押井守監督『スカイ・クロラ』上映されるも新聞各紙の評価は辛口

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 四柱推命鑑定士(長屋)

 第65回ヴェネチア国際映画祭にて、押井守監督の映画『スカイ・クロラ The Sky Crawlers』の
公式上映が、現地時間3日午後10時からメーン劇場のサラ・グランデで行われ、菊地凛子は
シャネルのドレスで、押井監督と加瀬亮はタキシードでレッドカーペットを歩いた。

 夜遅い時間の上映にもかかわらず、会場の7割が観客で埋まり、押井監督作品への関心の
高さをうかがわせたが、最後にハプニングが起こった。同作品は、エンドクレジット終了後に
オチがあるにも関わらず、エンディング曲が流れ始まるや、観客はおろかヴィム・ヴェンダース
監督ら審査委員までもが席を立ち、ぞろぞろと劇場を出て行ってしまった。スタッフがやむなく
場内を明るくしてスタンディングオベーションが始まったが、最後まで観た人はわずかだった。

 それでも押井監督は「ぞろぞろ出て行ちゃって焦ったんですけど、結果的には面白い光景を
見ましたね。皆、立ったままスクリーンを振り返って(オチを)見てね。最後まで拍手してくれた
のは本当に気に入ってくれた人なんでしょう。それは逆にちょっと感動しました。僕も久しぶりに
見たんですけど、自分で作って何ですがいい映画ですね。改めてまた、次の作品を作ろうという
気持ちになりました」と満足げな表情を浮かべた。

 一方、菊地は「すごくこの場に立てて満足してます。わたしにとっては十分、この映画は金です」。
加瀬も「改めて観て、自分が参加させてもらって何ですけど、感動してしまって(苦笑)。お客さん
にもこんなに拍手してもらって、すごい良い時間でした」とほほを赤らめながら高揚していた。

 しかし翌日の新聞各紙の評価は厳しく、ヴェネチアの地方紙、ガゼッティーノのように「コンペに
日本のカトゥーンは2本もいらない」と批判するところもあった。

 また会場で配布される日刊紙CIAKの星取表では依然、映画『崖の上のポニョ』が批評家
(同点で、エチオピアを舞台にした映画『テザ』が並んでいる)と一般観客の評価で共に1位を
キープしている。(取材・文:中山治美)

映画『スカイ・クロラ The Sky Crawlers』は新宿バルト9ほかにて全国公開中

http://cinematoday.jp/page/N0015128
2 韓国料理シェフ(東京都):2008/09/04(木) 19:08:14.28 ID:1mVkvtXf0
重複saku
3 左利き(福井県):2008/09/04(木) 19:08:26.51 ID:kPEmvroD0
スカイクロレラ
4 明日もバイト(栃木県):2008/09/04(木) 19:09:38.08 ID:LGXMlb2E0 BE:183676469-2BP(1025)
オベイションのエレキ欲しい
5 左利き(東京都):2008/09/04(木) 19:10:26.89 ID:opuJfLYOP
絵コンテ巻末の宮崎駿コメントの概要
------------------------------------------------------------------
うる星やつらのテレビシリーズを見ると頑張ってるのが伝わってくる。
そういう感じがあるのは若い人では彼だけ。
「俺の責任において好き放題やらせろ」という不敵な面構えをしている。

でも「作家」にはならないで欲しい。
人は皆、心騒ぐ自分のイメージを持っている。
「天たま」のそれも、押井にとってはゾクゾクするイメージなのだろうが、
それは自分の夢を聞かせるようなもので、他人には通じない。
他人に語れる言語に置き換えなきゃいけない。

自分の場合、「コナン」を死に物狂いで頑張っていたら
結果的に「やってみたかったイメージ」になっていた。
地下溝にお墓が並んでいるとか、そういう風景が
物語の連続の中に織り込まれる形で出てきた。

その時、はじめて「創作しているんだ」という感じがした。
だから、何もない状態から作る時に押井さんのやってみたかったことは良く分かる。
でも、僕はそういう風景だけで映画を作ろうとは思わない。
知的なゲームを仕掛けられているだけ、というのは好きじゃない。
意味を規定したくないから、象徴や記号を出すのだろうが、
ドタバタ喜劇映画や日常の光景の中にも、そういった記号は入ってくるものだ。
6 ワキガ(神奈川県):2008/09/04(木) 19:10:58.16 ID:fIfTavte0
1スレで400レスする信者来ないかな
7 五十代(神奈川県):2008/09/04(木) 19:11:34.25 ID:0moo+dZB0
アチャー(ノ∀`)
8 尿管結石(京都府):2008/09/04(木) 19:12:00.56 ID:udgmrmAQ0
引退するどころか次の作品て
9 柔道家(東京都):2008/09/04(木) 19:12:03.08 ID:KaqwVIsj0
10 左利き(東京都):2008/09/04(木) 19:12:07.64 ID:opuJfLYOP
「天たま」では全てが、いわくありげなものとして出てくるが
そういうものに象徴させてしまうほど世界は単純なのかな?
魚の影を追い回す無意味な業として、男たちを切って捨ててしまっているけど、
そうでない人もいることを出さないと、世界の描き方としては片手落ちだと思う。
僕は世界をモデル化する描き方には不信感が有る。
あの少女のご飯は誰が作っているんだろう。
そういう部分を棚にあげてしまうと何も見えてこないと思う。

アニメーションは通俗の上に生きている文化だ。
高く羽ばたこうとしても必ずそこに引き戻されるだろう。

今アニメーションは逼塞状況になっている。前に道がある感じがしない。
こういう時期だからこそ、押井さんには大通俗漫画映画を作って欲しい。
天使のたまごでこだわったイメージ群は、通俗的な物語の中にも込められる物だ。
一度これをやりたかった気持ちは分かるが、これに足を引っ張られるな。

作家・押井守より、どこかのスタジオでテレビシリーズの絵コンテを切りながら
ふてぶてしく笑って演出している押井守が見たい。
-----------------------------------------------------------------------
おわり
11 四十代(大阪府):2008/09/04(木) 19:12:14.02 ID:wi1h9kx+0
ベネチア評価

北野武“アキレスと亀” (mymonetro: 2,8)
宮崎駿『崖の上のポニョ』(mymonetro: 3,5)
押井守『スカイ・クロラ』(mymonetro: 3,5)

ttp://www.mymovies.it/festival/venezia/2008/concorso/

マスコミの印象操作って怖い
12 IMF(北海道):2008/09/04(木) 19:12:48.00 ID:nYMb+W7A0
絶賛とか酷評とか
いったいどっちなんだよ馬鹿マスコミ
13 ママ(群馬県):2008/09/04(木) 19:12:52.29 ID:yzyMxFTp0
本当に監督辞めるの?
14 日本にネチズン(埼玉県):2008/09/04(木) 19:13:33.23 ID:AMrFMC6q0
個人的な感想としてはめっちゃおもしろかった
15 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/04(木) 19:14:14.69 ID:Q5myELI40
>この映画は金です

カネならしょうがねえな
16 日本にネチズン(コネチカット州):2008/09/04(木) 19:14:43.34 ID:krmeRWtmO
コイツの作品はつまらん
17 左利き(東京都):2008/09/04(木) 19:14:43.81 ID:opuJfLYOP
30 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2008/09/04(木) 00:38:19 ID:7ToUnODl
押井守の現在までで最も瞑想的な長編が語るのは、戦争が企業によって提供されている
リアリティ・ゲームになった世界での、遺伝的に改変された永遠に子供のままの戦闘機
エースたちの物語である。ここで描かれているピーターパン的「キルドレ」と同様に、
『スカイクロラ』は実際より大人びた振る舞いをして、本質的には兵舎での恋物語である
ものを、際限のない意味ありげな眼差しやタバコを吸う間や突然の長たらしい哲学談義の
ほとばしりなどで引き伸ばしている。しかし、その慎重な語り口――のろくさいとまでは
言わないにしても――が「攻殻機動隊」シリーズの監督にとって新たな出発である一方、
たいていの男子をしばらくの間はハッピーにしておくだけの空中戦はある。

熱烈なアニメファンはこの作品を喜んで受け入れるだろうが、ピクサーに慣れ、
また日本の2Dアニメの経験が宮崎駿の魔術的作品群に限られる大人の観客たちは、
伝統的なセルアニメのキャラクターたちに少々遠ざけられるかもしれない。背景は
みずみずしくまた活動的な空中戦場面はしばしば3Dと2Dの興味深い混合物として
機能しているが、それでも、綿密に塗り込まれしっかりとテクスチャを与えられた飛行機
の隣に、フォトショップ風の影がつけられた平板な手描きのパイロットが立っているのが
調和しないように見えることがある。

……商業的な予測の部分省略……
http://www.screendaily.com/ScreenDailyArticle.aspx?intStoryID=40517
18 1(アラバマ州):2008/09/04(木) 19:14:49.76 ID:3Yo8jwkx0
             / ̄"∨" ̄\
         :::::::::::::/        ..|ヽ::::::::::::::::
   ::::::::::::::::::::::::::::::|  / ̄ ̄ ̄\ .|. |:::::::::::::::::::::::: おしりを差し出すんで
    ::::::::::::::/ ̄\ /  _ノ  ヽ、_ \|/ ̄\:::::::::::::::: どうかこれで勘弁してほしいお・・・
   :::::::: /    / o゚((>)) ((<))゚o \   \::::::::
  ::::::::/   \ |     (__人__)     | /  \::::::::
 ::::::::(_⊥_⊥_)\___` ⌒´ __ / (_⊥_⊥_)::::::::
   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
19 左利き(東京都):2008/09/04(木) 19:15:53.27 ID:opuJfLYOP
31 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2008/09/04(木) 00:44:49 ID:7ToUnODl
>>30 続き
物語は徐々に、水滴が滴るような形でエレガントに語られる。完全なコンテクストと
背景事情の全貌が明らかになるのは、結末に近いところになってからである
……物語の説明省略……

作品全体が戦争の不条理の巧みな隠喩に、また空を飛ぶ孤独なパイロットへの賛歌に
なっている。押井は本当のところこれら使い捨ての若いパイロットたちの物悲しい、
別世界的なヒロイズムを押し付ける必要は無いのだ。それは物語の中にあるのだから。
しかし彼はその誘惑に抵抗できず、したがってすべての劇的なビートは引き伸ばされ、
あらゆるまなざしは一秒長く、あらゆる意味ありげな間はふくらまされている。

美術は超一流で、航空機マニアが興奮するであろうスマートだが非未来的な空想上の
ダブルプロップ機を、第二次大戦時のイギリスの飛行場やアメリカの中西部の食堂と
いった時代遅れの文脈の中に配置している。目にする唯一の街はレトロな東ヨーロッパ
風のところがあり、大友克洋を最も強く連想させるスチームパンクアニメの伝統への
一瞥となっている。ルーカス配下のスカイウォーカーサウンドが澄み切った空中戦の
サウンドデザインを作っており、また押井の長年の協力者である川井憲次による
物悲しいアンビエントミュージックは一つの楽しみである。
20 五十代(福島県):2008/09/04(木) 19:16:19.97 ID:3D0fSrUI0
>>9
ガラガラじゃねーかw
印象操作か?
21 IMF(奈良県):2008/09/04(木) 19:16:28.81 ID:Ce2CE5tT0
去年のエヴァの時もそうだったけど、エンドロール後に大落ち付けるのやめたほうが言いと思う
22 宝石鑑定士(静岡県):2008/09/04(木) 19:16:37.24 ID:7cuPUK+B0
押井は悪くない
IGが悪い、スタッフのレベルが落ちた
RD見てれば分かる
23 民主労働党(catv?):2008/09/04(木) 19:17:03.37 ID:RP7gGBhl0
エンドクレジット後のオチって見逃しがちだよね
ヱヴァの時も危なかった
24 1(アラバマ州):2008/09/04(木) 19:17:11.57 ID:3Yo8jwkx0
つーか海外の批評ってちゃんとしてるなあ
25 三十代(東京都):2008/09/04(木) 19:17:21.70 ID:UYFEdiE20
菊地凛子の声がヒド過ぎて見に行く気がしなかった
26 柔道家(東京都):2008/09/04(木) 19:17:34.09 ID:KaqwVIsj0
>>11
スカイクロラ。星一つ
http://www.arte.tv/fr/Tous-les-films/2212314.html

まぁ賛否両論みたいじゃん
27 四十代(関西地方):2008/09/04(木) 19:17:55.21 ID:+VaqDA6O0
喫煙厨に媚びた駄作だった
28 IMF(奈良県):2008/09/04(木) 19:18:18.92 ID:Ce2CE5tT0
大体の映画館は明日で終わりだから惨めな押井監督のために見に行ってあげてね
音はいいから
29 四十代(東京都):2008/09/04(木) 19:18:19.53 ID:Gh5xyVzA0
>>22
おっと、IGPXの
30 五十代(埼玉県):2008/09/04(木) 19:18:38.46 ID:YjA+vFPC0
>>10
>一度これをやりたかった気持ちは分かるが、これに足を引っ張られるな。

結果的には押井が自らを振り返って
「僕は何を作っても『天使のたまご』になっちゃう」と言っちゃう状況に
31 ダフ屋(岩手県):2008/09/04(木) 19:18:43.85 ID:r0ImsOH80
押井って攻殻以外何があるの?
32 日本にネチズン(長屋):2008/09/04(木) 19:19:17.16 ID:amVIeXq30
>>11
印象操作は恐いな
ニュースじゃ押井が2.8だって流してた
33 民主労働党(catv?):2008/09/04(木) 19:19:17.48 ID:RP7gGBhl0
>>31
劇場版パトレイバー
34 三十代(東京都):2008/09/04(木) 19:19:29.01 ID:UYFEdiE20
>>21
エヴァに関して言えば、
続き物である以上次回予告を付けないわけにはいかないでしょう
35 五十代(福岡県):2008/09/04(木) 19:19:45.89 ID:xeBF4EJo0
>>9
うわー。
36 五十代(岐阜県):2008/09/04(木) 19:20:24.00 ID:+eg3xtad0
見た目が浮浪者
37 五十代(千葉県):2008/09/04(木) 19:20:35.21 ID:alO4oBMC0
宮崎にしろ押井にしろ日テレはアニメに対しては真面目だから好感持てる
38 五十代(アラバマ州):2008/09/04(木) 19:20:42.84 ID:VKm+2GMg0
NTVでさっき放送してたけど最後ガラガラだったな
うしろで女あくびしてた
39 韓国料理シェフ(コネチカット州):2008/09/04(木) 19:21:35.56 ID:hVPmA/EMO
>>1
あれ結局オチなのかよ
押井信者はただのオチじゃなく深い意味がある的なこと言ってたのにw
40 韓国料理シェフ(福井県):2008/09/04(木) 19:21:42.52 ID:DD+EHz5L0
エンドロールに主人公(名前覚えてない)と
ティーチャーの戦闘を映した方がよかったんじゃなかろか
41 占い師(関西地方):2008/09/04(木) 19:21:50.78 ID:wtv57TJU0
誰だよ?このボンクラ持ち上げたのは
42 家事手伝い(アラバマ州):2008/09/04(木) 19:21:53.75 ID:jUz5+mk90
>>5
パヤオは良くも悪くも徹底してるな。
常に観客を意識してる所が人気の秘密かな
43 四十代(京都府):2008/09/04(木) 19:22:19.79 ID:dHFTay8l0
>>9
(;'A`)うわぁ…
44 柔道家(東京都):2008/09/04(木) 19:24:10.09 ID:KaqwVIsj0
同作品は、エンドクレジット終了後にオチがあるにも関わらず、エンディング曲が流れ始まるや、
観客はおろかヴィム・ヴェンダース監督ら審査委員までもが席を立ち、ぞろぞろと劇場を出て
行ってしまった。スタッフがやむなく場内を明るくしてスタンディングオベーションが始まったが、
最後まで観た人はわずかだった。

これはヒドイ
45 ヘンタイ(関西地方):2008/09/04(木) 19:24:34.54 ID:ErDRa3kp0
糞映画なんだから当たり前の反応だな
エンドクレジットまで残ってくれただけでも有り難いと思わないと駄目だ。
46 9条教徒(千葉県):2008/09/04(木) 19:25:18.49 ID:+PDsvLVO0
アヴァロンは普通に面白かった
47 三十代(岡山県):2008/09/04(木) 19:25:32.76 ID:y28bBwFe0
       ,、‐ " ̄:::゙:丶、  (<<丶
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ(⊃ , ソ       *     +    。     +  
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!l ` .i 
    ヾ l:::::::/ __ヽ `ヾ ィ、:::|.l  !  +    。     +    。     *     
     |;:r::| ´(゙.ノ  l´)`゙ハ|l  i   イヤッホォォォォォウ!!!!!
      ヽハ  '''   '' レ./` ノ
        ´\  ワ .ノ ./   / +    。     +    。   *     。 
        /ヾ ̄下、ノ  /
       ト~、_ヽ/_ .ィ / *     +    。  
      /  )   n_n レ               
      /  /   |゚ω゚|| +    。     +                    
     /  /     ̄ ̄|                    お わ り 
 ガタン||| . ィ  ___ ||||                    

48 日本にネチズン(長屋):2008/09/04(木) 19:25:53.64 ID:amVIeXq30
押井はこの歳で中二病は痛いわ
49 三十代(東京都):2008/09/04(木) 19:26:29.56 ID:U52lKScq0
>>32
各雑誌がそれぞれ勝手に採点してるだけ
50 左利き(埼玉県):2008/09/04(木) 19:28:13.36 ID:8etlVsMWP
押井 守
「仕掛けて成功した作品もありますが、おそらくは仕掛けて成功した時点で終わってしまう。
詳しい方もいらっしゃるかもしれませんが、例えば某スタジオで『コードギアス 反逆のルルーシュ』
を制作して、久々の大ヒットだと言われています。
でも、ぼくはそれでも3年以内に消滅するだろうと思います。仕掛けて成功した作品は、
仕掛けが有効なかぎりは成功するのですが、仕掛けの時期は10年、20年と続くわけではないからです」



ギアスがあんだけヒットするなら、俺が仕掛ければ超大ヒットするんじゃね?と考えた押井
スカイクロラには大物俳優を起用し、CMもポニョ並みに仕掛け、自身も今まで拒否し続けたテレビ出演を解禁し、
NHKや日テレ・笑っていいとも等、積極的にTVで宣伝する
「ヒットしなきゃ引退してやるよ!」と言い切るほどの自信


しかし興行は奮わず、結果ギアスどころか前作イノセンス以下の興行成績に。
ヴェネチアに行くもガラガラの客席でまばらな拍手にショックを受け、
大きな歓声を受けた宮崎駿や北野武に嫉妬し批判する

壮大なピエロ人生・・・
51 五十代(滋賀県):2008/09/04(木) 19:28:15.31 ID:L9iZoQLg0
>>9
うわぁ…
52 五十代(アラバマ州):2008/09/04(木) 19:28:15.59 ID:VKm+2GMg0
326 :名無シネマさん:2008/09/04(木) 16:04:28 ID:7ToUnODl
イタリア la Repubblica 誌の各紙誌星取表まとめ(平均点/批評数)5点満点
http://trovacinema.repubblica.it/festival-e-premi/venezia/dettaglio/La-critica/350275
4.75/4 宮崎『崖の上のポニョ』
4.50/4 Gerima "Teza"
4.00/6 アヴァーティ "Il papa di Giovanna"
3.80/5 ゲルマン Jr. "Bumaznyj soldat (Paper Soldier)"
3.60/5 Bechis "BirdWatchers"
3.40/5 ナデリ "Vegas: Based on a True Story"
3.25/4 デミ "Rachel Getting Married"
3.00/4 北野『アキレスと亀』
3.00/4 アリアガ "The Burning Plain"
3.00/2 押井『スカイ・クロラ』
2.57/7 オズペテク "Un giorno perfetto (A Perfect Day)"
2.50/4 Petzold"Jerichow"
2.50/4 Bernard & Trividic "L'Autre"
2.00/4 シュローダー "Inju, la Bete dans l'ombre"
2.00/4 ユー・リクウァイ "Dangkou (Plastic City)"
2.00/3 シュレーター "Nuit de chien"
2.00/2 Kaplanoglu "Sut (Milk)"
53 ワキガ(長屋):2008/09/04(木) 19:28:28.10 ID:Rhp8nAye0
>エンディング曲が流れ始まるや、観客はおろかヴィム・ヴェンダース監督ら
>審査委員までもが席を立ち、ぞろぞろと劇場を出て行ってしまった

審査委員まで出てっちゃ受賞なんて無理だろな
54 日本にネチズン(長屋):2008/09/04(木) 19:28:31.99 ID:5jio1fCX0
押井監督のスカイクロラがヴェネチア国際映画祭で上映されました

http://uploda.tv/jlab-live/s/194630.jpg

↑しかし観客がほとんど入ってなくて押井涙目wwwwwwwwwwwwwww
55 ブランド鑑定士(dion軍):2008/09/04(木) 19:29:15.85 ID:IYQcRfW/0
身の丈に合わぬ強大な牙を持った獣は、いかにその力を誇ろうが、
特殊であるがゆえに進化の袋小路に追いやられて絶滅する。
人であれ組織であれ兵器であれ、いつの世にあっても生き残るのは攻防のバランスに優れ、
身の丈に合った―――つまりは凡庸なものたちだけなのだが、
そこには人を魅了するどのような物語も生まれないし、永遠のメカ少年たちの偏愛を受けるに足る兵器も出現しない。
敢えて言うなら、「過剰」や「欠落」を抱え込まぬ組織や兵器など(物語として)語るに値しないし、
演出する必要すらないのである。
一体どこの誰がシャーマン戦車やB29を主役に据えて物語を語ろうとするだろうか?
こと兵器に関する限り、用兵の需要を満たす完成度の高さは凡庸たるを避け得ず、
一部のヘソ曲がりを除けば、その血中濃度の高さに比例してマニアなるものは欠陥品と
紙一重の極端さを好むものであり、またそうであるがゆえに模型雑誌は
繰り返しタイガー戦車を定期的に特集し、その表紙にメッサーシュミットを飾るのである
(そういえばウーフーを創刊号の特集に選ぶなどという、神をも恐れぬ模型雑誌もあったっけ)。
主力戦車の構想に乗り遅れた重戦車や広域化した戦場に対応できなかった戦術戦闘機、
さらには航空主兵を迎えた時代に就役してしまった不沈戦艦等々の半端な兵器が未だに人々を魅了してやまないのは何故か。
 

押井守・映像機械論 メカフィリア
56 四十代(dion軍):2008/09/04(木) 19:30:56.84 ID:Qoypyp7j0
>>22
それは動画の精度が落ちたとか
そういう話?
57 ヘンタイ(関西地方):2008/09/04(木) 19:30:58.25 ID:ErDRa3kp0
大体、日本では報道されてないが、客なんて殆どは言ってないんだから
58 1(樺太):2008/09/04(木) 19:31:06.83 ID:Na0mPvzZO
この人オリジナル作品は作れないの?
59 毎日新聞配達(福島県):2008/09/04(木) 19:33:00.28 ID:ozBvdgw10
普通にドンパチやってる映画つくってくれ
惜しいは近未来の、駿はWWTごろの
60 三十代(dion軍):2008/09/04(木) 19:33:03.94 ID:7q8KANxP0
いつ金獅子発表?
61 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/09/04(木) 19:33:25.59 ID:p/pTglF20
>>58
御先祖様万々歳!
62 漁師(兵庫県):2008/09/04(木) 19:34:17.59 ID:rD4Kl/9q0
>>58
作れるけどおもしろくないの
63 三十代(東京都):2008/09/04(木) 19:34:20.20 ID:U52lKScq0
>>60
日本時間7日夜
64 ダフ屋(岩手県):2008/09/04(木) 19:34:27.78 ID:r0ImsOH80
>>50
これは恥ずかしいw
65 ダフ屋(catv?):2008/09/04(木) 19:35:39.65 ID:+cFLAdWV0
オチとか言ってるけど、普通に見てたら話の流れ的に
当然のオチなわけでわざわざエンドクレジット後に見せなくてもいいような・・・・
見せなくても誰でもそうなるのがわかるじゃんかあれ。
66 三十代(dion軍):2008/09/04(木) 19:35:55.60 ID:7q8KANxP0
>>63
ありがと

駿は取れそうなのかね
67 韓国料理シェフ(コネチカット州):2008/09/04(木) 19:36:49.29 ID:AoAEAcc5O
押井赤っ恥晒して退場wwwwwwwww
68 韓国料理シェフ(福井県):2008/09/04(木) 19:37:08.34 ID:DD+EHz5L0
>>65
オチでもなんでもないよな
白髪がしれっと復活した時点でみんな分かってるし
69 ネットカフェ難民(富山県):2008/09/04(木) 19:39:26.58 ID:tZW68VUs0
気になったのは
新聞をたたむシーン 一回目は印象づけの為にアレぐらいやっても良いとして
気付いて欲しいと言わんばかりの二回目はちょっとクドかったかな
というより押井にしてはベタな演出だった
70 漁師(兵庫県):2008/09/04(木) 19:43:35.74 ID:rD4Kl/9q0
>>50
いまやアニメ界は谷口を中心に回ってるのになw
71 四十代(dion軍):2008/09/04(木) 19:43:37.30 ID:Qoypyp7j0
一般に媚びた仕掛けをやるならイノセンスの時にやるべきだったんだよなぁ。
72 毎日新聞配達(山形県):2008/09/04(木) 19:44:22.77 ID:mOvBwFoP0
というか谷口と共倒れだな
両方散々大口叩いて大爆死の同レベル
73 四十代(アラバマ州):2008/09/04(木) 19:47:32.22 ID:qtxhx5UF0
映画屋なら映画で語ればいいのにw
他人の映画を批評とかお前のメインの仕事はそれか?っていう
74 明日もバイト(チリ):2008/09/04(木) 19:50:27.56 ID:b3nzVF5T0
犬監督はぶっちゃけ映画評論家のが
向いてるよ
75 五十代(神奈川県):2008/09/04(木) 19:51:54.86 ID:0moo+dZB0
>>9
どこが熱い拍手だよ・・・ガラガラじゃねーか・・・
76 初心者(京都府):2008/09/04(木) 19:54:08.46 ID:43ACBC9x0
>>75
いや仕方ないから自分たちで拍手してる。

http://uploda.tv/jlab-live/s/194630.jpg
http://uploda.tv/jlab-live/s/194631.jpg
77 四十代(神奈川県):2008/09/04(木) 19:54:33.83 ID:nSIKUeJL0
芸術に凝りすぎたイノセンスよりは面白い
78 ヘンタイ(長野県):2008/09/04(木) 19:54:35.02 ID:2QIQXmlp0
>>9
> 夜遅い時間の上映にもかかわらず、会場の7割が観客で埋まり、押井監督作品への関心の
高さをうかがわせた


真実はどっちよ?
79 やわチチ(アラバマ州):2008/09/04(木) 19:54:59.42 ID:AaHgksn50
>>1
テレビだと3割も入ってなかったぞ
すげー捏造だな
80 紅茶鑑定士(神奈川県):2008/09/04(木) 19:55:04.80 ID:Rxguf0A30
こいつの功績といったら、メガネというキャラでオタクに変な喋り方を
流行らせたことくらいかな

のちの作品のあれやこれやはその余力みたいなもんだ
81 四十代(アラバマ州):2008/09/04(木) 19:55:13.97 ID:3f5aetjB0
うる星をめちゃくちゃにされたことは絶対に認めない。

あと、ビューティフルドリーマーは糞。
82 毎日新聞配達(山形県):2008/09/04(木) 19:55:31.37 ID:mOvBwFoP0
>>9
よくわからんけどこれって上映終わった頃の様子ってオチとかじゃないのか?
83 民主労働党(catv?):2008/09/04(木) 19:56:23.74 ID:RP7gGBhl0
>>82
>>1くらい読めよw
84 五十代(東京都):2008/09/04(木) 19:56:43.12 ID:r1QJ9qYL0
>>78
わかっている事は最高につまらない映画だったということかな
85 五十代(神奈川県):2008/09/04(木) 19:56:47.49 ID:0moo+dZB0
>>76
もう泣くしかないw。・゚・(ノ∀`)・゚・。
86 五十代(栃木県):2008/09/04(木) 19:57:07.11 ID:Lx3VfsGJ0
親と見に行ったとき普段なら批評とかしたりするのに何も触れなくてワロタ
87 ビンボウ(千葉県):2008/09/04(木) 19:59:13.41 ID:b9wfjacE0
親と見に行く映画じゃないだろww
88 芸術家(コネチカット州):2008/09/04(木) 19:59:17.97 ID:TjCmLiGNO
>>81ビューティフルドリーマーはガキのころに見たから好きだったぞ
原作も知らなかったし
後に放送された魔法少女モノのアニメにうる星のキャラクターが出ていたのも楽しかった
89 不法入国者(東京都):2008/09/04(木) 20:00:21.99 ID:QXQBXYOh0
なぜオシイ作品は、いまいちブレイクしないのか?
90 五十代(高知県):2008/09/04(木) 20:00:29.73 ID:MRS6Heh80
大日本人だよ
91 五十代(dion軍):2008/09/04(木) 20:01:03.93 ID:EccgTL1t0
菊地は「すごくこの場に立てて満足してます。わたしにとっては十分、この映画は金です」
なんだ拝金主義か。
92 9条教徒(千葉県):2008/09/04(木) 20:01:44.00 ID:+PDsvLVO0
竹中直人や山ちゃんの語りを聞き流せるようでないと(押井作品を見ることは)難しい
93 マーモット(樺太):2008/09/04(木) 20:02:45.58 ID:nWlMeuQjO
リャンリャンのお父さん似
94 五十代(アラバマ州):2008/09/04(木) 20:03:19.26 ID:fSbdomC60
うる星の映画は糞
95 漁師(愛媛県):2008/09/04(木) 20:04:06.52 ID:pvUC8HgH0
周りがあまりにも持ち上げすぎるからいけなかった
もう一人じゃ降りられない所まで上がってるし
96 占い師(樺太):2008/09/04(木) 20:05:27.63 ID:PlZ0IGL4O
正直押井天才だろ。イノセンスでもラスト、素子が悪の企業の防壁を突破するとこなんて
ネットの攻防を見事に映像化してるじゃん。
アップルシードもウォシャンスキー兄弟がパクるし。

ただ全てのアームスーツで手がでてんのが痛そうだが
97 9条教徒(千葉県):2008/09/04(木) 20:07:09.01 ID:+PDsvLVO0
幼女素子が並べたカードでゴーレムの謎を解くシーンは好き
98 尿管結石(コネチカット州):2008/09/04(木) 20:07:39.13 ID:EvnvYroVO
名前が「惜しい」だからブレイクしないんじゃね?
99 給食費未納者(福島県):2008/09/04(木) 20:08:41.92 ID:zsbwmoU00
>>96
アップルシードは押井じゃない
100 占い師(樺太):2008/09/04(木) 20:15:16.50 ID:PlZ0IGL4O
>>99
そうなの?押井と思ってた。
101 五十代(埼玉県):2008/09/04(木) 20:17:08.95 ID:YjA+vFPC0
>>100
アップルシード(というか攻殻以外の士郎作品全部)は
ディティールを語るばかりで物語の骨組みがなくて映画に出来ないとか押井は言ってた
102 9条教徒(千葉県):2008/09/04(木) 20:21:26.19 ID:+PDsvLVO0
>>101
お前が言うなと
103 三十代(アラバマ州):2008/09/04(木) 20:23:19.62 ID:jjxsAoZR0
いつも設定しか使わないくせによくいう
104 漁師(兵庫県):2008/09/04(木) 20:23:37.42 ID:rD4Kl/9q0
>>100
バーカ
105 尿管結石(長野県):2008/09/04(木) 20:24:11.15 ID:pmpHbZoo0
ポニョ上映終了後@ヴェネチア
ttp://jp.youtube.com/watch?v=BaZEq0YjAV0
106 五十代(埼玉県):2008/09/04(木) 20:27:08.63 ID:YjA+vFPC0
アキレスと亀上映終了後@ヴェネチア
http://jp.youtube.com/watch?v=meUqeUVi4uQ&NR=1
107 無防備マン(北海道):2008/09/04(木) 20:27:38.48 ID:qtYeqsyQ0
47 名無しさんにズームイン! 2008/09/04(木) 17:49:05.09 ID:n4Lks9AE
ttp://uploda.tv/jlab-live/s/194630.jpg
ttp://uploda.tv/jlab-live/s/194631.jpg
108 韓国料理シェフ(千葉県):2008/09/04(木) 20:28:19.35 ID:EHvLz9Zc0
ベネチア映画祭、「スカイ・クロラ」に観客全員が拍手
2008年9月4日(木)10:24
ttp://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/entertainment/20080904-567-OYT1T00231.html

イタリア北部のベネチアで開催中の第65回ベネチア国際映画祭で3日夜(現地時間)、
コンペティション部門出品作の押井守監督「スカイ・クロラ」の公式上映が行われた。

押井監督は、声の出演をした菊地凛子さん、加瀬亮さんと共に登場。
待ち受けていたファンたちに笑顔で応えながらレッドカーペットを歩いて会場入りした。

同作品は最後の場面の前にエンドロールが入る構成のため、
そこで終わりだと勘違いして席を立つ観客が出るハプニングもあったが、
終了後は全員が立ち上がり、数分間にわたって拍手を送り続けた。
同監督は「いい時間でした。映画を作ってごほうびをもらった感じ。
(賞の行方については)どちらに転んでも僕は満足」と語っていた。
109 ブラ男(アラバマ州):2008/09/04(木) 20:29:58.51 ID:dXQv3J3E0
>>9
ポニョの上映画像ある?
110 ネットカフェ難民(三重県):2008/09/04(木) 20:30:33.65 ID:pKGJNMLN0
攻殻SACの2ndも押井が絡んだせいであんまり面白くならなかった。
1stはほんとに面白かったのに。
ざまぁみろってんだ
111 五十代(埼玉県):2008/09/04(木) 20:31:16.14 ID:YjA+vFPC0
112 五十代(中部地方):2008/09/04(木) 20:31:56.41 ID:Mn+xWbu20
3DCGはアニメのガンなんじゃねーの?
113 ブラ男(アラバマ州):2008/09/04(木) 20:33:06.42 ID:dXQv3J3E0
>>111
圧巻だな
114 五十代(埼玉県):2008/09/04(木) 20:33:19.36 ID:YjA+vFPC0
>>112
押井に言わせれば
もう2Dを描ける人材がみんな50才近くになっちゃって
3Dを開拓していくしかないんだと
115 ブランド鑑定士(アラバマ州):2008/09/04(木) 20:34:35.10 ID:B/k1HVvC0
日本人から見ても変に小難しくしてる感じだからなあ
世界中どこ行っても万人受けしないでしょ
映像や音楽は評価されるかもしれんが
116 団体役員(兵庫県):2008/09/04(木) 20:38:26.62 ID:lg4XPNdm0
日本の監督3人も行ってて、余所の国の監督が受賞してたら、
日本人総ズッコケだな。
117 村長(宮城県):2008/09/04(木) 20:38:28.80 ID:FzZDHJvR0
宮崎アニメと比べたらどんなアニメも見劣りする。

そもそも押井作品を支持しているのはヲタクだけ。
家族連れやカップルで見に行くような映画じゃないのにテレビで大々的に宣伝する意味を感じない。
ヱヴァ序が宣伝も上映館さえ控えめだったのにあの数字をたたき出したのとは大違い。

ヲタクしか評価しないのに何勘違いしているのやら。
118 村長(静岡県):2008/09/04(木) 20:38:53.79 ID:oeGaqHAO0
それほど悪くないと思う空戦シーンとかは凄かったし
ただラストは原作のほうが良い
119 1(東京都):2008/09/04(木) 20:40:27.15 ID:7MQwpnea0
原作クラッシャーオシイって聞いてた割にそこまで壊されてなかったな
笹倉の性別位か
120 五十代(関西地方):2008/09/04(木) 20:40:52.26 ID:uKjTJJpz0
ストパンのほうが面白い
121 初心者(広島県):2008/09/04(木) 20:41:06.80 ID:Ucx2ZyOt0
イノセンスで押井毛嫌いしてる奴もかなり多いだろうね
122 ワキガ(中国地方):2008/09/04(木) 20:41:29.30 ID:DW6EoWEC0
相手、つーか出すタイミングが悪いわ。
普通の映画2本とこれだったら評価されたかもしれんけど、
アニメが2つ出てきても白けるだけだろうよ。
ましてや相手は世界の宮崎! て感じの評価の人なのに。
123 ネチズン(dion軍):2008/09/04(木) 20:42:00.43 ID:Y68a+NIF0
この人って3DCGとかDOMINO、AVID編集システムとか
技術に走るよね。
なんか裏テーマというか別のことがしたいんじゃないの?
124 五十代(高知県):2008/09/04(木) 20:42:38.86 ID:gCkAK2590
>>1
>  それでも押井監督は「ぞろぞろ出て行ちゃって焦ったんですけど、結果的には面白い光景を
> 見ましたね。皆、立ったままスクリーンを振り返って(オチを)見てね。最後まで拍手してくれた
> のは本当に気に入ってくれた人なんでしょう。それは逆にちょっと感動しました。僕も久しぶりに
> 見たんですけど、自分で作って何ですがいい映画ですね。改めてまた、次の作品を作ろうという
> 気持ちになりました」と満足げな表情を浮かべた。

つまらないからぞろぞろでたわけである、エンディングまで見る価値はないと判断されたわけだ。。
125 村長(宮城県):2008/09/04(木) 20:47:51.80 ID:FzZDHJvR0
スカイクロラで気に入らない点

・エンディングを変えた
・水素の声が明らかに合っていない

もう他はいいや。
126 毎日新聞配達(静岡県):2008/09/04(木) 20:47:59.19 ID:HUkiBm9y0
娯楽作品で哲学を語り出すから面白くないんだよ。
127 尿管結石(岡山県):2008/09/04(木) 20:50:18.63 ID:iJBYl1tW0
>>105
映像で最後まで拍手してるのは分かるけど、これ音が変だぞ音がループしてる
128 左利き(山形県):2008/09/04(木) 20:50:43.97 ID:krJKdDce0
哲学云々展開は冷笑して見れるからいいけど変な原作持ってくんな
ラノベかと思ったわ
129 給食費未納者(東京都):2008/09/04(木) 20:51:10.97 ID:lFgkPZXH0
お前らが何でここまで必死に叩くのかがよくわからん
仮にスタンディングオベーションでも起きたら大絶賛すんだろどうせ
ただのプライドじゃんか。恥を晒しに行ったからむかついてんだろ?
130 三十代(東日本):2008/09/04(木) 20:53:06.86 ID:DLU4C3bO0
>>76
何度見ても笑えるw
131 団体役員(兵庫県):2008/09/04(木) 20:55:57.40 ID:lg4XPNdm0
押井監督、、、もういいんだ、世界に出なくて、
秋葉原のどっかの一室でオタ相手に小上映会とかで済ませてくれ。。。
132 ネットカフェ難民(北海道):2008/09/04(木) 20:57:15.59 ID:J5jM9Jqe0
動画で見ないと何とも言えん
133 党代表(樺太):2008/09/04(木) 21:09:49.33 ID:qMZA5Se7O
>>129 信者涙目w
くやしいのうwくやしいのうwW
134 民主労働党(神奈川県):2008/09/04(木) 21:11:45.64 ID:DGAbZLgV0
ホームレスみないなおっさんがスーツ着てるんだけどだれ?
135 五十代(岡山県):2008/09/04(木) 21:13:16.86 ID:hwnBhfMG0
押井スレが立つと叩く方向にすぐ流れるけど、なんだかんだ言いながらも
金払って劇場できっちり観てるお前らが好きだ
136 村長(宮城県):2008/09/04(木) 21:16:31.60 ID:FzZDHJvR0
>>135
見てないのに叩く奴なんていちゃならないんだぜ。
137 四十代(関西地方):2008/09/04(木) 21:18:44.72 ID:DETAhsL80
>131

な むしろ押井は年を取って名誉でも欲しくなったのかよ 今まで通りの路線で行って
良かったのに 無理して いいともとかまで出演して
138 団体役員(樺太):2008/09/04(木) 21:22:16.84 ID:yGkX020VO
>>128
ラノベだと?

‥。
絶対に許さない、絶対にだ
139 9条教徒(東京都):2008/09/04(木) 21:24:18.45 ID:b+Bp7fyD0
押井の不幸で飯がうまい
今日もメシウマ!
  +        ____    +
     +   /⌒  ⌒\ +
  キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |  ┬   トェェェイ     | 
    +  \│   `ー'´     /    +
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
     /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   Χ   ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ   __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
140 五十代(東京都):2008/09/04(木) 21:25:05.86 ID:fv0Uurzw0
未練がましく髪伸ばしてるから落ち武者みたいになる
冨野みたいに剃れ
141 四日便秘(東京都):2008/09/04(木) 21:28:39.08 ID:b5pJeLBx0
>>128
それはラノベに対して失礼。
142 四十代(アラバマ州):2008/09/04(木) 21:30:02.07 ID:3f5aetjB0
>>88
糞が好きなおまえも糞
143 ひよこ鑑定士(関西地方):2008/09/04(木) 21:31:59.45 ID:SiBu3EfT0
十時以降のID:U52lKScq0の動向は要チェキ
144 団体役員(愛知県):2008/09/04(木) 21:34:21.99 ID:66O0ctED0
ところで この前郵便局がパトレイバーの切手を出したのだが、
いわくの知ってる方いませんかね?
出すなら うる星 を出さんかい
145 ネチズン(関西地方):2008/09/04(木) 21:34:41.07 ID:WByOzyTg0 BE:1357476285-2BP(238)
見たよ
面白かったけど
エンターテイメントのような大衆向け映画じゃなかった
146 村長(静岡県):2008/09/04(木) 21:37:45.71 ID:oeGaqHAO0
最後だけわかりやすくしてどうすんだよ馬鹿と思いまちた
147 四十代(東京都):2008/09/04(木) 21:41:10.31 ID:FOix5p370
ハヤオのスタンディングオベーションはこっちの方が雰囲気分かりやすいかも
http://jp.youtube.com/watch?v=Ft9TARaVMC4
148 四柱推命鑑定士(長屋):2008/09/04(木) 21:45:54.74 ID:eptXcfnb0
押井に制作費出してる会社はバンダイ?

利益出てるのかね?こんなんで。
149 村長(宮城県):2008/09/04(木) 21:51:04.60 ID:FzZDHJvR0
いいから水素撃ち殺せよ。
150 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/09/04(木) 21:52:14.51 ID:AT6Ov7sGO
押井さんてサブカルヲタとか批評好きには受けるけど
濃い人とか原作重視派にはウケ悪いよね
151 三十代(コネチカット州):2008/09/04(木) 21:56:30.37 ID:sZ/k1xNtO
>>50
言ってる事は理解できるがあれだな。露骨に萌えを狙いすぎなアニメは萌えない。結果として萌えるんだ
みたいな事言ってる連中とたいして変わらんな。
それに作り手が玉石混淆よろしく全力で作った結果ヒット作が産まれるなんてやってたら会社傾くわ
152 素振り名人(dion軍):2008/09/04(木) 21:57:10.86 ID:+Vu8AA0o0

こういう外国のためにわざわざ下手な俳優配置したんだろ??

それがまったく意味を成さず、作品的にも棒じゃ

普通の声優使ったほうが迫力でたしDVDも売れたんじゃネーノ?
153 四日便秘(東京都):2008/09/04(木) 21:57:12.92 ID:b5pJeLBx0
>>150
所詮犬やさかいになあ。
154 ネチズン(dion軍):2008/09/04(木) 21:59:19.41 ID:R6+fTyIJ0
>>147
曲がかかってていいなw
155 紅茶鑑定士(関東地方):2008/09/05(金) 00:27:24.08 ID:B4CKNcEyP
これはひどい
156 ママ(栃木県):2008/09/05(金) 00:30:50.10 ID:gaYWD3X40
157 紅茶鑑定士(関東地方):2008/09/05(金) 00:31:44.56 ID:B4CKNcEyP
>>156
かわいそすぎる

でもこれが現実か
158 三十代(福岡県):2008/09/05(金) 00:34:29.21 ID:ZgAzCCTl0
これが評価されなかったら顔面レインボーするとか何とか言ってなかったか押井
159 芸術家(コネチカット州):2008/09/05(金) 00:40:27.37 ID:C/6f6PwBO
何故か浜松市内のTOHOシネマズはで浜北でしか上映してないんだよな。
浜松で上映しない理由があるのか?
160 ネギ(東京都):2008/09/05(金) 00:41:52.59 ID:HjnCxGNj0
結局海外の連中は押井が好きなんじゃなくて
攻殻が好きなだけなんじゃねえの?
161 日本にネチズン(東京都):2008/09/05(金) 00:43:06.14 ID:JZKHlsCZ0 BE:732480588-2BP(10)
イタ公にわかるわけねーだろ
ハリウッドでもみてオナニーしとけってーの
162 紅茶鑑定士(関東地方):2008/09/05(金) 00:45:14.71 ID:B4CKNcEyP
      \| | | | | | |/                    \| | | | | | | | | /
      ≡     ≡     , -=ミ;彡⌒`丶、      ≡       ≡
      ≡ : ち 選 ≡   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶    ≡ 世  そ ≡
      ≡ : ゅ 択 ≡   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ    ≡ 界  れ ≡
      ≡! かで ≡   l:::\ヽ,.久ノtゝミン、ノノン、:::::::l   ≡ の  が ≡
      ≡     ≡   !:::::/゙丶、\~`  ヾ( l::::::ノ   ≡       ≡
      /| | | | | | |\  ,..','"//゙ヽ、_ ゙\,== 〈:::::j    /| | | | | | | | |\
              / -‐'/ィ赱、 iヽ   ゙丶、_l:イ
             /   lヘ  `"" ,l. l)     ゙丶!
            //  / ヽ  ̄ ヽi_,. -‐------、  ヽ, 、
          ,、/ i   _ -‐''', ̄/_lj_ }   ,' /ヽ-へ \
         / )  _/     l、{ ^' ='= '^'  / |、 \  \ ヽ,、
       /  / ̄/     /lヽ、 `""´ / ,. ゝ \_ -‐''  \
      /\/__/       l l ゙ ー-- '",. /  |、_ヽ  \  \
   ========= l l/ | /\ / ̄ ヽ   /|:;:|;:;||    \  ゙丶、_
   \、   \\つ ピッ   | | |/  |/    |  / .|;:;|:;:| l          ヽ、
   \\_. -‐ /n \    | |  ◎/     l/__ |:_|_;|_ l_  _       i
    | \ -‐¨◎   ゙i ̄)  | |   l _ --‐‐ ̄i  | |  |  ヽ|  |      ヽ
    ヽ -\゚   ピッ `´\_ | |__|    ,.   ハ_| L.-┘_,,| └-i____\
    l __r--‐=フ     | ) |   レ-‐''"/   <    i-‐¨ ,.  ┌┘┌┘└‐┐
    .l / `i-'"    /Y.| |      / ∧  ゝ.   └'二フ /l.  |    フノ|. | ̄
    l l" ‐"ヽ\-‐'''"  ̄l. | |     ∠ - ' `´       レ'  L_」   ´ L.l
163 イケメン(アラバマ州):2008/09/05(金) 00:47:19.71 ID:AfgoBCR10
日本人にも受け入れられてないのに海外?
164 自宅兵士(千葉県):2008/09/05(金) 00:48:37.55 ID:JVfvz1tw0
>>160
押井が好きなんじゃなくて士郎正宗が好き
押井みたいな昭和気質が強くて新しい物を認められないのは逆に嫌われる
設定は未来でも考えなどが旧時代
165 四十代(アラバマ州):2008/09/05(金) 00:50:43.71 ID:HbtogMkg0
>>161
世界中がオナニー理解不能
166 素振り名人(樺太):2008/09/05(金) 00:51:48.50 ID:1dzienBlO
この人はアシベの中華料理屋の親父さんだよな
167 三十代(東京都):2008/09/05(金) 00:52:51.26 ID:PZEU+N6s0
>>164
嫌われてたらコンペに呼ばれないってw
低脳乙
168 ネット弁慶(アラバマ州):2008/09/05(金) 00:53:49.88 ID:6gvnk84Q0
押井って口だけだな
自信満々だったじゃん
169 左利き(宮城県):2008/09/05(金) 00:54:49.76 ID:nTW1beUp0
スカイクロラは大人にならない子供が戦闘機に乗って戦争するという
設定に無理があったのではないだろうか

どっちかというとあれ深夜向けのアニメでしょ。
IGは大人しく攻殻の続編を作っていれば良かったんだよ。
IGがムチムチ萌え女とか描いてるのを見ると吐き気がする
170 下痢気味(東京都):2008/09/05(金) 00:56:37.15 ID:fgtX1fzh0
原作の小説は面白いぞ
ミステリ抜いて森の屁理屈と理系的感傷だけで物語が構成されてる
171 ひよこ鑑定士(コネチカット州):2008/09/05(金) 00:58:40.03 ID:Q17SsZO2O
>>164
同意アップルシードの原作読んでビックリした
172 民主労働党(埼玉県):2008/09/05(金) 00:59:28.99 ID:L/RJ1iBX0
押井(笑)
173 マーモット(アラバマ州):2008/09/05(金) 00:59:45.76 ID:x1i2quxA0
だれにもつたわんない
174 三十代(アラバマ州):2008/09/05(金) 01:00:19.12 ID:RvyNODon0
おっと、大口は叩くが能力が伴ってない押井大監督の悪口はそこまでだ。
ビッグマウスで結果出せないって哀れすぎる。

日本の興業も思ったより人来てないみたいじゃないか。
もう押井なんて誰も期待してないんだよ。
せめて20世紀少年ぐらいには客数勝てよ、よっぽど社会的影響力が無くなったん
だな。
175 三十代(東京都):2008/09/05(金) 01:01:07.32 ID:PZEU+N6s0
>>173
んなことはない

会場で配布されている新聞の星取表の詳細↓
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp227279.gif

ポニョ以上に評価している新聞もある

176 左利き(コネチカット州):2008/09/05(金) 01:01:23.55 ID:xV3mjSSEO
ぶっちゃけ雰囲気アニメ作るのがうまいだけ
しかも原作におんぶで

攻殻は原作ありき
177 左利き(宮城県):2008/09/05(金) 01:02:34.46 ID:nTW1beUp0
押井はなぁ・・・攻殻2.0の宣伝でいいとも出た時全然喋らんし宣伝しないし
ボソボソ喋るし何だこのおっさんwwwwwwww

って印象しかない。もうちょいアピールしろよ・・・
178 紅茶鑑定士(関東地方):2008/09/05(金) 01:02:58.59 ID:B4CKNcEyP
>>175
クロレラすげー星少ないじゃん
なんだこれ………
179 ヘンタイ(catv?):2008/09/05(金) 01:03:31.41 ID:F+O+NB1J0
>>164
ウォシャウスキーは押井に影響されたって言ってるけど
たぶん影響されたのは士郎正宗の作った設定だと思うわ
180 下痢気味(東京都):2008/09/05(金) 01:03:38.12 ID:fgtX1fzh0
なんにせよ、語らせるののうまい監督だよ
適度に思想と社会問題を取り込んで、その実中身なんてない
まさにネタ化するのに絶好の作品

本人のパフォーマンスも、最近それを意識してるみたいだから、狙ってやってるっぽいけど
181 ネットカフェ難民(東京都):2008/09/05(金) 01:04:33.76 ID:j7FkLIF40
東京じゃ明日で終わりなのネン
182 三十代(東京都):2008/09/05(金) 01:04:58.74 ID:PZEU+N6s0
>>179
緑字の洪水による表現とか、押井演出を完コピしている箇所がいくつもある。
無知は喋らないほうがいい
183 家事手伝い(東京都):2008/09/05(金) 01:06:13.63 ID:axfO7y/k0
>エンドクレジット終了後にオチがあるにも関わらず、エンディング曲が流れ始まるや、
>観客はおろかヴィム・ヴェンダース監督ら審査委員までもが席を立ち、ぞろぞろと劇場を出て行ってしまった。
>スタッフがやむなく場内を明るくしてスタンディングオベーションが始まったが、最後まで観た人はわずかだった。
184 五十代(アラバマ州):2008/09/05(金) 01:07:36.22 ID:aByhM4y+0
>>180
もう映画作るのやめて批評家にでもなるべきだよな
この無能にはそれがお似合い
185 五十代(アラバマ州):2008/09/05(金) 01:07:46.97 ID:VzKAUVqq0
>>175
オシイ糞評価でワロタwwww
もうこれ自信完全になくしただろw
引退じゃね?
186 下痢気味(東京都):2008/09/05(金) 01:08:10.86 ID:fgtX1fzh0
>>179
攻殻の設定はギブスン由来で、マトリックスが参考にしたのは電脳戦のイメージだから動画なハズ

・・・全然関係ないけど、アップルコンピュータの広告のイメージでできたのってギブスンだっけ?
187 四十代(アラバマ州):2008/09/05(金) 01:09:38.98 ID:ZhAEpiy40
パトレイバーMOVIE3は面白かった。
188 三十代(コネチカット州):2008/09/05(金) 01:10:00.56 ID:WDiNsqOfO
ヴェンダースは愛情溢れる作品が好きそうだし、押井みたいな作品は興味ないだろう
189 四十代(アラバマ州):2008/09/05(金) 01:10:39.63 ID:Cy7bUDaj0
日本でも客に見放され、海外でも駄目ってもうどうしようもない
言ったとおりに引退するしかない

もう擁護しているのこのクズの信者だけみたいだし
190 三十代(茨城県):2008/09/05(金) 01:11:10.16 ID:cPQatQFk0
押井は映像をつくるセンスだけはある
ただお話をつくるセンスはない
シリアスだけの話はいつものたいくつな眠くなるお話だけ
191 素振り名人(樺太):2008/09/05(金) 01:11:30.63 ID:t5XIcFgKO
!!!?
オチあったの!?
ビクンビクン。
192 三十代(コネチカット州):2008/09/05(金) 01:12:25.61 ID:LAPlJ3rmO
>>182
だからそれも元があっての創作と創造だろう… 
寝ろよ東京、おまえ目立ち過ぎ
193 紅茶鑑定士(関東地方):2008/09/05(金) 01:12:26.35 ID:B4CKNcEyP
>>188
記事によると相当な日本通で北野、宮崎、押井の過去作は
ほとんど見ているんじゃないかって話

今回日本映画が不利だと言われたのは、その過去の作品と
正面から比較されるから
クロラが過去作よりも上を行っていると判断されたら問題はないよ
まあ、されてないんだろうが
194 九条マン(コネチカット州):2008/09/05(金) 01:12:56.50 ID:WDiNsqOfO
>>186ギブソン由来ってわかるわぁ〜
いっそ押井はギブソン原作のアニメ作ったらいいのに
195 三十代(東京都):2008/09/05(金) 01:13:04.66 ID:PZEU+N6s0
>>192
え?元は何?
196 ダフ屋(中部地方):2008/09/05(金) 01:13:06.24 ID:GP5cwfNH0
押井って人気があるようにみえるけど
実際数字はとれてるの?
197 ネチズン(アラバマ州):2008/09/05(金) 01:16:23.03 ID:0Bsq9pCq0
いつもの狂信者ID:PZEU+N6s0も都合の悪い事はスルーしてるよなw

押井日本でも海外でも失敗かよ
口だけチキンすぎるw
面白いからもっと大口叩いて笑わせてくれw
198 下痢気味(東京都):2008/09/05(金) 01:16:47.59 ID:fgtX1fzh0
>>196
XBOX360と一緒で、声の大きい人に気に入られやすい
だから実際以上に大きく見えるけど、数字はたいしたことない
でも騒がれていれば少なくとも無知な消費者は手に取る
だから、そこらの売れない作品よりは売れる

・・・誰もストレンジアとか銀色の髪のアギトとか知らないじゃん
199 三十代(愛知県):2008/09/05(金) 01:16:52.28 ID:VsRM9M2w0
押井ファンってiPhoneのファンと似てるね
気質が
200 三十代(東京都):2008/09/05(金) 01:18:07.18 ID:PZEU+N6s0
押井は赤字を出さず納期を守る優秀な監督だよ。
競艇で言えば、1位はとらないけど、3連単BOXに必ず選びたくなるようなタイプ
201 尿管結石(アラバマ州):2008/09/05(金) 01:18:31.49 ID:Kc3RKifB0
ストパンを2時間に圧縮して上演したほうが最後まで人がいたと思う。
202 三十代(茨城県):2008/09/05(金) 01:19:10.04 ID:cPQatQFk0
押井には固定客がいるから毎回黒字にはなんとかなってるらしい
203 ネチズン(東京都):2008/09/05(金) 01:19:34.76 ID:gR21RwWM0
押井監督の格好、指揮者みたいでカッコいいっすね
204 下痢気味(北海道):2008/09/05(金) 01:20:06.76 ID:Qm9iXwkG0
>196
取れてなきゃ次は作れない
高畑みたいに飼い殺し
205 下痢気味(東京都):2008/09/05(金) 01:20:34.73 ID:fgtX1fzh0
>>195
緑色の文字の洪水は昔CUI環境時に実際にあったウィルスだったとおもうぞ
当事モニタは黒地に1色で、緑が目に良いからという理由で緑一色のものが多かった
でもなんかのインタビューで攻殻を意識したとは言ってたような言ってなかったような
押井的にはマトリックスに使われたのが気に食わなかったらしく2.0でオレンジに刷新してたけどね
206 紅茶鑑定士(関東地方):2008/09/05(金) 01:20:43.03 ID:B4CKNcEyP
しかし、大まじめに勝ちに行くとか言ってたのに勝算無さそうだな
公約の引退って本当にすんのかね
207無双 ◆musouvu6yE :2008/09/05(金) 01:20:58.69 ID:79iXmVnjO
ニュー速のキルドレこと、無双です

クサナギのセックス相手はティーチャな
クリタじゃないからな
208 ネットカフェ難民(四国地方):2008/09/05(金) 01:21:17.88 ID:RDolJlJ80
谷口神>>>>>>>>>>>>>>惜しい(笑)

が証明されたわけだが、谷口を馬鹿にした連中は速やかに謝罪しろよ
209 WBC監督(栃木県):2008/09/05(金) 01:21:26.67 ID:HtCW5CYV0
日本で売れなかったのは宣伝が少なかったのと宮崎アニメと時期が被ったせい。
まもる氏は悪くない。悪くないんだ。
210 三十代(東京都):2008/09/05(金) 01:21:51.88 ID:PZEU+N6s0
>>205
それ映画でもなんでもないじゃん。
映画に雲を映したら雲は昔からあるになんのかよw
211 下痢気味(北海道):2008/09/05(金) 01:22:06.18 ID:Qm9iXwkG0
>>11のサイトを見ると
上位にいるけどな
212 九条マン(コネチカット州):2008/09/05(金) 01:22:43.10 ID:WDiNsqOfO
>>198無知というよりアニメヲタクじゃない人たちだろ
普通に生活してる人間がアニメにそんなに執着するかよ
213 三十代(東京都):2008/09/05(金) 01:22:44.87 ID:PZEU+N6s0
>>206
新聞評価の上位作品が金獅子取ることはほとんどないから、むしろチャンス
214 下痢気味(北海道):2008/09/05(金) 01:22:58.35 ID:Qm9iXwkG0
>>207
一発で妊娠しちゃうんだよな
215ニュー速娘あずさ ◆bzEZkCpid. :2008/09/05(金) 01:23:44.66 ID:Om6cGQ/h0 BE:1230423449-2BP(1000)
くやしいのうwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
216無双 ◆musouvu6yE :2008/09/05(金) 01:24:58.86 ID:79iXmVnjO
>>214
巻末でも言ってたなw
「一発で○○!って話ですね、先生」ってなw
217無双 ◆musouvu6yE :2008/09/05(金) 01:25:50.76 ID:79iXmVnjO
巻末じゃないわ、あとがきか
218 船長(アラバマ州):2008/09/05(金) 01:26:58.70 ID:5wI8pQsv0
これで賞取れなかったら引退しない為に
どんなみっともない言い訳すんだろ?
219 三十代(茨城県):2008/09/05(金) 01:27:26.31 ID:cPQatQFk0
つーか1に引退はしないって書いてあるだろ
アホか
220 三十代(東京都):2008/09/05(金) 01:27:32.03 ID:PZEU+N6s0
>>218
もうすでに
「次回作を作りたくなってきました!!!」とベネチアでコメント済み
221 下痢気味(東京都):2008/09/05(金) 01:28:18.82 ID:fgtX1fzh0
>>210はここまで来てると流石にフォローできないんだけどどうするのがいい?

>>212
話の流れでアニメを挙げただけで、ほかの映画も一緒でしょ
声のでかい奴に受けるマイナー系映画と、誰も知らないメジャー寄り映画
222 三十代(東京都):2008/09/05(金) 01:29:57.10 ID:PZEU+N6s0
>>221
なんで映画演出の源流の話なのに、映画とは関係の無いもの持ち出すのか意味がわからん
223 左利き(アラバマ州):2008/09/05(金) 01:30:23.75 ID:MPTjQwMl0
>>219-200
つーか、勝ち目無いから言ってるだけじゃないのか?
流石に無理な空気を感じたんだろ

押井やる事が汚い糞だな
224 三十代(東京都):2008/09/05(金) 01:31:16.30 ID:PZEU+N6s0
>>223
馬鹿、押井はいつだって必死なんだよ。
それを汚いと感じるのは若さだな。
225 下痢気味(東京都):2008/09/05(金) 01:32:43.64 ID:fgtX1fzh0
スカイクロラの空戦はカメラが動きすぎで迫力は有るけど面白くないよね
226 九条マン(コネチカット州):2008/09/05(金) 01:34:35.36 ID:WDiNsqOfO
>>221無知じゃないだろ
同じことだ
227 毎日新聞配達(樺太):2008/09/05(金) 01:35:03.47 ID:brOKObFVO
そもそも何でヴェネチアに出品してんのかわからない。
228 紅茶鑑定士(関東地方):2008/09/05(金) 01:35:17.60 ID:B4CKNcEyP
まあ、作品の自信から進退を賭けて言ったのを反故するのは格好悪いけどね

病気や年齢的な理由からの復帰なら格好良いけど
229 三十代(東京都):2008/09/05(金) 01:35:53.52 ID:PZEU+N6s0
>>227
今回の審査委員長が「(押井の)ピーターパン魂に反応せずにはいられない」 らしいので
230 四十代(北海道):2008/09/05(金) 01:36:14.99 ID:kMRW9L5M0
引退フラグ
231 WBC監督(栃木県):2008/09/05(金) 01:36:37.40 ID:HtCW5CYV0
数十年後でも評価されたら勝ちです。
時代が彼に追いついていないだけ。
232 鵜(神奈川県):2008/09/05(金) 01:36:47.97 ID:w8qobk/u0
>>224
押井はデフォで汚いからな
233 美人(ネブラスカ州):2008/09/05(金) 01:36:57.70 ID:4JqhmPz+O
今日の東京都ID:PZEU+N6s0
234 三十代(東京都):2008/09/05(金) 01:37:01.09 ID:PZEU+N6s0
>>228
格好なんか気にしてたら、あんな風体で表を出歩けるかボケwwww


俺はもしかしたら新人賞もらえるんじゃないかと思ってドキドキしてる
235 美人(東京都):2008/09/05(金) 01:37:37.26 ID:xFOxkiug0
>>83
お前みたいなのが情報操作やデマや詐欺にコロッと引っかかって、真っ先に死ぬんだろうな
236 イケメン(三重県):2008/09/05(金) 01:37:54.52 ID:lFxTWAkB0
どんだけ押井スレ立つんだよアホ共
237 初心者(中国地方):2008/09/05(金) 01:38:33.26 ID:BQDcaahc0
吾朗に偉そうにされるだけはあるわ
238 家事手伝い(神奈川県):2008/09/05(金) 01:40:12.49 ID:DHp6LtMs0
エンターテインメントは作らないと公言した時点で末路は目に見えてる
239 三十代(アラバマ州):2008/09/05(金) 01:40:36.17 ID:dFbZfH6j0
>>156
コラ
240 四十代(北海道):2008/09/05(金) 01:40:45.10 ID:kMRW9L5M0
そういえば最近、近藤喜文さんと長さん見ないね
241 WBC監督(アラバマ州):2008/09/05(金) 01:40:53.91 ID:W/SNYyL40
押井儲は今までの押井作品と比べても、これが特別に凄く良いって感じてるの?

そこを聞いてみたい
242 ネギ(アラバマ州):2008/09/05(金) 01:41:19.35 ID:w90B/+qw0
>>240
近藤喜文って死んでね?
243 WBC監督(神奈川県):2008/09/05(金) 01:42:02.73 ID:JvqRIrpE0
この人、大勝ちしないけど大負けもしないんだよな

ポニョと比べて興行糞とか、一般人にはわかりにくいとか言われてるけど

毎回ちゃんと黒字出してる、だから継続して映画作らしてもらえる
244 三十代(東京都):2008/09/05(金) 01:42:15.60 ID:PZEU+N6s0
>>241
初めて濡れ場を描いたりとか
萌えアニメ知らんから間違ってるかもしれないけど、
押井の映像を萌えアニメ的に楽しめたと思うよ
キャラクターのやりとりにドキドキしたし
245 紅茶鑑定士(関東地方):2008/09/05(金) 01:42:42.40 ID:B4CKNcEyP
>>238
パヤオも過去に似たような事を言ってるんだけど、
エンタメの構造を知り尽くしただけあって
自分のやりたいようにやってもやはりジブリクオリティになる

そこが差だろうな
246 鵜(神奈川県):2008/09/05(金) 01:42:42.65 ID:w8qobk/u0
>>240
鈴置と塩沢の声も聞かないね
247 四日便秘(福島県):2008/09/05(金) 01:42:49.28 ID:Esrru4NG0
押井のアニメは空気アニメだがその空気感は押井ファンにしかわからない。
248 鵜(神奈川県):2008/09/05(金) 01:44:17.37 ID:w8qobk/u0
>>244
信者のお前に聞くけど
押井の実写も面白いと思ってるの?
俺はアニメはそこそこだけど
実写は正直自主制作レベルにしか思えないけど
249 紅茶鑑定士(関東地方):2008/09/05(金) 01:44:33.14 ID:B4CKNcEyP
>>244
聞かれてるのは過去作よりも優れていたか、
って話じゃないのか?
見方がどうこうじゃなくて、作品全体として見たグレード?
250 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/09/05(金) 01:44:50.63 ID:gzhbmcYAP
どんなボケもKYマジレス一つで瞬殺w
251 朝鮮社会民主党(山形県):2008/09/05(金) 01:45:04.74 ID:1aLB1fWJ0
劇場版コナンのエンディング後にある1コマを見忘れた思い出を語るスレだと思ったが違ったか
252 不法入国者(アラバマ州):2008/09/05(金) 01:45:34.19 ID:eky0P++70
メジャーを目指すタイプの作品じゃないだろう?
オタク向けにシコシコやってりゃいいのに変に一般受けしようとするから涙目になるんだよ
253 四十代(北海道):2008/09/05(金) 01:46:12.66 ID:kMRW9L5M0
>>246
井上瑤さんと一緒にファーストのリメイク吹き替えとかやって欲しいよね
254 1(アラバマ州):2008/09/05(金) 01:46:36.06 ID:pVyFeld00
そもそも原作からして微妙だったのが
老害がさらに不味くしちゃってるんだろうな
たぶん見てる途中で寝てしまうレベル
255 下痢気味(東京都):2008/09/05(金) 01:46:37.57 ID:fgtX1fzh0
>>248
やめるんだその話はやめるんださあ今すぐやめるんだ
その牙は早いところ引っ込めないと庵野の話になっちゃうんだ・・・!
256 三十代(東京都):2008/09/05(金) 01:47:00.44 ID:PZEU+N6s0
>>248
Avalonは神だと思ってる(俺は全然眠くならなかった)

ケルベロスはなんとか眠らなかった(押井も反省している)
紅い眼鏡は普通に見れた(ネタとして)
立ち食い師は寝た

つーかAvalon以外は超低予算なんだから笑って許すべきかと

>>249
似たような過去作がないからひかくできんけど、
駄作とかそういうことは無いと思うよ?
映像は本当に綺麗だし。
257 家事手伝い(神奈川県):2008/09/05(金) 01:47:08.18 ID:DHp6LtMs0
>>245
パヤオはコロコロ言うこと変えるからね・・・
人が楽しめるものを作ったら自分の存在が許されるんじゃないかとかこないだの特集で言ってたよ
258 九条マン(コネチカット州):2008/09/05(金) 01:48:14.19 ID:WDiNsqOfO
>>252そうなんだよな…
オタクだけに受けるってことは別に恥ずかしくないんだ
259 ブラ男(福岡県):2008/09/05(金) 01:48:36.05 ID:9AFO2uIM0
【崖の上のポニョ】大橋のぞみちゃん2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/geinoj/1219148159/
260 鵜(神奈川県):2008/09/05(金) 01:49:03.25 ID:w8qobk/u0
>>255
おいおい別に庵野信者じゃねーけど
キューティーハニーはクライマックス以外かなり楽しい映画だぜ
>>256
あー立食師は信者でもやっぱりダメか
261 ネギ(アラバマ州):2008/09/05(金) 01:49:13.14 ID:w90B/+qw0
>>252
映画祭なんて行ってんじゃねーよと言いたい
262 三十代(東京都):2008/09/05(金) 01:49:41.89 ID:PZEU+N6s0
>>260
カレーと牛丼あたりまでは見たんだけどな
263 紅茶鑑定士(関東地方):2008/09/05(金) 01:50:34.42 ID:B4CKNcEyP
>>256
今回の審査委員長、日本映画通で押井の過去作も軒並み
見ているんじゃないかって話なんだよな

だから、リップサービスで色々言うかもしれんが、クロレラが
過去作と比べてももっとグレード上じゃないときついんじゃないかってのが
よく記事に書かれている

信者の目から見ても過去作全体の中でも1〜2を争うほどの作品?
264 四十代(北海道):2008/09/05(金) 01:51:02.55 ID:kMRW9L5M0
そろそろ日本の劇場版アニメ氷河期へ突入?
265 下痢気味(東京都):2008/09/05(金) 01:52:40.58 ID:fgtX1fzh0
というか正直なところ個人的な話、スカイクロラの空戦モノとしてみた場合の一番の問題点は、
あの画像のクソ汚いエースコンバット3のほうがインパクト強かったところなんだ

こないだ引っ張り出してやってみたらシステムもグラフィックもプレイできるレベルじゃなかった
でも、当時はプレイした後、何時間でもリプレイ眺めてた

話の中核でもないけれど、ここぞと言うときに挟まれる空戦にのめり込めないと、楽しく見られないよね
266 マーモット(東京都):2008/09/05(金) 01:53:12.97 ID:o3uYpxQ60
実は割りと立ち食い師好きだったり
スカイ・クロラは良くも悪くも普通だったな
イノセンスじゃなくこっちを鱸に宣伝してもらえば良かったんじゃないか
267 鵜(神奈川県):2008/09/05(金) 01:55:11.75 ID:w8qobk/u0
>>263
俺の評価
うる星TVシリーズ>ビューティフルドリーマー>パト2>ダロス>>あと一緒
268 三十代(東京都):2008/09/05(金) 01:55:15.87 ID:PZEU+N6s0
>>263
恋愛映画としてはGISやイノセンスより上だと思う
269 日本にネチズン(大阪府):2008/09/05(金) 01:56:53.09 ID:oabBpUvM0
>>264
え?氷河期に入ってかなりたつんじゃないの?
270 1(アラバマ州):2008/09/05(金) 01:57:08.65 ID:pVyFeld00
大衆ウケを狙わないってw
それ典型的なヒットしなかったときの言い訳
多くの人に理解してもらえるだけの表現力がないってことだし
271 四十代(アラバマ州):2008/09/05(金) 01:59:00.89 ID:ZhAEpiy40
>>264
劇場版どころか普通に放映している方も氷河期入ってないか?

>>265
AC03はゲーム単体で完結してる上に、
サイバー戦争映画として通用するできばえだった。
272 三十代(東京都):2008/09/05(金) 02:00:03.74 ID:PZEU+N6s0
ACはミサイルを大量に積める理由をキチンと説明していればなおよかった
273 給食費未納者(新潟県):2008/09/05(金) 02:01:20.71 ID:Cp45NtlL0
ラストのあたりのティーチャー強過ぎだよね
シューティングゲームだったら諦めるレベル
274 三十代(東京都):2008/09/05(金) 02:02:10.93 ID:PZEU+N6s0
多分超技術のチート機体なんだろ。
じゃなきゃあんなグルングルンできんw
275 四十代(東京都):2008/09/05(金) 02:02:13.15 ID:5HACaXoJ0
何でジャップはクソガキが主人公なの?
276 九条マン(埼玉県):2008/09/05(金) 02:03:27.07 ID:RK7ssE/B0
スカイクロラは原作の映像化。良くも悪くも。
277 ネット弁慶(長屋):2008/09/05(金) 02:03:40.43 ID:XbFnsyKT0
>>265
エースコンバットの、しかも3以下wwww
スカイクロラを見に行かなくてよかった
278 四十代(北海道):2008/09/05(金) 02:03:43.23 ID:kMRW9L5M0
>>269
海外の映画祭に2本も呼ばれているようじゃまだまだ…
279 四十代(埼玉県):2008/09/05(金) 02:03:46.93 ID:nguoYi4i0
一番ホットなオタコンテンツをオシイ流で作るのが彼の一番いい仕事
280 四柱推命鑑定士(大阪府):2008/09/05(金) 02:04:35.83 ID:I5n3zRt90
押井はパト2でそれまでのパトレイバーの世界観を全否定されて以来トラウマ監督になった
あんなオナニー映画をパトレイバーの世界でやる必要がどこにあったのかと
281 紅茶鑑定士(東京都):2008/09/05(金) 02:05:06.43 ID:38buVbpwP
押井守語録

「俺は手塚治虫の生まれかわりだ」

「最高の俺は他人は当然、俺自身も超えられない」

「『何故俺は映画監督なのか?』それは俺が監督だったからさ」

「パヤオはカスの映画。トトロを観るやつは人生終わり」
282 ひよこ鑑定士(コネチカット州):2008/09/05(金) 02:05:16.66 ID:nLExQWXYO
>193
ヴェンダースは小津信者だから日本の映画に精通してる可能性はあるけど
そこまで関係ないと思う。
個人の作品の中で最高傑作だろうが駄作だろうが選考で
最終的に比較するのは他の出品作品なわけだし。
283 鵜(神奈川県):2008/09/05(金) 02:05:17.79 ID:w8qobk/u0
>>270
信者はそれで良いって言ってるのに
世間に認めたがるのが押井のダメなところ
284 三十代(東京都):2008/09/05(金) 02:05:25.16 ID:PZEU+N6s0
押井アンチでもパト2まではよかった って人と、
パト2がゆるせない って人が混在しているのが面白い
285 ネット弁慶(中国地方):2008/09/05(金) 02:05:37.81 ID:HfTFVGUU0
名誉云々言い始めたら芸術家としては終わり
286 ワキガ(アラバマ州):2008/09/05(金) 02:09:44.14 ID:epiaFL3C0
とりあえずビューティフルドリーマーは糞
留美子節が完全に殺されてる
小気味よいテンポこそがうる星の命なのに
287 やわチチ(大阪府):2008/09/05(金) 02:12:43.56 ID:M6igdzQU0
というか、何でオシイの映画に出資する人がいるのか、が謎。
288 三十代(東京都):2008/09/05(金) 02:14:05.40 ID:PZEU+N6s0
>>287
押井の(鈴Pの技術をパクった)プレゼンがすさまじいらしいよ
289 1(アラバマ州):2008/09/05(金) 02:16:34.20 ID:pVyFeld00
宮崎が惜しいのこと語ってたコピペない?あれが的確だと思うんだけど
290 ママ(栃木県):2008/09/05(金) 02:19:51.83 ID:gaYWD3X40
なんで富のは映画つくんねーの
291 五十代(滋賀県):2008/09/05(金) 02:20:35.89 ID:FNCiFlBt0
>>289
>>5>>10のことか?
292 鵜(神奈川県):2008/09/05(金) 02:21:09.56 ID:w8qobk/u0
>>280
あれはムカついた
293 三十代(東京都):2008/09/05(金) 02:21:47.91 ID:PZEU+N6s0
>>290
押井とちがってお金を出してくれる人がいない、もしくは人にお金を出させる能力が足りない から
294 下痢気味(東京都):2008/09/05(金) 02:23:41.84 ID:fgtX1fzh0
お禿は出資者に対しても「アンタたちもう馬鹿じゃないのっ!」とか平気で言うらしいぞ
つってもバイダイなんてガンダム1つでのし上がった会社だからそりゃ言えるか
295 ネギ(アラバマ州):2008/09/05(金) 02:24:34.74 ID:w90B/+qw0
>>291
うわ、的確すぎる
押井の映画見てて感じる物足りなさがなんなのかわかったわ
296 ネットキムチ(アラバマ州):2008/09/05(金) 02:25:01.00 ID:bEQstiKE0
押井の映画でいつも思うのは記憶に残ってるシーンの音楽が思いだせること
川合がいなかったらどうなるんだろね
297 五十代(埼玉県):2008/09/05(金) 02:25:39.31 ID:VSg3jPpi0
BDとパト1以外は面白くなかった
298 三十代(東京都):2008/09/05(金) 02:26:47.87 ID:PZEU+N6s0
>>296
映画の半分は音楽だって押井も言っていますので
299 四柱推命鑑定士(大阪府):2008/09/05(金) 02:27:19.49 ID:I5n3zRt90
>>297
多分大多数の人の感想だろうなw
300 IMF(神奈川県):2008/09/05(金) 02:29:42.75 ID:dgMQf0sV0
何で押井ってこんなに叩かれているの?何か前に大罪犯したの?
いや、実際スカイクロラ見に行ってあんまり面白くなかったけど
301 五十代(神奈川県):2008/09/05(金) 02:31:21.89 ID:kgV9F0Zv0
>>300
>実際スカイクロラ見に行ってあんまり面白くなかったけど

叩かれてる原因はまさにそれだからじゃ?
302 尿管結石(福岡県):2008/09/05(金) 02:31:51.16 ID:E2PDF2+40
押井はやればできる子だとずっと思ってきたが
思い違いだったらしい
303 主婦(福岡県):2008/09/05(金) 02:36:06.91 ID:5J+gksf10
いい加減芸能人で声あてすんのやめてくれないからしら
本気で評価されたいならどこぞの芸人なんか引っ張ってこないだろ
そういうのは洋画の吹き替えだけにしろ
304 IMF(神奈川県):2008/09/05(金) 02:36:39.58 ID:dgMQf0sV0
>>300
これ公開前から結構叩かれてたと思うが・・・他のも単純につまらないのか
305 紅茶鑑定士(埼玉県):2008/09/05(金) 02:38:33.15 ID:yk6yD+yQP
>>300
結果出してないくせにビックマウスだから
306 四十代(catv?):2008/09/05(金) 02:38:42.62 ID:lw1BrB5n0
>>293
富野は自分で営業能力が無いって言ってるからなぁ
宮崎も無かったが鈴木がついたからよかったよかった。
307 ネギ(アラバマ州):2008/09/05(金) 02:40:01.23 ID:w90B/+qw0
押井は懲りずに成績が振るわないのは
審査員が俺の映画を理解できない馬鹿共だからとか思ってそう
308 ネットキムチ(アラバマ州):2008/09/05(金) 02:42:53.27 ID:bEQstiKE0
>>303
作る側っつーか配給や宣伝やってる連中が知名度のある役者を使う事で保険を掛けてるのかなあ
あの人達は完成度より金優先だし
まあ、何だかんだ言っても興行という商業行為だからね
309 主婦(福岡県):2008/09/05(金) 02:44:40.70 ID:5J+gksf10
>>308
確かにそうだけどシンプソンズみたいな話になったらいやだべ
ちょい役で1人だすくらいにしてほしいです
310 尿管結石(アラバマ州):2008/09/05(金) 02:45:26.48 ID:wSZAPlQ70
>>28
樋口監督がやったトレーラーでは生オケっぽい音が鳴ってたけど、今回は全編生オケなのかな
川井憲二というとちょっとチープにも感じるシンセの編成で、メロディアスな曲を作る人という印象が強い
311 1(アラバマ州):2008/09/05(金) 02:45:40.29 ID:pVyFeld00
俺はスカイクロラは文章でしか面白みが出ないと思う
押井は虚構の世界を虚構の表現方法で作るようなのが好きなタイプだけど
実際そこまで哲学的に突き詰めていくと見る方はうんざりしてしまう
たとえば人間の日常生活を淡々と描いたアニメが面白いように現実離れした話を実写でとるのも面白い
だけど現実と虚構の世界をテーマにした小説の世界を実写やさらに虚構化されたアニメで取るのはきつすぎる
312 ネギ(アラバマ州):2008/09/05(金) 02:47:42.88 ID:w90B/+qw0
押井の場合スカイ・クロラなんかよりイノセンスを持ってくのが本筋だろ
313 三十代(東京都):2008/09/05(金) 02:48:07.21 ID:PZEU+N6s0
>>現実離れした話を実写でとるのも面白い

お金がかかります。

>>間の日常生活を淡々と描いたアニメ

作りたがる人がいません
314 三十代(東日本):2008/09/05(金) 02:50:05.98 ID:8jkOespW0
押井の実写なんて見れたもんじゃない
315 イケメン(東京都):2008/09/05(金) 02:52:31.86 ID:PDDrXx7D0
榊原さんの声が聞けるならなんでもいいよ
316 ネットキムチ(アラバマ州):2008/09/05(金) 02:54:26.46 ID:bEQstiKE0
>>309
ジブリを除いて他のアニメ映画に関してはリスク低減の為の処置として一過性のものであってほしいよね
アヴァロンですらアッシュは財前だったしなあ
317 ワキガ(愛知県):2008/09/05(金) 03:16:16.15 ID:Leg+mccZ0
ν速で叩かれだしたのはギアスのファンの逆鱗に触れたから?
押井なんかやったの?
318 マーモット(dion軍):2008/09/05(金) 06:17:29.04 ID:2EicgxY/0
俺もそれが原因かなあと思うがあれはアンチが信者叩きにコピペしまくったせいで
押井は特に何かやったわけではないのにな
319 自宅兵士(千葉県):2008/09/05(金) 06:49:04.91 ID:JVfvz1tw0
外に出ると通りすがる人が悪口言ってると思っちゃうような被害妄想ぶりだなw
単に面白くないのと映像美以外の進歩の無さが批判されてる理由じゃないのかね

なんつーか団塊の高校生大学生の時点で時が停止しまってるようなそんな思考
単に高校生大学生となれば今の若者に共感もあるだろうが過去の若者的思考で何もかもが停止してる
320 五十代(埼玉県):2008/09/05(金) 07:03:06.79 ID:WE2D+pXE0
どんだけ団塊にこき使われてるんだ
321 元組員(宮城県):2008/09/05(金) 07:14:52.68 ID:CHFDuHRp0
最後まで作ったら評価してやんよ。

スカイクロラシリーズは完結してんだ。
最後まで映画化するんだったら評価する。
322 五十代(東京都):2008/09/05(金) 07:24:02.67 ID:HKfF+cfA0
口だけ糞野郎こと押井守「北野武と宮崎駿の映画は老人、俺の映画は未来がある」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220443494/

押井は昔からビッグマウスでその上他人を批判する老害
323 やわチチ(アラバマ州):2008/09/05(金) 07:27:29.59 ID:DPIOi5nI0
この映画セクロスしすぎで嫉妬する
324 漁師(dion軍):2008/09/05(金) 07:29:17.26 ID:S0bgWiju0
>>316
名優寺田農を悪役に起用したラピュタ→興行失敗
名女優北林谷栄をおばあちゃんに使ったトトロ→興行大失敗
325 漁師(広島県):2008/09/05(金) 07:30:47.53 ID:hCMStl4Q0
押井はしょせんヲタのものだ
一般人に理解されるわけがない
326 漁師(dion軍):2008/09/05(金) 07:32:57.62 ID:S0bgWiju0
ジブリの映画だって理解されて売れてるわけじゃない
327 占い師(樺太):2008/09/05(金) 07:35:29.45 ID:0pFRlgUtO
本職の声優と一般向けの俳優陣との演技の差が酷かったな
俳優陣のみのシーンならまだいいんだが互いの会話となるともうね
328 五十代(東京都):2008/09/05(金) 07:54:44.71 ID:HKfF+cfA0
>>326
すくなくとも押井なんかとは比べ物にならないほど理解されるから
なんども再放送されてそれでいて視聴率も良いんだよ
もっともその理解が完全に一致しているのかどうかまでは知らんがな。
329 四十代(dion軍):2008/09/05(金) 07:59:01.98 ID:D4rJrqcH0
日テレで放映後の拍手映像が出てたが
外人の若い女が凄い嫌そうな顔で適当な拍手しててワロタ
330 ネットカフェ難民(西日本):2008/09/05(金) 08:13:09.37 ID:tI8aenNq0
押井に言われてることって
たけしにも言えるよね
周りに持ち上げられるうちに
自分の趣味性作家性が全面に出てきて
それだけで映画作っちゃってる感じ
しかも本人はそれでいいと思ってる
今のほうがよっぽどカルトだっつうの
331 漁師(dion軍):2008/09/05(金) 08:14:51.30 ID:S0bgWiju0
>>328
理解のされなさは似たようなもんだ
パヤオの映画の方が一見取っつきやすい、見やすいだけ
もちろんそれはものすごく大事なことでパヤオがそれを徹底的に意識して
やってることは間違いないしそれをわざわざやらない押井が少なくとも
一般的な人気や評判の面で文句を言っちゃいかんとは思うけどなw
332 住居喪失不安定就労者(熊本県):2008/09/05(金) 08:17:42.73 ID:fEovuGEH0
パトレイバーレイパー許さない
333 占い師(樺太):2008/09/05(金) 08:22:45.03 ID:GEVgQL7XO
スカイクロラ結構面白かったけどな〜
あんまり動きなくて退屈なのか?

ただあんなアニメ的な美しい風景と日常描いといて(現実の)日常に耐えろっつってもそりゃないわとは思うけど
334 四十代(埼玉県):2008/09/05(金) 08:26:07.50 ID:XALwaOg10
イノセンスよりは全然面白かったんだけど、
一般受けしないんだよな、この人
335 元組員(宮城県):2008/09/05(金) 08:28:15.38 ID:CHFDuHRp0
>>333
一般「何これ?意味が分からない」
ヲタ「声優ひでえワロタw」
信者「押井さんかっけーっす!」
336 素振り名人(東京都):2008/09/05(金) 08:30:24.78 ID:QUAb9t6t0
おい
この糞野郎がNHKの特番で攻殻の世界設定を
あたかも自らが創造したような受け答えしてた時の動画持ってる奴居たらうpしろ
337 ネット君臨派(東京都):2008/09/05(金) 08:33:46.58 ID:I0hMbDUy0
評価って所詮大衆じゃん
一部の信者が崇高ぶって馬鹿には分らんといっても傍から見ればどっちが馬鹿なのか・・・
338 元組員(アラバマ州):2008/09/05(金) 08:37:14.57 ID:av36CzCf0
>>335
調子に乗らずに職業声優使って置けばヲタ票はとれたかもな。
339 ビンボウ(dion軍):2008/09/05(金) 08:44:40.80 ID:qV+TmfIh0
スカクロは押井が「記憶より記録に残りたい」と言って興行的成功を狙って
一般向けにしたらしいがイノセンスより客が入らないとは
340 三十代(福岡県):2008/09/05(金) 08:48:55.56 ID:TwRfgttj0
>>337
とりあえずそんな思考のお前が馬鹿っぽいな
341 紅茶鑑定士(関東地方):2008/09/05(金) 08:53:30.22 ID:B4CKNcEyP
>>326
いや、理解されてるだろ
話の大筋だけ見ればジブリ映画は実に単純
作家のメッセージを知りたいかどうかってのはまた別
そもそも色々言われてる解釈も大抵が観客による妄想にすぎないし
342 ネットキムチ(千葉県):2008/09/05(金) 08:56:00.68 ID:szDKG1130
>エンドクレジット終了後にオチがあるにも関わらず
こういうセコイ事するのが悪い
343 漁師(dion軍):2008/09/05(金) 08:59:25.20 ID:S0bgWiju0
>>341
筋だけ追ったら押井の映画だってものすごく単純だよw
344 紅茶鑑定士(関東地方):2008/09/05(金) 09:01:18.37 ID:B4CKNcEyP
>>343
問題はそれだけだと押井映画はまったく評価されんところなんだよ

ジブリは簡単な大筋だけで深く考えない方がむしろ楽しめる構造が
押井映画と決定的に違うところ
345 ブラ男(北海道):2008/09/05(金) 09:03:17.01 ID:8Cl7MgpC0
イノセンスだって難しいとか映像がどうとか言われてるけど
ただの近未来刑事ものじゃんって思っているのは俺だけ?
346 IMF(ネブラスカ州):2008/09/05(金) 09:04:20.03 ID:WZW0dVlPO
>>336
攻殻の設定って海外のサイバーパンクとかスチームパンクそのままなんじゃ…
公開当時、別に目新しい所なんて無かったよな?
347 四日便秘(福島県):2008/09/05(金) 09:04:47.51 ID:Esrru4NG0
>>345
漫画の中のエピソードの一つだからね。
348 ママ(大阪府):2008/09/05(金) 09:07:52.48 ID:UuBCSqhZ0
>>344
ジブリとの最大の違いはつまらない事
ジブリの映画はもっと面白い
押井は何が面白いか見失っている
349 ヘンタイ(catv?):2008/09/05(金) 09:08:41.05 ID:F+O+NB1J0
>>339
イノセンス見にいったら、ついていけなくて寝ちゃった俺みたいなヤツが
「もう見ねぇよ(゜Д゜)ゴルァ!」って思ったからじゃないすか?
350 珈琲鑑定士(富山県):2008/09/05(金) 09:08:47.80 ID:29T90zbr0
>>193
日本通もなにも、自分の作品で「小津安二郎にささげる」とか書いてるしな。
それに日本が舞台のドキュメンタリー映画もとってるし。
あとヨウジヤマモトのインタビュー?映像も撮ってた気が。

>>188
そういうテーマをできるだけ映像で表現してる、っていうのは似てると思う。
351 下痢気味(福島県):2008/09/05(金) 09:09:27.35 ID:EIjpnGQA0
>>346
スチームパンク要素はゼロだぞ。
知ったかぶりは恥ずかしいんだぞw
352 九条マン(栃木県):2008/09/05(金) 09:10:17.13 ID:hDAlexjn0
理由があってやってるんじゃなくて、なんとなくそうした方がかっこいいからっていう
それだけでよくわかんねぇフワフワした表現ばかりしてる気がする。
353 九条マン(コネチカット州):2008/09/05(金) 09:10:57.37 ID:WDiNsqOfO
>>345そうだね
354 宝石鑑定士(アラバマ州):2008/09/05(金) 09:11:25.44 ID:vDJeg72U0
深読みや解釈ってのは自主的で、ある種疲れる作業であって
それは実はエンタメとは相反しているのかもしれない

押井はエンタメ作らないと言いつつも、今回エンタメで勝負って事だから、
そこをまったく理解していないんだろうなあ

お前さんの映画って面倒くさいだけなんだよ
355 IMF(ネブラスカ州):2008/09/05(金) 09:13:49.58 ID:WZW0dVlPO
>>351
ああ、さっきまで見てた大友の映画とごっちゃになってたw
大砲の街だっけ
356 ネット弁慶(樺太):2008/09/05(金) 09:13:54.88 ID:7U27WStpO
谷原章介が予想外に良かった
357 船長(チリ):2008/09/05(金) 09:14:40.40 ID:QrEXZ39o0
押井の演出ってゲド戦記に似てる
だらだら喋って緊張感ないところとか
358 左利き(コネチカット州):2008/09/05(金) 09:15:10.31 ID:nxDS2/GlO
形骸化
359 農業(秋田県):2008/09/05(金) 09:17:17.29 ID:lz71o9UU0
谷原は日本電子鎖国のアレでも良かった
360 村長(石川県):2008/09/05(金) 09:18:02.98 ID:ztRXArI70
イノセンス見たけどなんかディックの小説っぽい
駄作とまでは言わんけどそこまで絶賛するようなもんか
361 ネチズン(長崎県):2008/09/05(金) 09:18:02.87 ID:Jlctmh3h0
押井守:ポニョは老人の妄想

第65回ベネチア国際映画祭の「コンペ部門」に出品されたアニメ映画「スカイ・クロラ」の押井守監督(57)と、
声優を務めた女優、菊地凛子(27)が3日、レッドカーペットに登場した。

押井監督はトレードマークのボサボサの髪のままタキシード姿で登場し、カメラマンに笑顔で答えた。
菊地はエレガントな黒のドレスをまとい、バックショットでポーズを決めた。
この日、2人はプレス向け会見と公式会見に出席。
2006年のカンヌ国際映画祭のコンペ部門に出品された「バベル」で、
世界中に存在感を示した実績を持つ菊地は「あの時はすごく緊張して全く覚えていません」と振り返り、
「今回はリラックスできています」と笑顔を見せた。

押井監督も「大学入試の合格発表を見に来た感じ。カンヌで1度すべっているので気楽ですね」と余裕の表情。
先に上映された宮崎駿監督(67)の「崖の上のポニョ」については、
「宮(崎)さんのは老人の妄想。僕の作品は多少未来があります」と、対抗意識をメラメラと燃やしていた。

コンペの結果は最終日の6日夜(日本時間7日未明)に発表される。

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/n_venice__20080904_13/story/04fuji320080904005/

362 四日便秘(樺太):2008/09/05(金) 09:18:11.51 ID:WvL3pcUtO
ざまあwww
363 元組員(宮城県):2008/09/05(金) 09:20:34.57 ID:CHFDuHRp0
>>361
もう色々と必死だな。
364 毎日新聞配達(新潟県):2008/09/05(金) 09:31:18.58 ID:rsNZK30R0
オチってなによ?
ジャッキーの映画みたいにメイキングのコントとかあるの?
365 ママ(東京都):2008/09/05(金) 09:33:38.83 ID:bSNZlPtQ0
エンドロールを最後まで見なかった俺w
366 元組員(宮城県):2008/09/05(金) 09:36:40.97 ID:CHFDuHRp0
アレのどこがオチなんだろう。

無限ループを思わせる終わり方だったけどさ。

あれジンロウじゃないんでしょ。
367 尿管結石(チリ):2008/09/05(金) 09:42:39.72 ID:iKi1bpb80
>>5
駿の言葉をちゃんと理解してるのだろうか
368 ハイエナ(栃木県):2008/09/05(金) 09:44:57.64 ID:f98S7cV70
席ガラガラだとか評価辛口って当たり前だろ。
元々この人は一般に受けるようなもの作らないんだから。
これが大ヒットしてしまったらそれはもう押井作品ではない。
369 ネット弁慶(大阪府):2008/09/05(金) 09:57:10.61 ID:cD8+DvyI0
>>364
キルドレの着ぐるみを脱いで中の人が本音を語り出す。
370 三十代(埼玉県):2008/09/05(金) 09:58:06.73 ID:MQG2iM8o0
>>361
妄言家死ねよって感じだな
371 農業(アラバマ州):2008/09/05(金) 09:59:38.71 ID:ykapiohn0
>>368
今回はそういうものを
狙ったんだろ?
372 四十代(長崎県):2008/09/05(金) 10:02:18.66 ID:5ladVr+Z0
ヲタ御用達監督なんて一般人に認められるわけないじゃん
373 四十代(長崎県):2008/09/05(金) 10:04:06.74 ID:5ladVr+Z0
押井は中身は0の雰囲気だけかっこいいアニメつくってればいいんだよ
374 下痢気味(長屋):2008/09/05(金) 10:05:27.54 ID:ro77uskz0
まあ押井も糞だけど矢口も同レベルで糞だな
375 四日便秘(樺太):2008/09/05(金) 10:06:16.98 ID:CLeknAA0O
押井ってブサメンだけど淡々といい作品作る男だと思ってたら内面もブサメンだったのか。

ちょっと残念だな。
376 四日便秘(アラバマ州):2008/09/05(金) 10:09:52.47 ID:l0Zw+w5N0
早く引退しろよ
377 五十代(アラバマ州):2008/09/05(金) 10:12:41.01 ID:cvc2guAz0
押井映画好きって言ってる人は信頼できない
雰囲気だけを評価する人

あれならドラえもんのほうが100倍マシ
378 またぎ(東京都):2008/09/05(金) 10:13:41.14 ID:fEiKYifR0
昨日見てきた
379 五十代(アラバマ州):2008/09/05(金) 10:14:08.18 ID:cvc2guAz0
>>360
ディック原作ブレードランナーのパクリだからな
ブレードランナーの雰囲気だけを持ち込んで、中身をスッカラカンにした感じのアニメだよね
380 またぎ(東京都):2008/09/05(金) 10:17:28.07 ID:fEiKYifR0
人狼から組織の内輪もめを引いた感じ
381 党代表(東京都):2008/09/05(金) 10:19:00.15 ID:HNI6g9G90
>>300
http://sta-la-sta.com/2008/09/04/857/
これもマスコミの印象操作なのかね


ただ大衆に媚びたものは作りたくない風に言っておきながら
結局足を運んでくださいと大衆に媚びまくってるんだよな
結局どっちつかずで巨匠ぶるのにも失敗してる気がするぜ
382 四日便秘(樺太):2008/09/05(金) 10:19:30.49 ID:CLeknAA0O
どうもスカイ・クロレラと読んでしまう。
383 五十代(埼玉県):2008/09/05(金) 10:22:23.29 ID:pLK2hKe10
なんかこの人、パトレイバー劇場版2あたりから遅れてきた中二病にかかっちゃった感じ
384 ネットカフェ難民(西日本):2008/09/05(金) 10:25:14.18 ID:tI8aenNq0
今回の映画は原作も知らない私には
マトリックスの繰り返すヴァーチャル世界の中の主人公が
チートなエージェントスミスに挑むが
当然殺されて終わりというのを詩的に表現した物語
としか映らなかった
しかしまぁ、もともとそこを狙っているようだし別にいいんだけど
当然そこにカタルシスは存在しない
したがって売れない
大衆に受けようと思えば
やはり何らかの形でエージェントスミスを倒さないといけない
少なくともヴァーチャル世界の綻びを分かりやすい形で
表現しないといけない(アニマトリックス)

まぁ押井映画は今後も作られれば見続けるけどね
どうしても売れたくなったら俺が本を書いてやろう
385 柔道家(アラバマ州):2008/09/05(金) 10:27:17.39 ID:aGw1+/4J0
どうでもいいわこんなつまらんアニメ!
386 五十代(山形県):2008/09/05(金) 10:28:46.90 ID:Z1ZVEMFX0
押井関係では唯一「風人物語」だけは好き
387 五十代(dion軍):2008/09/05(金) 10:33:31.41 ID:yy6O4rKj0
848 名前:名無シネマさん[] 投稿日:2008/09/05(金) 08:52:20 ID:cyEPwQ0V
スカイクロラの公式上映を最後まで見たのは70人ほど
ソースはスポニチ

851 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2008/09/05(金) 10:04:32 ID:agj+c8Rf
スカイクロラ
1078席の劇場は8割の入りだったらしい

854 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2008/09/05(金) 10:20:17 ID:J8XisxQB
>>851
そこそこ期待はされてたんだね。
最初だけ。



:(;゙゚'ω゚'):
388 四日便秘(樺太):2008/09/05(金) 10:34:59.54 ID:Q9Uv6AHvO
士郎の影響一番受けてんの押井なんじゃねーの
389 ビンボウ(兵庫県):2008/09/05(金) 11:10:57.23 ID:ZKR18kE/0
>>387
7割帰ったかw
大日本人並
390 マーモット(アラバマ州):2008/09/05(金) 12:43:27.41 ID:XBL817wX0
突然ですがここでひとつクイズを…
以下の項目が全て該当するアニメのタイトルをお答えください

・ラスボスは主人公の父親
・主人公は母親の死の真相を探ってる
・主人公の左目に特殊な力がある
・作中でその力が暴走する
・主人公は不老不死の謎の少女と行動を共にしている
・敵側である父親にはその少女の片割れが付き添ってる
・父親には他者の記憶を改竄する能力がある
・その能力で学園の生徒達の主人公達にまつわる記憶が書き換えられた
・物語終盤で死んだはずだった母親が復活
・しかしその直後に父親と共に消滅、ラスボスだったはずの父親もここでドロップアウト
・主人公の親友に超人的な身体能力がある
・主人公は外人で親友は日本人
・主人公の名前はカタカナの「ル」で始まり、親友の名前もカタカナの「ス」で始まる
・主人公が親友の恋人を殺害する
・ラストは主人公と親友が殺し合うところで終わる

ヒント
 原作は05年より雑誌連載開始、07年3月アニメ放送終了
 東海地区では平均視聴率で同時期放送されていた人気作コードギアスを上回りました
391 五十代(茨城県):2008/09/05(金) 12:59:00.36 ID:dZfbNmNd0
おすい
392 ネットカフェ難民(樺太):2008/09/05(金) 13:20:41.71 ID:EcOUVizLO
これは「老人の妄想」発言の影響
パヤオを評価した批評家や記者が「俺もバカにしてんのか!」って感情的になったのさ
393 WBC監督(東京都):2008/09/05(金) 13:52:57.01 ID:1awPTlet0
722 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2008/09/05(金) 02:19:49 ID:Z/OiDOSu
紙の上でストーリーを読む限りは俄然おもしろいが、スクリーンの上では、押井は内省的なスタイルの終点に
達してしまっている。結果はもうおわかりだろうが、10分程度の空戦がバラバラに散乱していて非常に鬱陶しい。
残りの時間、監督は過去の記憶がほとんどない子供たちの希望に固執している。
ここで浮かぶ疑問は新しいものではない。退屈に関する映画が退屈である必要があるのか?ということだ。

この作品に引き込まれ魅了されたかったが、どう贔屓目に言っても、退屈でオチの読める話が展開するだけだ。
キャラクター描写はおざなりで、盛り上がりも全然ない。特にラストは全くの期待はずれだ。
押井が空中でクラッシュしたとは言わないが、彼の映画がついに離陸しなかったことは間違いない。

ttp://www.ecranlarge.com/movie_review-read-12954-16415.php


きびしすなぁ
394 ネットカフェ難民(樺太):2008/09/05(金) 13:55:21.97 ID:fiiEmKWhO
宮崎駿の映画もナウシカとラピュタ以外はさほど面白くないじゃん。
押井もBDとパト1以外はさほど面白くない。
ジブリ映画はディズニー映画と同じポジションにある。
どんな映画かより、シブリ作品・ディズニー作品だから観に行くって人が多い。
そこまでのブランドに育てたのは凄いけど、映画の出来に観客動員ほどの差はないと思う。
395 五十代(関西地方):2008/09/05(金) 14:14:38.03 ID:kWhho/mB0
スタンディングオベーションの画像再うpまだ?
396 日本にネチズン(東京都):2008/09/05(金) 14:23:33.80 ID:JZKHlsCZ0 BE:343350465-2BP(10)
ウケてないのに自画自賛してるんだよなー
手ごたえはあったんだろうけど結果がついてこなかった
もっと観客に媚びる必要があったのは確かなんだろうな
でもそんな宮崎映画みたいなの見たくねーし
397 団体役員(東京都):2008/09/05(金) 14:30:21.13 ID:OsiWj/c00
>>379
ディックの原作にはリドリー・スコット(とシド・ミード)の演出したような風景はない
映画ブレードランナーのイメージにはディックはほとんど関係していないよ
無知が大口叩くなボケ
398 家事手伝い(関西地方):2008/09/05(金) 14:57:20.40 ID:b0nLtSbi0
要領よく意図を相手に伝えると単純でこびてて
ワケのわからない、翻訳しないと聞けない言葉で話すのが上等なものなのか

中身は関係ないのね
399 五十代(静岡県):2008/09/05(金) 15:00:21.92 ID:c3gTiydC0
>>398
そう思いたい時期が誰にでもあるんだよ
400 団体役員(東京都):2008/09/05(金) 15:02:10.59 ID:OsiWj/c00
そうそう、ポニョなんて中身ないものね
401 がんばる女(東京都):2008/09/05(金) 15:02:48.12 ID:f+Q3gzJB0
ビューティフルドリーマーとパトレイバーってどっちが面白いの?
何か押井はこの二つだけみたいな意見が多いから気になる
402 三十代(兵庫県):2008/09/05(金) 15:22:36.31 ID:AEAI1fZt0
押井位の年齢になると別にこの程度のハプニングどうって事ないんだろうなw
403 ダフ屋(愛知県):2008/09/05(金) 15:42:19.88 ID:stI0sgHD0
>>393
上手いこと言うなあ
404 農業(静岡県):2008/09/05(金) 15:45:33.32 ID:u7C3PwFX0
おまえらの押井叩きは異常
かつて押井の作品が好きだった自分が許せないんだろうな
405 やわチチ(dion軍):2008/09/05(金) 15:47:11.76 ID:7exCtNYE0
正直宮崎みたいな一般層に受け入れられる
オリジナルアニメ製作出来る人間はもう永遠に出てこない

406 自宅兵士(catv?):2008/09/05(金) 15:53:08.15 ID:vb2CiPLn0
ヨレヨレの犬のトレーナー着てレッドカーペット歩かなかった時点で押井の負け。
407 四柱推命鑑定士(神奈川県):2008/09/05(金) 15:53:46.83 ID:ZnEOOvUs0
押井作品はキモいアニオタとかじゃなく映画オタにこそ評価されてる
とか言ってた奴、今どうしてんの?
408 紅茶鑑定士(関東地方):2008/09/05(金) 16:42:30.85 ID:B4CKNcEyP
>>394
映画ナウシカ面白いか……?
正直、思い出補正が強いだけで今見るとキャラの台詞ぐらい
しか見るべきところが無いぞ
今見るなら千と千尋の方がよっぽど視聴に耐える出来
409 美人(アラバマ州):2008/09/05(金) 16:53:07.54 ID:KPLZhB0a0
いつもの信者(東京都)は>>393を華麗にスルーするよ
論破する力も無いから

煙に色を付けると制作が手抜きとか無知を露呈して大恥かいてたし
410 初心者(中国地方):2008/09/05(金) 17:05:07.37 ID:BQDcaahc0
吾朗以下でしょこの監督
411 五十代(東京都):2008/09/05(金) 17:35:42.97 ID:9iDqKbV70
だって原作の文庫本についてたイラストと全然違う絵になってる上に、映画化と同時に
新装版とか出てるし、すごい死亡フラグ立ってたもんな、面白いの?これ
412 芸術家(長野県):2008/09/05(金) 17:38:03.86 ID:KbaepA9H0
凛子ちゃんも何も決まってないのに言うことキツイな(笑
413 イケメン(樺太):2008/09/05(金) 17:47:09.74 ID:6KLy4MxAO
攻殻より分かりやすかったからこっちのが好きだな。

何でこんなに叩かれてるのか誰かまとめろ
414ビシソワーズ ◆LOBPLJpLSc :2008/09/05(金) 17:53:02.82 ID:Pt0oM77h0
>>411
上映後、女子高生二人組が「意味が全然分かんなかった。意味不。」
「さっきのより私は貝になりたいのが泣けそう」って言ってたレベル
415 下痢気味(福島県):2008/09/05(金) 17:55:59.67 ID:Cd76zyA+0
女って本当に泣くために映画観るのか…
416 柔道家(樺太):2008/09/05(金) 17:56:30.68 ID:eHAySEHyO
>>408
ナウシカはある意味スピルバーグ作品みたいなもんだよな
417 IT戦士(栃木県):2008/09/05(金) 17:56:58.02 ID:2Tmp2DhA0
ここのスレ内容自体が、押井監督の言いたいことの集まりなんだろうね
418 四十代(大阪府):2008/09/05(金) 18:01:28.71 ID:9rRz9fsp0
引退だな
419 村長(奈良県):2008/09/05(金) 18:03:34.75 ID:rw8FD+2N0
>>414
事前知識として押井のことを少しでも知ってれば
泣けるかどうかという感想は出ないはず

おい押井オナニーやめろ去勢するぞ
420 ネット弁慶(福井県):2008/09/05(金) 18:05:16.67 ID:QVLjykqE0
引退か
惜しい男を亡くしました
421 柔道家(樺太):2008/09/05(金) 18:09:11.47 ID:eHAySEHyO
次は吾朗に期待だな
422 九条マン(コネチカット州):2008/09/05(金) 18:11:22.02 ID:ADvI3FvwO
映画のスタッフロールっていうのは本で言えば巻末の著者・出版社が書かれてるページみたいなもんだ
カバー裏にオチ載せる馬鹿がいるかよ
423 団体役員(東京都):2008/09/05(金) 18:11:38.92 ID:OsiWj/c00
事前の新聞批評でトップクラスの作品はほとんど金獅子賞とったことないから、
実は押井にフラグがたっている
424 がんばる女(アラバマ州):2008/09/05(金) 18:15:45.54 ID:Vq0aGkjE0
>>423
逆フラグなら現状最下位評価の奴が獲るな
つまりクロレラじゃないと
425 団体役員(東京都):2008/09/05(金) 18:19:16.07 ID:OsiWj/c00
>>424
最下位評価の奴はさすがにとったためしがないよ
押井くらいの位置がベストポジション
426 家事手伝い(関西地方):2008/09/05(金) 18:21:55.69 ID:b0nLtSbi0
>事前の新聞批評でトップクラスの作品はほとんど金獅子賞とったことないから、
近年のやつから例を2〜3挙げてくれ
427 紅茶鑑定士(関東地方):2008/09/05(金) 18:22:14.05 ID:B4CKNcEyP
>>423
ていうか、その理屈だとライバルは十数作品あるんじゃないか?
全21作だったっかか
競争率高杉だ
428 党代表(東京都):2008/09/05(金) 18:27:02.94 ID:pPoNfKKi0
>>425
縁起担ぎを粉砕する一枚。
http://uploda.tv/jlab-live/s/194630.jpg
429 三十代(京都府):2008/09/05(金) 18:27:41.52 ID:kjBBVqDM0
362 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2008/08/18(月) 12:36:28 ID:UOTAP0NP0
 ○押井守監督、≪スカイ・クロラ≫ インタビューに答える○

『映画の中の女性というのは、おおむね男性にとって「そうあってほしい」という願望になってしまう。
特にアニメはそういう傾向が激しいんですよ。顔まで全部書いちゃうから…。
でも今の気分で言えば、そういう幽霊みたいな存在を相手にするのではなく、やはり現実に関わる方がはるかに面白いし
そこから出てくる映画もあるはずだと」

「人生はしんどい事の方が多いんだけど、だからといってそういう事を避け、情熱のカケラもない人生を送るのか。
一人でHDDにため込んだアニメを見る事だけが生きがいって、本当にそれでいいんだろうか。」

「人と関わろうとしない人もいるけど、生きるという事は誰かと関わっていく事だし
それを恐れて関わりを留保しているのは、自分の人生を生きているといえるだろうかと」
430 ブラ男(アラバマ州):2008/09/05(金) 18:30:42.89 ID:cmz1kBDx0
>>429
少なくとも、押井のアニメに関わろうとしないのは
正解なんだろうとそれ読んで思った。
431 アスリート(ネブラスカ州):2008/09/05(金) 18:31:09.47 ID:NaZlUsa2O
>426
そのぐらいググれよ馬鹿
432 船長(アラバマ州):2008/09/05(金) 18:33:49.18 ID:4NurgJue0
もう流れてる?
433 四十代(東京都):2008/09/05(金) 18:36:21.88 ID:liX6duiC0
>『映画の中の女性というのは、おおむね男性にとって「そうあってほしい」という願望になってしまう。
男女問わず、だいたいそんなもんです。
ハーレクイン・ロマンスの男性キャラクターなんぞは、読んでいてふと醒めるとドン引きするほど女性に都合いいです。
434 家事手伝い(関西地方):2008/09/05(金) 18:36:59.54 ID:b0nLtSbi0
>>431
事実無根ですかねw
435ビシソワーズ ◆LOBPLJpLSc :2008/09/05(金) 18:38:07.71 ID:Pt0oM77h0
この映画から>>429のようなメッセージなど伝わってこなかったぞ
ツマラナイ日々を耐えたほうが挑戦するよ結果的には幸せだよってメッセージなら伝わってきたが
436 自宅兵士(福島県):2008/09/05(金) 18:38:52.67 ID:JZ8SZ/d70
あのボンヤリしたキャラとストーリーで
情熱とか人との関わりとか恋愛がどうとか中々
伝わらないと思うぞ。何かの狙いだっとしてもw
437 五十代(京都府):2008/09/05(金) 18:41:42.30 ID:P0UGSHtm0
みんないろいろ言ってるけどこの一言に尽きる
「映画(笑)」
438 美人(愛知県):2008/09/05(金) 18:45:46.90 ID:TcLRrh4K0
イノセンスは最高の睡眠薬
439 党代表(東京都):2008/09/05(金) 18:46:54.70 ID:pPoNfKKi0
>>434
いや、実際に絶賛ばかりではない映画も獲ってる。
好悪はっきり両極端にわかれた問題作、という意味でだが。
スタッフクレジットの途中で席を立たれるような作品ではなく、な。
440 三十代(コネチカット州):2008/09/05(金) 18:47:18.50 ID:ZqLei71/O
クレジットの後のオチって何だったの?
441 五十代(埼玉県):2008/09/05(金) 18:48:31.26 ID:WE2D+pXE0
>>440
キルドレたちの戦場がノアの方舟だった
442 占い師(dion軍):2008/09/05(金) 19:06:47.53 ID:mfKCdeX40
イノセンスは

・バトーのコンビニ
・最後の電脳戦
・バトーの飛び降り

この計10分ぐらいの為だけに存在する映画
神すぎる
443 四十代(アラバマ州):2008/09/05(金) 19:17:35.17 ID:S6krkpV80
信者にとってはと書けよ
444 五十代(茨城県):2008/09/05(金) 19:23:20.93 ID:FPM47St40
うんこ
445 ネットキムチ(東京都):2008/09/05(金) 19:47:34.36 ID:38w60mvk0
オシイ映画の欠点は「オシイの独り善がり」と言うことに尽きる。
446 船長(東京都):2008/09/05(金) 19:51:02.10 ID:frEkqO4X0
スイカクロレラ
447 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/05(金) 20:15:10.00 ID:YeZVLkrQ0
押井最大の欠点はツマランこと
448 明日もバイト(dion軍):2008/09/05(金) 20:35:08.28 ID:gcH5wHNu0
哲学(笑)
信者にしかわからない哲学(笑)
まさにカルトムービーですね
449 住居喪失不安定就労者(アラバマ州):2008/09/05(金) 21:41:31.91 ID:HLVstuRO0
>>11
ねつ造はいかんぞ
2.8はスカイクロラの評価じゃないか
450 住居喪失不安定就労者(アラバマ州):2008/09/05(金) 21:44:52.41 ID:HLVstuRO0
>>440
主人公の(記憶だけは消してあるが死ぬ直前までの行動パターンがインプットされた)クローンが登場する
でもこれエンドロールの前でキルドレの正体はわかってるから衝撃でもなんでもないんだよね
451 九条マン(東京都):2008/09/05(金) 21:47:55.51 ID:X/bVhTm20
あれー引退するんじゃねーの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
452 ブラ男(ネブラスカ州):2008/09/05(金) 21:50:45.19 ID:6JxXiqOEO
なんだか分からない立派なアニメ映画の人か
453 ママ(大阪府):2008/09/05(金) 22:30:02.51 ID:8NlNGjzA0
媚しか受け入れられない時代になったもんだな
454 四十代(長屋):2008/09/05(金) 22:37:21.15 ID:+7nanqae0
押井が痛い奴だってこと昔から知られていたこと
映画を作るのは監督の人間性が反映されるから
こんな痛い奴に作らせること自体間違っているんだ
455 家事手伝い(関西地方):2008/09/05(金) 22:39:21.52 ID:b0nLtSbi0
オナニーが受け入れらたれた時代なんかどこを探してもない
456 五十代(熊本県):2008/09/05(金) 22:46:26.71 ID:/g9Tn1X90
一応、エンドロール後のあれは
「『男主人公』の生まれ変わりがまた来ました」じゃなくて
「『女主人公』が前向きに動き出しました」だから
ないと困る
457 五十代(長屋):2008/09/05(金) 22:47:58.54 ID:IABVqQaC0
>『映画の中の女性というのは、おおむね男性にとって「そうあってほしい」という願望になってしまう。
>特にアニメはそういう傾向が激しいんですよ。顔まで全部書いちゃうから…。

初恋の相手がおかっぱ眼鏡の女だったからって
ヒロインのキャラをおかっぱ眼鏡拘るお前の事ですね
458 四十代(アラバマ州):2008/09/05(金) 23:06:24.99 ID:I8hfcJFr0
もう涙で視界が滲んで何にも見えない・・・
459 元組員(アラバマ州):2008/09/06(土) 00:32:53.22 ID:BIielga50
無能がばれた
460 明日もバイト(コネチカット州):2008/09/06(土) 00:35:05.34 ID:eVZtPx19O
パト2で引退しときゃよかったんだよwww
461 五十代(福岡県):2008/09/06(土) 00:48:58.05 ID:T+/OTXBf0
ぽにょもこいつの映画も糞だね
462 宝石鑑定士(アラバマ州):2008/09/06(土) 00:56:26.30 ID:YyXuymE60
ボニョがトップ評価だからって泣くなよ儲www
463 五十代(東京都):2008/09/06(土) 01:03:29.39 ID:TVsRtr0s0
>>428の画像再うpよろ
464 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/06(土) 01:19:01.60 ID:2a3Urmj70
アンチ終了のお知らせ


http://airami.blog7.fc2.com/blog-entry-122.html
■ポニョがベネチアでデジタル映画賞を受賞
2008年09月06日(土)00時15分

修正の上再投稿

Hollywood Reporterによると、「ポニョ」がベネチア映画祭でデジタル映画賞Special Mention(特別賞)に選ばれました。

この賞はデジタル技術を使用した映画に与えられるもので、10本の候補作から「ポニョ」が最優秀賞に選ばれました。

また、「スカイ・クロラ」が最優秀賞に選ばれました。 ←注目!!
465 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/06(土) 01:22:24.11 ID:2a3Urmj70
ageておくかww
466 宝石鑑定士(埼玉県):2008/09/06(土) 01:23:35.22 ID:vmXAflDQ0
>>464
マジだwwwwwwwwwwwwwwww
嘘だろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うれしいけど嘘だろwwwwwwwwwwwwwww
467 下痢気味(東京都):2008/09/06(土) 01:23:47.18 ID:F7TlU8Aq0 BE:137340443-2BP(10)
最終日に見に行ってきたよ
レイトショーなんでガラガラかと思ったら満員だったw
別に長たらしい台詞や哲学なんて何にもなかった
感想は空戦を除いて見せ場山場なしのクズどう考えても脚本が悪いとしかいいようがない
つーか押井映画の臭いがまったくしなかった
468 ワキガ(アラバマ州):2008/09/06(土) 01:25:25.06 ID:tWl24N4w0
>>464
それはオプションの賞だろ、映像美かなんかの

金獅子賞の発表は7日
469 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/06(土) 01:26:27.95 ID:2a3Urmj70
470 柔道家(千葉県):2008/09/06(土) 01:27:44.14 ID:kBpWWXyV0
不快感しかでてこない
471 下痢気味(東京都):2008/09/06(土) 01:28:50.87 ID:F7TlU8Aq0 BE:824040498-2BP(10)
ただ空戦は凄いよな〜
ストールなんとかってやつで地上が見えたときにリアルBF2かと思って反射的に右手と体が動いたよ
あれだけで1800円の価値はあったわ
472 芸術家(関東地方):2008/09/06(土) 01:29:07.30 ID:Q8hluQaiP
>>468
7日の朝だよね
473 鵜(樺太):2008/09/06(土) 01:29:54.16 ID:l9a5s78IO
押井の作品は台詞では無く映像で物語るから分かりにくかったんだろうね
474 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/06(土) 01:29:58.27 ID:2a3Urmj70
あれー?
アンチは「こんなの誰も評価しない」とかいってたよねwwww
醜いのうwwくやしいのうww
475 柔道家(千葉県):2008/09/06(土) 01:30:21.31 ID:kBpWWXyV0
>この賞はデジタル技術を使用した映画に与えられるもので、10本の候補作から「ポニョ」が最優秀賞に選ばれました。
>また、「スカイ・クロラ」が最優秀賞に選ばれました。 ←注目!!

なんで最優秀賞が二つ?
476 宝石鑑定士(埼玉県):2008/09/06(土) 01:30:46.49 ID:vmXAflDQ0
>>468
その通りじゃねぇかチクショウ!!
でも映像部門なら素直に喜べるな
477 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/06(土) 01:31:13.82 ID:2a3Urmj70
>>475
コピペ元の書き間違えだな
ポニョは特別賞(special menition)

元記事読めばわかる
478 アスリート(アラバマ州):2008/09/06(土) 01:31:56.90 ID:Ap9lLt6O0
びっくりしたけど映像だけの賞なのか
そんなことだろうと思った
479 三十代(コネチカット州):2008/09/06(土) 01:32:08.83 ID:8hKLyDKQO
http://mbb.whocares.jp/mbb/u/mo/
押井「こんにちは…」
子供「…(泣き出す)」
480 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/06(土) 01:32:53.46 ID:2a3Urmj70
ゴミカスアンチ
「何この映像ww
エースコンバット3以下www」

実際
「映像は国際的に最高の評価をうけた」


くやしいのうwwくやしいのうww
481 柔道家(千葉県):2008/09/06(土) 01:33:51.23 ID:kBpWWXyV0
>>477
そゆことか
とんくす
482 芸術家(関東地方):2008/09/06(土) 01:35:08.16 ID:Q8hluQaiP
ぶっちゃけると、CG映画も大して無いしこの中で選ばれても
不思議ではない
映像だけなら
483 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/06(土) 01:37:31.71 ID:2a3Urmj70
>>482
はははwww
早速苦しいアンチの登場だぁ〜っwwwwwwwwww

押井のインタビューでも聞いておけww
http://www.arte.tv/fr/Videos-sur-ARTE-TV/2151166,CmC=2212866.html
484 下痢気味(東京都):2008/09/06(土) 01:38:32.94 ID:F7TlU8Aq0 BE:400575375-2BP(10)
あの空中戦を映画館で見られなかった奴涙目だな
しょっぱからあの爆音だもんな〜イヤッホーって叫びたくなったよ
485 芸術家(関東地方):2008/09/06(土) 01:39:07.94 ID:Q8hluQaiP
>>483
落ち着け、俺の発言のどこがアンチなんだ
その通りで押井は嫌いだが、映像で取っても不思議はないだろ
486 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/06(土) 01:40:00.75 ID:2a3Urmj70
とりあえず、エースコンバット3以下とか抜かしてた糞猿どもは、100回オナってオナ死しとけwww
487 朝鮮社会民主党(埼玉県):2008/09/06(土) 01:40:57.22 ID:oHMIaVJN0
IG関連の信者はどうしてこんなにキモイの
488 下痢気味(大分県):2008/09/06(土) 01:41:17.10 ID:IytfpoLX0 BE:49318632-2BP(3290)
犀川のシリーズしか読んだ事ないけど
原作はおもしれーの?
489 ネギ(dion軍):2008/09/06(土) 01:41:21.42 ID:nbZeOb3Z0
今日一人で見てきた
戦闘シーンとか結構綺麗だったけど
えらくストーリーがすっきりしてたな
原作とか読んでから見ると深かったりするのアレ?
490 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/06(土) 01:43:12.64 ID:2a3Urmj70
あー、気分いいから何度でも貼るわww


http://airami.blog7.fc2.com/blog-entry-122.html
■ポニョがベネチアでデジタル映画賞を受賞
2008年09月06日(土)00時15分

Hollywood Reporterによると、「ポニョ」がベネチア映画祭でデジタル映画賞Special Mention(特別賞)に選ばれました。

この賞はデジタル技術を使用した映画に与えられるもので、10本の候補作から「ポニョ」が特別賞に選ばれました。

また、「スカイ・クロラ」が最優秀賞に選ばれました。


元記事
http://www.hollywoodreporter.com/hr/content_display/awards_festivals/news/e3i34d901a64c3dcda27acde014c0bca8b2

Mamoru Oshii won the top prize
491 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 01:46:23.72 ID:6916634n0
もし、パヤオが金獅子取ったら、ベルリンの金熊と併せて2冠?
あとはカンヌのパルム・ドールを獲れば三冠王になるな
492 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/06(土) 01:48:13.13 ID:2a3Urmj70
夏休みにあわせて公開するジブリ作品では、(カンヌに出品するのは)むずかしい
493 下痢気味(東京都):2008/09/06(土) 01:49:16.59 ID:F7TlU8Aq0 BE:45780522-2BP(10)
最後に日常が云々って台詞があったけど
gooかなんかのレビューサイトでつまんない日常を永遠と繰り返せってことだろ?みたいな感想がいっぱいあったけど
あれ全然違うよな。もしそうだとしたら普通に引き返してるだろ
494 芸術家(関東地方):2008/09/06(土) 01:51:59.97 ID:Q8hluQaiP
>>492
5〜6月ぐらいなら出品だけなら難しくないと思う
よっぽど直前まで仕上がってないなら難しいだろうが
納期をそこにすれば良いだけだから
495 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/06(土) 01:52:18.15 ID:2a3Urmj70
>>493
日常はつまらないけど、人に対して何かをすれば何か反応が返ってくる。それが人生の面白さだし、そうしたほうがよくない?
っていう、かなり普遍的でわかりやすくて、よくあるテーマを扱っているよ
496 自宅兵士(樺太):2008/09/06(土) 01:57:23.00 ID:pPvqIznwO BE:367182735-PLT(12234)
>>488
資源の無駄
497 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/06(土) 01:59:46.61 ID:2a3Urmj70
http://www.spaziofilm.it/content/news/index.asp?id=47598

アホなアンチどもに複数ソースでトドメを刺すかww
498 五十代(大阪府):2008/09/06(土) 02:04:20.88 ID:JBOFpse60
髪をもうちょっとなんとかした方がいいだろ
499 朝鮮社会民主党(埼玉県):2008/09/06(土) 02:04:36.03 ID:oHMIaVJN0
3Dだからデジタル賞とったつーだけ
500 宝石鑑定士(埼玉県):2008/09/06(土) 02:04:40.77 ID:vmXAflDQ0
>>493
押井はそんなこと言ってたぞ
繰り返しの日常ってのも悪くないじゃね?的なことを
501 韓国料理シェフ(アラバマ州):2008/09/06(土) 02:04:44.07 ID:OCltIHxd0
むしろ、デジタル技術賞以外の何も引っかからないで終了っていうフラグの方が
面白いw
502 ネチズン(関西地方):2008/09/06(土) 02:06:04.14 ID:+5TrBVL30
>>490
CG技術を前面に押し出したのがこれしかなかったんだろ
503 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/06(土) 02:06:31.85 ID:2a3Urmj70
>>499
>>501

エースコンバット3以下とか言ってた馬鹿どもがウジウジざわついてるwww
くやしいのうwwwくやしいのうwww
504 下痢気味(大分県):2008/09/06(土) 02:07:35.97 ID:IytfpoLX0 BE:32879322-2BP(3290)
>>496
そっかー
505 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/06(土) 02:08:02.63 ID:2a3Urmj70
>>502
>>「押井なんて誰も評価しない」
>>「エースコンバット3以下」

現実
「スカイクロラは世界最高クラスの評価を受けた」

ぶざまwww
506 芸術家(関東地方):2008/09/06(土) 02:08:04.79 ID:Q8hluQaiP
映像の話に過ぎないので(対抗馬が不在だから?)皆反応が静かやのう
507 IT戦士(長屋):2008/09/06(土) 02:08:58.95 ID:5rNSKQsU0
押井が痛いな・・・痛過ぎる。
508 朝鮮社会民主党(埼玉県):2008/09/06(土) 02:09:19.94 ID:oHMIaVJN0
エンピツの手触りを取り戻したいってポニョも一緒に賞とってるぜw
推して知るべし
509 下痢気味(東京都):2008/09/06(土) 02:09:51.89 ID:F7TlU8Aq0 BE:160230072-2BP(10)
>>500
ただ繰り返すだけだったらあそこで函南が突っ込む必要性は全くなくなるし
全員でアタック仕掛けてもどうせやられるんだからわざわざそんなことしなくてもいいんだよ
素直に撤退しとけばいい
510 ネチズン(関西地方):2008/09/06(土) 02:10:12.05 ID:+5TrBVL30
ポニョなんてCG映像はほとんど解らないように補助的に使われてるだけなのに
この部門で賞を取ってるってことは、如何に該当作品が少ないかってことの証明でしょ
511 やわチチ(埼玉県):2008/09/06(土) 02:10:48.26 ID:49AnQJGW0
大日本人押井
512 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/06(土) 02:12:07.18 ID:2a3Urmj70
>>510
アホ?
全編デジタル撮影・デジタル編集だからだよ。
デジタルじゃなきゃ、あんなに多層的なレイヤーのアニメーション作れない

アンチくやしいのうwwww
勢い落ちてるぞwwww
513 芸術家(関東地方):2008/09/06(土) 02:14:08.33 ID:Q8hluQaiP
マジレスするとですな、今回のノミネート21作品がこれ

http://cinematoday.jp/page/A0001858

デジタル技術賞を取れそうなのは……と見ていくと?
514 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/06(土) 02:14:54.76 ID:2a3Urmj70
>>513
メクラ&文盲乙
頭大丈夫か??
515 芸術家(関東地方):2008/09/06(土) 02:15:25.70 ID:Q8hluQaiP
>>514
なにが?
516 四十代(神奈川県):2008/09/06(土) 02:15:32.71 ID:EqUeVbO50
押井がやりたいのはRPGのパロだろ
おしいの小説はおもしろい
立ち食いがどうのはつまらん
517 朝鮮社会民主党(埼玉県):2008/09/06(土) 02:16:13.94 ID:oHMIaVJN0
つーかなんで出品されたのかすら疑問だぜ・・・
518 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/06(土) 02:16:20.35 ID:2a3Urmj70
>>515
クックックwww
わかんないならいいんだww
そのまま続けてwww
519 ネチズン(関西地方):2008/09/06(土) 02:16:54.16 ID:+5TrBVL30
キチガイは相手にしてもしょうがない
520 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/06(土) 02:17:52.39 ID:2a3Urmj70
キチガイ?
エースコンバット3以下とか言ってた池沼のことですね?
わかりますw
521 芸術家(関東地方):2008/09/06(土) 02:18:46.10 ID:Q8hluQaiP
http://cinematoday.jp/page/A0001858

この作品群の9割がヒューマンドラマで、SFやファンタジーは
ほぼ無いんだよな
522 IT戦士(catv?):2008/09/06(土) 02:19:45.75 ID:vmx28Pyi0
>>512
てか最近のアニメってほとんどデジタルなんじゃね?きらレボとか
523 四柱推命鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/06(土) 02:20:10.24 ID:bFFfUQhu0
>>11
3.75になってるぞ
524 四十代(福島県):2008/09/06(土) 02:21:36.92 ID:F3hRNBLL0
押井は特に面白くもないけれど多々ある邦画ではましのほう、巨匠ではない、それだけ
525 ネット弁慶(千葉県):2008/09/06(土) 02:22:10.36 ID:SgYIOSV+0
押井って人の容貌がやばすぎてワロタ
526 四十代(東京都):2008/09/06(土) 02:22:37.83 ID:o3ECReEI0
おとなしくパトレイバー1を作ってればいいんだよ
527 宝石鑑定士(埼玉県):2008/09/06(土) 02:23:20.66 ID:vmXAflDQ0
>>509
突っ込んでやられて死んで再生されてまた繰り返してるやん
528 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/06(土) 02:23:33.72 ID:2a3Urmj70
>>522
そのとおり
たとえば2003は同賞をタケシの座頭市がとっている
純粋に映像の素晴らしさに対して送られる賞なのだ
529 ブラ男(樺太):2008/09/06(土) 02:23:43.40 ID:NuWp5QLTO
スカイクロラは十代の頃に見たかった。
高校一年くらい見れたなら良かったろうな。
オッサンが観るべきものでは…ないかな。
530 芸術家(関東地方):2008/09/06(土) 02:26:43.11 ID:Q8hluQaiP
>>528
だから対抗馬のほとんどがヒューマンドラマばっかなのに(ry
531 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/06(土) 02:28:28.85 ID:2a3Urmj70
>>530
詭弁ですね。ヒューマンドラマは映像が糞でもいいんですか?
532 下痢気味(アラバマ州):2008/09/06(土) 02:29:46.11 ID:DabLI1VJ0
辛口というか、妥当な批評してるだけだと思うんだ
533 四十代(京都府):2008/09/06(土) 02:29:46.82 ID:A3Whfm1A0
>>529
そう思って俺も見に行ってない

まー何かと一緒に見に行こうかとは思うけど
534 芸術家(関東地方):2008/09/06(土) 02:31:24.59 ID:Q8hluQaiP
>>531
糞というか、ヒューマンドラマの映像の使い方ってペーシングテクに
よる効果的な表現の方が重用視されるだろう

大体似てくるしな
535 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/06(土) 02:33:04.11 ID:2a3Urmj70
>>534
つまり、ヒューマンドラマの映像は素晴らしくないといいたいわけですね?
536 ヘンタイ(樺太):2008/09/06(土) 02:33:43.71 ID:HPRThwI5O
>>529
良い観客だな。押井さんよろこぶと思うよ。
そう思ってもらうことこそ本望だろう。

アレはオッサンこそ観るべき。
537 給食費未納者(東京都):2008/09/06(土) 02:34:26.71 ID:aVc/m9B60
ポニョ評価されすぎわろた
538 ママ(アラバマ州):2008/09/06(土) 02:34:27.17 ID:/t7VnzTv0
甲殻の人か…面白そうだな

でも友達と行くならポニョだな

こういう人が多かったはず
539 芸術家(関東地方):2008/09/06(土) 02:34:45.34 ID:Q8hluQaiP
>>535
限界があるだろ
SFやファンタジーならともかく、ドラマは映像そのものについては
セットと効果技術に頼るしかない
540 宝石鑑定士(埼玉県):2008/09/06(土) 02:34:51.92 ID:vmXAflDQ0
オシイさんは大学生あたりに見て欲しかったらしいよ
541 三十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 02:35:33.03 ID:L67EF/ib0
542 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/06(土) 02:35:43.63 ID:2a3Urmj70
>>539
つまり、ヒューマンドラマのセットや効果技術は糞だと、糞でもいいと言うわけですね?
543 毎日新聞配達(アラバマ州):2008/09/06(土) 02:36:33.34 ID:gSF4l3HB0
俺は拍手を送る。
544 芸術家(関東地方):2008/09/06(土) 02:38:42.55 ID:Q8hluQaiP
>>542
糞ではないが、ヒューマンドラマを作る人間はそもそも
殊更に無用な様式美など求めない
わざとらしい強調表現は逆に作品のバランスが壊れるからな
求めるのはリアルであって、共闘するものではあるが、
邪魔になるものでもある

って、その位は想像できるだろ
小説でも漫画でも音楽でも何かクリエイター的な事を少しでも
やった事があれば
545 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 02:38:54.57 ID:lqr4zPZj0
>エンドクレジット後のオチ

こういうのもう飽きた
546 ヘンタイ(樺太):2008/09/06(土) 02:39:55.45 ID:HPRThwI5O
思いっきり若者向けなんだけど
若者が観たって仕様がないんだ。逆にネ。

メッセージ性のある作品だから。
若者はこんな感じで生きてますよ、
オッサン達どうですか? ッて
映画だと思う。

>>540
興業的にはネ。
547 IT戦士(catv?):2008/09/06(土) 02:43:08.73 ID:vmx28Pyi0
>>538
イノセンスって攻殻の続編か…面白そうだな

( ゚д゚)ポカーン

スカイクロラ?あーイノセンスの人か。
どーせまたワケわかんねーオナニーアニメだろ。
548 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/06(土) 02:45:20.44 ID:2a3Urmj70
>>544
お前はヒューマンドラマってものを舐め過ぎてるよ
しかも9割がヒューマンドラマだと?
ちゃんとみてるのか??
ヒューマンドラマの定義ってなんだよ?言ってみろ下衆が

549 下痢気味(東京都):2008/09/06(土) 02:47:23.41 ID:F7TlU8Aq0 BE:274681038-2BP(10)
>>527
それは結果論でしょ
また繰り返すとわかっていても誰も死に急げとは言ってないんだし
ティーチャーが現れた時点で撤退するのが鉄則なの
その証拠に他のキルドレは素直に命令に従ったじゃん
仮に逃げる選択をとったとしても地上で平穏な日常が続くわけでもないんだろうけれど
まあメッセージというかテーマがあるとすればそこしかないでしょ
550 芸術家(関東地方):2008/09/06(土) 02:48:59.73 ID:Q8hluQaiP
>>548
大信者(東京都)はいつも斜め上の発言になるからな
三谷幸喜みたいな喜劇スタイルの映画ならば、映像表現に
こだわるのは重要になるんだが、ああいうのも組み合わせと
ペーシングの方が重要だしな

今日ダコタ・ファニングのスレが立ってるけど、主演したアイアムサム
みたいなヒューマンドラマの鑑みたいな作品のどこに過剰な
映像技術を盛り込む必要があるのか少し考えてみた方が良い
551 ハイエナ(神奈川県):2008/09/06(土) 02:54:09.58 ID:7Q+MWV5N0
例えばビリーワイルダーの『アパートの鍵貸します』なんてのは別にSFでもファンタジーでもないけど、
映像的にすげー凝ってるんだよな。
アレクサンドル・トローネルって美術監督がセットを作ってるんだけど、これぞ職人芸って感じだった。
ヒューマンドラマだから映像にこだわらなくても良いってのは何か違うな。
552 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/06(土) 02:54:34.78 ID:2a3Urmj70
>>550
で、どこが、9割がヒューマンドラマなの?死ぬの?
クソガキは死んどけ
それとも涙目っすかww?

・宮崎駿 『崖の上のポニョ』
・Haile Gerima "Teza" エチオピア難民のセルフドキュメンタリー
・アミール・ナデリ "Vegas: Based on a True Story" ラスベガスで暮らす貧民のドラマ
・ジョナサン・デミ "Rachel Getting Married" トラブルメーカーの姉と家族の物語
・アレクセイ・ゲルマン・ジュニア "Bumaznyj soldat (Paper Soldier)" 人類初の宇宙飛行にかかわった医師とその妻、愛人の3人の愛の物語。
・北野武 『アキレスと亀』
・プーピ・アヴァーティ "Il papa di Giovanna" 殺人を犯した娘と家族の物語
・Marco Bechis "BirdWatchers" ブラジルの奴隷たちの凄惨な記録
・ギジェルモ・アリアガ“The Burning Plain”  イラク戦争での爆弾処理班の活躍
・押井守 『スカイ・クロラ』
・フェルザン・オズペテク "Un giorno perfetto" 悲劇が起こるまでの24時間、誰が何をしていたのか。無関係に見える登場人物たちが、同じ運命に向かう様子を描く。
・Patrick Mario Bernard, Pierre Trividic "L’Autre" 離婚後に、元夫に恋人ができたことを知り、嫉妬からよりを戻したくなった主人公は・・・
・Christian Petzold“Jerichow” 秘密を抱えた3人の裏切りと渇望
・“Inju, la Bete dans l’ombre” 江戸川乱歩の小説「陰獣」をもとにしたスリラー。
・ヴェルナー・シュレーター "Nuit de chien" スペイン内戦を題材にした作品。

553 朝鮮社会民主党(埼玉県):2008/09/06(土) 02:55:16.24 ID:oHMIaVJN0
いまさらガンダムっぽいのやってもNOTHANKYOUな人ばっか
554 芸術家(関東地方):2008/09/06(土) 02:56:18.00 ID:Q8hluQaiP
>>551
おいおい、こだわらなくても良いなんて言ってないぞ

無用な様式美よりもペーシングの方がよっぽど重要だし、
それにしても表現には限界が出てくると言ってるんだ
555 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/06(土) 02:56:45.61 ID:2a3Urmj70
>>554
どこが9割ヒューマンドラマなの??
早く無理クリな弁解きかせてくれ
ワクワクwww
556 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/06(土) 02:57:56.57 ID:2a3Urmj70
>>554
9割ってことは、3本ヒューマンドラマがあったら、ダメだよね?
ポニョとクロラはヒューマンドラマじゃないとして、だw
残り全部ヒューマンドラマなんすか???
アホ?
バカ?
カス?
死ねば?
557 芸術家(関東地方):2008/09/06(土) 02:58:27.21 ID:Q8hluQaiP
>>556
お前面白いなw
確かに9割は言い過ぎたが大半がそうだろ
558 元組員(大阪府):2008/09/06(土) 02:58:29.03 ID:W2oExLjt0
>>3
いいえ 千年ケフィアです
559 ネットキムチ(大阪府):2008/09/06(土) 02:58:58.45 ID:Yi3LQzeI0
あげだまん
560 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/06(土) 02:59:20.38 ID:2a3Urmj70
>>557
とりあえず、おめーのヒューマンドラマの定義教えろや、知ったかでまかせ野郎
561 宝石鑑定士(埼玉県):2008/09/06(土) 03:00:04.56 ID:vmXAflDQ0
>>549
湯田川突っ込んだし草薙突っ込んだし土岐野も豹マーク見えてたら帰らなかったと言ってるし
函南突っ込んだし三ツ矢も突っ込もうとしてたし結構みんな突っ込みたがりやん
562 元組員(大阪府):2008/09/06(土) 03:00:06.48 ID:W2oExLjt0
押井 宮崎のことm9(^Д^)プギャー してたのにね
563 下痢気味(東京都):2008/09/06(土) 03:01:35.75 ID:F7TlU8Aq0 BE:721035779-2BP(10)
セルの限界を感じたからCGを取り入れたって本人が語ってるじゃん
564 ヘンタイ(樺太):2008/09/06(土) 03:01:50.75 ID:HPRThwI5O
>>551
ワイルダーは良いなぁ。
週末なんも予定ないなら
いますぐ観たほうがいいレベルばかり。
565 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/06(土) 03:01:58.70 ID:2a3Urmj70
>>562
映像表現は
押井>>>>>>>>宮崎 ってことが、国際的に決定しましたがwww?
566 ハイエナ(神奈川県):2008/09/06(土) 03:02:47.76 ID:7Q+MWV5N0
>>554
例えば小津安二郎の映画は大昔の日本映画で、そのストーリーの大半は古臭いヒューマンドラマだ。
だが今でも世界的に評価されている。
小津映画が、世界的に評価されているポイントは、それがヒューマンドラマだからでは無く、
小津独自の映像の美しさからだ。
ヒューマンドラマ映画の表現に限界があるというのは違うな。
567 三十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 03:04:57.72 ID:L67EF/ib0
びっくりだな。 逆ならわかるが
ポニョがデジタル技術ってのが一番理解できない
568 ヘンタイ(樺太):2008/09/06(土) 03:05:31.51 ID:HPRThwI5O
ヨミウリ「ポーニョぽーにょポニョ」
オシイ「!?」
569 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/06(土) 03:05:31.88 ID:2a3Urmj70
週末なんも予定ないなら、もうすぐ終わりそうなのでクロラみてあげてください(´・ω・`)
570 イケメン(愛知県):2008/09/06(土) 03:06:08.61 ID:ean62ZKq0




押井が最優勝賞でパヤオが特別賞だ何てそんなの嘘だ!
嘘に決まってる!
571 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/06(土) 03:06:42.36 ID:2a3Urmj70
>>567
デジタル撮影や、編集の技術がなけりゃあ、ポニョは絶対に作れない

>>570
アンチ涙目ww

ところがどっこい!それが現実・・・!!現実です・・・っ!!
572 イケメン(愛知県):2008/09/06(土) 03:08:01.55 ID:ean62ZKq0
ぐううう

畜生!!!
座席もガラガラだったんだろ!!!
審査員も途中で退席したんだろ!!!
こんなのあんまりだ!!!
電通の工作に決まってる!!!
573 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/06(土) 03:08:19.72 ID:2a3Urmj70
くやしいのうwwwくやしいのうwww
574 四十代(神奈川県):2008/09/06(土) 03:08:25.64 ID:EqUeVbO50
単純に人魚姫のパクリだろみたいな感じだろうな外人の評価は
575 がんばる女(北海道):2008/09/06(土) 03:08:51.23 ID:4RFdZsRy0
押井さん、「これ失敗したらやめる」みたいな事言ってたけど、賞取ったんならやめなくてもいいよね?ね?
576 左利き(東京都):2008/09/06(土) 03:09:11.20 ID:k6+uJwZ+0
押井よかったね これで回収もやりやすくなる…かも
577 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/06(土) 03:09:32.33 ID:2a3Urmj70
>>575
ベネチアで上映した直後に
「マジ次の映画作りたくなったすわ〜」って言ってたよwwww
578 イケメン(愛知県):2008/09/06(土) 03:10:21.27 ID:ean62ZKq0
>>574
なぜポニョの深淵なるテーマが分からないんだ!!!
ヴェネチアの審査員は映画板住民以下だ!!!
直ちにアフィブログのまとめ記事を翻訳しろ!!!
ヴェネチアの俗物に恥をかかせてやれ!!!
579 芸術家(関東地方):2008/09/06(土) 03:10:41.42 ID:Q8hluQaiP
>>566
正直、見せ方の問題じゃないかな

ラセターとか宮崎映画の解説で詳しいんだけど、映像表現って
一面的な問題ではなくてブレイクやペーシングと表裏一体の
面が強く、それによってはっとする感動と、観客に対しての消化率
ってのが出てくるんだよね
映像自体と、その前後の設置こそが映像表現の中核であるとよく言ってる

でも、テクによって表現を引き上げる事は可能なんだが、
そのものに美術性を持たせるのは最早監督の個性と言っても良いよね
俺は後者には限界があると思うんだよな、ジャンルがより過激なものに
なっていけばなっていくほど設定しやすいと思うんだが
580 がんばる女(北海道):2008/09/06(土) 03:11:17.82 ID:4RFdZsRy0
>>577
マジすか。次回作はもっと重めっつーか固い作品も見てみたいなぁ。
美少女とか出てこない方面で。
581 船長(東京都):2008/09/06(土) 03:11:28.55 ID:svRRkVye0
これヴェネチア国際映画祭と関係ない非公式みたいだぞ
祭りで夜店出すみたいにただ乗りしてる別の映画祭
582 イケメン(愛知県):2008/09/06(土) 03:11:54.47 ID:ean62ZKq0
畜生
583 毎日新聞配達(東京都):2008/09/06(土) 03:12:18.81 ID:+LQbfgT40
あのオチはベタすぎてガッカリした
584 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/06(土) 03:12:50.77 ID:2a3Urmj70
>>580
次回作はもっと大衆寄りの奴になるんじゃないかなぁ とも思う


気分いいからもう一回貼っとくか

http://airami.blog7.fc2.com/blog-entry-122.html
■ポニョがベネチアでデジタル映画賞を受賞
2008年09月06日(土)00時15分

Hollywood Reporterによると、「ポニョ」がベネチア映画祭でデジタル映画賞Special Mention(特別賞)に選ばれました。

この賞はデジタル技術を使用した映画に与えられるもので、10本の候補作から「ポニョ」が特別賞に選ばれました。

また、「スカイ・クロラ」が最優秀賞に選ばれました。


元記事
http://www.hollywoodreporter.com/hr/content_display/awards_festivals/news/e3i34d901a64c3dcda27acde014c0bca8b2

Mamoru Oshii won the top prize

585 イケメン(愛知県):2008/09/06(土) 03:12:57.00 ID:ean62ZKq0
>>581
やはりそういうオチか
ヴェネチアの審査員がこんなマヌケな判定するわけないと思ったわ
586 四柱推命鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/06(土) 03:14:16.60 ID:bFFfUQhu0
>>581
ただのりでメーン会場とかあるのかw
587 ヘンタイ(樺太):2008/09/06(土) 03:14:19.74 ID:HPRThwI5O
オシイ「ヨーシじゃあつぎは
犬の映画作っちゃうぞぉ!!」
ヨミウリ「そうはいかんざき」
オシイ「!?」
ハタ「まだまだですねェ」
588 四日便秘(東京都):2008/09/06(土) 03:14:36.09 ID:xXPbiysw0
CMの時点で見る気おきねえ
589 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/06(土) 03:15:19.21 ID:2a3Urmj70
>>585
>>586

アホか
監督ばんざい賞だって非公式だっつの
590 ハイエナ(神奈川県):2008/09/06(土) 03:16:17.64 ID:7Q+MWV5N0
>>564
『アパートの鍵貸します』は20回位観てるなw
『お熱いのがお好き』も10回は観てるw
591 やわチチ(アラバマ州):2008/09/06(土) 03:16:46.80 ID:3dhYbrfV0
俺も不思議に思ってベネチア国際映画祭のトップページに
行ってみたんだが、何も書いてなかったから変だと思ってた

公式の方が書いてないっておかしいし
592 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/06(土) 03:18:03.06 ID:2a3Urmj70
>>591
公式の授賞式は日本時間7日2時だよ
593 イケメン(愛知県):2008/09/06(土) 03:18:30.39 ID:ean62ZKq0
まっ
ポニョの金獅子賞は確信してるから何でもいいんだけどね
押井も面目保ててよかったねw
594 三十代(東京都):2008/09/06(土) 03:18:44.74 ID:RLe+iRVt0
「ぞろぞろ出て行ちゃって焦ったんですけど、結果的には面白い光景を
見ましたね。皆、立ったままスクリーンを振り返って(オチを)見てね。最後まで拍手してくれた
のは本当に気に入ってくれた人なんでしょう。それは逆にちょっと感動しました。


どんな強がりだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
595 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/06(土) 03:19:37.61 ID:2a3Urmj70
>>593
新聞評価平均だとThe Hurt Lockerがポニョを上回って現在一位
596 党代表(長屋):2008/09/06(土) 03:20:09.03 ID:y8Cvyi7g0
これって日本での客入りは良いの?
597 イケメン(愛知県):2008/09/06(土) 03:20:39.90 ID:ean62ZKq0
>>595
なんでそこでスカイクロラの評価出さないのwwwwww
君トラの威を借るネズミに見えるよwwwwwww
598 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/06(土) 03:21:17.60 ID:2a3Urmj70
>>597
評価が割れてるから平均点は低いんだもん
でも、こーいうのが結構受賞するんだよ
599 三十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 03:21:21.69 ID:L67EF/ib0
しかし史上最低だといわれてる今年の映画祭はそんなに不作なのか。
つーか脚本家ストライキいつまでやってんだよと、はやくデスパレ撮影しろ
600 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/09/06(土) 03:22:06.79 ID:aWVUW6tw0
ベネチアで作品事態に送られる重要なのはこれら(俳優に与えられる賞を除く)
後はなんとなく作ったなんちゃって賞

金獅子賞

審査員特別賞
イタリア批評家賞
国際評論家賞
国際評論家賞

601 ダフ屋(樺太):2008/09/06(土) 03:22:54.34 ID:IuN+RDfLO
ケータイ捜査官ひどかった
押井は二度と関わらないでほしい
602 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/06(土) 03:23:14.51 ID:2a3Urmj70
>>600
監督・ばんざい!賞を叩くとは関心せんな
603 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/06(土) 03:24:28.47 ID:2a3Urmj70
>>601
特撮ヲタは暑苦しい世界でブヒブヒほざいてろw
604 四柱推命鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/06(土) 03:24:31.37 ID:bFFfUQhu0
>>589
お前もいい加減落ち着けよw
適当なことを書いてまで抵抗するアンチへの皮肉に決まってるだろが。
605ビシソワーズ ◆LOBPLJpLSc :2008/09/06(土) 03:24:43.94 ID:Q5j2KIkF0
>>500
草薙が平凡な日常を受け入れたから
ラストで微妙に笑ってたのか?
けど好きだった男と同じ顔した男が何回も死んでいくのを見守らなきゃならないのは地獄じゃね?
恋愛脳かも知れないが。
606 紅茶鑑定士(東京都):2008/09/06(土) 03:26:55.03 ID:RdxDhpkB0
押井やスカイクロラがどんなにアレでも、ギアスなんかから見れば到底比べ様もない高みにいることは
ギアス厨も認めた方がいい
607 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/06(土) 03:28:30.17 ID:2a3Urmj70
>>605
スイトは他人の人生に干渉するだけで、相手から求められることはなかった。
だから自分の生き方は間違っていてどうしようもないと思い、ユーイチに殺してくれるようせがんだが、
ユーイチはスイトの干渉(愛)によって、スイトを求め、肯定してくれた。
ユーイチは最後の台詞は、スイトの生きかたは間違っていないということを示したものだ。
だからスイトは、何度となく繰り返される出会いと愛、そして別れを笑顔で受け入れるようになれたのだ
608 ネチズン(関西地方):2008/09/06(土) 03:29:17.13 ID:+5TrBVL30
映像美云々行ってる奴は話がズレてるな
スカイクロラがとった賞ってデジタル技術に対してのものなんでしょ
映像の美しさで一番になったのとは違うだろ
609 四十代(京都府):2008/09/06(土) 03:30:12.69 ID:A3Whfm1A0
まーアニメに限っちゃ

ガイジンさんよりお前らのほうがたくさん見てるし
背景の知識もあるからな
色んな意味の


ガイジンさんはどうせオリエンタルな魅力とか
ジャパニーズクールとか薄ら寒い観点から見てるんだろ
610 ダフ屋(樺太):2008/09/06(土) 03:30:45.40 ID:zPTzKCB7O
惜しいってチンコの穴をクパッとあけて
火をつけた爆竹を尿道に突っ込んで爆発させたような顔だよな。
611 朝鮮社会民主党(埼玉県):2008/09/06(土) 03:30:52.63 ID:oHMIaVJN0
公式の賞ですらない
612 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/06(土) 03:30:55.04 ID:2a3Urmj70
>>609
おまいらはノルシュティンとかしらねーだろw
613 IMF(アラバマ州):2008/09/06(土) 03:31:55.04 ID:VWGugq9z0
また東あたりがしゃしゃり出てきて持ち上げるんだろうな
614 下痢気味(東京都):2008/09/06(土) 03:34:46.39 ID:F7TlU8Aq0 BE:309014993-2BP(10)
>>561
前任者とは違う行動をとったんだからそこには多少なりとも意義があったんだろ
他の奴らのことは知らない
615 朝鮮社会民主党(埼玉県):2008/09/06(土) 03:36:27.71 ID:oHMIaVJN0
ノルシュテインとか有名すぎんだろw
616 自宅兵士(樺太):2008/09/06(土) 03:37:15.07 ID:A1KSpTuQO
>>608
デジタル技術を駆使して美しい映像を作ったから評価されたんだよ馬鹿
だいたいデジタル技術=CGなんて勘違いしてる馬鹿でもない限り、今の映画でノンデジタルな作品なんてほぼ存在しないと解るだろカス

>>609
雪の女王・白雪姫辺りから出直せよ無知
617 朝鮮社会民主党(埼玉県):2008/09/06(土) 03:38:50.84 ID:oHMIaVJN0
じゃあデジタル賞なんていらないじゃないかw
618 民主労働党(アラバマ州):2008/09/06(土) 03:39:01.85 ID:Do6vtocb0
つまり、何も無い監督が可哀想だからと数あわせに作った
なんちゃって賞を受賞できたって事か

押井良かったじゃん
619 四十代(京都府):2008/09/06(土) 03:39:07.46 ID:A3Whfm1A0
>>547
俺はイノセンスや天使の卵は別に( ゚д゚)ポカーン じゃないけど

映画館で見る気はしないんだよなー
何かレス見てる感じ、恋愛とか終わりなき日常とかさー

なんか今の俺の興味のあるテーマからは全然ずれてるわ
今の世の中ってそんなに豊かかね?
620 家事手伝い(東京都):2008/09/06(土) 03:40:19.90 ID:EyITthW/0
押井好きだけど今の状況は・・・
芸能人とかが押井のファンですって言うのにすごい違和感がある
621 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/06(土) 03:41:35.05 ID:2a3Urmj70
>>618
アンチ苦しいぞwww
もう何年も続いている賞ですからww
622 アスリート(群馬県):2008/09/06(土) 03:42:48.25 ID:51WA0kIx0
あのキャラ絵で見る気半減
623 ダフ屋(樺太):2008/09/06(土) 03:42:56.67 ID:zPTzKCB7O
スカイくろらは自己愛性人格障害者がつくった、厨二病患者専用映画だよなククク。
624 左利き(東京都):2008/09/06(土) 03:43:14.16 ID:k6+uJwZ+0
まあとにかく良かったじゃん押井
総合的に評価されて公式の賞とか獲られちゃうと逆にショックだけど
625 四十代(京都府):2008/09/06(土) 03:44:21.71 ID:A3Whfm1A0
ゲーハー板みたいなノリで頑張ってる奴がいるな
信者にはもう単なる「記号」なんだろうな


俺は宮崎信者じゃないけど
ポニョに関しちゃ、映画館での子供やその親のリアクションが面白いから
映画館で見たほうが良いぞw
626 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/09/06(土) 03:44:45.25 ID:casQ6cJA0
ベネチアで成果を出すにはせめてこの中の賞を取らないと

http://info.movies.yahoo.co.jp/bin/search/a2/n64/proaward/
627 五十代(愛知県):2008/09/06(土) 03:46:32.14 ID:ISwMGcpj0
>>626
http://info.movies.yahoo.co.jp/bin/search/a2/n54/proaward/
金獅子賞 HANA-BI 北野武

http://info.movies.yahoo.co.jp/bin/search/a2/n61/proaward/
オゼッラ・ドゥオロ賞 ハウルの動く城 スタジオジブリ

ほうほう・・・
628 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/06(土) 03:47:15.33 ID:2a3Urmj70
>>626
そういえば、ラストコーションはマスコミからは総スカンだったのに金獅子受賞しましたね
629 自宅兵士(樺太):2008/09/06(土) 03:47:44.51 ID:A1KSpTuQO
>>619
未だに宮台エピゴーネンが跋扈してるサブカル論壇にとっちゃ十分タイムリーなテーマだと思うけど
>終わりなき日常

それと、こんな時間に2chやれる程度には裕福なお前が現代の貧困を憂いたとこで
いいスーツ来たコメンテーターが貧困国の悲惨を訴えるような薄っぺら感を露呈するだけだからよしとけよ
630 五十代(愛知県):2008/09/06(土) 03:50:17.72 ID:ISwMGcpj0
>>628
審査委員長もチャイニーズだったからなあ
要は北京五輪と一緒
押井も今から審査委員長を買収しなよ
631 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/06(土) 03:52:25.88 ID:2a3Urmj70
押井守のポニョ感想(ジブリ公式ラジオより)
押井「ポニョは映画になってないし無理がある、ただの妄想の羅列、もっというと願望炸裂映画」
鈴木「・・・押井さんポニョ面白くなかったの?」
押井「いや面白かったよ宮さんの妄想が。なんなの(ここからちょっとキレる)、ああいう女房と息子だったら良かったの?
   映画として回収してない、大体フジモトって何?あのお母さんなんで家に帰ったの?なんでずっとひまわりにいないの?何しに家に帰ったの?
鈴木「・・・ポニョとの出会いのシーンを描く必要があったんですよ」
押井「最低限の必要性が無ければ誰も納得しない、今回鈴木さん何もやってないよね」
鈴木「宮崎さんは構造のない映画を作りたかったんですよ」
押井「テーマなんてとっくに無くなってるんだよ、子供と老人しか出てこない老人の世界、日本のアニメは手書きの世界じゃ何も出来ない」
鈴木「・・・ここでそういうこと言わないでくださいよ、ところでスカイ・クロラ面白かったですよ」
押井「そりゃどうもw」
鈴木「ところで押井さんって恋愛とかしたことあるの?w」
632 ネット弁慶(アラバマ州):2008/09/06(土) 03:55:21.17 ID:UjE3EAim0
よくよく考えたら、金熊賞、オスカーを獲ってる宮崎、金獅子賞を獲った北野と比べて
なんであんなに押井は偉そうなの?
何の実績も無い口だけ野郎の癖に
633 アスリート(アラバマ州):2008/09/06(土) 03:56:08.52 ID:Abmc62ix0
>それでも押井監督は「ぞろぞろ出て行ちゃって焦ったんですけど、結果的には面白い光景を
>見ましたね。皆、立ったままスクリーンを振り返って(オチを)見てね。最後まで拍手してくれた
>のは本当に気に入ってくれた人なんでしょう。それは逆にちょっと感動しました。僕も久しぶりに
>見たんですけど、自分で作って何ですがいい映画ですね。改めてまた、次の作品を作ろうという
>気持ちになりました」と満足げな表情を浮かべた。

なんかこれすげー強がってる感が伝わってきていたたまれない気持ちになる
634ビシソワーズ ◆LOBPLJpLSc :2008/09/06(土) 03:56:33.23 ID:Q5j2KIkF0
>>607
草薙はしんどいほうの人生選んだなぁ。
けど誰かが自分を肯定してくれることは、
そのしんどいことを受け入れることが出来るようになるくらいに人に強さに与えてくれるから
お前らも自分の日々を肯定してくれる人を探し出せよっていうメッセージになるね。
なんだか感動してきたぞ。もう一回観に行こうかな…。
635 ヘンタイ(樺太):2008/09/06(土) 03:57:19.10 ID:HPRThwI5O
>>631
殺伐とし過ぎだな。
636 イケメン(アラバマ州):2008/09/06(土) 03:57:54.86 ID:21a/74QB0
ポニョが1位ってどゆこと???
637 家事手伝い(神奈川県):2008/09/06(土) 03:58:26.92 ID:m0sf3Fo30
個人的にはクロライマイチだったけど、賞獲れたのは大きい、銀獅子とか取れたらもっといい。
次回作の予算的な意味で。
638 ヘンタイ(樺太):2008/09/06(土) 03:59:19.27 ID:HPRThwI5O
ポニョはハムがすきなんだよ?
639 四十代(京都府):2008/09/06(土) 03:59:27.00 ID:A3Whfm1A0
>>629
あーやっぱズレてるみたいだな

あと別にそう言う古典的な飢餓国とかのイメージの
直接な意味での貧困って言ったわけじゃないんだけどね
もっと浸透してくるような感じの貧困

SF小説で出てくるような石油ショック以降ズルズル経済後退する日本の恐怖とか
一時期の東欧やロシアの閉塞感みたいなさ

まーなんか敵意もたれてるから何説明しても無駄かな
640 四柱推命鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/06(土) 03:59:32.21 ID:bFFfUQhu0
>>631
鈴木はおそらく金勘定が出来るプロデューサーとしては優秀なんだろうが
作品のことは何もわかってないな。
だから押井がいらいらして切れ気味なことを言う。
もっとも、押井も大人になれという話だが。
641 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 04:00:13.92 ID:dVzfZMnI0
>>636
2ちゃんねらーの評価=世間の評価

じゃないと実際に証明されたいうこと
前からそういう傾向あるがw
642 朝鮮社会民主党(埼玉県):2008/09/06(土) 04:01:40.66 ID:oHMIaVJN0
クロラでいいならエヴァとか河童のクーとかときかけレベルの持ってっても大丈夫だな
643 四十代(香川県):2008/09/06(土) 04:01:42.80 ID:/hzH2Wf40
押井オタ痛すぎだろ・・・
644 ヘンタイ(樺太):2008/09/06(土) 04:02:25.20 ID:HPRThwI5O
>>639
まさにピッタリなんでは。
645 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/06(土) 04:02:53.20 ID:2a3Urmj70
>>642
呼ばれないからw
646 ネット君臨派(愛知県):2008/09/06(土) 04:03:03.33 ID:9p5uEGLg0
閃光のハサウェイの監督してくれ押井
647 芸術家(関東地方):2008/09/06(土) 04:03:27.51 ID:Q8hluQaiP
>>640
ディズニーと提携した際も不利な条件を結ばされてるし
鈴木Pは正直ただのアホだと思う
但し、政治力有り
648 家事手伝い(神奈川県):2008/09/06(土) 04:04:16.25 ID:m0sf3Fo30
>>646
いいね。
649 アスリート(アラバマ州):2008/09/06(土) 04:04:37.20 ID:Abmc62ix0
>>640
ナウシカのラストで駿は最初オームの群れとナウシカが対峙するシーンで「完」に
するつもりだったらしいが、鈴木(と高畑)の説得で一回吹っ飛ばされて
金色の草原の上で復活するシーンを付け足したらしい、
と最近どっかのブログで読んだぞ
650 元組員(大阪府):2008/09/06(土) 04:06:27.15 ID:W2oExLjt0
>鈴木「・・・ここでそういうこと言わないでくださいよ、ところでスカイ・クロラ面白かったですよ」
>押井「そりゃどうもw」
>鈴木「ところで押井さんって恋愛とかしたことあるの?w」

なんだよこれw
651 芸術家(関東地方):2008/09/06(土) 04:06:38.69 ID:Q8hluQaiP
>>649
駿はあのENDについては今でも失敗だったと
言ってるのが面白いところ
ナウシカ死亡→復活は宗教的すぎたと
652 三十代(東日本):2008/09/06(土) 04:08:25.98 ID:9KnwtIXv0
まあ押井の言うことはもっともだと思ったし、高畑勲が駿の妄想に歯止めをかけていたから
ジブリの作品は名作だったんだなとも思ったよ
653 ビンボウ(dion軍):2008/09/06(土) 04:08:29.14 ID:zpD8heKs0
>>635
押井はコナンの昔からパヤオ作品は目についたとこ全部貶す
同様にパヤオも押井の映画はうる星やつら1からクソミソに言ってる
でもけっこう仲がいい
何かそういう変な関係
654 ネギ(dion軍):2008/09/06(土) 04:08:39.72 ID:TOI7B1CZ0
押井がダメなんじゃない。IGが終わってる。
押井も京アニで作らせれば世界で通用する。
655 四柱推命鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/06(土) 04:10:53.00 ID:bFFfUQhu0
>>647
だよなあ。時々監督対談とかに出てくるけどやめさせた方がいい。

>>649
そこで終わるのもどうかと思うが、確かにそのシーンは微妙。
あのシーンのおかげで未だに信用できないw

>>650
「空気嫁よ+お世辞」
「そんなのよまねーよ」
「ああ、こいつに人の気持ちなんてわからないんだろうな。嫌みの一つでも言ってやれ」
ってとこだろうが、どっちも子供だなw
656 ネチズン(関西地方):2008/09/06(土) 04:11:20.33 ID:+5TrBVL30
>>616
>>617
編集技術まで含めてデジタル映像とか言っちゃうなら>>617の言うとおり
映像を評価する賞は別に「金オゼッラ賞(撮影)」ってのがある

信者は盲目で話にならん
657 アスリート(アラバマ州):2008/09/06(土) 04:11:30.00 ID:Abmc62ix0
>>651
ああいう分かりやすいオチじゃ満足できないから、
その後は毎回唐突で意味不明なオチをつけるんだな
ラピュタも「バルス!」で全部解決とか今公開してたら
2chで叩かれまくりだと思う。みんな子供の頃に見てるから神格化してるけど。
658 朝鮮社会民主党(埼玉県):2008/09/06(土) 04:12:19.48 ID:oHMIaVJN0
もう完全に賞味期限切れだろ
売れないオシイを祭り上げるくらいなら
マインドゲームやオトナ帝国つくった才能に金落せよ
659 自宅兵士(樺太):2008/09/06(土) 04:12:27.11 ID:A1KSpTuQO
>>639
> あと別にそう言う古典的な飢餓国とかのイメージの
> 直接な意味での貧困って言ったわけじゃないんだけどね
> もっと浸透してくるような感じの貧困

ハイハイ三浦展やその劣化コピー達からの受け売りね
だからお前がしたり顔で何言っても薄っぺらなんだって言ってるじゃん

>まーなんか敵意もたれてるから何説明しても無駄かな

自分の意見に反対する人間=敵意を持ってるに違いないって幼稚園児かよ
660 WBC監督(岡山県):2008/09/06(土) 04:13:29.02 ID:x3MhDmlu0
Cパートってユーイチが生き返ってループ云々より、水素の反応の違いだと思うんだが
661 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/06(土) 04:13:47.65 ID:2a3Urmj70
>>658
アニメ作ってる人間じゃ、宮崎レベルじゃないと呼ばれないな
押井は映画監督だから呼ばれるんだ
662 ビンボウ(dion軍):2008/09/06(土) 04:14:59.57 ID:zpD8heKs0
>>641
ほかの映画はどうか知らんがポニョについてはわりと2ちゃんの評価は
少なくとも日本においては世間通りだよ
映画系のサイトの一般投票なんかでも点数低い
おれはパヤオの最高傑作だと疑ってないけど
663 ネット君臨派(千葉県):2008/09/06(土) 04:15:11.79 ID:nRdzulI60
ジブリはパヤオの後継者がまったく育ってないから
押井と庵野をジブリの監督に入れようとしてたんだろw
664 四柱推命鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/06(土) 04:15:16.20 ID:bFFfUQhu0
>>656
撮影って基本的に撮影監督に与えられるんじゃないの?
現代の映画制作手法が複雑化してるから、どこまでが
撮影でどこまでが合成技術か、アニメーションはどうするかなど
問題が出てくるから賞が増えてる気がするんだが。
665 芸術家(関東地方):2008/09/06(土) 04:15:48.24 ID:Q8hluQaiP
>>657
ラピュタは中盤から伏線出しまくってたからまだそんな違和感は無い
ただ、駿が完璧に起承転結を成功させたのは映画化を断られて
後にトトロに変更するしかなかった童話版のもののけ姫しか
思い当たる節なし
次点でカリオストロと魔女かな

逆にはっきりしないスタイルこそが魅力でもある
666 アスリート(アラバマ州):2008/09/06(土) 04:17:26.43 ID:Abmc62ix0
>>658
マインドゲームはもっと評価されるべきだよな
スカイクロラなんてハナクソに見えるぐらいの傑作なのに
原作がマイナー過ぎたのが惜しい
その後のケモノヅメとかカイバはどうなのか知らんけど
667 ヘンタイ(樺太):2008/09/06(土) 04:18:11.66 ID:HPRThwI5O
ポニョ「ポニョ、信号わたるよ!!」
ソースケ「わたっていいよ」

オシイ「……(犬かわいいなぁ)」
668 ネット君臨派(千葉県):2008/09/06(土) 04:18:36.56 ID:nRdzulI60
マインドゲームはつまんねーだろ
序盤にヒロインがレイプされそうになるシーンだけが見所
所々写実的な絵が入っててあそこは何かすげーエロかった
669 三十代(東日本):2008/09/06(土) 04:19:28.02 ID:9KnwtIXv0
>>662
ネットの評価は一般評価じゃないだろ
670 四日便秘(樺太):2008/09/06(土) 04:20:02.98 ID:dMx9xC3fO
とりあえずエンドロール終わった後にオチがある映画が嫌われるのは万国共通ってことが分かった
671 朝鮮社会民主党(埼玉県):2008/09/06(土) 04:20:49.91 ID:oHMIaVJN0
セックスのシーンも凄くいいぞ?
アニメであんなに官能的な濡れ場作った奴
湯浅以外に見たこと無い
672 四柱推命鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/06(土) 04:21:25.40 ID:bFFfUQhu0
>>666
カイバは正直酷かった
673 給食費未納者(富山県):2008/09/06(土) 04:21:45.99 ID:TIlpayAm0
>>641
>2ちゃんねらーの評価=世間の評価

そうじゃないでしょ 世間の評価を2ちゃんねらーが評価してるだけ
世間の評価のソースありきじゃないと大多数のねらーは評価出来ないんです
だって世間の評価があればそれに反発して逆を言えばいいし楽なんだもーんってな感じで
674 四十代(京都府):2008/09/06(土) 04:22:45.28 ID:A3Whfm1A0
>>644
>>659

一体、どっちなんだよw
まぁ>>659は煽ってるだけなのかな。
それとも>>659は空中戦闘シーンとかだけが面白かったの?

どっちにしろその内見には行くかな
あんまりポシャルと次が無くなるだろうからって言うような
選挙に行くような義務感で
675 WBC監督(岡山県):2008/09/06(土) 04:22:56.59 ID:x3MhDmlu0
>>464
そもそもデジタル使った作品てそんなあるの?
676 四十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 04:23:12.04 ID:Y0nPg7b40
>>670
せめてパプリカのような途中落ち→……じゃなかったって
小ネタ表現の方が面白いよな

そういう意味では今敏って押井よりも少しはエンタメを分かってる気もする
まあ、押井はエンタメ作ってないとか言いつつ今回はエンタメ作ったつもり
だったみたいだけど

677 自宅兵士(樺太):2008/09/06(土) 04:23:38.80 ID:A1KSpTuQO
マインドゲームはアニメとしての見所が多かった
678 アスリート(アラバマ州):2008/09/06(土) 04:25:59.17 ID:Abmc62ix0
>>672
そうか、やっぱ押井といっしょでオリジナルはダメな人なんだな
次はメジャーな原作ものをやらせてくれ
679 韓国料理シェフ(アラバマ州):2008/09/06(土) 04:26:05.81 ID:OCltIHxd0
マインドゲームは傑作だな
ただクレしんは大人よりもアッパレ戦国の方が良かった
680 ビンボウ(dion軍):2008/09/06(土) 04:28:28.12 ID:zpD8heKs0
>>665
トトロの原型は絵本もののけ姫の元になったストーリーボードより
ずっと前からあったと本人が言ってるので別物
カリ城と魔女宅は両方とも「手管だけで作ったのでよくない」と本人が言ってるなw
681 四柱推命鑑定士(不明なsoftbank):2008/09/06(土) 04:29:55.79 ID:bFFfUQhu0
>>678
一応フォローしておくと表現としては面白いところはいっぱいあったよ。
ただ肝心のストーリーがなぁ。
よく言えば、頭がよすぎるんだろうな。自分の中では
ストーリーとして全体が見えてるけど、放送を見てる方に
監督の頭の中の前提条件がないことが客観的に理解できてないんだろう。
ラストも今一消化不良だし。
言うように原作物の方が面白いモノ作ると思う。
682 ビンボウ(dion軍):2008/09/06(土) 04:30:27.64 ID:zpD8heKs0
>>678
おれはケモノヅメもカイバも好きだよ
次回作はお父さんは心配性だぜ!w
683 四日便秘(樺太):2008/09/06(土) 04:31:12.00 ID:dMx9xC3fO
スカイクロラは日本人が見てもつまんねーんだからアングロサクソンが面白いと思うわけがない。
アングロサクソンはアホだからガンダムとかエヴァンゲリオンとかセイント星矢みたいな分かり安いアニメしか受けない
684 三十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 04:34:48.87 ID:ap0VGf6V0
明日の今頃には押井惨敗が発覚しているのか

あー楽しみ

創作意欲沸いてきたとか言い訳しないで男らしく引退するんだろうな?
685 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/09/06(土) 04:37:27.24 ID:2a3Urmj70
押井守のゲド戦記(ジブリ公式ラジオより)
石井「押井守は、たぶん一番最初にゲド戦記を評価した人間だと思いますよ」
鈴木「へーどう風に?」
石井「これはもう、色々言われるだろう、と
    宮さんの息子ってのもあるし
    でも、初監督でこれだけのものを撮れる人がはたしてどれだけいるか。
    これはもう合格点と言っていいと。
鈴木「なるほどね」
石井「ゲドはね、鈴木Pだって言うんですよ。
    最初は親殺しをするんだけど、うまく鈴木さんに丸め込まれて・・・っていう」
鈴木「へー、それは面白いねぇ」
686 ビンボウ(dion軍):2008/09/06(土) 04:38:46.52 ID:zpD8heKs0
>>464
クロラはわかるにしてもポニョってデジタルは撮影以降でしか使ってないのに
何で特別賞なんだ
もしかして毛唐の連中パヤオがインタビューで言ったあれ全部描いてるって
信じてないんじゃねえのw
687 アスリート(アラバマ州):2008/09/06(土) 04:39:11.42 ID:Abmc62ix0
>>681
本編見てねーけど何でもありのファンタジーSFだと自由すぎてあの人の
持ち味が飽和状態になって活かされないんだろうな
マインドゲームみたいに西のしょぼい日常を丹念に描いたり実写パート入れたり
というのがあって初めてぶっ飛んだセンスが生きてくる
カイバは押井でいう天使の卵みたいなもんだな
>>682
マジで?あーみん漫画家の過去を封印したがってるから許可出さないんじゃないの?
688 ダフ屋(東京都):2008/09/06(土) 04:40:22.73 ID:fzpQqygz0
>>682
よ、横からすみませんが、お父さんは心配症についてkwskおねがいします。
689 四十代(東京都):2008/09/06(土) 04:41:47.78 ID:eRtQBd3t0
娘婿の原作映画にすればいいのに

仮に原作レイプになっても
文句言われないだろう
690 WBC監督(岡山県):2008/09/06(土) 04:43:42.11 ID:x3MhDmlu0
実は、ポニョ=ブリュンヒルデ
691 ダフ屋(東京都):2008/09/06(土) 04:45:29.44 ID:fzpQqygz0
あと君らが蛇蝎のように嫌っている細田守が、
筒井康隆原作の「旅のラゴス」をアニメ化するという噂も聞いたんだが、
2ch以外にソースが無い。だれか詳しい人はおらんかー。
692 下痢気味(東京都):2008/09/06(土) 04:46:38.14 ID:F7TlU8Aq0 BE:480690667-2BP(10)
あの濡れ場はギリギリだったよな
キツネ目の双子が酒の勢いで幼女強姦とかめちゃくちゃ興奮した
693 朝鮮社会民主党(埼玉県):2008/09/06(土) 04:49:59.58 ID:oHMIaVJN0
ときかけ好きだぜ?
694 ネチズン(関西地方):2008/09/06(土) 04:54:49.03 ID:+5TrBVL30
>>686
ちょっと使ってるみたい
海の上を走ってくるポニョの姿が水面に映りこむとことかがそうだと思う
探さなきゃ解らない程度の効果だけど
695 ビンボウ(dion軍):2008/09/06(土) 05:03:00.22 ID:zpD8heKs0
>>687-688
そこら辺正直半信半疑だけど監督湯浅キャラデ末吉でシンエイでやるとか何とか

>>694
そりゃ撮影以降の彩色特効はデジタルだけどあの程度の特効は
テレビアニメでもやってるよなあw
696 ダフ屋(東京都):2008/09/06(土) 05:05:27.07 ID:fzpQqygz0
>>695
まだウワサ段階なのね。
情報ありがとう。マバンヤ様にいいつけとくわ。
697 明日もバイト(和歌山県):2008/09/06(土) 05:21:56.03 ID:lkqw/SaE0
汚水は立ち喰い師列伝とかいうのがCSでやってたから暇つぶしに見たが
あまりにの酷さに唖然としたわ。アレはファンムービーとしてもありえない。
全編通して念仏のように唱えられる堅苦しい(そして詰まらない)モノローグ
+パトレイバーでもあったデジタル加工された一枚絵のアニメーション。
二時間通して見れた奴は尊敬する。
そもそもこのおっさんは文章をナルシズムたっぷりにレトリックに乗せるのが
趣味なんだろうが、あまりに過剰すぎる文体は(映画として)不細工な代物。
作家性なんてものはテキストの部分にはないのだと改めて感じた。
698 ネギ(東京都):2008/09/06(土) 05:41:19.93 ID:K6DHHWCX0
吉本隆明の詩とか失笑だったな。
699 団体役員(東京都):2008/09/06(土) 06:21:31.56 ID:n3gJnFuc0
まーたスカイクロレラか
700 ワキガ(dion軍):2008/09/06(土) 07:49:12.78 ID:/QVfVO0B0
554 :名無しさん@九周年:2008/09/06(土) 07:32:58 ID:4jJoxLqdO
スカイ・クロラはちょっと難しいかもね…
深読みとか苦手な人にはつまらないかも

701 鵜(西日本):2008/09/06(土) 09:24:55.09 ID:lNZi3upk0
>>686
セル回帰でCG廃したのにデジタル賞ってw
嫌がらせかよw
702 ネット君臨派(西日本):2008/09/06(土) 10:56:09.01 ID:4bddd3aV0
受賞キタコレwwwww
今から映画行ってくるwwww


…まだ上映してるよな?
703 初心者(ネブラスカ州):2008/09/06(土) 11:00:45.30 ID:hK+UHoQMO
暗くて希望の見えない
まさに現代を表した映画みたいで精神的に悪い影響があるといけないので観ない事にしました
★\(^∀^)
704 芸術家(東京都):2008/09/06(土) 11:15:35.30 ID:VC/Z7EBCP
受賞って言っても秒速や鉄コンも受賞してる映画人ではないジャーナリストが
デジタル技術というテクニカルな面を評価して与える非公式な賞であって映画と
しての評価ではないけどね
705 五十代(長屋):2008/09/06(土) 11:35:56.04 ID:o/2k1bVM0
押井の作品で面白いと思ったことが一度もないんだけど、誰が持ち上げてんの?
706 IT戦士(catv?):2008/09/06(土) 11:42:01.28 ID:vmx28Pyi0
え?発表って今日じゃなかったっけ?現地はまだ夜中だと思うけど・・・
707 三十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 12:17:50.23 ID:L67EF/ib0
今日の(明日の)26時かな。 
708 ダフ屋(アラバマ州):2008/09/06(土) 12:19:23.52 ID:D3SznZ5u0
>>706
公式の賞じゃないから。
信者がこのスレで大はしゃぎして勝利宣言してるのは何か勘違いしている模様…。

2008年・第65回ヴェネチア国際映画祭コンペティション部門
★公式の賞 一覧(8つの賞、審査員が新たな賞を追加する可能性あり>特別獅子賞など)
http://www.labiennale.org/en/cinema/regulations/en/5799.1.html
- Golden Lion for best film(金獅子賞)
- Silver Lion for best director(銀獅子・監督賞)
- Special Jury Prize(審査員特別賞)
- Coppa Volpi for Best Actor(ヴォルピ杯・男優賞)
- Coppa Volpi for Best Actress(ヴォルピ杯・女優賞)
- “Marcello Mastroianni” Award for Best New Young Actor or Actress(マルチェロ・マストロヤンニ新人賞)
- "Osella" for Best Technical Contribution(オゼッラ技術貢献賞)
- "Osella" for Best Screenplay(オゼッラ脚本賞)
709 自宅兵士(樺太):2008/09/06(土) 12:37:59.37 ID:A1KSpTuQO
>>5
> 絵コンテ巻末の宮崎駿コメントの概要
> ------------------------------------------------------------------
> うる星やつらのテレビシリーズを見ると頑張ってるのが伝わってくる。
> そういう感じがあるのは若い人では彼だけ。
> 「俺の責任において好き放題やらせろ」という不敵な面構えをしている。

> でも「作家」にはならないで欲しい。
> 人は皆、心騒ぐ自分のイメージを持っている。
> 「天たま」のそれも、押井にとってはゾクゾクするイメージなのだろうが、
> それは自分の夢を聞かせるようなもので、他人には通じない。
> 他人に語れる言語に置き換えなきゃいけない。

> 自分の場合、「コナン」を死に物狂いで頑張っていたら
> 結果的に「やってみたかったイメージ」になっていた。
> 地下溝にお墓が並んでいるとか、そういう風景が
> 物語の連続の中に織り込まれる形で出てきた。

> その時、はじめて「創作しているんだ」という感じがした。
> だから、何もない状態から作る時に押井さんのやってみたかったことは良く分かる。
> でも、僕はそういう風景だけで映画を作ろうとは思わない。
> 知的なゲームを仕掛けられているだけ
710 三十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 12:40:25.75 ID:L67EF/ib0
絵コンテって売ってるの?
711 自宅兵士(樺太):2008/09/06(土) 12:43:19.99 ID:A1KSpTuQO
>>5
>>10
>人は皆、心騒ぐ自分のイメージを持っている。
>「天たま」のそれも、押井にとってはゾクゾクするイメージなのだろうが、
>それは自分の夢を聞かせるようなもので、他人には通じない。
>他人に語れる言語に置き換えなきゃいけない。

> 一度これをやりたかった気持ちは分かるが



それから25年ほど経ち、結局駿も誘惑に負けて心象風景映画なポニョを作ってしまったわけだ
712 初心者(群馬県):2008/09/06(土) 12:44:54.51 ID:qVOpudjW0
イノセントの時あんだけ恥かいたのにまだ懲りてないのか
713 IT戦士(catv?):2008/09/06(土) 12:47:29.56 ID:vmx28Pyi0
>>711
ポニョはフツーの人でも見られるからいいでしょ。
天たま見たときは修行僧になったような気分だったよ。
714 美人(神奈川県):2008/09/06(土) 12:51:25.93 ID:Fm0vXNrR0
大した核心も無いのに、本編で迫ろうとしないで鑑賞者自身で察せってのが観ててイラついた
謎めかせて、裏には大きなテーマがありますよーって姿勢がウケを狙ったかも知れんが上滑りしててつぅまんね
715 下痢気味(京都府):2008/09/06(土) 12:52:20.33 ID:CPsgnsim0
お前ら「圏外の女 前後編」はちゃんと見たのかよ。
どうだったのか語れ。俺は前編の途中でリタイアした。
716 下痢気味(東京都):2008/09/06(土) 12:52:35.42 ID:F7TlU8Aq0 BE:160230072-2BP(10)
原作読んでないからわからないけど
いくつか意味深な場面があったよな
バーの老人とかさ
717 ネギ(dion軍):2008/09/06(土) 12:56:22.56 ID:y6lHi8F40
>>708
「賞なんかどうでもいい」「外人の評価をありがたがる連中は自分というものがない」
とか言ってた押井信者が、映画祭の賞を受賞したと勘違いして大はしゃぎ

格好悪すぎる(´;ω;`)
結局無冠だったらまた「イラネ」と言い出すのかな
718 三十代(関西地方):2008/09/06(土) 13:07:30.40 ID:6uBxexgV0
>>573
お前こないだまではそこそこ読める意見書いてたのに一気に程度低くなったな。
719 芸術家(コネチカット州):2008/09/06(土) 14:13:54.90 ID:eVeph/tHO
>>681
そういうのは頭いいとは言わないな
40過ぎた映画監督なら博識なのは当たり前でさ

演出意図がわかる人にも、
そうでない人にも楽しめる映画を
作らなくっちゃ

この人意外と不器用だよね
過去の名作も周りの優秀なスタッフと
あと脚本の伊藤さんの手腕が大きいじゃないかな
720 柔道家(宮城県):2008/09/06(土) 15:17:22.29 ID:pMpVvAi/0
・アバンがロージェノム過去編(吉成グレパラ)になる。
・過去編で出てくる超銀河ラゼンガン
・第一部は基本的にTV版と同じ。ところどころはしょってる。
・4話〜6話は黒の兄弟、ロシウ、ギミー、ダリーらの紹介の後、回想っぽく流す。
・ただヨーコが徹夜で勉強したり、TVの初期OPを流用したシーンなど、独自シーンも所々ある。
・9話〜10話は尺が足りない分、シモンの壊れ方が印象強くなってる。
・自分から大グレン団の皆さんに「螺旋王の第一皇女ニアです」と自己紹介するニア。
・そんなニアさんをすげえ目で睨みつけるシモンさん(後でニアが謝りに来る)。
・ニアがしっかり者っぽい部分が強調されてる。
・アディーネ、グアーム、シトマンドラの同時攻撃。
・ヴィラルは「ダイガンザンドゥ」なる新メカに乗る。エンキドゥっぽいダイガンザン。
・シモンがニアを助ける為にシュザックによじ登る。
・キングキタンDXを始め、全体的に二軍ガンメン乗りの印象が強くなってる。
・ヨーコVSアディーネ
・四天王戦艦が合体する。チミルフの代わりはヴィラル。
・対するグレンラガン&大グレン団ガンメンの「ギガドリルブレイク大グレン団スペシャル」で四天王撃破。
・ヨーコはヨーコMタンクなるガンメンにちょこっとだけ乗る。要はピンクのダヤッカイザー。
・ニア、兄貴の墓標の前に立つ。
721 鵜(樺太):2008/09/06(土) 15:56:02.42 ID:AtheDQYuO
>>408
すまん、千と千尋の神隠しだけは観てない…
トトロや魔女宅、紅、もののけ姫、ハウルは観てる。
全部ナウシカ・ラピュタ以下だったから。
千と千尋は面白いのかぁ…
借りて観るよ。
722 三十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 15:57:25.04 ID:L67EF/ib0
ようつべにうpされてる千と千尋どうにかしろよ。
723 IT戦士(埼玉県):2008/09/06(土) 16:05:04.61 ID:Ic5gf4cR0
ぽにょ今度見てみようかな
724 初心者(東京都):2008/09/06(土) 16:06:18.88 ID:nw1RTUra0
「ぞろぞろ出て行ちゃって焦ったんですけど、結果的には面白い光景を
見ましたね。皆、立ったままスクリーンを振り返って(オチを)見てね。最後まで拍手してくれた
のは本当に気に入ってくれた人なんでしょう。それは逆にちょっと感動しました。


どんな強がりだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
725 初心者(東京都):2008/09/06(土) 16:08:24.73 ID:nw1RTUra0
>>711
ポニョって心騒ぐイメージかね?
宮崎の心象風景映画はもののけだったと思う
あれでやりすぎて
もういまは老成の境地の気持ちでつくったのがぽーにょぽにょぽにょ
726 三十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 16:22:23.54 ID:FbjzM9u20
>>725
もののけでは天皇批判とか、久しぶりに元気で反権力なハヤオさんだったわな。
727 鵜(樺太):2008/09/06(土) 16:50:51.61 ID:AtheDQYuO
>>726
そんな批判あったっけ?
宮崎駿もやっぱり左翼から抜け出せてないのかな…
被れに被れた左翼だったけど、今は被れたの恥じてるって言ってたのに。
頭でわかっても心情的に同調するのまでコントロール出来ないみたいだな。
728 毎日新聞配達(東京都):2008/09/06(土) 17:46:14.01 ID:lChxsyv70
イタリア Mymovies.it では、スカイクロラ>>>>ポニョ という結果に
アンチ涙目ですww
http://www.mymovies.it/festival/venezia/2008/concorso/

4.0 アロノフスキー "The Wrestler"
4.0 ジョナサン・デミ"Rachel getting married "
4.0 ナデリ "Vegas: Based on a True Story"
3.75 押井『スカイクロラ』
3.5 キャスリン・ビグロー"Hurt Locker"
3.5 宮崎『崖の上のポニョ』
3.25 Bechis "BirdWatchers"
3.0 アリアガ "The Burning Plain"
3.0 Haile Gerima"teza"
3.0 Bernard & Trividic "L'Autre"
3.0 Petzold "Jerichow"
3.0 コルシカート "Il seme della discordia"
2.8 北野『アキレスと亀』
2.68 オズペテク "Un giorno perfetto (A Perfect Day)"
2.5 アヴァーティ "Il papa di Giovanna"
2.5 Kaplanoglu "Sut (Milk)"
2.5 シュローダー "Inju, la Bete dans l'ombre"
2.0 ユー・リクウァイ "Dangkou (Plastic City)"
0.5 ヴェルナー・シュレーター"Nuit de chien"
0.5 Alexei German Jr "Paper soldier"
0.5 Tariq Teguia "Inland(Gabbla)"
729 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 17:53:10.16 ID:P7hkrdFu0
>>726
もののけは今までの自然に対する偏重から抜け出しただけじゃないの?
村で障害者にも仕事を与えてやってたり、人々が笑顔で暮らしている部分も見せた上で自然
との対立を見せたわけで。
今までのナウシカだとかは自然=善の象徴みたいな感じだったじゃん。

天皇云々は俺は感じなかった。

心象風景で言うなら千と千尋じゃない?
なんつうか登場人物全てが状況に流されるだけで人だとかの意思みたいなものを感じなか
った。
730 マーモット(兵庫県):2008/09/06(土) 17:55:09.05 ID:pWkn4uAT0
>ヴェネチアの地方紙、ガゼッティーノのように「コンペに
>日本のカトゥーンは2本もいらない」と批判するところもあった。
731 四十代(神奈川県):2008/09/06(土) 18:04:58.24 ID:K1bPUuE30
>>726
もののけ姫で天皇批判なんて聞いたこともないんだが
732 党代表(福島県):2008/09/06(土) 18:07:51.81 ID:Ba28v+6I0
天朝さまは出てきたけどシシ神の首欲しがっただけだよね。
733 三十代(兵庫県):2008/09/06(土) 18:11:33.47 ID:MYVe8FBN0
イタリアつったらミラノか
734 自宅兵士(樺太):2008/09/06(土) 18:14:28.76 ID:WlJkd6buO
心配性でエンディング終わるまで立てない
735 ヘンタイ(アラバマ州):2008/09/06(土) 18:15:52.90 ID:ipClpgtA0
>>730
俺もそう思う

宮崎はアニメでは世界一と言っても良い巨匠だから
まだ分かるんだが、押井って何も実績が無いし
日本でも興行的に大成功って類じゃないから
そもそも呼ぶ必要無かったな
736 毎日新聞配達(東京都):2008/09/06(土) 18:16:50.95 ID:lChxsyv70
興行的に成功した映画を比べあう賞じゃねーからww馬鹿
737 ネチズン(関西地方):2008/09/06(土) 18:18:17.75 ID:+5TrBVL30
その中身も評価されてないのがwww
738 紅茶鑑定士(アラバマ州):2008/09/06(土) 18:18:38.76 ID:sanBWjXp0
内容でも成功してないしな
739 五十代(栃木県):2008/09/06(土) 18:19:03.68 ID:Bz64VGPU0
>>728
たけしみたいなクズが評価されてなくて良かった
740 四十代(神奈川県):2008/09/06(土) 18:21:07.85 ID:K1bPUuE30
>>739
それいい加減な奴だよw
741 毎日新聞配達(東京都):2008/09/06(土) 18:21:46.38 ID:lChxsyv70
>>737
>>740


頭のおかしいアンチが、妄想だけで喋っていますw
救いようがありませんねw
742 四十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 18:22:51.64 ID:/nj/m22x0
いつもの(東京都)は金獅子獲れるって当然の様に言ってたから
もし獲れなかったら謝れよw
743 毎日新聞配達(東京都):2008/09/06(土) 18:24:10.50 ID:lChxsyv70
>>742
いつ誰がそんなこと言ってたの?
それより「誰にも評価されない」とかいう腐った妄言はいてたアンチが土下座するべきでは?
アンチはゴミカス
それがまだわからんのかね?
744 四十代(神奈川県):2008/09/06(土) 18:24:29.70 ID:K1bPUuE30
>>741
偽情報鵜呑みにして自分の心癒してんのかw
まぁガンガレw
745 毎日新聞配達(東京都):2008/09/06(土) 18:25:11.00 ID:lChxsyv70
>>744
アンチが妄想ソースで発狂しだしたようですww
負豚乙ww
746 家事手伝い(長屋):2008/09/06(土) 18:26:08.30 ID:7zMBnVfG0
アニメ界の松本人志扱いか
747 芸術家(関東地方):2008/09/06(土) 18:27:45.32 ID:Q8hluQaiP
裸の王様という点では似ている
748 四十代(神奈川県):2008/09/06(土) 18:31:51.55 ID:K1bPUuE30
>>745
正しい情報なんだろう?お前にとってはw
ならムキになんなくていいのにw
この程度でファビョるのは某国の人のまんまだなw
749 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 18:32:34.83 ID:P7hkrdFu0
立ち食いのやつはすげえつまんなかった。
750 毎日新聞配達(東京都):2008/09/06(土) 18:33:18.56 ID:lChxsyv70
>>748
いえ、ソース付きですので、お前がいくら妄想はこうと無駄です
無理して朝鮮人レッテル貼るの苦しすぎだからww
もうみてらんないww

はやく土下座しろよwwオラオラwww
751 三十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 18:33:36.26 ID:L67EF/ib0
役者が糞だから人形に演じてもらうしかない。
イケメン、美女というだけで映画に出れていいね。
752 三十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 18:34:42.09 ID:vc7KQzOX0
あと8時間も経てば結果分かってるな……。
勿論、押井以外の誰かが受賞しているんだろうが。
753 芸術家(関東地方):2008/09/06(土) 18:35:44.43 ID:Q8hluQaiP
受賞は日本時間だと朝じゃないかな
754 三十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 18:36:23.27 ID:L67EF/ib0
午前二時くらいやと、
755 毎日新聞配達(東京都):2008/09/06(土) 18:37:13.79 ID:lChxsyv70
まーすでにゴミカスアンチの
誰にも評価されないとかいう妄言は完膚なきまでに叩き潰されているしねww
アンチのハードルがどんどんあがってるのが面白すぎwww

最初
・押井は誰にも評価されない

FFFアワード受賞
・公式の賞をとらなきゃダメ(既に意味不明ww)

ポニョより評価するメディアも登場
・金獅子賞とらなきゃダメ(世界最高のハードルktkrwwwww)

アンチ涙目www
756 ネチズン(関西地方):2008/09/06(土) 18:37:29.84 ID:+5TrBVL30
バーレーンの負け戦の前ですか
757 四十代(神奈川県):2008/09/06(土) 18:37:55.51 ID:K1bPUuE30
>>750
偽情報を鵜呑みにしてるしw
妄想してるのはお前w

>>753
7日の2時って言ってた
758 三十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 18:38:21.50 ID:L67EF/ib0
いまさらサッカー見る奴なんていない
759 毎日新聞配達(東京都):2008/09/06(土) 18:39:40.24 ID:lChxsyv70
>>757
嘘情報って何が嘘なんですか〜ww
アンチはベネチアのこと何も知らないんですねwww
具体的にどうぞwwwソースは?ソースは?
プギャ〜wwwwww
760 五十代(京都府):2008/09/06(土) 18:42:07.45 ID:yxkQQeOw0
結局、宮崎先生には敵わなかったかったのか押井
さっさと観光して戻って来てくれ
もうあんたの作品は日本じゃ忘れられてるから
761 毎日新聞配達(東京都):2008/09/06(土) 18:42:15.25 ID:lChxsyv70
プ〜ギャプ〜ギャプギャアンチ死亡〜wwwww
頭のおかしなヲタクの子wwwwww
762 ネット君臨派(石川県):2008/09/06(土) 18:44:49.02 ID:LHnxV2HI0
>>735
攻殻がどれだけ売れたと思ってるんだもまえは・・・
763 ヘンタイ(長屋):2008/09/06(土) 18:46:34.24 ID:umR6iFdP0
まぁこの爺さんもよく頑張ったと思うよ
周りがどれだけ糞糞言おうと俺は労うぜ
引退後は静かな余生を送ってください
764 紅茶鑑定士(埼玉県):2008/09/06(土) 18:46:52.14 ID:U1ZG0BuK0
ポニョはクロノトリガーで
クロレラはクロノクロス
765 四十代(埼玉県):2008/09/06(土) 18:47:00.86 ID:XkVZT5vd0
>>762
実際どんだけ売れたの?
766 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 18:47:05.57 ID:P7hkrdFu0
>>762
あれは原作良かったからじゃない?
アヴァロンとか酷かったじゃん。
767 柔道家(静岡県):2008/09/06(土) 18:47:58.21 ID:FtS+hj6I0
ああ女神様とか
紺碧の艦隊とか
今回のとか

本当に震電好きだよな
768 朝鮮社会民主党(catv?):2008/09/06(土) 18:48:21.86 ID:Q1EQBkSL0
【沖縄のホテルのプールで】上村愛子さんの水着の食い込み【激写】

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1206280794/
769 毎日新聞配達(東京都):2008/09/06(土) 18:48:22.33 ID:lChxsyv70
全世界でのビデオ・DVDの売上は130万本を記録した(日本経済新聞 2002年7月21日付 朝刊)
770 左利き(山形県):2008/09/06(土) 18:49:13.91 ID:LQW+iAFS0
で、引退まだ?
771 五十代(京都府):2008/09/06(土) 18:49:21.28 ID:yxkQQeOw0
で?このハゲいつ引退するの?
772 ヘンタイ(大阪府):2008/09/06(土) 18:49:45.24 ID:4tCOqelW0
監督でも歌手でも作家でも
1度良いものを作ったからといって次もいいもの作るとは限らない
あまり過度な期待はプレッシャーになるだけ
773 毎日新聞配達(東京都):2008/09/06(土) 18:49:55.17 ID:lChxsyv70
>>766
原作なんてアニメ売れるまで日本の一部のコアヲタしかしらねーよ、馬鹿がw
774 ネチズン(関西地方):2008/09/06(土) 18:49:57.91 ID:+5TrBVL30
実際の数字はどうなんだろうね
アニメが海外で売れたって吹聴する場合、海外市場の規模を過大評価してる奴多いから
マスコミもだけど
実際の海外でのアニメ漫画市場の大きさは、世界各国の市場全てを合わせて日本と同じくらいだ
775 韓国料理シェフ(新潟県):2008/09/06(土) 18:50:21.74 ID:412Uc1c10
辞める気まったくなくてワロタ
776 柔道家(静岡県):2008/09/06(土) 18:50:50.03 ID:FtS+hj6I0
ビューティフル・ドリーマーも
原作キャラ・原作世界観なしのオリジナルだったら酷評されてたはず
777 毎日新聞配達(東京都):2008/09/06(土) 18:51:45.21 ID:lChxsyv70
>>776
BDも攻殻も、原作厨が「原作と違う!原作レイプ!」って叫んでますが??
アンチ苦しすぎワロスwww
778 四十代(埼玉県):2008/09/06(土) 18:53:35.27 ID:XkVZT5vd0
DVDやビデオの売り上げってどれくらいが相場なのか分からないが
赤い赤いと騒がれた千と千尋ですら国内だけで550万本も出荷してたらしい
押井も「攻殻が海外で売れたのも所詮は瞬間最大風速で最終的には大したことない」ってあちこちで書いてたしな
779 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 18:54:10.62 ID:P7hkrdFu0
>>773
知ってる知らないの話じゃなくてさ。
まともな原作無いとまともなの作らないじゃん
アヴァロンとか立ち食いのやつとか。
780 三十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 18:54:31.79 ID:L67EF/ib0
パヤオは金熊受賞してるから今回はスルーされる可能性が高いらしいな。
781 毎日新聞配達(東京都):2008/09/06(土) 18:55:41.92 ID:lChxsyv70
>>779
まともな原作があるとお金沢山もらえるだけ
782 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/09/06(土) 18:58:55.39 ID:MIX3/0R7O
万人受けする作品つくる監督でもないし叩く必要ないだろ
783 芸術家(アラバマ州):2008/09/06(土) 18:59:09.22 ID:imDVVrGq0
評判が悪いのか
これは押井ファンとして期待してもいいかも
784 五十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 19:00:15.12 ID:P7hkrdFu0
パトレイバーは面白いらしいな。
なんつうかイノセンスにしてもさ、あいつが個人的に見たいもの作ってるだけなんだよな。
785 四柱推命鑑定士(島根県):2008/09/06(土) 19:01:24.06 ID:VfQk4UVM0
終わったな・・・
786 自宅兵士(樺太):2008/09/06(土) 19:04:43.55 ID:A1KSpTuQO
>>725
幼稚園と隣り合わせの老人ホームやらどう見てもあの世な物語後半やら
海(自然)に侵食された都市やらロリペド描写やら
まさに宮崎駿の集大成だろ
画面が色っぽさで溢れんばかりだった

少なくともロジックと構成で勝負した結果、駿の武器である色っぽさが消失して高畑の劣化コピーに成り下がってしまったもののけよりは
ポニョの方が駿の心象風景をよく反映している
(もののけをけなしてる訳じゃないよ?駿・鈴木・高畑トリオのジブリ作品としてはもののけの方が上だし)
787 主婦(アラバマ州):2008/09/06(土) 19:05:14.07 ID:5Vm3Owg10
ポニョとクロラが獲得したのテジタル賞なのか
アニメだから?
788 四十代(大阪府):2008/09/06(土) 19:05:30.99 ID:HxyD/saX0
>>782
全力で万人受けする作品作りますみたいな事言ってたぞ
789 三十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 19:07:03.60 ID:L67EF/ib0
ポニョがデジタル技術賞、なんだデジタル技術って
クロレラが最優秀賞

誰が出した賞かは知らない。

クロレラ結構受賞してんのに全然ニュースに出てこないな。
今夜の金獅子終わったあとにまとめてかな
790 五十代(東京都):2008/09/06(土) 19:09:21.12 ID:hPEx+ENh0
ヴェネチアヴェネチアってどうせこのスレで分かった様な事書き込んでる奴の
90%は金獅子賞受賞作ですら一本足りとも見てないくせにw
791 ブサイク(アラバマ州):2008/09/06(土) 19:09:39.42 ID:lFJQGQha0
年末年始の冬こそパト2を流して欲しいわ、ノーカットで
792 WBC監督(岡山県):2008/09/06(土) 19:09:48.60 ID:x3MhDmlu0
何か賞とったって、ポニョのオマケで触れられるかどうかってとこだろ
793 三十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 19:11:53.22 ID:L67EF/ib0
>>790
 ∧ ∧    
 (||。Д゚)ヘ_∧
  (つ´゙(   )
  | 'ヽ、   ノ
  ヾ ィ゙ , O)
   ~"(_)、__)
794 五十代(東京都):2008/09/06(土) 19:12:13.11 ID:hPEx+ENh0
つか賞とったてどっかで速報とか出るのか
授賞式は今夜午前2:00からでしょ?
795 四十代(埼玉県):2008/09/06(土) 19:13:44.79 ID:XkVZT5vd0
作画監督の西尾鉄也は
イノセンスの時みたくテレビにかじりついて受賞の報を待つのか?
796 自宅兵士(樺太):2008/09/06(土) 19:15:55.33 ID:A1KSpTuQO
>>788
押井の二つ名は「騙し屋押井」と言ってだな
797 五十代(コネチカット州):2008/09/06(土) 19:16:16.91 ID:R2iosLlkO
>>789
ポニョがデジタル技術賞ってwww
CGを使わずにアナログで1500万枚紙を使ったのが売りの一つなのにw。
そりゃあ絵を重ねるのにデジタル使ってるけどさあ。あれはどのアニメにも使われてる技術だろうに。
798 無防備マン(東京都):2008/09/06(土) 19:18:13.66 ID:YfaXYrN60
スカイクロラは確かに酷いけどポニョの酷さに比べたら…
799 三十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 19:18:58.92 ID:L67EF/ib0
Q:今回手描きにこだわってCGを使用しなかった理由は?

A:CGは大変便利で、早く制作することができますが、同時に映画の真の良さを損なってしまうと思うからです。

Q:ポニョのストーリーは古いおとぎ話のように見えます。影響を受けましたか?

A:実際には、アンデルセンの「人魚姫」に似ていることに後になって気がつきました。
9歳のときにこの話を読んだと思いますが、あまり好きではなかった事を覚えています。
なぜ人間には魂があるのに人魚にはないのでしょう。
ポニョのストーリーはもしかしたらその疑問から始まっているのかもしれません。

Q:宗介の母のリサはとても強く、ダイナミックで自立した女性です。実在の女性にモデルはいますか?

A:スタッフにはリサのような女性がたくさんいます。こういう答えであっているのかどうかわかりませんが。

Q:映画にはいくつかワーグナーに関する言及が出てきます。ポニョはブリュンヒルデと呼ばれていて、ワルキューレの騎行のようです。なぜですか?

A:ポニョは海ではワルキューレのように波に乗ってるんです。このイメージから始めて、ブリュンヒルデという名前があっているように思えました。

Q:しかし映画にはもっと一般的にヨーロッパ文化の影響と、明らかに日本の伝統の要素の両方があります。アジアとヨーロッパの関係についてはどう思いますか?

A:日本では、正反対は引き合うと言います。しかし自分の映画は全ての人に向けてなのかどうか慎重に考慮しています。

Q:これまでの作品と違い、この映画はよりヨーロッパの観客向けにデザインされ作られているという印象を受けましたが。

A:自分の映画に特定のターゲットがあるとは思いません。観客が映画を見て引きおこされる感情はそれぞれ異なり、反応は異なります。

Q:しかし近年の作品と異なり、この映画はより子供向けです。なぜですか?

A:多分、このところスタッフに子供が生まれて、彼らに話す物語が必要だと思ったからです。
800 五十代(静岡県):2008/09/06(土) 19:19:00.97 ID:5wK85hua0
>エンドクレジット終了後に
>オチがあるにも関わらず、

なんでこういうツマランことやるのかなあ。
801 主婦(アラバマ州):2008/09/06(土) 19:19:36.69 ID:5Vm3Owg10
ラインナップ見たけど他のはデジタル的なのあんま無いからか?
アカデミーならまた違うんだろうな
802 三十代(アラバマ州):2008/09/06(土) 19:19:54.03 ID:L67EF/ib0


Q:津波が出てきますが、最近の大災害について言及したかったのですか?

A:いいえ、津波は災害だと思っていません。波は来て、また去ります。
人間はそういったことが繰り返し起こるという事を否定できないんです。
ずっと起こってきたことですから、受け入れざるを得ない、と言うのが僕の考え方です。
多分、この映画で僕は島と海からなる自分の国について語りたかったのかもしれません。

Q:あなたの映画にはいつも大きな希望がありますが、どこに希望を見出しますか?

A:目の前にいる子供達を見ると、大きな希望を感じます。

Q:子供の頃どのような映画を見ましたか?そして現在のヨーロッパやアメリカのアニメーションについてどう思いますか?

A:戦争が終わった時、僕は4歳でした。
当時たくさんのアメリカ映画を見た記憶がありますが、決定的な影響を与えた映画というものはありません。
他のアニメーション映画の製作者については、ライバル心があるとは思いません。
みんな友達で、同じ目的のために働いています。

Q:結局のところ、このストーリーにひきつけられた理由は何ですか?どうしてポニョの冒険を語ろうと思ったのですか?

A:海を鉛筆で描こうと思ったんです。
803 九条マン(千葉県):2008/09/06(土) 19:22:29.27 ID:gVi264zj0
>>786
巨大女嗜好を抜かすな!
804 ヘンタイ(茨城県):2008/09/06(土) 19:24:12.27 ID:dmzWrnv50
>>802
>A:海を鉛筆で描こうと思ったんです。

深いのこと言ってるのか、それとも面倒だったからこう答えたのか・・・
805 四十代(埼玉県):2008/09/06(土) 19:30:58.94 ID:3SO1dpii0
A:多分、このところスタッフに子供が生まれて、彼らに話す物語が必要だと思ったからです。
A:海を鉛筆で描こうと思ったんです。

最高のはぐらかしだな、インタビュー受けるの上手いなw
806 ヘンタイ(dion軍):2008/09/06(土) 19:35:53.34 ID:Lic46U2E0
誰も読まない新聞がなぜ売れているのか
http://www.kcn.ne.jp/~ca001/
新聞が大部数を維持し続け、廃刊に追い込まれないのはなぜでしょう。それは新聞業界に
自由競争がないからです。日本の新聞は世界でもまれな専売店による宅配制度の下で
大半が売られていますが、そこに問題があるのです。
 専売店制度は、以前日米自動車交渉の時にも問題となったいわゆる系列販売の典型で、
排他的な流通制度です。 また、宅配制度の下での無期限購読は、店頭で商品を選ぶのと違い、
消費者が商品を比較検討、選択する機会がありません。この世に新聞自身の商品内容、
他紙との違いを訴える広告というものは全くありません(産経新聞は『新聞はみな同じでは
ありません』と訴えていますが、裏を返せば消費者は新聞はみな似たようなものという認識を
持っていて、新聞を内容で選択していないということを新聞社自身が知っていると言うことです)。
新聞のセールスマン(拡張員)は来ますが、しつこさと、強引さを競うだけで、商品の説明は全くなく、
消費者には大変迷惑な存在です。月に一度の休刊日は各社一斉で、たまに他の新聞を
読むこともままなりません。一般に店頭販売をせず、訪問販売のみと言う商品は多かれ少なかれ
消費者には不利益となります。比較検討したり選択する余地がないか、あっても非常に限られて
いるからです。そして、一度定期的な購入を始めると、購入見直しのキッカケがありません。
何せ、その商品しか知らないのですから。
(中略)
 元朝日新聞の記者で、週刊朝日の副編集長だった稲垣武氏は、井沢元彦氏との対談の中で
「日本の新聞社が倒産しないのは宅配制度に支えられているからです.もし宅配制度が壊滅して、
みんな駅のキヨスクで新聞を買うようになったら、言論の優劣による競争結果がはっきり現れる。
それがないから、品質の悪い記事をのうのうと書いている」と宅配制度の問題点を指摘しています。
(井沢元彦著「虚報の構造 オオカミ少年の系譜 朝日ジャーナリズムに異議あり」)
807 素振り名人(長屋):2008/09/06(土) 21:23:42.13 ID:k9OBliZC0
押井守と押尾学がごっちゃになってた。
お塩がとうとうアニメに進出かとおもた。
808 宝石鑑定士(東京都):2008/09/06(土) 22:23:49.62 ID:hfLX6QWY0 BE:560805577-2BP(10)
あー空戦もう一回見たい
あの音を再現するのってサウンドカードとヘッドホンがあればどうにかなるかな?
809 WBC監督(岡山県):2008/09/06(土) 22:28:21.35 ID:x3MhDmlu0
ウーファー
810 三十代(京都府):2008/09/06(土) 23:02:35.32 ID:10vU6jao0
>50
アンチギアス厨曰く

>33 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/09/05(金) 19:53:44 ID:xmsCk1iY
>>32
>ギア厨ってこんなさもしいことしか考えられないんだろうな
>お前らの大好きな谷口がまさしくピエロだよw

らしい
811 ネットキムチ(千葉県):2008/09/06(土) 23:20:50.25 ID:SDdSAtcJ0
で、受賞したーニュースはスルーか?
おまえら日本のアニメ産業を潰そうとしている連中がここで煽ってる可能性について考える価値はあるんじゃねーの?
812 日本にネチズン(福岡県):2008/09/06(土) 23:26:52.80 ID:SJHj4I410
ポニョってあれ思い出した。宇宙人の卵かなんかさわって、じいちゃんたちが
元気になっちゃう映画。あれなんてったっけ?
813 アスリート(アラバマ州):2008/09/06(土) 23:34:39.92 ID:Abmc62ix0
コクーン
814 日本にネチズン(福岡県):2008/09/06(土) 23:36:00.66 ID:SJHj4I410
ああ、それだわ
喉のつかえが取れた
ありがとう
815 団体役員(長屋):2008/09/06(土) 23:50:24.18 ID:WGIfrKyr0
在日特権・外国人参政権・人権擁護法案に反対する/
民主党が衆議院で勝ってしまうと、
日本が朝鮮・層化にのっとられます。
マスコミは今や在日の手先。
制御された情報しか報道されない。
日本を守るものは自民党の一部議員のみ。
古賀、加藤、小沢一郎ら売国議員は政界から去れ
カルト宗教に日本を支配させてはならない。
816 ワキガ(dion軍):2008/09/06(土) 23:52:27.05 ID:QmROLrem0
>>811
見えない敵と戦うのはつらいでしょう
もう楽になっていいんですよ
817 船長(大阪府):2008/09/06(土) 23:53:16.64 ID:9ibZOErR0
ポニョが金獅子取れるんなら、ラピュタはアカデミー賞くらい
取れないとおかしいだろ
818 イケメン(樺太):2008/09/07(日) 00:47:08.89 ID:XbvCwg6yO
語られた映画とは実は常に映画の記憶のことでしかない。
指し示すことはおろか引用すら出来ず、
語ろうとするときは提示することすら不可能で、
しかも、他者との共時的体験すらない個的な経験……。
それが、映画を観るという行為の実相だ。

人は自分で観たものを言葉で表すことはできない。
観ると言うことと観たことを言葉で表すことの間には、
結局何の関係もないんだから。

映画を観ること、
観たこと、
観た映画について語ること、
そして映画を観ることについて語ること、
これらの行為の間にはいかなる共通項も存在しないし、
複数の人間の間にはもちろん、
同一の個人にとっても一本の映画が同じ体験として我々の前に立ち現ることは
テキストとしてのフィルムが単一の存在であるという幻想を前提としてしか、ありえない。
819 四十代(長屋):2008/09/07(日) 00:53:30.11 ID:jDseI9kS0
大した映画作れないイタ公に上から評価される理由がわからん
820 ハイエナ(東京都):2008/09/07(日) 01:03:29.73 ID:+q/6N+dp0
>>790
すんません、花火みました。よかったなーと思いました。すんません。すんません。
821 がんばる女(栃木県):2008/09/07(日) 01:04:46.72 ID:46gXJzE70
宮崎作品と同じ時期の上映ってのが致命的。
いくら宣伝がんばろうが掻き消される。
822 四十代(埼玉県):2008/09/07(日) 01:04:52.42 ID:hMqG/p/10
アフリカ戦線が舞台のイタリア映画はなかなかおもしろかったな
823 農業(東京都):2008/09/07(日) 01:06:32.17 ID:xeUEyF7E0 BE:618030869-2BP(10)
花火よりはスカイクロラの方が面白いわ
824 ハイエナ(東京都):2008/09/07(日) 01:07:09.87 ID:+q/6N+dp0
>>812
コクーンかな。女優のケツがいいケツでなあ。
825 ハイエナ(東京都):2008/09/07(日) 01:08:01.79 ID:+q/6N+dp0
>>823
そんなこったからまだポイントが10しか無いんじゃたわけ。
826 1(関西地方):2008/09/07(日) 02:08:14.50 ID:FPh8UFJ10
外国人にはわかる
外人には理解できるわけない
大勢に支持されるはず
凡人には理解できない

そのつど態度を変えるこうもりさんも大変ですね
827 韓国料理シェフ(東京都):2008/09/07(日) 02:10:14.88 ID:6j6D+4Sv0
さぁ、セレモニーがはじまったぞ
828 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:16:24.22 ID:RKFvSLWQ0
監督ばんざい賞もそうなんだが、押井くんの獲ったデジタルなんちゃら賞は
30個以上あるその他賞のうちのひとつに過ぎないんだってな

そんだけあれば21作品ならまあ引っかかるわなー
もうポニョは三つとったらしい
829 韓国料理シェフ(東京都):2008/09/07(日) 02:17:02.96 ID:6j6D+4Sv0
>>30個以上

ソース
830 三十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:18:08.49 ID:KST9HUGh0
もう眠たいんではやくしてください
831 船長(岡山県):2008/09/07(日) 02:18:18.04 ID:1YXmkfPF0
ttp://blog2.wowow.co.jp/vn/report/

>(前回の『アンテナ』はブーイングを受けた経験もある)加瀬さん:
>お客さんの拍手を受けただけで幸せです。

>と涙ぐんでいました。

厳しいとこだなw
832 韓国料理シェフ(東京都):2008/09/07(日) 02:19:10.78 ID:6j6D+4Sv0
金獅子発表は3時くらいです
833 柔道家(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:19:24.54 ID:I4gKiPpw0
映画祭公式行けば見られるよ
かなりの数の賞があるみたいだ
834 三十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:19:42.89 ID:KST9HUGh0


  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
835 韓国料理シェフ(東京都):2008/09/07(日) 02:25:12.27 ID:6j6D+4Sv0
とりあえず、脚本賞はTezaが獲った模様です
836無双 ◆musouvu6yE :2008/09/07(日) 02:28:19.43 ID:c2vd4joAO
スカイ・クロラのメイキング番組見た。
クサナギが「ワイン、飲まないの?」とカンナミに聞いて
カンナミが「僕はもう、飲めないよ」と言って、クサナギがワインを一気飲みするシーンがあるんだが
そのカンナミの台詞から次のクサナギの台詞まで40秒くらい無言なんだよ
無言の間に流れるその長いとも言える時間が、キルドレ達の永遠の時間を表現してるらしい

無言を断ち切るかのように、クサナギがワイングラスを置く時の音は、スカイウォーカーサウンドの音源を使わず
あえてクリスタルグラスを買ってきてスタジオで録った音だそうだ。

まだ沢山あるが、そういうこだわりを知るとスカイクロラが面白くないなんて言える訳がない。
837 韓国料理シェフ(東京都):2008/09/07(日) 02:30:44.84 ID:6j6D+4Sv0
Coppa Volpi per la migliore interpretazione femminile
Dominique Blanc - L'autre
女優賞はL'autreのDominique Blancになりました

Premio Marcello Mastroianni
Jennifer Lawrence - The Burning Plain
新人(俳優)賞はThe Burning PlainのJennifer Lawrenceになりました

Osella per la migliore sceneggiatura
Haile Gerima - Teza
脚本賞はTezaのHaile Gerimaになりました
838 四十代(埼玉県):2008/09/07(日) 02:31:42.17 ID:hMqG/p/10
そりゃどんな映画だってこだわってつくってるだろ
その逸話聞いたところで感想は大して変わらない
839 九条マン(関東地方):2008/09/07(日) 02:33:06.67 ID:4ImjvJ52P
映画板のアドレス貼った方が早い

第65回ヴェネチア国際映画祭Part7【ベネチア】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1220694220/
840 韓国料理シェフ(東京都):2008/09/07(日) 02:33:07.15 ID:6j6D+4Sv0
Osella de la meilleurecontibution technique
Paper soldier d'Alexei German Jr.
技術賞はPaper soldierのd'Alexei German Jr.になりました

Coupe Volpi d’interpretation masculine
Silvio Orlando dans Il Papa de Giovanna
男優賞は Il Papa de GiovannaのSilvio Orlandoになりました

スカイクロラが技術賞を逃したのが残念です
841 ハイエナ(樺太):2008/09/07(日) 02:36:52.90 ID:q90GTgw6O
>>836
だったらさ、本編を30分くらいの作品にして、その途中途中に90分くらいのメイキングを付けてくれたら超感動ドキュメンタリー作品になるじゃんにゃ
842 九条マン(関東地方):2008/09/07(日) 02:38:54.07 ID:4ImjvJ52P
第65回ヴェネチア国際映画祭Part8【ベネチア】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/movie/1220722681/
843 韓国料理シェフ(東京都):2008/09/07(日) 02:41:04.41 ID:6j6D+4Sv0
残す賞はあと3つ
今のところ日本勢はカスっていません
844 三十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:41:15.17 ID:KST9HUGh0
>>840
いいぞもっとやれ
845 三十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:42:36.54 ID:KST9HUGh0
はよ寝させろ
846 九条マン(関東地方):2008/09/07(日) 02:42:38.29 ID:4ImjvJ52P
とりあえずココを更新していれば良いらしい
http://www.ecranlarge.com/article-details-9687.php
847 家事手伝い(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:42:43.16 ID:HuGh5ApG0
俺の気に入ったゲームでファンディスクが出たためしが無い
今回も同様なのだろう
848 九条マン(関東地方):2008/09/07(日) 02:44:20.18 ID:4ImjvJ52P
あと4つ?
849 三十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:44:26.09 ID:KST9HUGh0
金熊とってるから今回はなしかな〜
850 ブラ男(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:44:41.28 ID:t1eJCBHv0
押井才能があったわけじゃないからなぁ。
原作やスタッフに恵まれた作品の監督してただけだし。
あいつが居なくても別に困らない。
851 九条マン(関東地方):2008/09/07(日) 02:45:50.75 ID:4ImjvJ52P
まだ発表されてないのコピペ

http://www.ecranlarge.com/article-details-9687.php

Lion d'or
Lion of gold (金獅子賞)

Lion d'or d'honneur
Lion of honor gold (名誉金獅子賞)

Lion d'argent (meilleur realisateur)
Lion of money (better director) (銀獅子・監督賞)

Prix special du jury 
Special price of the jury (審査員特別賞)
852 漁師(東日本):2008/09/07(日) 02:45:51.18 ID:V4bleSbY0
マスゴミは賞を取ると「私も前からすごいと思ってました。」って姿勢になるよ
まあこの映画は無いけど
853 給食費未納者(東京都):2008/09/07(日) 02:46:13.90 ID:1eo4PtLu0
小日本全滅
ネトウヨファビョ―ン

そんな未来が見えます
854 韓国料理シェフ(東京都):2008/09/07(日) 02:46:23.81 ID:6j6D+4Sv0
プレス評価が高かった作品がまだTezaしか絡んでいないので、日本勢にはやや厳しい展開です
855 不法入国者(千葉県):2008/09/07(日) 02:46:33.62 ID:a8yE7v4Q0
金熊!金熊!
856 三十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:46:46.03 ID:KST9HUGh0
ああん
857 四十代(神奈川県):2008/09/07(日) 02:47:23.78 ID:cqHBmTkW0
おしいの映画はメイキングが一番面白い
本編はおまけ
858 ヘンタイ(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:48:05.45 ID:YO5Ch3mH0
Leone d'Oro
Goro Taniguchi-CODE GEASS

きたああああああああああああああああああ
859 給食費未納者(東京都):2008/09/07(日) 02:51:57.86 ID:mSX+U8Cq0
一体何がはじまるんです?
860 九条マン(関東地方):2008/09/07(日) 02:53:29.30 ID:4ImjvJ52P
銀はTezaか
ポニョは?
861 韓国料理シェフ(東京都):2008/09/07(日) 02:54:10.41 ID:6j6D+4Sv0
銀獅子賞はTezaになりました。

事前評価がポニョより高いハートロッカーとレスラーがまだでてきてないので、
日本勢は追い込まれた形です
862 主婦(大阪府):2008/09/07(日) 02:54:10.60 ID:ZgGrvrYp0
日本無冠だな
863 ネットカフェ難民(樺太):2008/09/07(日) 02:54:43.84 ID:wX9FyodBO
まだかよ
864 韓国料理シェフ(関西地方):2008/09/07(日) 02:54:57.77 ID:sdIiJTIz0
Lion d'argent (meilleur realisateur)
Takuya Sato - Strawberry Marshmallow(TV)
865 三十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:55:18.70 ID:KST9HUGh0
Lion d'or
The Wrestler de Darren Aronofsky



   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

866 九条マン(関東地方):2008/09/07(日) 02:56:10.47 ID:4ImjvJ52P
Premio Speciale della Giuria
Teza

特別賞?
867 韓国料理シェフ(東京都):2008/09/07(日) 02:56:28.99 ID:6j6D+4Sv0
金獅子賞はレスラーでした


なんと、日本勢は無冠で終わりです
あのポニョ騒ぎはなんだったんでしょうか??
やはりポニョは映画としては問題外なのでしょうか??
868 給食費未納者(東京都):2008/09/07(日) 02:57:04.45 ID:1eo4PtLu0
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
( ;∀;) イイハナシダナー
ウヨ脂肪wウヨ脂肪wあばばばばwウヨ脂肪wあばばばばwウヨ脂肪w
( ´∀`)ほすほすキタ━━━(´∀`) ━━━!!!!
ウヨ哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ウヨ脂肪♪
   〉 と/  )))       ウヨ脂肪♪
  (__/^(_)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ あばばば♪
 (( (  (  〈        ウヨ脂肪♪
    (_)^ヽ__)

♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ あばばば♪
   〉 と/  )))       ウヨ脂肪♪
  (__/^(_)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ ほすほすほすほす♪
 (( (  (  〈        ウヨ脂肪♪
    (_)^ヽ__)
869 不法入国者(千葉県):2008/09/07(日) 02:57:25.79 ID:a8yE7v4Q0
>>865
これからサッカーW杯予選あるよ!
870 三十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:57:38.51 ID:KST9HUGh0
正直たけしきたか!?と思ってしまった。
871 無防備マン(愛知県):2008/09/07(日) 02:57:53.02 ID:qeicpB7p0
オワタ
872 鵜(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:58:03.92 ID:y0EG76FX0
ポニョの報道ってバイアスかかってからなぁ。
873 四柱推命鑑定士(北海道):2008/09/07(日) 02:58:18.30 ID:rEcIBTuV0
日本勢、無冠ワロスw
874 給食費未納者(東京都):2008/09/07(日) 02:58:26.08 ID:1eo4PtLu0

  ( ´∀` )<国士きどりのウヨブタさん、もう涙を拭きなよ
  / ,   ヽ     あんたらの脳内では金獅子賞なんだろ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
875 三十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:58:29.22 ID:KST9HUGh0 BE:29087982-2BP(1111)
>>869
貴重な時間をそんなことに使いたくない キリッ
876 漁師(東日本):2008/09/07(日) 02:59:05.63 ID:V4bleSbY0
むかんのこ
877 韓国料理シェフ(東京都):2008/09/07(日) 02:59:05.72 ID:6j6D+4Sv0
あのポニョ騒ぎはなんだったんでしょうね??
878無双 ◆musouvu6yE :2008/09/07(日) 02:59:20.56 ID:c2vd4joAO
誰か
ベネチア国際映画祭日本勢無冠バロスwwwwwww

でスレ立てろ
879 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/09/07(日) 02:59:20.75 ID:iAs07DdS0
最終結果

「崖の上のポニョ」
非公式
FFFデジタルアワード特別賞
ミンモ・ロテッラ財団賞
CIAK観客賞


「スカイ・クロラ」
非公式
FFFデジタルアワード


「アキレスと亀」
非公式
パストーネ・ビアンコ賞(白い杖賞)
880 漁師(東日本):2008/09/07(日) 03:00:02.70 ID:V4bleSbY0
>>879
2番目は妥当だろ
881 三十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 03:00:20.97 ID:KST9HUGh0 BE:50904274-2BP(1111)
スレたててやるからポインヨくれろ
882 韓国料理シェフ(東京都):2008/09/07(日) 03:01:10.68 ID:6j6D+4Sv0
宮崎>>>押井=北野  と言ったところでしょうか

ポニョは客寄せパンダで終わってしまい残念ですね
883 ヘンタイ(アラバマ州):2008/09/07(日) 03:01:44.86 ID:YO5Ch3mH0
無冠の帝王ネプチューンマン
884 家事手伝い(アラバマ州):2008/09/07(日) 03:03:56.00 ID:HuGh5ApG0
柳楽優弥は自殺未遂するし国際映画祭は日本にとって鬼門だな
885 船長(長屋):2008/09/07(日) 03:04:05.13 ID:rcPTWaeI0
>>762
で、実際ほんとに売れたの?
886 がんばる女(栃木県):2008/09/07(日) 03:05:14.75 ID:46gXJzE70
ポニョwwwwwwwwwwwww
887 農業(埼玉県):2008/09/07(日) 03:06:17.36 ID:gZqJY98J0
結局日本は何もなし?
888 四十代(神奈川県):2008/09/07(日) 03:06:30.23 ID:cqHBmTkW0
おしいは一度も受賞したこと無いから
無冠のなんたら言われてたし
そのあとベネチアでじゅしょうしたけど
889 無防備マン(愛知県):2008/09/07(日) 03:07:09.28 ID:qeicpB7p0
HANA-BIは凄かったと
890 四十代(神奈川県):2008/09/07(日) 03:07:39.26 ID:cqHBmTkW0
ベネチアじゃなかったベルリンだ
とにかく日本人向けだからな
891 船長(岡山県):2008/09/07(日) 03:08:32.69 ID:1YXmkfPF0
まあ残念だが押井ってこんなもんだろ(良い意味で)
892 1(アラバマ州):2008/09/07(日) 03:08:46.30 ID:txy4Znsx0
こんな感じで終了。全部非公式だったね。

「ミンモ・ロテッラ財団賞」
イタリア人映画監督らが選出、最も芸術性に優れた作品に送られる
「観客賞」
イタリア批評メディアから10人、観客から10人が星を付けて最も評価が高い作品に送られる
「FFFデジタルアワード特別賞」
映像デジタル技術の高い作品?(基準がよく分からないが)の、特別賞
ここまで宮崎。

「FFFデジタルアワード特別賞」
映像デジタル技術の最も良かった作品
これが押井。

「パストーネ・ビアンコ賞」
イタリア人批評家達が選出、優れた映画作品に送られる
これが北野。

893 韓国料理シェフ(東京都):2008/09/07(日) 03:09:22.97 ID:6j6D+4Sv0
Q (ベネチア国際映画祭に)ノミネートされるのが、そんなに難しいこと?

 A もちろんです。ベネチア映画祭はカンヌ、ベルリンと並ぶ世界3大映画祭の一つです。
   今年は長編作品だけで世界中から2429本もの応募があり、このうち最高賞の金獅子賞などを競うコンペ部門の最終審査に残ったのはわずか21本でした。


押井のアンチさんも、ノミネートされるだけでも結構凄いことなんだってことくらい
知っていて欲しいものです。
894 がんばる女(福岡県):2008/09/07(日) 03:09:42.97 ID:Z4IJcOfg0
イノセンスも糞だったよな。もうこの人だめだろ
895 五十代(東京都):2008/09/07(日) 03:10:20.14 ID:hJj54RLU0
>「FFFデジタルアワード特別賞」
>映像デジタル技術の高い作品?(基準がよく分からないが)の、特別賞

これ手描き手描きと喚いてたパヤオへの嫌味だから
896 漁師(東日本):2008/09/07(日) 03:10:32.87 ID:V4bleSbY0
押井の映画はアンチとかそんなレベルで語るものではない
なんかつまらないだろうけど見に行きたくなる魔力があるのだ
897 ブランド鑑定士(アラバマ州):2008/09/07(日) 03:11:37.68 ID:bGbAf7D30
>>892
気のせいか、押井だけ内容評価されてない気がするんだが
898 尿管結石(東京都):2008/09/07(日) 03:11:38.63 ID:LYeN49wd0
自分の夢を聞かせるようなものっていい例えだな。
2chでも〜って夢を見たってカキコするやつたまにいるけど、
自分は夢で実際に体験したことだから面白いと思ってても
他人にしてみりゃ事実でも何でもない知らんやつの架空の話を面白そうに語られて
で?としか言いようがない。
899 船長(長屋):2008/09/07(日) 03:12:27.85 ID:rcPTWaeI0
裸の王様=OSHII
すごいすごいと言われてるけど、良く見たら裸でした
900 三十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 03:13:09.94 ID:KST9HUGh0 BE:38178173-2BP(1112)
うおおおおポイニョ入ってる。 一年ぶりぐらいに振り込まれた! ありがとうやさしい人
901 漁師(東日本):2008/09/07(日) 03:13:59.38 ID:V4bleSbY0
だがしかしSAKUられる
902 不法入国者(兵庫県):2008/09/07(日) 03:18:20.64 ID:UCx4uOio0
手塚治虫の短編を映画化した方がいいのに
全てがあるよ
903 ダフ屋(アラバマ州):2008/09/07(日) 03:20:33.73 ID:8wABVgN+0
内容は駄目でも映像で賞とれたじゃん
904 五十代(アラバマ州):2008/09/07(日) 03:25:22.41 ID:Qn7S41uj0
引退か

意欲とか誤魔化すなよ
905 三十代(catv?):2008/09/07(日) 03:43:55.11 ID:NQYNc9pL0
上のほうでの押井厨の発言が面白すぎる。
iphone厨並のみじめさ。
906 四十代(埼玉県):2008/09/07(日) 03:45:38.74 ID:hMqG/p/10
どうせ同じ話がつまらないなら絵がきれいで若々しい新海を見る
907 紅茶鑑定士(アラバマ州):2008/09/07(日) 04:15:03.15 ID:cYldw4830
祝!引退!
908 ママ(東京都):2008/09/07(日) 06:56:19.44 ID:RJNFUvAr0
>>897
1つ星の「イル・ガゼッティーノ」紙は「ミヤザキは詩的な感動を描いたが、技術的な点以外に称賛するところがあるだろうか?」
技術的な点を評価しました。(「FFFデジタルアワード特別賞」 選考委員)
909 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/09/07(日) 07:04:11.13 ID:oTxKOJuAO
まだこの人、

何かが足りないんだね。山籠りとかするべきでは。
910 アスリート(東京都):2008/09/07(日) 09:39:10.76 ID:+gpPiCBo0
          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)     |
      |     \   |     |
      \     \_|    /

  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
911 WBC監督(福岡県):2008/09/07(日) 14:32:16.11 ID:d6S9u2/00
押井、カッコつけないで、
うる星かパトレイバー1みたいな笑いのあるエンターテイメントやってくれ、
お前の良さは笑いのセンスにあるんだ!
笑いのセンスなら宮崎駿なんか目じゃないぞ!
912 アスリート(北海道):2008/09/07(日) 14:37:17.06 ID:gG6JjBWd0
押井さんって銃器や兵器マニアなのに作品の中ではおかしなデザインしたり、変な使い方したりするよなぁ。
戦車の前、数メートルを走って逃げながらドライバーハッチ付近をAK-47Sチックな銃で撃たせたりしてさ。
913 紅茶鑑定士(アラバマ州):2008/09/07(日) 15:10:42.24 ID:RbPvIDuP0
>>908
ぷっ、数少ないそういうコメントを引っ張ってきても
押井が内容評価でひとつも賞を貰ってないのは
ごまかせませんよw

お前が(東京都)である限りすぐ分かるw
それもせめて(東京都)以外の奴が貼れよw
914 四十代(東京都):2008/09/07(日) 15:31:54.02 ID:So1NBQfD0
ちょっと前までは公式賞以外は賞じゃねぇ!
とかわめいていた押井アンチが、
また自分勝手にハードルをあげさげしているようですねw
醜いですねw
915 九条マン(関東地方):2008/09/07(日) 15:54:09.46 ID:4ImjvJ52P
映像は評価されたんだからいいじゃん
これからも映像だけ評価されて生きるのが吉
916 農業(東京都):2008/09/07(日) 17:09:43.59 ID:xeUEyF7E0 BE:412020094-2BP(10)
まあでもしょうがないんじゃない
見終わった直後は何にも残らない感じだったし
917 給食費未納者(西日本):2008/09/07(日) 17:35:56.40 ID:BR4ckztN0
押井が内面を描くと抽象的に過ぎる
今回も自身が込めたという思いの10%も伝わって無いんじゃないか
もっとドラマの割合を格段に増やさないと一般受けはない
918 団体役員(catv?):2008/09/07(日) 17:38:59.52 ID:9gAtEbIe0
押井作品は絶賛する人と酷評する人の2種類しかいない。
919 農業(東京都):2008/09/07(日) 17:42:47.74 ID:xeUEyF7E0 BE:320460847-2BP(10)
確かにドラマになりえる場面が少なすぎた
ここから引き込まれるのかなって思ったところですぐ終わっちゃう
920 がんばる女(栃木県):2008/09/07(日) 17:44:36.09 ID:46gXJzE70
デジタルアワード特別賞とったのか
さすがだな!
921 鵜(アラバマ州):2008/09/07(日) 17:46:27.65 ID:HLuYCnRh0
中二病のオタしか共感できないんでしょ?この人のアニメ

ソース2ch
922 九条マン(東京都):2008/09/07(日) 17:46:50.06 ID:/D0xjpSuP
よかったなぁ押井さん
鉄コンや秒速と同じ賞取れてw
923 農業(埼玉県):2008/09/07(日) 18:05:07.13 ID:gZqJY98J0
>>918
沈黙する人が抜けてる
924 四十代(東京都):2008/09/07(日) 18:11:35.92 ID:So1NBQfD0
>>922
カテゴリーが全然別
どうせググっただけのニワカだろお前
925 鵜(樺太):2008/09/07(日) 18:13:07.94 ID:uQKpYQd3O
Fランク大で講師やってたな
926 ハイエナ(樺太):2008/09/07(日) 18:30:48.46 ID:q90GTgw6O
絵が好きになれない(´・ω・`)
927 ネット君臨派(千葉県):2008/09/07(日) 18:46:59.30 ID:ker72Jc10
なんで「クロウラー」が「クロラ」なん?
クロウラーだと芋虫っぽいから?
928 ブラ男(静岡県):2008/09/07(日) 19:03:10.70 ID:bS8eUnq20
>>927
フランス語で英語を読んだんじゃないって師匠が言っていた。
children→hと一番最後の文字は読まない。
crawlerだっけ?
929 ネット君臨派(千葉県):2008/09/07(日) 19:36:15.45 ID:ker72Jc10
>>928
ほほー、フレンチかー
スカイはスカイのままでいいの?
フランス語はまったく守備範囲外だからわからんわー
ありがとん
930 IMF(東京都)
パトレイバーもわけわかんねーし
オシイは甲殻の初期ので懲りてる
なんで、狭い世界観のくせに金のかかった映画が多いんだろう