カセットテープの思い出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 四十代(dion軍)
ソニー、液晶画面を大型化したICレコーダー
 ソニーは4日、ICレコーダーの新商品を10月21日に発売すると発表した。
液晶画面を大きくするなど操作のしやすさに配慮。
カセットテープレコーダーからの乗り換えを考えている中高年など、
新たなユーザー層を開拓するための入門機と位置づけている。
価格はオープンだが、店頭では1万円前後を見込んでいる。

 新製品「ICD―AX70」=写真=は単4形電池2本で駆動する。
連続録音時間は業界最長となる約65時間(アルカリ電池)。




http://www.nikkei.co.jp/newpro/news/20080904e001y65904.html
2 占い師(福岡県):2008/09/07(日) 23:13:50.05 ID:cXltfZNW0
爪折ったとこにセロハンテープ貼ってまた上から ぁ、録音するぅ〜
3 無防備マン(アラバマ州):2008/09/07(日) 23:14:08.55 ID:z5Tg6lEf0
インサート式のデッキが、中でからまったまま出てこない。
4 四柱推命鑑定士(滋賀県):2008/09/07(日) 23:14:45.88 ID:Ate26iYl0
世界の中心でなんちゃら
5 アスリート(山形県):2008/09/07(日) 23:15:03.35 ID:oFk5cHqC0
メタルは危ねーから投げんな
6 アスリート(不明なsoftbank):2008/09/07(日) 23:15:46.91 ID:YjkHx76v0
That's
7 ネット君臨派(滋賀県):2008/09/07(日) 23:17:27.82 ID:pPVXWtKC0
倉庫に眠ってたカセット30年ぶりに出した

懐かしすぎて泣いた
8 四十代(dion軍):2008/09/07(日) 23:18:04.22 ID:6DRzGUCI0
>>7
いいよね 昔のテープ聞くと
たまらん
9 ひよこ鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/07(日) 23:20:42.37 ID:vYJD9UCR0
ヘッドとピンチローラを綿棒で掃除→茶色
10 柔道家(福島県):2008/09/07(日) 23:21:53.84 ID:jgKHtbcm0
クロムテープの匂いは臭い
11 五十代(群馬県):2008/09/07(日) 23:22:29.77 ID:2bBSSt1H0
いつも投げ売りAXIAテープ
12 四十代(dion軍):2008/09/07(日) 23:22:55.37 ID:6DRzGUCI0
エアチェックしたことあって思い出が詰まってる奴は保存をしたほうがいいかもね
13 珈琲鑑定士(関西地方):2008/09/07(日) 23:23:37.35 ID:jy0cy+S90
X1のソフト借りてきてダブルデッキでダビングしたりしたなぁ・・・・うまくいかなかったり
音楽テープと間違えてかけた時の音ったらw
14 五十代(大阪府):2008/09/07(日) 23:24:17.26 ID:tMIExJJY0
レンタルして録音しまくった。あのころは純粋に音楽を
楽しんでたなー。

ってかまだ現役です。
15 五十代(群馬県):2008/09/07(日) 23:24:47.32 ID:2bBSSt1H0
丸1日かけて打ち込んだプログラムをテープにSAVE

→ロード→「Device I/O Error」
16 村長(神奈川県):2008/09/07(日) 23:25:48.79 ID:HZSrIg5k0
サウンドカードとラジカセで取り込んでエミュる時代
17 ブランド鑑定士(東日本):2008/09/07(日) 23:26:25.29 ID:z8dPkmQS0
高くて買ったことないけど
メタルテープがやけに重かった記憶が
18 四十代(dion軍):2008/09/07(日) 23:26:26.14 ID:6DRzGUCI0
出来るなら、まだ3ヘッドのデッキが売っているので
いい再生状態でなにがしかのメディアに保存推奨しますよ
多分ドルビーとかかかってるだろうし
19 村長(東日本):2008/09/07(日) 23:27:19.08 ID:lg7Uk/tc0
はじめて箱買いしたTDKテープ
パチもんダタ orz
20 五十代(北海道):2008/09/07(日) 23:27:31.34 ID:bzRSKkg/0
46分とか60分とか使いにくいことこの上ない
21 アスリート(アラバマ州):2008/09/07(日) 23:27:40.11 ID:qqz9a6an0
ボンビート
22 素振り名人(中国地方):2008/09/07(日) 23:28:07.64 ID:x+VppU8/0
車内に置きっぱなしで伸びる
23 ブラ男(福島県):2008/09/07(日) 23:28:38.67 ID:YTfauBwH0
未だにベストを作る習慣が抜けない
テープからCDに変わったが、あの制限された容量の中に曲順を考えながら音を詰め込む楽しさは異常
24 五十代(群馬県):2008/09/07(日) 23:29:22.09 ID:2bBSSt1H0
>>23
忘れた頃に他人に発見されて聴かれると顔から火が出るほど恥ずかしいんだよな
25 鵜(奈良県):2008/09/07(日) 23:29:37.63 ID:zoSwHmiP0
筋肉マンのテーマソングとか未だに歌える
26 四日便秘(福岡県):2008/09/07(日) 23:30:31.88 ID:kZOya1sG0
えーす・おー・えーす

がーけーのうーえーで
27 四十代(dion軍):2008/09/07(日) 23:30:52.35 ID:6DRzGUCI0
>>23
作るのが楽しくて聞くのはCDになってしまうんだよね
28 九条マン(アラバマ州):2008/09/07(日) 23:30:59.20 ID:8hwhOlKFP BE:1565865779-PLT(28360)
誰しも一度はBONカセットを買ったはずだ^^
29 ブラ男(福島県):2008/09/07(日) 23:31:04.93 ID:YTfauBwH0
>>24
仕舞ってあるテープやMD聞かれたら死ねる
だが捨てる気にはなれん
30 村長(神奈川県):2008/09/07(日) 23:31:11.85 ID:HZSrIg5k0
小遣いも少ないもんだからちょっとでも長く入るほうがいいじゃんと120分テープ
買ったりするんだけどあっという間に伸び伸びで涙目
31 四十代(dion軍):2008/09/07(日) 23:32:22.69 ID:6DRzGUCI0
>>30
関東圏のラジオを聞くために室内アンテナのばして120分テープをすり切れるまで使いました
AMが入らなくてな
32 ブラ男(福島県):2008/09/07(日) 23:32:26.61 ID:YTfauBwH0
>>27
エアチェックしてCDやレコード借りてまた作ってた
で、やっと金が出来たから絶版になってる
33 九条マン(アラバマ州):2008/09/07(日) 23:33:25.01 ID:8hwhOlKFP BE:894780094-PLT(28360)
>>30
ふっふっふ。プロ(何の?)は46分テープを使うのだ^^
34 ブラ男(福島県):2008/09/07(日) 23:33:30.23 ID:YTfauBwH0
>>32
途中でレスっちまった
レコードや当時欲しかったCDをオクで落としてる
35 三十代(埼玉県):2008/09/07(日) 23:33:50.01 ID:xyhlRKyp0
電機グループのANAを、毎週録音してた
36 初心者(ネブラスカ州):2008/09/07(日) 23:34:38.98 ID:P8CfkS5xO
>>24
HDDを覗き見られる恥ずかしさに比べたら、屁のつっぱりにもならんですよ
37 九条マン(アラバマ州):2008/09/07(日) 23:35:03.24 ID:8hwhOlKFP BE:1565865397-PLT(28360)
>>35
いろいろ間違っておるぞ(笑
38 ダフ屋(アラバマ州):2008/09/07(日) 23:35:04.82 ID:Q8+fbzWx0
からまってあぼーん
39 美人(東京都):2008/09/07(日) 23:35:07.68 ID:idy39cp00
「Rock 54」という冗談みたいな名前のテープは実在した
40 四十代(dion軍):2008/09/07(日) 23:35:11.60 ID:6DRzGUCI0
>>33
アルバムもCDになってから長いアルバムが増えたので46分テープじゃ無理になったな
メタルだと74分ぐらいが一番安かったな 
41 四日便秘(樺太):2008/09/07(日) 23:35:13.00 ID:7UQzcNFgO
赤坂のミリオンナイツ録音してたなあ
ハガキ読まれた時のやつ録音したわ
42 五十代(群馬県):2008/09/07(日) 23:35:37.27 ID:2bBSSt1H0
オートリバース駆使して120分番組を録音しながら聴いてると
一番面白いところで「ガチャ」っとヘッドの動く音
43 村長(神奈川県):2008/09/07(日) 23:35:50.70 ID:HZSrIg5k0
>>41
最終回録音したテープが手元にあるわw
44 五十代(北海道):2008/09/07(日) 23:35:53.88 ID:bzRSKkg/0
AMラジオとか一本に詰め込みすぎてどれに何が入ってるのかぜんぜんわかんなくなる
いまさらリスト作るのもめんどくさいよな〜
45 ネットキムチ(アラバマ州):2008/09/07(日) 23:36:16.25 ID:8wX/E6q/0
FM雑誌ブームがあったなんて平成生まれには理解できないよねw
46 四十代(dion軍):2008/09/07(日) 23:36:53.95 ID:6DRzGUCI0
>>41
尾崎家のババァはあの当時凄い勢いで広まった
マリちゃんズのひとがラジオに出ててな
まさか、その15年後にポニョ歌ってるとはね 前に出るのいやがってたのに
47 ブラ男(福島県):2008/09/07(日) 23:37:32.17 ID:YTfauBwH0
>>45
アニラジ専門雑誌なんてのもあったな
48 民主労働党(東京都):2008/09/07(日) 23:37:33.46 ID:n8OCB4TJ0
お前らはFMステーション派?それともレコパル派?
49 三十代(神奈川県):2008/09/07(日) 23:37:34.72 ID:2UQfgEhS0
インスタントレタリングを貼るのに燃えた日々。
50 村長(神奈川県):2008/09/07(日) 23:37:37.09 ID:HZSrIg5k0
MDもCD-Rもメディアの買い置きで味わう所有することでの満足感ってないよね。
カセットテープはフィルムにくるまれてそこにあるだけで安心と満足があったよね
51 アスリート(ネブラスカ州):2008/09/07(日) 23:37:50.38 ID:OJMpMbhEO
セラミックのメタルなんとか音よかったなあ。
CDよりよかった気がする。
52 マーモット(三重県):2008/09/07(日) 23:38:07.26 ID:BH9f2qC80
DOLBY C NR HX PRO
53 村長(東日本):2008/09/07(日) 23:38:08.25 ID:lg7Uk/tc0
俺はレコパル買ってた
54 芸術家(コネチカット州):2008/09/07(日) 23:38:19.34 ID:9fYEUqm6O
自分で編集したベストばっかりあるわw
最後が1993年に作ったっぽい。夏の日の1993がテープの最後に入ってた。
55 漁師(長屋):2008/09/07(日) 23:38:31.53 ID:mpWQDNje0
ぺらっぺらの茶色いビニールに音を記録できるのが不思議で不思議でしょうがなかった幼稚園時代。
56 四十代(dion軍):2008/09/07(日) 23:38:46.83 ID:6DRzGUCI0
>>48
両方。
レコパルは最後、サウンドパルで休刊した。
FMが聞けるってすんごいことだったような。80年代後半から90年代初頭
57 宝石鑑定士(大阪府):2008/09/07(日) 23:39:53.41 ID:VY3eRze/0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  また明日から、カセットテープをエンピツで巻き戻す仕事がはじまるお
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /
58 五十代(東京都):2008/09/07(日) 23:39:59.40 ID:Nep8hQgt0
マクセルの匂い
59 ネット君臨派(滋賀県):2008/09/07(日) 23:40:19.70 ID:pPVXWtKC0
>>8 デジタルオンリー世代は理解不能
60 ヘンタイ(東京都):2008/09/07(日) 23:40:22.45 ID:7nNwdlpa0
SONYのCHFとBHFばっかり買ってたわ
なぜかAHFはほとんど買わなかった

AHF買うならクローム買っちゃうよなぁ
61 村長(東日本):2008/09/07(日) 23:40:29.97 ID:lg7Uk/tc0
昔はでかいビルが少なかったからFMが強く受信できたのだがな
今は弱いしマルチパス酷いしでかなわん
62 三十代(長野県):2008/09/07(日) 23:40:50.21 ID:2n5iYpW90
つか、車の中で聞くのはテープが一番だろ
63 九条マン(アラバマ州):2008/09/07(日) 23:41:06.55 ID:8hwhOlKFP BE:869925757-PLT(28360)
自分の投稿が読まれた回を録音するって、つい5年前に
やった。そのとき私のメールを読んでくれたパーソナリ
ティは、すでにこの世にいない(´・ω・`)
64 初心者(ネブラスカ州):2008/09/07(日) 23:41:22.54 ID:P8CfkS5xO
プロはVHSカセットにPCM録音だろ
65 四十代(dion軍):2008/09/07(日) 23:41:45.16 ID:6DRzGUCI0
>>61
昔も今もベイエリアがいいらしいよ。
66 民主労働党(東京都):2008/09/07(日) 23:42:05.13 ID:n8OCB4TJ0
FMステーションの鈴木英人とレコパルの高橋留美子のカセットレーベルのどちらにするかいつも頭悩ませていたなぁ
67 ブラ男(福島県):2008/09/07(日) 23:42:22.44 ID:YTfauBwH0
このCMが好きだった
2:00から
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1763797
68 五十代(北海道):2008/09/07(日) 23:42:46.19 ID:bzRSKkg/0
ν速民なら好きな女の子にCDを丸ごとダビングした【メタルテープ】を贈った過去があるよね (´・ω・`)
69 WBC監督(東京都):2008/09/07(日) 23:42:50.99 ID:cGSZuyby0
このスレのふいんきすごく良い
70 芸術家(コネチカット州):2008/09/07(日) 23:42:51.19 ID:J0AWgBvLO
>>60
DUADでゅあど
71 三十代(神奈川県):2008/09/07(日) 23:43:40.75 ID:2UQfgEhS0
>>68
レコードを丸ごとダビングした【メタルテープ】を贈った過去があるよ。
72 九条マン(アラバマ州):2008/09/07(日) 23:45:30.93 ID:8hwhOlKFP BE:1391880487-PLT(28360)
>>69
カセットテープのスレにやってくるようなオサーンばかり
じゃ、荒れようがないわさ。

しかし、板全体がひどいことになっているな(´・ω・`)
73 珈琲鑑定士(西日本):2008/09/07(日) 23:45:40.52 ID:QiP8k0690
>>28
地元では1円テープとして有名。
小学生のとき1円払って1本だけ買った。店ちょー迷惑w


メタルは磁気が強い。
だから一度録音したテープに再度録音する時は
2回同じものを録音しないと前の音が残っちゃうんだぜ。


そんな噂が語られてた。
74 四十代(dion軍):2008/09/07(日) 23:46:46.54 ID:6DRzGUCI0
DUADはフェリクロームテープを発売してたらしいね
ポジションスリー。
クロムが安く手に入るようになって中止
そのあと20世紀の技術で出来ないだろうと言われていたメタルができて
75 珈琲鑑定士(千葉県):2008/09/07(日) 23:47:08.85 ID:YkSNBs+n0
アニメを録音してたら
母親「ごはんだよーっ!早く降りてきなさいっ」
俺「もーっ・・録音してんだから静かにしてくれよっ!ああああっ!」
ぶつっ
76 五十代(群馬県):2008/09/07(日) 23:47:33.88 ID:2bBSSt1H0
投げ売りのコニカとか最盛期の光が微塵も感じられないDENON、
とにかく怪しげなKEEPとかにお世話になった

伝説のBONテープをお目にかかれた方々が少しだけ羨ましかったりそうでなかったり
77 ブランド鑑定士(大阪府):2008/09/07(日) 23:47:44.67 ID:afWUkaif0
20年くらい前に誕生日プレゼントに姉ちゃんにカセットテープ送ったなあ。
350円する高級ハイポジテープ。新田恵利の曲入れてたみたい。
ノーマルのテープより音が良いって言ってた
78 民主労働党(東京都):2008/09/07(日) 23:47:49.06 ID:n8OCB4TJ0
TDK派って少ないんだな
俺は一貫してMA-Xを使い続けていたよ
79 村長(東日本):2008/09/07(日) 23:49:00.65 ID:lg7Uk/tc0
3本でパックされていた海の物とも山の物ともしれない怪しいテープ
あったな
80 党代表(神奈川県):2008/09/07(日) 23:50:37.96 ID:2VGTQHAX0
ダビング係りだった
81 三十代(神奈川県):2008/09/07(日) 23:51:11.74 ID:2UQfgEhS0
>>78
ビージーズのCMに感化されADばっかり使ってた。
金があれば伝説のMA-R買ったなぁ。
82 ネット弁慶(岡山県):2008/09/07(日) 23:51:54.12 ID:Dk1nYlPj0
メタルテープは素人
通はハイポジション
83 五十代(群馬県):2008/09/07(日) 23:51:56.16 ID:2bBSSt1H0
>>78
TDK妙に高かった、なんでか知らんけど
俺の少ない小遣いだと半端な分数のCDingだとか
AEだとかBEAMとかいうよくわからんのが買えたくらい
84 ビンボウ(福岡県):2008/09/07(日) 23:52:15.09 ID:9kmWQpGC0 BE:286530539-2BP(111)
メタルフレームのやつは
MA-R
だったっけ?
85 民主労働党(東京都):2008/09/07(日) 23:52:28.90 ID:n8OCB4TJ0
86 五十代(茨城県):2008/09/07(日) 23:52:56.58 ID:oXuCkO8x0
カセットテープの最高峰、スーパーメタルマスター
この頃のソニーは輝いてた
http://image40.bannch.com/bbs/129881/img/0108288890.jpg
87 九条マン(アラバマ州):2008/09/07(日) 23:54:02.45 ID:8hwhOlKFP BE:1789560689-PLT(28360)
TDKは、しょっちゅうデザインを変えてうっとうし
かったが、性能とCMのセンスはよかった。
88 がんばる女(高知県):2008/09/07(日) 23:54:07.06 ID:p1QvnWsF0
>>37
内容はクリアに伝わったけどw
89 ネット弁慶(岡山県):2008/09/07(日) 23:54:11.30 ID:Dk1nYlPj0
カセットテープの時代から太陽誘電最強
やっぱThat'sシリーズだろ
90 ビンボウ(福岡県):2008/09/07(日) 23:54:33.40 ID:9kmWQpGC0
HF
AHF 赤
BHF 緑

HFシリーズはこんなんだったけ?
CHFもあったっけ?
91 ネット弁慶(岡山県):2008/09/07(日) 23:55:20.58 ID:Dk1nYlPj0
>>87
中の軸がデカイホイールになった時は軽くカルチャーショックだったな
92 村長(東京都):2008/09/07(日) 23:55:33.97 ID:WkDQQodG0
┌────────┐
│AAAABBCCCDD:
│EEEEEEEFFFGGG
│HHHIIIIIIIIJJKKKLL
│MMMNNNNNNO :
│OOOOOPPPQQRR
│RRRRSSSSSSST :
│TTTTTTUUUUVVW
│WXXYZZ&?!();
└────────┘

置いておきますね
93 民主労働党(東京都):2008/09/07(日) 23:55:38.62 ID:n8OCB4TJ0
94 やわチチ(アラバマ州):2008/09/07(日) 23:56:06.84 ID:zakk5Zh00
近所のハードオフでWM-D6Cが録再OKのジャンク扱いで16000円だった。
買いかな?
95 村長(東日本):2008/09/07(日) 23:56:10.72 ID:lg7Uk/tc0
やっぱしダイクマオリジナルテープw
ラオックスもあったな
96 ブラ男(福島県):2008/09/07(日) 23:56:16.30 ID:YTfauBwH0
97 ママ(catv?):2008/09/07(日) 23:56:23.04 ID:c1cYHzpo0
音立てるな!
98 三十代(神奈川県):2008/09/07(日) 23:56:43.84 ID:2UQfgEhS0
>>90
AHFは青じゃなかった?
CHFは黄色だったような。

あとRockやPOPsシリーズもあった。
99 五十代(群馬県):2008/09/07(日) 23:57:05.28 ID:2bBSSt1H0
>>87
TDKのパッケージデザインを集めた本が出てて
結構面白かった記憶がある


年代順なんで、最後の方のページに行くに従っていろいろ寂しくなるww
100 九条マン(アラバマ州):2008/09/07(日) 23:57:07.42 ID:8hwhOlKFP BE:347971027-PLT(28360)
AHFのシンボルカラーは青(赤はCHF)。CHFが後に
HFになった。
101 ネット弁慶(岡山県):2008/09/07(日) 23:57:10.84 ID:Dk1nYlPj0
>>92
Eだけがすぐ無くなるんだよ
Eだけ売れ
102 ネット弁慶(岡山県):2008/09/07(日) 23:58:26.70 ID:Dk1nYlPj0
>>93
ADシリーズにはお世話になった
ホイールが大きくなって垢抜けた
103 ヘンタイ(東京都):2008/09/07(日) 23:58:41.89 ID:7nNwdlpa0
>>98
CHFは赤だよ〜
104 民主労働党(東京都):2008/09/07(日) 23:58:48.07 ID:n8OCB4TJ0
105 がんばる女(高知県):2008/09/07(日) 23:59:08.70 ID:p1QvnWsF0
sonyの555ESX買ったときは衝撃的だったな。
テープにこだわっていたのがバカらしくなるほど
ショックだった。
106 村長(東日本):2008/09/07(日) 23:59:44.20 ID:lg7Uk/tc0
DECA-dryかよ
なつかすい
107 民主労働党(東京都):2008/09/07(日) 23:59:53.23 ID:n8OCB4TJ0
>>99
へぇ、それ欲しいな
今でも手に入るモノ?
108 ブランド鑑定士(アラバマ州):2008/09/08(月) 00:00:00.55 ID:R5z+etoUP BE:596520364-PLT(28360)
>>92
インレタかよ(笑
109 またぎ(福岡県):2008/09/08(月) 00:00:11.07 ID:fxBHvLJv0
>>104
おお
赤いCHF懐かしいわw
110 鵜(東京都):2008/09/08(月) 00:00:38.54 ID:udhfc+T/0
111 またぎ(福岡県):2008/09/08(月) 00:00:55.97 ID:fxBHvLJv0
エアチェックは死語

112 五十代(群馬県):2008/09/08(月) 00:01:18.79 ID:V5/4x78j0
>>107
「TDKを巻きもどす」ってタイトルの本
今ならアマゾンで中古790円から、急げw
113 やわチチ(東京都):2008/09/08(月) 00:01:30.58 ID:7UHhI5pI0
114 ネットキムチ(コネチカット州):2008/09/08(月) 00:01:32.33 ID:vzTYMbJuO
アフィだろJK
115 三十代(神奈川県):2008/09/08(月) 00:01:33.57 ID:aC1tsI+N0
>>103
そうみたいだね。

最強のNRはsuper-Dだと今でも思ってる。
116 尿管結石(千葉県):2008/09/08(月) 00:01:44.17 ID:tmkCpvc10
>>104
DUAD懐かしいわ
117 やわチチ(東京都):2008/09/08(月) 00:01:58.49 ID:7UHhI5pI0
>>112
dクス
探してみる
118 民主労働党(高知県):2008/09/08(月) 00:02:41.17 ID:IfTgFZBD0
TEACのデッキ使っていたときは
NRはdbx使っていたけど、あれはダメだな。
119 三十代(滋賀県):2008/09/08(月) 00:02:48.06 ID:Ow8c5aTf0
DUAD 以外はゴミだったな。
120 明日もバイト(アラバマ州):2008/09/08(月) 00:03:09.51 ID:g/t7Ya9a0
トーキングヘッズがマクセルテープのCMやってたなんて
今の凋落した日本とは隔世の感があるよね
121 五十代(dion軍):2008/09/08(月) 00:03:18.50 ID:hJd6UoEp0
1992頃、突然近所のスーパーの安売りカートの上で
大量のMA-R60が\300で投売りされてた。

即3本買った。テープちょっとビロビロ。音曇りがちだった気がする。
10年近くどこに眠ってたんだ大量のクソ重いハーフのMA-R。

122 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/08(月) 00:03:36.51 ID:gvnobVZa0 BE:869925757-PLT(28360)
画像がたくさん投稿されているみたいだから、わざわざ起きてきてPCつけた^^;;
123 自宅兵士(岡山県):2008/09/08(月) 00:03:42.04 ID:z24fwj2x0
今は亡きナショナルのオングロームは絶品だった
http://metaltape.hp.infoseek.co.jp/national.html
124 三十代(滋賀県):2008/09/08(月) 00:04:22.73 ID:Ow8c5aTf0
>>123
蒸着テープだっけ?
125 IT戦士(東京都):2008/09/08(月) 00:04:31.55 ID:TAjQ+AGZ0
マクセルでキンキラのラベルがあったなぁ・・・
金色のシボ加工みたいなやつ
126 日本にネチズン(長屋):2008/09/08(月) 00:04:50.36 ID:F587MjWr0
ラジオパラダイスを買ってラジオのチューニングして、
カセットテープに録音したのはいい思い出

なんであそこまで必死だったのだろう・・・
127 イケメン(dion軍):2008/09/08(月) 00:05:02.55 ID:on9cW+5s0
FMステーションのレーベル、まだかなりある。
チョキチョキでいそがすぃー。

>>98
群馬ではカセットテープ売ってるとこあるの??
ダイソーでなく。
128 元組員(神奈川県):2008/09/08(月) 00:05:47.92 ID:bZVM6Mlw0
90年になってウォークマンの電池持ち長くなるテープ使い出してから絡まったりギチッとなったりするのが
増えたような気がする
129 やわチチ(東京都):2008/09/08(月) 00:06:10.02 ID:7UHhI5pI0
130 自宅兵士(岡山県):2008/09/08(月) 00:06:25.13 ID:z24fwj2x0
>>118
ドルビーCとHXPRO最強伝説
>>113
アクシアといえば斉藤由貴だろJK
131 四柱推命鑑定士(広島県):2008/09/08(月) 00:06:29.36 ID:RTpz3fqA0
もくもく村のケンちゃん
132 四十代(福島県):2008/09/08(月) 00:06:42.82 ID:eZrDbvXo0
俺も最近はまってヤフオクでT-1000Sを1万6千円でゲットした。
チップチューンサウンド(ファミコンとか昔の電子音)録音したり
CDからの録音でもライブ物やボーカル物はカセットで録音してから聴くと格別。
カセット独特の自然なイコライジングが合うんだろうな。
問題は消磁機やメンテナンス用品をどこでゲットするかだ
ヤフオクめんどい。
133 三十代(神奈川県):2008/09/08(月) 00:06:56.76 ID:aC1tsI+N0
実家にカセットデンスケがあると思い出した。 
134 IT戦士(東京都):2008/09/08(月) 00:07:12.70 ID:TAjQ+AGZ0
>>129
くそなつかしい
俺が持ってたのは完成されてたやつだけど
135 元組員(北海道):2008/09/08(月) 00:07:59.96 ID:UxlLPRmn0

TDKのMA-XGの60分、未開封を持ってる俺こそ勝ち組。
136 自宅兵士(岡山県):2008/09/08(月) 00:08:12.44 ID:z24fwj2x0
>>124
YES
出た当初は値段も高くてお気に入りのCDをレンタルしてダビングしてwktkしたもんだ
ちなみにU2のヨシュアツリーだったな
137 四十代(dion軍):2008/09/08(月) 00:08:53.90 ID:9hhuU7pe0
>>130
うん HXPROとドルビーCあればSいらないね
問題はドルビーテープの互換性が低いことだ
138 IMF(福島県):2008/09/08(月) 00:08:56.68 ID:MVUZ+E5u0
>>132
山下達郎曰く、「ロックはテープの少し滲む感じが合う」らしい
HDDレコーディングで苦労したとも言ってた
139 元組員(東京都):2008/09/08(月) 00:09:04.29 ID:62Ki7KVy0
>>128
巻き戻す電池がもったいないと
カセットにペン刺してブンブン振り回したよ
140 またぎ(福岡県):2008/09/08(月) 00:10:16.33 ID:fxBHvLJv0
ほぼ100%のカセットデッキでは、120分テープは使わないで、と書いてあった気がする
141 やわチチ(東京都):2008/09/08(月) 00:10:34.76 ID:7UHhI5pI0
ttp://metaltape.hp.infoseek.co.jp/picture1/verte.jpg
TDK派だったけどマクセルからこいつが発表された時はかなり心を揺り動かされた
142 四十代(dion軍):2008/09/08(月) 00:11:05.32 ID:9hhuU7pe0
電車の中で綺麗なねーちゃんとかたまに使ってるね ウォークマン
多分語学用なんだけれども。
143 美人(埼玉県):2008/09/08(月) 00:11:06.38 ID:kv7fDWXe0
BONの100円テープ
前の音が消えずに残るという
144 日本にネチズン(静岡県):2008/09/08(月) 00:11:06.50 ID:6fqgpbby0
そういや、CD時代になってからも長いことカセットテープに取る時代だったんだよな〜。
今じゃPC使って丸ごとコピーとか、HDDに録音とか、考えてみるとすんごい進化してるな。
145 元組員(東京都):2008/09/08(月) 00:11:29.62 ID:62Ki7KVy0
>>129
持ってたよ
テープ交換が結構面倒くさかった
146 四十代(埼玉県):2008/09/08(月) 00:11:37.22 ID:TTV3duU50
ピストルズのライドンはナカミチのデッキの信者だったらしい
147 ハイエナ(樺太):2008/09/08(月) 00:11:40.74 ID:Oeg1GgxgO
ドルビーSは音質が良かったな
148 民主労働党(高知県):2008/09/08(月) 00:12:25.12 ID:IfTgFZBD0
>>125
XL-IISの古い方じゃないかな?
あたらしいのは黒いソリッドなデザインに変更された。
149 自宅兵士(岡山県):2008/09/08(月) 00:12:47.30 ID:z24fwj2x0
>>137
ドルビーBはウオークマンなんかでも結構普及してたけどな
HXproは再生互換不要だったし
女にあげるテープはHXproだけで録音してたわ
150 またぎ(福岡県):2008/09/08(月) 00:13:03.36 ID:fxBHvLJv0
>>129
欲しかったけど、高かったから避けていた
151 四十代(dion軍):2008/09/08(月) 00:13:09.10 ID:9hhuU7pe0
ナカミチかアカイが欲しかったけれど高かったみたいだね当時
だからsonyのESシリーズ。
152 やわチチ(東京都):2008/09/08(月) 00:13:09.26 ID:7UHhI5pI0
>>144
俺もそうだ
iPod買うまでずっとオーディオカセット派だった
MDなんて使ったことがない
MDのちっこいレーベルに情報を書き込む気になれなかったし
153 五十代(dion軍):2008/09/08(月) 00:13:09.65 ID:hJd6UoEp0
>138
いわゆるテープコンプも関係あんのかな


>143
なんともロバート・フリップ御用達
154 イケメン(dion軍):2008/09/08(月) 00:13:23.31 ID:on9cW+5s0
FMステーションのレーベルがかなりある。
チョキチョキいそがすぃー
>>99
群馬でカセット売ってるとこあるの???
DAISOでなく
155 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/08(月) 00:14:27.46 ID:gvnobVZa0 BE:795360948-PLT(28360)
>>144
そのわりに、AMラジオの長時間録音は進歩していないんだよね(´・ω・`)

ほとんど↓これしか選択肢がない。
http://olympus-imaging.jp/product/audio/vj10/index.html
156 占い師(大阪府):2008/09/08(月) 00:14:28.94 ID:IVNc0omg0
>>86

これってやたら重いやつかな?
157 五十代(群馬県):2008/09/08(月) 00:14:46.30 ID:V5/4x78j0
>>154
群馬来たのが既にMDも廃れようとしてた時代だからわからんわ、すまん
158 三十代(神奈川県):2008/09/08(月) 00:14:51.19 ID:aC1tsI+N0
>>151
うちにはTCK−777ESがあるけど電源が入らん。
159 元組員(神奈川県):2008/09/08(月) 00:15:17.05 ID:bZVM6Mlw0
綺麗なシール、タイトルラベルが入ってたのが実によい
160 ネットキムチ(コネチカット州):2008/09/08(月) 00:15:54.67 ID:mLJUC5LeO
去年か一昨年のカセットデッキスレよかったな
今回も期待
161 四十代(dion軍):2008/09/08(月) 00:16:15.13 ID:9hhuU7pe0
>>149
Bは確かにウォークマンじゃ普及してたね
音質もウォークマンが伸びなくてパナソニックの奴がすげーよかった。
ガキ向けの2マンぐらいの奴だけれどヘッドがパナソニックは違った
162 9条教徒(関西地方):2008/09/08(月) 00:16:15.76 ID:K1aBdRJ80
AHF、BHF、CHFは後期は光沢のある色になったよな
163 ビンボウ(dion軍):2008/09/08(月) 00:16:25.75 ID:VLGq3MFF0
>>68
翌日から口きいてくれなくなった
164 五十代(群馬県):2008/09/08(月) 00:16:29.98 ID:V5/4x78j0
>>159
TDK製テープに入ってる「TDK」シールの使い途
165 三十代(東京都):2008/09/08(月) 00:16:39.36 ID:diCO+r6H0
この中に40代いるだろ?w
166 尿管結石(大阪府):2008/09/08(月) 00:16:49.28 ID:1uxkvyfS0
BASFのカセットケースが連結できて今のCDドライブみたい
にワンプッシュでテープを吐き出すのが面白かった。
けど、すぐテープが錆びたんだよな。
167 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/08(月) 00:17:03.74 ID:gvnobVZa0 BE:869925757-PLT(28360)
>>158
あのシリーズはたいがい、電源のリレーかヘッド移動のソレノイドがやられるね。
168 やわチチ(東京都):2008/09/08(月) 00:17:33.30 ID:7UHhI5pI0
レコードレンタルでレコード借りてきた時のドキドキ感
一応演奏時間は書いてあるものの46分で収まりきるかどうか緊張しながら録音していたよ
あと数十秒で録音終了って時にカセットデッキから「ガチャリ」の音orz
169 四十代(dion軍):2008/09/08(月) 00:17:48.55 ID:9hhuU7pe0
>>158
名機だね。
777は高くかったよね。普及機の555でもいいんだけれどさ
170 民主労働党(高知県):2008/09/08(月) 00:18:25.13 ID:IfTgFZBD0
我が家の555ESXもkenwoodのkp1100も
現役。
171 ヘンタイ(中国地方):2008/09/08(月) 00:19:11.52 ID:pLDIvOTR0
小さい頃うちにあったパソコンの記憶媒体がカセットテープだった
172 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/08(月) 00:19:15.87 ID:QHBAhsgSO
ディーパーストリート録音しまくってた
173 五十代(長屋):2008/09/08(月) 00:19:52.87 ID:Rz0+rRVI0
ラジオ局も電波占用してないでネットで高音質のを放送すればいいんじゃあるまいか
地方で聞けない深夜ラジオとかいまだにあるのが納得いかない
でもまああと10年は無理だろうな
174 三十代(神奈川県):2008/09/08(月) 00:19:56.58 ID:aC1tsI+N0
>>167
うん、そうらしい。
修理も無理だろうなぁ

>>169
3ヘッドの言葉に勃起した日々を思い出すね。
175 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/08(月) 00:20:30.89 ID:gvnobVZa0 BE:1043910667-PLT(28360)
>>171
OSを全部読み込まないと立ち上がらないとか、のんきな時代だったね^^;;
176 やわチチ(東京都):2008/09/08(月) 00:21:09.22 ID:7UHhI5pI0
177 IT戦士(東京都):2008/09/08(月) 00:21:15.95 ID:TAjQ+AGZ0
>>148
うーん、どうだろ
画像がないと分からないなぁ
178 主婦(西日本):2008/09/08(月) 00:21:29.31 ID:4p1DZPkO0
ここまで週間FMなし
179 ネット弁慶(大阪府):2008/09/08(月) 00:21:57.90 ID:/x4Daw310
ゆとりは消磁器って知らんだろうな
180 五十代(dion軍):2008/09/08(月) 00:22:36.71 ID:hJd6UoEp0
通はadless
181 自宅兵士(岡山県):2008/09/08(月) 00:22:48.48 ID:z24fwj2x0
>>168
総時間46分のCDでA面B面にうまく振り分けられなかったあの絶望感が蘇った。
182 九条マン(コネチカット州):2008/09/08(月) 00:23:10.91 ID:BnHttgs9O
ふとネジに惹かれてはずしてみたらテープがコロコロ
あわてて巻き取りつめこんでネジをしめる
きいてみたらA面B面逆
やべー妹に殺される
またネジはずして…
183 IT戦士(東京都):2008/09/08(月) 00:23:43.24 ID:TAjQ+AGZ0
>>176
ソニーのウォークマンは高くて買えなかったから
しばらくはパチモンの5千円くらいので聴いてたわ

のちにソニーの「武道館」を買ったんだけど
重低音にビックリしたわ
184 やわチチ(東京都):2008/09/08(月) 00:24:03.31 ID:7UHhI5pI0
185 IMF(福島県):2008/09/08(月) 00:24:16.79 ID:MVUZ+E5u0
>>176
ラジオ聞けるウォークマンを愛用してた
学校で唯一の友達でした・・・
186 民主労働党(高知県):2008/09/08(月) 00:24:32.75 ID:IfTgFZBD0
187 自宅兵士(岡山県):2008/09/08(月) 00:24:35.90 ID:z24fwj2x0
>>179
清水の舞台から飛び降りるつもりで5000円ぐらい出して買ったわ。
正直、効果があったのかどうかわからんかった。
ゆわゆるブラシボー。
188 三十代(群馬県):2008/09/08(月) 00:24:43.06 ID:WQT4/+Tt0
>>175
10何分かかってロードし終わるかと思ったら
Device I/O error とかね。
189 やわチチ(東京都):2008/09/08(月) 00:24:54.29 ID:7UHhI5pI0
>>183
武道館良かったな
オーバーヘッドのヘッドホンとDDを継承したデザイン
190 ネットキムチ(コネチカット州):2008/09/08(月) 00:24:57.53 ID:kU55xz0+O
ドルビーB、ドルビーC、ドルビーdbx搭載のAKAIのデッキ使ってた。録るには主にdbxばっかりだった。ウォークマン用にはドルビーcで録ってた。いまも家にある
191 漁師(群馬県):2008/09/08(月) 00:26:56.16 ID:h1OZ8a3L0
>>68
ν速民なら自分がパーソナリティーをしてるオリジナルラジオをカセットに録音した過去があるよね (´・ω・`)
192 IT戦士(東京都):2008/09/08(月) 00:27:02.10 ID:TAjQ+AGZ0
>>184
これはちがうなー

>>186
これかも
俺もイメージだともっとどぎつい感じがあったんだけど
これをみるとそうでもないな
193 ネット弁慶(大阪府):2008/09/08(月) 00:27:26.37 ID:/x4Daw310
>>187
確かに。消磁器って意味あったんだろうか・・・
194 自宅兵士(岡山県):2008/09/08(月) 00:27:31.64 ID:z24fwj2x0
>>190
dbxはドルビーとは違う会社の違う規格
これカセット知識な
195 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/08(月) 00:27:36.01 ID:gvnobVZa0 BE:447390263-PLT(28360)
ナカミチ、TEAC、AKAI、山水……中国ブランドになったのもあるな(´・ω・`)
196 自宅兵士(東京都):2008/09/08(月) 00:27:41.56 ID:26FaA4eF0
CD->メタルカセットとiTSやMORAで買える音源はどっちが高音質?
197 五十代(コネチカット州):2008/09/08(月) 00:27:50.34 ID:vC8pj1SDO
メタルオアハイポジ
198 がんばる女(神奈川県):2008/09/08(月) 00:28:02.28 ID:VWVqsqZB0
MTV世代でSONY信者だったわ
HF-ESの3本パックとかアホみたいに買ってたなあ
199 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/08(月) 00:28:20.26 ID:gvnobVZa0 BE:372825353-PLT(28360)
>>187
誰がうまいこ(ry
200 WBC監督(沖縄県):2008/09/08(月) 00:28:25.60 ID:5QUCknGE0 BE:184316328-2BP(3682)
メタルテープでアニラジを録音。
201 WBC監督(大阪府):2008/09/08(月) 00:29:17.06 ID:O20+GegP0
マクセルは巻きが変だった
90分だとよく止まったよ
202 三十代(神奈川県):2008/09/08(月) 00:29:22.91 ID:aC1tsI+N0
120分テープでオールナイトニッポンをタイマー録音したっけ。
203 家事手伝い(アラバマ州):2008/09/08(月) 00:29:33.93 ID:v5heYBm70

ミンキーモモ  SOS
204 主婦(大阪府):2008/09/08(月) 00:29:56.81 ID:INtUOYXc0
DATってどうなったん?
205 自宅兵士(岡山県):2008/09/08(月) 00:30:01.88 ID:z24fwj2x0
>>193
めん棒でヘッドやゴムの部品の掃除をしてめん棒が真っ黒になった時の達成感のほうが
してやったり感があったよな。
206 やわチチ(東京都):2008/09/08(月) 00:30:02.59 ID:7UHhI5pI0
>>196
再生録音する機材にも影響されるんだろうけどカセットの方が高音質に感じる
207 民主労働党(高知県):2008/09/08(月) 00:30:04.06 ID:IfTgFZBD0
sonyは立ち上がり部分のドロップアウトが多かったけど
TDKは優秀だった。SAをよく使っていた。
208 やわチチ(東京都):2008/09/08(月) 00:30:26.09 ID:7UHhI5pI0
>>205
クリーナーの臭いっていいよな
209 美人(関西地方):2008/09/08(月) 00:30:32.10 ID:XAq/JzRV0
http://ppp.atbbs.jp/yasumisigoto/img/1220801262767.jpg
http://ppp.atbbs.jp/yasumisigoto/img/1220801285768.jpg
ちょっと古めなのうp
これ以上古いのはほとんど残ってないなぁ
210 四十代(dion軍):2008/09/08(月) 00:30:49.68 ID:9hhuU7pe0
>>196
結構カセットもいいよ。
時々思い出したように、カセット聞いてみるんだが
ノイズリダクションとバイアス調整がきちんとかかったメタルテープは落ち着く
深い気がするよ
211 1(東京都):2008/09/08(月) 00:31:11.98 ID:gJapuiLH0
>>194
デリンジャー持ってるぜ
212 鵜(樺太):2008/09/08(月) 00:31:50.47 ID:QO7KEmN0O
巻き込んでくちゃくちゃになった時はショックだったなあ
213 ネットキムチ(アラバマ州):2008/09/08(月) 00:32:22.67 ID:y5+SGfm20
消磁機w
ピーーーーーピピピヒガチャッ゚
214 WBC監督(大阪府):2008/09/08(月) 00:32:32.66 ID:O20+GegP0
BONが最強でしょ
215 やわチチ(東京都):2008/09/08(月) 00:32:55.22 ID:7UHhI5pI0
>>209
そのSONYの白いヤツ持っていた
クラスの女友達に米米クラブのベスト作ってあげたわ
216 WBC監督(沖縄県):2008/09/08(月) 00:33:00.66 ID:5QUCknGE0 BE:138236843-2BP(3682)
深夜ラジオ録音するのに、
ダイエーで売ってるセービングってブランドの5本セットで500円の120分テープ使ってた。
217 宝石鑑定士(コネチカット州):2008/09/08(月) 00:33:21.46 ID:kU55xz0+O
当時dbxで録った高音質にビックリしたCDと変わらない程ダイナミックレンジがあった!友人に聞かしてもCDの音と思い込んでいた
218 IT戦士(東京都):2008/09/08(月) 00:33:22.09 ID:TAjQ+AGZ0
オートリバースは音質が悪くなるからっていうんで
録音、再生とも意地でも使わなかったなぁ

実際どうだったんだろ
219 自宅兵士(岡山県):2008/09/08(月) 00:34:11.56 ID:z24fwj2x0
>>208
レンタルレコード屋のレコードクリーナのかをりは青春。
220 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/08(月) 00:34:16.00 ID:gvnobVZa0 BE:1391880678-PLT(28360)
>>209
メタルマスター懐かしす^^

うしろに写っているTDKの金属ケースのと競っていたよね……重さを^^;;
221 毎日新聞配達(栃木県):2008/09/08(月) 00:34:21.38 ID:P9jPiE1G0
120分にコサキン録音してたっけな
222 またぎ(福岡県):2008/09/08(月) 00:34:36.27 ID:fxBHvLJv0
>>202
タイマーが付いていなかったから、布団に入って「録音」→「一時停止」
再度「一時停止」を押しっぱなしにして、力尽きたらそこから録音が始まるようにしていたわ
223 四十代(dion軍):2008/09/08(月) 00:35:04.02 ID:9hhuU7pe0
>>209
TDKのやつダイキャスト制だよね 爪が何回も使える
あまり音はよくなかったかなあ
224 民主労働党(高知県):2008/09/08(月) 00:35:04.73 ID:IfTgFZBD0
>>218
アジマスが狂うから音質に影響する。
という理由でナカミチのテープを反転させる
オートリバースがあったような・・・
225 漁師(群馬県):2008/09/08(月) 00:35:08.00 ID:h1OZ8a3L0
レタリング文字のシールって使わない文字が多くて無駄だったよね(´・ω・`)
226 ブサイク(アラバマ州):2008/09/08(月) 00:35:12.70 ID:RgCIQn210
厨房の頃、ソニーのテープばかり使ってると「GK乙!」ってからかわれたなぁ
227 韓国料理シェフ(東京都):2008/09/08(月) 00:35:32.92 ID:Hm1yAMJN0
>>202
ひっくり返す為に2時まではリアルタイムで聞いてたww
もしかしてオートリーバースで録音していたのかな
228 自宅兵士(岡山県):2008/09/08(月) 00:36:24.95 ID:z24fwj2x0
>>209
PS-1!!!!!!!!!!!
斉藤由貴と浅香唯のカードが欲しくて買いまくったわ。
229 紅茶鑑定士(dion軍):2008/09/08(月) 00:36:24.97 ID:ubDK1/jF0
おれもジジイだったらNRはかけなかったのに
こんなにドロップアウトするなんて知ってたら...
230 民主労働党(高知県):2008/09/08(月) 00:37:21.92 ID:IfTgFZBD0
FMstationのラベル切り取って
ケースの背に入れてたな。
231 ネットカフェ難民(千葉県):2008/09/08(月) 00:37:14.32 ID:wT8Y+pWN0
レコードも買えなかった小学生の頃にテレビにラジカセ近づけて録音したっけな
途中でかあちゃんが飯だよーって部屋に乱入してきた時は狂ったように泣いた
232 五十代(大阪府):2008/09/08(月) 00:37:41.11 ID:+eFsuq/D0
もう碌なカセットもデッキも売ってない
定年後のじっちゃん向けでも
高級デッキとかカセットほそぼそ販売してほしいな
233 WBC監督(沖縄県):2008/09/08(月) 00:38:16.94 ID:5QUCknGE0 BE:92158324-2BP(3682)
父親が20数年前に録音してたラジオのテープが出てきたけどちゃんと聴けててすごいと思った。
CD-Rじゃこうはいかないんだろうな・・・。
234 やわチチ(東京都):2008/09/08(月) 00:38:23.12 ID:7UHhI5pI0
>>225
Eを削ってFにしたり、Rを削ってPにしたりしていたよ
235 自宅兵士(東京都):2008/09/08(月) 00:38:35.45 ID:26FaA4eF0
>>206-210
テープの方がよかったりするのか。不思議だな〜
音が柔らかいのかね
236 五十代(大阪府):2008/09/08(月) 00:39:22.45 ID:AClOzh620
メタルマスターテープって何回も録音してええの?
友達はノーマル感覚で何べんもやってた
237 WBC監督(大阪府):2008/09/08(月) 00:39:32.32 ID:O20+GegP0
>>209
SONYのその前のMETALは黒地に金文字の奴かな
238 漁師(群馬県):2008/09/08(月) 00:39:45.59 ID:h1OZ8a3L0
>>234
その手があったか(`・ω・´)
もっと早く知っておけばよかた・・・
239 九条マン(コネチカット州):2008/09/08(月) 00:39:52.50 ID:DejgXvrSO
ソニーのCHFやTDKのDにマシンハヤブサやらドカベンやらテレビから直録りしてました
240 イケメン(dion軍):2008/09/08(月) 00:40:27.00 ID:on9cW+5s0
>>232
ハードオフがあるでないかい
241 美人(関西地方):2008/09/08(月) 00:40:38.36 ID:XAq/JzRV0
242 やわチチ(東京都):2008/09/08(月) 00:40:40.55 ID:7UHhI5pI0
この間実家に帰ったら子供の頃録音したオーディオテープが出てきた
名も知らないメーカーのものだったけれど当時親父が録音したあのねのねや
テレビから録音したジャンボーグAの主題歌が流れた時には感動した
243 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/08(月) 00:40:50.09 ID:gvnobVZa0 BE:1789560498-PLT(28360)
>>234
普通Eが先になくなるから、あまり使わないLあたりの横棒を継ぎ足すんだよ^^
244 四十代(dion軍):2008/09/08(月) 00:41:09.35 ID:9hhuU7pe0
>>231
録画開始
                ;;-、
                /ヽ;;)
        ∧_∧ /
  ∧_∧_(◎・∀・∩
 ( ・∀|[__|o|_∧つ      ___
  | つ ∩( ・∀・))     | i \ \
 と_)_)( つ|三|O     | i  l =l
       と_) ̄)        | |__ノ  ノ
           ̄       | ̄ ̄| ̄ ̄|
245 五十代(兵庫県):2008/09/08(月) 00:41:13.80 ID:KJ0Fi6I90
WHAM!がUDUのCMやって滝がする
246 自宅兵士(岡山県):2008/09/08(月) 00:41:36.03 ID:z24fwj2x0
>>234
どう考えてもEとRのほうが先になくなるだろ。。。厨二病的に考えて。
247 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/08(月) 00:42:05.25 ID:YJAS8H5EO
DBの映画カセット聞きすぎたせいで台詞ほとんど覚え
Bに入ってたピッコロさん大好きもしかり
248 またぎ(福岡県):2008/09/08(月) 00:42:22.71 ID:fxBHvLJv0
>>231
あと、蛍光灯をON/OFFすると、バチッとか入るから、事前に家族中に周知徹底していた

249 紅茶鑑定士(鳥取県):2008/09/08(月) 00:42:32.26 ID:bdYid5py0
カセットテープを食べーるー
食べーるー
食べーるーー
250 IT戦士(東京都):2008/09/08(月) 00:42:33.04 ID:TAjQ+AGZ0
レコードはクリーナーで必死にきれいにして
レコードの軸を中心にくるくる回る機械で
何回も埃を落としてるのに実際録音の時に
9割プチってなるんだよなぁ
251 五十代(北海道):2008/09/08(月) 00:42:37.89 ID:u2hlRDBI0
A面
夢絆(近藤真彦)→シャイニンオン君が悲しい(LOOK)→あの子とスキャンダル(チェッカーズ)→悲しい色やね(上田正樹)
252 美人(関西地方):2008/09/08(月) 00:42:46.99 ID:XAq/JzRV0
>>237
外装フィルムはどうだったかなぁ覚えてないや
中のシートはそっけない感じ
253 自宅兵士(岡山県):2008/09/08(月) 00:43:41.03 ID:z24fwj2x0
>>245
マクセルのUDUといえばトンプソンツインズ

http://jp.youtube.com/watch?v=8wYsrIltg_M
254 ネットキムチ(コネチカット州):2008/09/08(月) 00:43:42.13 ID:kU55xz0+O
TDKのAR―Xが一番音質よかった
255 ブサイク(アラバマ州):2008/09/08(月) 00:43:43.93 ID:RgCIQn210
>>209
ソリッドで綺麗なメタルテープと汚いキーボードとの対比が素晴らしい
256 村長(福岡県):2008/09/08(月) 00:43:49.52 ID:Dy7Tm6P30
メタルテープってそんなに音質がいいのか?
一般的なラジカセじゃ推奨してなかったが
257 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/08(月) 00:43:59.29 ID:gvnobVZa0 BE:1789560689-PLT(28360)
>>248
しかし、肝心なところで、冷蔵庫のコンプレッサーが入ってしまう(´・ω・`)
258 やわチチ(東京都):2008/09/08(月) 00:44:13.16 ID:7UHhI5pI0
>>243
それももちろんした

>>246
今考えるとそうだよなぁ
でもそうしてた事は鮮明に覚えてる
259 マーモット(空):2008/09/08(月) 00:44:17.59 ID:oLApSFbl0
フェリクロwww
260 五十代(大阪府):2008/09/08(月) 00:45:09.71 ID:+eFsuq/D0
よく道路にぐちゃぐちゃになったテープ
落ちてたよな
261 三十代(群馬県):2008/09/08(月) 00:45:10.11 ID:WQT4/+Tt0
納戸に転がってた古いの
htp://www.imgup.org/iup684381.jpg.html
262 1(東京都):2008/09/08(月) 00:45:31.58 ID:gJapuiLH0
>>250
木工ボンドを使え。
263 自宅兵士(岡山県):2008/09/08(月) 00:46:04.56 ID:z24fwj2x0
>>251
シャイニンオン君が悲しい

これは名曲中の名曲
http://jp.youtube.com/watch?v=1AlMo139CGE
264 四十代(dion軍):2008/09/08(月) 00:46:16.88 ID:9hhuU7pe0
>>257
カチっ ブ〜〜〜〜〜〜ン
265 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/08(月) 00:46:17.35 ID:gvnobVZa0 BE:298260926-PLT(28360)
266 美人(関西地方):2008/09/08(月) 00:46:48.18 ID:XAq/JzRV0
>>228
俺も斉藤由貴目当てでまとめ買いしたな〜
耐熱を謳ったテープの最初の品だった>PS-I
267 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/08(月) 00:46:58.56 ID:gvnobVZa0 BE:745650656-PLT(28360)
>>262
木工ボンドでパックするの、あったなあ。
268 ネット弁慶(大阪府):2008/09/08(月) 00:47:02.59 ID:/x4Daw310
CDからのダビングする時
テープの終わりごろ音量がフェードアウトするように録音するコンポがあった
269 自宅兵士(岡山県):2008/09/08(月) 00:47:41.19 ID:z24fwj2x0
>>263
昭和かよ!と自己レスしとく。
270 イケメン(dion軍):2008/09/08(月) 00:47:50.03 ID:on9cW+5s0
>>254
それ最近かった。群馬の電気屋にうってるニョ。
引き出しにいっぱいあったので一安心でしゅ。
271 民主労働党(高知県):2008/09/08(月) 00:47:54.81 ID:IfTgFZBD0
>>250
stereo誌で江川氏がぞうきんでレコード盤を
こするというのを読んで実践していた。
スクラッチノイズは少なくなったような気がした。
272 ブサイク(兵庫県):2008/09/08(月) 00:47:56.26 ID:4Wz3ySbM0
クラスメートに貸してもらったビーズのセブンスブルースが入ったテープを
うっかり上から録音してしまいそろそろ返してといわれてもああ今度ねとシラを切り通した
最後には結構怒り口調で来たので逆ギレで応戦したら何も言ってこなくなった。未だに悪いことしたな思う
273 やわチチ(東京都):2008/09/08(月) 00:48:07.54 ID:7UHhI5pI0
274 紅茶鑑定士(dion軍):2008/09/08(月) 00:48:57.52 ID:ubDK1/jF0
>>256
推奨というか
後期はほとんど録音できる機種はなかった
275 主婦(西日本):2008/09/08(月) 00:49:02.10 ID:4p1DZPkO0
>>253
うわああ
ファンだった、懐かしい
276 船長(高知県):2008/09/08(月) 00:49:07.03 ID:b9eP/nZ60
なんだっけ?
ベストヒットえひめっていう曲をまるまる流す番組のを
録音してた。
MDってなにがだめだったんだろう
277 がんばる女(神奈川県):2008/09/08(月) 00:49:35.81 ID:VWVqsqZB0
クロームのUX-Masterもあったよな、確か
278 自宅兵士(岡山県):2008/09/08(月) 00:51:22.64 ID:z24fwj2x0
>>268
フェードアウトか手動でしてたわwww
今のItunesとか便利なんだけど編集とかやりにくすぎなんだよな。
279 紅茶鑑定士(dion軍):2008/09/08(月) 00:52:01.22 ID:ubDK1/jF0
>>272
セブンスのときはもうDAT使ってる時期だったな
280 四十代(dion軍):2008/09/08(月) 00:52:29.54 ID:9hhuU7pe0
>>273
クーガーとか懐かしの機種があるね
その少し後の豪華ラジカセもいいぞ。
281 宝石鑑定士(岐阜県):2008/09/08(月) 00:52:52.52 ID:OVUeleU70
電話ボックスに忘れてきたわ
282 民主労働党(高知県):2008/09/08(月) 00:53:08.40 ID:IfTgFZBD0
>>276
CDRとHDDプレーヤ(ipodとか)の
普及では?
283 ママ(ネブラスカ州):2008/09/08(月) 00:53:12.03 ID:rfMfiOIKO
俺は斉藤由貴がCMに出てたからAXIA
284 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/08(月) 00:53:52.55 ID:gvnobVZa0 BE:298260162-PLT(28360)
>>273
八重洲だかトリオだかのオールバンドレシーバに接続できるカセットレコーダ
(もちろんデザインも共通)があったような気がする。

いまでもああいういかにも「無線機」というデザインのを、机の前に並べてみ
たいな^^
285 元組員(dion軍):2008/09/08(月) 00:54:04.72 ID:cC7J9cVC0
わたしにも聞かせて
286 やわチチ(東京都):2008/09/08(月) 00:54:19.33 ID:7UHhI5pI0
287 九条マン(コネチカット州):2008/09/08(月) 00:54:19.65 ID:xHeW8UUEO
メタルテープ
288 四十代(dion軍):2008/09/08(月) 00:54:34.28 ID:9hhuU7pe0
>>281
TMのthe point of lover's nightの歌詞か 
289 IMF(アラバマ州):2008/09/08(月) 00:55:07.40 ID:Vpq2lAZa0
メタルとかクロムとか、ちょい高テープを買ったときの優越感。
で、Normalに比べたら良かったの?あれ?
290 尿管結石(千葉県):2008/09/08(月) 00:56:14.89 ID:tmkCpvc10
>>286
ジャッカルすげー欲しかったわ
291 五十代(千葉県):2008/09/08(月) 00:56:29.75 ID:KOjCfU/O0
>>289
良かったよ
明らかに
292 ネットキムチ(アラバマ州):2008/09/08(月) 00:56:49.33 ID:y5+SGfm20
原始期のMDのATRACで定着してしまった音質最悪の風評被害
293 四十代(福岡県):2008/09/08(月) 00:56:53.82 ID:+ZplU02E0
ビートたけしのオールナイトニッポンのカセットが
実家に山のようにあるけどどうしよう。。
294 またぎ(福岡県):2008/09/08(月) 00:57:05.36 ID:fxBHvLJv0
>>280
SONYのエナジー99が欲しかったわ
295 四十代(dion軍):2008/09/08(月) 00:57:25.89 ID:9hhuU7pe0
>>289
デッキによる
で、メタルとかクロムとか対応してない安いやつならヘッドが削れちまうし
音も最低。
メタルは再選専用ヘッドぐらいならちょっといいミニコンやラジカセについてた
296 柔道家(千葉県):2008/09/08(月) 00:57:40.72 ID:ANlHytsc0
今古いカセットテープを聴けばマイラバとかglobeとかが沢山出てくるはず
297 自宅兵士(岡山県):2008/09/08(月) 00:57:44.90 ID:z24fwj2x0
>>289
高音のヌけとか透明感はあきらかに違った。
ナショナルオングロームの出来は出色。
298 イケメン(dion軍):2008/09/08(月) 00:58:48.06 ID:on9cW+5s0
>>276
MDは小さいから、外国人はあつかいづらかったみたい。
でもってデータ圧縮して録音するプロセスが
オーディオファンの気分を害した感じ。。。
299 五十代(千葉県):2008/09/08(月) 00:59:45.27 ID:DCjbOm8/0
いまだにエンドレステープの構造が理解できない
300 自宅兵士(東京都):2008/09/08(月) 01:00:29.07 ID:26FaA4eF0
>>274
>後期はほとんど録音できる機種はなかった
そうなの?うちのデッキは録音できたけど大丈夫だったのだろうか。。
301 三十代(神奈川県):2008/09/08(月) 01:00:29.15 ID:aC1tsI+N0
>>273
いやーBCLかw
302 IMF(アラバマ州):2008/09/08(月) 01:00:29.72 ID:Vpq2lAZa0
>>291
そうか。もう余り覚えてないな。
お年玉でTEACの糞高いカセットデッキとか買ったなぁ。
303 四十代(長屋):2008/09/08(月) 01:00:31.76 ID:AixgXIbA0
iPodもカセットに録音すると、いい感じの音になるな
304 イケメン(dion軍):2008/09/08(月) 01:01:27.95 ID:on9cW+5s0
>>297
オングロームにシェキーラを録音して車で聞いてるよ
僕イケメンって!!
名前勝手についてんだ。。。
305 自宅兵士(岡山県):2008/09/08(月) 01:01:29.19 ID:z24fwj2x0
ルック - シャイニン・オン 君が哀しい
http://jp.youtube.com/watch?v=_ukdHJxt3F8&feature=related
これめっさSUTEKIやん?


>>275
ハワードジョーンズも好きだったんですね、わかります。
http://jp.youtube.com/watch?v=MJE5cBGgTSU&feature=related
306 四十代(西日本):2008/09/08(月) 01:01:56.64 ID:msK9qzFT0
気に入ったCDはTDKのMA1で録ってた。
その後ソニーのESメタルシリーズが定番。
307 韓国料理シェフ(茨城県):2008/09/08(月) 01:03:31.26 ID:WVekvcMA0
黒夢の『あ〜ざ〜や〜か〜に〜色づいた〜君〜の〜声〜』
とか言う曲をバックに、デフォルメされた泥人形?みたいな黒夢が画面を横切っていく
TDKのAXIA?テープのCM。
308 五十代(アラバマ州):2008/09/08(月) 01:03:36.64 ID:6HWuSSlw0
死ぬほど持っているが、再生機が無い・・・
何年くらいで消えてしまうだろう?
309 IT戦士(東京都):2008/09/08(月) 01:04:17.16 ID:TAjQ+AGZ0
最初の頃買ったラジカセはヘッドが上にあったんだけど
その後のラジカセやコンポは下についてたなぁ

下にあった方が良いのかな
310 宝石鑑定士(岐阜県):2008/09/08(月) 01:04:25.12 ID:OVUeleU70
俺のmetal MASTER が・・・
311 四十代(dion軍):2008/09/08(月) 01:05:11.43 ID:9hhuU7pe0
MDは見切り発車だったような
コンセプトいいんだけれどね。クイックアクセスとか
でもなんでATRACわざわざかけるの、という気がした
312 紅茶鑑定士(dion軍):2008/09/08(月) 01:05:59.38 ID:ubDK1/jF0
>>300
メタル録音対応なら大丈夫てかわざわざ推奨しないとは書かないとオモ
対応してないとまともな音質で録れない(ハイ上がり/レベル低)
再生ならハイポシ聞けるなら対応してる
313 やわチチ(東京都):2008/09/08(月) 01:06:04.90 ID:7UHhI5pI0
>>305
LOOKは「少年の瞳」、「追憶の少年」が好きだった
314 四十代(dion軍):2008/09/08(月) 01:06:53.43 ID:9hhuU7pe0
>>309
上にヘッドがついてるラジカセは
再生/録音ボタン推すとヘッドが人力で降りてくる単純なもの
315 四十代(長屋):2008/09/08(月) 01:08:05.68 ID:AixgXIbA0
>>125
UD-IIが金、UD-Iが銀の時代があったが
316 美人(関西地方):2008/09/08(月) 01:08:12.42 ID:XAq/JzRV0
パイオニアのデジタル処理デッキ、ミニコンポ版持ってる
アナログテープなのにデジタル処理かよ('A`)という気持ちもあるけど
もうほんと技術的にはゴールに行き着いちゃったって感じの音
317 五十代(北海道):2008/09/08(月) 01:08:18.33 ID:u2hlRDBI0
ラジカセのイジェクトボタン押すとゆっくりフタが開くんだよね
コアブースター付属のコアファイター乗せてカタパルトごっこしてたよ (・´ω`・)
318 またぎ(鹿児島県):2008/09/08(月) 01:08:22.07 ID:B8eAYAGb0
>>308
いまのうちにさっさと買っておけ
319 がんばる女(神奈川県):2008/09/08(月) 01:09:05.07 ID:VWVqsqZB0
MDと密かに競っていたDCCのこと
思い出してあげてください
320 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/08(月) 01:09:59.36 ID:gvnobVZa0 BE:521955937-PLT(28360)
>>286
ラテカセ懐かしす^^

ジャッカルはブラウン管が90度回ったんじゃなかったかな?
321 四十代(dion軍):2008/09/08(月) 01:10:18.65 ID:9hhuU7pe0
>>316
おっ それは凄いぞ
パイオニアが最後の最後に発売したデッキ。もう10年前くらいだっけ
音すんごく良いみたいだね。
322 やわチチ(東京都):2008/09/08(月) 01:10:22.66 ID:7UHhI5pI0
>>319
あれに期待していたんだよ
なんでMDに負けたかなぁ
323 四十代(群馬県):2008/09/08(月) 01:10:28.69 ID:YmhDoLil0 BE:48091027-2BP(111)
カセットデッキにWalkman2とかどこ行ったんだろう・・・
部屋を片づけなきゃ。

パジャマプレス水曜日を録音したテープが山ほどあるんだけど
HDDに録音するのにいい機器無いかな。
324 団体役員(樺太):2008/09/08(月) 01:10:50.14 ID:5Ye0NR+zO
君の好きなカセットはもう
擦り切れるほど時は過ぎ
出会う前よりも恋しくなって
今思い出に追い越されそうさ
325 イケメン(dion軍):2008/09/08(月) 01:11:34.34 ID:on9cW+5s0
>>319
デーシーシ???
ちょっとごめん。。
スタッフ〜〜
326 五十代(長屋):2008/09/08(月) 01:12:33.89 ID:Rz0+rRVI0
録音するとき透明なテープの部分をキュッキュッて巻き取るのが好きだったよな
327 四十代(dion軍):2008/09/08(月) 01:12:50.28 ID:9hhuU7pe0
>>322
クイックランダムアクセスができなかったのと、フィリップスと松下ぐらいしか出してなかったしなあ。
ソフトも、多くなかったけれど何本かあるよ
328 鵜(樺太):2008/09/08(月) 01:13:27.13 ID:PSrpV3LlO
これからはカセットテープにデータを保存するのが流行るであろう
329 元組員(東日本):2008/09/08(月) 01:13:39.60 ID:vGCmEtH90
>>285
怖いよ
330 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/08(月) 01:14:36.20 ID:gvnobVZa0 BE:521955937-PLT(28360)
>>322
テープ媒体はランダムアクセスに弱いからな。
331 元組員(岡山県):2008/09/08(月) 01:15:16.91 ID:wXYmAMk10
>>48
ラジパラもいれてくれよ
332 自宅兵士(東京都):2008/09/08(月) 01:15:19.86 ID:26FaA4eF0
>>328
業務用ならまだまだテープメディアつかってるよー
333 ブサイク(三重県):2008/09/08(月) 01:15:29.18 ID:TYr1AaQb0
町に出てもイライラしない音
334 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/08(月) 01:16:04.36 ID:gvnobVZa0 BE:248550252-PLT(28360)
>>331
オサーンのために週刊FMとFM fanも混ぜてやってください><
335 美人(東京都):2008/09/08(月) 01:16:05.16 ID:O2UX1x790
時間ギリギリのマイベスト作って
いざ取り出したらテープの終端の透明な所が見えてたときの絶望感は異常
336 主婦(アラバマ州):2008/09/08(月) 01:16:06.88 ID:ihKBs89m0
DATとかいうのもあったな。データの記録媒体としては今もあるんだっけ?
337 ネチズン(四国地方):2008/09/08(月) 01:16:22.49 ID:ZCCX2X+E0
昔カセットでよく聞いた かわいゆうこの東洋微笑 聞きたいなぁ〜
338 やわチチ(東京都):2008/09/08(月) 01:16:44.24 ID:7UHhI5pI0
>>327
それは羨ましい

構造上瞬時に選曲できない欠点はわかるんだが
これまでの資産を活かすことが出来る点においてMDに負けるはずないと信じていたんだけどね
339 四十代(長屋):2008/09/08(月) 01:16:53.92 ID:AixgXIbA0
>>316
Legato Link Conversionで20bitにする奴か
340 やわチチ(東京都):2008/09/08(月) 01:18:28.97 ID:7UHhI5pI0
>>336
エヴァの中ではS-DATってのが使われていたね
341 三十代(愛知県):2008/09/08(月) 01:18:50.80 ID:yovKlJZ50
メランコリースレ
342 四十代(神奈川県):2008/09/08(月) 01:19:00.87 ID:0B93DIbr0
新発売されるたびに0.5とか1.0db改善(当社比:15kHz以上のとこ)されたとか
謳って、違いがわからんかったなぁ、所詮カセットのダイナミックレンジなんて。。
343 やわチチ(東京都):2008/09/08(月) 01:20:13.22 ID:7UHhI5pI0
>>342
でもカセットのパッケージの裏のスペック表を見比べたりしただろ
344 党代表(鳥取県):2008/09/08(月) 01:20:47.93 ID:yCewvE6w0
自分の声を録音→思ってたより気持ち悪い→かなりへこんであまり喋らなくなる
345 ママ(栃木県):2008/09/08(月) 01:21:23.67 ID:SlU6882E0
ハイポジとかメタルなんかいらねえ
ノーマルで十分だ
そう悟ったのはだいぶ後になってからだった

いまは128kbpsのmp3でたくさんだ
346 がんばる女(神奈川県):2008/09/08(月) 01:22:28.25 ID:VWVqsqZB0
付属のシールやラベルは取っとくよ派でしたよ、ええ
347 紅茶鑑定士(dion軍):2008/09/08(月) 01:23:08.34 ID:ubDK1/jF0
同じDAC通して聴いて
ついにCD>DATはなかった
348 やわチチ(愛知県):2008/09/08(月) 01:24:18.61 ID:BSyL3uSD0
テープだと録音してるんだと実感できて楽しかったハプニングも多いし
ダウンロードとかちっとも楽しくない誰でも一緒
349 三十代(神奈川県):2008/09/08(月) 01:25:31.78 ID:aC1tsI+N0
鮎川誠PCMライブってテープがあった。

PCMの事も忘れないで下さい。
350 漁師(東京都):2008/09/08(月) 01:26:54.91 ID:E9iHKVfI0
アニメージュの付録に、カセットテープ用のシールとかインデックスカードがあったなぁ。
つうかいまだに保管してるわw
351 韓国料理シェフ(宮城県):2008/09/08(月) 01:26:58.74 ID:y9fZgbsu0
ソニーのSuperMetalMaste60分のが、まだ未開封で持ってる。
あの頃のソニーは本当に輝いていた・・・
352 尿管結石(コネチカット州):2008/09/08(月) 01:27:13.20 ID:uwgDiTiyO
悪口言いまくるテープこそ最強よ
353 やわチチ(東京都):2008/09/08(月) 01:28:06.13 ID:7UHhI5pI0
今使ってるSONYのリバティは寿命っぽい
次は何にしよう
354 四十代(アラバマ州):2008/09/08(月) 01:28:29.91 ID:bXbxGkdd0
>>1
思い出言うなーーーー
今でもテープ現役だわいオレは
355 五十代(アラバマ州):2008/09/08(月) 01:28:52.82 ID:6HWuSSlw0
>>318
実家に帰ればデータレコーダがあるようなきがするが、モノラルだろうなあ・・・
356 五十代(千葉県):2008/09/08(月) 01:28:59.17 ID:KOjCfU/O0
ナカミチ最強
357 三十代(京都府):2008/09/08(月) 01:29:02.40 ID:5uE+rWYj0
毎年各種イベントに合わせて作ってたけど、一度も出番がなかった
358 宝石鑑定士(catv?):2008/09/08(月) 01:30:11.23 ID:kqB6vQHd0
基本的に別売りのインデックスカードにインレタ貼ってた
ないときは付属のインデックスを裏返して使った
359 五十代(長屋):2008/09/08(月) 01:30:25.85 ID:OpXFwXzn0

生産終了品

MAJ-U4CT1
パソコンを使わずに簡単にミュージックプレーヤーにダビング! 
CD/カセット/ラジオ/ライン入力からMP3録音ができるデジタルオーディオシステム

http://www.sanyo-audio.com/maj/u4ct1/index.html


買おうと思って仕事探していたのに。
360 またぎ(福岡県):2008/09/08(月) 01:31:57.61 ID:fxBHvLJv0
唯一のカセットデッキの電源を入れて、イジェクトしたらTDKのMAが入っていた
そしてLoad・・・・ 閉まらねぇwwww

361 四十代(アラバマ州):2008/09/08(月) 01:33:56.25 ID:bXbxGkdd0
>>23
そうそう!!オレ渡辺美奈代の大ファンでひっしこいて集めた
アルバムの中からベスト曲を選んでテープにダビング
毎日リピート 最高ですた

雪の帰り道、リルケの栞は名曲
知ってるやつ相当の美奈代ヲタ
362 マーモット(チリ):2008/09/08(月) 01:34:26.62 ID:4/l7aupc0
カセット4本ぐらい並べてダーっと全自動でHDDに録れる
機械を何故作らないのか
363 宝石鑑定士(コネチカット州):2008/09/08(月) 01:36:52.15 ID:mLJUC5LeO
有川はトリプルカセットラジカセ持ってるんだよな
364 四十代(神奈川県):2008/09/08(月) 01:37:04.50 ID:0B93DIbr0
>>343
そう、裏面TDKのやつとかマクセルのやつ、ニヤニヤして見比べてたw
どんどん性能上がって、仕舞いにはノイズ域なくなるんじゃねぇか、
と思わせぶりな胡散臭いデータだったwww
365 やわチチ(東京都):2008/09/08(月) 01:37:24.24 ID:7UHhI5pI0
>>362
昔はカセットのチェンジャーとかあったのにね
366 五十代(北海道):2008/09/08(月) 01:37:35.31 ID:u2hlRDBI0
>>363
有川周一?
367 やわチチ(千葉県):2008/09/08(月) 01:37:59.08 ID:2mmXykbb0
テレビのスピーカーにテープ録音する奴近づけて アニメのOPが近づいてくると親に静かにしてっていって アニメOP録音してた
368 主婦(アラバマ州):2008/09/08(月) 01:39:13.79 ID:ihKBs89m0
オートリバース便利すぎwwww
369 やわチチ(東京都):2008/09/08(月) 01:40:18.43 ID:7UHhI5pI0
>>367
母>「はやくご飯食べなさい」
370 ヘンタイ(アラバマ州):2008/09/08(月) 01:41:42.21 ID:9Fsb4l780
371 五十代(長屋):2008/09/08(月) 01:42:20.63 ID:OpXFwXzn0
>>369

「しぃ〜!!。ねぇ、録音してるから」
372 やわチチ(東京都):2008/09/08(月) 01:43:19.56 ID:7UHhI5pI0
>>370
下段左のヤツにPERSONZの1st入れてもらったのを思いだした
373 四十代(dion軍):2008/09/08(月) 01:43:46.35 ID:9hhuU7pe0
>>371
「ドスドスドス 飯喰えバカっ!(おやじかおかんのビンタがくるかも)」
374 日本にネチズン(大阪府):2008/09/08(月) 01:45:04.15 ID:mjFYeS2L0
カセットテープの思い出
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220796735/

検索ワード:nakamichi

抽出数:0

おまいら…
375 やわチチ(東京都):2008/09/08(月) 01:45:19.49 ID:7UHhI5pI0
>>373
妹>「もう、父さんも兄さんもどいて!!テレビ見えない!!」
376 IMF(北海道):2008/09/08(月) 01:45:51.18 ID:Jxlh4F3u0
ダブルデッキで多重録音
377 朝鮮社会民主党(兵庫県):2008/09/08(月) 01:46:22.02 ID:AEMtenEm0
そんな時 お前が寄こした便り
378 ブサイク(アラバマ州):2008/09/08(月) 01:46:25.11 ID:RgCIQn210
>>370
マクセルってDQN向けデザインだな
379 四十代(西日本):2008/09/08(月) 01:47:02.42 ID:msK9qzFT0
>>322
光ディスク全盛期にDATと同レベルのものを20年遅れて投入したからだろ
380 自宅兵士(東京都):2008/09/08(月) 01:48:16.46 ID:26FaA4eF0
>>374
カタカナで検索しなはれ
381 四十代(東京都):2008/09/08(月) 01:48:34.75 ID:sQgu8fKD0
なつかしいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
382 四十代(西日本):2008/09/08(月) 01:49:14.00 ID:msK9qzFT0
>>328
超高密度記録出来るなら盛り返すんじゃないの?
カセットテープサイズで10〜30Tで千円以下で、ドライブに入れて1時間以内で
データ展開出来るならな。ドライブが1万円以下なら買う。
383 ネチズン(長屋):2008/09/08(月) 01:49:47.39 ID:BDPlQO2S0
なんで46分なんて中途半端な時間が主流だったの?
384 やわチチ(東京都):2008/09/08(月) 01:50:25.52 ID:7UHhI5pI0
FOSTEXでいまだにカセットのマルチトラッカーが製造されているのに感動
でも一万円
安くなったもんだ
385 宝石鑑定士(岐阜県):2008/09/08(月) 01:51:46.51 ID:OVUeleU70
>>383
LPレコードの尺
386 四十代(西日本):2008/09/08(月) 01:52:02.72 ID:msK9qzFT0
>>383
アルバム一枚を空白時間を最小にして録音するためだな。
あと時間が短いほうが伸びにくくて連続再生に強いんだ
387 四十代(大阪府):2008/09/08(月) 01:52:26.56 ID:DSFVLVRu0
キーワード: 信長の野望

抽出レス数:0

キーワード: ゲーム

抽出レス数:0





これはひどいだろ!
昔のゲームはカセットテープだって誰も知らないのか?やったことないのか?
操作が難しくて、ゲーム自体できなかった思い出があるが・・・
388 ネチズン(長屋):2008/09/08(月) 01:52:34.63 ID:BDPlQO2S0
>>385
>>386
なるほど
389 朝鮮社会民主党(兵庫県):2008/09/08(月) 01:54:08.30 ID:AEMtenEm0
今ブログの最後に

「おすまい」

って付けるのが流行っているようです


おすまい
390 住居喪失不安定就労者(神奈川県):2008/09/08(月) 01:55:05.38 ID:a3WrLa/b0
120分テープ改造して150分化とか、150分テープ改造して180分化とかしてた。
ナイフで内部削って容積増やして、もう1本用意した同種テープを補修キットでつないで。
391 アスリート(滋賀県):2008/09/08(月) 01:58:49.01 ID:T0MzkGMp0
今でもカセットMTRは仮録りに使うよ。
カセットは怪しいのしか無くなったけど、
TASCAM424mkIIは使いやすくて手放せない。

>>336
あるにはあるよ。少数だけどスタジオでも使ってる所もある。
392 ネチズン(四国地方):2008/09/08(月) 01:59:51.86 ID:ZCCX2X+E0
キーワード: NEC

抽出レス数:0

キーワード: PC-6000

抽出レス数:0
393 四日便秘(樺太):2008/09/08(月) 01:59:56.34 ID:QESVwtLQO
深夜の東名SAから携帯で失礼。
昔 テープにダビングするときに別に録音時間とか計算してた訳じゃないのに
一番最期の録音曲が終了して3秒以内にテープが終わった事が何回かある。
友達からは なんで判る?ってよく聞かれたが
自分でもなんでかよく判らん。ただ適当に並べて録っただけ。
今の若い人達には 言ってる意味も判らんかもしれない。
394 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/08(月) 02:01:12.12 ID:gvnobVZa0 BE:198840342-PLT(28360)
>>370
マクセルもTDK同様、やたらデザインを変更していたな。

「マイティジャック」のオープニングタイトルを録音したテープがどっかに行
っちゃって出てこないから、ニコニコ動画で聞いて(見て)来た。懐かしい^^
395 四十代(西日本):2008/09/08(月) 02:03:15.53 ID:msK9qzFT0
>>393
あるあるw数字のマジックなんだかわからんけど、色々なアルバムから曲をミックスすると
無作為なのに合計時間が秒単位できりのいい数字になるんだよ
396 四十代(西日本):2008/09/08(月) 02:04:09.23 ID:msK9qzFT0
マクセルは93年頃に山下達郎がCMをしていたメタルテープが良かった。
UDをリニューアルしたやつ。その後すぐに消えたのが残念。
397 やわチチ(東京都):2008/09/08(月) 02:04:28.56 ID:7UHhI5pI0
>>393
テープにきっちり入れられた時って嬉しいよな
398 イケメン(dion軍):2008/09/08(月) 02:04:45.48 ID:on9cW+5s0
今日のこのスレはとても楽しかったです。
今度もまたこの名前付くのかな???
明日からまたBEST作ろうー

僕イケメンッ
399 四十代(dion軍):2008/09/08(月) 02:06:33.85 ID:9hhuU7pe0
おつかれさまでした〜
400 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/08(月) 02:07:37.62 ID:gvnobVZa0 BE:795360184-PLT(28360)
ひろゆきが出てきて、やっと板の混乱が収まったみたいだ。おつかれさま^^
401 やわチチ(東京都):2008/09/08(月) 02:08:14.46 ID:7UHhI5pI0
>>398
乙でした
402 朝鮮社会民主党(兵庫県):2008/09/08(月) 02:09:51.87 ID:AEMtenEm0
やべえ

お昼寝すぎたせいで眠れない・・・

おすまい
403 マーモット(チリ):2008/09/08(月) 02:12:22.93 ID:4/l7aupc0
とにかく俺はカセットを全部mp3にしたい
整理がつかない
404 四十代(西日本):2008/09/08(月) 02:13:39.72 ID:msK9qzFT0
古いラジオ番組はアーカイブ化する必要ありだな。がんば!
405 やわチチ(東京都):2008/09/08(月) 02:17:00.84 ID:7UHhI5pI0
>>403
俺もそう思いつつも踏ん切りがつかないでいる
CD化されていなかったり、CD化されていても入手困難な音源がたくさんあるので捨てられずにいる
それ以上にカセット見るとそれをリアルタイムで聴いていた頃の記憶がフラッシュバックするしな
406 九条マン(コネチカット州):2008/09/08(月) 02:17:15.72 ID:hCZndzTBO
24年前の1984年に買ったSONYのAHF46分の未開封テープが実家にあるな
CDが出始めて今後カセットテープはなくなると聞いて
手元に未開封で一つ残しておこうと思った
407チン顧問 ◆RitalinnSs :2008/09/08(月) 02:17:30.65 ID:tSo0BhgtP
録音中にしずかにしてってお願いしたのに
ほら早くご飯食べにきなさい
って大声だされたこと
408 尿管結石(コネチカット州):2008/09/08(月) 02:23:42.62 ID:9wApcun+O
俺DJ(ディスクジョッキー)で1人ラジオプレイ
409 やわチチ(東京都):2008/09/08(月) 02:26:58.83 ID:7UHhI5pI0
>>408
女の子にマイベストのテープ作って最後の方に告白のメッセージ入れた?
410 九条マン(コネチカット州):2008/09/08(月) 02:41:56.44 ID:hCZndzTBO
インレタ貼ってインデックス作りに熱くなれたなぁ
あの頃のガッツがあればCDラベル作成くらい屁の合羽なんだろうけど
なぜか今はやる気が起きなくなったな…
411 宝石鑑定士(アラバマ州):2008/09/08(月) 02:42:58.19 ID:tYebehVe0
コンパクトカセットォォォォ!!
http://revo.mine.nu/upl/up/up0005.jpg
412 四日便秘(樺太):2008/09/08(月) 02:43:32.46 ID:t136fTeGO
オールナイトニッポン録音してたなー
2時くらいに目覚ましかけてテープひっくり返してたわ
413 やわチチ(東京都):2008/09/08(月) 02:45:47.09 ID:7UHhI5pI0
>>411
おぉぉぉ!!DCC!!!
しかも未開封じゃん
414 美人(関西地方):2008/09/08(月) 02:57:34.07 ID:XAq/JzRV0
>>411
これぞレア中のレア
415 ブランド鑑定士(アラバマ州):2008/09/08(月) 03:00:08.73 ID:mtycBxCSP BE:1043910476-PLT(28360)
ここまでエルカセットなし(´・ω・`)
416 ブランド鑑定士(アラバマ州):2008/09/08(月) 03:00:19.58 ID:mtycBxCSP BE:223695533-PLT(28360)
ここまでエルカセットなし(´・ω・`)
417 やわチチ(東京都):2008/09/08(月) 03:02:23.26 ID:7UHhI5pI0
>>415,416
大事なこと?
418 ブランド鑑定士(アラバマ州):2008/09/08(月) 03:04:45.83 ID:mtycBxCSP BE:894780094-PLT(28360)
二重カキコすまそ。

>>417
一時期、ずいぶん期待されていたんだぜ^^
419 やわチチ(東京都):2008/09/08(月) 03:09:49.63 ID:7UHhI5pI0
>>418
8トラのカセットは見たことあってもエルカセの実物は見たことないんだよ
420 家事手伝い(東京都):2008/09/08(月) 03:10:49.62 ID:tmjRFK/H0
ノーマル、ハイポジ、メタルだっけ
ハイポジを好んで使ってた
421 占い師(樺太):2008/09/08(月) 03:11:37.03 ID:H4pAmUWuO
広島FMの深夜番組『イン・マイ・ルーム』を録音したテープは一生の宝物。
多分1985年のもの。
422 素振り名人(埼玉県):2008/09/08(月) 03:13:36.80 ID:zF8SREx+0
自作の歌をギターひきながら歌ってテープに録音して、
好きな女の子にプレゼントしたことあるよね?
423 三十代(長屋):2008/09/08(月) 03:21:46.83 ID:bCnah4aX0
同時押しで録音
424 やわチチ(愛知県):2008/09/08(月) 03:35:57.55 ID:89d73mmI0
>>410
デートってシールはっつけてアノ子とこれ聞くんだ!!
っていうサワーなき持ちがカムバックしました
425 紅茶鑑定士(宮城県):2008/09/08(月) 04:14:45.55 ID:kWoB3JoV0
ソニーの茶色いやつで
メタルとクロムの中間の、Fe-CrテープDUADってのを
好きなアーチスト用によく使ってたな。
426 家事手伝い(アラバマ州):2008/09/08(月) 04:15:55.22 ID:KuXmne8r0 BE:1180536285-2BP(1400)
えんぴつ刺して、必死にくるくるしてたこと
427 紅茶鑑定士(愛知県):2008/09/08(月) 05:00:58.45 ID:jk52Q/iX0
フィリップスのDCCデッキで聞いた
アナログカセットテープの音の滑らかさはかなり凄かった憶えがある

再生に関してはナカミチDRAGONやCR-70と比べても次元が違っていたような・・・
428 がんばる女(沖縄県):2008/09/08(月) 06:08:49.30 ID:wwGn79x90
ディーパー全部時代なんて全部録音できるわけがない
429 元組員(東京都):2008/09/08(月) 07:27:32.09 ID:62Ki7KVy0
テープの折り返しの都合で、アルバムの5 6曲目あたりがよく入れ替わってたな
430 毎日新聞配達(神奈川県):2008/09/08(月) 07:34:39.95 ID:JFRTeOFv0
>>76
KEEPならオッケーしちゃおっかな?ってCM思い出した
431 村長(USA):2008/09/08(月) 07:48:46.66 ID:A2gGmGlH0
2005年くらいまでいろんなDJのミックステープ買いまくってた
432 四日便秘(新潟県):2008/09/08(月) 07:51:55.87 ID:CK09Ybk80
MZ-2000 BASIC 読み込みに1分40秒くらい掛かってたなあ
ラジカセで聞くと「ピー ウギウエwrhf@ガウr」みたいなFAX音が聞こえてな
ああ懐かしい
433 WBC監督(東京都):2008/09/08(月) 07:59:07.48 ID:3x9YDIqw0
高校時代MSXのゲームソフトをレンタルしている店があった
レンタルしたら店先でダブルカセットウォークマンで速効ダビングしていたよ
434 ネギ(東京都):2008/09/08(月) 08:06:06.69 ID:9iO7j48W0
AM深夜ラジオにはまってたんだが、
録音テープのA-B切り替えの時に無音部分が出来るのが
許せなくて、カセット分解して白の無音テープを切る加工をしてた
435 主婦(栃木県):2008/09/08(月) 08:06:17.92 ID:t0RVrdMA0
MA-Rは笑っちゃうぐらい重かった。
436 ネット君臨派(埼玉県):2008/09/08(月) 08:08:14.92 ID:E9iHKVfI0
TDKのメタルはシャシーが金属製だったしな
437 三十代(コネチカット州):2008/09/08(月) 08:11:27.63 ID:DejgXvrSO
>>432
俺は80K2EでSP-5030だった
438 九条マン(神奈川県):2008/09/08(月) 08:11:30.19 ID:JpvmCC3e0
真空蒸着オングローム! 戦隊モノみたいだな。
439 WBC監督(東京都):2008/09/08(月) 08:13:59.84 ID:3x9YDIqw0
MA-RのメタルシャーシよりもMA-XG Fermoのシャーシやデザインの方が好きだったよ
さすがに高くてそんなに買えなかったので1ランク下のMA-Xを愛用してが
440 ネット弁慶(樺太):2008/09/08(月) 08:18:06.87 ID:Gwc5xGp0O
デッキに絡みついたお気に入りのテープを、泣く泣くハサミで切断したなあ
でも、その後、ビニールテープで補修、復元できることに気付いた
で、そのうちテープを切り貼りして曲をいじることに目覚めたなあ
今でいうミックスダウンみたいなものか
441 ネギ(東京都):2008/09/08(月) 08:18:43.43 ID:9iO7j48W0
カセットのMP3化は比較的楽でいいよね
VHSやLDのDVD化は画質を気にすると地獄だよ
442 占い師(アラバマ州):2008/09/08(月) 08:20:11.97 ID:U8MtxRLo0
オールナイトニッポン録音したのが実家にあるかなぁ
たけし〜谷山浩子とか中島みゆきとか
443 ネチズン(ネブラスカ州):2008/09/08(月) 08:21:34.75 ID:NJONiVJiO
20年前の俺は、エロ本に付属してた喘ぎ声のテープを聞いて興奮してた・・・

444 ヘンタイ(宮城県):2008/09/08(月) 08:24:31.20 ID:k79vBH0D0
カセットテープレコーダーからの乗り換えを考えている中高生など

に見えた
445 毎日新聞配達(東京都):2008/09/08(月) 08:28:49.73 ID:hj41ECVt0
MP3時代になって垂れ流しで一極一極を大事にきかなくなったかなぁ
446 イケメン(アラバマ州):2008/09/08(月) 08:35:17.28 ID:/4It8xQv0
電話ボックスに忘れたカセットで君のメッセージ
僕に伝わった。
447 ネットキムチ(神奈川県):2008/09/08(月) 08:35:27.36 ID:YzniZLhE0
テープでマイベスト作るのって完全に時間と妥協との闘いだよな
448 ネットキムチ(神奈川県):2008/09/08(月) 08:37:16.81 ID:YzniZLhE0
>>68
音が歪みまくってて再生出来ないよって返却された
449 主婦(アラバマ州):2008/09/08(月) 08:42:53.37 ID:a7nhzz5p0
国道脇のガードレールによくテープが絡まったまま棄てられてるけど、あれ何だよ
450 五十代(コネチカット州):2008/09/08(月) 08:43:32.11 ID:M6gyK5rGO
>>130朝痒いだろ

コングラッチュレイショーン アクシア マイフレンド♪
451 WBC監督(東京都):2008/09/08(月) 08:44:22.57 ID:3x9YDIqw0
>>443
俺はマドンナメイトのカセットを今でも所持してるぞ
452 ネットキムチ(東京都):2008/09/08(月) 08:44:48.28 ID:WL6TodW10
お前ら著作権料払えよ
453 イケメン(アラバマ州):2008/09/08(月) 08:46:10.56 ID:/4It8xQv0
薄型ケースとかあったね
逆向きに入れる発想は凄い
454 WBC監督(東京都):2008/09/08(月) 08:47:19.28 ID:3x9YDIqw0
>>453
あれはインデックスのスペースが小さいので嫌いだった
455 四十代(熊本県):2008/09/08(月) 08:48:36.37 ID:36/4xtL/0
これからは高音質だと、メタルテープをしこたま買い込んだが
自分のオーディオがノーマルテープ専用だったときの絶望感は異常
456 四十代(大阪府):2008/09/08(月) 08:50:16.16 ID:BcTEHj9m0
わかめ
457 ネットキムチ(神奈川県):2008/09/08(月) 08:53:34.02 ID:YzniZLhE0
>>453
横開きのスリムケースなんてのもあったね。俺が持ってるCDing(笑)のケースがまさにそれ。
458 イケメン(樺太):2008/09/08(月) 08:56:26.53 ID:iM+eYYu2O
>>449
昨日見たwww
459 1(宮城県):2008/09/08(月) 08:57:03.37 ID:FgyNPWBk0
>>446
マクセルのCMソングだったっけ?
テープ買ったらTMのポスターもらった覚えがある
460 五十代(長屋):2008/09/08(月) 08:58:17.80 ID:DDAQ0XNa0
>>442
正月や モチで押し出す 二年グソ
461 左利き(東京都):2008/09/08(月) 08:59:29.48 ID:rj68VugJ0
レディクラ録音しまくった
462 WBC監督(東京都):2008/09/08(月) 08:59:54.94 ID:3x9YDIqw0
CD、レコードからテープに落す時は聴きながらが普通だったけど
今のmp3やAACの変換なんてマシンのスペックによっては20倍速だもんな
落とすだけ落して聴かずじまいなんてことも普通にありそう
463 四十代(dion軍):2008/09/08(月) 09:01:30.81 ID:5PxbT6Ag0
一昨日、高速走ってたら
カセットテープのテープだけが宙に舞ってた。
んで、俺の車のアンテナに絡まって、プチ珍状態・・・
高速バスのバス停に停車して取り除いたさ。
464 がんばる女(アラバマ州):2008/09/08(月) 09:03:02.48 ID:Ns3iJ4tO0
重ね鳥しすぎて、雑音に混じり前の音が聞こえました
465 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/08(月) 09:03:20.57 ID:ejfmTxW8O
優and愛 ROXY 初録音はA〜HA 早送りボタンを二回押すと2曲進むのに感激
ジェットストリームの離陸の音を録音してステレオで聴いた時は感動
466 ヘンタイ(catv?):2008/09/08(月) 09:03:36.91 ID:gZd8aR6Z0
(`Д´)  愛は心の仕事だ馬鹿者!そしてだなあロッ・・・」
ガチャッ
J( 'ー`)し ちょっと
(`Д´)  なんだよ
J( 'ー`)し ケンヂ何やってんのうるさいでしょ・・・
('A`)   録音してんの
バタン
(`Д´)  ロックとはなあ
ガチャッ
J( 'ー`)し 夕ご飯どうすんの?お母さんちょっと出かけるからね
('A`)   うるさいな出てけよ
(`Д´)  ロックとは!ロッ・・・
J( 'ー`)し 今日はブラバンのレッスンは無いの?
(`Д´)  バンドって言えよ
J( 'ー`)し 今度母さんにもやるとき教えなさいよ
(`Д´)  ロックとは・・
('A`)   う、うるさいな
バタン
(`Д´)  ロックとは!ロックとはなあ!
ガチャッ
J( 'ー`)し カレーがおなべに入ってるからね、チンして食べなさい、チンしてね
('A`)   わかったよ・・・録音してんの、録音してんの
バタン
(`Д´)  電子レンジって言えよ
(`Д´)  っだからロックというのはな、ロックとは!ロックとは!お、お前、桃子だ!ロックだー!
ブツッ
467 三十代(愛知県):2008/09/08(月) 09:09:18.77 ID:G2uYg8TN0
純粋なガキだった頃の声が入ってた
468 五十代(東京都):2008/09/08(月) 09:14:34.18 ID:R/Lc/jiS0
3ヘッドデッキを初めて使った時は感動したな
カセットって本当はこんなに音がいいんだって
469 初心者(東日本):2008/09/08(月) 09:16:35.65 ID:e46gx3Az0
道路の脇でカセットが踏まれててわけわかめ状態になってた
470 WBC監督(東京都):2008/09/08(月) 09:17:50.73 ID:3x9YDIqw0
>>466
筋少かww
471 イケメン(アラバマ州):2008/09/08(月) 09:19:02.96 ID:j0tB5rlD0
ある時期にすべて処分したのでカセットテープは家に存在しない
今思うと捨てなきゃよかったって思うテープもある
472 がんばる女(アラバマ州):2008/09/08(月) 09:20:53.20 ID:Ns3iJ4tO0
次はビデオテープの思いでか
473 左利き(東京都):2008/09/08(月) 09:21:40.02 ID:rj68VugJ0
あと、クイズコーナーに出たときの録音テープが残ってる。放送局から送られてきたやつ
474 またぎ(大阪府):2008/09/08(月) 09:22:17.73 ID:AjWmuV0G0
AXIAとかそのあたりから魅力無くなったな
無骨なデザインが好きだったよ。イナズマとか
475 四十代(catv?):2008/09/08(月) 09:22:18.86 ID:fNzcYrI/0
押入れのガラクタにたくさんカセットあった。
MCコミヤを発掘したw
476 ネット弁慶(樺太):2008/09/08(月) 09:26:45.58 ID:Gwc5xGp0O
B面は潰して多重録音できるラジカセもあったよなあ
バンドやってる従兄弟が持ってて羨ましかった
楽器ひけないから、別に多重録音するものも無いんだけど
477 五十代(コネチカット州):2008/09/08(月) 09:31:17.28 ID:pXdDtVObO
みのむくんを知らないヤツはゆとり
478 元組員(埼玉県):2008/09/08(月) 09:35:44.63 ID:U+23hEAv0
現役ですが何か?
479 WBC監督(東京都):2008/09/08(月) 09:36:22.47 ID:3x9YDIqw0
>>477
こち亀か
僕はきみを〜 なんたらかんたら
って歌詞がずっと気になってる
480 四十代(千葉県):2008/09/08(月) 09:39:30.31 ID:z/kPj6rS0
こんな素晴らしい物が滅びるとは・・・・
カセットの何がいけないんでしょう。

相変わらずナカミチ700Uで聞いています。
481 毎日新聞配達(和歌山県):2008/09/08(月) 09:41:37.04 ID:n++CaP0s0 BE:185287687-PLT(24104)
メタルテープの一本1500円くらいの使ってたな
今思えば無駄金だったな
482 四十代(千葉県):2008/09/08(月) 09:46:14.87 ID:z/kPj6rS0
何がメモリーカードだ。

音が出るのに回転しない物は許せない。

ものごころついた時から
レコードをはじめ
音の出る物は回転することになってるんでぃ。
483 尿管結石(コネチカット州):2008/09/08(月) 09:46:23.51 ID:RuFZBUlFO
ウォークマンは高かったから遊歩人で我慢してた
484 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/08(月) 09:50:26.62 ID:0S/PQzd7O
社会人になって同級生が電話を備え付けてたら
留守番電話に唄を二番まで歌ってマイクロカセットを
いっぱいにしてたなぁウンウン
485 ブサイク(アラバマ州):2008/09/08(月) 09:52:55.20 ID:6uPUvmYp0
はじめて自分の声を録音してみて
客観的に聴いた時の絶望感
486 日本にネチズン(東京都):2008/09/08(月) 10:12:01.98 ID:Ksi/MShQ0
>>485
TRPGでオリジナルリプレイ集を作ろうとしたが
自分の声を聞きあまりのキモさに絶望
487 五十代(青森県):2008/09/08(月) 10:17:09.74 ID:raTFSxIy0
デッキはTC-K88を使ってたから
もっぱらJHFを愛用してた
488 またぎ(大阪府):2008/09/08(月) 10:18:05.97 ID:AjWmuV0G0
 __________
 l               l
 l               l
 l  ◎  [__]  ◎  l
 l      __      l
 l。_  _   _  ■。l      
                
 
ケースを開けて■の部分に磁石をはめ込むと、
再生と同時に自動的に内容が消去されて、
二度と聞けないテープが出来る。
489 党代表(静岡県):2008/09/08(月) 10:18:06.60 ID:CW/m7hvt0
日本製と海外の安物の違いがこれほど凄い物かと驚いた
490 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/08(月) 10:20:42.61 ID:yNKDTA79O
アクシアのハイポジ\(^O^)/
491 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/08(月) 10:23:04.50 ID:1CbWfjgYO
えんぴつ入れて巻き戻し

あとNHKーFMのミュージックスクエア聴いて新曲録音してた
492 村長(アラバマ州):2008/09/08(月) 10:24:15.04 ID:y3dzedji0
音源やレコードからサンプリングするのに
一度カセットデッキで目一杯デカイ音で録音してからサンプリングしてる
音が太くなるし作業もスムーズになる
493 1(大阪府):2008/09/08(月) 10:24:44.37 ID:7INXefYu0
大量のテープが学校のジャングルジムに巻きつけられていて、全校集会
494 五十代(愛媛県):2008/09/08(月) 10:26:43.79 ID:CF8pspBR0
ラジオのエアチェックで
120分テープを何回も使ってたらデッキに巻き込み
テープ・デッキごとあぼーん…
495 WBC監督(長屋):2008/09/08(月) 10:30:54.45 ID:nbLlVMK10
SANYOのWUFO最強
496 家事手伝い(ネブラスカ州):2008/09/08(月) 10:32:41.18 ID:cskzVhedO
再生スピードが遅いんだけど何が原因?
497 ネットカフェ難民(ネブラスカ州):2008/09/08(月) 10:35:24.02 ID:vnDr29lcO
兄弟喧嘩後、兄貴が録音中に大声を出して邪魔して逃げてやったわ
その後外で数十メートル追い掛けられボコボコにされたのは
兄貴が生きてた頃の良い思い出
498 WBC監督(東京都):2008/09/08(月) 10:38:02.69 ID:3x9YDIqw0
>>496
キャプスタン回転用のゴムベルトが伸びてる可能性が高いね
499 五十代(catv?):2008/09/08(月) 10:38:30.24 ID:kPdhnlbp0
からまってぐちゃぐちゃになった部分のテープをハサミで切り取って
メンディングテープてくっつけたのも記憶のかなた
500 初心者(青森県):2008/09/08(月) 10:39:47.34 ID:rF0DKIiG0
>>17
それって、TDKのMA-X?
501 WBC監督(東京都):2008/09/08(月) 10:45:54.82 ID:3x9YDIqw0
>>500
MA-Xはプラシャーシだよ>>93にあるMA-RかMA-XGかと思われる
502 マーモット(アラバマ州):2008/09/08(月) 10:47:13.32 ID:Q0DVUaZ+0
ナカミチのドラゴンに憧れた高坊のころ。

余裕で買える財力を得た今では、もう。。。
503 尿管結石(コネチカット州):2008/09/08(月) 10:48:03.42 ID:LsPf8EqXO
アナログ愛
いまだカセットは現役
504 マーモット(和歌山県):2008/09/08(月) 10:48:16.35 ID:7SUpkvsC0 BE:59557829-PLT(24104)
>>500
メタルマスターとか・・・
505 農業(長屋):2008/09/08(月) 10:48:29.65 ID:lHFNSizm0
ひっくり返して逆再生したりしてたなぁ
伊集院の番組とかラジオ録ってた、今も残ってる
506 ブサイク(大阪府):2008/09/08(月) 10:50:06.12 ID:4yBe+mze0
巨乳釘師にはめられた時のナイナイのオールナイトは消さないで持ってる
507 四十代(dion軍):2008/09/08(月) 10:50:08.60 ID:9hhuU7pe0
こち亀の自走式プレーヤーの元ネタはなんだったんだろうね
あとあの歌 僕は君を〜ってやつ
508 三十代(大阪府):2008/09/08(月) 10:52:17.37 ID:gV54gEES0
>>505
珍しいカセットプレイヤーだな。LL式か?
509 ネットキムチ(コネチカット州):2008/09/08(月) 10:52:24.04 ID:t0J7QiDTO
カセットテープオナニーをよくやっていた。
テープに二つ穴があるんだが、チンコをそのうちの一つ穴に挿してテープをクルクル回すと
気持ち良いんだこれが(*^^*)
510 四十代(アラバマ州):2008/09/08(月) 10:56:18.11 ID:P98sAanW0
>>13
ぴーーーーがぁーーーー・・・・・・・・ぴーーがぴがぴぴがががぁーーー
511 美人(catv?):2008/09/08(月) 10:57:45.66 ID:S8q5WZ6z0
FMやCDからテープに録音するとき
外部からの音が入ると信じて
録音が終わるまでタダじっとしていた中学時代
512 WBC監督(東京都):2008/09/08(月) 10:58:01.40 ID:3x9YDIqw0
>>507
あの当時自走式レコードプレーヤー VINYL KILLERってのがあったんだよ
それをテープでやったとしたらって発想だと思う
ttp://runshimo.blog.ocn.ne.jp/shoji/images/jisoushiki2.jpg
513 四十代(長屋):2008/09/08(月) 10:58:01.42 ID:tWkcFllY0
ad90
514 韓国料理シェフ(長屋):2008/09/08(月) 10:58:22.91 ID:4yzDIVyl0
爪を折った後に丸めたティッシュを詰めて再録音
詰めたはずのティッシュが本体内部に落下
515 四十代(dion軍):2008/09/08(月) 10:59:56.32 ID:9hhuU7pe0
>>512
そうなのか レコードがやっぱりすんげー傷つきそうだねwそのプレーヤー
歌の元ネタはなんだろう。
516 WBC監督(東京都):2008/09/08(月) 11:01:54.71 ID:3x9YDIqw0
>>515
歌は俺もずっと気になっている
517 四十代(dion軍):2008/09/08(月) 11:02:07.20 ID:9hhuU7pe0
あ、所ジョージだ 自己解決
「金を返せのその声は 空気だから聞こえない 〜」
518 農業(長屋):2008/09/08(月) 11:03:32.68 ID:lHFNSizm0
>>514
ふーん、セロハンテープがあるのにね
519 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/08(月) 11:04:03.82 ID:pmb4etSqO
>>511
みんな同じことしたと思う
520 四十代(千葉県):2008/09/08(月) 11:04:28.38 ID:CPeJaFjy0
SONYのクソ高いメタルテープはえらく重かった
521 四日便秘(東京都):2008/09/08(月) 11:04:45.87 ID:F0Q7kUd50
やたらと思いカセットなかった?
ツメも可動式で戻せる。
522 ネギ(兵庫県):2008/09/08(月) 11:05:09.81 ID:fh72Mpfb0
ギターで弾き語り録音
再生・・・自分の声がキモくかんじるのは何故なんだぜ
523 四十代(アラバマ州):2008/09/08(月) 11:07:46.21 ID:P98sAanW0
>>225
カセット背面に
「GLORIA ESTEFAN & MIAMI SOUND MACHINE」
とレタリングした時は文字の多さにはみ出しそうになって発狂したのはいい思い出
524 四日便秘(樺太):2008/09/08(月) 11:07:49.04 ID:hETXbNc1O
TDK最強伝説
525 四十代(長崎県):2008/09/08(月) 11:08:36.47 ID:V1ThDbyG0
小房の頃
テレビの前で
カセットデッキ持って
好きなアニメの歌を録音してたら
かあちゃん入ってきて。
ガチャ!「ごはんよー!」
録音できねー!!!!!!!

俺「なんだよもうーー!!」
母「あんたが返事しないからでしょう!!」
あーあ






もう母ちゃん居ないけどね
526 三十代(愛知県):2008/09/08(月) 11:09:04.23 ID:G2uYg8TN0
うわああああああああああああああ
527 紅茶鑑定士(静岡県):2008/09/08(月) 11:09:47.13 ID:jPVtLylE0
やっぱりフェリクローム
DUADは至高
528 宝石鑑定士(兵庫県):2008/09/08(月) 11:10:09.99 ID:4qzf5D8/0
>>525
・゚・(つД`)・゚・
529 三十代(大阪府):2008/09/08(月) 11:10:32.37 ID:gV54gEES0
TEACのオーカセほどバカな製品はなかった。
カセットテープのメリットを捨てて、オープンリールテープのデメリットを
加えたという、最狂の製品。
530 農業(大阪府):2008/09/08(月) 11:12:51.94 ID:Jgbgfgub0
今日のオッサンスレはここですか?
うちのカセットデッキは頭出し機能という訳わからんのが付いていた
頭出しできる確率5割くらいというファジィ機能だった
531 紅茶鑑定士(静岡県):2008/09/08(月) 11:15:26.06 ID:jPVtLylE0
パーマロイ
フェライト
センダスト
SA センダストアロイ
SF センダストフェライト
アモルファス
532 初心者(ネブラスカ州):2008/09/08(月) 11:16:17.11 ID:uMvcEcFxO
メタルテープって言うのに属でできてないのはどうしてだせ?
533 ネットキムチ(catv?):2008/09/08(月) 11:17:08.81 ID:A9H3foHL0
ここまで日本カセット・テープ・レコーヂングの話題なし。
534 四十代(アラバマ州):2008/09/08(月) 11:17:44.92 ID:P98sAanW0
>>530
確か4秒以上の空白があると曲間だと判断して頭出ししてくれるんだよね?
曲中普通に4秒以上の空白時間があると、そこで頭出しが止まったり
4秒以上の曲間がないと、すっ飛ばしたりしてたよねwww
535 ネット君臨派(dion軍):2008/09/08(月) 11:18:00.42 ID:KPUQjpP00
30年くらい前録音したマクセルのテープまだ聞けるw
536 四十代(静岡県):2008/09/08(月) 11:18:49.05 ID:+18IWTkh0
俺タルルートくん録音して
それだけで抜いてたわw
537 四日便秘(樺太):2008/09/08(月) 11:21:09.02 ID:hETXbNc1O
ドルビースイッチ入れると音が悪くなるのに、何であんな機能があったんだ?
って本気で思ってたけど、録音もドルビーじゃなきゃ駄目なのな
538 紅茶鑑定士(静岡県):2008/09/08(月) 11:23:36.00 ID:jPVtLylE0
>>537
ワロタw
539 ハイエナ(樺太):2008/09/08(月) 11:23:49.75 ID:FzdkuDqlO
ジャンプとかマガジンの怪しげな通販で
オーディオカセットに録画出来るビデオがあったような気がするんだけど
あれ何だったんだろう?持ってたヤツいる?
540 美人(東京都):2008/09/08(月) 11:24:41.33 ID:O2UX1x790
>>538
ごめん俺いまだにドルビースイッチの使い方わかんね
541 韓国料理シェフ(静岡県):2008/09/08(月) 11:24:48.18 ID:4LuYaJGA0
昔、友達5人ほどで録音したオリジナルラジオの
カセットが出てきた

今聞いたら恥ずかしさで悶絶しそう
542 左利き(東京都):2008/09/08(月) 11:24:54.06 ID:rj68VugJ0
120分テープが長時間使えてよかったが、すぐにだめになるという話を聞いて、ビクビクしながら録音してた
543 農業(大阪府):2008/09/08(月) 11:25:25.79 ID:Jgbgfgub0
>>534
そうそう。A面オールスルーとか平気でする剛腕機能
544 五十代(コネチカット州):2008/09/08(月) 11:28:37.17 ID:u9iPRhD/O
おれも友達からの葉書に答えるdjやってたな
545 党代表(静岡県):2008/09/08(月) 11:29:14.67 ID:CW/m7hvt0
546 紅茶鑑定士(静岡県):2008/09/08(月) 11:30:33.66 ID:jPVtLylE0
当時のメーカーはカセットデッキに必死だったよな
デュアルモーターダイレクトドライブとかモーターのクオーツ制御とか
カセットテープごときでそこまで必死にならなくてもってくらい全力投球だった

ドルビーだけじゃ物足りないってことで生まれた
dbx、アドレス、スーパーDとか単体装置でも6万円くらいしたもんな。
547 五十代(青森県):2008/09/08(月) 11:33:33.30 ID:raTFSxIy0
ドルビーシステムは
トーマス・ドルビーが開発したと信じてました
548 毎日新聞配達(広島県):2008/09/08(月) 11:39:43.46 ID:SbEOnNbr0
ラジオで曲が流れる度に録音してた。録音してから、イマイチだったら前の曲までまき戻して、また重ねどり。
NHKは途中で切らずに全部流してくれるからよくお世話になった
549 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/08(月) 11:42:03.69 ID:9RMDG+MbO
目と目が合ったらミラクル
550 四日便秘(新潟県):2008/09/08(月) 12:04:22.63 ID:A6U2hkDJ0
おしゃれなテレコ
551 四柱推命鑑定士(静岡県):2008/09/08(月) 12:10:15.07 ID:iSS1GyEs0
ダビング中に母親が他の電気のスイッチ入れて、
ノイズが入ってぶち切れたのもいい思い出。
552 がんばる女(神奈川県):2008/09/08(月) 12:27:10.87 ID:VWVqsqZB0
FMのエアチェック(死語)は一時熱心にやってたわ
録音一時停止とミュートボタンでスタンバってガチャ音を消すテクとか
Top10番組のショートバージョンを狙って尺をギリギリまで合わせたりとか

あと、リクエストハガキ出して読まれた時の「頭真っ白」感は異常
553 農業(コネチカット州):2008/09/08(月) 12:30:44.27 ID:/ziey6pjO
マイコンの記録媒体だろ
554 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/08(月) 12:33:41.40 ID:gvnobVZa0 BE:1565865397-PLT(28360)
>>552
1.一時停止をかける
2.録音ボタンと再生ボタンを同時に押す
3.ミュートボタンを押す
4.一時停止を解除する
5.ミュートボタンを離す

上記の操作を1秒以内に行うこと^^
555 四十代(長屋):2008/09/08(月) 12:34:40.90 ID:45sCDusq0
カセットテープといったら
チャゲアスのC-46。
何気にいい曲。
556 五十代(青森県):2008/09/08(月) 12:58:28.63 ID:raTFSxIy0
いい音しか残せない
557 自宅兵士(大阪府):2008/09/08(月) 13:01:29.11 ID:ZDKSxXOB0
俺神経質だったから、azimath調整用のテストカセット持ってた、
ミリバルとかオシロ持ってなかったので耳で聞いて、全て同じ様に
調整していた
558 ネギ(神奈川県):2008/09/08(月) 13:04:44.63 ID:iiYWf/Qb0
>>554
供給側も全力だったけど、消費する側も全力投球だったよな
559 村長(アラバマ州):2008/09/08(月) 13:11:41.43 ID:y3dzedji0
>>540
梯子をかけてノイズの2階に上げた後に梯子を外すような感じ
560 WBC監督(東京都):2008/09/08(月) 13:19:58.95 ID:3x9YDIqw0
>>539
秋葉のガード下で売られているの見たよ
画像はモノクロで音声は録れない
画素もかなり粗かったよ
561 柔道家(岐阜県):2008/09/08(月) 13:24:05.90 ID:oIA/9Er40
ノーマルメタルハイポジの違いがいまだ謎
562 三十代(大阪府):2008/09/08(月) 13:25:43.19 ID:gV54gEES0
 通常再生しても分からない低い音でマークを入れて、早送りで音が高くなることを利用した
頭出し機能があった。
563 五十代(アラバマ州):2008/09/08(月) 13:26:41.46 ID:NasHbeQc0
富士通1600BPS 「うーーーーー うぃう! うーーーーー」
NEC600PBS 「うーーーーーひぃいぃいぃいぃいぃいぃーーーうーーーーー」
564 三十代(神奈川県):2008/09/08(月) 13:40:40.52 ID:aC1tsI+N0
スレ残ってたかw
565 五十代(dion軍):2008/09/08(月) 13:45:22.51 ID:PJHBYjia0
アニメガと西川貴教のANNとTHEおとばんばっかり録音してたな
566 五十代(新潟県):2008/09/08(月) 13:48:38.50 ID:2TeRBFzs0
最近電車でワザとカセットテープで音楽を聴いてるスイーツを見る
567 ネチズン(北海道):2008/09/08(月) 14:02:17.94 ID:E1IOve3I0
>>481
おぉ!
そう考えるとBDが安く思えてくる〜
BDレコーダー買ってくる
568 四日便秘(岩手県):2008/09/08(月) 14:18:42.81 ID:m6DMF/T20
昔、NHK−FMでアルバムを片面ずつノーカットで流す番組(ローカル枠)があったのよ。
それをエアチェックすると、レンタルレコード代が浮いた。
金のない中学時代には助かったなぁ。
曲名は明星の付録(ヤンソン)で調べたり。
キョンキョンとか明菜、聖子、佐野元春、山下達郎なんかをAHFの46分テープに録音してたよ・・・
569 明日もバイト(千葉県):2008/09/08(月) 14:39:04.04 ID:ONjSng3A0
御茶ノ水の予備校に通っていた頃
明大生向けの文房具等を売っている店で
旧型になったカセットテープが異常に安いので
使いもしないのに無駄に買っていたな
570 毎日新聞配達(千葉県):2008/09/08(月) 14:48:45.52 ID:R0NcUBNi0
ガキの頃、父ちゃんの演歌のテープ引き伸ばして怒られたな
571 マーモット(catv?):2008/09/08(月) 15:50:15.28 ID:Y1gNtVsB0
漏れの青春時代のアルバム10傑
1,X - BLUE BLOOD
2,BUCK-TICK - 悪の華
3,PERSONZ - NO MORE TEARS
4,ZIGGY - HOT LIPS
5,PRINCESS PRINCESS - GET CRAZY
6,UNICORN - 服部
7,BOOWY - PSYCHOPATH
8,森高ランド - 森高千里
9,COMPLEX - COMPLEX
10,TM NETWORK - CAROL
572 不法入国者(神奈川県):2008/09/08(月) 15:59:44.14 ID:aTb7ka750
>>571
コピペかとおもった。
おれは殆どフュージョンだな。余談だけどXはvanishing loveの方が好み
573 ブサイク(東京都):2008/09/08(月) 16:01:56.43 ID:N8UpmHuR0
カセットテープの思い出スレが500を超えてるν速始まってるな
KX-T900とTASCAM688がとりあえず残ってる
574 三十代(アラバマ州):2008/09/08(月) 16:04:44.88 ID:coyxePWu0
そういや最初に買ったゲームミュージックはドラクエ1のカセットテープ
だったなあw
575 団体役員(西日本):2008/09/08(月) 16:06:31.70 ID:5lLxJeEx0
>571
30代だということが解った。
576 不法入国者(神奈川県):2008/09/08(月) 16:07:17.14 ID:aTb7ka750
二つ目のデッキ死ぬほど欲しいんだけど。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=QaYWNkCzGtE
ttp://jp.youtube.com/watch?v=DDZOcCvoelc
577 初心者(山口県):2008/09/08(月) 16:08:22.81 ID:ZwI3z+WE0
俺結構遅くまでカセットテープ使ってたほうだろな。
2000年頃まで使ってた。
578 九条マン(コネチカット州):2008/09/08(月) 16:08:27.59 ID:J8rX/0EeO
田島貴おすれか
579 四十代(新潟県):2008/09/08(月) 16:11:07.71 ID:HfCt1byd0
歌ってる人が違うガンダムのカセットを擦り切れるまで聴いてたよ
おかげで哀戦士はオリジナルを聞いてもしばらく違和感があった
580 四日便秘(東京都):2008/09/08(月) 16:19:14.86 ID:wpsmvFd60
中1の頃、友人が貸してくれたテープに谷山浩子の「猫の森には帰れない」という歌が入ってた。
曲は凄くイイし、歌声も凄くきれいで、オレは大好きになってしまった。
歌ってる谷山浩子は見た事がないけど、その歌声に惚れて本気で恋してしまったのだ。
そして数日後、駅前のレコード屋で谷山浩子のLPを手にとって見た‥‥‥
それ以来、「猫の森には帰れない」は聴かなくなった
581 WBC監督(大阪府):2008/09/08(月) 16:29:48.39 ID:O20+GegP0
よさげだけどPCあるからもういらんよなあ
582 WBC監督(東京都):2008/09/08(月) 16:56:48.19 ID:3x9YDIqw0
>>576
オーカセじゃん
583 四柱推命鑑定士(愛知県):2008/09/08(月) 16:57:57.17 ID:iIRKjEhv0
シャネルズのランナウエイが流れてたパイオニアランナウエイのCMをまた観たい
ようつべでも見つからないんだよな
584 四十代(アラバマ州):2008/09/08(月) 17:00:53.33 ID:qjsoMyhK0
ここまでのエルカセット(´・ω・`)

>>415,416
>>417
>>418
>>419

同志、1名生存。思いのほかであった。
585 九条マン(長屋):2008/09/08(月) 17:01:09.29 ID:R6vkX5md0
NHK?の11時45分とかにやってたドラマを取ってたな。リプレイとか。
586 WBC監督(東京都):2008/09/08(月) 17:05:13.66 ID:3x9YDIqw0
ホームセンターやガソリンスタンドに売られている誰が歌っているか分からないアニソンのミュージックテープ収集してるやついない?
587 三十代(神奈川県):2008/09/08(月) 17:15:19.32 ID:aC1tsI+N0
エンドレステープってのもあったな。
睡眠学習器なんてのを買った黒い記憶が甦る。
588 明日もバイト(千葉県):2008/09/08(月) 17:22:20.15 ID:ONjSng3A0
当時FM誌か何かでエアチェックマスター用に
EEポジション付のオープンリール推奨していたな
欲しかったけれど当然経済的に無理だった
589 下痢気味(青森県):2008/09/08(月) 19:21:38.17 ID:9o8rgeB+0
ソニーかどっかのボディがセラミック(重い)の\2,000くらいするメタルテープに
セガ体感ゲーム(アウトランとか)のサウンドトラックを入れて聞いてましたよ?
590 不法入国者(神奈川県):2008/09/08(月) 19:22:50.88 ID:aTb7ka750
>>582
いや、再生してる剥き出しのデッキが欲しい。型番でググっても外人のサイトしか引っ掛からん
591 五十代(アラバマ州):2008/09/08(月) 19:32:54.79 ID:NasHbeQc0
>>589
TDK MA-R?
592 宝石鑑定士(コネチカット州):2008/09/08(月) 19:42:06.42 ID:MFVrTgCKO
>>590

>>582
> いや、再生してる剥き出しのデッキが欲しい。型番でググっても外人のサイトしか引っ掛からん
593 三十代(アラバマ州):2008/09/08(月) 19:49:25.15 ID:54JGkGP50
MSXのフラッピーとかカセットテープだったな
594 ママ(山口県):2008/09/08(月) 19:51:39.18 ID:pJIM98Ou0
メタルテープを一度使ってみたかった。
595 ネット弁慶(樺太):2008/09/08(月) 19:53:53.63 ID:HYgdSebNO
メタルテープ高いのに、ヘビィメタルばっか取ってたあのバカ元気かなw
596 四十代(岐阜県):2008/09/08(月) 19:55:07.93 ID:PtNjWckN0
付録に付いてたやつやね
シャープのPC、MZ−1200のSP5030BASICもテープで
起動するたびに10分くらいかロードしてたが、不思議と退屈しなかった
597 五十代(アラバマ州):2008/09/08(月) 19:55:38.79 ID:NasHbeQc0
カセットと同じように思ったのかもしれないが
5インチのフロッピーの書き込み禁止のところにセロテープ貼ってる奴がいた。
598 素振り名人(神奈川県):2008/09/08(月) 19:57:00.36 ID:zV4nawOv0
DTMやってたんでラック型のデッキ持ってたな
599 珈琲鑑定士(滋賀県):2008/09/08(月) 20:01:54.97 ID:HaqSsYDX0
ソニーTC-5350 初めての縦型カセットだった

33年前で\99,800-中には巨大な空冷ファンが w
600 ブサイク(アラバマ州):2008/09/08(月) 20:06:38.48 ID:RgCIQn210
最近のAV機器よりデザイン格好良く見えるのはオッサンだから?

ttp://page.freett.com/freakaudio/cassette.htm
601 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/08(月) 20:10:48.81 ID:gvnobVZa0 BE:521955173-PLT(28360)
>>600
とんがったデザインのナカミチが存在したおかげで、カセットデッキのデザイ
ンは非常に高いレベルで競争が行われていたのよ。
602 三十代(アラバマ州):2008/09/08(月) 20:11:22.15 ID:vqgP9G1j0
メタル非対応の安っすいCDラジカセにメタルテープ入れて無理矢理録音して
ボソボソノイズの酷い音を聞きながら「これがメタルか・・クソだな・・」とのたまった消防時代
そうこうしてる内に時代はMDになって、とうとう本当のメタルの音は聞けず終いだ。
603 給食費未納者(catv?):2008/09/08(月) 20:13:42.00 ID:aROYf0F30
通はBASFとScotchだろ
値段も安かったと思う
http://www.ne.jp/asahi/toyoak/ho/Pages/CC/BSF&SCH.htm#Anchor-BASF-49575
604 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/08(月) 20:17:45.92 ID:gvnobVZa0 BE:894780094-PLT(28360)
>>603
BASFはラベルがすぐはがれる(´・ω・`)
605 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/08(月) 20:20:15.71 ID:gvnobVZa0 BE:1118475959-PLT(28360)
Scotch(3M)のクリスタルはよく買ったな。特売品のテープにしては、ケース
の精度が良かったような記憶がある。
606 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/08(月) 20:34:34.02 ID:RuFZBUlFO
テープを触ると指に粉が付くと、なんだか勝手に思い混んでますた
607 不法入国者(東京都):2008/09/08(月) 20:35:52.29 ID:YReS1D8v0
ぴ〜ひょろひょろひょろ・・・
び〜が〜びび〜
608 ヘンタイ(東京都):2008/09/08(月) 20:36:36.83 ID:ClXFP8ea0
カミナリが鳴ると
セックスをするふりをして
ッボの中に射精をしてしまう・・・
トーストが出来たみたいだ。
がチャピンをぶっ殺してみてから
最上まで行って来たけど
強風で酷かった
609 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/08(月) 20:45:02.36 ID:ei57YZ8XO
電卓とTSUTAYAとカセットテープ
610 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/08(月) 21:00:49.63 ID:RuFZBUlFO
何を表してるか分からないドラム式のカウンターの回転を爪楊枝で邪魔してみたり
611 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/08(月) 21:03:07.16 ID:gvnobVZa0 BE:596521038-PLT(28360)
>>608
普通に読んだほうが怖い(´・ω・`)
612 やわチチ(アラバマ州):2008/09/08(月) 21:04:47.25 ID:EDgFnHZE0
フェリクローム対応のデッキって存在してたのかな
613 四十代(宮城県):2008/09/08(月) 21:05:36.00 ID:x7J3OPmh0
ワウフラッターとかあったな。
今にして思えばアナログの温かみだ。
614 ママ(アラバマ州):2008/09/08(月) 21:06:43.39 ID:2ByKSwRl0
ネジ外して、中のテープを取り出して裏返しにする。

これを再生すると逆再生になる。
音はかなり小さくなるが。
615 九条マン(千葉県):2008/09/08(月) 21:07:30.53 ID:8Yk5aQDg0
>>612
AIWAとSONYのが対応していたな
616 ひよこ鑑定士(コネチカット州):2008/09/08(月) 21:08:08.02 ID:R5HRkMleO
アニメの音声を録音してる最中に入ってくる、かーちゃんの声。
617 五十代(catv?):2008/09/08(月) 21:16:40.67 ID:zh6Or1ej0
ノイズリダクション ドルビーBとか、Cとか
昔所有していた4トラックMTRにはdbxが付いてて
ダイナミックレンジの広さに感動したことがある

ドルビーにはSもあったのを知っている人いるんだろうか・・・
618 ビンボウ(catv?):2008/09/08(月) 21:17:11.01 ID:8zSKvowq0
まだテクニクスのデッキ持ってるわ
619 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/08(月) 21:19:37.06 ID:gvnobVZa0 BE:298260926-PLT(28360)
>>612
ソニーが対応していなかったら怒るぞ(笑

まあでも、普及機の場合は再生のみ対応とか、ハイポジだかメタルだかと共用
みたいな扱いをしていたような記憶がある。
620 ブサイク(アラバマ州):2008/09/08(月) 21:22:54.64 ID:RgCIQn210
CHF/BHF/AHFのデザインって今見ると良いな
当時は頻繁にデザイン変わるTDKやマクセルを買う機会が多かったが

ttp://homepage2.nifty.com/dvr2100/tape/tape_top.htm
621 ネット弁慶(千葉県):2008/09/08(月) 21:25:27.57 ID:kztZ5VkJ0
俺のCDラジカセはまだまだ現役
622 ネットキムチ(コネチカット州):2008/09/08(月) 21:28:21.33 ID:mLJUC5LeO
カセットデッキ部が壊れないラジカセがあったら永遠に使えるのに…
623 ビンボウ(catv?):2008/09/08(月) 21:30:03.43 ID:8zSKvowq0
>>620
AHFとかも途中からキラキラしたデザインになったよね
透明なHFが好きだったわ
624 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/08(月) 21:30:37.89 ID:gvnobVZa0 BE:1193040386-PLT(28360)
>>620
カセットのデザインが全部同じというあたりが潔い^^

大きいラベル→大きいラベルきらきら→大窓で小さいラベル→クリアケースで
小さいラベル……ときて今に至るのかな?
625 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/08(月) 21:30:55.58 ID:jek/qBscO
高いからいいやつだと思ってメタルのテープ買ってきたらかーちゃんに怒られた
626 WBC監督(神奈川県):2008/09/08(月) 21:31:04.04 ID:p1DxxuDu0
おじさん久々にデッキ取り出してダビングしてみたんだが
今のノーマルテープのできのよさにびっくりだわ
627 WBC監督(大阪府):2008/09/08(月) 21:34:32.26 ID:O20+GegP0
CHFとBHFの差はでかかったよなあ
628ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2008/09/08(月) 21:35:22.47 ID:X/3Wuoyd0 BE:598896645-2BP(6058)
>>1

見事な名前欄
629 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/08(月) 21:36:53.98 ID:gvnobVZa0 BE:745650465-PLT(28360)
>>620
そのページにある「C60」「C90」は愛用していたなあ。紙箱に入っていたん
だよね。中身のカセットは後に出たCHFと同じだと思う。
630 毎日新聞配達(dion軍):2008/09/08(月) 21:37:10.08 ID:TY+DYU1q0
音楽を時間で計るかメガバイトで捉えるか
631 四十代(宮城県):2008/09/08(月) 21:38:03.10 ID:x7J3OPmh0
ビデオが普及してから個人的には
ビデオデッキで録音することが音的にも録音時間的にもいいという状況になった
632 漁師(アラバマ州):2008/09/08(月) 21:38:28.71 ID:DOXG3iIu0
パディスコが最強
テープはセミメタルな、メタルは高いから使わない
633 五十代(長屋):2008/09/08(月) 21:41:18.78 ID:hGbhZc6z0
>>622
自分で治せればゴムベルトの劣化とか簡単な故障が多いよ。
オクで100円位で拾ってくるコンポも結構動く。
634ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2008/09/08(月) 21:42:22.51 ID:X/3Wuoyd0 BE:269503733-2BP(6058)
DENONが懐かしいな
TDKとマクセルはデフォ
635 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/08(月) 21:43:29.54 ID:gvnobVZa0 BE:497100645-PLT(28360)
>>631
ビデオカセットはテープの速度が遅いから、最初はひどい音質だったけど、ビ
デオトラックに記録するようになって、記録時間の長さと相俟ってテープレコ
ーダを超えたね。

ソニーが8ミリビデオテープにPCM録音できるデッキを出していたけど、DAT
の登場で消えてしまった(´・ω・`)
636 美人(大阪府):2008/09/08(月) 21:46:45.02 ID:s38vAIMH0
当時、PC-6001mk2版ちゃっくんぽっぷのロード中、BGMが鳴ることに衝撃を受けたな
637 宝石鑑定士(アラバマ州):2008/09/08(月) 21:49:13.08 ID:tYebehVe0 BE:80825459-PLT(12345)
http://revo.mine.nu/upl/up/up0006.jpg
MA-XGの設計者マジキチ
SuperMetalMasterですら、もっとシンプルな造りだった
638 イケメン(dion軍):2008/09/08(月) 21:49:41.03 ID:on9cW+5s0
最近の市販の歌テープって、ドルビーマークないね。
演歌好きな人は再生する時どうしてる?
639 四日便秘(catv?):2008/09/08(月) 21:51:05.99 ID:uka4XZov0
>>631
デッキがうるさくないか?
640 素振り名人(北海道):2008/09/08(月) 21:51:37.39 ID:mbptqDaf0
TDKのメタル皮で行くトコまで行った感じだったな。
641 鵜(長野県):2008/09/08(月) 21:55:30.25 ID:sAGeWapl0 BE:890849849-2BP(222)
伊集院のラジオを取りためたテープが捨てられん かといって聞かないし
642 イケメン(dion軍):2008/09/08(月) 22:01:28.09 ID:on9cW+5s0
最近ここをマジメに読んでる。
https://www.maxell-online.com/html/XL2_071221.html
643 五十代(コネチカット州):2008/09/08(月) 22:14:57.02 ID:297h0OHAO
さて、ハイドライドの続きでもやるか
ピーキューーーキュキューガガガッ、キューガガ…」
644 がんばる女(神奈川県):2008/09/08(月) 22:17:26.88 ID:VWVqsqZB0
>>620
HF-Xがねーぞ!!!
645 芸術家(北海道):2008/09/08(月) 22:20:38.11 ID:b+cvUBBg0
646 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/08(月) 22:24:02.12 ID:gvnobVZa0 BE:1043910667-PLT(28360)
エルカセット(オープンリール並の音質)
コンパクトカセット(普通のカセットテープ)
マイクロカセット(ICレコーダが出る前の会話録音はこれが主流)
デジタルマイクロカセット(切手大のDATテープ)
http://techon.nikkeibp.co.jp/Monozukuri/champ/94_2.html
DAT
MD

……少しは責任持てよ>ソニー
647 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/08(月) 22:25:34.59 ID:gvnobVZa0 BE:671086139-PLT(28360)
>>645
オーディオ関係で久々に物欲を刺激されたよね、これ^^
http://www.sony.jp/products/Consumer/linearpcm-rec/
648 芸術家(神奈川県):2008/09/08(月) 22:26:51.65 ID:DKV2GzHY0 BE:11520735-2BP(752)
意外と変なヲタが集まらなくて居心地いいスレになってる
649 WBC監督(大阪府):2008/09/08(月) 22:28:38.48 ID:TcPQDCn30
テープ買う金すらなくて泣く泣くモモーイの最終回を消した
650 柔道家(神奈川県):2008/09/08(月) 22:30:46.29 ID:jRZOX6Pt0
まい☆べすと
651 イケメン(dion軍):2008/09/08(月) 22:33:49.55 ID:on9cW+5s0
>>620
お気に入りに登録されますた。

652 またぎ(福岡県):2008/09/08(月) 22:35:24.94 ID:fxBHvLJv0
>>620
HFシリーズで足りないと思っていたんだけどスッキリした
JHFだ!!!!
653 三十代(埼玉県):2008/09/08(月) 22:36:05.82 ID:CadKtEkD0
ミッドナイトマジックのロード中にグラフィックデモがずっと動いてるのに衝撃を受けた
あの頃のシステムソフトは輝いていたなぁ。

それはともかく、AD-Sの繊細な音が好きでよく使ってました。あとはCHFかな?
ごくたまにBHF。AHFはついに買えなかった。

>>635
ラジオのワイド番組の録音にビデオ使ってました。
654 ワキガ(埼玉県):2008/09/08(月) 22:41:32.23 ID:Evug8ZNY0
AXIAの透明なのが斬新だった気がする
655 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/08(月) 22:42:14.34 ID:gvnobVZa0 BE:671084993-PLT(28360)
>>652
HFシリーズのくせにハイポジという鬼っ子だぞ^^
656 四十代(静岡県):2008/09/08(月) 22:44:34.28 ID:h+fDp9LD0
>>645
ぬけさく?
657 WBC監督(大阪府):2008/09/08(月) 22:52:45.10 ID:O20+GegP0
>>645
ほしいけどどういうときにつあうのかよくわからない
658 またぎ(関西地方):2008/09/08(月) 23:15:32.50 ID:Rkcmezkk0
うちに残ってるテープで一番多いのがSONYのDo
これもハイポジだな
659 元組員(北海道):2008/09/08(月) 23:17:19.76 ID:UxlLPRmn0

That't の三角窓デザインに魅せられた奴でてこい
660 下痢気味(コネチカット州):2008/09/08(月) 23:20:33.25 ID:rokY1LLAO
>>655
HFIIというそのものズバリなのもあったよな
661 イケメン(dion軍):2008/09/08(月) 23:21:02.79 ID:on9cW+5s0
魅せられてた奴です。
今ではイケメン
662 IMF(ネブラスカ州):2008/09/08(月) 23:25:09.22 ID:IOXUFB2NO
TDKがARだのADだのいろんな種類のをだしてた。
それをありがたがって使ってた。
663 明日もバイト(catv?):2008/09/08(月) 23:25:59.23 ID:VT3kJu4O0
昔のラジオの録音なんぞが出てきて泣ける
664 四十代(東京都):2008/09/08(月) 23:27:18.54 ID:GLMYvhWe0
石田豊は、まだ生きてるのかな?
665 IMF(大阪府):2008/09/08(月) 23:27:27.58 ID:bZH4RzxH0
内部のギア比変えて倍速にして使ってた。
オープンリール並の音質だった。
666 四十代(兵庫県):2008/09/08(月) 23:28:40.01 ID:JZ4ZdSQr0
テープに語り日記吹き込んでた俺最強伝説。
667 宝石鑑定士(コネチカット州):2008/09/08(月) 23:29:46.91 ID:pHoczJKNO
探してみたらラジオばっかり
たけしのオールナイトとか教授のサウンドストリートとか今夜もシャララとか
668 WBC監督(大阪府):2008/09/08(月) 23:30:36.21 ID:O20+GegP0
669 芸術家(三重県):2008/09/08(月) 23:31:25.46 ID:zp5oNs0L0
PC-6001でゲームを楽しんだ
アニメ玉手箱を録音した
670 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/08(月) 23:37:17.18 ID:gvnobVZa0 BE:671086139-PLT(28360)
>>669
岩ちゃんの声がいまもまったく変わっていなくてワラタ。
http://anitama.com/radimenia/
髪の毛の量は声質には関係ないらしい(´・ω・`)
671 イケメン(dion軍):2008/09/08(月) 23:38:44.07 ID:on9cW+5s0
むかし録ったの聴いてみた。
ほぼモノラル(おしゃれなテレコ)

スタッフ〜〜
672 WBC監督(樺太):2008/09/08(月) 23:39:26.71 ID:T3M5RnT+O
>>666
機械を通した自分の声ほど耳に痛いものはない
673 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/08(月) 23:41:47.58 ID:gvnobVZa0 BE:1043910476-PLT(28360)
欽ドンとかラジアメとか、オサーンたちが過去の遺産を一斉にネットに放出し
始めたら、すごいことになりそうだ^^
674 ブサイク(大阪府):2008/09/08(月) 23:42:21.35 ID:cN1W7btf0
カラオケの録音にカセットテープ使ってるけど
何か録音してると美味く歌えない
声も出ないし気持ちが乗らない。意識しちゃってんのが悪いのかな
675 船長(東京都):2008/09/08(月) 23:42:38.66 ID:bMsMcPwY0
録音したラジオ番組を何回も何回も繰り返し聴いたから
当時はdjの一語一句まで覚えちゃうんだよな
60分番組を60テープで30前に裏にするのに手に汗を握ってたあの頃
オートリバースだったけど反転するのにタイムラグができちゃうから
必死で反転させてた
676 四日便秘(和歌山県):2008/09/08(月) 23:44:01.22 ID:GMsDyJyp0
昔はエアチェックして欲しい曲が来たら必死で録音したよね
今思えば凄い情熱過ぎる…音はモノラルなのに
677 自宅兵士(東京都):2008/09/08(月) 23:44:40.13 ID:26FaA4eF0
まだスレ続いてるのかw
678 ヘンタイ(catv?):2008/09/08(月) 23:45:46.35 ID:gZd8aR6Z0
ラジオを録音するときはカセットを分解して透明な録音できない部分をあらかじめカットしておいたりしたな
679 五十代(アラバマ州):2008/09/08(月) 23:45:51.96 ID:NasHbeQc0
中2の夏休みの宿題のワークブックの表紙が、モルジブかどっかの珊瑚礁の風景だったので、
ついついカセットの大きさに切り抜いて、それぞれ大滝永一と杉山のアルバムを入れたカセットのレーベルにした。
表紙を四角く切り抜いたそのまま宿題を提出して案の定先生に怒られた。
680 またぎ(関西地方):2008/09/08(月) 23:48:59.04 ID:Rkcmezkk0
ハブに巻き付いているテープが透明になった瞬間にテープをひっくり返す早技
681 四十代(dion軍):2008/09/08(月) 23:51:34.44 ID:/obcyR6O0
682 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/08(月) 23:51:34.94 ID:gvnobVZa0 BE:596520083-PLT(28360)
>>680
小窓から見えたあとの三秒間が勝負だったよね^^;;
683 五十代(コネチカット州):2008/09/08(月) 23:53:47.75 ID:297h0OHAO
押入から、とんねるずのオールナイトニッポンがどっさり出てきた
葉書職人のうんこ山本ワロタwww
684 またぎ(福岡県):2008/09/08(月) 23:53:47.90 ID:fxBHvLJv0
センサで透明な部分を検知して、オートリバースをかける機種があった
音楽じゃダメだけど、ラジオの録音では重宝してたな
685 四日便秘(和歌山県):2008/09/08(月) 23:55:50.53 ID:GMsDyJyp0
録音予定も無いのに未だにAMステレオ放送対応のコンポを持ってる…
686 元組員(北海道):2008/09/08(月) 23:57:17.88 ID:UxlLPRmn0
>>683


 絶 対 消 す な よ そ の 資 産
687 IT戦士(catv?):2008/09/09(火) 00:00:46.64 ID:gZd8aR6Z0
>>683
がんばってデジタル化しとけ
688 柔道家(大阪府):2008/09/09(火) 00:03:06.70 ID:meLS7PON0
俺の友達、RX−F333持ってたぜ!
うらやましかった。。。
689 ひよこ鑑定士(千葉県):2008/09/09(火) 00:06:56.91 ID:nIRPCiRJ0
未使用のテープが未開封で数百本はあるはずなんだが探してみるかな。
690 党代表(東京都):2008/09/09(火) 00:12:16.50 ID:hQqT3+kP0
691 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/09(火) 00:14:35.52 ID:g8vD/uCCO
>>580
天ぷらサンライズでも聴いてなさい
692 元組員(アラバマ州):2008/09/09(火) 00:16:29.70 ID:EOchnQs60
おろしたてのカセットテープは1回早送り&巻き戻しして使ってた
テープの品質や回転が不安定な頭の30秒はブランクにしてた
693 三十代(宮城県):2008/09/09(火) 00:18:27.85 ID:bTSpGzaM0
男はだまってJHF
694 無防備マン(北海道):2008/09/09(火) 00:18:29.98 ID:K60bdFlw0
いつだったか、部屋整理してたら古いテープが出てきた。
そこには、自分で男女声使い分けてエロ小説を朗読してる中学生の俺が居た。

他人に聞かれたら間違いなく死ねる。
695 三十代(宮城県):2008/09/09(火) 00:19:46.64 ID:bTSpGzaM0
本当言うと、UCX-SとかSA-Xが好きだったw
696 五十代(埼玉県):2008/09/09(火) 00:20:16.85 ID:ipZajw6o0
TDKだったか、インデックスシートにベルマークよろしくロゴマークを
切り取ってメーカーに送れば何かもらえるみたいな企画があったと思うのだが…

あと、電気屋においてあったカセットテープを収納できる棚というかディスプレイ?
というかキュリオ?みたいなものが異様に欲しかった。
697 宝石鑑定士(大分県):2008/09/09(火) 00:21:22.22 ID:Q47emlZ40
ラジオを録音していたな
赤坂のミリオンナイツと夜中にやってた椎名へきるのラジオ

赤坂は調子に乗って干されたけど、最終回は俺も泣いてしまった
698 給食費未納者(アラバマ州):2008/09/09(火) 00:21:25.90 ID:yXWmzSGa0
サッポシティ・スタンダード
699 初心者(アラバマ州):2008/09/09(火) 00:22:22.24 ID:IxdU9ZPT0
>>694


絶 対 消 す な よ そ の 資 産
700 9条教徒(大阪府):2008/09/09(火) 00:24:25.91 ID:K76/rvqs0 BE:536424757-2BP(6015)
巻き込んで引っ張ってパー。
701 9条教徒(北海道):2008/09/09(火) 00:25:42.84 ID:2Y+utLPy0
テレビの前にラジカセを持ってスピーカーに密着して
トップテンなどの歌番組で録音していた小学生の頃
702 三十代(東日本):2008/09/09(火) 00:29:26.88 ID:TGrIRzoh0
友人に借りた洋物ポルノ
ビデオをダビング出来なかったので
何故かカセットテープに音声だけ録音した
シューシューいってるだけでつまんなかったわ
703 IT戦士(山口県):2008/09/09(火) 00:29:44.30 ID:ufhTRG590
カセットデッキにクイックリバース機能ができたときは衝撃的だった

おかげでA→B面の間で空白が殆ど無くなった
704 初心者(アラバマ州):2008/09/09(火) 00:29:54.12 ID:IxdU9ZPT0
705 美人(福岡県):2008/09/09(火) 00:30:08.63 ID:dNyemvBr0
オールナイトニッポンで録音したと言えば
中島みゆき、ビートたけし、鶴光だな

706 素振り名人(石川県):2008/09/09(火) 00:31:59.09 ID:4067tRuQ0
ベストテンの曲を録音中にカーチャンが声を掛けてきて大喧嘩する声が収録された。
707 四柱推命鑑定士(滋賀県):2008/09/09(火) 00:35:31.70 ID:Y3yL8vAt0
さっき部屋に帰ったらこどもが大事なカセットからテープを引っ張り出して遊んでた (`;ω;´)
708 五十代(コネチカット州):2008/09/09(火) 00:39:02.82 ID:nTPNIzXRO
1度折った爪をセロテープで復活させて録音したな
709 党代表(東京都):2008/09/09(火) 00:40:44.68 ID:hQqT3+kP0
カセットテープ、懐かしいな。
中学の頃よくTDKのカセットにPerfumeを録音してウォークマンで聴いたよ。
710 9条教徒(長野県):2008/09/09(火) 00:42:41.74 ID:kpzWOUFh0
ラッションペンのキャップってわざとああいう形なの?
711 9条教徒(北海道):2008/09/09(火) 00:45:56.84 ID:2Y+utLPy0
俺はアニメ「みゆき」から、H2Oの「思い出がいっぱい」
「めぞん一刻」から斉藤由貴んp「悲しみよこんにちは」なんかを録音
712 民主労働党(樺太):2008/09/09(火) 00:46:53.74 ID:6eg1j9zOO
今だにウォークマン使ってるわ
713 党代表(東京都):2008/09/09(火) 00:47:25.40 ID:hQqT3+kP0
ウォークマンってキン肉マンに出てきたよな
オカッパ頭みたいなヤツ
714 左利き(三重県):2008/09/09(火) 00:48:36.95 ID:PVI2Ouie0
カセットテープのケースの紙に

アルファベットを1文字づつ削って貼るシールおぼえてるやついる?
715 無防備マン(北海道):2008/09/09(火) 00:48:44.16 ID:K60bdFlw0
>>699

残せるか、んなもんwww

女声つかってアンハァ声出してるとこよりも
男役にものすごい背伸びしてダンディな声作ってるところに絶望したわな。
716 ネットキムチ(アラバマ州):2008/09/09(火) 00:48:47.51 ID:C898atc+P
>>696
それでレコードプレイヤー当たったよ
717 三十代(大阪府):2008/09/09(火) 00:48:58.24 ID:R/WBpDOz0
ベーシック立ち上げるのに数分間かかってたわ
718 四日便秘(樺太):2008/09/09(火) 00:49:14.01 ID:eVea7aUDO
住友3Mのカセット持ってるんだけど結構レアかな?
719 イケメン(福岡県):2008/09/09(火) 00:50:13.47 ID:YkPJPqE80
カセット型のウォークマンを使ってる人はちょっとかっこいいよね
720 初心者(catv?):2008/09/09(火) 00:51:21.54 ID:ub43BekV0
SONYのESシリーズでハーフ材にセラミックを使ったヤツは
音が良かったのかな?当時高くて買えなかったわ。
721 民主労働党(樺太):2008/09/09(火) 00:51:33.50 ID:6eg1j9zOO
DATってレアなんだな
中古で何万もしてたわ
722 IT戦士(アラバマ州):2008/09/09(火) 00:51:52.34 ID:760RwhR50
MP3プレイヤー買うまではカセットウォークマン使ってた
セロハンテープ使いまくりです
723 9条教徒(長野県):2008/09/09(火) 00:52:56.07 ID:kpzWOUFh0
CDウォークマンは当初DiscManって名前だった記憶
724 四日便秘(樺太):2008/09/09(火) 00:53:17.92 ID:eVea7aUDO
>717
カセットスレだからつまりMZ?
725 民主労働党(樺太):2008/09/09(火) 00:53:50.40 ID:6eg1j9zOO
>>719
20世紀少年のカンナとか
シンジくんとか
726 五十代(佐賀県):2008/09/09(火) 00:56:32.83 ID:xGU7yX8u0
好きなバンドはメタル(ドルビーC)
流行のシングルTOP10作るような時はハイポジ(ドルビーB)
ラジオはノーマル(そのまま)
ってよく違いを分かりもせずアホみたいな分け方してたな
んで横にスライドさせてテープを出すケースが出たときはびびった
727 党代表(東京都):2008/09/09(火) 00:59:15.06 ID:hQqT3+kP0
つい最近までカセット使ってたよ。
伊集院光のラジオ録るためにな。
今ではMDだけど。
伊集院光の深夜の馬鹿力はここ10年ほぼすべて持ってる。
728 ひよこ鑑定士(コネチカット州):2008/09/09(火) 01:00:03.21 ID:dUlT1I0/O
オートリバースって最初の頃はカセット自体をひっくり返すデッキがあったな
729 党代表(東京都):2008/09/09(火) 01:02:27.80 ID:hQqT3+kP0
オートリバースって、
鳳バースかと思ってた
730 毎日新聞配達(dion軍):2008/09/09(火) 01:05:13.37 ID:N5VD8XHE0
731 四日便秘(樺太):2008/09/09(火) 01:05:51.90 ID:eVea7aUDO
>728
あったwww
ナカミチ
732 毎日新聞配達(埼玉県):2008/09/09(火) 01:06:19.71 ID:6Xv4Wof90
さすがに利用してる奴もういないだろ、、と思ったが通信教育ではまだ現役?
733 ひよこ鑑定士(東京都):2008/09/09(火) 01:08:06.51 ID:PzFjnK340
昔、ラジカセしか無くて
クラシックをカセットで買って集めてたけど
そのうちテープがへたってしまい、聞けないのが出てきたw
734 下痢気味(北海道):2008/09/09(火) 01:08:58.96 ID:N8KR5vJV0
マクセルの輸出規制のメタルを良く使っていたな。
735 党代表(東京都):2008/09/09(火) 01:10:10.64 ID:hQqT3+kP0
>>732
とんでもない。
演歌なんか、今でもCDと一緒にカセット版も同時発売してるよ。
ジジイ&ババア向け。
736 下痢気味(北海道):2008/09/09(火) 01:11:34.51 ID:N8KR5vJV0
インデックスカードはFMステーションの鈴木英人のイラスト
737 元組員(アラバマ州):2008/09/09(火) 01:14:58.94 ID:EOchnQs60
親がオーディオやってるからカセットデッキも普通に現役
再発リマスターCDをダイソーで売ってるソニーのハイポジションに落として聴いてる
聴き比べるとアナログっぽいけどやっぱ別ものという異次元の音になるよ
738 党代表(東京都):2008/09/09(火) 01:16:56.64 ID:hQqT3+kP0
久々に聴こうとすると劣化してて困る。
音が異常に歪んでたり。
それさえなきゃ今でも使えるんだが。
739 宝石鑑定士(千葉県):2008/09/09(火) 01:18:49.25 ID:IV+VUM/T0
MA-Rは勿体なくて使えたかったわ
740 明日もバイト(東京都):2008/09/09(火) 01:28:04.04 ID:Z2Amczav0

レコパルのインディックス、高橋留美子の時は『うる星』好きだったクラスの女の子にあげて
自分はひたすらマルディーロのイラストのヤツを愛用していたな。。。
TOP40モノのシングルを貸しレコ屋で借りては、SONYのGOKKIGEN(中身はHF)に取ってた。
今でもCD化されていない12inchヴァージョンとか、めっさ入ってる。今度ひっぱり出してmp3にしてみっかな。。。
741 五十代(コネチカット州):2008/09/09(火) 01:29:12.28 ID:03P3fgDCO
スパカンをカセットで録音してたのは10年以上前だなあ
742 四日便秘(樺太):2008/09/09(火) 01:29:43.71 ID:eVea7aUDO
あ!思い出した!



ロック54
743 毎日新聞配達(埼玉県):2008/09/09(火) 01:30:58.31 ID:6Xv4Wof90
テープって、レコードみたいにテーブルで回したりして、
音楽演奏の幅を広げられないの?
744 四十代(長屋):2008/09/09(火) 01:32:18.01 ID:8lKGVYlj0
>>732
いやいや、未だに現役でしょ。
徳永英明がカバーアルバムの「VOCALIST」シリーズをカセットで発売してたぞ
745 やわチチ(アラバマ州):2008/09/09(火) 01:34:21.58 ID:5Ji3eBNj0
よくアニメージュとかにアニメのカセットレーベルがついてたよね
746 毎日新聞配達(大阪府):2008/09/09(火) 01:36:13.49 ID:kyi47dTb0
>>742
おせーよw
>>39

デジタル化待ちのテープが100本程あるのだがいつ終わるのやら・・・
747 ネット弁慶(広島県):2008/09/09(火) 01:42:17.12 ID:Eq5cx6jO0
>マルディーロのイラスト
懐かしすぎて涙出てくるわ。「なんだよ、今週もマルデイロかよ!」って思ってたなあ
748 四日便秘(樺太):2008/09/09(火) 01:46:31.28 ID:eVea7aUDO
ロック54,84
ポップ54,84
クラシックだけ54,74

これはやっぱりカラヤン?
749 紅茶鑑定士(福島県):2008/09/09(火) 01:51:11.84 ID:MC4uvga40
1500円ぐらいするソニーのセラミックボディーあったよな
一番安い46分を買って分解
TDKのメタルと入れ替えが最強
750 ネギ(アラバマ州):2008/09/09(火) 01:52:45.59 ID:6N2BlcsQ0
Maxell Metal Vertex
金文字転写インデックスシート(笑)
シリアルナンバー刻印入り(笑)
751 ネットキムチ(東京都):2008/09/09(火) 01:53:54.45 ID:cdpN/eWPP
【レス抽出】
対象スレ: カセットテープの思い出
キーワード: ファミリーベーシック


抽出レス数:0


ν速終わってた・・
752 民主労働党(神奈川県):2008/09/09(火) 02:01:58.75 ID:FLLvYq780
レタリングシートは定番だよね
ゴシックよりも明朝(ローマン?)を好んで使ったが難易度が段違いだった
細い部分が切れる切れる…
753 ブラ男(アラバマ州):2008/09/09(火) 02:02:35.42 ID:sCiClbn20
VictorがスクラッチでCD当たるキャンペーンやってて、
蛍光灯で透かしたら答えが丸わかりだったので、いっぱいCDが届いたのは良い思い出。
754 四柱推命鑑定士(千葉県):2008/09/09(火) 02:10:07.05 ID:xKgTizTm0
http://www.vipper.org/vip922754.jpg
http://www.vipper.net/vip609435.jpg
レーベルが欲しくてレコパルとか買ってた。
755 朝鮮社会民主党(コネチカット州):2008/09/09(火) 02:11:07.62 ID:hqhR5ShLO
120分のテープを鉛筆突っ込んで巻き戻したり、また反対側に巻き戻ししを繰り返してたら
あれって磁気の部分というか剥がれてくるんだよ、茶色が
756 五十代(catv?):2008/09/09(火) 02:14:32.41 ID:lAZk4S2W0
もう15年ぐらい前になるかな。Rupoというワープロで作成した
文書はカセットテープで保存してた。ガーガーピーピー落とさせて。
編集も3行ぐらいしか表示されない液晶でやってた。
思えば、のんびりした時代だったなぁ。
757 1(ネブラスカ州):2008/09/09(火) 02:19:25.75 ID:3ytfhaprO
アイドルの写真付きINDEXが異常に高かった
758 元組員(dion軍):2008/09/09(火) 02:29:40.02 ID:84s2+8yD0
ドルビー入れるっか、入れないかでクラスで論争。
759 美人(関西地方):2008/09/09(火) 02:31:04.54 ID:QuqaeDIL0
>>730
それ今でも持ってるぜ
さすがにもう動かんが
760 元組員(dion軍):2008/09/09(火) 02:46:29.34 ID:84s2+8yD0
>>93

きゃー、懐かしすぎ。
俺は完全にTDK派だったんで。

たけえMA−XGよりもノーマルのAR−Xが一番好きだった。
レベルぶち込んでも全然平気だったし。
今思うと、俺の持ってるデッキのバイアス値とも相性が良かったんだと思う。
761 四十代(東京都):2008/09/09(火) 03:08:32.18 ID:os+d0db30
>>743
テープがぶち切れたときのスピン音は、様々な楽曲で使用されているじゃん
レコードのスクラッチ同様、SEとしてかっこいい。
あと、テープで、曲をドあたまから再生するために、レコードみたいにスクラッチさせることは良くやる。
要はレコードと一緒。ランダムアクセスできないのが難点だけど。
762 主婦(アラバマ州):2008/09/09(火) 04:07:26.97 ID:5yll12Y60
セラミックテープガイド
763 給食費未納者(佐賀県):2008/09/09(火) 04:41:49.32 ID:V7kDfh+M0
親の寝室にあったカセットテープ再生したら母親との・・・・('A`)
764 ブラ男(catv?):2008/09/09(火) 05:20:07.39 ID:5X4V4vAO0
FMなりAMなり録音するとき
アンテナに手を付けて電波の入りを良くしたよな?

あれなんで手を添える方が音がよくなるの?
765 四十代(アラバマ州):2008/09/09(火) 05:39:20.48 ID:6jqeJVrr0
ナカミチの一番安い2ヘッドデッキでも予算が足りなくて
ソニーの3ヘッドで我慢してたな。
766 四日便秘(東京都):2008/09/09(火) 05:41:14.78 ID:isYKfo6X0
当然ニュー速民ならハイポジ派だよな
767 三十代(京都府):2008/09/09(火) 05:45:33.21 ID:a1IjfVLY0
なにがハイポジだ。クロームと言え!
768 住居喪失不安定就労者(熊本県):2008/09/09(火) 05:46:43.14 ID:g2tW6jSv0
↑↑UDII以降のゴミハイポジでイキがってた馬鹿
769 尿管結石(静岡県):2008/09/09(火) 05:56:50.11 ID:KIWhvjxM0
スネークマンショーに魅せられてダブルデッキでTVの音声で色々やったなぁ
ツレに聞かせてウケたらまた作って・・・・なぜかFM放送始めて・・・・

今じゃもう司会役っすよw
770 四十代(アラバマ州):2008/09/09(火) 06:02:02.60 ID:obiuhq6O0
浅香唯
771 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/09(火) 06:06:01.41 ID:buxh1mjyO
DENON RD−X
国実百合
772 マーモット(群馬県):2008/09/09(火) 06:07:55.46 ID:MFYJBWcF0
現役だわ
パイオニアのT-D7
773 宝石鑑定士(長屋):2008/09/09(火) 06:14:22.53 ID:OD5BaQht0
シールステッカーでいちいちアルバム名や曲名を書いてたなw
774 四十代(アラバマ州):2008/09/09(火) 06:21:46.30 ID:obiuhq6O0
楽にPCに落とすの探してたらこんなのみつけた
ttp://item.rakuten.co.jp/homeshop/20071012tape2pc/

誰か使ってる?
775 四十代(アラバマ州):2008/09/09(火) 06:22:47.34 ID:obiuhq6O0
776 鵜(青森県):2008/09/09(火) 06:51:26.58 ID:ZK5RHGn40
セーブデータがぴーひゃらららあーー だったのを思い出す
777 朝鮮社会民主党(茨城県):2008/09/09(火) 07:01:30.03 ID:Z/SGpFja0
ラジアンリミテッド
トミーのロッキンラビット
ヒスブルのマジカルヒステリックツアー
ひとみ・新居・マーヤのラジオ番組

ここら辺を録音してた
778 五十代(千葉県):2008/09/09(火) 07:11:41.52 ID:uZbSdV9E0
そういや昔はミニコンポのテレビCMとかあったよな
まさかテレビ見なくなる時代が来るなんてあの頃は想像も出来なかった
779 村長(コネチカット州):2008/09/09(火) 07:18:13.67 ID:lSq7qKfkO
>>84
デッキの中で動きにくくするやつか
確か一本2000円くらいしたはず
780 IT戦士(アラバマ州):2008/09/09(火) 07:45:12.51 ID:PkYSqobO0
あの頃ソニーのデッキといえば高品質の代名詞みたいなもんだったんだが。。。

どこでどう道を間違えちゃったんだか
781 住居喪失不安定就労者(熊本県):2008/09/09(火) 07:58:00.26 ID:g2tW6jSv0
広告イメージに騙されるバカ
Sonyは昔から寿命の事なんか考えてない作り
782 船長(東京都):2008/09/09(火) 08:10:06.12 ID:Oj0JnCRI0
>>780
SONYのリバティの最終モデル(レベッカがCMしていたヤツ)はいまだ現役だぜ
そろそろ寿命っぽいが
783 三十代(大阪府):2008/09/09(火) 09:16:37.21 ID:CN7vjPcw0
手動のテープ巻き戻し機持ってる。
カセットをはめて、レバーをぐるぐる回すと凄い勢いで巻き戻される。
784 無防備マン(アラバマ州):2008/09/09(火) 09:16:48.26 ID:i/KpJyMd0
学校から帰って、三浦裕也のポップナウをよくエアチェクしたものだなぁ。
あの当時は新譜でも曲紹介をかぶさずに流してくれたので嬉しかった。
その中から、ダブルカセットで編集して外に持ち出したりして聴いたものだった。
785 三十代(新潟県):2008/09/09(火) 09:22:59.44 ID:Iql0nFGi0
NHKFMで、カリオストロの城のオープニングを歌が終わるまで丸々流したことがあって
それを録音して何度も聞いてたら札びらのシャワーだ!のあたりの台詞全部覚えた
786 無防備マン(アラバマ州):2008/09/09(火) 09:25:08.23 ID:i/KpJyMd0
そんなオレも、先月会社つぶれて朝から2ちゃんのこのスレ見て懐かしさにひたっている。
カセットの入っている箱をほじぐりたくたったが、かみさんに叱られるので、じっと機会を伺っているところです。
787 毎日新聞配達(新潟県):2008/09/09(火) 09:28:27.51 ID:4s033ilP0
>>786
叱られたら「何のために保存してるんだ?」って言ってやれ
788 四十代(愛知県):2008/09/09(火) 09:58:32.72 ID:w5TLaqXJ0
MA-Rがまだあるな
789 党代表(東京都):2008/09/09(火) 12:28:31.09 ID:hQqT3+kP0
MDと比べて、かさばるのが難。
790 IT戦士(鹿児島県):2008/09/09(火) 12:37:27.25 ID:Od5W4kam0
テレビのザ・ベストテンから中森明菜の歌を録音するために
必死で家族に「黙って!シーッ!」とか言いながら意を決して録音ボタン押すんだけど、
毎回前奏部分で徹子とか久米の声が入ってしまって泣けたな。
791 イケメン(樺太):2008/09/09(火) 13:04:27.71 ID:ln6y0NBAO
俺は777ESUの未開封を持ってるぜ。いまのがイカれたら使う予定。w
792 四十代(千葉県):2008/09/09(火) 13:06:26.32 ID:13V4dfPN0
なぜかトミーとマツのドラマを丸々録音してた

おかげでEDのしげるに聴きなれてCD買った
793 占い師(ネブラスカ州):2008/09/09(火) 13:10:22.21 ID:Tg3/LbXiO
昔兄ちゃんがベストテン録音してる時にうっかり喋ったらすげー根に持たれたwww
794 IT戦士(アラバマ州):2008/09/09(火) 13:33:25.51 ID:amvjBS7c0
>>659 ノ うちは青字の三角窓だらけです。

今みたら3種残ってた。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/l/9683140777/Img_20124.jpg
795 占い師(千葉県):2008/09/09(火) 13:48:35.89 ID:qHP6rAiG0
DENONが42分とか64分とか74分とかCDがぴったり
収まるテープを出してたからよく使ってた

>>545
NRの方じゃなくてHX PROが搭載されたデッキを使ってた
けど相性がいいテープを使ったときびっくりするくらい
音が良くなった・・・気がした

>>736
ナカーマ

>>771
DENONのキャンペーンで国鉄の\10,000分の旅行券が
当たったんだけど、もう使えないのかなぁ?
796 左利き(埼玉県):2008/09/09(火) 14:45:34.21 ID:ON9t3Xen0
>>783
こんなの? あとCDシングルアダプターもあった。
ttp://www2.imgup.org/iup685132.jpg
797 漁師(アラバマ州):2008/09/09(火) 15:13:42.60 ID:wfNE9iFK0 BE:695940274-PLT(28360)
>>791
箱の中で腐っていたらどうする?(十分ありうるぞ^^
798 不法入国者(長屋):2008/09/09(火) 15:15:47.34 ID:jhT+ihLn0
【キーワード抽出】
対象スレ: カセットテープの思い出
キーワード: CLOAD


抽出レス数:0






お前らには本当に失望した。
799 三十代(大阪府):2008/09/09(火) 15:37:02.12 ID:CN7vjPcw0
>>796
これこれ。
ちなみに、CDプレイヤーも、CDP-333ESDだからアダプタも使ってる。
けど、もうこのアダプタの要る「シングルCD」自体が消滅したね。
800 三十代(大阪府):2008/09/09(火) 15:39:04.60 ID:CN7vjPcw0
>>798
えーと、うちでは

LOAD

でしたけど。


LOAD

ERROR 2

>■
801 漁師(アラバマ州):2008/09/09(火) 15:58:52.83 ID:wfNE9iFK0 BE:521955937-PLT(28360)
>>779
一応「ハーフの共振を抑える」というタテマエだったはず^^
802 四十代(埼玉県):2008/09/09(火) 16:02:22.30 ID:YJwf9/Hz0
120分テープの表裏を伊集院録音してたな
すぐ壊れるのが120分テープだが
803 船長(東京都):2008/09/09(火) 16:06:06.30 ID:Oj0JnCRI0
ハーフの共振による影響ってどれ位音に差が出るんだろ?
メタルフレーム使ってるMA-XGとMA-Xを聴き較べたのだが正直見分けつかなかった
僕の耳が糞ってのもあるんだろうけどさ
804 芸術家(茨城県):2008/09/09(火) 16:10:55.02 ID:xWgfugUR0
>>771

923NE
805 漁師(アラバマ州):2008/09/09(火) 16:11:07.01 ID:wfNE9iFK0 BE:1565865779-PLT(28360)
わかる人に言わせると、電源が水力か原子力かでも差が出るらしいからね(笑
806 船長(東京都):2008/09/09(火) 16:13:45.84 ID:Oj0JnCRI0
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A


で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
807 住居喪失不安定就労者(熊本県):2008/09/09(火) 16:18:17.01 ID:g2tW6jSv0
あーまたバカの一つ覚え
808 住居喪失不安定就労者(熊本県):2008/09/09(火) 16:22:32.48 ID:g2tW6jSv0
>>805>>806
おまえらみたいのが何でここ覗いてんの?
809 三十代(青森県):2008/09/09(火) 16:23:03.90 ID:UICozWXy0
ソニーのセラミックのやつが最強
810 漁師(アラバマ州):2008/09/09(火) 16:26:41.17 ID:wfNE9iFK0 BE:298260634-PLT(28360)
>>806
はやっ(笑
811 朝鮮社会民主党(茨城県):2008/09/09(火) 16:27:35.36 ID:Z/SGpFja0
>>808
こいつ人様のこと散々馬鹿呼ばわりしてたくせに、一番の馬鹿じゃねえか
一生晒すべき
812 村長(コネチカット州):2008/09/09(火) 16:27:58.43 ID:48nB/K/jO
>>479
ヘッド部が可動する画期的なプレイヤーだったな
813 三十代(大阪府):2008/09/09(火) 16:28:26.70 ID:CN7vjPcw0
粗悪なテープを使うと、早送りや巻き戻しが出来ない。
814 不法入国者(京都府):2008/09/09(火) 16:29:06.73 ID:eAbSb2Xd0
俺のデッキはダブルデッキでシンクロダビングできるんだぜ。
むろんオートリバース!
815 四柱推命鑑定士(山形県):2008/09/09(火) 16:32:48.46 ID:bsBhvG910
カセットに録画できるカメラが欲しかった
816 三十代(新潟県):2008/09/09(火) 16:32:50.92 ID:Iql0nFGi0
817 船長(東京都):2008/09/09(火) 16:37:28.96 ID:Oj0JnCRI0
>>815
しばらく前まで秋葉原のガード下で売られていたんだけどね
今もあるかどうかは不明
818 ビンボウ(catv?):2008/09/09(火) 16:39:21.28 ID:5cGTArAL0
>>250
レコードクリーナーより木工ボンド厚塗りだゼェ?

豆知識な。
819 三十代(神奈川県):2008/09/09(火) 16:42:06.41 ID:OSbKldCw0
>>592
オーカセ自体は知ってるんだって。再生してるデッキだ欲しいんだよ馬鹿携帯厨。
820 柔道家(宮城県):2008/09/09(火) 16:46:50.32 ID:L/Z1RG0a0
カセットテープなんか厨房時代万引きし放題だったわ
ごちです
821 漁師(アラバマ州):2008/09/09(火) 16:47:21.60 ID:wfNE9iFK0 BE:248550252-PLT(28360)
>>813
安いカセットは巻き戻し中に泣き声を上げる。これ豆(ry
822 ビンボウ(アラバマ州):2008/09/09(火) 16:52:22.15 ID:zNO1hYZY0
823 三十代(青森県):2008/09/09(火) 16:55:10.90 ID:UICozWXy0
BASF
824 ビンボウ(catv?):2008/09/09(火) 17:00:33.62 ID:5cGTArAL0
>>754
ミンキーモモと木の枝で作ったSOS
825 やわチチ(アラバマ州):2008/09/09(火) 17:04:16.52 ID:XgOojFnD0
SONYだったかな
金、銀、青、緑、赤のパッケージがあって緑ばっかり買ってた
826 ママ(新潟県):2008/09/09(火) 17:06:20.94 ID:ldfxaDId0
うちの市ではカセットテープやビデオテープも
燃えるごみとして出せるらしい
さっき知った
827 漁師(アラバマ州):2008/09/09(火) 17:10:16.26 ID:wfNE9iFK0 BE:298260162-PLT(28360)
>>825
金:DUAD
銀:JHF
青:AHF
緑:BHF
赤:CHF(HF)
だな。>>620のリンク先参照。

ちなみにHFシリーズの前は、
青:60分
緑:90分
赤:120分
という意味だった(はず
828 無防備マン(アラバマ州):2008/09/09(火) 17:15:55.99 ID:4Fjn1PaT0
ソニーwww
829 珈琲鑑定士(神奈川県):2008/09/09(火) 17:16:22.13 ID:EKzfcDS40
>>803

耳のせいもあるかもしれないがw

カセットデッキの性能、その他アンプスピーカー、部屋の環境に影響される

実際に自宅で聞き分け出来るくらいの差があるかどうかはわからんな。

レコーディングスタジオで聴感上て測定器使用するぐらいでないと、
判断できないかもね。
830 船長(東京都):2008/09/09(火) 17:26:22.97 ID:Oj0JnCRI0
>>829
もちろんカセットに拘っていもその性質を充分に引き出す機材・環境がなければ台無しだろうからね
メーカーがハーフに拘りだした時期からカセットは過渡期を迎えていたのかもしれないな
テープそのものに対してできることがほとんど無くなってしまったんだと思う
831 柔道家(宮城県):2008/09/09(火) 17:30:40.82 ID:L/Z1RG0a0
今ってMIXテープ少なくなった?MIXCDのほうが多い?
832 ママ(東京都):2008/09/09(火) 17:52:51.96 ID:MaeKinnF0
600ボーのPC8001から2400ボーのX1に乗り換えたときは感動した
833 素振り名人(樺太):2008/09/09(火) 18:01:10.83 ID:KXccSLRbO
バイアスの調整とかもう忘れたわ
834 アスリート(岡山県):2008/09/09(火) 18:01:56.72 ID:2+eefD270
>>249
カセットテープは食べれません♪
835 四十代(dion軍):2008/09/09(火) 18:05:53.18 ID:cZHpiwDH0
>>831
ないね。数年前まではDJも良くくれたんだけれどな
836 柔道家(宮城県):2008/09/09(火) 18:14:02.08 ID:L/Z1RG0a0
>>835
そっかー。HIPHOP系なら微妙に生き残ってるかと思った
837 美人(アラバマ州):2008/09/09(火) 18:14:18.24 ID:BMoLXSEr0
>>15
ベリファイを忘れんな
838 美人(アラバマ州):2008/09/09(火) 18:15:20.00 ID:BMoLXSEr0
ダイエーのやすいテープが
意外と音がよかった
839 船長(大阪府):2008/09/09(火) 18:16:53.03 ID:xBomSZFi0
TDK-ADのワンランク上のADXを使っていた
どうだまいったか!
840 三十代(大阪府):2008/09/09(火) 18:26:16.26 ID:CN7vjPcw0
フェアメイトブランドのパソコン用C-10
841 漁師(アラバマ州):2008/09/09(火) 18:29:04.64 ID:wfNE9iFK0 BE:521955173-PLT(28360)
>>840
フェアメイト懐かしす^^
842 マーモット(群馬県):2008/09/09(火) 19:22:14.66 ID:MFYJBWcF0
実家の掃除で、ガキのころ作ったMZ-2000とMSXのプログラム入ってるテープ捨てられた('A`)
まあ、本体はとっくの昔に壊れて捨てたんだけどさ
843 ネギ(アラバマ州):2008/09/09(火) 19:27:35.21 ID:6N2BlcsQ0
ドカンクイズ!
第一問、行く?
行く!
ドカーン!
844 五十代(コネチカット州):2008/09/09(火) 19:54:55.99 ID:EBTh7iTKO
>>796
左のやつ、ポケットメイトに見えた!
845 五十代(コネチカット州):2008/09/09(火) 20:05:42.38 ID:XdD88PdKO
>>843
懐かしい、ヤンパラだっけ?
846 ビンボウ(アラバマ州):2008/09/09(火) 20:10:06.28 ID:PEZdoojb0
OEMだけどナカミチの生カセットテープも存在した。
あれ中身はTDKだっけ?
847 WBC監督(福島県):2008/09/09(火) 20:11:13.81 ID:lRsjwwWN0
>>803
ナカミチのデッキ(モデル名は忘れたw)で聞き比べた時は、MA-XGのほうが「まろやかな音質」、MA-Xは「シャキシャキした音質」。
XGはジャズや管楽器の曲を録音するとイイ感じで、MA-XはクロームのSAっぽくて、英米のビルボード上位のポップスが合ってたのぅ。
ただ、80年代のメタルテープは、品質のバラつきが激しくてモデル単位での音質比較はホントに難しかったぞw
848 アスリート(ネブラスカ州):2008/09/09(火) 20:16:41.20 ID:42zeZMGiO
>>843

くそ…こんなんでワロタ…
849 四十代(西日本):2008/09/09(火) 20:17:43.24 ID:PlnFC04Q0
未だにC/Wの事をB面とか言っちゃう奴は
間違いなく俺だけ
850 がんばる女(岩手県):2008/09/09(火) 20:42:48.51 ID:GHQzH7WB0
中学の時からいろいろなレコードやCDを録音したカセットテープを10年前にすべて処分した。
いろいろ思い出が詰まっていた、100本以上のカセットテープ。
さすがにちょっと涙が出た。

それ以来、レンタルCDも利用しなくなった。
音楽を聴くことも少なくなった。
悪い意味で大人になったのかなぁ・・・
851 漁師(石川県):2008/09/09(火) 20:47:29.01 ID:85mxCbrK0
>>779のは、
(Super)MetalMasterじゃないか?
どうでもいいけど・・・
852 四十代(西日本):2008/09/09(火) 20:49:18.14 ID:PlnFC04Q0
【レス抽出】
対象スレ: カセットテープの思い出
キーワード: DAT

抽出レス数:0
ああなんということでしょう
853 漁師(アラバマ州):2008/09/09(火) 21:06:04.80 ID:wfNE9iFK0 BE:795360184-PLT(28360)
854 四十代(dion軍):2008/09/09(火) 21:32:22.75 ID:cZHpiwDH0
>>852
DATは別物じゃないかと 生録音用
エヴァーでもシンジがつかっているという設定も面白いよねw
エバー制作当時の、名残なんだろうが
855 初心者(アラバマ州):2008/09/09(火) 21:42:23.56 ID:IxdU9ZPT0
DATは権利者団体に潰されたんだっけか?
856 素振り名人(滋賀県):2008/09/09(火) 21:43:25.27 ID:RU2yQ9H30
不便な思い出しかない

>>92
なんでこんなの買ってたんだろ...
857 ネチズン(北海道):2008/09/09(火) 22:03:30.97 ID:8MACgRqz0
DATはデータ用として現役だろ
858 ネットキムチ(鹿児島県):2008/09/09(火) 22:03:33.17 ID:gThZrATQ0
1973年頃〜78年ぐらいまでのオールナイトニッポンの録音が山ほど物置にある。
何年か前、何本か引っ張り出してみたらあのねのね、海援隊、イルカやカルメン、鶴光、吉田拓郎、
タモリに自切俳人とか出るわ出るわで懐かしかったよ。
ざっと300本ぐらいあるんだが未だに捨てられん。つかダメになったのもあるんだろうな。
859 漁師(アラバマ州):2008/09/09(火) 22:08:27.30 ID:wfNE9iFK0 BE:397681128-PLT(28360)
>>858
そのくらい古いのなら、ニッポン放送で引き取ってくれるのではなかろうか。
860 元組員(アラバマ州):2008/09/09(火) 22:08:57.19 ID:gocBegTY0
テクニクス銀座で新製品紹介やってたとき
あるオーディオ評論家が
新製品はレコードを録音したのと聞き分けできないくらい高音質
と言ってたのに
実際に録音した音と聞き比べたらまるで違っていて焦ってたのにはワロタ
861 漁師(アラバマ州):2008/09/09(火) 22:11:48.05 ID:wfNE9iFK0 BE:1342170296-PLT(28360)
(低音を強調して)てくにーくすー♪
862 元組員(アラバマ州):2008/09/09(火) 22:11:58.44 ID:gocBegTY0
オーディオを語るなら高音質のLカセットだねっていって買った人はだれだい?















私だよ!
863 住居喪失不安定就労者(北海道):2008/09/09(火) 22:14:16.19 ID:sRC0XhR70
サッカー選手がなんちゃらかんちゃら〜
♪ナタリー〜
>>861の流れ。
864 五十代(コネチカット州):2008/09/09(火) 22:21:53.45 ID:fjU3Q7rpO
TDKのAD、AXIAとSONYのカラフルなカセットにはお世話になりました。
また、FMステーションのインデックスカードも併せて使用致しました。
80年代よ、永遠に輝け!
865 五十代(北海道):2008/09/09(火) 22:23:30.03 ID:vTH9CHI00
斉藤由貴のAXIAのCM良かったよな
866 初心者(アラバマ州):2008/09/09(火) 22:24:37.76 ID:IxdU9ZPT0
FM FAN派だったオレは今考えるとオワッテタ
867 住居喪失不安定就労者(北海道):2008/09/09(火) 22:24:45.35 ID:sRC0XhR70
>>865
マクセル、村田和人「一本の音楽」こそ至高。
868 漁師(アラバマ州):2008/09/09(火) 22:31:15.80 ID:wfNE9iFK0 BE:695940847-PLT(28360)
ここまで遊佐未森なし(´・ω・`)
869 四十代(アラバマ州):2008/09/09(火) 23:18:14.53 ID:obiuhq6O0
C I R C U S  C I R C U S

恋のロックンロール サぁーカぁーーース

って浅香唯が出てたCMってAXIA?
870 芸術家(大阪府):2008/09/09(火) 23:21:44.95 ID:8YXGmaJR0
FMステーションはやたら
エルマロとスターダストレビューとLRを持ち上げてたけど
あれはなんだったんだろ。
871 イケメン(東京都):2008/09/09(火) 23:21:45.82 ID:hZnIWfsl0
このスレしぶといなw
872 四十代(西日本):2008/09/09(火) 23:24:10.59 ID:PlnFC04Q0
>>870
スタレビ厨の俺でもFMfan購読してた
873 漁師(アラバマ州):2008/09/09(火) 23:30:32.55 ID:wfNE9iFK0 BE:347970072-PLT(28360)
FM fan
FMステーション
週刊FM
FMレコパル
……あと何かあった?
874 主婦(東京都):2008/09/09(火) 23:36:24.17 ID:hPZ4iMwQ0
>>873
ラジオマガジン
ラジオパラダイス
ラジオライフ
875 漁師(アラバマ州):2008/09/09(火) 23:42:42.81 ID:wfNE9iFK0 BE:1789560498-PLT(28360)
>>874
下二つはちょっと違うと思う(笑
876 ネット君臨派(神奈川県):2008/09/09(火) 23:43:40.03 ID:/t8s6Cw60
>>873
季刊オーディオ
877 五十代(愛知県):2008/09/09(火) 23:45:03.14 ID:5VYRuzVY0
自分が音痴かもしれないから録音して聞いてみた。
音痴ではなかったが、かなりのキモ声だった。
878 住居喪失不安定就労者(北海道):2008/09/09(火) 23:45:10.65 ID:sRC0XhR70
俺はサンデーでカラー印刷だったときの南ちゃんがレーベルだよ、悪かったな。
879 ネット君臨派(神奈川県):2008/09/09(火) 23:45:32.31 ID:/t8s6Cw60
>>873
サウンドレコパルなんてのも
880 四十代(アラバマ州):2008/09/09(火) 23:46:08.02 ID:9SaCBGbu0
ステカセキング
881 WBC監督(福島県):2008/09/09(火) 23:47:46.14 ID:lRsjwwWN0
オレはレコパルだったのぅ〜
「ヴ」をかたくなに「ブ」と表記してたのがツボだったw
882 イケメン(東京都):2008/09/09(火) 23:51:40.57 ID:hZnIWfsl0
ヘビメタ
ヘヴィメタ

こんな感じ?
883 がんばる女(アラバマ州):2008/09/09(火) 23:53:11.24 ID:P/8NklqA0
俺は今まさに現役として返り咲いてるんだが。
普段はHDDに可逆圧縮音源聴いたりしてるが、
カセットの使用頻度も増えて、昔はFMを録ってたが、いまはYoutubeとか録ってる。
圧縮音源のシュワシュワ感が和らぐんだよ。
CDからの録音でもライブ音源はカセットに録音すると、なぜかライブ感が増すような感じになって格別だし、
80〜90年代のCDなどは、カセットとの相性がいいように思える。
884 ネチズン(愛知県):2008/09/09(火) 23:55:08.28 ID:5V6KMbuM0
FMレコパルのバンド自伝漫画?ってコミック化されてないの?
885 主婦(東京都):2008/09/09(火) 23:57:33.01 ID:hPZ4iMwQ0
>>883
誰だったか忘れたけれど
その時代の音楽はその時代に使われていた機材、メイディアで聴くのが良い
って云ってた
886 四十代(dion軍):2008/09/09(火) 23:58:29.89 ID:cZHpiwDH0
>>883
音質的にはソースより落ちるんだが暖かみみたいのはあるよな
CDやYOUTUBEからだと
887 不法入国者(東京都):2008/09/10(水) 00:01:26.25 ID:hPZ4iMwQ0
>>884
レコパルって小学館だけあって中の漫画が充実しているんだよな
開発者の自伝マンガなんか岡崎つぐおや浦沢なおきとかが描いていたのを覚えてる
888 占い師(アラバマ州):2008/09/10(水) 00:01:44.60 ID:6N2BlcsQ0
まとめスレ残ってた
つい最近だと思ってたけど2年前だと・・・?
http://cassettedeck.web.fc2.com/
889 四十代(dion軍):2008/09/10(水) 00:03:32.00 ID:angvCf8O0
>>887
モンキーパンチもあったでよ
おや、あれはレコパルじゃないか。
漫画面白いね オーディオ漫画なんだけれどさ
スピーカーの制作伝記とか、テープの磁性体の研究漫画とか・・・
日本の技術陣がすげーかっこよかった時代の良い漫画でしたよ
890 ヘンタイ(樺太):2008/09/10(水) 00:05:09.08 ID:dF0KWdeWO
いまだにメタルに録音してる

CDとかマジキチ
891 不法入国者(東京都):2008/09/10(水) 00:10:22.57 ID:4ucqVKVV0
>>889
今でいうプロジェクトXのような事をマンガでやっていたよね
なんか今のオーディオって全部機械・PC任せで機械いじり好きの心をくすぐるモノが足りないんだよな
誰が操作しても同じ音で聴けるってのは画期的だと思うけれど
それに喰い付くのって女と老人だけ
その結果音楽がこれまで聴かなかった層まで浸透したんだけれど現状を見るとはたしてそれが良かったのか悪かったのか
892 船長(福島県):2008/09/10(水) 00:24:42.78 ID:K4RVuKIi0
>>882
そそw
ボン・ジョビとかなw
893 四十代(東京都):2008/09/10(水) 00:28:17.04 ID:p1wtrVaD0
ミュージックライフ出してたシンコーミュージックから
カセットライフってのもあった。
894 四十代(宮城県):2008/09/10(水) 00:29:52.57 ID:NY90un9d0
サウンドオブポップス+カセット
895 1(愛知県):2008/09/10(水) 00:30:41.07 ID:xrZU7sP/0
最初はレコパルだったが、ビルボードチャートが欲しくなってfanに乗り換えた。
896 ネット君臨派(茨城県):2008/09/10(水) 00:39:57.09 ID:Rx4aGwSf0
この頃はテープによって音質が変わっておもしろかったよなw

今はデジタル化されてほとんど音質変わらん
897 ヘンタイ(大阪府):2008/09/10(水) 00:59:06.40 ID:5ySwxdOO0
>>113
that's なつかし
898 やわチチ(神奈川県):2008/09/10(水) 00:59:27.88 ID:ZmbUo97c0
>>873
Oh!FM



…なんつってな
899 毎日新聞配達(熊本県):2008/09/10(水) 02:53:18.12 ID:gmeFhTsV0
>>839
初代は2ランク上
900 韓国料理シェフ(東京都):2008/09/10(水) 05:21:10.23 ID:qzzzq2gd0
一時ドルビーCとかあったけど、あれで録音したヤシは今頃
どーやって再生させてるのか
901 家事手伝い(dion軍):2008/09/10(水) 06:08:15.75 ID:usTNzY5d0
15年ほど前にADの原価は約20円だったとか聞いた。

902 四十代(長屋):2008/09/10(水) 06:19:43.42 ID:RFzNdxND0
>>900

「サァー」ノイズ出まくりだろw。 
903 素振り名人(樺太):2008/09/10(水) 06:23:36.29 ID:rhnSZ/d/O
「野沢直子」とだけラベルの貼ってあるのが残ってる。
聞きたいけどプレーヤーがない。
904 三十代(鹿児島県):2008/09/10(水) 06:41:05.84 ID:XXb4hVx/0
♪ちゃらっちゃっちゃらぁ〜〜T・D・K・!(やや低音)
・・・まさかimation(旧Scotch)に身売りするとは...orz
905 三十代(大阪府):2008/09/10(水) 08:36:36.21 ID:LnnSO7GD0
>>862

L じゃなくて、 EL だと何度言ったら分かるんだ。
本当に買ったのか、君は。
906 またぎ(長屋):2008/09/10(水) 09:47:00.88 ID:2M5GyB010
ボール紙でレーベルの大きさの型紙を作って週刊誌やグラビア雑誌から
かわい子チャンの写真を切り取ってオリジナルのレーベルにしてた。
まだ数百枚あるけどこれ自体がアイドル写真集みたいだ。
907 ブラ男(アラバマ州):2008/09/10(水) 11:36:20.51 ID:LSJM77Xs0
カセット時代の太陽誘電は3流扱いだったな
908 鵜(神奈川県):2008/09/10(水) 11:38:57.87 ID:fNO+THF/0
太陽誘電が光学メディアで一花咲かせたのは
たった一人の女性研究員のおかげだとか
909 五十代(神奈川県):2008/09/10(水) 11:44:06.48 ID:Wbcl6JLv0
SONYはイッツ・ア・ソニーを捨てて変わってしまった
910 尿管結石(福岡県):2008/09/10(水) 11:45:36.77 ID:ZO/nRL6q0
トリプルラジカセは吹いた
911 四十代(愛知県):2008/09/10(水) 13:00:38.62 ID:ZYPuBy040
FM STATION
AXIA
LP
4スピーカーラジカセ。

なつかしいのぅ。

912 ビンボウ(アラバマ州):2008/09/10(水) 13:48:31.19 ID:lav28yZW0 BE:1565865779-PLT(28360)
>>910
どういう使い方をするんだろう?^^
913 芸術家(兵庫県):2008/09/10(水) 14:44:59.01 ID:uR+VPBxN0
>>912
JASRACの(ry
914 毎日新聞配達(catv?):2008/09/10(水) 15:27:25.21 ID:sNU2s+qt0
>>912
長時間連続エアチェック
120分テープを使わなくても
オールナイトニッポン全部録れる
915 三十代(新潟県):2008/09/10(水) 15:29:07.34 ID:sHmG8H3Y0
それってWデッキで十分なんじゃ・・・
916 9条教徒(コネチカット州):2008/09/10(水) 15:30:23.62 ID:h+oayC0VO
>>909
あいむらびにっつ
917 ヘンタイ(長屋):2008/09/10(水) 15:30:46.68 ID:5IUNE5/y0
テープがビロビロビローン
918 WBC監督(アラバマ州):2008/09/10(水) 15:31:32.74 ID:+LCo7h6o0
A面からB面に行く間がサビだったとき悲しかった
919 ヘンタイ(長屋):2008/09/10(水) 15:31:53.90 ID:5IUNE5/y0
>>918
そうならないように考えて録音するだろJK
920 民主労働党(愛知県):2008/09/10(水) 15:54:41.57 ID:Z4u5QyQ50
カセットテープには夢があった
921 宝石鑑定士(神奈川県):2008/09/10(水) 18:14:08.89 ID:GxbVqsJI0
これは過去最大の伸びじゃないかw
俺が立てたカセットテープスレは121で落ちた(´・ω・`)
922 ビンボウ(アラバマ州):2008/09/10(水) 18:53:13.94 ID:lav28yZW0 BE:497100454-PLT(28360)
>>914
ダブルデッキの両方をオートリバース録音対応にすればよさそうな気もするが。
923 毎日新聞配達(catv?):2008/09/10(水) 19:17:30.61 ID:sNU2s+qt0
3カセなら120分テープ使えば6時間録れるしー

まあ無理矢理用途を考えてみただけで
俺もWで充分だと思うけどな

3カセなんてどう考えてもキワモノだろ
924 初心者(catv?):2008/09/10(水) 19:39:43.17 ID:y9Sm5WKw0
昔は道端にテープがビロビロ〜ンと出て捨てられてる光景を良く見たものだが
今は全然見なくなったな〜CDとかの破片とかになってきてるが将来的には道端にHDDが転がってる光景になるんだろうか?
925 ビンボウ(アラバマ州):2008/09/10(水) 19:41:46.91 ID:lav28yZW0 BE:671086139-PLT(28360)
>>924
どういうわけか、ビデオテープびろ〜んはほとんどなかったんだよね。テープ
がむき出しになっているのと、ちょっと爪を押し込まないとふたが開かないの
では、あそこまで違いがあるのかと感心した。
926 四十代(千葉県):2008/09/10(水) 20:07:46.03 ID:LjHagm1Z0
>>696
ON AIRライト貰った、かなり嬉しかった記憶がある。

SONYで赤紫メタのクロームなんだっけ?
UHFだかUCXとか?名前失念。

927 ビンボウ(アラバマ州):2008/09/10(水) 20:11:02.98 ID:lav28yZW0 BE:1217895577-PLT(28360)
>>926
UCXであってる。>>620参照。

さすがにアレは買うのが恥ずかしかったよな^^;;
928 毎日新聞配達(catv?):2008/09/10(水) 20:12:34.02 ID:sNU2s+qt0
929 農業(埼玉県):2008/09/10(水) 20:25:56.87 ID:2EJZWaZl0
FM fanは長鉄のダイナミックテストが連載されてたのと、クラシックの解説が他紙より
詳しくて買ってた。取り扱い本屋が少なくて閉口したけど。

SONYのCHF、BHFとか(当時は金無くてAHFとかなかなか買えなかった)がケース
の裏側(笑)を透明にして、そっちを表にしたのがものスゲー印象的。俺的にはあれ
以降が日本の近代社会w
930 四十代(千葉県):2008/09/10(水) 20:26:52.98 ID:LjHagm1Z0
>>927
>>928
ありがとね
931 元組員(コネチカット州):2008/09/10(水) 21:17:53.20 ID:fN1pW+z7O
932 またぎ(沖縄県):2008/09/10(水) 21:31:00.49 ID:i1ltuE5I0
コンドル!イジェークト!
933 九条マン(千葉県):2008/09/10(水) 21:38:03.59 ID:U0Ctfg5W0
てs
934 鵜(長屋):2008/09/10(水) 21:51:53.36 ID:xZhn245r0
ウォークマンで再生する都合上、全部ドルビーBで録音してたけど
今にして思えば全部ドルビーオフでよかったような気がする。
935 四十代(埼玉県):2008/09/10(水) 21:53:42.94 ID:gpF11/D00
スタイルカウンシルとかなんとかかんとかキャットとかCMに出てたな
つかベストヒットUSAにポール・ウェラーが出るな
936 毎日新聞配達(catv?):2008/09/10(水) 21:54:50.90 ID:sNU2s+qt0
>>934
よくないヨ
音がヒスノイズに埋もれちゃうヨ
937 珈琲鑑定士(dion軍):2008/09/10(水) 21:54:53.49 ID:F+GdttjQ0
北ウィングをテレビにくっつけて録音
938 船長(福島県):2008/09/10(水) 22:07:39.82 ID:K4RVuKIi0
東芝から、カセットデッキがついた据え置きテレビがあって、親父があと少しで買うところだったw
お袋が「カセット壊れたらテレビ見れないでしょ!」の一言であっさり却下www
939 ビンボウ(アラバマ州):2008/09/10(水) 22:11:34.51 ID:lav28yZW0 BE:397679982-PLT(28360)
>>938
懐かしい。カセットデッキ内蔵とかテレビ画面プリント(もちろん静止画)機
能つきとか、いろいろキワモノがあった。
940 明日もバイト(関西地方):2008/09/10(水) 22:16:05.42 ID:nnrODY8VP
おまいら、タモリ倶楽部のラジカセ特集見てただろう
941 アスリート(アラバマ州):2008/09/10(水) 23:07:32.22 ID:VcW5+tzU0
>>929
あの人(長岡)の耳はどういう構造なのか?
942 四十代(dion軍):2008/09/10(水) 23:40:01.81 ID:angvCf8O0
>>941
長岡さんは自作大好きっこに変貌してった。
最初はメーカー品の論評から行き着いたのがアナログプレーヤーと真空管ですから
音楽が好きってよりは機械が好きなんだろうねえ
943 ネットキムチ(コネチカット州)
>>937
映画館でスピーカー近くに座り録音