「文系理系の生涯賃金格差は5000万円」 〜さらば工学部

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 給食費未納者(dion軍)

「文系理系の生涯賃金格差は5000万円」〜さらば工学部(6)大阪大学大学院国際公共政策研究科・松繁寿和教授に聞く

 理系よりも文系の方が5000万円高い−−。これは広く認知されるようになった理系出身者と
文系出身者との間の生涯賃金の格差である。

 日経ビジネス誌8月18日号特集「さらば工学部6・3・3・4年制を突き破れ」の連動インタビューシリーズの第6回では、
賃金格差を試算するための原データをまとめた大阪大学大学院国際公共政策研究科・松繁寿和教授に、
経済学の立場から工学離れの問題について聞いた。

理系学科の卒業生と、文系学科の卒業生との間の生涯賃金の格差はおよそ5000万円――。
これは私が1998年に行った調査のデータに基づいて、毎日新聞の記者の方が試算したものでした。
ある国立大学の卒業生を対象として、名簿に基づくアンケートを行ったのです。
回答者は理系約2200人、文系約1200人となり、かなり大規模な調査でした。

 日亜化学工業の元研究者で、青色LED(発光ダイオード)開発の対価に報酬を受け取った中村修二氏に代表されるように、
優秀な技術者に高額の報酬を支払う動きは出ています。しかし、最近、公開情報などを基に調べてみたところ、
98年の調査から10年が経っても、金融に身を置く人と製造業にある人との間の賃金格差は大きくは改善していませんでした。

 バブル崩壊の後に、銀行が不良債権の処理に追われ、金融会社の業績が低迷する時期が続いていました。
金融不況といっても、金融業界の人々は自らの身を削っていたかというと、そうでもないのかもしれません。
やはり理系出身者の方が、文系出身者よりも賃金が低くなる傾向はあるようです。

 「日本は文化国家なのだから、理系、理系と言わなくてもいい」という意見も耳にします。
そうはいっても、私は理系が処遇されづらい現状に対して問題意識を持っています。

以下続く
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20080822/168570/?ST=tech

2 珈琲鑑定士(catv?):2008/08/25(月) 00:20:42.92 ID:883n6Nuv0
※上の層に限る
3 自宅兵士(東京都):2008/08/25(月) 00:21:27.32 ID:fjgFKhKF0
アニメ見て2chして喜んでるようなキモヲタには文系は地獄
4 占い師(樺太):2008/08/25(月) 00:21:27.33 ID:j5HfIaCIO BE:716760465-2BP(680)
ちんこ
5 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/08/25(月) 00:22:16.46 ID:F5VBjZ2R0
アホ文系歓喜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6 芸術家(三重県):2008/08/25(月) 00:23:12.31 ID:/4cjnbfI0
早慶とか旧帝以上の大学なら文系の方がいいだろうね
7 ダフ屋(dion軍):2008/08/25(月) 00:23:17.15 ID:Zogu3CrL0
文型は理系を兼ねる
これマメ知識な
8 初心者(樺太):2008/08/25(月) 00:23:24.89 ID:WBowN4LdO
理系はキモヲタ
9 IT戦士(アラバマ州):2008/08/25(月) 00:23:31.98 ID:Bk74xXvJ0
>>1
文系は何も生産できないクズばかりなのにな。
物を作るのは理系だ。

文系は文章作って遊ぶだけ。
10 ネットカフェ難民(東日本):2008/08/25(月) 00:23:34.86 ID:VZsVHu/O0
こーいうのは平均じゃなくて中央値を示すべき。
11 IT戦士(コネチカット州):2008/08/25(月) 00:23:48.92 ID:Zx+QLt3jO
理系でも大手に行けば生涯賃金三億いくよ
ただ出世は開発部系の平役員が限界
自分の上司みてたら分かる
12 ブラ男(東京都):2008/08/25(月) 00:24:11.92 ID:c31ZihJ70
これ阪大で調査した奴だろ
あのクラスの文系は理系より数少なくて出世するし、全然当てにならねぇ
13 四柱推命鑑定士(dion軍):2008/08/25(月) 00:24:12.52 ID:J6fYMxJc0
このスレはのび
14 自宅兵士(北海道):2008/08/25(月) 00:24:41.47 ID:2EsVpx5o0
また学歴板の出張か
みんな無職なんだから
15 IT戦士(埼玉県):2008/08/25(月) 00:24:43.83 ID:dq7rVSFO0
┏━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┓
┃理│理│理│文│文│文│理│理│理┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │理│  │  │  │  │  │理│  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃文│文│文│文│文│文│文│文│文┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃文│文│文│文│文│文│文│文│文┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │理│  │  │  │  │  │理│  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃理│理│理│文│文│文│理│理│理┃
┗━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┛
16 下痢気味(千葉県):2008/08/25(月) 00:25:04.12 ID:V80PaS140
OB1000人当たりの上場企業役員数(2003年)
上場企業役員数/OB数

一橋大学____698/56528・・・・・12.35
東京大学___2248/214608・・・・10.47
慶應義塾___2654/260525・・・・10.19
京都大学___1271/148237・・・・・8.57
神戸大学____566/80644・・・・・・7.02
大阪大学____550/86383・・・・・・6.37
名古屋大____409/65167・・・・・・6.28
九州大学____519/97282・・・・・・5.34
東京工大____236/47287・・・・・・4.99
東北大学____479/102420・・・・・4.68
早稲田大___2158/480337・・・・・4.49
同志社大____746/199174・・・・・3.75
大阪市大____216/61767・・・・・・3.50
甲南大学____193/55517・・・・・・3.48
横浜国大____180/5462・・・・・・・3.29
関西学院____558/170000・・・・・3.28
学習院大____173/55899・・・・・・3.13
成蹊大学____131/42062・・・・・・3.11
富山大学____128/41575・・・・・・3.08
北海道大____319/106755・・・・・2.99
中央大学___1159/425629・・・・・2.72
立教大学____293/119518・・・・・2.45
山口大学____117/49346・・・・・・2.37
17 宝石鑑定士(東京都):2008/08/25(月) 00:25:13.11 ID:nZxfKL/q0
理系はこんな馬鹿な記事相手にしないよな?
18 ネットカフェ難民(樺太):2008/08/25(月) 00:25:14.98 ID:bUyZ+sv2O
※但しニートは除く
19 農業(dion軍):2008/08/25(月) 00:25:22.49 ID:AwdaQ9r60
個別大学の就職状況を通じての大卒労働市場の量的側面
(慶應大学文系学部の就職率)
http://www.littera.waseda.ac.jp/daigaku/soturon/01/shirakawa/01shirakawach03.pdf

2000年のところ見てみw
人文科学 53%
文学部 56%
政治学 55%
法学部 62%

慶應ですらこれ
この手の話題になると頭の悪い奴がお題目のように「5000万5000万」唱えて
文系に行けば理系よりも5000万多くもらえると思っているようだけど
あれが一体どんな調査か知ってんのかよ?w
「とある国立大学で、もっとも平均年収の高い文系学部と
もっとも平均年収の低い理系学部の生涯賃金を比べたところ、5000万の差がありました」
っていう、すさまじく恣意的な調査だぞw
これを全く逆にして、しかも、開業医のボンボンが多そう(将来病院をつぐ)な大学でやってみろよ
例えば、学費・入試費が馬鹿高い慶應医学部とかなw
その結果、医学部出身者と無職文学部ちゃんとの間に5億円の生涯賃金の差が出たからと言って
これをもって「理系に行けば文系よりも5億円もらえる」なんて言ってる奴はただの池沼だろうよw
「5000万5000万」言ってる奴はそれと同じことをしてるレベルの知的障害者
でもまあ、職種別に見ればメーカーよりも銀行とかマスコミとかの方が平均年収高いけどな
文系トップ層はやっぱり儲かるかな
20 明日もバイト(愛知県):2008/08/25(月) 00:25:28.99 ID:tPNSiiYy0
この調査だと理系も平均年収1000万超えてただろ
こんな調査に何の意味があるんだよ
21 給食費未納者(岩手県):2008/08/25(月) 00:25:35.58 ID:KuZrWiEM0
ええーw 文系が優遇されるのは途上国までだよねー キモーいキャハハハハハ
22 給食費未納者(大分県):2008/08/25(月) 00:26:11.53 ID:sMUmsgjz0
製造業は理系じゃねーと、あれほど言っただろうが!!!!!!
23 給食費未納者(千葉県):2008/08/25(月) 00:26:47.65 ID:VZ8i3dRn0
文系の中で格差があるのに単純に理系と比較できんだろ
24 ブラ男(樺太):2008/08/25(月) 00:26:53.21 ID:DIrZob0pO
どこから高学歴なの?青学か中央あたり?
25 ブランド鑑定士(愛知県):2008/08/25(月) 00:26:54.14 ID:XgcVfBsb0
メーカーの場合理系のほうが採用枠は文系の5倍から10倍あるんだし、
年収が安くなるのは当然だろ(w
26 ダフ屋(dion軍):2008/08/25(月) 00:26:54.95 ID:5DZuJ2V+P
文系が栄えると国が廃れる
27 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/08/25(月) 00:27:10.55 ID:F5VBjZ2R0
そりゃ、俺が東大京大一橋とかに行けるんなら文系行ったかもしれんけど、
筑波レベルじゃ理系の方が将来的に安全だって判断するだろ。
何も技術を付けずに生きていく事を想像することが恐ろしいわ。
営業(笑)とか死んでもやりたくないしな。
28 芸術家(アラバマ州):2008/08/25(月) 00:27:23.93 ID:V6SAQIYl0
日本の文系は、学術分野では本当にカス以下
当然そこで育った人材も、カス以下の教育しか受けてない
(というか、文系なんて学校行かなかったも一緒、実際ほとんどの奴は全く勉強しないし)
なのにこの差だから酷いんだよな
29 韓国料理シェフ(アラバマ州):2008/08/25(月) 00:28:03.17 ID:uTJSFZwZ0
理系って犯罪起こしそうで恐い
30 党代表(千葉県):2008/08/25(月) 00:28:11.58 ID:V80PaS140
上場企業役員出世見込度指数(「危ない大学」 中村 忠一 著)

早稲田を100とした指数

東大   360.0  大阪府立 78.4  広島  49.2 立命館 25.1
京大   264.0  中央   76.4  同志社 49.1 青山学院24.7
一橋   230.5  名工大  76.1  静岡  45.1 成蹊  22.2
慶應大  167.4  横浜市大 73.4  立教  44.6 上智  20.9
神戸大  135.3  横浜国大 68.5  学習院 39.7 福岡   9.4
大阪市大 108.2  北大   66.6  東京理科33.8 専修   7.6
東北   105.4  関西学院 65.6  法政  32.7 近畿   7.4
早稲田  100    金沢大  62.6  日本  31.9
九州   99.6   和歌山大 61.8  岡山  28.6
大阪   98.6   滋賀大  60.1  新潟  27.5
東工大  97.5   都立大  57.8  千葉  25.5
名大   87.1   明治大  50.8  関西  25.8
31 ヘンタイ(関西地方):2008/08/25(月) 00:28:22.17 ID:4ZrUQv2l0
>>1
勝ち組文系と比べる愚かさ

電気工学科のすごさは異常

日大や武蔵工業大学出身でも工業高校の教師には引く手あまた
32 明日もバイト(愛知県):2008/08/25(月) 00:28:33.12 ID:wzTxlpxh0
理系やめて文系に入りなおした俺の先見性は異常ということか
いやただ楽したかっただけなんだけどね
33 紅茶鑑定士(長屋):2008/08/25(月) 00:28:33.63 ID:XjdkRJzE0
34 芸術家(静岡県):2008/08/25(月) 00:28:38.89 ID:cOw79jqx0
久しぶりだな文理スレ
35 四日便秘(山口県):2008/08/25(月) 00:28:47.90 ID:TEiep7O+0
大半が年収400万とかなのに
そんなに差がつくか?
弁護士と弁理士とかトップレベルの連中だけだろ?
36 ネットカフェ難民(catv?):2008/08/25(月) 00:28:56.86 ID:S++9BbBL0
>>11
 やりたいことやってるからそれでも満足
 自分の仮説が実証されれば狂喜乱舞
 費用は会社の金。とりあえずの生活費も出してもらえる。
 俺はこれでいいよ。
 理系馬鹿よ永遠なれ。
 
 
37 明日もバイト(愛知県):2008/08/25(月) 00:29:15.71 ID:tPNSiiYy0
 文系出身者と理系出身者の生涯所得の差が、最大で一戸建て1軒分に相当する5,000万円になりうることが、約1万5千人の大学卒業生を対象にした調査で分かったのだ。

 松繁寿和・大阪大大学院国際公共政策研究科助教授(労働経済学)らが実施した。
調査対象として、ある国立大の理系学部と文系学部を1つずつ選んだ。2つの学部は入学時の偏差値がほぼ同じ。
過去約50年間に、両学部を卒業したすべての人(理系約8,500人、文系約6,500人)に1998年8月、調査用紙を郵送し、その時点での年収などをたずねた。

 集計したところ、22〜30歳という若い世代の平均年収は理系529万円、文系452万円と理系が上回っていた。
それが31〜40歳になると、平均年収の文理逆転が起き、文系が理系を230万円上回る969万円になった。
この格差は定年まで続く。41〜50歳では理系が1,112万円、文系が1,325万円、
51〜60歳では理系が1,462万円、文系が1,616万円と、各年代で文系がそれぞれ200万円前後上回った。

 大学卒業後の22歳から60歳まで働くと仮定して各年代の平均年収を合計してみると、理系の総収入が3億8400万円、文系の総収入は4億3600万円で、5200万円の差が出た。


こんな逝かれた調査に何の意味が
38 左利き(奈良県):2008/08/25(月) 00:29:59.03 ID:ZZSlCTMu0
金融って文系だったの?
今まで理系だと思ってたぉ・・・・
39 毎日新聞配達(東日本):2008/08/25(月) 00:30:00.15 ID:P3G5jrhD0
文系の倍以上は勉強させられるけど
半分以下の理不尽さで済むので
僕はこっちでいいや
40 占い師(中部地方):2008/08/25(月) 00:30:00.43 ID:/YLpWZRH0
>日本は文化国家なのだから、理系、理系と言わなくてもいい

その通りだ
41 IT戦士(大阪府):2008/08/25(月) 00:30:08.47 ID:2dcORrdB0
ヒント:毎日変態新聞
42 農業(dion軍):2008/08/25(月) 00:30:17.98 ID:AwdaQ9r60
この調査文系も理系も40代で年収1000万超えてただろ
信用できないっつうの
43 ブラ男(アラバマ州):2008/08/25(月) 00:30:45.38 ID:H89Cj4Iy0
全国平均が450万なのに、5000万差とかいってる時点で
この調査から普遍性を見出すには疑問符がつく。
44 住居喪失不安定就労者(東京都):2008/08/25(月) 00:30:55.65 ID:XNfzMiz30
>>19
それさ、大学院に進学する奴とか資格試験の奴らや就職先を申告してねー奴とかを非就職に
カウントしてるハズ。
2000年でも就職を希望する学生の就職率は9割超えてたはずだぜ。少なくとも俺の周りで就職したくても
出来なかった奴は1人もいなかった。
45 四柱推命鑑定士(宮城県):2008/08/25(月) 00:30:55.68 ID:RTs/W7MK0
>>1

こういうこといってるやつだって
仮に「ブルーカラーとホワイトカラーの賃金格差をなくす運動」
が起こったりなどしたら必死に反対するんだろ?
結局自分の利害関係でしか物事を考えられないんだよ。
46 IT戦士(熊本県):2008/08/25(月) 00:30:56.30 ID:HPsIE+Ts0
受験は
文系=ローリスクハイリターン
理系=ハイリスクローリターン

就職は
文系=ハイリスクハイリターン
理系=ローリスクローリターン


こんなイメージ
47 住居喪失不安定就労者(神奈川県):2008/08/25(月) 00:31:04.07 ID:HLNvCojA0
まあ工学部は止めといた方が良いよ
48 マーモット(岐阜県):2008/08/25(月) 00:31:06.84 ID:DWVKW5Yx0
スーパーの店員⇔会社取締役
工員⇔工場長
49 党代表(アラバマ州):2008/08/25(月) 00:31:08.79 ID:raCbHmVV0
ダイオードの中村さんは十分な対価を受け取ってないと思うが・・・。
たしか裁判長の一般常識からたったの2億ぐらいで済まされたけど、
あの発光ダイオードの発明は当時会社が1000億設けたような
話を聞いた。世界的先進国の米国と比べるとまだまだ技術者研究者に
対する報酬はとてつもなく少ない。
よって日本から優秀な技術者や研究者が消えていく。
50 ブラ男(京都府):2008/08/25(月) 00:32:16.87 ID:5D/QGRcO0
俺は理系にいくやつは金大事とか
そういう精神を超越した超精神を持つ奴に成功来るんだと思う
51 芸術家(愛知県):2008/08/25(月) 00:32:19.16 ID:/7LRgaaU0
※就職できた者に限る
52 毎日新聞配達(神奈川県):2008/08/25(月) 00:32:19.57 ID:W5LwoPMn0
去年の研究発表でテーマにしたな、これ。
53 農業(神奈川県):2008/08/25(月) 00:32:19.49 ID:k+p4cenr0
大学時代

◆文系

大したレポートもなく、毎日サークル飲み会&合コン三昧
彼女とSEXしまくり。

友達に代返を頼んで、昼間っからSEXしている事も。

◆理系

毎週の実験とレポートに追われる日々。サークル所の話じゃない。
友人のレポートを真似させて貰っても、データが異なっているので時間はかかる。

彼女は作れなくはないが、大学時代に一日中SEXするなんて以ての外。
54 給食費未納者(大分県):2008/08/25(月) 00:32:23.64 ID:sMUmsgjz0
>>47
そう言える根拠はなんだよ
理系が好きな奴が理系言っちゃ悪いのか
逆に文系教科が苦手な奴が文系行ったらどうなるんだ
55 ブランド鑑定士(関西地方):2008/08/25(月) 00:33:03.71 ID:Qd60bfGx0
文系は氷河期世代いるしな
理系は就職率も高かったし
56 ブラ男(京都府):2008/08/25(月) 00:34:02.79 ID:5D/QGRcO0
俺文系だけど
下手な文系より夢をもった確率高いのは確実に理系、ソースは俺の妄想
人生光ってるよアンタら
57 住居喪失不安定就労者(神奈川県):2008/08/25(月) 00:34:16.30 ID:HLNvCojA0
>>54
理系が大好きな奴は行けば良いと思うよ
根拠は自分の経験
58 紅茶鑑定士(京都府):2008/08/25(月) 00:34:34.46 ID:8iED00eT0
>>53
そんな忙しいわけないだろ
59 給食費未納者(大分県):2008/08/25(月) 00:34:56.34 ID:sMUmsgjz0
文系でも理系でも自分の合うほうに行けばいい
人の話きいて、じゃあ文系にしようとか
そんな自主性の無い奴はどっちに言っても役に立たないだろ
60 ネットカフェ難民(樺太):2008/08/25(月) 00:35:03.55 ID:bUyZ+sv2O
>>55
これからまた景気悪くなるんだろ?
どうすんだろ
61 四柱推命鑑定士(宮城県):2008/08/25(月) 00:35:03.60 ID:RTs/W7MK0
文理の給与格差が嫌なら
賃金に転化すべき「労働の価値」を証明して見せろよ。
それが、私の給与はそうであってほしいという「恣意」でしかないのなら
あんたらの現状の賃金だって何の確実的な根拠もなしに決定されたわけで
賃金格差について何も批判し得ない。。
62 毎日新聞配達(東日本):2008/08/25(月) 00:35:26.69 ID:P3G5jrhD0
氷河期だろうが平気だったし。30歳超えても転職のスカウトはガンガン来るし
勉強させてもらってるわけだから日に日にスキルは上がってるし
そんなに悪いとも思わないけどなぁエンジニアも
63 ブランド鑑定士(catv?):2008/08/25(月) 00:35:57.18 ID:9copcKDD0
たった5000万で人生変えるのか?
本当に好きな道が理系でも
よく分からんな俺には
64 農業(dion軍):2008/08/25(月) 00:36:13.00 ID:AwdaQ9r60
低賃金で良いから休み増やして
65 団体役員(福島県):2008/08/25(月) 00:36:32.81 ID:f71l/rvc0
製造業に比べて
金融が勝つのって日本だけじゃなくね?
海外て金融でベラボウにもらってる人いるけど
製造業でも同じぐらい稼ぐの?
66 四柱推命鑑定士(dion軍):2008/08/25(月) 00:36:48.49 ID:J6fYMxJc0
理系だけど文系の彼女と結婚したので無問題
67 党代表(アラバマ州):2008/08/25(月) 00:36:59.41 ID:raCbHmVV0
すいません。名無しでスレ書き込むと勝手に変な名前になるのは
どういうことなのか管理人に変わって答えられる人います?
68 自宅兵士(北海道):2008/08/25(月) 00:37:03.16 ID:Gs9eYIUJ0
理数系の方が得意という理由だけで理系行くと後悔するよね(´・ω・`)
69 IT戦士(コネチカット州):2008/08/25(月) 00:37:20.91 ID:Zx+QLt3jO
>>46
そのとおり
機械や電気科を出れば選ばないならどっかに入れる

しかも今の世の中、氷河期に三十代の経験者が少ない会社が
年収600万とかで募集掛けまくってるし
後から獲られる果実がでかい
70 給食費未納者(宮城県):2008/08/25(月) 00:37:29.81 ID:upk7OUhV0
>>35
文系には起業家がたくさんいるのでは?
みくしーのひとなんて資産500億ぐらいだろうし。
71 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/08/25(月) 00:37:40.49 ID:0jnQ1B1O0
国立工学部ですが当然公務員狙いです
72 団体役員(東京都):2008/08/25(月) 00:38:00.79 ID:xJz/RcB90
理系だと旧帝でも駅弁でも入れる企業は大して変わらないから
中の上ぐらいのやつはお得
73 四柱推命鑑定士(宮城県):2008/08/25(月) 00:38:23.83 ID:RTs/W7MK0
>>65
他人の労働の価値を吸い取って生きる寄生虫が
肥え太っているのは世界共通だ。
まったくそのために
階級制度が存在するのだからな。
74 左利き(長崎県):2008/08/25(月) 00:38:57.23 ID:ozWHGnqd0
けっきょく工業的な技術革新だけで世の中って変わっていってないか?
75 明日もバイト(茨城県):2008/08/25(月) 00:39:22.28 ID:G/ZurHDy0
特にやりたい事が無ければコストパフォーマンスで選べばいいと思うよ
76 四日便秘(京都府):2008/08/25(月) 00:39:37.66 ID:haiWx2ZO0
理系で職人肌な仕事が気にいってるならそれはそれで幸せだと思うけど
現状に不満がある人は自分を変えるしかないね
77 明日もバイト(東京都):2008/08/25(月) 00:40:03.08 ID:zF0g0DRd0
>>64
おれはボーナス要らないからその代わりに夏冬に1ヶ月の休みが欲しい
もう金はいらん 休みが欲しい
78 ダフ屋(catv?):2008/08/25(月) 00:40:45.47 ID:lANLbMINP
今の時代、工業に行く人間が減ってるんだろ?
おいらが大学卒業するころには工学部ウハウハだろ?
79 四柱推命鑑定士(宮城県):2008/08/25(月) 00:41:08.53 ID:RTs/W7MK0
ブルーカラーから見ればお前らホワイトカラーなど寄生虫に過ぎない。

奴隷階級制度のうえで平等を主張するなアホ大衆w
80 ブランド鑑定士(長屋):2008/08/25(月) 00:41:25.99 ID:2wSCZLKC0
そんなのどっちでもいいから一部の楽々公務員の給料を他国みたいにもっと減らせっつうの
楽で給料高いって何だよ。
81 四柱推命鑑定士(東京都):2008/08/25(月) 00:41:53.97 ID:WThzoyCk0
人と関わらず仕事できるんだったら5千万でもいいわ
82 四日便秘(京都府):2008/08/25(月) 00:42:15.19 ID:haiWx2ZO0
>>78
少子化だし結局比率自体はどこも変わらないんじゃない
質はどうか知らんけど
83 下痢気味(東京都):2008/08/25(月) 00:42:30.21 ID:HYqmB2Bs0
理系=オタク=コミュ能力低い=童貞
というイメージ
84 IT戦士(東京都):2008/08/25(月) 00:42:43.99 ID:Zgiv26S10
>>1
「物づくりの喜び格差」は
理系が文系のおよそ1万〜10万倍くらいあるだろう
85 ブラ男(三重県):2008/08/25(月) 00:42:58.12 ID:/4cjnbfI0
公務員は楽で給料高くてもいいからまともに仕事してほしい
86 ひよこ鑑定士(群馬県):2008/08/25(月) 00:43:01.74 ID:jGuUIZZA0
>>2で結論が出てることだし、理系も医療系なら十分だろう
情報系、工学系は・・・
87 イケメン(長屋):2008/08/25(月) 00:43:10.71 ID:EmjuMNXH0
トップクラスの人間くらべるんじゃなくて
ボリュームゾーンで比較したら理系有利じゃないのか?
88 IT戦士(コネチカット州):2008/08/25(月) 00:43:18.28 ID:Zx+QLt3jO
>>78
ニッチになりつつあるからな
給料上げてもなかなか来なくなってるし
工学系の待遇は今よりずっと良くなると思うよ
89 党代表(アラバマ州):2008/08/25(月) 00:44:03.10 ID:raCbHmVV0
大学時代、毎日サークルSEXって生物として最高のゴールデンサイクルじゃないか。
スーフリを思い出すが、うらやましいな。
理系は苦労する割りに見返りが無いのは非常につらい。
90 ブラ男(大阪府):2008/08/25(月) 00:44:17.79 ID:WWnoi7WP0
>>26
まさに廃れまくってるな
91 ダフ屋(千葉県):2008/08/25(月) 00:44:34.32 ID:fGY1JiM00
工学部電気最強
92 IT戦士(熊本県):2008/08/25(月) 00:44:34.72 ID:HPsIE+Ts0
>>86
医療系は今からなっても職ないぜ
需要と供給がアレすぎる
93 団体役員(東京都):2008/08/25(月) 00:45:02.81 ID:xJz/RcB90
>>80
仕事が楽なのに月収を民間企業に合わせてるからしゃーない
そして退職金や年金は民間以上
94 イケメン(愛知県):2008/08/25(月) 00:45:14.85 ID:oXKIXfgh0
こんな統計あてになんねえぞ
銀行なんて人の入れ替わり激しいし
95 ひよこ鑑定士(千葉県):2008/08/25(月) 00:45:19.08 ID:PVwUNHI50
>>91
それはない。
96 給食費未納者(神奈川県):2008/08/25(月) 00:45:24.18 ID:ZzwD5Q310
正規分布してない悪寒
97 イケメン(長屋):2008/08/25(月) 00:45:51.88 ID:EmjuMNXH0
>>91
技術さえ身につければ国が滅んでも生きていけるからな
98 左利き(長崎県):2008/08/25(月) 00:46:50.22 ID:ozWHGnqd0
カネをかき集めて自分の幸せばかり追ってる人が
比較的、理系より文系に多いってことでいいの?
99 左利き(アラバマ州):2008/08/25(月) 00:47:07.96 ID:k5O5Hw1F0
理系はどうでもいいことにこだわりすぎ
労力をあまり重要でないことに
費やしすぎる傾向があると思う
100 ダフ屋(dion軍):2008/08/25(月) 00:47:13.72 ID:7xBVXJKo0
>>37
いかれすぎだろ
よくこんなのを公に発表したな
101 農業(埼玉県):2008/08/25(月) 00:47:19.84 ID:6o1/GPV10
金融の賃金が良いのは金いじくりまわす仕事だから
102 ブラ男(三重県):2008/08/25(月) 00:47:19.96 ID:/4cjnbfI0
文系は就職してから大変そうだけど
103 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/08/25(月) 00:47:23.28 ID:h/LeLF4r0
コミュ力低いからしょうがない

104 ひよこ鑑定士(群馬県):2008/08/25(月) 00:47:26.72 ID:jGuUIZZA0
>>92
まぁ私立Fラン薬学部とかはどうかと思うが
国公立の医療系か医学部なら
そこらへんのしがない会社員よりはいいだろうに
105 芸術家(愛知県):2008/08/25(月) 00:47:31.67 ID:GfF3NcNC0
情報工の俺死亡
先輩のいった職場の半分以上が高卒という現状
106 ダフ屋(千葉県):2008/08/25(月) 00:47:35.85 ID:fGY1JiM00
CP的には機械最強かな
107 ヘンタイ(コネチカット州):2008/08/25(月) 00:47:35.84 ID:x0iQiHnGO
就職が完璧なのは、医学部医学科 医学部看護
薬学部 工学部機械 電気
でいいのか?
108 芸術家(神奈川県):2008/08/25(月) 00:48:17.23 ID:6YQXlqR30
文系は稼ぐ奴は途方も無く稼ぐが
稼げない奴はワープアだらけ
対して理系は1000には届かないが500〜900くらいの年収を維持できる
日本人には理系の方が合ってる
109 ブランド鑑定士(福岡県):2008/08/25(月) 00:48:26.65 ID:vE2Asr2q0
>>2
よくわかってらっしゃるw

110 明日もバイト(愛知県):2008/08/25(月) 00:48:29.68 ID:tPNSiiYy0
>>1の調査結果
        文系  理系
22〜30歳 452万   529万
31〜41歳 969万   769万
41〜50歳 1325万  1112万
51〜60最 1616万  1462万
生涯収入 4億3600万 3億8400万 

これで平均って絶対アンケート答えた奴サバ読み過ぎだと思うんだが
理系も文系もどんな企業に勤めれば平均でこんなにもらえるんだよw

誰かどんな会社なら平均でこれだけ貰えるのか具体名教えてくれよ
ニュー速民じゃないんだからみんなゴールドマンサックスって訳じゃないだろ
111 イケメン(愛知県):2008/08/25(月) 00:48:56.73 ID:oXKIXfgh0
>>108
そこだよな
112 農業(樺太):2008/08/25(月) 00:48:58.63 ID:YbUeZVBEO
文系って学生時代にスポーツしかしてこなかった脳筋でも勤まる仕事してるんだろ?
113 農業(兵庫県):2008/08/25(月) 00:49:21.41 ID:eWkkgWgw0
文理の争いなんてこれで決着ついてるのに何を今更。

116 名前: クシャナ(愛知県)[] 投稿日:2008/07/05(土) 00:08:02.12 ID:yyMo0xr/0
>>72
国にもよる。途上国だと実利優先なとこあるから、半端な文系よりも工学とか学んだ政治家が多かったりする。
【実利】 工学、農学←物理、数学 法律、経済→文学、歴史 【教養】
表にするとこんな感じか?先進国なんかは法律、経済あたりが重用されて、歴史が長い国なんかは文学、歴史が大事にされる。

極端なのはイギリスで、イギリスでは工学者は「道具」扱い。
イギリスで最も社会的地位が高いのは「ケンブリッジorオックスフォードの文学部で英文学を学び、ギリシャ語とラテン語に通じるジェントルマン」

逆に理系重用は中国で、今の中国の首脳陣はほとんどが理系。コキントウも水利関係の工学者。
戦後の開発あたりで即戦力になる理系が重用されるから、理系の地位が高い(そもそも、文革の影響もあって、文系を「腐れ儒者」のようにみる風潮もあった。)

国によって違うし、時代によっても違う。文系理系のどっちが上とか意味ないから争うなよ。
114 農業(埼玉県):2008/08/25(月) 00:49:55.71 ID:Po169bI90
 
しかし、これをもって理系は必ず文系よりも生涯賃金が下回る、と結論づけるのは早計だ。
では、なぜこうした所得格差が生じるのか。
もう少し細かに分析してみると、就職した企業の賃金体系の違いがまず指摘されている。
つまり、理系の主な就職先が製造業であるのに対して、文系は金融機関や商社が多いというものだ。
だが、これはひと昔前の話。例えば、かつては金融機関の給与がメーカーのそれをはるかに上回っていたが、
統合後も不良資産処理に苦しむ某メガバンクでは、涙なしでは語れないぐらい、大幅なボーナスカット
も行われているところもある。

 また、文理格差の背景には、理系が管理職に昇進しにくく、それゆえ管理職年代では文系が
理系を上回るという、日本企業独特の昇進構造も指摘されてきた。しかし、これもまた徐々に
改善されてきてはいる。若いうちからエンジニアに、実務を通してプロジェクト思考やマネジ
メント能力を磨かせる企業も増えている。営業畑が圧倒的に強かった企業にも、最近理系出身
社長が登場しているのは、
一つの変化の兆しである。
115 ネットカフェ難民(樺太):2008/08/25(月) 00:49:56.04 ID:pn9z3s1JO
俺の中での文系のイメージは、ごく一部の人が目標を持って
残りの人はひたすら周りに流される
116 イケメン(愛知県):2008/08/25(月) 00:50:00.84 ID:oXKIXfgh0
おれ法学部でたけどみんな地味だったよ
派手な奴あんまいない
117 ブランド鑑定士(東京都):2008/08/25(月) 00:50:09.75 ID:GYWerFJW0
文系出身のニートですが格差はいくらですか?
118 左利き(アラバマ州):2008/08/25(月) 00:50:26.87 ID:k5O5Hw1F0
普通に考えて製造業は全産業の一部に過ぎないし
製造業でも管理職は文系がやや支配的な上に
製造業以外だと文系が完全に支配している
となると文理で差が開くのは当然でしょうな
119 四柱推命鑑定士(長屋):2008/08/25(月) 00:50:45.75 ID:sgxAchrm0
大学院2年通ってるんだから、その分定年間際の賃金が2年分減って当然
120 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/08/25(月) 00:50:45.73 ID:h/LeLF4r0
>>110
これは今の見込みじゃなくて、1998年での結果
つまり、団塊世代が大量に給料をもらってるってこと
121 四日便秘(京都府):2008/08/25(月) 00:50:51.41 ID:haiWx2ZO0
でもおまえら言うほどの文系でも理系でもないんだろ…
122 左利き(長崎県):2008/08/25(月) 00:50:58.03 ID:ozWHGnqd0
文系の学問って本当に社会の役に立ってるの?
お金の分布を自分寄りにする工夫にばっかり執心してるんじゃないの?
インチキ科学とかあるけど
ああいうのって文系が陰で糸を引いて理系のクズが表だって加担してそうなイメージあるんだけど
123 ダフ屋(dion軍):2008/08/25(月) 00:51:03.67 ID:7xBVXJKo0
>>110
時代錯誤の爺の調査だからな
今の時代も今後も平均してこんなに順調に年収なんて伸びない
124 ダフ屋(埼玉県):2008/08/25(月) 00:51:50.14 ID:ExelrJSXP
2chて理系だらけだよね
対人折衝しなくてもいいって理由だけで選んだせいか
125 イケメン(長屋):2008/08/25(月) 00:51:59.31 ID:bqDtb3hl0
高3のとき電気電子を選んだ俺を称えてやりたい
126 給食費未納者(北海道):2008/08/25(月) 00:52:01.97 ID:ZBmfONWT0
理系文系っていってるけど俺らニートじゃん
賃金0だから差はない

なにもめてんの
127 毎日新聞配達(dion軍):2008/08/25(月) 00:52:07.52 ID:juKGqwfL0
理系の方が潰しが利くっていうか、
不況にも強そうだし、再雇用もすんなり行きそうだから
そういうリスクの差も反映してるんじゃないの。
要は理系の方がローリスク・ローリターン。
128 農業(埼玉県):2008/08/25(月) 00:52:10.91 ID:Po169bI90
http://bing.jp/tech/contents/ts_report/img/200410/000352/img01.gif
http://bing.jp/tech/contents/ts_report/img/200410/000352/img02.gif

職種                     文系 理系
コンサルタント、アナリスト、プリセールス 683.3 691.3
通信インフラ設計・構築(キャリア・ISP系) 542.9 670.0
社内情報システム、MIS             542.9 571.1
システム開発(Web・オープン系)     523.2 505.7
ネットワーク設計・構築(LAN・Web系)     494.4 617.5
研究、特許、テクニカルマーケティング、品質管理ほか 494.4 601.4
運用、監視、テクニカルサポート、保守     491.4 573.2
技術系(ソフトウェア、ネットワーク)     480.4 487.0
パッケージソフト・ミドルウェア開発     446.4 590.0
システム開発(汎用機系)         424.1 570.3
システム開発(マイコン・ファームウェア・制御系)375.0 516.1
129 IT戦士(コネチカット州):2008/08/25(月) 00:52:19.44 ID:Zx+QLt3jO
>>107
機械と電気は現実足りない
特に三十代マネージャー候補は氷河期に採らなかったせいか
知ってる幾つかのメーカーでかなり厚遇の募集掛けてる
130 給食費未納者(大分県):2008/08/25(月) 00:52:40.25 ID:sMUmsgjz0
理系でも普通に合コンやサークル活動は出来るんじゃないのか?
結構忙しいサークルだったが
別に文系の人数のほうが多かったわけじゃなかったし
文系の人がサボりまくって楽勝〜っていう雰囲気でもなかった
文系がサボってるってのは昔のとりあえず出席すれば単位くれるイメージで
今の大学は結構厳しいよ
131 ひよこ鑑定士(千葉県):2008/08/25(月) 00:52:41.04 ID:9kv4Jkiz0
すいません、高卒なんですけど私は文系なんでしょうか?
132 芸術家(神奈川県):2008/08/25(月) 00:52:54.23 ID:6YQXlqR30
>>122
とはいえ文系も居なきゃ社会は回らない
中二病みたいなこと言うな
133 四日便秘(東京都):2008/08/25(月) 00:53:03.66 ID:q3hcbf9k0
金融工学やれば稼げるよ
134 毎日新聞配達(岐阜県):2008/08/25(月) 00:53:51.00 ID:l3hEWvnV0
>>110
文理問わず、どちらも異常に高いな。
以前見た他の調査ともかけ離れてる。
135 占い師(茨城県):2008/08/25(月) 00:54:04.56 ID:TgRhiFvh0
>>122
「役に立つ」ということが全てだと思ってるアホばっかりなので困る。
「役に立つ」ことなんか工学部出のやつらにやらせといて
役に立たない歴史や文学を学ぶ、つーのが教養なわけ。
136 農業(dion軍):2008/08/25(月) 00:54:10.56 ID:AwdaQ9r60
>>122
たつわけないだろ
歴史とか文学とか趣味でやってろってレベル
137 ダフ屋(福島県):2008/08/25(月) 00:54:17.32 ID:G0qxmWgs0
でも・・・文系でも理系よりもらえない人はたくさんいる・・・ソースは俺
138 左利き(アラバマ州):2008/08/25(月) 00:55:12.96 ID:k5O5Hw1F0
だから文系を社会科学と人文科学に分けろって
言ってるだろ、遊びまくりのイメージは人文科学の方だろ
社会科学は普通にビジネスと直結してるから
139 農業(埼玉県):2008/08/25(月) 00:55:25.76 ID:Po169bI90
>>128
職種は、ソフト・通信、機械・電気・電子、素材系な
140 団体役員(コネチカット州):2008/08/25(月) 00:55:39.28 ID:Y66WkSjtO
ものづくりで国を成長させるしかない日本で
理系を貶めるような発言をしてる奴はよその国の回し者だと
最近マジで思うようになりました。
141 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/08/25(月) 00:55:58.13 ID:h/LeLF4r0
>>134
こんなもんだと思うよ
団塊の世代で大学に行った人は、資産家に限られるんだから
そういう人が世襲したり、企業で出世しやすいのは当然だろうから
142 左利き(長崎県):2008/08/25(月) 00:56:11.61 ID:ozWHGnqd0
>>132
文型のうち何割くらいが居なくても社会が今のまま回っていけそうだと思う?
143 下痢気味(千葉県):2008/08/25(月) 00:56:13.74 ID:S0UASzk00
地位
S シュナイゼル(政治学科) 皇帝(政治学科) コーネリア(政治学科) ナナリー(盲学校)
A スザク(スポーツ科学) ジノ(スポーツ科学) アーニャ(スポーツ科学) オカマ(演劇科)
  ナイトオブテン(中卒)
B ギルフォード(スポーツ科学) ダルトン(スポーツ科学)
C ロイド(機械システム工) セシル(機械システム工)
D バトレー(機械システム工) ニーナ(機械システム工) ロロ(中卒)
E ヴィレッタ(スポーツ科学)


理系じゃ偉くなれないのはコードギアスから明らか。
144 ブラ男(三重県):2008/08/25(月) 00:56:24.58 ID:/4cjnbfI0
文系は腐るほど数がいるからなぁ
その中で勝ち進んでいく奴は高給を貰う権利があると思うよ
145 左利き(長屋):2008/08/25(月) 00:56:38.95 ID:lKcdxzkx0
また、理系vs文系?

科学と哲学はほど同じものだというのに
146 イケメン(長屋):2008/08/25(月) 00:56:39.11 ID:EmjuMNXH0
>>99
物事にこだわらない奴は理系じゃないだろ?
147 四日便秘(福岡県):2008/08/25(月) 00:57:05.92 ID:oCK215kA0
工学部で院まで行けば就活なんてまったくする必要ないってマジかよ?
なんで非リア気質のくせに文系なんてきちまったんだよ俺は・・・・・
148 イケメン(長屋):2008/08/25(月) 00:57:16.28 ID:bqDtb3hl0
>>143
>ナナリー(盲学校)
これはひどい
149 農業(埼玉県):2008/08/25(月) 00:57:23.45 ID:Po169bI90
>>144
精子の理論ですね、わかります
150 住居喪失不安定就労者(埼玉県):2008/08/25(月) 00:57:24.29 ID:QHnNU8eL0
阪大オンリーで調べてどうする
151 四日便秘(京都府):2008/08/25(月) 00:57:25.27 ID:haiWx2ZO0
IT土方とかよばれる悲しい仕事が理系に拡がってるんだよな
あんまり手の汚れる仕事はしたくないのはみんな同じか
152 紅茶鑑定士(長屋):2008/08/25(月) 00:57:27.22 ID:XjdkRJzE0
世界を作るのが理系で
世界を回すのが文系
153 党代表(アラバマ州):2008/08/25(月) 00:57:28.97 ID:raCbHmVV0
おれも理系なんだけど、今は企業が社員教育に力をいれてて、
文型でも技術系の職業に簡単につける。
ようは大学をあてにしてないっていうことです。
154 ダフ屋(catv?):2008/08/25(月) 00:57:50.89 ID:lANLbMINP
文系は人の上に立つための学問
それ故に数は必要ない
155 明日もバイト(アラバマ州):2008/08/25(月) 00:57:56.85 ID:Gi9VHYoq0
阪大の幹部候補は凄いな
156 団体役員(兵庫県):2008/08/25(月) 00:58:25.26 ID:Py/AueyJ0
哲学は1ミリも役に立たんだろ
157 韓国料理シェフ(中部地方):2008/08/25(月) 00:58:38.10 ID:PNTOihhh0
┏━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┓
┃理│理│理│文│文│文│理│理│理┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │理│  │  │  │  │  │理│  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃文│文│文│文│理│文│文│文│文┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃文│文│文│文│理│文│文│文│文┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │理│  │  │  │  │  │理│  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃理│理│理│文│文│文│理│理│理┃
┗━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┛
158 ひよこ鑑定士(群馬県):2008/08/25(月) 00:58:38.63 ID:jGuUIZZA0
俺はローリスク・ミドルリターンが好きだから理系を選んだ
ハイリスク・ハイリターンを狙うなら文系のほうがいい
数人の成功の影にワープアがいっぱいいるのが文系
159 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/08/25(月) 00:58:44.47 ID:h/LeLF4r0
>>142
理系の視点から見るととにかく効率化したいと考えがちだけど
でも、その効率化っていう観点が理系を低い待遇に貶める一員なんだよね
160 ブランド鑑定士(関西地方):2008/08/25(月) 00:58:44.98 ID:Qd60bfGx0
IT土方と、いかにもって感じの中小どっちがましなの
161 左利き(アラバマ州):2008/08/25(月) 00:58:48.71 ID:k5O5Hw1F0
>>146
こだわるにしてもどうでもいいことにこだわる傾向があると思う
受験で言ったら、配点の低い設問に大幅に時間割いてるって感じ
162 ダフ屋(埼玉県):2008/08/25(月) 00:59:16.23 ID:ExelrJSXP
文系は法で生きたり政治で生きたり、起業したいみたいな野望を持ってる奴だけでいい
何もない一般人は、自分を型にはめやすいし就職も楽だから理系がいい
163 住居喪失不安定就労者(埼玉県):2008/08/25(月) 00:59:16.17 ID:QHnNU8eL0
> ある国立大の理系学部と文系学部を1つずつ選んだ

何学部だよ
164 韓国料理シェフ(樺太):2008/08/25(月) 00:59:20.50 ID:l3E2J4skO
文系は底辺がヤバイ
165 下痢気味(東京都):2008/08/25(月) 00:59:48.56 ID:q+QWtVNW0
>>156
詐欺師になるには必須
166 ひよこ鑑定士(catv?):2008/08/25(月) 00:59:52.21 ID:k0KmSjUs0
>>129
ここ数年売り手市場だったよな。。
最近は材料高騰だかなんかしらないです><
167 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/08/25(月) 00:59:53.40 ID:h/LeLF4r0
>>163
大学は阪大だったと思う
学部はしらん
168 芸術家(神奈川県):2008/08/25(月) 00:59:55.57 ID:6YQXlqR30
>>142
2〜3割がいいとこだろ
物作ってりゃ勝手に買ってくれる訳じゃねえからな
169 ひよこ鑑定士(群馬県):2008/08/25(月) 01:00:00.68 ID:jGuUIZZA0
>>156
またまたご冗談を
けっこう昔の考えが当てはまることもあるんだぜ
170 明日もバイト(愛知県):2008/08/25(月) 01:00:06.53 ID:tPNSiiYy0
>>153
PC系は結構逝けると思うけど、機械系で文系社員なんて絶対無理だろ
実際機械設計してる文系卒社員なんて見たこと無いし。CADオペとかならともかく
マジでいるのか?
171 給食費未納者(大分県):2008/08/25(月) 01:00:07.38 ID:sMUmsgjz0
>>156
世の中には思想や宗教にすがらないと生きていけない人もいるわけで
精神は薬や手術でどうにかならないからなあ
172 IT戦士(熊本県):2008/08/25(月) 01:00:07.70 ID:HPsIE+Ts0
>>104
国立行っても検査とか歯とか悲惨杉
173 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/08/25(月) 01:00:54.08 ID:h/LeLF4r0
宗教学は金になるイメージがある
174 ブランド鑑定士(アラバマ州):2008/08/25(月) 01:01:19.57 ID:KxXcn6HS0
>>147本当に好きな分野で専攻やってこれた人にとっては良いかも。でも、
大半はそうではないし、就職は限られるよ。日本で大学に行くなら文系の
方がいいよ。なんとなく理系に来たら絶対に後悔する。今年3回だけど、
就職は理系は受けないよ。周りも多くがそう(就職組は)。カリキュラムとか
抜本的に変えないと日本の理系はますます衰退していくと思うね。
175 ブランド鑑定士(アラバマ州):2008/08/25(月) 01:01:19.73 ID:KxXcn6HS0
>>147本当に好きな分野で専攻やってこれた人にとっては良いかも。でも、
大半はそうではないし、就職は限られるよ。日本で大学に行くなら文系の
方がいいよ。なんとなく理系に来たら絶対に後悔する。今年3回だけど、
就職は理系は受けないよ。周りも多くがそう(就職組は)。カリキュラムとか
抜本的に変えないと日本の理系はますます衰退していくと思うね。
176 ネットカフェ難民(樺太):2008/08/25(月) 01:01:32.12 ID:bUyZ+sv2O
>>165
それソフィストだろ
政治家には必要だが
177 ブラ男(大阪府):2008/08/25(月) 01:01:38.17 ID:1hDK+Fp70
>「日本は文化国家なのだから、理系、理系と言わなくてもいい」

これ言った奴マジ死ねよw
178 初心者(群馬県):2008/08/25(月) 01:01:43.50 ID:jGuUIZZA0
>>157
┏━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┓
┃理│理│理│理│文│理│理│理│理┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │文│  │  │  │  │  │文│  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃文│文│文│文│文│文│文│文│文┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃文│文│文│文│文│文│文│文│文┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │文│  │  │  │  │  │文│  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃理│理│理│理│文│理│理│理│理┃
┗━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┛

むしろこのくらいではないだろうか
179 四柱推命鑑定士(dion軍):2008/08/25(月) 01:02:13.59 ID:J6fYMxJc0
営業も厭わない文系はマジ尊敬
180 給食費未納者(catv?):2008/08/25(月) 01:02:25.92 ID:t/VNOZk30
臨床工学技師ってどうなの?
検査よりはいい?
181 ブランド鑑定士(関西地方):2008/08/25(月) 01:02:31.35 ID:Qd60bfGx0
高校生なら哲学好きだったとかで選ぶんだろうな
教師がきちんと将来のこと教えるべきだな

科目が好きで大学はいくものじゃない
182 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/08/25(月) 01:02:34.60 ID:h/LeLF4r0
>>178
成金で理系にはならんだろう
183 芸術家(神奈川県):2008/08/25(月) 01:02:37.04 ID:6YQXlqR30
>>178
文系のボスの両脇が理系じゃ決まるものも決まらんだろ
184 左利き(長屋):2008/08/25(月) 01:02:38.70 ID:lKcdxzkx0
>>156
哲学・・・帰納法
科学・・・演繹法

極端に言うとこうだって、竹内薫センセが言ってた
185 イケメン(長屋):2008/08/25(月) 01:02:39.44 ID:EmjuMNXH0
>>147
工学部なら教授がどれにする?って出してきたとこコレって選ぶだけだぜ
186 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/08/25(月) 01:02:48.50 ID:5OfbUqN6O
文系→リア充
理系→オタク


俺の大学は理系の校舎だけ思いっきり古くて汚いし最低だった。女も少ないし。
何より理系はコミュ力は伸びないな…まぁこれは自己責任でもあるけど
187 党代表(アラバマ州):2008/08/25(月) 01:02:52.69 ID:raCbHmVV0
あのな戦争になればまず文型の諸君は実弾の役割となり
理系は鉄砲の役割をはたす。
つまり文型は自爆役で理系は一生懸命武器を作るわけです。
188 ブランド鑑定士(関西地方):2008/08/25(月) 01:03:01.25 ID:Qd60bfGx0
>>180
資格とるの簡単だし人あふれてるよ
やめたほうがいい
189 ブランド鑑定士(関西地方):2008/08/25(月) 01:04:09.42 ID:Qd60bfGx0
理系も院いかないと研究職なれないだろうし
なれたらなれたですごい激務だよ
190 党代表(神奈川県):2008/08/25(月) 01:04:21.84 ID:7e4zNwRG0
何年も司法試験に挑戦を続けても受からなかった人は
どんな生活してるの?
191 下痢気味(東京都):2008/08/25(月) 01:04:32.63 ID:HYqmB2Bs0
この手のスレでよく見る将棋AAは理系のスネオ気質を皮肉してるの?
192 住居喪失不安定就労者(埼玉県):2008/08/25(月) 01:04:34.73 ID:QHnNU8eL0
>>167
大学は阪大だってのは知ってるんだよ、このとんでも調査って理系 VS 文系スレで
得意げに言う奴がいるから有名だし。
俺は理系の学部全部と文系学部全部で比較した調査だと思ってたけど
1学部ずつ比べたものだと、このスレで知ってびっくりしたわ。
基礎工と法学部とかをもし比べているとしたら、差が出て当然だし。
ほんととんでも調査だわ。
193 給食費未納者(catv?):2008/08/25(月) 01:04:45.18 ID:t/VNOZk30
じゃあ医学系(医師以外)ならどこがいいんだ?
やっぱ放射線?
194 給食費未納者(神奈川県):2008/08/25(月) 01:04:52.77 ID:ACAevBVG0
旧帝早慶クラスの一流大学は文系のほうがいい
微妙なところは、理系でまともなメーカーに就職するのがいい
195 農業(樺太):2008/08/25(月) 01:05:14.83 ID:qUXJciB5O
>>187
日本はそうしない社会だから負けたんだが
たぶん戦争になったら連戦連敗だよ
196 農業(樺太):2008/08/25(月) 01:05:21.03 ID:e8yHPKeHO
>>187
戦争になれば な
197 ネットカフェ難民(コネチカット州):2008/08/25(月) 01:05:20.54 ID:HFZHOnxMO
金融屋は失敗しても天下り先があるしな
198 ダフ屋(埼玉県):2008/08/25(月) 01:05:30.27 ID:uWwP4+c10
まあこういうの平均だからな
俺みたいに某法出てマッキンゼー入ったのに現在は半ニートとかもいるから
199 左利き(千葉県):2008/08/25(月) 01:05:42.63 ID:fGY1JiM00
経済学部は理系にしちゃいなよ
まぁ、理系とか文系とか色分けするの日本だけなんだろうけど
200 イケメン(神奈川県):2008/08/25(月) 01:05:59.44 ID:6YQXlqR30
>>190
俺の周りの脱落者は
・職訓行き→ブラックIT土方
・無職
このどっちか
201 団体役員(アラバマ州):2008/08/25(月) 01:06:07.12 ID:h/LeLF4r0
>>193
おそらくそれで正解

大学の難度もほかと比べればかなり低いし
大学で女の比率が飛びぬけて高いので食いまくりという説もある
202 紅茶鑑定士(大分県):2008/08/25(月) 01:06:11.86 ID:sMUmsgjz0
>>186
俺のイメージじゃ文系のほうがオタクなんだが
理系はゼミやら共同研究が多いし、難しい課題が出来たら1人じゃ対応できない
友達と相談するか、出来ないなら教授や院生にでも聞くしかない
結局、ボソボソ人喋れないオタクだとまともに卒業できない
実際、オタク趣味がある奴で理系にいった奴は大半が辞めていった
203 宝石鑑定士(京都府):2008/08/25(月) 01:06:30.24 ID:haiWx2ZO0
研究者ってそんなにいるのか?
多くは現場でエンジニアじゃないの
204 ヘンタイ(福岡県):2008/08/25(月) 01:06:49.37 ID:oCK215kA0
>>174
それでも無い内定なんて何それうまいの状態じゃないのか?
電気電子とか引く手あまただって聞くし。
>>185
理系様すげえな。さすがだ。
205 住居喪失不安定就労者(宮城県):2008/08/25(月) 01:06:52.68 ID:upk7OUhV0
>>163
理学部
vs
法学部or経済学部

ならその結果はさもありなんですな。

ちなみに
伊藤忠商事
三菱商事
三井物産
の社長さんは皆工学部出身ですぞ。
206 給食費未納者(神奈川県):2008/08/25(月) 01:07:01.24 ID:ACAevBVG0
元外資系コンサルって、ニート多いよね
中途半端に金持ってるから、すぐに就職しなくていいから、
ニートになってしまう
207 党代表(埼玉県):2008/08/25(月) 01:07:02.37 ID:QHnNU8eL0
> 難しい課題が出来たら1人じゃ対応できない

図書館で集まって課題とか解いてるよな。
ぼっちな学生は独力でやるしかないから、単位を落として留年し易い。
208 マーモット(福岡県):2008/08/25(月) 01:07:03.44 ID:freYEoXW0
チラっとこの記事読んだけど
東大とか日大とかいかにもな文系崇拝大ばっか紹介しててあんま説得力はなかったな
理Tの学生がどんどん経済学部に行ってしまいます。どうにかしてください、
みたいな「何を今更」的な話ばっかだった
209 給食費未納者(catv?):2008/08/25(月) 01:07:16.47 ID:t/VNOZk30
放射線で生物でも受験できるとこってやっぱ東北くらいか?
210 芸術家(神奈川県):2008/08/25(月) 01:07:58.06 ID:6YQXlqR30
>>202
いやー
理系はオタク多いよ
キモオタは少ないけど
211 ブラ男(アラバマ州):2008/08/25(月) 01:08:03.18 ID:H89Cj4Iy0
>>46
理系=ハイリスクローリターン
それはないだろ。
数学利用でセンター私立文系などかなり入れるという、文系には無い大きな保険がある。
212 党代表(アラバマ州):2008/08/25(月) 01:08:16.68 ID:raCbHmVV0
理系はそんだよね。
文転する人多そう。
文型からは医学系だろうね
213 左利き(長屋):2008/08/25(月) 01:08:25.86 ID:lKcdxzkx0
栄養学部志望は居ないのかよ?

最近立場的に医師のやや下ぐらいまで来てると聞いたが
214 宝石鑑定士(岐阜県):2008/08/25(月) 01:08:33.89 ID:l3hEWvnV0
>>141
独立行政法人 労働政策研究・研修機構の『ユースフル労働統計 −労働統計加工指標集−2008』
23.生涯に関する指標 によると、大卒の生涯収入の平均は2億9000万円なんだが。
ちなみに過去のに遡っても大した変動はない。
215 イケメン(長屋):2008/08/25(月) 01:08:39.17 ID:EmjuMNXH0
>>204
就職氷河期って言った時代でこれだから売り手市場だともっと凄いのかもしれん
216 農業(埼玉県):2008/08/25(月) 01:08:54.29 ID:Po169bI90
ある程度の大学の理系は教授となかよくなっときゃ就職にこまらない、気がする
217 IT戦士(dion軍):2008/08/25(月) 01:09:15.52 ID:mpYB219K0
>>169
昔の考えを越えられない時点で価値無しじゃねえか
218 住居喪失不安定就労者(神奈川県):2008/08/25(月) 01:09:17.23 ID:OPebDlav0
この統計がまさに文系がやったような統計じゃねーかw
219 マーモット(福岡県):2008/08/25(月) 01:09:29.42 ID:freYEoXW0
>>216
専攻によるけどな
220 占い師(茨城県):2008/08/25(月) 01:09:43.65 ID:TgRhiFvh0
職場に東大の理系卒の人がいっぱいいるけど
みんな普通すぎてワロタ

俺の面接をした東大法学部卒の人だけは
明らかに周りと違う「俺ってエラいだろ」オーラを発してたけど

221 下痢気味(アラバマ州):2008/08/25(月) 01:10:07.31 ID:KxXcn6HS0
引く手あまたとか、そういう言葉は信じない方がいいよ。教授とかがそういう甘い言葉で
研究室に引き入れようとしてるのかも知れないけど、実際は先輩も落ちまくりだよ。最終的には
そこそこのとこに決まってはいるから、まあいいっちゃいいのかも知れんが。
オレはもう沢山だ。社会人になってからもエンジニアだなんて。
222 ブランド鑑定士(関西地方):2008/08/25(月) 01:10:18.53 ID:Qd60bfGx0
理系でもFラン理系はおそらく気持ち悪いけど
ある程度のレベルになるとマシだよ

223 団体役員(長屋):2008/08/25(月) 01:10:45.11 ID:r5Hyl8yi0
文系より高卒のほうが頑張ってるよね
224 給食費未納者(新潟県):2008/08/25(月) 01:11:08.73 ID:AIy+1l8/0
>>186
実験や実習の講義でリア充と非リアが強制的に絡まないといけないことが多いし
卒論発表や研究室でのゼミなんかでプレゼンする機会が多いからむしろ理系のほうがコミュ力つくと思うんだが
225 ひよこ鑑定士(長屋):2008/08/25(月) 01:11:11.94 ID:bqDtb3hl0
教授が就職の力になるわけねーだろwww
226 下痢気味(茨城県):2008/08/25(月) 01:11:15.22 ID:sFI2j4hH0
文系が統計扱って滅茶苦茶に結論づけるのって多いよな。
儲けるためなんだろうけど。
227 宝石鑑定士(京都府):2008/08/25(月) 01:11:19.80 ID:haiWx2ZO0
さすが2ちゃんねるだ
理系が圧倒的だぜ
228 マーモット(関西地方):2008/08/25(月) 01:11:21.74 ID:8fPkh1cY0
どっちにしろ理系涙目www
日本はやっぱり文系に限るわ。
229 自宅兵士(dion軍):2008/08/25(月) 01:11:34.30 ID:mpYB219K0
>>185
どれを選んでもブラック電機で残業生活が待っているんだけどな
230 マーモット(北海道):2008/08/25(月) 01:11:49.73 ID:g6253lv10
半端に理系知識あるより
Fランク卒で半端に法律の知識あったほうが
社会に出た時には役にたつからな・・・
231 党代表(埼玉県):2008/08/25(月) 01:12:05.26 ID:QHnNU8eL0
同族会社の一族に生まれたら、大抵は経営者になることを念頭において
社会科学系の学科に行くだろうし、そのまま就職、順調に出世して経営側へ。
そういう同族会社ばかりだし、文系学科卒の一部が年収つり上げていそう。
232 紅茶鑑定士(大分県):2008/08/25(月) 01:12:17.76 ID:sMUmsgjz0
就職自体はいいって言うけど、長く続くかは分からないな
破壊的イノベーションが来たら業界自体が傾くこともあるもんな
理系でも専門分野に囚われず、経済とか勉強するのも悪くないよ
233 明日もバイト(三重県):2008/08/25(月) 01:12:36.45 ID:/4cjnbfI0
工学部は確かにオタが多いな
ニコニコからかなり影響を受けてるw
でもコミュ力がないってのは間違いだと思うなぁ
工学部で優秀な成績を取るには結構コミュ力が必要だと思うよ
ないやつはノートを入手できなかったりして成績が悪いし
234 団体役員(長屋):2008/08/25(月) 01:12:41.43 ID:EmjuMNXH0
>>229
理系で残業生活は仕方ないんじゃね?
235 芸術家(東京都):2008/08/25(月) 01:13:28.89 ID:hkfNIKPB0
文系:東京本社勤務。将来は経営幹部。
理系:地方の工場勤務。将来はホームレス。
236 初心者(群馬県):2008/08/25(月) 01:13:33.98 ID:jGuUIZZA0
>>217
昔のことを知って、今でもあてはまるなー、ふーんでいいんじゃね
あと、暇なときに妄想にふける材料になる
哲学は独学でしかやっていないが、なかなか深みのある文系学問だぜ
237 四日便秘(コネチカット州):2008/08/25(月) 01:13:43.98 ID:IYIntBFJO
理学系大学院出身の俺は、文系アホ上司にこき使われている。
238 四日便秘(埼玉県):2008/08/25(月) 01:13:44.14 ID:Po169bI90
>>186
コミュ力のびまくりじゃね?
他学科と協力してやる課題とか実験とかコミュニケーションが大事
あと、課題だって友達と相談しなきゃできないのもあるし
239 ブランド鑑定士(島根県):2008/08/25(月) 01:13:45.70 ID:viOtG5o20
極端なスレですね
240 紅茶鑑定士(大阪府):2008/08/25(月) 01:13:49.25 ID:WWnoi7WP0
>>220
東大や京大の理系だと在学中に自分の能力のなさ加減というか凡人さ加減を嫌と言うほど思い知らされるからな
そりゃ謙虚になる
241 下痢気味(茨城県):2008/08/25(月) 01:13:52.78 ID:sFI2j4hH0
まあ理学部と比べて工学部は就職でチヤホヤされてうらやましかったね。
242 IT戦士(樺太):2008/08/25(月) 01:13:57.40 ID:BNmjdyIgO
文系のホワイトカラーなるならブルーカラーなった方がいいわ
243 明日もバイト(樺太):2008/08/25(月) 01:13:58.93 ID:jlyMXZPUO
機械工って理系の中でも人気ないけど、実は引く手あまたのドル箱学科なんだぜ。

244 給食費未納者(新潟県):2008/08/25(月) 01:14:08.99 ID:AIy+1l8/0
>>233
ノートどころか教科書すら持ってないのにそれなりの成績のやつもいれば
毎回出席してしっかりノートとってるのにいまいちなやつもいるよなw
245 紅茶鑑定士(北海道):2008/08/25(月) 01:14:15.05 ID:NfbxbCpq0
ウヨ脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
246 ネギ(アラバマ州):2008/08/25(月) 01:14:26.78 ID:DYBk859tP
放送大学出たら文系になるの?
247 ブラ男(東京都):2008/08/25(月) 01:14:42.04 ID:DA4+MFzH0
東大理系から金融にでも就職すればよくね?
248 給食費未納者(dion軍):2008/08/25(月) 01:14:46.57 ID:HQE4u8Ck0
情報学部のおれの未来はいずこへ
249 イケメン(アラバマ州):2008/08/25(月) 01:14:55.45 ID:sksh8vWK0
生涯賃金(笑)で職業を決めるような人間にはなりたくない。
250 党代表(関西地方):2008/08/25(月) 01:15:04.79 ID:Qd60bfGx0
>>243
いや知ってるけど機械に興味あるやつなんて少ないだろ
車とかなら電気でもいいし
251 宝石鑑定士(京都府):2008/08/25(月) 01:15:17.22 ID:haiWx2ZO0
じゃあ理系の奴は一体どうなりたいんだよ!
252 下痢気味(茨城県):2008/08/25(月) 01:15:23.64 ID:sFI2j4hH0
>>243
機械・電気・情報はいいですねー。
情報は間違えるとブラック多いけど。
253 ブラ男(鹿児島県):2008/08/25(月) 01:15:34.88 ID:UorFat080
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を
貴方にもたらすでしょう。

約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。
たった3分ですから、ためす価値ありです。

まず、ペンと、紙をご用意下さい。
先を読むと、願い事が叶わなくなります。

@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。

B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)

必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。

C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。

まだ、先を見てはいけませんよ!!

D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。

E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
254 団体役員(アラバマ州):2008/08/25(月) 01:15:46.58 ID:h/LeLF4r0
でも、あらゆる職業から選べるとして
営業職を選ぶくらいなら100万低くても工場動かしたり研究したり
する職業を俺は選ぶがな

コミュ力ないし、知らない人と接しない分給料が低いのはしかたない
255 イケメン(神奈川県):2008/08/25(月) 01:15:48.89 ID:6YQXlqR30
オタがみんなコミュ力低いわけじゃないからな
実際は真面目でコミュ力のあるオタはわりと世の中知ってるから
有力どころの理系目指して勉強するし先生とも仲いいんだよ

逆にバカな萌系オタなんかは自己完結してるから勉強しないで
文系Fラン入ってワープアになる

残念だがどっちも同じオタだ
256 四日便秘(アラバマ州):2008/08/25(月) 01:15:51.02 ID:k5O5Hw1F0
そもそも官僚が文系出身多いからね
日本の大企業は大体、官公庁とパイプ持ってて
パイプ役に官僚と同じ大学学部の人が選ばれたりするから
自然と役員に文系が多くなる
257 ひよこ鑑定士(神奈川県):2008/08/25(月) 01:15:58.37 ID:SRq2DEB30
>>37
ダメ調査を連発する教授とか研究者を、退職においこめないのかな?
258 団体役員(長屋):2008/08/25(月) 01:16:14.78 ID:EmjuMNXH0
>>250
目指す奴が少ないから仕事がいっぱいあるんだろ
259 IT戦士(福岡県):2008/08/25(月) 01:16:28.56 ID:freYEoXW0
どっちかつーと地方の工場にブィィーンって車で乗り付けて
作業着着て管理とか設計やってる方が幸せなんじゃね?
まあモテないだろうけど
260 芸術家(樺太):2008/08/25(月) 01:16:32.35 ID:bUyZ+sv2O
機械電気系ってブラック少ないの?
情報系は多そうだけど
261 ヘンタイ(アラバマ州):2008/08/25(月) 01:16:35.22 ID:uTJSFZwZ0
おい眼鏡坊やw
262 ネットカフェ難民(千葉県):2008/08/25(月) 01:17:17.12 ID:GZUQC0pp0 BE:1310358577-2BP(4)
理系にこの世の理を叩きこんでやる。いいですか現代社会を支配しているのは
「道具的理性」という知性のあり方なんですよ。道具的理性とはある目的を達するために
手段を考える知性であり、科学技術はまさに理性の道具的使用と言えるわけです。
現代社会は理系的スキル=道具的理性なくしては成り立たない、いや、道具的理性こそが
「社会」であるとすら言える。
ならば理系の待遇が低いのはなぜか?ここが話のキモです。
例え話をしましょう。どんなに腕のいい大工でも、「家を作ってくれ」という人がいなければ
腕を振るうことができません。もっといえば「家の設計図」がないとどんな技術を持っていても
仕事が来ないで餓死してしまいます。
理系の弱点はここなんです。資本主義は人々の「欲望」をお金で買えるカタチにすることで、
「衣食足りて礼節を知る」という未開社会のシステムを破ることができました。
そして「「欲望」をカタチにする」技術というもの、これが理系には欠けているのです。
いや正確にいえばこれは「技術」ではありません。人々がお金を使う価値のある目的を、
つまり生きる目的を与えてやること。これは宗教だとか哲学の位階でしょう。
ドゥルーズは言いました。「哲学とは概念の創造だ」と。その通り、人の心に欲望を喚起させるのは
無機質な数学弄りではなく、肉感的な「イマージュ」なのです。
現代の哲学者とは「デザイナー」や「広告屋」です。技術は目的を叶える手段でしかありません。
だからいくら技術を極めても、目的をもった人間のモジュール(アッシー君)として利用されるのは
技術的理性の概念からして必然なのです。
目を覚ましなさい。あなたがた理系に出来るのは「知識の創造」ですが、社会の上に立つためには
「価値の創造」が必要なのです。あなたがた理系に「価値の創造」はできません。
それを弱さというのです。
263 自宅兵士(dion軍):2008/08/25(月) 01:17:33.33 ID:mpYB219K0
>>234
まあ仕方ないが、結局就職できてもその後が苦しいのよ工学部は
264 明日もバイト(三重県):2008/08/25(月) 01:17:46.85 ID:/4cjnbfI0
理系は離職率が低いらしいしブラック率が低いんじゃないの
265 宝石鑑定士(関西地方):2008/08/25(月) 01:17:53.11 ID:4ZrUQv2l0
東大院工学研究科電気様に言わせると

・東北電力なら社長は想定の範囲内
・東京電力で社長になるのは厳しい
あと新橋まで通勤がありえない

キー局以外ならどこでも入れるらしいぉ

東大院生りゅーの就職活動ラジオ
http://daisei-radio.seesaa.net/article/91675669.html
266 下痢気味(茨城県):2008/08/25(月) 01:17:53.49 ID:sFI2j4hH0
>>260
普通に大手メーカーからは引く手数多。
但し、就職後の環境に関しては保障はできんw
267 団体役員(アラバマ州):2008/08/25(月) 01:18:07.12 ID:h/LeLF4r0
>>262
そのとうりだ
268 四日便秘(埼玉県):2008/08/25(月) 01:18:10.89 ID:Po169bI90
>>233
パソ室でニコニコとか見てるキモヲタがいて気持ち悪い・・・
ノートと過去問は友達多くなきゃそろわないしな、過去問はOBが作ってくれたサイトを重宝してるが
269 ネギ(神奈川県):2008/08/25(月) 01:18:27.11 ID:VNXWbVGk0
お前等は何でもない系
270 党代表(関西地方):2008/08/25(月) 01:18:56.24 ID:Qd60bfGx0
工学部は就職後も女っ気のない職場だしね、
インフラの保守運営とかすげー楽そうだけど楽しいのかね
271 ブラ男(鹿児島県):2008/08/25(月) 01:19:03.45 ID:UorFat080
このレスは>>253の続きのレスです。
>>253をまだ読んでいない方は、先を見てはいけませんよ!!
醍醐味が無くなってしまいます。




1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。

2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。

3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。

4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。

5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。

6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。

7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。

8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。

9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。

10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。この書き
込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピー
して貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、
貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当
たってませんか?
272 ブラ男(アラバマ州):2008/08/25(月) 01:19:27.17 ID:l6Mq99aW0
>>1
LEDの場合、優秀とかそういうレベルじゃないだろ
あれはノーベル賞普通にいける 国家に身の保証されるレベル
もっと底辺で支えてる技術者の底上げしないとどうしようもない
273 自宅兵士(dion軍):2008/08/25(月) 01:19:28.72 ID:mpYB219K0
>>236
趣味なら悪くないけど、わざわざ血税払って教授を飼う価値は無いし、
哲学しかやってない奴を会社で雇う意味も無さそう
274 ブランド鑑定士(樺太):2008/08/25(月) 01:19:37.09 ID:2p2GGIEqO
文理兼ね備えた俺は勝ち組
275 団体役員(長屋):2008/08/25(月) 01:19:39.41 ID:EmjuMNXH0
>>270
楽な仕事ってやっててつまんないだろ
276 左利き(西日本):2008/08/25(月) 01:19:47.92 ID:z0CfFQNa0
そんなに理系は冷遇されてる文系は死ね!って言うくらいなら文系に行けばよかったのに・・・と思う
結局自分のミスなんだよ
277 芸術家(大阪府):2008/08/25(月) 01:19:48.32 ID:wwxsWvr50
理系で院に落ちて
院浪する人ってあんまいないのかな?
278 ひよこ鑑定士(神奈川県):2008/08/25(月) 01:19:52.65 ID:SRq2DEB30
>>65
アメリカもだよ。つか世界どこでもそうでしょ。
そのおかげで、アメリカでも上位の優秀な連中が金融いって株価で一喜一憂してるのが
嘆かわしいってクルーグマンが言ってたな。

どっちにしろ、需要と供給で給料決まるから。先読みして動いてくいくしかない。
ネット黎明期のホームページ作成なんて、1日勉強して1時間で作れるページが
1ページ単価1万円だったからな。文字だけのページが。
279 イケメン(神奈川県):2008/08/25(月) 01:20:07.76 ID:6YQXlqR30
>>262
なげーコピペだが正鵠を射てるな
特に最後の方
2chだとその辺の剥離で喧嘩が起きるんだよな
280 団体役員(アラバマ州):2008/08/25(月) 01:20:13.29 ID:h/LeLF4r0
>>270
女は俺にとってすっぱいぶどうだな
281 ネギ(埼玉県):2008/08/25(月) 01:20:34.28 ID:ExelrJSXP
上のほうの学生は学部関係なくコミュ力あって優秀だし、
ダメな奴は文系でも理系でも普通にどうしようもないな

ただ理系のオタク率が高いのだけは社会人になってから確信できた
282 韓国料理シェフ(catv?):2008/08/25(月) 01:20:41.80 ID:2YcXgWzl0
文系って無能の癖に高給取りで害悪でしかないよね
283 党代表(関西地方):2008/08/25(月) 01:20:55.01 ID:Qd60bfGx0
オフィス勤務がしたいの
284 団体役員(長屋):2008/08/25(月) 01:21:24.15 ID:EmjuMNXH0
>>281
オタク気質がないと理系なんてやってられないと思う
285 宝石鑑定士(東京都):2008/08/25(月) 01:21:31.83 ID:xJz/RcB90
理系のブラックってもIT土方ぐらいだろ?
文系は小売パチンコ先物不動産などヤバイのがいっぱいある
286 下痢気味(関西地方):2008/08/25(月) 01:22:21.45 ID:p9D9Rajw0
┏━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┓
┃理│理│文│文│文│文│文│理│理┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │文│  │  │  │  │  │文│  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃理│理│理│理│理│理│理│理│理┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃理│理│理│理│理│理│理│理│理┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │文│  │  │  │  │  │文│  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃理│理│文│文│文│文│文│理│理┃
┗━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┛
287 宝石鑑定士(京都府):2008/08/25(月) 01:22:39.07 ID:haiWx2ZO0
理系の不遇を嘆くなら医者になってくれよ。
今医者不足で大変なのに。
288 団体役員(アラバマ州):2008/08/25(月) 01:22:48.28 ID:h/LeLF4r0
>>285
先物、不動産は意外に高給だったりする

こういったプライド捨てまで金を取ろうとする覇気は理系にはない
289 党代表(埼玉県):2008/08/25(月) 01:22:50.38 ID:QHnNU8eL0
>>270
普段、女なんていらねー、いらねー、結婚なんてしねー、しねー言ってるのに
なんで学部やら、職場で女を求めるんだろう。
290 下痢気味(茨城県):2008/08/25(月) 01:23:16.47 ID:sFI2j4hH0
>>262
逆に言うと
「こういうものを作って欲しい」って言うものをかなえるのは理系だぞ。
文系の奴らは、なんでもそういう道具が落っこちてるという勘違いが酷い。
だから設計や技術に無茶な要求する営業が多いんだよ。
291 IT戦士(福岡県):2008/08/25(月) 01:23:17.93 ID:freYEoXW0
IT屋が色々苦労するのは仕方ないんじゃね
まだ業界自体が若過ぎて分業のシステムとか固まってないんだろ
292 給食費未納者(新潟県):2008/08/25(月) 01:23:20.05 ID:AIy+1l8/0
>>281
ヲタを毛嫌いしてたリア充ですらいつの間にかヲタ趣味に目覚めてるんだぜ…
293 自宅兵士(dion軍):2008/08/25(月) 01:23:23.88 ID:mpYB219K0
>>248
メーカーのR&Dか、上位SEがマシな選択肢。
294 住居喪失不安定就労者(不明なsoftbank):2008/08/25(月) 01:23:26.08 ID:J9+nkg9o0
来年から普通に院卒で電機連合の平社員になるんだけど俺の生涯年収いくらなんだ?
文系より5000万も低いのか?
何のために院まで出て奴隷になったんだよ俺は
295 ネギ(兵庫県):2008/08/25(月) 01:23:29.40 ID:qsct089h0
大半の文系は蛆虫だろ
296 党代表(関西地方):2008/08/25(月) 01:23:50.98 ID:Qd60bfGx0
>>289
どんな職場にも華は必要です
理系女は文系就職するやつが多い
297 ブラ男(アラバマ州):2008/08/25(月) 01:23:51.43 ID:l6Mq99aW0
>>202
>結局、ボソボソ人喋れないオタクだとまともに卒業できない

お前の行った大学のレベルが低すぎるだけ
298 ひよこ鑑定士(アラバマ州):2008/08/25(月) 01:24:01.22 ID:rX/r8CMk0
>>279
かいり?はくり?
299 党代表(埼玉県):2008/08/25(月) 01:24:14.85 ID:QHnNU8eL0
>>248
テレビ局に技術職採用されるやつがいるぜ
そういうの目指せば
300 初心者(群馬県):2008/08/25(月) 01:24:43.13 ID:jGuUIZZA0
>>273
そうだな。哲学メインは厳しいな
何かの知識に加えて、持っているとより教養が深まる感じ
301 自宅兵士(dion軍):2008/08/25(月) 01:24:51.07 ID:mpYB219K0
>>262
2行目の半分まで読んだ
名前が見事に君の有様を現してるね
302 団体役員(アラバマ州):2008/08/25(月) 01:24:56.10 ID:h/LeLF4r0
>>294
流されたのさ
世間に
303 住居喪失不安定就労者(アラバマ州):2008/08/25(月) 01:25:22.61 ID:raCbHmVV0
ていうか日本のために、
学んでやっているのになぜ大学生や院生が金を払わんと如何だ。
逆に金をくれ。
日本の教育が悪い。
官僚、政治家は税金や年金を泥棒するくらいなら教育費をやすくしろ。
304 イケメン(神奈川県):2008/08/25(月) 01:25:23.83 ID:6YQXlqR30
>>298
乖離ちゃん。間違えました
剥がれ落ちてどうすんだ
305 芸術家(樺太):2008/08/25(月) 01:25:31.56 ID:ReJX4n9iO
理系は研究室配属あるから、完全にコミュニケーション出来ないヤツっていないよな?
306 宝石鑑定士(関西地方):2008/08/25(月) 01:25:32.80 ID:4ZrUQv2l0
>>289
無機質・殺風景なところで仕事をするのと、
彩り豊かな環境で仕事をするのとでは

おのずと違ってくるから
307 四柱推命鑑定士(千葉県):2008/08/25(月) 01:25:41.28 ID:30LoT0zN0
やっぱり土木が最強だよな
308 左利き(千葉県):2008/08/25(月) 01:26:01.78 ID:fGY1JiM00
理系の技術職がきついと言うのか
文系の小売りや外食が可哀想だろ
309 占い師(京都府):2008/08/25(月) 01:26:12.92 ID:2HY4vKRu0
俺は文系だけど、大学時代から理系に¥を尊敬しているし、給料もらっても理系より多いのなら減らしてもらうつもり
減らして研究開発費にまわしてあげる
310 団体役員(アラバマ州):2008/08/25(月) 01:26:21.25 ID:h/LeLF4r0
>>303
私大理系はひどいよな
院まで行くと1000万はしぼりとられる
311 下痢気味(茨城県):2008/08/25(月) 01:26:21.54 ID:sFI2j4hH0
マジレスしてやってるけど、
誰か>>262がスパだと気づけよw
312 ブランド鑑定士(長屋):2008/08/25(月) 01:26:27.81 ID:2YvDXaVu0
>>294
ボケっと院なんか行ってるからだろ
313 毎日新聞配達(愛知県):2008/08/25(月) 01:26:28.60 ID:oXKIXfgh0
>>303
ヨーロッパじゃ無料らしいな
7年も8年もかけて大学卒業するらしい
314 芸術家(樺太):2008/08/25(月) 01:26:32.85 ID:bUyZ+sv2O
>>307
どぼく・・・?!
315 住居喪失不安定就労者(宮城県):2008/08/25(月) 01:26:36.32 ID:upk7OUhV0
スパに反応する人って…
たしかにMSもGoogleもYoutubeも自動車メーカも文系が考えたからな。
316 党代表(埼玉県):2008/08/25(月) 01:26:50.86 ID:QHnNU8eL0
>>294
理系なら、どんな統計データなのか見てからレスしろよ。
母数は? データに偏りはないか? 考都合の良いデータを集めたものなんじゃないか?
317 紅茶鑑定士(福島県):2008/08/25(月) 01:27:06.29 ID:lr5fnw8O0
大学内に部屋もらって暮らしてるわ。飯も炊けるし風呂もはいれる素晴らしい
318 初心者(長屋):2008/08/25(月) 01:27:19.49 ID:2wSCZLKC0
理系ならアホでも低偏差値国立で院まで行けばまともな企業入れるよ
就職活動も今のご時勢なら2,3社で済むし、推薦ならブラック調査程度で済む
文系はFラン入ったら、壮絶な就職活動で何十社も受けた後に仕方なくブラック、潰れかけ企業

凡人は使われる側で、一番楽な道を見つけるべき
頭いいなら自分がすすみたい道を好きに選ぶべき
319 住居喪失不安定就労者(不明なsoftbank):2008/08/25(月) 01:27:30.76 ID:J9+nkg9o0
いや俺はたぶん平均より上だろう
文系のやつはどこに就職するんだろ
俺より上なのは一握りじゃないか
320 IT戦士(福岡県):2008/08/25(月) 01:27:33.68 ID:freYEoXW0
俺は別に不満ないけどねえ
正直女から逃げて文系蹴ったってのも一因だし
製造業の世界に女の椅子が無いことくらい知ってたし
321 イケメン(神奈川県):2008/08/25(月) 01:27:48.30 ID:6YQXlqR30
>>311>>315
これはショック
322 団体役員(アラバマ州):2008/08/25(月) 01:27:53.39 ID:h/LeLF4r0
>>311
スパさんはやっぱり良コテだと思うわ
323 自宅兵士(dion軍):2008/08/25(月) 01:28:09.68 ID:mpYB219K0
>>311
>いいですか現代社会を支配しているのは
>「道具的理性」という知性のあり方なんですよ。

この文頭と、オリジナル用語ですぐに気付いた
324 農業(コネチカット州):2008/08/25(月) 01:28:15.20 ID:Zx+QLt3jO
>>294
世間的に見れば十分勝ち組になれるから安心しろ
後は最終的に役員になれるかどうかくらいの違いだ
325 芸術家(樺太):2008/08/25(月) 01:28:52.63 ID:bUyZ+sv2O
微分も出来ないスパさんに用はありません
326 党代表(埼玉県):2008/08/25(月) 01:28:53.41 ID:QHnNU8eL0
>>303
そりゃレベルが低いからだろ。
NHKのプロフェッショナルで北大卒でMITで教授やってるひとが特集された回に
MITの修士の院生出ててけど、面白いテーマ考えて、結果出せないと
院生だとしてもクビだってよ。給与を出してもらえるってことはそれくらい厳しいんだぜ。
327 珈琲鑑定士(dion軍):2008/08/25(月) 01:28:54.03 ID:nXF21e6j0
美大で好きなことやってるおれは勝ち組。
じいさんの遺産で仕事つけなくても平均的な生活は出来るし。
328 四日便秘(樺太):2008/08/25(月) 01:29:02.63 ID:pn9z3s1JO
スパさんに2、3週間前に仕事は?って聞いたけど確かその時は来週まで待ってくれって言われたな
それでスパさん仕事何してるの?
329 下痢気味(関西地方):2008/08/25(月) 01:29:07.91 ID:p9D9Rajw0
>>262
あれ?スパさん沖縄じゃなかったっけ?
330 占い師(アラバマ州):2008/08/25(月) 01:29:09.90 ID:kQZHwLfn0
このデータ平均が40代で1000万とかそういうレベルの話なんだよね
5000万少なくても何の不都合もなく暮らせていけるレベル
まあさらに5000万上積みしたいのなら文系だが
331 団体役員(アラバマ州):2008/08/25(月) 01:29:17.47 ID:h/LeLF4r0
>>321
マジレスするが315は皮肉と思われ
332 芸術家(東京都):2008/08/25(月) 01:29:28.78 ID:GG9tdZm90
>>262
一行読んでスパだとわかってしまった自分が悲しい
333 自宅兵士(北海道):2008/08/25(月) 01:30:40.83 ID:q+6QBSHu0
文型いって成功したやつってぶっちゃけ文型学問の勉強してないだろ
334 団体役員(アラバマ州):2008/08/25(月) 01:30:45.13 ID:h/LeLF4r0
>>326
俺もそれ見たわ

でも、ITと家族コミュニティーを融合させる取り組みとか
ありきたりすぎて、給料打ち切られるのも当然だと思ったが
335 自宅兵士(dion軍):2008/08/25(月) 01:31:00.73 ID:mpYB219K0
Q.どうやって猟師は男を暗殺しましたか?
A.殺し屋が暗殺しました

こんな恐ろしいい論理圧を喰らいたくないので僕はあやまりますごめんなさい
他の人も早く謝るべき死にたくないなら謝るべき
336 ネットカフェ難民(千葉県):2008/08/25(月) 01:31:12.83 ID:GZUQC0pp0 BE:427873128-2BP(4)
例え話をしましょう。エンピツと原稿用紙という道具。
道具としては実に低レベルですね。かたやCore2Duo搭載の最新パソコン。
現代科学の技術の粋です。
しかしライトノベル大賞に受かるのに道具のテクノロジー性能は関係ないのです。
そして一旦ライトノベル大賞にってしまうと、シリーズ累計1000万部とかになり、
アニメ化映画化で億単位の金が原作者に入ってきます。
いくらCore2Duo搭載でもキーボードを打つ人間の「価値創造圧」が低ければ
いくらキーボードを打っても2バイト文字の電子クズしか生み出せません。
これはなぜでしょうか?成功したラノベ作家は人々の欲望を動かすのが上手かった
ということです。この一例は、「数理言語」で人々の欲望は動かせず、「自然言語」の使い方次第で
人々の欲望を満たせるということを示しています。
自然言語に限らず、ホストの兄ちゃんならボディーランゲージ(肉体言語)でもいいわけです。
「数理言語」はあくまで手段に過ぎません。「のまネコ」の作者はflashプログラミングのおかげで
億万長者になったわけですが、彼はプログラミングスキルというよりはアニメーションスキルの巧さで
成功したわけです。つまり人々の知覚に直接訴えかけることが資本主義社会においては最重要スキルなのですよ。
いいですか?
337 明日もバイト(三重県):2008/08/25(月) 01:31:26.91 ID:/4cjnbfI0
文系行って成功するやつは理系でも普通にやっていけるような何でも出来る優秀な人間
338 給食費未納者(コネチカット州):2008/08/25(月) 01:31:53.33 ID:DSKjSWWLO
能無しには公務員が一番
339 四日便秘(樺太):2008/08/25(月) 01:32:20.38 ID:pn9z3s1JO
>>336
スパさん仕事何してるの?
340 IT戦士(福岡県):2008/08/25(月) 01:32:32.87 ID:freYEoXW0
まあ年収600万くらいになって
田舎のアパート借りてプリウスで仕事場に向かうのが俺の夢だな
341 ブランド鑑定士(島根県):2008/08/25(月) 01:32:33.24 ID:viOtG5o20
ジャパニーズドリーム
それが公務員
342 下痢気味(関西地方):2008/08/25(月) 01:32:42.22 ID:p9D9Rajw0
>>336
なんか弱い
パンチが足りない
もっとガツンと狂ったような事言えよ
343 宝石鑑定士(京都府):2008/08/25(月) 01:32:42.35 ID:haiWx2ZO0
スレ読んでると容疑者Xの献身を思い出す。
理系の悲哀さがにじみ出てる。それでも女性を求めずにいられないと。
344 宝石鑑定士(コネチカット州):2008/08/25(月) 01:32:55.77 ID:wev8bkbYO
2chて可も不可もない一般人ばかりだと思ってたけど
ニュー即の文系理系スレには我こそは理系の代表である的な書き込みが多くて
やっぱお前らって相当頭良くて科学技術の進歩に貢献している人間ばかりなんだなってつくづく思い知らされるわ
345 IT戦士(富山県):2008/08/25(月) 01:33:16.09 ID:UiLx4YPU0
技術屋やってるけど、確かに品質やらクレームやら結局営業同士の会話でどうとでもなってしまう場面をよく見る。
もうこの国は中間業者ごっこしかこの先生きのこって行けないんじゃないか?
346 宝石鑑定士(東京都):2008/08/25(月) 01:33:36.47 ID:Mz/gG/370
大学院2年分のけたら4000万差じゃね?
この差を埋めるのに、年収100万アップすれば
技術力アップして、日本安泰じゃね?
347 団体役員(長屋):2008/08/25(月) 01:33:54.94 ID:EmjuMNXH0
>>337
出来る奴は何をやってもできるからな
348 団体役員(アラバマ州):2008/08/25(月) 01:33:56.89 ID:h/LeLF4r0
>>336
まったくそのとおりだわ
やっぱりお前はわかってる

理系が優遇されるべきという根拠は大学受験の難易度という一点に
おいてしかなく、コミュ力を考慮しない以上、冷遇は当然なんだよな
349 イケメン(神奈川県):2008/08/25(月) 01:34:58.77 ID:6YQXlqR30
>>348
俺個人は理系を優遇すべきだと思うけど
世界的にも無理な話だからな
350 四日便秘(埼玉県):2008/08/25(月) 01:34:59.93 ID:Po169bI90
>>336
それって理系、文系の枠こえてね?
351 自宅兵士(dion軍):2008/08/25(月) 01:35:11.11 ID:mpYB219K0
>>336
道具的理性すごいですね
あこがれちゃうなー
352 イケメン(アラバマ州):2008/08/25(月) 01:35:12.12 ID:sksh8vWK0
>>262
長々書いて、言いたいことは、理系には意味を構築できないってだけだろ。

一般的に考えて、理系が意味を構築する場合も珍しくない。
例えば、進化論が社会に与えた影響とかな。

スパは規範科学と自然科学の区別の違いを言ってるだけだろ。
353 農業(福岡県):2008/08/25(月) 01:35:19.21 ID:dU+t8mkk0
大したこともできないような俺は事務系の仕事すらできるのか心配だ
高1のとき文系教科も理系教科も同じくらいできたのに文系選んだ自分を恨む
354 宝石鑑定士(静岡県):2008/08/25(月) 01:35:36.55 ID:3Hd8p3BP0
結論
文理両立が最強でFA
355 IT戦士(福岡県):2008/08/25(月) 01:36:08.65 ID:freYEoXW0
なんか有名コテが沸いてくると一気につまらん流れになるな
356 芸術家(樺太):2008/08/25(月) 01:36:43.16 ID:ReJX4n9iO
理系だからできるってことはたくさんあるけど、文系だからできるってことはあんまりないよね。実際のところ。
357 明日もバイト(新潟県):2008/08/25(月) 01:36:53.51 ID:UX9fmEb70
>>2が読めない文系厨って・・・
358 ブラ男(catv?):2008/08/25(月) 01:36:57.25 ID:DK4YDnQM0
国立大でずっと物理やってるんだが、就職先あんのかな。

>>346
技術者殺しの日本では無理じゃないかな。
359 下痢気味(関西地方):2008/08/25(月) 01:37:16.19 ID:p9D9Rajw0
理系がもっと「金!金!ふひひひひ金さえあれば幼女とも結婚できるふひひひひひスイマセンwwwwww」みたいな風にならないからだと思う
文系って金金金みたいな所あるじゃん
360 占い師(京都府):2008/08/25(月) 01:37:21.50 ID:2HY4vKRu0
ヒント:阪大の文系(特に経済)は理工系が大学入学年度にするような基礎数学を叩きこまれます
361 ブラ男(dion軍):2008/08/25(月) 01:37:32.07 ID:qvzp4CF50
文系・理系スレがいつも紛糾するってことは
結局どっちの立場の人間も自分の地位に満足していないんでしょ
362 四日便秘(アラバマ州):2008/08/25(月) 01:38:13.28 ID:k5O5Hw1F0
>>262
なげえよ、理系はマーケティングを知らない
これで十分
363 ダフ屋(長屋):2008/08/25(月) 01:38:25.03 ID:ja5FQOx80 BE:888057656-2BP(9971)
>>360
だから?
364 ネットカフェ難民(千葉県):2008/08/25(月) 01:38:28.87 ID:GZUQC0pp0 BE:320904634-2BP(4)
>>328
週3でデパートを守ってるよ。守るものがあるから、人は強く生きていける
仕事帰りにデパチカ総菜コーナーも楽しめるしね
365 韓国料理シェフ(神奈川県):2008/08/25(月) 01:38:41.41 ID:oG2MMo7z0
平均だけじゃなく分散も出してよ
多分評価変わるから
366 芸術家(樺太):2008/08/25(月) 01:38:58.85 ID:bUyZ+sv2O
>>360
でっていう
367 韓国料理シェフ(神奈川県):2008/08/25(月) 01:39:54.69 ID:oG2MMo7z0
>>346
年功序列の賃金体系考えたら
高賃金のラスト二年が減るから二千万くらい違うと思うよ
368 団体役員(大阪府):2008/08/25(月) 01:39:58.13 ID:FfSraD/M0
ええええええええ文系の方が高いの?何で?
文系の方が頭悪い奴多そうじゃん
369 ひよこ鑑定士(鹿児島県):2008/08/25(月) 01:40:15.91 ID:ZuGkb+qy0
絵描きも理系がいいらしいな
370 自宅兵士(dion軍):2008/08/25(月) 01:40:24.73 ID:mpYB219K0
>>359
金があっても中古女から一生搾取されるだけだよ
371 団体役員(アラバマ州):2008/08/25(月) 01:40:27.34 ID:0jnQ1B1O0
他人がどれだけ稼いでるかなんてなんも意味が無い
372 ダフ屋(長屋):2008/08/25(月) 01:41:01.94 ID:ja5FQOx80 BE:592038454-2BP(9971)
じゃあ理系学部卒業して文系の職場逝けばいいじゃん
373 団体役員(アラバマ州):2008/08/25(月) 01:41:11.95 ID:h/LeLF4r0
>>368
コミュ力は才能なんだよ
374 IT戦士(福岡県):2008/08/25(月) 01:41:20.69 ID:freYEoXW0
まあ基礎数学さえ出来てれば大抵のことは自力で喰らい付いていけるんだけどな
375 韓国料理シェフ(広島県):2008/08/25(月) 01:41:27.61 ID:3A2QDiJ10
スパスレかと思ったが違うのか
376 芸術家(樺太):2008/08/25(月) 01:41:54.50 ID:ReJX4n9iO
>>373
才能だったら、文理関係なくない?
377 珈琲鑑定士(東京都):2008/08/25(月) 01:41:57.81 ID:HYqmB2Bs0
日テレでプロレス見てるんだが

プロレスはヤオだと力説するのが理系
ヤオだと知りつつも楽しむのが文系
378 四日便秘(樺太):2008/08/25(月) 01:41:57.84 ID:pn9z3s1JO
>>364
とりあえずおめでとう
自費出版だっけ?そっちの方はどうなの?
379 ネギ(福岡県):2008/08/25(月) 01:42:28.10 ID:9pHKrY5B0
>>373
ハァ?人がよくて頭のいい謙虚な人が合わせてあげてるだけだということに気づかない
アホだろ
380 ヘンタイ(福岡県):2008/08/25(月) 01:42:37.81 ID:j1dS6K+Q0
逆に文系出身が理系職に就くともっと悲惨で、よく5000万円の差で持ったとも言える
381 左利き(東京都):2008/08/25(月) 01:42:44.78 ID:vzTsEaJi0
金融工学は理系の仕事だと思うお

文系頭じゃやってられない超ハードな仕事だと思うお
382 団体役員(アラバマ州):2008/08/25(月) 01:42:48.22 ID:h/LeLF4r0
>>376
大学受験に数学入れると、根暗が抽出されるんだよきっと
383 ブラ男(東京都):2008/08/25(月) 01:42:48.60 ID:bRqx9TWd0
自費出版って100万単位でかねかかるだろw
384 四日便秘(埼玉県):2008/08/25(月) 01:43:05.44 ID:Po169bI90
こういうスレ見てるとお前らの学歴が気になって仕方ない
385 住居喪失不安定就労者(宮城県):2008/08/25(月) 01:43:21.04 ID:upk7OUhV0
>>365
だよなー年収と人数の分布ぐらいは出してほしい。
そして学部ぐらいは明らかにせえよと。
386 四日便秘(宮城県):2008/08/25(月) 01:43:33.28 ID:6zKXGWG40
346 名前: 宝石鑑定士(東京都)[] 投稿日:2008/08/25(月) 01:33:36.47 ID:Mz/gG/370
大学院2年分のけたら4000万差じゃね?
この差を埋めるのに、年収100万アップすれば
技術力アップして、日本安泰じゃね?

359 名前: 下痢気味(関西地方)[sage] 投稿日:2008/08/25(月) 01:37:16.19 ID:p9D9Rajw0
理系がもっと「金!金!ふひひひひ金さえあれば幼女とも結婚できるふひひひひひスイマセンwwwwww」みたいな風にならないからだと思う
文系って金金金みたいな所あるじゃん
387 ブラ男(東京都):2008/08/25(月) 01:43:38.13 ID:bRqx9TWd0
>>381
微積分と確率論しかいらねーんだから、文系で充分
388 芸術家(樺太):2008/08/25(月) 01:43:42.79 ID:ReJX4n9iO
>>382
そういうことを言うから文系がバカって言われるんだよ。
389 団体役員(アラバマ州):2008/08/25(月) 01:44:42.02 ID:h/LeLF4r0
>>388
俺は理系だが
390 四日便秘(埼玉県):2008/08/25(月) 01:44:50.37 ID:Po169bI90
>>373
文系なの?
391 左利き(関西地方):2008/08/25(月) 01:45:30.69 ID:9WSJfy7W0
外資で活躍する敏腕トレーダーになるには金融工学が必要だから
理系のほうが向いてるんだぜ
392 ネギ(福岡県):2008/08/25(月) 01:45:45.85 ID:9pHKrY5B0
>>381
金融工学なんて、とんだペテンだろ
サブプラ問題引き起こしておいて、完全に信用失った
393 明日もバイト(三重県):2008/08/25(月) 01:45:46.48 ID:/4cjnbfI0
ってか調べた記者は毎日かw
それじゃデータの信憑性がなさすぎるわ
394 芸術家(樺太):2008/08/25(月) 01:46:00.61 ID:ReJX4n9iO
>>389
スゴいッスねw
395 左利き(栃木県):2008/08/25(月) 01:46:11.12 ID:pYzkYbkx0
6年間必死こいて勉強しても平均年収550万の薬学部在住の俺オワタw

ふざけんなよ文系ども
396 ブランド鑑定士(東京都):2008/08/25(月) 01:46:22.12 ID:jNRYNgxW0
優秀な人材が文系に流れるのが困る。
日本の人口は減少しているというのに・・・
397 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/08/25(月) 01:46:28.78 ID:uL1glPAiO
おまえらのいう無能文系が金融にいってるわけないだろ
398 四日便秘(兵庫県):2008/08/25(月) 01:46:30.66 ID:eWkkgWgw0
>>389
なんだ理系も馬鹿なんだ。
399 ダフ屋(東日本):2008/08/25(月) 01:46:46.80 ID:nNU1gulb0
派遣は生涯賃金が5000万くらいですが何か
400 四柱推命鑑定士(兵庫県):2008/08/25(月) 01:46:47.20 ID:nFKjEygY0
これって勤務先の規模や格みたいなのもあるんじゃないの?
専門を生かしたいと中小にいく理系も結構いるみたいだし、
IT系なんかは大抵はピラミッドの底辺だろ。ITに行く理系が多いのかどうか知らんけど。
401 下痢気味(茨城県):2008/08/25(月) 01:46:55.83 ID:sFI2j4hH0
>>336
納得させるような文章を書いているみたいですけど、創造物には必ず基礎という土台があるんですよ。
たとえどんなに凄いものを創造しようと、それを築くためには
あなたが道具と呼んでる理系技術を使って表現するんです。
(まあ、確かに道具ではあるんだけど)

さて、じゃあ道具を使う側が優れてるというのは正しいとは言えるのでしょうか?
あなたの使っている道具を常に自分の思うがまま使えるようにしてるのは誰でしょう?
世の中、理系より文系が優れてるといって、
理系技術者が減って道具を作る人がいなくなればどうなるのでしょう?

だから道具を作る側は道具を使う側の要求を満たすのに対し、
道具を使う側は道具を作る側に敬意をもつべきだと思います。

要するに文系理系どっちが優位とか争うのは無駄な話。
402 ブラ男(東京都):2008/08/25(月) 01:47:25.67 ID:bRqx9TWd0
>>392
それは見かたがおかしい。
心臓手術で失敗したからといって、医学が否定されるわけではない
403 IT戦士(富山県):2008/08/25(月) 01:48:29.44 ID:UiLx4YPU0
ν速で理系擁護が多い時点で負けてるってのはよく分かる
404 宝石鑑定士(京都府):2008/08/25(月) 01:48:35.83 ID:haiWx2ZO0
もういいだろ。
ここは理系の愚痴スレなんだから神妙に聞いてやるべき。
405 団体役員(アラバマ州):2008/08/25(月) 01:48:40.97 ID:h/LeLF4r0
>>398
そう思って間違いない
俺は本心から行ったつもりだが、それでもバカだと思われるのは
文章力や理系を実態以上に見せる力が君たち文系より劣っていると
おもって間違いない

406 占い師(京都府):2008/08/25(月) 01:48:51.97 ID:2HY4vKRu0
理系っていうのは旧帝とは言わないが、せめて国立に行ってから言うもんだ
研究費の桁が、私立と国立では大きく違うし、施設も国立のほうがそろっていることが多い
407 住居喪失不安定就労者(愛知県):2008/08/25(月) 01:48:56.61 ID:JagwKPmn0
つまり経営工学専攻の俺最強と
408 初心者(福岡県):2008/08/25(月) 01:48:58.97 ID:v3lnvKOw0
マジで理系院生をタダにすれば理系人気回復するんじゃね。
B4の卒業研究からして既に毎日行ってしかも社会的意義があるんだから、タダでやってほしいわ
409 初心者(長屋):2008/08/25(月) 01:49:13.24 ID:2wSCZLKC0
最近の製造業はコミュ力ある理系は営業にまわされるけどな
410 芸術家(コネチカット州):2008/08/25(月) 01:49:20.34 ID:DSKjSWWLO
スパにマジレスしてる奴は2ちゃん初めて?w
411 IT戦士(福岡県):2008/08/25(月) 01:49:36.33 ID:freYEoXW0
>>395
十分勝ち組だって
年収一千万とか二千万とか特殊な世界ばっか見過ぎなんだよ
412 ネットカフェ難民(千葉県):2008/08/25(月) 01:50:01.03 ID:GZUQC0pp0 BE:534840454-2BP(4)
おっと、珍しく私の発する「真理の言葉」に真剣に耳を傾けて、咀嚼し、ワインとパンを自らの血と肉とし、
己の未来を切り開いて行かんとする俊英たる若者たちがこのスレには多いですね。
ようやく私に時代が追い付いてきた、ということでしょうか。
・・・とはいえ深夜2時前ですので、そして箴言の基本エッセンスはすでに示しましたので、
メラトニン生成ホメオスタシスの恒常性が乱れると私の明日を創るための「価値生成圧」に
支障をきたしますが故、今日はこれで失礼します(^笑^)
413 ブラ男(東京都):2008/08/25(月) 01:50:04.75 ID:bRqx9TWd0
スパはまだスカイ・クロラのスレで暴れてんのかよw
414 下痢気味(茨城県):2008/08/25(月) 01:50:23.47 ID:sFI2j4hH0
>>410
スパにマジレスするのが楽しいじゃん
415 四日便秘(埼玉県):2008/08/25(月) 01:50:29.35 ID:Po169bI90
そもそも文系と理系を分けることに意味がない。
そもそもこんな区別があるのは、発展途上国の特徴である。黒板とノートがあればすむ文系にくらべ、
理系は実験設備に金がかかるので、明治時代の日本は、学生数をしぼらざるをえなかった。そこで数学
の試験をし、文系/理系をふり分けることにした。入試問題が別々なので、その前の段階で文系/理系
を選択しなければならない。そこで何となく、人間には二種類ある、みたいな感じになってしまう。

つまり文系と理系という区別ができたのは、数学ができない人間をふるいにかけるため。

http://coffeewriter.com/text168.html
416 ブラ男(関西地方):2008/08/25(月) 01:50:38.64 ID:p3Mn7rvy0
> ある国立大学の卒業生を対象として

なんだ1大学についてだけか、それでは日本全体を代表してないぞ
あほな文系にはそこが理解できないw
417 ひよこ鑑定士(長屋):2008/08/25(月) 01:50:40.41 ID:bqDtb3hl0
>>262
文系:DS
理系:PSP

つまりこういうことだろ。
418 芸術家(樺太):2008/08/25(月) 01:51:23.86 ID:ReJX4n9iO
>>412
ホメオスタシスの恒常性w
419 団体役員(アラバマ州):2008/08/25(月) 01:51:24.60 ID:h/LeLF4r0
>>410
俺はν即8年目の新参だが、スパさんのレスを見るたびに
尊敬の念が湧き上がっていたものの、普段は空気読んでレス
できなかった。
でも、いまかなり酔っ払ってるので本心から話せる
スパ様は偉大だと!
420 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/08/25(月) 01:52:27.77 ID:Xs8uR/H4O
>>417
絶望した!
421 党代表(埼玉県):2008/08/25(月) 01:52:34.48 ID:QHnNU8eL0
>>416
それも大阪大学ですから。
422 ブラ男(東京都):2008/08/25(月) 01:52:41.27 ID:bRqx9TWd0
スパをバールで殴り続けると死ぬ
423 左利き(栃木県):2008/08/25(月) 01:52:58.98 ID:pYzkYbkx0
まあ俺は将来薬局経営して年収1500万は稼ぐからな

たぶん
424 珈琲鑑定士(dion軍):2008/08/25(月) 01:52:59.61 ID:nXF21e6j0
つーか文系理系とカテゴライズして考えること自体が無意味
425 宝石鑑定士(京都府):2008/08/25(月) 01:53:00.61 ID:haiWx2ZO0
>>417
なんてわかりやすいたとえなんだ
426 IT戦士(滋賀県):2008/08/25(月) 01:53:18.10 ID:RGYOVPiN0
まぁ理系出身の営業かなり増えてきてるけどね
あと、理系の人間がいるからこそ文系が上にいていられることも理解してないやつは
トップになってもカスなだけだろ。作る人がいるからこそ使える。
作る人は使うことも出来るが、使うだけの人は作れない。そういうこと
427 珈琲鑑定士(福岡県):2008/08/25(月) 01:53:22.46 ID:rSNLUhjx0
スパさんまたクイズスレ立ててくださいよ。
428 四柱推命鑑定士(東京都):2008/08/25(月) 01:53:38.42 ID:89AxytC80
理系は本当にネクラだなーw
そんなに文系が憎いのなら、そういうオナニー研究を撲滅させて
学問は理系のみの理想的な社会を実現する数式でもとっとと考えろよww
理系は優秀なんだから簡単だろww
429 ブラ男(東京都):2008/08/25(月) 01:54:13.41 ID:bRqx9TWd0
金儲けが楽しかったらワザワザ理系にならんだろ
430 芸術家(樺太):2008/08/25(月) 01:54:17.93 ID:ReJX4n9iO
俺は文理院卒で文系就職だから理系は大切にするよ。
431 団体役員(アラバマ州):2008/08/25(月) 01:54:34.01 ID:h/LeLF4r0
>>423
政治力しだいだな
診療権が薬剤師につけば、そうとうな金持ちになれるだろうが
コンビニで薬品を扱うようになれば死亡だ
432 初心者(アラバマ州):2008/08/25(月) 01:54:39.05 ID:BPBNjaYh0
>>406
結局研究室次第じゃないか?
俺は地方駅弁の理系だけど、研究室の資金格差は酷い物があると思う
最新の機械をポンポン入れれる所があると思えば、使い捨ての器具を洗って再利用してる所まである
433 ブラ男(catv?):2008/08/25(月) 01:55:09.75 ID:DK4YDnQM0
数式でオナニーができてこそ理系といえる。
434 ブランド鑑定士(島根県):2008/08/25(月) 01:55:13.40 ID:viOtG5o20
この手のスレって 理系=工学部 だよね
435 住居喪失不安定就労者(愛知県):2008/08/25(月) 01:55:51.06 ID:JagwKPmn0
>>431
小売はコンビニとの提携に躍起だからな
436 ブラ男(東京都):2008/08/25(月) 01:56:08.14 ID:bRqx9TWd0
紙とペンでできる数学なんて、施設の差がないからな
独力でやる天才肌の人もいれば、
コミュ力で学際的な研究やる奴もいる

どちらも兼ね備えたエルディシュは凄い人だった
437 宝石鑑定士(東京都):2008/08/25(月) 01:56:42.13 ID:r/KyG5oK0
>>2で終了
438 団体役員(アラバマ州):2008/08/25(月) 01:56:49.34 ID:h/LeLF4r0
>>436
あれはアンフェタミンでつくられた陽気だったんだよね
おれも飲んでみるかな
439 宝石鑑定士(京都府):2008/08/25(月) 01:56:52.53 ID:haiWx2ZO0
安易にどっちもやれば出来るとか思ってそうだけどそんなわけないからね。
440 IT戦士(福岡県):2008/08/25(月) 01:57:35.17 ID:freYEoXW0
つーか実際に文系ってどこで働くんだ?
官業、金融、報道みたいな糞競争率高いところ空振ったらあとは高卒と並んでライン作業するしかないと思うんだが
441 芸術家(樺太):2008/08/25(月) 01:58:17.27 ID:ReJX4n9iO
>>440
商社とか
442 四柱推命鑑定士(兵庫県):2008/08/25(月) 01:58:29.71 ID:nFKjEygY0
>>440
それは九州だけ
443 宝石鑑定士(東京都):2008/08/25(月) 01:58:53.44 ID:r/KyG5oK0
>>26
その通り

しかし中国のトップは理系ばっか
444 ネギ(福岡県):2008/08/25(月) 01:59:36.68 ID:9pHKrY5B0
文系はそこそこの一般職だろ
雑用ルーティンワークだけガツガツこなすソルジャーで終わる人がほとんどだろ

自分で収益スキームを組んだり、大口契約ゲットできる人なんてごくわずか
日本はもう既存の利権で成熟化してるし、一からなにかやらないといけないことなんてない。

マニュアル化された雑務をたんたんとこなすだけ
445 珈琲鑑定士(千葉県):2008/08/25(月) 01:59:39.11 ID:wdOgRc7e0
知り合いにNECの人事がいるけど、もうプログラマーはいらんと言ってたよ
机に座って仕事する人間より、営業のできるSEが欲しいと言ってたな
研究肌の理系よりきちんと人間関係を構築できる理系が欲しいんだとさ
446 団体役員(アラバマ州):2008/08/25(月) 01:59:48.02 ID:h/LeLF4r0
なぜか共産国は理系が優遇されて
資本主義国やら宗教原理主義国だと文系がもてはやされるんだよね
447 ひよこ鑑定士(アラバマ州):2008/08/25(月) 01:59:48.10 ID:tDScecpo0
同じ大学なら理系のほうが偏差値的にはずっと大変だが、
医学部以外理系はやめたほうがいいよ。
特に東大の理系は絶対に地方の医学部行ったほうがいい。
448 宝石鑑定士(京都府):2008/08/25(月) 02:00:20.50 ID:haiWx2ZO0
昔はモーレツサラリーマンとかいたもんなんだけどねえ
449 ブラ男(catv?):2008/08/25(月) 02:00:22.99 ID:DK4YDnQM0
>>443
バランスが大事なんだろうな。
日本も大変だろう。
450 ネットキムチ(兵庫県):2008/08/25(月) 02:00:28.28 ID:baRF2Rjn0
材料化学の俺は高みの見物
451 ダフ屋(樺太):2008/08/25(月) 02:00:42.27 ID:jUNm9bnDO
喰うの困らんし、好きな仕事出来てるから
年収500万で大満足なんだが・・
452 給食費未納者(コネチカット州):2008/08/25(月) 02:00:43.18 ID:YA00rtShO
つーか実際に理系ってどこで働くんだ?
ソニー、キャノン、トヨタみたいな糞競争率高いところ空振ったらあとは高卒と並んでライン作業するしかないと思うんだが
453 ブランド鑑定士(東京都):2008/08/25(月) 02:00:56.53 ID:jNRYNgxW0
>>443
研究開発費も中国に抜かれた
454 ブラ男(東京都):2008/08/25(月) 02:01:00.36 ID:bRqx9TWd0
>>438
キくらしいぜ
ビートルズもアンフェタミンで売れたようなもんらしいし
455 珈琲鑑定士(dion軍):2008/08/25(月) 02:01:00.79 ID:sgIz7B+N0
ν速みたいなとこには当然キモオタ理系が多いから、
いつも理系が文系叩く流れになるんだよな
つまらん
456 毎日新聞配達(京都府):2008/08/25(月) 02:01:03.91 ID://JHQU680
最近できてきた「情報系理工学部」ってどうなの?
457 韓国料理シェフ(神奈川県):2008/08/25(月) 02:01:29.20 ID:bkEFd9BC0
2chじゃ研究研究ってよく言うけど
あんまり研究室のレベルなんて関係無いんだよな、レベル高けりゃ多少就職に有利だろうけど
旧帝ですら大学に残る人間なんてわずかだし
458 ネットキムチ(関西地方):2008/08/25(月) 02:02:20.15 ID:jvPnrZEb0
>>447
医者は給料いいが激務だぞ。
文系のが楽で金がいい。
459 芸術家(樺太):2008/08/25(月) 02:02:23.86 ID:ReJX4n9iO
>>457
研究室のレベル高いと大手メーカーにコネがあるよ
460 芸術家(コネチカット州):2008/08/25(月) 02:02:39.59 ID:YA00rtShO
>>452
東大阪の中小企業とか
461 占い師(神奈川県):2008/08/25(月) 02:03:19.53 ID:53E4j+U40
理系か文系かじゃない
稼げる人間か稼げない人間か
462 四柱推命鑑定士(兵庫県):2008/08/25(月) 02:04:40.13 ID:nFKjEygY0
>>452
そこそこの大学の成績上半分なら好きなトコに行けるよw
そうじゃない人は悲惨だけど
463 初心者(アラバマ州):2008/08/25(月) 02:04:53.74 ID:BPBNjaYh0
>>457
それは常に思う
俺はバイオやってるけど、就職に役に立つ物じゃあ無い罠

遊んでる文系は兎も角
暇なのを利用して難しい資格取ってバリバリ稼ぐ文系見ると
何のために実験繰り返してるんだろうなと思うね
464 芸術家(樺太):2008/08/25(月) 02:04:55.61 ID:ReJX4n9iO
政官で、特に官で文系が強いからもう仕方ないんじゃないかとも思う。
理系の気持ちなんてわからんでしょう。
465 IT戦士(福岡県):2008/08/25(月) 02:05:00.76 ID:freYEoXW0
>>452
いや技術職採用なんて腐るほどあるし
その辺の遊園地でもデパートでも
466 下痢気味(茨城県):2008/08/25(月) 02:05:03.93 ID:sFI2j4hH0
>>457
そういう意味では俺は無駄なFランさっさ潰して、
企業内に大学を作って欲しいずっと思ってる。
467 自宅兵士(樺太):2008/08/25(月) 02:05:32.43 ID:1QdLFzJZO
仮に日本が衰退しても理系なら生きていける
文系は日本でしか生きていけないから日本の衰退が自分の生活に直結する
それが不安
468 宝石鑑定士(東京都):2008/08/25(月) 02:05:42.49 ID:r/KyG5oK0
>>452
キヤノンはザルだぞw
少なくとも早計以上で落ちた奴を見たことがない
469 ブラ男(東京都):2008/08/25(月) 02:06:01.45 ID:bRqx9TWd0
外務省みてると、文系のコミュ力なんて大したもんじゃないことがよくわかる
470 ネットキムチ(関西地方):2008/08/25(月) 02:06:25.47 ID:jvPnrZEb0
IT系て日本はろくな企業なくないか?
全部アメリカのぱくりっぽいのばかりじゃん。
471 芸術家(樺太):2008/08/25(月) 02:06:43.89 ID:ReJX4n9iO
>>467
それは思うねー。
それは理系の知識や技術が普遍的だからだろうけど。
472 珈琲鑑定士(東京都):2008/08/25(月) 02:06:51.47 ID:/mjdiV860
発光ダイオードの例の裁判があった時期ってさ、似たような裁判が何件か有ったでしょ。
そうして会社側がことごとく異口同音に「利益は発明だけに因るのではない」と言い訳していた。
しかしながら考えて欲しい。

理系は何かを発明することが出来ると同時に、やれば営業も出来る、販売も出来る
しかし文系には発明が出来ない。

文系は発明に群がって利益を出すのに群がる手合いなんだな。
473 ひよこ鑑定士(長屋):2008/08/25(月) 02:06:57.38 ID:bqDtb3hl0
資格の差はあるな。
なんとか士じゃないと許可できないとか
理系は実力の証明だけど文系はそれで飯が食えるから
474 ブラ男(東京都):2008/08/25(月) 02:07:04.30 ID:bRqx9TWd0
>>470
アメリカのIT企業:トップが理系
日本のIT企業:トップが文系
475 左利き(関西地方):2008/08/25(月) 02:07:13.79 ID:JuVKavYM0
結局理系のオレはどこの学科に進学すればいいんだ
476 団体役員(アラバマ州):2008/08/25(月) 02:07:25.28 ID:h/LeLF4r0
>>469
対外のコミュ力じゃねえよ
着々と組織内でコネや人脈を作る対内でのコミュ力がすげえんだわ文系は
477 宝石鑑定士(京都府):2008/08/25(月) 02:08:17.39 ID:haiWx2ZO0
>>472
そう言ってる中小町工場はくさるほどいる
478 マーモット(アラバマ州):2008/08/25(月) 02:08:18.41 ID:H89Cj4Iy0
とりあえず、文系も理系も労働法をやるべきだ。
みんな果ては労働者になるに決まってるんだから、自分の権利義務で無関心でいるのは馬鹿らしい。
いちリーマンが経営や経済知ってたってクソの役にもたたない。
479 四柱推命鑑定士(兵庫県):2008/08/25(月) 02:08:24.34 ID:nFKjEygY0
>>470
日本のITは就職活動失敗組が行き着く最後の場所だもんw
480 ブラ男(東京都):2008/08/25(月) 02:08:37.35 ID:bRqx9TWd0
>>476
まったく社会貢献には役に立たない能力だね
そんな無能どもにメシ食わせてるから、
日本はどんどん経済的に弱い国なっていってるんだろうな。
自家中毒だ
481 ダフ屋(中部地方):2008/08/25(月) 02:08:48.33 ID:dwbxjtEe0
>>476
言い訳は上手だよなw
482 給食費未納者(コネチカット州):2008/08/25(月) 02:09:13.62 ID:YA00rtShO
>>496
文1合格者はただの文系ではない。
483 ネットキムチ(樺太):2008/08/25(月) 02:09:32.14 ID:NvBqzJvuO
夏休み1ヶ月、冬休み1ヶ月取っても首にならない職業ある?
リーマンみたいに組織に縛られないで食いっぱぐれない職業がいい
484 占い師(アラバマ州):2008/08/25(月) 02:09:56.17 ID:kQZHwLfn0
>>455
それをなんとか策を弄して
文系が理系を叩く構図にするのが君の仕事だ
485 珈琲鑑定士(新潟県):2008/08/25(月) 02:10:34.43 ID:OXkPsIAe0
文化国家というより技術国家と言うイメージが強いけどなぁ…
俺は日本残るけど周り見ると海外志向高い感じはする
486 下痢気味(茨城県):2008/08/25(月) 02:10:49.46 ID:sFI2j4hH0
>>475
○○がお勧めとかいうものはない、自分で考えれ。
今流行の学部といえども5年後はどうなるかは解らないし。

女がいないくて、地味でいいなら機械・電気系だとは思うけど。
487 宝石鑑定士(コネチカット州):2008/08/25(月) 02:10:59.21 ID:x0iQiHnGO
文系は就職できない。
488 団体役員(長屋):2008/08/25(月) 02:11:04.76 ID:EmjuMNXH0
>>483
起業して社長やれよ
首にならないから
489 団体役員(アラバマ州):2008/08/25(月) 02:11:16.55 ID:h/LeLF4r0
>>483
大学職員なら夏休みはとれそうだな
490 IT戦士(福岡県):2008/08/25(月) 02:11:25.81 ID:freYEoXW0
>>483
大型取って長距離トラックでもやれば
ずっと車内独りの人生らしいぞ
491 ブラ男(東京都):2008/08/25(月) 02:11:35.13 ID:bRqx9TWd0
>>485
どう考えても未来の無い国だからね。
頭のいい奴はいつでも逃げ出せるようにしてる
492 占い師(千葉県):2008/08/25(月) 02:12:10.83 ID:ZrF03EDe0
金融と製造業の賃金格差ってw
493 芸術家(コネチカット州):2008/08/25(月) 02:12:31.40 ID:YA00rtShO
新潟(笑)
494 宝石鑑定士(京都府):2008/08/25(月) 02:12:40.93 ID:haiWx2ZO0
そういってなかなか逃げないから舐められる
495 ネギ(東京都):2008/08/25(月) 02:12:44.31 ID:iM/bBdPx0
昔は知らんがこれからは生涯賃金は

文系リア充>理系>文系非リア充
496 給食費未納者(catv?):2008/08/25(月) 02:13:40.28 ID:daR2OyYb0
学部に流行なんてあんの?

流行ある学部なんてクズだろ
497 団体役員(アラバマ州):2008/08/25(月) 02:14:05.81 ID:h/LeLF4r0
>>496
医学部は?
498 ネットキムチ(樺太):2008/08/25(月) 02:14:07.76 ID:NvBqzJvuO
知り合いのおじさんバイト医なんだけど半年休んで半年働いて年収1000万超えるらしい
超うらやましいバイト医
499 左利き(関西地方):2008/08/25(月) 02:14:11.51 ID:JuVKavYM0
>>486
正論過ぎるw

それはそうと理学部とかから文系職についたり〜とかは出来るのかしら
工学系はともかく理学の就職先がいまいちわからん
500 明日もバイト(樺太):2008/08/25(月) 02:14:27.68 ID:7bUwepV3O
Fラン文系って何すんの?
理系はそこらの工場とか中小だとして
501 初心者(京都府):2008/08/25(月) 02:14:42.52 ID:8iED00eT0
>>496
その時代における需要っつうか
502 初心者(三重県):2008/08/25(月) 02:15:11.94 ID:OX0oCeBw0
SEなら文理関係なくなれるよ!
503 紅茶鑑定士(コネチカット州):2008/08/25(月) 02:15:20.91 ID:HFZHOnxMO
金融屋の残業って何だよ
残業するんならATMの時間外手数料取るなよ
504 四柱推命鑑定士(東京都):2008/08/25(月) 02:15:21.25 ID:89AxytC80
>>428のコピペに誰も飛びつかないってどういうこと(´・ω・`)

今文系学部にいるけど再受験して工学部に行きたいな。
実験やレポートが死ぬほど大変ってのは分かるけど、言うほどでもないと聞くし、
機械弄りが出来るのは何より楽しいそうだ。
大学で学んだことが日曜大工に生かせそう。
505 宝石鑑定士(コネチカット州):2008/08/25(月) 02:16:11.86 ID:x0iQiHnGO
資格業がいいわ。
医師なんて転職して年収が維持できるし。
普通会社辞めたら、仕事ない。
506 占い師(愛知県):2008/08/25(月) 02:16:13.28 ID:BnaHT4kZ0
農学部の俺はどうすればいいですか
507 占い師(アラバマ州):2008/08/25(月) 02:16:29.72 ID:kQZHwLfn0
>>>504
カルチャースクールでやれ
508 自宅兵士(愛知県):2008/08/25(月) 02:16:32.71 ID:SGRlfhHI0
嫉妬するやつってどっちも他方のいいところだけ見てる
509 ブラ男(東京都):2008/08/25(月) 02:16:46.63 ID:bRqx9TWd0
現代の欧米の天才は、文系と理系の学部を複数持っていることが多い
510 ブランド鑑定士(東京都):2008/08/25(月) 02:16:53.27 ID:XgfHOIsS0
QEDって漫画にあったなぁ
理系の所得が低いのは日本だけって
511 芸術家(樺太):2008/08/25(月) 02:17:01.77 ID:ReJX4n9iO
>>506
獣医に転科しろ
512 下痢気味(東日本):2008/08/25(月) 02:17:03.81 ID:K6qsU1yd0
>>506
農地に塩をまき
513 下痢気味(茨城県):2008/08/25(月) 02:17:08.55 ID:sFI2j4hH0
>>499
理学部だが、4年で出るなら文系職行ってる奴はいっぱいいたよ。
まあ4年じゃ学んだことほとんど何も使えないってところが正しいがw
514 ブラ男(東京都):2008/08/25(月) 02:17:34.08 ID:bRqx9TWd0
学部じゃねぇ学位だ
515 四柱推命鑑定士(東京都):2008/08/25(月) 02:17:43.35 ID:89AxytC80
>>507
大学でいいじゃないか。
おいらは文系学部にこそいるが電子工作が趣味なんだ
ちゃんと大学でやりたいのよ
516 宝石鑑定士(京都府):2008/08/25(月) 02:17:44.52 ID:haiWx2ZO0
>>500
中小なめんな
氷河期の頃は単なる町工場に何人も面接に来てたんだぜ
517 団体役員(アラバマ州):2008/08/25(月) 02:17:47.49 ID:0jnQ1B1O0
崩壊した日本で昔得た知識を生かしてガンスミスとして生き延びたい
518 IT戦士(福岡県):2008/08/25(月) 02:18:08.46 ID:freYEoXW0
未だに情報系進学者多いんだよな
たぶんデスクワークの知能職ってイメージで高校生が飛び付いてくるんだろうけど
519 ネギ(福岡県):2008/08/25(月) 02:19:11.85 ID:9pHKrY5B0
今後10年の世界と日本の動向を考えて勉強すべきだよな、儲けたければ
日本は、確実に外資を受け入れ、外国に進出しないとマジで潰れる国だ。

そういう事情を考慮して、付加価値の高い仕事ができるような勉強すべき。

あと、世界的に食糧危機・水危機だし、そこらの技術とか、貿易とか。
日本は水が腐るほどあるわけだし、水不足の中国内陸部に輸出して、そこで農作物を生産して
それを日本に輸入するとか、そういうウインウインのビジネスを構築する勉強とか
520 ひよこ鑑定士(長屋):2008/08/25(月) 02:19:42.83 ID:bqDtb3hl0
>>515
電気電子専攻の学生で電子工作がまともにできるのは極僅か
521 団体役員(樺太):2008/08/25(月) 02:19:52.05 ID:Otjt8gCa0
>>515
工作したいだけならネットで学べばいいじゃん
522 ブラ男(東京都):2008/08/25(月) 02:20:12.03 ID:bRqx9TWd0
>>519
アホだな
523 下痢気味(山口県):2008/08/25(月) 02:20:21.37 ID:TstkTseu0
ネトウヨ集まれ\(^o^)/ インテリネトサヨ様が論破してやるぜwwwww
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1219596048/l50
524 給食費未納者(catv?):2008/08/25(月) 02:20:49.23 ID:daR2OyYb0
医学部いいとかいうけどホントか?

おれ医学部だけど、まじ無理
525 明日もバイト(樺太):2008/08/25(月) 02:20:54.64 ID:7bUwepV3O
>>516
技術あるとこはかっこいいけどねえ
なんか眠くなってきた
526 ブランド鑑定士(東京都):2008/08/25(月) 02:21:07.88 ID:XgfHOIsS0
527 団体役員(アラバマ州):2008/08/25(月) 02:21:10.17 ID:h/LeLF4r0
>>519
こういう洗脳で今の生物学部やら情報工学学部生らがだまされたんだよな
528 四柱推命鑑定士(東京都):2008/08/25(月) 02:21:29.80 ID:89AxytC80
>>520
工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工
さすがに上の大学で意欲的に勉強してる人なら出来るんじゃないかい?
それとも知識はあっても、器用さがないってことなのかな

>>521
ネットだけの知識じゃ限界が・・・
529 自宅兵士(コネチカット州):2008/08/25(月) 02:21:44.82 ID:x0iQiHnGO
医師はいいよな。
精神科とかだと、週休3日で年収2000万円とかだし。
転職もできるし、アルバイトもできる。
うらやましわ。
530 自宅兵士(樺太):2008/08/25(月) 02:21:54.16 ID:1QdLFzJZO
仮に日本が衰退しても理系なら生きていける
文系は日本でしか生きていけないから日本の衰退が自分の生活に直結する
それが不安
531 ネットキムチ(兵庫県):2008/08/25(月) 02:22:39.15 ID:baRF2Rjn0
農学部っつーかバイオのやつと理学部のやつはマジ哀れ
532 珈琲鑑定士(埼玉県):2008/08/25(月) 02:23:12.31 ID:3qTPzeSE0
ぶっちゃけ、待遇は今のままでいいから終身雇用にしてくれ
533 宝石鑑定士(京都府):2008/08/25(月) 02:23:20.82 ID:haiWx2ZO0
衰退したら文理とも肉体労働者になるだけだっての
534 ブラ男(東京都):2008/08/25(月) 02:23:22.20 ID:bRqx9TWd0
>>526
随分白い漫画だな
535 団体役員(アラバマ州):2008/08/25(月) 02:23:27.13 ID:h/LeLF4r0
>>530
戦後の混乱で生き残ったのは
闇市でもうけた人やサラ金を始めた人
そういう人が日本をいま支配してる
536 芸術家(樺太):2008/08/25(月) 02:23:30.51 ID:ReJX4n9iO
>>528
もうちょっと落ち着いて書き込もうな
537 ネットキムチ(樺太):2008/08/25(月) 02:24:03.18 ID:NvBqzJvuO
就職したら定年するまで1ヶ月以上の休みが取れないって地獄じゃん
この日本の労働環境に異常性を感じられない奴らは人間じゃない
538 占い師(神奈川県):2008/08/25(月) 02:24:08.22 ID:ffOHFJla0
>>526
なんかこのスレ見た後だとアホに見える
539 初心者(京都府):2008/08/25(月) 02:24:30.25 ID:8iED00eT0
>>528
身近にいたらウザそうだなお前
540 左利き(関西地方):2008/08/25(月) 02:24:52.87 ID:JuVKavYM0
>>513
d
>>531
kwsk
541 団体役員(樺太):2008/08/25(月) 02:24:57.69 ID:Otjt8gCa0
>>528
何に関して限界を感じているのさ
電気に入るにしても幅の広い学科だから浅く広くなるよ
542 ネギ(福岡県):2008/08/25(月) 02:25:08.86 ID:9pHKrY5B0
>>535
つい最近の騒動で知ったけど、サラ金って本当に儲かるんだなw
景気が悪いのに、なぜかサラ金業界は大儲けで大銀行が傘下に入れるくらいだし
543 団体役員(アラバマ州):2008/08/25(月) 02:25:10.81 ID:h/LeLF4r0
>>537
だよな
後ろ振り返ったら働いていた自分以外何もないってな状況じゃ
仕事に希望を見出せなくなった現代じゃ、全員死ぬしかないだろう
544 ひよこ鑑定士(長屋):2008/08/25(月) 02:25:34.19 ID:bqDtb3hl0
>>528
大学の勉強と電子工作は別物。そりゃオペアンプとかトランジスタの扱いには慣れてるけど。
電子工作なんて本買ってとにかく数こなせばできるようになるで。
545 IT戦士(福岡県):2008/08/25(月) 02:26:06.00 ID:freYEoXW0
電気はもう完全な理論屋になっちゃってるな
実習なんか全然やらせてもらえないよ
そういうの好きな奴はまだ機械にでも行った方がいい
546 イケメン(秋田県):2008/08/25(月) 02:26:07.70 ID:cYX2dMvZ0
優秀な理系は国外脱出すべきだね。
547 占い師(アラバマ州):2008/08/25(月) 02:26:12.31 ID:kQZHwLfn0
>>528
回路解析が出来るようになっても
それは回路を構築出来ることと等価にはならない
548 宝石鑑定士(コネチカット州):2008/08/25(月) 02:26:30.31 ID:x0iQiHnGO
並の頭なら看護士とかいいよな。
公務員と同じくらい稼げる。
549 団体役員(アラバマ州):2008/08/25(月) 02:26:43.21 ID:h/LeLF4r0
>>542
もうかるわ
しかも現在の金利の縛りなんてなくて、年率1000パーセントなんて金利が
合法だった時代、どれだけやつらは稼いだことか
550 芸術家(樺太):2008/08/25(月) 02:26:55.62 ID:ReJX4n9iO
>>546
日本は見捨てるには忍びない
551 左利き(関西地方):2008/08/25(月) 02:27:12.91 ID:JuVKavYM0
>>535
朴さんはすごいのう・・・
552 下痢気味(茨城県):2008/08/25(月) 02:27:15.13 ID:sFI2j4hH0
>>537
出世や同じ企業へのこだわりがなければ、休職でも転職でもできる。
でもそのリスクが高いけどね。
553 韓国料理シェフ(神奈川県):2008/08/25(月) 02:27:39.89 ID:bkEFd9BC0
もうちょっと工作みたいなこともやった方が良いと思うがなぁ
面倒くさいんだろうけど
554 宝石鑑定士(京都府):2008/08/25(月) 02:28:03.33 ID:haiWx2ZO0
日本脱出してどこ行きたいの?
555 マーモット(アラバマ州):2008/08/25(月) 02:28:03.98 ID:H89Cj4Iy0
>>526
国Tとろうって奴が理系に行くかよ
官僚の数なんか基準にしてどうする
556 ネギ(福岡県):2008/08/25(月) 02:28:12.65 ID:9pHKrY5B0
>>545
機械の実験もたかが知れてるぜ?
適当に基礎的な工学実験やるだけだし、あんなままごとみたいなんじゃぁ、到底産業界で
通用しねぇだろ

キャッチボールしかできない人間が、いきなり高校野球の世界に出るようなもん
557 四柱推命鑑定士(東京都):2008/08/25(月) 02:28:34.48 ID:89AxytC80
>>536
ああ・・・寝不足で・・・ちょっと頭が・・・

>>539
ごめん。

>>541
大学の高等教育と趣味レベルでは遥かに中身が違う
浅く広くといってもある程度研究テーマは絞られるらしいじゃないの。
学んでいるうちに興味を持ったテーマについて研究したい
558 芸術家(アラバマ州):2008/08/25(月) 02:28:41.97 ID:7Kiz4dfz0
サムスン電子に就職できる大学って日本にある?
559 ひよこ鑑定士(長屋):2008/08/25(月) 02:28:42.93 ID:bqDtb3hl0
>>553
パワエレの研究室入ると工作もいっぱいできるで。
560 芸術家(樺太):2008/08/25(月) 02:29:01.41 ID:ReJX4n9iO
>>555
俺理系で国Tなんだが…技術系だけど。
561 ネギ(福岡県):2008/08/25(月) 02:29:10.33 ID:9pHKrY5B0
>>549
年率1000パーセントなんて金利
  ↑
日本に、これをホイホイ払うアホがそんなに多いことを知って絶望もしたっけ
562 芸術家(コネチカット州):2008/08/25(月) 02:30:29.29 ID:4wpUd5O1O
>>516
今でも来るところは来るみたいだぞ
技術がある所だけど
てかそういうの見てると勉強して大学いって、大手に入れるように死ぬほど努力して
その後出世競争にもまれてっていうのが馬鹿らしくなってきた
563 自宅兵士(樺太):2008/08/25(月) 02:30:37.34 ID:1QdLFzJZO
理系が国外に脱出すれば日本はもう終わり
金融立国など当然不可能
文系は国外に脱出したくても生きていく術が無いので終わり
564 ブラ男(東京都):2008/08/25(月) 02:30:50.49 ID:bRqx9TWd0
>>561
取立てするためのヤクザだよ
565 ブランド鑑定士(コネチカット州):2008/08/25(月) 02:30:52.18 ID:m7A3i3gOO
理系は土方とか上の方の連中しか儲からないから低くて当たり前
逆に文系は政治家とかに多いから多くて当たり前
566 団体役員(アラバマ州):2008/08/25(月) 02:31:00.66 ID:h/LeLF4r0
>>560
高級官僚て意味だろう
技官なら最高に出世しても所長どまりだし
567 下痢気味(茨城県):2008/08/25(月) 02:31:14.71 ID:sFI2j4hH0
>>561
生活できる金もなきゃ手を出す罠
人の弱みに付け込む商売はボロ儲けしてるものばっかだよ。
568 珈琲鑑定士(埼玉県):2008/08/25(月) 02:31:46.19 ID:3qTPzeSE0
>>563
てかさ一時金で技術者持ってかれて技術まるっとパクられたじゃん
既にメーカーの大半はじり貧ですよ
569 芸術家(樺太):2008/08/25(月) 02:31:56.17 ID:ReJX4n9iO
>>566
国交省とか事務次官までいけるよ
570 ネギ(福岡県):2008/08/25(月) 02:32:26.94 ID:9pHKrY5B0
>>564
ヤクザの取り立てが日本の経済スキームに組み込まれてるって絶望だよな
ヤクザの取り立てでサラ金が潤い、サラ金に出資してる大銀行が儲かり、莫大な法人税もらう
国が儲かり、その予算で国家をまわしてる
571 初心者(長屋):2008/08/25(月) 02:32:27.03 ID:2wSCZLKC0
>>545
それはあるな、研究室によってはまったく学科と違うもんやってるとこもあるし
でも企業が求めてるのは必須科目っつうか基礎分野が理解できてる人間じゃないのかな
572 ネットキムチ(兵庫県):2008/08/25(月) 02:32:49.60 ID:baRF2Rjn0
理系のやつでそんなカネカネ言ってるやついるの?
573 団体役員(アラバマ州):2008/08/25(月) 02:32:50.46 ID:h/LeLF4r0
>>567
ぼろもうけできると、頭でわかっていながら
俺ら理系はそういった分野に手を出そうとしないんだよな
574 宝石鑑定士(京都府):2008/08/25(月) 02:34:08.64 ID:haiWx2ZO0
理系に金を稼ぐ能力が同時に備わっていれば
こんな議論になっておらんわい
575 芸術家(樺太):2008/08/25(月) 02:34:14.31 ID:ReJX4n9iO
>>568
理系にも十分な待遇しないとそういうことになる。
愛国心と言う言葉だけで縛るのは無理だ。
576 下痢気味(茨城県):2008/08/25(月) 02:34:17.67 ID:sFI2j4hH0
>>568
頭悪いことに、経営者が海外に生産拠点移してるんですよ。
最近の大手下請けはやたらと日本から海外に拠点移すから承認してくれとかが多い。
これじゃ中小の下請けは潰れるわ。
577 明日もバイト(山口県):2008/08/25(月) 02:35:20.92 ID:tTFwhYpf0 BE:374693055-PLT(14277)
東芝が技術流失したのも理系技術者をナメてたからって事ですね。
578 占い師(長崎県):2008/08/25(月) 02:35:23.25 ID:HSBWbc5X0
理系を大切にして待遇も良くしないと日本はダメになっていく一方だぞ
579 ネットキムチ(兵庫県):2008/08/25(月) 02:35:28.32 ID:baRF2Rjn0
理系が賃金低いんじゃなくて文系が賃金高すぎるだけ
580 自宅兵士(樺太):2008/08/25(月) 02:35:50.19 ID:1QdLFzJZO
理系を冷遇すれば結局文系も苦しむことになる
581 下痢気味(茨城県):2008/08/25(月) 02:36:44.25 ID:sFI2j4hH0
まあ何でも取れるだけ取るじゃなくて
欲望をコントロールする能力が欲しいねぇ・・・文系の人は。
582 団体役員(アラバマ州):2008/08/25(月) 02:37:06.56 ID:h/LeLF4r0
はぁ
スイスで時計が作りたかった
583 芸術家(樺太):2008/08/25(月) 02:37:10.71 ID:ReJX4n9iO
いつでも海外行ってやるぞってプレッシャーかけるためにも、理系は一層語学を学ぶべきかも知れないね。
584 明日もバイト(山口県):2008/08/25(月) 02:37:45.20 ID:tTFwhYpf0 BE:269779436-PLT(14277)
>>582
俺は大恋愛の末にバイオリン職人になりたかった
585 芸術家(コネチカット州):2008/08/25(月) 02:38:07.70 ID:4wpUd5O1O
>>582
凄くわかる
586 珈琲鑑定士(埼玉県):2008/08/25(月) 02:39:02.55 ID:3qTPzeSE0
>>577
サムスンとかが年俸1億契約でいっぱい引っ張っていったからな
当然といえば当然
F1なんかみれば一人重要な人間が移動するだけですぐ技術なんてパクられるのわかるし
587 ひよこ鑑定士(長屋):2008/08/25(月) 02:39:03.66 ID:bqDtb3hl0
金を稼ぐにはサービスなり物を作らなきゃいかんだろ?
物を作るには相当の技術と知識と時間がいる。それだけで精一杯なわけ。
で、出来上がったものがどうなるかというと広告が宣伝し営業が売る。
そいつらは自分が作ったわけでもないのに、俺がいくら会社に利益を出したとかほざく。
そりゃ売れなきゃ作っても意味ないわけだけど、お前らと作ったやつの給料は折半だろと。
588 団体役員(樺太):2008/08/25(月) 02:39:04.63 ID:Otjt8gCa0
>>557
専門が始まるのは3年から
ゼミに入るタイミングは学校によるけど,
学部で卒業するなら3年の冬から活動始まる
何もできないよ
修士にくる覚悟あるの?
589 ブラ男(長野県):2008/08/25(月) 02:39:13.68 ID:rQwcrLPJ0
社長に文系が多いってだけだろ
590 宝石鑑定士(京都府):2008/08/25(月) 02:39:19.88 ID:haiWx2ZO0
そこで「代わりならいくらでもいるわ!」って言っちゃうのが日本
591 イケメン(秋田県):2008/08/25(月) 02:39:24.68 ID:cYX2dMvZ0
目先の収益に目が眩んでコストカットし続けた結果なわけだ。
それだけバブル崩壊のダメージが大きかったとも言えるが。
無駄金使ってでも飼い馴らせる体力のある所も少ないしと衰退する一方だろうねぇ。
592 芸術家(コネチカット州):2008/08/25(月) 02:40:19.85 ID:bP14QS+yO
おい、おまえら理系がんばれよ。日本がますますダメになるじゃないか
593 明日もバイト(東京都):2008/08/25(月) 02:40:56.59 ID:s9RzLKYZ0
当たり前だろ
残念だろうが現存在動かせるのは文系だよ

理系は専門知識がすばらしいんだから力を貸してあげればいいし
その過程で格差が埋まることだって事実として有り得る
594 団体役員(アラバマ州):2008/08/25(月) 02:41:00.22 ID:h/LeLF4r0
>>584
あっちじゃ、非現実てきな夢じゃない
国から最低30万円の所得が保証された上に、平均年収も800万
構造をすべて理解したうえで、顔の知った仲間と時計をつくれる上に
それが、誰かに使われるということも実感できる

さらに、夏には2ヶ月の休暇、妻と子とコミュニケーション取れた上に
子供からも尊敬できる職業だ
595 住居喪失不安定就労者(dion軍):2008/08/25(月) 02:41:09.19 ID:KzncqBQX0
それでも東工大機械卒ならギリギリ勝ち組に入れるだろ?
596 芸術家(樺太):2008/08/25(月) 02:41:15.04 ID:ReJX4n9iO
>>592
だったらマトモに扱え。既に頑張ってる。
597 芸術家(大分県):2008/08/25(月) 02:41:31.39 ID:BLqOAY3Q0
理系てのは経営者のそばで仕事してないから給料上げて貰えないんだろ
598 ネットキムチ(兵庫県):2008/08/25(月) 02:41:45.12 ID:baRF2Rjn0
>>590
うっは〜wですよねw
599 ブラ男(東京都):2008/08/25(月) 02:42:08.71 ID:bRqx9TWd0
大体日本の金融なんてオイルファンドにフルボッコにされてもうすぐ死亡しそうじゃん
600 団体役員(アラバマ州):2008/08/25(月) 02:42:08.95 ID:h/LeLF4r0
>>590
ひでえよな
専門にやってきた理系からすれば、人生の全否定だ
601 マーモット(北海道):2008/08/25(月) 02:42:09.80 ID:k9yf0+yJ0
いや、枕営業てのは生保レディだけじゃないよ。もちろん客とのパワーバランスだけどね。
おれの場合は野村證券の営業のコと箱根に一泊旅行。
一橋卒の大人しそうな子だった。あんまり証券会社の営業なんて
向いてないタイプだったけど、けっこうイイ体してたので(w)、おれも下心あって
かなり注文だしてやってたのよ。つうか営業成績の半分くらいは俺の注文だったと思う。
だから誘ったら断れないだろうと自信があったw。だって野村は成績わるいとすぐアレだからね。
旅館にチェックインして、「とうぜん分かってるよね?」と聞いたら、うつむいて「はい」と答えたので
とりあえず一緒に風呂に入ることにした。脱衣場ですでにビンビンに勃起してもうた。
だって服ぬいだら想像してた以上にナイスボディだったし、緊張してる顔が妙に色っぽいんだもんw
でフェラしてもらったのだが、あんまり男に慣れてなかったんだろうな。
すげー下手くそで全然気持ちよくない。一生懸命さは伝わってきたんだけどね。
で、「もういいよ」て言ったら、「すみません」てちょっと涙目になってて
なんだか可哀想になったから、交代して今度は俺がフェラしてやった。
602 ネットキムチ(コネチカット州):2008/08/25(月) 02:43:50.24 ID:lgZDsuz7O
自分ががんばれよ
603 占い師(愛知県):2008/08/25(月) 02:44:00.39 ID:WH1AvkD10
毎年税金で市中から200兆円吸い上げてる金を分配する奴になればいい
604 下痢気味(茨城県):2008/08/25(月) 02:44:04.21 ID:sFI2j4hH0
>>587
でも、誰も使わないような高性能なものを作っても売れなきゃ意味がない、
特にハード業界なんかはなんかは。

いいものを作り、そのよさをうまく伝え、客に満足するように売る。

このどの一つも欠けてはいけない、そしてその功績をうまく配分できるのがいい経営者だね。
605 イケメン(北海道):2008/08/25(月) 02:44:07.49 ID:M+4zv5XP0
>>601
予想はしてたが勃起した
606 IT戦士(福岡県):2008/08/25(月) 02:45:06.39 ID:freYEoXW0
これから資源国の技術者も伸びてくるだろうし
確かに代わりはいくらでも居るのかもな
607 ブラ男(東京都):2008/08/25(月) 02:45:09.51 ID:bRqx9TWd0
>>604
どうでもいいものをつくり、よいようにみせかけ、客に満足するように強要する(価値観をでっちあげる)のが日本の文系
608 芸術家(アラバマ州):2008/08/25(月) 02:45:13.01 ID:7Kiz4dfz0
アメリカの金融もサブプライムで大量リストラされまくりじゃん
609 宝石鑑定士(三重県):2008/08/25(月) 02:45:14.79 ID:+WjqeMKX0
工学部就職いいって言っても大手メーカーなんかどこもブラックばかりだしね
610 宝石鑑定士(京都府):2008/08/25(月) 02:46:37.04 ID:haiWx2ZO0
天文学とかやってる人はさんざイラネって言われてるけど頑張ってるぞ。
どんな分野の違いでも専門で一生懸命頑張ってる人を叩くのはいくない
611 IT戦士(福岡県):2008/08/25(月) 02:46:44.72 ID:freYEoXW0
まあ金とダイヤの価値を作った人は凄いと思うよ
誰か知らんけど
612 左利き(東京都):2008/08/25(月) 02:47:36.96 ID:s9RzLKYZ0
名前にネットキムチがあるw
613 ひよこ鑑定士(長屋):2008/08/25(月) 02:47:44.55 ID:bqDtb3hl0
>>604
そういう志を持った経営者の下で働きたい
お互いが補い合って会社は成り立つ
614 毎日新聞配達(アラバマ州):2008/08/25(月) 02:47:57.63 ID:h/LeLF4r0
希少性が価値になるなら俺の童貞も高値で買い取られても
いいのに
615 明日もバイト(東日本):2008/08/25(月) 02:47:57.66 ID:osLaZEVN0
>>592
外国企業は入れるよう頑張るぉ
国内は終わってるぉ
616 占い師(神奈川県):2008/08/25(月) 02:49:02.75 ID:ffOHFJla0
工業ってコストが高いものだから、たぶん工業ばっかを振興しようとしても結局理系の賃金は上がりづらいんじゃないか?
何かしろ高付加価値、効率高い理系分野の開拓が必要なんだろう
617 ネギ(秋田県):2008/08/25(月) 02:49:31.31 ID:cYX2dMvZ0
>>590
賃金を武器にした引き抜きに別の方向で対抗出来るとすれば安定した地位だろうね
618 給食費未納者(埼玉県):2008/08/25(月) 02:52:28.87 ID:3qTPzeSE0
技術者は終身雇用に戻せよマジで
キヤノンと三菱重工ぐらいしかしらねーぞ
他にある?
619 ネットカフェ難民(三重県):2008/08/25(月) 02:52:39.17 ID:+WjqeMKX0
理系は実験や研究室の蜜な人間関係で非リアが淘汰されるから就職いいんじゃないのかね
文系はぼっちでも卒業までこぎつけるからな
620 四日便秘(長屋):2008/08/25(月) 02:55:24.75 ID:MnOqwZZR0
なんか信憑性が無いな
621 1(埼玉県):2008/08/25(月) 02:57:53.84 ID:UaiLuQwE0
別に年収500万越えなら文句たれる奴なんて居ないよ。

ただ、門戸が狭いのと教育システムが糞なのが問題なだけで。
622 芸術家(千葉県):2008/08/25(月) 02:57:58.61 ID:PVwUNHI50
>>619
全くそんなこと無い。
623 紅茶鑑定士(アラバマ州):2008/08/25(月) 02:59:37.15 ID:Iuzz+UhD0
工作機械とか産業機械に魅力を感じる
でもああいうのは眺めてるからいいんであって
作ったり触る側になったらつまらないんだろうな
研削盤とかミクロン単位で精度を争う世界なんだろ
624 ネット弁慶(茨城県):2008/08/25(月) 03:00:42.43 ID:sFI2j4hH0
深夜の文系理系スレはマターリしていいね。
これ読んで文系からもいろいろ意見が聞きたいね。

でも、仕事だからもう寝る。
625 明日もバイト(コネチカット州):2008/08/25(月) 03:01:23.84 ID:4wpUd5O1O
>>619
むしろ文系の方がコミュ力ないのがやめてる印象
626 ブランド鑑定士(神奈川県):2008/08/25(月) 03:02:58.29 ID:yW/ruHUL0
本当に優秀な理系は海外で就職してるwww
どうせこの調査だと海外に稼いでるようなやつ入ってないだろ
理系は海外や、大手に入れないぐらいの頭なら文系より低くて当たり前

日本捨てて海外に就職するのが今は一番いい

問題なのが廃ったあとの理系の人だな
日本のGDPも落ち中国インドなどに抜かれるのは一目瞭然
そしたら日本人という価値がなくなり日本人なのでということで就職しにくくなる
中国人が面接きたら、おまえらならある程度優秀でもほかの人と比べて捨てるだろ
それと同じことが日本にも訪れる
627 下痢気味(京都府):2008/08/25(月) 03:06:11.74 ID:haiWx2ZO0
どっちにしろ海外志向の奴は結局海外いく気がする
ある程度ニホンの待遇が良くてもね
628 1(埼玉県):2008/08/25(月) 03:07:21.61 ID:UaiLuQwE0
>>626
中国の株式市況見てないのか?
去年から反落してるぞw
特亜べったりのマスコミは報道してないから、知らなくても無理はないがw

中国が日本のGDP超えるとかマジでネタになってきたぞwww
629 初心者(東京都):2008/08/25(月) 03:07:58.33 ID:bRqx9TWd0
中国は政情が不安定すぎるからリスクが大きい行くならロシアかインド
630 鵜(北海道):2008/08/25(月) 03:09:07.23 ID:k/EBcMBq0
計算方法が不透明すぎるな
単純に生涯賃金を比べれば、女の多い文系の方が数値が落ち込むに決まってるんだが
631 素振り名人(福岡県):2008/08/25(月) 03:09:38.70 ID:freYEoXW0
文系カリキュラムで共同作業とかあるのか?
簡単なデータ作りやるだけでも全然違うんだけどな
632 占い師(北海道):2008/08/25(月) 03:11:52.88 ID:LTsJFoxF0
まあ、右から左へお金と物を動かす国家になれば良いんじゃないの
633 鵜(東日本):2008/08/25(月) 03:13:21.80 ID:pk2KGzaK0
>>632
ムーディなら余裕だな。流れる方向は決まってるけど。
634 ハイエナ(catv?):2008/08/25(月) 03:13:39.51 ID:daR2OyYb0
>>632

それで1億人も養えるかなぁ・・・
635 ネギ(コネチカット州):2008/08/25(月) 03:13:55.25 ID:4wpUd5O1O
>>630
わからんが定年迎えたやつから算出したんじゃね
636 ブランド鑑定士(神奈川県):2008/08/25(月) 03:14:15.86 ID:yW/ruHUL0
>>632
ついでに技術者も一緒に流します

現状流れてるけど
637 素振り名人(福岡県):2008/08/25(月) 03:15:44.75 ID:freYEoXW0
>>634
無理だろーな
必要もない中間コストを見過ごすほど世界の皆さんは甘くないかと
638 ブランド鑑定士(神奈川県):2008/08/25(月) 03:18:39.92 ID:yW/ruHUL0
>>637
だよな
アニメ業界と同じ用に中間に摂取されまくれば
日本人なら奴隷のごとく働くだろうが
海外は無理だよなw
アニメの製作側が暴動起きないのもすごい本当の奴隷じゃん
639 下痢気味(京都府):2008/08/25(月) 03:19:18.90 ID:haiWx2ZO0
結局使う側からすればソルジャーか補給部隊かぐらいの差なんだろうな
640 四日便秘(東京都):2008/08/25(月) 03:20:04.62 ID:8SH7LmuU0
理系を育てるには金がかかる
その金は国、つまり文系の税金が払っています
641 毎日新聞配達(ネブラスカ州):2008/08/25(月) 03:20:12.36 ID:Ma6TJQJLO
理系はドカタとか塗装工も含むんだろ?

まあ俺の親父は土建屋で年収850万だが
642 韓国料理シェフ(神奈川県):2008/08/25(月) 03:26:38.46 ID:1vHfYW/O0
上位大学だと文系の方が圧倒的に給料高いな
・弁護士・会計士のような国家資格を取る人が多い
・政府系金融・メガバンク・マスコミのような規制産業へ行く人が多い
・メーカー・公務員では文系の方が出世できる
・メーカーは設備投資に金がかかるし、世界中で競争してる。

確かに外銀・外コンは理系が多いが雇用は不安定で中途が幅を利かしてる。
東大法学部はリスクのある外銀よりも官庁・日銀を好む人が多い。
643 ネギ(コネチカット州):2008/08/25(月) 03:26:48.73 ID:4wpUd5O1O
>>641
出身者の意味わかる?
644 農業(埼玉県):2008/08/25(月) 03:28:10.58 ID:Jklb3iV20
>>630
文系は放送広告系と金融系が数字吊り上げてる
理系は最底辺下っ端ブルーカラーが押し下げてる

なんだかんだで文系は中間管理職以上の役職が無駄に多いから上がるだろ
645 村長(福岡県):2008/08/25(月) 03:34:55.80 ID:freYEoXW0
広告産業はボチボチ限界なんじゃないか
お前らみたいのが暴れまくってここ数年右肩下がりみたいだし
地デジの件みても官僚のいい飯の種にされてるし
646 党代表(神奈川県):2008/08/25(月) 03:35:09.39 ID:1vHfYW/O0
これは阪大の卒業生の調査だから理系でブルーカラーは少ないっしょ。
そういうのは高卒採用の方々が主にやるわけで。
647 IT戦士(コネチカット州):2008/08/25(月) 03:37:05.36 ID:TFhrIBzTO
文系は文系でも福祉に行っちゃった俺には無縁の話だな
648 村長(福岡県):2008/08/25(月) 03:40:01.94 ID:freYEoXW0
ITとか福祉とか、そういうあんま若過ぎる業種には行かん方がいいと思うぞ
何があるか分かったもんじゃねえ
649 ネチズン(東京都):2008/08/25(月) 03:53:28.44 ID:I7VUuptC0
Fラン私文資格無しの俺はもう詰みってことか
650 農業(神奈川県):2008/08/25(月) 03:54:46.85 ID:0RYGo2S+0
生涯賃金とか年収とかよりも時給で考えたときに
旨い給料もらえる仕事がいいな・・・
651 家事手伝い(長屋):2008/08/25(月) 03:55:55.12 ID:MnOqwZZR0
福祉ってこれから待遇良くなりそうじゃね?今は大変そうだけど
652 IT戦士(コネチカット州):2008/08/25(月) 03:56:57.65 ID:TFhrIBzTO
大学四年の今になって、福祉施設で働きたくないからこの時期からIT土方目指してる。だがまだちょっと迷ってる

あれ?俺の人生ってなんだろ?
653 ダフ屋(関西地方):2008/08/25(月) 03:58:12.32 ID:Qd60bfGx0
>>652
福祉よりはSEのほうがいいぞ
独立系いかなければ多少はマシだとおもうぞ
654 IT戦士(コネチカット州):2008/08/25(月) 03:58:57.17 ID:4wpUd5O1O
>>651
よくなるならフィリピン人呼んだりしないだろ
655 党代表(神奈川県):2008/08/25(月) 04:05:45.59 ID:1vHfYW/O0
Fランや高卒の人でも情報学んでインフラや保険のユー子に入れば
人並みの大卒以上の生活できるじゃん。
656 アスリート(静岡県):2008/08/25(月) 04:14:21.56 ID:iexSX/i00
文系トップの金融(阪大クラス)と比較するんなら
理系トップの医療(慶応クラス)と比較しなきゃならんのになぜか工学と比較

そんな結論ありきの調査でした。 おしまい。
657 IT戦士(コネチカット州):2008/08/25(月) 04:14:23.19 ID:TFhrIBzTO
>>653
そうか。まあもう少し考えてみるわ

工業高校で自分の好きな情報処理学んで、ちょうど進路決めるとき福祉ブーム+姉ちゃんが障害者だから興味あるってことで福祉系進んだものの・・・
ひどいヲタだった俺が大学来てコミュ力は格段に上がったのは良いが、これを学んだって誇って云えるものが一つもねぇってのは・・・
楽しかったのは情報処理演習だけだったぜ。ワードとエクセルしかやってないけどな('A`)
658 ダフ屋(関西地方):2008/08/25(月) 04:17:22.80 ID:Qd60bfGx0
>>657
老人は腐るほどいるけど、風呂入れたりするのに1万5千円とかとってんだろ
税金対策するなりすれば活路は見えるけどまだ数年は無理だな、

SEなら選べばまだまし、教育は入社してからやるらしいぞ
659 IT戦士(コネチカット州):2008/08/25(月) 04:25:27.37 ID:TFhrIBzTO
>>658
うちの大学にもSEの募集たくさん来てたな
色々説明会行ったり情報調べてみますわ
アドバイスサンクス
660 住居喪失不安定就労者(樺太):2008/08/25(月) 04:28:35.67 ID:EgELBl2nO
中央値がきになるところだが
2流だと理系のほうがよかったりするからなぁ
661 ブランド鑑定士(アラバマ州):2008/08/25(月) 04:29:43.03 ID:H89Cj4Iy0
Fランクと呼ばれる大学は、文系:理系が8:2(多分)くらいなんだが
それを加えたらどうなるだろう。
給与なんて産業や学歴間の格差があまりに大きすぎるから
一概に文理で決められないと思うが。
662 またぎ(福岡県):2008/08/25(月) 04:30:34.38 ID:Wk5modnr0
文系の人って新しいモノを作り出そうっていう創作意欲はないの?
663 ブラ男(東京都):2008/08/25(月) 04:33:08.61 ID:kJqFvbE+0
>>1
文系1000人は恥ずかしくて回答してくれなかったのか
664 1(dion軍):2008/08/25(月) 04:40:09.48 ID:f9nBjiYa0
>>55
いや、理系でも工学部の電気・機械系以外は酷かったよ
665 党代表(神奈川県):2008/08/25(月) 04:41:49.08 ID:1vHfYW/O0
文理同レベルで比較しなきゃ意味無いでしょ。
慶応の医学部って阪大の工学部よりはるかに難しい、阪大の医学部レベルだよ。
666 住居喪失不安定就労者(catv?):2008/08/25(月) 04:42:42.74 ID:PFqewEW60
お前らって、大した学歴でもないのに学歴に詳しいよな。
667 1(北海道):2008/08/25(月) 04:43:43.96 ID:wSchYXw70
>>665
っていうか慶應より難しいのってマサチューチェッチュ工科大ぐらいだろw
668 1(dion軍):2008/08/25(月) 04:44:09.72 ID:f9nBjiYa0
>>320
うーん・・・電気・機械なら女が5%以下だが
医療、生物工学や化学系、建築なんかは20%〜40%くらい女子がいたりするぜ?
669 四柱推命鑑定士(dion軍):2008/08/25(月) 04:45:39.25 ID:sgIz7B+N0
>>666
高卒だから憧れてるんだろ
670 主婦(西日本):2008/08/25(月) 04:45:53.70 ID:LP2UmcSU0
理系や博士を迫害していいことあんの
671 鵜(北海道):2008/08/25(月) 04:48:35.65 ID:XORfFOHV0
理系のねたみレスが目に余る件
672 1(dion軍):2008/08/25(月) 04:49:13.07 ID:f9nBjiYa0
>>619
どうなんだろう・・・
実験が多い生物とか化学系より、実験が少ない電気・機械系の方が就職は良いんだよね
生物系・化学系だと女子も多いから、マジでリア充系じゃないと厳しいけど
電気とか機械ってオタク男子ばかりだから同類同士で結構、居心地良さそう
673 がんばる女(神奈川県):2008/08/25(月) 04:51:40.40 ID:yW/ruHUL0
だけど大学の全体で中央値を計れば理系も文系も大差ない
文系は
一部の高給取りが平均をあげている
中央値にすれば実際はそんなに差がない
674 主婦(西日本):2008/08/25(月) 04:54:04.72 ID:LP2UmcSU0
東大を卒業しておきながら馬鹿なことばかりしてる官僚のことですね
675 1(dion軍):2008/08/25(月) 04:54:53.11 ID:f9nBjiYa0
>>107
その通り
それ以外の学部・学科は卒業時の景気次第
医療系(医者、看護師、薬剤師、歯医者、獣医)か工学部の電気・機械系以外は行く価値が無い
よく、「工学部は就職がいい」とか言われるけど、学科で全く違う
676 農業(アラバマ州):2008/08/25(月) 04:57:04.09 ID:7Kiz4dfz0
工学部の化学系とかってあかんの?
選択肢間違っちゃったカナ。
677 1(dion軍):2008/08/25(月) 04:58:17.63 ID:f9nBjiYa0
>>676
実験が大変なわりに就職は微妙
ただし、「化学系」と一言で言っても、大学で範囲が違うからな・・・
材料系の化学なら結構良いところに就職できるけど、バイオ系の場合厳しい
678 ママ(三重県):2008/08/25(月) 05:11:51.24 ID:tNad0Y020
だ〜か〜ら〜理系は自分の頭と技術に自信があるんなら
自分で起業しろよ
679 ブランド鑑定士(宮城県):2008/08/25(月) 05:12:57.06 ID:DdGLu/3k0
とりあえずバイオ系はクリーチャー製造してから文句抜かせ
クリーチャーひとつ製造出来んで就職云々抜かすな
680 左利き(東京都):2008/08/25(月) 05:19:28.27 ID:AK8bBaXP0
>>678
馬鹿の一つ覚えだな
681 給食費未納者(愛知県):2008/08/25(月) 05:24:16.73 ID:4xTpX/fP0
おれ工学部の電気系だからまだマシだとして
理学部とか農学部のバイオとか就職どうしてんの?
682 ひよこ鑑定士(樺太):2008/08/25(月) 05:28:14.49 ID:NvBqzJvuO
自分の価値観は
年間自由時間>年収
時間は有限、金は最低限あれば生きていける
年収1000万でも労働地獄だったら貧しい人生になるよ
683 初心者(茨城県):2008/08/25(月) 05:31:54.57 ID:neeuzrTU0
>理系約2200人、文系約1200人
なんでこんなに回答者数違うの?
普通卒業者数って文系の方が多いよね、行方不明とかになったとか?
684 左利き(埼玉県):2008/08/25(月) 05:33:13.75 ID:0lhtMRJc0
価値観が医学部に偏りすぎ。
文学部や理学部を優遇すれば人材がバラけるのに…。
法学部、経済学部、医学部だけの小さいパイをとりあう必要もなくなる
685 毎日新聞配達(樺太):2008/08/25(月) 05:33:46.22 ID:Otjt8gCa0
>>682
だよね
俺は日本を捨てて移民になるよ
686 住居喪失不安定就労者(コネチカット州):2008/08/25(月) 05:34:43.44 ID:wDz0W8g8O
理系は職人的な変な美徳もってるから
ビジネスに向かないよね
687 1(北海道):2008/08/25(月) 05:34:58.18 ID:wSchYXw70
>>685
どこ行っても地獄だよ
現世捨てろとしか・・・
688 村長(アラバマ州):2008/08/25(月) 05:37:02.97 ID:VxBSqcqV0
>「日本は文化国家なのだから、理系、理系と言わなくてもいい」という意見も耳にします。
文化国家?wwwww
689 ネギ(コネチカット州):2008/08/25(月) 05:38:36.90 ID:0dutBIYzO
>>681
理学部でも応用系ならまだマシだろ
数学とか生物は知らね。
690 明日もバイト(アラバマ州):2008/08/25(月) 05:44:04.51 ID:6u2eag+c0
文系のいうコミュニケーション能力ってなんだろう?

例えば、理系はグループ研究とかちゃんとできているわけじゃない?

文系は職場イジメとか、いっぱいあるわけじゃない?

職場がコミュニケーションによって、ちゃんと機能しているのは前者だと思うんだけど?


文系は飲み会とか、そんなとこでばっかコミュ力発揮しているようにみえるな。
691 ハイエナ(静岡県):2008/08/25(月) 05:45:22.85 ID:zHpotDYi0
技術・工作が超苦手な俺でも電気電子ってやっていける?
素直に情報工にしたほうがいいかなw
692 ブサイク(茨城県):2008/08/25(月) 05:46:29.05 ID:neeuzrTU0
>>691
手先が不器用って事?
それなら何も問題ないけど、そんな奴いっぱいいるし
シミュレーション系の研究だってたくさんあるし
693 IMF(アラバマ州):2008/08/25(月) 05:47:18.28 ID:EGc+FRTi0
>>690
馴れ合いスキルだよ
694 明日もバイト(石川県):2008/08/25(月) 05:48:14.42 ID:tisbdo580
>>683
国立は理系の定員多いところが多い
阪大も理系のほうが1.5倍ぐらい多い
去年外語大合併して文系だいぶ増えたらしいけど
695 ヘンタイ(USA):2008/08/25(月) 05:49:13.41 ID:VYdQvGBa0
>>683 理系の方が暇なんじゃないの?
もしくはお人よしか
696 マーモット(アラバマ州):2008/08/25(月) 05:50:03.36 ID:Iuzz+UhD0
>>690
文系はお客から仕事引っ張ってくるのが主な仕事だから
人と打ち解けあえるのが重要なんじゃないかな?
697 ひよこ鑑定士(dion軍):2008/08/25(月) 05:50:58.45 ID:38VpKUXI0
自信あるなら海外にでも行けばいいんじゃね?
どうせTOEICだって900以上あるんだろ?
698 ネギ(コネチカット州):2008/08/25(月) 05:51:21.80 ID:0dutBIYzO
うちの大学の情報系の学科はキモヲタとDQNとスイーツ(笑)しかいない
699 ネット弁慶(東京都):2008/08/25(月) 05:51:35.12 ID:76gndEMu0
>>19
「恣意的」誤用してるよ
700 IMF(樺太):2008/08/25(月) 05:53:13.92 ID:NvBqzJvuO
日本人はワークライフバランスって考えないのかね
午前8時から午後10時まで働いてる人がザラにいる社会ってどう考えても異常だよ、基地外
年間労働は1000時間くらいが妥当だよ
このままでは何のために文明が進歩して世の中便利になったのかワケワカメ
文明進歩と労働時間が比例関係っておかしいよ、反比例になれよ
701 自宅兵士(宮城県):2008/08/25(月) 05:54:51.32 ID:LwUZmTlW0
理系は文系の営業がなければ仕事もらえないわけだろ。
理系は何を勘違いしてるんだか。
仕事あたえる側が仕事をもらう側より偉いのは社会の常識。
君の代わりなんていくらでもいるんだよ?
702 マーモット(アラバマ州):2008/08/25(月) 05:55:17.44 ID:kFWcZ3im0
>>696
でも、文系はいがみ合っているじゃん。

出来る奴同士では足のひっぱりあい、出来ない奴はいじめて退社させる。
文系の職場って、そんな場所でしょ。

女は大概文系だけど、ぞうきんの絞り汁をお茶にいれたり、
噂話したり、とかやっぱりいがみ合っている。
703 ハイエナ(静岡県):2008/08/25(月) 05:57:58.39 ID:zHpotDYi0
>>692
手先が不器用どころか折り紙も折れないレベル
はんだづけの工作とか日常じゃないの?
704 元組員(アラバマ州):2008/08/25(月) 05:58:25.59 ID:fge+ebIx0
>>701
無人島に流れ着いたら、まず最初に必要なのは技術だろ。
商売なんてのは、あとから必要になることだよ。
根源的に必要なのは、技術だよ。


  全ての人間が株や土地を 買って売って を繰返して生きていけると

  本当に思っているのが、701を代表とする愚かな文系
705 ネット弁慶(東京都):2008/08/25(月) 06:00:16.87 ID:76gndEMu0
>>703
キーボードかたかたできるなら大丈夫
706 ブサイク(茨城県):2008/08/25(月) 06:00:47.91 ID:neeuzrTU0
>>703
>手先が不器用どころか折り紙も折れないレベル
お前それ身障じゃねえか
でも電気系の実験って2chとかで言われてるほど多くないぞ
研究室でそういう実験実験した所に配属されたら頑張るしかないが
707 元組員(コネチカット州):2008/08/25(月) 06:02:34.59 ID:wDz0W8g8O
>>704
社会主義国いけよw
708 元組員(アラバマ州):2008/08/25(月) 06:05:37.40 ID:fge+ebIx0
>>707
「主義」(笑)
主義なんてものに拘っているから、文系はなにもできないクズばかりなんだよ。
709 ひよこ鑑定士(樺太):2008/08/25(月) 06:07:42.11 ID:6epEJFxoO
>>704
無人島で技術があったとしても、それを使いこなせる人がいないと意味がないだろ?
技術に価値を見いだし、それを活用し広めるのが文系の仕事
その存在自体何の意味もなさない技術を生かしているという点で
文系が理系より上の立場にあるのは当然のことだと思うか
710 鵜(愛知県):2008/08/25(月) 06:09:20.55 ID:zz+Cz2XA0
>>だ〜か〜ら〜理系は自分の頭と技術に自信があるんなら
>>自分で起業しろよ
頭に自信があっても、機材1つ取っても数千マンするんだが?
カミオカンデのようなものを個人の力でどうやってつくるん?
文系ってそこまで先が見えないん?
711 鵜(樺太):2008/08/25(月) 06:11:41.18 ID:yelakHr+O
金が全ての文系とは人間の出来がちがうのさ
712 自宅兵士(宮城県):2008/08/25(月) 06:11:49.64 ID:LwUZmTlW0
ネットワークが必要ないと思うのなら、
技術(笑)一本でロビンソン・クルーソーのごとき生活をなされればよろしいのではないでしょうか。
それが嫌ならせいぜい文系に頭を下げて、文系から仕事をもらって、
文系の機嫌を損ねないように慎ましやかに生きていくのが賢い生き方だよ。
所詮どこまでいっても末端の人間なんだから自分の価値を過大評価しちゃいけない。
713 ネギ(コネチカット州):2008/08/25(月) 06:12:10.05 ID:wDz0W8g8O
理系なら現状把握して理論的に考えなきゃねえ
狭い狭い
714 マーモット(アラバマ州):2008/08/25(月) 06:12:33.91 ID:Iuzz+UhD0
>>702
営業なんて上司、先輩、後輩、取引先の人と仲良くなれればどうにかなる
技術の人みたいに皆でやらなきゃ次の段階にいけないってこともないし
会社によると思うけど
715 明日もバイト(樺太):2008/08/25(月) 06:13:01.01 ID:r2eV2Zxf0
>>691
理系っぽい子としたくて,特別思い入れがないのなら
電気電子が一番いい選択だと思うよ.
716 ひよこ鑑定士(樺太):2008/08/25(月) 06:17:55.18 ID:6epEJFxoO
処世術に長けた文系が常に概念の世界に浸っている理系より稼ぎが多いのは当たり前
717 党代表(福岡県):2008/08/25(月) 06:20:27.61 ID:eg6pwta+0
あんま就職率だけ見て専攻決めるのも良くないぞ
結局本人が興味ないと話にならんので
718 元組員(アラバマ州):2008/08/25(月) 06:23:50.91 ID:fge+ebIx0
>>709
文系(笑)に技術の価値なんてわかるわけないでしょ。
なんで技術について知識のない文系に価値がわかるんだよw
技術の価値が理解できて必ず利益が期待できるなら、株価なんて
見ずに投資もできるだろうになぁw
技術を使いこなせるのは理系、技術の価値を理解できるのも理系。
なんでなにもわかってないことを平気でわかるといえるのかねぇ、文系は。

無人島で理系はまず火をおこし、海水から蒸留水作りを始めた・・・。

文系「なにしてんの?」
理系「蒸留して、真水と塩を作っているんだ」
文系「蒸留って何?」
理系「ある温度内で溶液を蒸発させて、その温度内で気化する成分を・・・」
文系「難しい話はいいよ。で、真水が必要なの?水なら海にいくらでもあるじゃん。」
理系「人体の塩分濃度はある一定の範囲内に収まらなきゃいけないし、塩はいずれ食品の保存井に・・・」
文系「はいはい。あ〜どっかに見たこと無い木の実がなってなら、助かったあとこれで商売するのになぁ」
理系「┐(´д`)┌」
719 主婦(兵庫県):2008/08/25(月) 06:24:21.24 ID:baRF2Rjn0
理系こそ起業すべきってフューチャーなんとかって会社の社長が言ってた
720 元組員(アラバマ州):2008/08/25(月) 06:26:21.87 ID:fge+ebIx0
>>712-713
ネットワークだけでいいなら(ry
鏡をみれない、馬鹿な文系。
少なくとも、理系は文系を必要とせず生きていけることは
認めるわけだなw

じゃあ、理系>文系ってことでw

ついでに、ネットワークなんて言葉も実現するには
理系の力を借りなきゃなにもできないんだよな。
結局、文系はヤクザと同じ。
みかじめ料を取っているに過ぎない。
文系がいなくなれば、世界はもっと平和になるよw
721 ひよこ鑑定士(樺太):2008/08/25(月) 06:27:12.24 ID:6epEJFxoO
理系は趣味に没頭するだけでも金をくれる文系に感謝をするべき
好きで進んだ道だから稼ぎの少なさで不平不満を言ってはならない
ましてや給料を上げろというのは最早乞食と同類
分を弁えろ
722 ひよこ鑑定士(千葉県):2008/08/25(月) 06:28:54.31 ID:wAPWdS4W0
理系支配の国か。
理系だけの国になったら、どんな気風の国になるんだろうな
723 ネチズン(東京都):2008/08/25(月) 06:30:52.44 ID:75wkvMEt0
ν速民は文系のが多いんじゃないの?
ν速のコミュ力的に考えて
724 四日便秘(大阪府):2008/08/25(月) 06:31:18.65 ID:f8xNKxgX0
一人でやたら必死になってる奴は何があったんだ?
725 ひよこ鑑定士(樺太):2008/08/25(月) 06:31:49.03 ID:6epEJFxoO
>>722
理系に経営は無理
国の支配するなどもってのほか
静かに死に絶えるのが落ちだろう
726 党代表(福岡県):2008/08/25(月) 06:31:53.34 ID:eg6pwta+0
まあ謙虚さつーか
今の技術の膨大さと自分がその一端しか担っていない事を自覚するのは悪くないだろうな
何も知らんとどうしても横暴な人間になる
特に現代人はマンガとかゲームで自我が肥大してるし
727 アスリート(樺太):2008/08/25(月) 06:32:25.90 ID:0rVnY4O4O
日本がバブル崩壊後、立て直せないのも当然だよな。
文化国家とか言ってる日本、終わったw
728 ひよこ鑑定士(千葉県):2008/08/25(月) 06:34:37.21 ID:wAPWdS4W0
文官、財務省、文科省、外務省を全部理系に
729 IMF(樺太):2008/08/25(月) 06:34:51.45 ID:NvBqzJvuO
そもそも文系と理系の明確な境界線ってなんだよ
文系と理系の定義が曖昧なまま議論してもしょうがない
730 元組員(アラバマ州):2008/08/25(月) 06:34:51.62 ID:fge+ebIx0
>>721
いやなら辞めれば?
文系は理系に頼まれて、仕事しているわけじゃないじゃんw
731 自宅兵士(宮城県):2008/08/25(月) 06:35:20.92 ID:LwUZmTlW0
理系は文系なしでは生きられないが、
理系の技術者なんてものは文系にとっていくらでも替えがきくものだと言ったつもりなんだが、
理系には皮肉を理解する知能がないらしい。

技術の価値をつくってあげているのは文系だよ。
営業がいなければ商取引自体が成り立たない。
理系がどんな技術を持っていても、商取引がなりたたないのならそれには何の価値もない。
理系は技術の価値を理解できないどころか、勘違いしているといういい例だな。
732 毎日新聞配達(長屋):2008/08/25(月) 06:35:49.80 ID:TuhJvA4V0
ゆっくり死につつある日本の政治家が文系揃いというのも皮肉なもんだな
733 四日便秘(アラバマ州):2008/08/25(月) 06:36:50.84 ID:GWeMckHs0 BE:348180454-2BP(666)
理系っててめえが理系であることでしかアイデンティティを保っていられないんだよなw
貧しい人生ですなあw
734 四柱推命鑑定士(アラバマ州):2008/08/25(月) 06:38:00.18 ID:7Kiz4dfz0
任天堂の社長は理系(東工大)だったよな
735 ひよこ鑑定士(千葉県):2008/08/25(月) 06:38:24.29 ID:wAPWdS4W0
理系以外が消え去ると
通俗文化とかどう変質するんだろう
736 元組員(アラバマ州):2008/08/25(月) 06:40:01.43 ID:fge+ebIx0
>>731
皮肉じゃなく、間違いだからね。
理系は文系なしでも生きていけるよ。
最悪、村人数人の物々交換の時代に戻ったっていい。
文系は違う。技術がない。

獲物を得る技術、
病気を治す技術、
作物を育てる技術、
雨風を防ぐ技術、
etc・・・

これらは全て理系学問のなかにある。
これらは文系の学問には無い。

文学、経済学、歴史学、社会学、法学、女性学(笑)etc

これらで、どうやって人が生きていくのやらwwwwwwwwwwwwww
737 IMF(樺太):2008/08/25(月) 06:41:06.62 ID:NvBqzJvuO
結局文系と理系を両方兼ね備えてるハイブリッドな奴が生き残るんだよ
つまり哲学と数学の素養があるデカルトとパスカルが最強
738 またぎ(アラバマ州):2008/08/25(月) 06:41:31.71 ID:ZDXzp/HZ0
>>733
ギャグ?
実際問題、理系の学問ですべてが成り立っているわけだからなぁ。

おまえの部屋、部屋にある物、ほとんど科学の産物ですよ?(笑)
739 ひよこ鑑定士(樺太):2008/08/25(月) 06:41:32.80 ID:6epEJFxoO
>>718
そもそも日本は文明国であって無人島とは訳が違う。
今の主流はサービス業であって、それを支えるのが文系を中心とする各種企業。
生活形態が過去と大きく変化した今、いくら技術があろうと、現実離れしたそれは単独では何の役にも立たない。
その技術を金銭的な面からサポートし実現化するのが文系。
理系は技術を提供するのみであるから文系にすがりつく必要がある訳だ。
740 自宅兵士(宮城県):2008/08/25(月) 06:41:45.24 ID:LwUZmTlW0
>最悪、村人数人の物々交換の時代に戻ったっていい

これを現代では生きていけないって言うんだよw
741 左利き(catv?):2008/08/25(月) 06:42:40.56 ID:m1QIuFJZ0
>>718
知識がある≠正等に評価できる
742 左利き(北海道):2008/08/25(月) 06:43:00.04 ID:wSchYXw70
お前らって働いてないくせに文系も理系も関係あるの?
743 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/08/25(月) 06:43:03.96 ID:v/cxPOFk0
>>731
文系は技術の価値を理解できないから、株価に左右されるんでしょ。
文系はそうやって嘘を付く悪人として、強いんだろうね。

オレオレ詐欺をしている連中と同じだよ。
ただ、ばれても法の穴をついているか、ばれても逃げおおせるかの
違いしかない。結局は、ただのチンピラだ。
744 占い師(広島県):2008/08/25(月) 06:43:43.48 ID:9T1rSHL80
ウィンドウズなんかが流行るよりも前、アメリカでパソコンを使いこなせる大統領と副大統領が誕生
それがクリントンとゴア
そいつらのおかげで後のグーグルも勝利できたし、日本経済も叩き潰された

一方、日本の文系馬鹿は泣きべそかきながら経済を破壊し、トロンの普及も邪魔し、ウィンドウズの勝利に貢献した
どうみてもアメリカの犬。そのアメリカ様は理系
745 IT戦士(愛知県):2008/08/25(月) 06:44:46.29 ID:QOX7Ng490
文系と東大に政治を任せてきた結果が今の日本だよ
746 IMF(アラバマ州):2008/08/25(月) 06:44:48.25 ID:EGc+FRTi0
>>741
知識がなければ理解すらおぼつかない
747 住居喪失不安定就労者(愛知県):2008/08/25(月) 06:45:23.85 ID:Xp3GLmvH0
文系理系どっちかが無価値とか消滅するとか
そんな有り得ない極論言い合ってもどうしようもないじゃん。
748 左利き(catv?):2008/08/25(月) 06:46:53.98 ID:m1QIuFJZ0
>>746
例えばサイエンスに記事のせるかどうか審査する人は
科学者じゃなくて専門の調査員なわけ
そういう世界では調査技術とか人脈とかが重要なの
749 ネットカフェ難民(アラバマ州):2008/08/25(月) 06:48:10.61 ID:v/cxPOFk0
>>739
どちらか優れているかを計るために、無人島を設定したんだろう。
>今の主流はサービス業であって、
サービスを広義の定義ではないとして、現実は違うな。
結局は、物が無ければ生きていけない。
おまえはメイド服きたねーちゃんを鑑賞するだけで、腹が膨れるわけじゃないだろう?
それがすべてだ。
結局は、文系は理系にすがり付いていきていくしかない。

食糧問題、戦争、いずれも真実だ。

これらに勝てるのは科学だけじゃない。
文系が名刺をまわしたって、バイオテクノロジーや化学肥料には勝てないし、
文系がいくら大もうけしてでかいビルを建てても、原爆には敵わない。

>>740
現代で生きていけないのは、文系も同じだな。
なら、やはり理系の方が優れていることになる。

>>741
知識がない、使い道がわからないのに、正当に評価できるわけがない。
目先の欲でしか動かない文系には、なにもわからないよ。
750 明日もバイト(樺太):2008/08/25(月) 06:48:16.34 ID:r2eV2Zxf0
おまえら本当二つに分けるのが好きだな
分けるなら3つにしろよ>理系文系無職
751 明日もバイト(石川県):2008/08/25(月) 06:49:18.64 ID:tisbdo580
営業は最初の話と軌道に乗ってからの調整するだけで
取引先との詳細な打ち合わせはほぼ開発がやってるような会社あるよな
相手も知識があるひとだとその方が文系間に挟むより早いし正確
そういう会社は理系の立場も強い希ガス
ほぼBtoBのメーカーに限られるけど
752 住居喪失不安定就労者(愛知県):2008/08/25(月) 06:51:31.71 ID:Xp3GLmvH0
>>748
サイエンスの記事になるような成果を上げた科学者は
欧米だと企業勤めでもン千万とか報償もらえるでしょ。
日本だとそれがないって事が問題なんじゃん。
753 ヘンタイ(アラバマ州):2008/08/25(月) 06:53:37.54 ID:P/I1kj/C0
大体、文系には発展と言うものがない。
思想を書いた本がいくら増えても、法律書がいかに厚くなっても、
経済学が発展しても、それだけじゃあ未来なんて言えない。

子供でも大人でも言いから、100年後に未来の世界を絵に描かせて
みればいい。
多くの人は、宙を浮く車、宇宙コロニー、ロボット、そんなものばかりを
かくから。法律や、思想や、主義の発展なんて関係ないから。

結局、学問に価値が無いんだよ。
学問に価値が無いのに、学問を利用して成功しているわけがない。

   文系が価値を作ると言うのは間違いじゃない。

   それは虚構の価値だ。単なる詐欺ともいうw
754 IMF(樺太):2008/08/25(月) 06:54:01.02 ID:NvBqzJvuO
2ちゃんねらは二元論でしか物事を見れないうんこの集まり
755 不法入国者(埼玉県):2008/08/25(月) 06:54:37.26 ID:U30Nde590
好きな仕事をすればいいじゃん。
756 党代表(福岡県):2008/08/25(月) 06:55:02.79 ID:eg6pwta+0
理工系って割と即物的な人間なんで
定義付けが曖昧な物事を見るとフンって鼻を鳴らして放り投げちまうような面はあると思う

具体的に言うと社会とか人間とか特に女とか女とか女とか
だからそういう物を扱うことに長けた文系人間も必要ではあるんだろ
757 ひよこ鑑定士(千葉県):2008/08/25(月) 06:57:21.27 ID:wAPWdS4W0
ロボ、浮いた車だけで幸せは感じられないだろうな。人間は。
758 ネット弁慶(北海道):2008/08/25(月) 06:57:54.45 ID:w22H9fft0
>>755
いまレッテル張りという重要な仕事の最中だ
静かにしたまえ
759 ひよこ鑑定士(樺太):2008/08/25(月) 06:58:20.78 ID:6epEJFxoO
>>749
バイオテクノロジーや化学肥料、原爆といったいずれの諸技術も
使用に踏み切るきっかけを作るのは国家という文系であって、
理系ではない。
すべては文系の手に委ねられている。
技術を使うのも、捨て去るのも。
760 ハイエナ(アラバマ州):2008/08/25(月) 06:58:35.84 ID:azXmsirf0
>>731
文系が技術を理解して価値を作ってあげているw
ブランド品のバックや、ワイン、自然食品(笑)などだろう?
そういうのは、「すごい」けど「立派」なことじゃなく「悪い」ことなんだけど?


無人島だと思っていたら原住民がいた。


理系「魚が一杯捕れた。塩漬けにして彼らに野菜と交換してもらおう」

文系「おいらっちは自分で価値をつくるもんね〜」
   「お、この人の形をした石ころでいいや。
   これに毎日祈ると願い事がかなうんすよ〜っと、うしししし」
761 左利き(catv?):2008/08/25(月) 06:59:31.97 ID:m1QIuFJZ0
>>752
文部科学省によると今海外から日本に来てる研究者は増加してるそうだから
海外と日本で報酬に関してそれほど極端な差はないのではないだろうか
文系と理系の年収の差はコネがあるかどうかが大きいんじゃないかと
コネがあるから学生時代に怠けてた人とそうでない人の差が
文系理系の年収の差になるような気がする
762 ブランド鑑定士(東京都):2008/08/25(月) 06:59:35.23 ID:k8B3DUwH0
大学で遊びまくりの文系が+5000万だもんな
そりゃ、理系いなくなるだろw
763 宝石鑑定士(アラバマ州):2008/08/25(月) 07:00:02.01 ID:sxTOEpPx0
理系──研究大好き!経営とかに知恵絞るのは時間の無駄!そーゆーのは文系がやってよね!ぼくらは生涯現場だから!
文系──営業とか経営企画とかやってるうちになんとなく役員にまで上り詰めてしまったんだよねぼく。

差としてはこんなもんか
764 ヘンタイ(アラバマ州):2008/08/25(月) 07:01:45.72 ID:j+HcI98y0
LED裁判とか見てるとあからさまに文系に搾取されてるな
765 ヘンタイ(アラバマ州):2008/08/25(月) 07:02:18.14 ID:/NM4IByX0
>>759
踏み切るきっかけ?w
理系コンプ、自然崇拝から、足を引っ張るの間違いだろ?

文系がいなければ、もっと速やかに農薬やバイオテクノロジーが普及したわ。

文系はすぐにオカルトに騙されるからなぁ。
バイオってなんか怖い、農薬体に悪いに違いない、人間は自然が一番、
そんなこんなで、いつもいつも文系は理系の足を引っ張るのでした。

ある意味、文系がいつまでもぐずるから、文系の判断がいくいかないの
きっかけになっているとは言えるけどなぁ。
766 紅茶鑑定士(愛知県):2008/08/25(月) 07:04:07.95 ID:SGRlfhHI0
しかし男だからという理由だけで何故か理系にいくやつだらけだったなぁ
767 ヘンタイ(アラバマ州):2008/08/25(月) 07:04:17.22 ID:/NM4IByX0
>>759
>すべては文系の手に委ねられている。
>技術を使うのも、捨て去るのも

これは間違ってないかもね。

人類の大多数は愚か者だし、文系は愚か者の代名詞だからね。
多数派に委ねられている、そして人類の進歩は鈍化させられている。

たしかに文系は力があるね、大いなる負の力が。
768 アスリート(樺太):2008/08/25(月) 07:04:55.34 ID:0rVnY4O4O
そんな金ぶんどってる文系がモノ作りとか言って理系をおだてて
技術国家だなんだ言ってるんだから日本がバブル崩壊後負け続けるのも当たり前w
戦前から国家中枢に理論物理学者や数学者がいない。
そりゃ原爆落とされるわけだ。
今もあの頃と何も変わってない。
769 ヘンタイ(アラバマ州):2008/08/25(月) 07:06:07.25 ID:/NM4IByX0


   大体、日本の文系発の金融商品とかあるの?


 
770 韓国料理シェフ(ネブラスカ州):2008/08/25(月) 07:06:36.86 ID:TKxDQlp8O
文理融合は??
771 ママ(長崎県):2008/08/25(月) 07:07:42.78 ID:ozWHGnqd0
こと日本では
政治家や官僚がアレだからなぁ…
苦多良木なんかはすでに発言が学者出身とは思えないのがほとんどだけど
理系も文系もオールマイティな人材がどんどん政治に参加しないとダメなままだろうな
772 ひよこ鑑定士(千葉県):2008/08/25(月) 07:08:43.27 ID:wAPWdS4W0
江原にケツをふる茂木はどうなる
773 党代表(福岡県):2008/08/25(月) 07:10:15.76 ID:eg6pwta+0
色々向き不向きはあるんだが
アレだな
旧陸軍の話とか聞いてるとこのまま文系を司令塔にしとくのはヤバい感じがする
「精神力には上限がない!∞の最強の戦力だ!」
とか言われ続けたらたまったもんじゃねえ
774 占い師(広島県):2008/08/25(月) 07:11:20.50 ID:9T1rSHL80
数学ってのは数式の計算じゃなくて感覚的なもの。
橋下知事は文系学部はいらないと言ったらしいけど、
みんなが理系になって理系の専業主婦が増えれば、むしろ主婦の側から消費税上げろと要求するかもしれない。

倖田の羊水が腐る発言はむしろ理系的な感覚で良かった。
3人子供作るとき、最初の1人目で35過ぎてたら3人目のときは命の危険ある。
直感的に逆算できれば羊水発言は支持するはず。
775 IMF(アラバマ州):2008/08/25(月) 07:11:40.96 ID:ocQiNBEK0
文系支持している奴は、当然院に行っているんだよね?
なんで、大多数の文系は院いかないの?

アメリカはケネディ・スクールはもちろん、政治家や大企業の
社長は複数の文系学部や、院を卒業している人がいっぱいるよ?
なんで日本の文系には立派な院がないの?
文系自身が、

    文系の学問は糞

って思っている。
なのに、なんで

   文系は偉い、理系よりも優れている

   文系のおかげで、理系は生きられている

なんていえるの?
文系の学問を全然活かしてないんでしょ?

        糞みたいな学問を修めた文系

        有意義な学問を修めた理系

      なんで、前者が優れているっていえるの?
776 ひよこ鑑定士(樺太):2008/08/25(月) 07:12:11.05 ID:6epEJFxoO
>>765
処世術のない理系だけで社会を構成するのは無理。
例え技術が生み出されたとしても、個々の間で交流の少ない理系にはそれを発展させ、
バイオテクノロジーや農薬といった高等な技術に至るということはなかっただろう。
777 アスリート(鹿児島県):2008/08/25(月) 07:14:40.63 ID:g+NVRFkV0
>>776
これは酷いw
文系人間ってどんだけ頭悪いんだよw
778 漁師(アラバマ州):2008/08/25(月) 07:14:48.07 ID:xSHxGeYn0
>>776
それができきないなら、グループ研究なんて無理だろ。
バーか

オイラーやニュートンみたいな一握りの天才だけで、
技術が発展してきたわけじゃないんだよw

文系こそグループ研究がまともにできてないじゃん。
お互いにいがみ合い、足の引っ張り合い、いじめが横行
する職場でギスギスしながらやっているくせにw

処世術なんて陰険な文系がいなくなれば、ほとんどいらなく
なるんだろうなぁw数字じゃなく、気に入るか気に入らないかを
優先する文系らしい考えだよ。処世術w
779 ひよこ鑑定士(樺太):2008/08/25(月) 07:16:05.47 ID:6epEJFxoO
もう文系の振りをするのは疲れた。
数学物理化学が得意で国語が苦手な理系です。
お休みなさい。
780 ひよこ鑑定士(千葉県):2008/08/25(月) 07:16:25.92 ID:wAPWdS4W0
 日本は資源がないから、「 モノ作り 」で生き抜いていくしかないよね
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1219569599/
781 ママ(長崎県):2008/08/25(月) 07:17:27.51 ID:ozWHGnqd0
文系の学問って処世術を学ぶことなのか
782 家事手伝い(アラバマ州):2008/08/25(月) 07:42:30.65 ID:VEb5528l0
芸無し塵どもの学歴云々って話が多くなり始めた辺りから日本が終わり始めてたんだと思うんだけどどうだろう
どうでもいか
783 ひよこ鑑定士(長屋):2008/08/25(月) 07:48:38.48 ID:okvcd2tu0
テーミスじゃ、中村は一人じゃないって批判してなかった?

おそらく中村は前の社長が生きていれば訴訟なんて起こさなかっただろう。
半分くらいは私怨かと。
784 村長(千葉県):2008/08/25(月) 07:57:50.95 ID:bhikfx980
ニュー即民が大好きなマンガ、アニメ、ラノベ・・・全部文系の研究者と、文系の素養を持つ国民が支えてんだよ・・・なんで日本がこれだけのコンテンツ産業を持つか・・・それは日本が文系大国であることと決して無縁ではない
理系オンリーの韓国台湾シンガポーから何か優秀なマンガアニメラノベが生まれたか・・・
そういうことに頭が回らないから、だから理系は給料が低いんだよ
785 ネット君臨派(兵庫県):2008/08/25(月) 08:06:52.44 ID:X8DPiXEA0
これ阪大の調査だから・・・一般には当てはまらない
下記の企業と、阪大理系に多いメーカー技術者の年収比べたらそりゃ文系の方が上

【大阪大学経済学部:就職者188名の就職先】
三菱東京UFJ銀行 --- 13人
三井住友銀行 --- 11人
日本生命 --- 9人
みずほフィナンシャルグループ --- 9人
あずさ監査法人、JR西日本、住友商事、住友生命、監査法人トーマツ --- 4人
NTT西日本 --- 3人
786 村長(千葉県):2008/08/25(月) 08:13:36.70 ID:bhikfx980
そもそも公務員志向の強い法学部がある時点で、文系の給料が高くなりがちなことは猿でも分かる・・・せめて標本の公務員と民間の比率を文系理系で合わせてから調査してほしいよね・・・
旧帝理系が学部を挙げてもでもこんな恣意的な調査しかできない・・・そこに実は論理的思考が苦手な日本理系という特徴が良く現れている・・・
787 村長(千葉県):2008/08/25(月) 08:21:58.92 ID:bhikfx980
そのほかにも
 ・就職率は恐らく大差で理系>文系
 ・勤続年数は、院進学率を考慮して文系>理系
のように、幾らでも5000万の格差の合理的な原因は思いつく・・・これが旧帝理系ご自慢の調査なのか・・・やはり理系は数字と顕微鏡の世界に引きこもってたほうがいいんじゃないかな・・・まるで論理的思考に向いてない・・・
788 マーモット(dion軍):2008/08/25(月) 08:23:01.06 ID:KfSsSB9u0
学校は理系、就職は文系
これでおk
789 またぎ(大阪府):2008/08/25(月) 08:25:29.79 ID:mE5u0F8R0
この理系不遇の風潮は世界共通?
それとも日本独自のものなの?
790 村長(千葉県):2008/08/25(月) 08:28:53.08 ID:bhikfx980
>回答者は理系約2200人、文系約1200人
この時点で文系が高く出そうなことは分かるだろ・・・ほんとうにこれが日本を代表する旧帝工学部教授の調査なのか・・・俄かに信じられない
791 ネットカフェ難民(東京都):2008/08/25(月) 08:36:46.82 ID:lnlBV3450
そもそも文系理系とか分ける考え方そのものに、何かの陰謀というか胡散臭さを感じてならない。
具体的に何がどう違うのか説明できる奴はいないだろう。
仕事の98%は文系でっせ。ごく一部の研究職だけが本当の意味での理系。
792 ビンボウ(北海道):2008/08/25(月) 08:37:07.75 ID:9f1jMCiN0
というか文系トップが異常値なだけで、異常値取り除いて平均取ったら
理系の方が上だと思うんだが
793 村長(千葉県):2008/08/25(月) 08:37:39.79 ID:bhikfx980
>>786>>787>>790で挙げたような問題点は、文系なら学部3年生程度で誰でも思いつく・・・だって文系のゼミはこういう恣意的調査をうんざりしながら読んで、あら捜しの訓練を毎週させられてるからね・・・
794 主婦(コネチカット州):2008/08/25(月) 08:43:12.50 ID:CbRJwmo2O
2ちゃんねるは
・地底をはじめ国立が多い
・ネットにはまる気質から言って理系が多い
・暇な地方人が多い


この点から言ってこういったスレは涙目地底理系の巣窟になる


俺はログ読んでないし今渋谷だから読む気もしない
だが、おそらくそうなっているはずだ
青学経済学部でスマソ
795 村長(千葉県):2008/08/25(月) 08:45:48.44 ID:bhikfx980
この調査はどっちかといえば文系的なものなんだろうけど、文系の調査って案外難しいんだよ・・・
実験室の試験管ビーカーと違って、まず調査対象の標本がうまく揃わない・・・
標本の条件を許容範囲内の差異に収めるだけで、その調査以前が実は一番重要で、一番うんざりするんだ・・・
実験室の中で、均一な標本を簡単に入手できる理系の人には、そこが不慣れなのかもしれないね・・・

796 アスリート(catv?):2008/08/25(月) 08:51:19.95 ID:bytJb6Za0
同じ大学の卒業生じゃダメなの?
797 IMF(アラバマ州):2008/08/25(月) 08:52:28.46 ID:EGc+FRTi0
1980.大阪大学経済学部経営学科卒業
1982.大阪大学大学院経済学研究科公共経済専攻修士課程修了
1989.大阪大学大学院経済学研究科公共経済専攻博士課程単位取得退学
1988.南山大学経済学部助手
1990.豪州Australian National University, Ph.D.(経済学)
1990.南山大学経済学部講師
1994.大阪大学経済学部講師
1994.大阪大学大学院国際公共政策研究科助教授
2003.大阪大学大学院国際公共政策研究科教授、現在に至る
798 毎日新聞配達(埼玉県):2008/08/25(月) 08:53:55.02 ID:QxXop1K/0
金融と製造で比べて
なるほど、文型と理系では…とは思えないw
799 ママ(樺太):2008/08/25(月) 08:54:16.83 ID:AkoRmYVxO
戦後の発展があったのは何故かな?
文系さん働いたの?理系がいるから文系も稼げるんだろ?
800 ビンボウ(奈良県):2008/08/25(月) 08:55:38.67 ID:jNq2ynFa0
文系は理系就職できないけど、本人にその気さえあれば
理系は文系就職できるだろJK
801 ダフ屋(樺太):2008/08/25(月) 08:56:13.52 ID:trjPiWQjO
数学を含めて全体的に勉強が苦手な馬鹿も文系に含むのは辞めろ
文系科目の平均偏差値60以上のみ文系を名乗れ
802 韓国料理シェフ(東日本):2008/08/25(月) 08:59:13.40 ID:osLaZEVN0
>>800
文系就職するぐらいなら
わざわざ面倒な理系学部に行かないよ

どう考えても忙しさが違う
803 下痢気味(長野県):2008/08/25(月) 09:00:53.05 ID:8HQwSQE30
文系は根拠を添えて発言できない
ソースはこのスレ
804 IMF(catv?):2008/08/25(月) 09:03:43.78 ID:NyBNLu020
研究・開発やそれに近い職種以外を理系と言うな
805 がんばる女(神奈川県):2008/08/25(月) 09:05:15.14 ID:Q+QhecPk0
世の中合理的に説明出来ない事の方が多いんだよ。

そんな簡単な事にも気がつかないで数字ばかり追いかけてるから童貞率高いんだよ。
806 珈琲鑑定士(神奈川県):2008/08/25(月) 09:06:24.55 ID:1vHfYW/O0
実験で死ぬほど忙しかったが何とか就活と両立してアクチュアリーの内定ゲットしましたw
脱北成功wwww
807 鵜(コネチカット州):2008/08/25(月) 09:06:45.57 ID:CbRJwmo2O
>>800
むしろ逆

学部卒で考えると
理系で理系就職は無理、ブラック銀行が関の山
文系は文系専門職の道がある


院で考えると
文系は院で理系に行くことも可能、理系就職も可能になる
理系は院で文系行っても文系専門職の道は厳しくなる


文系のほうが学部時点でははるかにつぶしが利く
と、渋谷からまじかきこしてしまった(笑)
808 鵜(東京都):2008/08/25(月) 09:08:21.73 ID:x6NmjSxF0
IT企業のトップですら
「弊社は6割以上が文系出身者です」
なんて自慢してるからな
809 ネット弁慶(愛知県):2008/08/25(月) 09:09:51.11 ID:obMI1Odl0
ところでお前ら仕事は?
810 ネットキムチ(兵庫県):2008/08/25(月) 09:13:15.01 ID:x7dtfpkj0
ある程度以上の大学で成績が中の上以上なら理系のほうが圧倒的に所得が高いんじゃないの?
大手メーカーの理系採用数は尋常じゃないし、きちんとした研究室なら殆ど推薦で内定もらってるだろ。

それに同一企業で文理で賃金モデルが違うわけじゃないし、役員なんか普通の人はなれないしw
部長になれれば御の字。普通は課長プラスアルファ。
そう考えると高給企業に入りやすい理系のほうがいいんじゃないの?
俺は文系体育会採用で内定ゲットだけど 笑
811 珈琲鑑定士(神奈川県):2008/08/25(月) 09:14:26.26 ID:1vHfYW/O0
文系は馬鹿にされてるけど、大学側の学生への強制力が緩いだけで
院に進学する人や資格試験受けるひとはそれなりに勉強してる。
812 農業(樺太):2008/08/25(月) 09:15:41.31 ID:hdQBZTJ7O
金を回すだけのやつらが儲けすぎなんだよ。金融とか証券とかさ。
813 鵜(東京都):2008/08/25(月) 09:15:43.88 ID:x6NmjSxF0
>>810
メーカーより金融機関のほうが圧倒的に高賃金という話だアホ
814 四日便秘(神奈川県):2008/08/25(月) 09:16:33.93 ID:gmADF7JH0
文系のほうが格差が激しいだけだろ
815 ネット君臨派(長屋):2008/08/25(月) 09:24:58.84 ID:jJLQczZF0
理系ではアメリカ、インド、中国に勝てない
文系(金融は欧米諸国に勝てない)

取り残された日本
東大法学部(笑)
全然使えねえwwwwwwww
マジで終わりだワロタ
816 下痢気味(コネチカット州):2008/08/25(月) 09:50:33.92 ID:YA00rtShO
>>815
東大法はお前の百倍くらい頭が良いから安心しろ
817 1(アラバマ州):2008/08/25(月) 09:53:22.77 ID:3aneItPr0
>>815
上から4位なら、理系いいじゃんw
人口考えたらさ。
818 家事手伝い(中部地方):2008/08/25(月) 10:03:36.70 ID:/YLpWZRH0
>>815
イギリス忘れんな
日本はドイツとどっこい
819 アスリート(三重県):2008/08/25(月) 10:25:16.11 ID:V+pjLesn0
国立文系>国立理系>私立理系>私立文系
820 ブラ男(島根県):2008/08/25(月) 10:32:59.49 ID:Anvsu72u0
哲学と数学は究極の学問
821 ブサイク(富山県):2008/08/25(月) 10:44:52.33 ID:jkJ3uspa0
お前らの無責任な理系推進にはワロタ。オーバードクター作りまくった官僚もろとも責任を取れ
822 自宅兵士(dion軍):2008/08/25(月) 10:54:43.56 ID:AwdaQ9r60
阪府大農学部の俺は死んだほうが良いですか?
823 アスリート(ネブラスカ州):2008/08/25(月) 10:56:45.47 ID:AOROofxLO
地底法の俺は死んだほうがいいですね?
824 船長(東京都):2008/08/25(月) 10:56:49.46 ID:HuGYwqUN0
理系かわいそす・・・
825 イケメン(三重県):2008/08/25(月) 10:58:55.71 ID:As/fLFNc0
>>156
最近の科学は哲学も必要になってきて・・・
826 村長(dion軍):2008/08/25(月) 11:08:15.26 ID:/90KzX+W0
理系は一極集中だからな。自分の専門が儲からない時代になったらきつそう
827 ブラ男(catv?):2008/08/25(月) 11:12:10.12 ID:tPMc0LKH0
>>816
東大法に幻想を持ちすぎだろ
真面目にコツコツ勉強してきた奴が大半
凄いのは一握り
828 素振り名人(東京都):2008/08/25(月) 11:12:19.16 ID:qiibnjcL0
文系も理系もない。安易な分類分けは止めろ
優秀な人間は関係なく生き残る
829 ひよこ鑑定士(千葉県):2008/08/25(月) 11:13:14.51 ID:SYAZ2XOm0
うわぁ理系だけどこんなスレ開くんじゃなかった…
でも俺が文系いってもどうせ文系の上位になんていけるわけないがな
830 占い師(東京都):2008/08/25(月) 11:13:21.17 ID:XNfzMiz30
帝京何とか大学とか東京洪か大学とかの奴が理系とか言っていてワロタ
831 宝石鑑定士(アラバマ州):2008/08/25(月) 11:17:50.33 ID:3bZvWYYy0
ν即民のバカさ

血液型なんかで人間わけられるわけがないだろ

文型はクズ 理系は至高 

この他にもある行動をする、しないなどといった安易な振り分けで人間を決め付ける
832 ネット弁慶(大阪府):2008/08/25(月) 11:25:00.30 ID:fD2GqN620
お前ら金ばっかりあっても微妙だぞ、生き甲斐とか探せよ










一緒にボトルシップ作ろうぜ!!
833 初心者(catv?):2008/08/25(月) 11:25:23.71 ID:jOojUHcc0
旧帝早慶レベルなら文系の方がおいしいな。
それ以下〜駅弁なら理系の方がまし。
中枢になれない文系はみじめ。>>15がいい例え
834 ネット弁慶(大阪府):2008/08/25(月) 11:27:38.40 ID:fD2GqN620
どうせここに居んの大学生とかばっかだろ、俺もだけど
社会に出てすら居ないのに社会のどうこう語るアホが多くて笑える、そんなことよりも趣味見つけろよ低脳ども
835 ブサイク(富山県):2008/08/25(月) 11:40:25.76 ID:jkJ3uspa0
日本は理系捨てよ。
だいたい自動車とかソニーとかキヤノンとかってもう日本企業と呼べるものではないだろ。
836 船長(三重県):2008/08/25(月) 11:42:44.67 ID:JegloOKx0
ポスドク連中がものすごい平均引き下げてるんだろ。
同じ会社なら営業も技術職もそんな変わらんぞ。
837 芸術家(埼玉県):2008/08/25(月) 11:47:20.71 ID:ExelrJSXP
ニュー速でこの手のスレが立つと大抵理系視点で語られるよね
理系に比重が偏り過ぎな上に歪みすぎだろ
838 占い師(東京都):2008/08/25(月) 11:48:00.29 ID:dqcC4mYh0
>>1よむと理系で一山あてたやつが例になってるな
俺の印象だと文系は地道、一攫千金とか一山あてられない
理系はコツコツはいかないが、一山当てるとすごい
839 ネットカフェ難民(中部地方):2008/08/25(月) 11:48:41.42 ID:nq3Dseie0
経営は数学抜きじゃ語れないぞ、文系は何言ってるんだ
840 イケメン(北海道):2008/08/25(月) 11:49:37.08 ID:0BVcV9YR0
文系理系とか言ってる時点でアホ
841 ブサイク(茨城県):2008/08/25(月) 11:51:28.50 ID:8GQGbk0J0
そりゃ金融と製造比べたら駄目だよ
世界を動かしてるのは金融の人間だし、何もかもが金融の人間によって決定されている
富が集まるのも金融
842 下痢気味(東京都):2008/08/25(月) 11:52:02.33 ID:Ujg2C6GX0
つか、なんでお前ら>>1こんな結論ありきでデータ集めした統計を元に
ぐだぐだ800もスレ進めているんだ
843 IMF(愛知県):2008/08/25(月) 11:52:24.06 ID:4QJQMGB+0
金持ちの子供じゃない限り無理
844 占い師(東京都):2008/08/25(月) 11:52:32.82 ID:dqcC4mYh0
昔、数学の先生が「文系理系問わず数学的考えは重要だ」って言ってたな
仮定し考え答えに向かえってことだな。裁判にも近いものがあるといってた
845 毎日新聞配達(catv?):2008/08/25(月) 11:54:06.56 ID:kR2kJrkd0
東大法学部が文系とかいうけど
たぶん早稲田とかの理系の人よりよっぽど理数系できるとおもうぜ
846 船長(三重県):2008/08/25(月) 11:55:38.21 ID:JegloOKx0
>>845
高校程度の数学なんてクソの役にも立たない。
ポテンシャルは高いだろうが専門課程に進まない時点で差は明白だろ。
847 ネットキムチ(兵庫県):2008/08/25(月) 12:00:02.50 ID:x7dtfpkj0
>>1の調査はどうも阪大OBの追跡っぽくて生涯賃金が文系4億5千、理系4億とかくらいの
比較のような気がするw
メがバンクに比べて少ないとかなんとかだろ

ν速の理系不遇論は学歴、勤務先とかでレベルが違う気がする。
上なのか下なのか知らないけどさw
848 芸術家(埼玉県):2008/08/25(月) 12:00:20.48 ID:ExelrJSXP
たいていの文系は理系の技術に関して、少しでも尊敬してるところはあるよ
ここだけの話かもしれんけど、理系はすごさを語るばかりの人が多い気がする
849 下痢気味(東京都):2008/08/25(月) 12:01:53.90 ID:Ujg2C6GX0
>>847
それもとある理系学部1つと、とある文系学部を1つピックアップして調査しているんだぜ。
学部の選び方で結果なんて有る程度予想できるわ。
850 農業(アラバマ州):2008/08/25(月) 12:04:03.18 ID:W343B4tK0
エンジニアは奴隷

ソースはプロジェクトX
851 ブサイク(富山県):2008/08/25(月) 12:06:36.25 ID:jkJ3uspa0
とてつもなく好きとか開発競争をやりたいって奴以外は理系はやめておけよ。
852 党代表(樺太):2008/08/25(月) 12:07:25.79 ID:l6htitT+O
理系は分野で分けるべき
853 元組員(京都府):2008/08/25(月) 12:07:26.95 ID:OgHVVBO50
俺文系だけど理系尊敬してるよ
ただ技術流出してるだけの売国奴は氏ね
854 またぎ(樺太):2008/08/25(月) 12:08:11.34 ID:FRrLFLUDO
しかし底辺文系は…
855 芸術家(dion軍):2008/08/25(月) 12:09:04.21 ID:5DZuJ2V+P
いやなら待遇良くしろ
856 農業(関東地方):2008/08/25(月) 12:10:35.36 ID:Ft9vvnQ30
文学部の僕が来ました
857 ネットキムチ(兵庫県):2008/08/25(月) 12:15:21.67 ID:x7dtfpkj0
あとν速の理系ってIT系ばかりだろ。
下請けの中小ばかりだから文理の待遇格差とかと違う問題だと思うんだけど。
文理格差じゃなくて単なる企業間格差だから、多少専門の違いに融通を利かせれば
就職活動っていう個人の力でなんとでもなると思うけど。担当教授にもそう言っておくとか。
858 ひよこ鑑定士(長屋):2008/08/25(月) 12:25:51.89 ID:bqDtb3hl0
そもそも就職では文系vs理系ですらない。
実態は体育会系vs理系。
859 元組員(千葉県):2008/08/25(月) 12:29:55.18 ID:nl2rNUno0
>>858
コミュ力の無い文系はどっちですか><
860 ひよこ鑑定士(長屋):2008/08/25(月) 12:33:17.49 ID:bqDtb3hl0
>>859
残念ながら社会は君を必要としないかもしれません><
コミュ力(笑)がない人は専門職しかないだろ?常識的に考えて・・・
861 鵜(catv?):2008/08/25(月) 12:38:01.09 ID:2YcXgWzl0
東大法学部が日本を支配すると
今の日本のような国になります
862 ハイエナ(愛知県):2008/08/25(月) 12:53:40.77 ID:at3HS7Ns0
理系マンセーの人は何もの?
たかが高校レベルの数学を勉強してきただけで理系マンセーとかアホにもほどがあるなw
863 自宅兵士(dion軍):2008/08/25(月) 12:56:39.39 ID:AwdaQ9r60
理系マンセーって言うか文系にカスが多すぎるから低く見られるんだよ
Fランの大半は文系だろ
864 ハイエナ(愛知県):2008/08/25(月) 12:58:45.72 ID:at3HS7Ns0
>>863
まぁそれには同意
でもたかが数学や理科をできただけで理系が賢いみたいに言ってる奴はアホだけどなw
まぁこんなこと言ってると灘とかの文理系の比率のソース出してくる奴がいるけどな
865 占い師(千葉県):2008/08/25(月) 13:01:45.82 ID:rE/+XBY60
>>845
高校まではな。院レベルになると話が違ってくる
経済学の人は数学系並に数学ができるやつもいるがな
866 宝石鑑定士(関西地方):2008/08/25(月) 13:06:02.47 ID:Y9Tqp2w/0
>>1
技術大国で知的財産で食っていくんだっちゅうてんのに
この理系に対する低めな措置は頂けないわな
竜頭蛇尾と言いますか・・・もうちょっとスローガンに見合った成果を与えてくれよ、と。
867 船長(三重県):2008/08/25(月) 13:06:29.71 ID:JegloOKx0
日本は役人大国です。
868 村長(dion軍):2008/08/25(月) 13:09:14.90 ID:6OaD4HVs0
今から20年後変わると思うよ
今のおっさん連中の理系ってその当時からしたらたいしたことないから
大体昔は金持ちしか大学行ってなかったわけだし
869 鵜(コネチカット州):2008/08/25(月) 13:09:57.11 ID:STEo09nJO
理系のマジキチどもが発狂してると聞いて
870 ネット弁慶(樺太):2008/08/25(月) 13:14:01.87 ID:FNmNjkhrO
まあ、俺達は数字で会話するわけじゃないからな
871 農業(東京都):2008/08/25(月) 13:18:40.12 ID:O1UcQ9hy0
農学部とか理学部とか就職どうすんの?
死ぬの?
872 船長(三重県):2008/08/25(月) 13:19:39.97 ID:JegloOKx0
一番悲惨なのはバイオ関係って聞いた。
873 ネギ(関西地方):2008/08/25(月) 13:21:54.95 ID:JuVKavYM0
しかし2chの文理や学歴論争はいつ見ても・・・
つか歩が文系で金銀王以外が理系ってあらわしてるAAあったけど真理っしょ

医薬系のけた中堅理系より難関文系のが入試で苦労してるだろうし当然っちゃ当然
歩にしかなれないレベルの文系は成り上がらないと一生辛いな
874 ネット君臨派(東京都):2008/08/25(月) 13:25:39.54 ID:/JpBjGTu0
S 東大京大一橋東工国立医
A 地底早慶
B 上智中央法ICU 筑波横国神戸
C マーチ閑閑同立 横市 名市 京都繊維 新潟埼玉静岡信州滋賀
D 成城 成蹊 明治学院 日大法 その他国公立
E 日大 秋田琉球鳥取島根佐賀

Bランくらいが分かれ目かな?
Aランになると文系の方がいい気がする
Cランになると理系の方が明らかにいいだろ
875 左利き(東京都):2008/08/25(月) 13:28:16.11 ID:6Ps+hGTk0
なんで金融との比較なの?
876 左利き(東京都):2008/08/25(月) 13:32:35.43 ID:Km9VSYuY0
文系で給料いいとこに就職できる奴なんて一部だろw
877 マーモット(アラバマ州):2008/08/25(月) 13:40:54.23 ID:Iuzz+UhD0
>>876
パチンコ業界があるじゃない
878 船長(京都府):2008/08/25(月) 13:41:54.62 ID:haiWx2ZO0
>>873
その歩の成り金にいいように使われてるからこんなに不満があるんだろ
879 給食費未納者(樺太):2008/08/25(月) 13:45:09.79 ID:G8SBTXIiO
そりゃ冷遇されるのは当たり前やんけ

本当の意味で必要とされ、優遇すべきはトップ層とその一つ下の研究者だけなんだから
それ以下で実力ある奴は勝手に上がってくるから全体を保護する必要なし

専門を身に付けそこねた理系たちは、普通に遊んで様々な見識を『ある意味』学んできた文系に勝てる訳ない
文系の仕事は8割営業だし、社会が求めてる仕事の半分以上が営業なんだから
880 四日便秘(樺太):2008/08/25(月) 13:53:11.61 ID:AQPbqrtTO
理系はあまり公務員になれない
文系は公務員になれる
よって文系が勝ち組
881 不法入国者(東京都):2008/08/25(月) 13:57:55.01 ID:8SH7LmuU0
東大法学部よりも理系的素養があると思ってます





苦笑い
882 給食費未納者(神奈川県):2008/08/25(月) 13:58:29.38 ID:fwl94XpE0
そもそも銀行が文系で占められてる時点で異常
883 ネットカフェ難民(岐阜県):2008/08/25(月) 14:01:16.35 ID:Sgowcce10
100%嘘だろこれどうやって調べたんだよソースだせ
作者の名前誰だよ
884 鵜(長屋):2008/08/25(月) 14:02:09.84 ID:iojJSV4U0
理系のくせに安易にIT土方とか
文系でもできるような仕事に就くから
痛い目見る事になる
885 ブランド鑑定士(東京都):2008/08/25(月) 14:04:31.50 ID:SbCn5ZPA0
ITにかぎらず殆どの仕事が文系でも出来てしまうってことだろ
電気も、機械も別に理系じゃなくてもいいしな
886 船長(京都府):2008/08/25(月) 14:10:04.99 ID:haiWx2ZO0
まあ技術職は経験と職人気質がものをいうからな
887 元組員(千葉県):2008/08/25(月) 14:11:46.26 ID:nl2rNUno0
経済学部に入試で数学を課さないだいがくのひとって…
888 1(樺太):2008/08/25(月) 14:14:35.42 ID:ekhA5tinO
私立理系学部と私立文系学部の両方に受かった俺が最強ってことだな
889 船長(三重県):2008/08/25(月) 14:15:10.90 ID:JegloOKx0
>>882
銀行って営業力のほうがぶっちゃけ重要だから。
890 ネチズン(コネチカット州):2008/08/25(月) 14:19:09.67 ID:4wpUd5O1O
銀行ってあんなに人必要なのか?
891 自宅兵士(dion軍):2008/08/25(月) 14:20:36.52 ID:oWq+I9G10
こんな馬鹿記事とか馬鹿スレに引っかかって
文系とかいう畜生道に落ちる人間がいたとしてら
そいつは最初からその程度なので安心して生きてください
892 船長(三重県):2008/08/25(月) 14:22:53.56 ID:JegloOKx0
>>890
銀行は午後三時からが本当の業務開始
893 がんばる女(千葉県):2008/08/25(月) 14:26:22.04 ID:omY1y4q20
>>262
すげえ・・・たった10行のプチフレーズに現代社会の本質をえぐり取ってしまった。
スパさんっていうのか?俺M1までいったいいとこ大社会学だけどお前さんなら
日本の文系で初めて英語圏という名の成層圏に出れるかもしれんな・・・
894 元組員(千葉県):2008/08/25(月) 14:29:01.71 ID:nl2rNUno0
>>893
ここまでコピペ
895 自宅兵士(dion軍):2008/08/25(月) 14:29:17.50 ID:oWq+I9G10
>>893
大体正論だとは思うけど、それじゃあお前が哲学者じゃなくなっちゃうじゃん
896 船長(京都府):2008/08/25(月) 14:29:58.19 ID:haiWx2ZO0
就職で体育会系が人気あるのはなぜ?
897 IMF(三重県):2008/08/25(月) 14:30:35.67 ID:NlaiXNQB0
文系の卒論って一体何をするのか創造できない
898 ネチズン(東京都):2008/08/25(月) 14:32:48.64 ID:FGvo5A2Y0
>>896
打たれ強いと考えられるからじゃないか
文系にしろ理系にしろ体力は重要だな
医者にとっても必須といっていい要素
899 美人(アラバマ州):2008/08/25(月) 14:35:15.90 ID:AVJW+Fnr0
>>1
文系の金融に身を置く人ってw

文系の大半は派遣、ニート、フリーターだろw
そこらへんも含めて比較しろよ

まぁ理系の待遇が悪いという結論を出したいが為に
恣意的にサンプルを選別してるんだろうけどな

しかしこれは中身を見ず言われるがままの結果だけ鵜呑みにして
頭の悪い庶民は文系の方がいいんだと完全に勘違いして
ニート、フリーター大量発生を引き起こすだろ
900 自宅兵士(dion軍):2008/08/25(月) 14:35:37.39 ID:oWq+I9G10
理系は武装すればいいんだよ。

資源なんて人間がいないと定義できない

(多くの)人間は自然言語しか理解しない

営業以外は糞

って言われたらそうなんだけど、こんなことやってたら人間はいつまでたっても進歩しないんで
「じゃあ死ね」って言ってやるしかないんだよね結局
科学技術の目的なんて8割は殺人だし
901 主婦(埼玉県):2008/08/25(月) 14:35:46.75 ID:uw5pkqLK0
体力があるし
縦社会に適してる。
人付き合いもこなせる。

実際仕事で何やるかってのはどうせ会社入ってから研修で教えるし、
これは誰でもできる。

だから最初に言ったようなことが重要視される。これは研修じゃ教えられない。
902 下痢気味(コネチカット州):2008/08/25(月) 14:38:12.85 ID:EubNDQ3MO
ここにいる理系は下ばかりを見てホルホルする朝鮮人みたいなのばかり
903 毎日新聞配達(東京都):2008/08/25(月) 14:38:55.20 ID:UO8H9mE30
理系で勝ち組は医薬だけだな。
四年時代の薬学部行っときゃ良かった。
904 給食費未納者(神奈川県):2008/08/25(月) 14:39:08.56 ID:fwl94XpE0
>>889
雑兵役の文系営業が山盛り必要なのは当然として
上の方は理系出身者を多目に入れないとダメだな
性懲りもせず、またプチバブル〜資金引き揚げやらかすとか馬鹿丸出し
905 鵜(コネチカット州):2008/08/25(月) 14:39:12.90 ID:Z9kr7nNTO
まあ成長を支えているのは製造業なのだが
906 鵜(長屋):2008/08/25(月) 14:39:40.19 ID:iojJSV4U0
デザイナーとかって一般的には文系のくくりなのかね?
技術者、職人系の専門職でどっちかというと
理系に近いのかと思ってたんだが

実際知人見てても地味な作業を黙々とやって
普段からも専門書やら読みまくりで勉強家だし
907 ダフ屋(愛知県):2008/08/25(月) 14:40:15.63 ID:6NpjHdEg0
これ、公務員の税金ボッタクリも一因だろうな。
暴利を貪ってる公務員は
文系のが圧倒的に多いから。
908 毎日新聞配達(東京都):2008/08/25(月) 14:40:25.27 ID:UO8H9mE30
>>906
ウェブデザイナーってオチじゃないだろうな。
909 美人(アラバマ州):2008/08/25(月) 14:40:33.38 ID:AVJW+Fnr0
>>901
研修で教えられないことが大学なら教えられるんだw
910 毎日新聞配達(catv?):2008/08/25(月) 14:40:51.96 ID:qvSBvW1p0
クオンツになった数学科出身の先輩は30目前にして年収4k万円を超えています
911 自宅兵士(dion軍):2008/08/25(月) 14:41:18.47 ID:oWq+I9G10
あー文系擁護見てるだけでイライラしてくる。
文系ってなんでも不等号議論に陥れないと満足できないのかね
まあ人間にしか徹頭徹尾興味わかないってなら別にしょうがない。
性欲みたいなもんなのかねもう。
912 がんばる女(千葉県):2008/08/25(月) 14:42:27.01 ID:omY1y4q20
理系のお前たちはこれを噛みしめるように読んどけ↓

三十歳から四十五歳を無自覚に過ごすな 〜任天堂社長 岩田聡氏〜
http://d.hatena.ne.jp/shinwada/20080824




岩田こそ日本の奴隷理系人ただ一つのロールモデル
913 ネチズン(東京都):2008/08/25(月) 14:42:46.64 ID:FGvo5A2Y0
>>901
さらに高学歴が重視されるのは、それまでに学んだ内容というより、
まわりに合わせて勉強し続けるだけの根性や教師の言ったことやテストで問われていることを理解し、
それを答案に反映させるだけの能力がある、と考えられることが重視されている、ということだな
914 主婦(埼玉県):2008/08/25(月) 14:43:30.70 ID:uw5pkqLK0
>>909
大学で、じゃなくて大学のサークル活動の中で、ね。

しかもこれは別に教えるわけじゃない。
大学の体育会系っていう所に4年間所属できてた、っていう事実が
こういう素質を持っているっていう証明になる。

一種の資格のようなもん。
915 自宅兵士(dion軍):2008/08/25(月) 14:43:48.63 ID:oWq+I9G10
>>901
実際にそういう需要があると思うなら、
誰かがそのことを教える大学の学部を作れば成功できますね
916 団体役員(catv?):2008/08/25(月) 14:45:45.82 ID:rOv+KLZI0
日本は工学なんか捨てて
漫画やアニメ生産すりゃいいんだよ
100000人の工場で
917 イケメン(北海道):2008/08/25(月) 14:45:51.49 ID:0BVcV9YR0
月曜のこの時間帯に、理系擁護してる理系の人が大量にいるって時点で、ニートや無職がどういう層なのか
なんとなく想像できちゃうような気がしないでもない
918 主婦(埼玉県):2008/08/25(月) 14:46:28.72 ID:uw5pkqLK0
>>917
理系だけど今4年で、まさに明日が院試だぜ。
10時から。
919 美人(アラバマ州):2008/08/25(月) 14:46:50.76 ID:AVJW+Fnr0
>>914
じゃあ会社でサークル入れば済むじゃん

あとサークル入ってない体育会系は?
体育会系とというからには、単に体育会系と言われる大学を
出ているかどうかで判断するってことだろ?

それとも体育会系とは大学でなく特定のサークルに結びついて
言われてるものなのか?
920 IMF(三重県):2008/08/25(月) 14:47:08.67 ID:NlaiXNQB0
>>917
そんなもんオマエ・・・・・・
921 自宅兵士(dion軍):2008/08/25(月) 14:47:14.87 ID:oWq+I9G10
平日の昼間には書き込むことすらできないぐらい扱き使われてる文系って・・・
922 鵜(長屋):2008/08/25(月) 14:47:51.90 ID:iojJSV4U0
>>908
いや紙媒体メインだよ
もちろん今はウェブも両方やってるだろうけど
923 美人(アラバマ州):2008/08/25(月) 14:48:11.14 ID:AVJW+Fnr0
>>917
文系擁護の連中のほうがどう見ても大量w
924 主婦(埼玉県):2008/08/25(月) 14:48:47.76 ID:uw5pkqLK0
>>919
あ、大学の話だったの?
じゃあ関係ないわ。
925 がんばる女(千葉県):2008/08/25(月) 14:49:16.79 ID:omY1y4q20
>>906
理系/文系/アイデア系

この三つが正しいカテゴライズと言えます。西村ひろゆきや矢野さとるはアイデア系でしょう。
926 主婦(コネチカット州):2008/08/25(月) 14:51:06.74 ID:dqr6LQxvO
理系ってドMが多いから、賃金低いとむしろ喜ぶだろう
927 自宅兵士(dion軍):2008/08/25(月) 14:51:06.71 ID:oWq+I9G10
人間をカテゴライズって、ホモサピエンスの亜種についての議論でもしたいの?
928 主婦(埼玉県):2008/08/25(月) 14:51:31.22 ID:uw5pkqLK0
学問としての分類は
人間を対象にするのが文系で
自然を対象にするのが理系、が分かりやすいと思うけど。
929 自宅兵士(dion軍):2008/08/25(月) 14:52:17.15 ID:oWq+I9G10
人間があまりに増えすぎて、じゃあもう人間も自然・環境として扱うべきなんじゃないかっていうところで
文系が発狂してるのが今の時代
930 ブラ男(和歌山県):2008/08/25(月) 14:53:07.69 ID:FKBLPMjb0
>>899
派遣、ニート、フリーターの類は文型理系の区分なく学歴戦争に敗れた弱者。
社会的ダーウィニズムは進化論のその分枝にただエリートと非エリートのみを区別する。
いいかい?ちょっと頭を働かせてごらんよ、思春期の仕様もないルサンチマンを
数学だの化学だの感情も何もない無機質な記号にぶつけるしか術がなかった理系の諸君、
ウィトゲンシュタインはかつてこういった「世界は像であり、像とは言語的了解である」
この言語哲学的解釈学的アプローチはウィトゲンシュタインは死んでなお有効メソッドです。
私たちの世界――性格にいえば私たちが認識しつつある世界――は解釈が解釈を生むような
言語哲学的な迷妄の宇宙にあるのです、私が今ひとたび「あ」と発すれば、「あ」という
音価{A}からなるパロールは未だ「音」である限り自由ですが、その音声像が文字として記された
途端、私たちはエクリチュールへの変換、すなわち抑圧「私は“あ”といった」を体験することになります。
これはどういうことを意味するか分かりますか?アンダースタン?
931 船長(京都府):2008/08/25(月) 14:53:36.39 ID:haiWx2ZO0
>>906
デザイナーはデザイナーとしかいいようがないね。
そもそもタイプが理文たった二つに分けられるはずも無い。
その中でどっちがエライとか考える方がナンセンス。
はっきり数字が出て比べられるものとしたら収入としかいいようがないね。
要は稼いでる奴が勝ち。
932 ネチズン(東京都):2008/08/25(月) 14:53:42.90 ID:FGvo5A2Y0
>>915
需要がある→学部立ち上げれば人が集まる、なんてことはないだろ
教える内容を問うているにしても指導者とか実績がないとお話にならない
>>901が重視されると言っているのは、教えられる内容というものでもないだろうしな
933 元組員(関西地方):2008/08/25(月) 14:53:45.07 ID:gmGh0nTw0
文系、理系じゃなくコミュニケーションの差だろう
縁故国家の日本じゃ、お頭が良いだけじゃ収入に繋がらない
934 主婦(埼玉県):2008/08/25(月) 14:53:56.65 ID:uw5pkqLK0
――――文学。
935 ネギ(アラバマ州):2008/08/25(月) 14:55:26.81 ID:6peZtD3Y0
30年収1000万の理系院卒でさーせん
残業月20時間程度フレックスまったり出退勤でさーせん
936 がんばる女(千葉県):2008/08/25(月) 14:55:27.32 ID:omY1y4q20
>>928
それはソクラテス/ソクラテス以前(デモクリトスら)を二項対立とする
西欧哲学史的な発想ですね。今まではかなり妥当だったとは思いますが、
ここ50年における社会のバイオテクノロジー化・メディア化の進行でそのフレームワークは
急速に失効してきているという人文科からの批判もかなりあります。
937 自宅兵士(dion軍):2008/08/25(月) 14:55:37.88 ID:oWq+I9G10
>>930
その方向でいくと、結局論理的に扱っていいのは数学と観測できた事実だけ
ってことになってお前爆死するんだけど
938 家事手伝い(中部地方):2008/08/25(月) 14:58:32.30 ID:/YLpWZRH0
>>930
>>936
クソッどっちが本物のスパさんなんだ全然見分けがつかねえぜ!
939 自宅兵士(dion軍):2008/08/25(月) 15:00:37.00 ID:oWq+I9G10
まあこういう記事レベルの勝ち負け議論って、物差しは年収要するに貨幣なんだろうけど
じゃあその貨幣の定義そのものを動かせないかとか、貨幣を生成するものは何だろうとか
そもそも貨幣で定義されてない量も我々は取引してないかとか、別に
文理問わずそういうこと考えてみりゃいいのに
940 美人(アラバマ州):2008/08/25(月) 15:02:27.93 ID:AVJW+Fnr0
>>930
そんなこといってたら
きめぇえええ

って一喝されるよ
941 ネチズン(東京都):2008/08/25(月) 15:04:33.81 ID:FGvo5A2Y0
>>929
自然現象による痕跡、人間以外の生物の行動、人間の行動にしても、
理系が扱う範囲は行為主体の意図が介在しない現象・行動が含まれるんじゃないか
人間や動物に関しては意図も考慮に入れるということがあるだろうけど、
その意図が伝達されて行動に反映される過程は、意図による行為より反応をみることが重要になるのではないかと思う
理系じゃないからよくわからないんだけどね
文系の場合は、行為主体の意図を把握するのが中心になる
逆に、反応とかは想定する行為から除外すべき要素としてとらえられることになることが多いと思うね
特に刑法とか
942 美人(アラバマ州):2008/08/25(月) 15:06:58.50 ID:AVJW+Fnr0
>>941
文系研究者と
ただの文系学部卒とを混同してないか?
943 ネチズン(東京都):2008/08/25(月) 15:10:31.56 ID:FGvo5A2Y0
>>942
>>929が言ってるのは学問としての理系と文系の話じゃないの?
学問としてのというと何だか漠然としてる感じだが、
どういうことを研究対象にするかって話だと思ってた
944 がんばる女(千葉県):2008/08/25(月) 15:11:19.33 ID:omY1y4q20
文系は不可能を可能にしてきた営み。特に法学。普通にかんがえて「法律」なんてでっちあげが
人間を縛ることなんか出来る筈がなかった。理性を使って組み上げた普遍性という名のブルーアイズ
ホワイトドラゴンを場にセットし神という名の不可能性を引きちぎる人理の刃。
「ザ・フェデラリスト」は人類を名乗るならば一度は読んどけ。
945 明日もバイト(山口県):2008/08/25(月) 15:12:10.62 ID:jOktq3kk0
果たしておまいらにその5000万が有意義に使えるのか
946 美人(アラバマ州):2008/08/25(月) 15:13:22.65 ID:AVJW+Fnr0
>>943
>>929見ずの反射レスだった
947 ダフ屋(アラバマ州):2008/08/25(月) 15:18:34.12 ID:7dQfE+XJ0
受験は理系にしといて、医学部と併願で数学受験可能な経済や商を受けるのが一番賢いやり方
948 明日もバイト(福岡県):2008/08/25(月) 15:19:49.91 ID:WFi9ml2B0
>>2
危騙
949 船長(京都府):2008/08/25(月) 15:21:18.61 ID:haiWx2ZO0
技術職人を低く見るのは阿呆のやること。
天文や歴史研究や言語学を低く見るのはアイデンティティの否定。

これだけは注意しとけ。外国行ったときに困りたくなければね。
950 ブラ男(和歌山県):2008/08/25(月) 15:26:56.50 ID:FKBLPMjb0
もうちょっと敷衍させて考えて見ましょうか?数式でマスをカくしかない理系の諸君?
上にもある様に例えば貨幣。貨幣とは何でしょうか?五百円硬貨?五百円の価値がある?
マクドナルドでハンバーガーセットを頼める?では千円札は?せいぜいコンビにで雑誌や
弁当を買えるくらい?まあいいです。とにかく貨幣には価値があると考えられている。
しかし理系の諸君――繰り返しますが化学式や数式によってあらゆる存在が数値化できると
愚かにも信仰する諸君、貨幣とは実際のところタダの金属と紙からなる物質であり、
高度化された資本主義社会では貨幣の真の価値は貨幣そのものの価値によって担保されておらず、
にもかかわらず人は「この紙切れは雑誌や弁当と等価である」等という信仰を失わないという
基本的な命題を認識できていますか?以上はマルクスの有名な物象化論ですが、理系の諸君、
繰り返しますが数式や化学式によってあらゆる現象を事実存在的なマテリアルな要素に還元し
得ると愚かにも確信する諸君、上記の命題についてあなた方は数学と物理学、そして化学によって
その「物象化」の原理を証明することができますか?ん?できるのか?おいこら
951 鵜(コネチカット州):2008/08/25(月) 15:28:17.14 ID:wWTApalJO
どこの統計だ
一般人は理系は低賃金文系はブラック営業くらいの差じゃないのか
952 美人(アラバマ州):2008/08/25(月) 15:30:18.22 ID:AVJW+Fnr0
>>950
ハンバーガーうめぇ
まで読んだ
953 自宅兵士(dion軍):2008/08/25(月) 15:30:59.18 ID:AwdaQ9r60
スパっていつの間に沖縄から出たんだよ
954 ブラ男(神奈川県):2008/08/25(月) 15:33:01.60 ID:bw4yEXnJ0
高校時代

文系
理系教科が嫌いだから文系に行く
多少歴史とかが好きな程度

理系
物理化学等が好きで理系に行く


そもそも選ぶモチベーションが違う
955 ダフ屋(アラバマ州):2008/08/25(月) 15:33:58.98 ID:7dQfE+XJ0
>>954
数学とか物理とかってあんま勉強しなくてもできるから理系行く、だった俺って……
956 美人(関西地方):2008/08/25(月) 15:36:29.31 ID:Xw5RYJtN0
>>955
受験数学と物理って結局暗記じゃね・・・
957 団体役員(アラバマ州):2008/08/25(月) 15:37:10.85 ID:Zb2kmkPq0
こういうスレで文系は公務員行けとか
言ってる底辺見るとマジで笑える
各金融(銀行保険証券)の上位3社に行けば30代で1本は余裕
理系の奴に聞きたいんだけど、企業の研究職って
これよりやっぱり給料は上なんでしょ?
958 初心者(静岡県):2008/08/25(月) 15:38:12.58 ID:3Hd8p3BP0
相変わらず愚痴と貶しあいの、どうでもいいスレだったな
そろそろ理系vs文系から一歩進んで、
文理融合を話し合うスレになればいいのにな
959 船長(京都府):2008/08/25(月) 15:38:54.94 ID:haiWx2ZO0
ほんとだな
960 ダフ屋(アラバマ州):2008/08/25(月) 15:39:45.62 ID:7dQfE+XJ0
>>956
そんな暗記しなくても定義と定理でまあまあ対応できたと思った
特に物理は理解するだけで大体いける
961 美人(アラバマ州):2008/08/25(月) 15:39:58.44 ID:AVJW+Fnr0
>>956
暗記って大した量ないだろ
962 ネット君臨派(東京都):2008/08/25(月) 15:40:40.72 ID:cgranyPK0
日大医学部の俺こそ勝ち組
963 鵜(catv?):2008/08/25(月) 15:42:21.34 ID:6OpljupL0
周りに理系を薦めて自分は文系に行く
これが一番
964 1(コネチカット州):2008/08/25(月) 15:43:23.10 ID:sFkEhnbSO
建築の俺オワタ
965 鵜(長屋):2008/08/25(月) 15:50:02.09 ID:iojJSV4U0
受験物理なんてマジで覚えることなんてちょっとだろ
出て来る問題のバリエーションも限られてるし
ちゃんと理解できれば無茶苦茶楽だよ
966 ネチズン(コネチカット州):2008/08/25(月) 15:53:16.67 ID:M+evDLHXO
>>957
給料良くても金融だけは嫌だ
967 占い師(新潟県):2008/08/25(月) 15:53:26.73 ID:JgtYVw8I0
理系は文系より待遇が悪い。
しかし文系は理系が居なきゃやっていけない
968 マーモット(樺太):2008/08/25(月) 15:54:07.86 ID:TRd4+fvfO
>>958
ニュー速民程度の知能でそれは無理だわ
969 下痢気味(埼玉県):2008/08/25(月) 15:54:23.73 ID:zi5QyGFk0
持ち駒:文

┏━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┓
┃理│理│理│文│  │文│  │理│理┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │理│  │  │文│理│文│理│  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃文│  │文│文│文│文│文│文│文┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │  │理│  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃文│文│文│文│文│文│文│  │文┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │理│文│  │  │  │  │理│  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃理│理│理│  │文│文│理│理│理┃
┗━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┛

持ち駒:文
970 下痢気味(埼玉県):2008/08/25(月) 15:56:10.20 ID:zi5QyGFk0
持ち駒:文

┏━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┓
┃理│理│理│文│  │文│  │理│理┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │理│  │  │文│理│文│理│  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃文│  │文│文│文│文│文│文│文┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │  │理│  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃文│文│文│文│文│文│文│  │文┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃  │理│文│  │  │  │  │理│  ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃理│理│理│  │文│文│  │理│理┃
┗━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┛

持ち駒:文

間違えた
といってもわかる人はいないか
971 船長(東京都):2008/08/25(月) 15:56:45.37 ID:HYqmB2Bs0
理系は冷遇されてるから2ちゃんで必死なのか
かわいそう・・・
972 1(樺太):2008/08/25(月) 15:57:17.66 ID:tgI1DnfSO
最近のゆとりは自分の適正とかやりたいことを考えず収入で人生決めるのか
973 美人(アラバマ州):2008/08/25(月) 15:57:33.99 ID:AVJW+Fnr0
>>957
企業の研究職は1本行かんよ
大学教授になれば別だけど

多分研究以外のIT系の方が1本行くやつ多いと思う
もちろん大企業限定で
974 美人(関西地方):2008/08/25(月) 15:59:16.01 ID:Xw5RYJtN0
しかし、この仕事が好きだと言えるのは理系の方が多い気がするぞ
975 初心者(静岡県):2008/08/25(月) 16:01:35.79 ID:3Hd8p3BP0
昔夢見た宇宙飛行士とかロボットとか作る人ってのは、みんな早々に諦めちゃうからな
たとえ年収が低くとも、そうした志を文理問わず持っている人間が一番羨ましい
大学教授とか偏屈な人が多いが、志は昔と変わってないって人が多い気がする
976 船長(三重県):2008/08/25(月) 16:02:52.71 ID:JegloOKx0
才、徳に勝るを小人とす 


ってまさに理系至上主義者にあるような言葉だな。
977 韓国料理シェフ(アラバマ州):2008/08/25(月) 16:03:23.86 ID:m6KfG8Kx0
>>1
これって2,3年前のソースだろ
なんで今更ニュースになってんだよwwww
978 党代表(宮城県):2008/08/25(月) 16:05:01.95 ID:RTs/W7MK0
979 下痢気味(埼玉県):2008/08/25(月) 16:06:00.44 ID:zi5QyGFk0
>>972
でも実際収入だろ?
理系行って毎日レポート地獄で必死に単位とって就職して
大学時代遊んでた文系にこきつかわれてその文系より年収低くてとか耐えられんだろ

文系大学行ってチャラチャラ遊んで適当な企業に就職してクソ真面目な理系をこきつかうほうがいいだろ
980 ネットカフェ難民(樺太):2008/08/25(月) 16:09:29.42 ID:EJDAEe1wO
>>979
俺たち理系は
この仕事に誇り持ってるから!(キリッ
981 韓国料理シェフ(東日本):2008/08/25(月) 16:11:14.67 ID:osLaZEVN0
>>980
いい奴隷根性持ってるから
経営者としては使いやすいわな
982 芸術家(埼玉県):2008/08/25(月) 16:11:19.82 ID:ExelrJSXP
このスレを見て文系擁護のほうが多いって言ってる奴はマジでバランス感覚失ってるぞ
983 ネットカフェ難民(樺太):2008/08/25(月) 16:11:20.53 ID:8pY2QenoO
5000万ぐらい別によくね
984 下痢気味(新潟県):2008/08/25(月) 16:12:02.88 ID:qG45SOFF0
どっちにしたって休みが少ないなら楽しい仕事のほうがよくね
985 美人(アラバマ州):2008/08/25(月) 16:15:49.73 ID:AVJW+Fnr0
>>979
でも理系をこき使える経営者になれる文系は
文系の中の何%でしょうね
986 ネットカフェ難民(神奈川県):2008/08/25(月) 16:22:05.30 ID:MuVAjqcb0
日本なんか資源がないから技術がいるはずなのに
技術者が育たない。日本おわた。
987 船長(京都府):2008/08/25(月) 16:22:08.14 ID:haiWx2ZO0
そんな成功者の割合なんざ文理かわんねーよ
988 韓国料理シェフ(東日本):2008/08/25(月) 16:22:16.71 ID:osLaZEVN0
>>985
エリートニュー速なら余裕だろwwww
989 鵜(千葉県):2008/08/25(月) 16:22:28.20 ID:zSoe3L8u0
>>950
スパさんっぽいけど、和歌山・・・?
990 自宅兵士(dion軍):2008/08/25(月) 16:31:13.45 ID:AwdaQ9r60
研究費もっとじゃんじゃん出せや中国並みに理系優遇しろ
991 鵜(千葉県):2008/08/25(月) 16:32:05.62 ID:zSoe3L8u0
テクノクラート
992 船長(三重県):2008/08/25(月) 16:33:36.42 ID:JegloOKx0
日本が不遇だと感じるなら外国で働けばいいだけなのにな。
993 美人(樺太):2008/08/25(月) 16:33:52.02 ID:ReJX4n9iO
>>950
信用。それだけ。
994 ブラ男(樺太):2008/08/25(月) 16:42:59.78 ID:ZVDqK2NeO
お前ら格差とか好きだな
ニートなのに
995 村長(三重県):2008/08/25(月) 16:48:45.03 ID:y2gitq+D0
一流文系>一流理系>二流文系=二流理系>三流理系>三流文系>四流理系

一流のやつらは文理問わずできるしちゃんと目標を持ってて優秀
996 美人(アラバマ州):2008/08/25(月) 16:49:40.80 ID:AVJW+Fnr0
>>995
四流文系はどこだよ
997 船長(秋田県):2008/08/25(月) 16:49:48.32 ID:cYX2dMvZ0
結局コネだよね。どんな立場でも政治力がなければやっていけない
998 村長(三重県):2008/08/25(月) 16:50:24.89 ID:y2gitq+D0
四流理系>高卒>四流文系
999 元組員(東京都):2008/08/25(月) 16:51:38.98 ID:HDAhPQrA0
で?
1000 元組員(東京都):2008/08/25(月) 16:52:39.13 ID:HDAhPQrA0
どうでもいいよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しい職を探して下さい。。。

                            ニュース速報
              http://www.hellowork.go.jp/