パナソニック ブルーレイDIGA DMR-BW930 1TBと間違えて500GBのハードディスクを搭載

このエントリーをはてなブックマークに追加
1p4226-ipbf204funabasi.chiba.ocn.ne.jp 株価【3980】 (千葉県)

ブルーレイディスクレコーダー DMR-BW930 搭載ハードディスク誤りに関する重要なお知らせ

 9月1日に発売いたしましたブルーレイDIGA『DMR-BW930』の一部出荷分(49台)におきまして、録画容量が仕様とは異なったハードディスク(500GB)を誤って組み込んだ製品を出荷したことが判明いたしました。
対象製品をご購入いただきましたお客様におかれましては、大変なご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。
 以下に記載の対象製品をご購入の場合、正規のハードディスク 1TB(1テラバイト)を搭載した製品と交換処置をさせていただきます。以下の説明をお読みの上、ご連絡をお願いいたします。
 本件にて、大変なご迷惑をおかけいたしますことを重ねてお詫び申し上げます。
以後、このようなことのないよう万全の品質管理を行ってまいります。

不具合内容

録画可能時間が、正規のハードディスク(1TB)を搭載した製品の約半分しか録画できません。
(録画可能時間が少なくなる以外の不具合は発生いたしません。)

対象

本問題は、以下に記載の製造番号範囲の製品が対象です。

対象範囲 : KS8GA001001 〜 KS8GA001049

対象台数 : 上記番号範囲の 49台が対象です。

ttp://panasonic.jp/support/bd/info/bw930.html
2名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2008/09/17(水) 12:45:39.97 ID:FNPzV3FGO
みうらやすよは変態
3名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 12:45:52.07 ID:rv8jNLte0
テラワロスwwwwwwwwwwwwwwwww
4名無しさん@涙目です。(福井県):2008/09/17(水) 12:46:06.68 ID:lpCdZVwp0
わざとです。
5名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 12:47:38.22 ID:LmXXvWTU0
「ぶるれいこーだ(無礼講だ)」
6名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2008/09/17(水) 12:47:55.56 ID:Y+Fapopb0
1Tってだけで20万以上もするのか
1TのHDDなんて1万程度で買えるのに
7名無しさん@涙目です。(関西地方):2008/09/17(水) 12:48:33.22 ID:EwgFv5al0
今は時期が悪い買うな
8名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 12:48:49.91 ID:sljCqwhS0
逆だったら(本来500GBに1TBとか)どうしてたんだろ
9名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2008/09/17(水) 12:49:18.79 ID:U+69AjjK0
バレないだろうと思ったとです
10名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 12:49:58.02 ID:y3oOi+wX0
49台だけとは意外とレアだな

工場の派遣工が間違えたのか。
11名無しさん@涙目です。(京都府):2008/09/17(水) 12:50:07.16 ID:mHuwKin+0 BE:313410645-PLT(27330)
これも酷かった

Panasonic DIGA ダビング10対応自動アップデートでHDD強制フォーマットか
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1215005404/
2ch他kakaku.comでも多数報告あり

http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010368/
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1213712167/707(他多数)

707 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/07/01(火) 20:23:58 ID:BXXxr3sM0
俺のBW900、今電源ONにしたら、HDDフォーマットしますか?
の画面になって、いいえを選択しようとしても選択できない。
HDDフォーマットしろということか。
HDDいかれたのか? ダウンロードの弊害か?
ふざけんな!
12名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2008/09/17(水) 12:50:15.76 ID:N1mgfJzlO
このニュース、DIGAユーザーには朗報 
HDD交換可能ってことじゃん
13名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 12:50:37.89 ID:ZRMcMcx40
録画してた番組は消えます
14名無しさん@涙目です。(チリ):2008/09/17(水) 12:51:31.34 ID:/zHBv2GF0
>>11
ダイアログが出てる時にはもうフォーマット済だったやつだっけ
15名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/17(水) 12:51:51.98 ID:YUy7iyjpO
レコーダーって5Tは必須だよな
16名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/17(水) 12:53:11.73 ID:xXVvvd3w0
>>8
「必要なら交換に応じる」ってアナウンスで終了でしょ。
17名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/17(水) 12:53:40.45 ID:w9vu6oIe0
どうやったら間違えるんだよ
これだから幸之助がいなくなった松下はダメ下なんだよ
18名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 12:54:07.25 ID:oT7QB+Za0
これHDD小さいモデル買って1TB入れてもいいわけ?
19名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2008/09/17(水) 12:56:14.54 ID:N1mgfJzlO
>>14 
デタラメ言うな。ダイアログ出てても操作しなければセーフだった
20名無しさん@涙目です。(チリ):2008/09/17(水) 12:56:37.63 ID:efwMtHpR0
録画データ保障しろと言ってもう一台ゲットだな
ゴネ厨歓喜w
21名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/17(水) 12:57:01.76 ID:T0eIm5LiO
時期悪
一年待てば半額になる
22名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/17(水) 12:57:27.97 ID:dNZ6qcciO
ソニーならもっと叩かれてたな
23名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 12:59:13.14 ID:snDLVYMA0
49台だけか
こういうマニアがいたら欲しがるんだろうな
24名無しさん@涙目です。(関西地方):2008/09/17(水) 12:59:37.13 ID:CuWU1nSS0
アホスw
25名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 13:01:21.11 ID:IR+Vmdsb0
なんでレコーダーってどのメーカーも殿様商売なの?
高すぎるだろ
26名無しさん@涙目です。(和歌山県):2008/09/17(水) 13:02:21.29 ID:/1vJCKgF0
49台って量産の一番最初の試験ロットじゃねえの?
27名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 13:02:45.84 ID:oT7QB+Za0
おとなしく型落ちDVDレコーダーでも買っておけ。安いぞ。
28名無しさん@涙目です。(愛知県):2008/09/17(水) 13:03:39.47 ID:cO7Pg0dD0
やったぜ大成功!
29名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/17(水) 13:04:11.68 ID:dtVzQZ1j0
>不具合内容
>録画可能時間が、正規のハードディスク(1TB)を搭載した製品の約半分しか録画できません。
>(録画可能時間が少なくなる以外の不具合は発生いたしません。)

その通りなんだけどなんか笑ってしまうなw
30名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2008/09/17(水) 13:06:06.41 ID:MofEIEzaO
>>11
それって、AACSのバージョンを書換改造したユーザーのみじゃなくて、
一般ユーザーも喰らってたの?
31名無しさん@涙目です。(高知県):2008/09/17(水) 13:07:18.78 ID:Ylc3B6P90
もちろん500GBのほうに録画しといた映像は移らないんですよね
32名無しさん@涙目です。(catv?):2008/09/17(水) 13:09:07.83 ID:YVf+bVFG0
マネシタ酷過ぎワロタw
33名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 13:09:28.67 ID:P8BQPkLF0
動作チェック用(に故意に小容量を取り付けた)が間違って市場に流れたか

あるいは故意に転売されていたとか
34名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/17(水) 13:09:58.16 ID:WYplh8vU0
すげーアナログなミスww
35名無しさん@涙目です。(神奈川県):2008/09/17(水) 13:10:35.87 ID:fR5V3g/s0
49台となると、店頭展示品ばっかりだったりするのかなw
36名無しさん@涙目です。(広島県):2008/09/17(水) 13:39:13.23 ID:Mu/g+kuQ0
既に録画してあるデータはどうなるのかな。
500GBから1TBのHDDにデータを移動してくれるのか?
37名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/17(水) 13:43:20.97 ID:Yzh5rYgg0
>>36
<制限に関するお知らせ>
本不具合にて新品の品物と交換させていただいた場合に、交換前の製品でハードディスクに録画された 番組内容につきましては、交換後の製品に移すことはできません。
これは技術的な制約により回避することができない制限です。
大変申し訳ございませんが、この点、あらかじめ、何卒ご了承賜りますようお願い申し上げます。
38名無しさん@涙目です。(広島県):2008/09/17(水) 13:43:37.58 ID:Mu/g+kuQ0
<制限に関するお知らせ>
本不具合にて新品の品物と交換させていただいた場合に、
交換前の製品でハードディスクに録画された 番組内容につきましては、
交換後の製品に移すことはできません。
これは技術的な制約により回避することができない制限です。
大変申し訳ございませんが、この点、あらかじめ、
何卒ご了承賜りますようお願い申し上げます。


これは最低過ぎるだろ。
ユーザーは納得できないんじゃまいか。
39名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 13:49:29.40 ID:lw/Y4hGT0
データ移せないなら交換じゃなく進呈にすべきだわな
40名無しさん@涙目です。(広島県):2008/09/17(水) 13:49:45.74 ID:Mu/g+kuQ0
>>37と被ったorz
41名無しさん@涙目です。(西日本):2008/09/17(水) 15:31:36.52 ID:Lcq6dcdT0
>>37
ブルーレイにバックアップする機能付いてないんだ
ダメじゃんパナw

バックアップ出来れば、パナから「バックアップ用ブルーレイ(容量分)よこせ」って
言えたのにね
42名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2008/09/17(水) 17:28:48.42 ID:hbkItGLVO
i.Linkで繋げば移せないこともないが
・AVC変換した奴は移せない
・実時間かかる
これじゃあ出来ないって言うだろパナは
43名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/17(水) 17:47:41.17 ID:B/sdaJ/o0
技術力ゼロのマネシタ電器なら想定の範囲内
44名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 17:50:34.46 ID:LL7Sip8i0
BCASコピワンのせいでこういう事態になってもバックアップ出来ない弊害が出るんだよな
私的録画補償金詐欺だよね
45名無しさん@涙目です。(広島県):2008/09/17(水) 17:51:09.28 ID:RUDcDhPm0
1TBHDDのみデジタルチューナーのみで\39800でだせ
46名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/17(水) 17:52:42.99 ID:mb0sDbRCP
>>38
コピワンさえ無ければなぁ
47名無しさん@涙目です。(岩手県):2008/09/17(水) 18:20:24.51 ID:4QQrwsoF0
ドジっ娘め
48名無しさん@涙目です。(東日本):2008/09/17(水) 18:45:46.75 ID:HvSR7Qls0
バレなきゃ黙ってるつもりだったくせに
49名無しさん@涙目です。(三重県):2008/09/17(水) 18:46:55.27 ID:99AGRGvw0
GK歓喜wwwww
50名無しさん@涙目です。(京都府):2008/09/17(水) 18:50:36.97 ID:3ijmNyc40
49台wwレアかよwwww
51りぼんちゃん ◆BIJOU400pc (熊本県):2008/09/17(水) 18:51:21.36 ID:Qxjolwlr0
つうか、元製品をそのままで
正規の1TBを無償でくれれば無問題じゃん
52名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/17(水) 18:53:11.63 ID:uxDygwtk0
今日BW830を111000円で購入した俺大勝利!!
53名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/17(水) 19:27:38.36 ID:cVWbupn40
どうせ交換するなら、500GB目いっぱい録画しておいてから、松下側に誠意ある対応を求めたい。
54名無しさん@涙目です。(大阪府):2008/09/17(水) 22:28:08.37 ID:9cAvdAIH0
昔、香港で36枚撮りのカメラフイルム買ったら中身は18枚撮りだった。
55名無しさん@涙目です。(dion軍):2008/09/17(水) 23:43:54.73 ID:Z5/4QP+v0
>>1
カワイイ
56名無しさん@涙目です。(岩手県):2008/09/18(木) 00:25:36.53 ID:dBY9LZK80
>>38
ひどすぎ
これB−CASのせいだろう
マジで糞だな
57名無しさん@涙目です。(東日本):2008/09/18(木) 00:28:36.97 ID:/LBKnUM60
ディスクに焼いても移動できないのか
知らんかった
ウンコだな
58名無しさん@涙目です。(秋田県):2008/09/18(木) 00:30:50.31 ID:HqBSKXN40
どうしてソニーでないブルーレイ買っちゃったの?
もったいない・・・
59名無しさん@涙目です。(関西地方):2008/09/18(木) 00:32:24.27 ID:pO/U/ypi0
>>38
俺ならBDにダビ10上限回数までコピーするから500GB*10回分のメディアよこせとゴネまくる
60名無しさん@涙目です。(兵庫県):2008/09/18(木) 00:34:45.92 ID:QokdRkrf0
なんで、830と930とで値段が7万も違うのよ?
ぼりすぎだろ。
61名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/18(木) 00:43:09.14 ID:SZqdcHWf0
間違えるってレベルじゃねーぞ
62名無しさん@涙目です。(関東地方):2008/09/18(木) 00:45:03.52 ID:UiVhjz+R0
録画可能時間が少なくなる以外の不具合は発生いたしません。

だからどうした
一番の不具合だろうがw
63名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/18(木) 00:46:11.03 ID:80ODRZnL0
これはわざとだな。

1TBと500GBの差額 × 49台(最大)
申し出なければ利益
64名無しさん@涙目です。(北海道):2008/09/18(木) 00:48:03.11 ID:Dwa9sNP70
ところでフロントからガシャってHDD入れ替えられるレコ出してくれないかな
もちろんバルクのでおkで すぐ買うのに 
65名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2008/09/18(木) 01:02:15.08 ID:4A/HQd/00
録画の残り時間以外で判断できんのな
言われなければ気付かずに使ってるかもしれんw
66名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/18(木) 01:26:17.97 ID:zwt47d610
これが噂のてきとーなライン作業って奴か
67名無しさん@涙目です。(関東地方):2008/09/18(木) 01:28:44.81 ID:tSDEev6m0
こういう録画機器ってDVDに焼いてもHDDの容量が物足りなくなるととまた20万出して買う訳だよな
アホ臭いな
68名無しさん@涙目です。(埼玉県):2008/09/18(木) 01:32:40.21 ID:8NygMw/F0
また49って数字が・・・w
69名無しさん@涙目です。(香川県):2008/09/18(木) 01:36:27.78 ID:s/1gZ7oS0
PCレコーダ作った方が安くて大容量
70 ブサイク(広島県):2008/09/18(木) 01:52:14.64 0
量産品ならば、搭載部品を工場で受け入れるときに検品するのが普通。
こんな初期ミス起こすのは、量試1ロット目だからか?
V字回復と言っても中身ボロボロだな。株価もいつまでもつやら。
71 ネット弁慶(アラバマ州):2008/09/18(木) 01:54:09.64 0
最近パナのCMで笑っちゃう
小雪は変なバク転してるし綾瀬はるかは池沼みたいな動きしてるし
72 尿管結石(愛知県):2008/09/18(木) 01:55:14.43 0
一人の工員が間違えたか?w
コレけっこうレアものじゃね?
73 占い師(関東・甲信越):2008/09/18(木) 01:55:51.22 O
逆なら嬉しいのに
74 五十代(神奈川県):2008/09/18(木) 01:57:05.75 0
ありえないミスだな
派遣奴隷とかやってるから自業自得だけど
信頼感が無くなって日本の製造業マジ終わる
75 家事手伝い(東日本):2008/09/18(木) 02:58:27.31 ID:7VNbFU1e0
>>7
毎年思うからいまだにVHS
76 四十代(コネチカット州):2008/09/18(木) 05:44:33.66 ID:S/QJP0PJO
>>71
あれワイヤーアクションでガチで空中で撮影してるんだぜ
身体能力の低い女優なら怪我するレベルな
77 主婦(熊本県):2008/09/18(木) 07:34:53.13 ID:SE7HGZEl0
78 給食費未納者(関西):2008/09/18(木) 07:39:07.45 ID:IwtKztIKO
派遣奴隷でもいいからパナに逝きたいぞ。出来れば組み立てで
79 ハイエナ(関東・甲信越):2008/09/18(木) 07:54:26.21 ID:ZX7flWOlO
昔富士通のハードディスクが大量に突然死したときに40GBのハードディスク(WDの)をわざわざ20GBにして交換した

これ豆な
80 四柱推命鑑定士(山形県):2008/09/18(木) 08:58:57.21 ID:jz4vZvb00
>>76
あの動きはCGでしょ
81 三十代(滋賀県):2008/09/18(木) 09:03:36.91 ID:IV/wtUPn0
>>25
HDDブルーレイ非搭載250GB地デジ対応なら安いだろw
どんだけ殿様消費者なんだよ
82 船長(埼玉県):2008/09/18(木) 09:11:56.77 ID:x25RtzQW0
ダブルバーガーを買ったら、ただのチーズバーガーだったわけだな
83 無防備マン(catv?):2008/09/18(木) 09:49:02.76 ID:o+5CkWlI0
コピワンのせいで録画データ消えるな
地デジ素晴らしいね
84 農業(熊本県):2008/09/18(木) 09:51:33.70 ID:4FIE1x1F0
のりタル弁当頼んだらタルタルが付いてこなかった事に、食べてしまってから気付いたって感じだな
85 ワキガ(関東地方):2008/09/18(木) 10:03:24.56 ID:pg4d0+C90
今日届くよBW830

1TBだといいな

86 WBC監督(熊本県):2008/09/18(木) 11:46:32.01 ID:Wnq7JdrO0
ワロタw
87 四十代(コネチカット州):2008/09/18(木) 14:03:45.27 ID:S/QJP0PJO
>>80
別撮りしたのを合成
お前馬鹿だろ
88 党代表(アラバマ州):2008/09/18(木) 14:19:40.56 ID:1fUEoio60
>不具合内容
>録画可能時間が、正規のハードディスク(1TB)を搭載した製品の約半分しか録画できません。

まあそりゃそうだわなww
89 主婦(長屋):2008/09/18(木) 14:47:33.57 ID:rtaY9n750
>>80
ブルーバックでぐるぐる廻されているメイキング動画を見ました
90 ビンボウ(愛媛県):2008/09/18(木) 16:52:18.28 ID:A2SVHqDm0
500GBのをもう1台くれた方が良いなw
91 家事手伝い(東日本):2008/09/18(木) 17:50:54.54 ID:7VNbFU1e0
>>89
電通の中に吊るすの好きな人がいるのよ。港北のスタジオとかで
92 左利き(佐賀県):2008/09/18(木) 18:07:05.10 ID:kh04caAo0
>>51

問題ありすぎじゃボケッ!!
93 イケメン(愛媛県):2008/09/18(木) 18:25:34.59 ID:l5vYDg2J0
というか49台ぐらいデータの移行やってやれよ
自分が間違えといてナニサマだよこの糞企業は
94 三十代(山梨県):2008/09/18(木) 19:10:05.96 ID:5WB+z3CQ0
またウンコリモコンか!
95 四十代(中部地方):2008/09/18(木) 19:55:14.28 ID:7Xj4gRGg0
パナ ソニックブルー レイのスレかと思った
96 ワキガ(埼玉県):2008/09/18(木) 19:58:33.05 ID:uCvUBcSI0
HDDレコーダーは悔しいけどソニーが使いやすい気がする
97 ブサイク(九州)
ソニーだよなああ

ソニータイマーはいやんだが