ソニー「日本人はぬるいからVAIOの検品、国内向けだけ適当でいいよー^^」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 団体役員(樺太)

ソニーの元検品係「VAIOのずさんな品質管理、海外向けは厳しく国内向けはテキトーに」


VAIOを作る工場で働いていた偽装請負の検品係。

「海外向けは厳しく、国内向けは甘く」と言われた。
海外向けは他機関のチェックが厳しくブランドの信用に関わるから、
しかし国内向けは「壊れたら直せばいい」・・・

抜き打ち検査もずさんで
「これからチェック用を20台程度流すから丁寧に仕事を」
と指示され”チェック用”の製品を検査。

「チェック用を買った人は当たりだね」と同僚と話していた。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/neta2/src/1220845491609.jpg

依頼218
2 五十代(神奈川県):2008/09/12(金) 12:41:13.34 ID:Qyqgj1vu0
派遣工のいうことなんて信用できない
3中国住み(四川加油!):2008/09/12(金) 12:41:27.98 ID:EKcOo9a60
そうだね
4 四十代(長屋):2008/09/12(金) 12:41:36.70 ID:iFeDCw9W0
金羊将軍ミナトンの画像ください
5 ネットキムチ(愛知県):2008/09/12(金) 12:41:53.35 ID:2qmmabki0
It's a Sony
6 ハイエナ(北海道):2008/09/12(金) 12:42:28.46 ID:J2x8AfFH0
外野GK脂肪www
7番組の途中ですが名無しです:2008/09/12(金) 12:42:44.65 ID:PIzJrBjv0 BE:336578483-PLT(12347)
またパート女か
8擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/09/12(金) 12:42:46.20 ID:vrlDqYB20 BE:2522063-PLT(12348)
VAIOならしょうがない
9 朝鮮社会民主党(大阪府):2008/09/12(金) 12:42:52.27 ID:KyOjeAE90
それでもアップルより質はいいんじゃないの?
10 1(長屋):2008/09/12(金) 12:42:54.60 ID:Hjxe5ayL0
俺のはアメリカで買ったから安心だ
11 給食費未納者(長屋):2008/09/12(金) 12:42:54.94 ID:DE5lx7BK0
やっぱりな
12 四十代(宮崎県):2008/09/12(金) 12:43:09.35 ID:pWe4mm4w0
マネシタ大勝利!
13 素振り名人(長屋):2008/09/12(金) 12:43:14.84 ID:XIJc1xkP0
うんこかれーにがくてうまい
14 九条マン(東京都):2008/09/12(金) 12:43:17.16 ID:kofv3C/R0
>>1
妊娠乙
15 美人(東日本):2008/09/12(金) 12:43:35.98 ID:ujQIq6fR0
だから壊れやすいのか
16 ネットキムチ(関西地方):2008/09/12(金) 12:43:38.56 ID:QXKAD8uZ0
GK手抜きwwwww
17 アスリート(catv?):2008/09/12(金) 12:43:59.56 ID:ZEbUV5lH0
>>2
GK乙
18 住居喪失不安定就労者(静岡県):2008/09/12(金) 12:44:06.59 ID:o28/9G9L0
何年も前から言われてんじゃん。
19 四十代(東日本):2008/09/12(金) 12:44:12.45 ID:sWuGJFlP0
修理費が高い
20 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 12:44:20.68 ID:9Vdm2B/6O
VAIOは公官庁で使用してない
まめちしきな
21 主婦(関東地方):2008/09/12(金) 12:44:23.17 ID:Bs1bns6k0
ソニー製品なぞ買わないからどうでもいい
22 IT戦士(東京都):2008/09/12(金) 12:44:24.74 ID:jPfW6+e/0
バッテリー問題とか見ると、まぁ、納得いくかな。
ソニーブランド崇拝してるやつなんて、社員と一部のマヂキチだろ?
23 素振り名人(樺太):2008/09/12(金) 12:44:31.36 ID:jWiKaHV2O
ソニーじゃなくてもメーカー製買うのがアホ
24 船長(神奈川県):2008/09/12(金) 12:44:34.37 ID:6IM1FrSw0
>>13
てめー人がうんこ食ってる時にカレーの話するなよ
25 五十代(アラバマ州):2008/09/12(金) 12:44:56.56 ID:o+aWOo350
いやいやいや。海外でバリバリ壊れてるだろw
26 ネギ(神奈川県):2008/09/12(金) 12:45:03.48 ID:8Y5MrcGX0
なんなら、君らが作れるの?オ・タ・クさん。
27 給食費未納者(愛媛県):2008/09/12(金) 12:45:10.97 ID:Wf8lWmNJ0
vaioもってるから、このソースは信用できる。
28 四十代(dion軍):2008/09/12(金) 12:45:35.53 ID:/oYDCRZH0
タイマーの精度には定評があるから検品係は優秀だったんじゃね
29 ネットキムチ(樺太):2008/09/12(金) 12:45:49.35 ID:VrI43BiXO
修理すればいいつってもサポート部門の9割以上を派遣会社に丸投げ
テンプレ対応しかしてくれないからほんてきつい
30 四十代(広島県):2008/09/12(金) 12:45:51.00 ID:tmS9ttpD0
本当にチョニーになっちまったんだな
もはや名前だけの糞ブランド
31 給食費未納者(catv?):2008/09/12(金) 12:46:17.72 ID:bZyuB/ac0
さすが朝鮮企業ソニー
32 四十代(東京都):2008/09/12(金) 12:46:20.01 ID:JV0K4uld0
これ嘘だったら訴えられるレベルだよな
訴えなかったら事実だったってことだな
33 給食費未納者(静岡県):2008/09/12(金) 12:46:20.87 ID:dHllPh//0
>>26
自作しますた。
34 住居喪失不安定就労者(長屋):2008/09/12(金) 12:46:23.03 ID:8hioecWe0
>>23
ノートPCの話だろ

というか携帯厨が言うと説得力とかないなその発言
35 船長(長野県):2008/09/12(金) 12:47:01.21 ID:7A8GCphf0
これもソニータイマーの根拠になったな
36 ブラ男(愛知県):2008/09/12(金) 12:47:02.31 ID:ZU4kA8km0
これはどこの新聞の投稿欄?
37 ハイエナ(樺太):2008/09/12(金) 12:47:02.88 ID:VWxnyBEMO
ソニーは買わないからなーw
38 ネットカフェ難民(長野県):2008/09/12(金) 12:47:12.23 ID:JKwCYQ/80
中国の工場での話だったりして・・・
でも安曇野かなあやっぱり
39 ハイエナ(北海道):2008/09/12(金) 12:47:12.80 ID:J2x8AfFH0
これ聞いて二度とソニー製品は買わないと決めた
40 住居喪失不安定就労者(熊本県):2008/09/12(金) 12:47:48.10 ID:wdEd1bs90
国内向けは検査に限らず昔から手抜き。
41 マーモット(長屋):2008/09/12(金) 12:47:55.04 ID:rkQ+WZZ+0
PCの組み立て・検品くらい中国でやれよ
42 漁師(千葉県):2008/09/12(金) 12:48:01.91 ID:LHI0Y9dJ0
まぁレッツや富士通なんかの日本製ノートPCよりは
VAIOの方が何倍もマシだけどね
43 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 12:48:14.61 ID:nuDFaPqwO
ノートは長野でデスクトップは愛知だったか?
44 占い師(東京都):2008/09/12(金) 12:48:18.83 ID:d+DuelZ20
これ何新聞?よく載せたね
45 五十代(アラバマ州):2008/09/12(金) 12:48:34.93 ID:o+aWOo350
>>32
その2行目さ、訴えたら「事実だから潰しに来たな」とか言うんだろ?w
言った言わないの話で事実なんか分かるかよ。
46 村長(コネチカット州):2008/09/12(金) 12:48:45.26 ID:U5YhsRxwO
ソニー製品は眺めて楽しむもの
47 またぎ(アラバマ州):2008/09/12(金) 12:49:13.50 ID:sEd/Y9F/0
日本で儲けて、アメリカで安く売る
これが日本の家電メーカーの基本
48 ブラ男(愛知県):2008/09/12(金) 12:49:30.61 ID:ZU4kA8km0
まあ発熱しようがなんだろうが国内メーカーの中ではVAIOが一番いいってのが切ない話だがな…
49 ハイエナ(北海道):2008/09/12(金) 12:49:30.79 ID:J2x8AfFH0
>>44
GKの恫喝キタ━━(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)━━!!!
50 自宅兵士(福島県):2008/09/12(金) 12:49:54.07 ID:rIGgGvyV0
どこでも大してかわらんよ。
サポートで金取るビジネスモデルだから壊れない製品では困る。
51 またぎ(福岡県):2008/09/12(金) 12:50:07.63 ID:uyHbIRMc0
1年に夏と冬の2回壊れてる。しかも修理後3か月保障だから
毎回4万近い修理代取られる

いい加減呆れてきたから修理の履歴書をまとめてVAIOカルテと一緒に送って
「なんでこんなに壊れやすいんですかね?」って聞いたら電話のおねえちゃんが
泣いて謝ったので、こっちもなんかいたたまれない気持ちになって
なにも言えなくなってしまった。

でも今度壊れたら新しいの買おうとおもってる
52 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 12:51:01.79 ID:nvGbd0FEO
まじかよ これからPS3 買おうかとおもってるのにチョニーにはがっかりだ
53 三十代(東京都):2008/09/12(金) 12:51:12.38 ID:iNkYWBPr0
>>1
GK釣れまくりだなw
54 五十代(アラバマ州):2008/09/12(金) 12:51:33.78 ID:NQZH2xhMP
ソニーはある時期から朝鮮企業になっちまったからな
日本向けに手を抜くのは、ああやっぱりって感じ

ねらーはもう高かろう悪かろう商法には手を出さないだろうけど
未だにありがたがってる連中がわんさかいるから信じられない
55 三十代(長崎県):2008/09/12(金) 12:51:35.42 ID:UCEYwJEn0
修理出すときはできるだけごねてタダで修理してもらうしかないな
56 マーモット(愛知県):2008/09/12(金) 12:51:42.34 ID:G5hnNJtU0
バイオと悩んで東芝製を買ったのは正解だったな
57 四十代(東京都):2008/09/12(金) 12:51:43.92 ID:JV0K4uld0
>>45
別に言いませんがどこの脳の方ですか
58 ネットカフェ難民(関西地方):2008/09/12(金) 12:52:02.51 ID:sJYErmNb0
ソニーのノートPC自分でHDD交換できないのか
壊れたらマザボもいかれてますって診断きたんだけど

BISO起動してたはずだが
59 四十代(大阪府):2008/09/12(金) 12:52:26.01 ID:euIJzFU50
普通ソニーは買わないだろ
60 左利き(兵庫県):2008/09/12(金) 12:52:46.42 ID:JBpPmCxJ0
ニンテンドーの尿液晶もそうだったね
まあ日本人は文句言わんし当然か
61 党代表(チリ):2008/09/12(金) 12:53:02.82 ID:VQMF9vBR0
手抜きをしたのはこいつ自身でもあるのに、よく開き直って批判できるもんだw
62 四十代(福岡県):2008/09/12(金) 12:53:10.71 ID:t1Nur66T0
PS3 騒音問題

これ書いただけで袋叩きにあうんだぜ
63 自宅兵士(兵庫県):2008/09/12(金) 12:53:10.77 ID:Lr0lEyw40
これがソニータイマーの真相だったのかw
64 五十代(群馬県):2008/09/12(金) 12:53:38.83 ID:uWPsIjLZ0
信者に買わせて、飽きた頃に譲って貰う。
正しいソニー製品の入手方法
65 柔道家(大阪府):2008/09/12(金) 12:54:03.64 ID:eUwR/cKU0
これだからチョニーは
66 自宅兵士(兵庫県):2008/09/12(金) 12:54:33.17 ID:Lr0lEyw40
しもた、こないだ寝室用に小さいソニーの液晶買っちゃったよw
67 ネットキムチ(関西地方):2008/09/12(金) 12:54:51.35 ID:QXKAD8uZ0
手抜きで修理代でさらに稼ぐのがソニー商法だろ。
強くごねれば無料で修理してもらえることもあるよ。
68 柔道家(大阪府):2008/09/12(金) 12:54:55.90 ID:eUwR/cKU0
>>66
すぐつぶれるから大丈夫だよ
69 ブランド鑑定士(東京都):2008/09/12(金) 12:55:00.15 ID:VdYfaq8x0
「これからチェック用を20台程度流すから丁寧に仕事を」
と指示され”チェック用”の製品を検査。

GK意味無すぎワロタwwwwwwwwww
70 給食費未納者(ネブラスカ州):2008/09/12(金) 12:55:19.70 ID:RTIcy3bGO
macbock買えよ
71 明日もバイト(広島県):2008/09/12(金) 12:55:25.61 ID:5oQGD40Q0
はなはだ粗にい
72 党代表(ネブラスカ州):2008/09/12(金) 12:55:31.01 ID:pAuUF6JoO
日本人がおとなし過ぎるのが悪いね
ソニーは悪くないよ
73 自宅兵士(兵庫県):2008/09/12(金) 12:55:34.67 ID:Lr0lEyw40
>>68
小さいつったって7万もしたのにw
74 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/12(金) 12:55:39.75 ID:AUpsozJO0
GKの巣窟ν速ではソニーは神だというのに!
75 家事手伝い(catv?):2008/09/12(金) 12:56:35.28 ID:iW63RB3+0
これがソニータイマーの作り方か
76 ママ(栃木県):2008/09/12(金) 12:56:38.81 ID:WNQhzIlF0
売れないから適当でいいよ
77 ネットカフェ難民(関西地方):2008/09/12(金) 12:56:47.33 ID:sJYErmNb0
>>74
PSPとウォークマンの評判はいいな
ソニーはやれば出来る子
78 ネギ(神奈川県):2008/09/12(金) 12:56:59.81 ID:8Y5MrcGX0
はい、ソニー(笑)
79 四十代(千葉県):2008/09/12(金) 12:57:30.19 ID:IV+yya8U0
PS3は平気だよな?
80 芸術家(岩手県):2008/09/12(金) 12:57:30.61 ID:8mUvqrf20
風雪の流旅かよ。
そんな適当で、あそこまで正確無比なタイマーを組み込めないだろ?

81 三十代(長崎県):2008/09/12(金) 12:57:37.61 ID:UCEYwJEn0
尿液晶の検品を消費者にさせる任天堂よりまし
82 初心者(富山県):2008/09/12(金) 12:57:49.26 ID:SQFp0ZbU0
BS1の世界のニュースのシンガポールのニュースキャスターは黄緑のVAIO使ってる
83 元組員(福島県):2008/09/12(金) 12:58:10.64 ID:fohdcXSW0
ソニー避けといて正解だったな
84 美人(愛知県):2008/09/12(金) 12:58:22.36 ID:joxd2wEH0
よし箱信者の捏造問題が風化するぐらい全力でソニーを叩くんだ
85 左利き(愛知県):2008/09/12(金) 12:58:48.55 ID:LNWTR5100
5年前に俺が買ったvaioが初期不良でハードディスク認識しなかった。
ようやく理由が分かったよ。
86 四十代(三重県):2008/09/12(金) 12:58:52.63 ID:iYAPTE7A0
もう15年も故障なしで持ってる俺のは大当たりだったのか
87 ブラ男(関西地方):2008/09/12(金) 12:58:56.32 ID:FDWRm1q20
さすがチョニー
88 四十代(埼玉県):2008/09/12(金) 12:59:18.54 ID:qKRE+uOU0
メーカーでも割高なVAIO買う奴は名前とデザインが重要なんだから全然問題ないだろ
89 占い師(東京都):2008/09/12(金) 12:59:27.10 ID:d+DuelZ20
>>49
残念ながら私はサムソニー製品だけは買わないようにしています
90 住居喪失不安定就労者(長屋):2008/09/12(金) 13:00:09.90 ID:8hioecWe0
>>86
え?初代VAIOが97年だけど…
91 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 13:00:15.12 ID:kc4/oPkFP
技術のソニーはどこ行った
92 九条マン(愛知県):2008/09/12(金) 13:00:52.67 ID:soCELugj0
ソニータイマーの返上は無理だなこりゃ
93 元組員(福島県):2008/09/12(金) 13:01:00.12 ID:fohdcXSW0
昔買ってた頃二回はずれ引いたからな
94 五十代(アラバマ州):2008/09/12(金) 13:01:38.50 ID:NQZH2xhMP
高くてすぐぶっ壊れる朝鮮VAIO買うくらいなら
安くてすぐぶっ壊れるデル買った方がマシだろw
俺は両方買わんが
95 ネットキムチ(樺太):2008/09/12(金) 13:01:53.65 ID:VrI43BiXO
これトヨタもやってたぞ
海外向けのヴィッツは溶接箇所が日本より多く剛性が高い
いちいち海外向けに力入れるのって隠れた白人崇拝意識のせいなのかね
96 ネギ(神奈川県):2008/09/12(金) 13:01:55.50 ID:8Y5MrcGX0
>>91
出井時代にそれは終わりました
今は広告戦略のソニーです
97 イケメン(アラバマ州):2008/09/12(金) 13:02:15.95 ID:CZsmkZ1v0
で、買うなら何がいいわけよ。予算は10万で
98 五十代(アラバマ州):2008/09/12(金) 13:02:18.53 ID:o+aWOo350
>>57
訴えないから事実ってプラス脳だろw
99 四十代(宮崎県):2008/09/12(金) 13:02:46.02 ID:pWe4mm4w0
10年前はそれくらいの検品で済んでいたということで、昨今の糞ニー製品はプラ部品を可動部に多用してホント酷い
PCG-GR3NというPCを使ってきてるけどパネルのしたのヒンジのとこ、割れたりヒビ入ったり本当にひどい
ハード屋さんだったころのソニーとソフト重視(糞規格で消費者囲い込み)になったころからの糞ニーの差は酷い
たぶん20年前くらいのウォークマンの方が2,3年前に製造されたMDウォークマンよりきちんと可動する率が高いんじゃないのか?
100 占い師(東京都):2008/09/12(金) 13:02:54.63 ID:d+DuelZ20
>>95
海外は問答無用で訴訟起こしてくるからな
101 ネットキムチ(樺太):2008/09/12(金) 13:03:07.93 ID:fnVKkfl0O
ソニー製品って直しても同じ所がまた壊れる
設計がおかしいんじゃないの?
102 マーモット(樺太):2008/09/12(金) 13:03:19.34 ID:PxKDzQOAO
工員は抜き取り検査も知らんのか
103 またぎ(catv?):2008/09/12(金) 13:03:48.86 ID:6ZfrJlVh0
ソニーは壊れ易いからなるべく避けてるが
2000円くらいのイヤホンは安い割に音がいいからよく買っていた
しかしこれも半年持つのはまれだった、もう今は何も買う気になれない
QCに対しての考え方は酷すぎて日本の恥と思う
104 元組員(大阪府):2008/09/12(金) 13:03:48.89 ID:Mjs79Wl30
買ったノートパソコンが補償期限ギリギリ過ぎてぶっ壊れた時は戦慄した
105 尿管結石(東京都):2008/09/12(金) 13:04:17.24 ID:9UHurQ9A0
>>95
それは海外の運転が荒いからじゃないか?
駐車するときにバンパーにぶつけるのは普通らしいし
106 明日もバイト(catv?):2008/09/12(金) 13:04:48.57 ID:8j3tRXAy0
やはりDELLとかHPの方がマシなんだろうか...
DELLのモニタは数カ月もしないうちに壊れた経験があるけど
すぐ無償で交換してもらえたし。
107 主婦(アラバマ州):2008/09/12(金) 13:05:46.07 ID:k1yCb0BG0
中国で生産されてないならまだ信用できる
108 四十代(三重県):2008/09/12(金) 13:06:10.37 ID:iYAPTE7A0
>>90
てか、マジで初代生きてるぜ
親が使ってる
109 やわチチ(アラバマ州):2008/09/12(金) 13:06:22.76 ID:K/ZyUGz20
だがちょっと待ってほしい、ソニータイマーのチェックも緩いのならば逆に壊れることは少ないだろう
日本向けのVaioはお買い得ではないか
110 イケメン(アラバマ州):2008/09/12(金) 13:06:36.03 ID:V8yXZMyl0
>>95
外では訴えられるし叩かれるからな
国内ではマスコミに広告費と自民に政治献金で済むけど
111 四十代(千葉県):2008/09/12(金) 13:06:40.90 ID:IV+yya8U0
>>106
それだと一緒じゃないかw
112 三十代(アラバマ州):2008/09/12(金) 13:07:34.26 ID:VHnY94uq0
がしかしオレの使ってるvaioは6年目だが壊れてない

そしてps2も7年目でいまだ現役、PSPも3年くらい使ってるが壊れてない

運がいいのかな?
113 五十代(catv?):2008/09/12(金) 13:08:12.05 ID:HGRrOv/F0
オレの場合、SONYでヘンなのに当たったことねえな。
ひどい目に遭うのは、NEC。
114 漁師(鹿児島県):2008/09/12(金) 13:08:20.64 ID:f4LJ3ek20
ソニー向けの部品自体は結構基準厳しいんだけどな
115 ひよこ鑑定士(埼玉県):2008/09/12(金) 13:08:56.43 ID:o9RUe4oc0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
おまんちんでIPを晒した仕事中にν速を見ていた仲間たち
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

毎日新聞、朝日新聞(2人)、中国新聞社、共同通信、山口朝日放送株式会社、
NHK(10人以上)、日テレ、TBS、テレ東、名古屋テレビ、中京テレビ
三井物産、理化学研究所、ソニーGK(2人)、ニコン、博報堂、徳間書店、北陸綜合警備保障株式会社(ALSOK)、
東芝物流株式会社、日本HP、ヤフー株式会社、ライブドア、トレンドマイクロ、日経リサーチ

参議院、岡崎市教育研究所、岩国市(2回)、宇部市役所、山口県
あいち電子自治体推進協議会、国立医薬品食品衛生研究所、財団法人マルチメディア振興センター
(財)電力中央研究所、西新潟中央病院
116 元組員(福島県):2008/09/12(金) 13:09:34.68 ID:fohdcXSW0
NHKは暇なのか
117 明日もバイト(catv?):2008/09/12(金) 13:09:53.42 ID:8j3tRXAy0
>>>111
ん?バイオの方が価格は高い傾向にあるから
カタログスペック同じなら安いとこから買っても大差ないのかなー
って意味で書いたつもりなんだけれど。
あとは外資だから日本向けに手抜きとかはしてないでしょという推測。
118 マーモット(鹿児島県):2008/09/12(金) 13:10:10.79 ID:hbGK741i0
やっぱりな
俺のバイオ1年ちょいでぶっ壊れた
119 宝石鑑定士(東京都):2008/09/12(金) 13:10:20.29 ID:18scy8mD0
いちいち逆輸入しないと満足な品質にならんのか
120 四十代(千葉県):2008/09/12(金) 13:10:51.18 ID:IV+yya8U0
>>117
そういう意味ならそうかもね!
121 四十代(宮崎県):2008/09/12(金) 13:11:12.40 ID:pWe4mm4w0
>>95
右ハン、左ハンの違いでラインが違うんだろうけどスポット溶接の数だけ違うってさすがヨタw削れるトコ削りまくりですな
まぁそれで日本で不具合なければそれでいいんじゃね?なにか知名的な欠陥あったっけ?ウイーク&ストロング情報みてくるノシ
122 五十代(東京都):2008/09/12(金) 13:11:16.30 ID:csiACe9U0
Lenovoの安いモデル買ったけど堅牢でいいじゃねえか
チャンコロ製とはいえさすがThinkPadだな
123 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 13:11:40.26 ID:egl7DqWbO
いまいち安いソースだなぁ
124 ネット弁慶(アラバマ州):2008/09/12(金) 13:11:47.87 ID:OUe6lS9e0

ソニーをプロダクトブランドの核とする
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20080910/sony3_04.jpg
125 三十代(dion軍):2008/09/12(金) 13:12:00.43 ID:csWJf3Th0
ほんと最低な会社だな。
126 元組員(福岡県):2008/09/12(金) 13:12:10.17 ID:y3uBiZt40
東芝のレコーダーも同じ感じだろ
127 元組員(福島県):2008/09/12(金) 13:12:40.30 ID:fohdcXSW0
>>!24
いちいちはずかしいな
128 ブラ男(愛知県):2008/09/12(金) 13:13:23.31 ID:ZU4kA8km0
>>117
マジレスするとさすがに壊れやすさはDELLとかのが上だと思う
あとVAIOのスペックは他メーカーと比べると格段にいいので運悪くダメにならなければ相当良いんじゃないかね
でもDELLとかはあの安さであのレベルだから、割高感は断然ソニーのが上だとは思う
129 ブランド鑑定士(千葉県):2008/09/12(金) 13:13:23.19 ID:xWxH5yG60
検品するレベルにない
130 五十代(群馬県):2008/09/12(金) 13:13:26.90 ID:uWPsIjLZ0
>>124
さよならα・・・
131 元組員(福島県):2008/09/12(金) 13:13:44.97 ID:fohdcXSW0
>>124間違えた
132 ハイエナ(愛知県):2008/09/12(金) 13:13:49.31 ID:6xkB0g1w0
本田宗一郎は、まだ4輪車どころか浜松の町工場な時代の話。

出荷したバイクが不良送り返されると往復送料も損だから、と
出荷前検査員を組立工よりも多く動員して、全台チェックしてから出荷してたそうな。

力業とは言え、ホンダすげぇ。
133 五十代(関西地方):2008/09/12(金) 13:13:49.81 ID:GQFnOk4E0
>>124
PSPとPS3は仲間に入れてもらえないのね
134 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 13:13:58.52 ID:nbjdp03DO
タイマー仕掛けるまでもないな
135 漁師(茨城県):2008/09/12(金) 13:14:12.80 ID:s6LbOhY80
このソースどこのよ?
適当な紙切れでこんなスレ立てて誹謗中傷してると逮捕されるぞ?>>1
136 ネットキムチ(福岡県):2008/09/12(金) 13:14:55.74 ID:/XY1/Xwq0
国内向けは壊れても、有償で修理するからwwwwwwwwwwww
137 がんばる女(埼玉県):2008/09/12(金) 13:15:07.85 ID:b4x0BHqb0
これがソニータイマーの理由か
チェック甘くして修理の方で金か
138 三十代(神奈川県):2008/09/12(金) 13:15:14.30 ID:rzqq+YsD0
2回修理して、今ではキーボードもマウスもメモリも他社製の
俺のVAIOはサイボーグのようだぜ。
139 党代表(樺太):2008/09/12(金) 13:15:29.91 ID:gJHB+RElO
俺の初期型PS2が全く壊れなくて
「ソニータイマー壊れてるな、チョニーざまぁw」とか思ってたけど
ついこないだぶっ壊れたから薄型PS2買ったわ
PS3?なにそれ?
140 五十代(東京都):2008/09/12(金) 13:16:26.27 ID:su8imL1C0
妊娠痴漢無双乱舞する前に言っとくけどソニーのVAIOとSCEのプレステは関係ねーぞ?
141 柔道家(東京都):2008/09/12(金) 13:16:27.74 ID:ew0sKevF0
ソニーで働いてる友達にいわれた。
初期ロットは絶対かうなって。
142 明日もバイト(catv?):2008/09/12(金) 13:16:43.44 ID:8j3tRXAy0
>>128
マジレスどうも。
確かにノートだとvaioのスペックが高いのはよくわかるね。
低価格のミニノートが流行ってる時世だからもうちょっと考慮して
安くならないのかな...?とも思うんだけれど、おおむね納得した。
143 初心者(神奈川県):2008/09/12(金) 13:17:20.50 ID:X3g/r3Z40
うちは相性がいいのかソニー製品一度も壊れたことないんだけど
144 五十代(神奈川県):2008/09/12(金) 13:17:45.09 ID:vheuFCBD0
>>141
詳しく聞こうじゃないか
145 素振り名人(東京都):2008/09/12(金) 13:17:59.28 ID:G6/prDZc0
windows95のVAIO持ってるが一度も故障したことない
もう昔のソニーじゃないんだね
146 IT戦士(東京都):2008/09/12(金) 13:18:21.20 ID:RAYqDEyq0
GK涙目wwwwwwww
痴漢大勝利!!!!
147 漁師(茨城県):2008/09/12(金) 13:18:23.10 ID:s6LbOhY80
>>1
とりあえずソニーの客センにスレッドのURLと内容を送っておいたから.
これがガセネタだったら>>1は営業妨害で告訴されるぞ
148 下痢気味(静岡県):2008/09/12(金) 13:18:35.95 ID:UtmGrm7g0
SF-2000買ったらアンプ部分の”天板”に放熱用だとは思うが
めちゃくちゃ隙間のでかいスリットが開いていた。
開封時に気付いたから三角コーナーのネットwを広げて、スリットに被せて網目を細かくしたけど
普通に使ってて落下した埃が天板から侵入して内部に溜まるだろうし、ましてや水が少量こぼしたりしたら
ぜってーぶっ壊れるだろうな。

前者なら保証期間過ぎたころに原因不明の発火や故障として現れるだろうし
後者なら保証期間でも有償修理だろうな・・・
149 元組員(福島県):2008/09/12(金) 13:18:50.26 ID:fohdcXSW0
痴漢ってGKの愛称になったんじゃねーのか
150 イケメン(東京都):2008/09/12(金) 13:19:32.21 ID:uxVdyNUQ0
しかしそのクソニー製品よりも非常にぶっ壊れやすい機械があった
それはXbox360というゲーム機だ。
151 ブランド鑑定士(千葉県):2008/09/12(金) 13:19:48.98 ID:xWxH5yG60
GK沸き杉だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
152 ネットキムチ(樺太):2008/09/12(金) 13:19:53.55 ID:VrI43BiXO
>140
間違いなくあるよ
ソニー製品全体にかなり問題がある
壊れやすいし、サポートが糞過ぎなのが一緒じゃん
153 四十代(東日本):2008/09/12(金) 13:20:00.96 ID:vjT+QR2H0
>>124
>ソニーのブルー

昔カスタマーとの電話のやり取りをうpしてた人居たよな。
154 元組員(catv?):2008/09/12(金) 13:20:03.40 ID:vG3RArxG0
オレの持ってるvaioは本当に全然壊れなくて
スペック的に厳しくなってきてるけど、車載専用機として
劣悪な環境で今でも現役なんですけど

最近のは壊れやすくなってるのか?
155 ママ(東京都):2008/09/12(金) 13:20:27.89 ID:WgZtI8QA0
>>99
その機種、ころころがいいよな
俺は5Nを値崩れする前に売り飛ばしたけど
156 占い師(鹿児島県):2008/09/12(金) 13:20:28.97 ID:HpCKbK0Q0
中国製しか買ってないからOK。
バイオ1台分で3台買える。
157 ネットキムチ(樺太):2008/09/12(金) 13:20:59.38 ID:fnVKkfl0O
液晶にムシの死骸が挟まってて有償修理ってどこだっけ?
158 四十代(愛知県):2008/09/12(金) 13:21:00.02 ID:4CC5d0gb0
10年前じゃん
159 ネットキムチ(福岡県):2008/09/12(金) 13:21:00.45 ID:/XY1/Xwq0
マジな話、高級品は念入りに検査するけど、安い奴はほどんどダメだよ
160 毎日新聞配達(アラバマ州):2008/09/12(金) 13:21:24.42 ID:++H4fe1x0
名前で検索するといくつか出てくるな。
161 ネギ(神奈川県):2008/09/12(金) 13:21:31.54 ID:8Y5MrcGX0
ソニー、VAIO44万台自主改修 発熱でやけど7件
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/K2008090403290.html
162 四十代(北海道):2008/09/12(金) 13:21:33.58 ID:GqNSgkbH0
本当のGKがこのスレに来てるようです
163 ひよこ鑑定士(愛知県):2008/09/12(金) 13:21:55.77 ID:++vB1+ZJ0
ソニータイマーがばれそうになったから
こういう偽の情報流してんだろ
164 三十代(兵庫県):2008/09/12(金) 13:22:25.81 ID:2ao5YU0z0
刑事民事両方でいくってさ
バカじゃねーの?ここの>>1

もうとっくに法務部動いてっからw
165 韓国料理シェフ(愛媛県):2008/09/12(金) 13:23:16.08 ID:vVx+zGLO0
バイオは買えんな
166 初心者(福井県):2008/09/12(金) 13:23:26.49 ID:TxGZ3Hym0
そういやブラウン管のICの故障がちょくちょくあって
リコール対象じゃねっていわれてっるのあったな。
まあほとんどただで直してくれるrしいけど。
167 珈琲鑑定士(アラバマ州):2008/09/12(金) 13:23:38.58 ID:TpIkDLmz0
キヤノンなら他社ユーザー向けの商品はデータを改竄しているところだ
168 住居喪失不安定就労者(関西地方):2008/09/12(金) 13:24:15.70 ID:NDZLHQeV0
バイオは昔から無茶苦茶言われてた
169 四柱推命鑑定士(千葉県):2008/09/12(金) 13:24:27.47 ID:rDhfh+0C0
ソニーは機械部品が凄く弱い気がする
あっという間に壊れちゃう、不思議なのがまったく使わなくてもいつの間にか壊れてる
反対に電子部品は頑丈な気がする
もう何年も前に買ったシリコンオーディオのウォークマンはバッテリーすらへたる気配が無い
170 またぎ(東京都):2008/09/12(金) 13:24:30.77 ID:gjNWqWFM0
日本人なら多少品質が落ちててもソニー買えよ
171 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 13:25:02.45 ID:FYZvBbjFO
俺のtypeZがああああ!!
172 柔道家(東京都):2008/09/12(金) 13:25:32.51 ID:ew0sKevF0
>>144
そんなの詳しくいえないよ。
でもなんとかっていうゲーム機らしい。
173 韓国料理シェフ(栃木県):2008/09/12(金) 13:25:35.07 ID:Qn06okGz0
ゴミを買うかソニーを買うか
174 三十代(東京都):2008/09/12(金) 13:26:03.38 ID:DgkyDR1m0 BE:60660645-2BP(1312)
こんな適当すぎ
VAIOはむちゃくちゃ信頼できるし唯一まともなノートPC
175 四日便秘(埼玉県):2008/09/12(金) 13:26:08.58 ID:pgzIMn2x0
>>86
それはおかしい
タイマー故障ぽいから
すぐにサービスセンターに持った方がいい
176 素振り名人(東京都):2008/09/12(金) 13:26:09.62 ID:G6/prDZc0
>>1
ソース元は「朝日新聞、読者の声欄」だそうだ、日付は解らん
177 四日便秘(京都府):2008/09/12(金) 13:26:24.80 ID:8I3wTP8S0 BE:501456948-PLT(27330)
「はい、ソニー♪」カシャ!!
178 元組員(福島県):2008/09/12(金) 13:26:43.29 ID:fohdcXSW0
ソニーに経産相が苦言 PCの不具合公表1年遅れ
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/K2008090502090.html?C=S
179 元組員(catv?):2008/09/12(金) 13:26:50.58 ID:vG3RArxG0
あぁ、vaioは全然壊れないけど
Sonyのアンプはどうしようもなくクズだな。
ESシリーズでもすぐ壊れる。
オーディオ関係では絶対Sony製品は買わない。

とはいえ、カーステとかはこれまた全然ぶっ壊れないのよなw
なんなんだ、あの企業w
180 四日便秘(埼玉県):2008/09/12(金) 13:29:04.44 ID:pgzIMn2x0
>>179
それもタイマー故障
181 韓国料理シェフ(栃木県):2008/09/12(金) 13:29:04.45 ID:Qn06okGz0
>>179
兎に角電源がクソなんだよ、電源がクソ
車で言えばエンジンがクソ
182 またぎ(千葉県):2008/09/12(金) 13:29:07.48 ID:WysCt/E80
家でしか使わないのにノート買う奴ってアホなの?
183 四柱推命鑑定士(大阪府):2008/09/12(金) 13:29:18.29 ID:oHGJVUCZ0
VAIO SZ の傷。 仕様でございます。なのか?orz

http://blog.goo.ne.jp/vgn_sz90ps/e/6c82b8e58a3716e4ba1fad7873017650
184 ネギ(神奈川県):2008/09/12(金) 13:29:22.69 ID:8Y5MrcGX0
>>178
なんで1年も黙ってたんだろうな
185 1(鹿児島県):2008/09/12(金) 13:29:52.72 ID:R9hX450/0
はい
186 五十代(長屋):2008/09/12(金) 13:30:18.91 ID:QFYLOS1Z0
PS2も北米版のほうが壊れにくいの?
187 またぎ(東京都):2008/09/12(金) 13:30:27.88 ID:gjNWqWFM0
>>182
机でノート
布団でノート
トイレでノート
台所でノート
風呂場でノート
188 ハイエナ(樺太):2008/09/12(金) 13:31:00.26 ID:naG6lgEXO
ノートは全然壊れないが
ウォークマンはすぐ壊れるから買わない事にした
189 三十代(東京都):2008/09/12(金) 13:31:22.15 ID:4V9byn0Z0
>>179
カーステは壊れなすぎて撤退しました
190 ワキガ(中部地方):2008/09/12(金) 13:31:33.01 ID:qn/Uv9e/0
稲中卓球部でお馴染み 古谷実がBlogで絶賛!

ニコニコ発 超欝アニメ 「ドラえもん-パラレル ワールド」 (29分)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3486982

心の弱い方は見ないでください。 トラウマになります
191 四十代(岩手県):2008/09/12(金) 13:31:56.25 ID:76/vHAvO0
まぁソニー製品なんてこんなもんだろ
あとは適当にネットで工作活動させてりゃいいからいいよな
192 日本にネチズン(コネチカット州):2008/09/12(金) 13:32:24.13 ID:FYZvBbjFO
>>185
はいじゃないが
193 ネギ(ネブラスカ州):2008/09/12(金) 13:32:28.84 ID:gMVjqzdWO
Lenovoのが安い割りによくできてる
194 ネギ(神奈川県):2008/09/12(金) 13:32:42.97 ID:8Y5MrcGX0
井深さんが泣いてるぞ
195 三十代(東京都):2008/09/12(金) 13:32:56.57 ID:n2HirNT10
うちのVAIO
メイドインチャイナだよ
196 マーモット(東京都):2008/09/12(金) 13:33:27.23 ID:KBHK2UNI0
ん?10年前愛知工場にいたけどそれは無いだろ
製造ライン内に普通に検査工程があったが
電源投入→パターン表示→音表示とか何百台と流れの中でやってたからな
手抜きも何もなく刺身にタンポポ並の人間性のない作業ばかりだが

しかも現在は国内じゃなくて台湾生産だぞ
中の人みんな首ワラタ
まあ恨まれているのに間違いはないだろうな
197 不法入国者(神奈川県):2008/09/12(金) 13:34:11.74 ID:uHWZ/daQ0
タイマー発動か・・・
198 左利き(三重県):2008/09/12(金) 13:34:51.64 ID:Snzll7iw0
裏取らないで乗せていいのかよ
読者の投稿だから真偽はしらねーよってことなら、どんな工作でも出来るじゃねーか
199 日本にネチズン(コネチカット州):2008/09/12(金) 13:35:00.19 ID:FYZvBbjFO
定期的にこういう内部告発しないと腐ったままだから良い薬になるだろ
200 柔道家(山形県):2008/09/12(金) 13:37:36.95 ID:7tkuA2pX0
チョニー
201 1(滋賀県):2008/09/12(金) 13:37:54.28 ID:DoQRU0Hv0 BE:1569960487-2BP(5612)
>>194
もう完全に別の会社だから泣くこともないとおもう
202 またぎ(千葉県):2008/09/12(金) 13:38:07.81 ID:WysCt/E80
http://photo.space.rakuten.co.jp/OGEzNTAzOTY5MWY0ODE_/album/12953/

20万のアンプのわりには汚いよね
203 下痢気味(アラバマ州):2008/09/12(金) 13:39:26.84 ID:slTc4M4l0
ソニー板行くと、工場のしょっぱい雰囲気が泣ける。
204 五十代(愛知県):2008/09/12(金) 13:39:38.07 ID:7vVD/4If0
クソニー酷いな
205 党代表(山梨県):2008/09/12(金) 13:39:48.87 ID:Sm865sKI0
SONY製品は日本ではランク低いのを売って
アメリカなど海外では日本で売ってるものよりひとつ上のランクのラインナップを用意して売っている。
日本でも同じものを売れよ・・・
206 五十代(関西地方):2008/09/12(金) 13:39:48.98 ID:3u3mcFbi0
今時、VAIOとか恥ずかしくて使えないだろwwwww
207 村長(愛知県):2008/09/12(金) 13:39:52.71 ID:ZxgLdGAe0
10年前か
208 マーモット(東京都):2008/09/12(金) 13:40:09.71 ID:KBHK2UNI0
>>201
今のソニーは中国無しではいられない体質だ
信用できんよ
209 家事手伝い(中部地方):2008/09/12(金) 13:40:16.13 ID:+5YU3J7W0
GKはゲハでガキ相手にしてる暇があるならこういうスレで活躍しろよ
210 柔道家(山形県):2008/09/12(金) 13:40:44.41 ID:7tkuA2pX0
>>209
ゲハにGKはいないよ
211 無防備マン(栃木県):2008/09/12(金) 13:40:50.24 ID:zDKGJV9R0
>>194
まれはが!!?
212 四十代(千葉県):2008/09/12(金) 13:40:51.98 ID:VCeD450/0
ソニー製品は糞コンデンサ満載だぞ
フタ開けてみろよw
213 マーモット(東京都):2008/09/12(金) 13:41:20.12 ID:UWjue62B0 BE:468460627-2BP(9111)
ブランドだけで信じちゃう民度の低い国なんじゃないの
国産うなぎなんて信じてる人いたの?って感じ
214 やわチチ(大阪府):2008/09/12(金) 13:41:53.07 ID:Bt6HXyL50
やっぱりな
昔からなぜかソニー製品だけよく壊れると思った
215 ネットキムチ(東京都):2008/09/12(金) 13:42:02.23 ID:SGvynVhT0
ソニータイマーって久しぶりに聞いたwww
216 無防備マン(栃木県):2008/09/12(金) 13:42:33.71 ID:zDKGJV9R0
10年前かよ。
つーかパートかよ。またニュースステーションのAD
なんてオチじゃねえだろうな
217 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 13:43:13.28 ID:pk5VREevO
ソニー製品買うときは延長保証入っておくのは常識。
四年前に買ったバイオノート、すでに修理費が9万越えで、さらに現在修理中。
延長保証が切れる直前にあちこち新しくなって俺歓喜
218 ネット弁慶(関西地方):2008/09/12(金) 13:44:36.74 ID:ynHqDwqg0
今のVAIOって流れ作業じゃなくてセル方式だからこういうの無理じゃないの?
219 五十代(愛知県):2008/09/12(金) 13:44:40.08 ID:7vVD/4If0
>>209
GKが任天堂やMS相手にムキになってる間にソニー本体はボロボロです
220 党代表(山梨県):2008/09/12(金) 13:44:53.62 ID:Sm865sKI0
これも自民政権がゆらいでるからだぜ
今までは自民党の先生方に献金することで好き勝手やってた企業だが
その自民党が今や危ない
自民党の力が落ちてるからこういう記事も出てきやすくなった
戦後60年、うまい汁を吸いまくった政治家と企業どもを
一度リセットするには政権交代はとてもいい機会だ
221 民主労働党(北海道):2008/09/12(金) 13:45:01.90 ID:XMR8BkN50
これは酷い
222 朝鮮社会民主党(大阪府):2008/09/12(金) 13:45:03.27 ID:KyOjeAE90
去年か一昨年は他社に供給したCCDで大量リコール
その後にリチウム関連がきてたから
さらには出せなかったんだろ
223 党代表(アラバマ州):2008/09/12(金) 13:45:51.12 ID:MC1gx8qk0
生粋のGKだがVAIOの修理部門のクソさは異常。
指紋つけて返す(普通は静電対策の手袋する)は、
赤マジックで筐体にライン引いて返すは頭おかしすぎる。
224 ネット弁慶(関西地方):2008/09/12(金) 13:45:55.26 ID:ynHqDwqg0
といってもSONY製品を決して量販店では買わずにsonystyleで買ってる俺w
量販店に品質ヤバイの回してそうって思うんだ。うん。もちろんワイド保証さ
225 ママ(福岡県):2008/09/12(金) 13:46:35.07 ID:tSV7NoLR0
もうソニーだめだろ
さすが半朝鮮企業
226 五十代(茨城県):2008/09/12(金) 13:46:37.75 ID:GjGnknRh0
>>223
VAIOの修理はかなり丁寧だったが?
液晶もまっさらになって帰ってきた
227 1(滋賀県):2008/09/12(金) 13:47:06.91 ID:DoQRU0Hv0 BE:784980274-2BP(5612)
>>222
なるほど一理ある
228 明日もバイト(兵庫県):2008/09/12(金) 13:47:59.77 ID:PDRVNKGR0
vaioとかセンスないデザインでセロリン積んでるイメージしかないわ
229 左利き(三重県):2008/09/12(金) 13:48:52.38 ID:Snzll7iw0
大体よ、海外向けの検品を厳しくなんてどこでもやってることだろ
何故って法律がそうなってるから
日本のより遥かに基準が厳しい
海外向けをより厳しくしてるだけで国内が適当という言い方は酷いな
230 無防備マン(北海道):2008/09/12(金) 13:49:09.94 ID:fMHikzjE0
ソニーは落ちたな
231 五十代(アラバマ州):2008/09/12(金) 13:49:36.89 ID:acJ91X8N0
派遣工のいうことなんて信用できない
232 元組員(福島県):2008/09/12(金) 13:49:47.03 ID:fohdcXSW0
陽はまた昇るのかな?
233 家事手伝い(中部地方):2008/09/12(金) 13:50:38.59 ID:+5YU3J7W0
>>231
派遣工が作ってる製品なんてもっと信用できない
234 五十代(アラバマ州):2008/09/12(金) 13:50:39.91 ID:acJ91X8N0
派遣工なんて3万も握らせれば捏造証言くらい余裕でするような浅ましいゴミクズばかり
235 四十代(兵庫県):2008/09/12(金) 13:51:07.39 ID:L9av7BpQ0
これどこの新聞?
236 五十代(catv?):2008/09/12(金) 13:52:23.70 ID:zNFISOPX0
>>213
中国で作って日本で3日電源入れておけば国産になる
237 イケメン(樺太):2008/09/12(金) 13:53:07.63 ID:xDV6NE09O
派遣工が反論します
238 四十代(東京都):2008/09/12(金) 13:53:25.26 ID:stEWWIjO0
チョニーの化けの皮がはがれるたびにまるで自分が詰責されてるかのごとく顔を真っ赤にして幼稚な弁を弄するGKが面白くてたまらない
239 無防備マン(北海道):2008/09/12(金) 13:53:31.60 ID:fMHikzjE0
>>213
じゃ他に信用に足る情報ってなによ?
240 ひよこ鑑定士(コネチカット州):2008/09/12(金) 13:53:36.59 ID:JPnvFiRyO
大学の教授が10年以内にソニーとシャープ合併するって言ってたよん 大企業の社長の集まりみたいので聞いたらしい
241 五十代(アラバマ州):2008/09/12(金) 13:54:34.31 ID:60Lw0Pm40
僕のMSX2+も心配です><
242 ママ(東京都):2008/09/12(金) 13:54:38.11 ID:HS6ekNgy0
これがソニータイマーの理由なんですね。納得
243 四十代(長屋):2008/09/12(金) 13:54:43.41 ID:rWrSSzCZ0
俺のMacBookはこの2年、全く壊れてないな。
つーか、PCとかってそんなに壊れるものなのか?
244 1(東京都):2008/09/12(金) 13:54:52.50 ID:mt/aMFD60
intel asus nvidia buffalo iodataだけでいいだろ
sonyなんかいらない
245 四十代(埼玉県):2008/09/12(金) 13:55:37.90 ID:u/oMhM5y0
ソニーきもい・・・・・・・・・・
俺のPS2は8年たっても使えるからチェック用か
246 ネット君臨派(福島県):2008/09/12(金) 13:55:50.01 ID:rom5II2a0
247 ママ(東京都):2008/09/12(金) 13:55:51.62 ID:HS6ekNgy0
>>243
壊れるときは壊れる。
しかもちょっとした理由でも複雑ゆえに動かないとかは余裕である。
248 五十代(長屋):2008/09/12(金) 13:57:49.41 ID:2liHG2vC0
パナソニックが一番いい
249 家事手伝い(中部地方):2008/09/12(金) 13:58:08.26 ID:+5YU3J7W0
派遣工より朝日が信用できない
250 ダフ屋(神奈川県):2008/09/12(金) 13:58:52.08 ID:57Ej9W+j0
今は、FOXCONNに丸投げです。
251 五十代(アラバマ州):2008/09/12(金) 13:59:50.60 ID:MoQRmi6P0 BE:105576454-2BP(3401)
ソニーはいつになったらマスコミの飼い方を覚えるんだ
252 四十代(兵庫県):2008/09/12(金) 14:01:11.34 ID:L9av7BpQ0
>>246
すまんちゃんと読んでなかった

ソニーしっかりしろよなほんとに
253 素振り名人(新潟県):2008/09/12(金) 14:01:11.52 ID:LGhCFEH30
どうせ朝鮮人が言ったんだろ
254 五十代(千葉県):2008/09/12(金) 14:01:12.11 ID:dQzD5tlT0
一方アップルは海外用でも平等に適当な検品をした。
255 ダフ屋(長野県):2008/09/12(金) 14:02:46.28 ID:bQ1dTvFf0
>>1
内部告発ワラタ
256 占い師(西日本):2008/09/12(金) 14:02:49.71 ID:PEijUYjp0
俺の新型PS3は日本製だったな
ヤバイのかな
257 五十代(樺太):2008/09/12(金) 14:03:22.29 ID:URQuDKD80
パートじゃ配線のチェックしかできなんじゃね
それか動作チェックのソフトを動かすとかか
管理の差別化はあれだけど
製品の壊れやすさなんて設計部署のレベルじゃん
258 四十代(関西地方):2008/09/12(金) 14:03:58.32 ID:AF1K7WTj0
SZから記念カキコ
259 家事手伝い(樺太):2008/09/12(金) 14:04:07.74 ID:xnwlIh70O
今時日本製なんて恐くて使えないよ
260 四十代(長屋):2008/09/12(金) 14:04:25.21 ID:rWrSSzCZ0
因に俺のmacbookはお前等が大嫌いな支那製。
やっぱ原産国が何処かというよりは、
トップがどう云う指針の元で造ってるかの方がデカイね。
食品の問題もそうだが、昨今の日本人てホントいい加減じゃん。
261 ネットカフェ難民(関西地方):2008/09/12(金) 14:04:58.30 ID:sJYErmNb0
アップルって工場ないんだろ
委託工場の従業員全員が派遣みたいなものじゃん
262 ワキガ(三重県):2008/09/12(金) 14:06:28.35 ID:57hKIphO0
そういやメーカー品のPCって買ったこと無いな。
263 ママ(東京都):2008/09/12(金) 14:06:50.77 ID:HS6ekNgy0
>>257
セル方式とライン式が主だけど、分業化されててやることはほぼ決まってるよ。
この手の組み立ては。
で検査担当は長期で勤めてる派遣なんかが担当なんで
レベルが低いわけじゃない。
264 ママ(東京都):2008/09/12(金) 14:07:35.35 ID:HS6ekNgy0
>>261
ファブレスっていうのよ。
265 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 14:08:27.81 ID:FYZvBbjFO
アップルはホンハイに丸投げだろ
266 韓国料理シェフ(樺太):2008/09/12(金) 14:08:32.81 ID:r6qwJGKOO
日本企業は大なり小なりみんなそう
PL法できる前はもっとひどかった
267 ヘンタイ(樺太):2008/09/12(金) 14:08:58.43 ID:QN4lF0JOO
品管課だらしねぇな
268 ワキガ(西日本):2008/09/12(金) 14:09:57.54 ID:rW7JzRxu0
ソニータイマーで壊れても、修理でまた一儲け

ああソニーだなって感じ
269 五十代(大阪府):2008/09/12(金) 14:10:21.46 ID:Zsm/SRRI0
日本人がヘタレなのは日本人も含めて世界中が分かっている事
ぶん殴ってもヘラヘラしてんだぜ?そりゃ事故米も流通するわw
270 IT戦士(神奈川県):2008/09/12(金) 14:10:46.89 ID:u2UpghUB0
>>1
俺が行ってた車メーカーの組み立てラインも同じだった
しかも、ライン長、職長、生産技術サポートありで素晴らしい出来だと思う
ありゃ当たりだね
271 アスリート(静岡県):2008/09/12(金) 14:12:23.67 ID:1PCyMbB20
NECもこれだしttp://121ware.com/navigate/support/repair/check/expense/expense.html
国内メーカー全部死ねばいいのに
272 ママ(東京都):2008/09/12(金) 14:13:04.08 ID:HS6ekNgy0
>>268
ソニーで修理見積もりだすとすげーもんな。

そういえば買ったばかりのノートPCの液晶のパネルとガラスの間に
蚊が入ってて初期不良扱いじゃなく修理扱いでぼったくろうと
したのソニーだっけ?
273 四十代(長屋):2008/09/12(金) 14:14:51.20 ID:rWrSSzCZ0
appleの場合初期ロットの不備は確かに伝統だが、
逆にそれ以降のモデルに関しては殆ど不良は無い感じがする。
要はサポートで小銭を稼ごうなどと言うみみっちい考え方は無いのだろう、
その辺が日本の糞企業と違って信頼出来る点だな。
274 美人(愛知県):2008/09/12(金) 14:15:18.67 ID:joxd2wEH0
こんな裏付けのない1パートのリークにもソニー相手だと容赦がないなお前らw
いいぞもっとやれ
275 三十代(兵庫県):2008/09/12(金) 14:17:45.91 ID:vgSGdQhz0
ノート買うならどこがいいんだよ、カスタマイズできて3年保証つけられるところで
デルかvaioしかないじゃないか!
276 初心者(西日本):2008/09/12(金) 14:19:25.15 ID:/2tFGJ9z0
さすが朝鮮ブランドww
277 四十代(長屋):2008/09/12(金) 14:19:39.83 ID:p1coLCOP0
そういや先週ぐらい
アカピの声欄にこんな感じの投書が載ってたな
278 1(アラバマ州):2008/09/12(金) 14:20:25.92 ID:OUE36sXT0
>>196
GK乙!
このパートが嘘をついてるとでも?
279 自宅兵士(神奈川県):2008/09/12(金) 14:20:28.77 ID:/HR6KWWY0
イッツ・ア・ソニーじゃないSONYなんて俺のソニーじゃないから
280 珈琲鑑定士(東京都):2008/09/12(金) 14:22:13.97 ID:74OvSWv70
この新聞記事はどこのかってわかったけど、いつごろのなのかね?
281 鵜(群馬県):2008/09/12(金) 14:22:57.44 ID:3a+vDvlY0
HPのノートが欲しいです
282 自宅兵士(神奈川県):2008/09/12(金) 14:23:57.50 ID:/HR6KWWY0
>>57
頭悪そうですね。
283 五十代(宮城県):2008/09/12(金) 14:25:06.07 ID:3kvVwz5Z0
ソニーとチョンニーを比較して懐かしんでもしょうがないしな
284 三十代(兵庫県):2008/09/12(金) 14:26:12.42 ID:vgSGdQhz0
ソニーは日本企業なのに何でチョニーとか朝鮮企業とか言われるの?
285 またぎ(千葉県):2008/09/12(金) 14:27:56.53 ID:WysCt/E80
>>284
液晶パネルが韓国製使ってるからとかかな
286 五十代(宮城県):2008/09/12(金) 14:28:18.54 ID:3kvVwz5Z0
日産サムソン?と同レベルのような
287 五十代(樺太):2008/09/12(金) 14:28:50.48 ID:URQuDKD80
>>263
レベルが低いとは言わないけどただの組み立てる人じゃん
昔みたいにパートのおばちゃんが神がかりな半田付けして製品の質が決まっていたのに比べれば単純労働
こんなパートで記事を書く新聞社もあれだね
288 三十代(兵庫県):2008/09/12(金) 14:29:38.36 ID:vgSGdQhz0
その韓国パネルもやめてシャープとくむんじゃなかったの?
289 農業(愛知県):2008/09/12(金) 14:29:38.38 ID:5l3JQ0FZ0
ソニーって、いまだに株を韓国等に半分握られた外資企業なの?
290 ネチズン(山口県):2008/09/12(金) 14:30:16.20 ID:CfBqkHQg0
俺のバイオチェック用じゃね?
もう10年近く使ってるけどハードディスク替えただけだ。
291 ネギ(神奈川県):2008/09/12(金) 14:30:22.40 ID:8Y5MrcGX0
信者が甘やかすから調子に乗るんだと思う
292 家事手伝い(関西地方):2008/09/12(金) 14:30:51.12 ID:A97Rfo310
>>284
海外向けにはウォークマンのD&Dを許可しときながら
日本人向けには使わせない<丶`∀´>ニダとかやってるから
293 五十代(dion軍):2008/09/12(金) 14:31:15.82 ID:r2k182Ij0
最近のPCもタイマー健在なの?
マザボは台湾じゃなかったっけ
294 四十代(catv?):2008/09/12(金) 14:31:19.54 ID:t76Y4d2w0
>>275
デルをかっとけ。
295 三十代(兵庫県):2008/09/12(金) 14:31:55.44 ID:vgSGdQhz0
デルって壊れるっていめー時がる
296 がんばる女(埼玉県):2008/09/12(金) 14:33:08.54 ID:b4x0BHqb0
>>295
壊れても保証期間なら、修理してくれるよ。
まあ、DELLは確実に壊れる。
297 またぎ(大阪府):2008/09/12(金) 14:33:43.28 ID:imvSYhQo0
hp買って良かった^^
298 日本にネチズン(コネチカット州):2008/09/12(金) 14:33:47.14 ID:Fz5PDHv0O

リチウムイオン電池の発火問題について、

GK海外「直ちにすべての電池を交換いたします!」


GK国内「仕様です」
299 ネギ(神奈川県):2008/09/12(金) 14:34:42.57 ID:8Y5MrcGX0
>>295
VAIOも壊れるじゃん
1年も不具合黙ってたりするし
300 またぎ(千葉県):2008/09/12(金) 14:34:47.85 ID:WysCt/E80
壊れないノートを見て見たいものだ
壊れる物だろ
301 村長(三重県):2008/09/12(金) 14:35:14.82 ID:oNJ906vn0
兄貴にやった八年前かったVAIOの糞安いデスクトップは、
まったく修理知らずで元気に動いてるけどなw
Duron最高!
302 五十代(埼玉県):2008/09/12(金) 14:35:35.60 ID:O8wnlq5n0
>>284
外資系企業
303 日本にネチズン(コネチカット州):2008/09/12(金) 14:35:42.24 ID:Fz5PDHv0O
リチウムイオン電池の発火問題について、

GK海外「直ちにすべての電池を交換いたします!」


GK国内「仕様です」
304 ママ(東京都):2008/09/12(金) 14:36:12.39 ID:HS6ekNgy0
>>303
かぶったのかと思ったら2回もかよw
305 五十代(東京都):2008/09/12(金) 14:36:13.86 ID:ymGWo+SR0
勤勉 誠実 謙虚

こんな日本人観は時代錯誤だな
今の日本人は中国人や韓国人と同じだ
306 五十代(アラバマ州):2008/09/12(金) 14:36:17.82 ID:NQZH2xhMP
>>284
昔は日本企業だったよ
ラジオとかウォークマンとか作ってた頃はな
307 四十代(東京都):2008/09/12(金) 14:36:41.88 ID:gO8Oj0jh0
>>284
サムソンと技術提携して合弁会社作ったからじゃね?
308 ヘンタイ(樺太):2008/09/12(金) 14:37:00.23 ID:J0sNIh9HO
さすが二流企業クソニー
309 またぎ(大阪府):2008/09/12(金) 14:37:24.88 ID:imvSYhQo0
で、この情報で一体誰得なんだよ
310 ヘンタイ(神奈川県):2008/09/12(金) 14:37:55.70 ID:fUAv7QUC0
全部痴漢と妊豚の捏造です。
311 ワキガ(コネチカット州):2008/09/12(金) 14:38:21.31 ID:ETbGiOqqO
>>301
チェック用当選おめでとう!
312 民主労働党(熊本県):2008/09/12(金) 14:39:01.01 ID:fJCHV+Aq0
便所の落書きにマジレスするGK
313 無防備マン(東京都):2008/09/12(金) 14:39:35.53 ID:6g1yRjUG0
>>284
ソニーは、日本人の税金で築き上た日本の国家プロジェクトとしての液晶パネル生産技術を
朝鮮企業に横流ししてた売国企業で 実際ソニーの幹部は在日朝鮮人
特ア人優遇の入社試験や縁故採用による在日起用しだしたあたりから完全に朝鮮企業
314 ネットキムチ(東京都):2008/09/12(金) 14:40:15.68 ID:CbfNPxLI0
この派遣は、勘違いしてる。

チェック用と、一般の製品の違いは、チェック用には、ソニータイマーが無いの。

他の製品には、全部ソニータイマーが入ってるんだよ。
315 三十代(dion軍):2008/09/12(金) 14:40:27.07 ID:LL/334Kv0
ソニー火消し工作員とライバル企業のアンチ工作員がひしめき合うスレ
316 美人(アラバマ州):2008/09/12(金) 14:40:49.47 ID:B1OBZTuq0
>>307
その理由が通用するなら東芝も朝鮮企業ってことだな

東芝サムスン ストレージ・テクノロジー株式会社
http://www.tsstorage.com/tsst/

出資比率 東芝: 51%, サムスン電子: 49%
代表者 代表取締役社長 川上 親久



東芝サムスン ストレージ・テクノロジー韓国株式会社

出資比率 東芝サムスン ストレージ・テクノロジー株式会社: 100%
代表者 代表取締役社長 イン・サップ・ファン
317 初心者(西日本):2008/09/12(金) 14:40:53.79 ID:/2tFGJ9z0
チョニー涙目wwww
318 五十代(宮城県):2008/09/12(金) 14:41:10.31 ID:3kvVwz5Z0
>>284
内部も韓国から召還魔法を使ってるらしい
319 下痢気味(アラバマ州):2008/09/12(金) 14:41:14.24 ID:nkj8uv5y0
井深や盛田と共に古き良きソニーは死んだんだよ。
今あるのは昔築いたブランド力だけで商品を売ってる地縛霊みたいな企業。
320 美人(アラバマ州):2008/09/12(金) 14:42:19.23 ID:B1OBZTuq0
>>313
【身売り】 東芝の旧HD-DVD技術者・技術が全部中国に流出
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218804756/

わかります東芝は売国企業ですね
あと有機ELの技術を韓国に横流ししてたのはNECだよね
321 アスリート(大阪府):2008/09/12(金) 14:42:20.09 ID:+V1CjPVy0
儲かれば何でもいいんですよねー^^

ゴミ米食いながら偽装牛肉で焼き肉パーティー、食後に汚染焼酎で一杯やりながらガチャガチャのPCでポチポチっとな

さすが美しい国、日本  おやすみ
322 三十代(長屋):2008/09/12(金) 14:44:09.43 ID:pTkBOAaA0
朝日の声欄らしいけど、いつの?
323 初心者(山梨県):2008/09/12(金) 14:44:27.91 ID:SmgeFPHd0
いいからtypeUの新型を早く発表するんだ
324 四十代(東京都):2008/09/12(金) 14:44:34.32 ID:gO8Oj0jh0
>>320
なんでそんな必死なん?
325 美人(アラバマ州):2008/09/12(金) 14:45:00.36 ID:B1OBZTuq0
>>324
GKだから
326 四十代(東京都):2008/09/12(金) 14:46:12.46 ID:gO8Oj0jh0
>>325
おk把握
327 五十代(catv?):2008/09/12(金) 14:46:12.62 ID:ZvwZ53Ex0
>>296
でも、部品が豊富にヤフオクとかで出回ってるから
バラせるのであれば結構簡単に修理が利くのよな。DELLのpcって。

国内メーカのはシリーズごとに違う部品だったり、中身ぎっちりで手が出しにくいのよ。
328 ママ(埼玉県):2008/09/12(金) 14:46:28.05 ID:dISI/sG60
ゲハから出張してくるGK多すぎ
ν速にあるハード関係のスレ全部PS3崇拝スレだし
329 がんばる女(栃木県):2008/09/12(金) 14:46:38.06 ID:xc5fhnSl0
3年前のVAIOだけど、ちゃんと動いているよ。3年保障がちょうど切れたばかり。
ソニー製では、10年くらいに買った超小型のトランジスタラジオのイヤフォンの接続が悪かった、くらいかな。
他メーカーだと、低性能で超安定とか、3ヶ月でノイズが出たビデオとか、2年で回転部が壊れたカセットデッキとか、
いろいろあったぜ。巡り巡って、結局、ソニー。他よりはましだ、と思うけどね。
330 四十代(長屋):2008/09/12(金) 14:47:17.47 ID:p1coLCOP0
>>322
4〜5日前だったと記憶している
もう古新聞の山の中なんで確認するのマンドクセ
331 九条マン(茨城県):2008/09/12(金) 14:47:22.40 ID:QPfamOox0
こんなデマに引っかかるほど一般人は愚かではない
実際に使ってるユーザーの意見を総評するとバイオは最高クラスの逸品だとよくわかる
332 五十代(茨城県):2008/09/12(金) 14:48:06.90 ID:GjGnknRh0
東芝やNECの話が出てくると必死だとか言って叩いたりするけど
ソニーより明らかに売国だろ
333 美人(アラバマ州):2008/09/12(金) 14:48:10.90 ID:B1OBZTuq0
ソニーとか松下とか東芝とかNECとか日立とか関係なしに

家電製品が全く壊れたことないっていうの俺だけ?
いままで故障したので買い換えたっていうのは洗濯機くらいしかないんですけど?
334 五十代(アラバマ州):2008/09/12(金) 14:48:12.83 ID:NQZH2xhMP
中身朝鮮製でもソニーのガワをかぶせて
ソニーロゴ付けたらソニー製品として売りだせる
昔日本人が築いてきたブランドイメージと
ガワのデザインで女子供を釣れるんだから美味しいよな
335 九条マン(神奈川県):2008/09/12(金) 14:48:43.28 ID:yF5apqfr0
>>172
PS3はゲーム機じゃないから、はずかしくないもん!
336 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/12(金) 14:48:56.72 ID:AUpsozJO0
ソニーとサムスン、液晶パネルに追加投資・2000億円
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D0308O%2003032008

ソニーがチョン企業といわれるのはこんな感じでサムスンと一心同体だからじゃないかな
337 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 14:48:57.17 ID:3SUsERrjO
ぬるぽヽ(`Д´)ノ
338 五十代(catv?):2008/09/12(金) 14:49:35.65 ID:UOMKeOte0
     _
   (;゚∀゚ ) ガッ!!
   し   J
339 四十代(北海道):2008/09/12(金) 14:50:38.65 ID:/sr+p96C0
あんなスレタイで釣りではなくリアルかよ
340 ネギ(神奈川県):2008/09/12(金) 14:50:45.86 ID:8Y5MrcGX0
>>319
先人が築き上げたブランドイメージを切り売りしてる感じだな
341 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 14:51:27.64 ID:3SUsERrjO
>>338          う…(´・ω・`)
342 朝鮮社会民主党(千葉県):2008/09/12(金) 14:51:41.60 ID:w33uVduc0
>>333
お前ソニー製品使ったことないだろ
343 ママ(東京都):2008/09/12(金) 14:51:53.66 ID:HS6ekNgy0
>>320
もっとやばいよ
東芝府中工場から府中い(不注意)で原発の資料が入ったHDDを紛失
http://www.security-next.com/008221.html
344 無防備マン(東京都):2008/09/12(金) 14:52:05.90 ID:6g1yRjUG0
>>320

明確な意図をもって韓国企業の為にスパイ行為を働き
日本の液晶に関する国家プロジェクトから外されたSONYとは根本的に違う
345 船長(dion軍):2008/09/12(金) 14:52:38.88 ID:i+j10lNq0
工作員各位(再送)

・ゲハは丁寧にチェック
・ニュー速は適当に (age厳禁)
346 ネット弁慶(東京都):2008/09/12(金) 14:53:18.70 ID:u0B/mS2/0
世界のソニー様の製品を極東の島国のイエローが使えるだけでもありがたく思え
GKさん、これでいいんですか?わかりません><
347 美人(アラバマ州):2008/09/12(金) 14:53:30.91 ID:B1OBZTuq0
>>344
質の悪いアンチやって逆にアンチの評価を落とす活動してんのか
348 村長(栃木県):2008/09/12(金) 14:53:50.33 ID:9SLIA2PF0
> 朝日新聞、読者の声欄

はあ・・・、そうですか。
349 五十代(catv?):2008/09/12(金) 14:54:00.29 ID:ZvwZ53Ex0
>>333
三菱電機おすすめ。 これは壊れるw 確実に壊れるw
車だけじゃない、家電もかなりヤバイw
350 やわチチ(アラバマ州):2008/09/12(金) 14:54:05.96 ID:EupbQhmQ0
甘利のコメントは?
351 九条マン(神奈川県):2008/09/12(金) 14:54:28.03 ID:yF5apqfr0
>>273
ibookのロジックボード故障(リコール)の対応を忘れないで欲しい
二度とapple製品買わない。
352 美人(アラバマ州):2008/09/12(金) 14:54:37.60 ID:B1OBZTuq0
>>343
東芝の叩かれなさは異常
353 美人(アラバマ州):2008/09/12(金) 14:55:57.21 ID:B1OBZTuq0
http://www.itmedia.co.jp/news/bursts/0012/06/nec.html
NECとSamsung,有機ELディスプレイ開発製造で合弁会社設立へ

 NECとCRT世界最大手の韓国Samsung SDIは12月6日,有機ELディスプレイ事業で合弁会社を設立すると発表した。
有機ELは次世代ディスプレイデバイスとして有望視されており,NECはモバイルディスプレイでも世界2位のSamusung SDIと組み,IMT-2000など
高機能な次世代モバイル端末向けディスプレイ市場に参入する。

 新会社は「サムスンNECモバイルディスプレイ」で,2001年1月に設立する予定。資本金は940ウォン(約94億円)。
Samsung SDIが51%,NECが49%を出資する。本社工場は韓国内に,NEC相模原事業所内にも開発拠点を設ける。
今後5年間で約5000億ウォン(約500億円)を投資する計画だ。

↓結局撤退
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/27/news060.html


どうしてNECは何もいわれないだぜ?
354 五十代(栃木県):2008/09/12(金) 14:56:08.47 ID:vFzlfmNT0
>>333
>家電製品が全く壊れたことないっていうの俺だけ?
その運を一生大切にして下さい。
355 美人(アラバマ州):2008/09/12(金) 14:56:55.83 ID:B1OBZTuq0
>>349
そういや三菱製品てのはあんま買った事ないな・・・
356 五十代(catv?):2008/09/12(金) 14:57:04.45 ID:ZvwZ53Ex0
>>352
東芝叩かれてるだろw どっちかいうと日立は叩かれないな。
地味に良品送り出してるイメージ
357 五十代(神奈川県):2008/09/12(金) 14:57:34.39 ID:vheuFCBD0
ここまでまとめるとhpを買えってことですね^^
358 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/12(金) 14:57:36.21 ID:AUpsozJO0
>>353
下らんネット工作とか経営者の身の程知らずなビッグマウスがないからじゃねぇかな
359 村長(栃木県):2008/09/12(金) 14:57:36.43 ID:9SLIA2PF0
芝夫は叩く方だからな
360 四十代(長崎県):2008/09/12(金) 14:57:39.10 ID:ejvEbaqQ0
もう二度と買わねぇw
361 柔道家(アラバマ州):2008/09/12(金) 14:57:46.90 ID:1slDEq+x0
21歳でこんな仕事してたのか
362 団体役員(岡山県):2008/09/12(金) 14:58:41.36 ID:8lgrNcVc0
このスレは信用性がある

ソース俺

なぜなら糞ニーもってるから
363 ママ(東京都):2008/09/12(金) 14:58:43.28 ID:HS6ekNgy0
>>354
そろそろ家電製品が壊れないという部分で運を使い果たして
別な意味でやばいかもなw
364 五十代(catv?):2008/09/12(金) 14:58:49.00 ID:MiPtZOae0
流石チョニーw
365 美人(アラバマ州):2008/09/12(金) 15:00:11.11 ID:B1OBZTuq0
東芝:韓国重工大手と原発事業で関係強化へ
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080827k0000m020099000c.html

NECとSamsung,有機ELディスプレイ開発製造で合弁会社設立へ
http://www.itmedia.co.jp/news/bursts/0012/06/nec.html

東芝サムスン ストレージ・テクノロジー株式会社
http://www.tsstorage.com/tsst/
366 住居喪失不安定就労者(長屋):2008/09/12(金) 15:00:26.21 ID:xKgx8mvy0
朝鮮人を組織に入れるとその組織は駄目になる、
これは他の分野の企業でも言えることだよね。
TBS然り積水ハウス然り電通然りと、
ものの見事に乗っ取られておかしな方向へ逝ってるからね。
367 美人(アラバマ州):2008/09/12(金) 15:01:18.88 ID:B1OBZTuq0
>>354
運とかじゃなくて、俺が丁寧に扱ってるのもあると思うんだけどな。
自分で落として壊したとかならあるけど。
368 美人(アラバマ州):2008/09/12(金) 15:02:13.83 ID:B1OBZTuq0
>>358
ふざけるなよ
おまえHD DVD vs BDにおける東芝の藤井社長の言動を何も知らないのかよ
369 ネギ(神奈川県):2008/09/12(金) 15:02:21.50 ID:8Y5MrcGX0
ソニー関連のスレなのになぜか他の企業を叩きまくってる奴がいるな
370 党代表(福島県):2008/09/12(金) 15:02:31.65 ID:x19EmEnM0
クソニー氏ね
ソニータイマーで壊れたテレビの恨みは忘れない
371 五十代(栃木県):2008/09/12(金) 15:02:53.85 ID:vFzlfmNT0
>>356
家電と原発を買うんだったら東芝だよ。ただ、AVがからんでくると、ちょっとねぇ。
ヤマダでPCの音質を比較したんだが、他社に対してソニーの圧勝だったよ。
372 五十代(東京都):2008/09/12(金) 15:03:05.61 ID:Bl8WC/QH0
オムロンの人がバッテリーを持ってきてくれたからいいや
373 朝鮮社会民主党(静岡県):2008/09/12(金) 15:03:19.41 ID:9v9X/xwM0
ソニーみたいな反日朝鮮企業は一刻も早く潰れろ
374 九条マン(茨城県):2008/09/12(金) 15:03:27.40 ID:QPfamOox0
インターネットなんて所詮あてにならんよ
375 三十代(兵庫県):2008/09/12(金) 15:03:32.89 ID:vgSGdQhz0
電通の初代社長って在日の人じゃなかったっけ?
なんか聞いたことあるような
376 党代表(樺太):2008/09/12(金) 15:04:24.57 ID:gJHB+RElO
>>328
ノルマがあるんじゃね?
1日1スレPSマンセースレか他ハード叩きスレを建てるって感じのw
377 四十代(愛知県):2008/09/12(金) 15:04:44.47 ID:4CC5d0gb0
このスレもNECやら富士通やらSHARPやらの工作員でいっぱいなんだろうな
378 主婦(catv?):2008/09/12(金) 15:05:11.69 ID:YA2VomVW0
ソニータイマーってのを経験したことが無いんだけど
ソニータイマー壊れてんのかな
379 ブランド鑑定士(兵庫県):2008/09/12(金) 15:05:26.32 ID:ZBPc3/jL0
修理対応といえば聞こえがいいけど、何度修理に出してもなおってこないニダ
きっと泣き寝入りさせるのが目的ニダ
380 下痢気味(岡山県):2008/09/12(金) 15:06:06.34 ID:MCYTzgz/0
VAIO品質悪いよな
ソニータイマー発動しないからディスプレイ8年も使わされてる
381 四十代(東京都):2008/09/12(金) 15:06:09.70 ID:gO8Oj0jh0
>>368
判ったから
ソニー板に篭ってろよ
382 党代表(アラバマ州):2008/09/12(金) 15:06:40.36 ID:MC1gx8qk0
>>377
SHARPが工作するならまだいいが、前者の2社は空気過ぎる。
特に富士通はオススメポイントが意味不明だよね。
383 五十代(大阪府):2008/09/12(金) 15:06:53.98 ID:fFfJlZ570
>>377
自社に工作員が居るからって余所にもいると思っちゃいかんよ。
384 四十代(北海道):2008/09/12(金) 15:08:01.12 ID:LUhlhAe+0
あらら今までフルボッコで涙目でのた打ち回ってたキムチが元気になっちゃった
385 初心者(アラバマ州):2008/09/12(金) 15:08:01.40 ID:yBO21bo10
俺新聞読まないんだけどこういう記事は投稿の定期コーナーなのか?
386 ひよこ鑑定士(東京都):2008/09/12(金) 15:08:39.95 ID:exeiTupe0
昔はVAIOの品質ってよかったのにな。

NEC、東芝、SONY、Lenovoと使ってきたけど、
いまはどれもあんまかわらないや。結局、
サポートの良さでいまはLenovoに落ち着いてるけど。
387 芸術家(関東地方):2008/09/12(金) 15:08:45.81 ID:Wcvlxfs+0
>>385
熱心なアレな人が常連なんだよ
388 美人(愛知県):2008/09/12(金) 15:08:48.35 ID:joxd2wEH0
もうソニー叩けりゃ何でもいいんだろうなw
389 韓国料理シェフ(長屋):2008/09/12(金) 15:09:03.41 ID:jV4f/Th70
こんなことするほど、暇なのかソニーは。
ロット管理が大変すぎるだろ
390 五十代(catv?):2008/09/12(金) 15:09:29.03 ID:DvYOC42r0
>>20
官公庁を公官庁って書くやつ始めて見た
391 美人(アラバマ州):2008/09/12(金) 15:09:29.79 ID:B1OBZTuq0
>>381
東芝やNECの合弁会社のことも知らずに2chの煽動に流されてるアホは働いたら?
392 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/12(金) 15:09:37.06 ID:AUpsozJO0
つかもう2ちゃんじゃソニーは工作してるのを無かった事には出来ないから
他社もやってるだろみたいな泥沼に持ち込もうとしてるのが醜態だな
そんなんで好感度アップするかよ馬鹿どもが
393 九条マン(東京都):2008/09/12(金) 15:10:20.34 ID:1B+UdwhG0
ソニーが出身大学を問わない採用したのはチョン大からの採用増やす為ってまじ?
394 ママ(東京都):2008/09/12(金) 15:10:53.33 ID:HS6ekNgy0
>>386
だってガワはそれぞれ違うけど中身は台湾とかあの辺のOEMやODM専門の
ところに作ってもらってるんだもん。
一緒になるよ。
主要部品はインテルかAMDかnvなんかだしね。

最終的にはコンデンサなんかをケチらないで良いの使ってるか
工作制度がいいかわるいか、検査をちゃんとやってるか
くらい
395 美人(アラバマ州):2008/09/12(金) 15:11:50.07 ID:B1OBZTuq0
>>393
その話の出所はお前だろ?
396 IMF(兵庫県):2008/09/12(金) 15:12:09.48 ID:tivvUn1L0
ソニーのVAIOは正直扱いたくないんだよなぁ
クレームが多すぎて
397 ひよこ鑑定士(東京都):2008/09/12(金) 15:13:02.11 ID:exeiTupe0
>>394
だよねぇ。

Win95/98までの時代は、やっぱりどこも高級だった。
性能低くても、数年使って壊れることって殆どなかった
もの。いまのノートPCは、一年でもファンとか電源端子
とかにガタがくる。長期保証選べないところじゃ、もう
買いたくないと思うようになった。
398 毎日新聞配達(関東地方):2008/09/12(金) 15:13:35.01 ID:8bLtbbzx0
ハードが壊れやすいとか以前に
市場に出してはいけないレベルのソフトがてんこもりでクソだって記憶しかない
399 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/12(金) 15:14:40.72 ID:Wz0iYxSB0
>>393
社長の馬鹿息子をねじ込むための措置という噂もw
>>1
てことは海外向けを逆輸入すれば最強ってこと?
400 四十代(広島県):2008/09/12(金) 15:16:05.65 ID:W9VbnJos0
4年で2回修理のdynabookからVAIOに買い替えた。
すこぶる快調、デザインもいいし最初からソニーにしとけばよかった。
401 四十代(東京都):2008/09/12(金) 15:16:41.08 ID:gO8Oj0jh0
>>391
お前は働いてんの?
402 五十代(西日本):2008/09/12(金) 15:18:00.23 ID:p1e4zCIv0
まさにバイオハザードだな
403 下痢気味(アラバマ州):2008/09/12(金) 15:18:08.29 ID:o2NZRY3W0
とりあえずこのスレはソニー以外の企業を叩くスレにしようぜ
404 ママ(東京都):2008/09/12(金) 15:18:49.50 ID:HS6ekNgy0
>>398
それもあるが、そもそもの売り方がおかしい。

何でもできちゃうBOX で売ってるもんな>メーカー

あとP2Pの横行でユーザーレベルがますます下がった。
405 五十代(宮城県):2008/09/12(金) 15:18:53.89 ID:3kvVwz5Z0
ソニー信者ってこんなに見苦しいものなのかw ID:B1OBZTuq0
ハード系のスレには行かないから俺は初だ
406 ヘンタイ(神奈川県):2008/09/12(金) 15:19:04.20 ID:fUAv7QUC0
妊豚やマイ糞信者や林檎信者や芝信者は、ソニー叩けりゃ何でもいいんだろうなw
407 五十代(アラバマ州):2008/09/12(金) 15:19:19.73 ID:NQZH2xhMP
でも女はVAIOとマックの2択っていう
408 四十代(福岡県):2008/09/12(金) 15:19:37.36 ID:nIBg9HGe0
>>406
GK必死。
409 初心者(西日本):2008/09/12(金) 15:19:57.24 ID:/2tFGJ9z0
チョニー

日本の誇りから日本の恥へ!!!!!!
410 五十代(栃木県):2008/09/12(金) 15:20:08.61 ID:vFzlfmNT0
>>403
いや、不同意。
411 五十代(関西地方):2008/09/12(金) 15:20:27.06 ID:HhUhiLkM0
ローゼンメイデンレヴァンシェ 製作決定

人気作品『ローゼンメイデン』アニメ第3期がノーマッドで製作決定

TBSは12日、人気アニメ『ローゼンメイデン』のアニメ第3期の製作を発表した。
同作品はMBS・TBS系で放映され、人気を博したシリーズの第3弾となる。
今回のタイトルは『ローゼンメイデン レヴァンシェ 』、Revancheはドイツ語で『復讐』を意味し、
監督を勤める松尾衛氏によれば、これまでの2作品では謎が多かった錬金術師ローゼンの秘密が
明るみになるという。物語は特別編『ローゼンメイデン オーベルテューレ』の更に十年前の
西欧から始まり、ローゼンが人形作りに没頭するまでの経緯、葛藤、苦悩が克明に描かれ、
やがて前作『ローゼンメイデン トロイメント』の後へと続く予定だという。
製作を請け負うのは同シリーズを手がけるノーマッド。尚、一部のキャスト変更の予定があり、
こちらは後日発表するという。
(公開された1カット)
http://rozen.no-ip.org/contents/rozen_uploader2/src/1148754811653.png

【みゆきち】ローゼンメイデン レヴァンシェ part2【降板反対】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1221126782/l50
412 ママ(東京都):2008/09/12(金) 15:20:29.32 ID:HS6ekNgy0
>>407
デザインとか雰囲気とかブランドとかだろ(笑)
女ってそんなもんじゃん。

そういえば昔うちの妹もソニーの出してた取って付きノート持ってたな
MeとXPの入れ替わる時期のやつ
413 五十代(宮城県):2008/09/12(金) 15:21:04.46 ID:3kvVwz5Z0
>>406
林檎みたいにブランドだけでも生き残ればマシだと思ってるよ
414 占い師(ネブラスカ州):2008/09/12(金) 15:21:19.16 ID:plDxZqmgO
嘘臭い記事だな。
415 美人(東京都):2008/09/12(金) 15:21:42.52 ID:kuN5v3jc0
これだからソニーは…
416 美人(アラバマ州):2008/09/12(金) 15:21:48.62 ID:B1OBZTuq0
>>405
別の会社のことも紹介しただけで、どうして信者というレッテルが貼られるんだぜ?
いつ俺がソニーのことについて言及したんだ?
417 不法入国者(東京都):2008/09/12(金) 15:21:58.59 ID:dBcjEL1Z0
>>273
信頼できるどころかiMacのモッコリコンデンサとかnano爆発とかMagsafeケーブルの断線等々
Apple関連は挙げ始めれば逆に切り無いだろ
ノートの発火事故なんてほぼ毎モデルでてるんじゃないの?
418 ネチズン(愛知県):2008/09/12(金) 15:22:09.91 ID:u8hxxb+X0
VAIO買うと手紙が同梱されて
それに真心を込めて作りましたとか書いてあるんだぜ
笑っちゃうよな
419 五十代(茨城県):2008/09/12(金) 15:22:18.19 ID:GjGnknRh0
ID:gO8Oj0jh0

こいつは間違いなく頭悪い
420 美人(アラバマ州):2008/09/12(金) 15:23:03.97 ID:B1OBZTuq0
>>419
そいつvipperくさいからもうほっとけ
421 ネギ(神奈川県):2008/09/12(金) 15:23:19.85 ID:8Y5MrcGX0
>>416
スレタイ見なよ
ソニーのことに言及しないで他の企業ばかり叩いてたらおかしいと思われて当然
422 ひよこ鑑定士(埼玉県):2008/09/12(金) 15:23:22.61 ID:o9RUe4oc0
今このスレ何人くらいガチGK湧いてるんだ?三人はいるだろ
423 ママ(東京都):2008/09/12(金) 15:23:29.11 ID:HS6ekNgy0
>>417
作ってるのは台湾の企業だよ。
でも、部品代をとことんケチってるんだろうな。
アップルの製造を受け持ってるところは自作マザーも出してて
そこそこ評価もあるからな。
424 ブランド鑑定士(樺太):2008/09/12(金) 15:24:01.01 ID:kD7O1mS0O
ソニーならあり得るな
不良だらけだから
425 美人(アラバマ州):2008/09/12(金) 15:24:21.58 ID:B1OBZTuq0
>>421
質問の理由になってないな。
426 がんばる女(栃木県):2008/09/12(金) 15:24:33.07 ID:xc5fhnSl0
>>407
確かに、ソニーは女にもてる。ただ、値段が高いんだよねぇ。
で、女は、オシャレや化粧には妥協できないから富士通を買うわけ。
427 五十代(大阪府):2008/09/12(金) 15:25:04.89 ID:21jjpqme0
P-1 F707 F828とデジカメつかったほどのSONY信者だったが
もう買わないわ
さすがに懲りた。すべて大きなトラブルあったから
問い合わせても「仕様です」の一点張り
P1は本当にひどかった
428 五十代(神奈川県):2008/09/12(金) 15:25:06.23 ID:m+f2cuf2P
ちなみに日立のHDDも似たようなことしてるからな 買うなよ
429 マーモット(アラバマ州):2008/09/12(金) 15:25:18.71 ID:kz7Q/kEY0
日本人舐められすぎワロタwwww
430 九条マン(茨城県):2008/09/12(金) 15:25:33.83 ID:QPfamOox0
真実を見抜く才能のある人間にこそバイオは輝く
431 美人(アラバマ州):2008/09/12(金) 15:25:52.19 ID:B1OBZTuq0
一般人がパソコン買うならNECか富士通だけど
なんか不自由って存在感ないんだよな なんか・・
他になんかつくってたっけ
432 五十代(catv?):2008/09/12(金) 15:25:53.20 ID:MiPtZOae0
無駄に高い
433 初心者(西日本):2008/09/12(金) 15:26:36.47 ID:/2tFGJ9z0
このスレ、キムチくせ〜〜〜〜〜!!

オエッ!
434 四十代(東京都):2008/09/12(金) 15:26:54.77 ID:gO8Oj0jh0
>>416
おまえ自分でGKだって言ったじゃん
435 党代表(アラバマ州):2008/09/12(金) 15:26:55.02 ID:MC1gx8qk0
バイオ戦死DQN(∩゜д゜)あうあうあ
今ラインナップみてきたけど値段高いな。
ワイド保障は絶対つけないとやってられないからさらに割高だ。
436 ママ(東京都):2008/09/12(金) 15:27:01.84 ID:HS6ekNgy0
>>429
最近そんなのばっかりだよ。
例のEee PCなんかの動きを見てても日本人=金持っててうるさいだけのバカ
って思われてるんじゃないかって感じ
437 家事手伝い(catv?):2008/09/12(金) 15:27:01.87 ID:w4yAzUaX0
林檎はどうか知らんけど、vaioの質感は良いよ。
今はDELLがメイン機になってるけど、キーボードの感触とか全然違う。
DELLは本当に安っぽい。

まぁそれだけなんですけどねw
使用に関してはDELLで十分だし、安いしw
438 五十代(宮城県):2008/09/12(金) 15:27:09.41 ID:3kvVwz5Z0
>>425
中傷レスに一々対抗心を燃やしてるからさw
他企業の売国コピペを貼られても、で?としか思わんし
439 ダフ屋(樺太):2008/09/12(金) 15:27:10.62 ID:qJf9+BtpO
高かろう悪かろう
440 素振り名人(長屋):2008/09/12(金) 15:28:25.16 ID:QOuk1FPV0
昔からバイオだけは無いわ。元祖スゥイーツパソコンだよ
441 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/12(金) 15:29:13.99 ID:Wz0iYxSB0
向こうだと集団訴訟で下手したら何億と請求されるけど
にほんだとせいぜいクレーマーがグダグダいうだけだからなw
そりゃあなめられるわw
442 美人(愛知県):2008/09/12(金) 15:29:33.22 ID:joxd2wEH0
デスクトップなら自作しないのはアホだがノートはわからんな
443 九条マン(樺太):2008/09/12(金) 15:29:56.44 ID:kgWUGwucO
国内メーカーのPC買うぐらいならMac買った方が万倍マシ
444 五十代(愛知県):2008/09/12(金) 15:30:03.60 ID:9RQTS4XH0
VAIOなんて買ったことねーな
445 五十代(長屋):2008/09/12(金) 15:30:56.62 ID:u46Ue3aR0
VAIO買ってからソニー製品避けるようになった
446 美人(アラバマ州):2008/09/12(金) 15:31:06.03 ID:B1OBZTuq0
PC自作厨はうざいから消えろ
447 占い師(ネブラスカ州):2008/09/12(金) 15:31:15.35 ID:LnUABm7BO
あー、すげえ納得した。
448 不法入国者(東京都):2008/09/12(金) 15:31:19.01 ID:dBcjEL1Z0
>>423
AppleはファブレスだしFoxconnだろ
世界第二位のOEM請負企業
XBOX360やWiiやらPS3やらiPhoneやら何でもござれの生産してる
一位のASUSはVAIOとかも作ってるw
どこも外注バッカだわ
449 住居喪失不安定就労者(愛知県):2008/09/12(金) 15:31:35.77 ID:b2ed6aTA0
昔の日本車も国内向けだけは安全装備ケチってたよな
450 四十代(宮崎県):2008/09/12(金) 15:31:53.86 ID:pWe4mm4w0
東芝か松下のノートPCの耐久実験映像(機械がノート開け閉めとかキー連打とか落としたりとか)をTVで見たけどVAIOはアレをやってなさそうw
451 四十代(茨城県):2008/09/12(金) 15:31:57.45 ID:uG29Nwgf0
名前、検索すると引っかかるね
投稿好きなんだろうなぁ・・・
452 五十代(宮城県):2008/09/12(金) 15:33:05.68 ID:3kvVwz5Z0
ミニノートを見る限り日本企業はもう全部駄目だな
453 ネチズン(愛知県):2008/09/12(金) 15:33:34.83 ID:u8hxxb+X0
VAIO買うならワイド保障
1万5千円で3年のワイド保障に出来るから入っておいたほうが
品質のいい物が届くって聞いたけど
都市伝説だと思ってた
でもまんざら嘘じゃなさそうだなw
454 党代表(アラバマ州):2008/09/12(金) 15:34:08.02 ID:MC1gx8qk0
>>450
VAIOはノートの開け閉めやるとヒンジが割れる、キー連打する前からキーボードが歪んでる。
それ以前の問題だからチェックとかやってないね。
455 がんばる女(京都府):2008/09/12(金) 15:34:15.37 ID:I1FdeHxE0
2000年ごろはノート中心にVAIO人気がすごくて
ドラマで登場するPCもほとんどVAIOみたいな感じだった記憶があるけど
いつ頃からだろう VAIO(笑)になったのは
456 アスリート(ネブラスカ州):2008/09/12(金) 15:35:57.00 ID:wW//11HgO
実用性ゼロ
457 美人(愛知県):2008/09/12(金) 15:36:07.30 ID:joxd2wEH0
なんだ、朝日常連のプロ投稿者やん
458 がんばる女(栃木県):2008/09/12(金) 15:36:26.08 ID:xc5fhnSl0
もちろん、Sony Styleから買うんだよ。当然だよ。
459 五十代(宮城県):2008/09/12(金) 15:37:17.47 ID:3kvVwz5Z0
>>453
タイマー付を送るわけにもいかないだろうし鋭いねw
460 村長(栃木県):2008/09/12(金) 15:37:24.19 ID:9SLIA2PF0
流れよんでっとアンチってのは元儲か
あーじゃねーこーじゃねーいいながらソニー売れてんなー
461 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/09/12(金) 15:38:16.55 ID:Yv5YxWPv0
最近VAIOの不具合無かったっけ
あれと関連あるの?
462 左利き(西日本):2008/09/12(金) 15:38:35.89 ID:5brkfOvR0
S.ONYって(進兄さん)のブランドだろ?
463 党代表(沖縄県):2008/09/12(金) 15:38:37.49 ID:+7j/53pz0
筐体が熱で変形したりバッテリーが爆発したり
中華未満の技術力で造られたVAIOには参ったわ
464 マーモット(樺太):2008/09/12(金) 15:39:02.98 ID:i1Dzy0y7O
本当のGKはソニスタから買うから問題無し
465 美人(アラバマ州):2008/09/12(金) 15:39:03.11 ID:B1OBZTuq0
【身売り】 東芝の旧HD-DVD技術者・技術が全部中国に流出
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218804756/
NECとSamsung,有機ELディスプレイ開発製造で合弁会社設立へ
http://www.itmedia.co.jp/news/bursts/0012/06/nec.html
東芝:韓国重工大手と原発事業で関係強化へ
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080827k0000m020099000c.html
東芝サムスン ストレージ・テクノロジー株式会社
http://www.tsstorage.com/tsst/
466 五十代(アラバマ州):2008/09/12(金) 15:39:01.74 ID:NQZH2xhMP
中身糞なのに高い値段で売るほうもキチだけど、買うほうもキチ
いい商売だよ
467 五十代(チリ):2008/09/12(金) 15:39:08.78 ID://D4wBUA0
文章がもう一般人ではないだろ
468 五十代(神奈川県):2008/09/12(金) 15:40:03.95 ID:vheuFCBD0
typeZに30万も払ったし「回収〜♪」ってことになったらマジ怒っちゃうお^^
469 五十代(青森県):2008/09/12(金) 15:42:22.37 ID:RI9XMd6V0
知人のC1が実用品としてダメダメだろうって壊れ方してるの見て
バイオは買わんと心に決めた。
470 がんばる女(栃木県):2008/09/12(金) 15:46:32.33 ID:xc5fhnSl0
Sony Styleから買っても、外箱は完全保存しようね。他社製品は捨てても大丈夫だけど、
Sonyは壊れや ・・・・・ 外箱のデザインが美しいからね。3年はしまっておくこと。
471 韓国料理シェフ(アラバマ州):2008/09/12(金) 15:47:45.70 ID:YjpbeGrq0
>>465
東芝の核は東芝が否定してたよ
472 住居喪失不安定就労者(宮崎県):2008/09/12(金) 15:59:29.27 ID:zdKYc6Vu0
投書記事で熱く語ってる人たちって・・・
473 五十代(神奈川県):2008/09/12(金) 16:00:41.18 ID:vheuFCBD0
2ちゃんで暑く語る人たちって・・・
474 ビンボウ(東京都):2008/09/12(金) 16:02:30.24 ID:xmM77M/v0
>>1のアンカーだけ見てると嘘っぽいけど
スレ全体を見ると本当っぽいね
475 九条マン(栃木県):2008/09/12(金) 16:07:19.50 ID:ULEXJwhr0
朝日のプロ投稿者でした
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/1530/1101381750/689
 世も末だなぁ!(^^ゞ
 
 見えぬ障害も配慮が欲しい
 主婦 毛利由香利(東京都練馬区;29歳)
 
 一連の障害者用トイレやエスカレーター、エレベーターを巡る投稿を読み、
意見を言わせて頂きます。
 身障者用個室に入ろうとした際に、杖を突いたと年配の女性に「あんたのような
人間が使う場所じゃない!」と怒鳴り付けられたことがあります。事情を説明
しても、「だったら分かりやすいように、車イスにでも乗って来い」と言われ
傷付きました。

            ===朝日新聞2006年3月7日(火)===

ttp://www.mypress.jp/v2_writers/devenir/story/?story_id=1745435
たまたま朝日新聞の「声」欄を読んだ。おなじく派遣で働く毛利由香利さんという女性が自分の実体験を投稿している(2008.6.11.)。

私は派遣で電子部品の組み立てをしていた。家賃相場より高額な寮費や工場での食費を引かれると生活は苦しく、
大型連休や生産調整で休みになると、明細がマイナスということもあった。

勤務中のけがでも労災はおろか治療で休めば叱責された。他の派遣会社の人と口を利くな、という暗黙のルールもあり、
職場の空気はぎすぎすし最悪だった。唯一の友人は落ち込み、精神安定剤など大量の薬を服用し、結局は退職を迫られた。
476 党代表(千葉県):2008/09/12(金) 16:17:38.73 ID:qBzmLgDC0
低脳アンチはこんな糞ソースでよく盛り上がれるな
477 四十代(神奈川県):2008/09/12(金) 16:19:49.81 ID:8MTwKh/30
単なる投稿記事でも
さもありなんと思わせるのが世界のソニー
478 不法入国者(石川県):2008/09/12(金) 16:21:09.33 ID:bDGWwzh40
日本のメーカーって…
479 初心者(西日本):2008/09/12(金) 16:22:23.06 ID:/2tFGJ9z0
>>476
チョソスレが盛り上がるのはいつもの事だろwww
480 党代表(千葉県):2008/09/12(金) 16:23:34.79 ID:qBzmLgDC0
>>479
アンチソニーのチョンが盛り上がるんですね、わかります
481 ビンボウ(樺太):2008/09/12(金) 16:28:35.67 ID:tZkLwrcSO
旧ソニー本宮工場に勤めてました。
482 ママ(福岡県):2008/09/12(金) 16:30:22.48 ID:ELeRCIg60
ただでさえ糞高いバイオで手抜きとかwwwwwww
483 九条マン(catv?):2008/09/12(金) 16:36:00.42 ID:NRk/VpdL0
日本人を騙すなんて楽勝だww
484 四十代(樺太):2008/09/12(金) 16:41:13.75 ID:SR9L4B2I0
で、お前らとしては、どこのPCメーカーが一番なんだ?価格、機能、デザイン、カスタマーサービス、その他の総合評価で。
485 四十代(千葉県):2008/09/12(金) 16:41:52.35 ID:por3jZak0
記事書いた毛利由香利って人は問題人物らしいね。
最近はアップルの方が品質悪いみたいだし、リアルじゃないな。
486 9条教徒(愛知県):2008/09/12(金) 16:42:31.47 ID:EpcnA9iP0
JJ
487 三十代(大阪府):2008/09/12(金) 16:45:34.27 ID:CaTl9DoM0
>>271
え?メーカーパソコンてこんなにかかるの?
488 左利き(長野県):2008/09/12(金) 16:48:22.06 ID:OgQ4uxSr0
俺のVAIOは修理無しで5年以上稼動してるからチェック品だったようだな
489 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/12(金) 16:48:33.15 ID:Wz0iYxSB0
>>271
規格部品で簡単に交換可能な物まで5万とかとるんだな。
490 三十代(東京都):2008/09/12(金) 16:49:12.00 ID:OWYfm04f0
>>484
スペック気にしないならASUSとかでいいんじゃね?
長期保障のある祖父なんかで買えば、メーカーに頼らなくて良いのでOK
元から自作マザー作ってる会社だし、国内のPCメーカーの中身は実はここが作ってる。

そこそこパワーが欲しいならHPかデル、あとはマウスとかエプソンなんかでいいんじゃね?
491 五十代(アラバマ州):2008/09/12(金) 16:49:18.75 ID:D6JNGqWr0
どうせおまえらはDellの格安品しか買わないんだから関係ねーだろ。
492 ネチズン(関西地方):2008/09/12(金) 16:50:29.99 ID:MW0dU8w70
>>488
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T <イエーイ、クソニーの社員さん見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
493 三十代(東京都):2008/09/12(金) 16:51:32.72 ID:OWYfm04f0
>>487>>489
今の製品サイクルだと、交換用部品の在庫管理だとか、メンテナンス要員(派遣とか下請けだろうけど)
のような費用が高くつく。

なのでデジモノは修理出すより、大手の家電ショップの長期保証入ったほうがいい。
494 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/12(金) 16:52:27.73 ID:Wz0iYxSB0
俺のシャープノーパソもチェック品ってことかw壊れたのはドライブだけ。
CPUクーラーの埃取りだけで5年以上もってる。
495 ひよこ鑑定士(岡山県):2008/09/12(金) 16:54:23.33 ID:y47SVacZ0
お前らってさ実際に購入してみてから文句いってるんだよな?
もしそうじゃない奴がいるんなら自重しろよ
俺は自分自身で買ってみた、
そして自信をもって言えるソニーは糞
496 朝鮮社会民主党(大阪府):2008/09/12(金) 16:55:06.64 ID:FuRi1OHn0
ソニー製品はプロ、マニアだけが買え






悲しい意味で
497 がんばる女(大阪府):2008/09/12(金) 17:08:22.67 ID:i8pWQm5t0
流石チョニーw
498 アスリート(千葉県):2008/09/12(金) 17:12:55.42 ID:6vErjphf0
sony製品もってねーw
499 不法入国者(北海道):2008/09/12(金) 17:16:01.37 ID:ZGms+sUu0
ゲハから
500 三十代(アラバマ州):2008/09/12(金) 17:16:05.54 ID:3UCN0eLl0
コンポはすぐ壊れる
501 四十代(東京都):2008/09/12(金) 17:16:46.43 ID:om+UEq170
>>32
体力勝負で相手がつぶれる公算があれば訴えるだろ
502 三十代(東京都):2008/09/12(金) 17:17:58.63 ID:OWYfm04f0
>>500
10年くらい前のプロピクシー(透明のツイーター)付いてるの
まだ使えるよw

ツイーターはだめっぽいけど
503 アスリート(長屋):2008/09/12(金) 17:20:31.62 ID:xpqr601B0
さすが韓国企業に成り下がったソニー。

もう消えていいよ
504 美人(愛知県):2008/09/12(金) 17:26:29.49 ID:joxd2wEH0
アンチソニー「助けてくれ!プロ市民ーーーーーーーッ!!」
505 IMF(大阪府):2008/09/12(金) 17:27:52.98 ID:HYRzNNKD0
ソニーのスレって俺は壊れたよの後には必ず俺のは大丈夫ってレスつくよな
506 三十代(山梨県):2008/09/12(金) 17:41:51.72 ID:teP3vIax0
国産車と海外向け国産車の品質の差と同じか、同じ車なのに品質の差が本当に酷い
507 美人(アラバマ州):2008/09/12(金) 17:42:06.32 ID:B1OBZTuq0
自分のものは壊れてないとき、他人が壊れたとか言ったら
そういうレスをしたくなるのは至極普通の現象だと思うが。
508 ネチズン(愛知県):2008/09/12(金) 17:45:52.34 ID:CstKrkDO0
品質が上のノートを海外に持ってっても
米シェアじゃ東芝にすら劣る
それが現実
509 ネットキムチ(長野県):2008/09/12(金) 17:47:45.35 ID:UUCsPR7o0
これは安曇野の話ですね
510 無防備マン(宮城県):2008/09/12(金) 17:48:17.70 ID:vLJZo02V0
ソニーが駄目になったのは
社員の奢りだというのは確かだな。
ソニー製品なんてほとんど持ってないからかんけいないけどな
511 尿管結石(アラバマ州):2008/09/12(金) 17:52:48.05 ID:nwL+AbDN0
VAIOとか誰が買うんだよ
512 ハイエナ(香川県):2008/09/12(金) 17:58:31.64 ID:AztWtkBp0
国産製品ってロクなことがねーな

家電といい自動車といい

自国だけ高くするし
513 マーモット(長屋):2008/09/12(金) 17:59:41.32 ID:eZc1osUR0
メーカー製PCはごみだとまた証明されたか
514 三十代(福岡県):2008/09/12(金) 18:01:40.13 ID:+dlUonZ20
VAIO使ってる俺死亡www
515 三十代(福井県):2008/09/12(金) 18:11:16.84 ID:CJQWTET60
初PCがVAIOで痛い目を見てから二度と買わないと決めた
516 ネギ(北海道):2008/09/12(金) 18:14:46.25 ID:re3eJgs90
チップセットのヒートシンクが吹っ飛んで壊れた
517 アスリート(アラバマ州):2008/09/12(金) 18:18:48.19 ID:hFJyZeYG0
でもソニーはちょっとゴネれば返品や交換に応じるから好きだな
518 民主労働党(アラバマ州):2008/09/12(金) 18:45:13.69 ID:YcxGN8Ir0
AV板が静かになったと思ったらこっちにGK投入してたのかw
519 九条マン(福岡県):2008/09/12(金) 19:06:29.88 ID:ZSWBFEuI0
>>512
だな
made in japan ブランドは海外だけのモノ
国内では台湾製の方がマシ
520 毎日新聞配達(神奈川県):2008/09/12(金) 19:09:43.25 ID:Q+vhKjH50
液晶壊れたVAIOの修理をソニーに頼んだらHDDも壊れてるから交換しろって言われた
修理費10万以上掛かるって事だったから修理やめたけどサポートの人の対応は丁寧だったよ
1年半は使えたからそこそこ長生きした方なんだろうな
521 五十代(愛知県):2008/09/12(金) 19:13:02.26 ID:BFwtlvHf0
腹立ったけど
typeZくれたら許してあげる
522 尿管結石(大阪府):2008/09/12(金) 19:13:12.32 ID:UrjUGfQb0
It's a Gomy
523 ママ(神奈川県):2008/09/12(金) 19:15:03.11 ID:PY+93Hnn0
さすが偽術のソニーですね。
524 ママ(福井県):2008/09/12(金) 19:16:38.74 ID:btQDNhYR0
舐められてるなぁハッハッハ
525 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 19:27:17.55 ID:fJquAMRbO
ソニー製品なんて金輪際買わねぇ
家族にも徹底させて家から排除してやる
526 村長(栃木県):2008/09/12(金) 19:28:26.35 ID:a2Y9tl/Z0
>>1
通報
527 ネット君臨派(アラバマ州):2008/09/12(金) 19:29:39.78 ID:BP9BXK3F0
>>525
この書き込み多いけどすげーうさんくせえ
528 ひよこ鑑定士(アラバマ州):2008/09/12(金) 19:30:56.22 ID:VAeJ7uia0
>>95
日本と違ってすぐ訴訟される
529 ダフ屋(東京都):2008/09/12(金) 19:32:57.24 ID:hAscdJ1W0
国内向けの修理費ウマー
530 日本にネチズン(catv?):2008/09/12(金) 19:33:10.45 ID:1MPva1ms0
でも、カメラとマイクの両方内蔵してるノートPCなんて、国内だとVAIOくらいしかないんだよな
他社のノートPCに全然魅力がないのも悪い

いま一番まともなのってHPくらいだ
531 左利き(栃木県):2008/09/12(金) 19:33:10.84 ID:BcfIk46A0
ttp://omanchin.com/honten-salon.cgi/vlphp222899.jpg

PS3も国内向けのチェックはザルらしいな
532 初心者(青森県):2008/09/12(金) 19:34:07.72 ID:KvsZ62fD0
痛いニュース管理人見てるー?




きめえ死ね
533 やわチチ(静岡県):2008/09/12(金) 19:35:30.58 ID:HKorh7Rj0
>>95
軽がまだ550ccの頃 
同じ車種でも国外向けはサイドビームをつけて国内は何もつけなかった事があったような
534 占い師(中国地方):2008/09/12(金) 19:38:05.41 ID:SJa7RSKt0
これならDELLで良いじゃん
535 ハイエナ(樺太):2008/09/12(金) 19:42:18.04 ID:I7F8EeUMO
ソニーは一度痛い目見ないとわからんようだな
536 明日もバイト(徳島県):2008/09/12(金) 19:43:43.41 ID:8RH2hGwn0
なんか擁護の仕方が気持ち悪い
537 三十代(catv?):2008/09/12(金) 19:47:06.81 ID:+JFDVLbD0
SONY製品が全部悪いとは言わんが、少なくともヘッドホンはもう買わない
アームのゴム部分が切れたから修理見積もりしたら、製品の定価の8割請求するって舐めてんのか
538 五十代(東京都):2008/09/12(金) 19:47:39.46 ID:uP6pbLwf0
自作PCにしてから全然故障してないな…日立HDDが1個壊れただけだ
自分で組み立てた方が耐久性高いってどうよ
539 ネット君臨派(アラバマ州):2008/09/12(金) 19:48:38.48 ID:BP9BXK3F0
だれかNECの修理費用の一覧はってやれよ

修理費が高いのはどんな日本企業でも同じだっつうの。無知すぎんじゃねーの?
540 四十代(千葉県):2008/09/12(金) 19:51:19.33 ID:por3jZak0
このスレを見てると、すぐ壊れるって書き込みと長持ちするって書き込み
両方とも半分ぐらい本当で半分ぐらい工作なんだろうなあと思った。
541 紅茶鑑定士(京都府):2008/09/12(金) 19:51:20.99 ID:JC9SHyMu0
まともな教育を受けてきた日本人なら松下一択でしょw
こんなの常識ですよw
542 毎日新聞配達(神奈川県):2008/09/12(金) 19:52:56.25 ID:Q+vhKjH50
たしかウォークマンの海外モデルはSonicStage使わなくていいやつあるんだよな
SonicStageはどうにかして欲しい
もっと日本のユーザーを大事にしてくれよ
543 ハイエナ(愛知県):2008/09/12(金) 19:53:31.31 ID:r2nndiBq0
http://121ware.com/navigate/support/repair/guide/expense/
電源が入らない マザーボード \50,400〜¥53,550
電源ユニット(デスクトップPC) \33,600〜¥36,750
ACアダプター(ノートPC) \17,850〜¥21,000
544 党代表(茨城県):2008/09/12(金) 19:56:34.49 ID:Tv80R9Ge0
PS3が発売されてぜんぜん売れない時に立ったアンチPS3のスレに、
苦多良木と反目してた専務だか常務のコメント真似て
「技術屋が暴走するとこれだから困る」って書き込んだら、
ピタリと書き込みが止まったのには笑った。
545 やわチチ(静岡県):2008/09/12(金) 19:57:32.06 ID:HKorh7Rj0
>>540
オレが学生の頃に少ない小遣いで買ったウォークマン・・・すぐ壊れた
保障期間中 修理→故障→修理・・・何度繰り返したのだろうか
546 ネット君臨派(アラバマ州):2008/09/12(金) 19:58:38.71 ID:BP9BXK3F0
>>543
dクス
日本メーカーはマジ糞
547 三十代(東京都):2008/09/12(金) 20:00:17.27 ID:h04KwGJi0
そういう国内メーカーの糞っぷりを知りながら
サービスも機能も搭載ソフトもシンプルなASUSのEee PCをプゲラする
おろかな国民だよね>日本人
548 毎日新聞配達(神奈川県):2008/09/12(金) 20:03:12.97 ID:Q+vhKjH50
>>545
俺の持ってた録再MDウォークマンも最後のトラックだけ録音できてなかったり、いろいろおかしかったな
ソニー製品は駆動部があると壊れやすいような気がしてたから、フラッシュメモリタイプのモデルなら
長持ちするだろうと思って買ったらSonicStageという罠があった
549 マーモット(長屋):2008/09/12(金) 20:07:30.56 ID:eZc1osUR0
ASUSの保証神すぎワロタ
550 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 20:10:34.61 ID:FYZvBbjFO
ソースが信頼できない
551 四十代(長屋):2008/09/12(金) 20:12:58.89 ID:P21sU4TC0
朝日の声欄らしいけど、日にちが不明。
552 三十代(東京都):2008/09/12(金) 20:13:58.36 ID:h04KwGJi0
>>549
でもASUSもいずれは日本と同じ状況を迎えるんだろうけどね。
今は先進国との人件費なんかの格差であの商売ができるだけで
いずれ自国の人件費は高騰するだろうから、日本のように安く作ってくれる
工場国を探す羽目になる。
553 イケメン(長崎県):2008/09/12(金) 20:17:16.41 ID:tDybgF1o0
ウチにはPS2が2台だけだな、ソニー製品は
554 三十代(東京都):2008/09/12(金) 20:20:48.57 ID:cOncwszb0
いまだにソニー神話に毒されているチンパンがいたんだw
いつの時代の方ですか?
555 漁師(群馬県):2008/09/12(金) 20:26:59.66 ID:KnuND4Mi0

さすが 朝 鮮 企 業 ソ ニ ー
556 芸術家(新潟県):2008/09/12(金) 20:30:51.55 ID:UhzXRx910
イッツァ チョニー
557 日本にネチズン(岐阜県):2008/09/12(金) 20:36:18.10 ID:3ajJwW3R0
アメリカ人どもはよく

 「 ソ ニ ー 製 品 は 頑 健 で 壊 れ な い 。
   正 に メ イ ド イ ン ジ ャ パ ン の 鑑 だ 。 オー、アイラブソニー 」

って言うんだよな。
バッカ、日本メーカーでよく壊れる所ってソニーだろって、
不思議だなぁと思ってたけどそう言う訳>>1か。すげぇ納得した。
558 党代表(長屋):2008/09/12(金) 20:37:31.05 ID:HaIi+FV40
漏れシュレッダー買って、ダストボックスが本体と噛み合わないだけでも猛抗議して交換させたよ
まる1ヶ月がかりだったけど
559 9条教徒(アラバマ州):2008/09/12(金) 20:37:38.15 ID:HWQs4yU60
海外でだけXPモデルのVAIOを出すソニー
560 九条マン(長屋):2008/09/12(金) 20:37:54.84 ID:IHHGLWw50
>>VAIOを作る工場で働いていた偽装請負の検品係。 

>>「海外向けは厳しく、国内向けは甘く」と言われた。 
>>海外向けは他機関のチェックが厳しくブランドの信用に関わるから、 

松下のプラズマテレビ工場の請負で働いてたけど全く同じ。
海外向けで問題起こると後片付けが大変だからね
OEMやパネル業販なんかも厳しい。ヤマダ電機向けなんかも厳しかった
材料で問題が起こって、その後品管がOK出しても、そういう材料は国内向けで使う
561 三十代(東京都):2008/09/12(金) 20:42:50.99 ID:h04KwGJi0
>>560
それを聞いて思い出したのが
ドット抜け保証してる店でドット抜け保証なしで買ったら一度あけた形跡の
あるのが送られてきて案の定ドット抜けしてたwwってやつ

やっぱ日本市場ってB級品でもいいや程度の扱いなんだなw
562 四日便秘(高知県):2008/09/12(金) 20:46:03.83 ID:03E45J/y0
海外向け作るとこに配属されたらそいつらハズレじゃん
563 ネットキムチ(愛知県):2008/09/12(金) 20:47:34.90 ID:acWF83+Y0
>>557
今はそうでも無いんじゃ?
ノートPCなんか東芝の方がシェア高いし
564 自宅兵士(空):2008/09/12(金) 20:49:21.90 ID:BDDONpWw0
国産メーカーのPCなんか買わねえよ
565 ひよこ鑑定士(東京都):2008/09/12(金) 20:50:21.32 ID:epflvckO0
>>561
それ酷いな。

アキバ系の店じゃそれが普通との噂をきいてたが。

そういったのってアウトレット わけあり商品といった形でネット通販で出回ってるらしいけど。
566 ワキガ(宮城県):2008/09/12(金) 20:53:09.57 ID:75gUzxU80
もうソニーはだめだな
サムスンと連携してるし
567 ネット君臨派(アラバマ州):2008/09/12(金) 20:53:53.48 ID:BP9BXK3F0
>>566
【身売り】 東芝の旧HD-DVD技術者・技術が全部中国に流出
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218804756/
NECとSamsung,有機ELディスプレイ開発製造で合弁会社設立へ
http://www.itmedia.co.jp/news/bursts/0012/06/nec.html
東芝:韓国重工大手と原発事業で関係強化へ
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080827k0000m020099000c.html
東芝サムスン ストレージ・テクノロジー株式会社
http://www.tsstorage.com/tsst/
568 毎日新聞配達(神奈川県):2008/09/12(金) 20:55:57.67 ID:Q+vhKjH50
稲沢産とかいうみっともないことはやって欲しくなかった
569 不法入国者(石川県):2008/09/12(金) 20:57:08.68 ID:WlK6Qfp50 BE:1438341067-2BP(1001)
GK顔面ブルーレイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
570 ヘンタイ(東京都):2008/09/12(金) 20:59:10.52 ID:Vr4PK3FI0
ソニータイマーって本当だったんだね
571 九条マン(空):2008/09/12(金) 21:00:17.63 ID:z3uVJsqJ0
ASUSのマザボOC耐性強すぎワロタ
572 四十代(神奈川県):2008/09/12(金) 21:01:10.07 ID:zKNHB1Mw0
この件はソニータイマーっていうより、当たってほしい版ロシアンルーレットじゃないか
573 村長(東京都):2008/09/12(金) 21:01:17.34 ID:Q2XlB9Ym0
規模の拡大と品質は両立できないと思う。
574 ヘンタイ(アラバマ州):2008/09/12(金) 21:03:02.29 ID:7BM/lg/f0
高い金払って買ってる客に対して裏ではこんなことしてるのかよ・・・
確かにこれは no like other だわ。
575 ネットキムチ(愛知県):2008/09/12(金) 21:03:32.31 ID:acWF83+Y0
しかしSONY神話時代の金持ってる層が
消費者としてリタイアしたらどうすんだ?
若い層なんか何が何でもSONYじゃなきゃ駄目みたいな奴は
PS3やBDの惨状見てて少ないと判るし
そしてネット時代がアンチも生んだ
>>557みたいな層の下支えが無くなれば一気に落ちるんじゃね?
ブランドに頼り続けると出る副作用みたいなもんだが
576 住居喪失不安定就労者(千葉県):2008/09/12(金) 21:07:06.05 ID:FJSN5pXH0
そういえばPS2もあんなに壊れやすかったのに海外で問題になったっての聞いたこと無いな
やっぱ>>1みたいな事だったのか?
577 毎日新聞配達(神奈川県):2008/09/12(金) 21:10:32.90 ID:Q+vhKjH50
>>575
ブランドイメージをちゃんと維持していけばいいんだけど
悪くするようなことばかりしてるのが痛いな
ノイキャンウォークマン持ってるけど電車とかで同じイヤホンしてるのオッサンばっかで
年寄りとゲームオタクのクソガキだけのブランドになりそうで怖い
578 下痢気味(愛知県):2008/09/12(金) 21:12:11.66 ID:IpgMhNuf0
大企業病にかかると維持するだけで精一杯になるからな。
579 ネチズン(愛知県):2008/09/12(金) 21:17:20.84 ID:CstKrkDO0
>>577
神話時代のインパクトがでか過ぎるから
その余波でブランド持続させようとして「うちは他とは違います」みたいな細かいアピールは多いんだが
それがムーブメントまで行かないんだよな
神話時代の人間を喜ばせるだけみたいな
そしてそれが変な方向に向いて独自規格に拘ったり

580 韓国料理シェフ(福岡県):2008/09/12(金) 21:18:02.34 ID:/8r7YVA30
こんな投書乗せちゃうなんて朝日どうしたw
社員もVAIOの故障に泣かされてるのかな
581 三十代(アラバマ州):2008/09/12(金) 21:19:01.59 ID:YRwWkuhS0
これで長年のソニータイマーの謎が解けた

日本では誰もがソニータイマーを知っているのに
アメリカや韓国のしかも情報系の知り合いはまったく知らなくて、説明したことがあったんだが
そういうからくりだったのか。
582 ネット君臨派(アラバマ州):2008/09/12(金) 21:20:28.97 ID:BP9BXK3F0
>アメリカや韓国のしかも情報系の知り合いはまったく知らなくて、説明したことがあったんだが


説明って・・・キモすぎ
583 ひよこ鑑定士(東京都):2008/09/12(金) 21:22:07.81 ID:epflvckO0
>>582
ソニー社員カエレヨwwwwwww
584 三十代(埼玉県):2008/09/12(金) 21:22:23.47 ID:l+30Ueo90
>>250
MMX300のVAIO505って自社製?それとも芝?
585 初心者(青森県):2008/09/12(金) 21:25:27.58 ID:pieYcXJg0
>>581
アンチソニーのきもさは異常
586 三十代(アラバマ州):2008/09/12(金) 21:29:18.38 ID:YRwWkuhS0
>>582
どこの製品がいい?とかいう話で
ソニーは面白いものつくるけど、ソニータイマーがあるからなぁ
とかいったら、 ソニータイマー?ってまったく知らない感じだったから
保証が切れた頃に丁度壊れるんだよ って説明しただけ。
そんなの聞いたことないっていってたけど 
海外の方が品質基準が高いならそりゃ知らないわな これで納得した
587 村長(東京都):2008/09/12(金) 21:30:29.97 ID:Q2XlB9Ym0
うわ〜^^;
588 ネット君臨派(アラバマ州):2008/09/12(金) 21:31:02.10 ID:BP9BXK3F0
>保証が切れた頃に丁度壊れるんだよ って説明しただけ。

この時点で
589 初心者(青森県):2008/09/12(金) 21:31:25.41 ID:pieYcXJg0
>>586
なんだ真性か
590 党代表(千葉県):2008/09/12(金) 21:32:22.55 ID:qBzmLgDC0
>>575
>何が何でもSONYじゃなきゃ駄目みたいな奴は

そんなやつ売り上げ全体の何パーセントだよ
全然影響ねーよw
591 イケメン(京都府):2008/09/12(金) 21:33:08.61 ID:OoM9y8Qq0
ソニーみたいな朝鮮臭い企業の物を買うようなアホには適当でいいだろ
592 党代表(アラバマ州):2008/09/12(金) 21:33:30.76 ID:9lSj63Xx0
リアルでソニータイマーとか言われると反応に困るよね
てきとうに相槌しとくけど変なやつに絡まれたなあって思う
593 九条マン(関西地方):2008/09/12(金) 21:33:37.65 ID:eVjW3NWW0
vaio使ってるってだけで危機管理能力疑う。
594 ひよこ鑑定士(東京都):2008/09/12(金) 21:35:09.38 ID:epflvckO0
まぁ、ソニーはひどいのはたしかだよな。

VAIO買ったぜーと自慢してたやつの半数は買って後悔してたからなー。
でもソニータイマーも故障してたらしく保証期間内だったらしいがなwwwww
595 四十代(catv?):2008/09/12(金) 21:35:46.57 ID:uk74mXgr0
チョニー製品はもう買わないわ
596 ネット弁慶(樺太):2008/09/12(金) 21:36:10.66 ID:fpeI8MUQO
ソニータイマーに偽りなし!理由が解けて良かった^^
597 団体役員(大阪府):2008/09/12(金) 21:36:48.93 ID:ZF3M7naz0
何年か前はVAIO欲しかったけど今はいらね
598 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/09/12(金) 21:37:32.64 ID:6XQWeu7e0
VAIOユーザーのサイトを荒らすGKは異常
599 団体役員(大阪府):2008/09/12(金) 21:38:02.86 ID:ZF3M7naz0
>>592
それだけ脆いという例え
600 党代表(千葉県):2008/09/12(金) 21:38:52.79 ID:qBzmLgDC0
>>599
リアルで使うのが痛いんだよw
馬鹿には分からんかw
601 毎日新聞配達(神奈川県):2008/09/12(金) 21:41:10.34 ID:Q+vhKjH50
>>600
結構昔から言われてるしネット発の言葉じゃないぞ
株主総会でも話題に出たし
602 ネット君臨派(アラバマ州):2008/09/12(金) 21:41:59.73 ID:BP9BXK3F0
株主総会で言っているのは毎年そういうことを質問する1人のキチガイだろ
603 党代表(千葉県):2008/09/12(金) 21:42:04.88 ID:qBzmLgDC0
>>601
リアルで使って恥ずかしい目にあってください
604 三十代(東京都):2008/09/12(金) 21:43:09.68 ID:cOncwszb0
ソニーwww(大爆笑)
605 ネット弁慶(樺太):2008/09/12(金) 21:44:10.86 ID:fpeI8MUQO
ソニータイマーと言われてる事は知っている^^
とかお偉いさん言ってたお
606 またぎ(兵庫県):2008/09/12(金) 21:44:28.92 ID:DKjcaKvd0
会社なんてみなそんなもの。
いかに不正ギリギリで利益を上げるかにしのぎを削る。
607 毎日新聞配達(神奈川県):2008/09/12(金) 21:44:37.89 ID:Q+vhKjH50
盲信する信者がソニーをダメにしてる気がする
ゲーム機なんか作ったせいでガキ信者が増えたのが痛いな
608 美人(東京都):2008/09/12(金) 21:47:42.69 ID:si9G9pfV0
>>607
だなあ。
ソニーは所詮はハード屋。任天堂の下請けでおとなしくSFCの周辺機器作ってれば良かったのに。
それ以上のことするから、どんどん本来の姿を失って駄目になる。
609 四十代(アラバマ州):2008/09/12(金) 21:47:58.33 ID:F6T2e4et0
>>607
今のソニー信者って大人のオーディオマニアとかじゃなくてゲヲタのガキが多そうだなw
610 団体役員(大阪府):2008/09/12(金) 21:52:30.62 ID:ZF3M7naz0
ソニーをプロダクトブランドの核とする
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20080910/sony3_04.jpg
 ↓
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20080910/sony3_09.jpg

いつから一つ一つの商品の競争力が無くなって、こんなへっぽこになってしまったのか
611 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/12(金) 21:52:39.42 ID:Wz0iYxSB0
ソニータイマー付きの有名な製品といえばPS1があるなw裏返しにすれば使えたけどw
ソニータイマーは都市伝説でもなんでもないぞw
612 党代表(千葉県):2008/09/12(金) 21:53:04.32 ID:qBzmLgDC0
>>610
曲解乙
613 ネット弁慶(アラバマ州):2008/09/12(金) 21:53:07.65 ID:ruIsvm3B0
つい最近もVAIOのリコールあったよな
どうすんだこのメーカー
614 ネット君臨派(アラバマ州):2008/09/12(金) 21:53:47.76 ID:BP9BXK3F0
>>611
じゃあ立証してくれ
615 日本にネチズン(catv?):2008/09/12(金) 21:58:15.47 ID:1MPva1ms0
>>579
神話からお笑いへ
616 党代表(アラバマ州):2008/09/12(金) 22:01:02.80 ID:9lSj63Xx0
>>611
PSとPS2の壊れやすさはガチ
ソニー製品もピンキリだがあれはトップクラスだったと思う
まあ最近は前よりはマシになったかな
617 ネット君臨派(アラバマ州):2008/09/12(金) 22:02:34.37 ID:BP9BXK3F0
PS2は壊れない。ソースは俺
PS1はもってない
618 やわチチ(アラバマ州):2008/09/12(金) 22:07:46.28 ID:o+l+wNvB0
はいソニー(笑)
619 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/12(金) 22:09:00.79 ID:Wz0iYxSB0
>>616
PS1はピックアップのレールがちょうど保障期間が過ぎたころに磨耗してリードできなくなるという
とても素晴らしい設計だったな。あとピックアップのギアを調整するバネも弱いんだな。
株主は大喜びでしょうなw
PS2もピックアップ周りが弱かったな。
まあ稼動部分だから一番仕込みやすい箇所ではあるw
620 ネット君臨派(アラバマ州):2008/09/12(金) 22:10:30.31 ID:BP9BXK3F0
>>619
立証してくれ
621 やわチチ(アラバマ州):2008/09/12(金) 22:13:48.23 ID:o+l+wNvB0
>>619
俺のPS1は縦に置かないとCD読み込まなかったw
エキサイトして本体倒してCD外れて悲惨なことになることがあったw
622 ひよこ鑑定士(東京都):2008/09/12(金) 22:14:10.81 ID:epflvckO0
初期のPS2は壊れやすい。ファンが沈静タイプになったころのPS2はわりと丈夫。ソースは俺
PS1は裏返しにすると動いた。


TVのベガ 壊れた。5年保証入って正解だった。
MDウォークマン 電源が入らなくなった
USBメモリ型のmp3プレイヤー 音はなるが液晶に何も表示されなくなった
HDDウォークマン 振動センサー内蔵タイプ どうもHDDがこわれたぽい 起動しなくなった

PSX 録画した動画を再生中にちょくちょくフリーズ  だが今だ現役 すっごい安くなった時に買ったしこれだけは元がとれた品


総合的にソニーは壊れやすい。ソース俺

でもうちのTV またソニーwwww ブレビアだっけかwww 安かったからついかっちゃった。
623 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 22:15:51.83 ID:uNkw+trPO
PS2型番30000だけど元気です
624 四十代(福井県):2008/09/12(金) 22:17:23.65 ID:ud2OIZpW0
>>622
俺が持ってた初期のPS2は結構長持ちで2年くらいもったよ
その後に買い換えたのは半年くらいでディスクが読み込めなくなったけど
625 IT戦士(アラバマ州):2008/09/12(金) 22:18:35.48 ID:f8YUJS+u0
ソニーの「沈黙」3――血祭りになったヤラセ「体験日記」
ttp://facta.co.jp/blog/archives/20051212000008.html
626 ネット君臨派(アラバマ州):2008/09/12(金) 22:19:22.21 ID:BP9BXK3F0
壊れるという特殊事象を経験したやつが書き込んでいるだけで
他の大半の人はまったく関係してないっていう
俺の5年以上現役だし
627 ヘンタイ(アラバマ州):2008/09/12(金) 22:20:07.58 ID:yMufpJNA0
初期型のPS2って今中古でいくらぐらいで売れる?
628 ひよこ鑑定士(コネチカット州):2008/09/12(金) 22:22:03.85 ID:lOfLQ/CBO
壊れやすい上に修理代がめっちゃ高いソニーは買いません…

と思うが世の中に着いていけないから買ってしまう
629 ひよこ鑑定士(兵庫県):2008/09/12(金) 22:23:06.76 ID:cjBH14iP0
SONYの30万円ぐらいのSACDプレーヤー使ってるけど
むちゃくちゃ音いいよ
630 ひよこ鑑定士(東京都):2008/09/12(金) 22:23:21.91 ID:epflvckO0
>>624
2年で長持ちなのかよwwwwww

俺のは初期タイプ(HDD外付けになるタイプ)で二年で壊れたっけな。

今のPS2は長持ちでもう5年近くもってるんじゃないかなー。HDD起動のゲームにしてるという面もあるんだろうが。
631 党代表(アラバマ州):2008/09/12(金) 22:24:08.52 ID:9lSj63Xx0
>>619
>まあ稼動部分だから一番仕込みやすい箇所ではあるw
お前はきもいからレスすんな
632 五十代(アラバマ州):2008/09/12(金) 22:25:04.75 ID:ZjZWnuOV0
PSがCDの読み悪くなったら裏返せというのは裏セオリーだったのだが
実はSS(セガサターン)もそうだった。ソースは両方持っていた俺。
633 三十代(福岡県):2008/09/12(金) 22:26:03.74 ID:FBYehaa40
ソニー製品で壊れたのはPS1だけ
パイオニアのDVDレコーダーがすぐ壊れる
634 主婦(アラバマ州):2008/09/12(金) 22:26:13.84 ID:Zt1ZWmkf0
ソニーの関連のスレはゲームのことばかり話題になるというのが悲しいところ
もう昔のソニーではないのね
635 珈琲鑑定士(熊本県):2008/09/12(金) 22:28:11.36 ID:EAqJcVmH0
マジレスだが俺はPC三台
テレビ二台、サーバーショット、
ハンディカム二台とにかく白物家電以外の
電気製品は全てSONYだが
本当に全く故障しない、俺個人は
東京通信工業時代のテープレコーダーを持てって
いまだに現役だ、とにかく故障知らず
俺がSONYが好きで好きでたまらないから
製品も故障せず動き続けてくれるのか?
636 美人(東京都):2008/09/12(金) 22:30:50.72 ID:si9G9pfV0
>>634
ほかの製品は他所のメーカーでも十分だしなあ。
せっかくパイオニアとかケンウッドとか昔ながらの音響機器のライバルが脱落したのに自社規格にこだわりすぎ
たのが最大の汚点。
・自社コーデックにこだわり過ぎ
・採用してるのがほとんど自社くらいなフラッシュメディア
637 毎日新聞配達(神奈川県):2008/09/12(金) 22:31:22.84 ID:Q+vhKjH50
>>634
ゲハ931導入したらいいかもしれんな
キチガイゲーム脳患者を隔離すればすっきりするかも
638 ネット君臨派(アラバマ州):2008/09/12(金) 22:31:34.92 ID:BP9BXK3F0
>自主規格

CD、MD、DVD、BDのことか
639 がんばる女(福島県):2008/09/12(金) 22:32:11.33 ID:TxnZtI0B0
PS1縦置きにしながらぐらぐら動かしてやったなあれは相当ストレスだった
640 ネット君臨派(新潟県):2008/09/12(金) 22:34:42.98 ID:7lMeDGns0
Movile PentiumIIIのVAIOは、8年目くらいに突入してるが未だに健在だな。
もちろん、修理履歴は無しだ。
641 美人(東京都):2008/09/12(金) 22:35:10.72 ID:si9G9pfV0
>CD、MD、DVD
この辺まではまだソニーの面影があった。

>BD
これはベータvsVHSの影響が味方して成功した。HD DVDがむしろ無謀

アトラックとメモステは時代を読めなさすぎ

MDではOKだったとしても、あの時代とは違う。
642 五十代(アラバマ州):2008/09/12(金) 22:35:28.51 ID:LLvDSS44P
日本人をナメるようなこういう糞企業は徹底的に追い込むべきだろ
643 宝石鑑定士(高知県):2008/09/12(金) 22:35:50.97 ID:mBpjGsQi0
VAIOで懲りたはずなのに、α350買いたい俺がいる・・・・・・
ま、PSP3000は買うけど。
644 美人(東京都):2008/09/12(金) 22:35:56.32 ID:si9G9pfV0
第一BDはソニーメインのようになってるがソニー単独規格じゃないだろ
645 珈琲鑑定士(熊本県):2008/09/12(金) 22:36:22.53 ID:EAqJcVmH0
こんなに家にSONY製品があるのに
ソニータイマーって言葉と全く無縁だった
俺は一体何なんだよ???
646 ヘンタイ(アラバマ州):2008/09/12(金) 22:36:43.00 ID:++G5NiHO0
>>636
ブラインドテストでMP3とかWMA以下だったatracなんかにこだわったせいでiPodにやられてしまった
647 ネット君臨派(アラバマ州):2008/09/12(金) 22:37:59.20 ID:BP9BXK3F0
>>644
そりゃそうだw 単独でこういう巨大な規格は作成できんよ
CD、DVDはソニーとフィリップス、あと東芝とかがメイン BDはソニーと松下かな
まぁウォークマンとかプレステの影響でソニーの規格っていうイメージが強いんだろうね
648 ひよこ鑑定士(コネチカット州):2008/09/12(金) 22:38:21.21 ID:qc5+Yfi5O
こんな糞メーカーなの最初から分かり切っていたのに何で盲信的な信者があれほど多いのか、
かつて2ちゃんでもソニーマンセー一色だったのか分からなかった。

誰か理由を教えてほしい。
649 ネギ(広島県):2008/09/12(金) 22:38:30.45 ID:aUDWtV/f0
こないだソニーのプリメインアンプ買ってきたばかりだ
650 ネット君臨派(アラバマ州):2008/09/12(金) 22:39:33.47 ID:BP9BXK3F0
>>645
俺もsony製品はTVやプレステ、ヘッドフォンといっぱいあるけど1つも壊れないから仲間よ
651 毎日新聞配達(神奈川県):2008/09/12(金) 22:39:45.14 ID:Q+vhKjH50
ウォークマンはATRACじゃないとギャップレス再生できないのが痛い
652 ひよこ鑑定士(東京都):2008/09/12(金) 22:40:19.62 ID:epflvckO0
>>641
俺の高校時代のMDは神だった。あのコンパクト差で手軽に出し入れできまた聞きたい曲もすぐに聞ける。
だが、いまだにMDを販売している or 自社codecにこだわり専用ソフトでないと曲を入れられない仕様で客は大きく逃げたと思う。

なにより、まだ当時はmp3はフォルダ分けの人のほうが多く、エクスプローラー上から気軽にデータを入れられる仕様のほうが受けがよかった



きがする  ってか 俺の脳内変換  ソニックステージ使い難いよぉぉぉ。そkっこうで捨てたよぉっぉぉ
653 三十代(愛知県):2008/09/12(金) 22:40:19.44 ID:OTQ+UNZl0
チョニーなら当然だろ
何を今更いってんだ?
654 五十代(catv?):2008/09/12(金) 22:42:15.30 ID:4pw3+3NG0
>>627
故障リスクが高いから買い取り拒否されかねないレベル。
655 ひよこ鑑定士(東京都):2008/09/12(金) 22:44:28.19 ID:epflvckO0
>>627
HD内蔵できない超初期のならハードオフで1Kで売ってたよ。買取10円か100円じゃね?

内蔵できるタイプならHDDにゲームを入れる裏tool系持ちにほどほどに人気あるから3K円くらいで売れるんじゃね?
656 ネギ(広島県):2008/09/12(金) 22:47:00.68 ID:aUDWtV/f0
フォルダ分けでもRockboxみたいにタグ管理できたら問題無いのにな
657 美人(東京都):2008/09/12(金) 22:49:09.60 ID:si9G9pfV0
たぶんソニーが糞になったのはファームウェア以上の
ソフトを書く必要性がある物に手を出したから。

658 三十代(dion軍):2008/09/12(金) 22:52:24.63 ID:4+HGaNHL0 BE:260538252-2BP(32)
GK乙!パナソニックが世界最強ブランドだというのに!
659 五十代(catv?):2008/09/12(金) 22:54:12.87 ID:qb8ZOA7+0
ソニーは試作段階でしっかり耐久試験を行っているよ
どのくらい部品・設計の強度を下げると、いつ頃壊れるのかっていうのは把握してる
これがソニータイマー。ソニーの技術力の証。
消費者には全く嬉しくない方向だが。
660 五十代(アラバマ州):2008/09/12(金) 22:58:28.82 ID:2R3QVz2J0
>>95
溶接は知らんが
シートのフレームとか足回りは日本向けより
上等な部品使ってると書いてあった
661 不法入国者(長屋):2008/09/12(金) 22:59:16.48 ID:Y61641f30
石田佳久(VAIO事業本部長)く〜ん、このスレ読んでいるかなw?

くず製品作っているってばらされちゃったね。
新興国では売れているんだって。
よかったね騙せて。
662 五十代(アラバマ州):2008/09/12(金) 23:00:08.90 ID:VpnpFhhy0
再生速度のおかしいウォークマンとか売ってたよな
663 ひよこ鑑定士(東京都):2008/09/12(金) 23:00:20.61 ID:epflvckO0
>>659
試作段階で試験してても工場生産の試験がザルだから問題なんじゃね?
664 五十代(埼玉県):2008/09/12(金) 23:02:03.75 ID:e05fMBUn0
携帯なんかも壊れたら「水没です」の一点張りだしな。
水に落とした覚えなんて全くないのに。
665 明日もバイト(北海道):2008/09/12(金) 23:02:16.48 ID:Bnx/Fi410


「はじめまして、関東でチェーン展開している店舗の者です。
私の現場の感覚では、PS3の新型および値下げは望んでおりません。
何より急務なのはソフトの充実であり、他機種との値下げ競争などに突入してしまっては、小売店ばかりが疲弊する事になるのではないでしょうか?

現状、PS3の本体は在庫があふれております。
新品は特にアソートで入荷させられてしまったMGS4ウェルカムボックスが不動在庫となっており、
中古も増える一方ですので、40Gの買取額を19Kに下げる事になりました。
この状況で新型あるいは値下げをされた場合、現状の在庫は全て赤字での放出となり、粗利が維持できなくなります。
ttp://ameblo.jp/omisedayori/entry-10137848347.html

PS3の在庫が重くなってるとの相談
666 美人(東京都):2008/09/12(金) 23:03:54.52 ID:si9G9pfV0
>アソート
悲惨www
667 五十代(静岡県):2008/09/12(金) 23:04:51.23 ID:4wlHQZMuP
>>659
しねーよそんな面倒なテスト
あいつら機能のために最低どれくらいの部品必要?じゃあそれでって
基準でものづくりするからわけのわからん故障が出やすいんだよ

耐久性から考えて性能控えめに作ってくるのは松下
668 三十代(dion軍):2008/09/12(金) 23:05:23.56 ID:4+HGaNHL0 BE:1406905496-2BP(32)
レッツノート最高や!バイオなんか最初からいらんかったんや!
669 ネギ(広島県):2008/09/12(金) 23:08:11.92 ID:aUDWtV/f0
VAIO前ばらしてみたけどM/BはASUSかどっかのOEM品だったぞ
670 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/12(金) 23:08:54.75 ID:Wz0iYxSB0
逆輸入すれば万事OKなんじゃない?
671 自宅兵士(樺太):2008/09/12(金) 23:12:13.48 ID:/kiJdY6UO
だいたいそんなにぶっ壊れてたら
電気屋の長期保証とか大損でやってらんねーよw
はい論破完了m9(^Д^)
672 美人(東京都):2008/09/12(金) 23:15:48.57 ID:si9G9pfV0
PS3はだめだな。
ATRAC臭がする。

今ってXDR DRAMなんてDRAMメーカーにしてみれば負債だろ。
673 美人(東京都):2008/09/12(金) 23:17:09.64 ID:si9G9pfV0
>>671
長期保証は保険と一緒で確率の問題なんで問題ないよ。
第一同じメーカーの同じ機種であまりにも故障が多ければ
客に対しては保証で対応しつつ、確定すればメーカーに文句言えばいいのでぜんぜん問題ない。
674 明日もバイト(徳島県):2008/09/12(金) 23:17:34.27 ID:8RH2hGwn0
 カメラのCCD素子の不具合を隠したのは発注元の各社の判断。ソニーは従っただけ。

 GTのサイトでPGR3のスクショをパクったのは下請けが勝手にやった。ソニーは潔白。

 ウォークマンのヤラセブログでAppleをけなしたのは、個人のしわざ。ソニーは無罪。

 CCCDにルートキット仕込んで、客のPCを破壊したのは下請け。ソニーは関与してない。

 リチウム電池が破裂したのは他社の充電器すべてが規定の電圧越えてたから。ソニーは無関係。

 スパムブログで箱○の悪評を流したのはアフィ業者。ソニーは被害者。


ソニーはすべての件に絡んでいますが、これらの事件の良いところだけソニーがやりました。
悪い部分はぜんぶ下請けや個人や他社が勝手にやりました。
ソニーは指示したことは一切ありません。
でもなぜか偶然、悪事が起きてしまっていますけど、すべて下請けや個人や他社が偶然悪人だっただけ。
ソニーは被害者です!
675 ひよこ鑑定士(東京都):2008/09/12(金) 23:18:02.18 ID:epflvckO0
>>672
PS3 アプコン目当てならなかなかだぜ。NAS上の再生にもアプコンかかるようになったからかなり使える。
ゲームは・・・もってねぇ PS3のソフト高くてつまらないのばかりだし。洋ゲー臭ばかりで気楽にできるのないし。
676 自宅兵士(樺太):2008/09/12(金) 23:19:26.45 ID:/kiJdY6UO
>>673
ええ?詐欺じゃん・・・
そんなカラクリがあったのか
677 住居喪失不安定就労者(大阪府):2008/09/12(金) 23:19:44.01 ID:kDuZ6CPS0
車(トヨタだってそうでしょ)
アメリカのトヨタ工場作業員の時給は3300円だよ。
678 ひよこ鑑定士(東京都):2008/09/12(金) 23:21:59.64 ID:epflvckO0
>>676
えぇぃ。自宅兵士は外にでて勉強してこい。


ついでに保証っていっても減価償却されたりするから・・・。
679 美人(東京都):2008/09/12(金) 23:23:58.77 ID:si9G9pfV0
>>676
あれはむしろ儲けの種だ。
680 船長(岡山県):2008/09/12(金) 23:29:55.64 ID:/GBI41nZ0
お前らの大好きなdellもかなり日本の消費者を舐めてるよね
まぁ俺もvostro買った当日にブルースクリーン連発したけど・・・
681 日本にネチズン(岐阜県):2008/09/12(金) 23:57:51.87 ID:3ajJwW3R0
>>592
「ソニータイマー」って言って理解されないと会話に困るよね
適当に話し合わせておくけど、非日本人か 隠 れ G K 発見したとしか思えない
682 下痢気味(岐阜県):2008/09/13(土) 00:00:50.92 ID:3ajJwW3R0
>>635
いいえ、あなたはその3倍のソニー製品を持っているから、
それらの品は運良く壊れませんでした。
683 五十代(アラバマ州):2008/09/13(土) 00:04:12.23 ID:Rp/N4vIl0
俺のPSPに二個もデカイ緑色のドット欠けがあるのは、これが原因だったのか!
684 団体役員(長屋):2008/09/13(土) 01:18:06.51 ID:Y6oKBIZE0
これもついでにバンキシャで特集しろよwwwwwwwww
685 1(dion軍):2008/09/13(土) 01:20:39.53 ID:sbt5DHT30
PSP2000のプラ成型のダメっぷり考えると、ありそうな話だ
686 韓国料理シェフ(神奈川県):2008/09/13(土) 01:27:31.24 ID:b1Dbp76J0
バイオ発熱事故、経産相が「報告遅い」とソニー批判
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080905-OYT1T00616.htm
687 民主労働党(東京都):2008/09/13(土) 01:30:33.35 ID:JLOa48Sl0
派遣工だから信用できる。
会社に義理がないからな。
俺も派遣だからよくわかる。"工"じゃないけどな
688 九条マン(茨城県):2008/09/13(土) 01:38:06.20 ID:ZRHLN2Vl0
バイオは一回使ったらダメPCってことがわかるので、二台目からは誰も買わない。
初心者をデザインで釣る商法。
689 四十代(青森県):2008/09/13(土) 02:04:03.50 ID:I1bL9pDq0
基本的に駄目と感じたことないな、現状スペックで十分満足してるからだが
むしろVAIO買ってしまうと見た目に魅力のないノートはそれだけで買う気失せてしまう
690 農業(東京都):2008/09/13(土) 02:10:03.55 ID:7J2AKuHX0
ソニーは元よりVAIO修理会社でも
当然業務にVAIOは使用されてない
691 自宅兵士(愛知県):2008/09/13(土) 02:14:39.25 ID:lUEBHIuS0
で、この記事に裏づけはあるのかね朝日君
692 ブサイク(dion軍):2008/09/13(土) 02:16:05.62 ID:59gWUPiu0
>>690
派遣でいったけど誰もVAIOのビジネスモデル使ってないよねw

ソニーは豪華一点主義なのはいいけど
一点以外がしょんぼいのよね
しかもどこか作りが甘いし
うわさのソニータイマーも
液晶ベガとPS2でみごとに当たったし
693 日本にネチズン(神奈川県):2008/09/13(土) 02:31:29.84 ID:gjvpSoVo0
ソニーは全般的に廃熱・放熱設計が甘い&機械的なつくりが甘い
694 ワキガ(東京都):2008/09/13(土) 02:56:49.74 ID:9DZqwxut0
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ  VAIOだけに、やばいお〜wwwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒) 
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   バ
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      ン
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    バ
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     ン
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


        ____
       /      \
     /  ─    ─\
    ./    (●)  (●) \
    |       (__人__)    |、
r―n|l\      ` ⌒´   ,/ ヽ
  \\\.` ー‐ ' .// l     ヽ
.     \        |      |
.       \ _  __ | ._   |
        /,  /_ ヽ/、 ヽ_|
\      // /<  __) l -,|__) >
  \.    || | <  __)_ゝJ_)_>
    \.   ||.| <  ___)_(_)_ >
      \_| |  <____ノ_(_)_ )
695 ブラ男(宮城県):2008/09/13(土) 03:01:51.29 ID:2GgYnPLZ0
ソニーの製品がよくても修理代がぼったくりで高いから買わないようにしてる。
696 四十代(catv?):2008/09/13(土) 03:08:53.57 ID:giK65vh80
ソニータイマーの起源が解明されたんだな。
697 マーモット(樺太):2008/09/13(土) 03:09:18.33 ID:nCnjPxnUO
俺の母ちゃん、この工場でパートとして働いてる。
身を粉にして、必死で働いてくれている。

たまに実家に帰ると、疲れはてた顔で、それでも笑ってよく帰ってきたね、と喜んでくれる。

工場の上層部は知らないけど、下の人は必死で働いてる。

…なんか、寂しいな。こういう実態だって知ると。
698 ハイエナ(ネブラスカ州):2008/09/13(土) 03:29:14.53 ID:zrv5qreKO
最近のは質が良いと思う
ちょっと前は酷かったが
699 四柱推命鑑定士(神奈川県):2008/09/13(土) 03:33:33.36 ID:cqufTPM60
まあ、ソニー、トヨタ、キャノン、東芝、シャープ、NEC、日産じゃしょうがない
松下はまあまあいいよ
700 韓国料理シェフ(青森県):2008/09/13(土) 03:37:36.31 ID:SL2S/ub10
日本では修理代で稼ぐからな
わざと壊れやすくしてるんだろう
デスクトップのメーカー製なんて絶対買わん
701 主婦(dion軍):2008/09/13(土) 03:40:37.03 ID:3CPR7ojc0

さすが売国企業チョニーだな 日本人舐めすぎ

「なんならあんたらが作れるのか オ・タ・ク・さん♪」

702 五十代(埼玉県):2008/09/13(土) 03:48:20.80 ID:sSMEycJo0
ソニーの学習リモコンは良い
703 四十代(アラバマ州):2008/09/13(土) 03:53:31.31 ID:Pgwk30ZA0
VAIO壊れすぎ
前のVAIOのとき修理に送ったら修理代が5万かかるとか言われてそれだったら新品買えるじゃんと思って
じゃあいいですって言ったら診断料3千円でーすって言われて
あったまきてもうソニーは買わないからって言って切った
704 アスリート(東京都):2008/09/13(土) 03:54:26.18 ID:4GDA9iWj0
ソースはどこ新聞?
705 四十代(アラバマ州):2008/09/13(土) 03:55:28.20 ID:+pzHZfzL0
さすが糞ニーw
706 九条マン(茨城県):2008/09/13(土) 03:56:00.53 ID:ZRHLN2Vl0
バイオとMDCDコンポとPS2薄型、1年もたず壊れたからなあ。
PS2の18000番は壊れなくて優秀だった

PSP3000でPSPデビュー予定だから、チェック用が買えるように祈っておこう。
707 九条マン(茨城県):2008/09/13(土) 04:00:30.71 ID:ZRHLN2Vl0
>>662
俺、それ使ってたかも、パトレイバーのサントラカセット聴いてたら間延びして聞こえた。
我慢して使ってた。
もしかしてソニーって昔からダメなんじゃん?
708 ハイエナ(アラバマ州):2008/09/13(土) 04:05:56.58 ID:qwJawbtc0
>2007年8月以降、発熱が原因となった事故が世界で209件(国内は83件)発生している。

>2008年7月8日以降に製造した製品は対策を施したため、異常発熱は発生しないとしている。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080905/314186/

これって一年以上前からわかってたのに対策したのはこの間ってことでしょ?
騙したまま売り抜ける気マンマンだったってことじゃないのか?

ググッた限りでは一年間隠してたことについてソニーから発言ないようだし
どうなってるんだろ
709 ヘンタイ(神奈川県):2008/09/13(土) 04:07:58.49 ID:lA1m9p+A0
It's a sony.
710 尿管結石(長屋):2008/09/13(土) 04:13:57.54 ID:sE7or6ZL0
ヘタレ日本マスコミは海外のマスコミと違ってメーカーの信頼を傷付ける本当の事なんて絶対書かねえしな
711 四十代(長崎県):2008/09/13(土) 04:19:41.59 ID:K2g6iFBl0
最近は増えてるけど基本的にキチガイクレーマー少ないからな
無知と高マナーが腐れ経団連を甘やかす
712 九条マン(茨城県):2008/09/13(土) 04:46:28.60 ID:ZRHLN2Vl0
>>711
クレーマーにはならないけど、もう買う気無くすよね。
PSPだけ気になるけど、他の製品はもうソニーなんか買わないし。
713 団体役員(大阪府):2008/09/13(土) 04:56:45.42 ID:E4Dbbchy0
広告費にしょうもない金つあきまくって、そのツケはなんてことない、こんなことして埋め合わせしてんだよ
大企業なんてな
デジカメ買うなら、ペンタックス以外ないっしょ。故障しらず。まったくこわれない。初期不良もなし!
714 ブラ男(神奈川県):2008/09/13(土) 05:02:54.10 ID:0w8TDxGl0
俺は買った日に壊れたのが届いたよ
VAIOは2度と買わないと決意した
715 美人(兵庫県):2008/09/13(土) 05:08:01.10 ID:+Z4+0reH0
やっぱりソニータイマーと揶揄されるにはそれなりのわけがあるってことだな
昔のスーパートリニトロンとかの時代はソニーってブランドは輝いていた
でも、2001年にはソニータイマーって既に言われていたよな
この派遣の人の証言と重なるわ

元凶は出井。あれがいつまでも居座って自分の無能さを理解して
後進にさっさと席を譲らなかったのが原因
716 ママ(埼玉県):2008/09/13(土) 05:11:23.75 ID:W6IjWias0
まぁ、反日思考に基づいた手抜きだろ。
日本企業が業績不振で潰れようがどうでも良いんだろw
担当者or関連部署の上司が在日orリアル韓人だったらスゲー笑えるよなw
717 ママ(樺太):2008/09/13(土) 05:12:17.52 ID:oidioaWsO
俺のタイプZの持久力と性能には驚いた
718 やわチチ(dion軍):2008/09/13(土) 05:16:03.68 ID:JzNBiVCU0
さすが工作企業チョニーwww
719 四十代(宮崎県):2008/09/13(土) 05:32:39.36 ID:PXLYfmxG0
パソコンは「S」が頭につくメーカーは買わない。
Sony Sharp Sotec
720 村長(コネチカット州):2008/09/13(土) 05:51:58.15 ID:IsOhzyI9O
>>715
80年代にタイマーの話はあったからもっと前からあるはず
721 やわチチ(dion軍):2008/09/13(土) 05:59:36.17 ID:JzNBiVCU0
むしろ今はソニーボマーだろ。発熱とか
722 ひよこ鑑定士(三重県):2008/09/13(土) 06:01:02.70 ID:kAE3gKEs0
こういう糞ニーの正体をもっと広く周知できないものか
723 三十代(鳥取県):2008/09/13(土) 06:05:34.57 ID:wuPwUa3p0
これは酷い。
驚かないけどさ、糞ニーだからw
724 ネット弁慶(東京都):2008/09/13(土) 06:08:56.14 ID:KRYFQ5sD0
vaioかっこいいからvaio使ってます^^^
725 団体役員(樺太):2008/09/13(土) 06:10:17.72 ID:A+IXtDweO
流石チョニー
儲もキモイわけだ^^
726 左利き(アラバマ州):2008/09/13(土) 06:13:09.73 ID:InfQBPFJ0
私女だけどVAIO使ってる人って仕事できなさそうに見える
727 やわチチ(dion軍):2008/09/13(土) 06:14:18.66 ID:JzNBiVCU0
2ちゃんではマジでチョニー社員の工作があるからな。
728 五十代(コネチカット州):2008/09/13(土) 06:17:07.00 ID:oJZ6503OO
社長が日本人でなくなったからおかしくなった
729 三十代(鳥取県):2008/09/13(土) 06:24:56.24 ID:wuPwUa3p0
>>728
ソニーCEO:「われわれはイノベーション力を取り戻した」
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20380218,00.htm

こんな戯言をぬかしてますぜw
730 五十代(コネチカット州):2008/09/13(土) 06:36:45.38 ID:IsOhzyI9O
ソニーしろホンダにしろクールな会社の製品は脆い
昔からソニーは嫌いではないけどPS以外なぜか殆ど買わない
731 イケメン(徳島県):2008/09/13(土) 06:39:44.96 ID:GC5zRTdx0
いやークタラギちゃんあたりからじゃね?おかしいの
732 ネギ(京都府):2008/09/13(土) 06:56:34.11 ID:TrLYk32Q0
5年前に中古で買ったPS2はいまだに壊れないが
純正コントローラーは2回買い換えた

ソニータイマーは半信半疑だな
733 三十代(長屋):2008/09/13(土) 07:33:14.53 ID:CyPXOKYt0
ソニーの液晶買おうと思ってたけどやめるわwwwwww
734 無防備マン(東京都):2008/09/13(土) 07:50:27.44 ID:1ozfrZLd0
>>57
小学生かこいつw
735 ハイエナ(樺太):2008/09/13(土) 07:52:53.01 ID:FRHU80l+O
>>730
どちらも昔程の魅力がなくなってしまった
736 アスリート(アラバマ州):2008/09/13(土) 07:55:04.69 ID:4OfDSk2+0
これがチョン面に堕ちた企業の姿勢ですか
737 ネットキムチ(愛知県):2008/09/13(土) 07:58:49.57 ID:Z5VdWnVy0
お前らはほんと大手企業が嫌いだなw
738 ネットカフェ難民(東京都):2008/09/13(土) 08:00:12.49 ID:iwSOxqPq0
全数細かくチェックするわけねえし。
そのための抜き取り検査だろ。。。
739 下痢気味(コネチカット州):2008/09/13(土) 08:02:35.96 ID:RFsITm5xO
>>1
どうでもいいけどこの記事読みづらすぎだろ
読者のことを考えてるとはちっとも思えない
740 五十代(コネチカット州):2008/09/13(土) 08:04:51.01 ID:Bn4MaosFO
>>730
シビックが1600だった頃迄だなホンダは
741 ネットキムチ(東日本):2008/09/13(土) 08:15:45.53 ID:9EBPLGik0
朝日は昔からソニー嫌い
新製品紹介が日経や読売に載るのに朝日に載ってないとか
お布施が足りねぇんじゃね?w
742 五十代(コネチカット州):2008/09/13(土) 08:20:51.68 ID:7mc2ieHCO
ソーテックからVAIOtypeZに買い替えた俺涙目
ある程度のスペックの小型ノートってこれぐらいしかなかったんだよ
743 五十代(新潟県):2008/09/13(土) 08:35:58.44 ID:RXOBW6wI0
うわあああああ
俺マジで次はVAIO買おうと思ってたけど止めてDELLにするわwwwww
744 占い師(広島県):2008/09/13(土) 08:56:04.73 ID:kaOxD8lT0
そもそも今時ノート以外でメーカー製買う人ってよっぽどアホだよね
745 WBC監督(アラバマ州):2008/09/13(土) 09:23:50.19 ID:TW/ao9Dm0
世界のそにぃwww
746 1(山口県):2008/09/13(土) 09:25:37.15 ID:lpkazXJP0
昨今の電気製品のなにがチャチイかっていったら、
プラスチックばっか使いすぎて、
それが丈夫じゃねえんだよな。
パキっとすぐわれたり、ちょっと押したら、ボタンが陥没したりする。
プラもかよ。
747 占い師(広島県):2008/09/13(土) 09:32:34.89 ID:kaOxD8lT0
何でも初期型は金属筐体にして部品類も高寿命のものにするらしい。
748 五十代(新潟県):2008/09/13(土) 10:02:22.41 ID:RXOBW6wI0
>>746
確かに昔の電気製品は今のに比べて頑丈だったな
扇風機一台にしても頑丈な上に風力も今のより強かった気がする
でもソニーの電気製品は昔から華奢なイメージしかない
749 ネット弁慶(樺太):2008/09/13(土) 10:05:51.15 ID:eKIF7IdzO
米偽装より質が悪いのに何故テレビでやらないんだろうか
750 五十代(東京都):2008/09/13(土) 10:08:22.13 ID:gqyHij7I0
米偽装が悪いわww

751 初心者(ネブラスカ州):2008/09/13(土) 10:12:05.97 ID:FrXxZk3nO
ソニー製品はないわ
残念だけどサムスンの方がマシだったりする
いやマジで
752 ネット弁慶(樺太):2008/09/13(土) 10:15:08.45 ID:eKIF7IdzO
>>750

> 米偽装が悪いわww



もちろん米偽装も悪いが、同じようなレベルだろ
753 四十代(青森県):2008/09/13(土) 10:17:08.09 ID:Dx2Qycn90
>>749
携帯厨さんの頭はまじぱねーっすw
754 紅茶鑑定士(佐賀県):2008/09/13(土) 10:21:24.69 ID:TrmE83FT0
755 占い師(広島県):2008/09/13(土) 10:22:44.20 ID:kaOxD8lT0
昔の電化製品が長持ちしたってのは
筐体が金属なのもあるし、当時実用レベルだったコンデンサ類が日本産(その他先進国産)しかなかったのよね。
今は殆どが中国製
756 五十代(東京都):2008/09/13(土) 10:28:00.75 ID:gqyHij7I0
>>752
まあバッテリーの発火とかは大問題だが、大きく命にはかかわらない。
買わなければいいだけ。

とこどが米の偽装はカビ毒食ったら癌発症して苦しんでアボンだぜ。
しかも薬害肝炎のように政府は因果関係が立証できませんとかいって
のらりくらりかわして、その間に何人も死ぬんだぜ。

状況をわかってないのが多すぎ。
しかも若いやつほど被害が拡大する最悪な状況。
だからメディアはあえて農薬についてしか触れない。触れれないからねえ・・・

>>754
半田ボールって最悪じゃん。

>>755
コンデンサ類は皮肉にも自作パーツのほうがこだわってていいの使ってたりするんだよなww
757 左利き(アラバマ州):2008/09/13(土) 10:29:59.41 ID:649KJSh80
>>741
サヨ新聞だし 資本主義の大企業には
あまりいいイメージもってないんだろ
758 ネギ(アラバマ州):2008/09/13(土) 10:32:03.29 ID:moWeSzUF0

>>749,752
759 三十代(愛媛県):2008/09/13(土) 10:33:16.05 ID:v2bqWAWX0
俺の持ってるSONY製品は一度も壊れたことはありません
捏造乙
760 下痢気味(dion軍):2008/09/13(土) 10:35:03.11 ID:3TATuHcc0
VAIO買ったら、スペースキーの反応が悪かった。サポートに電話したら全交換に
なった。交換品には、何と注文してもいないSQL Server 2005が入ってました。
ありがとう、ソニーさん。
761 IT戦士(長屋):2008/09/13(土) 10:36:51.21 ID:JMv0l01b0
ソニーって時点で買わないからな
762 WBC監督(アラバマ州):2008/09/13(土) 10:37:30.21 ID:TW/ao9Dm0
発火装置乙。
763 ブラ男(愛知県):2008/09/13(土) 10:38:23.79 ID:B1/ULWqB0
でも、日本人は切れると潰れるまでたたき続けるぞw

雪印はそれで半死したし
764 朝鮮社会民主党(長崎県):2008/09/13(土) 10:40:22.73 ID:iTiNywts0
>>2
派遣工は組織として真っ当に扱われてないからこそ信用できるんじゃないか
正社員ともなればその企業の味方をするだろうから逆に信用できない
こういう場面ではね
765 芸術家(catv?):2008/09/13(土) 10:43:22.62 ID:gkvfJCun0
日本で作ってたんだ
766 農業(東京都):2008/09/13(土) 10:45:31.31 ID:7J2AKuHX0
ソニー製品が壊れやすいのは、稼動時間や薄型・軽量化を重視して
内部機械に対するストレスをあんま考慮しない設計なんだからなんだぜ

ま、大物家電は知らないけど
767 五十代(東京都):2008/09/13(土) 10:46:40.71 ID:gqyHij7I0
>>765
製造と組み立ては違うぞw

HPなんかも中の部品は海外で作って組み立てだけ日本でやってるとかそんなのばっかり。
768 WBC監督(アラバマ州):2008/09/13(土) 10:59:00.52 ID:qpWXQpRz0
これが本当なら酷いな 確かに昔使ってたVHSも1年で壊れたし
769 五十代(長崎県):2008/09/13(土) 10:59:10.58 ID:Z5tYIKL50
新しい!!立憲民政党 その6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1219852396/
770 船長(三重県):2008/09/13(土) 11:37:51.30 ID:fZ1YiuyT0
今現在、国内メーカーで一番いいPC作ってるのってどこなのかしら
771 三十代(岡山県):2008/09/13(土) 11:41:38.71 ID:TRh1sax00
>>763
でもソニーって、不祥事いっぱい起こす割りに叩かれないね。
772 五十代(東京都):2008/09/13(土) 11:42:39.59 ID:gqyHij7I0
>>770
>今現在、国内メーカーで一番いいPC作ってる
ねーよ

どこも似たり寄ったり。

第一製造はしてねえよ。
富士通のUシリーズくらいだろ。携帯電話の製造機器で作れるので国内でやってるの。

あとは台湾のASUSなんかにメインボード作らせて日本に輸入、日本国内で組み立てを
やってる程度。
773 9条教徒(青森県):2008/09/13(土) 11:47:17.34 ID:b0Ntbyiy0
>>771
不祥事起こしても叩かれないってんならアップルのほうが凄いよ
全然凄いよ
774 船長(三重県):2008/09/13(土) 11:50:04.29 ID:fZ1YiuyT0
>>772
どのメーカーもパーツを寄せ集めているだけとはいえ、
そのパーツをどこから取り寄せるかによっての品質の違いはあるんでないの?

とはいえ、ボッタクリ価格なのに違いはないが
775 三十代(福岡県):2008/09/13(土) 11:56:08.33 ID:0SaTabRK0
ガキの頃家にベータマックスのビデオとテレビあったけど
親父が10年経っても壊れないぞって自慢してた。
実際壊れもしないし映りもきれいだったよ
776 住居喪失不安定就労者(山口県):2008/09/13(土) 11:59:48.14 ID:eIy2+wad0
VAIOのSZ54でカキコ。
777 五十代(東京都):2008/09/13(土) 12:00:14.04 ID:gqyHij7I0
>>775
そのころはまだソニーらしさがあったけど
PCに手を出したあたりから駄目になった
778 左利き(東京都):2008/09/13(土) 12:01:09.46 ID:GmrSa3wc0
検品された奴はタイマーが壊れた商品になるのか
779 芸術家(catv?):2008/09/13(土) 12:09:39.08 ID:gkvfJCun0
>>767
なんだそうなんか。
でも、それじゃ海外向けを日本で検品してるのっておかしくね?
780 五十代(東京都):2008/09/13(土) 12:11:29.31 ID:gqyHij7I0
>>779
HPは国内向けだよ。
鯖とはは知らんけど。

海外で組み立てて日本に輸送しても輸送の間に故障する可能性があるし
その際のコストを考えると日本で組み立てたほうがいいということで
日本国内向け製品の組み立ては日本でやってるそうだ。
781 ブラ男(catv?):2008/09/13(土) 12:12:00.18 ID:gTz+VzOB0
俺が買ってタイマー発動した糞ニー製品
AVアンプ
レーザーディスク
CDプレイヤー 4台
ビデオ 2台
782 三十代(福岡県):2008/09/13(土) 12:13:56.17 ID:0SaTabRK0
>>781
どんだけソニー好きなんだよ
しかもお前Mだろ

個人的にゲッツーソニーと猿のCM初代ウォークマン好きだったよ
783 ダフ屋(沖縄県):2008/09/13(土) 13:08:00.54 ID:fLWv1yyy0
筐体設計がまづくてGPU焼けとかこことLet'sくらいか
784 五十代(大阪府):2008/09/13(土) 13:20:01.02 ID:cJycLPs90
お櫃PCはいらないな
785 ヘンタイ(樺太):2008/09/13(土) 14:01:36.32 ID:jI74ry6cO
どの道、反日映画を作ったチョニー製品なぞ買わないが
786 五十代(dion軍):2008/09/13(土) 14:14:19.58 ID:DWwHK0mO0
>>450
ThinkPadは今でもやってるぞ>耐久試験
787 五十代(愛知県):2008/09/13(土) 14:14:52.89 ID:cu/hxbQa0
新聞だと"杜撰"は開くんじゃなかったっけ?
788 尿管結石(富山県):2008/09/13(土) 14:43:32.70 ID:Rj7PH69e0
修理費で2重に儲ける商法でSONY WIN!!!!
789 住居喪失不安定就労者(長屋):2008/09/13(土) 14:45:46.90 ID:xAy3Yk2E0
これが今のソニーの実態なのよね
790 またぎ(千葉県):2008/09/13(土) 14:48:29.04 ID:GWdR4wOT0
7年前に買ったバイオノートがまだ現役だわ
DVDドライブが死にかけてるけど
791 五十代(dion軍):2008/09/13(土) 14:48:29.49 ID:ZcnSKwOU0
保証期間内に壊れたから ハズレだな
792 自宅兵士(アラバマ州):2008/09/13(土) 14:53:50.88 ID:SgSuJWpc0
こういうネガティブな情報はもう隠せる時代じゃないからな
チョニーに限らずどこでもバンバン晒すべき
そうじゃないとあぐらかいてる上を動かせないよ
793 五十代(コネチカット州):2008/09/13(土) 14:56:38.84 ID:RVyjkYY1O
キヤノンと逆だなw
国内向けは苦情がすぐくるからチェックが厳しい
794 ネギ(長屋):2008/09/13(土) 15:01:07.15 ID:Oo5XYkdR0
ソニーの手抜きはハードウェアに留まらないよ。
ソフトも悲惨な物さ。

ある仕様の処理で、ハードウェアの劣化を防ぐためにローテーションさせるのが普通なのに、全然やってねえw とかwww

ソニータイマーの根拠もこんな感じ。
795 家事手伝い(埼玉県):2008/09/13(土) 15:06:10.69 ID:9OM4vJaB0
俺もうそろそろパソコン買い換えようと思うのだが、結局どこの製品を買えば
いいのだ?
796 三十代(青森県):2008/09/13(土) 15:20:36.34 ID:kO2ef2/Q0
VAIO買わなくて本当に良かった。
797 三十代(静岡県):2008/09/13(土) 15:22:50.70 ID:r1Z+QFkg0
ここは売国奴ばっかだからVAIOよりWindows買う奴のが多いんだろうな
798 家事手伝い(埼玉県):2008/09/13(土) 15:25:11.42 ID:9OM4vJaB0
結局どこの製品が一番いいの?
799 ネギ(長屋):2008/09/13(土) 15:25:28.42 ID:Oo5XYkdR0
>>797
いいえ、Mac買ってますww
800 ネギ(東日本):2008/09/13(土) 15:33:25.04 ID:A59/97N60
やっぱりそうだと思ってました。
801 占い師(ネブラスカ州):2008/09/13(土) 15:39:01.46 ID:4k/qz+9pO
検品って具体的に何やるんだ?
802 柔道家(アラバマ州):2008/09/13(土) 15:41:08.94 ID:Ps0pTnqB0
そもそも派遣にどれが国内向けとか教えた社員が馬鹿。
「こっちはレベル1で検査、そっちはレベル2で検査」って指示すればよかったのに。
803 五十代(東京都):2008/09/13(土) 15:47:11.34 ID:gqyHij7I0
>>801
いろいろだよ
検査項目があってそれにしたがってやる。
当然項目が多くなればなるほど時間がかかるけど、不良品も見つかる。

ソニーの場合
項目をきっかり消化->海外向け
項目の一部を端折る->国内向け
804 柔道家(京都府):2008/09/13(土) 15:53:49.44 ID:j4vYqwEj0
俺のVAIOはチェック用なのかドット抜けもないし調子良いぞ
805 五十代(コネチカット州):2008/09/13(土) 15:58:07.49 ID:Cv2TEk1dO
もうウォークマン買わね!ギガビート買う!
806 明日もバイト(広島県):2008/09/13(土) 16:00:02.25 ID:dfwV4dXb0
>>795
BTOか自作
807 ブラ男(東京都):2008/09/13(土) 16:22:59.79 ID:EZba4VwR0
こういう時だけアカヒの投稿欄信じちゃう男のひとって・・・
808 団体役員(長屋):2008/09/13(土) 17:16:34.19 ID:Y6oKBIZE0
欠陥品の宝物庫 99F

ここにGKのお宝の山が眠ってると古代から伝えられてる。
809 美人(神奈川県):2008/09/13(土) 17:46:08.53 ID:qCg4Nqyw0
初期型は質と外観を優先するのが得。口コミで拡販出来る。評判が良ければコスト高も許容出来る。
後期型は逆にコスト優先の方が得。客も価格にうるさくなるし、初期型買わなかった人も取り込める。
質が下がっても次世代機がその分良く見えるし、故障率が上がってもサポートを早々に打ち切れる。
まあ利益考えれば普通の話なんだろうけど、ソニーは極端だねw
810 民主労働党(神奈川県):2008/09/13(土) 19:47:04.59 ID:HWftDjl50
こういう社風みると最終的な検品だけじゃなく部品レベルでもいいかげんなんだろうな
811 五十代(アラバマ州):2008/09/13(土) 19:57:44.98 ID:WZF36PSC0
>>805
やめとけ
KENWOODかアポーでええやん
812 五十代(dion軍):2008/09/13(土) 20:20:57.96 ID:DWwHK0mO0
>>805
ギガビートと言えば・・・一時期、木村カエラのCMのセリフが頭から離れんかったw

ワンセグするなら、ギガビート!
 ワンセグするなら、ギガビート! 
  ワンセグするなら、ギガビート〜〜〜〜〜〜〜!
813 ネット弁慶(長屋):2008/09/13(土) 20:36:01.35 ID:ZfjvYrZ10
そんな昔じゃないよね。バラされたのは。

書名 技術空洞−VAIO開発現場で見たソニーの凋落−
著者名 宮崎琢磨著
出版社 東京 光文社
出版年月 2006.4
抄録
数字至上主義、歪んだ成果主義、社内の派閥争いが、ソニーから企業存立の根幹である技術を奪い去ってしまった!
 ソニーでVAIOの開発に携わった著者が、自身の経験と関係者への取材から、ソニー凋落の根源を明らかにする。
著者紹介 〈宮崎琢磨〉1972年福岡県生まれ。東京大学教育学部卒業後、ソニーに入社。ITカンパニー等で
VAIOの開発に携わる。2005年に退社し、インターネットを使ったソフトウェア事業を手がける。
814 四柱推命鑑定士(愛知県):2008/09/13(土) 20:40:44.60 ID:EjTAlOdV0
どこの会社でもそんなもんだよ。
煩い所向けのやつは全く同じ商品でも検査体制は万全にする。

うちの会社で、書いても差し支えない例で言うと
トヨタ向けの部品で何車種か車種共通部品なんだけど、
レクサス向けは全数特別に検査してる。
その検査で不合格でも他の車種向けに出荷してるよ。
815 団体役員(長屋):2008/09/13(土) 20:48:08.24 ID:Y6oKBIZE0
>>814
内部告発キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
他に何かある?
816 韓国料理シェフ(九州):2008/09/13(土) 20:52:04.22 ID:/6UoX7FdO
検品しないから本社でボヤ騒ぎが起きるんだよw
817 ネット弁慶(関西・北陸):2008/09/13(土) 20:52:27.67 ID:vQow3nclO
スイーツしかVAIO買わないだろうし無問題
プレステは関係ないだろSCEだし
818 四柱推命鑑定士(愛知県):2008/09/13(土) 20:53:40.24 ID:EjTAlOdV0
海外向けのも特別検査してるよ。
海外で不良出すと航空便で代替品の輸送and海外で選別って悲惨な目にあうから。
819 四柱推命鑑定士(愛知県):2008/09/13(土) 20:57:24.62 ID:EjTAlOdV0
もうひとつ教えてしまおうw
トヨタでも工場毎に厳しさが違う。
堤とか田原は厳しいねぇ。
某エスティマなんて車体はスルーなのに堤はうぜぇwww
あとAWも厳しいってか難癖つけてくる。
特別に検査しています。
820 ネチズン(千葉県):2008/09/13(土) 20:57:58.85 ID:jNCVwGCI0
ソニー(笑)
821 イケメン(徳島県):2008/09/13(土) 21:06:22.51 ID:GC5zRTdx0
>>819
まあ結局うるさい奴勝ち、言うべき事は言えってことだな。
騒がないのが大人の態度とか言うけどその実ただの家畜なのが今の日本人
822 船長(三重県):2008/09/13(土) 21:09:18.68 ID:fZ1YiuyT0
>>821
言い方と騒ぎ方も重要だけどね

要点をまとめずに、わけのわからないことをただひたすらに喚いていたら
自分の印象を下げるだけだし
823 左利き(アラバマ州):2008/09/13(土) 21:09:41.00 ID:649KJSh80
>>819
堤工場って過労死出したとこだよな 確か
824 漁師(東京都):2008/09/13(土) 21:12:17.83 ID:VF7/j/4h0
ソニーさん、サイテー!
825 ネット弁慶(東京都):2008/09/13(土) 21:17:17.96 ID:MkKq6xfi0
>>32
同時に偽装請負のチェックも入ります。のでなあなあに成ります。
826 芸術家(埼玉県):2008/09/13(土) 21:17:30.50 ID:Cz9327Sz0
元々、品質を売りにしてるメーカーでもないしな、、、
それにしても嫌ってる人はとことんソニーを嫌うよな。
ほんと何があったんだよ、と聞きたいぐらいに。
827 ネット弁慶(東京都):2008/09/13(土) 21:26:07.66 ID:MkKq6xfi0
158 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/11(木) 23:34:02
一般的なGK

ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sony/1219538888/157-158

俺のも昨日、またブルーバク出た。VAIOのアップデート最中だった。
買ってから1月弱、8回目かな。今日ワイヤレスキーボードのキーの内、
「U」が押してもなかなか反応しないことに気がついた。もうぶち壊して
あげたい。TV録画は失敗が多すぎて完全にあきらめた・・・。

159 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/11(木) 23:59:57
>>158
さっさとぶち壊せば?
ギガポ使用止めたんじゃなかったの?
もうそんなクソPC投げ捨てて、ここにも来ない方がいいよ
828 イケメン(徳島県):2008/09/13(土) 21:33:54.11 ID:GC5zRTdx0
>>827
ただの統失じゃね?
どこの板にも結構いるぜそういうの
最近特に増えてきた
829 民主労働党(福島県):2008/09/13(土) 22:01:43.47 ID:miZ+fMy/0
昔からいるよ
830 ネギ(東日本):2008/09/13(土) 22:41:52.66 ID:A59/97N60
>>814
うちは日本だけ特別に厳しく再検査してる
ハードじゃなくてソフトだけどなw
831 素振り名人(愛知県):2008/09/13(土) 22:43:49.91 ID:P2eHMKyI0
世間体的にはソニーの工場で働いてるというだけですごいんだよ
ありがとうございますという意識が必要です
832 ビンボウ(東京都):2008/09/13(土) 23:09:36.66 ID:3c6fs2LM0
朝日の投稿欄だな
だれか話題にすると思ったが・・・
833 四十代(dion軍):2008/09/14(日) 00:02:42.13 ID:51DPJjhm0
タイマーにしろいずれは壊れる、だが修理代が高すぎ
834 四十代(アラバマ州):2008/09/14(日) 03:20:02.12 ID:dZSWKooz0
なんなら、君らが作れるの?オ・タ・クさん。
835 自宅兵士(神奈川県):2008/09/14(日) 03:23:48.91 ID:Vr4HXX630
VAIOノートのHDDは不良セクタが出やすいような気がする
836 ヘンタイ(catv?):2008/09/14(日) 03:25:16.92 ID:F98G2mpE0
情報弱者御用達だよなVAIOって。
アイフォーン(笑)とかにも飛びつきそうな層
837 自宅兵士(神奈川県):2008/09/14(日) 03:29:25.30 ID:Vr4HXX630
>>836
オサレなデザインとオサレなCMで性能の割に高い製品を売りつけるのがソニーとかAppleのやり方だな
838 鵜(愛知県):2008/09/14(日) 03:34:42.88 ID:zYzxDm/X0
糞ワロタ。流石エレクトロニ糞w
どこの国のメーカーだよ。多国籍企業?w
サムソンみたいな真似してんじゃねーよ。
839 五十代(東京都):2008/09/14(日) 03:38:07.60 ID:yvMb2mAM0
検品の甘さがVAIOだけとは思えない
840 五十代(アラバマ州):2008/09/14(日) 04:02:39.48 ID:RNQWqYxE0
VAIOの生産工場で働いてた毛利さんは東京出てきて何の仕事してんだ?
経歴がこれじゃ、大した仕事ないだろうに
841 明日もバイト(東京都):2008/09/14(日) 05:33:21.60 ID:qrozRWlj0
そういえばPS3が発売されてずいぶん経つけどタイマー発動したりしてないの?
842 ネット君臨派(京都府):2008/09/14(日) 06:11:27.53 ID:/WefFj3S0
何年か前にウォークマンの再生速度が速いっていわれたときも、
同じシリーズでも海外モデルは速度普通だったっていうのをどっかで見た
843 四十代(長屋):2008/09/14(日) 11:25:21.33 ID:p4OHFYSO0
こういうのって全部出井のせいなの?

844 家事手伝い(長屋):2008/09/14(日) 11:36:08.95 ID:eI+0ZRgc0
どこでもやってるのに、ソニーだと叩かれまくりだな
ニートだから社会の仕組みが分からないんだろ
845 ママ(北海道):2008/09/14(日) 11:42:15.96 ID:kjYadOit0
タイヤの会社で働いてたことあるけど、
自動車会社向けだけは厳しい基準で出してたなあ。

国内か国外かで基準変えるとかは有り得ないしやっちゃいけないと思う。
846 五十代(コネチカット州):2008/09/14(日) 11:45:32.29 ID:ZBQ70aB9O
日本人はイメージで物を買うから品質なんてどうでもいいよ
847 イケメン(関東):2008/09/14(日) 11:46:32.13 ID:7Owntqc/O
今からブラビア買いにいこうとしてたが
考え直す
848 下痢気味(愛知県):2008/09/14(日) 11:50:29.17 ID:LEF5bH8Z0
ソニーは多国籍化したことで
日本企業の良さを無くしつつあるな
849 芸術家(アラバマ州):2008/09/14(日) 11:53:54.24 ID:GQ+Jk8yq0
900STとトリニトロンとグラストロンは認める。
イヤホンとかはスグ壊れるイメージ。
850 五十代(愛知県):2008/09/14(日) 11:54:24.02 ID:TJeSMNII0
日本でクレームあったとしても、GKが総出で潰す気マンマンなんだよ

その為のソニーネット工作部隊だから
851 ネチズン(福岡県):2008/09/14(日) 12:02:48.62 ID:bETStk400
VAIO買ったら一年でHDDが壊れた。普通HDDなんて壊れないでしょ。
確実に品質の低い部品を調達して使ってるだろうな。バレなきゃいいと思ってるんだろ。
自分で交換したHDDにしたら調子がいいのなんの。
852 下痢気味(東京都):2008/09/14(日) 13:03:28.02 ID:6u3KMMi90
>>851
オマエの言ってる普通って・・・。 HDDなんぞ壊れるときはすぐ壊れたりするもんだしな。
発熱処理ができてないで熱暴走で死亡とかならソニーが悪いだろうが。

HDDの不良率がいっぱいのが出回った時期もあるしなー。有名なのでIBMのとか。それだけでVAIOのせいにするのは弱いだろ。
ロットってか販売時期によってHDDのメーカー違う場合もあるわけだし。 海門や幕だったりといろいろだし。

個人的にはVAIOのやばいところはデザインと中のソフトだけに力をそそいだ結果、ハード面がおろそかになったところだと思う。
ってかVAIO高すぎ、中に入ってるソフトもイラネ デザインはまぁまぁ ネームバリュー高し  でも総合評価イラネ
853 やわチチ(神奈川県):2008/09/14(日) 15:04:43.13 ID:2h0tmHg70
こういうスレで他の会社の名前出してくるおとこの人って・・・
854 やわチチ(神奈川県):2008/09/14(日) 15:19:54.50 ID:2h0tmHg70
>>813
前からこんなのが出てるくらいじゃ
バッテリーの発火、異常加熱は起こるべくして起こったんだな
855 ダフ屋(アラバマ州):2008/09/14(日) 19:56:05.95 ID:coLWVsGE0
はい、ソニーw
856 ワキガ(神奈川県):2008/09/14(日) 19:57:48.56 ID:rKr6Fui+0
GKども何やってんの!?しっかり工作せんかい!
857 マーモット(北陸地方):2008/09/14(日) 19:58:38.90 ID:Q1a3KKYCO
ゲハ厨シャドーボクシングw
858 党代表(東日本):2008/09/14(日) 19:59:47.45 ID:GIymObc00
ぶっちゃけどこのメーカーも同じ
日本人はホントぬるい
859 ダフ屋(大阪府):2008/09/14(日) 20:00:28.53 ID:XriSoxZa0
ソニー信者悔し涙で明日が見えないwww
860 四十代(アラバマ州):2008/09/14(日) 20:00:37.65 ID:3DntLKlV0
【身売り】 東芝の旧HD-DVD技術者・技術が全部中国に流出
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218804756/
NECとSamsung,有機ELディスプレイ開発製造で合弁会社設立へ
http://www.itmedia.co.jp/news/bursts/0012/06/nec.html
東芝:韓国重工大手と原発事業で関係強化へ
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080827k0000m020099000c.html
東芝サムスン ストレージ・テクノロジー株式会社
http://www.tsstorage.com/tsst/
861 四十代(長屋):2008/09/14(日) 23:22:45.41 ID:WiC7iqrC0
バッテリーボム(笑)
862 がんばる女(アラバマ州):2008/09/14(日) 23:25:10.32 ID:ylBB4sDI0
日本向けはタイマーだけ確実に動けばええやろ
863名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 04:35:55.47 ID:nme0baHm0
ソニー、VAIO44万台自主改修 発熱でやけど7件
ttp://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/K2008090403290.html
864名無しさん@涙目です。(静岡県):2008/09/15(月) 06:34:02.25 ID:xMp4Kym30
GK沈黙(笑)
都合の悪いスレには近寄らないw
865名無しさん@涙目です。(鳥取県):2008/09/15(月) 08:02:09.94 ID:Fz0dwwZj0
ソニー、デスクトップ型PC開発打ち切り
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221430226/

w
866名無しさん@涙目です。(福岡県):2008/09/15(月) 08:08:33.61 ID:UnzY2+040
うちの奥さんのVAIOもそっこーで壊れた
修理でママン交換した
867名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 08:11:56.64 ID:6nkNBvKX0
海外向けって国内で作ってないんじゃないの?
868名無しさん@涙目です。(長屋):2008/09/15(月) 11:31:03.37 ID:7sEkZlN50
VAIOノートで勝てるか?

869名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 11:49:24.52 ID:eyXzEFsq0
うちのvaioさんも、ものの見事に
保証切れて13ヶ月目でバッテリーがいかれたとさ
870名無しさん@涙目です。(東京都):2008/09/15(月) 12:48:13.33 ID:cwkYbasE0
最近も不具合を1年も隠してたのがバレたよな
871名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 13:57:47.76 ID:77YW8llO0
妻がパソコン買いたいからいいのをおしえて
というからバイオを買わせたら故障続きでまともに使えない
あなたが変なのを勧めるからいけない
といって離婚寸前です
872名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2008/09/15(月) 14:03:56.28 ID:77YW8llO0
妻がパソコン買うとき

あなたパソコンに詳しいんだから
どれかったら良いかおしえてよ

というので当時でたばかりで大変評判のよかったszを勧めた
実を言うと俺が欲しいくらいだった

ところがこれを買ってみると故障続きでまともに使えない

しかも修理に出してもなおらない

ネットで調べると同じように困ってる人がたくさんいるようだ

妻は

あなたはパソコンに詳しいくせに
こんな欠陥商品を勧めた

といって大喧嘩

もう離婚寸前です
873名無しさん@涙目です。(ネブラスカ州):2008/09/15(月) 14:08:19.86 ID:53+zdnGhP
カメラ組み立て工場ではたらいてるが
逆に日本向けを厳しく検査してる
特に細かい傷とかすぐクレームくるみたいだから念入りにチェックしてる



874名無しさん@涙目です。(長屋)
詳しいレベルが主婦の芸能ゴシップ並で良かっただなんて!?