待望のDDR2対応版i-RAM…的デバイスが9月に発売決定 スロット8つで最大32GBまで対応

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 賽門鉄克(福島県)

発売予定時期は9月。価格は未定で、同店は「i-RAM BOXより高く、6万円以内を想定している」という。

●DDR2対応のRAMディスクユニット
 メモリスロットは計8つ

 ANS-9010は、DDR2メモリモジュールをSerial ATA接続のRAMディスクとして使える製品。似た製品としては、DDRメモリに
対応したGigabyteの「i-RAM BOX」があるが、今回の製品は現在入手しやすいDDR2メモリに対応しているほか、メモリスロット
が8基と多い点、2ドライブとして認識させられる点が大きな特徴だ。

 本体のジャンパピンで1ドライブ/2ドライブモードや、搭載メモリのECCの有無の選択などを行ない、2ドライブ時は1ドライブあたり
4基のメモリスロットが割り当てられる。本体背面には2基のSerial ATAポートが用意されており、2ドライブ時には両方のポートを
PCと接続することになる。

 2ドライブモードの大きなメリットは、高速なRAID 0構成で使える点だろう。同店のデモ機は2ドライブモードでRAID 0構成にされており、
「1ドライブモードの約2倍の速度が出ている」(同店)という。デモ機の主なスペックはIntel P35 Express/ICH9R搭載マザーボード、
Core 2 Duo E8400、メモリ2GB、GeForce 7900 GS、光学ドライブ(1基)。

●電源は4ピンケーブル+リチウム電池

 電源供給は4ピンケーブル(PCの電源から供給)で行なう仕組み。また、データバックアップ用のリチウム電池を内蔵しており、
電源が供給されていなくても1時間程度はデータを保持できるという。ただし、長時間データを保持する機構はないため、PC電源
から供給する場合は注意が必要だ。 このほか、本体前面にCFスロットを1基備え、メモリ上のデータをCFにバックアップしたり、
CFからリストアしたりする機能を備えるのも特徴。バックアップ操作は前面左側のボタンで行なえる。ただし、データの転送には
時間がかかるとのことで、頻繁に使用するのには適さないようだ。

 本体サイズは高さ42×幅145×奥行き214mm。対応メモリはDDR2 400/533/667/800。Serial ATAインターフェイスは転送速度3Gbpsに対応している。

□ANS-9010(ACARD Technology)
http://www.acard.com/japanese/fb01-product.jsp?idno_no=256&type1_idno=13
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080809/etc_acard.html
2 七喜(catv?):2008/08/10(日) 23:02:00.37 ID:dcTqm5MJ0
ポップンのが面白い
3 百事可楽(関西地方):2008/08/10(日) 23:02:24.86 ID:iXYap4pM0
遂にきたか
4 哥倫比亜広播公司(東日本):2008/08/10(日) 23:02:57.17 ID:yN1DWXBe0
1万以下じゃないと買わない
5 奥利奥(福井県):2008/08/10(日) 23:03:10.88 ID:W/jDvNnf0
バッテリー1時間しか持たないのかよ
6 宇宙公司(愛知県):2008/08/10(日) 23:03:41.86 ID:mPpzsyOU0
今日のKONMAIスレか。
7 新聞周刊(宮城県):2008/08/10(日) 23:03:55.63 ID:QSf7Yr8M0
これ普通のハードディスクとどのくらいの差があるの??
8 強生(長屋):2008/08/10(日) 23:03:59.59 ID:LFhcAsrp0
高い絶対買わねー
1万なら買ってたな
9 賽門鉄克(福島県):2008/08/10(日) 23:04:00.33 ID:SBbSZSba0 BE:26971968-PLT(12114)
>6万円以内を想定している」という。
たけーw

>また、データバックアップ用のリチウム電池を内蔵しており、
>電源が供給されていなくても1時間程度はデータを保持できるという。
リブートしかできんじゃん。。
10 人頭馬(東京都):2008/08/10(日) 23:04:11.13 ID:G6qn5rW80
いらん
11 有線新聞聯播網(福岡県):2008/08/10(日) 23:04:17.77 ID:Hg7dc3YA0
自作スレ多くね
12 硬石餐庁(長崎県):2008/08/10(日) 23:04:20.39 ID:hrEhPRad0
あきらかにνな人が専門スレに湧いてて恥ずかしい
13 費拉哥莫(四国地方):2008/08/10(日) 23:04:50.46 ID:lLrYMDaj0
DDR3が結構安くなってきてるのに今更DDR2とかねーよ
14 杰尼亜(福岡県):2008/08/10(日) 23:05:04.83 ID:mUIcgN340
値段以前に使用用途で悩むから困る
15 松下(東京都):2008/08/10(日) 23:05:06.62 ID:ier32D9p0
自作で性能を極限に追い求める場合にはこれを使うんだよな?
16 新聞周刊(東日本):2008/08/10(日) 23:05:14.77 ID:Ek1tst3l0
今メモリって上がってんの?
17 賽門鉄克(福島県):2008/08/10(日) 23:06:25.83 ID:SBbSZSba0 BE:26971968-PLT(12114)
>>7
ベンチだとこれくらいみたい。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080809/image/sfan6.jpg

大きいファイルは2〜3倍くらいだけど、小さいファイルは数十倍早いかな。
18 依雲水(catv?):2008/08/10(日) 23:07:15.60 ID:Zt4jsT8n0
> 6万円

高杉ワロタ
19 先鋒(香川県):2008/08/10(日) 23:07:31.74 ID:grU/l/JY0
AC版DDRSN2、EXTREMEの楽曲しかやってないわ
20 金融時報(宮城県):2008/08/10(日) 23:08:16.09 ID:aLDprIuA0
たけーよ
これとは別にメモリも欲しいんだべ
4G*4本マヅァーにぶっ込んで仮想ドライブ作った方がマシ
21 読売新聞(香川県):2008/08/10(日) 23:08:29.73 ID:C0Hr+4qR0
>>17
ランダム4kですら俺のHDDのシーケンシャルより速くてワロタ
22 百事可楽(関西地方):2008/08/10(日) 23:09:03.36 ID:iXYap4pM0
SSDに期待
23 小熊餅(長屋):2008/08/10(日) 23:09:14.78 ID:+4czB5j10
これは欲しい。ただメモリを含めると14万か。
まぁSSDより遙かに早いし書き込み制限も無いから買いだな。
でも電源が一時間切れたら死亡とかUPSも買わなきゃいけない・・・・・・
24 戴姆勒・奔馳(山梨県):2008/08/10(日) 23:09:27.20 ID:AyQhbLvC0
正直いらない
25 三星(東京都):2008/08/10(日) 23:10:01.32 ID:iIgNj8HL0
毎度のことだが新商品を出すのが遅すぎる
こんなのビスタ出る前からメモリ価格下がるの分かってたんだから、もっと早く用意できただろ
俺1年前から要望出してたぞ
26 獅王(東京都):2008/08/10(日) 23:10:01.75 ID:bC109GEy0
テクスチャや動画置いてレンダリング・編集するならかなり快適に使えるだろうな
27 三星(愛知県):2008/08/10(日) 23:10:15.29 ID:bJEKotFk0
これにシステム入れれば起動30秒ぐらいになる?
28 賽門鉄克(福島県):2008/08/10(日) 23:11:33.87 ID:SBbSZSba0 BE:7866672-PLT(12114)
>13
どうせSerial ATAのとこでボトルネックになるから
値段さえ安ければDDR2でもDDR3でも一緒じゃないかな。
29 可口可楽(埼玉県):2008/08/10(日) 23:13:44.35 ID:HZK/CkA20
何でなっちがこんなスレ立てるんだよ・・・
30 徳州儀器(東京都):2008/08/10(日) 23:14:26.21 ID:vptGDgCZ0
DDR3化したi-ramが出たら消費電力のダウンによりデータ化けが起きなくなりそうだなあ
31 費拉哥莫(アラバマ州):2008/08/10(日) 23:14:49.07 ID:pd1XIb0i0
確かに早いが
電源なしで1時間しかデータを保持できない
メモリを調達しなきゃなんない
8スロットだからせいぜい16GB
かなり用途が限られるな、何に使うんだ?
32 路易威登(東京都):2008/08/10(日) 23:15:55.52 ID:zf34ZTIC0
ERAMでRAMディスク化するのと何が違うの?
33 普利斯頓(滋賀県):2008/08/10(日) 23:16:22.74 ID:7qjvVHFL0
6万だすならSSD
34 富士通(長屋):2008/08/10(日) 23:17:56.91 ID:FZH5ZXA+0
やっぱり動画じゃろ。
35 賽百味(アラバマ州):2008/08/10(日) 23:19:13.91 ID:DJgcNaAz0
玄人思考が参入しないと安くならないな
36 格力高(アラバマ州):2008/08/10(日) 23:19:33.45 ID:tdVdMC2u0
フリーオですら3万円なのにどんだけぼったくるんだ
37 美聯社(東京都):2008/08/10(日) 23:19:59.43 ID:FTf7KuNg0
高い上に保持時間が一時間とか誰得
38 尼康(東日本):2008/08/10(日) 23:20:06.42 ID:i8MsICyN0
システムドライブにすりゃいいのかね…?
信頼性には欠けるけど
39 費拉哥莫(アラバマ州):2008/08/10(日) 23:20:16.84 ID:pd1XIb0i0
まあそんなことより2TBの内臓HDDだせよ
40 杰克丹尼(大阪府):2008/08/10(日) 23:20:22.03 ID:rnx0ocqU0
汎用機みたいだな
41 苹果牛仔(大阪府):2008/08/10(日) 23:20:56.35 ID:VfCIoypj0
32G、1時間でロストワールド

何に使えというんだよ

馬鹿か?
42 富士通(茨城県):2008/08/10(日) 23:21:10.26 ID:gVtmgM1h0
電源は専用のACアダプタ引っ張った方がいいと思うんだが
43 戴比爾斯(関西地方):2008/08/10(日) 23:21:45.57 ID:aXtFZIL90
エンコードみたいな作業だと数Gの一時ファイルが出るから使いたいけど高すぎる。5000円で作れるだろ。
44 楽天利(愛知県):2008/08/10(日) 23:23:11.43 ID:eRn2bk+J0
DDRが産んだ奇跡
華爛漫について語るスレじゃないの
45 先鋒(静岡県):2008/08/10(日) 23:24:52.36 ID:/hDykGqx0
高すぎワロタ
46 富士通(茨城県):2008/08/10(日) 23:26:01.09 ID:gVtmgM1h0
>>43
一時ファイル置くだけならRAMディスクでよかね
47 哈根達斯(アラバマ州):2008/08/10(日) 23:26:25.14 ID:3WvmyYDH0
エンタープライズストレージはこの方向に進んでほしいな。
EMCがSSD搭載ストレージを出したらしいが、無停止でUPSもついてる
業務用ストレージなんて、まさにRAMドライブ向けだろ。

まぁ、今でも64GBとか128GBのキャッシュ積んでるから、
ある意味似たようなもんか…
48 賽門鉄克(福島県):2008/08/10(日) 23:27:17.80 ID:SBbSZSba0 BE:25286459-PLT(12114)
RAMディスクのベンチ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080531/image/sf126.jpg

小さいファイルはもうCPUとかがボトルネックになってるのかな。
49 賽百味(アラバマ州):2008/08/10(日) 23:27:56.63 ID:DJgcNaAz0
こんなのスロット端子とメモリースロットとコントロール用のチップを用意するだけだよ?
原価2000円で充分作れるだろw
50 克莱斯勒(アラバマ州):2008/08/10(日) 23:28:47.20 ID:HjGDY2HY0
普通に内蔵メモリで大容量RAMディスク実現する方法が見つかったのにこれって価値あんのか?
1時間しかもたんのじゃシステムには使えんし
51 駱駝(東京都):2008/08/10(日) 23:28:48.39 ID:MSpkd/pE0
じゃあ作ってくれよ
52 薩伯(アラバマ州):2008/08/10(日) 23:29:32.02 ID:SlvmZ/rH0
>>49
じゃあやってみろよ
53 哈根達斯(アラバマ州):2008/08/10(日) 23:29:35.49 ID:dXFbd0FJ0
>>49
3000円出すから作ってくれよ
54 楽天(千葉県):2008/08/10(日) 23:29:52.25 ID:ZCPc1vSK0
外付け電源ぐらいオプションでいいから用意すりゃあいいのに。
55 克莱斯勒(アラバマ州):2008/08/10(日) 23:29:56.78 ID:HjGDY2HY0
原価厨の頭の悪さは異常
56 比爾・布拉斯(樺太):2008/08/10(日) 23:30:08.43 ID:i2x03/QiO
まだパーツスレのこってるからこっち音ゲースレな
やっとFAXX激バー無しクリア;;
57 高通(関西地方):2008/08/10(日) 23:31:11.56 ID:Ls40ftD10
アーティスト気取りのパフォーマーが気持ち悪い、働けよ
58 賽百味(アラバマ州):2008/08/10(日) 23:32:46.31 ID:DJgcNaAz0
作る服がない
59 荷氏(神奈川県):2008/08/10(日) 23:35:40.77 ID:ZgDu2tEz0
これっていわゆる何する物?
60 阿斯頓馬丁(愛知県):2008/08/10(日) 23:36:00.16 ID:Z7ir4ZET0
さすがはν速、あまりのレベルの低さにワラタw
61 哈根達斯(アラバマ州):2008/08/10(日) 23:37:17.25 ID:dXFbd0FJ0
>>58
おまえ今日から「とよぞう」って名乗れ
62 日野(北海道):2008/08/10(日) 23:37:39.75 ID:2VIcHIIS0
1万(笑)とかあるわけがない
劣化版のi-RAMですら買えない
63 夏奈爾(関西地方):2008/08/10(日) 23:39:07.22 ID:KhaW5m3c0
Photoshopとかのアプリのキャッシュに使いたいな
3万くらいならなあ
64 夏奈爾(ネブラスカ州):2008/08/10(日) 23:40:35.39 ID:dxq9J1yQP
SATA経由のiramよりも
ramdiskの方が速いんじゃない?
65 苹果牛仔(大阪府):2008/08/10(日) 23:40:48.95 ID:VfCIoypj0
ROMでだせ
わざわざメモリー挿してどうこうしないでいいんだよ

固定でROMでいいから、64Gで2万ぐらいでだせ
HDDより高速に起動できるしスワップはHDDに割り当てるから問題ねー
66 斯特法内(樺太):2008/08/10(日) 23:43:35.71 ID:k0CjyrMb0
CDにwindowsでも焼いてろ
67 徳州石油(アラバマ州):2008/08/10(日) 23:43:43.81 ID:9+V0l+Gk0
メモリ代含めると高すぎだなw
68 吉尼斯(アラバマ州):2008/08/10(日) 23:44:00.67 ID:jbCOkBnQ0
>>23
元マカーには14万円など屁でもない
69 比爾・布拉斯(樺太):2008/08/10(日) 23:44:39.74 ID:i2x03/QiO
70 旁氏(長屋):2008/08/10(日) 23:46:11.00 ID:HS8pSOQj0
>>17
用途が全く違うけど、同じメモリにしてもRamdiskよりかなり遅そうだな
71 宝馬(千葉県):2008/08/10(日) 23:46:11.85 ID:MlOMOmuD0
6万あったらVGA買い換えるわボケカス
72 薩伯(アラバマ州):2008/08/10(日) 23:46:44.81 ID:SlvmZ/rH0
数GBのキャッシュに使いたいならRAMディスクの容量で十分だし速いしでいいと思うのだが
73 伊都錦(アラバマ州):2008/08/10(日) 23:46:45.25 ID:UE53XCSP0
ちょっとー!Macで使えるのこれ?
74 姫仙蒂阿(東日本):2008/08/10(日) 23:47:15.28 ID:Jzr272hX0
4GBメモリなんて、どこで売ってる?
75 読者文摘(福岡県):2008/08/10(日) 23:48:11.31 ID:bsLemIOF0
価格に見合う用途がないな
76 希爾頓(香川県):2008/08/10(日) 23:48:48.48 ID:jOC/lUhf0
これどういうときに使うの?
てか、これよりSDカードぶっ挿すSSDみたいなやつでいいじゃん
77 賽門鉄克(福島県):2008/08/10(日) 23:50:07.21 ID:SBbSZSba0 BE:22476858-PLT(12114)
>74
これとか?
http://www.ark-pc.co.jp/item/DDR2+PC2-6400%28800%29+CL6+4GB/code/11600169

他は2万円以上とか、かなり需要が無いやつなのかな。。。
http://kakaku.com/specsearch/0520/
78 薩伯(アラバマ州):2008/08/10(日) 23:50:47.66 ID:SlvmZ/rH0
>>74
九十九に束で置いてあったぞ
79 都楽(岡山県):2008/08/10(日) 23:50:47.64 ID:WGh/9E520
玄人試行なら、8000円ぐらいで出してくれるかも。
80 莫斯漢堡(神奈川県):2008/08/10(日) 23:51:19.07 ID:1dU2r0SN0
DDR1がたくさん余ってるから普通のi-ram売ってくれ
81 徳州儀器(東京都):2008/08/10(日) 23:52:45.19 ID:vptGDgCZ0
>70
i-RAMはCPU負荷がほとんどない。転送中に遅くなったりしない。

>74
ECCでまともなのは6万するけどな。

>76
遅い
82 卓丹(東京都):2008/08/10(日) 23:53:27.39 ID:09QWPg2/0
DDR2 256MBが2枚余ってるんだがこれどうしよう・・・
83 米諾克斯(岩手県):2008/08/10(日) 23:54:59.45 ID:mK3qYsrp0
SSDをRAID0にした方が絶対良い
来年には、これと同じくらい速い奴が出るだろうし
84 宇宙公司(東京都):2008/08/10(日) 23:56:49.60 ID:dm7VKG7b0
>>83
だな
SSDの価格がこなれてきた今となってはiRam後継、、DDR2安と言ってもかすむ
85 旁氏(長屋):2008/08/10(日) 23:58:23.41 ID:HS8pSOQj0
>>81
CPU負荷云々は別にしても>>17のスコア見る限り、RAMDISKよりかなり遅い
これはSATA帯域がボトルネックになってると見ていいの?
86 莫比尓(福島県):2008/08/10(日) 23:59:28.93 ID:dqgFaFj80
Photoshop CS4ではWIN版で64bit対応だから、
絵師なら利用価値があるかもしれないな。
87 薩伯(アラバマ州):2008/08/10(日) 23:59:59.25 ID:SlvmZ/rH0
>>84
DDR2安だけどコレがiRAMの数倍の値段だから霞むからな
88 華歌爾(東京都):2008/08/11(月) 00:00:31.44 ID:0VBB6yLE0
高い
89 菲利普・莫里斯(東京都):2008/08/11(月) 00:00:54.80 ID:1waAI24W0
6万かよ
90 博士倫(宮城県):2008/08/11(月) 00:02:20.78 ID:AP5+SBX60
6000円なら悩んだ末にスルーするものを…
91 都楽(東京都):2008/08/11(月) 00:02:28.05 ID:fUDT3RHm0
高いな…
余ったマザボをRAMディスクとして使えるアイテム
どっかのメーカーが作ってくんねーかな
92 大発(長屋):2008/08/11(月) 00:03:57.14 ID:inG7ayFH0 BE:510257298-PLT(12012)
これでエロゲも余裕でプレイできるな
93 卓丹(愛媛県):2008/08/11(月) 00:05:11.01 ID:rJ3u47TM0
RAMDISKに対するアドバンテージとしては比較的大容量って位だと思うんだけど
32G積んだら14万位か・・・ちょっと手を出す気になれないなw
94 蓮花(北海道):2008/08/11(月) 00:07:30.52 ID:zXjj1DZH0
 / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , ' M&S・Mr.STONE・V-DATAでmemtest真っ赤に
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i / ショボーンなおにいちゃんと、
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙   質問厨・キャンセル厨・格付厨・野球オタ・
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.! 特定ショップ信者&工作員と、AA・コピペ・雑談・
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',', .,    ○○キター&○○マダー&○○イラネ達はばいばーい!
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .   ショップ叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /.  粘着くんと自宅警備のおにいちゃんもばいばーい!
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'   それに、高級OC メモリで粋がるァフォも!
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' .  
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /   あと上がる上がるとか言ってる涙目店長&涙目テンバイヤーと
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'        私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
■自作してて泣きそうになったこと 8■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211645895/
95 法拉利(東京都):2008/08/11(月) 00:07:42.32 ID:Bx/OWbKR0
>>82
雑誌読む時のしおりに使え
96 速波(東京都):2008/08/11(月) 00:08:47.33 ID:gVVJS59a0
高っ
97 大発(長屋):2008/08/11(月) 00:09:42.54 ID:inG7ayFH0 BE:113390382-PLT(12012)
外部のコンセントから4ピンコネクタにつなぐ奴無かったっけな。
それ使えば電源の問題は解決するな
98 嘉緑仙(東京都):2008/08/11(月) 00:11:49.41 ID:EljCKpPq0
SSDと勝負する気は全くないんだな。
がっかりしたよ。
99 苹果牛仔(大阪府):2008/08/11(月) 00:14:26.30 ID:g2g6oSB10
>>94
(^^)ノ~~
100 夏普(福島県):2008/08/11(月) 00:16:52.81 ID:Vx2CRzIW0 BE:31467078-PLT(12345)
フラッシュメモリがDRAMと比べると格安なのは
ひとつのセルに入るビット数の差なんだっけか。
101 夢特嬌(神奈川県):2008/08/11(月) 00:24:46.02 ID:VrDsREls0
バッテリって劣化するまで何年くらい持つんだ?
102 七喜(dion軍):2008/08/11(月) 00:27:15.75 ID:JRZsXIQN0
RAMディスクと比べてるやつってあほだろw
103 賽門鉄克(東京都):2008/08/11(月) 00:27:44.33 ID:x+CEiVrP0
なんだよ すごくがっかりしたよ
104 好運来(滋賀県):2008/08/11(月) 00:28:58.06 ID:o+qlAZ1/0
>>102
アホはお前だよw
105 蕭邦(dion軍):2008/08/11(月) 00:38:47.33 ID:p+CK7wAq0
>>100
コンデンサがいらないからだろ
106 莫比尓(神奈川県):2008/08/11(月) 00:56:51.28 ID:pJK94N7m0
足元見すぎだろ、2万ぐらいならそこそこ売れそうだし
1万ぐらいならバカ売れしそうなのに
6万とか頭膿んでるんじゃないの
107 威娜(関西地方):2008/08/11(月) 00:59:45.67 ID:txvTMvVy0
2GBx8本でいいじゃん
16GBありゃOS入るだろ
108 阿斯頓馬丁(東日本):2008/08/11(月) 01:01:15.40 ID:jh++K5Qz0
メモリ無し1万くらいなら気軽に買えるんだけどなー
109 蕭邦(dion軍):2008/08/11(月) 01:03:46.15 ID:p+CK7wAq0
>>106
バカ売れなんてするわけがない
こういうのはマニア向けのニッチ分野だよ
110 粟米條(アラバマ州):2008/08/11(月) 01:06:43.19 ID:pTmeef//0
○万円なら買う、って貧乏人には関係ないアイテム
111 莎綺珂(長屋):2008/08/11(月) 01:10:52.02 ID:wLvhN8ia0
素直にSSD買えよ
112 宇宙公司(dion軍):2008/08/11(月) 01:13:41.08 ID:kYBv7EWU0
早いけど使い道微妙
UnixとかLinuxでまともに動くのかもちょい気になる
113 賓得(茨城県):2008/08/11(月) 01:23:46.73 ID:ZPAcyhkQ0
システムにはSSD、テンプフォルダにはRAMディスク
代替手段が出来てしまってIRAMほど盛りあがらんだろ
114 可口可楽健怡(愛知県):2008/08/11(月) 01:32:32.09 ID:4Rzfn7Sj0
i-ram暴落しててワロタ
売り抜けてよかたよ。
115 人頭馬(アラバマ州):2008/08/11(月) 02:02:47.65 ID:AvsLH2+u0
32GB程度じゃエンコの役にもたたねえ
116 特里登(岡山県):2008/08/11(月) 02:03:56.50 ID:rYbVDMNO0
画像や動画の一時作業用ドライブには使えそうだけど、
いかんせん高杉晋作。
117 丘比(アラバマ州):2008/08/11(月) 04:57:22.02 ID:uuBJ6oeP0
一万以内なら即買いなんだけどな……
118 奥貝尓(catv?):2008/08/11(月) 10:44:22.55 ID:Lr2EJ7RY0
ANS-9010
実測 シーケンシャルリードで338.34MB/sec、シーケンシャルライトで280.1MB/sec

PhotoFast 「CR-9000」
実測 シーケンシャルリードで111.4MB/sec、シーケンシャルライトで55.17MB/sec

CR-9000×3でRAID0組んだ方が、書き込み遅いけどコストパフォーマンス良くね?
フラッシュメモリだから、データ消えないし。
119 都彭(関西地方):2008/08/11(月) 10:45:29.42 ID:NfdeBHIV0
SSDとか言ってる奴は正気か!?
こんなバカがSSD、SSDって騒いでるのかやっぱり。
120 強生(秋田県):2008/08/11(月) 10:48:03.35 ID:dTIybXrN0
>>6
バブルメモリーっすか?。
121 奥貝尓(catv?):2008/08/11(月) 10:49:05.49 ID:Lr2EJ7RY0
NSSD-S25-32-C04M-PN 27,000円前後
シーケンシャルリードで128MB/sec、シーケンシャルライトで80MB/sec

これ×3の方が、コストパフォーマンスも速度も上か。
122 蓮花(北海道):2008/08/11(月) 13:01:04.14 ID:zXjj1DZH0
【今時期】Core 2上位モデルが4種登場、3.33GHzのE8600など
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218347694/
インテル、新型プロセッサの名前を「Core i7」に決定
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218422820/
NECのパソコンが値上げ、原材料高騰で
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1218421082/
123 馬球(アラバマ州):2008/08/11(月) 13:08:10.53 ID:fAoLx3+G0
テンポラリとかスワップとか置いとくのにいいかもって思ったけど
スタンバイのたびに消えたらおかしくなるよな
124 雪鉄龍(アラバマ州):2008/08/11(月) 13:13:13.09 ID:yroYnTHr0
>>123
RAMディスクならスタンバイも休止状態もなんとかするソフトがほとんどだが
125 立頓(栃木県):2008/08/11(月) 16:30:24.32 ID:1EFDXaAv0
高い割りにいまいちだね
126 卓丹(アラバマ州):2008/08/11(月) 16:43:15.13 ID:LZ5detye0
USBメモリにこういうDDR2SDRAMとかのチップ乗せたらいいのに。
ボタン電池一個でデータ保持できそうじゃん
127 通用(dion軍):2008/08/11(月) 19:55:22.10 ID:PsxBdh1h0
>>126
USB接続じゃ意味ないだろ
128 卓丹(アラバマ州):2008/08/11(月) 20:49:33.80 ID:LZ5detye0
400Mbpsに近い速度出せそうだなーと思って。
129 通用(dion軍):2008/08/11(月) 23:45:18.23 ID:PsxBdh1h0
>>128
USBの実効速度を調べてみてください。
それから最低限、ビットとバイトの違いは知っておいて欲しいです。
ついでにSATAの速度も。
130 美能達(アラバマ州):2008/08/11(月) 23:56:25.13 ID:ThxDGfAo0
あーなんか馬鹿なこと言ってるのか
ごめんね
131 吉野屋(愛知県):2008/08/12(火) 00:02:50.54 ID:CvibR26h0
USB3ならまだ使えるが
132 瓦倫蒂諾(東京都):2008/08/12(火) 03:05:09.46 ID:KZNUHEF70
133 宝潔(コネチカット州):2008/08/12(火) 03:18:40.81 ID:mhHwMG+XO
デァーンス デァーンス レヴォリュゥションスレじゃないのか

帰る
134 貝納通(東京都):2008/08/12(火) 03:25:00.94 ID:4ko2Vno80
適当に魚竿しつつ買っちまったメモリでも使いたいんだが
ちと高いな。
135 欧莱雅(catv?)
ダンスダンスレボリューションスレですか?