HD4670「予想よりかなり安いな」 登場していきなり最安1万円前後

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 マーモット(関西地方)

「予想よりかなり安いな」 (9/5)
-----複数ショップ店員談
 9/10に発表、販売開始となるRadeon HD 4670搭載VGA。Sapphire製のDDR3 512MBモデルで\12,000前後となるようだ。
なお、来週中にはSapphireに続いてHISやFORCE3Dなどからも発売される予定。特に FORCE3Dは安く、\10,000前後で
販売される可能性もある。そのほかASUSやMSI(2スロット仕様)などからも登場予定で価格は約 \13,000程度の予定。
http://www.gdm.or.jp/voices.html
2 宝石鑑定士(山口県):2008/09/06(土) 10:26:58.39 ID:aTtgPsIC0
4450があるだろ
3 農業(東京都):2008/09/06(土) 10:27:13.13 ID:B9WxJmXw0
要りません
4 住居喪失不安定就労者(中部地方):2008/09/06(土) 10:28:02.43 ID:j931fVGC0
これがロープロだけどそこそこの性能のやつ?
5 がんばる女(三重県):2008/09/06(土) 10:28:43.75 ID:bdaEEbYt0
ローブローで珍子パンチしたやつ
6 宝石鑑定士(アラバマ州):2008/09/06(土) 10:29:34.25 ID:L3ZDE7Dy0
AGPぷりーず
7 ネット弁慶(静岡県):2008/09/06(土) 10:30:32.96 ID:2/hyQfE+0
GeForceだとどのクラス?
8 芸術家(ネブラスカ州):2008/09/06(土) 10:31:27.08 ID:H94+PpNRP
どれ買えばいいかよくわからんな
9 五十代(兵庫県):2008/09/06(土) 10:32:36.41 ID:jNGM4mbo0
画像内の?
10 四柱推命鑑定士(千葉県):2008/09/06(土) 10:33:34.07 ID:wVI0Xuu70
どんぐらいの性能なんだよ
11 9条教徒(東京都):2008/09/06(土) 10:33:41.31 ID:wxOflO6g0
数字の大きさで言えば俺の9600のラデちゃんの方が圧倒的に格上だな。
12 芸術家(東京都):2008/09/06(土) 10:33:53.85 ID:JAl5y8ooP
結局AGPファンレス1スロット以下で最強はどれなんだよ
13 四十代(愛知県):2008/09/06(土) 10:34:35.45 ID:JBa8rKI70
8800GTとどっちgふぁつおいの?
14 紅茶鑑定士(長屋):2008/09/06(土) 10:34:52.95 ID:r7gGIVqU0
今年の二月にE8400とHD3850で初自作したマシンは俺の宝。
CoD4も快適に動いて不満無し。
15 四十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 10:36:07.49 ID:CuQHCwcs0
VGAとSコンポジット端子無いのな
16 マーモット(関西地方):2008/09/06(土) 10:36:07.49 ID:HjoJrLHh0
17 無防備マン(静岡県):2008/09/06(土) 10:36:08.84 ID:nZ90DOOf0
ファンレス出たら本気出す
18 占い師(茨城県):2008/09/06(土) 10:37:01.77 ID:Q65qwwS50
>>7
7950GX2くらいかな
19 四柱推命鑑定士(長屋):2008/09/06(土) 10:37:47.66 ID:iL7z9fQU0
本格的にエンコ支援できるようになるまで79GSから買い換えねえよ
20 三十代(福岡県):2008/09/06(土) 10:38:07.68 ID:WYVYegxm0
Hな0930に見えた
21 三十代(愛媛県):2008/09/06(土) 10:38:09.83 ID:JA4stvFm0
最近のだと9600GTよりは高性能なのかな
22 占い師(茨城県):2008/09/06(土) 10:38:20.91 ID:Q65qwwS50
いや,7900GTXくらいか
23 ダフ屋(東京都):2008/09/06(土) 10:40:28.11 ID:Hlr/9lgW0
HD4450はどうなんだ?てかファンレスにしてくれよ
24 美人(神奈川県):2008/09/06(土) 10:41:19.48 ID:rKHwj1Lk0
やるゲームがない
25 ママ(神奈川県):2008/09/06(土) 10:42:07.01 ID:8HmEDJdE0
9600GTにがんばってもらう
26 尿管結石(コネチカット州):2008/09/06(土) 10:42:43.31 ID:BC+AQjitO
HB101のCM最近見ないなぁ
あれはオカズになるよな
27 マーモット(関西地方):2008/09/06(土) 10:43:04.18 ID:HjoJrLHh0
>>21
長いのイヤ補助電源イヤな人向けでの最高性能だからさすがに無理
28 イケメン(関西地方):2008/09/06(土) 10:43:04.43 ID:IFPGkTi60
グラボがファンが小さいくせに高速回転するから超うるさい
29 四十代(dion軍):2008/09/06(土) 10:43:05.19 ID:qY6Gydw20
最近のビデオカードって昔の2Dゲーム動かせないの?
30 美人(神奈川県):2008/09/06(土) 10:43:19.69 ID:rKHwj1Lk0
ンヴィディアもこういう感じのコスパに優れた新製品を出してほしい(´・ω・`)
31 ネットカフェ難民(東京都):2008/09/06(土) 10:43:55.02 ID:XA9LcnLh0
ノートで十分。
デスクトップ持ってる人ってゲーオタとスペック厨くらいだろ。
32 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 10:44:12.35 ID:+JQ27fiP0
DELLの安MTに最適だな
あれ電源300Wしかないし
33 美人(神奈川県):2008/09/06(土) 10:44:17.47 ID:rKHwj1Lk0
>>29
動くだろ(´・ω・`)
34 ネット君臨派(滋賀県):2008/09/06(土) 10:44:27.78 ID:h1hANPLX0
>>29
GeFoならおk
35 五十代(catv?):2008/09/06(土) 10:45:01.12 ID:QPDilDUo0
UMD2を試したいので6600GTからいってみるか
36 不法入国者(北海道):2008/09/06(土) 10:45:10.52 ID:rG3K5+QO0
回したときの消費電力が秀逸だな・・・
37 三十代(北海道):2008/09/06(土) 10:45:23.43 ID:ireSSZIl0
AGPでだしてください
38 明日もバイト(東京都):2008/09/06(土) 10:45:33.69 ID:zWGawu7W0
結局らでおんはダメオン
39 がんばる女(樺太):2008/09/06(土) 10:46:12.36 ID:QQk3rffJO
CoD4やるにはどれくらいいるんだよ
76GSじゃきつかった
40 村長(東京都):2008/09/06(土) 10:46:23.19 ID:zyInNHRi0
えええ?>>16の結果で1万2千円なの?

8600GTは9000円切るよ?HD3850は1万円ちょっとで買えるよ?
41 五十代(東京都):2008/09/06(土) 10:46:34.55 ID:eck34cww0
スポアうごく?
42 五十代(dion軍):2008/09/06(土) 10:47:44.87 ID:9aAI7m6d0
HD3850より性能高くて補助電源なしで消費電力は約半分
これは買うしかないな
43 住居喪失不安定就労者(中部地方):2008/09/06(土) 10:48:00.42 ID:j931fVGC0
DELLのスリムでもおさまるサイズと熱で安くてDX10.1対応なカードはどれ?
44 紅茶鑑定士(大阪府):2008/09/06(土) 10:48:02.44 ID:Js0EqVfK0
H4610に見えた・・・
45 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 10:48:03.79 ID:+JQ27fiP0
このクラスって何だかんだでかなりの売れ筋じゃないの?
ここでダブルスコアで離されるとかNVIDIAはどうなってんだ
46 明日もバイト(東京都):2008/09/06(土) 10:48:09.27 ID:zWGawu7W0
>>31
ノート主流派にもエロゲ・同人ゲヲタっつう全ゲームジャンル中最悪なゲーヲタがいるけどな
47 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 10:48:57.26 ID:+6dBqIXR0
>>30
補助電源があってもいいなら、HD4670より9600GSOの方が安くて性能は1.5倍くらい。
HD4670はあくまで補助電源が使用できない人向け。
48 韓国料理シェフ(樺太):2008/09/06(土) 10:49:06.33 ID:yix1PYU1O
無知な奴らうぜうな
8800gtは毎週末12800円、9600gtは9800円で売ってるだろ
週末だから社会人でも買える
49 村長(東京都):2008/09/06(土) 10:49:31.85 ID:zyInNHRi0
あぁ4行目の最後見落としてた。1万円くらいのもあるのか。

でもどちらにせよHD3850に負けてる時点でもうちょっと低価格にしてほしかったなぁ。
HD4650に期待。
50 四日便秘(dion軍):2008/09/06(土) 10:49:46.29 ID:OkobfCdk0
ようやく7600GSのファンレスから買い換える時が来たか
51 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/09/06(土) 10:50:55.77 ID:EG8jQn9HO
>>1
force3DってRadeonHDが出てから急に商品出してきたよね。
実績が無いのに他メーカーのより安くて危険な予感がするんだが…果たして。
52 住居喪失不安定就労者(中部地方):2008/09/06(土) 10:50:57.77 ID:j931fVGC0
ジーイーフォースはDX10.1対応してないじゃん
53 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 10:51:00.02 ID:+JQ27fiP0
>>43
次に出る44xxシリーズじゃない?
46xxもロープロ出るかも知れんが熱は結構なもんだろうな
54 四十代(愛知県):2008/09/06(土) 10:52:00.43 ID:jk3UVCsw0
結局4850がCP最強なんだよ
55 ビンボウ(神奈川県):2008/09/06(土) 10:52:14.36 ID:tdQgfo9R0
9600GTって400W電源でもいけるかな?
56 五十代(catv?):2008/09/06(土) 10:52:20.18 ID:QPDilDUo0
今のところ動画用途で欲しい
4450が待てなきゃこれかな
57 五十代(愛知県):2008/09/06(土) 10:52:43.33 ID:UtT4MjOQ0
>>31
ノートのが割高じゃん
58 韓国料理シェフ(樺太):2008/09/06(土) 10:53:04.86 ID:yix1PYU1O
無知な奴らうぜうな
8800gtは毎週末12800円、9600gtは9800円で売ってるだろ
週末だから社会人でも買える
59 朝鮮社会民主党(茨城県):2008/09/06(土) 10:53:08.24 ID:pi4rQ3+70
9600GTが12000円で売ってるのにー
60 ブラ男(アラバマ州):2008/09/06(土) 10:53:39.56 ID:89qiyxkH0
HD4670が喋った!
61 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 10:53:40.54 ID:+6dBqIXR0
>>55
12V出力が極端に低いとだめかもしれないけど、NVIDIA推奨で400Wの電源だから余裕。
62 主婦(東京都):2008/09/06(土) 10:53:45.29 ID:aIDPA0db0
ここ今からHな4610スレにしていいよな。
63 三十代(東日本):2008/09/06(土) 10:55:57.85 ID:SitY81Gd0
3D性能はそこそこでいいから
動画再生支援が強力な方がいいな
64 紅茶鑑定士(大阪府):2008/09/06(土) 10:56:03.46 ID:Js0EqVfK0
1950proより短くて補助電力なしで1950proと同等かそれ以上のに乗り換える!
65 明日もバイト(東京都):2008/09/06(土) 10:56:44.10 ID:zWGawu7W0
59 名前: Socket774 投稿日: 2008/09/06(土) 10:24:21 ID:V8BARQqH
986 :Socket774:2008/09/06(土) 09:25:52 ID:0TadVh66
いまダチから聞いたんだけど、
フェイスで16時から、
8800GT1GBが8800円の、
数量限定タイムサービスをやるらしい。
しかし何でまた?何かの記念日?

↑の様子が気になるからちょっとみてくる
ノシ

60 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2008/09/06(土) 10:25:44 ID:oV6SLNcQ
>>59
できれば何時までかも聞いてくれ
間に合わないようならやっぱ行くの見送る
66 美人(神奈川県):2008/09/06(土) 10:57:03.08 ID:rKHwj1Lk0
動画再生支援ってニコ○コ動画やようちゅーぶでも聞くの?
67 左利き(栃木県):2008/09/06(土) 10:58:18.66 ID:kD78I1gW0

>>29

Geforceなら問題なし(問題無い訳ではないが、体感しにくい)。
もっと問題ないのはDX9時代のビデオカード

http://www.4gamer.net/specials/tooearlytogetvista/001/tooearlytogetvista_003.shtml

要はクソVistaのために変更をしたら、
古いアプリ(と言っても殆どのアプリ)はエミュレーションで起動せざるを得なくなった。
だからもっさりするし、動きが悪くなった

Geforceもラデも同じ現象が出てるが、
ドライバーで美味くかわす技術を確立しているのが現状Geforceちゅうこと。


68 給食費未納者(アラバマ州):2008/09/06(土) 11:00:15.07 ID:i3wxN2/k0
ちゅうこと
69 ビンボウ(神奈川県):2008/09/06(土) 11:01:32.37 ID:tdQgfo9R0
>>61
おおそうなのか
8800GTもいけるみたいだから電源このままでグラボだけ変えるわ
70 住居喪失不安定就労者(中部地方):2008/09/06(土) 11:01:36.05 ID:j931fVGC0
>>53
ありがとう。それ待ってみる
71 下痢気味(群馬県):2008/09/06(土) 11:01:37.59 ID:zRde5bcA0
3850より性能が低いんじゃゲーム出来んな
中途半端だな
72 三十代(東日本):2008/09/06(土) 11:03:09.26 ID:SitY81Gd0
>>66
プレイヤーが対応しててかつ設定してあげないと効かないお
73 九条マン(熊本県):2008/09/06(土) 11:06:56.37 ID:MVKJxHMW0
>>16
写真の型番は?
74 ビンボウ(神奈川県):2008/09/06(土) 11:07:04.38 ID:tdQgfo9R0
>>65
これどこのスレだよ
75 三十代(愛知県):2008/09/06(土) 11:15:07.28 ID:2LHdLYO/0
HD4670は価格・性能・消費電力のバランスのとれた製品でござーい
76 四十代(東京都):2008/09/06(土) 11:19:20.30 ID:l4Nc78HY0
3850でPS2エミュは動くのか?
77 1(岐阜県):2008/09/06(土) 11:28:19.05 ID:Eipb8Z7T0
>>16のグラフ見ても、なにがなんだかわからにい
右行けば行くほど最強ってこと?
78 三十代(三重県):2008/09/06(土) 11:32:39.26 ID:2C5MSoEN0
9600GTとどっちが速い?
79 三十代(三重県):2008/09/06(土) 11:34:24.01 ID:2C5MSoEN0
>>37
AGPのマザボなんてもうコンデンサが膨らんで死に掛けてるだろ
80 美人(神奈川県):2008/09/06(土) 11:37:46.10 ID:rKHwj1Lk0
僕のコンデンサも膨らんで死に掛けてます(><)
81 ママ(千葉県):2008/09/06(土) 11:38:30.83 ID:ua6/CK9C0
ファンレス以外興味無し
82 明日もバイト(福岡県):2008/09/06(土) 11:39:50.25 ID:0W0w6PtM0
いくら安くてもマザボが対応してません。
マザボ替えたら、メモリもCPUも替えなきゃいけません。
お金ありません。
83 九条マン(茨城県):2008/09/06(土) 11:39:52.22 ID:nU5BBC+q0
9600時代再び?
84 1(関西地方):2008/09/06(土) 11:40:06.55 ID:j5DNvKfO0
AMDさいこー
85 ネットカフェ難民(東日本):2008/09/06(土) 11:41:26.01 ID:Q0Z1fw210
Hな4610ぢゃねぇの
86 九条マン(コネチカット州):2008/09/06(土) 11:45:56.70 ID:X25VT0AxO
DDR3だっけ?最新DDR5積んでる
ってどこかで読んだような・・
87 五十代(兵庫県):2008/09/06(土) 11:49:07.90 ID:jNGM4mbo0
消費電力は何ワットなの?
88 ヘンタイ(岡山県):2008/09/06(土) 11:55:14.36 ID:XQOnx1S90
>>16
比較対象が9500GTとか微妙なので良く分からんかったけど

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/977/39/N000/000/007/WS000001_20080730193218.JPG
これ見る限り、こないだ1万ちょいで買った9600GTのが全然良いのか
89 左利き(アラバマ州):2008/09/06(土) 12:30:04.64 ID:S/7kkWZJ0
初値でこれなら安いな
90 占い師(茨城県):2008/09/06(土) 12:33:31.39 ID:Q65qwwS50
>>88
3850ってこんなゴミだったっけ?
91 宝石鑑定士(アラバマ州):2008/09/06(土) 12:37:30.98 ID:/4INEAAb0
これの売りは補助電源がいらない事だろ
UVD2もか
92 9条教徒(福岡県):2008/09/06(土) 13:14:41.34 ID:MwgLCOlq0
補助電源ないって言うのはかなり魅力だよな。
俺が9600GTを買う踏ん切りつかなかったのはそのせいだし。
93 不法入国者(東京都):2008/09/06(土) 13:20:39.92 ID:GtTJ+bJD0
・補助電源無し
・カードサイズ
・初値

これ考えずに旧世代と比べる人ってなんなの?情報弱者?
94 韓国料理シェフ(大阪府):2008/09/06(土) 13:25:45.32 ID:9s3FOiVn0
幅18cmまでのファンレスヒートシンク付で出してくれ
厚みは3スロット使ってもいいから
95 宝石鑑定士(アラバマ州):2008/09/06(土) 13:26:00.84 ID:/4INEAAb0
性能と値段を優先で考えてる人が多いから仕方ない
96 イケメン(宮崎県):2008/09/06(土) 15:45:12.12 ID:VYG0pCD40
オンボで満足してるからいらない
97 明日もバイト(東京都):2008/09/06(土) 16:13:06.76 ID:zWGawu7W0
>>74
最近良く見るコピペ
98 三十代(熊本県):2008/09/06(土) 16:19:33.62 ID:0jnaTPCt0
H4610GOLD-018が至高だな。異論は認めない。
99 芸術家(愛媛県):2008/09/06(土) 16:21:37.22 ID:H1K78rmoP
もう3850買いました
いい加減にしてください
100 尿管結石(アラバマ州):2008/09/06(土) 16:21:43.62 ID:dHpmHGBl0
何でコピペ化したのかも何が面白いのかよく分からんな
101 五十代(千葉県):2008/09/06(土) 17:16:51.92 ID:t4dblYb60
夏も終わるしグラボ買おうかと思う。
7900GSから買い換えるとしたら何?
@HD4850
AHD4870
B9600GT
C9800GTX+
D9600GSO
102 三十代(catv?):2008/09/06(土) 17:18:31.33 ID:nGVDBCk20
7900GS辺りか?
103 自宅兵士(アラバマ州):2008/09/06(土) 17:18:47.77 ID:Eh0G/wBn0
>>101
9600GT ただし1万以下
104 ヘンタイ(アラバマ州):2008/09/06(土) 17:19:20.72 ID:fRrxv6To0
消費電力は7600並なのか?
105 1(神奈川県):2008/09/06(土) 17:51:58.22 ID:XT1tsuuz0
>>29
Radeonだと2Dファンクション自体無いから昔のゲームするならGeforceにした方が良い
106 ブサイク(ネブラスカ州):2008/09/06(土) 17:54:25.91 ID:qy0w8N1wO
GPUに14000円以上掛ける奴はバカ
107 朝鮮社会民主党(神奈川県):2008/09/06(土) 17:58:29.72 ID:NtMqqkMh0
>>48
どこで売ってんだよ
ネットで買えるんだろうな?
108 朝鮮社会民主党(神奈川県):2008/09/06(土) 18:01:06.48 ID:NtMqqkMh0
9600GTってゲームとかしてなくても消費電力すごいの?
電気代がぱねぇことになるかな?HD4670と迷うなぁ・・・
電源は400Wしかないし
109 家事手伝い(愛知県):2008/09/06(土) 18:01:09.66 ID:G0D3GAu10
9600GTが9800円で買えると聞いて飛んできました
110 五十代(福岡県):2008/09/06(土) 18:02:01.37 ID:EDSlqOG00
2年半前に2万円以上で買った俺の7600GT比較で何倍の性能なんだ?
111 五十代(埼玉県):2008/09/06(土) 18:02:09.88 ID:j4l99hmV0
今7600GSだし買い換えるかな
112 家事手伝い(千葉県):2008/09/06(土) 18:03:39.89 ID:j3J893dR0
俺の8500GT(笑)の何倍つおいの?
113 尿管結石(福岡県):2008/09/06(土) 18:04:19.65 ID:1J4Fq4it0
>>41
スポアなんてオンボードでも動くだろ
114 朝鮮社会民主党(神奈川県):2008/09/06(土) 18:05:15.17 ID:NtMqqkMh0
>>110
>>112
3倍ぐらい強い
115 五十代(福岡県):2008/09/06(土) 18:06:04.28 ID:EDSlqOG00
>>114
本当か、凄い成長だな・・・
oblivionのために買おうかなぁ
116 イケメン(アラバマ州):2008/09/06(土) 18:17:38.63 ID:oiFsnh3p0
>>107
秋葉の店頭
117 イケメン(樺太):2008/09/06(土) 18:19:03.68 ID:JLrJBl2HO BE:83376533-PLT(14011)
>>116
どこの店だよ
118 イケメン(アラバマ州):2008/09/06(土) 18:20:28.07 ID:oiFsnh3p0
>>117
いろんな店
119 イケメン(アラバマ州):2008/09/06(土) 18:21:28.40 ID:oiFsnh3p0
あーすまん9600GTが9800円てのはあんまり見ないかもしれん(2週間に一回とか
8800GTが13000円はほぼ毎週見る気がする
120 村長(アラバマ州):2008/09/06(土) 18:21:52.40 ID:JoU3R8ET0
>>108
ttp://www.4gamer.net/games/047/G004727/20080729039/TN/027.gif
まぁそれなりに差はあるな。電気代は24h稼動でも数百円の差だろうけどな
121 鵜(アラバマ州):2008/09/06(土) 18:31:53.28 ID:+Ikd+2tK0
4650ロープロはやくしろ
122 四十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 18:34:32.50 ID:4GX+lFEi0
8600GTで十分過ぎる
ファンレスで1万ぐらいだった
123 四十代(西日本):2008/09/06(土) 18:34:55.85 ID:C+DQoEYV0
GTA4のPC版の出来如何では買ってやらんこともない。
Fallout3にエロパッチを当てたり色々楽しいのがこれからそろうからな。
124 IMF(長屋):2008/09/06(土) 18:37:49.43 ID:BSgz60Wc0
いくらなんでも300w電源じゃ無謀かな?
4450待つか…
125 芸術家(関西地方):2008/09/06(土) 18:39:43.37 ID:msdB1k1DP
俺の中途半端な8500GTは何時になったら買い替えの必要が出るのか
ネトゲしかやらんし、今のでも全く困らん
126 ブラ男(愛知県):2008/09/06(土) 18:44:21.22 ID:DsHANzd+0
この間9600GT2枚買ったから必要なし。
127 鵜(dion軍):2008/09/06(土) 18:45:09.80 ID:0iPwbGA70
ATIは動画エンコード機能にも力入れないと。
せっかく評価上がってきたのに、動画エンコ分野ではnvidiaに一歩遅れてるぞ
128 五十代(青森県):2008/09/06(土) 18:45:48.00 ID:Wyzsp1ba0
もはや9600GTしかないなゲフォ軍は
129 五十代(関西地方):2008/09/06(土) 18:46:29.97 ID:mUMxz8JG0
UVD2って凄いの?7900GSから4670に変えたら動画綺麗になったりするの?
130 明日もバイト(神奈川県):2008/09/06(土) 18:48:07.27 ID:s+7BXUwKI
400w電源でも使える一番性能が良いグラボってどれだろう?
131 ママ(catv?):2008/09/06(土) 18:48:30.87 ID:2eFDYsNQ0
>>16
DVI1本HDMI2本って、これ1枚でトリプルディスプレイいけるの?
132 村長(アラバマ州):2008/09/06(土) 18:51:26.60 ID:JoU3R8ET0
>>124
3650より低いみたいだから平気だと思うよ
133 IMF(dion軍):2008/09/06(土) 18:52:30.52 ID:EESR8A9R0
134 四十代(千葉県):2008/09/06(土) 18:52:34.38 ID:IqHi/btI0
FPSもう飽きたんだよなあ…
らぶデス3くらいしか用途ねえよ
135 四十代(福岡県):2008/09/06(土) 18:53:36.34 ID:xh2j+87R0
>>124
うちは古い250Wでこれと同じ程度のグラボを動かしているのに
何を言っているんだ?
136 朝鮮社会民主党(catv?):2008/09/06(土) 18:53:51.61 ID:Q1EQBkSL0
【沖縄のホテルのプールで】上村愛子さんの水着の食い込み【激写】

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1206280794/
137 五十代(関東地方):2008/09/06(土) 18:56:25.21 ID:vsfo/AQp0
Radeonの型番の数字ってどういう規則になってるの?

GFのたとえば9600GTは
9が世代で6がレベル、GTがマイナーチェンジで変わったりとかってのはわかるんだが・・・
138 イケメン(三重県):2008/09/06(土) 18:56:34.43 ID:VGPhPhvk0
どうせ買ってもベンチ動かすくらいしかしないだろうし
76GSで十分
139 ブランド鑑定士(catv?):2008/09/06(土) 18:57:49.68 ID:jKljiJes0
HD4850を入れたらほとんどのゲームがフルオプションで動いて感激した
140 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 19:01:37.63 ID:+6dBqIXR0
>>130
メーカー推奨を守るなら、RADEON HD4850。
141 紅茶鑑定士(大阪府):2008/09/06(土) 19:01:42.84 ID:Js0EqVfK0
>>138
NL-Means filterで役に立つ
142 宝石鑑定士(アラバマ州):2008/09/06(土) 19:10:55.93 ID:/4INEAAb0
>>138
UVD2はあると便利だと思うぞ
143 五十代(岩手県):2008/09/06(土) 19:22:51.54 ID:JjMwjUi50
>>140
BTOでHD4850組み込むと電源は600Wにしろってなるぞ
144 ブランド鑑定士(catv?):2008/09/06(土) 19:38:16.07 ID:jKljiJes0
うちは450Wだけど全く問題ない
145 元組員(兵庫県):2008/09/06(土) 19:47:57.26 ID:vF01Kwqk0
>>137
HD4x世代でいうと

48x0 → ハイエンド

46x0 → ミドルレンジ

44x0 → ローエンド

んで4x50がその中でもロー
4x70がハイ

X2がGPU2個乗っけてみました版

こういう感じじゃね
146 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 19:49:57.93 ID:+6dBqIXR0
>>143
それサイコム?
147 四日便秘(東京都):2008/09/06(土) 19:52:06.97 ID:i0vQu8Kb0
>>120
20Wの差で数百円も変わるなんて電気代高い国に住んでるんだな
148 船長(神奈川県):2008/09/06(土) 19:52:10.35 ID:19eEete50
電源容量が大きすぎてもロスが大きくてあんまりよろしくないと言う
ピーク時の消費電力*2くらいでいいんじゃね
149 芸術家(愛媛県):2008/09/06(土) 19:55:02.12 ID:H1K78rmoP
150 五十代(岩手県):2008/09/06(土) 20:09:28.75 ID:JjMwjUi50
>>146
サイコムとどっか別のとこにも
151 五十代(関東地方):2008/09/06(土) 20:10:20.95 ID:vsfo/AQp0
>>145
なるほど
ありがとう!
152 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 20:12:23.37 ID:+6dBqIXR0
>>150
HD4850の推奨電源は450Wだった。
けど600Wはクロスファイア時の推奨だから、それを視野に入れての配慮じゃない?
153 五十代(岩手県):2008/09/06(土) 20:15:52.08 ID:JjMwjUi50
クロスファイアかー
154 四十代(福岡県):2008/09/06(土) 20:17:11.94 ID:LkVm+0Wc0
最近のビデオカードってスタンバイで100Wオーバーなんだね
ゲームも自作もやらなくなって3年くらい経つから全然知らなかった。
久しぶりに静音仕様でフォトショと3DCAD専用の仕事用作ろうかと思ったけど
C2Dと最近のカードだと400W電源だと厳しい?
155 ブラ男(アラバマ州):2008/09/06(土) 20:18:19.28 ID:89qiyxkH0
4870x2CF最強すぎワラタ
お前らが涎垂らして羨ましがってて哀れ
156 村長(長屋):2008/09/06(土) 20:20:40.78 ID:914karTt0
ファンレスで1万になったら考えてやる
157 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 20:42:00.21 ID:+6dBqIXR0
>>154
9800GX2でも4870X2でもアイドルで100Wはこえない。
158 五十代(長屋):2008/09/06(土) 20:50:29.31 ID:p5CCSlYq0
>>154
グラフでアイドル時100Wっていうのはシステム全体の消費電力なんだぜ?
159 紅茶鑑定士(静岡県):2008/09/06(土) 21:00:16.11 ID:c0rn5m7V0
9600GT欲しいんだけどCPUが3700+だから厳しい?
160 住居喪失不安定就労者(関西地方):2008/09/06(土) 21:07:26.87 ID:1dNo/1wG0
何でだよ。高いと予想して96GTにしようと思ってたのに
性能で選ぶか消費電力で選ぶかでまた迷うじゃねえか
161 ブラ男(アラバマ州):2008/09/06(土) 21:10:15.61 ID:89qiyxkH0
なんでそんなに補助電源のあるなしにこだわんの
162 朝鮮社会民主党(神奈川県):2008/09/06(土) 21:11:56.85 ID:NtMqqkMh0
電源がショボいから
163 三十代(愛知県):2008/09/06(土) 21:15:28.40 ID:2LHdLYO/0
エコ野郎だから
164 団体役員(アラバマ州):2008/09/06(土) 21:16:26.66 ID:FSk/e5Jj0
9600GTとHD4670だったらどっちが性能上なんだ?
165 九条マン(コネチカット州):2008/09/06(土) 21:17:19.56 ID:X25VT0AxO
そりゃピンの形状があわなかったら困るし、差し具合が悪くてそこから出火しても困るし、電源300Wだし、余計にそれだけ電気食うってことは周辺のパーツがより早くダメになりそうだし、そもそも電気代が高くなるからね
166 三十代(愛知県):2008/09/06(土) 21:18:56.48 ID:UVx8CXrE0
8800GT買えるじゃん
167 村長(アラバマ州):2008/09/06(土) 21:20:57.77 ID:JoU3R8ET0
>>147
24h稼動の場合って見えてる?

>>161
カード長が長くなる場合が多いし余計な配線も増えるし
75W以上だからその分発熱も増えるし。なしで必要な性能が得られればないほうがいい。
168 マーモット(関西地方):2008/09/06(土) 21:21:59.14 ID:vhGTjwEp0
>>12
5200FXに決まってるだろが
169 またぎ(神奈川県):2008/09/06(土) 21:31:07.74 ID:QcnY0rtr0
サフィールはサイト糞重いの何とかしろよ
170 家事手伝い(福島県):2008/09/06(土) 21:32:39.78 ID:KhMjyOIo0
> Radeonだと2Dファンクション自体無いから昔のゲームするならGeforceにした方が良い

ゲーム以外の2Dはどうなのでしょうか?
動画編集ソフトとフォトショを同時に動かしたいんだが
171 芸術家(愛媛県):2008/09/06(土) 21:46:55.41 ID:H1K78rmoP
>>164
9600GT>>>9600GSO>>HD3850>HD4670
172 四十代(福岡県):2008/09/06(土) 21:56:28.86 ID:5jfWi5h80
>>170
ゲーム以外ならオンボでいいよ
173 四十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 22:00:44.20 ID:2Vs1k+8t0
>>171
それなら9600GT買うわ。
174 ブランド鑑定士(アラバマ州):2008/09/06(土) 22:22:43.77 ID:SpG9p1Au0
>>171
おいおい9600GTとGSOはほぼ同じだぞ。
175 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 22:24:28.99 ID:+6dBqIXR0
>>174
9600GT>>>9600GSOなら、
HD3850>>>>>>HD4670くらいになるよな。
176 芸術家(愛媛県):2008/09/06(土) 22:35:49.09 ID:H1K78rmoP
俺はそうは思わない
ほとんどベンチ情報がない4670をさらっと評価してしまう人の情報よりは信憑性高いだろ
177 ママ(関西地方):2008/09/06(土) 22:38:09.73 ID:VG+eQfL70
178 五十代(catv?):2008/09/06(土) 22:39:33.78 ID:QPDilDUo0
やすっ
179 五十代(岩手県):2008/09/06(土) 22:42:02.43 ID:JjMwjUi50
9500GTはどうなん?
180 船長(神奈川県):2008/09/06(土) 22:43:10.09 ID:19eEete50
8600GTS同等くらいだと思えばよし
ロープロが出ればまあ、って感じ
181 鵜(樺太):2008/09/06(土) 22:43:38.82 ID:1pJnKzvpO
4850出る直前3870を2万で買った俺涙目
ああ…俺の3870が燃えないゴミになっていく…
182 がんばる女(東京都):2008/09/06(土) 22:45:15.58 ID:mFuUUQrO0
44x0はいくらになるんだ?
183 村長(東京都):2008/09/06(土) 22:45:50.82 ID:3le7fpzL0
俺のradeon9800proより強いの?
184 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 22:47:41.08 ID:+6dBqIXR0
>>176
ベンチを信じずにHD3850とHD4670の差は9600GTと9600GSOよりはるかに少ないと言い切る方が信憑性が低いと思う。
185 団体役員(大阪府):2008/09/06(土) 22:50:44.92 ID:yTQ8QZWH0
AGP!AGP!AGP!
186 三十代(愛媛県):2008/09/06(土) 22:51:38.72 ID:JA4stvFm0
9500GTの死亡フラグ立ちまくりだな
元から微妙な商品だけど
187 鵜(アラバマ州):2008/09/06(土) 23:03:26.92 ID:1//6bkCL0
>>105
豆やるのもゲフォの方がいいの?
188 芸術家(愛媛県):2008/09/06(土) 23:51:17.46 ID:H1K78rmoP
>>184
すいませんでした9600GT=9600GSOでいいです
もう勘弁してください
189 ネット弁慶(大阪府):2008/09/07(日) 00:12:00.35 ID:cKNxlslR0
これAGPで出るかな?
190 宝石鑑定士(愛知県):2008/09/07(日) 00:18:13.11 ID:fg7+4I8K0
4670って9500GTの対抗だろ?
同ランクの3650、9500GT、8600GTで比べてあげなきゃ。
9600GTは際どすぎる場所を突いてるから対象外。

>>189
補助電源無い=出る確率がある
ベンダー次第。でも出すとこは何故かあるかと。
191 九条マン(ネブラスカ州):2008/09/07(日) 00:28:27.77 ID:oOK24GRPP BE:609528858-PLT(12003)
ウチの古いシネマディスプレイがカタリスト7.10くらいまで
しか使えないは何故なんだぜ(´・ω・`)
それ以降のカタ使うと画面表示されない。
(´・ω・`)ADC変換が駄目なのか?
192 九条マン(愛媛県):2008/09/07(日) 00:31:37.27 ID:Ov4Bt2EwP
9500GTにはぶっちぎりで勝ってるから
9600GTは無理でも9600GSOあたりにぶつけるんだと思うやっぱり

9500GTあたりは4650で
193 給食費未納者(大阪府):2008/09/07(日) 00:42:51.64 ID:USmUk0650
>>183
俺か
194 マーモット(東京都):2008/09/07(日) 00:58:35.68 ID:ImjUIx0N0
これのどこが素晴らしいかっていうと、ゲフォと比べてどうとかいうんじゃなくて、
次に買うのはラデの補助電源なしがいいな…と思ってる人が、考える余地がほとんど無いくらいに「買い」なところだろ
195 三十代(愛媛県):2008/09/07(日) 01:16:33.05 ID:77q7vJXD0
しかも想定されていた値段よりかなり安い
15,000円くらいは覚悟してたのに高くても13,000円だからな
4650はもっと安くなるから
性能しだいでは9500GTは存在価値なしになってしまう
196 初心者(沖縄県):2008/09/07(日) 01:18:02.54 ID:RwzsyIP20
対9600GTは10月に出るみたいよ

RV770LE
コアクロック 550MHz
搭載メモリ GDDR3?
メモリ周波数 993MHz(1986MHz)
メモリーインターフェース 192bit
SP数 480
197 四十代(東京都):2008/09/07(日) 01:40:29.16 ID:M6N1tqym0
日本の代理店を舐めないほうが(・∀・)イイ!!
198 下痢気味(東京都):2008/09/07(日) 01:43:04.07 ID:vvPEvAI+0
これもしかして補助電源無しの決定版?
199 三十代(神奈川県):2008/09/07(日) 01:45:43.83 ID:w43wYnUO0
PCを最近新調したんだが、なんでもいいやと思ってHD3450買って付けてみたら

今まで使ってたAGPの1650PROよりスコア低くて涙目だわ

まじで凹む
200 ネチズン(愛知県):2008/09/07(日) 01:53:25.57 ID:KwhCvFSN0
>>198
・補助電源なし
・カード幅短

この辺りに魅力を感じたら買えばいいさ
201 四十代(高知県):2008/09/07(日) 02:12:29.58 ID:2RlEmykf0
>>199
スコアが低いっても
最新の機能はついてるから、
よっぽど糞重い3Dゲーやるんでなければ、
まったく問題が無い。
202 五十代(東京都):2008/09/07(日) 02:22:15.26 ID:eKCho9GF0
7600Gtや8600GTから比べるとどんくらい性能上がるの?
買い換える意味ある?
203 四十代(大阪府):2008/09/07(日) 02:22:30.61 ID:rezK7Slp0
ないんじゃね?
204 ヘンタイ(東日本):2008/09/07(日) 03:33:56.78 ID:v49+jfO/0
補助電源なしだと低シュリンク化しない限り性能の劇的な向上を望みづらいから、
(結局3670出ずじまいで3650も2600XTと変わらない程度だったことを考えれば)
そういう仕様待ちしてた人にはいいVGAなんじゃないの?
あとは4630辺りの型番で4650と4470の間の非ゲーマー向けUVD2搭載の低消費電力VGAに期待したいがな
205 明日もバイト(中部地方):2008/09/07(日) 03:59:09.11 ID:DZtOcTjX0
HD4450はまだですかね
206 WBC監督(神奈川県):2008/09/07(日) 04:27:56.51 ID:R1OYzsOf0
9600GTのドライバってどれがいいの
207 家事手伝い(愛知県):2008/09/07(日) 04:32:34.09 ID:wghhoLHC0
つか明日出してくれ。
ちょっと大須に顔出すから、ついでに買わせてくれ。
208 ビンボウ(北海道):2008/09/07(日) 04:43:21.31 ID:nFm6WJ+W0
安すぎワロタ

gefo厨発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
209 素振り名人(栃木県):2008/09/07(日) 04:50:11.20 ID:XxOC6c3l0 BE:180273762-2BP(8100)
いや、予想通りだ
この調子だとすぐに1万切るな
210 ビンボウ(ネブラスカ州):2008/09/07(日) 04:53:06.07 ID:X4ij7C8LO
9600GTとどっちが省電力よ
そろそろ中古3000円で買った6600GTから進駐したい。
211 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/07(日) 04:55:30.25 ID:1Rhm5l77O
7月に買ったHPのm9380にGeForce9600GSってのがついてたんだけど
これってどの程度の性能なの?9600GSOとは違うみたいだし
212 九条マン(東京都):2008/09/07(日) 05:28:16.54 ID:OkGknHccP
お願いだからAGPファンレスのグラボ増やしてくれ
現状の最強が3650なんだが2スロット占有で挿せないんだ・・・
213 四日便秘(千葉県):2008/09/07(日) 05:40:20.61 ID:LDoAYztA0
こだわりないから昨日ギガの9500GT買ってきて、7600GSを外したばかりだというのに・・・。
ちなみに写真でHDMI端子が2つでDVI1つなんだけどこれって一枚で3画面できるってこと?
214 下痢気味(北海道):2008/09/07(日) 08:13:33.03 ID:+5m0bzqo0
>>212
AGPですら今後出るかどうか怪しいのに、その上ファンレスとは・・・
PCごと買い換えろよ
AGPのビデオカードは今割高なんだから、今後の事を踏まえて買い換えた方が良い
215 主婦(東京都):2008/09/07(日) 09:57:41.78 ID:nMy+Etdj0
>>213
1枚で3画面はmatroxだけ。
排他仕様だろうな。
216 やわチチ(東京都):2008/09/07(日) 12:10:29.10 ID:9enVVmED0
9600XT以来久しぶりにラデに戻るか
217 家事手伝い(東京都):2008/09/07(日) 12:47:42.38 ID:jPLyQ9lt0
>>158
百数十Wの消費電力グラフの画像の疑問が氷解した
218 やわチチ(東京都):2008/09/07(日) 13:08:55.07 ID:9enVVmED0
告知上げ
219 IMF(アラバマ州):2008/09/07(日) 14:09:13.34 ID:Msy2UC870
デュアルモニタ
フルHDのH.264動画を軽々再生

これができる安くて省電力の奴さっさと出して
220 1(長屋):2008/09/07(日) 19:09:15.53 ID:Jw793Gi10
最近のグラボは電力上がりすぎてんだよ。
DX8ぐらいまではハイエンドでも50wぐらいまでだったのに、今のは200wとかふざけんじゃねーよ。
不買運動として俺は絶対補助電源つきのグラボは買わねー。

賛同する奴いたらHD3850とか9600GTとか安く買えても買うんじゃねーぞ
221 柔道家(大阪府):2008/09/07(日) 19:10:26.72 ID:hingIRsN0
Hな4610かとおもった
222 ブラ男(長屋):2008/09/07(日) 20:12:29.07 ID:qTd31bvF0
>>220
3850が8000円だったので思わず所有PCの数だけ確保しました。
ほとんどアイドル状態での使用なのでPowerPlay効きまくりで長低消費電力。
223 ハイエナ(栃木県):2008/09/07(日) 20:14:26.58 ID:/zE1COYD0
UVD2ってどうなの?
2450から買い換える(乗せ換える)価値あるだろうか
224 左利き(アラバマ州):2008/09/07(日) 20:14:38.70 ID:0g39Vym60
>>222
それは買い過ぎだろ
225 芸術家(東日本):2008/09/07(日) 20:16:18.95 ID:hcNaHB4Y0
これはすごい
Geforce信者気味だったが、
心が揺らぐ
226 九条マン(愛知県):2008/09/07(日) 22:09:25.37 ID:5v45Xr64P
10日発売なんだろ
人柱になってくれよな
227 マーモット(東京都):2008/09/07(日) 22:24:03.27 ID:inSGAYXu0
1950PRO、7900GS、8600GTから乗り換えるのにはちょうど良さそうだな
消費電力的に考えて。
228 ハイエナ(福岡県):2008/09/07(日) 22:24:32.46 ID:TP0w4lpT0
昨日Hd4850買ってきたけどよく考えたらゲームなんてしないし意味ナイなっておもった。
モニタも22だし。
というわけで24型でいいモニタおしえてくれ。
229 ハイエナ(アラバマ州):2008/09/07(日) 22:26:05.53 ID:hPswK7gR0
>>228
ナナオでおk
230 宝石鑑定士(愛知県):2008/09/07(日) 22:29:02.14 ID:fg7+4I8K0
>>223
X1xxxより前とかぬふぉからならあるけどHD2xxxとか3xxxからは意味ない。
特に3xxxなんてさらに意味ない。
まぁスペックアップも狙うならありだけどね。
231 五十代(東京都):2008/09/07(日) 22:32:38.55 ID:yDl3geN50
ビデオカードってゲームしないやつには要らんよね
232 左利き(アラバマ州):2008/09/07(日) 22:35:57.50 ID:0g39Vym60
>>231
DVIとか付いてる最近のオンボならもう不要かな
マルチモニタとか発色がどうだとかOpenGLしちゃうよとかなら必要だと思うけど
233 ブサイク(栃木県):2008/09/07(日) 22:42:34.59 ID:v0UoIdB90
これはいい9600潰しw
234 芸術家(東日本):2008/09/07(日) 22:44:04.07 ID:hcNaHB4Y0
>>231
Vistaが早くなるよw
235 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 22:46:01.38 ID:PSEdfHPJ0
>>234
まあ最低限あればいいけどな。
7300GTとHD3850ではまったく違いを感じることができなかった。
236 五十代(dion軍):2008/09/07(日) 22:46:22.67 ID:8eg4p6Ap0
値下がりするであろう3650を狙ってたが悩むな
予想よりはるかに安い
237 不法入国者(dion軍):2008/09/07(日) 22:46:39.36 ID:JhOJN8850
HDMI端子2個付き音声出力有りでファンレスのやつおしえれ
238 四十代(岩手県):2008/09/07(日) 22:48:44.24 ID:MMr7sYQL0
>>237
俺のHD2450
239 1(長屋):2008/09/07(日) 22:48:48.67 ID:Jw793Gi10
>>222
ドンだけ電力無駄使いしてんだよ・・・
folding@homeのGPU版入れて、少しは社会に貢献しろ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219596978
GPUはそれまで最強といわれてたPS3より爆速だぞ
240 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 22:56:08.20 ID:PSEdfHPJ0
>>239
HD3850のアイドルの消費電力の低さをなめてはいけない。HD3450と同等だぜ?
逆にピーク時は性能の割に結構電気食うから、ゲームをする頻度はそれほど多くないが、
性能はある程度ほしい人向けのビデオカードだ。
241 1(長屋)
http://folding.stanford.edu/English/DownloadWinOther
それでも無駄にアイドルさせとくより良いだろ