経産省 「 アニメ『 電脳コイル 』のような街を作るよ〜。案外早く実現する鴨」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 給食費未納者(長崎県)

[CEDEC 2008#06]経産省も拡張現実を夢見る!? 10年で5兆円の成長を目指すコンテンツ産業戦略とは


 さて,話題は変わって経済産業省の講演である。コンテンツ分野における長期的な市場見通しを
踏まえた取り組み課題を整理した「技術戦略MAP」などについて説明した。
 このうち「技術戦略MAP」は,ひと頃「自衛隊がガンダムを?」「経産省がバーチャルアイドルを?」
とネット上で騒がれたことにより,ある意味有名になった取り組みだ。

 そんな話の延長として,いま少し具体的に語られたのが「eクリエイション空間コンセプト」である。
これは「デジタル街ブラウザー」を通して見た街の映像に,拡張情報を埋め込んでしまおうというもの。
例えば,そこを通る人の心拍数情報を付加して,とにかく人がドキドキしている通りが目で見て分かるとか,
けっこうぶっ飛んだ説明がなされていた。

また,六本木にある三つの美術館で囲まれた三角形の地域で,展示品が携帯電話で見られるようにする
「空中美術館」提案などもあり,とにかく地域を限ってそこに付加価値を付与する試みが,考えられている。
しかも平成20年度には予備的実験,翌年度にはそれを受けて首都圏の大型商業施設や,
地方の商店街を舞台にした実証実験が予定されているというから驚きだ。

 「電脳メガネ」ほどスマートなサポート機器の開発は,さすがにもうしばらく無理だと思うが,
アニメ「電脳コイル」における大黒市のような情報技術による「オーバーラップ」は,案外早く現実のものとなりそうである。
Web上の仮想現実だけを見て,いつまでも第二社会だと思っていてはいけない。そうした意味で興味深い講演だった。


※糞長いので一部抜粋。この他にも面白い事が書かれたあるので一読をば。


http://www.4gamer.net/games/051/G005101/20080910059/

経済産業省 商務情報政策局 文化情報関連産業課(メディアコンテンツ課) 加藤幹也氏のご尊顔
http://www.4gamer.net/games/051/G005101/20080910059/TN/005.jpg
2 給食費未納者(長崎県):2008/09/11(木) 16:17:50.00 ID:QKvi6WbK0
書かれてあるので
3 五十代(岡山県):2008/09/11(木) 16:17:51.57 ID:VGHzFMGI0
で、予算の何割が官僚の懐にはいるんだ?
4 ハイエナ(樺太):2008/09/11(木) 16:18:14.25 ID:W0iOIve5O
へぇ
5 九条マン(山形県):2008/09/11(木) 16:18:34.16 ID:dVXJTMGO0
地方はまた置いてけぼりですね
6 9条教徒(コネチカット州):2008/09/11(木) 16:18:44.76 ID:Gva/csqcO
生活は変わった
7 五十代(東京都):2008/09/11(木) 16:18:44.94 ID:Udj8YB6+0
バーローメガネ
8 民主労働党(鹿児島県):2008/09/11(木) 16:19:07.26 ID:4bYSu2E10
あの壮絶不人気アニメか
9 三十代(関西地方):2008/09/11(木) 16:19:11.53 ID:7PPjG9OQ0
ボクサッチーだっけ
10 自宅兵士(兵庫県):2008/09/11(木) 16:19:32.03 ID:k8Ekp74u0
あれ最終回以外は最高におもしろかったよな
11 ワキガ(埼玉県):2008/09/11(木) 16:19:53.56 ID:x++VnQ37P
イサコ様のエロ同人ください
12 下痢気味(長屋):2008/09/11(木) 16:19:54.04 ID:O7wqMOrG0
早めにお願いします
13 左利き(アラバマ州):2008/09/11(木) 16:20:02.08 ID:781f4Zyp0
  γ⌒ヽ                 ∩∧_∧∩ 
  | ( ゚∀゚) <ボク サッチー         ( `Д ::.;:.. .... 
  | 屮 屮               从 :フォーマット :::.;: .:..  < 加藤幹也
  ノ  8 8┼ ‐── ──────< >:しています::.:::;.. ..... 
 (___,ノ                W(_/ ヽ_) 
14 左利き(catv?):2008/09/11(木) 16:20:04.57 ID:mlM/k3b80
あれっていたるところにカメラがついた超管理社会の話じゃないの?
よくわかんないんだけど。
15 ネチズン(千葉県):2008/09/11(木) 16:20:10.54 ID:mOR08PJD0
>>10


最近のアニメは最終回だけ酷い作品が多いよ
16 日本にネチズン(東京都):2008/09/11(木) 16:20:20.74 ID:BzdjwgGH0
はやくガンダム作れ
17 五十代(岡山県):2008/09/11(木) 16:20:28.99 ID:VGHzFMGI0
無駄遣いも付加価値って言えばセーフ
ものは言いよう
18 給食費未納者(群馬県):2008/09/11(木) 16:20:48.26 ID:eIsQwD7s0
何度も言うけどイサコが屋上で机の山に座ってる辺りがピーク
19 三十代(不明なsoftbank):2008/09/11(木) 16:20:53.21 ID:YHNVWMhf0
>>13
幹てつやはどこいったんだ
20 四日便秘(樺太):2008/09/11(木) 16:20:59.79 ID:/waG1HOaO
オバチャンは淫乱すぎる
21 IMF(京都府):2008/09/11(木) 16:20:59.99 ID:fQN9yLhJ0
イサコがいる街か。とっとと実現しろよ。
22 下痢気味(長屋):2008/09/11(木) 16:21:38.31 ID:O7wqMOrG0
AR技術だっけ、あれは未来を感じる
23 四十代(大阪府):2008/09/11(木) 16:21:53.35 ID:2koyVPeL0
>>15
ナイトウィザードは最終回だけ良かった。
24 やわチチ(樺太):2008/09/11(木) 16:21:57.42 ID:bp1c8QN+O
イサコ様が話が進むにつれて段々ヘタレてがっかりした
初期の女王様気取りのイサコ様が良かったのに
25 IMF(東京都):2008/09/11(木) 16:22:12.31 ID:xolKm4g20
こういうのは政府がやっちゃだめ
26 村長(広島県):2008/09/11(木) 16:22:17.18 ID:w+D8aDrk0
テレビのCGセットは普通になってるからな
あれの豪華版でフィードバックがあればほぼコイルじゃね
27 占い師(ネブラスカ州):2008/09/11(木) 16:22:21.92 ID:jftIBi4oO
あれってイエローキャンディとトトロと甲殻と忍たまがまざったようなアニメだよね
わざたらしいから嫌いだった
28 三十代(アラバマ州):2008/09/11(木) 16:22:22.11 ID:7oAUXMnt0
攻殻機動隊がオリジナルだよ
29 ダフ屋(香川県):2008/09/11(木) 16:22:23.60 ID:uySXw4Yl0
iPhoneを電脳メガネにする「Sekai Camera」がすごい件
ttp://blogs.itmedia.co.jp/closebox/2008/09/iphonesekaicame.html?ref=rssall
30 9条教徒(長屋):2008/09/11(木) 16:22:48.77 ID:U7NTa1RU0
見るだけで股間のオートマトンが電脳コイルを起こすメガネっ娘といえば?
31 ネチズン(アラバマ州):2008/09/11(木) 16:22:59.94 ID:WHczsj8l0
眼鏡ょぅι゙ょだらけな街ができるんですね(;´Д`)ハァハァ
32 三十代(神奈川県):2008/09/11(木) 16:23:05.73 ID:QxGU19py0
キモオタランドか
33 四日便秘(樺太):2008/09/11(木) 16:23:31.20 ID:/waG1HOaO
>23
されには同意
34 9条教徒(コネチカット州):2008/09/11(木) 16:23:41.31 ID:1CtNQewMO
電脳コイルすっげー面白かった
不人気なのが理解できん
35 五十代(千葉県):2008/09/11(木) 16:23:45.81 ID:ttjlgSlu0
隣町との戦いぐらいの爽快感ある感じにすればよかったのに、鬱展開で損した。
36 三十代(栃木県):2008/09/11(木) 16:23:55.61 ID:hkTH6gg90
>>30
僕はおばちゃん!
37 五十代(兵庫県):2008/09/11(木) 16:24:00.01 ID:z3QTvRQN0
うんちー
38 給食費未納者(群馬県):2008/09/11(木) 16:24:46.41 ID:eIsQwD7s0
後半は面白くなかったな
ダイチとかほとんど出てこないし
39 給食費未納者(京都府):2008/09/11(木) 16:24:58.24 ID:B0rMmWIh0
このアニメ終わったの?1ヶ月くらい前はやってた気がするけど
40 左利き(アラバマ州):2008/09/11(木) 16:25:01.27 ID:781f4Zyp0
>>34
そんなに不人気だったっけ?
41 ネット君臨派(宮城県):2008/09/11(木) 16:25:04.27 ID:P5MXZfsx0
髭の回が面白かった
42 三十代(dion軍):2008/09/11(木) 16:25:04.31 ID:2KxOfB8k0
ユビキタスコンピューティングをさらに広げて
トポスにネットワーク情報を埋め込んでっていくと
あと暗号化技術がどこまでいくかだよな
43 不法入国者(埼玉県):2008/09/11(木) 16:25:18.39 ID:xt4mQU/K0
ナデシコみたいな空中にディスプレイが浮くのとか見てみたい
44 給食費未納者(長崎県):2008/09/11(木) 16:25:52.82 ID:QKvi6WbK0
お前らアニメ自体の話はいいから、技術の話しようぜ
45 五十代(福島県):2008/09/11(木) 16:26:02.89 ID:rege/Vo/0
んなもんより藍蘭島つくれよ
46 日本にネチズン(コネチカット州):2008/09/11(木) 16:26:08.11 ID:00PIybH+O
>>30
ヒラコーは本当に眼鏡好きだなぁ
47 ネチズン(千葉県):2008/09/11(木) 16:26:49.03 ID:mOR08PJD0
栗林みな実がOP曲歌うアニメは大抵最終回だけ酷い
48 三十代(dion軍):2008/09/11(木) 16:26:58.21 ID:2KxOfB8k0
こういう街づくりに関われるプログラマーは楽しそうだよな
夢があるもの
49 ネット弁慶(樺太):2008/09/11(木) 16:27:13.96 ID:1SBgQDQdO
フルーツポンチを逆から読め
50 五十代(コネチカット州):2008/09/11(木) 16:27:21.42 ID:1CtNQewMO
>>40
不人気だろ
髭の回以降、鬱展開だったからな
51 元組員(アラバマ州):2008/09/11(木) 16:27:40.52 ID:IQyl4IgZ0
脚だな
52 ネギ(福岡県):2008/09/11(木) 16:28:00.57 ID:iXcv3avI0
>>34
謎解きしだしてからどんどんつまらなくなっていった
1クール目は異常に面白かったが
53 不法入国者(北陸地方):2008/09/11(木) 16:28:05.77 ID:Apc8rG4t0
ダイチチがよかった
54 占い師(東京都):2008/09/11(木) 16:28:11.65 ID:NaWNjZCX0
セキュリティホールを突かれて
街並みがすべて田代のテクスチャで覆われる日が来るのか
55 9条教徒(福島県):2008/09/11(木) 16:28:26.17 ID:p39W/I1G0
このアニメいつ盛り上がるのかなーと思いながら見てたら最終回を迎えてた
56 ネチズン(千葉県):2008/09/11(木) 16:28:31.25 ID:mOR08PJD0
NHKアニメに外れ無し
57 ネットカフェ難民(ネブラスカ州):2008/09/11(木) 16:28:45.60 ID:pOrfzxmtO
イサコのエロ同人あげます
家帰ってからね
58 マーモット(千葉県):2008/09/11(木) 16:29:10.01 ID:/9wE4iKA0
ちょうど一年前くらいか
俺ぽてまよ見てたわ
59 占い師(埼玉県):2008/09/11(木) 16:29:13.17 ID:MxwbhxXq0
情報の箱庭これがオタクを満足させる第一要素
60 五十代(神奈川県):2008/09/11(木) 16:29:38.74 ID:mDmcU2s20
うんちの子の中身がクレヨンしんちゃんとは最初きづかんかったわ
61 イケメン(福岡県):2008/09/11(木) 16:29:39.56 ID:axscalzB0
>>47
ブラスレイターもそうなるんですか、そうですか
62 九条マン(山形県):2008/09/11(木) 16:30:11.19 ID:dVXJTMGO0
縦割り行政ですね、わかります。
63 イケメン(関東地方):2008/09/11(木) 16:30:22.28 ID:I87iFeYE0
>>14
電脳コイルうんぬんなんて言ってないじゃないかsaku
64 党代表(北海道):2008/09/11(木) 16:30:26.96 ID:ZU9+G1JU0
またバカに媚びようとしてるのか
65 三十代(神奈川県):2008/09/11(木) 16:30:35.54 ID:2OzMBePw0
【レス抽出】
対象スレ: 経産省 「 アニメ『 電脳コイル 』のような街を作るよ〜。案外早く実現する鴨」
キーワード: iso

抽出レス数:0
66 芸術家(神奈川県):2008/09/11(木) 16:31:02.02 ID:h3HjneJE0
>>47
紅・・・当てはまっている!
67 左利き(アラバマ州):2008/09/11(木) 16:31:10.73 ID:781f4Zyp0
>>50
そうかぁ。即再放送したぐらいだから人気あるのかと思ってた
68 アスリート(関西地方):2008/09/11(木) 16:31:34.70 ID:8g0oWSib0
つまらない現実をシミュレートするより
宇宙でも作ればいいのに
69 韓国料理シェフ(catv?):2008/09/11(木) 16:31:36.76 ID:A/wncLEd0
髭の回は神回
70 五十代(コネチカット州):2008/09/11(木) 16:32:16.98 ID:Gva/csqcO
>>67
ただの枠埋めでしょあれは
71 芸術家(神奈川県):2008/09/11(木) 16:32:30.19 ID:h3HjneJE0
水没の回も良かった。
72 ネチズン(滋賀県):2008/09/11(木) 16:32:32.55 ID:5GhVkoR80 BE:504630263-2BP(5612)
>このうち「技術戦略MAP」は,ひと頃「自衛隊がガンダムを?」「経産省がバーチャルアイドルを?」
>とネット上で騒がれたことにより,ある意味有名になった取り組みだ。

噂だけで消えた企画ばっかじゃねーか
下らんことに予算組むな死ね
73 給食費未納者(京都府):2008/09/11(木) 16:32:45.52 ID:B0rMmWIh0
>>45
1位 りん
2位 あやね
3位 まち
74 柔道家(catv?):2008/09/11(木) 16:32:46.63 ID:4hycaar10
電脳コイルの話題が出るとなぜか単発IDのアンチが沸いて出るんだよな
75 給食費未納者(静岡県):2008/09/11(木) 16:33:07.09 ID:XC8j+fNe0
グアムあたりの小島ひとつ買って電理研作れよ
76 五十代(関東地方):2008/09/11(木) 16:33:10.10 ID:QAsqoeNy0
77 下痢気味(兵庫県):2008/09/11(木) 16:33:21.92 ID:lZxeHR9D0
電脳コイル叩くやつってらきすたとか好きそうだな
78 WBC監督(東京都):2008/09/11(木) 16:33:22.57 ID:L6eJXsxK0
税金の無駄遣いが酷い
79 またぎ(関西地方):2008/09/11(木) 16:33:36.38 ID:thKrhrg70
電脳ペットは欲しい
80 ネット君臨派(千葉県):2008/09/11(木) 16:33:57.46 ID:6Ipl79Js0
|            `l::-::::-‐'´ ̄``─-、_::::_::ノ  {    {:::::::...........   `‐l::::::
|             /'´   _,.--rx-、`、 、      ` ``─---──-、: ::::
|  ナ ヽ   /7    |  / ヽ ゞ' \  ヽ      .:   _,、__‐-  ヽ :::::
|   d、    ノ     |  /{ ____`二‐'  ヽ  ノ     .::   /⌒{ヽz、   |::::
|    ,            〉 /  ,-┴---'      ::   `  `- 、_ {、ゞ' \  }:::
|  /-,   ヽ ノ   |  `}  /          .::      `-、  〉>` --i!   |::
|  / し   ノ     |   } ヽ          ::           `、 l  /::
|  __,        |  / ノ          >l            } | 〈:∧
|   ̄{    ``/    | 〈  /        、_,-'::::::}           { }  |:|
|   L    '´    | | /         ∨`):::|            | {   |レ
|         ヽ    | |/          く厂ヽ'              | {   l7
|  日寺        | ||                          | |   |/
|             | ||                          | 〉  |'
|  イ弋         | ||        _,-‐'´ ̄`‐ ‐‐- 、        |/   |--
|             | ||       _,<___====、__  \       | }   |
|  ナ __ ”          | ||                ``‐-`        | |   | ノ
| / _         | ||       、                  | |  |`'7
|                 | ||       `´ ̄   ̄`--、___,       ノ |   |:::/
|  ┃┃           | ||                        /」  /::/
|  ・ ・            | ||                        / { /::/}
81 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/11(木) 16:34:17.46 ID:Cd34SHrDO
イサコがでんすけに犯されてるエロ画像下さい
82 ママ(アラバマ州):2008/09/11(木) 16:34:27.30 ID:Oktt/+rH0
糞アニメ
83 韓国料理シェフ(樺太):2008/09/11(木) 16:35:01.52 ID:PfwMLs0DO
アキラきゅん可愛い
84 ダフ屋(千葉県):2008/09/11(木) 16:35:13.05 ID:nY8wMMHQ0
>>76
これはいらない
85 五十代(関西地方):2008/09/11(木) 16:35:21.68 ID:3sPUfXGU0
作画はもうまじで恐ろしいほどいいアニメ
86 左利き(愛知県):2008/09/11(木) 16:35:31.89 ID:NSHOuVi+0

出来上がってみたらやっぱりインパクでしたとか言うオチ
87 三十代(神奈川県):2008/09/11(木) 16:35:37.31 ID:QxGU19py0
学校で魔法合戦みたいな展開で行けば神アニメなのに
なんだよ
しかもガキうぜえよ
88 珈琲鑑定士(樺太):2008/09/11(木) 16:35:43.97 ID:ZuMkwjQj0
>>34
途中からグダグダじゃねーか
89 三十代(dion軍):2008/09/11(木) 16:35:48.46 ID:2KxOfB8k0
最終回はあれは思想的には面白かったけどな、
タオイズム的帰結なんてNHKの子供向けアニメでよくやる。
しかし、あれ、だれが理解できるんだろうって苦笑したけど。
下敷きにしたのは、フリッチョフ・カプラかな。
90 村長(東京都):2008/09/11(木) 16:35:58.95 ID:sWjCKGW10







              石川県はじまったな!!!!







91 ママ(アラバマ州):2008/09/11(木) 16:36:00.66 ID:Oktt/+rH0
脚本家が五流のアニメ
92 ネギ(アラバマ州):2008/09/11(木) 16:36:23.92 ID:UaCj6kqp0
ふつーに良作アニメ
93 左利き(アラバマ州):2008/09/11(木) 16:36:36.02 ID:781f4Zyp0
>>86
インパク懐かしい。たしか100億円以上かけたんだよね
94 ネチズン(滋賀県):2008/09/11(木) 16:36:40.68 ID:5GhVkoR80 BE:224280724-2BP(5612)
一話完結にしとけばいいものをいらん複線を張りすぎて収拾が付かなかったんだろう
95 五十代(関東地方):2008/09/11(木) 16:36:50.76 ID:QAsqoeNy0
96 IMF(アラバマ州):2008/09/11(木) 16:36:52.60 ID:bJviEujg0
脚本は馬鹿なの?
97 ダフ屋(樺太):2008/09/11(木) 16:37:05.79 ID:MsdFNXBnO
>>77
そういう事言われると両方好きな俺が困る
98 下痢気味(兵庫県):2008/09/11(木) 16:37:12.81 ID:lZxeHR9D0
叩いてるやつが低能に見えるアニメ
99 五十代(コネチカット州):2008/09/11(木) 16:37:12.51 ID:lhpAsbJ2O
アンチが沸くのは良いアニメの証拠
見向きもされないかわいそうなアニメだってあるんだから
100 珈琲鑑定士(樺太):2008/09/11(木) 16:37:39.32 ID:ZuMkwjQj0
本当に惜しいアニメだったな
作画もよかったし設定もよかったしキャラもよかったし
神アニメになる要素は十分にあったのに脚本が全部台無しにしてしまった
101 五十代(コネチカット州):2008/09/11(木) 16:37:40.46 ID:kPnBI0oRO
電脳コイル ヤサコ でググると…

一応主役なのに…
102 占い師(ネブラスカ州):2008/09/11(木) 16:37:58.38 ID:jftIBi4oO
メンヘラが出てくるようなストーリーは甘え
103 ハイエナ(東京都):2008/09/11(木) 16:38:08.61 ID:9O1g6uY10
ゴミ官僚がやる前にGoogleが実現するよw
104 芸術家(アラバマ州):2008/09/11(木) 16:38:11.85 ID:Wr27lAE90
おまいらアニメ詳し過ぎでkimoi
vipperと同じだな
105 鵜(dion軍):2008/09/11(木) 16:38:31.31 ID:/gDqyv460
本当の未来都市は昭和の町並みってことか。電脳コイルも20世紀少年もそんな感じだ
んでオトナ帝国なんか最もたるというか自分達の未来予想をなかったことにして懐古に走った
哀れな大人って感じだなこれって
106 IMF(アラバマ州):2008/09/11(木) 16:38:38.97 ID:bJviEujg0
携帯でおk
107 占い師(埼玉県):2008/09/11(木) 16:38:47.83 ID:MxwbhxXq0
一話完結が多いから脚本の粗は目立ちにくい
毎回ワクワクさせてくれた良アニメだろ
108 素振り名人(チリ):2008/09/11(木) 16:38:48.10 ID:0Zy+AOdW0
大口叩くのはGoogleMap程度のことを日本だけで
できるようになってからにしようぜ
109 五十代(コネチカット州):2008/09/11(木) 16:38:56.81 ID:UFuFkfB8O
00より戦闘がまともでワロタ
110 イケメン(鹿児島県):2008/09/11(木) 16:38:57.40 ID:UeZDg1Y50
コイルのビジュアルブックって買いなの?
がっかりしたって話しか見ないんだけど、中身教えてくれ
111 イケメン(関東地方):2008/09/11(木) 16:39:23.79 ID:I87iFeYE0
>>95
はやく
112 五十代(埼玉県):2008/09/11(木) 16:39:31.35 ID:q4l9nSyM0
まあ面白かったけど、脚本は俺に謝れ
113 ひよこ鑑定士(群馬県):2008/09/11(木) 16:40:12.66 ID:Y8SRUktk0
>>29
いちいちiPhone見てるのダセエから網膜ディスプレイにしてくれ
114 四十代(石川県):2008/09/11(木) 16:40:21.04 ID:EaAnX1wz0
大黒市はアイレム本社の近所説
115 ネットカフェ難民(ネブラスカ州):2008/09/11(木) 16:40:53.11 ID:pOrfzxmtO
116 五十代(関西地方):2008/09/11(木) 16:41:08.41 ID:3sPUfXGU0
>>110
作画オタは楽しめる
117 ブサイク(dion軍):2008/09/11(木) 16:41:25.63 ID:tUH+ibqT0
>>110
あれでガッカリする奴は死ねばいい
118 党代表(埼玉県):2008/09/11(木) 16:41:34.27 ID:gc3VHaXV0
artoolkit?
119 珈琲鑑定士(樺太):2008/09/11(木) 16:42:02.48 ID:ZuMkwjQj0
>>110
ビジュアルブックってのは基本的にがっかりするもの
よっぽど絵が好きな人以外は楽しめない
120 毎日新聞配達(岡山県):2008/09/11(木) 16:42:06.84 ID:EumjLjpF0
いそいそ><
121 ネチズン(千葉県):2008/09/11(木) 16:42:11.75 ID:mOR08PJD0
誰が得するんだよって言うような同人しかないな
122 柔道家(関西地方):2008/09/11(木) 16:42:16.44 ID:BcZA9FuH0
個人的にはA
123 五十代(京都府):2008/09/11(木) 16:42:25.25 ID:oUoSlCqx0
設定は面白かったのにストーリーが微妙だったな
124 五十代(コネチカット州):2008/09/11(木) 16:43:24.60 ID:bEtgm7Y1O
結構よかったのにDVDは買う気にならないアニメ
125 宝石鑑定士(東京都):2008/09/11(木) 16:44:02.15 ID:wy+WzwO+0
イサコに体育館裏に呼びだされてボコボコにされたい
126 三十代(dion軍):2008/09/11(木) 16:44:39.07 ID:2KxOfB8k0
アーキテクトのじいちゃんが、
仮想世界で迷ってるってのは
マトリックスの逆説だよな
127 イケメン(鹿児島県):2008/09/11(木) 16:44:41.46 ID:UeZDg1Y50
>>116-117
>>119
ああそうなんだ、ありがとう
ぽちってくる
128 五十代(コネチカット州):2008/09/11(木) 16:45:02.76 ID:lhpAsbJ2O
BDでだせばよかったのに
129 ママ(アラバマ州):2008/09/11(木) 16:45:10.78 ID:Oktt/+rH0
こんな話を7年以上考えていた磯
130 三十代(東京都):2008/09/11(木) 16:45:14.79 ID:9t1gjtYk0
最後の方の小難しい話以外はすごい面白かった
131 宝石鑑定士(東京都):2008/09/11(木) 16:45:43.73 ID:5OWTEVLO0
エウレカ並みのがっかり
132 紅茶鑑定士(東京都):2008/09/11(木) 16:45:45.21 ID:+hPVRtz10
>>29
これ面白いなぁ
iPhone買うつもりは無かったけど、こういうの見ちゃうと欲しくなる
他のスマートフォンにも対応してくんないかな
133 三十代(神奈川県):2008/09/11(木) 16:45:54.02 ID:2OzMBePw0
>>127
やめとけよ
134 占い師(埼玉県):2008/09/11(木) 16:46:07.11 ID:MxwbhxXq0
ラストシーンの感動具合ときたら00年代でも指折りの出来だろ
バトル演出なんて日本のアニメ演出家で一番上手いかも試練
135 ネチズン(長屋):2008/09/11(木) 16:46:13.95 ID:ZOG7FxzA0
5話か6話くらいで飽きて見るの止めた。
136 ネットカフェ難民(北陸地方):2008/09/11(木) 16:46:24.73 ID:XRpnwcx90
8話が一番面白かった
137 ブラ男(樺太):2008/09/11(木) 16:46:29.60 ID:rCNQmr8B0
>>99みたいな至極真っ当な意見をアンチ扱いするやつって何なの?
自分の好きなアニメがちょっとでも悪く言われるのが許せないの?頭悪いの?
138 無防備マン(新潟県):2008/09/11(木) 16:47:35.68 ID:pLXgOc2r0
デビルサマナー ソウルハッカーズの情報環境モデル都市・天海市や
シルバー事件の新興都市24区くらいにはなるんじゃね
139 五十代(関西地方):2008/09/11(木) 16:47:44.55 ID:3sPUfXGU0
お前らってどんなアニメでも脚本がうんぬんストーリーがうんぬん言うよな
たぶん脚本が素人でも書けると思い込みがちな仕事だからだと思うんだけど
「俺ならこの展開にした!!」とかほんとないわ
140 朝鮮社会民主党(dion軍):2008/09/11(木) 16:47:51.74 ID:T9U8rskK0
去年一番面白かったアニメ
おととしはシムーン
141 ママ(アラバマ州):2008/09/11(木) 16:48:15.73 ID:SgzSX2sb0
メガネよかマイクロマシン注入の電脳が欲しい。
142 ひよこ鑑定士(コネチカット州):2008/09/11(木) 16:48:20.99 ID:zPdf17PhO
ダイチ発毛す

が1番面白かった
143 イケメン(鹿児島県):2008/09/11(木) 16:48:26.59 ID:UeZDg1Y50
>>133
え?なんで?
144 ヘンタイ(静岡県):2008/09/11(木) 16:49:08.09 ID:XVH5O3SR0
電脳アナル
145チン顧問 ◆RitalinnSs :2008/09/11(木) 16:49:25.68 ID:sUZXy4bIP
セカンドライフは?
146 住居喪失不安定就労者(鹿児島県):2008/09/11(木) 16:49:31.62 ID:XXDNaF5F0
壁だして防御するのはファイヤーウォールを表現しているんだと最近気づいた

発想は結構おもしろかった
147 明日もバイト(大阪府):2008/09/11(木) 16:49:34.53 ID:24Zveqco0
アメリカかどっかがコンタクトレンズ型ディスプレイ開発してただろ
148 四十代(アラバマ州):2008/09/11(木) 16:49:45.68 ID:8FpQPa/M0
普通におもしろかったよ
149 三十代(神奈川県):2008/09/11(木) 16:50:19.77 ID:2OzMBePw0
>>143
原画とかコンテとかばっかりで作品ファンは楽しめないから
150 四十代(群馬県):2008/09/11(木) 16:50:33.15 ID:2zrbeShn0
どころでこの電動コイルを見てくれ・・・どう思う?
151 不法入国者(東京都):2008/09/11(木) 16:51:22.37 ID:3eHkumIJ0
タイトルからして攻殻のパクリっぽさ満載だから見てない

どうせそんな感じなんだろ?
152 四十代(千葉県):2008/09/11(木) 16:51:31.12 ID:t8qgajlJ0
最初何話か面白かったからずっと我慢してあとで一気にまとめてみたんだが
学校対抗戦とかやってワイワイギャーギャーを想像してたら、えらいどす黒い話してて驚いた
153 イケメン(鹿児島県):2008/09/11(木) 16:51:59.16 ID:UeZDg1Y50
>>149
ああ本当に作オタ向けなんだ、あぶねー
ありがとう
154 ワキガ(埼玉県):2008/09/11(木) 16:52:24.44 ID:x++VnQ37P
もうちょっとDVDが売れてもいい出来だとは思うけどな
パンツ見せるだけのような変な萌えアニメにすら負けてただろ
155 主婦(石川県):2008/09/11(木) 16:52:23.95 ID:5GbriNZ10
サッチー見たいなセキュリティガードマンが徘徊するだけなる予感
156 尿管結石(長崎県):2008/09/11(木) 16:52:34.21 ID:iLG2y/o10
後半のフミエの空気っぷりは異常
157 四十代(catv?):2008/09/11(木) 16:52:42.51 ID:BiEU7NzW0
コイルのアンチはなんでいつも単発ばっかなんだ
いい加減人生を有効に使ったらどうだ
158 住居喪失不安定就労者(鹿児島県):2008/09/11(木) 16:53:11.08 ID:XXDNaF5F0
>>151
攻殻作製したスタッフも関係しているってどこかで観た
ウィキ観たらわかるかも
159 マーモット(アラバマ州):2008/09/11(木) 16:53:24.94 ID:7rJRKPEd0
>>124
あの頃は肛門とかおお振りとかDTBとからき豚とかいろいろあったよなぁ
160 ネットカフェ難民(ネブラスカ州):2008/09/11(木) 16:53:25.24 ID:pOrfzxmtO
>>150
すごく…エロイサコです
161 給食費未納者(長崎県):2008/09/11(木) 16:54:58.65 ID:QKvi6WbK0
うーん・・・、スレタイに アニメ電脳コイル と付けるべきじゃなかったか
アニヲタは死ね
162 無防備マン(新潟県):2008/09/11(木) 16:55:14.24 ID:pLXgOc2r0
>>151
バーチャルリアリティとか電脳とかは全て攻殻に結びついちゃうんだな。
もっと行くと攻殻はニューロマンサーのパクリとか言われちゃうし
163 ブラ男(愛媛県):2008/09/11(木) 16:55:14.96 ID:nDB/hIaV0
164 四十代(dion軍):2008/09/11(木) 16:56:11.95 ID:S6BLjCUV0
>>162
「攻殻のパクリ」って言い方は「○○はエヴァのパクリ」ってぐらい変に聞こえる
165 ブサイク(dion軍):2008/09/11(木) 16:57:09.16 ID:tUH+ibqT0
>>153
これを見て少しでも感じるものがあれば買ってこい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3938858
166 四十代(広島県):2008/09/11(木) 16:57:21.57 ID:/jo823vS0
淫テル入ってるワロタwww
167 四十代(大阪府):2008/09/11(木) 16:57:23.11 ID:jzbUl+yj0
>>24
イサコはツンデレブームの犠牲者
168 五十代(関東地方):2008/09/11(木) 16:57:40.55 ID:QAsqoeNy0
黒田のリヴァイアスは確実にエヴァに感化されて作ったと思う
169 三十代(catv?):2008/09/11(木) 16:57:43.96 ID:QAyR8vfQ0
>>151
目指してるところが全然違うから別物として楽しめると思うよ
そもそも電脳っていっても空間のことで電脳化はしてない
170 ネチズン(滋賀県):2008/09/11(木) 16:58:08.23 ID:5GhVkoR80 BE:168210623-2BP(5612)
おばちゃんはオレの嫁
171 四十代(アラバマ州):2008/09/11(木) 16:58:20.77 ID:8FpQPa/M0
>>154
そういうのが簡単に売り上げ見込めるんじゃん
大ヒットとはいかないけどさ
172 やわチチ(鹿児島県):2008/09/11(木) 16:58:37.30 ID:vb/EEfom0
エーレクトローワアアアアアアアルド
地面がああああああああ
ふーるーえーてえええええええ
砕けたあああああああああああああああああああ
173 三十代(dion軍):2008/09/11(木) 16:58:54.12 ID:2KxOfB8k0
攻殻自体がそもそもアーサー・ケストラーの、『機械の中の幽霊』だしな。
フリッチョフ・カプラとアーサー・ケストラー、ニュー・サイエンスが元ネタ
174 紅茶鑑定士(東京都):2008/09/11(木) 16:58:54.21 ID:+hPVRtz10
そんなに終わり方って酷かったか?
ストーリーが破綻したり、投げっぱなしにもなってなくて
ちゃんと着地できた最終回だと思うんだが…

終わり方に何を期待するかの違いなのかな?
最終回で全てまとまってキレイに終わるソフトランディングを望むか
最後にどんでん返しみたいな、もう一波乱欲しいハードランディングを
望むかの違いとか?
175 珈琲鑑定士(岐阜県):2008/09/11(木) 16:58:59.06 ID:5hWUrv7K0
これも萌えアニメでしょ
176 明日もバイト(大阪府):2008/09/11(木) 16:59:10.21 ID:24Zveqco0
>>163
電脳コイルってこんな漫画だったのか
177 マーモット(アラバマ州):2008/09/11(木) 16:59:42.43 ID:7rJRKPEd0
>>154
ゼーガみたいにならなかっただけいいだろ
178 三十代(dion軍):2008/09/11(木) 17:00:03.82 ID:2KxOfB8k0
終わり方は、あれ以上の帰結なんて考えつかないなあ。
DTBが酷かった分、余計に上手いと感じた。
179 ネチズン(滋賀県):2008/09/11(木) 17:00:19.81 ID:5GhVkoR80 BE:897120948-2BP(5612)
ともすればありきたりなサイバーパンクものになりそうな設定を
近未来日本社会でしかも小学生が主人公でNHK教育で夕方に放送したことがエライ
180 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/11(木) 17:00:52.24 ID:abAeU475O
4423って結局誰だったんだろうな

まぁ、個人的には謎のまま終わった方が色々と想像出来るからいいけど
俺はヤサコのじいちゃんだが医者してたから多分じいちゃんなんだろうな
181 柔道家(関西地方):2008/09/11(木) 17:00:59.67 ID:BcZA9FuH0
182 五十代(コネチカット州):2008/09/11(木) 17:01:21.32 ID:9unqom4hO




そんな事より、その”メガネ”が実現したら
どんなことが起きるか予想しようぜ!
ちゃんと俺にまともなレスしてくれよ
帰ってからPCで読むからさ。




183 韓国料理シェフ(樺太):2008/09/11(木) 17:01:43.59 ID:SGlRUnYRO
>>161
書かれてたからって、お前がそういうスレタイにするからだろカス。
184 三十代(catv?):2008/09/11(木) 17:01:44.54 ID:QAyR8vfQ0
>>174
何の根拠もなく「酷かった」とか言ってるだけだよ
どうせそういう奴は好きなアニメはらきすたなんだからほっとけ
185 ネットカフェ難民(東京都):2008/09/11(木) 17:02:08.33 ID:CrQbMvIl0
鬱やシリアス展開になるとどうも受け付けない人もいるようで
俺はどちらかといえばこのアニメは楽しめた
ラストもまずまずだったと思う
186 ハイエナ(樺太):2008/09/11(木) 17:02:33.50 ID:oPFFwrayO
ほう……ヤサコ様に踏んで貰えるんですかね
187 マーモット(アラバマ州):2008/09/11(木) 17:03:03.66 ID:7rJRKPEd0
これもらきすたみたいなアニメだろ
188 やわチチ(鹿児島県):2008/09/11(木) 17:03:18.37 ID:vb/EEfom0
>>181
これ信じられん位曲とあってね?
俺これでPerfumeとコイルに入ったわ。
189 ダフ屋(樺太):2008/09/11(木) 17:03:40.44 ID:MsdFNXBnO
そういえば

猫目氏ね
190 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/11(木) 17:03:39.23 ID:Cd34SHrDO
>>184
らきすたもコイルも楽しく見れた俺最強w
191 五十代(コネチカット州):2008/09/11(木) 17:03:47.72 ID:mmt7hrZPO
俺が考えてるのはコンタクトレンズにモニター
指にマイクロチップ埋め込み
モデムはマイクロ化させ頭に埋め込み

人間型パソコンの出来上がり
192 農業(東京都):2008/09/11(木) 17:03:51.91 ID:TzSaWGJR0
>>178
でも本題の謎のばらまきが散漫にすぎて、最終3話くらいで無理やり終わらせた感がw
193 ワキガ(埼玉県):2008/09/11(木) 17:04:17.82 ID:x++VnQ37P
電脳コイルのことについて書き込んでおいてからであれだけど、
技術について語りたいスレにしたかったなら、アニメをスレタイからはずすべきだったな
194 給食費未納者(群馬県):2008/09/11(木) 17:04:41.98 ID:eIsQwD7s0
だって前半の方が面白かったし
正直4423とかどうでもよかったし
195 柔道家(関西地方):2008/09/11(木) 17:04:53.74 ID:BcZA9FuH0
>>188
うむ、同感です。
196 アスリート(関西地方):2008/09/11(木) 17:04:53.94 ID:8g0oWSib0
>>161
アニオタ仲間割れスレになってどう思った?
197 五十代(catv?):2008/09/11(木) 17:04:55.89 ID:F//N/4Qj0
>>163
へー、アニメとは雰囲気がぜんぜん違うんだ
198 四十代(広島県):2008/09/11(木) 17:05:09.88 ID:/jo823vS0
>>192
確かに最後の駆け足がなければ最高だった
マユミ3分で退場したし
199 イケメン(愛知県):2008/09/11(木) 17:05:20.47 ID:HC0tmGZ80
オタくせえ臭いが写真から漂ってんよ
200 五十代(東京都):2008/09/11(木) 17:05:46.54 ID:slSNHH7L0

【汚染米】田中康夫ちゃんが三笠フーズ社長と農水相に対する告発状を東京地検に提出
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221035781/202
201 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/11(木) 17:05:55.49 ID:Cd34SHrDO
そういや最終回見逃したの忘れてた
202 四十代(アラバマ州):2008/09/11(木) 17:06:03.27 ID:8FpQPa/M0
>>165
テンション上がった
203 三十代(神奈川県):2008/09/11(木) 17:06:12.46 ID:2OzMBePw0
806 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2008/05/03(土) 20:42:15 ID:V/vYTqJy0
磯インタビューいってきた。作画的な話題はすくなかったが、いくつか

・実際に動いている人間も想像上のマシンもおなじように捉えているらしい
 人間がくずれおちるのも、間接のある機械がくずれるのを描くのもいっしょとのこと
・磯氏にいわせると「現実はアニメよりスペックが低い」らしい。アニメは脳内映像に
 ちかい表現であり、恋人が美化されるように、脳内映像は現実よりも上であると言っていた
 また、何にリアリティを求めるかが大事であり、自分はリアルな感動を求めているのであって
 実写のようなリアルを求めているわけではないとも言っていた
・北久保弘之に「磯のレンズは広角なの?」と聞かれ、「自分のレンズは水晶体だ」と答えたらしい
 人間の目でみたものを大事にしていると話していたような(記憶が曖昧です)
・磯氏はミサイルの形や軌道を描くときと、木の枝を描くときにつかっている脳の部分がおなじらしく、自分としては
 あまり区別がないらしく、それを村木靖にはなしたが「全然わからない」と言われたそうな
・電脳コイルを制作して脚本を書くときと、原画を描くときも脳のおなじ場所をつかっているとわかった
 らしく、押山氏に「あたらしいエフェクトを発明してくださいよ」といわれ「あたらしいエフェクトは脚本です」
 と答えたとのこと

こんなところです。訂正があったらお願いします
204 三十代(神奈川県):2008/09/11(木) 17:06:22.48 ID:QxGU19py0
サッチーとか野村夫人と間違うから止めろ
205 ネットカフェ難民(ネブラスカ州):2008/09/11(木) 17:06:41.19 ID:pOrfzxmtO


















4423=イサコ
206 1(山形県):2008/09/11(木) 17:07:03.66 ID:A3BCTzU50
 ヘイクーに与えた暗号はイマーゴがなくても使えるように改造した擬似的なものだ。
 駅向こうもおそらく同じだろう。だがお前のは違う。イマーゴと直結してる。
 いまのお前の状態はおそらく私と同じだ。
 暗号炉はイマーゴと直結して思考から直接暗号を取り出す構造体だ。
 しかし、イマーゴと直結した暗号炉もあの新型のレベル3フォーマットで攻撃されたら無事では済まない。
  とくに私のように深く直結して./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\いる場合は。おまけに、この古流
\ の暗号、イマーゴを消費して|  うるさい黙れ   |暗号を出している。危険すぎる /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           ∨      (゚д゚ )
                          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                        /<_/____/ < <
207 給食費未納者(京都府):2008/09/11(木) 17:07:26.65 ID:B0rMmWIh0
>>161
はぁ?馬鹿かお前
208 三十代(神奈川県):2008/09/11(木) 17:07:52.24 ID:2OzMBePw0
703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/03(土) 20:22:50 ID:Glrbo5FR
>679
まぁSFセミナーだからな。SFがらみの話が多かった
・メガネの設定とか
本能の赴くままに細かい設定を書いていったら
ものすごい分厚くなってしまった
書いた直後は「よくできた」と思ったが冷静になって読み返してみると
人に見せられる代物じゃないw

リストバンドは補助器具
腕の位置だけじゃなく筋電位から指の動きを読み取って
キーボードの入力精度を上げる
塗料に微細なナノマシンを混ぜてある
スプレーで吹いた後に自己組織化して回路を形成し
電波の受信、発信などの機能を持つ
キンギョの話でダイチが空間の境目を「叩いて」
テクスチャを剥がしていたのはこのナノマシンがあるから
物理的な力でバグを起こせるのは表面に張り付いてる
ナノマシンの回路に影響を及ぼせるから

最初の脚本ではテクスチャ剥がしの後にダイチが
ナノマシンの解説までやってたが、1分ぐらい延々解説してしまったので
消したw
電脳空間はホームドメイン→オンロードドメイン→その他のドメイン、と拡大していった
電脳ペットが屋内専用なのはホームドメインのみのころに開発されたから
1話でデンスケが行方不明になったときサポセンに電話してたが
そこでも最初の脚本ではペットは屋内専用で屋外は保証外だから対応できません
今なら新しいペットが云々という話をしてたがまた1分くらい延々解説になったので消したw
209 イケメン(鹿児島県):2008/09/11(木) 17:07:56.48 ID:UeZDg1Y50
>>165
いい感じだな、ありがとう
やっぱり本屋で少し覗いてこよう
210 三十代(dion軍):2008/09/11(木) 17:08:40.15 ID:2KxOfB8k0
>>192
エヴァンゲリオンみたいに映画に続かせればよかったかもな(笑)
もうちょっと時間の余裕があれば説明台詞だらけにはならかなったろうな
ちょっとあれは脚本の力不足、惜しい。でもその分、緊張感とスピード感あった。
211 五十代(東京都):2008/09/11(木) 17:08:43.39 ID:slSNHH7L0
>>208
[懐アニ平成板] 恐竜惑星 ジーンダイバー ナノセイバー 17
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1205759457/
212 四十代(広島県):2008/09/11(木) 17:08:47.71 ID:/jo823vS0
こらこら
電脳コイルアンチの皆さんも電脳コイルアンチのアンチの皆さんも
かりかりしたらしわが増えるよ
213 民主労働党(樺太):2008/09/11(木) 17:09:29.47 ID:jEQmiIg9O
教育テレビアニメで最強はサヴァイヴ
異論は聞くけど認めない
214 三十代(アラバマ州):2008/09/11(木) 17:09:35.04 ID:VZy7ywmJ0
電脳コイルって結局ロリコンのオナネタになっただけだよね
雰囲気アニメだったし
俺もイサコで抜きまくったけどアニメの中身全然おぼえて無い
215 芸術家(富山県):2008/09/11(木) 17:09:35.17 ID:QxaJtHfG0
このアニメすげー面白かったと思うんだがな
不人気なのか
216 やわチチ(鹿児島県):2008/09/11(木) 17:10:00.96 ID:vb/EEfom0
>>208
なによこれ。
セミナーって?
217 明日もバイト(関西地方):2008/09/11(木) 17:10:01.10 ID:xEMY8/dl0
桑島の泣き演技は微妙だったな
218 五十代(コネチカット州):2008/09/11(木) 17:10:54.14 ID:mmt7hrZPO
アニメの話じゃなく技術的な話が聞きたい…
219 五十代(山口県):2008/09/11(木) 17:10:55.81 ID:Jz5kr/6n0
2007年ベストアニメ
220 三十代(神奈川県):2008/09/11(木) 17:10:57.08 ID:2OzMBePw0
737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/03(土) 21:02:24 ID:Glrbo5FR
・実際のAR研究について
最近、現実のAR研究者から声をかけられて、いろいろ話すことが多いが正直ちょっと困っている

私はエンターテイナーであって未来予想屋じゃないので「あくまでフィクションを作ってる立場ですよ」と念押ししてから話してる

そもそも、実際にこれやろうとするといろいろ不具合がでるだろうなぁと予想して、
その不具合のところに面白い話のネタがあると思って作ったので、実際にやろうとしてる人と話すのは気まずいw

コイルの企画を考え始めたころはウィンドウズ2000が出るか出ないかのころだったが
そのころはグラボに変なドライバを入れると不具合が結構出て
たとえばマウスを早く動かすと、軌跡にカーソルのカケラみたいなものが残ったりした
そういうのが空間で発生して、集めたら面白いだろうなぁと思った

電脳メガネが存在したら、必ず「正しくない使い方」をする人がでてくる。それはまず子供たちだろう、と。
イレギュラーな使い方をすることによって生まれる不具合や失敗に面白さがある

・これからのSF
最近、SFは全盛期を過ぎたのでは?みたいな感じもあるが
前の話のSF=サイエンスフェチ理論で言えば、SFが盛り上がったころは
「全盛期」ではなく「発情期」w
今は倦怠期だけど、また発情期が来ると思う

・そろそろ時間なので、最後に次回作についてなど…
それは時間がないのでやめときましょうw
221 四日便秘(ネブラスカ州):2008/09/11(木) 17:10:59.05 ID:JtMZAY0PO
メガネをハックされて俺の眼を奪いやがったなとか言えるのか
222 五十代(栃木県):2008/09/11(木) 17:11:10.37 ID:Au3o2WAS0
――――ここから加藤幹也氏のご尊顔について語るスレになります ――――
223 三十代(神奈川県):2008/09/11(木) 17:11:48.28 ID:QxGU19py0
一つのシーンひっぱりすぎてだれるんだよ
224 三十代(神奈川県):2008/09/11(木) 17:11:54.38 ID:2OzMBePw0
>>216
SFセミナーってイベントに磯監督が呼ばれた時のレポ
225 四十代(dion軍):2008/09/11(木) 17:12:08.34 ID:S6BLjCUV0
>>221
その場合は眼鏡外せば・・・
226 三十代(catv?):2008/09/11(木) 17:12:45.68 ID:5ldOedaH0
>>215
しつこく粘着してる人がいるらしい
普通に人気あるよ
賞も結構取ってる
227 ネットカフェ難民(東京都):2008/09/11(木) 17:12:52.57 ID:CrQbMvIl0
>>213
プラネテスとMAJOR一期
228 WBC監督(大阪府):2008/09/11(木) 17:12:56.23 ID:bw3WxtMN0
磯次回作すんのかよ
作画スタッフがいよいよ死ぬじゃねーか
229 やわチチ(鹿児島県):2008/09/11(木) 17:12:59.89 ID:vb/EEfom0
>>224
サンクス
230 主婦(アラバマ州):2008/09/11(木) 17:13:30.49 ID:nFmLXXGp0
とりあえず絵なら何でも抜くんだな
231 占い師(埼玉県):2008/09/11(木) 17:14:09.55 ID:MxwbhxXq0
>・北久保弘之に「磯のレンズは広角なの?」と聞かれ、「自分のレンズは水晶体だ」と答えたらしい
 人間の目でみたものを大事にしていると話していた

意識して肉眼再現できるってどんだけだよ・・・
232 四十代(広島県):2008/09/11(木) 17:14:37.82 ID:/jo823vS0
マヂョーは一期以外は糞
何回再放送してんだか
233 鵜(樺太):2008/09/11(木) 17:14:44.95 ID:0jwxojXwO
日本の技術はやっぱスゲー!あと100年経てば俺は義体&電脳になれるんだな!二次元!楽しみだな!
234 柔道家(関西地方):2008/09/11(木) 17:15:12.49 ID:BcZA9FuH0
こんなのが実現するのっていつぐらいなんだろうか。
10年後ってのは早すぎるよなぁ
235 マーモット(アラバマ州):2008/09/11(木) 17:16:06.45 ID:7rJRKPEd0
そういえばお前ら放送中はあんなにギャーギャー騒いでたのに
今じゃ見る影もないよな
236 五十代(北海道):2008/09/11(木) 17:16:14.82 ID:KIi9ik3L0
そんなことより空中都市みたいのつくってくれ
237 四十代(広島県):2008/09/11(木) 17:16:52.76 ID:/jo823vS0
舞台は2026年で、メガネができたのが2016年
あと8年じゃ無理かもなー
量子コンピュータが実現すればあっという間にいける
238 イケメン(千葉県):2008/09/11(木) 17:17:55.10 ID:UKyVpEio0
>>178
dtbは基本設定だけ踏まえて2話完結を基本に若手がなるべく好きなように作れるようにしたアニメだからしょうがないだろ
239 三十代(dion軍):2008/09/11(木) 17:17:57.34 ID:2KxOfB8k0
萌えヲタ用アニメじゃないからかな、
シミュラークル型の広がっていくようなアニメじゃない
データベース消費型のアニメ
240 芸術家(関東地方):2008/09/11(木) 17:18:08.03 ID:VYF3uZL50
>>237
スカウターにした方が格好良いじゃん
お前の戦闘力計りたい
241 四十代(愛媛県):2008/09/11(木) 17:18:34.32 ID:V1YGFmF90
iPodを電脳メガネに
http://jp.youtube.com/watch?v=KgTwSXK_5dg
242 ネット君臨派(樺太):2008/09/11(木) 17:18:49.19 ID:sD8AAxD2O
教育はヤダモン一択だろう
243 尿管結石(神奈川県):2008/09/11(木) 17:18:49.64 ID:NDWShrgk0
いいなあ
子供達は毎日楽しくて仕方ないだろ
244 五十代(コネチカット州):2008/09/11(木) 17:19:01.89 ID:mmt7hrZPO
>>237
その量子コンピューターはいつ頃できそうなんだ?
245 やわチチ(鹿児島県):2008/09/11(木) 17:19:16.42 ID:vb/EEfom0
ストーリーとか設定云々より、
純粋にアニメーションの楽しさが詰まりまくった作品だよな。

きっとこれみて、
アニメーターになりたい!!って思った少年少女は居たと思うよ。
246 ネギ(アラバマ州):2008/09/11(木) 17:19:46.25 ID:UaCj6kqp0
>>237
こういうのってコンピューターの性能よりも、
すべてをプログラミングする手間の方が大変なんじゃないの?
いや文系人だけど
247 下痢気味(神奈川県):2008/09/11(木) 17:20:20.42 ID:CQ6jWzqh0
さっさとヤサイサの百合画像貼れよトンカツ
248 ネット君臨派(千葉県):2008/09/11(木) 17:20:45.14 ID:6Ipl79Js0
ゼーガペイン
249 元組員(関西地方):2008/09/11(木) 17:20:53.57 ID:A24LqtPg0
おまえら、防衛省のガンダムのことはもう忘れたのか?
250 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/11(木) 17:21:09.40 ID:Cd34SHrDO
>>226
先を越されたー!
とか思ってるんだろうな
251 ネギ(福岡県):2008/09/11(木) 17:21:34.70 ID:iXcv3avI0
>>163
おもしろいじゃない
252 五十代(広島県):2008/09/11(木) 17:22:46.64 ID:tAKsXrzn0
>>206
 お前とは友達になれたのかよく分からない。私には 友達というものがよく分からないから。
 でもこんなに近くまで来てくれた他人はお前が初めてだ。
 でもやはり私が住む世界は進む道が違うんだ。
 人と人の間には 距離がある。遠い距離が。私と兄さんの間にも…。
 でもゆっくりとていねいに探せば隔たりをつなぐ道が見つかるかもしれない。
 その道は すごく細くてちょっと 目をそらすとすぐに見失ってしまう。
 だから 必死に目をこらして探さなくちゃいけない。
 道がある事を信じられなくなったらその道は本当になくなってしまうかもしれない。
 だから 必ず道があると信じ続けなくちゃならない。
 すまない。今までの出来事は多分すべて私が原因だ。この犬も。原川も。そして多分葦原カンナも。
 メガネで見える物なんてすべてまやかしだ。
 もうメガネなんて捨てろ。そして/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\手で触れられる物だけを信じるんだ。
\さもないと私のようにメガネに|  うるさい黙れ   |殺されるぞ。                     /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           ∨      (゚д゚ )
                          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                        /<_/____/ < <
253 明日もバイト(不明なsoftbank):2008/09/11(木) 17:23:23.00 ID:4rcqWAUa0
コイルみたいな雰囲気が面白いアニメって珍しいよな
254 四十代(大阪府):2008/09/11(木) 17:24:00.40 ID:W6PJR3qT0
髭の話が一番面白かった
255 村長(アラバマ州):2008/09/11(木) 17:24:00.62 ID:iNRW6zL60
実現するには安価な定額制の高速な無線回線
デスクトップにも引けをとらないスペッコのウェアラブルコンピュータが必要
回線にいたっては現状将来に向かって逆行してますがな

ウェアラブルコンピュータのインターフェイスはボイス操作がいいね
操作用の新しい言語つくってさ
それがゆくゆく世界の共通言語になるんだ
夢のある話だろ

こういうにが実現したら夢もりだくさんだろな
たとえばメッセンジャーで現在の位置リンクしてグーグルストリートビューで今知り合いがどんなところにいるとかリアルタイムでわかったり
楽しさ無限大だな
256 三十代(神奈川県):2008/09/11(木) 17:24:04.64 ID:2OzMBePw0
ヤサコが一番怖い
257 四十代(アラバマ州):2008/09/11(木) 17:24:08.55 ID:8FpQPa/M0
ところで雰囲気アニメって何だよ
はっきりしなくてイライラする
258 ブサイク(樺太):2008/09/11(木) 17:24:21.86 ID:5iP19qasO
電脳コイルより攻殼の世界にしろよ
早く義体化させろ
259 五十代(コネチカット州):2008/09/11(木) 17:24:49.40 ID:Gva/csqcO
>>250
誰と戦ってるんだよお前ら
260 ネットカフェ難民(ネブラスカ州):2008/09/11(木) 17:25:49.29 ID:pOrfzxmtO
261 三十代(東京都):2008/09/11(木) 17:26:16.46 ID:9t1gjtYk0
フミエちゃんが一番かわいいよ
262 イケメン(秋田県):2008/09/11(木) 17:26:22.11 ID:boabQT0A0
>>258
電脳焼き切り合戦が起きそうな
263 五十代(京都府):2008/09/11(木) 17:26:48.57 ID:oUoSlCqx0
>>241
「メガネ」じゃないよなこれ
他に言い表す言葉がないんだろうけど
264 朝鮮社会民主党(東京都):2008/09/11(木) 17:29:56.05 ID:fvWJZI+60
>>5
ホントにそう思うよ
この国は地方を犠牲にして集まった富で都市がさらに富を生めるようにしている
地方へ文化的な形では絶対に還元しない

だから地方の人間はかなりきついと思うよ
265 元組員(関西地方):2008/09/11(木) 17:30:49.78 ID:A24LqtPg0
>>257
信者ですら何が面白いのかわからないアニメ
言い換えれば、あらすじ、見所など面白さの要点を明文化できないアホばかりが支持しているアニメ
説明できないので「なんとなくおもしろい」
266 自宅兵士(樺太):2008/09/11(木) 17:32:03.65 ID:8X1t0bsrO
>>260
ガタイ良すぎだろヤサコ
同じシチュで背広ヤサコと新妻イサコがチューしてる可愛いイラストあっただろ
267 ネットカフェ難民(東京都):2008/09/11(木) 17:32:15.42 ID:CrQbMvIl0
268 三十代(樺太):2008/09/11(木) 17:33:10.12 ID:T2amvA7p0
>>265
信者なんて、どこでもそんなもんだろwww
269 五十代(長屋):2008/09/11(木) 17:34:22.48 ID:0yCnNOL20
>>161
アニメ興味ない奴はν速からでていけよ
270 ひよこ鑑定士(大阪府):2008/09/11(木) 17:34:24.26 ID:9dwdcgOx0
>>264
集約したがる資本をどうにかしたいのであれば、
同志。君にはある一つの道が用意されている。
271 ママ(アラバマ州):2008/09/11(木) 17:36:06.85 ID:SAHyDHS60
信者共が磯の人脈がどうとか作画がどうとか大口叩いてたのにストーリーが
つまんなくてワロタ。ニュー速でも工作員がウザかったからざまぁみろだなw
272 ネギ(福岡県):2008/09/11(木) 17:36:32.70 ID:iXcv3avI0
>>267
今本当にここにあるものってなに?
本当にここにあるものって
273 ネットカフェ難民(ネブラスカ州):2008/09/11(木) 17:37:10.17 ID:pOrfzxmtO
こんなモノがあるとはNHKめ
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_049155.jpg
274 9条教徒(コネチカット州):2008/09/11(木) 17:37:37.18 ID:Gva/csqcO
そういえば放送中はすげーうるさかったよなお前ら
トゥルーなんたらとかいう池沼アニメの時もそうだったけど
275 鵜(関東地方):2008/09/11(木) 17:38:02.11 ID:STFoks6/0
276 ママ(アラバマ州):2008/09/11(木) 17:39:23.85 ID:SAHyDHS60
>>275
zip
277 三十代(dion軍):2008/09/11(木) 17:39:48.16 ID:2KxOfB8k0
ここまで影響力のあるアニメってなかったよなあ
まだ1年だろ、それが実際に、近未来の世界のビジョンとして
動いてるのがすごい。
278 農業(catv?):2008/09/11(木) 17:39:51.17 ID:9QC24A3O0
>>271
涙ふけよ
279 やわチチ(鹿児島県):2008/09/11(木) 17:41:07.78 ID:vb/EEfom0
このアニメってパロディ結構あるよな?
まとめサイトとかってないかね
280 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/11(木) 17:41:20.07 ID:Cd34SHrDO
>>275
節子、これドロップやない!マジキチや!
281 尿管結石(神奈川県):2008/09/11(木) 17:42:43.12 ID:NDWShrgk0
>>277
こういう奴を信者って言うのか
282 ママ(アラバマ州):2008/09/11(木) 17:43:24.09 ID:SAHyDHS60
>>278
涙拭くのは信者の方だろ
283 五十代(栃木県):2008/09/11(木) 17:44:08.42 ID:Au3o2WAS0
>>277
これが影響したんじゃなくて
世に出たタイミングがやたらと良かったんだろ
284 日本にネチズン(アラバマ州):2008/09/11(木) 17:45:09.65 ID:8tZFpEWy0
そんな街造る暇あったらリリアン女学園作れよ
大和撫子が絶滅するぞ
285 柔道家(長屋):2008/09/11(木) 17:45:15.49 ID:YwneJvKg0
>>270
革命ですか!!!!!!
286 柔道家(関西地方):2008/09/11(木) 17:45:46.13 ID:BcZA9FuH0
>>277
記者が勝手に引き合いに出してるだけじゃ?
287 自宅兵士(樺太):2008/09/11(木) 17:45:50.38 ID:8X1t0bsrO
>>275
いや、俺が言ったのは・・もういい
http://p.pita.st/?m=sjg4iogv
288 素振り名人(愛媛県):2008/09/11(木) 17:45:55.44 ID:J9WkRER90
ヤサコの母親がいいこと言ってた気がするんだが思い出せん・・・
携帯電話を買ってやるとかいってた少し前なんだが
289 がんばる女(catv?):2008/09/11(木) 17:46:20.40 ID:s8RhyQUt0
>>282
そんな悔しがらなくても・・・
290 四十代(鹿児島県):2008/09/11(木) 17:47:23.36 ID:q4iN1Ho30
【アダルト】湯葉を喉に詰まらせ心配停止になったOL。偶然居合わせたAV男優がイラマチオで救う
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1220505567/
291 韓国料理シェフ(福岡県):2008/09/11(木) 17:47:49.60 ID:AT/CKlmz0
>>275
この骨折絵で抜く方法を教えてくれ
292 柔道家(長屋):2008/09/11(木) 17:49:29.84 ID:YwneJvKg0
>>275
左右反転コピーに百万ペリカ
293 ハイエナ(樺太):2008/09/11(木) 17:53:00.65 ID:AsXzDrtkO
電脳コイル面白かったなあ
ブルーレイ版でたら買いたいわ
294 四十代(長屋):2008/09/11(木) 17:53:32.17 ID:vqgb10xc0
4話か5話で終わってれば名作だったのに。

295 ネットカフェ難民(ネブラスカ州):2008/09/11(木) 17:54:04.93 ID:pOrfzxmtO
296 四十代(アラバマ州):2008/09/11(木) 17:54:39.47 ID:vH2B/HRJ0
何で大人は眼鏡してないんだよww
297 三十代(dion軍):2008/09/11(木) 17:55:06.34 ID:2KxOfB8k0
>>283
>>286

> ヴァーチャルリアリティの研究者たちから、
> 「『電脳コイル』のおかげで拡張現実の意義について
> わかりやすく説明できるようになった」と感謝されたというエピソードを語った。

http://mopix.moura.jp/?p=793

明確なビジョンというのは現実に対する力があるものなんだよ。
298 明日もバイト(関西地方):2008/09/11(木) 17:56:08.96 ID:xEMY8/dl0
イサコの髭面がなかったのが遺憾
299 美人(滋賀県):2008/09/11(木) 17:58:23.05 ID:SRrCLxxQ0
電脳メガネかけたキモオタの青年とか出してくれればよかったのに
300 四十代(広島県):2008/09/11(木) 18:04:37.91 ID:/jo823vS0
猫目って言わせたいのかお前w
301 ネットカフェ難民(ネブラスカ州):2008/09/11(木) 18:06:02.19 ID:pOrfzxmtO
猫目はカメコだろ?
イサコ撮影しまくりのロリヲタだろ?
302 四十代(東京都):2008/09/11(木) 18:07:03.50 ID:/mv3tFav0
玄鉄絢のヤサイサ本がかなりツボだった
ヤサコはヤンデレが似合いすぎる
303 四十代(広島県):2008/09/11(木) 18:08:08.88 ID:/jo823vS0
ロリオタはキモオタに含まれますが何かw
304 ヘンタイ(アラバマ州):2008/09/11(木) 18:10:20.32 ID:8fKkq5mz0
そんなことよりストライクウィッチーズのような国にしてくれ
305 船長(富山県):2008/09/11(木) 18:11:15.30 ID:Yb9O5DOJ0
>>299
でんぱくんはデブキモオタだろ!ねこめもキモい。
306 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/11(木) 18:13:36.50 ID:Cd34SHrDO
>>305
電波はあの世界じゃ数少ない常識人だというのに
307 占い師(アラバマ州):2008/09/11(木) 18:15:03.96 ID:FUBL2cRL0
ユビキタスもそうだけど、目標地点をもちょっと見定めるべき
全然魅力的じゃない
308 ママ(アラバマ州):2008/09/11(木) 18:15:38.28 ID:SgzSX2sb0
第四次非核大戦さえ起これば……俺も電脳化。
309 三十代(アラバマ州):2008/09/11(木) 18:17:45.30 ID:VZy7ywmJ0
普通にストーリーがつまんないし、設定を物語に昇華しきれてない失敗作だったんだけど
なぜか信者は名作だとか言う
雰囲気や作画はよかったのは認める。だが中身はがたがただ
310 四十代(鹿児島県):2008/09/11(木) 18:18:02.66 ID:nqogUyuA0
電脳コイルおもしろいん?
311 ネット弁慶(樺太):2008/09/11(木) 18:19:36.42 ID:TxnfB9zzO
大黒市なんかよりも第三新東京市みたいな都市を作ってくれ
死ぬまでに生で見たい
312 ワキガ(東京都):2008/09/11(木) 18:20:33.88 ID:04F+CXabP
何故
なぜ攻殻に流れが傾いていない

電脳コイル2期きぼんぬ
313 9条教徒(山形県):2008/09/11(木) 18:21:41.12 ID:ksmGs+ey0
■第23話 シュナイゼル の 仮面   (9/14)
 最愛の妹、ナナリーと敵対することになり苦悩するルルーシュに、スザクは本来の目的を思い出させるべく、
 厳しいことばを投げつけ、ひとり戦場へと向かう。(NT)

 ルルーシュ最愛の人が、最悪な敵として彼の前に現れた。恐るべきは策士シュナイゼル。
 そのことで苦悩するルルーシュ。だがその時スザクが……。
 今こそ世界の覇権をかけ、天才と天才が富士の上空で激突する。ゼロレクイエムを成就させるために……。(メディア)

 最悪の敵としてルルーシュの前に現れたナナリー。彼女は生きていたのだ。やはり恐るべきは策士のシュナイゼル。
 苦悩しまくるルルーシュに対しスザクは? いま、世界の覇権をかけて天才と天才がフジの上空で激突する!(メージュ)

 死んだと思われていたナナリーが、敵としてルルーシュの前に現れた。
 ルルーシュは、ナナリーを操るシュナイゼルと富士の上空で激突する。(TV station)

 ルルーシュの妹・ナナリーが敵としてルルーシュの前に現れる。死んだはずのナナリーを擁するシュナイゼルに、
 ルルーシュの気持ちは揺らぐ。そして富士の上空で双方がついに激突、最終決戦がはじまる。(テレビライフ)

 生存していたナナリーは、シュナイゼル側についた。自ら罪を背負うべく、ナナリーはフレイヤ弾頭を発射する役目を志願。
 ルルーシュも絶対世界革命のため、最愛の妹と戦う覚悟を決める。(ビジョン)

■第24話 ダモクレス の 空   (9/21)

 その兵器を大量装備する敵艦ダモクレスに、ルルーシュは苦戦を強いられる。(NT)
 帝都ペンドラゴンがフレイヤ弾によって一瞬で消滅した。
 決戦兵器であるフレイヤ弾を大量装備した天空要塞ダモクレスが舞い上がる。
シュナイゼルのその計画が完了すれば、世界は彼の手に落ちたも同然だが……。(メディア)
 そのフレイヤ弾は帝都ペンドラゴンを一瞬のうちに消滅させた。
 そんなリーサルウェポンを大量装備した天空要塞ダモクレスが舞い上がった。
 そのシュナイゼルの計画が完了すれば世界は彼の手に落ちてしまうのだが……!?
 ルルーシュとナナリーが、そしてカレンとスザクが虚空の彼方で対峙するとき、すべては加速し始める!(メージュ)
314 ネット弁慶(樺太):2008/09/11(木) 18:22:35.16 ID:TxnfB9zzO
NHKの教育でやってるアニメの割には、設定がやたらと複雑で内容も訳が分からんと思っていたら
企画したのがエヴァンゲリオンの設定やってた奴かよ
315 住居喪失不安定就労者(西日本):2008/09/11(木) 18:22:59.51 ID:Bv4Vm3oL0
ダイチ発毛すの回がピークだったな
316 無防備マン(沖縄県):2008/09/11(木) 18:23:27.93 ID:hVerm3T80
ダイチの父親の全裸+股間モザイクを放送できたことについて何か監督は語っていないの?

あれよくやったよね・・・。
317 五十代(東京都):2008/09/11(木) 18:24:36.71 ID:hv/qn9uc0
318 五十代(岩手県):2008/09/11(木) 18:25:26.92 ID:ruXpwMkd0 BE:940558897-2BP(247)
イサコ(*´д`*)ハァハァ
319 五十代(catv?):2008/09/11(木) 18:26:19.08 ID:qy+XUN8c0
>>309
物語も普通に面白かったし設定も生かされてたと思うけど?
全体に完成度高かったし、これだけやれば充分名作だろ。
少なくとも2007年では最高作品。
320 ママ(アラバマ州):2008/09/11(木) 18:26:40.40 ID:SAHyDHS60
4話くらいまでは面白かった。後半、ダイチやフミエの出番が少なくなってつまんなくなった
321 不法入国者(福岡県):2008/09/11(木) 18:26:54.25 ID:L8I3G3690
次回作は筆を取らないでください監督
322 宝石鑑定士(東京都):2008/09/11(木) 18:27:39.27 ID:5OWTEVLO0
>>319
完成度…?
323 またぎ(東京都):2008/09/11(木) 18:28:09.92 ID:Y2GKZjGr0 BE:697386299-PLT(12400)
教育テレビでやってたアニメか
女の子が可愛かった
324 給食費未納者(三重県):2008/09/11(木) 18:28:52.09 ID:61XhhUJ60
>>273
わろた
325 ワキガ(群馬県):2008/09/11(木) 18:30:02.77 ID:nam+zazL0
イサコに罵倒されつつ脚コキされながら、ヤサコに「だって仕方ないよね、気持ちいんだもん」って頭を撫で撫でされながら言ってほしい。
326 ママ(アラバマ州):2008/09/11(木) 18:30:12.81 ID:SAHyDHS60
テレパシー少女はそれ異常につまんないけどNHK教育どうすんの?あの頃には戻れないの?
327 ネットカフェ難民(ネブラスカ州):2008/09/11(木) 18:32:15.23 ID:pOrfzxmtO
勇子…/lァ/lァゆ勇子ぉ…ウッ









       /  l   .|  .|
    __  | __ |   | __ |
    l ヽ. |   |  |   |
.   | __| | __ | |^)_ |    ,-、
   _ |  | |   | .|ノ  |.    i  ヽ
  i'i. ヽ. -‐、 !   !-! ‐- ヽ.  〉、 l
 / _ ノ.ヽ. `' (ノo(ヽο/ ヽノ (ノ |
 ヽ. ,`ヽ,ソ    )ノ   ノ/o   |
   \ '  / / l     ()ヽ l
    ヽ.   '    |  (⌒ヽ  |
     ヽ.     |   しノ  /
      ヽ    l      /

最低だ・・・・・・・・俺って
328 四十代(鹿児島県):2008/09/11(木) 18:32:18.57 ID:nqogUyuA0
蘭かわいいじゃん。そもそも一応教育アニメなんだから大きいお友達は黙っとけ。
329 四十代(アラバマ州):2008/09/11(木) 18:33:57.18 ID:8FpQPa/M0
>>322
かんせいど
330 占い師(埼玉県):2008/09/11(木) 18:34:28.06 ID:MxwbhxXq0
批判する奴は苦虫噛み潰したようなSFマニアな評論家と萌えバカだけに違いない
くだんの脚本とて完全に駄目と烙印を押されるような回は無い
魅力的なアイディアにあふれ、レベルの高い作画と演出のある良アニメだろ
331 ワキガ(群馬県):2008/09/11(木) 18:35:14.65 ID:nam+zazL0
>>163
ワラタw
332 ワキガ(群馬県):2008/09/11(木) 18:38:50.04 ID:nam+zazL0
>>241
日本風のださい名称にすると「あいなび」ってのはどうだろうか
333 村長(関西地方):2008/09/11(木) 18:39:12.99 ID:AUAXUXJY0
>>163
おもしれえw続きねーの?
334 元組員(長崎県):2008/09/11(木) 18:40:44.51 ID:1kUW9B1S0
ほほー
335 ワキガ(群馬県):2008/09/11(木) 18:40:57.71 ID:nam+zazL0
>>312
絵がキモイ
世界観が怖い
336 自宅兵士(沖縄県):2008/09/11(木) 18:41:02.05 ID:UFE3Fnxn0
なんだかよく分からんスレになってるな。
337 住居喪失不安定就労者(鹿児島県):2008/09/11(木) 18:54:29.70 ID:XXDNaF5F0
スレの伸びを見ると観てる人多かったんだなって思う
338 四十代(静岡県):2008/09/11(木) 19:06:08.95 ID:yepwWqAQ0
tesu
339 ネット弁慶(宮城県):2008/09/11(木) 19:08:47.87 ID:YR5U84T90
ザ☆ネットスター 5月号

東浩紀(哲学者・批評家)

文化の消費においてコミュニケーションの占める割合というのは爆発的に大きくなったわけですね。
だから前はコンテンツだけ作っていればよかったわけですよ。
ところが今はそのコンテンツのまわりにどんなコミュニケーションが展開されるかまで予測して作り手は作らなければいけなくなって、
で、このMADというのはまさにコミュニケーションの部分なんですね。
だからアイドルマスターだったら、単にアイドルマスターという面白いゲームをやってますというだけじゃなくて、
これを使って人とコミュニケーションをとりたい人がいっぱいいるわけですよね。
で、実は、さっき名前があがったらきすたとかハルヒっていうのも、
そういう意味でアニメの視聴の仕方を変えてしまったと言える作品で、
特にらきすたはそうですけど、作品だけを見るのではなくて、
その作品についてどんどんブログを書いていくとか、
作品についてMADを作っていくということで、ユーザー同士がコミュニケーションをする。
むしろそっちの方がすごく大きな比重になってしまった。
こういうのは統計が出ないんでよく分からないんですけど……、
例えばらきすたを好きな人がいた場合ね、本編見てる時間よりMAD見てる時間の方が多いかもしれないんですよ、今や。
本編なんか全然見てない人もいるかもしれない。
だから、今とくにアキバ系と言われているカルチャーでは、すごくコミュニケーションの比重が大きくなっていて、
MADが流行っているというのは、すごくそれを象徴する事件ですよね。

ttp://www.nhk.or.jp/netstar/mov_cast_azuma01.html
340 農業(コネチカット州):2008/09/11(木) 19:09:48.35 ID:cY7bucA/O
僕サッチー。

はて、記憶にない。
341 無防備マン(アラバマ州):2008/09/11(木) 19:11:06.50 ID:hY7Qyhgw0 BE:1096767397-2BP(1001)
【レス抽出】
対象スレ: 経産省 「 アニメ『 電脳コイル 』のような街を作るよ〜。案外早く実現する鴨」
キーワード: 東浩紀
抽出レス数:1
342 元組員(アラバマ州):2008/09/11(木) 19:13:50.70 ID:qCZco3VO0
lainはよくまとまってたな
343 無防備マン(静岡県):2008/09/11(木) 19:15:09.28 ID:/lCrJMO/0
code-eと同時期にやったせいで
なんかcode-eのパクリっぽかったな
344 ネギ(ネブラスカ州):2008/09/11(木) 19:15:44.59 ID:kEicoaHxO
リアルコイルキタキタキタ━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━!!
345 四十代(静岡県):2008/09/11(木) 19:15:52.36 ID:yepwWqAQ0
346 三十代(dion軍):2008/09/11(木) 19:17:14.41 ID:2KxOfB8k0
コイル放映したせいで、神霊狩が空気だったのは
ちょっと可哀想だった
347 ネギ(ネブラスカ州):2008/09/11(木) 19:18:13.51 ID:kEicoaHxO
後半、シリアスな展開になってから凄かったな、これ。
348 やわチチ(兵庫県):2008/09/11(木) 19:19:11.97 ID:272DI2Fy0
携帯電話じゃ面倒だろうが
それこそ眼鏡並みの小型機器になるまで作らなくていいよ
349 尿管結石(宮城県):2008/09/11(木) 19:20:12.91 ID:4dX/7CNZ0
4話あたりのイサコ vs 大黒黒客がピーク
350 ブランド鑑定士(大阪府):2008/09/11(木) 19:20:25.54 ID:8k8K3cZr0
電脳コイルはNHKアニメらしくないアニメ
351 ワキガ(東京都):2008/09/11(木) 19:21:58.11 ID:04F+CXabP
>>335 ばっか海自のパワードスーツとか見ててゾクゾクすんだろゾクゾク
352 IMF(熊本県):2008/09/11(木) 19:22:35.29 ID:6wfcGnH60
4453先生
353 ネギ(ネブラスカ州):2008/09/11(木) 19:23:20.34 ID:kEicoaHxO
>>309
俺はストーリーが最高に面白かったけどなぁ。
354 やわチチ(宮城県):2008/09/11(木) 19:24:56.48 ID:oTvxbhQ00
恐竜とヒゲと学校でドンパチする話が好き
後半は探偵局とかダイチ達の活躍とか関係がなかったから微妙
355 ママ(アラバマ州):2008/09/11(木) 19:25:26.35 ID:SgzSX2sb0
やっぱ攻性防壁で脳焼き切られるくらいスリリングじゃないと。ゴーストが上位構造に逝っちゃうだけじゃヌルい。
356 ネギ(東京都):2008/09/11(木) 19:25:41.31 ID:KPqC3KVk0
RDみたいになったらいいのに
357 四十代(catv?):2008/09/11(木) 19:26:45.10 ID:qDJ/Ah6m0
>>354
>恐竜とヒゲと学校でドンパチする話

俺は逆にこういうのイラナイ思った。
358 鵜(福岡県):2008/09/11(木) 19:27:40.19 ID:ofkSiBHh0
359 ネギ(東京都):2008/09/11(木) 19:28:41.12 ID:KPqC3KVk0
::::::::::/ /::'゙ ,. ヘ_``ヽ ,|   ` l::l .l .l: : : : : : : ::::::|  . /:::/::::::: : :|il: :|ィ-,、>弋ヘ ', \ヘ ,/'゙⌒゙\ ;;;; f゙\_::|::|
::::///::  ミ〉'゙´⌒ヘ` |`ヽ、,  `' 丶\: : :|: ::::::::|  /:::/|:::::::: : :|:i>ィ'゙´``‐=\、``ヾ`f (・) `:::,,r-'゙ __\|
'゙ /`く:   '、 (・) /  '゙゙/;;`ヘ_,,ィ-、 ヘ :|: :::::::|.  |:::l |::::::::: :r'゙´   f/'ヽ、`ヽ,   ,,,,─‐‐'゙;;彡;`ニ‐‐ヽ、\
, | /---、 丶 ヽ--  ノ/  `,,冫= 、\ ヽノ: :::::::l.   |::l |:::::::|: |: |,;;,,_ | (・) 冫ノ::::::::'''''''゙゙_;;;;゙゙゙ 弋_,,,--、\l
::〉 f  r-‐'゙  `三=''´_,/  .,;;;; ./⌒ヘ \リ:::://    ',:| .l:::::|.l: |: l;;;;;; '〃_,ィ'゙,;;'゙゙.f゙,、 ハ  ゙'ヾ;;;;;;,  | r-,  | ||
/! .| 'i::    ,,;;;'''''  ゙゙゙'-、;;;;;;;  (・) |E  /: :/:/    .`  ヘ:|/冫ミ、 ,,;;;;;;;;'゙ ,ィ    _,,,...., `゙';;;;;; 、ノ;;;;| 丶 |
 ,'  ,|::' ,彡'゙ _,,,  ` ノ彡;;ヘ、_ .ノ彡//ィァ/..         / / ィ_ニュへ  .;  -‐'''゙ ,..ィ'゙:\ '゙;;;  ;;;/   .|
.:::   l' ,;;;'゙ィ''゙゙´ \`ヽ、  ';;; ゙ミ;;;;;;, _ ./ヵ'::::::{           \'  </ __ノ  ,;;;  /--‐''''゙::::::::,へ::\';; ,;/  ,;;/
   l.::/::f´⌒ヽ- ,\,.ヽ ;;;;   r- 、‐─、:::::l.           \,( 弋;;;;,  ;;;;; |::::::::::::_ /   ヽ_i:;; ./   /
   |::{⌒/     `ヽ,:::| ,;;;;' _,ィへ、 .`l ./::::::::\           ヽ   \;;; ;;;; |:::{ ̄      /',};./   /'゙ ̄
   |:ヘ \ `` 、   ノ:::/,;;;;' (__,,ィ ノ /:::::::::、、::::\          ヽ   \ ;;;;.l:::>、,  ,,.... '''゙,ノ ./ /   //゙:
  ,::ハ:: \ .\ __,,く:/,;;_ィ'゙ ̄` /,/ ヽ:::::::ll l:::::::ヽ          ヽ    \ ;ヘ{ ''ヾ--─'''゙,,.ノ'゙ /:    レ': : :
_,,ィ゙| l::ヽミ` ‐---'゙_'゙/    _,.ノ::::::::::::::l:::::::|.l l::::::::::|.           ヽ    \ `'‐─‐=' ィ''゙:{   ,. -‐|: :/
360 ネギ(ネブラスカ州):2008/09/11(木) 19:30:00.57 ID:kEicoaHxO
ただ話数が足りないとは感じたな。
あと一話だけでいいから、イサコとヤサコの二人で行動してもらいたかった。
361 9条教徒(京都府):2008/09/11(木) 19:33:14.97 ID:2nK+Ckzc0
362 三十代(東京都):2008/09/11(木) 19:34:26.50 ID:2IdUbZR50
NHKアニメに外れなし
363 三十代(東京都):2008/09/11(木) 19:35:29.37 ID:TITY/qym0
監督が異常すぎたせいで名作になれなかった惜しい作品
この監督、実作業への介入っぷりが半端じゃなかった、ジブリの宮崎作品並
そんなんテレビシリーズで成立するわけないのに
設定の細かさとか舞台は良かったんだから、実力のあるスタッフに方向性だけ示してあげればよかった
364 四十代(catv?):2008/09/11(木) 19:36:09.07 ID:qDJ/Ah6m0
>>360
同意。
ヤサコの昔の確執とか、イサコが内側に閉じ篭ってから引っ張り出すまで、
夫々1話ずつ欲しかったな。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3879066
個人的に好きなやつ 復活版
365 ヘンタイ(catv?):2008/09/11(木) 19:37:02.61 ID:ZLGnJ6Ge0
>>360
そんなレベルじゃないな途中からまるっきり脚本作り直さないとダメなレベル
最後のグダグダは異常
366 船長(滋賀県):2008/09/11(木) 19:37:57.49 ID:JSlvSZ0L0
電脳コイルとか糞アニメじゃん
1話で切ったわ
キャラデザも糞だし
367 IT戦士(東京都):2008/09/11(木) 19:38:20.30 ID:iWSGFPKf0
サッチーのぶっ壊わされっぷりが好きだった
368 やわチチ(宮城県):2008/09/11(木) 19:38:40.94 ID:oTvxbhQ00
見てないやつはお呼びじゃねえから
369 ネットキムチ(catv?):2008/09/11(木) 19:38:47.49 ID:aABbZGIQ0
もう端末とかメガネとかいいから
さっさと脳に端末移植させろ、網膜に直接表示しろ
370 尿管結石(長崎県):2008/09/11(木) 19:40:07.87 ID:iLG2y/o10
電脳コイルの壁紙って異常なほど見つからん
誰か持ってない?
371 アスリート(東京都):2008/09/11(木) 19:40:27.76 ID:FDTvcmZz0
>>366
おまえのオススメのアニメ教えてー
372 宝石鑑定士(東京都):2008/09/11(木) 19:42:11.73 ID:5OWTEVLO0
いつのまにかアンチスレが無くなってた
373 ブラ男(愛知県):2008/09/11(木) 19:42:18.14 ID:kxe5E4Qz0
攻殻3期を作るようIGに早く圧力掛けろ
374 三十代(catv?):2008/09/11(木) 19:44:03.49 ID:W/jBXjAC0
>>363
>>365
アンチしつこすぎ
そこまでひどいとはとても思えない
375 素振り名人(アラバマ州):2008/09/11(木) 19:45:04.30 ID:Vre3shWo0
ナデシコみたいな世界に憧れる
376 四十代(静岡県):2008/09/11(木) 19:45:05.80 ID:yepwWqAQ0
377 四十代(広島県):2008/09/11(木) 19:45:07.33 ID:/jo823vS0
>>367
俺は泣いた
378 イケメン(樺太):2008/09/11(木) 19:45:08.47 ID:7Bn8xcwaO
脚本、監督も書いてたと聞いたけど今後は辞めた方が良いね
素人以下、素材は良いのにココまで糞に出来るのは稀
ある意味これも才能の一つかもしれない
379 四十代(catv?):2008/09/11(木) 19:45:28.79 ID:qDJ/Ah6m0
>>374
猿に餌を与えぬこと。
380 ネットカフェ難民(長野県):2008/09/11(木) 19:45:47.16 ID:ulg1JQoK0
電脳コイルは秀作だろ
381 柔道家(長崎県):2008/09/11(木) 19:46:07.77 ID:TsX1NhsP0
ヒゲの回が終わった後くらいから話しが難しくなるんだよな、子供がキャキャはしゃぐ
ストーリーで良かったのに、でも、かなりの良作。見て損無し
382 ネギ(東京都):2008/09/11(木) 19:46:32.70 ID:KPqC3KVk0
00よりは断然面白かったよ
383 自宅兵士(愛知県):2008/09/11(木) 19:46:39.87 ID:NjBvb1Yd0
>362
キャプテンフューチャーは外れたぞ!
384 アスリート(東京都):2008/09/11(木) 19:46:43.60 ID:HaaepAkL0
誰得?


公務員どもか
死ねよ
385 アスリート(東京都):2008/09/11(木) 19:47:18.90 ID:56Ijx6QQ0
そんな妄想はいいから悪友の農水省どうにかしろ
386 ネギ(ネブラスカ州):2008/09/11(木) 19:48:13.56 ID:kEicoaHxO
>>365
グダグダ?どこが?
387 ネギ(アラバマ州):2008/09/11(木) 19:48:45.21 ID:UaCj6kqp0
傑作
良作←このへん
佳作
388 ママ(アラバマ州):2008/09/11(木) 19:48:49.84 ID:SAHyDHS60
後半
389 ネットキムチ(catv?):2008/09/11(木) 19:50:04.21 ID:aABbZGIQ0
おい、久島。 人口島の完成はまだ先なのか?
390 三十代(東京都):2008/09/11(木) 19:50:24.64 ID:TITY/qym0
>>374
酷いとは思ってないよ、ただ惜しい、惜しすぎる
前半のワイワイした感じや、中盤から終盤へのダークな雰囲気なんかすげぇ好き
なのにとにかく詰めが甘く、ラストがあまりに駆け足すぎた
原画集とか買ってみ、作監修正並に監督修正が多いから
脚本もやってるのに、作画にあれほど手を入れて、各話の演出にもめちゃくちゃ口出ししてたらしいからね
そりゃ疎かになるわな
391 ブラ男(catv?):2008/09/11(木) 19:50:26.02 ID:+Ta3wwNn0
DVD全部買ったけど全然見てないや
ストラップ目当てだったし。
392 ネギ(福岡県):2008/09/11(木) 19:51:38.94 ID:iXcv3avI0
>>346
あれも後半グダグダじゃん
設定的にはコイルの方がいいし作画もいい
面白いのは面白かったけど結局ひなみざわ症候群みたいな話だったし
393 三十代(dion軍):2008/09/11(木) 19:52:16.74 ID:2KxOfB8k0
タオイズムとパウリ・ユング以降の量子力学、多世界解釈
シンクロニシティ、エジソンの霊界通信、冥界下り、
子供探偵、いろんなガジェットやら設定を盛り込みながらも
破綻させずに、最後は「道」を説いて、終わる。
初監督であそこまでやりゃすごいと思うよ
394 やわチチ(宮城県):2008/09/11(木) 19:52:25.89 ID:oTvxbhQ00
>>383
今なら鶴田謙二のキャラデザでいける
395 四十代(catv?):2008/09/11(木) 19:52:35.58 ID:2SoGaVLH0
>>390
詳しいね
業界の人?もしかして元スタッフ?
396 四十代(アラバマ州):2008/09/11(木) 19:53:51.98 ID:8FpQPa/M0
総集編が2回くらいあったしね
397 三十代(東京都):2008/09/11(木) 19:55:26.99 ID:TITY/qym0
>>395
違うけど、イベント情報やスタッフが書いた同人誌とかの情報
398 三十代(dion軍):2008/09/11(木) 19:56:09.19 ID:2KxOfB8k0
監督自体も、やり残したことが多い作品といっていたから
作品としては確かに至らぬ部分もあるけれど、
未来にビジョンを提示したという意義は大きいし、
lain以降のSFアニメとしては傑出した出来だろ
ほかに並ぶアニメがあるかと聞かれても、ないし。
399 ネギ(ネブラスカ州):2008/09/11(木) 19:58:25.22 ID:kEicoaHxO
>>390
ペース配分に難があったのは確かに感じる。
監督が全てに口出ししたのが原因なのかもしれないけど、それが悪い事なのかはよくわからない。
本当はアニメの事はよくわからないんだけど、電脳コイルは監督個人の頭の中にあるイメージを
再現する事を目指してたように思えるんだ。
だから仕方無いような気もする。
400 四十代(アラバマ州):2008/09/11(木) 19:58:31.44 ID:WRUb0JB50
始まった当初、誰かが攻殻機動隊+トトロって例えたのは旨いなとおもた
401 ワキガ(埼玉県):2008/09/11(木) 19:58:34.59 ID:x++VnQ37P
これだけに限らず全アニメの感想に共通してるけど、

序盤中盤ひどすぎてもラストだけよければ無条件にベタ褒めしたり、
序盤中盤どんなによくてもラストが悪いだけで全否定はヲタの悪い癖だよ
402 アスリート(東京都):2008/09/11(木) 19:58:53.53 ID:FDTvcmZz0
>>390
まあそうやって口出すのもある程度は仕方がないと思うけどな。
絵が描けない監督なわけじゃなく、下手したらコイルで原画やってる全てのメーターよりも磯はうまいわけだし。
おまえが言う詰めの甘さとか、駆け足な感じとかもわかるんだけどさ。
それでもコイルはやっぱり凄いアニメだったなぁとは思うけどね。
403 珈琲鑑定士(大阪府):2008/09/11(木) 19:59:55.66 ID:e/08n9rA0
>>163
おもろいww
404 四柱推命鑑定士(catv?):2008/09/11(木) 20:00:15.49 ID:lWSJRW6P0
全否定してる人はさすがに私怨かなんかだと思うよ
そこまでグダグダで糞ならこんなに色々受賞したり
終わって1年も経つのに話題になったりしないよ
405 四十代(アラバマ州):2008/09/11(木) 20:01:07.47 ID:8FpQPa/M0
>>400
電脳と響子だけだろそれ
406 村長(アラバマ州):2008/09/11(木) 20:01:23.40 ID:56y50Gtv0
・普通に面白い
407 ワキガ(山形県):2008/09/11(木) 20:01:32.93 ID:XF7s7zmd0
最後ヤサコが雨沢を音叉で殴り殺せば神EDだったのに
408 五十代(コネチカット州):2008/09/11(木) 20:03:00.82 ID:lhpAsbJ2O
あの時間帯+NHK教育ってことだからなのか知らんが
うちの市では各小中学校にコイルの小説版が配本済みだよ
409 ネチズン(中国地方):2008/09/11(木) 20:03:23.44 ID:uYnsK8CJ0
>>401

失敗作とは、初めから最後まで出来の悪い作品の事ではない。
序盤中盤、何かを「やってくれそうな」予感を振りまいたあげく
ラストで何か「やらかして」しまった作品のことだ。
410 三十代(東京都):2008/09/11(木) 20:04:12.85 ID:TITY/qym0
>>399
まーなー、そりゃ出来るなら監督のイメージ完璧に再現したいだろうし、俺もそれを見たいけど・・・
日本のアニメのしかもTVシリーズなんて、資金もスケジュールも、とても潤沢とは言えないからねぇ
そこに対してか、磯も軽く不満は言ってたね、「アニメ業界の問題点が〜」とか何とか
かと言ってこの人に劇場任せたら、延期延期で5年位かかりそうな気がする・・・
411 三十代(dion軍):2008/09/11(木) 20:04:25.66 ID:2KxOfB8k0
失敗作はDTBみたいなのだろ。
あれはやっちゃったなと思ったし。
412 ネギ(ネブラスカ州):2008/09/11(木) 20:05:18.58 ID:kEicoaHxO
>>410
楽にかかりそうだねw
413 やわチチ(宮城県):2008/09/11(木) 20:06:18.29 ID:oTvxbhQ00
確かに1,2話はトトロっぽい
初放送時もトトロだろ!って意見が多かった
414 ネギ(東京都):2008/09/11(木) 20:08:02.44 ID:KPqC3KVk0
じゃあ電スケがトトロなのかw
415 九条マン(長屋):2008/09/11(木) 20:08:11.82 ID:OZsm7aiE0
二期やってほしいね
416 住居喪失不安定就労者(鹿児島県):2008/09/11(木) 20:09:07.81 ID:XXDNaF5F0
>>400
友達は攻殻とジブリを足したアニメって言ってて確かにその通りだと思った
ジブリの絵柄なんだけどやってることは近未来ってのは面白いと感じた
417 ワキガ(山形県):2008/09/11(木) 20:10:02.15 ID:XF7s7zmd0
テレパシー少女は昭和臭いしつまらん
舞-乙HiME見たいなもでてくるし
418 四十代(アラバマ州):2008/09/11(木) 20:10:35.17 ID:8FpQPa/M0
ジブリもやってたし意識はしてたろうね
419 鵜(香川県):2008/09/11(木) 20:10:36.33 ID:zL7EJf5D0
>>409
完全に同意する

そして最近、終盤でやらかすアニメが多すぎる
420 四柱推命鑑定士(東京都):2008/09/11(木) 20:10:40.92 ID:bw8hOIZ00
                                       _ _ _
                                     ,/.::::::::::::`ヽ、
                                   /.:::::::::::::::::`::::::::\  '´  _
                                      /.::::::::::::`::、::::::::::::::ヽゝ  '´  _
                                  l::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ〉    '´
             `ヽヽ.                    {:::::ヾ::__::::::::::::::、::、ン'´> - 、
                _ _ _                    \、_≧,ミヽ>、Y /    `丶、
         /⌒゙⌒'´     `ヽ                     `ーヽ__,ノ/           \
          {         ‐千                          {    、 、       `ヽ,
        │ Y ,、_       `メ、                        ヾ´ ̄ `ヽ〉     /⌒>、
            l 7^7^"''''''' "´                              \ 、 \  / /: : : : \
           |_儿/                                  \、  Y,.イ: : : : : : : : ハ
421 四十代(catv?):2008/09/11(木) 20:10:48.39 ID:qDJ/Ah6m0
>>409
何勝手に定義してるんだw
422 主婦(茨城県):2008/09/11(木) 20:10:56.76 ID:TAgrgyEt0
最終回は糞だったなぁ
423 ネギ(東京都):2008/09/11(木) 20:11:58.49 ID:KPqC3KVk0
>>419
終盤だけ凄かったヒロイックエイジとかw
424 占い師(埼玉県):2008/09/11(木) 20:12:55.57 ID:MxwbhxXq0
デンスケかわいすぎ
二期よりスペシャル枠で2時間モノとか見たい
設定が細かすぎて映画は難しそうだ

終盤やらかすアニメが多いんじゃなくて
まとめる力がはじめからないんじゃね?
最終回から逆算するくらいのことしてほしいわ
425 四十代(静岡県):2008/09/11(木) 20:13:23.04 ID:yepwWqAQ0
イサコのブラコン性が素晴らしかった
http://rika.usamimi.info/~huge/cgi-bin/upload/up_data/up0269.jpg
426 鵜(香川県):2008/09/11(木) 20:13:44.18 ID:zL7EJf5D0
IGで言えば神霊狩も終盤でやっちゃった作品だった
しかも相当やっちゃった感じの
427 ネチズン(中国地方):2008/09/11(木) 20:14:14.00 ID:uYnsK8CJ0
>>421

だって、MUSASHIみたいに、最初からやらかしてる作品だったら
ネタアニメだとは思うが、失敗作だとは言わないだろ。
428 五十代(埼玉県):2008/09/11(木) 20:15:59.97 ID:8/0gaWO50
429 民主労働党(静岡県):2008/09/11(木) 20:16:15.12 ID:Ust+ulhC0
電脳コイルはここ数年のアニメで一番面白いだろ
アンチが湧くのは一定のレベルを超えてるからだな
430 またぎ(広島県):2008/09/11(木) 20:16:41.89 ID:TiLYdOv+0
>>419
おっと、トゥルティアの悪口を言うのはそこまでだ
431 ネチズン(中国地方):2008/09/11(木) 20:17:25.16 ID:uYnsK8CJ0
なぜここまでnice boat.が来ない。
432 韓国料理シェフ(アラバマ州):2008/09/11(木) 20:17:40.10 ID:E+tgbuKM0
NHKアニメと聞いてとべ!イサミがでないなんて・・・
電脳空間と聞いてあのエロイ変身してデリートするアニメ(題忘れた)がでないなんて・・・
433 IT戦士(三重県):2008/09/11(木) 20:18:16.27 ID:pqtFJP150
前半面白かったけどね
434 鵜(香川県):2008/09/11(木) 20:18:24.70 ID:zL7EJf5D0
紅もあれだけおもしろいおもしろい言われてたのに
終盤になるとツマンネ、ツマンネの嵐だったな
435 ネット弁慶(富山県):2008/09/11(木) 20:19:45.30 ID:Xe6TtD9O0
YATも二期はクソだったしな
436 柔道家(長崎県):2008/09/11(木) 20:21:33.72 ID:TsX1NhsP0
>>428
安永航一郎先生の絵だな、あいかわらず下品な漫画描いてるみたいだな(誉めてる)
437 占い師(埼玉県):2008/09/11(木) 20:21:58.96 ID:MxwbhxXq0
>>431
アレで騒いでるのはエロゲな人と
ネットやらパチンコで急にアニメ見るようになった見る目の無い素人だけだろ
ぺらっペらのキャラクターたちの恋愛のもつれや刃傷沙汰みても何の感慨も無い
438 村長(アラバマ州):2008/09/11(木) 20:23:34.62 ID:56y50Gtv0
「オタクは脳の検査が必要」
439 やわチチ(中国四国):2008/09/11(木) 20:27:51.66 ID:CoJB2IS80
>>398
lainってSFなのかあれ
440 ワキガ(山形県):2008/09/11(木) 20:28:12.23 ID:XF7s7zmd0
>>432
コレクターユイ
441 柔道家(福岡県):2008/09/11(木) 20:30:44.46 ID:byl1lCSq0
ハラケンが終盤までカンナのことしか考えてなくて
お前はカンナ村の住人かよ!って突っ込みたくなったな
カンナのエピソード冗長すぎるよね 暗いし
442 毎日新聞配達(埼玉県):2008/09/11(木) 20:31:47.30 ID:zzwyUP930
コイルが他のガジェット物と何が違うって、
神話の世界、霊的な世界の構成を分解して、「電脳メガネ」の枠組みで再構成したところなんじゃないか?
しかもその「あっち」と「こっち」の境界が、メガネをかけるだけで見えてくるという。
この「電脳」に対する敷居の低さは攻殻機動隊じゃ無理。
とにかくバランス感覚がいいんだよ。それでいてチープになりすぎずサッと身を引かれるような。
とにかく「あっち」と「こっち」の垣根が低いんだ。
しかもそれは、メガネで熱心に遊ぶ子供達ならすぐとびこえられそうなほど近くにある。
15話から「あっち」がじわりじわりと蠢き出す演出はたまらん。

脚本が目も当てられない出来?そうかねえ・・・
443 明日もバイト(アラバマ州):2008/09/11(木) 20:32:03.97 ID:dWRnN7xg0
なんだと
444 柔道家(福岡県):2008/09/11(木) 20:33:26.08 ID:byl1lCSq0
オバチャン「さあ来いイサコオオオ! 実は私は服務規定違反一回だけでクビになるぞおおお!」
(ザン)
オバチャン「グアアアア! こ、この元祖・暗号屋と呼ばれる四天王タマコが…こんな小娘に…」
(ドドドドド)
ソウスケ「タマコがやられたようだな…」
タケル「フフフ…奴は四天王の中でも最弱…」
黒オートマトン「人間ごときに負けるとはメガネ使いの面汚しよ…」
イサコ「くらええええ!」
(ズサ)
3人「グアアアアアアア」
イサコ「やった…ついに四天王を倒したぞ…これでミチコさんのいる異界の扉が開かれる!!」
ミチコさん「よく来たなイサコ…待っていたぞ…」
(ギイイイイイイ)
イサコ「こ…ここが異界4423だったのか…!感じる…ミチコさんの力を…」
ミチコさん「イサコよ…戦う前に一つ言っておくことがある。お前は私を倒すのに『キラバグ』が必要だと思っているようだが…別になくても倒せる」
イサコ「な 何だって!?」
ミチコさん「そしてお前のクラスメートのヤサコはやせてきたので最寄りの町へ解放しておいた。あとは私を倒すだけだなクックック…」
(ゴゴゴゴ)
ヤマト「フ…上等だ…私も一つ言っておくことがある。この私に入院中の兄がいるような気がしていたが別にそんなことはなかったぜ!」
ミチコさん「そうか」
イサコ「ウオオオいくぞオオオ!」
ミチコさん「さあ来いイサコ!」
イサコの勇気が世界を救うと信じて…! ご愛読ありがとうございました!
445 民主労働党(静岡県):2008/09/11(木) 20:34:03.94 ID:Ust+ulhC0
>>442
キモオタは萌え絵じゃないと受け付けないんだよ
ストーリーもそう。規定パターンじゃないと安心しない
446 ネット弁慶(富山県):2008/09/11(木) 20:34:33.71 ID:Xe6TtD9O0
設定とか面白かったんだから
ガキ同士でしょうもない事やってれば良かったと思う
いちおうガキも観てるんだから
監督的にどうしても重い話にする必要があったんならいいけど
447 三十代(dion軍):2008/09/11(木) 20:35:54.78 ID:2KxOfB8k0
とおりゃんせ、とおりゃんせ。
も、国学者の本居宣長の子孫
本居長世の作詞なんだよな、あの音楽や、
交差点、裏路地、空き地
もう設定が見事にはまってる。
448 四十代(catv?):2008/09/11(木) 20:35:55.00 ID:qDJ/Ah6m0
>>427
何だそりゃ。
MUSASHIは失敗作だろう。
「ネタにできる程ヒドい失敗作」だ
449 四十代(神奈川県):2008/09/11(木) 20:36:39.57 ID:JW0hmjn+0
秋葉原少年団?
450 主婦(茨城県):2008/09/11(木) 20:38:03.79 ID:TAgrgyEt0
テレパシー少女は最近残念だな
451 毎日新聞配達(埼玉県):2008/09/11(木) 20:39:46.65 ID:zzwyUP930
そうでなくても電脳コイルは丁寧に丁寧に作ってある。
ウチの子は再放送まで見てたしね。俺もそのつきあいで見てたら子供達以上にハマってしまった。

そもそも電脳コイル内における大黒市のようなARテーマパークができあがったら、
子供達は情報収集のために駆け回りながら冒険をすることになるのかね。
いい世の中になりそうじゃないか。
452 ネギ(福岡県):2008/09/11(木) 20:40:00.77 ID:iXcv3avI0
>>446
そうそう
前半がずっこけ三人組なのに後半がちいちゃんの影送りにガラッと変わるような感じ
テーマは重くてもいいからずっこけ三人組で話すすめろよっていう
どんだけ重いテーマ扱ってもエンターテイメントに昇華できてないなら注目はされても誉められない
453 IT戦士(三重県):2008/09/11(木) 20:41:18.32 ID:pqtFJP150
前半の子どもの世界が好きだったから。
後半の「成長」って感じが、何か違うような気がした。
454 ネギ(福岡県):2008/09/11(木) 20:41:20.27 ID:iXcv3avI0
>>450
今見始めたけど1話開始1分で作画崩壊してたから見るの止めた
455 四十代(広島県):2008/09/11(木) 20:43:09.78 ID:/jo823vS0
>>454
何に対して作画崩壊だよw
456 韓国料理シェフ(アラバマ州):2008/09/11(木) 20:44:51.48 ID:E+tgbuKM0
ダイチが後半微妙に空気なのが
457 宝石鑑定士(catv?):2008/09/11(木) 20:46:09.79 ID:rKvC59Te0
   、l ノ
   γ⌒ヽ
  / ・ ・ l
  |  川 ノ  すいません、通りますよ
  |    ノ
  /ノ | ノ  
 U  .U 
458 アスリート(catv?):2008/09/11(木) 20:46:10.41 ID:PkMAgocO0
>>426
一番やっちゃったのはぼくらのだろう
あれはアニメとしてもやっちゃったし監督本人もやっちゃった
459 三十代(アラバマ州):2008/09/11(木) 20:49:32.42 ID:TqnieBj90
見てるだけで涙目になる昭和の薫りと哀愁
良作と判じます
460 毎日新聞配達(埼玉県):2008/09/11(木) 20:50:08.53 ID:zzwyUP930
>>458
あれは「ぼくらの」じゃない
「もりたの」だ
461 ママ(長屋):2008/09/11(木) 20:51:43.88 ID:TJbR1CwQ0
eとかセンスが古すぎる
462 9条教徒(京都府):2008/09/11(木) 20:52:21.59 ID:2nK+Ckzc0
>>377
サッチーはもっと絶対的な強者でも良かったと思うんだ。
2.0は無機質すぎる。サッチーくらいの方がお役所仕事っぽくていい。
463 珈琲鑑定士(長屋):2008/09/11(木) 20:55:53.33 ID:xNMjx9TW0
電脳コイルの世界って楽しそうだけど、実現する価値無いだろ
464 四十代(アラバマ州):2008/09/11(木) 20:56:23.42 ID:ENhCFVjh0
東京を発展させるのもういいかげんにしろよ

東京なんか衰退させろ

東京に集まってる企業を全部、各地方に戻せ

地方は疲弊しすぎて終わりかけてる
465 四十代(広島県):2008/09/11(木) 20:59:19.67 ID:/jo823vS0
>>462
そーなんだよなあ
サッチーがあんなに破壊されるとは……
でもあれは不可抗力だろ?
学校じゃなかったり、アクセスコードを知らなかったら、イサコはサッチーを壊せなかったし

2.0よりサッチーのほうがかわいいしな
466 自宅兵士(アラバマ州):2008/09/11(木) 21:02:36.66 ID:1iQlguUz0
>>452
だよね。ダイチとかハチベエそのものだし。

まあおもしろかったとは思うけど。
ただラストがなあ。
フミエとかダイチとかほかが空気すぎたのがなあ。
467 毎日新聞配達(埼玉県):2008/09/11(木) 21:04:19.34 ID:zzwyUP930
子供をおろせと迫る2.0
身を挺して我が子を守り、自爆を選ぶ母性の象徴、サッチー
でも俺は2.0の方が好きなんだ・・・あれは格好良すぎる・・・
大黒市のようなサービスが開始されて、2.0が徘徊してたらひたすら追いかけ回すわ。
468 党代表(アラバマ州):2008/09/11(木) 21:05:34.97 ID:2WZE4tWc0
成恵の世界みたいなのがいいなあ
469 ネットカフェ難民(ネブラスカ州):2008/09/11(木) 21:09:03.12 ID:pOrfzxmtO
ギアスみたいな世界になって












欲しくない
470 毎日新聞配達(埼玉県):2008/09/11(木) 21:09:41.62 ID:zzwyUP930
>>466
正直フミエとダイチは21話の時点でどうでも良くなってた・・・伏線と謎が面白すぎて。
いいタイミングの引きだった。と俺は思う。
最後にピョコッと出てきて協力されてもねー。
471 四十代(広島県):2008/09/11(木) 21:10:30.64 ID:/jo823vS0
>>467
確かに2.0はかっこよすぎる……
終盤で出てきたのに手抜きのないあのデザインと母機の重厚感
サッチーと2.0が協力してバグを消去するシーンが見てみたかった
472 紅茶鑑定士(catv?):2008/09/11(木) 21:11:03.58 ID:kIwRZqz60
最終話にむかって微妙なってくのが微妙なアニメ。
まぁよかったんだけどもったいないね。
473 日本にネチズン(関東地方):2008/09/11(木) 21:15:03.11 ID:zDqzoMVh0
ヒゲの回もう一回みたい
474 紅茶鑑定士(catv?):2008/09/11(木) 21:16:55.60 ID:kIwRZqz60
>>163
糞すぎてワロタwwwww
これはセンスあるw
475 毎日新聞配達(埼玉県):2008/09/11(木) 21:17:33.10 ID:zzwyUP930
>>471
名前、SE、取り巻く演出が素晴らしいよね。
前半があるからこそのあのかっこよさと恐ろしさなんだろうけど。
2.0を超える無機物を俺は知らない。
476 ワキガ(埼玉県):2008/09/11(木) 21:19:46.98 ID:x++VnQ37P
都市伝説ものが好きなんだよなー
真相が明らかになるまでの過程が面白い
477 アスリート(東京都):2008/09/11(木) 21:20:30.89 ID:bzz/jQlz0
>>471
母機?合体した2.0なら記憶しているが。
478 占い師(埼玉県):2008/09/11(木) 21:20:51.27 ID:MxwbhxXq0
オートマトン同士のバトルは合体技とか
変形組み合わせで大口径ビームとかアイディア満載だったな
479 自宅兵士(アラバマ州):2008/09/11(木) 21:22:27.11 ID:1iQlguUz0
>>470
それもわかるけど、主人公が独走してる感じがなあ。
そんな風に思うのはおれがズッコケとかパーマンとか
スタンドバイミーとかが好きだからなんだろうけど。
480 四十代(広島県):2008/09/11(木) 21:25:12.91 ID:/jo823vS0
>>475
あの動作音だよな
ィィィィン、ィィィィン、ていうのがまたいい
しかも母機では動作音が少し変わるしな
481 ダフ屋(アラバマ州):2008/09/11(木) 21:25:54.91 ID:1Px52GmH0
イサコ大泣きのシーンだけでご飯二杯は余裕っすよwww
482 ネットカフェ難民(ネブラスカ州):2008/09/11(木) 21:27:28.36 ID:pOrfzxmtO
>>479
磯さんは最後に皆で団結解決大団円!!
っていうのが嫌いなんだってさ
だからダイチフミエを空気化させたらしいよ
483 毎日新聞配達(埼玉県):2008/09/11(木) 21:29:48.87 ID:zzwyUP930
>>473
ニコニコに12話だけ上がってなかったっけ?
484 ネットカフェ難民(ネブラスカ州):2008/09/11(木) 21:31:05.83 ID:pOrfzxmtO
>>481
イサコの愛液おもらしシーンね
ありゃ抜きネタだわ
485 ネチズン(dion軍):2008/09/11(木) 21:34:27.88 ID:USJsKNM60
脚本は宮村優子
486 自宅兵士(アラバマ州):2008/09/11(木) 21:34:42.28 ID:1iQlguUz0
>>482
ベタベタだもんね。仕方ないのかな。
う〜む。
487 毎日新聞配達(埼玉県):2008/09/11(木) 21:34:52.35 ID:zzwyUP930
>>482
それもそうだけど、磯さんは「ヤサコに一人で立ち上がって欲しかった」って言ってるよ。
「『自力で何かをやる』ことは多少なりとも描きたかった。だから、最後のところで
『みんなが力を貸したおかげでヤサコは成し遂げました』という展開だけはさけたかったんです。」とも。
オバちゃんやハラケンはヤサコのアシストをする形になってたし。
488 五十代(関西地方):2008/09/11(木) 21:34:54.76 ID:E6H3z00E0
SEを聞かせたり、シンプルだけど作り込んだ絵を見させる演出が多いせいなのか、
1本がとても長く感じるアニメだ。それを退屈と感じてしまう人には辛いのかもなあ。
489 五十代(コネチカット州):2008/09/11(木) 21:36:31.18 ID:NW0uKAEzO
これ面白かったわ、ヒゲ回とか最高だし、イサコが追い詰められる回すげー面白かった記憶がある
ハラケンの話短くしとけば終盤駆け足にならんかったのにな
490 五十代(東京都):2008/09/11(木) 21:37:35.34 ID:06iVmEyP0
あたしはイサコ
名付け親はあんただ
491 ネットカフェ難民(ネブラスカ州):2008/09/11(木) 21:39:43.54 ID:pOrfzxmtO
>>487
主人公だものそのくらいやってもらわにゃあ、ねぇ

>>489
ハラケンの話は重くなりすぎて処理に困ったみたいだね磯さん
492 五十代(千葉県):2008/09/11(木) 21:42:04.50 ID:1abkLnMT0
でんすけ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
493 やわチチ(樺太):2008/09/11(木) 21:43:23.45 ID:bp1c8QN+O
>>490
でもイサコにイサコってあだ名つけたのはフミエなんだぜ
494 四十代(広島県):2008/09/11(木) 21:44:15.17 ID:/jo823vS0
495 ネットカフェ難民(ネブラスカ州):2008/09/11(木) 21:44:43.11 ID:pOrfzxmtO
>>493
その前に偽者の兄に名付けられてる
496 占い師(埼玉県):2008/09/11(木) 21:45:07.36 ID:MxwbhxXq0
ただハラケンが軽いとヤサコとくっつく展開が作れなくなってしまう
497 自宅兵士(アラバマ州):2008/09/11(木) 21:46:27.52 ID:1iQlguUz0
最終話まで面白くてラストでガッカリしたアニメ

・DTB
・モノノ怪
・電脳コイル

全部好きだけどね。
498 ネットカフェ難民(ネブラスカ州):2008/09/11(木) 21:47:42.86 ID:pOrfzxmtO
>>496
ハラケンの心はカンナががっつり盗んでいったからなぁ

ヤサコご愁傷様(-人-)
499 毎日新聞配達(埼玉県):2008/09/11(木) 21:48:29.69 ID:zzwyUP930
>>494
たまんねぇっす
500 四十代(catv?):2008/09/11(木) 21:49:57.43 ID:irjh9I6c0
>>497
コイルのラストでどうガッカリするんだよ
ラストまで手に汗握ってニヤニヤしながら号泣した俺に謝れ
501 日本にネチズン(大阪府):2008/09/11(木) 21:51:23.78 ID:u4xfny/C0
コイルは友達がみんなつまらんつまらん言うので見る気が失せた
2chでの評判ってどんなもんなんだ?
502 ネットカフェ難民(ネブラスカ州):2008/09/11(木) 21:51:49.11 ID:pOrfzxmtO
正直俺もコイルのラストにはガッカリだったわ
コイル好きだけど
503 ネギ(福岡県):2008/09/11(木) 21:53:15.63 ID:iXcv3avI0
>>494
サッチー可哀相
504 三十代(dion軍):2008/09/11(木) 21:53:52.42 ID:2KxOfB8k0
コイルのラストは最高
505 ネギ(福岡県):2008/09/11(木) 21:54:28.71 ID:iXcv3avI0
>>501
つまんなかったら去年のアニメのスレがこんんあスピードで伸びるかよ
506 五十代(コネチカット州):2008/09/11(木) 21:56:09.64 ID:39bJ/jDMO
同じガイナでもグレンラガンなんかより遥かに面白かった
最終回に限ってはあっちに軍配があがるけど
507 ワキガ(大阪府):2008/09/11(木) 21:56:21.40 ID:ukJHpuowP
>>503
  γ⌒ヽ            
  | ( ゚∀゚) <ボクサッチー   
  | 屮 屮
  ノ 8 8|
 (___,ノ
508 四十代(長屋):2008/09/11(木) 21:56:30.80 ID:vqgb10xc0
イサコはよく出来たキャラだったし魅力もあった。
ヤサコは本当つまらないキャラだったし魅力も低かった。
でも主人公はヤサコ。
物語の序盤はイサコがストーリーを引っ張ってたからそれなりに面白かったが、
ヤサコ視点に重点置かれるようなってからはホントつまらないの一言。
オチも結局イサコは本当は凄く弱い人間で、ヤサコのほうが実は芯が強かった
というオチもシラけた。
509 アスリート(東京都):2008/09/11(木) 21:57:22.73 ID:FDTvcmZz0
>>501
萌え豚には不評かもしれんけど、アニメが好きな人だったら楽しめるんじゃないかね。
510 自宅兵士(アラバマ州):2008/09/11(木) 21:58:57.02 ID:1iQlguUz0
>>500
うん、ごめん。最後なんかちょっと百合ぽくてさ。
百合モノ苦手なんだ。
そんな目で見るオレが悪いんだけど。
511 ネットカフェ難民(ネブラスカ州):2008/09/11(木) 21:59:04.69 ID:pOrfzxmtO
>>508
同意
だが俺はもうちょっと不満あるわ
512 9条教徒(京都府):2008/09/11(木) 21:59:22.69 ID:2nK+Ckzc0
>>507
サッチー人形欲しい。
低反発枕みたいな感触のやつ。
513 三十代(鹿児島県):2008/09/11(木) 21:59:49.17 ID:Grfqvd5y0
電脳コイルのような街を作るよ〜なんて言ってねえじゃねえかがっくしさせんなよどいつもこいつも
514 柔道家(大阪府):2008/09/11(木) 22:01:08.91 ID:L09ggViP0
>>508
完全に同意
さらに言うなら卑怯者で美味しいとこ取りのヤサコは死ねばいい
515 四十代(catv?):2008/09/11(木) 22:01:57.46 ID:Czo5QItk0
あの出来で不満持つ奴ってどんだけハードル高いんだよ
最終回の実況なんか12か13までスレが行ってたぞ
516 ネギ(福岡県):2008/09/11(木) 22:02:57.22 ID:iXcv3avI0
>>508
フミエとダイチと妹も魅力あるキャラクターだったよ
でも後半になると全員出てこないんだな
そりゃつまんなくもなるわ
517 ネットカフェ難民(ネブラスカ州):2008/09/11(木) 22:04:24.63 ID:pOrfzxmtO
>>514
ヤサコは美味しいとこどりじゃないだろ
結局何も手に入ってないしデンスケ失ったし

だが卑怯者でズルイ性格ってのはあるな
リアルにいるねヤサコみたいな子はさ
518 柔道家(大阪府):2008/09/11(木) 22:05:28.87 ID:L09ggViP0
>>516
完全に同意
フミエなんか序盤だけの空気キャラ扱いだよな
変なお涙エピソードなんか作ってるヒマあったら本編に力入れろボケって死ぬほど思った
519 ワキガ(catv?):2008/09/11(木) 22:05:40.95 ID:eP7x3ei9P
人類を驚かせたアニメ『電脳コイル』のイベント 『電脳コイルナイト』潜入ルポ

また東浩紀は、「『電脳コイル』は、子供たちの世界と大人社会の論理が対立し、
そして交差するエンディングを迎えたけれど、そうではない、子供の世界中で
もっと大きくできたのでは?」と疑問を投げかける。それに対して磯光雄は、
「自分としてもどう終わらせるか悩んで、様々な30パターンものエンディングを考えた」
と語りファンを驚かせていた。

http://mopix.moura.jp/?p=793
520 三十代(鹿児島県):2008/09/11(木) 22:05:59.23 ID:Grfqvd5y0
スレタイ詐欺だろ
521 毎日新聞配達(埼玉県):2008/09/11(木) 22:07:04.63 ID:zzwyUP930
>>508
そう?10話くらいでイサコがガラスハートだって分かると思うんだけど。
「こんなでくのぼう、いくつ持ってきても〜」で、危ういなー危うい子だなーって。
それにヤサコは視聴者と一緒に知識を吸収していくタイプの主人公だから、多少は空気でもいいんじゃない?
違和感はなかった。
522 五十代(コネチカット州):2008/09/11(木) 22:08:16.46 ID:NW0uKAEzO
最終回は凄く良かったんだが、コイル現象は無い方が設定とテーマが一致して良いと思う
523 ネットカフェ難民(ネブラスカ州):2008/09/11(木) 22:10:25.30 ID:pOrfzxmtO
某雑誌の年間アニメキャラ人気投票で

イサコ19位…64票
ヤサコ73位…11票

と人気の差を見せつけられていたな
524 イケメン(dion軍):2008/09/11(木) 22:10:32.62 ID:G+IeiXso0
ヤサコくらいの普通の娘が卑怯だったら
デンスケを2度も奪ったあげく最後に死なせたイサコは極悪人になっちゃうんだが…

>>514
自分の過去の過ちを突きつけられ古傷抉られて突き放されて
それでもイサコを助けに行ったヤサコのどこが卑怯者で美味しいこと取りな人間に見えるんだ
525 自宅兵士(アラバマ州):2008/09/11(木) 22:10:35.04 ID:1iQlguUz0
>>516
むしろ、だからこそ余計惜しいて思うんだろうな。
キャラたてるだけ立てといて最後は完全に空気
とかせつないわ。
526 四十代(広島県):2008/09/11(木) 22:11:41.76 ID:/jo823vS0
>>521
いわゆる「巻き込まれ型」ってやつだよな
でもヤサコは結構いい味出してた
527 柔道家(大阪府):2008/09/11(木) 22:13:59.23 ID:L09ggViP0
>>524
自分(ヤサコ)にとって都合のいい方向にしか考えないし、自分に有利な時だけしか動いてない
突き放されて当たり前
甘えすぎ
あんな奴はキモイ
528 ネットカフェ難民(ネブラスカ州):2008/09/11(木) 22:14:15.54 ID:pOrfzxmtO
>>524
イサコの行動はズルさではなく精神的に幼い故の稚拙さ
ヤサコは見えかくれする大人みたいなズルさが卑怯っぽく映るんだろ
529 毎日新聞配達(埼玉県):2008/09/11(木) 22:15:41.31 ID:zzwyUP930
コイルの中で、イサコは比較的分かりやすいキャラだね。
いわゆる萌え要素ってやつを一手に引き受けてるし。
他のキャラはいいところも悪いところも全部出てるけど(フミエも時々もの凄く嫌なヤツとしての顔を覗かせる)
イサコだけ謎めいた不良みたいな。
俺は断然ヤサコなんだけどな、そんなにアレかね。
530 毎日新聞配達(埼玉県):2008/09/11(木) 22:17:06.51 ID:zzwyUP930
>>527
怖いよアンタ・・・
531 ネギ(アラバマ州):2008/09/11(木) 22:18:00.19 ID:UaCj6kqp0
総じてキャラ萌えはウザいということですね
532 ビンボウ(東京都):2008/09/11(木) 22:18:16.97 ID:xj2Uv8on0
うんち!
533 ネットカフェ難民(ネブラスカ州):2008/09/11(木) 22:18:34.15 ID:pOrfzxmtO
>>527
そのキモさがヤサコなのだよ!
534 イケメン(dion軍):2008/09/11(木) 22:21:56.74 ID:G+IeiXso0
>>527
そういう弱いところを突きつけられた上で「マユミの言うとおりだ…」と言ってるじゃん
ヤサコは突き放されたことを重く受け止め反省して、その上でイサコを助けにいってる

自分の過去の過ちを受け入れ前に進むヤサコの強さを
キモイの一言で片付けるのは流石にどうかと思うんだぜ
535 ネギ(アラバマ州):2008/09/11(木) 22:22:25.45 ID:Ubs7H3NY0
ニコニコメガネ販売まだかよ
大会議でCMやってたのに。
536 ビンボウ(東京都):2008/09/11(木) 22:22:48.91 ID:xj2Uv8on0
>>527
それがヤサコだろ。最後はアレが更正されてんのかもわからんなw治ってないと思うけどwww
537 四十代(広島県):2008/09/11(木) 22:22:57.68 ID:/jo823vS0
どうしてもイサコいい子、ヤサコ悪い子に仕立て上げたいやつがいるみたいだな
理由は何であれ、二人の行動の基盤にあるのは同じもの
イサコにもヤサコにもものすごく嫌な面があるし、それを「精神的な未熟さ」とか言って覆い隠すのはどうかと思うけどね
だからといって本当は嫌な奴、という訳でもない
現実の人間だってそういうところはあるわけだし、それを直そうとするイサコヤサコもいい子だと思うぞ
538 五十代(コネチカット州):2008/09/11(木) 22:23:30.33 ID:NW0uKAEzO
みんなキャラ中心で観てたんだな、物語の方に興味があったからよく分からん
キャラはオヤジが一番だ
539 ビンボウ(東京都):2008/09/11(木) 22:24:00.43 ID:xj2Uv8on0
>>537
イサコもヤサコも直す気なかったじゃん。
540 四十代(福岡県):2008/09/11(木) 22:24:18.36 ID:MEtkVW0s0
サッチーから逃げまどうおまえらがみえる

風俗店の看板が街から消えるかもな
バーチャルでしか看板みえないとかになるんじゃね
541 柔道家(大阪府):2008/09/11(木) 22:26:19.30 ID:L09ggViP0
>>533
それには完全に同意
おかげでエロ同人でガンガン抜ける
いつもお世話になってますヤサコ様
542 イケメン(dion軍):2008/09/11(木) 22:27:26.92 ID:G+IeiXso0
>>538
いやぁ、ヤサコだけ咎められるのが嫌なだけで
一番好きなのはメガネのギミックと電脳生物だ
543 ブサイク(アラバマ州):2008/09/11(木) 22:28:37.46 ID:VVSxtRQu0
OPで登場人物たちが階段をあがるシーンがあるんだけど
ハラケンの足だけブレているのに気が付いたときは
このアニメすげぇぇぇって妹に全話見せた。
544 四十代(静岡県):2008/09/11(木) 22:28:50.50 ID:yepwWqAQ0
>>541
ヤサコに犯されるイサコで抜くんですか・・・
545 五十代(東京都):2008/09/11(木) 22:30:18.31 ID:hv/qn9uc0
まあでもマユミが一番かわいい
546 ヘンタイ(東京都):2008/09/11(木) 22:31:20.45 ID:fPpvznCX0
総括すればヤサコの中のおりりんが可愛くてそれで十分って事だ。
547 四十代(静岡県):2008/09/11(木) 22:31:25.09 ID:yepwWqAQ0
>>524
イサコスレにたまにくるアンチはあなたですか
イサコ人気に嫉妬したヤサコスキーさんですか
548 四十代(アラバマ州):2008/09/11(木) 22:32:31.33 ID:8FpQPa/M0
>>497
モノノ怪は一話完結だし別によかったと思うけどな
時代が違うけど妖の化け猫のキャラが出てたりしてさ
549 四十代(広島県):2008/09/11(木) 22:33:01.00 ID:/jo823vS0
>>539
ほーう、お前ちゃんとコイル見てるのかよ
22話や26話のイサコとヤサコの対話シーン
イサコもデンスケを盗んだことは悪いと言ったし
ヤサコを嫌いな理由をちゃんと理解して素直になっただろ
性的な意味じゃなくて

ヤサコも昔のことを振り返って「げた箱で言われたこと、くやしかった、でもずっと気になってた」
て言ってるし、昔のようにやさしい子の振りをしてるわけじゃなくなっただろ
550 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/11(木) 22:33:20.07 ID:deq8Cg340
途中から見るのが辛くなってきたので終盤止めた口です
MAJORも再放送だし00が微妙だったからあの時期はまさに空白期間だぜw
551 イケメン(dion軍):2008/09/11(木) 22:36:56.26 ID:G+IeiXso0
>>547
イサコスレにアンチって出るの?変態レス満載の平和なスレだと思ってたよ…
荒らしレス1回する暇があったらお気に入りキャラのスレ盛り上げるわ
552 自宅兵士(アラバマ州):2008/09/11(木) 22:36:59.47 ID:1iQlguUz0
>>548
いや面白かったよ。でも最後の化け猫は
ただの逆恨みで巻き込まれた人多すぎだし
最後変身したとたんEDだし。

ごめん、スレ違い。
553 四十代(静岡県):2008/09/11(木) 22:38:50.84 ID:yepwWqAQ0
>>551
違うのならすまぬ
よく似ていたもので
イサコスレは最近はそれほど変態ではないな
554 党代表(鹿児島県):2008/09/11(木) 22:39:44.02 ID:MSrQ1U4t0
何も考えず見てたらあの黒い化け物が怖すぎてしょんべん漏れた
555 四十代(広島県):2008/09/11(木) 22:41:03.81 ID:/jo823vS0
チョーダイ……チョーダイ……
コイル分チョーダイ……
556 ネチズン(鹿児島県):2008/09/11(木) 22:41:50.41 ID:KsKMhbZk0
そういや黒くて目の黄色い魚が、街中に現れる回ってあれコイルでいいんだよね
あの回だけは見てみたい
557 ブラ男(群馬県):2008/09/11(木) 22:42:54.89 ID:R7Gctv7I0
メガネを捨てた子供たち
558 ワキガ(コネチカット州):2008/09/11(木) 22:44:02.24 ID:HKHCK2rgO
おお…ニュー速ではめったに立たない電脳コイルスレが…
559 村長(関西地方):2008/09/11(木) 22:44:12.12 ID:eaKxas1v0
電脳コイルは最初の数話で面白いネタ出し切って
あとは同じネタでgdgdやってただけだったな

電脳メガネだの暗号だの発想は面白かったのに
そっからまったく広がらなかった感じ
560 五十代(栃木県):2008/09/11(木) 22:45:02.17 ID:DwjKwwAd0
ひげの話はまあおもしろかったかな
561 9条教徒(京都府):2008/09/11(木) 22:46:43.68 ID:2nK+Ckzc0
>>519
東ってなんにでも食いついてくるな。
サブカル臭がそうさせるのか。
562 ネットカフェ難民(ネブラスカ州):2008/09/11(木) 22:48:43.61 ID:pOrfzxmtO
>>551
なんで荒らしレスが一回ってわかるのだ…?
おまいさんやはり荒らしさん…か?


まぁどっちでもイイケド
563 占い師(埼玉県):2008/09/11(木) 22:50:04.41 ID:MxwbhxXq0
>>555
PIXIV池
バーリヤって人のコイル絵いいぞ
564 村長(関西地方):2008/09/11(木) 22:51:48.82 ID:eaKxas1v0
>>562
そこは
荒らしレスを一回書き込む手間すら惜しい
って意味で荒らしレスが一回だけって意味じゃないだろJK

まあどうでもいいけど
565 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/11(木) 22:55:56.11 ID:deq8Cg340
しかしこれ知らないで見ると、変な丸っこい物体がビーム発射して子供焼き殺そうとしてるのが
日常で、周りの誰も何とも思ってないんだから、物凄く異常な世界じゃねえか?
566 素振り名人(埼玉県):2008/09/11(木) 22:56:20.95 ID:phm90akZ0
作画スレ止められたwww
567 五十代(関西地方):2008/09/11(木) 22:57:21.37 ID:3sPUfXGU0
監督の磯はエヴァ13話「使徒、侵入」の脚本に関わってる
劇エヴァの弐号機と量産機の格闘シーンの原画もやってる。豆知識な
568 自宅兵士(アラバマ州):2008/09/11(木) 22:57:29.49 ID:1iQlguUz0
>>563
うまいよね。
でもなんでコイル描く人て百合しか描かないの?
569 三十代(アラバマ州):2008/09/11(木) 22:58:42.59 ID:VZy7ywmJ0
設定厨の設定ノートを広げただけってアニメ
うまく伝えきれてなくて、つかみが弱かった
エンターテイメント部分もやたら地味
作画は一流でも、脚本はジャンプの10週打ち切り漫画クオリティだった
不評の原因はこれ
570 四十代(広島県):2008/09/11(木) 23:01:49.12 ID:/jo823vS0
>>565
確かになw
571 五十代(コネチカット州):2008/09/11(木) 23:02:34.26 ID:mmt7hrZPO
アニメの話じゃなくてそろそろ現実的な運用問題について話さないか?
572 占い師(埼玉県):2008/09/11(木) 23:02:47.72 ID:MxwbhxXq0
>>568
百合がアマ絵描きの間で流行ってるだけだろう
コイルだけってわけじゃなし
573 三十代(dion軍):2008/09/11(木) 23:03:49.00 ID:2KxOfB8k0
>>571
次スレあたりでよろしく
574 ネギ(ネブラスカ州):2008/09/11(木) 23:04:45.01 ID:ADOY+1izO
フミエの腰つきが好き。
ぬぁーんですってぇー!?も好き。
イサコとイマーゴ無しに電脳戦で対等にやり合う実力派なのに
後半はさほど活躍しないのも逆にいい。
575 四十代(アラバマ州):2008/09/11(木) 23:04:51.13 ID:8FpQPa/M0
ハナハルもコイル描いてたな
576 柔道家(東京都):2008/09/11(木) 23:07:57.11 ID:P3oDyNDs0
これ、実際にはTRONのオッサンが胴元握ってる胡散臭いプロジェクトだった気が・・・
577 船長(滋賀県):2008/09/11(木) 23:09:16.72 ID:JSlvSZ0L0
ずっと思ってたんだけど、あのメガネ外せばよくね?
メガネ外せば何の事件にも巻き込まれないだろ
578 イケメン(dion軍):2008/09/11(木) 23:11:46.33 ID:G+IeiXso0
>>577
それは2ちゃんねらーに「今すぐネットやめろ」言うようなもんじゃね?
579 ネギ(ネブラスカ州):2008/09/11(木) 23:12:21.93 ID:ADOY+1izO
「しかたない子ねぇ」
とヤサコが手助けしてあげてる時のイサコの表情でご飯三杯いけます。
580 民主労働党(東京都):2008/09/11(木) 23:17:54.89 ID:Y1nTo4Ih0
気持ち悪そうだから見なかった
581 ネギ(福岡県):2008/09/11(木) 23:19:20.30 ID:iXcv3avI0
>>577
ヤサコのかーちゃんもそれ言ってたしダイチ達もメガネ取り上げられたよ
582 自宅兵士(アラバマ州):2008/09/11(木) 23:21:27.98 ID:1iQlguUz0
3連休ヒマだからアニメでも見ようと思うけど
電脳コイルみたいな子供が活躍する
アニメってなんかない?
583 明日もバイト(catv?):2008/09/11(木) 23:23:29.70 ID:sDpypbK10
これ再放送で見たけど一瞬で引き込まれたな
前半も面白いけど後半の加速っぷりに釘付けだった
584 占い師(埼玉県):2008/09/11(木) 23:23:34.40 ID:MxwbhxXq0
>>582
学園戦記ムリョウはコイルに負けない名作ジュブナイル
585 家事手伝い(長崎県):2008/09/11(木) 23:25:09.61 ID:qMY/R2jM0
>>571
失敗だった
予想以上にアニヲタが来やがった
586 ダフ屋(大阪府):2008/09/11(木) 23:26:05.93 ID:bYzZflBn0
>>585
またまたぁ
587 三十代(神奈川県):2008/09/11(木) 23:27:12.64 ID:GufGaxzP0
早くコイルやRDやムネモシュネみたいな世界も来てほしい
現実と仮想空間がごっちゃになってもう何が本当かわからなくなってしまいたい
588 柔道家(コネチカット州):2008/09/11(木) 23:27:18.54 ID:qGncN8riO
夏祭り…果たし愛
589 素振り名人(埼玉県):2008/09/11(木) 23:27:32.14 ID:8WIfq+CY0
メガネのOSが気になるところ
590 家事手伝い(長崎県):2008/09/11(木) 23:28:57.16 ID:qMY/R2jM0
>>586
削除以来を直ぐに出したが一向にスレストが来ないんだよね
スレストのハゲは何やってるんだろう?
591 自宅兵士(アラバマ州):2008/09/11(木) 23:29:46.13 ID:1iQlguUz0
>>584
d。調べてみたら興味でた。
週末探してみるわ。
592 ネギ(ネブラスカ州):2008/09/11(木) 23:30:44.61 ID:ADOY+1izO
物語後半は眼鏡のガジェットとしての特製や面白みが足りなかったかな。
「あっち」の世界と現実世界の壁が薄くなってきて、ヌル達がうろつき出して、電脳体が意識と共に幽体離脱するあたりがこの物語の転換期で盛り上がりどころなんだろうけど
そうなると現実と仮想を繋げる装置としての眼鏡の存在が価値を落とすというか
逆に邪魔になっていった。
もしかしたら眼鏡というガジェットの前提がなくても後半は成立したかも。
593 四十代(広島県):2008/09/11(木) 23:30:49.76 ID:/jo823vS0
>>589
MGOS…日本語OSはいいな
Windowsを除いて

>>590
問題ないと思ったんだろ
594 アスリート(catv?):2008/09/11(木) 23:49:57.47 ID:PkMAgocO0
>>592
電脳医療とかアッチとかあったじゃん
メガネ無しでは成立しないぞ
595 芸術家(樺太):2008/09/11(木) 23:57:50.70 ID:Q+GERBtKO
アニメのっつーかwwww掲示板でアンチ行為wwww
どういう心理状態なんだwwwwwwww
頼むからwwwwww鏡wwwww見てwwwwwwwくれwwwwwwww
596 毎日新聞配達(関東地方):2008/09/12(金) 00:02:40.51 ID:I2LHQo500
>>595の狂いっぷりを見ても分かるように
このスレ気持ち悪い
597 九条マン(樺太):2008/09/12(金) 00:06:33.33 ID:r7GKXVVBO
俺ですかwwww
598 四十代(福岡県):2008/09/12(金) 00:06:54.47 ID:MkgOItML0
コイルは面白かったなぁ
NHKアニメはたまーに名作が出る
伊達に金かけてない
599 またぎ(秋田県):2008/09/12(金) 00:07:12.34 ID:UB1Galti0
ずぶんで自分をsakuって呉とか、アタマおかしいの?
600 船長(東京都):2008/09/12(金) 00:07:58.70 ID:kwFa2zGR0
>>595
イケメンがいるぞ
601 ママ(東京都):2008/09/12(金) 00:11:23.45 ID:ddPEf6pw0
社会悪を肯定する作風が気に入らない
早く消えてなくなって欲しい
602 ネットカフェ難民(埼玉県):2008/09/12(金) 00:12:50.27 ID:nA2ax0+/0
そんな神経症の世の中ごめんだね
603 元組員(千葉県):2008/09/12(金) 00:13:28.33 ID:+5t3MGvf0
>>594
それは攻殻機動隊でいい気がする。
仮想現実を表示するディスプレーとしての面白さと
心療のために頭の中のネバーランドを作る発想は別物だと思う。
604 ママ(東京都):2008/09/12(金) 00:14:03.47 ID:ddPEf6pw0
と、ヲタDQNが申しております
下品で見るに耐えない
そこらへんの萌えアニメとなんら変わらない駄作
605 ブランド鑑定士(宮城県):2008/09/12(金) 00:15:32.21 ID:0mrgvbrD0
そういう世界になったら俺らひきこもりも外へ出たくなるはずだ
606 ママ(東京都):2008/09/12(金) 00:16:55.79 ID:ddPEf6pw0
注意力散漫になったところで車に轢かれてジ・エンド
交通事故頻発で計画中止がヲチ
所詮アニメの下らない設定
607 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 00:17:48.97 ID:Gux+Gk1RO
全員眼鏡を掛ける世界か…いいじゃないか…
608 ママ(栃木県):2008/09/12(金) 00:18:26.50 ID:TEGFMMZ/0
最後のほうの暗い展開はメガネを外せば解決する問題も多くないかな?
609 占い師(福岡県):2008/09/12(金) 00:19:08.05 ID:95ZYSwvE0
アンチをしてる人はこの作品を色眼鏡で見すぎだよ
610 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 00:19:40.26 ID:2JFeh0Q1O
>>606
なーに道路には壁のテクスチャもしくはそれに類似するもの又は危険の表記を貼っておけばいい
611 ママ(東京都):2008/09/12(金) 00:21:16.47 ID:ddPEf6pw0
>>610
はい外歩けません ジエンド
612 鵜(catv?):2008/09/12(金) 00:24:05.32 ID:hPn7Sgxe0
>>609
そりゃ何が何でも否定しなくては何かまずい理由があるからアンチをやってるんだろ
終わって1年も経つアニメにここまで必死な理由が難なのかはさっぱりだが
613 ブランド鑑定士(宮城県):2008/09/12(金) 00:24:46.74 ID:0mrgvbrD0
614 元組員(千葉県):2008/09/12(金) 00:30:07.07 ID:+5t3MGvf0
しょっちゅうサッチーが巡回しないと秩序を維持できないくらい違法ツールがはびこっていて
小学生がひと暴れすれば機能不全に陥ってしまうような脆いアーキテクチャを
自動運転システムに組み込んでいるってのはどうかと思う。
615 九条マン(樺太):2008/09/12(金) 00:51:10.45 ID:r7GKXVVBO
よく分からんが、何か画期的な設定でも組み込まれているの?
アニメだろ?
こんな場所で否定と肯定が入り乱れるほどに面白いの?
616 四日便秘(catv?):2008/09/12(金) 00:51:37.54 ID:Q5r8o2qO0
最後まで見ると、あのオバちゃんが過剰に古い空間を恐れていたのではないかと思う
サッチー巡回させてたの大黒市だけみたいだし
617 四十代(catv?):2008/09/12(金) 01:02:24.88 ID:x7rM5LdQ0
>>615
面白い。

技術屋が騒いでるのは実現できそうなすれすれの未来技術を表現してるから。
618 ヘンタイ(福島県):2008/09/12(金) 01:25:04.13 ID:TiJ1ruBF0
でこの技術が実現するとマスゴミがメガネ脳と煽るわけだ( ´,_ゝ`)プッ
619 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 01:26:54.65 ID:dYFOBZddO
電脳コイルスレはいつもギスギスしている
620 マーモット(dion軍):2008/09/12(金) 01:27:18.88 ID:UxzE+C980
>>615
データ上にしか存在しないペットを飼ったり、額からビーム出すツールとかで遊んだりと
強化現実が一般化した世界を視覚的に解りやすく描いてる

俺もデンスケ飼いたいぜ…
621 IMF(樺太):2008/09/12(金) 01:29:59.56 ID:1xqr2eSv0
>>615
設定は面白いよ
途中からグダグダになるけど
622 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 01:29:59.58 ID:2IxDkV1rO
微妙なアニメだったな
そういえばあの時期にスタートしたアニメはほとんど終わり方が微妙だった気がする
623 元組員(千葉県):2008/09/12(金) 01:30:18.55 ID:+5t3MGvf0
そういや後半オヤジ出てこなかったなぁ。
フミエの操るメガシ屋アイテムとあいまっていい味出してたのに。
624 ヘンタイ(福島県):2008/09/12(金) 01:30:37.84 ID:TiJ1ruBF0
>>615
「高度に発達した科学は、魔法と区別が付かない」がコンセプトのひとつ
「リリカルなのはシリーズ」の逆パターン
ただし過度の百合描写がある
625 占い師(京都府):2008/09/12(金) 01:32:20.00 ID:Hr71SqsA0
まだあの糞アニメ信者いたのか
さっさと死ね
626 占い師(ネブラスカ州):2008/09/12(金) 01:32:50.26 ID:/IC6OoQSO
百合じゃないよ!
細い道で繋がった仲間だよ!
627 五十代(東京都):2008/09/12(金) 01:33:16.60 ID:CKewkreFP BE:458034454-2BP(2055)
結構面白かっただろ
10話あたりで切ったけど
628 アスリート(catv?):2008/09/12(金) 01:34:04.22 ID:ELaYV5Ln0
>>625
お前は萌えアニメでも見てチンコしごいてろ
629 ヘンタイ(福島県):2008/09/12(金) 01:34:06.59 ID:TiJ1ruBF0
>>623
後半は、おばちゃんが説明役エロ、シリアス、ギャグ何でもこなす17歳に見えない17歳
あと最終話近くでは、あれだけ恐れられていたサッチーが心強い味方だったな。
630 団体役員(dion軍):2008/09/12(金) 01:38:49.63 ID:bSg7FNlB0
>>619
ほんとにひどいな
631 ヘンタイ(福島県):2008/09/12(金) 01:39:24.96 ID:TiJ1ruBF0
>>627
すげーもったいない事したな
全シリーズの中で屈指の神回である第12話「ダイチ、発毛ス」を見逃すとは。
632 五十代(兵庫県):2008/09/12(金) 01:48:34.11 ID:p81OZ1TX0
>>206 >>252
文章にすると改めて分かるわ
小学生じゃねぇwwwwwwww
633 四十代(アラバマ州):2008/09/12(金) 01:55:14.21 ID:30kzCyDP0
サッチーとかいうデータ修復プログラムが可視データで動き回る理由が理解できない。
ガキのいたずらで簡単に損傷するほど脆いし
634 四十代(長屋):2008/09/12(金) 01:55:39.38 ID:dbGAzlzM0
4クールあればよかったのにね
脇回に割きすぎて本筋が駆け足になってしまった
脇回そのものは面白かったので惜しいったらない
635 五十代(兵庫県):2008/09/12(金) 02:08:32.20 ID:p81OZ1TX0
>>627
お前勿体無さ過ぎるぞ
こういうタイプのアニメは
前半に複線を溜め込んで溜め込んで消化していくタイプだから
前半でダルくなって見るのをやめたんじゃ勿体無さ過ぎる
636 主婦(宮城県):2008/09/12(金) 02:20:06.66 ID:WKiZsDIL0
637 五十代(アラバマ州):2008/09/12(金) 02:25:25.66 ID:6Fy7nQla0
ガンダムって絶対資源の無駄遣いだと思う
638 尿管結石(アラバマ州):2008/09/12(金) 02:28:27.98 ID:6Hah4Pnz0
導入が面白くなさすぎた
わけがわかんない
客をつかもうと言う意識も無い
受け手側の事を考え慣れてないのがありありとわかる脚本だった
639 ネットカフェ難民(埼玉県):2008/09/12(金) 02:29:48.90 ID:nA2ax0+/0
ガッチリキャッチーだったから一話からそれなりに騒がれていたわけだが
駄目だったのなら見なければいいだけだろ
640 ワキガ(コネチカット州):2008/09/12(金) 02:32:48.05 ID:5EB8tdCmO
これはもともと2クールだったのか4クールだったのか知りたい

4クールだったらどうなってたんだろ
641 尿管結石(アラバマ州):2008/09/12(金) 02:33:50.31 ID:keJVp2rk0
米国の大学教授が、日本人とアジア人を見分けるゴーグルを
開発中とかディスカバリーちゃんねるでやってた。
空港を歩く人の頭に、確率をあらわす数字が出ててFFみたいでワロタ。
642 イケメン(愛知県):2008/09/12(金) 02:40:36.09 ID:WuG4yaRy0
最終話まで見た挙句に「結局この作品も”現実に帰れ”って主張かよ糞」とか言い出す奴がゴロゴロ居て
こいつらどこ見てたんだよって愕然としたなぁ
「リアルもバーチャルも関係ない、それを感じた自分の心こそが重要」って明言されてるのに
(内容自体はあと一歩だけどな)


>641
中国韓国の美容整形依存度考えると、役に立ちそうにないなぁそれ
643 またぎ(秋田県):2008/09/12(金) 02:42:31.97 ID:UB1Galti0
ヤサコがハラケンに告白したとき自分の中で何かがはじけた
644 ネチズン(東京都):2008/09/12(金) 02:45:10.80 ID:4Le0mMTI0
人物や組織の関係が把握し辛かった
645 四十代(福岡県):2008/09/12(金) 02:45:23.96 ID:xyR2qk6g0
>>641
なんで見分ける必要があるんだろ
日本人を騙るヤツが多いのかな
それが問題になっているとか

特ア人と間違われたくないから、是非実用化してほしいね
646 ネットカフェ難民(長屋):2008/09/12(金) 02:47:12.91 ID:v8IJm+880
髭Civ回が面白かった
647 不法入国者(愛知県):2008/09/12(金) 02:47:54.85 ID:GlmFsNIV0 BE:521866973-PLT(14547)
ああ…面白かったな…面白かったなぁ…
648 またぎ(アラバマ州):2008/09/12(金) 02:48:12.39 ID:+e2QYvto0
後半オカルトっぽくなってつまんねかった
もうちょっとSFぽくできたと思う
犬がかわいそうだっただけのアニメ
649 ネットキムチ(樺太):2008/09/12(金) 02:52:06.25 ID:Na3FdKobO
4423をヨシフミとか解読してる頃が一番楽しかった
後猫目は惨たらしく死ね
650 尿管結石(アラバマ州):2008/09/12(金) 02:52:57.41 ID:keJVp2rk0
>>642
本来の目的は、挙動不審な奴を見つける研究だそうで、
歩き方や顔、目の動かし方をフーリエ変換とかいう機械で
分析すると、民族ごとに違いがでるらしい。
日本人は歩いているときは頭はあまり動かさず、
停止したときはキョロキョロするんだと。
651 朝鮮社会民主党(コネチカット州):2008/09/12(金) 02:53:27.32 ID:qUG80xZuO
>>641
平井健は何%か気になるな
652 五十代(アラバマ州):2008/09/12(金) 03:01:07.55 ID:6Fy7nQla0
>>650
>フーリエ変換とかいう機械
フーリエ変換は機械じゃなくて計算方法
曲線を近似する式を導くんだよ
653 五十代(catv?):2008/09/12(金) 03:02:12.54 ID:UOMKeOte0
♪ ∧,_∧
   (´・ω・`) ))
 (( ( つ ヽ、   明日はーそーこーにー♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) あるのだろぉーう♪
 (( (  (  〈
    (_)^ヽ__)
654 五十代(アラバマ州):2008/09/12(金) 03:02:17.99 ID:qOStNSJm0
655 ネットカフェ難民(埼玉県):2008/09/12(金) 03:03:43.57 ID:nA2ax0+/0
ここは作画スレじゃねーぞw
ソウルイーターいいよなー
656 五十代(兵庫県):2008/09/12(金) 03:07:12.67 ID:RNriNW8c0
そういやコイルって信者レスがやたら多かったわりに、たいして売れなかったような
紅とかまこと氏ねみたいなもんか
657 ワキガ(dion軍):2008/09/12(金) 03:21:27.72 ID:VWca5REy0
4クールあればOPの階段鳥居も出せたし、マユミとヤサコの話も回収出来ただろうな
下手すりゃノブヒコも生きてたかもしれん
猫目父の話もストーリー1本分はあったみたいだし
658 五十代(兵庫県):2008/09/12(金) 03:22:07.14 ID:uXmYUSSr0
ガッカリ
659Cooks:2008/09/12(金) 03:22:26.36 ID:ufmEXigh0 BE:688749874-DIA(101012)
2期あると無いのな
660 三十代(栃木県):2008/09/12(金) 03:23:29.36 ID:vCkf3upS0
             ____
           /      \
          / ─    ─ \     >>655
        /   (●)  (●)  \   それはない
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
661 元組員(アラバマ州):2008/09/12(金) 03:24:04.29 ID:HUESIZh90
最近観始めたけどだんだん黒澤清の「回路」っぽくなってきた
662 鵜(ネブラスカ州):2008/09/12(金) 03:25:29.53 ID:fKkVKsBYO
イサコが必死に救おうとした兄が死んでたとか酷すぎだろ
ただイサコの頭がおかしかっただけだなんて酷すぎだろ
663 四十代(アラバマ州):2008/09/12(金) 03:26:38.51 ID:UYT0jHNl0
ソウルイーターいいと思うけどなあ
アニメーターががんばってるのが伝わってくる
664 村長(大阪府):2008/09/12(金) 03:27:27.72 ID:Sao/IBWh0
洪水の回みたいな道筋からずれた感じの回が面白かった
665 日本にネチズン(宮城県):2008/09/12(金) 03:36:02.39 ID:PD9rdPUl0
もうこういうのが官僚主導で成功する時代じゃない
666 鵜(ネブラスカ州):2008/09/12(金) 03:36:14.65 ID:fKkVKsBYO
>>657
>ノブヒコ
イサコが喜びのあまり失禁します
667 9条教徒(東京都):2008/09/12(金) 03:36:24.95 ID:xJGGWSWP0
>>270
アホはまずアナルコキャピタリズムとケインズ主義の違いを学べよ
668 四十代(神奈川県):2008/09/12(金) 03:36:53.20 ID:ypxIb0JL0
DVD売れないのは画質ガタ落ちで製品として魅力が薄れたからだろ
早急にBDで出すべき
669 ネット弁慶(岡山県):2008/09/12(金) 03:38:02.24 ID:RmB4IcV60
ブタ鼻に見えるメガネ
670 五十代(東京都):2008/09/12(金) 03:39:20.63 ID:ShZqRLmo0
コん脳でイル
671 五十代(東京都):2008/09/12(金) 03:47:22.93 ID:Ke0RRCYU0
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1043055097/127-130n

信じられるか?かつての夕方のNHKアニメのラスボスの台詞なんだぜ…これ。


[懐アニ平成板] 恐竜惑星 ジーンダイバー ナノセイバー 17
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1205759457/
672 四日便秘(アラバマ州):2008/09/12(金) 03:50:52.47 ID:t895Bupl0
絶対に貼られてると思ったのに何で貼られてないんだよ・・・
お前ら、超高学歴だろ
ARの話するなら2007 ISMAR BestPaperAwardのデモは貼るだろ・・・

デモ
http://jp.youtube.com/watch?v=Y9HMn6bd-v8
http://jp.youtube.com/watch?v=F3s3M0mokNc&feature=related
論文
http://www.robots.ox.ac.uk/~gk/publications/KleinMurray2007ISMAR.pdf
673 珈琲鑑定士(大阪府):2008/09/12(金) 04:05:56.43 ID:jy8Jaudv0
なんか無駄な部分が多かった、このアニメ
まあ途中までしか見てないけど。
674 韓国料理シェフ(catv?):2008/09/12(金) 04:17:55.57 ID:6TQ0FzQY0
675 漁師(茨城県):2008/09/12(金) 04:22:21.33 ID:s6LbOhY80
よし,つくば市に建設しようではないか
ここは道路も広いし土地も余ってるさかい
676 主婦(宮城県):2008/09/12(金) 05:51:20.63 ID:WKiZsDIL0
放送中ノブヒコでシャドームーンと言い出すおっさんが多くて嬉しかった
677 ダフ屋(樺太):2008/09/12(金) 05:56:51.04 ID:4gSVUE+/O
これはそこらのキモヲタ向けアニメとは違う!とか信者がマンセーしてたのに視聴率も売り上げもそこらの萌えアニメに負けた哀れな作品か
678 四日便秘(アラバマ州):2008/09/12(金) 07:26:32.35 ID:qGjO4oYa0
   、|ノ
  γ  ヽ
   |,,・ ・,,|
   | 川 |∩  おっぱい!おっぱい!
  (|  ⊂彡
  (   |
   .| ハ |
   .U U
679 ブサイク(東京都):2008/09/12(金) 07:53:54.76 ID:2mgo8J6F0
どーでもいい回多いよね
680 占い師(ネブラスカ州):2008/09/12(金) 08:03:00.05 ID:LnUABm7BO
後半の展開が重いとか言う人もいるけど、最初からイサコの周囲に漂ってた重たい何かが
明らかになっていくのが凄く面白かったんだけどな…
特に最後半は中身の密度が濃くて、一瞬も目が離せなかったよ。
681 五十代(コネチカット州):2008/09/12(金) 08:12:16.16 ID:YiYfspbkO
探したら某所に全話あがってたからいまからぶっ通しで観てくるノシ
面白そうだけど今日中に見終わるかな
682 マーモット(樺太):2008/09/12(金) 08:13:24.70 ID:CIedG2PtO
コイルもギアスも信者が余りにもキモ過ぎて有名

決まり文句は萌えアニメとは違う(笑)
683 朝鮮社会民主党(コネチカット州):2008/09/12(金) 08:23:15.36 ID:YiYfspbkO
ダウンロード糞遅いorz
684 四十代(福岡県):2008/09/12(金) 08:53:27.22 ID:imvSYhQo0
拡張現実の話かと思えばアニメの話ばかりマジキモ
685 五十代(dion軍):2008/09/12(金) 08:59:41.07 ID:AUXp6K5pP
萌えヲタってほんとキモいな
686 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/12(金) 09:01:17.69 ID:79vx8mGY0
サッチーで在日をフォーマットしれ

アニメ自体はおもしろかったと思うが、決して子供向けじゃないね。俺でも理解するの大変だった。
687 四十代(東京都):2008/09/12(金) 09:02:45.92 ID:glE+3xOK0
あれ知らん人が見たら変な丸っこい機械が子供ビームで焼き殺そうとしてて
すごい怖い光景だぞw
688 イケメン(catv?):2008/09/12(金) 09:25:03.40 ID:N6cox7ir0
街ごとクラックされたら酷い事になるなw
689 紅茶鑑定士(樺太):2008/09/12(金) 09:27:21.18 ID:VAE70ybWO
電磁コイルだっけ?
690 五十代(東京都):2008/09/12(金) 09:29:30.51 ID:Ke0RRCYU0
>>686
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1043055097/127-130n

同じNHK子供向けアニメのラスボスの台詞
691 占い師(ネブラスカ州):2008/09/12(金) 11:13:03.96 ID:LnUABm7BO
兄貴の消息が明らかになり、イサコとテーマ曲が重なった時の衝撃はでかかった。
692 ママ(福岡県):2008/09/12(金) 11:16:09.40 ID:tSV7NoLR0
俺はあの電脳メガネみたいなのが出来たら、まず真っ先に半リアルポケモンが流行ると思うんだ
693 四十代(catv?):2008/09/12(金) 11:16:29.23 ID:g5pvFab50
>>682
その程度の言われ方で反応してる時点で萌えヲタってキモイと気付けw
694 主婦(長屋):2008/09/12(金) 11:24:51.40 ID:lY/Z+3Hn0
>>1
あんな民度の低い世界をめざすってバカじゃねぇかと・・・
695 1(鹿児島県):2008/09/12(金) 12:13:43.34 ID:R9hX450/0
今電脳コイル見てるけどなかなかおもしろいな
僕サッチーよろすく
696 芸術家(栃木県):2008/09/12(金) 12:14:58.36 ID:IPErXdCP0
>>694
アニメと2chばっかり見てないで、本とか新聞を読んだほうがいいよ
大人になって理解力が無い人になるのは嫌でしょ。。。
697 紅茶鑑定士(dion軍):2008/09/12(金) 13:09:13.73 ID:EHxJictl0
キャラデザしてる奴ってLOの奴じゃねーのかよ
698 ネットカフェ難民(埼玉県):2008/09/12(金) 13:15:49.94 ID:NeMuJtH80
たかみちはNHKに名前が出るほど売れっ子じゃない
699 四十代(静岡県):2008/09/12(金) 13:32:56.12 ID:5h2yMmCR0
コイルは
700 四十代(静岡県):2008/09/12(金) 13:34:10.27 ID:5h2yMmCR0
すばらしい
701 四十代(静岡県):2008/09/12(金) 13:35:00.29 ID:5h2yMmCR0
>>697
LOの神ヒヂリレイ氏はかなりのイサコ好き
702 三十代(東京都):2008/09/12(金) 13:58:40.41 ID:AB0WJe5p0
美術館などにある展示品説明の端末みたいなものなら
携帯に機能追加してできるんじゃない?
703 無防備マン(西日本):2008/09/12(金) 14:21:26.14 ID:IORdclXb0
これを眼鏡で見れるようになれば実現可能か
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4230739
704 三十代(鹿児島県):2008/09/12(金) 14:34:20.40 ID:gYG4tHtK0
10話までよかった
太一?だっけ
あいつが元気な間は面白かった
705 五十代(茨城県):2008/09/12(金) 14:38:58.66 ID:GjGnknRh0
最後の方わけわからんかったな
古い空間とかサッチーとかのちゃんとした説明が欲しい
706 五十代(東京都):2008/09/12(金) 14:39:37.73 ID:JLvF7WaM0
デンスケのことを思い出すだけで涙が出てくるわー
707 毎日新聞配達(アラバマ州):2008/09/12(金) 14:48:07.80 ID:2z2iNUHr0
これってさ、銀座で実験してた街中にRFIDを埋め込んで
情報がとれるようにしようっていうのの、リッチコンテンツ版だよな?

708 三十代(鹿児島県):2008/09/12(金) 14:49:49.63 ID:gYG4tHtK0
〜unchi〜
709 毎日新聞配達(アラバマ州):2008/09/12(金) 14:54:17.21 ID:2z2iNUHr0
>>650
フーリエ変換の社会に与えるインパクトは、まじで凄すぎるな

まじで、いろんな分野で活用されすぎ
710 またぎ(秋田県):2008/09/12(金) 15:05:42.02 ID:UB1Galti0
711 五十代(アラバマ州):2008/09/12(金) 15:10:38.43 ID:F5jJQV7l0
712 主婦(鹿児島県):2008/09/12(金) 15:31:46.25 ID:P+TRGJFX0
>>359
これAAあんのかよw
713 四十代(千葉県):2008/09/12(金) 16:01:18.24 ID:Y8zwhbK90
役人は口先だけ。何も変わらない。
714 鵜(ネブラスカ州):2008/09/12(金) 16:35:30.13 ID:fKkVKsBYO
アンチは本スレにどうぞ特攻なさって下さい
715 四十代(広島県):2008/09/12(金) 16:53:21.31 ID:HFQe0jfo0
馬鹿かお前
あのスレに特攻したって、閉鎖的なバカスレ住民はろくに反撃もしてこないんだから
行く意味ないだろwwwどうせ過疎で落ちるwwwwwwwww
716 韓国料理シェフ(埼玉県):2008/09/12(金) 17:00:01.82 ID:6XcYctMi0
>>715
涙拭けよ
717 四十代(広島県):2008/09/12(金) 17:26:34.59 ID:HFQe0jfo0
涙拭くのはお前だ馬鹿www
アンチスレの恐ろしさ分かってねーだろwwwwwww
718 ビンボウ(長野県):2008/09/12(金) 17:28:49.60 ID:Wgn3Zc8G0
>>717
涙拭けよ
719 ネットカフェ難民(埼玉県):2008/09/12(金) 17:29:04.13 ID:NeMuJtH80
00年代NHKジュブナイルの最高峰
毎週ワクワクさせてもらったよ
720 占い師(ネブラスカ州):2008/09/12(金) 17:29:09.28 ID:LnUABm7BO
>>715
本スレは今178まで来てるんだがw
721 四十代(静岡県):2008/09/12(金) 17:46:25.72 ID:5h2yMmCR0
本スレにアンチ来れば盛り上がりそうなのにw
722 占い師(ネブラスカ州):2008/09/12(金) 18:19:01.76 ID:LnUABm7BO
スルーされるだけの予感。
723 三十代(鹿児島県):2008/09/12(金) 18:35:08.11 ID:gYG4tHtK0
ふみえカワユスなぁ
724 自宅兵士(長屋):2008/09/12(金) 19:12:32.75 ID:hhezIaw70
ラリホー、ラリホー、ラリルレロ
コイルはでぶっちょボヨヨのヨン
725 五十代(大阪府):2008/09/12(金) 19:13:54.43 ID:+USzFxLQ0
>>724
〇〇のはきどってスイスイスイ
〇〇〇の出番だパラッパラッパラッ
726 韓国料理シェフ(埼玉県):2008/09/12(金) 19:39:28.64 ID:6XcYctMi0
本スレ住人は放映開始前からの度重なるネガキャン、単発アンチのおかげで
しごき抜かれたスルーのプロ達ばかり
最近はそうでもないかもしれないが
727 9条教徒(福岡県):2008/09/12(金) 21:52:59.81 ID:s0ai4+pe0
税金で電脳空間が維持されてるのに
それを破壊するアイテムを売る店が野放しな件・・・
メガバア逮捕汁とか授業中はメガネ外せとか思ったわ
728 四日便秘(宮城県):2008/09/12(金) 21:53:48.94 ID:cJFCXPGa0
>>163
これマイメロのギャグ漫画と同じ人かw
729 ハイエナ(catv?):2008/09/12(金) 23:02:05.46 ID:NXbNVE//0
>>726
アンチがなんとかの一つ覚えで文体とかも同じことの繰り返しなんだよな
このスレでも後半グダグダとかID単発で何回同じ事言うんだか
すぐ一人か二人ってばれるでしょ
730 占い師(福岡県):2008/09/12(金) 23:06:45.08 ID:95ZYSwvE0
>>163
これ昨日から何回見ても面白い
誰か詳細教えてくれ
この人の漫画買いに行ってくる
731 明日もバイト(アラバマ州):2008/09/12(金) 23:28:33.25 ID:sL/jg+TC0
小説買った奴いない?
どうあれおもしろいの?
732 ダフ屋(樺太):2008/09/12(金) 23:33:56.68 ID:x02OMXTfO
イサコ様に踏まれ放題の町か
急いで引越しの準備せねば
733 鵜(ネブラスカ州):2008/09/12(金) 23:37:41.63 ID:fKkVKsBYO
イサコ様のお兄ちゃんになれる町なら喜んで住むよ
骨埋める覚悟で
734 占い師(ネブラスカ州):2008/09/12(金) 23:37:49.26 ID:/IC6OoQSO
電脳ペットより電脳彼女のほうが絶対流行る。
お前に感触があったらいいのに…とか言いつつ
ちょっとした事故で死んじゃって、スタッフロール付きのメモリアルを見て泣く。
735 ◆COPPOLAR0. :2008/09/12(金) 23:40:52.24 ID:0V9gKi4H0 BE:1965362898-PLT(12002)
このアニメ絵がめちゃくちゃエロイよな
内容も面白いし素晴らしい
736 IMF(北海道):2008/09/12(金) 23:42:55.90 ID:WPtz6L9U0
鳥居くぐれません><
737 WBC監督(アラバマ州):2008/09/12(金) 23:57:49.43 ID:WYtyPqA10
>>34
人気はソコソコだが評価はされてる。そこらのアニメとは一味違った
738 給食費未納者(秋田県):2008/09/13(土) 01:10:44.32 ID:c2HyHyoM0
>>734
ますます非婚が進むな・・・リアル3Dカスタム少女・・・
739 給食費未納者(ネブラスカ州):2008/09/13(土) 01:14:35.15 ID:sbQPlybOO
3Dカスタム少女でイサコとヤリまくってますがなにか?
740 四十代(福岡県):2008/09/13(土) 01:18:20.35 ID:QuAPnjXr0
電脳コイルって内容どうなの?
何のアニメに似てる?
741 五十代(東京都):2008/09/13(土) 01:19:35.69 ID:8X6jYD2F0
何のアニメにも似てないな
完全オリジナルだよ
742 不法入国者(埼玉県):2008/09/13(土) 01:23:17.01 ID:dAJqzznj0
>>740
ジュブナイルSF
少年時代のあれやこれやを懐かしむための日常描写や冒険が描かれております
トトロや攻殻機動隊に設定似ているという人もいるが内容まで同じというわけではないかな
743 四十代(福岡県):2008/09/13(土) 01:30:44.13 ID:QuAPnjXr0
>>742
ほうほう。暇があったら見てみるかな
d
744 ネットカフェ難民(福岡県):2008/09/13(土) 01:30:47.26 ID:5yqcE//z0
>>740
アニメに興味あるならとりあえず1話は見ないと損してる
745 給食費未納者(ネブラスカ州):2008/09/13(土) 01:43:58.32 ID:sbQPlybOO
ハラケンにフラれるヤサコかわいそ
746 マーモット(catv?):2008/09/13(土) 02:59:10.63 ID:zC/rpPEa0
>>744
ネット配信で1話はただで見られる
でも最低4話までは見て欲しい
747 柔道家(神奈川県):2008/09/13(土) 03:19:58.64 ID:4L13yFng0
これレンタルDVD出てる?
13話くらいから観てないんだよなぁ。
どこかで観れないかな…
748 不法入国者(鹿児島県):2008/09/13(土) 04:18:59.42 ID:KWChskbj0
>>739
セーブデータうp
749 初心者(岡山県):2008/09/13(土) 04:22:23.65 ID:7nGttmJ+0
コイル電脳探偵局主体でギャグ色の強い一話完結探偵ものにして作り直すべき
750 五十代(東京都):2008/09/13(土) 04:39:49.91 ID:N0CP32hX0
ジブリ映画と攻殻のほどよいミックスだろ
751 団体役員(樺太):2008/09/13(土) 04:43:29.13 ID:Hk74hxw8O
中尾「わたしがオススメなのはリリアンと、今は電○コイル読んでるんです グフフフフ」
井上「ア?電○コイル?あれ小説なんかあんの?wwプww(この期に及んでまだ馬鹿にする)」
752 珈琲鑑定士(静岡県):2008/09/13(土) 04:49:56.22 ID:O6MvgMmC0
753 無防備マン(アラバマ州):2008/09/13(土) 06:51:55.88 ID:zH2smR+W0
>>750
アニヲタだとそれぐらいしか出てこないよな
だからアニオタが議論しても底の浅い意見しか出てこねーんだよ
754 またぎ(東京都):2008/09/13(土) 09:05:13.23 ID:TropiEln0
議論(笑)
755 ネットカフェ難民(ネブラスカ州)
>>742
かなり昔にやってた、少年ドラマシリーズをあげる人が結構いたね。
俺はそっちを見たことが無いから何とも言えないんだが。