1.2kgか
ギリギリだな
34名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/17(水) 16:14:57.19 ID:tECmw5e60
オンキヨーは何でSOTECブランドなんてメリット皆無なもん使ってんの?
35名無しさん@涙目です。(中国地方):2008/09/17(水) 16:15:16.36 ID:g9/fc6Vo0
>>31
なんつーか・・・・まぁ、頑張れ。
36名無しさん@涙目です。(新潟県):2008/09/17(水) 16:15:33.05 ID:gpL85mAv0
>バッテリ駆動時間は約2.1時間

ゴミ屑ワロタ
37名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/17(水) 16:15:34.54 ID:gSz5vD7c0
>>12
ない。昔使ってたが一度壊れると修理が効かないんだ。
分解すると元に戻せない、使い捨てのような作り。
わか易く言うと部品の接合部分のフックがチャチなんで分解するとバキバキと折れまくる
俺のPCはCD-ROMから壊れリカバリが出来なくなって、バックライトが切れ、最後には冷却ファンが
壊れ使用不能の修理不能状態になった。
38名無しさん@涙目です。(東日本):2008/09/17(水) 16:15:37.78 ID:Mz2IFg4Q0
eepc?
初めて電気屋で見たけど目が悪くなりそうね
39名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/17(水) 16:16:12.71 ID:EZtyQNsg0
ONKYOならちょっと食指が動くんだが
40名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 16:16:13.73 ID:cCGIKdlc0
まだあったのか
41名無しさん@涙目です。(青森県):2008/09/17(水) 16:16:44.72 ID:WgVdxcpB0
AtomにULCPCなXPのHomeってきたら実売は5マソ以下だろう。アホか。
42名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 16:16:48.72 ID:Z3wE6gc20





43名無しさん@涙目です。(岩手県):2008/09/17(水) 16:16:50.44 ID:c310FBJc0
がめんちっさwww
44名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/17(水) 16:18:06.99 ID:ptVthp4I0
どうせならONKYOブランドでミニノートなのに高性能サウンドチップ搭載みたいな斜め上をいく製品を出してほしかった
買わないけど
45名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/17(水) 16:18:14.72 ID:vp/aH3eA0
韓国企業で有名なソーテックさんっすか?
PC一般板での工作はすごかったな。
なつかしい。
46名無しさん@涙目です。(豪):2008/09/17(水) 16:18:23.44 ID:egA8rTzt0
リッチブラックじゃねーだろこれwww
Windows98時代のPCみてーwwww
47名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 16:19:40.31 ID:+sQTZWHq0
SOTECが本当に糞だったのはチョンに委託生産(?)してた頃で
チョンと縁の切れた今は「組み立て」を日本に移してそこそこまともになってるというがな…

ブランド名は変えたほうが得策だと思うけどねえ
48名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/17(水) 16:19:56.36 ID:e6PST/7V0
> 10.1型 ワイドTFTカラー液晶(最大1,024×600ドット )

ゴミだな

解像度で選ぶと、今のところLoox一択になってしまうが
富士通だけは買いたくない…
49名無しさん@涙目です。(中国地方):2008/09/17(水) 16:20:08.17 ID:g9/fc6Vo0
ホームセンターで売ってたパソコンが総鉄屑だったなあ。
ジャスコ系列のホームセンターで、速攻潰れたが。
50名無しさん@涙目です。(山口県):2008/09/17(水) 16:20:14.08 ID:+SADF23S0
このジャンルも玉が出揃ってきたが、最初のほうに出た901を超えるのが無いというのはどうしたことか
あとは芝のやつの価格発表くらいしかないな
51名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 16:20:27.95 ID:IGsQ4/Ls0
10.1型ってことはB5サイズなのかな?
だったら安いほうなのかね
52名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/17(水) 16:20:33.55 ID:ey3QrJoZ0 BE:508252782-2BP(1000)
>OSはWindows?XP?Home?Edition(SP3)で、バッテリ駆動時間は約2.1時間。
53名無しさん@涙目です。(群馬県):2008/09/17(水) 16:20:38.58 ID:GaTWQJEk0
ソーテック被害者の会
54名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/17(水) 16:20:45.78 ID:omv2rPFmO
>>43
こいつ頭おかしいの?
55名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/17(水) 16:20:47.98 ID:otNSfW+d0
>本体の重さを 約1.2kgとした。

1kg切れよ。
56名無しさん@涙目です。(熊本県):2008/09/17(水) 16:20:48.96 ID:Vw6WPx3p0
こういう持ち運びに便利そうなPCとか
イカスキャリングケースやらすごい食指わくんだけど、
よくよく考えると年に1〜2回も使う機会ないんだろうなと思ったら一気に覚めた
57名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/17(水) 16:20:53.82 ID:uE3oWWqp0
ソーテックまだあったのか
58名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 16:21:26.32 ID:wEhq4wde0
ソニーもNetbook / 低価格ミニノートに参入へ - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2008/09/16/sony-netbook/
59名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/17(水) 16:22:25.56 ID:r2KSHEJa0
SOTECってだけで無理だわw
60名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/17(水) 16:23:15.95 ID:xpOhXtlC0
SOTECがまだ生きてた事に驚いたわ
61名無しさん@涙目です。(豪):2008/09/17(水) 16:23:21.82 ID:egA8rTzt0
これにどうやってCDもしくはDVDでOfficeとかインストールすんの?外部接続?
62名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/17(水) 16:23:31.93 ID:gSz5vD7c0
あー、ちなみに保障期間中は問い合わせに答えてくれるが、保障期間が終わると相談するだけで
1回2千円くらい取られるぞ。
63名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 16:24:10.16 ID:/xJw9kJ20
キーボードが変態配列じゃないのは評価できる
64名無しさん@涙目です。(滋賀県):2008/09/17(水) 16:25:23.12 ID:WU5e/e3w0 BE:2270835599-2BP(5612)
>>58
どうせオープンプライスで実売20万とかだろ
65名無しさん@涙目です。(三重県):2008/09/17(水) 16:25:27.11 ID:AMVVjLjz0
Atom N270(1.60GHz)とceleron550(2GHz)はどっちが性能いいの?
66名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/17(水) 16:26:13.63 ID:gJPM4arN0
5000円なら買ってた
67名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/17(水) 16:26:20.89 ID:hQ4ll7W20
68名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/17(水) 16:26:36.50 ID:MkONtc0O0
39800の間違いじゃないのかこれ?
69名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/17(水) 16:26:59.33 ID:w9vu6oIe0
SOTECの名を捨てて新しい名前で出すべきでは
70名無しさん@涙目です。(東日本):2008/09/17(水) 16:27:00.05 ID:CXMH104V0
>>58
Neetbookなら買ったのに
71名無しさん@涙目です。(関西地方):2008/09/17(水) 16:27:18.57 ID:m6pa2PPv0
・SOTEC
・59800円
・デザイン
・CDドライブ無し
・1.2kg
・バッテリー2時間

どこから突っ込めばいいのやら。
普通のノートの感覚で買いたい人はAcerかMSIにしとけ。ASUSはキーピッチ狭い
72名無しさん@涙目です。(山形県):2008/09/17(水) 16:27:36.98 ID:QZ13beQ70
後出しジャンケンなのに負けてるって何がしたいの
73名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 16:27:46.94 ID:x7xA08IC0
総鉄屑とか言われてるけどいまだにWin98世代のが
家でメール専用機として動いてるわ。
壊れたらEeePCでも買おうかと思ってるのに頑丈な奴だぜ。
74名無しさん@涙目です。(アラビア):2008/09/17(水) 16:29:03.51 ID:eP8c/jbg0
1280*800で32GB SSDだったなら、SOTECでもほしい
75名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/17(水) 16:29:19.76 ID:HhasJUT40
>バッテリ駆動時間は約2.1時間

総鉄屑
76名無しさん@涙目です。(宮崎県):2008/09/17(水) 16:30:09.58 ID:XshRsI/z0
2時間で何するんすかw
77名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/17(水) 16:31:12.82 ID:XT3gH17r0
なんか徐々に値段上げないか?
78名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 16:32:14.48 ID:ZbXNHvti0
>本体の重さを約1.2kgとした。
>バッテリ駆動時間は約2.1時間。

はぁ?
79名無しさん@涙目です。(東日本):2008/09/17(水) 16:33:17.65 ID:0mC5KcDb0
だせぇな…
80名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/17(水) 16:33:18.21 ID:2dcRjUhJO
ソーテックを使い続けて8年
まだまだ壊れません
81名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 16:33:53.33 ID:vuIkZrsN0
>>65
セレロンの方が2.5倍くらい速い
82名無しさん@涙目です。(岡山県):2008/09/17(水) 16:36:17.17 ID:fQDXZRQ+0
3万でも高いんだよ
原価1万もいかないのに
83名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/17(水) 16:37:27.67 ID:krVEOnFQ0
鳥取の倉吉市に工場がある
元オンキョーの工場
84名無しさん@涙目です。(岩手県):2008/09/17(水) 16:37:40.60 ID:72BYjPiE0
>バッテリ駆動時間は約2.1時間。
クソワロタ
85名無しさん@涙目です。(三重県):2008/09/17(水) 16:37:52.29 ID:AMVVjLjz0
>>81
トン
86名無しさん@涙目です。(関西地方):2008/09/17(水) 16:39:50.36 ID:MsYClV+s0
sotecにしては悪くないデザイン
解像度も悪くない
あとはSSDにしてバッテリーさえどうにかしてくれれば
87名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/17(水) 16:40:06.84 ID:3MxPPMf00
SOTECだけはないわ
88名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/17(水) 16:40:51.07 ID:N5mKAJpj0
普通、後続機に押されて先発隊は廃れ気味になるもんだけど
俺のEeePC901が今でも戦える機種ってのは嬉しい
89名無しさん@涙目です。(関東):2008/09/17(水) 16:42:00.18 ID:7SFToOGCO
50000円か、13インチなら考えたが、これじゃダメ
90名無しさん@涙目です。(兵庫県):2008/09/17(水) 16:42:04.64 ID:7HgesK150
意外にも日本企業なのかw
91名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/17(水) 16:42:09.51 ID:XoEmzMnW0
どこのメーカーも、駆動時間はサバ読んでること多いけど、
2.1時間がサバ読んでの数字だったら、ある意味すごい
92名無しさん@涙目です。(山口県):2008/09/17(水) 16:43:24.90 ID:+SADF23S0
Cが8GSSDの901後継が出るまで待ち
93名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 16:43:52.95 ID:dG/jTSWm0
もう俺、ASUSのEeePC買おうかな・・・
で、つい先日出たインテルの一番速いSSDも一緒に買って載せ替える。
高くつくけどさ。
94名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/17(水) 16:44:17.22 ID:JDOfN+Oz0
クソーテック
95名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/17(水) 16:44:17.77 ID:ZROeJqe80
この手のミニノートはなんでカメラついてんの?いらねぇよ
96名無しさん@涙目です。:2008/09/17(水) 16:44:40.29 ID:qtO2j7Gq0
ソーテックが本気出してきたあああああああ
97名無しさん@涙目です。(滋賀県):2008/09/17(水) 16:45:24.65 ID:WU5e/e3w0 BE:1009260566-2BP(5612)
実働1時間くらいか
ACアダプタ必須だな
98名無しさん@涙目です。(宮崎県):2008/09/17(水) 16:45:48.24 ID:8iofpQZP0
SOTECはもう改名したほうがいい
99名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 16:46:21.80 ID:yfHWZ/6e0
糞テックのPCステーションとかいうの買ったら、きっちり保障期間の3年が過ぎてから壊れた
100名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/17(水) 16:46:47.71 ID:N5mKAJpj0
>>97
うんこしながら2ちゃんねる♪ が出来ないな
101名無しさん@涙目です。(関西地方):2008/09/17(水) 16:46:57.69 ID:U/mwuntm0
わざわざマイナスイメージのブランド使う意味ワカンネー
102名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 16:47:13.58 ID:oROpHP1P0
オンキョーブランドの方が売れそうなのに。

つか、後続組は何で駆動時間を軽視してるんだ。
103名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/17(水) 16:47:58.27 ID:hQ4ll7W20
>>88
同感
キーの小ささにも慣れたしあとはSSDの換装だけ
104名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 16:54:53.30 ID:MH56J2hd0
>>バッテリ駆動時間は約2.1時間


事実上最後発でこれはないww
105名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 16:56:30.98 ID:FZBJ4ajd0
俺のsotecは何故か10年使っても壊れなかった
106名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/17(水) 16:58:17.67 ID:Tg58+Ms70
でリカバリーは?
どんな方法?
アスワンみたいにD2D?
それともASUSみたいに別ディスクで?
107名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 16:58:27.40 ID:MH56J2hd0
>>105
ある意味不良品だなww
108名無しさん@涙目です。(中国地方):2008/09/17(水) 16:59:11.84 ID:g9/fc6Vo0
>>105
そりゃぁ、不良品だ
109名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/17(水) 16:59:24.28 ID:HY/V6rI50
後発なのに良いとこなしとか終わってんな
解像度だけ一瞬期待したのに・・・10.1型液晶
110名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 17:00:49.99 ID:r6a44Gwt0
C1の液晶ディスプレイは10.1型で、解像度は1024×600ドット。
はいごみ
111名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/17(水) 17:00:57.66 ID:Tg58+Ms70
でリカバリーは
どーやってすんの?
112名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 17:02:14.47 ID:MH56J2hd0
>>111
もう一台買う
113名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/17(水) 17:03:05.80 ID:4GGpevW7O
あせって市場参加したんだろうな
114名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/17(水) 17:03:06.57 ID:wdQdoTZC0
バッテリー6時間なら買ってた
115名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/17(水) 17:04:31.33 ID:fR5V3g/s0
MSIのOEM
116名無しさん@涙目です。(山形県):2008/09/17(水) 17:05:05.62 ID:75vXpnBc0
もう、お腹いっぱい
117名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/17(水) 17:05:22.44 ID:HY/V6rI50
なぜWXGA液晶をHPしか採用しないのか
HPがAtomなら即買ってたわ
901があと1万円高くていいから液晶だけ替えてくれないもんか
118名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 17:05:31.38 ID:kn8hNgLG0
ゴミ
119名無しさん@涙目です。(滋賀県):2008/09/17(水) 17:05:57.04 ID:WU5e/e3w0 BE:1009261049-2BP(5612)
うんこDELLのがクソキーボードじゃなかったら買ってたのに
120名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 17:09:27.93 ID:MH56J2hd0
>>113
上から言われて渋々やっつけでなww
121名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2008/09/17(水) 17:10:01.23 ID:t/zRt5Mr0
これは49800円でも買うのを戸惑う。
122名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/17(水) 17:10:24.82 ID:fR5V3g/s0
>>117
XPを発売するための制約知らない奴って何なの?
123名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 17:11:32.54 ID:34BmqtHk0
>バッテリ駆動時間は約2.1時間。

当たり前の空気で書いてあるからいいね
124名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/17(水) 17:11:35.31 ID:z8hN7gJp0
オンキョーブランドの方が売れるんじゃないの?
125名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 17:12:35.72 ID:bfh9calL0
縦の解像度、せめて768にしてくれ。
600じゃ狭すぎる・
126名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 17:13:05.22 ID:IpRbPNmD0 BE:218295959-2BP(8410)
intelのCPUって時点で糞決定。
127名無しさん@涙目です。(関西地方):2008/09/17(水) 17:13:06.70 ID:Nq6S92uJ0
Eee PCでいいや
128名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 17:13:51.73 ID:7/sk9pEI0
バッテリ駆動2.1時間って、正直に言ってるだけでしょ。俺はAspireOne使いだけど、公称3時間でも実際は2時間持つかどうかだ。
ちょっとでかい気もするが、MSIが第一候補となる人ならちょうどよさそうだね。タッチパッドが扱いやすそう。
129名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/17(水) 17:13:55.72 ID:HYRFAWBV0
atomのデュアルコア出るから今は買うな時期が悪い
130名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/17(水) 17:15:52.76 ID:fR5V3g/s0
>>126
じゃあ、VIAで我慢すればw
131名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 17:17:20.65 ID:oyl9+NEk0
Dual Core版Atom搭載Eee PCまで待つか。多分バッテリーも5時間くらいは持つだろうし
132名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2008/09/17(水) 17:19:12.58 ID:OB5TuJ4NO
まだ7年前のソーテックが現役
一回電源が壊れただけで
それからは調子いい
あの頃は安いだけで飛びついてたからなぁ
133名無しさん@涙目です。(徳島県):2008/09/17(水) 17:19:21.78 ID:1d+wODQd0
SOTECにブランド力なんて無いから新しいブランド作ればいいのに
134名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/17(水) 17:21:04.30 ID:fR5V3g/s0
>>129
デュアルコアAtom=10万
135名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 17:21:06.71 ID:yN0gJY+c0
>バッテリ駆動時間は約2.1時間

なんだゴミか
136名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/17(水) 17:21:25.76 ID:AFFHX7pt0
吸収合併されてたのかよw
137番組の途中ですが名無しです(関西地方):2008/09/17(水) 17:22:26.14 ID:PLvAQ6Bq0
故障率異常すぎだろここ
138名無しさん@涙目です。(岡山県):2008/09/17(水) 17:22:58.00 ID:fQDXZRQ+0
>>132
SOTECの客はほとんどそんな感じだろな
電気屋のチラシに安いPC乗ってただいたいSOTEC
よくわからない人に買わす商法
だから形さえあればこんなゴミでも作るんだろな
団塊が死んだら存続できない会社だろな
139名無しさん@涙目です。(山口県):2008/09/17(水) 17:23:07.81 ID:+SADF23S0
>>128
バッテリ時間は定められた計測方法がある
そこに沿って時間だしてるだけ
全部自称だと思ってたのか?
140名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/17(水) 17:23:47.60 ID:s/LJNrOw0
ネットといえば携帯しかいじったこと無いようなやつ向けなんだから
もうちっと性能落としてでもBATT持続時間は公称6時間くらい必要じゃね
141名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/17(水) 17:24:00.00 ID:fR5V3g/s0
>>138
団塊が死んでもスイーツが残るから無問題
142名無しさん@涙目です。(石川県):2008/09/17(水) 17:24:06.64 ID:9kANLkNd0
ノートならDELLかAcerでいいわ
143名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 17:24:33.66 ID:iCxIUdNo0
これ実働1時間切るんじゃ…。
動画再生とか負荷かけ続けての2.1時間表記ならすごいが。
144名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/17(水) 17:25:09.45 ID:zwYpiEjm0
901がまた売れちゃう><

つか後発はなんで901よりもスッペク落として出すの?ばかなの?
容量だけがPCだとでもおもってるの?

145名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/17(水) 17:27:31.24 ID:1dphBB8e0
こうもポンポンと似たようなもんが出るつうことは
インテルからのリベートがそこそこあるんだろうな
台湾なんてワイヤレスネットワークごとインテルに牛耳られそうだし
146名無しさん@涙目です。(富山県):2008/09/17(水) 17:29:33.26 ID:wYd4dKFP0
これでも重量はB5のダイナブックより重いのか。
147名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 17:30:33.50 ID:7/sk9pEI0
>>139
あんなのいくらでもズルが出来るからなw

あと、表記時間が同じでも機種によって差が出ることは公式に認められている
http://it.jeita.or.jp/mobile/q_a/question.html
>Q6
>JEITA測定法での表記時間より、実際に使える時間が短くなることはありませんか?また、>JEITA測定法でA社2.5時間、B社3.0時間の場合、B社の方が必ず長く使えますか。

>A6

>ユーザが使う条件は様々なので、使い方によっては短くなることもあり得ます。
>また、 画面輝度やOS、アプリケーションなどが異なるとB社の方が短くなることもあり得ます。

148名無しさん@涙目です。(沖縄県):2008/09/17(水) 17:32:30.20 ID:1co4UADA0
>>140
同意。
所詮持ち運びで遊ぶ程度なのでメールチェックと
少々の表計算が出来ればいい。
動画再生なんかいらんとですよ。
えらいひとにはそれがワカランとです。

なのでレッツを買いました。

149名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/17(水) 17:33:46.17 ID:lBQ0DsiP0
Eeeは論外として今あるWindを買った方が良いね
150名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 17:34:56.22 ID:tcblSVN80
151名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/17(水) 17:35:30.37 ID:HhasJUT40
東芝のミニノートに期待
152名無しさん@涙目です。(徳島県):2008/09/17(水) 17:36:15.31 ID:x4pmS42d0
> バッテリ駆動時間は約2.1時間
153名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 17:36:25.19 ID:MH56J2hd0

レノボの奴に赤乳首と901のバッテリーがあれば・・・・・・・
154名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/17(水) 17:38:17.42 ID:wdmeBxdZ0
オンキョーブランドで
サウンド部分に力を入れて作れば売れたろうな
155名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/17(水) 17:39:52.87 ID:HYRFAWBV0
5万あったら普通のパソコン買うよな
156名無しさん@涙目です。(北陸地方):2008/09/17(水) 17:39:55.73 ID:X5AHNnk/0
>>105
ソニー製品ですら壊れたことの無い俺だがソーテックは1年で終わりました
157名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 17:42:12.38 ID:hPtKY1fE0
>>154
KENWOODと組んで作ったら売れそうじゃね!??!?
158名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 17:42:52.42 ID:yN0gJY+c0
>>150
これにこそ赤ぽっちが必要なのに、無いなんてレノボ頭ウジ湧いてるだろ。
159名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/17(水) 17:44:24.95 ID:pxascHBA0
デスクトップ39800円から
ttp://www1.sotec.co.jp/direct/ds3060/
160名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/17(水) 17:45:45.20 ID:Le/Ea2Sa0
ν即民はオンキョーブランドならつい買ってしまいそうになるよな。
161名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 17:45:49.44 ID:MH56J2hd0

SONYと組んだら名前変えなくてもいいじゃんw
162名無しさん@涙目です。(長崎県):2008/09/17(水) 17:45:49.80 ID:UopMmDRz0
友人にソーテックを総鉄屑って言われてから
買うの止めた
163名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/17(水) 17:46:57.73 ID:jDVW3IIp0
欠点は公称2.1時間のバッテラだけだなぁ
「小さいPCにそこそこのバッテリ」ってのを求めてるはずなのに、
これじゃUPSにしかならない。大型ノートのバッテリかっつーの
164名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/17(水) 17:46:58.69 ID:HY/V6rI50
>>122
7月にはもう条件緩和されてるけど?
>>1のだって当初の規制からすればすでに規格外だし
165名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/17(水) 17:48:37.73 ID:C5a+Z7ER0
VNCクライアントにミニノートが欲しくなってきた
166名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/17(水) 17:48:54.08 ID:PbV4gK8t0
総鉄屑は要らん(´・ω・`)
167名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/17(水) 17:51:07.92 ID:Q7v8aXj80
逆に考えるとオンキヨーのブランドを冠することを
ためらった品質ってことなんじゃないのかと?
ぜったいオンキヨーの方が売れるもんなあ・・・
168名無しさん@涙目です。(北陸地方):2008/09/17(水) 17:51:38.68 ID:X5AHNnk/0
>>163
持ち歩くならASUS一択でしょ
単に消費電力少なく何でも出来るメインノートならこれで十分
ただ解像度低いのが許せないな
HPのが一番いいけどXPが欲しかったな
acer買ったから次は2年後かな
2010年にはどんなスペックになってるやら
169名無しさん@涙目です。(北陸地方):2008/09/17(水) 17:53:12.91 ID:X5AHNnk/0
>>167
ONKYOはあまり実績が無いからな
でもソーテックのマイナスの実績より良さそう
170名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/17(水) 17:56:35.25 ID:zaWrHgE20
>>168
>HPのが一番いいけどXPが欲しかったな
ハイパフォでXPリカバリDVD
ダウングレードもできないような奴は買うなってハードルだけどね
171名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/17(水) 17:57:36.73 ID:N5mKAJpj0
1024x600だと、たまーにだけど確かに厳しい時がある
でも、8.9の1024x600で既に結構ピッチが細かい

8.9でWXGAはどうなっちゃうんだろうと思う
172名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/17(水) 17:57:59.74 ID:EOWtNDc50
ONKYOブランドなら買う気になるがSOTECブランドだと韓国製の時の常時不良品のイメージ強すぎるわ
173名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/17(水) 17:59:17.84 ID:u7Wi9XYK0
何年前のデザインだよ
174番組の途中ですが名無しです(神奈川県):2008/09/17(水) 17:59:33.38 ID:IZaQEWxg0
>>1

>バッテリ駆動時間は約2.1時間

イラネ
175名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/17(水) 17:59:59.67 ID:pqDaS2lZ0
>>1
>バッテリ駆動時間は約2.1時間

何このゴミクズ
(゚听)イラネ
176名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/17(水) 18:00:23.85 ID:zaWrHgE20
>>171
dpiを上げあましたがw
自分で調整もできないような奴は(ry
177名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/17(水) 18:00:36.89 ID:jDVW3IIp0
>>168
画面下のロゴが無くなったver.がドスパラ辺りから出たら本気だす
一応4G使ってるから物欲はあまり無いんだけど
178名無しさん@涙目です。(関西地方):2008/09/17(水) 18:01:34.81 ID:ZiGPfzsh0
SOTECってだけでいらねーわ
179名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/17(水) 18:01:44.09 ID:rUubpaiv0
901買ったけど、結局寝ネット&寝エロゲ機になってしまった。
180名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/17(水) 18:02:41.55 ID:P/rIg4980
メーカー名がなんかすげぇ安っぽい
181名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/17(水) 18:04:06.24 ID:sYwdptut0
函館〜東京の陸路約6時間Eee901使うと東京到着時で残り20%くらい
182名無しさん@涙目です。(北陸地方):2008/09/17(水) 18:04:50.84 ID:X5AHNnk/0
>>170
あの価格ならもう少し出してDELLのSTUDIOのUWXGAのヤツ買うな
で結局買ったのがacer49320円
これはいいミニノートです
ほとんど不満は無いですが縦600はたまに困ります
VGAが付いてるからいいんだけどね
東芝やソーテックには付いてないようだな
183名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/17(水) 18:04:57.25 ID:fR5V3g/s0
>>164
それは緩和前の制約で開発設計したのを販売してる訳だが
緩和後は冬〜来年だろうが、解像度がWXGAになるのはそれまで待つしかないだろうがw
184名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 18:20:56.97 ID:Z3wE6gc20
>>172
俺はパチモンiMacのイメージ
185名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 18:22:10.80 ID:ANfi2BPD0
微妙
186名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/17(水) 18:31:50.07 ID:/lqW6HDd0
安いけどソーテックじゃなあ
国内生産に入ってからの評判どうよ?
187名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/17(水) 18:35:38.74 ID:HY/V6rI50
>>183
無理スンナ
gigabyteのM912Xが発売済み
188名無しさん@涙目です。(独):2008/09/17(水) 18:37:49.13 ID:xf1vwxaY0
_____
|←sofmap|
|        |
. ̄.|| ̄ ̄    オワタ┗(^o^ )┓       三
  ||           ┏┗ □←DELL  三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____
|←sofmap|
|        |                     I
. ̄.|| ̄ ̄    三      ┏( ^o^)┛
  ||       三          ┛┓

               SOTECくださーい
     l⌒Yl lY⌒l   \\      //
    ( ^o^)( ^o^)       (^o^)
    ( | ̄ ̄|  )I      ( )
     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      | |
189 ◆MiMIZUNCjA (長屋):2008/09/17(水) 18:38:26.45 ID:662cLb8/0 BE:252360386-BRZ(11239)
sotecには良い思い出がないから総鉄屑決定
190名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/17(水) 18:41:28.90 ID:CAyOXxTZ0
sotecブランドなら39800円でないとだめだろ。
もしくはオフィス付きで54800円までだな。
191名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/17(水) 18:44:30.30 ID:9GageI550
モニタからキーンの音が消えなくて電話したら
一度コンセント抜いてと言われたが直らず
頭にきて叩いたら直った 昭和の匂いがするPCだった
192名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 18:45:42.42 ID:cQDAy31V0
Atomってコンパイル速度どうなんすか。やっぱSuperπに比例する遅さですか
193名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/17(水) 18:47:25.39 ID:YhXQwvKN0
うーん
ミニノート市場は出せば売れるって
いうのは間違った考え方だ
信頼できるメーカーじゃなきゃな
実際、エヴァのミニノートなんて相手にされてないし
売れてないだろw
エヴァのはスペック悪すぎて売れてないんだけど
ソーテックは会社自体信頼されてないし
壊れまくりだからなぁー。ここのは
だから吸収されたんだろうけど・・・・・・
194名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/17(水) 18:50:07.10 ID:VPUvnW22O
今まで2台ソーテックのノートPC壊れてるわ
オンキョーが吸収してたのは知らんかった
むしろオンキョーブランドで出した方が売れるんじゃねえの
195名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 18:51:14.21 ID:B/sdaJ/o0
ぶっ壊れやすいPCをオンキヨーブランドで出したら
オンキヨーの面目丸つぶれだろ
196名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/17(水) 18:57:24.23 ID:VPUvnW22O
>>195
ソニーみたいにブランド名だけで少なくともソーテックよりは信者つくんじゃね?
それともオンキョーは一応自社ブランドを大事にしてるのかな
まぁVAIOのtypeZ買った俺が言うのもアレだが
197名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/17(水) 18:58:47.50 ID:qag8XyJc0
オンキョーブランドでウッドパネル調で出せばいいのに
198名無しさん@涙目です。(北陸地方):2008/09/17(水) 19:02:09.22 ID:Pd80TIP30
>>193
acerやdellは信頼してるけどSOTECはこれっぽっちも信頼できない
よほど他社に無い優れたスペックで出すなら検討しない訳ではないがな
悲しいことに東芝ですらacerやASUSを超えれないようだ
199名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/17(水) 19:03:36.64 ID:3A4Len9u0
>>192
整数演算
200名無しさん@涙目です。(関東地方):2008/09/17(水) 19:05:50.37 ID:J38WKQ2H0
ソーテックは昔、安売りオウムの1番の商売敵だったから、
信者達が必死になってネットに悪評を流してた。
今でも当時の教えを守ってる信者達が数多く生き残ってるようだな。
201名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/17(水) 19:07:00.34 ID:oDBbRxL70
なんか10年ぐらい前のデザインだな
202名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/17(水) 19:07:41.14 ID:oxsWI8fh0
ゴミ
203名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/17(水) 19:08:28.91 ID:pNsOez7i0
俺のe-oneそろそろプレミアついてもいいんじゃね?
204名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 19:10:33.03 ID:sij+sbav0
どうせサムチョンの部品多数だろ?
205名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 19:11:00.44 ID:Q3IlSYOr0
だいたいこの手の奴の使い道がわからんとか言うと、
布団の中で寝ながらネットとか言い出す奴いるけど
そんな奴いないだろう
206名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 19:17:25.01 ID:t8YQzsX80
【ファンレス】DELL Inspiron mini 9 【旧DELL E】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1221280568/
207名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 19:48:24.12 ID:pIj63RMr0
公称2時間て何かのジョークか
モバイルノートなのに持ち歩けない
208名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/17(水) 19:50:11.04 ID:uiWW4uko0
お前ら新参は知らんだろうが、ソーテックはノートPCの老舗中の老舗なんだぞ。
その老舗の元社員が作った会社が「工人舎」、ソーテックの前社名と一緒だ。
209名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/17(水) 19:58:00.73 ID:pcxYJPT30
CFカードスロットの無いノートPCはうんこ
210名無しさん@涙目です。(長崎県):2008/09/17(水) 20:03:02.21 ID:LFQF5Tyu0
セレ550
メモリ2G
HDD160
スーパーマルチ
XP
解像度1920×1200(15.4インチ)

約7万5千円
211名無しさん@涙目です。(長野県):2008/09/17(水) 20:06:05.24 ID:lLX6aTWt0
SONYが出したらSDじゃなくてメモステにするんだろうか?
212名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/17(水) 20:06:07.99 ID:ZVR7JlRg0
SSDミニノート出せない、
出しても馬鹿高い
国産はウンコー
213名無しさん@涙目です。(岐阜県):2008/09/17(水) 20:07:04.03 ID:LPaBzHEx0
駆動時間2.1時間(笑)
214名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/17(水) 20:08:45.22 ID:ZVR7JlRg0
右にLANポートって
マウス当たりますやん
www
215名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 20:09:57.81 ID:EOKUufpN0
>バッテリ駆動時間は約2.1時間。
>バッテリ駆動時間は約2.1時間。
>バッテリ駆動時間は約2.1時間。
>バッテリ駆動時間は約2.1時間。
>バッテリ駆動時間は約2.1時間。

ゴミじゃん
216名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 20:13:02.65 ID:T/IvdiPs0
地に落ちまくってるSOTECよりONKYOブランドで売り出せばよかったのに。
217名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 20:14:07.76 ID:i0vy35700
モバイル用なのに1.2kg、バッテリー2時間とか舐めてんのか?

20Gで良いから800g以下、バッテリー6時間くらいにしてくれ。
218 ◆MiMIZUNCjA (長屋):2008/09/17(水) 20:15:10.10 ID:662cLb8/0 BE:147210847-BRZ(11239)
>>217
倍以上の金を出せばあったよね。。。
219名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 20:15:10.39 ID:T/IvdiPs0
今更だけどオンキョーじゃなくてオンキヨーだったんだな。
220名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 20:17:34.43 ID:nznavyf50
>>205
俺、デスクトップとCRTをペット脇において布団の中で2chしてる
221名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 20:19:22.10 ID:T/IvdiPs0
>>220
ペット?
222名無しさん@涙目です。(関東):2008/09/17(水) 20:19:26.96 ID:k8X/aK8iO
オンキヨーブランドだったら買ってたかも。
223名無しさん@涙目です。(東日本):2008/09/17(水) 20:20:31.30 ID:GVW7NPhn0
友人が昔使っていたsotecのPCは
電源とディスプレイから異臭がする仕様だった
分解したら当然の如く焦げてた
224名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/17(水) 20:20:37.77 ID:9gmEFxi/0
ttp://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2051O254&s=bsd
Vostro (TM) 200 スリムタワー オンライン 700台限定 ダブルモニタ付パッケージ(9月23日まで)(配送料無料) 数量 1
ネットワークコントローラ(オンボード), Windows Vista(R) Home Basic SP1 32ビット 正規版 (日本語版) 製品単価 66,648円
デスクトップまたはノートブック1台あたりご注文の場合製品単価(配送料別)から7%OFF
9/23(火)まで 詳細を表示 - 4,666円
アイテム 詳細 詳細情報
ネットワークコントローラ ネットワークコントローラ(オンボード)
OS Windows Vista(R) Home Basic SP1 32ビット 正規版 (日本語版)
CPU インテル(R) Pentium(R) デュアル コア プロセッサー E2180 (1MB L2 キャッシュ、2.0GHz、800MHz FSB)
デル製キーボード+マウス Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒)
メモリ 2GB(1GB x2) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
グラフィックコントローラ ATI RADEON(R) 256MB 2400XT HyperMemory(TM) (DVI/TV-Out付)
ハードディスク 320GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
人気アップグレード(8月18日-9月4日注文実績): 320GBHDDあればデータを快適に記録・処理できます。
2nd デル製モニタ(デュアルモニタ用) デル E1909W 19インチワイドTFT液晶 モニタ (ブラック)
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
デル製モニタ デル E1909W 19インチワイドTFT液晶 モニタ (ブラック)
ロゴシール Windows Vista(R) Basic 正規版 ロゴシール
保守サービス [パソコン本体の保証] [ベーシック]1年間 引き取り修理
E-メールサポートラベル e-mailサポートラベルあり
パッケージディスカウント パッケージディスカウント(モニタ同時購入で) 61,270円OFF(税込) (PDOT3707)
合計:61,982円
配送料 5,000円
配送料 -5,000円
小計(税抜) 61,982円
消費税 3,099円
合計金額 65,081円

ダ  ブ  ル  モ  ニ  タ
225名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2008/09/17(水) 20:21:35.76 ID:2oj/55IDO
また800円スレか
226名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 20:23:39.24 ID:lFE2zhIt0
>>1
DASASUGI
227名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/17(水) 20:26:28.63 ID:T16/KqnA0
後出しでこのスペックって、俺をなめてるとしか言いようがない。
228名無しさん@涙目です。(東日本):2008/09/17(水) 20:27:14.35 ID:D9g4CQmv0
せっかく10型なのにWSVGAかよ・・・・

ちょっと高いけど高解像度のコレほしい。
http://www.tsukumo.co.jp/gigabyte/note/M912X.html
229名無しさん@涙目です。(茨城県):2008/09/17(水) 20:27:32.53 ID:KdrdQoX90
レノボはまだ出さないのか?
230名無しさん@涙目です。(長崎県):2008/09/17(水) 20:28:26.51 ID:dUoN1XYS0
総鉄屑とか被害者の会とかブルースクリーンとか懐かしいなあ

コイツとアスワンとWindって性能仕様全部同じじゃん
どれ買えばいいの?
231名無しさん@涙目です。(石川県):2008/09/17(水) 20:31:08.52 ID:WExHQK6k0
,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘
’‘     .;    こ ん な に お 断 り し た い
                                       。
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。
 '+。
                初 め て で す          .. ' ,:‘.
:: . ..                            .. ' ,:‘.
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )
232名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/17(水) 20:32:12.27 ID:+lnsU6k50
> バッテリ駆動時間は約2.1時間
・・・orz
233名無しさん@涙目です。(福井県):2008/09/17(水) 20:39:30.90 ID:xzVBxWVr0
ソニーもNetbook / 低価格ミニノートに参入へ
http://japanese.engadget.com/2008/09/16/sony-netbook/

これはどうよ
234名無しさん@涙目です。(関西地方):2008/09/17(水) 20:46:33.24 ID:MgY/Eahm0
なぜ未だにSOTECブランドにこだわるんだ?
百害あって三利あるぐらいだろ
235 ◆MiMIZUNCjA (長屋):2008/09/17(水) 20:47:34.28 ID:662cLb8/0 BE:147210274-BRZ(11239)
ソニーのtypeGの軽さは異常ってほどでもないけど、あの液晶は指先一つで真っ二つにできそうで怖い
236名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/17(水) 20:49:57.35 ID:IgWSgh/Z0
>>233
15万までなら出すから格好いいのを作って欲しい
237名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/17(水) 20:50:01.55 ID:2yCw8bI60
SOTECはオレがネット始める前から叩かれてた。
なんつーか、ピンクレディーとか松田聖子みたいな感じ。
238名無しさん@涙目です。(関西地方):2008/09/17(水) 20:50:39.66 ID:7RuBgRmA0
もうすぐ、eeePC701が発売だぞ

4万以下だぞ
239名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/17(水) 20:52:07.56 ID:ww0hQJwk0
SOTECという時点で有り得ない
WinBirdはヒンジが砕けまくった
240名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/17(水) 20:52:11.43 ID:slNmXkZE0
【レス抽出】
対象スレ: SOTEC :1Gメモリ HD120GB、10.1型のミニノートPC 59,800円
キーワード: 神
神奈川県
神奈川県
神奈川県
神奈川県
神奈川県
神奈川県
神奈川県
神奈川県
神奈川県
抽出レス数:9

神にはならんかったか
241名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 20:52:31.73 ID:nznavyf50
いまさら7インチとかなぁ
それだけの本体サイズに縮めて出すなら買いだけど
242名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 20:53:11.05 ID:ak1TZaFm0
HPのがAtomだったら即買いだったのに。。。
viaなんか使うんじゃねーよ。
243名無しさん@涙目です。:2008/09/17(水) 20:54:13.48 ID:Gyxhc1a10
あと一万出せば900買えるのに、701とかはな・・・
244名無しさん@涙目です。(宮城県):2008/09/17(水) 21:00:56.79 ID:1dphBB8e0
245名無しさん@涙目です。(北陸地方):2008/09/17(水) 21:03:07.07 ID:Pd80TIP30
>>239
俺はスピーカー周辺のボディが砕けた
LANの接続口が上を向いた
設計がおかしいよソーテックは、材質とかも含めて
246名無しさん@涙目です。(北陸地方):2008/09/17(水) 21:04:13.48 ID:Pd80TIP30
>>244
ポイントすげえ!
247名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/17(水) 21:04:50.36 ID:gVpmXHTm0
ソーテッコって安かろう悪かろう の代表だな まあもう安くもないが
248名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/17(水) 21:08:01.86 ID:ZVR7JlRg0
リード120、ライト100の120GB SSDが29,800円で出たら本気出すw
249名無しさん@涙目です。(青森県):2008/09/17(水) 21:08:53.25 ID:77CUtsAf0
>>244
桃色か。緑色なら買ったのに。
250名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 21:09:44.58 ID:BA936fyp0
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い87
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1219417006/
251名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/17(水) 21:09:52.67 ID:ZVR7JlRg0
まだレノボもあるし。年内一杯待つ。

252名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/17(水) 21:11:05.82 ID:dZglHZbL0
消費電力は現状維持で良いので同じスペックのものをモニタを省いて9800円で売って欲しい。
253名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/17(水) 21:11:26.67 ID:ZVR7JlRg0
芋から7.2MBのデータ端末出たんでExpress Cardはホスイ


254名無しさん@涙目です。(愛媛県):2008/09/17(水) 21:11:58.70 ID:QZ13beQ70
∞個注文した^^
255名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/17(水) 21:12:42.27 ID:BmP/0+S80
マウスのatom機のほうがよくね?
256名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 21:13:03.76 ID:siTpwC590
>>1
ミニノートはASUSのEee、異論は認めん
257名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 21:13:21.55 ID:nznavyf50
>>251
レノボもガッカリ仕様という事で結論でてるよ
258名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 21:14:05.02 ID:Yx4BQx/Y0
オンキョーブランドなら名前で買ったのに
残念
259名無しさん@涙目です。(関西地方):2008/09/17(水) 21:31:11.92 ID:7RuBgRmA0
>>244
3万以下か

ニュー速公認ノートはこれでいいや
260名無しさん@涙目です。(栃木県):2008/09/17(水) 21:37:11.41 ID:HYRFAWBV0
Eeeの701系は大体ν速公認ノートだなw
261名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/17(水) 21:37:16.81 ID:ZVR7JlRg0
901Xが49,800円
64GB SSDが25,000円
85,000円でメインとなりうる端末ができる。
262名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 21:37:34.24 ID:7x+unv9s0
10.1型じゃでかいよ。
263名無しさん@涙目です。(三重県):2008/09/17(水) 21:38:57.44 ID:hIGCK2h60
EEEPC901に80GBのHDDを取り付けた俺は勝ち組。
バッテリーの駆動時間も変わらなかったし。
異論は認めない。
264名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/17(水) 21:46:43.91 ID:BmP/0+S80
SOTECてまだあったんだな。
265名無しさん@涙目です。(関西地方):2008/09/17(水) 21:56:34.54 ID:7RuBgRmA0
901は発売時5万超えてるのにビビって即購入対象外にしたな
266名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/17(水) 21:59:41.16 ID:iU/K3Dkb0
ATOM人気あるな
267名無しさん@涙目です。(群馬県):2008/09/17(水) 22:00:59.81 ID:j7gwQFDc0
320GのHDD買ったけど何に使えばいいわけ?
268名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/17(水) 22:02:29.07 ID:jALHChIp0
工人舎もSOTECと関係あんだっけか
8.9型のタブレットPCが欲しいんだが・・・
269名無しさん@涙目です。(青森県):2008/09/17(水) 22:11:30.29 ID:qbt7wdTK0
普通に良いじゃん、まじで欲しい
270名無しさん@涙目です。(群馬県):2008/09/17(水) 22:15:51.11 ID:vASf+O9G0
SOTECって聞くと信頼できないブランドイメージは大切
271名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/17(水) 22:24:29.32 ID:0Ir+VoJe0
6セル10インチのものってありますか?
272名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/17(水) 22:28:44.03 ID:xRItdcK5P
俺、PCニュース板で記者を細々とやってるんだが
アンチソーテックとソーテック社員及び儲の戦いが凄いよ
もう何年も前のニュースソース出してきて未だに煽り合ってるもん
そろそろ荒らしてまとめて報告するつもり
ログも凄いたまってるし
273名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 22:33:59.94 ID:vnLUN2FJ0
これはメイドインジャパンじゃないんだな
274名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 23:14:40.00 ID:sXHyh6MZ0
オンキョーで出したほうが売れるんじゃないのかこれ
ソニー東芝富士通NECもだすんだっけ
275名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/17(水) 23:21:14.79 ID:LyATq6Wt0
オンキョーにソーテックPCのイメージ付いたら大変だからじゃないか?
276名無しさん@涙目です。(岡山県):2008/09/17(水) 23:22:48.91 ID:fQDXZRQ+0
内容が伴わないのに
オンキョーで出したらどうなるか
想像できないのかな。

オンキョーオンキョー言ってる馬鹿は
277名無しさん@涙目です。(関西地方):2008/09/17(水) 23:37:23.35 ID:zA8feYBb0
ワープロですか?これ

ってかSOTECなんて買う奴なんていないだろ
情報弱者にも情報強者にも相手にされないメーカーなんだしw
278名無しさん@涙目です。(千葉県):2008/09/17(水) 23:39:10.28 ID:F7SQlZAB0
南野陽子が広告なら買う
279名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/17(水) 23:40:12.84 ID:KBFVwUpI0
>バッテリ駆動時間は約2.1時間

何に使えと?
280名無しさん@涙目です。:2008/09/17(水) 23:42:27.62 ID:Gyxhc1a10
子供の学習用とかだったら悪くはないわな
281名無しさん@涙目です。(岡山県):2008/09/17(水) 23:43:18.13 ID:IRt9ALAr0
SOTECよりONKYOブランドで売るべきだろ
282名無しさん@涙目です。(長野県):2008/09/17(水) 23:44:13.63 ID:Q2hR2yQk0
ソーテックのノートでオークション詐欺にあったのがトラウマ
283名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/17(水) 23:44:18.55 ID:9WOc0fSe0
クソーテックとか言われてたなぁ。
284名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/18(木) 00:09:56.36 ID:oD0yMFn/0
>本体の重さを約1.2kgとした
>バッテリ駆動時間は約2.1時間
>予想実売価格は59,800円

なにこのゴミ。糞はいつまでたっても糞なんだな
285名無しさん@涙目です。(岡山県):2008/09/18(木) 00:12:24.43 ID:4fE1dA7m0
これでもノートの老舗>>208だってさw
全然成長しない企業ってことかねw
286名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/18(木) 00:14:53.37 ID:TdOccth90
どうかんがえてもONKYOロゴが良いに決まってる

こんなこと3歳児でもわかる
287名無しさん@涙目です。(関西地方):2008/09/18(木) 00:24:56.26 ID:o6w4L6oH0
TECなんて付いてる名前の会社なんてロクな会社じゃねーな
288名無しさん@涙目です。(宮崎県):2008/09/18(木) 01:36:11.06 ID:MclIELkA0
ゴミ
289 マーモット(東京都):2008/09/18(木) 04:14:23.09 ID:iGI2yly/0
290 ワキガ(北海道):2008/09/18(木) 04:17:44.57 ID:LJVegYzm0
お前らもうニュー即でノート作れニュー即pc
291 住居喪失不安定就労者(九州):2008/09/18(木) 04:24:19.78 ID:U8Yqk+wmO
SOTEC3年以上使ってるが特に大きなトラブルも無い。
いうほどカスじゃないよ
292 WBC監督(広島県):2008/09/18(木) 04:25:36.76 ID:pUDiU2t50
オーディオでONKYO買う奴ってw
293 マーモット(関東):2008/09/18(木) 04:27:16.74 ID:abn9UxEkO
文章打ち込むならやっぱ10インチくらいないと
キーボードが小さ過ぎるかな
でもソーテックはあんま欲しくない
294 三十代(秋田県):2008/09/18(木) 04:33:20.22 ID:uP0r5D640
>>291
新しいやつは知らんけど昔使ってた10万円パソコンは
5年目くらいに電源から異音がして駄目になった
カススペックだったけど用途限ってたからまだまだ行けると思ってた矢先でがっかり
295 アスリート(宮崎県):2008/09/18(木) 04:46:17.11 ID:tRlsCuUf0
onkyoに買われてもなおsotecの看板を墓場までもってくつもりのやつがいるんだよ。
首にできないのはがんこじじいの技術屋なのか。そんな感じなんだろうな。
296 WBC監督(関西地方):2008/09/18(木) 04:49:25.29 ID:S83PkyUi0
EeePC901の大勝利
297 自宅兵士(西日本):2008/09/18(木) 04:51:55.35 ID:MVyaaTbz0
>>294
電源ファン、ケースファンの耐用年数なんて長くて2〜3年だよ。
毎日何時間も使う奴は1年半くらいで新品に交換してやれ。
500〜1000円だしビスを回して分解してコネクタを引っこ抜くだけだろ。
静音ファンに換えれば新品時よりも静かになるし
298 WBC監督(広島県):2008/09/18(木) 04:56:12.32 ID:pUDiU2t50
>>297
多分バッテリーか電源自体がイカれたんだろ
299 団体役員(東京都):2008/09/18(木) 05:38:48.35 ID:dmlL/2Ua0
俺こういう昔のPCみたいなデザインのPC好きだぜ
300 宝石鑑定士(アラバマ州):2008/09/18(木) 05:51:12.93 ID:dsJ2RWu/0
asus最近良いよな、消音ベアボーンも低価格で買えるし
301 三十代(関西地方):2008/09/18(木) 06:39:11.11 ID:sr5AzliY0
九十九で3万以下でポイント4000円付きのEeePCピンク4G、買う決心が付いた。

静穏らしいし、おふとんの上でニュー速民からもらった画像やzipをみるのに使う

実質2万6000円で、夜でも静かなノートPCが手に入るなんて、いい世の中になったもんだ
302 五十代(千葉県):2008/09/18(木) 07:04:51.25 ID:76d5buip0
ぜってーこの会社潰れるだろうと思ってたくらい叩かれて
いたけど、まだ残ってるなんて大したもんだ。
303 五十代(catv?):2008/09/18(木) 07:50:58.58 ID:bivqUOVH0
EeePC外で使ってる奴って見事なくらい外見がアキバ系なんだけどどうにかならんの
304 美人(群馬県):2008/09/18(木) 08:00:08.53 ID:gFbmgPAA0
そうか
305 ビンボウ(dion軍):2008/09/18(木) 08:01:40.21 ID:c9I9FCtf0
EeePCって結構あつくなるらしいけど、実際の所どうなのさ?>持ってる人
306 紅茶鑑定士(アラバマ州):2008/09/18(木) 08:02:27.72 ID:ztBxljY30
電池の持ち時間がギャグでしかないなw
307 五十代(東日本):2008/09/18(木) 08:03:24.89 ID:bgirsPgCP
ソーテックなんて恐くて買えねえよw
308 日本にネチズン(アラバマ州):2008/09/18(木) 08:04:21.96 ID:pbn9zoQ60
ノートPC、安くなったなぁ
309 団体役員(埼玉県):2008/09/18(木) 08:44:56.62 ID:Ou1eq7ly0
>>305
他のに比べりゃマシ
アトムはいいんだけど無線LANモジュールがかなり熱くなる
310 四十代(アラバマ州):2008/09/18(木) 09:00:42.68 ID:a+vQDrTe0
何で同じパーツ使って1.2kg2.1時間になるんだ
311 やわチチ(長野県):2008/09/18(木) 09:01:04.66 ID:ql9/rn0b0
俺の3年前のソーテックがまだ壊れない。
不思議だ。結構しばいて使ってるのにな。
312 四十代(栃木県):2008/09/18(木) 09:02:21.97 ID:DLrY6mZV0 BE:142859467-2BP(1025)
工人舎はノータッチ?
313 ワキガ(鹿児島県):2008/09/18(木) 09:23:24.05 ID:mIxXfeit0
>>37
お前みたいな素人が何もわからず分解するからだよ。ちゃんとマニュアルに
分解のポイントが書いてあるだろ。
314 党代表(鹿児島県):2008/09/18(木) 09:30:16.02 ID:7O4JdNqS0
どうせガワだけ台湾やらから買い付けて、
鳥取の工場でメモリとHDD取り付けて「J-MADE」で売り出すんだろうなー
315 家事手伝い(東京都):2008/09/18(木) 09:30:19.35 ID:9hdI0yxZ0
やっぱ出るにはかなわんか・・
316 三十代(栃木県):2008/09/18(木) 09:34:00.83 ID:7HwAHfiY0
そうだねかなわんかから出る買ったほうが良いよ

317 党代表(鹿児島県):2008/09/18(木) 09:37:08.76 ID:7O4JdNqS0
何というか、後出しじゃんけんで負けるってどういう事かとw
318 農業(愛知県):2008/09/18(木) 09:48:10.16 ID:AvQjVasJ0
このサイズといい、形といい、完全にSONYの名機、VAIO C1のパクリじゃねーか、名前まで・・・
319 家事手伝い(東京都):2008/09/18(木) 09:49:51.06 ID:9hdI0yxZ0
せめてさ色はソーテック独自の色とかないの?
imacみたいに色選べるとか まぁ買わないけど
320 鵜(北陸地方):2008/09/18(木) 10:52:10.28 ID:eAeILjFc0
>>311
持ち運んだら壊れるんだぜ
物理的に脆い
321 五十代(コネチカット州):2008/09/18(木) 10:56:56.13 ID:CF/t4RN4O
日本の家電メーカーはなにやってんだw あ?
322 農業(兵庫県):2008/09/18(木) 10:59:57.23 ID:lWSJD7oR0
先発なのにEeePCが最強すぎる。拡張も容易っぽいし、なんであんなにバッテリー圧倒してるんだろう。
DELLはUbuntuは惹かれるが、バッテリーと容量が残念。
323 無防備マン(静岡県):2008/09/18(木) 11:03:19.90 ID:xxcm2Boy0
ヒント:
Eee901のバッテリーは6セル
普通のミニノートは3セル
324 四日便秘(大阪府):2008/09/18(木) 11:03:23.55 ID:Cf9QwV1+0
>>321
ミニノート発売に消極的なんだってw
普通のノートでボッタ栗してるから、その価格が維持出来なくなるのが
怖いんだとよ。
海外メーカーがミニノートをどんどん日本へ普及させてくるから
どの道国内メーカーは逃げ道ないわな。
325 四十代(catv?):2008/09/18(木) 11:06:58.94 ID:dFXD/jm70
>>322を見ていると、EeePCって、ブラウザスレにおけるOperaなんだと思う
326 三十代(栃木県):2008/09/18(木) 11:15:32.18 ID:7HwAHfiY0
NECは値上げするんだもんな

安いの作るわけ無いわ
327 主婦(catv?):2008/09/18(木) 11:18:46.04 ID:SUTL1uGU0
>>233
ソニーの「低価格」と一般の「低価格」は次元が違うと思う
328 五十代(東日本):2008/09/18(木) 11:21:13.21 ID:nyZG5pkc0
>>322
やっぱSSDだからじゃね?
ほかはHDDが多いし
329 ヘンタイ(長屋):2008/09/18(木) 11:43:55.52 ID:K5T/h7at0
>>322
>なんであんなにバッテリー圧倒してるんだろう。
単純な話、他と比べて電池が圧倒的にデカいから
330 五十代(コネチカット州):2008/09/18(木) 11:45:43.52 ID:sUJ13vdRO
小さくてフラッシュメモリで安くて小さなパソコンほしい
331 自宅兵士(西日本):2008/09/18(木) 11:53:37.60 ID:MVyaaTbz0
>>324
今の流れだと、国内メーカーは対抗手段は打たずにノートPCから撤退するだろうな
332 主婦(catv?):2008/09/18(木) 11:53:39.74 ID:SUTL1uGU0
AspireOneに6セルバッテリーを買い足すのがベストな気がする
333 三十代(神奈川県):2008/09/18(木) 11:57:53.89 ID:rrUQCzQ20
>>331
富士通もソニーも出すけど、東芝は国内向けは何時かしらんけど
NECとシャープは静観、パナが秘策あるらしいけど、タフブックの発売に
合わせてなんか出すらしい(10月ね)
334 三十代(関西地方):2008/09/18(木) 15:09:47.18 ID:b3OnoxmT0
>>327
18万円です。ほらね、格安でしょ?
これが社員食堂的クオリティサービスなんだよね。
335 船長(catv?):2008/09/18(木) 15:14:45.91 ID:7Le9cKPu0
すごくいいと思うけれど、正直ソーテックという言葉に拒絶反応があるよ
ロゴを変えるだけで売り上げ1.5〜2倍になると思う
だって、こういうコンピュータは初心者が買うものじゃないから
ある程度コンピュータを知ってる人ならソーテックロゴを避けるもの
336 五十代(コネチカット州):2008/09/18(木) 15:31:19.98 ID:aR4R8EMlO
VAIOが一番好きだけど手が出ないorz
typeZ最低19万って何よ?
337 五十代(コネチカット州):2008/09/18(木) 15:32:08.18 ID:vPiY6jnEO
>>335
このタイプのPCの売上が伸びてるのには、低価格を理由に普段興味を示さなかった層が購入している背景がある。
338 ワキガ(長崎県):2008/09/18(木) 15:34:03.47 ID:o1b1Od2F0
各社、続々とミニノートを出してきたな
339 三十代(アラバマ州):2008/09/18(木) 15:34:20.13 ID:cJe0Sr+X0
>>335
ある程度PC知ってる人だったら名前伏せても、この仕様だけで避けるだろ
340 四日便秘(埼玉県):2008/09/18(木) 16:36:08.79 ID:da9k9iSk0
新ブランド・音響エレクトロニクスとか銘打てば売れるんじゃないか?
国産で安いです!って言えば総鉄屑より売れるだろ

と思ったら子会社にオンキヨーエレクトロニクスとかあるのか
341 三十代(愛知県):2008/09/18(木) 16:37:53.78 ID:oYZKhuAl0
SOTEC + ONKYO

SONKYO?

ONTEC?
342 九条マン(dion軍):2008/09/18(木) 16:54:24.96 ID:nqvV91vZ0
SOTECブランドなんてさっさと捨てればいいのに。
ロゴをONKYOに張り替えた方が売れるだろ。
343 三十代(栃木県):2008/09/18(木) 16:56:18.02 ID:7HwAHfiY0
ONKYOSOTEC

ONKYSOTEC

ONTEC

344 五十代(東京都):2008/09/18(木) 16:58:05.35 ID:DEgXBkoI0
どう考えてもONKYOロゴのほうが買う気起きるわw
345 三十代(関西地方):2008/09/18(木) 17:07:21.87 ID:b3OnoxmT0
>>335
PC買う
それ、どこのメーカー?って絶対聞かれる。
答える
ソーテック。
あ、そ、ソーテック。昔聞いたことあるね。
うん。
ま、意外と大丈夫そうみたいだね?
う、まあね・・
346 四十代(東京都):2008/09/18(木) 17:15:18.46 ID:o+7wYG5s0
ソーテックとかド貧民以外の一般人はしらんだろwww
ν速民が大好きなDELLでさえ俺の周りの一般人は使ってないしwww
347 五十代(コネチカット州):2008/09/18(木) 17:19:08.21 ID:aR4R8EMlO
正直下手なUMPCよりBTO上手く使った方が得しそう
348 1(兵庫県):2008/09/18(木) 17:25:00.90 ID:ClQY7Iac0
オンキョーって最初は台湾かどっかの企業だと思ってた
349 芸術家(東京都):2008/09/18(木) 17:25:20.60 ID:DKGZmumX0
昔、AFiNAがすごくほしかった。
350 不法入国者(dion軍):2008/09/18(木) 17:37:54.45 ID:SCLB3LJq0
昔いた在日朝鮮人のアンチソーテック山仲克実って
まだソーテックに粘着してるの?
351 紅茶鑑定士(三重県):2008/09/18(木) 18:30:52.23 ID:tp/UIiQg0
デルより高級そうなイメージなんだけど?間違ってる?
352 三十代(長崎県):2008/09/18(木) 18:56:25.14 ID:oMsSKCmb0
SOTEC + ONKYO

SONYC
353 珈琲鑑定士(埼玉県):2008/09/18(木) 19:00:06.47 ID:XawXnHNy0
>>344
ブランドからすれば、ONKYOのが欲しいと思うよね。

でも、中身が屑なのが痛いなあ
354 元組員(東京都):2008/09/18(木) 19:26:57.84 ID:h+H3wCdy0
>>352
SOTEC + ONKYO

SOTEKYO(総撤去)
355 三十代(関西地方):2008/09/18(木) 20:22:46.00 ID:sr5AzliY0
DELLの騒音pcだけはいらない
356 美人(dion軍):2008/09/18(木) 20:33:21.21 ID:tCfTP07+0
キヨーテック!キヨーテック!
357 ヘンタイ(長屋):2008/09/18(木) 21:03:57.03 ID:K5T/h7at0
>>332
AspireOneに6セルってすっげぇはみ出るだろバッテリー
eeeのいいところは6セルが標準できれいに収まってるところだよなぁ
ほんと液晶の解像度だけが残念すぎる
WXGA液晶採用のマイナーチェンジモデル出してくれよ
358 ネットカフェ難民(catv?):2008/09/18(木) 21:19:45.59 ID:coCrmbuK0
先ずはバッテリーの保ちをEeePC並にしろ
話はそれからだ
359 美人(dion軍):2008/09/18(木) 21:29:12.05 ID:tCfTP07+0
Eeeより売れそうなものをASUSが卸してくれるわけないじゃん!ないじゃん!
360 元組員(東京都):2008/09/18(木) 22:01:27.03 ID:h+H3wCdy0
Eee901に10インチクラスのWXGA液晶だったら最高だな
その分駆動時間は短くなるだろうが公称5時間ぐらい動けば
361 ネットカフェ難民(東京都):2008/09/18(木) 22:22:59.30 ID:PMhYYm4Z0
362 鵜(愛知県):2008/09/18(木) 22:46:15.73 ID:fAhZFxSV0
ソーテックって
確かおなじような価格でA4ノートも出してるよね
あっそうかDVDドライブないだけ壊れる箇所も
少ないってことか^^ミニノートは。
363 鵜(埼玉県):2008/09/19(金) 00:21:42.20 ID:P3argZia0
いいところは安いとこだけ
すぐぶっ壊れるしサポートも最低
364 WBC監督(長屋):2008/09/19(金) 00:33:12.28 ID:25pFHPmz0
どうかんがえてもONKYOロゴが良いに決まってる

こんなこと3歳児でもわかる
365 四十代(東京都):2008/09/19(金) 00:45:06.72 ID:K/Rx7JPY0
KENWOODと組んでVH7PC出したとこだけ評価する。そこだけ。
366 IMF(東京都):2008/09/19(金) 00:58:33.04 ID:cUB8iamS0
デザイン的には一番いい
余計なことしてなくて
367 四十代(宮城県):2008/09/19(金) 01:20:45.99 ID:oX9SLl4k0
ま〜た創TECか
創価はいい加減飽きた
368山仲克実応援団(ぬるぽ):2008/09/19(金) 02:15:21.82 ID:KsrZrKIb0
日本企業ソーテックは、韓国から台湾に工場を移したおかげで
初期不良と故障が激減したと言っている。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1206/sotec.htm

過去、倒産寸前だったソーテックを救った韓国企業「トライジェム」による企業提携の恩も忘れて
とんでもないことを発言するものだと思った。
そして、ソーテックはトライジェムが傾くと、即、提携を解消。
その後、トライジェムは倒産した。

どうして日本企業はこうも恩知らずな会社が多いんだろうか?
日本企業ソーテックはいつ韓国に謝罪するのか?
369山仲克実応援団(ぬるぽ):2008/09/19(金) 02:16:31.38 ID:KsrZrKIb0
現在ソーテックは日本の工場で作っているそうですけど、
神奈川という片田舎の小さな工場ですwww
http://www.sotec.co.jp/jmade/

なにこれ? 家内制手工業?wwwwwwwwwww

韓国の大工場で作っているトライジェム製品のほうが
よほど品質がいいに決まってますね!

370 農業(アラバマ州):2008/09/19(金) 02:18:04.81 ID:fV9ECUAR0
今の時代で59800円とか馬鹿じゃねーのか
高すぎにも程がある
しかもHD120Gバッテリー2.1時間とかゴミすぎ
死ねよ
371山仲克実応援団(ぬるぽ):2008/09/19(金) 02:18:41.19 ID:KsrZrKIb0
http://www.sotec.co.jp/info/quality.html

最近は鳥取の倉吉というド田舎で作ってるんだってwwwwwwwwww
韓国の大工場で作っているトライジェムの足元にも及ばないwwwwwwwwwww

372 四十代(catv?):2008/09/19(金) 02:19:07.82 ID:LUaSWO4V0
これはどこのOEM
373山仲克実応援団(ぬるぽ):2008/09/19(金) 02:20:37.32 ID:KsrZrKIb0

ソーテックは日本組み立てが売り?
日本人が組み立てたからといって品質が向上するとでも?
同じベアボンなら中国の方が組んでも韓国の方が組んでも
同じものが出来上がるではないか!

日本人ってどうしてそんなにバカなんですか?
日本人が組み立てたからといって偉そうにするな
お前ら屑だって自覚ないだろ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


374山仲克実応援団(ぬるぽ):2008/09/19(金) 02:22:12.00 ID:KsrZrKIb0
海外ベンダーを日本で組み立てたパソコンと
中国で組み立てたパソコン

あなたならどっちを買いますか?

そりゃどっちも同じだから値段の安いDELLとかを当然買いますよねwwwww

高い日本組み立てのソーテックを態々選ぶバカはいない。
いたとしたら自国ブランドに傾倒した相当馬鹿な日本人ぐらいwwwwww

そんなんだからお前らはいつまでたってもアジアの恥小国って
近隣諸国にバカにされてるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そろそろ気づけこの間抜けバカどもがwwwwwwwwwwwwwww
375 五十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 02:24:29.52 ID:MHbF0/UGO
総鉄屑
376 がんばる女(アラバマ州):2008/09/19(金) 02:24:30.38 ID:6vNNOodW0
オンキョーなんだから音楽特化ノート出せよ
ソーテックの安売り路線継承するために、ボードはサウンドブラスターLive程度でいいから、
そこへMTR機能にLine端子や標準プラグ装備とか
377 下痢気味(東京都):2008/09/19(金) 02:24:48.40 ID:Trw1hCs50
onkyoブランドでだしたほうがいい
378 農業(茨城県):2008/09/19(金) 02:26:40.33 ID:9XI8FUQs0
オフィスをいれると考えると安いんだよ。

でも、今回は、デルかHP買って、別個にオフィス買って、
2年後にホームPC新しくする時のオフィスにそなえようかな。
379 毎日新聞配達(関東):2008/09/19(金) 02:26:48.98 ID:FphHn+OjO
マハポーシャ製まだぁ?
380 芸術家(アラバマ州):2008/09/19(金) 02:27:56.09 ID:WsrllDnq0
>>374
一応、台湾ブランドの物は

ノー検査で出荷されてると言われてる

初期不良報告が多い

検査があるだけでもだいぶ違うと思うが

あと、DELLはサポートがめんどう
381 IMF(アラバマ州):2008/09/19(金) 02:28:25.82 ID:SoJjljTy0
officeなんかopen officeで十分
382 三十代(大阪府):2008/09/19(金) 02:33:48.47 ID:YknFHvN10
オフィスとか個人で何に使うんだよ
383山仲克実応援団(ぬるぽ):2008/09/19(金) 02:34:25.78 ID:KsrZrKIb0
恥知らずな日本人。
どこの企業も不正まみれで不誠実。
しかも自分の非を認めない。

ソーテックは多くの人を不幸にした。
それは10年近く経った今でも忘れない。

一生恨みは残る。

それは誰もが同じだ。
パソコン一般板で叩かれているソーテックを見れば判る。
多くの人が、誰もが一生憾み続けるだろう。
384山仲克実応援団(ぬるぽ):2008/09/19(金) 02:35:59.90 ID:KsrZrKIb0
それにしても韓国の工場から撤退し韓国人役員の首を切ったから、
赤字になっていますよねソーテックは。

韓国と提携していれば、今頃黒字だったでしょう。
まったくまともじゃないですよ日本企業ソーテックは


というか日本人がまともでないと言ったほうがいいか
385 四十代(コネチカット州):2008/09/19(金) 02:46:03.48 ID:QNkxsRpdO
なんかキモイのが沸いてるな。
つかソーテックって日本企業だったんか。
386 党代表(北陸地方):2008/09/19(金) 03:38:11.98 ID:yJ7In5K60
安物買いの・・・と言われる俺でもソーテックにはもうウンザリだ
それが高いんだから候補になるわけも無い
387 ネットカフェ難民(長屋):2008/09/19(金) 03:45:44.97 ID:rNICCmyX0
これは高いけどソーテックってほかのメーカー品と比べたら安いよね
なんで?
388 またぎ(栃木県):2008/09/19(金) 03:47:09.90 ID:wuJ++cif0
一時期に比べるとソーテックはホントに落ちぶれたな
3年前は安いPC=ソーテックが常識だったのに
389 三十代(東京都):2008/09/19(金) 03:52:52.07 ID:z+3WBCAH0
ONKYOブランドのがいいって思ったが
このスレの書き込みがすでにそんな流れでワロ

>>387
今はわからんが昔は聞いたことの無いような韓国メーカーのパーツで構成されたりしてた
390 四十代(catv?):2008/09/19(金) 03:56:26.56 ID:XtUDBf/u0
>>389
さらにその昔は国内設計のまともなPCメーカーだった
覚えてる人は少ないだろうけど
391 主婦(dion軍):2008/09/19(金) 04:03:55.46 ID:o6DwKdmz0
スピーカーに付属してるコルク素材の滑り止めみたいな奴の使い方教えろ
392 素振り名人(東海):2008/09/19(金) 05:07:39.62 ID:RsEgQVgOO
VIPから来ました。

ガッ
393 五十代(関東地方):2008/09/19(金) 07:45:06.97 ID:7/UgDAWL0
買う気も無い奴が多いのに、レスは多い。
オウム信者の臭いがする〜。
394 イケメン(関東):2008/09/19(金) 07:49:15.07 ID:jZA/J7FZO
ねえ、なんで携帯から見るとスレタイが800円なの?
395 五十代(東京都):2008/09/19(金) 07:49:37.01 ID:W0O35nOfP BE:379221034-2BP(1359)
CDドライブなし
約2.1時間

うへえ
396 四十代(石川県):2008/09/19(金) 07:52:32.26 ID:g96g1IBT0
>>370はソーテックのお偉いさんに対する犯行予告ということでよろしいですか?
397 イケメン(関東):2008/09/19(金) 08:01:34.73 ID:VfzVxeNEO
SOTECよりONKYOブランドで売り出した方が
いろんな人を釣りあげることができると思うんだがな。


しかし画面が10インチを超えたものの、バッテリーの駆動時間を見ると、
家で寝っ転がってネットとエロゲするくらいしか用途が思い付かない。
398 不法入国者(京都府):2008/09/19(金) 08:24:33.94 ID:COPEsL2W0
>>363
別に安くもない。
ミニノートとしては普通の値段。
399 ネットカフェ難民(catv?):2008/09/19(金) 08:45:54.96 ID:nnjx8LYl0
DELLのミニノートが5万円をきったぞーw
400 素振り名人(北海道):2008/09/19(金) 08:49:57.78 ID:6egFDtr80
バッテリw
401 毎日新聞配達(千葉県):2008/09/19(金) 09:22:49.04 ID:P/N0Vmi00
Dell機は、キーボードがあり得ない配置
何故、1列少ないのか?
402 五十代(東日本):2008/09/19(金) 10:31:37.56 ID:YoOYuO1aP
>>397
それじゃ騙される人が可哀想すぎる
403 三十代(長屋):2008/09/19(金) 11:14:16.70 ID:6v+fttcr0



ブランドを「ONKYO」へ変更
スピーカーを良いものへ
ダイソーヘッドホンを付属
ドッキングベイでミニコンポ化



404 四十代(愛知県):2008/09/19(金) 11:23:37.00 ID:LHf5s1tb0
いや
ソーテック製ってことは
スペック以前にすぐ壊れないかが不安だ
台湾製品より壊れやすいって買う価値あんの?
405 五十代(東日本):2008/09/19(金) 11:39:44.58 ID:YoOYuO1aP
今まで簡単に壊れまくってた以上価値はないでしょう
素人のONKYOに何か出来たとも思えないし
406 三十代(栃木県):2008/09/19(金) 11:49:11.53 ID:Z0LAO/iH0
オンキョーもミュージックコンポ系のPC出してるよね
あれどこの開発?
407 ネギ(岐阜県):2008/09/19(金) 15:37:27.43 ID:GPa0K+Vu0
マウス、59,800円ネットブック 6セルバッテリで4.5時間駆動 「LB-G1000」を10月に発売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0919/mouse.htm

株式会社マウスコンピューターは、Atomを搭載したオリジナルネットブック「LB-G1000」を10月中に発売する。
価格は59,800円。

MSIのWind Netbook U100をベースとした「LuvBook U100」と異なり、オリジナルの筐体を採用したネットブック。
6セルバッテリを採用し、約4.5時間の駆動を実現した。
このため重量は約1.4kgとやや重くなっている。

主な仕様
CPU  Atom N270(1.60GHz)
メモリ  1GB
Intel 945GSE Expressチップセット(ビデオ機能内蔵)
160GB HDD
1,024×600ドット(WSVGA)表示対応10.2型ワイド液晶
OS Windows XP Home Edition(SP3)

SDカード/MMC/メモリースティック(PRO)対応スロット
USB 2.0×3
ミニD-Sub15ピン
Ethernet
IEEE 802.11b/g対応無線LAN
130万画素Webカメラ

□ニュースリリース
http://www.mouse-jp.co.jp/company/news/2008/news_20080919_02.html
408 朝鮮社会民主党(静岡県):2008/09/19(金) 16:21:07.16 ID:HHCbxvI10
>>407
マウスか
マウスなの…
マウスなんだ…
409 四十代(栃木県):2008/09/19(金) 16:34:59.73 ID:m3aZIBmS0
PCって耐久力いいのにsotecのはすぐ壊れるのな
410 船長(山形県):2008/09/19(金) 17:34:40.14 ID:KRY0fz8O0
ケースだけSOTECで中身ほとんど入れ替えちゃった
411 三十代(関西地方):2008/09/19(金) 20:00:45.81 ID:1ljn5SsW0
>>407
高すぎ
412山仲克実応援団(ぬるぽ):2008/09/19(金) 20:07:04.02 ID:KsrZrKIb0
日本企業ソーテックは、韓国から台湾に工場を移したおかげで
初期不良と故障が激減したと言っている。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1206/sotec.htm

過去、倒産寸前だったソーテックを救った韓国企業「トライジェム」による企業提携の恩も忘れて
とんでもないことを発言するものだと思った。
そして、ソーテックはトライジェムが傾くと、即、提携を解消。
その後、トライジェムは倒産した。

どうして日本企業はこうも恩知らずな会社が多いんだろうか?
日本企業ソーテックはいつ韓国に謝罪するのか?
413 ネットキムチ(関東地方):2008/09/19(金) 20:27:59.27 ID:bLT2NOq+0
↑韓国では、企業が出資を引き上げたり他国に移す際に、国に対して謝罪する習慣があるのか?
414 四十代(東京都):2008/09/19(金) 20:29:18.98 ID:FBWOBgFq0
朝鮮人がキチガイだということはよくわかった
415 四柱推命鑑定士(東京都):2008/09/19(金) 20:30:39.35 ID:y+pv8BRm0
416 ブラ男(dion軍):2008/09/19(金) 20:30:49.73 ID:KR6bA9/x0
そのエセ在日は批判的なスレを潰しに来てるだけだから、相手にしたら負けだよw
417 初心者(アラバマ州):2008/09/19(金) 20:32:31.82 ID:NwbNF3RC0
OS:Ubuntu
CPU:Atom1.6GHz
キーピッチ:17.5mm
バッテリー3時間
SDD:8G

で、5万円未満のやつだせや!!
Webカメラとかいらんのじゃ!
418 朝鮮社会民主党(関西地方):2008/09/19(金) 20:40:24.04 ID:0gJ0jaFz0
OSは自分で入れるから、OS無しを出してくれ
419 9条教徒(埼玉県):2008/09/19(金) 21:06:47.42 ID:0lx8P1SA0
DELLのUbuntuモデルは何時出るんだ
420 芸術家(dion軍):2008/09/19(金) 22:49:25.43 ID:sD8VEBDu0
高くて良いからWXGAで5時間駆動できる1kg程度のノートくれ
421山仲克実応援団(ぬるぽ):2008/09/19(金) 23:32:45.28 ID:KsrZrKIb0
現在ソーテックは日本の工場で作っているそうですけど、
神奈川という片田舎の小さな工場ですwww
http://www.sotec.co.jp/jmade/

なにこれ? 家内制手工業?wwwwwwwwwww

韓国の大工場で作っているトライジェム製品のほうが
よほど品質がいいに決まってますね!

422 ビンボウ(東京都):2008/09/19(金) 23:41:28.47 ID:erwBGHaT0
EeePC901 キター 9月23日まで値下げで44936円(実質)

ASUSTeK  ヨドバシは23日まで44936円!  
EeePC901-X (54800−9864=44936円)

実質44936円 税込・送料込 23日まで18パーセントポイントで54800円
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/89665285.html

> ASUSの人気ミニノート「EEEPC901」シリーズが9月23日(祝)まで期間限定緊急値下げ!
> 1.1kgの軽量でコンパクトなボディ、無線LANもちろん搭載しています。また、データを記録する
> 記録装置に最先端のSSDを採用することにより、意図しない使用時の衝撃などでもデータを保護します。
> ただいま期間限定プライスダウンで好評発売中!
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/newstopics/93041225.html
423 柔道家(コネチカット州):2008/09/20(土) 00:05:27.37 ID:PMQTY2H5O
407
これいいな
901売るか
424 WBC監督(dion軍):2008/09/20(土) 00:16:26.11 ID:ehuvAWSe0
おれもマウスの買うかな

sddいらん160GBいい長時間駆動ほしい
というオレにぴったり.
425 ママ(香川県):2008/09/20(土) 00:42:48.93 ID:K5WVDWzH0
sotecってブランドにはマイナスイメージしかないから、
絶対変えたほうがいい。

洒落た感じのを俺が考えてやる。

JAGGER
426 ネギ(東京都):2008/09/20(土) 01:04:05.68 ID:ufOY7AAe0
>>425


ちょwwwwwww
427 がんばる女(愛知県):2008/09/20(土) 02:29:23.17 ID:LpVuJ+Zd0
そりゃ
ソーテックよりマウスのほうがいいだろ
スペックいいし、信頼できるし
同じ価格なんだから。
ただマウスのって黒でるんか?
アスワン白買ったから
黒希望なんだけどな
428 家事手伝い(関西地方):2008/09/20(土) 02:30:30.71 ID:W3OvCOAG0
総鉄クズ
429 やわチチ(茨城県):2008/09/20(土) 05:19:07.88 ID:ucC6FnfK0
マジでゴミだな
クソーテックだけはやめとけ
PC詳しくなりたけりゃ買え
三日後にはバイオスマスターだ
430 やわチチ(茨城県):2008/09/20(土) 05:32:37.04 ID:ucC6FnfK0
>>224
何これ安すぎだろ
431 尿管結石(関西地方):2008/09/20(土) 07:01:33.25 ID:YZ0QZ64s0
ただしマウスは爆音
432 明日もバイト(関東地方):2008/09/20(土) 09:09:16.81 ID:yP0D8mVB0
>>429
どうせ実際にソーテック品は買ったこと無いんだろ。
今までノートとデスクトップで3台持っていて、かなり酷使したけど壊れたのはCDだけだった。
netbookはCDが付いてないから故障しないんだよ。
でも先月マウスのU100買ったけど、中身は殆ど同じだね。
HDは120でリカバリCDが無いみたいだけど。
433 四十代(コネチカット州):2008/09/20(土) 09:13:18.21 ID:gnutTrdYO
なぁ、Atomと9300M搭載で98000円のUMPCって高くないか?
グラフィックチップ切り替えでバッテリーが7時間持つのは利点たが劣化VAIO TypeSを9万で買うくらいなら安さでSOTEC製にも買う気が起きるわ
434 ブランド鑑定士(愛知県):2008/09/20(土) 10:08:31.74 ID:Q8kry1dR0
リカバリーはD2Dだろ
ソーテックもマウスも
アスワンもそうだな
CDディスクなのはASUSだろ
時々アスワンのファン音使ってて気になるんだけど
マウスのファンどうなん?
435 三十代(チリ):2008/09/20(土) 10:22:08.58 ID:gTYvHqUO0
SOTECといえば
2000年ぐらいに当時話題だった10万パソコン買ったわ。
なんだかんだで5年近くは使えた。
436 五十代(コネチカット州):2008/09/20(土) 10:22:09.43 ID:ZJcJE7UpO
>>429
初パソコン安さにつられてソーテック買ったが、4年目で電源入らなくなった
んでHDD抜いてヤフオクで12000円で売った
十分満足してる
437 主婦(関東地方):2008/09/20(土) 10:53:38.10 ID:3S7fwKDG0
>>434
マウスもD2Dとなってるけど、リカバリCDが付いてくるから外付けでリカバリーしたよ。
(HD交換やフォーマット時に、CDがあった方が安心だった)
ファン音は気になったこと無いよ、噴出風は勢いがあるけど。

でも未だに品薄だし、GF用にはG1000かソーテックを考えてる。
438 四柱推命鑑定士(東京都):2008/09/20(土) 10:54:11.98 ID:5QJLxN190
まだあったのか
439 三十代(栃木県):2008/09/20(土) 11:16:18.35 ID:aSVcgVzm0
4年なら大往生だろう
440山仲克実応援団(ぬるぽ):2008/09/20(土) 14:11:26.81 ID:SbKVxStU0
日本企業ソーテックは、韓国から台湾に工場を移したおかげで
初期不良と故障が激減したと言っている。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1206/sotec.htm

過去、倒産寸前だったソーテックを救った韓国企業「トライジェム」による企業提携の恩も忘れて
とんでもないことを発言するものだと思った。
そして、ソーテックはトライジェムが傾くと、即、提携を解消。
その後、トライジェムは倒産した。

どうして日本企業はこうも恩知らずな会社が多いんだろうか?
日本企業ソーテックはいつ韓国に謝罪するのか?
441 IT戦士(関東・甲信越):2008/09/20(土) 14:28:18.94 ID:ZdqCSLuvO
>>440
アップルから訴えられた途端、自分から手を引いたんだろうが>トライジェム
442 民主労働党(栃木県):2008/09/20(土) 14:33:45.90 ID:Ykf5MGkp0
つかONKYOネームでPC出した方が数倍売れると思うっっっっっっっっw
443 五十代(東日本):2008/09/20(土) 15:58:28.60 ID:ZcMDLSEQP
>>436
4年もったのはすげーよ
オレはノート1年半、デスクトップ2年弱で死亡
もう一生買わねえ
444 四十代(関東地方)
富士通は、買った当日から壊れたし、東芝は液晶がダメになって、
バイオは原因不明死して、NECデスクトップはDVDが2度も。
一生買わないメーカーが増えていくから、逆に自分が追い詰められてきた。
後は台湾や海外メーカーにいくしかないのかも。